眠れない人のためのスレです。
《睡眠スレ 役員紹介 & 歓迎コテハン》
帝愛グループインソムニア学会理事長…イリナカ 氏
帝愛グループサイレース研究所所長…るけぶし 氏
切り番ゲット帝愛グループ名誉顧問…にゃんぱす 氏
名古屋帝愛グループ地下王国ハンチョウ大槻組若頭…杁中之御曹司 氏
前スレ
★★不眠症/睡眠障害★★Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1576276696/
探検
★★不眠症/睡眠障害★★Part110
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/07(火) 15:40:36.62ID:RBTj/r9i
2020/01/07(火) 16:14:13.61ID:UQvBrLmw
運動、筋トレ、フルマラソンお勧め
とにかく体を動かせ
とにかく体を動かせ
2020/01/07(火) 16:14:31.70ID:UQvBrLmw
怠け者一覧
昼寝するバカ
深夜にもぐもぐタイムやアニメ見るバカ
夕方まで寝てる大バカ
赤ちゃん体操のバカ←new
昼寝するバカ
深夜にもぐもぐタイムやアニメ見るバカ
夕方まで寝てる大バカ
赤ちゃん体操のバカ←new
2020/01/07(火) 16:14:47.48ID:UQvBrLmw
すぐに効くのは運動
筋トレからまず始めてマラソンだな
帰った頃は心地よい疲労と共にグッスリ寝られらるよ
筋トレからまず始めてマラソンだな
帰った頃は心地よい疲労と共にグッスリ寝られらるよ
2020/01/07(火) 16:15:03.45ID:UQvBrLmw
赤ちゃん体操は怠け者のするぐうたら体操だよ
筋トレやマラソンの方が効果絶大
筋トレやマラソンの方が効果絶大
2020/01/07(火) 16:15:17.04ID:UQvBrLmw
筋トレ、ジョグ、呼吸法をする。暴飲暴食をしない。死ぬ気でまずはやれ。少なくとも半年間はやれ。そして、夜勤の仕事はやめろ。話はそれからだ。半年後また会おう
2020/01/07(火) 16:17:04.77ID:UQvBrLmw
↓バカ↓
13 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/03(水) 16:59:50.57 ID:L9G0W3Ml
おう、半年間は来るんじゃねえぞ
16 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/12(水) 01:15:10.74 ID:rR9VoILo
寝られない人間がそんなまとまった運動する体力あるわけねえだろ
馬鹿か
13 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/03(水) 16:59:50.57 ID:L9G0W3Ml
おう、半年間は来るんじゃねえぞ
16 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/12(水) 01:15:10.74 ID:rR9VoILo
寝られない人間がそんなまとまった運動する体力あるわけねえだろ
馬鹿か
2020/01/07(火) 20:39:23.24ID:yYUPVjxU
熟睡できなかったら宿泊料金無料に 難波のカプセルホテル
カプセルホテル「ファーストキャビン御堂筋難波」(大阪市中央区難波4)で1月14日、アプリで計測
した「睡眠スコア」が50点以下だった場合、熟睡できなかったらおわびに宿泊料金を全額返金する
「熟睡保証プラン」を始める。ベッドマットの上にベルト状の「睡眠センサー」を敷き、新開発の機能性
寝具である布団や枕、シーツ、カバーで睡眠する。センサーは、睡眠中の心拍数・呼吸数・寝返りの
回数などを測定し、連動したアプリで眠りの質や時間を計測する。翌朝起床時に、アプリの睡眠スコア
を見て、50点以下の場合は宿泊料金が全額返金される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000047-minkei-l27
俺らが通ったら即倒産するな
カプセルホテル「ファーストキャビン御堂筋難波」(大阪市中央区難波4)で1月14日、アプリで計測
した「睡眠スコア」が50点以下だった場合、熟睡できなかったらおわびに宿泊料金を全額返金する
「熟睡保証プラン」を始める。ベッドマットの上にベルト状の「睡眠センサー」を敷き、新開発の機能性
寝具である布団や枕、シーツ、カバーで睡眠する。センサーは、睡眠中の心拍数・呼吸数・寝返りの
回数などを測定し、連動したアプリで眠りの質や時間を計測する。翌朝起床時に、アプリの睡眠スコア
を見て、50点以下の場合は宿泊料金が全額返金される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000047-minkei-l27
俺らが通ったら即倒産するな
10優しい名無しさん
2020/01/07(火) 21:15:59.57ID:jcESegWJ 点数がすげえ甘いんだろうな
11元不眠症
2020/01/08(水) 13:58:41.30ID:O0tdiZvG そもそもそんなに眠る必要なんてないんだよ。
ここにいる人は眠気の原因が睡眠不足にあると決めつけてるだけ。
不眠症の人は自分の睡眠時間が足りていないと思い込んでいるだけ。
俺は元不眠症で日常生活さえままならなかった、おまえらの仲間だ。
だからこそ救ってあげたい。少しの間滞在するから、おまえらも前向きに俺の話を聞けよ。
ここにいる人は眠気の原因が睡眠不足にあると決めつけてるだけ。
不眠症の人は自分の睡眠時間が足りていないと思い込んでいるだけ。
俺は元不眠症で日常生活さえままならなかった、おまえらの仲間だ。
だからこそ救ってあげたい。少しの間滞在するから、おまえらも前向きに俺の話を聞けよ。
12優しい名無しさん
2020/01/08(水) 14:04:13.23ID:qoshaM8D デエビゴってまだ外国しかないんだね。今日聞いたらそうだって。
13優しい名無しさん
2020/01/08(水) 14:05:30.04ID:qoshaM8D てかベルソムラとロゼレムを処方してもらった。眠れなかった日の時だけ交互に飲もうかな。
15優しい名無しさん
2020/01/08(水) 14:23:07.69ID:qoshaM8D16元不眠症
2020/01/08(水) 15:19:22.93ID:O0tdiZvG >>15
起きていると眠気を誘発するアデノシンという物質が脳内に蓄積します。
動物は睡眠時にそれを除去するのですが、その除去に要する時間は(個人差はありますが)90分もあれば十分なのです。
この除去効率は適切な睡眠をとる度に強化されます(年を取ると睡眠時間が短くなるのはこのためです)。
朝まで眠れなかったとき、あなたは「一晩眠れなかった!大変だ!」という強いストレスを抱えていますね?
そのストレスがあなたの不調及び不眠の主な原因です。
手始めにそのストレスから自分を解放してあげてください。
適切な睡眠時間は7~8時間という誤った情報があなたを洗脳しているだけです。
その主張の論拠となっている研究論文の馬鹿馬鹿しさをご存知ですか?
尚、現代人以外のすべての動物は多相性睡眠と呼ばれる複数回の睡眠をとっています。
一度の長時間睡眠は効率が悪く、デメリットしかないからです。
可能であれば日中に15分以内の仮眠(一瞬でもいい)をとることをオススメします。
起きていると眠気を誘発するアデノシンという物質が脳内に蓄積します。
動物は睡眠時にそれを除去するのですが、その除去に要する時間は(個人差はありますが)90分もあれば十分なのです。
この除去効率は適切な睡眠をとる度に強化されます(年を取ると睡眠時間が短くなるのはこのためです)。
朝まで眠れなかったとき、あなたは「一晩眠れなかった!大変だ!」という強いストレスを抱えていますね?
そのストレスがあなたの不調及び不眠の主な原因です。
手始めにそのストレスから自分を解放してあげてください。
適切な睡眠時間は7~8時間という誤った情報があなたを洗脳しているだけです。
その主張の論拠となっている研究論文の馬鹿馬鹿しさをご存知ですか?
尚、現代人以外のすべての動物は多相性睡眠と呼ばれる複数回の睡眠をとっています。
一度の長時間睡眠は効率が悪く、デメリットしかないからです。
可能であれば日中に15分以内の仮眠(一瞬でもいい)をとることをオススメします。
17優しい名無しさん
2020/01/08(水) 15:39:58.96ID:qJy5TjOi18優しい名無しさん
2020/01/08(水) 15:52:26.04ID:vZo9++Oa 睡眠薬の目的は睡眠時間の確保による日中の機能改善だぞ。
眠れなくても日中のパフォーマンスが落ちないなら必要ない
眠れなくても日中のパフォーマンスが落ちないなら必要ない
19元不眠症
2020/01/08(水) 16:12:12.26ID:O0tdiZvG >>17
俺もそのタイプだった!運動大好きで健康志向だったのにそのまま不眠症になったんだ。
日中は眠くてろくに活動できないのに、眠る時間になると目が冴えて寝付けないってやつw
動悸と呼べるかはわからないけど、鼓動でベットが軋んでた(脈が早かったわけではない)。
そういえば最近あの現象が起きてない。結局は不眠のストレスによるものだったのかな?
あなたにできるアドバイスとしては、眠くない時は寝ないで良い!
その間は好きなことして過ごせるラッキータイムだと考えて。
その興奮が病気の症状ならごめん力になれない。
>>18
眠れないと日中のパフォーマンスが落ちるのは、
自分は睡眠時間が不足しているからパフォーマンスが落ちていると思いこむからなんだ。
これだけ7時間睡眠健康説が流布された社会では、その洗脳を解くことは困難。
俺もそのタイプだった!運動大好きで健康志向だったのにそのまま不眠症になったんだ。
日中は眠くてろくに活動できないのに、眠る時間になると目が冴えて寝付けないってやつw
動悸と呼べるかはわからないけど、鼓動でベットが軋んでた(脈が早かったわけではない)。
そういえば最近あの現象が起きてない。結局は不眠のストレスによるものだったのかな?
あなたにできるアドバイスとしては、眠くない時は寝ないで良い!
その間は好きなことして過ごせるラッキータイムだと考えて。
その興奮が病気の症状ならごめん力になれない。
>>18
眠れないと日中のパフォーマンスが落ちるのは、
自分は睡眠時間が不足しているからパフォーマンスが落ちていると思いこむからなんだ。
これだけ7時間睡眠健康説が流布された社会では、その洗脳を解くことは困難。
20優しい名無しさん
2020/01/08(水) 16:12:42.82ID:qJy5TjOi >>18
不眠症や睡眠障害は眠りの時間そのものではなく
日中普通に活動出来るか否かだと言うのは分かってるつもりなんだけど
丸1日眠れずにその翌日もほぼ座ってるだけなら生活は出来る(仕事は休職中)
その夜すら興奮で眠れないと流石に不安になる
実際薬無しで就寝チャレンジしても眠れず
流石に2日徹夜になると体も動かないので
日中まともに活動出来なくなるから薬に頼ってしまう
不眠症や睡眠障害は眠りの時間そのものではなく
日中普通に活動出来るか否かだと言うのは分かってるつもりなんだけど
丸1日眠れずにその翌日もほぼ座ってるだけなら生活は出来る(仕事は休職中)
その夜すら興奮で眠れないと流石に不安になる
実際薬無しで就寝チャレンジしても眠れず
流石に2日徹夜になると体も動かないので
日中まともに活動出来なくなるから薬に頼ってしまう
21優しい名無しさん
2020/01/08(水) 16:17:33.66ID:qJy5TjOi >>19
鼓動でベッドが軋む、脈は早く無いってのが
まさに同じだ…
運動も好きだった。元々健康志向
今は働いてないので眠くない時は割り切って
やれる範囲で楽しく過ごすようにしてる
興奮症状は自律神経の乱れで
とにかくゆっくり休めと言われてるが
そうなるきっかけが思い当たらなくて困ってる
どうやって回復しましたか?
それか、今も短眠だけど、問題なく生活出来るようになったとか?
鼓動でベッドが軋む、脈は早く無いってのが
まさに同じだ…
運動も好きだった。元々健康志向
今は働いてないので眠くない時は割り切って
やれる範囲で楽しく過ごすようにしてる
興奮症状は自律神経の乱れで
とにかくゆっくり休めと言われてるが
そうなるきっかけが思い当たらなくて困ってる
どうやって回復しましたか?
それか、今も短眠だけど、問題なく生活出来るようになったとか?
22元不眠症
2020/01/08(水) 16:20:45.47ID:O0tdiZvG >>20
なるほど。
実は疲労回復と睡眠は関係ないんだ。眠ることで疲労が回復することはない。
ただし動的披露(運動による疲労)は安静時の弛緩状態で緩和される。
つまり動物は眠ることで回復してるんじゃなくて、
身体を安静にすることで疲労を回復してるんだ。
ただし現代人の多くは運動不足。その人たちの感じている疲れは静的疲労。
この疲労に安静は逆効果。静的疲労は運動することで解消される。
あたなは眠ることで活力を高めようとしてるようだけど、それが間違い。
眠くないときは好きなことして、最低でも30分おきにストレッチして血行を良くする。
まずはこれを実践してくれないかな?
なるほど。
実は疲労回復と睡眠は関係ないんだ。眠ることで疲労が回復することはない。
ただし動的披露(運動による疲労)は安静時の弛緩状態で緩和される。
つまり動物は眠ることで回復してるんじゃなくて、
身体を安静にすることで疲労を回復してるんだ。
ただし現代人の多くは運動不足。その人たちの感じている疲れは静的疲労。
この疲労に安静は逆効果。静的疲労は運動することで解消される。
あたなは眠ることで活力を高めようとしてるようだけど、それが間違い。
眠くないときは好きなことして、最低でも30分おきにストレッチして血行を良くする。
まずはこれを実践してくれないかな?
23優しい名無しさん
2020/01/08(水) 16:21:21.88ID:+HhACVNY 脈早いなあ・・・・
時計見ながら数えてみたけど
平静時で120以上あるみたいだ
時計見ながら数えてみたけど
平静時で120以上あるみたいだ
24元不眠症
2020/01/08(水) 16:42:53.46ID:O0tdiZvG >>21
異なる世界線の自分を見ているようです。本当に他人事には感じられません。
私も独学で自律神経からのアプローチを試みましたが、一時的な気休めにしかなりませんでした。
不眠症のせいで大好きな運動を続けられなくなり、日中はフラフラで意識にモヤがかかり思考がままなりません。
長い長い地獄でしたが今は完全回復しました。
経緯としては
睡眠が大切でないことを学ぶ→短眠にチャレンジする→余裕で達成できる(なんせ眠れない)
→3時間睡眠で運動もバリバリに再開して体力がみるみる回復する(今サブスリーくらい)
→冬になり眠気に負けて寝過ぎる怠惰な日々www→反省して立て直し中
今外だから書き込み遅くてごめん。次はどこで学んだのかを書くけど帰宅後になるかも。
異なる世界線の自分を見ているようです。本当に他人事には感じられません。
私も独学で自律神経からのアプローチを試みましたが、一時的な気休めにしかなりませんでした。
不眠症のせいで大好きな運動を続けられなくなり、日中はフラフラで意識にモヤがかかり思考がままなりません。
長い長い地獄でしたが今は完全回復しました。
経緯としては
睡眠が大切でないことを学ぶ→短眠にチャレンジする→余裕で達成できる(なんせ眠れない)
→3時間睡眠で運動もバリバリに再開して体力がみるみる回復する(今サブスリーくらい)
→冬になり眠気に負けて寝過ぎる怠惰な日々www→反省して立て直し中
今外だから書き込み遅くてごめん。次はどこで学んだのかを書くけど帰宅後になるかも。
25元不眠症
2020/01/08(水) 17:19:34.00ID:O0tdiZvG きっかけはYou Tubeで「山本義徳 ショートスリーパー」と検索すると一番上に出てくる動画。
ネット上で睡眠に関する正しい情報を集めるなら次の2箇所がおすすめ。
①日本ショートスリーパー育成協会(堀大輔さん関連)
②短眠ラボ
以下に個人的な経緯を記す。
俺は極端な健康オタクで、睡眠は特に大切に考えていた。
トップアスリートの多くは8~10時間くらい寝ているから、
俺もそれに倣って長時間睡眠(朝練のために早寝)を徹底していた。
そのうち日常生活のストレスが引き金?となり眠れなくなり、
人格が変わる程に疲弊して地獄を彷徨った。当時、日常は苦しみのために存在していた。
そんな折、上の動画に出会った。第一印象は、正直覚えていない。
真に受けるに値する動画とは思えなかったから。余りにもこれまでの常識から外れていたから。
けどなぜなのか数日後、また動画を見返し、そこから堀大輔の発信情報を片っ端から漁った(本は買っていない爆)。
俺は山本義徳という人物が好きで信頼していたから、彼経由で堀さんを知れたことでギリギリ関心が繋ぎ止められたんだと思う。
不眠症の頃の俺がこのスレでこの書き込みをみたとして、相手にしない可能性の方が高い。
けど今の俺は睡眠に関して以前とはほぼ真逆の信念をもっている。
だからこそここの住人が不憫でならないんだ。
叩かれる覚悟で長文を書き込んでいるのはその為です。
皆さんを苦しめているのは睡眠に関する誤った情報です。
実体験として睡眠不足により苦しんでいたのは私も同じです。
どうか睡眠について正しく学び、楽になって下さい。
ネット上で睡眠に関する正しい情報を集めるなら次の2箇所がおすすめ。
①日本ショートスリーパー育成協会(堀大輔さん関連)
②短眠ラボ
以下に個人的な経緯を記す。
俺は極端な健康オタクで、睡眠は特に大切に考えていた。
トップアスリートの多くは8~10時間くらい寝ているから、
俺もそれに倣って長時間睡眠(朝練のために早寝)を徹底していた。
そのうち日常生活のストレスが引き金?となり眠れなくなり、
人格が変わる程に疲弊して地獄を彷徨った。当時、日常は苦しみのために存在していた。
そんな折、上の動画に出会った。第一印象は、正直覚えていない。
真に受けるに値する動画とは思えなかったから。余りにもこれまでの常識から外れていたから。
けどなぜなのか数日後、また動画を見返し、そこから堀大輔の発信情報を片っ端から漁った(本は買っていない爆)。
俺は山本義徳という人物が好きで信頼していたから、彼経由で堀さんを知れたことでギリギリ関心が繋ぎ止められたんだと思う。
不眠症の頃の俺がこのスレでこの書き込みをみたとして、相手にしない可能性の方が高い。
けど今の俺は睡眠に関して以前とはほぼ真逆の信念をもっている。
だからこそここの住人が不憫でならないんだ。
叩かれる覚悟で長文を書き込んでいるのはその為です。
皆さんを苦しめているのは睡眠に関する誤った情報です。
実体験として睡眠不足により苦しんでいたのは私も同じです。
どうか睡眠について正しく学び、楽になって下さい。
26優しい名無しさん
2020/01/08(水) 18:34:25.01ID:XeHTarZz 叩きはしないけど俺はパス。眠るね。
27優しい名無しさん
2020/01/08(水) 18:58:37.81ID:qoshaM8D 私もパス。今度の彼とのデートが楽しみだ。
28優しい名無しさん
2020/01/08(水) 19:01:58.66ID:kMsIeoG1 ガチホモか
29優しい名無しさん
2020/01/08(水) 22:24:07.18ID:NDtKEdo630元不眠症
2020/01/08(水) 22:54:28.43ID:abtPQez0 >>29
堀さんの睡眠の話は天動説→地動説なみのパラダイムシフトだから、
俺みたいなどこの馬の骨かわからん奴が書き込んだところで信じてもらえるわけがない。
山本義徳級のレジェンドの力をもってしてギリギリ聞く耳をもってもらえるレベルw
本当に驚くのは実践してみて自分で体感を得た時だよ。
俺は短眠を始めて即日で不眠症治ったし日々の幸福度が爆上げされた。
時間的余裕があるからイライラしなくなったし、大好きな運動を狙い通りこなして体力もみるみる向上してる。
短眠すれば深夜にプロテイン飲めるから睡眠中のカタボリックを回避できて良いよ!マジでおすすめ。
堀さんの睡眠の話は天動説→地動説なみのパラダイムシフトだから、
俺みたいなどこの馬の骨かわからん奴が書き込んだところで信じてもらえるわけがない。
山本義徳級のレジェンドの力をもってしてギリギリ聞く耳をもってもらえるレベルw
本当に驚くのは実践してみて自分で体感を得た時だよ。
俺は短眠を始めて即日で不眠症治ったし日々の幸福度が爆上げされた。
時間的余裕があるからイライラしなくなったし、大好きな運動を狙い通りこなして体力もみるみる向上してる。
短眠すれば深夜にプロテイン飲めるから睡眠中のカタボリックを回避できて良いよ!マジでおすすめ。
31優しい名無しさん
2020/01/08(水) 23:00:08.43ID:8koPTP1q >>30
スレ荒らしてごめんなさいは?
スレ荒らしてごめんなさいは?
32元不眠症
2020/01/08(水) 23:14:36.69ID:abtPQez033優しい名無しさん
2020/01/08(水) 23:35:38.36ID:HobKQH0q 無駄な自分語りや例え話を抜いたら殆ど中身ないじゃないか
34優しい名無しさん
2020/01/08(水) 23:46:32.51ID:RJuq7PFo35優しい名無しさん
2020/01/09(木) 00:00:11.18ID:wf7RPYxJ 寝れない時間キターーーーーーーーー
36優しい名無しさん
2020/01/09(木) 00:18:11.67ID:QV//VJT8 あークソっ…どうしても希死念慮が付きまとう
死んだらこの重度の不眠や痛み倦怠感とおさらば出来るかとおもうと毎日死ぬ事を考える
死んだらこの重度の不眠や痛み倦怠感とおさらば出来るかとおもうと毎日死ぬ事を考える
37優しい名無しさん
2020/01/09(木) 01:21:43.02ID:zHC3Wqh4 眠れない時間きた…
23時30分にルネスタ3mg、ロヒプノール2mg、ベルソムラ20mg飲んで横になって目を閉じてたがダメだ
23時30分にルネスタ3mg、ロヒプノール2mg、ベルソムラ20mg飲んで横になって目を閉じてたがダメだ
39優しい名無しさん
2020/01/09(木) 01:43:03.79ID:2PVYMy0u 静かな真冬の夜は結構好き…
すっごい落ち着くし、とても豪華な時間に感じる
クソさみしいけどw
すっごい落ち着くし、とても豪華な時間に感じる
クソさみしいけどw
40優しい名無しさん
2020/01/09(木) 03:08:46.75ID:71xLcwbj ルネスタ飲んだのに中途覚醒
おかわりします 明日病院なのに
おかわりします 明日病院なのに
41優しい名無しさん
2020/01/09(木) 07:30:31.47ID:wf7RPYxJ 2時間ねれたw
朝ごはんくうわ
朝ごはんくうわ
42元不眠症
2020/01/09(木) 08:01:16.27ID:oy9KwRiC 質問には答えます。
>>34
睡眠薬は飲んでいません。身近な人達からは強く通院を勧められていましたが、
そもそも対処療法に反対の立場なので、その「眠れず思考も身体もボロボロになる」生活を数年間送っていました。
ここで注意して欲しいのが、貴方は眠気(倦怠感)の原因を「睡眠不足」と決めつけている点です。
実際には眠気の原因は多岐に渡り(堀さんは20種以上に分類している)、睡眠不足はその1つに過ぎないのです。
心当たりはありませんか?いくら寝ても眠かったり、つまらない人の話を聞いていると眠くなったり、食後に眠くなったり、
こたつに入ると眠くなったり、退屈だと眠くなったり、会議中に眠くなったり、、、
そして厄介なことに「自分は寝不足だ」と思い込むことさえ眠気の原因になるのです。私達が陥りがちなのはこのパターンです。
倦怠感を寝不足のせいにする→寝不足と思い込むから倦怠感が出て動けなくなる、この負のスパイラルを断ち切る方法は1つしかありません。
睡眠に関する正しい知識を身に付けることです。つづく
>>34
睡眠薬は飲んでいません。身近な人達からは強く通院を勧められていましたが、
そもそも対処療法に反対の立場なので、その「眠れず思考も身体もボロボロになる」生活を数年間送っていました。
ここで注意して欲しいのが、貴方は眠気(倦怠感)の原因を「睡眠不足」と決めつけている点です。
実際には眠気の原因は多岐に渡り(堀さんは20種以上に分類している)、睡眠不足はその1つに過ぎないのです。
心当たりはありませんか?いくら寝ても眠かったり、つまらない人の話を聞いていると眠くなったり、食後に眠くなったり、
こたつに入ると眠くなったり、退屈だと眠くなったり、会議中に眠くなったり、、、
そして厄介なことに「自分は寝不足だ」と思い込むことさえ眠気の原因になるのです。私達が陥りがちなのはこのパターンです。
倦怠感を寝不足のせいにする→寝不足と思い込むから倦怠感が出て動けなくなる、この負のスパイラルを断ち切る方法は1つしかありません。
睡眠に関する正しい知識を身に付けることです。つづく
43元不眠症
2020/01/09(木) 08:01:36.46ID:oy9KwRiC >>34 つづき
1つ具体的なアドバイスをします。多くの人は「起床時のスッキリ具合」でその日の睡眠の質を判定しています。
寝起きにスッキリ目覚められたら「よく眠れた」。まだ眠かったら「睡眠が足りていない」。実はここに大きな落とし穴が潜んでいます。
目覚めが悪い原因は、これまで散々「二度寝」を繰り返してきたからです。特に中途覚醒が多い人は一晩中二度寝の練習をしているのと同じです。
そして二度寝こそが起床ホルモンが分泌しなくなる最大の原因です。目覚めを良くしたければ二度寝をしないことと起床訓練を行うことです。
訓練は日中に次の手順で行います①アラームを1分後に設定する②寝る③アラームが鳴った途端に飛び起きて洗面所で顔を洗う(ふりでもいい)。
これを10回程度繰り返して下さい(私は面倒くさがりなので5回でやめました爆)。すると無意識下に行動が刷り込まれ、起床の成功率が上がります。
私は不眠症の頃、思い付きで短眠を行ったことがあります。当然いつも以上にフラッフラで「やっぱり睡眠は大切だ!!」と強く再認識しました。
今ならその理由がわかります。当時の私は「睡眠は健康のために大事。最低でも7時間は眠る必要がある」と信じていたからです。
長くなりましたが順序として、短眠にチャレンジする前に睡眠に関する正しい知識を堀さん(または短眠ラボ)から学んで腑に落として下さい。
半信半疑で実践すると上記の理由により失敗します。この情報は信じてみるに値すると思えた時点で実行してください。質問があればお答えします。
>>33
基本的には「正しい睡眠情報を自分で学んで下さい」というスタンスです。私が提供したのはそのための道筋です。
自分語りは私も皆さんと同じ不眠症であったことを伝えるためです。そこから脱したというストーリーが説得力に繋がればという狙いです。
具体的な話はどれも長くなるので避けていますが、なにか具体的な質問があればお答えしますよ。
1つ具体的なアドバイスをします。多くの人は「起床時のスッキリ具合」でその日の睡眠の質を判定しています。
寝起きにスッキリ目覚められたら「よく眠れた」。まだ眠かったら「睡眠が足りていない」。実はここに大きな落とし穴が潜んでいます。
目覚めが悪い原因は、これまで散々「二度寝」を繰り返してきたからです。特に中途覚醒が多い人は一晩中二度寝の練習をしているのと同じです。
そして二度寝こそが起床ホルモンが分泌しなくなる最大の原因です。目覚めを良くしたければ二度寝をしないことと起床訓練を行うことです。
訓練は日中に次の手順で行います①アラームを1分後に設定する②寝る③アラームが鳴った途端に飛び起きて洗面所で顔を洗う(ふりでもいい)。
これを10回程度繰り返して下さい(私は面倒くさがりなので5回でやめました爆)。すると無意識下に行動が刷り込まれ、起床の成功率が上がります。
私は不眠症の頃、思い付きで短眠を行ったことがあります。当然いつも以上にフラッフラで「やっぱり睡眠は大切だ!!」と強く再認識しました。
今ならその理由がわかります。当時の私は「睡眠は健康のために大事。最低でも7時間は眠る必要がある」と信じていたからです。
長くなりましたが順序として、短眠にチャレンジする前に睡眠に関する正しい知識を堀さん(または短眠ラボ)から学んで腑に落として下さい。
半信半疑で実践すると上記の理由により失敗します。この情報は信じてみるに値すると思えた時点で実行してください。質問があればお答えします。
>>33
基本的には「正しい睡眠情報を自分で学んで下さい」というスタンスです。私が提供したのはそのための道筋です。
自分語りは私も皆さんと同じ不眠症であったことを伝えるためです。そこから脱したというストーリーが説得力に繋がればという狙いです。
具体的な話はどれも長くなるので避けていますが、なにか具体的な質問があればお答えしますよ。
44優しい名無しさん
2020/01/09(木) 08:23:15.15ID:9FtDcPg8 >>43
あなた以外の一般人で重度の不眠症からあなたの理論で復活した人はご存知ですか?
あなたがその方法で不眠症から脱したというのは事実なんだろうし、尊重されてもいいと思う。
ただ、「あなたはそれで治ったんでしょう、あなたはね」という感想だなあ。
元々、不眠症になる人もいればならない人もいるし、寝なくても体調がいい人もいれば寝なければならない人もいる。端的にいうと人それぞれ。
そこを気の持ちようだ的な精神論でゴリ押されるとモヤるなあ。
あなた以外の一般人で重度の不眠症からあなたの理論で復活した人はご存知ですか?
あなたがその方法で不眠症から脱したというのは事実なんだろうし、尊重されてもいいと思う。
ただ、「あなたはそれで治ったんでしょう、あなたはね」という感想だなあ。
元々、不眠症になる人もいればならない人もいるし、寝なくても体調がいい人もいれば寝なければならない人もいる。端的にいうと人それぞれ。
そこを気の持ちようだ的な精神論でゴリ押されるとモヤるなあ。
45優しい名無しさん
2020/01/09(木) 08:23:21.05ID:JiGordt0 >>42-43
とても詳しく書いて頂いて有難うございます。
7時間睡眠というのは幻想だったんですね。
確かに7時間眠れた所で体調が良いかと言うと微妙です。
学術的エビデンスは聞いた事がありませんので、ショートスリーパー遺伝子を持っていない人が短眠を続けるとと寿命は縮まるかもしれませんが、長生きしたくはありませんし、やってみるだけの価値は存分にあるなと感じました。
私の場合ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を長期間飲んでしまっていますから、徐々に減薬を行いながら短眠を取り入れようと思います。
自分でも調べてみます。山本義徳先生はレジェンド!(筋肉的な意味で)
とても詳しく書いて頂いて有難うございます。
7時間睡眠というのは幻想だったんですね。
確かに7時間眠れた所で体調が良いかと言うと微妙です。
学術的エビデンスは聞いた事がありませんので、ショートスリーパー遺伝子を持っていない人が短眠を続けるとと寿命は縮まるかもしれませんが、長生きしたくはありませんし、やってみるだけの価値は存分にあるなと感じました。
私の場合ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を長期間飲んでしまっていますから、徐々に減薬を行いながら短眠を取り入れようと思います。
自分でも調べてみます。山本義徳先生はレジェンド!(筋肉的な意味で)
46優しい名無しさん
2020/01/09(木) 08:44:06.16ID:2PVYMy0u47優しい名無しさん
2020/01/09(木) 09:06:28.54ID:sILUL5St 睡眠薬を飲ませてから悪戯その9 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1565724839/854-
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1565724839/854-
49優しい名無しさん
2020/01/09(木) 11:15:24.77ID:wUpgr7BJ 毎日適量飲酒続けるのと、睡眠薬2~3種類一生続けるのではどちらが身体に悪いと思いますか?
50優しい名無しさん
2020/01/09(木) 11:25:41.78ID:QandN+/r 飲酒
51優しい名無しさん
2020/01/09(木) 11:45:46.97ID:sjqHk2DI 六種類はどうですかね
52優しい名無しさん
2020/01/09(木) 11:56:08.56ID:QandN+/r 藪
53優しい名無しさん
2020/01/09(木) 12:22:39.93ID:CUwsFwwg 寝て無く、暇だから長文になるんだよ
書き込みしてないで寝ろ
いいから
書き込みしてないで寝ろ
いいから
54優しい名無しさん
2020/01/09(木) 12:28:13.80ID:2PVYMy0u 寝らんないから困ってんだろうがw
おもろいこと言うなや
おもろいこと言うなや
55優しい名無しさん
2020/01/09(木) 12:57:31.51ID:yjC1RELI 昼休みの昼寝もできなくなってきた…ヤバいなぁ
56優しい名無しさん
2020/01/09(木) 13:36:31.56ID:wUpgr7BJ ありがとう
57優しい名無しさん
2020/01/09(木) 13:41:33.73ID:akfdZwGX 昼寝なんてもう10年ぐらいしてないぞ
58優しい名無しさん
2020/01/09(木) 13:43:15.41ID:drhaJU5c59優しい名無しさん
2020/01/09(木) 14:22:17.28ID:fd0JqR+r 眠剤使用歴20年くらいだけど
以前は朝から外出した次の日は
日光浴びて歩き回って疲れるからか
中途覚醒もなく長時間眠れたのに
今はそうじゃなくなった
睡眠不足の日は
昼寝や仮眠もできてたのに
今はどんなに睡眠不足でも
昼寝できなくなった
メンタル以外に去年か去年からじ
以前は朝から外出した次の日は
日光浴びて歩き回って疲れるからか
中途覚醒もなく長時間眠れたのに
今はそうじゃなくなった
睡眠不足の日は
昼寝や仮眠もできてたのに
今はどんなに睡眠不足でも
昼寝できなくなった
メンタル以外に去年か去年からじ
60優しい名無しさん
2020/01/09(木) 14:24:28.26ID:fd0JqR+r 途中送信してしまった
61優しい名無しさん
2020/01/09(木) 14:26:45.75ID:fd0JqR+r メンタル以外にも
去年から持病が2つ増えたストレスと
年齢のせいもあるのか
去年から持病が2つ増えたストレスと
年齢のせいもあるのか
62優しい名無しさん
2020/01/09(木) 14:57:12.88ID:eIhOaagQ 明け方、4時くらいにトリアゾラム飲んで寝た。
6時半に、子どもに起こされて、フラフラのまま朝食準備。
送り出してから昼まで寝た。
幸い、パートは夕方からなので、昼間は時間あるんだけど、夜になったらまた眠れなくなるんだな。
そして、上の繰り返し。
この悪循環をどうにかしたい。
6時半に、子どもに起こされて、フラフラのまま朝食準備。
送り出してから昼まで寝た。
幸い、パートは夕方からなので、昼間は時間あるんだけど、夜になったらまた眠れなくなるんだな。
そして、上の繰り返し。
この悪循環をどうにかしたい。
65優しい名無しさん
2020/01/09(木) 15:24:42.93ID:OnrZ6ALR ふぁ~13時間ぐらい爆睡頭スッキリ
66優しい名無しさん
2020/01/09(木) 16:04:30.22ID:TuVNPhUc ごく稀に昼間に椅子の上でウトウトできるけどあの気持ち良さは異常だね
完全に寝てもないし短い時間なのにだいぶスッキリする
完全に寝てもないし短い時間なのにだいぶスッキリする
67優しい名無しさん
2020/01/09(木) 16:22:27.34ID:wsag4LCF >>58
そうなんですね。三年前から服用しだして体のリズムが強制的に整って、おっさんながら体調がとてもよいです。はじめのうちは止めようと必死でしたが 将来どうなるのやらです
そうなんですね。三年前から服用しだして体のリズムが強制的に整って、おっさんながら体調がとてもよいです。はじめのうちは止めようと必死でしたが 将来どうなるのやらです
68優しい名無しさん
2020/01/09(木) 16:26:37.61ID:eIhOaagQ69優しい名無しさん
2020/01/09(木) 16:38:46.60ID:YNs66woU70優しい名無しさん
2020/01/09(木) 16:48:41.98ID:eIhOaagQ71優しい名無しさん
2020/01/09(木) 18:56:46.76ID:rqQpgUku 自分も不眠が強くて入院して薬の調整をするくらいでした
今は寝る予定の二時間前には薬を飲み、部屋の灯りを消して音楽だけ流すやり方で、22時前には寝られるようになりました
朝は5時に起きますがまとまった眠りが確保できるようになって、目覚めは良いです
今は寝る予定の二時間前には薬を飲み、部屋の灯りを消して音楽だけ流すやり方で、22時前には寝られるようになりました
朝は5時に起きますがまとまった眠りが確保できるようになって、目覚めは良いです
72元不眠症
2020/01/09(木) 19:10:56.93ID:oy9KwRiC >>44
まず、これは私の理論ではなく堀大輔という睡眠研究者の理論です。
残念ながら私の身近に不眠症の人はいません。が、堀さんの受講生には元不眠症の方がちらほらいるようです。
体質が人それぞれ異なることは言わずもがなですが、それが短眠にトライしない理由になりますか?
私は不眠症に何もかも奪われました。だからこそ「この地獄から脱せるならどんなことでも試してやる」という強い気持ちを持っていました。
現にあらゆることを試して徒労に終わりましたが、短眠ですべてをひっくり返すことが出来ました。
不眠症を治す気がない人にまで私は干渉しません。私が手を差し伸べたいのはかつての私のように苦しみと戦っている人です。
まずは駄目元で睡眠に関する正しい知識に触れてみることをおすすめします。YouTubeで堀さん関連の動画を漁るだけで十分です。
お試しにこの動画だけでも→https://youtu.be/KmUOx0TlmuQ
>>45
7時間睡眠長寿説は幻想というよりデマです。あれは調査報告の一部をつまみ食いした暴論です。
エビデンスの話でいうと、ショートスリーパー遺伝子の存在にも短眠短命説にも科学的根拠は存在しません。
堀さんの仮説によると、むしろ短眠の人の方が健康に長生きできます(私はその理屈の方が納得できました)。
関連度が高そうな動画を2つ貼りますね。
睡眠薬について→https://youtu.be/cj9dYqNM938
睡眠と健康の関係→https://youtu.be/73sZ3rwU8Bw
>>46
そんなこと書いていませんw私が伝えたいメッセージは「無理に眠る必要はないから安心してね」です。
安心感を手に入れたいなら、睡眠について正しく学び、「眠らなければ!」という洗脳を取り払って下さい。
睡眠時間が短いこと自体には何の問題もありませんが、寝不足を心配するストレスは多大な実害を及ぼします。
まず、これは私の理論ではなく堀大輔という睡眠研究者の理論です。
残念ながら私の身近に不眠症の人はいません。が、堀さんの受講生には元不眠症の方がちらほらいるようです。
体質が人それぞれ異なることは言わずもがなですが、それが短眠にトライしない理由になりますか?
私は不眠症に何もかも奪われました。だからこそ「この地獄から脱せるならどんなことでも試してやる」という強い気持ちを持っていました。
現にあらゆることを試して徒労に終わりましたが、短眠ですべてをひっくり返すことが出来ました。
不眠症を治す気がない人にまで私は干渉しません。私が手を差し伸べたいのはかつての私のように苦しみと戦っている人です。
まずは駄目元で睡眠に関する正しい知識に触れてみることをおすすめします。YouTubeで堀さん関連の動画を漁るだけで十分です。
お試しにこの動画だけでも→https://youtu.be/KmUOx0TlmuQ
>>45
7時間睡眠長寿説は幻想というよりデマです。あれは調査報告の一部をつまみ食いした暴論です。
エビデンスの話でいうと、ショートスリーパー遺伝子の存在にも短眠短命説にも科学的根拠は存在しません。
堀さんの仮説によると、むしろ短眠の人の方が健康に長生きできます(私はその理屈の方が納得できました)。
関連度が高そうな動画を2つ貼りますね。
睡眠薬について→https://youtu.be/cj9dYqNM938
睡眠と健康の関係→https://youtu.be/73sZ3rwU8Bw
>>46
そんなこと書いていませんw私が伝えたいメッセージは「無理に眠る必要はないから安心してね」です。
安心感を手に入れたいなら、睡眠について正しく学び、「眠らなければ!」という洗脳を取り払って下さい。
睡眠時間が短いこと自体には何の問題もありませんが、寝不足を心配するストレスは多大な実害を及ぼします。
73優しい名無しさん
2020/01/09(木) 19:19:53.85ID:rEox1K8x いい加減目障りなんで別のスレ建てるなりしてそこで講釈たれてくんない?
74優しい名無しさん
2020/01/09(木) 19:30:01.97ID:F4JzIXjv (´・ω・ `)
76優しい名無しさん
2020/01/09(木) 19:53:24.73ID:4KQqdyyM >>72
退職して無職だった頃は「眠らなければ」と思わないでいられたけど
それでも眠りは浅くて常に頭はぼーっとした状態だったよ
それで頭痛とかメマイとかでて来て辛くて
結局眠剤で調整することにしたんだけど
あなたの理屈で行くと、眠剤は飲まずにいた方が良かったの?
でもそうすると社会復帰できなかったんだけど。
退職して無職だった頃は「眠らなければ」と思わないでいられたけど
それでも眠りは浅くて常に頭はぼーっとした状態だったよ
それで頭痛とかメマイとかでて来て辛くて
結局眠剤で調整することにしたんだけど
あなたの理屈で行くと、眠剤は飲まずにいた方が良かったの?
でもそうすると社会復帰できなかったんだけど。
77優しい名無しさん
2020/01/09(木) 20:15:38.79ID:OnrZ6ALR 眠剤も飲まずに何が不眠症だよ餓鬼が笑わせんな
78優しい名無しさん
2020/01/09(木) 20:19:16.89ID:2PVYMy0u79元不眠症
2020/01/09(木) 21:20:42.86ID:oy9KwRiC >>76
眠りが浅いという認識があるということは、眠りの質を判定しているということです。
つまりその時のあなたは睡眠を気にしている状態です。
例えば「眠りが浅いなぁ」と思いながら眠れないのに寝床で粘ることは心身にストレスを与えます。
なにより不眠症が原因で退職(?)したあとに、不眠を気に掛けないなんて芸当が可能でしょうか?
当時あなたは運動を習慣としていましたか?たとえ短眠であろうと不摂生な生活を送ると健康を害します。
睡眠を魔法とは考えず、すべての活動を見直して下さい。血流が悪くなる行動を減らすことが肝です。
>>78
私に対するアンカーレスに対して返信しているだけです。関心がない人には押し付けていません。
やる気がないならあなたこそ私に構わないで下さい。邪魔なのはお互い様です。
眠りが浅いという認識があるということは、眠りの質を判定しているということです。
つまりその時のあなたは睡眠を気にしている状態です。
例えば「眠りが浅いなぁ」と思いながら眠れないのに寝床で粘ることは心身にストレスを与えます。
なにより不眠症が原因で退職(?)したあとに、不眠を気に掛けないなんて芸当が可能でしょうか?
当時あなたは運動を習慣としていましたか?たとえ短眠であろうと不摂生な生活を送ると健康を害します。
睡眠を魔法とは考えず、すべての活動を見直して下さい。血流が悪くなる行動を減らすことが肝です。
>>78
私に対するアンカーレスに対して返信しているだけです。関心がない人には押し付けていません。
やる気がないならあなたこそ私に構わないで下さい。邪魔なのはお互い様です。
80優しい名無しさん
2020/01/09(木) 21:32:08.93ID:OnrZ6ALR 睡眠障害が原因で馬鹿みたいに律義にレス返してるけど誰もお前のレスなんて望んでないと思うぜ
82優しい名無しさん
2020/01/09(木) 21:55:58.70ID:2PVYMy0u 今頃すっげー長文書いてそう
83優しい名無しさん
2020/01/09(木) 21:57:07.94ID:4KQqdyyM >>79
ゴメン、説明が雑だったな
眠りが浅いな、と「感じた」のではなくて
眠っても眠っても頭のぼんやりした感じが続いて集中力が上がらないので
「ああ、これは睡眠時間は長くても睡眠が浅くて睡眠不足になってるんだな」
と判断した、ということ
あと不眠症で退職したんじゃなくて、退職理由はうつ病だった
で、抗うつ剤しか飲んでなかったところへそんな状態になったので
医者に不眠と診断されて眠剤を飲むことになったんだよ
スポーツはもともとしてなかったけど、医者が言うには
「今は休養する時期なので特別な運動はしなくて良い、でも家事程度は動いて」と。
で、そのとおりにして、眠剤でちゃんと眠って生活リズムを整えて再就職に至った
こういう場合はどうすれば良かったのかな
ゴメン、説明が雑だったな
眠りが浅いな、と「感じた」のではなくて
眠っても眠っても頭のぼんやりした感じが続いて集中力が上がらないので
「ああ、これは睡眠時間は長くても睡眠が浅くて睡眠不足になってるんだな」
と判断した、ということ
あと不眠症で退職したんじゃなくて、退職理由はうつ病だった
で、抗うつ剤しか飲んでなかったところへそんな状態になったので
医者に不眠と診断されて眠剤を飲むことになったんだよ
スポーツはもともとしてなかったけど、医者が言うには
「今は休養する時期なので特別な運動はしなくて良い、でも家事程度は動いて」と。
で、そのとおりにして、眠剤でちゃんと眠って生活リズムを整えて再就職に至った
こういう場合はどうすれば良かったのかな
84優しい名無しさん
2020/01/09(木) 22:00:06.45ID:JiGordt0 元不眠症の人すごいじゃん
全然スレチじゃないよ
別に押し付けてないんだから実践するしないは自分で決めろやw
一つの提案をしてくれてるのに異常に拒否ってると本当に治したいの?病気のままでいたいんじゃない?って思ってしまうよ
全然スレチじゃないよ
別に押し付けてないんだから実践するしないは自分で決めろやw
一つの提案をしてくれてるのに異常に拒否ってると本当に治したいの?病気のままでいたいんじゃない?って思ってしまうよ
85優しい名無しさん
2020/01/09(木) 22:19:33.25ID:2PVYMy0u >>84
これが押し付けるように見えないのか
こんなに批判喰らってるのに
長文よく似てるけど本人の自演じゃないよね?
それと別にどう思われても構わんよ
殆どの人が拒否反応を示している長文と押し付けが邪魔だと伝えてるの
コテつけてくれさえすればNGできるからさ
これが押し付けるように見えないのか
こんなに批判喰らってるのに
長文よく似てるけど本人の自演じゃないよね?
それと別にどう思われても構わんよ
殆どの人が拒否反応を示している長文と押し付けが邪魔だと伝えてるの
コテつけてくれさえすればNGできるからさ
86元不眠症
2020/01/09(木) 23:00:41.52ID:oy9KwRiC ごめんな。俺、コテつけてるやん。
>>83
すみません多分お望みの回答はできませんが、私の意見を述べますと、
結果的に社会復帰できたのであれば、その経緯にいちゃもんを付けるのは野暮です。
ただあなたが現在このスレにいることを考えると、きっと根本的な解決には至っていないのでしょう。
これは本質的な話ですが、資本主義という制度のもとで行われる医療をあなたは信用できますか?
極論、薬を売らないと医療業界は儲かりません。金稼ぎが是とされている世界で、善良なお医者さんは生き残れません。
医者だからという理由だけでその人を信用してはならないという話です。その為には自ら学び、自らの考えを持つことが大事です。
私が医者なら楽をするため全ての患者に「ストレスが原因です。休養をとりましょう。」と言うでしょう。
そして眠り過ぎることは眠気の発生要因の1つです。眠るほどに眠気が取れるという認識は誤りです。
眠剤を飲む事で日中の問題が解消されたのであれば、それは眠りによる効果ではなく安心感による精神的な作用でしょう。
なにより大切なのは現在です。その後、眠れない事で悩んでいるのであれば、正しく学び悩むことを止めて下さい。
>>83
すみません多分お望みの回答はできませんが、私の意見を述べますと、
結果的に社会復帰できたのであれば、その経緯にいちゃもんを付けるのは野暮です。
ただあなたが現在このスレにいることを考えると、きっと根本的な解決には至っていないのでしょう。
これは本質的な話ですが、資本主義という制度のもとで行われる医療をあなたは信用できますか?
極論、薬を売らないと医療業界は儲かりません。金稼ぎが是とされている世界で、善良なお医者さんは生き残れません。
医者だからという理由だけでその人を信用してはならないという話です。その為には自ら学び、自らの考えを持つことが大事です。
私が医者なら楽をするため全ての患者に「ストレスが原因です。休養をとりましょう。」と言うでしょう。
そして眠り過ぎることは眠気の発生要因の1つです。眠るほどに眠気が取れるという認識は誤りです。
眠剤を飲む事で日中の問題が解消されたのであれば、それは眠りによる効果ではなく安心感による精神的な作用でしょう。
なにより大切なのは現在です。その後、眠れない事で悩んでいるのであれば、正しく学び悩むことを止めて下さい。
87優しい名無しさん
2020/01/09(木) 23:09:06.77ID:bPCafAzK 長くて読む気にならない
89優しい名無しさん
2020/01/09(木) 23:14:39.16ID:TuVNPhUc ランセットっていう医学雑誌に睡眠不足の医者はミスが20%増えて、作業のスピードが16%落ちたって話が載ってるっぽいね。
短眠は短眠でありだと思う。で、どこから短眠なのかな? 明確な基準があるの?
睡眠は一切必要ないんじゃなくて短眠は必要なんだよね? 6時間がその人にとっての「短眠」って場合はないの?
短眠ってなに?
短眠は短眠でありだと思う。で、どこから短眠なのかな? 明確な基準があるの?
睡眠は一切必要ないんじゃなくて短眠は必要なんだよね? 6時間がその人にとっての「短眠」って場合はないの?
短眠ってなに?
90元不眠症
2020/01/09(木) 23:34:01.45ID:oy9KwRiC >>89
短眠って言葉は便宜上使ってる。基準はない。そもそも堀さんは短眠をすすめていない。
各個人の希望に応じて活動時間を伸ばす(睡眠時間を減らす)且つ眠気でパフォーマンスが落ちることの無い状態を目標としている。
俺は健康志向が強いから身体に悪い「睡眠状態」を極力短くしたいと考えている。断眠ではなく短眠なのはその通り。
俺が眠る目的はアデノンシンの除去。この除去効率は訓練により向上する。堀さんは30分まで縮まったがアスリートの域らしい。
一般人は90分がラインとされている。これ以下はアデノシンとは別の問題が生じて困難らしい。
詳しくは知らんが所謂ノンレム睡眠を経ない状態が数日続くと本能的に恐怖心が高まってくるみたい。
そもそも睡眠に満足している人に俺は短眠をすすめない。不眠症に悩んでる人の解決の糸口として提示しているだけ。
医学雑誌の件は睡眠不足の定義が不明だからなんとも。とりあえず睡眠不足を自覚することは能力の低下に直結する。
短眠って言葉は便宜上使ってる。基準はない。そもそも堀さんは短眠をすすめていない。
各個人の希望に応じて活動時間を伸ばす(睡眠時間を減らす)且つ眠気でパフォーマンスが落ちることの無い状態を目標としている。
俺は健康志向が強いから身体に悪い「睡眠状態」を極力短くしたいと考えている。断眠ではなく短眠なのはその通り。
俺が眠る目的はアデノンシンの除去。この除去効率は訓練により向上する。堀さんは30分まで縮まったがアスリートの域らしい。
一般人は90分がラインとされている。これ以下はアデノシンとは別の問題が生じて困難らしい。
詳しくは知らんが所謂ノンレム睡眠を経ない状態が数日続くと本能的に恐怖心が高まってくるみたい。
そもそも睡眠に満足している人に俺は短眠をすすめない。不眠症に悩んでる人の解決の糸口として提示しているだけ。
医学雑誌の件は睡眠不足の定義が不明だからなんとも。とりあえず睡眠不足を自覚することは能力の低下に直結する。
91優しい名無しさん
2020/01/10(金) 01:23:52.61ID:jzv9KSG/ 長文先輩をだれか産業で
92優しい名無しさん
2020/01/10(金) 01:29:33.30ID:NajcVmGs 寝れない時間キター
93優しい名無しさん
2020/01/10(金) 01:34:52.67ID:3K1doDQ5 寝らせない時間キター
94優しい名無しさん
2020/01/10(金) 01:44:25.53ID:HivEQLuz 1時間以上目を瞑ってても寝れない=時間を無駄にした気分になる→開き直って動画などを観る→余計に冴える→すぐ朝になる→死にかけの状態で仕事へ…
95優しい名無しさん
2020/01/10(金) 01:52:49.92ID:p+B8bT1c 1時間以上目を瞑ってても寝れない=時間を無駄にした気分になる→開き直って動画などを観る→余計に冴える→すぐ朝になる→死にかけの状態で仕事へ… →でもお前は無職…
96優しい名無しさん
2020/01/10(金) 01:57:04.62ID:HivEQLuz 無職なら寝れんでもええけどな
97優しい名無しさん
2020/01/10(金) 02:57:42.26ID:JdMBzmyj 年末にかかりつけ医に受診し忘れて
薬がなくなり年末休みで薬がもらえず
はじめてドリエルとやらを買って飲んでみたがちっとも効かず
散々な年末年始だった目の下に隈ができた6日にやっと受診できて
薬を処方してもらったが昼夜逆転してしまって元の生活に戻すの大変めんどくさい
薬がなくなり年末休みで薬がもらえず
はじめてドリエルとやらを買って飲んでみたがちっとも効かず
散々な年末年始だった目の下に隈ができた6日にやっと受診できて
薬を処方してもらったが昼夜逆転してしまって元の生活に戻すの大変めんどくさい
98優しい名無しさん
2020/01/10(金) 03:02:31.56ID:giHYZkY9 眠剤入れても3時に必ず起きちゃうよ
まじ辛い
まじ辛い
99優しい名無しさん
2020/01/10(金) 03:08:11.28ID:HivEQLuz 導入剤じゃなくて?
100優しい名無しさん
2020/01/10(金) 03:40:40.64ID:ZA40F+1X 起きた
この時間の覚醒が一番ツラい
二度寝出来ないし、やる事無いし
この時間の覚醒が一番ツラい
二度寝出来ないし、やる事無いし
101優しい名無しさん
2020/01/10(金) 03:53:23.00ID:PMDiB8YY 寝られない。もう4時じゃん
102優しい名無しさん
2020/01/10(金) 03:58:50.73ID:Z3V4kITz 今日も悪夢でこんな時間にハッと目が覚めてもう眠れない…
悪夢で歯を食いしばって歯がボロボロになるレベルだから歯医者にも通ってマウスピース作ってそれを口に入れて寝てるんだけど
なんかもう半障害者じゃんって気になる
悪夢で歯を食いしばって歯がボロボロになるレベルだから歯医者にも通ってマウスピース作ってそれを口に入れて寝てるんだけど
なんかもう半障害者じゃんって気になる
103優しい名無しさん
2020/01/10(金) 04:39:26.81ID:pyDU5WWW 早朝覚醒してしまった
104優しい名無しさん
2020/01/10(金) 05:10:22.13ID:giHYZkY9 スマホ見ずに頑張ったけどウトウトまでは行くけど結局通勤の時間まで寝れん買った
>>99サイレース2・ベルソムラ20・リフレックス0.5
これ以上強くして起きられなくなる方が会社的にまずいから強くはしたくないんだけどなぁ
>>99サイレース2・ベルソムラ20・リフレックス0.5
これ以上強くして起きられなくなる方が会社的にまずいから強くはしたくないんだけどなぁ
105優しい名無しさん
2020/01/10(金) 06:43:36.92ID:TsY+uuM3 年末から勤怠乱れまくりで同僚内では病んでる認定、腫れ物扱いで泣きそう
相談してる上司の態度が優しすぎて泣きそう
いっそ休職してちゃんと治すべきなのか
いや鬱じゃないし休職できないか
相談してる上司の態度が優しすぎて泣きそう
いっそ休職してちゃんと治すべきなのか
いや鬱じゃないし休職できないか
106優しい名無しさん
2020/01/10(金) 07:19:51.56ID:89MtiU4i107優しい名無しさん
2020/01/10(金) 07:43:21.08ID:AaFB5QTj こんなのが続くならいっそ死にたいな
朝が特に辛い
朝が特に辛い
108優しい名無しさん
2020/01/10(金) 09:55:38.88ID:Z3V4kITz 夜眠れないせいでこの時間にものすごく眠いんだよな
109優しい名無しさん
2020/01/10(金) 10:57:37.38ID:NajcVmGs 外はしってきたw
ねれないからw
まぁきもちいけど目さめた
ねれないからw
まぁきもちいけど目さめた
110優しい名無しさん
2020/01/10(金) 11:23:12.85ID:QKQz5vFA 100均で究極の眠りCD売ってたので一応買ってきました。
111優しい名無しさん
2020/01/10(金) 12:56:41.53ID:HXxnfR7g にゃんぱすー!
まあ何らかの理由で眠れない者の労働意欲は業界用語でアニマルスピリットと呼ばれるん
サンタバーバラ~♪
恋のサンディエゴ~♪
サンタナへの道なん~♪
まあ一つ言えることはうちもキミたちも睡眠不足でも今生きてるということなん
そしてさらに一つ言えば遠からじ将来必ず死んで彼岸に旅立つということなん
つまり何が言いたいのかと言えば残された時間はあまりにも短いということなん
まあ世の中の風潮は注文を間違える料理店を作ってまで認知症老人に働かせるという風潮なん 採算とか関係ないん
政府はとにかく国民全員レイバーを目指してるん
まあ誰もがノーと言える碍児でありたいものなんな そしてノーと言えるのが自由民主な社会の建前だから当然ノーと言うべきなん
特に不眠碍児のキミたち
今日も善行を施したん
これからお散歩なん レッツダンスなん!! ケツ!! バイバイなん!!
まあ何らかの理由で眠れない者の労働意欲は業界用語でアニマルスピリットと呼ばれるん
サンタバーバラ~♪
恋のサンディエゴ~♪
サンタナへの道なん~♪
まあ一つ言えることはうちもキミたちも睡眠不足でも今生きてるということなん
そしてさらに一つ言えば遠からじ将来必ず死んで彼岸に旅立つということなん
つまり何が言いたいのかと言えば残された時間はあまりにも短いということなん
まあ世の中の風潮は注文を間違える料理店を作ってまで認知症老人に働かせるという風潮なん 採算とか関係ないん
政府はとにかく国民全員レイバーを目指してるん
まあ誰もがノーと言える碍児でありたいものなんな そしてノーと言えるのが自由民主な社会の建前だから当然ノーと言うべきなん
特に不眠碍児のキミたち
今日も善行を施したん
これからお散歩なん レッツダンスなん!! ケツ!! バイバイなん!!
113優しい名無しさん
2020/01/10(金) 13:56:22.16ID:Oklsmf8k >>86
>資本主義という制度のもとで行われる医療をあなたは信用できますか?
それは、
「レストランと言う、金を貰って食事を提供する職業を信用できますか?
良い材料、衛生的で美味しい料理が出て来ると思いますか?」
みたいな質問と同義では?
資本主義のもとでも、信用できる医者もいれば信用できない医者もいる
そこは消費者として見極めて行くしかないのでは、と思うし
それじゃあ社会主義の医療は信用できるか?というと
資本主義よりももっと信用できないよ?
>私が医者なら楽をするため全ての患者に「ストレスが原因です。
>休養をとりましょう。」と言うでしょう
失礼ながら、それはアホ医者の言う事。って言うか、素人考えでしかないよ?
ストレスのもとなんて、そうそう解消できるもんじゃないし
そもそも休める環境にあるのか?現実見てよ
自分は退職する前はうつとは言えそれなりに眠れてた
退職して心身ともに動かさなくなって眠りが浅くなったのでは?というのが医師の意見。
かと言ってすぐに就職したんじゃ休養ができないし、スポーツする意欲も無い
じゃあ眠剤使って、きちんと休養できるようにしよう、となって眠剤処方された
>資本主義という制度のもとで行われる医療をあなたは信用できますか?
それは、
「レストランと言う、金を貰って食事を提供する職業を信用できますか?
良い材料、衛生的で美味しい料理が出て来ると思いますか?」
みたいな質問と同義では?
資本主義のもとでも、信用できる医者もいれば信用できない医者もいる
そこは消費者として見極めて行くしかないのでは、と思うし
それじゃあ社会主義の医療は信用できるか?というと
資本主義よりももっと信用できないよ?
>私が医者なら楽をするため全ての患者に「ストレスが原因です。
>休養をとりましょう。」と言うでしょう
失礼ながら、それはアホ医者の言う事。って言うか、素人考えでしかないよ?
ストレスのもとなんて、そうそう解消できるもんじゃないし
そもそも休める環境にあるのか?現実見てよ
自分は退職する前はうつとは言えそれなりに眠れてた
退職して心身ともに動かさなくなって眠りが浅くなったのでは?というのが医師の意見。
かと言ってすぐに就職したんじゃ休養ができないし、スポーツする意欲も無い
じゃあ眠剤使って、きちんと休養できるようにしよう、となって眠剤処方された
114優しい名無しさん
2020/01/10(金) 14:00:46.42ID:Oklsmf8k >>86
>眠り過ぎることは眠気の発生要因の1つです。
>眠るほどに眠気が取れるという認識は誤りです。
じゃあ日中眠たかったのは不安のせいであって不眠のせいではないってこと?
精神病の類を持ってない人でも、寝不足だと日中眠気が来るけど、それは何故?
>眠剤を飲む事で日中の問題が解消されたのであれば、
>それは眠りによる効果ではなく安心感による精神的な作用でしょう。
じゃあ眠剤は必要だね、安心感が得られるんだから
>眠り過ぎることは眠気の発生要因の1つです。
>眠るほどに眠気が取れるという認識は誤りです。
じゃあ日中眠たかったのは不安のせいであって不眠のせいではないってこと?
精神病の類を持ってない人でも、寝不足だと日中眠気が来るけど、それは何故?
>眠剤を飲む事で日中の問題が解消されたのであれば、
>それは眠りによる効果ではなく安心感による精神的な作用でしょう。
じゃあ眠剤は必要だね、安心感が得られるんだから
115元不眠症
2020/01/10(金) 16:45:34.65ID:JBD2vgOD >>113
レストランの質問と同じなのはその通りで、その後の解釈にも異論はありません。
私が書いたのは、その「消費者として見極めて行く」ためにも自ら学ぶ必要があるという話です。
あなたのいうアホ医者と、あなたの主治医の違いは何ですか?安直に不眠と診断し休養を勧めて眠剤を処方する。
あなたは眠剤を安心感のために飲むことをアリと考えるほどに眠剤の悪影響について教えてもらっていない。
活動量が減って眠りが浅いという判断からさらに休ませるために眠剤を処方する?休養し過ぎなのに更に休養させる?
そもそも不眠症の定義は「自らを不眠症と思うこと」です。日中の眠気の原因を睡眠不足と考える思考が不眠症の大元です。
日中眠気が出るのは眠気の発生要因が揃った時です。あなたの言う寝不足により生じる眠気はアデノシン由来ですが、
ポイントとして、アデノシン由来の眠気はカフェインで解消されます。逆に言えばカフェインで解消されない眠気は睡眠時間と無関係です。
退屈や気温差や身体への圧力など眠気の発生要因は多岐に渡ります。
御託はいいので、現在進行形で不眠に苦しんでいるのなら(医療があなたを救えないのなら)私の提示するアプローチを試してみることです。
最後にひとつ。「スポーツする意欲がない→動かない方がいい」「眠い→寝不足」これらの解釈は「食べたい→食べた方がいい」と捉えて肥満になること同じで、あなたのためになりません。
レストランの質問と同じなのはその通りで、その後の解釈にも異論はありません。
私が書いたのは、その「消費者として見極めて行く」ためにも自ら学ぶ必要があるという話です。
あなたのいうアホ医者と、あなたの主治医の違いは何ですか?安直に不眠と診断し休養を勧めて眠剤を処方する。
あなたは眠剤を安心感のために飲むことをアリと考えるほどに眠剤の悪影響について教えてもらっていない。
活動量が減って眠りが浅いという判断からさらに休ませるために眠剤を処方する?休養し過ぎなのに更に休養させる?
そもそも不眠症の定義は「自らを不眠症と思うこと」です。日中の眠気の原因を睡眠不足と考える思考が不眠症の大元です。
日中眠気が出るのは眠気の発生要因が揃った時です。あなたの言う寝不足により生じる眠気はアデノシン由来ですが、
ポイントとして、アデノシン由来の眠気はカフェインで解消されます。逆に言えばカフェインで解消されない眠気は睡眠時間と無関係です。
退屈や気温差や身体への圧力など眠気の発生要因は多岐に渡ります。
御託はいいので、現在進行形で不眠に苦しんでいるのなら(医療があなたを救えないのなら)私の提示するアプローチを試してみることです。
最後にひとつ。「スポーツする意欲がない→動かない方がいい」「眠い→寝不足」これらの解釈は「食べたい→食べた方がいい」と捉えて肥満になること同じで、あなたのためになりません。
116優しい名無しさん
2020/01/10(金) 16:51:11.65ID:BRLs00ja >>96
どうなんだろ?
正月休みで無職状態だったときは後半眠れるようになって幸せだったけど
前半眠れない暇ずっと布団の上時折コンビニへって
全然幸せじゃなかったから
無職でも睡眠は欲しいんじゃないかな・・・
どうなんだろ?
正月休みで無職状態だったときは後半眠れるようになって幸せだったけど
前半眠れない暇ずっと布団の上時折コンビニへって
全然幸せじゃなかったから
無職でも睡眠は欲しいんじゃないかな・・・
117優しい名無しさん
2020/01/10(金) 17:25:29.58ID:ffjU2FVE 無職の人は寝れなくても良いと思います
118優しい名無しさん
2020/01/10(金) 17:42:15.21ID:BRLs00ja あと30年もしてリタイアして
自分が無職になったとき眠れなかったらと思うと
そこまで言い切る自信はないなぁ・・・
自分の場合は無職になったら眠れそうな感じだけど
自分が無職になったとき眠れなかったらと思うと
そこまで言い切る自信はないなぁ・・・
自分の場合は無職になったら眠れそうな感じだけど
119優しい名無しさん
2020/01/10(金) 19:14:50.62ID:HivEQLuz >>116
無職なら睡眠いらないではなく寝る時間起きる時間が決まってないから夜寝れなくてもええやんてこと
無職なら睡眠いらないではなく寝る時間起きる時間が決まってないから夜寝れなくてもええやんてこと
120優しい名無しさん
2020/01/10(金) 19:56:26.21ID:BRLs00ja121優しい名無しさん
2020/01/10(金) 19:58:09.15ID:BRLs00ja なんか今日も既に具合悪いので布団の中で丸くなります
122優しい名無しさん
2020/01/10(金) 19:59:54.68ID:Oklsmf8k >>115
>逆に言えばカフェインで解消されない眠気は睡眠時間と無関係です。
健康な人も、睡眠時間が少ないとカフェイン飲んでも眠たいままだけど
それでも睡眠時間と眠気は関係無いの?
>現在進行形で不眠に苦しんでいるのなら(医療があなたを救えないのなら)
>私の提示するアプローチを試してみることです
それは働きながらできることなのかな?
>逆に言えばカフェインで解消されない眠気は睡眠時間と無関係です。
健康な人も、睡眠時間が少ないとカフェイン飲んでも眠たいままだけど
それでも睡眠時間と眠気は関係無いの?
>現在進行形で不眠に苦しんでいるのなら(医療があなたを救えないのなら)
>私の提示するアプローチを試してみることです
それは働きながらできることなのかな?
123優しい名無しさん
2020/01/10(金) 21:47:32.92ID:UpHoPnv6 元不眠症氏つええなぁw強すぎて草
124元不眠症
2020/01/10(金) 22:03:43.82ID:v5NAv4ez >>122
起きてるとアデノシンという睡眠物質が溜まる。それが脳内にあるアデノシン受容体と結合すると眠くなる。
カフェインはアデノシンと形が似てる。だからアデノシンの代わりにアデノシン受容体と結合してくれる。
だから仮眠前にカフェインを摂ると「睡眠の効果でアデノシンが除去される→そこにカフェインが結合しまくる」
というコンボが決まって超スッキリ目覚められる。つまりある程度眠くなってからカフェインを摂ると効果は少なくなる。
次。眠気の原因を堀さんは大きく4つに分類している。①アデノシン由来②脳波由来③本能由来④.習慣性由来
①だけ寝不足が原因。②は活動に脳が飽きて脳波が止まることによる。
③は人が野生動物だった頃の名残り。例えば暗闇でスマホをみると焚火と勘違いして安心して眠くなる(ブルーライトの常識は嘘)。
④は例えばいつも寝てる時間に眠くなる、寝室に入ると眠くなる、とか習慣によるもの。
健康な人がカフェインを飲んでも眠いなら①以外の理由で眠気が生じている(或いはアデノシンが受容体と結合し過ぎている)ということ。
私は働きながら3時間睡眠で高強度の運動をこなしてグイグイ体力を向上させています。
堀さんは1日30分睡眠で山本義徳の後継者になるべくバッキバキに鍛えてゴリマッチョに迫ってます。
体験談があなたの信用を高めるなら堀さんの受講生の体験談を調べると良いです。検索すればブログとかツイッターたくさん出てきます。
あなたはやや腰が重い人の様なので、手始めに日本ショートスリーパー育成協会の公式ツイッターでも覗いてみて下さい。
短い文章の中にたくさんヒントが含まれていますよ。私は質問には答えますが丁寧に書くと長くなるので、なるべく独学で頑張って下さい。
起きてるとアデノシンという睡眠物質が溜まる。それが脳内にあるアデノシン受容体と結合すると眠くなる。
カフェインはアデノシンと形が似てる。だからアデノシンの代わりにアデノシン受容体と結合してくれる。
だから仮眠前にカフェインを摂ると「睡眠の効果でアデノシンが除去される→そこにカフェインが結合しまくる」
というコンボが決まって超スッキリ目覚められる。つまりある程度眠くなってからカフェインを摂ると効果は少なくなる。
次。眠気の原因を堀さんは大きく4つに分類している。①アデノシン由来②脳波由来③本能由来④.習慣性由来
①だけ寝不足が原因。②は活動に脳が飽きて脳波が止まることによる。
③は人が野生動物だった頃の名残り。例えば暗闇でスマホをみると焚火と勘違いして安心して眠くなる(ブルーライトの常識は嘘)。
④は例えばいつも寝てる時間に眠くなる、寝室に入ると眠くなる、とか習慣によるもの。
健康な人がカフェインを飲んでも眠いなら①以外の理由で眠気が生じている(或いはアデノシンが受容体と結合し過ぎている)ということ。
私は働きながら3時間睡眠で高強度の運動をこなしてグイグイ体力を向上させています。
堀さんは1日30分睡眠で山本義徳の後継者になるべくバッキバキに鍛えてゴリマッチョに迫ってます。
体験談があなたの信用を高めるなら堀さんの受講生の体験談を調べると良いです。検索すればブログとかツイッターたくさん出てきます。
あなたはやや腰が重い人の様なので、手始めに日本ショートスリーパー育成協会の公式ツイッターでも覗いてみて下さい。
短い文章の中にたくさんヒントが含まれていますよ。私は質問には答えますが丁寧に書くと長くなるので、なるべく独学で頑張って下さい。
125優しい名無しさん
2020/01/10(金) 22:08:04.06ID:PW26IA8U 睡眠薬の飲み過ぎで心臓が痛い
どうなってしまうんだ俺の体
どうなってしまうんだ俺の体
126優しい名無しさん
2020/01/10(金) 22:13:41.09ID:XcUZSzvK 思考力記憶力がガタ落ちしたんだが
アルツハイマー?ってほど記憶できないし物事が考えられない
ポチゲーすらできなくなった
アルツハイマー?ってほど記憶できないし物事が考えられない
ポチゲーすらできなくなった
127優しい名無しさん
2020/01/11(土) 01:47:04.67ID:0Qd55jv1 寝れない時間きたあああああああああ
128優しい名無しさん
2020/01/11(土) 01:57:23.35ID:rBFH6oPq 眠れないと不安になるんだよなぁ
129優しい名無しさん
2020/01/11(土) 01:59:42.70ID:Pl1SCBoS 眠らせないと不安になるんだよなぁ
130優しい名無しさん
2020/01/11(土) 02:01:02.39ID:Xg3Tf7Nz 2:00
131優しい名無しさん
2020/01/11(土) 02:18:54.22ID:kmiulPm2 ハルシオン0、25×2
マイスリー10
デパス1
すでに飲んでから3時間
全然眠気こない
マイスリー10
デパス1
すでに飲んでから3時間
全然眠気こない
132優しい名無しさん
2020/01/11(土) 02:25:59.52ID:Pl1SCBoS ハルシオン0、25×2
マイスリー10
デパス1
すでに飲んでから3時間
まだまだ寝かさない
マイスリー10
デパス1
すでに飲んでから3時間
まだまだ寝かさない
133優しい名無しさん
2020/01/11(土) 02:31:31.01ID:tJVsvi74 中途覚醒がひどいパターンの人おらんのん?
134優しい名無しさん
2020/01/11(土) 02:38:04.33ID:e0dpTXWL まだ起きている人いますか?
135優しい名無しさん
2020/01/11(土) 02:38:25.38ID:hYO/9rjj また1時間も寝ないうちに起こされた
マジ許すまじ
ストンと眠れた稀な機会に限って起こされるっていうか、不眠だからいつでも起きてると思われてるんだと気付いたけど
マジ許すまじ
ほんとマジ許すまじ睡眠返せ
マジ許すまじ
ストンと眠れた稀な機会に限って起こされるっていうか、不眠だからいつでも起きてると思われてるんだと気付いたけど
マジ許すまじ
ほんとマジ許すまじ睡眠返せ
136優しい名無しさん
2020/01/11(土) 02:57:55.43ID:Pl1SCBoS また1時間も寝ないうちに起こしてやった
マジ許してくれ
ストンと眠れた稀な機会に限って起こしてやったいうか、不眠だからいつでも寝てると思われてるんだと気付いたけど
マジ許してくれ
ほんとマジ許してくれ睡眠返さない
マジ許してくれ
ストンと眠れた稀な機会に限って起こしてやったいうか、不眠だからいつでも寝てると思われてるんだと気付いたけど
マジ許してくれ
ほんとマジ許してくれ睡眠返さない
137優しい名無しさん
2020/01/11(土) 03:07:10.13ID:soo0/PCG 昨夜10時に布団に入り5分だけ眠れたけど、それっきり寝付けません。しんどいわ。
139優しい名無しさん
2020/01/11(土) 04:03:54.54ID:he5SUfsS 睡眠薬止めたら3日一睡も出来なかった
140優しい名無しさん
2020/01/11(土) 04:08:40.27ID:OCHFWgMX 電話相談します
08033952122
08033952122
141優しい名無しさん
2020/01/11(土) 04:11:12.58ID:hYO/9rjj142優しい名無しさん
2020/01/11(土) 04:13:56.89ID:X469tS6v 入眠困難、早朝覚醒、眠りが浅い、全部兼ね揃えてる。
143優しい名無しさん
2020/01/11(土) 04:35:14.49ID:eI4L11qD だめだー、、、ギブ。寝れん。
144優しい名無しさん
2020/01/11(土) 07:18:11.77ID:ghpRsAgN 途中覚醒してまたすぐ寝れる
場合は途中覚醒とは言わないのかな?
場合は途中覚醒とは言わないのかな?
146優しい名無しさん
2020/01/11(土) 08:06:33.42ID:uUapl1IW ずっと飲んでたレンドルミンやめてみて3日
中途覚醒と浅い夢ばかりで寝た気がしない・・・
病院行くのもうシンドイから
睡眠障害かかえたまま生きていくのさ
中途覚醒と浅い夢ばかりで寝た気がしない・・・
病院行くのもうシンドイから
睡眠障害かかえたまま生きていくのさ
147優しい名無しさん
2020/01/11(土) 08:17:15.89ID:cdhiY1/S 年末年始 酒浴びるほど飲んで眠剤で爆睡を繰り返し
今週から禁酒して眠剤を絶った。
そして生まれて初めての不眠になった
月曜日から一睡もできず 木曜日に何とか2時間
眠れたと言うより意識がもうろうという感じ
そして昨日は2時間 連続ではなく途切れ途切れ
しかも悪夢
眠剤飲みたいがココや他のスレ見て怖くなり飲んでない
これって病院行くレベルかな
今週から禁酒して眠剤を絶った。
そして生まれて初めての不眠になった
月曜日から一睡もできず 木曜日に何とか2時間
眠れたと言うより意識がもうろうという感じ
そして昨日は2時間 連続ではなく途切れ途切れ
しかも悪夢
眠剤飲みたいがココや他のスレ見て怖くなり飲んでない
これって病院行くレベルかな
148優しい名無しさん
2020/01/11(土) 08:24:49.59ID:3bc+/mAW149優しい名無しさん
2020/01/11(土) 08:51:23.51ID:uUapl1IW レンドルミンの断薬やめて減薬することにした
水曜日にちゃんと病院行こう
睡眠障害から躁鬱が悪化したので
やっぱ今まで通り病院通うわ...ここ覗いてよかった
水曜日にちゃんと病院行こう
睡眠障害から躁鬱が悪化したので
やっぱ今まで通り病院通うわ...ここ覗いてよかった
150優しい名無しさん
2020/01/11(土) 08:55:35.65ID:cdhiY1/S >>148
今まで何度もアルコールと眠剤で連休を過ごしてましたが
こんな強烈な不眠は初めてなのですごく不安です。
眠剤は耐性が付くし脳や内臓へのダメージがキツイ とあるので
意志の弱い私ですから依存しそうで怖くて飲めません
ちなみにどういう病院へ行けばいいのでしょうか
よろしくお願いします
今まで何度もアルコールと眠剤で連休を過ごしてましたが
こんな強烈な不眠は初めてなのですごく不安です。
眠剤は耐性が付くし脳や内臓へのダメージがキツイ とあるので
意志の弱い私ですから依存しそうで怖くて飲めません
ちなみにどういう病院へ行けばいいのでしょうか
よろしくお願いします
151優しい名無しさん
2020/01/11(土) 09:11:02.30ID:uUapl1IW >>150
横から失礼します
私は大学病院の精神科に通っています
はじめは近所の総合病院の精神科に飛び込みました(そういうもんです)
始めはすぐ行けて今日安心できる近場の病院がいいと思います
不安でしょうがお大事に・・・
横から失礼します
私は大学病院の精神科に通っています
はじめは近所の総合病院の精神科に飛び込みました(そういうもんです)
始めはすぐ行けて今日安心できる近場の病院がいいと思います
不安でしょうがお大事に・・・
152優しい名無しさん
2020/01/11(土) 09:20:13.00ID:cdhiY1/S153優しい名無しさん
2020/01/11(土) 09:34:32.74ID:N6O4illq 彼氏は私の顔が好きなんだ
私も彼氏の顔が好き
私も彼氏の顔が好き
154優しい名無しさん
2020/01/11(土) 09:50:45.54ID:vM16ItZN 帰省した年末年始の9連休のうち、12月28日、31日、1月2日、4日と一日おきに4日眠れなかった。
今週も、6日、7日、9日と一睡もできず、7日と8日は母の病気も悪化して会社を休む羽目に。
昨日は不眠後だけど我慢して無理に出勤・仕事した。
昨晩は先程まで熟睡。6時間以上寝たの数ヶ月ぶり。
今週も、6日、7日、9日と一睡もできず、7日と8日は母の病気も悪化して会社を休む羽目に。
昨日は不眠後だけど我慢して無理に出勤・仕事した。
昨晩は先程まで熟睡。6時間以上寝たの数ヶ月ぶり。
155優しい名無しさん
2020/01/11(土) 10:06:20.93ID:3yK62RbM 女性で結婚願望ある方は妊娠したら睡眠薬すべてやめますか?どう考えていますか
156優しい名無しさん
2020/01/11(土) 11:34:08.69ID:N6O4illq158優しい名無しさん
2020/01/11(土) 11:43:13.28ID:N6O4illq >>157
ロゼレムで昨日眠れましたよ。どうしようもなく眠れない時は仕方なく睡眠薬飲んで寝ます。マイスリーも非ベンゾって聞いたけどそうなのかなー。
ロゼレムで昨日眠れましたよ。どうしようもなく眠れない時は仕方なく睡眠薬飲んで寝ます。マイスリーも非ベンゾって聞いたけどそうなのかなー。
159優しい名無しさん
2020/01/11(土) 11:56:36.19ID:3yK62RbM ありがとう
160優しい名無しさん
2020/01/11(土) 12:03:10.07ID:3bc+/mAW >>152
脳や内蔵へのダメージは酒のほうが比べ物にならないほど大きいし
そもそも睡眠薬を飲んでいる間は酒を飲んではいけない
良き睡眠のためには今後は完全禁酒を
依存性については
離脱症状がつらいわけだが
もう服用をやめてもいいだろうとなったら
まず長時間作用型の睡眠薬に変更した上で
非常にゆっくり、人によっては年単位の時間をかけて用量を減らしていくのがセオリー
じつは他の病気の症状のひとつとして不眠が生じているのかもしれないので
服用をやめていいかどうかの見極めが大事なのと
用量を減らすのをあせって離脱症状が出る事例があとをたたない
脳や内蔵へのダメージは酒のほうが比べ物にならないほど大きいし
そもそも睡眠薬を飲んでいる間は酒を飲んではいけない
良き睡眠のためには今後は完全禁酒を
依存性については
離脱症状がつらいわけだが
もう服用をやめてもいいだろうとなったら
まず長時間作用型の睡眠薬に変更した上で
非常にゆっくり、人によっては年単位の時間をかけて用量を減らしていくのがセオリー
じつは他の病気の症状のひとつとして不眠が生じているのかもしれないので
服用をやめていいかどうかの見極めが大事なのと
用量を減らすのをあせって離脱症状が出る事例があとをたたない
161優しい名無しさん
2020/01/11(土) 12:39:41.04ID:brSG3cau 真夜中に激しい動悸と全身熱くなって起こされる
多少眠くなるときもあるけど寝つきそうになると動悸で眠れないが続いてるわ
多少眠くなるときもあるけど寝つきそうになると動悸で眠れないが続いてるわ
162優しい名無しさん
2020/01/11(土) 12:53:41.19ID:3yK62RbM 調べたら妊娠中は非ベンゾも飲まないほうがいいとあった
漢方はきかないだろうし、10ヶ月も不眠に耐えるのは辛いだろう
漢方はきかないだろうし、10ヶ月も不眠に耐えるのは辛いだろう
163優しい名無しさん
2020/01/11(土) 13:03:18.76ID:+gEvlJ4z 今日は、久しぶりにお寝坊するつもりで、いつもより多めにトリアゾラム飲んだ。
6時間ぶっ続けで寝られたし、いい夢も見られた。
普通の人は、こんなに清清しい朝を過ごしてるんだなあ。
6時間ぶっ続けで寝られたし、いい夢も見られた。
普通の人は、こんなに清清しい朝を過ごしてるんだなあ。
164元カフェイン依存症
2020/01/11(土) 13:25:16.45ID:xli6QMmw カフェインは、不眠には大敵。
取らない方が良い。
眠りの質が大幅に低下する。
あとカフェイン錠剤よりもブラックコーヒーの方が明らかに強い。液体だからすぐに吸収されてしまう。
取らない方が良い。
眠りの質が大幅に低下する。
あとカフェイン錠剤よりもブラックコーヒーの方が明らかに強い。液体だからすぐに吸収されてしまう。
165優しい名無しさん
2020/01/11(土) 14:06:05.84ID:tJVsvi74 カフェインは2時以降禁止。残る。
寝る8時間前にカフェインを取った時と、寝る直前にカフェインを取った場合の眠りへの悪影響は同程度だという研究がある。
寝る8時間前にカフェインを取った時と、寝る直前にカフェインを取った場合の眠りへの悪影響は同程度だという研究がある。
167優しい名無しさん
2020/01/11(土) 14:11:13.93ID:tJVsvi74 睡眠の本に書いてあった。
出典は睡眠系の学術誌。
あとすまん、8時間前じゃなくて6時間だった。
出典は睡眠系の学術誌。
あとすまん、8時間前じゃなくて6時間だった。
168優しい名無しさん
2020/01/11(土) 14:33:01.54ID:cShVDG64 昼過ぎてからカフェイン飲んで夜寝られないとか冗談にしか聞こえない
169優しい名無しさん
2020/01/11(土) 16:00:53.15ID:hk68o0qb 悪夢ばかり見ていて、ちっとも眠った気がしない
ささいな物音で目覚めて、深い眠りがない気がする
どうしたらいいの?
ささいな物音で目覚めて、深い眠りがない気がする
どうしたらいいの?
170優しい名無しさん
2020/01/11(土) 16:29:02.07ID:u/EmGxZR 深い睡眠 直結しない「質」
睡眠不足に悩む人は深い睡眠がむしろ多め
三島:ナイスクエスチョンだね。この数値設定は主に疫学研究の結果に基づいているんだ。NHKの国民
生活時間調査等をもとに計算すると、時間外労働時間が4時間もしくは5時間になると、睡眠時間が6
時間を下回ってしまう。そうすると脳・心疾患、うつ病などのリスクが上昇するという疫学研究の結果
があるんだ。
三島:より正確に言えば、睡眠の質の良し悪しは数値で示せない、ということなんだ。
睡眠不足に悩む人は深い睡眠がむしろ多め
三島:ナイスクエスチョンだね。この数値設定は主に疫学研究の結果に基づいているんだ。NHKの国民
生活時間調査等をもとに計算すると、時間外労働時間が4時間もしくは5時間になると、睡眠時間が6
時間を下回ってしまう。そうすると脳・心疾患、うつ病などのリスクが上昇するという疫学研究の結果
があるんだ。
三島:より正確に言えば、睡眠の質の良し悪しは数値で示せない、ということなんだ。
171優しい名無しさん
2020/01/11(土) 16:29:28.48ID:u/EmGxZR 三島:今年のトリ君はなかなか鋭いよ。実は主観的に感じる睡眠の質は、前夜の睡眠状態そのもの
よりも、その人のメンタルヘルスが一番関係しているんじゃないか、という研究結果もあります。
例えば抑うつ感や不安感が強い人は睡眠ポリグラフの結果よりも睡眠の質を大幅に低く評価しやすい、
などね。
これまでこのコラムでは何度も解説してきたけど、睡眠の長さにしても、深さにしても、眠る時刻に
しても、大いに個人差があります。万人に共通する快眠指標のようなものはないのかもしれないね。
でも「睡眠の質」の本態を知りたいという要望が強いので、現在、私も参加している厚生労働省の
研究班では「睡眠の質」に関する科学的知見を収集して検討を始めているんだ。健康生活に直結する
分かりやすい睡眠指針ができることを期待して頑張ってます。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/010700106/?ST=m_column
よりも、その人のメンタルヘルスが一番関係しているんじゃないか、という研究結果もあります。
例えば抑うつ感や不安感が強い人は睡眠ポリグラフの結果よりも睡眠の質を大幅に低く評価しやすい、
などね。
これまでこのコラムでは何度も解説してきたけど、睡眠の長さにしても、深さにしても、眠る時刻に
しても、大いに個人差があります。万人に共通する快眠指標のようなものはないのかもしれないね。
でも「睡眠の質」の本態を知りたいという要望が強いので、現在、私も参加している厚生労働省の
研究班では「睡眠の質」に関する科学的知見を収集して検討を始めているんだ。健康生活に直結する
分かりやすい睡眠指針ができることを期待して頑張ってます。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/010700106/?ST=m_column
172元カフェイン依存症
2020/01/11(土) 16:31:55.93ID:xli6QMmw 二度寝も高確率で具合悪くなるし、すっきりしないのに不眠ぽくなる。
173優しい名無しさん
2020/01/11(土) 17:41:59.01ID:IIxN3sqm >>167
なるほど!6時間から8時間だし個体差あるからね。俺は6時間で計算してる。ていうか寝れない時は神経たってるから何しても寝れないけどね。本日2-3時間睡眠2日目。。つらい。
なるほど!6時間から8時間だし個体差あるからね。俺は6時間で計算してる。ていうか寝れない時は神経たってるから何しても寝れないけどね。本日2-3時間睡眠2日目。。つらい。
174優しい名無しさん
2020/01/11(土) 18:11:31.12ID:0Qd55jv1 自分も2時間睡眠しかも夜と昼に一時間ずつ2日目w
175優しい名無しさん
2020/01/11(土) 18:20:48.83ID:0KahHTiW しくった。来週の木曜まで病院にいけない。
薬の残数確認しなきゃ。
薬の残数確認しなきゃ。
176優しい名無しさん
2020/01/11(土) 19:44:02.27ID:IIxN3sqm しんどいよなぁ。寝れたと思ったらずっと寝っぱなしだから。
こんなんじゃ早死間違いなし。
こんなんじゃ早死間違いなし。
177優しい名無しさん
2020/01/11(土) 21:55:18.55ID:dLVpzls/ >>124
>体験談があなたの信用を高めるなら
そんなことどこかに書いたっけ?
私は体験談はアテにしない主義。
それでも一応読んでみたけど、成功した体験しかない
そういうのはインチキ健康食品とかと同じで無意味
それより統計は無いの?
堀さんのやり方を実践して、何%が成功して何%が失敗してるの?
書籍もチェックしたけど、既存の不眠対策の間違ってる点にかなりのページをさいてて
そこに「エビデンスがない」とか書いてるけど、堀さんのやり方にこそエビデンス無いよ
「理屈でこうだから」とゴリ押ししてるだけ。
理屈が通れば現実でもその通りなら、今までの不眠対策も理屈どおりの筈なんだけどね
それともどこかにエビデンスあるかな?
書籍かサイトかで表記されてるなら教えてくれない?
>体験談があなたの信用を高めるなら
そんなことどこかに書いたっけ?
私は体験談はアテにしない主義。
それでも一応読んでみたけど、成功した体験しかない
そういうのはインチキ健康食品とかと同じで無意味
それより統計は無いの?
堀さんのやり方を実践して、何%が成功して何%が失敗してるの?
書籍もチェックしたけど、既存の不眠対策の間違ってる点にかなりのページをさいてて
そこに「エビデンスがない」とか書いてるけど、堀さんのやり方にこそエビデンス無いよ
「理屈でこうだから」とゴリ押ししてるだけ。
理屈が通れば現実でもその通りなら、今までの不眠対策も理屈どおりの筈なんだけどね
それともどこかにエビデンスあるかな?
書籍かサイトかで表記されてるなら教えてくれない?
178優しい名無しさん
2020/01/11(土) 22:01:19.02ID:dLVpzls/ >>124
結局堀さんのやり方というのは、めっちゃ運動すること、なんだよね?
あと糖質制限とビタミンを山ほど摂る事ね?
で、これらを実践した統計はどこにあるんだろうか?
「堀さんの所に寄せられた報告」じゃなくてさ
ちゃんとした学会にも出せるような統計が見たい
結局堀さんのやり方というのは、めっちゃ運動すること、なんだよね?
あと糖質制限とビタミンを山ほど摂る事ね?
で、これらを実践した統計はどこにあるんだろうか?
「堀さんの所に寄せられた報告」じゃなくてさ
ちゃんとした学会にも出せるような統計が見たい
179優しい名無しさん
2020/01/11(土) 22:50:11.68ID:1skzyFEo 産業医に相談してみようと思って面談の予約をわざわざ取ったんだが
「不眠でねえ、死んだ人間はいないんだよ!」
「絶対どこかで寝てるの!」
生き物としての死には至らなくても社会的な死に繋がりかねないから苦しんでるんだよ!
話にならなかった
「不眠でねえ、死んだ人間はいないんだよ!」
「絶対どこかで寝てるの!」
生き物としての死には至らなくても社会的な死に繋がりかねないから苦しんでるんだよ!
話にならなかった
180優しい名無しさん
2020/01/11(土) 22:53:36.18ID:E1Q8kKqc181元不眠症
2020/01/12(日) 00:05:48.86ID:qqPDETQS >>177
一応返信しますが、本題(方法論について)ではないメタの話を引きずるのは本意ではありません。
「健康な人も~」や「精神病の類を持ってない人でも~」のように、
一般的にそうである、という事をあなた自論の拠り所としています。
統計はその最たるもので、そういった性格傾向が読み取れたので体験談について書きました。
失敗談は検索すれば見つかりますが、ことごとく方法論を誤解している方達です。
統計は公式が発表していますが、学会?最新の睡眠研究があなたを不眠症から救えないという現実があるのに、
何故まだ権威主義を続けられるのですか?短眠なんて超マリノリティな界隈にあなたは何を求めているのですか?
睡眠の常識に対する「エビデンスがない」という批判には、それを盲信していた大衆を啓蒙するという意義があります。
賢明な人間は理屈通りにいかないとき、現実ではなく理屈を疑います。
あなたは今までの不眠症対策で不眠症が治らなかった。それは不眠症対策が理屈的に間違っていたからです。
堀さんの理論はトンデモではありつつも体系的で、これまでの私の睡眠体験を包括的に説明できていました。
その理論の是非はあなたがあなたの頭で考えて下さい。権威や統計や常識しか信じられない人に短眠は元より不可です。
堀さんのやり方は運動とメガビタミンと糖質制限ではありません。これらは睡眠以前に健康のために行うことです。
あなたにとって都合が悪いことが真実である場合もあります。本当に不眠症を治したいなら試してみればいいだけの話です。
一応返信しますが、本題(方法論について)ではないメタの話を引きずるのは本意ではありません。
「健康な人も~」や「精神病の類を持ってない人でも~」のように、
一般的にそうである、という事をあなた自論の拠り所としています。
統計はその最たるもので、そういった性格傾向が読み取れたので体験談について書きました。
失敗談は検索すれば見つかりますが、ことごとく方法論を誤解している方達です。
統計は公式が発表していますが、学会?最新の睡眠研究があなたを不眠症から救えないという現実があるのに、
何故まだ権威主義を続けられるのですか?短眠なんて超マリノリティな界隈にあなたは何を求めているのですか?
睡眠の常識に対する「エビデンスがない」という批判には、それを盲信していた大衆を啓蒙するという意義があります。
賢明な人間は理屈通りにいかないとき、現実ではなく理屈を疑います。
あなたは今までの不眠症対策で不眠症が治らなかった。それは不眠症対策が理屈的に間違っていたからです。
堀さんの理論はトンデモではありつつも体系的で、これまでの私の睡眠体験を包括的に説明できていました。
その理論の是非はあなたがあなたの頭で考えて下さい。権威や統計や常識しか信じられない人に短眠は元より不可です。
堀さんのやり方は運動とメガビタミンと糖質制限ではありません。これらは睡眠以前に健康のために行うことです。
あなたにとって都合が悪いことが真実である場合もあります。本当に不眠症を治したいなら試してみればいいだけの話です。
182元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 00:13:15.89ID:vI/lRSUB 私が効果あったもの。
タバコ、酒、カフェインを完全にやめる。
特にカフェインは、お菓子、アイスなどにも入っている。
ほうじ茶、番茶も注意。
必ず決まった時間に起きる。意識していると意外と起きれる。
二度寝は、禁止。副交感神経が、優位になりとてつもなく怠くなる。
上記の薬物は、副腎を刺激して糖を放出し、一時的に元気になったように錯覚するが、コルチゾールが出まくってしまうので物凄いストレスになり疲れる。疲れるのにカフェイン、タバコ、アルコールによって交感神経が優位になり寝られないといった悪循環に。
タバコ、酒、カフェインを完全にやめる。
特にカフェインは、お菓子、アイスなどにも入っている。
ほうじ茶、番茶も注意。
必ず決まった時間に起きる。意識していると意外と起きれる。
二度寝は、禁止。副交感神経が、優位になりとてつもなく怠くなる。
上記の薬物は、副腎を刺激して糖を放出し、一時的に元気になったように錯覚するが、コルチゾールが出まくってしまうので物凄いストレスになり疲れる。疲れるのにカフェイン、タバコ、アルコールによって交感神経が優位になり寝られないといった悪循環に。
183元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 00:15:01.85ID:vI/lRSUB 疲れているのに、寝れないと言った非常に不快な感覚が辛かった。
184優しい名無しさん
2020/01/12(日) 00:16:55.20ID:g+LT6L86 寝る前にコカコーラとかタバコ吸ってるけど眠れるなぁ
185元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 00:18:56.86ID:vI/lRSUB さらに不眠、低血糖症、ストレス、ずっと交感神経優位、貧血が全て混ざり合い、寝不足も手伝っておなかが空かない。
空かないからきちんとした食事を取らずに手軽なコーヒー、酒、タバコで、元気を出そうとする。正にアリ地獄。そこへ、ベンゾジアゼピンが加われば再起動の廃人へ。
空かないからきちんとした食事を取らずに手軽なコーヒー、酒、タバコで、元気を出そうとする。正にアリ地獄。そこへ、ベンゾジアゼピンが加われば再起動の廃人へ。
186元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 00:19:44.06ID:vI/lRSUB >>184
朝とか気怠くないですか?
朝とか気怠くないですか?
188優しい名無しさん
2020/01/12(日) 00:26:31.20ID:5uhRuq/+ 不眠で腹減らないとかあるのか
腹がすぐ減るから食べてるわ結構
腹がすぐ減るから食べてるわ結構
189元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 00:29:58.31ID:vI/lRSUB190優しい名無しさん
2020/01/12(日) 00:33:32.99ID:junZPYRh 不眠だとやはりボケやすいの?
それだけは勘弁なんだけど
それだけは勘弁なんだけど
191優しい名無しさん
2020/01/12(日) 00:42:15.11ID:aJKWTvYG >>184
自分はコーヒーは眠れなくなる
コーラは大丈夫(あくまで常識的な量で)
なんとなーくコーラは糖分が寝るのにプラスの作用をしててカフェインの作用をマイルドにしてるのかなーと
ただ朝コーラを飲むとシャッキリします
自分はコーヒーは眠れなくなる
コーラは大丈夫(あくまで常識的な量で)
なんとなーくコーラは糖分が寝るのにプラスの作用をしててカフェインの作用をマイルドにしてるのかなーと
ただ朝コーラを飲むとシャッキリします
192優しい名無しさん
2020/01/12(日) 03:21:59.60ID:+GRKca7u 30分ぐらいねれたw
193優しい名無しさん
2020/01/12(日) 03:30:47.61ID:Mqs9E+Ec これから寝る
194優しい名無しさん
2020/01/12(日) 03:31:37.25ID:Ry7t1Tat はい
195優しい名無しさん
2020/01/12(日) 03:42:41.63ID:TsXaAAlc 最近、最初の2時間は夢を見ずに熟睡、その後目覚めてまた眠り
夢見ながら1時間前後で寝たり起きたりを繰り返すパターンになってたんだが
今日は完全に目が冴えてしまった
そうなると眠気増して今晩寝れるようになるじゃん!ってのは素人の頃の自分の考えで
余計眠れなくなるだろうから、対策を打っておかないと
夢見ながら1時間前後で寝たり起きたりを繰り返すパターンになってたんだが
今日は完全に目が冴えてしまった
そうなると眠気増して今晩寝れるようになるじゃん!ってのは素人の頃の自分の考えで
余計眠れなくなるだろうから、対策を打っておかないと
196優しい名無しさん
2020/01/12(日) 04:44:56.46ID:5uhRuq/+ そうですか
197優しい名無しさん
2020/01/12(日) 05:01:32.83ID:JOBZTCWc 薬のんだが今日は寝つきが悪い
朝になってしまう、、
朝になってしまう、、
198優しい名無しさん
2020/01/12(日) 07:04:38.04ID:wGw1GvvA マイスリー飲んだら夢を見て中途覚醒
もう1錠飲んだら1時間くらい寝られた
マイスリー2錠は危険でしょうか
もう1錠飲んだら1時間くらい寝られた
マイスリー2錠は危険でしょうか
200優しい名無しさん
2020/01/12(日) 08:21:49.64ID:B9PYVyqz 寝れるんだけど2~3時間で自然と目が覚めてしまう
7時間くらい寝たかな?と思っても実際は2~3時間…
で、目覚めがものすごくいいから一回起きたらすぐには眠くならない
ただ絶対的に睡眠時間が足りてないのでお昼過ぎくらいにものすごく眠くなる
こんな生活リズムをずっと続けてる
病院に行ったら普通に続けて7時間くらい寝れるようになるかな?
7時間くらい寝たかな?と思っても実際は2~3時間…
で、目覚めがものすごくいいから一回起きたらすぐには眠くならない
ただ絶対的に睡眠時間が足りてないのでお昼過ぎくらいにものすごく眠くなる
こんな生活リズムをずっと続けてる
病院に行ったら普通に続けて7時間くらい寝れるようになるかな?
201優しい名無しさん
2020/01/12(日) 08:35:47.57ID:iXBb9fTN エチゾラムって毎日飲まないほうがいい?
初めて飲んだら6時間くらい
目覚めずに寝れたんだが‥
デジレルとクエチアピンも飲んでるが
2つでは2回くらい目が覚める
初めて飲んだら6時間くらい
目覚めずに寝れたんだが‥
デジレルとクエチアピンも飲んでるが
2つでは2回くらい目が覚める
204優しい名無しさん
2020/01/12(日) 11:23:50.75ID:4iyciHwT 漢方試したことある方いますか?
205優しい名無しさん
2020/01/12(日) 11:30:37.90ID:O9axSCti サイレースソメリンコントミン200で
12時間寝れた 寝過ぎた 皆さんはどうですか?
12時間寝れた 寝過ぎた 皆さんはどうですか?
206優しい名無しさん
2020/01/12(日) 11:58:21.49ID:ISxL5JQK 20年は12時間寝た事がないな。オマエ何歳だよって話になるが。
途中覚醒は年齢のせいもあるのかもしれない。
途中覚醒は年齢のせいもあるのかもしれない。
207優しい名無しさん
2020/01/12(日) 12:02:23.06ID:ISxL5JQK たぶんベンゾ系の補完目的なんだろうがコントミンも出てる。25mg
あまり効かない。
あまり効かない。
208優しい名無しさん
2020/01/12(日) 12:37:46.68ID:LIULpakK コントミン200飲んだら爆睡だよ
209優しい名無しさん
2020/01/12(日) 13:50:44.43ID:qYpr5nFv 寝る2時間前にはPCやスマホはやめると寝付けるよ
211優しい名無しさん
2020/01/12(日) 14:15:54.69ID:AT756o8n 先週の月曜日から禁酒して眠剤飲まずで不眠になり木曜日に2時間 金曜日も2時間
そしてやっと昨日爆睡できました
とは言え6時間でしたがw
何が一番変わったかと言えば精神的な落ち込みが
凄くマシになりました
あとテレビがくっきり見えるw
そしてやっと昨日爆睡できました
とは言え6時間でしたがw
何が一番変わったかと言えば精神的な落ち込みが
凄くマシになりました
あとテレビがくっきり見えるw
212優しい名無しさん
2020/01/12(日) 15:33:47.84ID:g7uCZwJ4213元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 15:54:45.07ID:vI/lRSUB 酒も長期に渡ってやめると分かるんですが、久しぶりに缶ビール3501本だけで頭痛くなったので、アルコールは相当強い薬物だと思われます。
214元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 15:55:24.13ID:vI/lRSUB 350mlを1本の間違いです。
215優しい名無しさん
2020/01/12(日) 16:04:11.40ID:XMQCh6ti216元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 16:17:05.61ID:vI/lRSUB カフェインと砂糖で血糖値が急上昇すると、今度は体がヤバイとインスリンを出し、血糖値を下げすぎてしまう。現代人の鬱っぽさの原因の一つ。
下がりすぎた血糖値を血管を拡張して何とか体を動かそうとするが血管が拡張する為、頭痛が起こる。そして、イライラする。副腎を酷使するので物凄い疲れる。カフェインと副腎から出る覚醒ホルモンコルチゾールによって疲れているのに寝れなくなる。
疲れている体で不眠に運動がいいと言われてもできるわけがない。
静的疲労も取れず、更に眠れない。ただでさえ仕事のストレスでコルチゾールが多くなるのに食べ物、飲み物でもコルチゾールが出て疲れているのに眠れない状態に。
ここでベンゾジアゼピンの登場である。
下がりすぎた血糖値を血管を拡張して何とか体を動かそうとするが血管が拡張する為、頭痛が起こる。そして、イライラする。副腎を酷使するので物凄い疲れる。カフェインと副腎から出る覚醒ホルモンコルチゾールによって疲れているのに寝れなくなる。
疲れている体で不眠に運動がいいと言われてもできるわけがない。
静的疲労も取れず、更に眠れない。ただでさえ仕事のストレスでコルチゾールが多くなるのに食べ物、飲み物でもコルチゾールが出て疲れているのに眠れない状態に。
ここでベンゾジアゼピンの登場である。
217優しい名無しさん
2020/01/12(日) 16:28:08.61ID:TsXaAAlc >>209
これとか、運動すると寝れるとか、カフェイン抜くと寝れるとか
世間一般的に言われる不眠対策をすると更に眠れなくなってしまうんだが…
心臓バクバクで汗が凄くて寝付いても30分くらいで飛び起きてしまう
これとか、運動すると寝れるとか、カフェイン抜くと寝れるとか
世間一般的に言われる不眠対策をすると更に眠れなくなってしまうんだが…
心臓バクバクで汗が凄くて寝付いても30分くらいで飛び起きてしまう
218元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 16:31:16.31ID:vI/lRSUB >>217
仕事のストレスとかは?
仕事のストレスとかは?
219優しい名無しさん
2020/01/12(日) 17:10:10.25ID:+ZxlPy/Q 漢方は効きませんか?
220優しい名無しさん
2020/01/12(日) 17:16:17.07ID:zoB813/1 >>181
>一般的にそうである、という事をあなた自論の拠り所としています。
>統計はその最たるもの
統計を拠り所にしなくてどうすんの?他に何か拠り所になるものある?
>統計は公式が発表していますが、学会?最新の睡眠研究があなたを不眠症から
>救えないという現実があるのに、何故まだ権威主義を続けられるのですか?
堀さんの「公式」と、学会の公式と、どっちが信頼に足る?
学界には査読もあるし、大勢の目があるけど、堀さん側の「公式」にはそれがないよね?
だからその「公式」は、どの程度信頼に足るか?という目安として
学会レベルの査読があるのか?という意味で質問したんであって、
権威の有無で学会の名前を挙げたのじゃないよ
>短眠なんて超マリノリティな界隈にあなたは何を求めているのですか?
信頼に足る睡眠手段があるのか?を求めてる
その目安として、統計や査読は必須ではないの?
>賢明な人間は理屈通りにいかないとき、現実ではなく理屈を疑います。
勿論そのとおりだよ、そしてその理屈を疑う際に必要なのが統計だよ
いくら「本当にこの人はこのやり方で眠れたんだよ」と言われても、
その人が特殊な条件下にあるのでは無意味。
多くの人に当てはまるやり方である証拠を出すために統計をとるのでしょ?
それ以外に「今までの理屈」を覆して新たな理屈が正しいと証明する方法あるの?
>一般的にそうである、という事をあなた自論の拠り所としています。
>統計はその最たるもの
統計を拠り所にしなくてどうすんの?他に何か拠り所になるものある?
>統計は公式が発表していますが、学会?最新の睡眠研究があなたを不眠症から
>救えないという現実があるのに、何故まだ権威主義を続けられるのですか?
堀さんの「公式」と、学会の公式と、どっちが信頼に足る?
学界には査読もあるし、大勢の目があるけど、堀さん側の「公式」にはそれがないよね?
だからその「公式」は、どの程度信頼に足るか?という目安として
学会レベルの査読があるのか?という意味で質問したんであって、
権威の有無で学会の名前を挙げたのじゃないよ
>短眠なんて超マリノリティな界隈にあなたは何を求めているのですか?
信頼に足る睡眠手段があるのか?を求めてる
その目安として、統計や査読は必須ではないの?
>賢明な人間は理屈通りにいかないとき、現実ではなく理屈を疑います。
勿論そのとおりだよ、そしてその理屈を疑う際に必要なのが統計だよ
いくら「本当にこの人はこのやり方で眠れたんだよ」と言われても、
その人が特殊な条件下にあるのでは無意味。
多くの人に当てはまるやり方である証拠を出すために統計をとるのでしょ?
それ以外に「今までの理屈」を覆して新たな理屈が正しいと証明する方法あるの?
221優しい名無しさん
2020/01/12(日) 17:18:58.65ID:zoB813/1 >>181
>あなたは今までの不眠症対策で不眠症が治らなかった。
>それは不眠症対策が理屈的に間違っていたからです。
不眠対策は、現在進行形で模索中の医療ってことはわかってるよ
でも、多くの人には間違ってない不眠対策でも、同じ事して効かない人も居る、
という例はいくらでもある。そこに堀さんのやり方が正しいと言ったって、
私にも合うかどうかは未知数でしょ
>堀さんの理論はトンデモではありつつも体系的で、(略)
>その理論の是非はあなたがあなたの頭で考えて下さい。
考えるための情報が無いんだよ、運動とビタミンと糖質制限しか。
>権威や統計や常識しか信じられない人に短眠は元より不可です。
権威を信じてるのじゃなく、「より多くの事例があるほう」を信じてるんだよ
だからマトモな統計、マトモな査読、を探してるんだけど無いんだよ、どこにあるの?
>本当に不眠症を治したいなら試してみればいいだけの話です。
試すためにやり方を探してるんだけど、どこにあるの?
運動とビタミンと糖質制限以外。
>あなたは今までの不眠症対策で不眠症が治らなかった。
>それは不眠症対策が理屈的に間違っていたからです。
不眠対策は、現在進行形で模索中の医療ってことはわかってるよ
でも、多くの人には間違ってない不眠対策でも、同じ事して効かない人も居る、
という例はいくらでもある。そこに堀さんのやり方が正しいと言ったって、
私にも合うかどうかは未知数でしょ
>堀さんの理論はトンデモではありつつも体系的で、(略)
>その理論の是非はあなたがあなたの頭で考えて下さい。
考えるための情報が無いんだよ、運動とビタミンと糖質制限しか。
>権威や統計や常識しか信じられない人に短眠は元より不可です。
権威を信じてるのじゃなく、「より多くの事例があるほう」を信じてるんだよ
だからマトモな統計、マトモな査読、を探してるんだけど無いんだよ、どこにあるの?
>本当に不眠症を治したいなら試してみればいいだけの話です。
試すためにやり方を探してるんだけど、どこにあるの?
運動とビタミンと糖質制限以外。
222優しい名無しさん
2020/01/12(日) 17:29:37.07ID:TsXaAAlc223元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 17:34:30.94ID:vI/lRSUB225元不眠症
2020/01/12(日) 21:18:27.88ID:qqPDETQS >>220
やはりメタの話は空転を招くので続けたくありません。あなたが権威主義的パーソナリティなのは事実です。
上にも書いた通り、堀さんの理論はコペルニクスの時代の地動説と同じと考えて下さい。
権威には当然認められておらず、研究対象でさえありません。有意な統計を出せるだけの被験者が足りない状態です。
現在の睡眠研究は「睡眠は身体に良いものである」という前提を疑うことを許されていません。
研究費を出している業界がそんな答えは求めていないからです。それでも地球は回っているのごとく意義を唱えているのが堀さんです。
ちなみに私は堀さんの理論が正しいとは思っていません。理論の優劣は現実に起きている事象をどれだけ上手く説明できているかで決まります。
地動説が間違いではないことをご存知ですか?地球を中心に考えた時に天体がどのように動くか計算式を導き出すのが彼らの仕事です。
その辻褄が合わなくなる度に彼らは計算式を作り直しました。結果、あまりにも煩雑な理論に膨れ上がってしまいましたが、
その理論は天体の軌道を正しく捉えていたのです。では何故、現在では天動説が常識になっているのでしょうか?
それは地動説よりも天動説の方が理論がスマートであったというだけの話です。そして太陽を中心に天体が回っているのは太陽系に限っての話です。
宇宙というスケールでみれば太陽も動いています。何が言いたいかというと、理論が信頼できるかどうかをあなたは確かめられないし確かめなくて良い。
そんな事に時間を割いていないで、これから私が示す具体的な「やり方」を、もっとお気楽な気持ちで試してみれば良いんです。
それで不眠の悩みが解消されれば儲けものです。治らなかったら今まで通りです。これで良いですか?すみませんがメタの話にはもう付き合いません。
やはりメタの話は空転を招くので続けたくありません。あなたが権威主義的パーソナリティなのは事実です。
上にも書いた通り、堀さんの理論はコペルニクスの時代の地動説と同じと考えて下さい。
権威には当然認められておらず、研究対象でさえありません。有意な統計を出せるだけの被験者が足りない状態です。
現在の睡眠研究は「睡眠は身体に良いものである」という前提を疑うことを許されていません。
研究費を出している業界がそんな答えは求めていないからです。それでも地球は回っているのごとく意義を唱えているのが堀さんです。
ちなみに私は堀さんの理論が正しいとは思っていません。理論の優劣は現実に起きている事象をどれだけ上手く説明できているかで決まります。
地動説が間違いではないことをご存知ですか?地球を中心に考えた時に天体がどのように動くか計算式を導き出すのが彼らの仕事です。
その辻褄が合わなくなる度に彼らは計算式を作り直しました。結果、あまりにも煩雑な理論に膨れ上がってしまいましたが、
その理論は天体の軌道を正しく捉えていたのです。では何故、現在では天動説が常識になっているのでしょうか?
それは地動説よりも天動説の方が理論がスマートであったというだけの話です。そして太陽を中心に天体が回っているのは太陽系に限っての話です。
宇宙というスケールでみれば太陽も動いています。何が言いたいかというと、理論が信頼できるかどうかをあなたは確かめられないし確かめなくて良い。
そんな事に時間を割いていないで、これから私が示す具体的な「やり方」を、もっとお気楽な気持ちで試してみれば良いんです。
それで不眠の悩みが解消されれば儲けものです。治らなかったら今まで通りです。これで良いですか?すみませんがメタの話にはもう付き合いません。
226元不眠症
2020/01/12(日) 21:23:32.48ID:qqPDETQS 俺以外にも元さん現れててワロタ。
このレスは220さん以外にも役立つかもしれません。不眠改善の具体的な方法を記します。
>>220
実は不眠改善のために守るべきルールは1つです。それは「二度寝をしないこと」。これさえ厳守すれば数日で不眠症は無くなります。
二度寝の定義ですが、1度起床したら2時間以上寝てはいけません。例えば7時に起きようとして0時に寝て30分後に目覚めた場合、
そこから2時間は起きて活動して下さい。それじゃ眠いとか翌日疲れるとか身体に悪いとか、そういった余計な心配を取り除いてくれるのが堀さんの理論体系です。
これまで散々睡眠に執着し、2度寝を繰り返してきた私達にとってこれは苦行です。そこで苦行を楽にするためにも堀さんの睡眠知識は役立ちます。
眠気の発生要因を知ることで、そもそも眠気を生じさせてない生活が送れるようになります。そもそもの入眠が出来ない場合は楽しいことをして夜更かしして下さい。
このレスは220さん以外にも役立つかもしれません。不眠改善の具体的な方法を記します。
>>220
実は不眠改善のために守るべきルールは1つです。それは「二度寝をしないこと」。これさえ厳守すれば数日で不眠症は無くなります。
二度寝の定義ですが、1度起床したら2時間以上寝てはいけません。例えば7時に起きようとして0時に寝て30分後に目覚めた場合、
そこから2時間は起きて活動して下さい。それじゃ眠いとか翌日疲れるとか身体に悪いとか、そういった余計な心配を取り除いてくれるのが堀さんの理論体系です。
これまで散々睡眠に執着し、2度寝を繰り返してきた私達にとってこれは苦行です。そこで苦行を楽にするためにも堀さんの睡眠知識は役立ちます。
眠気の発生要因を知ることで、そもそも眠気を生じさせてない生活が送れるようになります。そもそもの入眠が出来ない場合は楽しいことをして夜更かしして下さい。
227元不眠症
2020/01/12(日) 21:24:13.17ID:qqPDETQS レス改めたくないのですが長文がギリ収まりませんでした。すみません。
>>220
次点で大切なアプローチは「仮眠をとる」です。時間は15分以内。一瞬でも意識が遠のいたり寝落ちしたことに気付いたら即起きて下さい。二度寝は禁止だからです。
回数は1日3回以内。効果はアデノシンの除去や受容感度の回復に加え、なにより「睡眠の練習」が行える事です。
正しい入眠と起床を1日最大3回繰り返すことで、どんどん睡眠が得意になっていきます。もちろん二度寝を繰り返したり15分以上寝るとどんどん下手になります。
入眠のコツは全身の筋肉の弛緩です。筋トレやスポーツを続けている人はこの点で有利です。身体の操作に慣れているから弛緩を上手に行えるのです。
はじめは15分間眠りにつけない可能性が高いですが心配は無用です。目を瞑って脱力するだけでアデノシンはある程度除去されます。着実に上達していくでしょう。
あと入眠前に起床時間を強く意識して下さい。口に出して言ったりアラーム設定の時間表示を凝視したり、とにかくその時間に起きる事を脳に刻んで下さい。
この自己覚醒は多くの人がたったの1週間で身に付けることが出来る能力です。そりゃそうです。アラームが無い時代にはみんな当たり前にやっていたのですから。
論文があったので貼っておきましょうhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/83/1/83_1/_pdf
この様に具体的な手法を書き始めるとキリがないです。あなたが読んだ本は「睡眠の常識~」ですか?そちらは「やり方」についての本ではありません。
「できる人は~」に手法が書かれているみたいです。尚、私は堀さんに1円もペイしていません。すべてネットで集められる無料の情報で学びました。それで事足ります爆
>>220
次点で大切なアプローチは「仮眠をとる」です。時間は15分以内。一瞬でも意識が遠のいたり寝落ちしたことに気付いたら即起きて下さい。二度寝は禁止だからです。
回数は1日3回以内。効果はアデノシンの除去や受容感度の回復に加え、なにより「睡眠の練習」が行える事です。
正しい入眠と起床を1日最大3回繰り返すことで、どんどん睡眠が得意になっていきます。もちろん二度寝を繰り返したり15分以上寝るとどんどん下手になります。
入眠のコツは全身の筋肉の弛緩です。筋トレやスポーツを続けている人はこの点で有利です。身体の操作に慣れているから弛緩を上手に行えるのです。
はじめは15分間眠りにつけない可能性が高いですが心配は無用です。目を瞑って脱力するだけでアデノシンはある程度除去されます。着実に上達していくでしょう。
あと入眠前に起床時間を強く意識して下さい。口に出して言ったりアラーム設定の時間表示を凝視したり、とにかくその時間に起きる事を脳に刻んで下さい。
この自己覚醒は多くの人がたったの1週間で身に付けることが出来る能力です。そりゃそうです。アラームが無い時代にはみんな当たり前にやっていたのですから。
論文があったので貼っておきましょうhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/83/1/83_1/_pdf
この様に具体的な手法を書き始めるとキリがないです。あなたが読んだ本は「睡眠の常識~」ですか?そちらは「やり方」についての本ではありません。
「できる人は~」に手法が書かれているみたいです。尚、私は堀さんに1円もペイしていません。すべてネットで集められる無料の情報で学びました。それで事足ります爆
228元カフェイン依存症
2020/01/12(日) 21:51:42.23ID:vI/lRSUB >>227
二度寝で具合悪くなることがあるのですが、あれの正体は一体なんなのでしょうか?
夜23:00に就寝。翌日5:00に起きる。通勤電車の中でウトウト仮眠1時間。起きるとだるい!
夜23:00に就寝。翌日は休日で朝4:00に起床。早朝ドライブを行う為、二度寝は一切せずにずっと起きている。
若干の眠気はあるものの、7時位になると何故か覚醒してくる。
だるさはあるものの明らかに後者の方が体調がよい。
二度寝に関しては、本当に謎です。3時間睡眠と12時間、ダラダラと二度寝を繰り返した睡眠は、12時間の方がダルさを通り越して吐き気、頭痛、倦怠感が襲ってきます。
二度寝で具合悪くなることがあるのですが、あれの正体は一体なんなのでしょうか?
夜23:00に就寝。翌日5:00に起きる。通勤電車の中でウトウト仮眠1時間。起きるとだるい!
夜23:00に就寝。翌日は休日で朝4:00に起床。早朝ドライブを行う為、二度寝は一切せずにずっと起きている。
若干の眠気はあるものの、7時位になると何故か覚醒してくる。
だるさはあるものの明らかに後者の方が体調がよい。
二度寝に関しては、本当に謎です。3時間睡眠と12時間、ダラダラと二度寝を繰り返した睡眠は、12時間の方がダルさを通り越して吐き気、頭痛、倦怠感が襲ってきます。
229優しい名無しさん
2020/01/12(日) 21:53:22.77ID:a3vE37Np 酒を飲むと脳みその苦痛が軽減されるのは何でなの
230元不眠症
2020/01/12(日) 22:38:10.96ID:qqPDETQS >>228
あなたは賢い人ですね。実際に起きた事象を捻じ曲げずに整理できています。あとは先入観を外すだけです。
「睡眠時間が長い方が眠気が取れる筈」というのは思い込みです。眠気については>>124で触れたので読んでみて下さい。
睡眠でとれる眠気はアデノシン由来のみで、この除去作業は入眠後90分以降、効率がガタ落ちします。
なので6時間連続で眠るより90分*4回に区切った方がアデノシン除去には有効ということです。
ただし!睡眠が上手くなればアデノシン除去効率が高まるため、90分以上の睡眠は無駄に感じられる様になります。
通勤電車の仮眠時間は長すぎです。>>227の通り15分以内に収めて下さい。これを超えると脳が本眠と勘違いするからです。
加えて仮眠の効率は心身のリラックス度合いで決まりです。つまり電車内では寝ることは得策ではありません。
休日に覚醒できる理由は、覚醒の条件が整っているからです。能動的に動く事はその要件の1つです。
楽しむことも眠気対策に有効です。仮にアデノシンが増えてきたとしても、それ以上にドーパミンを分泌できれば眠気は感じません。
話をまとめます。
第一は気持ちの問題です。今後、本眠が90分以上の日の眠気はアデノシン由来ではない、つまり寝不足ではないと考えて下さい。
では何故眠くなるのか?睡眠とは生物にとって省エネモードです。生きるために本当は必要でない退屈な作業をしている時、
脳は「こんな無駄な事を続けるくらいなら眠ってエネルギーをセーブしよう」と考えるわけです。ここに大きなヒントがありますね。
第二に睡眠技術の問題です。>>227の自己覚醒をマスターすると、狙った時間に起床ホルモンが分泌してスッキリ目覚められる様になります。
つまり、あなたは二度寝を謎と考えていましたが、より広く「睡眠」に関する先入観から捉え直すと、謎をクリアに説明できるというわけです。
>>229
適量であれば抑制がとれるからです。普段、(無意識下であれ)我慢する時間が長くストレスに晒されている人は、
そのストレスが脳の苦痛として現れていた場合、飲酒によりその苦痛が軽減されます。
あなたは賢い人ですね。実際に起きた事象を捻じ曲げずに整理できています。あとは先入観を外すだけです。
「睡眠時間が長い方が眠気が取れる筈」というのは思い込みです。眠気については>>124で触れたので読んでみて下さい。
睡眠でとれる眠気はアデノシン由来のみで、この除去作業は入眠後90分以降、効率がガタ落ちします。
なので6時間連続で眠るより90分*4回に区切った方がアデノシン除去には有効ということです。
ただし!睡眠が上手くなればアデノシン除去効率が高まるため、90分以上の睡眠は無駄に感じられる様になります。
通勤電車の仮眠時間は長すぎです。>>227の通り15分以内に収めて下さい。これを超えると脳が本眠と勘違いするからです。
加えて仮眠の効率は心身のリラックス度合いで決まりです。つまり電車内では寝ることは得策ではありません。
休日に覚醒できる理由は、覚醒の条件が整っているからです。能動的に動く事はその要件の1つです。
楽しむことも眠気対策に有効です。仮にアデノシンが増えてきたとしても、それ以上にドーパミンを分泌できれば眠気は感じません。
話をまとめます。
第一は気持ちの問題です。今後、本眠が90分以上の日の眠気はアデノシン由来ではない、つまり寝不足ではないと考えて下さい。
では何故眠くなるのか?睡眠とは生物にとって省エネモードです。生きるために本当は必要でない退屈な作業をしている時、
脳は「こんな無駄な事を続けるくらいなら眠ってエネルギーをセーブしよう」と考えるわけです。ここに大きなヒントがありますね。
第二に睡眠技術の問題です。>>227の自己覚醒をマスターすると、狙った時間に起床ホルモンが分泌してスッキリ目覚められる様になります。
つまり、あなたは二度寝を謎と考えていましたが、より広く「睡眠」に関する先入観から捉え直すと、謎をクリアに説明できるというわけです。
>>229
適量であれば抑制がとれるからです。普段、(無意識下であれ)我慢する時間が長くストレスに晒されている人は、
そのストレスが脳の苦痛として現れていた場合、飲酒によりその苦痛が軽減されます。
231優しい名無しさん
2020/01/12(日) 23:30:21.38ID:1R+rtd4+ 眠くないお…
232優しい名無しさん
2020/01/12(日) 23:40:23.34ID:qdW7cpAQ 今2時すぎくらいに寝て11時前に起きる生活が続いてる
一時期の2-3時間しか寝れない時期に比べると薬のお陰でずいぶんましになったが、どうしても0時に寝て8時過ぎに起きる生活に戻せない
休職中なので今はいいけど社会復帰できるんだろうか
一時期の2-3時間しか寝れない時期に比べると薬のお陰でずいぶんましになったが、どうしても0時に寝て8時過ぎに起きる生活に戻せない
休職中なので今はいいけど社会復帰できるんだろうか
233優しい名無しさん
2020/01/12(日) 23:48:52.53ID:r3XidGS2 単に薬を2時間早めに飲むんじゃだめか
234優しい名無しさん
2020/01/12(日) 23:55:56.34ID:a3vE37Np 1日30分睡眠数ヶ月から1日10時間睡眠にまで眠れるようにはなったけど体がきつい
それが抜けない
それが抜けない
235優しい名無しさん
2020/01/12(日) 23:56:11.40ID:qdW7cpAQ236優しい名無しさん
2020/01/12(日) 23:58:46.44ID:qdW7cpAQ ちなみにどうしても眠れない時用に、とセロクエルっていう統合失調症の薬ももらっててこれ飲むと自分の場合落ちるように眠れるんだけど12時間近く寝てかつ次の日起きても夜までずっとフラフラなんで怖くて飲んでない
半錠でも効きすぎちゃうんだよね
半錠でも効きすぎちゃうんだよね
237優しい名無しさん
2020/01/13(月) 01:38:31.85ID:ybNlVvCa ってか、眠れなくてもどうでもいいんじゃない??
別に死ぬ分けじゃないし。
って、開き直ってるといつの間にか寝てるよ。
もうね。あのね。
そんな、こまけぇことなんかどーーでも、いいの!
俺なんか、刑務所に3年も入ってた。
あの中の地獄の生活を思い出せば、
今なんか、部屋にエアコンは付いてるし、それなりに上手いもんは食えてるし、風呂は毎日入れてるし、酒は飲めるし、ヤクザなんていないし、
今は、無職で引きこもりだが、生きているだけで全然楽勝で幸せだね。幸せを感じるって、こういう感覚なんじゃねぇの。
何か辛い時、苦しい時なんかが現れた時は、俺はあの3年間の事を思い出すね。
まあ、ムショ暮らしをしたことないみんなには、参考にならないだろうけど。
別に死ぬ分けじゃないし。
って、開き直ってるといつの間にか寝てるよ。
もうね。あのね。
そんな、こまけぇことなんかどーーでも、いいの!
俺なんか、刑務所に3年も入ってた。
あの中の地獄の生活を思い出せば、
今なんか、部屋にエアコンは付いてるし、それなりに上手いもんは食えてるし、風呂は毎日入れてるし、酒は飲めるし、ヤクザなんていないし、
今は、無職で引きこもりだが、生きているだけで全然楽勝で幸せだね。幸せを感じるって、こういう感覚なんじゃねぇの。
何か辛い時、苦しい時なんかが現れた時は、俺はあの3年間の事を思い出すね。
まあ、ムショ暮らしをしたことないみんなには、参考にならないだろうけど。
238優しい名無しさん
2020/01/13(月) 01:41:10.27ID:UPDpi9wb 酒やめてから眠れません。
酒と眠剤生活長かったからなあ
酒と眠剤生活長かったからなあ
239優しい名無しさん
2020/01/13(月) 02:14:39.16ID:qs10H5iN 寝れねえ
寒いからか
寒いからか
240優しい名無しさん
2020/01/13(月) 02:59:00.90ID:7spEh2Vg 眠れないのに、頭の働きは猛烈に鈍い
なんなんだこれ
なんなんだこれ
241優しい名無しさん
2020/01/13(月) 03:20:12.38ID:jap5g1ji 眠れない
242優しい名無しさん
2020/01/13(月) 04:47:37.50ID:aITH/223 あー今日も寝れなかった…
中途覚醒からの早朝覚醒だー
中途覚醒からの早朝覚醒だー
243優しい名無しさん
2020/01/13(月) 06:13:58.15ID:mFPAJqI+ 1時にベッドに入って5時に目が覚めた
今ご飯食べてぼーっとしてる
今ご飯食べてぼーっとしてる
245優しい名無しさん
2020/01/13(月) 09:00:47.95ID:D91iaDi8 >>232
体内時計は自力でなんとかするもの
体内時計は自力でなんとかするもの
246優しい名無しさん
2020/01/13(月) 09:12:12.77ID:D91iaDi8247優しい名無しさん
2020/01/13(月) 09:14:23.01ID:9Py2SCgu >>212
211です。
昨日 新年会でしたが飲みませんでした。
深夜零時に帰宅 シャワーを浴び寝床へ
眠気はあまりなかったのですが知らぬ間に爆睡
3時に一度目が覚め 結局5時半起床でした
禁酒は本当に効果ありますね!
眠剤よりも眠りの質がいいように思います
211です。
昨日 新年会でしたが飲みませんでした。
深夜零時に帰宅 シャワーを浴び寝床へ
眠気はあまりなかったのですが知らぬ間に爆睡
3時に一度目が覚め 結局5時半起床でした
禁酒は本当に効果ありますね!
眠剤よりも眠りの質がいいように思います
248優しい名無しさん
2020/01/13(月) 09:39:04.29ID:Nj+HJ8FP 昨日は一睡も出来なかった睡眠薬は飲まなかった薬は止めるんだ
249優しい名無しさん
2020/01/13(月) 10:05:58.80ID:dj6JTp7Z 夢見が悪くて眠れても朝疲れきってる。何とかならないかなぁ…
250優しい名無しさん
2020/01/13(月) 12:32:20.78ID:CIFQEzRn 睡眠薬って副作用でのど渇く?
フルニトラゼパムとルネスタなんだけど
フルニトラゼパムとルネスタなんだけど
251優しい名無しさん
2020/01/13(月) 12:37:19.63ID:Uris81hs >>245
そんな当たり前な事書いても分からんだろ。
人間の体内時計は24時間20分だからとか、そういう上表も教えてやれよ。
あと体内時計のリセットには朝散歩(30分くらい)が重要。
そうする事でセロトニンが分泌されるし、あとは運動と脱ネットと睡眠。
寝る90分前に入浴するとか、具体的に書いてやればいい。
そんな当たり前な事書いても分からんだろ。
人間の体内時計は24時間20分だからとか、そういう上表も教えてやれよ。
あと体内時計のリセットには朝散歩(30分くらい)が重要。
そうする事でセロトニンが分泌されるし、あとは運動と脱ネットと睡眠。
寝る90分前に入浴するとか、具体的に書いてやればいい。
255優しい名無しさん
2020/01/13(月) 14:17:28.92ID:GDBK1ohb フルニトラゼパムを使っていた時、喉は乾きやすかった。それに、便秘になりやすくて困った。
ルネスタは服用時もさることながら、翌朝起きた時も苦味を感じる。自分には効かない薬だった。
今はベルソムラとマイスリーを服用。
喉の渇きや苦味は特にないし、便秘もしない。
ルネスタは服用時もさることながら、翌朝起きた時も苦味を感じる。自分には効かない薬だった。
今はベルソムラとマイスリーを服用。
喉の渇きや苦味は特にないし、便秘もしない。
256優しい名無しさん
2020/01/13(月) 14:27:13.50ID:V/0+O/U2 鬱は理由問わん、病気だからどうしようもない
だが、思考ぐらい正そうか
顔の歪みも、鬱も、悪い事ではない、いけないことでもない
それでいい、そんなもの、まるでマイナスかのように気にするな、思考を正せ
一日くたくたになるほど身体使ってるか?
一日太陽に浴びて昼寝もなしで夜に寝てるか?
さほど寝る必要のない生活してて、一人前に眠れるはずがない
眠剤を飲めば基地外に、基地外だから眠剤へと
悪循環だぞ、神経系やってしまうと戻らんぞ
薬は毒、肝に銘じておけ
薬に甘えるのも、音楽に甘えるのも異常だ
何事も一つのことに集中できなきゃな
意味もなく涙を流すな
涙は他人のことだけで流せ
他人のことを思える真っ当な人間なら
薬漬けの異常者になれるはずがないんだぞ
自分勝手に自分に甘えてばかり
極悪人と知れ
一つも間違ったこと言ってないぞ
一刻も早く人間になれ
だが、思考ぐらい正そうか
顔の歪みも、鬱も、悪い事ではない、いけないことでもない
それでいい、そんなもの、まるでマイナスかのように気にするな、思考を正せ
一日くたくたになるほど身体使ってるか?
一日太陽に浴びて昼寝もなしで夜に寝てるか?
さほど寝る必要のない生活してて、一人前に眠れるはずがない
眠剤を飲めば基地外に、基地外だから眠剤へと
悪循環だぞ、神経系やってしまうと戻らんぞ
薬は毒、肝に銘じておけ
薬に甘えるのも、音楽に甘えるのも異常だ
何事も一つのことに集中できなきゃな
意味もなく涙を流すな
涙は他人のことだけで流せ
他人のことを思える真っ当な人間なら
薬漬けの異常者になれるはずがないんだぞ
自分勝手に自分に甘えてばかり
極悪人と知れ
一つも間違ったこと言ってないぞ
一刻も早く人間になれ
257優しい名無しさん
2020/01/13(月) 14:34:22.73ID:V/0+O/U2 医者や看護婦を信じるなよ
商売であり唯の仕事、流れ作業でしかない
幾らでも薬は出す、自分に問題があると困るので処方を躊躇うこともあるだけのこと
商売だから幾らでも出す、親身に個々人を思ってる医者も看護婦もないぞ
そう見せてくれる医者や看護婦があるにせよ
薬が必要になる原因を改善すること
どんなものにも依存性はある、人は快楽へと幾らでも逃げる
薬に甘え縋らない事
思考は大事だぞ、精神薬や眠剤から全部脳神経やってしまう
基地外になるんだぞ、緩和されたりしないぞ基地外になるんだぞ
商売であり唯の仕事、流れ作業でしかない
幾らでも薬は出す、自分に問題があると困るので処方を躊躇うこともあるだけのこと
商売だから幾らでも出す、親身に個々人を思ってる医者も看護婦もないぞ
そう見せてくれる医者や看護婦があるにせよ
薬が必要になる原因を改善すること
どんなものにも依存性はある、人は快楽へと幾らでも逃げる
薬に甘え縋らない事
思考は大事だぞ、精神薬や眠剤から全部脳神経やってしまう
基地外になるんだぞ、緩和されたりしないぞ基地外になるんだぞ
258優しい名無しさん
2020/01/13(月) 14:36:43.16ID:wA+9oM/y と、経験者は語る…
259優しい名無しさん
2020/01/13(月) 14:39:35.72ID:V/0+O/U2 他人を思う善の心があれば基地外になれないぞ
基地外化行為は悪人だと知れよ、他人に思いやりがあれば基地外化はできないぞ
人格、人間性の問題なんだぞ、やめとけよ基地外は
悪いことは言わない基地外はやめとけよ
基地外化行為は悪人だと知れよ、他人に思いやりがあれば基地外化はできないぞ
人格、人間性の問題なんだぞ、やめとけよ基地外は
悪いことは言わない基地外はやめとけよ
260優しい名無しさん
2020/01/13(月) 14:46:54.50ID:V/0+O/U2 他人事でどうでもいいと思えばこんなレスしない
お前らも解ってるはず
親身に思えば脳神経が腐るようなことさせたいとは思わない
自分の事ばかり考える暇があるから、世間様は生き死について考える暇もない
「風呂に入って寝るだけ~」
それだけ脳が悠長に暇してると自覚を持つべき
基地外になるような暇は本来ない
お前らも解ってるはず
親身に思えば脳神経が腐るようなことさせたいとは思わない
自分の事ばかり考える暇があるから、世間様は生き死について考える暇もない
「風呂に入って寝るだけ~」
それだけ脳が悠長に暇してると自覚を持つべき
基地外になるような暇は本来ない
261優しい名無しさん
2020/01/13(月) 14:48:22.04ID:Wo7KZVM8 イエッサー(`・ω・´)
262優しい名無しさん
2020/01/13(月) 14:52:58.42ID:V/0+O/U2 差別している訳でも軽蔑している訳でもないぞ
頭痛、生理痛、睡眠不足、そんなことで一々脳神経壊すような行為人体に勿体ないという話をしている
何一つ特はない、速いタイプもできない、まともに話せない、脳はまともに回転しない顔も歪む、碌な事が無い
自覚持ち、意識を持って正しく脳を思考させること
薬は大なり小なり薬物、麻薬だぞ、脳も神経も壊れて基地外になるんだぞ
どれだけ鈍感で馬鹿になっても自分では自覚持てないんだぞ、何故なら自分の脳だからな
やめとけ基地外になるな、基地外はやめとけ、もうやめとけ (`・ω・´) b ヨシ!
頭痛、生理痛、睡眠不足、そんなことで一々脳神経壊すような行為人体に勿体ないという話をしている
何一つ特はない、速いタイプもできない、まともに話せない、脳はまともに回転しない顔も歪む、碌な事が無い
自覚持ち、意識を持って正しく脳を思考させること
薬は大なり小なり薬物、麻薬だぞ、脳も神経も壊れて基地外になるんだぞ
どれだけ鈍感で馬鹿になっても自分では自覚持てないんだぞ、何故なら自分の脳だからな
やめとけ基地外になるな、基地外はやめとけ、もうやめとけ (`・ω・´) b ヨシ!
263優しい名無しさん
2020/01/13(月) 15:01:00.49ID:V/0+O/U2 基地外化はやめとけよ?
もうやめたか?大丈夫か?もう二度と基地外はやめとけよ
悪いことは言わんやめとけ基地外はわかったな
本当にわかってるのか? 「見るからに基地外丸出し!」になるんだぞ
見た目だけじゃないぞ、ひと声聴けば「基地外だなこいつ!」とわかるんだぞ
やめとけよ基地外は、本当に碌な事が無いぞ基地外はやめとけ
周囲のこと家族のこと思える善人になるんだぞ
自分勝手に基地外化することは極悪人にしかできないからな
自分一人で生まれてきて自分一人で生きてるんじゃないんだぞ
基地外はやめとけよ、誰も得しないぞもうやめとけよじゃな。
もうやめたか?大丈夫か?もう二度と基地外はやめとけよ
悪いことは言わんやめとけ基地外はわかったな
本当にわかってるのか? 「見るからに基地外丸出し!」になるんだぞ
見た目だけじゃないぞ、ひと声聴けば「基地外だなこいつ!」とわかるんだぞ
やめとけよ基地外は、本当に碌な事が無いぞ基地外はやめとけ
周囲のこと家族のこと思える善人になるんだぞ
自分勝手に基地外化することは極悪人にしかできないからな
自分一人で生まれてきて自分一人で生きてるんじゃないんだぞ
基地外はやめとけよ、誰も得しないぞもうやめとけよじゃな。
264優しい名無しさん
2020/01/13(月) 15:33:33.06ID:hPScW9jz 気持ち悪い
265優しい名無しさん
2020/01/13(月) 16:21:42.67ID:U/ZVnNR0 ロゼレムとレンドルミン飲んでる
23時頃に寝付いて2時前に起きちゃう
医師に言っても運動しろしか言わない
23時頃に寝付いて2時前に起きちゃう
医師に言っても運動しろしか言わない
266優しい名無しさん
2020/01/13(月) 16:40:31.20ID:aRNraQm9 くたくたになるほど運動してますっ!!
って嘘ついて中間型を出してもらえばいい
って嘘ついて中間型を出してもらえばいい
267優しい名無しさん
2020/01/13(月) 16:52:27.98ID:9Py2SCgu 昨日は爆睡できたし 気持ちの沈み込みも少なくて
しかも暇だったからキツイ飲酒欲求が来たらどうしようと
ビビってた。
軽いのが来たけど昨日の睡眠を思い出したら
飲みたくなくなった。
本能が酔った心地よさより熟睡の方を選んだってことかな?
やはり食欲 睡眠欲 性欲の方がうえなんだろうな
しかも暇だったからキツイ飲酒欲求が来たらどうしようと
ビビってた。
軽いのが来たけど昨日の睡眠を思い出したら
飲みたくなくなった。
本能が酔った心地よさより熟睡の方を選んだってことかな?
やはり食欲 睡眠欲 性欲の方がうえなんだろうな
268優しい名無しさん
2020/01/13(月) 16:55:05.44ID:9Py2SCgu と言うか よほど酒飲んで眠剤飲んでた時が
最悪だったんだろうなw
俺みたいな飲みだしたら酩酊するまでwなんてことしてたら
そりゃいつか壊れるわなw
久々の素面 時間も有効に使えるし
いいもんだ
最悪だったんだろうなw
俺みたいな飲みだしたら酩酊するまでwなんてことしてたら
そりゃいつか壊れるわなw
久々の素面 時間も有効に使えるし
いいもんだ
269優しい名無しさん
2020/01/13(月) 16:58:31.16ID:3aPhHbae270優しい名無しさん
2020/01/13(月) 17:00:06.69ID:U/ZVnNR0 ずっとレンドルミンだけだったんだが、
運動しても寝れないんです、と言ったら
「そうやって強い薬になっていくんだよね。依存症にもなるしよくないんだけど」と言って渋々ロゼレム出してくれた
最初は眠れてたが夜中に起きるようになった
夜中に起きると言ったら漢方出された
効いてるかどうかわからない
中間型ほしいのに変えるの渋る主治医…
運動しても寝れないんです、と言ったら
「そうやって強い薬になっていくんだよね。依存症にもなるしよくないんだけど」と言って渋々ロゼレム出してくれた
最初は眠れてたが夜中に起きるようになった
夜中に起きると言ったら漢方出された
効いてるかどうかわからない
中間型ほしいのに変えるの渋る主治医…
271優しい名無しさん
2020/01/13(月) 17:52:09.78ID:af/hyCIg エチゾラム飲んだらよく寝れるんだが
飲まないほうがいいかな?
ここにはエチゾラム飲んでる人いないのかな?
飲まないほうがいいかな?
ここにはエチゾラム飲んでる人いないのかな?
272優しい名無しさん
2020/01/13(月) 17:52:13.61ID:PWjynSU9 セカンドオピニオンの話したら、
もう来なくていいと言われた。
これで、むしろ主治医変えて正解だったと確信できた。
お前らも精神科医の神経疑っていったほうがいいぞ、
本当に適当で事務的なやつが多い。
もう来なくていいと言われた。
これで、むしろ主治医変えて正解だったと確信できた。
お前らも精神科医の神経疑っていったほうがいいぞ、
本当に適当で事務的なやつが多い。
273優しい名無しさん
2020/01/13(月) 17:53:23.39ID:BAkB7onI 眠れないので発狂した
274優しい名無しさん
2020/01/13(月) 18:40:31.05ID:9Py2SCgu276優しい名無しさん
2020/01/13(月) 19:11:06.94ID:MX/C4J30 >>226・>>227
>あなたが権威主義的パーソナリティなのは事実です。
違うよ
現在の医学における権威なんていくらでもひっくり返って来た
それを目の当たりにしてる立場だよ(傷を治すのに消毒が必要かどうか、とかね)
だから今の医学的常識は、いつひっくりかえってもおかしくないと思ってる
でもそのひっくり返すためには、充分な検討と研究と統計が必要だと思う
でなきゃ、薬害みたいな事態が起きるかも知れないでしょ?
でもそういう「統計が必要」と主張する事そのものを、
あなたは権威主義と呼ぶのかな?
それと、あなたが言う
>~~理論はコペルニクスの時代の地動説と同じ
>権威には当然認められておらず、研究対象でさえありません。
>有意な統計を出せるだけの被験者が足りない
>研究費を出している業界がそんな答えは求めていないから
これらは、インチキ健康食品を売ろうとしてる人たちの常套句なんだよ
彼らは、現在の医学の最前線にいる人たちを貶め、間違っていると言う
ひたすら成功している人の「体験談だけ」をアピールする
失敗した人は「ちゃんとやってない人だけ」と主張する
でも「ちゃんとやった上での成功率」といった数字は出さない
信じられなくてもとにかくやってみろ、と言う
あなたはそれを自覚しないでやってるんだろうけど
おかげで私はあなたをインチキ健康食品のセールス並みにうさんくさく感じてる。
もしかすると、堀さんの理論が広範囲に受け入れられてないのはそのせいかもね
>あなたが権威主義的パーソナリティなのは事実です。
違うよ
現在の医学における権威なんていくらでもひっくり返って来た
それを目の当たりにしてる立場だよ(傷を治すのに消毒が必要かどうか、とかね)
だから今の医学的常識は、いつひっくりかえってもおかしくないと思ってる
でもそのひっくり返すためには、充分な検討と研究と統計が必要だと思う
でなきゃ、薬害みたいな事態が起きるかも知れないでしょ?
でもそういう「統計が必要」と主張する事そのものを、
あなたは権威主義と呼ぶのかな?
それと、あなたが言う
>~~理論はコペルニクスの時代の地動説と同じ
>権威には当然認められておらず、研究対象でさえありません。
>有意な統計を出せるだけの被験者が足りない
>研究費を出している業界がそんな答えは求めていないから
これらは、インチキ健康食品を売ろうとしてる人たちの常套句なんだよ
彼らは、現在の医学の最前線にいる人たちを貶め、間違っていると言う
ひたすら成功している人の「体験談だけ」をアピールする
失敗した人は「ちゃんとやってない人だけ」と主張する
でも「ちゃんとやった上での成功率」といった数字は出さない
信じられなくてもとにかくやってみろ、と言う
あなたはそれを自覚しないでやってるんだろうけど
おかげで私はあなたをインチキ健康食品のセールス並みにうさんくさく感じてる。
もしかすると、堀さんの理論が広範囲に受け入れられてないのはそのせいかもね
277優しい名無しさん
2020/01/13(月) 19:13:13.95ID:MX/C4J30278優しい名無しさん
2020/01/13(月) 19:15:12.11ID:7spEh2Vg すげー長文書いてるやついるが
ショートスリープで大丈夫なのは躁入ってるからじゃねーの
ショートスリープで大丈夫なのは躁入ってるからじゃねーの
279優しい名無しさん
2020/01/13(月) 19:27:29.43ID:GDBK1ohb280元不眠症
2020/01/13(月) 20:02:43.52ID:XzE7nS4q >>276
メタは超や高次という意味です。これだけ長文のやりとりを続けているのに、
あなたは一向に睡眠理論の中身について批判を行いません。
そもそも短眠という非常識な理論であるというのに、その理論に一般性を求め、
その一般性をもってして信用しようとするあなたの態度は端から破綻しています。
あと指摘が立て続けに的外れです。
例えば堀さんは無料で多くの情報を発信していて、私はそれで十分と言っているのに、
インチキ商売を引き合いに出されても困ります。私があなたに対して、
「まるでデブが運動を拒むときみたいな拒絶の仕方してますねw」と言うとどう思いますか?
的外れでしょ?それとも当たっちゃいましたか?
前に書いた通り、不眠改善の手法についての質問以外はスルーします。
あなたを救えなくて残念です。救われる気がない疾病利得の疑いがある人を、どう救えばいいのでしょうか。
メタは超や高次という意味です。これだけ長文のやりとりを続けているのに、
あなたは一向に睡眠理論の中身について批判を行いません。
そもそも短眠という非常識な理論であるというのに、その理論に一般性を求め、
その一般性をもってして信用しようとするあなたの態度は端から破綻しています。
あと指摘が立て続けに的外れです。
例えば堀さんは無料で多くの情報を発信していて、私はそれで十分と言っているのに、
インチキ商売を引き合いに出されても困ります。私があなたに対して、
「まるでデブが運動を拒むときみたいな拒絶の仕方してますねw」と言うとどう思いますか?
的外れでしょ?それとも当たっちゃいましたか?
前に書いた通り、不眠改善の手法についての質問以外はスルーします。
あなたを救えなくて残念です。救われる気がない疾病利得の疑いがある人を、どう救えばいいのでしょうか。
282優しい名無しさん
2020/01/13(月) 21:23:34.30ID:aITH/223 はー今日は眠れるかちら
283優しい名無しさん
2020/01/13(月) 21:32:00.50ID:2XwxdA6f はー今日も眠らせないわちら
284優しい名無しさん
2020/01/13(月) 22:08:03.56ID:w1y1bjCe 眠れなくてある病院では睡眠薬
ある病院では安定剤ともらったけど両方飲むのは良くない?最近眠れなくて困っててこのスレ初めてなんで教えてほしい
ある病院では安定剤ともらったけど両方飲むのは良くない?最近眠れなくて困っててこのスレ初めてなんで教えてほしい
285優しい名無しさん
2020/01/13(月) 23:00:29.04ID:C0sA6rom 飲んだ結果副作用で離脱とか色んな副作用とか障害でても自己責任
不眠症は薬では根治しないから
不眠症は薬では根治しないから
286優しい名無しさん
2020/01/13(月) 23:02:22.51ID:xo1QKlcV 不眠の帳尻合わせで、10時間睡眠、夕方も寝た。
5時間でもいいので、毎日決まった時間に寝起きしたい。
5時間でもいいので、毎日決まった時間に寝起きしたい。
287優しい名無しさん
2020/01/14(火) 00:03:51.17ID:CevCr9zV >>271
普通にそれベンゾ系だぞ、やめとけ
ベンゾ系のフルニトラゼパム1mg飲み続けて3年
どうやっても止められなくなった
これ、Wikipediaに「特に入院患者など、他の催眠薬に反応しない慢性または重度の不眠症の短期間の治療を目的としている。」と書かれてるし
デートレイプドラッグとして海外はおろか日本でも使われてる
ギョっとして調べてみたら日本でも被害者多数、Twitterでも違法売買が行なわれている模様
こんなんを長期間飲んでしまっている どうすりゃいいんだ
普通にそれベンゾ系だぞ、やめとけ
ベンゾ系のフルニトラゼパム1mg飲み続けて3年
どうやっても止められなくなった
これ、Wikipediaに「特に入院患者など、他の催眠薬に反応しない慢性または重度の不眠症の短期間の治療を目的としている。」と書かれてるし
デートレイプドラッグとして海外はおろか日本でも使われてる
ギョっとして調べてみたら日本でも被害者多数、Twitterでも違法売買が行なわれている模様
こんなんを長期間飲んでしまっている どうすりゃいいんだ
289優しい名無しさん
2020/01/14(火) 00:12:47.63ID:oa80cavk 不眠でマイスリー5mgを2錠飲んで、頓服用に(イライラしたり緊張した時)ソラナックスとデパス処方されてるけど、
眠りが浅いのは相変わらず、普段のイライラも悪化してきてホットフラッシュみたくなるから、そんなに症状出てるなら抗うつ剤飲めば?言われてる。
今帯状疱疹も罹ってるから持病のある年寄り並に薬まみれで笑える。
通院してて精神状況悪化するって病院変えるべきなんだろか。
眠りが浅いのは相変わらず、普段のイライラも悪化してきてホットフラッシュみたくなるから、そんなに症状出てるなら抗うつ剤飲めば?言われてる。
今帯状疱疹も罹ってるから持病のある年寄り並に薬まみれで笑える。
通院してて精神状況悪化するって病院変えるべきなんだろか。
290優しい名無しさん
2020/01/14(火) 00:19:24.19ID:+5F5CRkF291優しい名無しさん
2020/01/14(火) 01:15:27.36ID:vFb3ZxXH 物が高い所から落ちた音で起きてしまった。
292優しい名無しさん
2020/01/14(火) 01:26:20.14ID:A4xoYGaw 増やすだけならアホでもできる
減薬断薬できる精神科医はいないものか
減薬断薬できる精神科医はいないものか
293優しい名無しさん
2020/01/14(火) 01:29:40.87ID:+5F5CRkF いないよ
294優しい名無しさん
2020/01/14(火) 01:49:58.23ID:Omq5tBFv 寝れへん時間キター
295優しい名無しさん
2020/01/14(火) 02:07:05.40ID:+kXBUv45 コーラとコーヒー飲んだら眠れない
296優しい名無しさん
2020/01/14(火) 02:18:46.06ID:Eh1qk/AY 眠れない。プロチゾラムは効かないのかな……
297優しい名無しさん
2020/01/14(火) 02:56:30.75ID:1wt7lPvT 今、ビール2本目。
これで眠れますように。
これで眠れますように。
298優しい名無しさん
2020/01/14(火) 02:59:05.94ID:EGnyZ3Y+ 明日6時起きで仕事だよーすげー困った、最悪徹夜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たすけて
299優しい名無しさん
2020/01/14(火) 03:04:56.83ID:X2MsnGZ5 寝れないから起きて働きいくわ
死にそう
死にそう
300優しい名無しさん
2020/01/14(火) 03:13:13.27ID:+5F5CRkF でもおまえら無職じゃん
301優しい名無しさん
2020/01/14(火) 03:13:41.36ID:mhlC+wYS >>298
短時間でも熟睡したいのなら、トリアゾラム飲むべき。
短時間でも熟睡したいのなら、トリアゾラム飲むべき。
302優しい名無しさん
2020/01/14(火) 05:10:42.01ID:aQgRHDWf 全身熱くて心臓痛くて起きた…
303優しい名無しさん
2020/01/14(火) 05:15:47.23ID:Dxu5Vgsa 睡眠薬で副作用よわいのって
マイスリー?とかなん
マイスリー?とかなん
304優しい名無しさん
2020/01/14(火) 05:30:55.54ID:IGIzl8br 寝たいけど目を閉じるのが無理だ。なんだこの心理。高ぶりすぎてしんどい。
305優しい名無しさん
2020/01/14(火) 05:55:59.22ID:Yh8H1GJy ハルシオンとサイレースで眠れた1時間後に地震で目が覚めた漏れ
眠れなくなったわ地震死ね
眠れなくなったわ地震死ね
306優しい名無しさん
2020/01/14(火) 06:01:55.74ID:Dxu5Vgsa 1時間ねれたとおもうしかないw
307優しい名無しさん
2020/01/14(火) 06:09:47.01ID:RHfBEXjn ぬるぽ
309優しい名無しさん
2020/01/14(火) 06:33:12.62ID:gbIZQ8zZ 5時半起床。今、6時半。中途覚醒。
310優しい名無しさん
2020/01/14(火) 07:12:00.99ID:2Nu6VDmD 1に寝るつもりだったのに寝れなくてもうこんな時間だよ
311優しい名無しさん
2020/01/14(火) 07:32:44.76ID:ZFLcUEAw うとうとしたら地震、
地獄の一日の始まり始まり
地獄の一日の始まり始まり
312優しい名無しさん
2020/01/14(火) 07:40:11.92ID:8+lkR9kB 夢を見るということは寝ているということですか
313優しい名無しさん
2020/01/14(火) 07:44:48.92ID:2Nu6VDmD エスゾピックがぶ飲み
寝るの頑張るぞー
寝るの頑張るぞー
314優しい名無しさん
2020/01/14(火) 08:17:45.31ID:iUOhZniQ 久しぶりに寝汗で二回起きた
やっぱり仕事のストレスなんだろうな
続くようなら薬変えてもらわないと
やっぱり仕事のストレスなんだろうな
続くようなら薬変えてもらわないと
315優しい名無しさん
2020/01/14(火) 08:26:42.27ID:Oe8WIv74 明け方地震あったらしいね
薬で寝てると気付かないし、起きれないよね
最悪死ぬよね
薬で寝てると気付かないし、起きれないよね
最悪死ぬよね
316優しい名無しさん
2020/01/14(火) 09:24:16.99ID:mhlC+wYS 夜にどうせ眠れないんだったら、コンビニの店員か看護師に転職しようと思った。
317優しい名無しさん
2020/01/14(火) 09:41:42.99ID:5wY/Q0jn 夜勤職になるのも手かもね。食品工場とか。
318優しい名無しさん
2020/01/14(火) 09:55:51.12ID:0lcCDmZw 夜勤専門でやってるけど、結局昼間も眠れないよ
睡眠時間一時間で仕事行くのはザラ
睡眠時間一時間で仕事行くのはザラ
320優しい名無しさん
2020/01/14(火) 10:22:15.01ID:yoyTGd7m 2日寝れません睡眠薬は飲まなかった薬は止めるんだ
323優しい名無しさん
2020/01/14(火) 15:32:56.68ID:OYiKHk/m セカンドオピニオンの話したら、
もう来なくていいと言われた。
これで、むしろ主治医変えて正解だったと確信できた。
お前らも精神科医の神経疑っていったほうがいいぞ、
本当に適当で事務的なやつが多い。
もう来なくていいと言われた。
これで、むしろ主治医変えて正解だったと確信できた。
お前らも精神科医の神経疑っていったほうがいいぞ、
本当に適当で事務的なやつが多い。
325優しい名無しさん
2020/01/14(火) 16:07:31.77ID:5mimbCIu セカンドオピニオンの話したら、
もう来なくていいと言われた。
これで、むしろ主治医変えて正解だったと確信できた。
お前らも精神科医の神経疑っていったほうがいいぞ、
本当に適当で事務的なやつが多い。
もう来なくていいと言われた。
これで、むしろ主治医変えて正解だったと確信できた。
お前らも精神科医の神経疑っていったほうがいいぞ、
本当に適当で事務的なやつが多い。
326優しい名無しさん
2020/01/14(火) 16:24:41.35ID:5wY/Q0jn 天海祐希みたいな女医さんがいいな。
327優しい名無しさん
2020/01/14(火) 18:22:33.79ID:1wt7lPvT 白鵬みたいな医者がいいな
328優しい名無しさん
2020/01/14(火) 18:24:16.63ID:GKyATVj0 白鴨みたいな医者がいいな
329優しい名無しさん
2020/01/14(火) 18:42:06.87ID:RHfBEXjn 次スレはよ
330優しい名無しさん
2020/01/14(火) 19:03:47.01ID:9XiBixwd ハルシオン4
ロヒ8ミリ
ブルチゾラム4
イソミタール耳かき3
ブロバリン耳かき3
セニラン2
コントミン4
ニトラゼパム2
これで5時間睡眠とか
マジ自分終わってる
ロヒ8ミリ
ブルチゾラム4
イソミタール耳かき3
ブロバリン耳かき3
セニラン2
コントミン4
ニトラゼパム2
これで5時間睡眠とか
マジ自分終わってる
331優しい名無しさん
2020/01/14(火) 19:05:01.63ID:PUodFjV+ ネタでしょ
332優しい名無しさん
2020/01/14(火) 19:09:46.20ID:+l7wHrKR プラチゾラム0.5錠で中途覚醒ありの睡眠出来るまで回復したが
何も飲まないと本当に眠れず、汗だくで目覚めることになる…
0.5の壁がデカいな
何も飲まないと本当に眠れず、汗だくで目覚めることになる…
0.5の壁がデカいな
333優しい名無しさん
2020/01/14(火) 19:10:13.31ID:+l7wHrKR ブロチゾラム、か
334優しい名無しさん
2020/01/14(火) 19:10:16.97ID:06W6LlAW 今夜こそ! 熟睡したい……
336優しい名無しさん
2020/01/14(火) 19:24:09.75ID:1PnK5cW3 眠れんわ
338優しい名無しさん
2020/01/14(火) 19:41:25.37ID:PeZjDjiu >>280
うーん、こっちにしてみれば、質問にちゃんと答えてくれない
的外れなレスばかりしてるのはそっちなんだけどな
>インチキ商売を引き合いに出されても困ります。
商売を引き合いに出したんじゃなく、インチキであることを引き合いに出したんだよ
特にガリレオの例なんて、飽きるほど聞いたよ
「自分達を間違ってると言っている現代医学が間違ってるのだ」ってやつ
そしてことごとくインチキだったわけで、
あなたもガリレオの例を出す時は気を付けた方がいいよ
>不眠改善の手法について
手法については226や227で答えてくれてるからもういいよ
糖質制限やビタミン摂取や運動とかは必要ないんだよね?
それより、根拠が知りたい
アデノシンの増減については、どのくらいの人数で測定したの?
アデノシンの数値を載せたレポートはどこにある?
あと統計。結構探したんだけどマジでどこにあるのかわかんないので教えて
>救われる気がない疾病利得の疑いがある人
なんでそうなるかな、この病気でいいことなんかないよ
眠剤飲むのをやめたいだけだよ
>そもそも短眠という非常識な理論であるというのに、その理論に一般性を求め、
>その一般性をもってして信用しようとするあなたの態度は端から破綻しています。
誰に対してもやってみるように勧めるってことは、一般性があるのではないの?
特殊な環境にある特殊な体質の人にだけ効果がある方法ではないってことでしょ?
だとしたら、ごく普通の学会でやってるような統計で、
堀方式の有意性が確認できる筈
うーん、こっちにしてみれば、質問にちゃんと答えてくれない
的外れなレスばかりしてるのはそっちなんだけどな
>インチキ商売を引き合いに出されても困ります。
商売を引き合いに出したんじゃなく、インチキであることを引き合いに出したんだよ
特にガリレオの例なんて、飽きるほど聞いたよ
「自分達を間違ってると言っている現代医学が間違ってるのだ」ってやつ
そしてことごとくインチキだったわけで、
あなたもガリレオの例を出す時は気を付けた方がいいよ
>不眠改善の手法について
手法については226や227で答えてくれてるからもういいよ
糖質制限やビタミン摂取や運動とかは必要ないんだよね?
それより、根拠が知りたい
アデノシンの増減については、どのくらいの人数で測定したの?
アデノシンの数値を載せたレポートはどこにある?
あと統計。結構探したんだけどマジでどこにあるのかわかんないので教えて
>救われる気がない疾病利得の疑いがある人
なんでそうなるかな、この病気でいいことなんかないよ
眠剤飲むのをやめたいだけだよ
>そもそも短眠という非常識な理論であるというのに、その理論に一般性を求め、
>その一般性をもってして信用しようとするあなたの態度は端から破綻しています。
誰に対してもやってみるように勧めるってことは、一般性があるのではないの?
特殊な環境にある特殊な体質の人にだけ効果がある方法ではないってことでしょ?
だとしたら、ごく普通の学会でやってるような統計で、
堀方式の有意性が確認できる筈
340優しい名無しさん
2020/01/14(火) 20:55:53.38ID:gOoGWw99 統計の数字ではなくて精神論などを持ち出す人は信用しない。
長文の中から客観的に正誤が判断できる部分以外を抜くと中身が極端になくなるやつ。
本人は論理的に話してるつもりなのが厄介
長文の中から客観的に正誤が判断できる部分以外を抜くと中身が極端になくなるやつ。
本人は論理的に話してるつもりなのが厄介
341優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:22:11.31ID:X2MsnGZ5 寝汗かくんだが、なんでや
部屋暑いのかな
エアコン入れたままねちゃだめか
部屋暑いのかな
エアコン入れたままねちゃだめか
342優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:23:03.74ID:XiKodGtR ルネスタとマイスリーどっちが人気あるの?
343優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:26:33.01ID:KWrj/Kcs らきスタとハルヒどっちが人気あるの?
344優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:31:37.18ID:1wt7lPvT >>328
たまげたなぁ(^^)
たまげたなぁ(^^)
345優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:35:12.10ID:hJ/S47FD346優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:42:47.49ID:XiKodGtR そうなのかぁ
マイスリー飲んでみたいなぁ
マイスリー飲んでみたいなぁ
347優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:48:04.81ID:gOoGWw99 マイスリーは健忘が出たり、ハイになったりするから。。マジで訳わからんことを知らないうちにやってたりする。
ロヒプノールは長年飲んでるけどそんなことない
ロヒプノールは長年飲んでるけどそんなことない
348優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:51:07.17ID:5wY/Q0jn ゾルピデム酒石酸塩…要は酒が入ってるんですな(笑)
349優しい名無しさん
2020/01/14(火) 21:57:05.06ID:A4xoYGaw 寝ぼけてODって怖すぎる
351優しい名無しさん
2020/01/14(火) 22:15:04.98ID:LjEliDnQ オトモアメルー
浮眠竜パオウルムー亜種
卒倒昏睡袋
浮眠竜パオウルムー亜種
卒倒昏睡袋
352優しい名無しさん
2020/01/14(火) 22:31:45.12ID:ZFLcUEAw 4日ほどまともに寝れてない。
酒プラス眠剤の効果は偉大だな
身体壊すけど
酒プラス眠剤の効果は偉大だな
身体壊すけど
353優しい名無しさん
2020/01/14(火) 22:36:48.23ID:kCgzRQ8+ ストラテラ飲んでから不眠になった。
精神病の薬の副作用を精神病の薬で抑えてる。
精神病の薬の副作用を精神病の薬で抑えてる。
355優しい名無しさん
2020/01/14(火) 22:43:38.54ID:ZFLcUEAw 酒と眠剤の時は支障はあったよ。
主に勤怠で。
仕事が不規則だから仕事中寝れないのは慣れた。
24時間一睡もせずに次の夜勤務朝帰りとかだから
主に勤怠で。
仕事が不規則だから仕事中寝れないのは慣れた。
24時間一睡もせずに次の夜勤務朝帰りとかだから
356優しい名無しさん
2020/01/14(火) 22:55:17.19ID:XiKodGtR 眠気はムチャクチャあるんやが寝付けんのだが
気が狂いそう
気が狂いそう
357優しい名無しさん
2020/01/14(火) 22:58:27.05ID:A4xoYGaw あるあるだな
覚醒と鎮静の混合状態みたいな
薬使っても鎮静の部分が強化されるだけで部分的な覚醒残ったり
起きようと思って覚醒部分持ち上げても同時に鎮静してしまうな
覚醒と鎮静の混合状態みたいな
薬使っても鎮静の部分が強化されるだけで部分的な覚醒残ったり
起きようと思って覚醒部分持ち上げても同時に鎮静してしまうな
358優しい名無しさん
2020/01/14(火) 23:28:48.58ID:Rlol5ik6 眠いのに落ちないのはマジ地獄だよな
俺もそれで自殺を本気で考えてた
俺もそれで自殺を本気で考えてた
360優しい名無しさん
2020/01/14(火) 23:36:53.35ID:Rlol5ik6 >>359
おれは数ヶ月そんな状態だったけど生活改善したら少ない睡眠薬てもなぜか眠れるようになっただけだ
おれは数ヶ月そんな状態だったけど生活改善したら少ない睡眠薬てもなぜか眠れるようになっただけだ
361優しい名無しさん
2020/01/14(火) 23:38:14.66ID:oeCJMcTo ここにいる人らってやはり不眠と同時に鬱とかの診断も受けてるの?
単純に不眠だけに悩む人ってあんまりいないものなのかね
単純に不眠だけに悩む人ってあんまりいないものなのかね
362優しい名無しさん
2020/01/14(火) 23:43:19.27ID:eJbglX+l 不眠で仕事行けてる人って超人だと思うわまじで
まぁ年末までの俺もそうだったが
年始からまともに仕事してない
社内の置き物状態の俺って存在価値ないだろう
休職して休みたいがたかが不眠、って思われると医者にも会社にも言いづらいわ
まぁ年末までの俺もそうだったが
年始からまともに仕事してない
社内の置き物状態の俺って存在価値ないだろう
休職して休みたいがたかが不眠、って思われると医者にも会社にも言いづらいわ
363優しい名無しさん
2020/01/14(火) 23:44:58.59ID:A4xoYGaw 不眠が原因で鬱ってのはありそうだが
鬱が原因で不眠ってのはあるのか
私は不眠症が先立ってて今は鬱っぽくもある
なので診断受ければ鬱にもなるだろうが、原因が分かってるので積極的に鬱をどうこうとかは考えてないな
鬱が原因で不眠ってのはあるのか
私は不眠症が先立ってて今は鬱っぽくもある
なので診断受ければ鬱にもなるだろうが、原因が分かってるので積極的に鬱をどうこうとかは考えてないな
364優しい名無しさん
2020/01/14(火) 23:48:05.17ID:A4xoYGaw365優しい名無しさん
2020/01/15(水) 00:24:11.75ID:TY9yoxr2366優しい名無しさん
2020/01/15(水) 00:27:11.26ID:BCHtl1H7 >>364
朝眠いのは皆同じだから!と健康な人に言われるが
そんなことは健康だった頃の自分が分かってるし
眠れていた時も経験したうえでの辛さなのに、軽くみられる
理解しろとは言わないけど甘えだと言ってくる奴は本気で殺したくなる
朝眠いのは皆同じだから!と健康な人に言われるが
そんなことは健康だった頃の自分が分かってるし
眠れていた時も経験したうえでの辛さなのに、軽くみられる
理解しろとは言わないけど甘えだと言ってくる奴は本気で殺したくなる
367優しい名無しさん
2020/01/15(水) 00:56:38.70ID:vQbIclor 寝れへん時間キター
368優しい名無しさん
2020/01/15(水) 01:24:54.63ID:GqWrN7GR 寝らせへん時間キター
369優しい名無しさん
2020/01/15(水) 01:29:51.95ID:30Moj4Wt ホンマ寝られへんなぁ…
関東人だけど
関東人だけど
370優しい名無しさん
2020/01/15(水) 01:30:40.21ID:IWOgXTOo 仕事の調べ事してたら段々不安になってきて目が冴えてしまったよ
酒飲んでも眠くならないやばい
酒飲んでも眠くならないやばい
371優しい名無しさん
2020/01/15(水) 02:22:19.06ID:oXAU4BvE 朝寝や昼寝は薬なしで寝られるのに、夜は寝れないのどぅ~してなんですか?
372優しい名無しさん
2020/01/15(水) 02:23:10.26ID:vQbIclor 暗いからだな」
373優しい名無しさん
2020/01/15(水) 02:26:14.69ID:oXAU4BvE フルニトラは、ふらつきや、意識朦朧とするだけで寝入れなかった。
一時期、トリアゾラムと併用してたけど、それだと逆に寝坊したり寝起きの調子が悪いので、トリアゾラムだけに落ち着いた。
ただ、0.25から少しでも減らすと眠れないので、そこから先へ進めなくなった。
一時期、トリアゾラムと併用してたけど、それだと逆に寝坊したり寝起きの調子が悪いので、トリアゾラムだけに落ち着いた。
ただ、0.25から少しでも減らすと眠れないので、そこから先へ進めなくなった。
374優しい名無しさん
2020/01/15(水) 02:50:52.11ID:bJSn8u2S さっき、しこってみたよ。
375優しい名無しさん
2020/01/15(水) 02:59:36.81ID:eedayc4H だから何
376優しい名無しさん
2020/01/15(水) 03:13:53.67ID:Qty9xVXl 11時に寝て2時半起床。7時20分まで眠っていたいのに。
とりあえず副交感神経刺激する為シャワー浴びてきた。
2度寝出来るといいけど。
とりあえず副交感神経刺激する為シャワー浴びてきた。
2度寝出来るといいけど。
377優しい名無しさん
2020/01/15(水) 03:19:08.86ID:Wa2+yJjS くっそ眠れね。
セニラン1錠 ロラゼパム1錠 銀ハル2錠飲んだけど 眠気全く来ない。
朝は猫撫ででるだけで 何度寝でも出来るんだけどなぁ。
んで過眠になって また夜眠れないという・・・
セニラン1錠 ロラゼパム1錠 銀ハル2錠飲んだけど 眠気全く来ない。
朝は猫撫ででるだけで 何度寝でも出来るんだけどなぁ。
んで過眠になって また夜眠れないという・・・
378優しい名無しさん
2020/01/15(水) 03:33:05.03ID:bJSn8u2S >>375
すっきりした
すっきりした
379優しい名無しさん
2020/01/15(水) 04:03:24.77ID:eedayc4H 気持ち悪い
380優しい名無しさん
2020/01/15(水) 04:09:55.59ID:+UllWfgG 気持ち良い
381優しい名無しさん
2020/01/15(水) 04:21:01.09ID:YZFJ+BV7 3時過ぎに目が覚めて中々眠れない
382優しい名無しさん
2020/01/15(水) 04:23:23.06ID:GqWrN7GR 3時過ぎに起こさせて絶対眠らせない
383優しい名無しさん
2020/01/15(水) 04:32:13.73ID:nt+8Zo1l 眠れない
心臓ばくばくして苦しい
心臓ばくばくして苦しい
385優しい名無しさん
2020/01/15(水) 05:00:25.48ID:lVttzYYq 3h弱しか眠れなかった
仕事行きたくない
仕事行きたくない
386優しい名無しさん
2020/01/15(水) 05:18:23.84ID:9jQsaYLP マイスリー飲んだけど眠れないまま朝になりそう
387優しい名無しさん
2020/01/15(水) 05:41:48.25ID:AzPs1Ll0 寝たりねー上に雨かよ
家でたくねぇ
家でたくねぇ
388優しい名無しさん
2020/01/15(水) 05:55:23.98ID:qtInGNG/ 完徹で仕事いくことになりそう
金曜と昨日休んでるから今日は行かないと
金曜と昨日休んでるから今日は行かないと
390優しい名無しさん
2020/01/15(水) 06:31:36.88ID:08sojRHX 羽毛布団1枚で寝ているんだが
寝るときはちょうどいいんだが
途中でくっそ暑くなって起きてしまう
羽毛布団やめるしかないのかな?
ないよな
寝るときはちょうどいいんだが
途中でくっそ暑くなって起きてしまう
羽毛布団やめるしかないのかな?
ないよな
391優しい名無しさん
2020/01/15(水) 06:37:36.10ID:QCw3czO5 そりゃやめるしかないわ
392優しい名無しさん
2020/01/15(水) 06:46:23.98ID:OxyQhC64 こんな時間に起きてもーた
393優しい名無しさん
2020/01/15(水) 07:47:42.32ID:xQYA1WSV また早期覚醒。
どうせなら布団から早く出て会社にさっさと行こうと思うのだが体が動かなかったりだらだらしてしまう
どうせなら布団から早く出て会社にさっさと行こうと思うのだが体が動かなかったりだらだらしてしまう
394優しい名無しさん
2020/01/15(水) 07:48:36.61ID:YGx0WU2Y みんなうんちは出てる?ベルソムラお腹痛くなるよね。
395優しい名無しさん
2020/01/15(水) 09:02:36.12ID:jCvZhRzM396優しい名無しさん
2020/01/15(水) 09:09:28.14ID:jCvZhRzM >>390
羽毛でもできるだけ薄いのにすると違う
家族がいたら家族に厚いのをやって薄いのを買う方法もある
秋に日本橋の某大手で一番薄い羽毛を買って汗かかなくなった
あとシーツに洗える吸汗マットを乗せるとなおよい
羽毛でもできるだけ薄いのにすると違う
家族がいたら家族に厚いのをやって薄いのを買う方法もある
秋に日本橋の某大手で一番薄い羽毛を買って汗かかなくなった
あとシーツに洗える吸汗マットを乗せるとなおよい
397優しい名無しさん
2020/01/15(水) 09:13:43.45ID:kBjq001h 中途覚醒でその後眠れたとしても
一晩に三回も四回もあると精神的にキツいな
気分の落ち込みが激しい
朝までぐっすり眠れた日は不安も少ない
一晩に三回も四回もあると精神的にキツいな
気分の落ち込みが激しい
朝までぐっすり眠れた日は不安も少ない
399優しい名無しさん
2020/01/15(水) 10:37:09.14ID:qa6oADM+ 今日は一時半起きで4時頃カフェイン飲んで働いてる
夕方6時には帰宅できると思うので
7時に薬飲んで
多分9時頃に眠る
夕方6時には帰宅できると思うので
7時に薬飲んで
多分9時頃に眠る
400優しい名無しさん
2020/01/15(水) 11:40:00.14ID:oXAU4BvE 不眠が続くと、鬱というか、物事を考えるのが面倒、動きたくない、集中できないなどはある。
昼寝したいけど、一旦横になると起き上がれないから、何とか耐えてる。
医者は、アラームをかけて15分くらい寝るのがいいとかいうけど、そんなにすぐ寝られない。
ゴロゴロしてる間に時間がたつ。
今日もQPコーワとクエン酸のお世話になる。
昼寝したいけど、一旦横になると起き上がれないから、何とか耐えてる。
医者は、アラームをかけて15分くらい寝るのがいいとかいうけど、そんなにすぐ寝られない。
ゴロゴロしてる間に時間がたつ。
今日もQPコーワとクエン酸のお世話になる。
402優しい名無しさん
2020/01/15(水) 13:06:23.52ID:KmCcm6Mc 怠けを不眠症のせいにしてる怠け者ばっかりだな
403優しい名無しさん
2020/01/15(水) 13:32:16.11ID:sfQRU2vd 不眠を理由に怠けるゴミカス
404優しい名無しさん
2020/01/15(水) 15:38:10.52ID:d5Tmyjq0 昼夜逆転で働いてるけど辛いな
メラトニンサプリ試してみたけど全く効かないし、不眠もあるのかずっとふらつく
メラトニンサプリ試してみたけど全く効かないし、不眠もあるのかずっとふらつく
405優しい名無しさん
2020/01/15(水) 15:43:57.98ID:8NwiPV3T 不眠を理由にふらつくゴミカス
407優しい名無しさん
2020/01/15(水) 16:06:13.87ID:hvgvQqvH サイレースソメリンコントミン200で
12時間寝れた寝過ぎだ 今日は飲まない薬は一気断薬するんだ‼
12時間寝れた寝過ぎだ 今日は飲まない薬は一気断薬するんだ‼
408優しい名無しさん
2020/01/15(水) 16:09:02.81ID:SpcwJP9y 早く終わって会社に戻ってきた
早く帰宅してゴロゴロしたい
早く帰宅してゴロゴロしたい
409優しい名無しさん
2020/01/15(水) 16:49:14.77ID:qBHXNsYx セカンドオピニオンの話したら、
もう来なくていいと言われた。
これで、むしろ主治医変えて正解だったと確信できた。
お前らも精神科医の神経疑っていったほうがいいぞ、
本当に適当で事務的なやつが多い。
もう来なくていいと言われた。
これで、むしろ主治医変えて正解だったと確信できた。
お前らも精神科医の神経疑っていったほうがいいぞ、
本当に適当で事務的なやつが多い。
410優しい名無しさん
2020/01/15(水) 17:50:35.77ID:ewHYnD9z いつも夜中に起きる
不眠に効果あるっていう漢方出されたけど効くのこれ…
こんなんより中間型の睡眠薬出してほしい
不眠に効果あるっていう漢方出されたけど効くのこれ…
こんなんより中間型の睡眠薬出してほしい
411優しい名無しさん
2020/01/15(水) 18:10:22.26ID:J0X68ro5 帰って来た
全速力で布団に入り薬を飲む
目標は2時までの睡眠
全速力で布団に入り薬を飲む
目標は2時までの睡眠
412優しい名無しさん
2020/01/15(水) 18:34:09.80ID:YGx0WU2Y みなさん何という薬飲んでますか?
413るけぶし
2020/01/15(水) 18:37:38.06ID:wNrcSNbL アモバン
ユーロジン
コントミン
ユーロジン
コントミン
414優しい名無しさん
2020/01/15(水) 18:40:26.84ID:ewHYnD9z ロゼレムとレンドルミン
415優しい名無しさん
2020/01/15(水) 18:43:21.07ID:LXU4Iu+b デジレル
ベルソムラ
ベルソムラ
416優しい名無しさん
2020/01/15(水) 19:12:09.49ID:7nLzOkxJ トリアゾラム
イソミタール
ちなみに歴12年
イソミタール
ちなみに歴12年
417優しい名無しさん
2020/01/15(水) 19:15:47.60ID:Nqw+ET1/ カフェイン耐性で不眠症回復できます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1578959690/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1578959690/l50
418優しい名無しさん
2020/01/15(水) 19:20:42.67ID:ewHYnD9z イソミタールってまだあるのか
419優しい名無しさん
2020/01/15(水) 19:57:16.98ID:FPBozwy4 サイレースソメリンコントミン200で
12時間寝れた昨日は今日は飲まない
薬を一気断薬する皆さんどう思いますか?
12時間寝れた昨日は今日は飲まない
薬を一気断薬する皆さんどう思いますか?
420優しい名無しさん
2020/01/15(水) 20:11:43.51ID:eedayc4H ベンゾを一気に断薬すると離脱症状の苦しさでおかしくなるよ
減薬にしとけ
減薬にしとけ
421優しい名無しさん
2020/01/15(水) 20:23:18.29ID:FPBozwy4 どのようなことが起きるのですか?
422優しい名無しさん
2020/01/15(水) 20:37:50.54ID:DrOJLQqi ぐくりなよ
「ベンゾ 離脱症状」で。
「ベンゾ 離脱症状」で。
423優しい名無しさん
2020/01/15(水) 21:16:32.96ID:XD85J39z 新しい病院に行ったら医者がマイスリーを好まないらしくレンドルミン処方されたけど全然寝付けない
424優しい名無しさん
2020/01/15(水) 22:02:47.58ID:9n2bgzCP 薬にアレルギーある人は、精神病も不眠症も治せないのかな?
425優しい名無しさん
2020/01/15(水) 22:04:13.98ID:xP2BY+rM426優しい名無しさん
2020/01/15(水) 22:10:32.26ID:OxyQhC64 眠いなぁ…
427優しい名無しさん
2020/01/15(水) 22:43:45.81ID:J0X68ro5 起きたー
8時頃落ちたと思うんだけと・・・
さすがにこれはなんとか二度寝したい
8時頃落ちたと思うんだけと・・・
さすがにこれはなんとか二度寝したい
428優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:21:14.16ID:08sojRHX マイスリーは恐ろしいわ
レンドルミンが安定かなあ
今はやめたけどね
レンドルミンが安定かなあ
今はやめたけどね
429優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:21:44.45ID:08sojRHX 書き込んでよかった
羽毛布団でまた寝るところだったわ
毛布と薄い布団でねるわ
羽毛布団でまた寝るところだったわ
毛布と薄い布団でねるわ
430優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:25:04.03ID:erW3LRKm https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200115-00010001-wired-sctch
ローラ・ルイス率いる研究チームは、ボストン大学のラボでいつも夜ふかしをしている。午前3時まで実験して、翌日の遅くまで寝るのがルイスの“通常運転”だ。
「タイムゾーンを移動しないまま時差ボケしているような感じです」と、彼女は言う。
夜しっかり寝ることの大切さを理解していないわけではない。しかし、眠っているヒトの脳内で何が起きているのかを解き明かすためには、多少の犠牲はやむを得ない。
「睡眠研究の大いなる皮肉です」と、彼女は言う。「研究者は、ほかの誰かの睡眠に合わせるしかないのです」
『サイエンス』誌に2019年10月31日付で掲載されたルイスらの研究論文は、わたしたちの脳が睡眠中に毒素を取り除くメカニズムを明らかにしている。
この研究は、アルツハイマー病などの神経変性疾患の治療と予防に新たな道を開く可能性もある。
ローラ・ルイス率いる研究チームは、ボストン大学のラボでいつも夜ふかしをしている。午前3時まで実験して、翌日の遅くまで寝るのがルイスの“通常運転”だ。
「タイムゾーンを移動しないまま時差ボケしているような感じです」と、彼女は言う。
夜しっかり寝ることの大切さを理解していないわけではない。しかし、眠っているヒトの脳内で何が起きているのかを解き明かすためには、多少の犠牲はやむを得ない。
「睡眠研究の大いなる皮肉です」と、彼女は言う。「研究者は、ほかの誰かの睡眠に合わせるしかないのです」
『サイエンス』誌に2019年10月31日付で掲載されたルイスらの研究論文は、わたしたちの脳が睡眠中に毒素を取り除くメカニズムを明らかにしている。
この研究は、アルツハイマー病などの神経変性疾患の治療と予防に新たな道を開く可能性もある。
431優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:25:48.71ID:erW3LRKm ■なぜ睡眠中に毒素は除去されるのか?
ヒトが眠っているとき、脳はいくつかの状態を経験する。浅い眠り、無意識に陥るような深い眠り、そして夢を見やすいレム(急速眼球運動)睡眠。
ルイスの研究はノンレム睡眠に注目している。概して夜の早い時間に起きる深い眠りで、記憶保持との関連が知られている。
これに関連して、マウスを対象とした重要な研究が13年に発表されている。
マウスが眠っている間に、アルツハイマー病の原因のひとつであるβアミロイドなどの毒素が、脳内から除去されることがわかったのだ。
ルイスは、毒素がどのように除去されるのか、このプロセスがなぜ睡眠時にだけ起きるのかに興味をもった。
脳の周囲を循環する水のような液体である脳脊髄液がかかわっているのではないかと、彼女は考えた。しかし、睡眠中の何が特別なのかは見当もつかなかった。
そこでルイスは、さまざまな変数を同時に測定する実験を考案した。
ヒトが眠っているとき、脳はいくつかの状態を経験する。浅い眠り、無意識に陥るような深い眠り、そして夢を見やすいレム(急速眼球運動)睡眠。
ルイスの研究はノンレム睡眠に注目している。概して夜の早い時間に起きる深い眠りで、記憶保持との関連が知られている。
これに関連して、マウスを対象とした重要な研究が13年に発表されている。
マウスが眠っている間に、アルツハイマー病の原因のひとつであるβアミロイドなどの毒素が、脳内から除去されることがわかったのだ。
ルイスは、毒素がどのように除去されるのか、このプロセスがなぜ睡眠時にだけ起きるのかに興味をもった。
脳の周囲を循環する水のような液体である脳脊髄液がかかわっているのではないかと、彼女は考えた。しかし、睡眠中の何が特別なのかは見当もつかなかった。
そこでルイスは、さまざまな変数を同時に測定する実験を考案した。
432優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:26:31.13ID:erW3LRKm 実験参加者は、MRI装置のなかで横になって眠るよう指示された。通常の睡眠サイクルを再現するため、実験は深夜0時からスタートした。
研究チームは、参加者たちが実験開始後すぐに眠れるように、前夜は夜ふかししておくよう依頼した。
ルイスは参加者に脳波測定キャップをかぶせ、脳の電気活動を可視化した。脳波を見ることで、参加者が睡眠のどの段階にいるのか判別できる。
一方、MRIは脳内の血中酸素濃度を測定し、脳脊髄液がどれだけ循環しているかを明らかにする。
「これらの測定指標が重要なはずだと直感していました。それでも睡眠中にどう変化するか、どのような相互の関連があるのかは、わたしたちにも未知の領域でした」と、ルイスは言う。
研究チームは、参加者たちが実験開始後すぐに眠れるように、前夜は夜ふかししておくよう依頼した。
ルイスは参加者に脳波測定キャップをかぶせ、脳の電気活動を可視化した。脳波を見ることで、参加者が睡眠のどの段階にいるのか判別できる。
一方、MRIは脳内の血中酸素濃度を測定し、脳脊髄液がどれだけ循環しているかを明らかにする。
「これらの測定指標が重要なはずだと直感していました。それでも睡眠中にどう変化するか、どのような相互の関連があるのかは、わたしたちにも未知の領域でした」と、ルイスは言う。
433優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:26:41.05ID:erW3LRKm ■鍵となる脳脊髄液のゆるやかな「大波」
この結果、ノンレム睡眠中に脳脊髄液のゆるやかな「大波」が、脳を洗い流すことがわかった。
この波がどうやって生じるのかは、脳波を見ることで判明した。ノンレム睡眠に入るとニューロンの活動は同期し始め、脳全体が同時にオン/オフを切り替えるようになるのだ。
「まず最初に、すべてのニューロンが静かになる状態が観察されます」と、ルイスは説明する。
すべてのニューロンが一時的に発火をやめるため、必要とされる酸素量が減少する。これは脳への血流量が少なくなることを意味する。
そして、その空白を埋めるように、脳脊髄液が大量に流れ込む様子が観察された。
「素晴らしい研究です」と、ロチェスター大学の神経科学者マイケン・ネダーガードは言う。
ネダーガードは、マウスにおける睡眠時の脳内の毒素除去を初めて報告した、13年の論文の筆頭著者である。
「脳の電気活動が液体を動かすなんて、誰ひとり想像もしていなかったでしょう。とてもエキサイティングです」
今回の研究はネダーガードがマウスで研究しており、ヒトにとっても極めて重要だと考えられている現象のメカニズムを説明するものだ。
「睡眠は、ただリラックスするためのものではありません。独自の機能があるのです」と、ネダーガードは言う。
覚醒時には、すべてのニューロンがオン/オフを同期することはない。
つまり、起きているときには脳血流量が十分に下がらないので、脳脊髄液の大きな波が脳内を循環し、蓄積したβアミロイドなどの代謝副産物を洗い流すこともない。
この結果、ノンレム睡眠中に脳脊髄液のゆるやかな「大波」が、脳を洗い流すことがわかった。
この波がどうやって生じるのかは、脳波を見ることで判明した。ノンレム睡眠に入るとニューロンの活動は同期し始め、脳全体が同時にオン/オフを切り替えるようになるのだ。
「まず最初に、すべてのニューロンが静かになる状態が観察されます」と、ルイスは説明する。
すべてのニューロンが一時的に発火をやめるため、必要とされる酸素量が減少する。これは脳への血流量が少なくなることを意味する。
そして、その空白を埋めるように、脳脊髄液が大量に流れ込む様子が観察された。
「素晴らしい研究です」と、ロチェスター大学の神経科学者マイケン・ネダーガードは言う。
ネダーガードは、マウスにおける睡眠時の脳内の毒素除去を初めて報告した、13年の論文の筆頭著者である。
「脳の電気活動が液体を動かすなんて、誰ひとり想像もしていなかったでしょう。とてもエキサイティングです」
今回の研究はネダーガードがマウスで研究しており、ヒトにとっても極めて重要だと考えられている現象のメカニズムを説明するものだ。
「睡眠は、ただリラックスするためのものではありません。独自の機能があるのです」と、ネダーガードは言う。
覚醒時には、すべてのニューロンがオン/オフを同期することはない。
つまり、起きているときには脳血流量が十分に下がらないので、脳脊髄液の大きな波が脳内を循環し、蓄積したβアミロイドなどの代謝副産物を洗い流すこともない。
434優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:35:25.78ID:Qty9xVXl435優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:37:13.93ID:Vy5U12Nw436優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:45:24.56ID:Vy5U12Nw どんな薬を飲んでいるかではなく、何を食べているか
どれくらいの運動をしているかをレスする方が建設的だと思うよ
腸内環境を整え体の炎症反応を抑えることが不眠改善にもつながる
キャベツの千切り(スライサー使用)にシーチキン+マヨで食べるだけでもかなり変わる
どれくらいの運動をしているかをレスする方が建設的だと思うよ
腸内環境を整え体の炎症反応を抑えることが不眠改善にもつながる
キャベツの千切り(スライサー使用)にシーチキン+マヨで食べるだけでもかなり変わる
437優しい名無しさん
2020/01/15(水) 23:52:08.78ID:Qty9xVXl439優しい名無しさん
2020/01/16(木) 00:21:45.72ID:pYU57B5g440優しい名無しさん
2020/01/16(木) 00:33:48.32ID:+HzePXDB 今日食べたもの。
朝は冷凍赤飯、納豆、カットサラダ
昼は食べずにおやつにまるごとイチゴ
夕方(仕事前)ご飯、スープ、チンジャオロースをウインナーで炒める(少量)
現在、人参とキャベツ入れて日清のインスタント焼きそば
家族みんなバラバラに食べるから、自分は質素になってる。
食後にミルクティー
朝は冷凍赤飯、納豆、カットサラダ
昼は食べずにおやつにまるごとイチゴ
夕方(仕事前)ご飯、スープ、チンジャオロースをウインナーで炒める(少量)
現在、人参とキャベツ入れて日清のインスタント焼きそば
家族みんなバラバラに食べるから、自分は質素になってる。
食後にミルクティー
441優しい名無しさん
2020/01/16(木) 00:49:29.08ID:jU5Kbx7h >>439
不眠だし異常な疲労感で調べたら慢性疲労症候群と出てきたわ
ありとあらゆる検査しても異常なしだった
マジで脳の炎症説がしっくりくる
自分の場合眠気はバッチリ鬱陶しいほどあるのに寝れないから気が狂いそうになる
不眠だし異常な疲労感で調べたら慢性疲労症候群と出てきたわ
ありとあらゆる検査しても異常なしだった
マジで脳の炎症説がしっくりくる
自分の場合眠気はバッチリ鬱陶しいほどあるのに寝れないから気が狂いそうになる
442優しい名無しさん
2020/01/16(木) 01:19:26.38ID:pYU57B5g443優しい名無しさん
2020/01/16(木) 01:28:04.17ID:f6LFQe71 寝れへん時間キター
444優しい名無しさん
2020/01/16(木) 01:31:00.39ID:mF3KhqbI 寝らせへん時間キター
445優しい名無しさん
2020/01/16(木) 01:31:07.79ID:ISfiVfd5 うああ薬切れてたどうしよう眠気来ない
446優しい名無しさん
2020/01/16(木) 01:37:59.19ID:+HzePXDB >>442
カゴメの野菜生活は?
カゴメの野菜生活は?
447優しい名無しさん
2020/01/16(木) 01:44:48.97ID:pYU57B5g >>446
だめ
栄養素が死んでるからのまないほうがまし
牛乳とヤクルトかピルクルみたいなのを人参と何かの果物をジュースしないと効果薄いような気がする
とはいえおれもヤバかったときは1日一リットルカゴメ飲んでたけどそれもよかったのかもしれん
わからん
アルコールとかカフェインたってたけど最近ビール二本飲めるまでに回復した
だめ
栄養素が死んでるからのまないほうがまし
牛乳とヤクルトかピルクルみたいなのを人参と何かの果物をジュースしないと効果薄いような気がする
とはいえおれもヤバかったときは1日一リットルカゴメ飲んでたけどそれもよかったのかもしれん
わからん
アルコールとかカフェインたってたけど最近ビール二本飲めるまでに回復した
448優しい名無しさん
2020/01/16(木) 01:56:46.15ID:5NogeD6f 22時過ぎにウトウトしてきたから薬を飲まずに布団に入ってみたが30分ほどウトウトできただけだった…薬を飲んどきゃよかったと反省
449優しい名無しさん
2020/01/16(木) 02:32:19.14ID:GvTm3vPn まだ起きている人いますか?
450優しい名無しさん
2020/01/16(木) 02:32:53.37ID:sP/sp7xm 眠れないよ
451優しい名無しさん
2020/01/16(木) 02:36:53.13ID:Eg7hXTs4 サイレース2mg
コントミン12.5mg
トラゾドン
ルネスタ1mg
寝れない
コントミン12.5mg
トラゾドン
ルネスタ1mg
寝れない
452優しい名無しさん
2020/01/16(木) 03:37:43.51ID:mUOWglHV 全く眠くない、ついに動画でシコりだした。
悲しい。
悲しい。
453優しい名無しさん
2020/01/16(木) 03:48:41.38ID:dkBSAUtt 眠剤飲まんと全く寝れんな
自律神経乱れすぎてやばい
自律神経乱れすぎてやばい
454優しい名無しさん
2020/01/16(木) 03:53:16.66ID:jeTtDFBp マイスリー10‥3錠飲んでもきかなくなってきた
455優しい名無しさん
2020/01/16(木) 04:00:52.98ID:f6LFQe71 きのう昼間に気絶みたいにねてたせいでこの時間まったく眠気こない
この時間ねたいのに
この時間ねたいのに
456優しい名無しさん
2020/01/16(木) 04:03:34.48ID:sVWeDRBO 今日のおやつは桃ゼリー
気は紛れたけどコバラは空いてる
納豆ご飯たべようかな、
気は紛れたけどコバラは空いてる
納豆ご飯たべようかな、
457優しい名無しさん
2020/01/16(木) 04:04:20.56ID:q7clWW/9 最近中途覚醒もなく寝れるから今日は疲れてたし薬無しでもいけるかと思ったけど一睡もできなかった
458優しい名無しさん
2020/01/16(木) 04:30:14.41ID:X/hBHGg9 眠れないー
レンドルミンも効かないなあ
レンドルミンも効かないなあ
459優しい名無しさん
2020/01/16(木) 05:20:32.54ID:m882feaA みんな寝たのかな?
460優しい名無しさん
2020/01/16(木) 05:23:11.24ID:m882feaA 病院代わるまでゾルピデムしかないけどまったく眠くならんくて2時間半経った…
461優しい名無しさん
2020/01/16(木) 05:23:59.88ID:kKzYuQH4 眠れないからレンタルしてきたDVD見てる
462優しい名無しさん
2020/01/16(木) 05:27:03.89ID:/Q9sjkAS 寝る前にアイスお菓子食えば寝れる
463優しい名無しさん
2020/01/16(木) 05:28:37.69ID:sVWeDRBO チョコ3かけでコバラ的には気が済んだけど
それとは別で温かいもの欲しくてうどんゆでる
食べたら落ち着いて仮眠取れるはず
それとは別で温かいもの欲しくてうどんゆでる
食べたら落ち着いて仮眠取れるはず
465優しい名無しさん
2020/01/16(木) 05:46:23.04ID:Eg7hXTs4 今27時間眠れてないな、キッツ
466優しい名無しさん
2020/01/16(木) 06:17:42.84ID:2Dq9kmyj 10時から5時半まで寝た。中途覚醒。
467優しい名無しさん
2020/01/16(木) 06:30:21.98ID:sVWeDRBO カフェイン特になんもならないよ
食べたら安心して眠れそうな気配がほんのり
食べたら安心して眠れそうな気配がほんのり
468優しい名無しさん
2020/01/16(木) 06:46:50.85ID:ETudH4n5 4時間寝たら頭痛がw
寝すぎだったのか
寝すぎだったのか
469優しい名無しさん
2020/01/16(木) 06:49:14.01ID:f6LFQe71 >>465
おれ最高35時間ぐらいだからまだ平気だ
おれ最高35時間ぐらいだからまだ平気だ
470優しい名無しさん
2020/01/16(木) 07:08:41.76ID:ETudH4n5 食べると寝れるのってのはわかる
なんつーか緊張状態が緩和されるんだよね
なんつーか緊張状態が緩和されるんだよね
471優しい名無しさん
2020/01/16(木) 08:08:22.01ID:Nrr4Scaz ここの皆さんよりマシだけど
午前4時にやっと眠れたのにもう朝
また昼間に寝ちゃうんだろうなあ
悪循環
午前4時にやっと眠れたのにもう朝
また昼間に寝ちゃうんだろうなあ
悪循環
472優しい名無しさん
2020/01/16(木) 08:18:14.02ID:dJ5A/Bb0 また寝汗かくようになっちゃったな
本当に毎日きつい
本当に毎日きつい
473優しい名無しさん
2020/01/16(木) 08:39:30.86ID:VqokGI2B 一昨日徹夜だったから昨日22:00~03:00までは眠れたよ
でもそこからはダメでそのまま出勤
でもそこからはダメでそのまま出勤
474優しい名無しさん
2020/01/16(木) 08:56:02.53ID:BZNntNzY 昨日は薬飲まなかったら一睡も出来なかった 今日は朝からビール飲んでるわ
475優しい名無しさん
2020/01/16(木) 09:57:01.83ID:IN2sHLJW 1日8時間以上寝れた時の寝起きにみなぎるエネルギー感は異常
普段どんだけ体力気力を不眠で奪われてるかが実感出来る
普段どんだけ体力気力を不眠で奪われてるかが実感出来る
476優しい名無しさん
2020/01/16(木) 10:09:13.38ID:WmXDjK2b レンドルミンだけで四時間しか寝れなくなってしまった
早朝覚醒にはどうしたらいいの?
早朝覚醒にはどうしたらいいの?
477優しい名無しさん
2020/01/16(木) 10:43:10.41ID:F4mhTc9m 体力気力がないことを不眠のせいにするゴミカス
478優しい名無しさん
2020/01/16(木) 10:43:20.58ID:aGeHduf3 中間型を増やしてもらえばいい
479優しい名無しさん
2020/01/16(木) 11:12:40.86ID:GLHC264w >>441
それで仕事してるとかスゲー
それで仕事してるとかスゲー
480優しい名無しさん
2020/01/16(木) 11:41:25.39ID:EdBe1Pvb ODして寝ちまったよう
今日の分の眠剤がない
かかりつけの病院に電話したけど断られた
うぅぅ今日は徹夜だよう
今日の分の眠剤がない
かかりつけの病院に電話したけど断られた
うぅぅ今日は徹夜だよう
481優しい名無しさん
2020/01/16(木) 11:50:24.40ID:ZJWohQsk >>480
眠剤は何?
眠剤は何?
482優しい名無しさん
2020/01/16(木) 12:11:40.72ID:8KSh+sdF 眠れるのは良いんだけどずっと悪夢見てるから眠ったことにならない。疲れる。悪夢見ない方法ないですか?
483優しい名無しさん
2020/01/16(木) 12:14:16.25ID:EdBe1Pvb484優しい名無しさん
2020/01/16(木) 12:15:39.20ID:BZNntNzY 俺なんか1週間寝れません睡眠薬は飲まなかった薬飲まなかったでも生きてます
485優しい名無しさん
2020/01/16(木) 12:21:46.29ID:EdBe1Pvb 人間って寝なくても生きていけるの?
1週間寝てないはジョーダンでしょ
30分ぐらいは仮眠取るでしょ
1週間寝てないはジョーダンでしょ
30分ぐらいは仮眠取るでしょ
486優しい名無しさん
2020/01/16(木) 12:51:02.43ID:mUOWglHV 目が開いてても脳が寝てる場合があるからなぁ
どっちにしてもしんどいなー
どっちにしてもしんどいなー
487優しい名無しさん
2020/01/16(木) 13:00:57.97ID:sVWeDRBO488優しい名無しさん
2020/01/16(木) 13:18:44.59ID:yJzAytT8 長文やめてー
489優しい名無しさん
2020/01/16(木) 13:22:54.29ID:yJzAytT8 いっそ入院したい
490優しい名無しさん
2020/01/16(木) 14:19:48.57ID:ZJWohQsk >>483
内科で処方してもらえると思うけど
内科で処方してもらえると思うけど
491優しい名無しさん
2020/01/16(木) 14:53:56.71ID:ORPC3Ttt Twitterに一年間ほとんど寝てない男が凄まじいネガキャンしながら活動してる
睡眠薬を飲むと精神がおかしくなるとか
睡眠薬を飲むと精神がおかしくなるとか
492優しい名無しさん
2020/01/16(木) 15:22:12.94ID:EdBe1Pvb 二度寝出来た
よかったー
頭スッキリ
よかったー
頭スッキリ
493優しい名無しさん
2020/01/16(木) 15:38:17.30ID:KIhUPlUa 睡眠薬で精神がおかしくなるなんて当たり前じゃん?無害とでも思ってるの?
お手軽に問題を先延ばししつつ精神を壊したい人が飲むものでしょ?
お手軽に問題を先延ばししつつ精神を壊したい人が飲むものでしょ?
494優しい名無しさん
2020/01/16(木) 16:10:23.86ID:pYU57B5g すでに一年間ネガキャンしてるから睡眠薬飲んでなくても精神こわれてるぞ
495優しい名無しさん
2020/01/16(木) 17:06:51.92ID:jUoreTgR 睡眠薬の長期服用リスク「ダウンレギュレーション」とは|薬を使わない薬剤師 宇多川久美子のお薬講座
向精神薬系の、神経伝達物質に作用する睡眠薬・睡眠導入剤を長いこと飲んでいると、同じ物質が
脳内にたまってきます。その物質が作用するすべての受容体に結合してしまうと、作用が強くなり
すぎてしまいます。そこで体はどうするかというと、受容体の数を減らして作用を弱めようとします。
これが「ダウンレギュレーション」という現象です。受容体が減れば、次に同じ種類の薬が入って
きても反応が鈍くなるため、もっと強い薬に変えるか、増量するかということになります。
向精神薬系の、神経伝達物質に作用する睡眠薬・睡眠導入剤を長いこと飲んでいると、同じ物質が
脳内にたまってきます。その物質が作用するすべての受容体に結合してしまうと、作用が強くなり
すぎてしまいます。そこで体はどうするかというと、受容体の数を減らして作用を弱めようとします。
これが「ダウンレギュレーション」という現象です。受容体が減れば、次に同じ種類の薬が入って
きても反応が鈍くなるため、もっと強い薬に変えるか、増量するかということになります。
496優しい名無しさん
2020/01/16(木) 17:07:02.05ID:jUoreTgR ダウンレキュレーションによるダメージはもうひとつあります。向精神薬系の薬は脳内の神経伝達
物質のGABAに対して作用します。GABAは不安をやわらげリラックスさせる働きを持ち、睡眠モード
に導いてくれる物質です。これの受容体がダウンレギュレーションしてしまうとどうなるか。GABA
の作用が低下します。すると不安感が強くなり、ますます眠りにくくなってしまうと考えられます。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00010000-seraijp-life&;p=1
物質のGABAに対して作用します。GABAは不安をやわらげリラックスさせる働きを持ち、睡眠モード
に導いてくれる物質です。これの受容体がダウンレギュレーションしてしまうとどうなるか。GABA
の作用が低下します。すると不安感が強くなり、ますます眠りにくくなってしまうと考えられます。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00010000-seraijp-life&;p=1
497優しい名無しさん
2020/01/16(木) 19:18:25.70ID:9IDAGbZx 眠れるかどうかわからないけど、プロチゾラム2錠飲んで寝支度…
眠れるといいな。
眠れるといいな。
498優しい名無しさん
2020/01/16(木) 20:38:04.24ID:lOlNZT/e 睡眠薬で精神がおかしくなるなんて当たり前じゃん?無害とでも思ってるの?
お手軽に問題を先延ばししつつ精神を壊したい人が飲むものでしょ?
お手軽に問題を先延ばししつつ精神を壊したい人が飲むものでしょ?
499優しい名無しさん
2020/01/16(木) 21:04:05.61ID:EdBe1Pvb 俺は精神壊れてないなぁ。無我の境地ってやつだね
無職の負い目はあったけど、先日就職出来たし
むしろ満足いく睡眠取れないと落ち込むよ
無職の負い目はあったけど、先日就職出来たし
むしろ満足いく睡眠取れないと落ち込むよ
500優しい名無しさん
2020/01/16(木) 22:44:19.63ID:pMl2DCOc >>452
昨日の俺と同じだなあw
昨日の俺と同じだなあw
501優しい名無しさん
2020/01/16(木) 22:52:03.08ID:CS474b/Y 寒暖差のせいでも寝られないらしい
寒すぎんだよ真夜中
寒すぎんだよ真夜中
502優しい名無しさん
2020/01/16(木) 22:56:31.06ID:EwZ0hkWi 考え事して 息浅くなる 疲れるわ
504優しい名無しさん
2020/01/16(木) 23:47:29.74ID:mVpl38ok 自律神経失調症になって更に過敏性腸症候群のガス型になって全く寝れなくなったよ
ここのスレの人達は分かると思うけど眠りに落ちても15-30分で起きてしまわない?
徹夜も一日合計1時間半くらいしか寝ないで仕事行く生活も受け入れたわ
ここのスレの人達は分かると思うけど眠りに落ちても15-30分で起きてしまわない?
徹夜も一日合計1時間半くらいしか寝ないで仕事行く生活も受け入れたわ
505優しい名無しさん
2020/01/17(金) 00:14:15.10ID:mYOQ8Ovg 2日間ほどまともに寝てなかったから、さっき仮眠したけどもう眠気きた。
でも、風呂入ってない。
風呂入ると、目が覚めて眠れないけど、風呂入らないときは薬無しでも寝れる。
しかし、起きたときの鬱状態と、体のだるさはとんでもない。
でも、風呂入ってない。
風呂入ると、目が覚めて眠れないけど、風呂入らないときは薬無しでも寝れる。
しかし、起きたときの鬱状態と、体のだるさはとんでもない。
506優しい名無しさん
2020/01/17(金) 00:29:17.02ID:ZuLKYcsM 途中覚醒が怖くてコントミン50m入れた。寝付けなかったらゾルピデム10mいく。
2時間そこそこで起きてしまって眠れないからもうね
2時間そこそこで起きてしまって眠れないからもうね
507優しい名無しさん
2020/01/17(金) 00:34:53.21ID:CviH9kVZ 間違った情報だらけ。
運動すれば眠れるは、嘘。
むしろ、運動できる元気があるなら病気ではない。
運動すれば眠れるは、嘘。
むしろ、運動できる元気があるなら病気ではない。
508優しい名無しさん
2020/01/17(金) 00:43:40.10ID:hw9H61s3 一年間寝てない男はジョギング今日も三キロしてるぞ
509優しい名無しさん
2020/01/17(金) 00:44:17.34ID:lrkmPuLp もう30時間寝れないのが経過した
510優しい名無しさん
2020/01/17(金) 00:48:28.33ID:7TKM0oCx 寝るわ
511優しい名無しさん
2020/01/17(金) 01:15:17.86ID:+JeX3zDg 昨日は早寝で深夜起きだったから
今日は眠れない日だな
今日は眠れない日だな
512優しい名無しさん
2020/01/17(金) 01:46:58.18ID:YCf88Q7z 普段短期の睡眠導入剤でグッスリなんだけど今日全然効かない
なんか変な恐怖と悲しみが襲ってきてソワソワして落ち着かない
仕方ないから眠剤もう一回分と頓服つっこんだけど明日の朝が怖い
なんか変な恐怖と悲しみが襲ってきてソワソワして落ち着かない
仕方ないから眠剤もう一回分と頓服つっこんだけど明日の朝が怖い
513優しい名無しさん
2020/01/17(金) 02:22:08.45ID:l50si6vV 今、ビール3本目。
514優しい名無しさん
2020/01/17(金) 02:23:44.51ID:1zOuYA4I 眠れん時間キター
515優しい名無しさん
2020/01/17(金) 02:41:46.86ID:UP2ZMTSM 4時間後に仕事、やばい・・。
516優しい名無しさん
2020/01/17(金) 02:41:58.16ID:aZUod61N 1時前に服用したのにいまだに眠れず
517優しい名無しさん
2020/01/17(金) 03:08:57.75ID:frJ5xeQE こっちは一時起きでカフェイン飲んで今日を乗り切ることに決めた
何にもしないと出勤しないといけない時間に眠くなるから
そして今の時間帯は二度寝無理だから
何にもしないと出勤しないといけない時間に眠くなるから
そして今の時間帯は二度寝無理だから
518優しい名無しさん
2020/01/17(金) 04:43:27.24ID:ZFoCGxe8 薬飲む前から眠気来てこんな感覚久しぶりだーって凄く幸せだった 1時間で起きたけど
活動量変わらないのに何だったんだろ
活動量変わらないのに何だったんだろ
519優しい名無しさん
2020/01/17(金) 05:00:49.39ID:svypQXp1 寝汗で起きた…やっぱりもう眠れない…
520優しい名無しさん
2020/01/17(金) 05:02:26.58ID:O4ua+I0x (-_-)…
521優しい名無しさん
2020/01/17(金) 05:19:52.00ID:OpmUP6Xu はい、一睡もできなかった。
1時間おきにハルシオン飲んでたのに、
どういうことだ!あ!
1時間おきにハルシオン飲んでたのに、
どういうことだ!あ!
522優しい名無しさん
2020/01/17(金) 05:22:02.01ID:YU074mTD 全然寝れなかった
肝臓が悪くて療養中だから強い薬を出してくれない
肝臓が悪くて療養中だから強い薬を出してくれない
523優しい名無しさん
2020/01/17(金) 05:23:55.31ID:6LdmOPcI 風邪拗らせたからしっかり寝るぞ!っと思って普段の倍眠剤もりもりにしたのにたったの4時間で目が覚めた
525優しい名無しさん
2020/01/17(金) 06:17:55.96ID:lpSNy7Vb 昨夜は2回の休憩が入りました
526優しい名無しさん
2020/01/17(金) 06:51:21.09ID:YU074mTD527優しい名無しさん
2020/01/17(金) 07:01:12.89ID:kmaNxbUz 寝たか寝てないかわからない
また寝れなくなった
突然やってくる
また寝れなくなった
突然やってくる
528優しい名無しさん
2020/01/17(金) 08:06:20.79ID:7TKM0oCx バッチリ眠れた
529506
2020/01/17(金) 08:15:36.30ID:ZuLKYcsM 時間ないので短く、予定よりずっと多い量の薬で4時半頃に寝ついた。
530優しい名無しさん
2020/01/17(金) 09:48:36.57ID:gysZOmG3 眠剤30年位以上飲んでる義母80才だけど全然ボケもないし 自家菜園やったりして 充実してそうだけど それはラッキーなのかな 私は多剤処方で止めなくてはと思っているけど 義母みてると 以外といけるのかなと思ったりします
531優しい名無しさん
2020/01/17(金) 10:55:53.31ID:VVDpdcPV ロゼレムとレンドルミンで夜中に起きるって言ったら、ロゼレムがテトラミドに変わった
サイレースとかベンザリンとかあるのになぜテトラミドなんだ
効きすぎるらしいから飲むの怖いな
サイレースとかベンザリンとかあるのになぜテトラミドなんだ
効きすぎるらしいから飲むの怖いな
532優しい名無しさん
2020/01/17(金) 11:38:56.45ID:1LE9775y534優しい名無しさん
2020/01/17(金) 12:19:13.83ID:1LE9775y535優しい名無しさん
2020/01/17(金) 12:33:28.12ID:mUyJk89t 眠剤に頼り続けて不眠症は治せてないゴミカス
537優しい名無しさん
2020/01/17(金) 13:57:55.49ID:RcxXpTMd 78歳になるうちの母親、薬とは無縁の生活してたけど認知症になったよ
540優しい名無しさん
2020/01/17(金) 17:03:09.39ID:MJYCSPXV 今日から睡眠薬は一気断薬するんだ
離脱症状が出るのは覚悟している
我慢するんだ
離脱症状が出るのは覚悟している
我慢するんだ
541優しい名無しさん
2020/01/17(金) 17:11:59.40ID:R9wdjnM3 >>540
それで何かいいことあるの?
それで何かいいことあるの?
542優しい名無しさん
2020/01/17(金) 17:19:43.28ID:8IXvXH2c543優しい名無しさん
2020/01/17(金) 18:04:38.06ID:MJYCSPXV ありがとう そうだよね‼ やめます
544優しい名無しさん
2020/01/17(金) 18:12:17.93ID:l50si6vV 引きだから、病院に行ってない。
薬がない。(^-^)v
酒で寝るしかない♪ヽ(´▽`)/
薬がない。(^-^)v
酒で寝るしかない♪ヽ(´▽`)/
545優しい名無しさん
2020/01/17(金) 19:16:51.84ID:wcHt+g5M リーゼって眠剤に使える?
あんまり効果ないのかな?
あんまり効果ないのかな?
546優しい名無しさん
2020/01/17(金) 19:18:05.99ID:Jr96l1T/547優しい名無しさん
2020/01/17(金) 19:20:31.23ID:Jr96l1T/ >>545
初めて抗不安薬を処方された時は、リーゼでも眠気でフラフラになったが、慣れてくると全く効かなくなる。
初めて抗不安薬を処方された時は、リーゼでも眠気でフラフラになったが、慣れてくると全く効かなくなる。
550優しい名無しさん
2020/01/17(金) 19:41:54.45ID:mbqs7OFh 昨日、ヤバイと思って医者に行ったのに、大丈夫ですとか言ってしまった。
薬は昨日貰ってきてしまったし
薬は昨日貰ってきてしまったし
551優しい名無しさん
2020/01/17(金) 19:44:50.45ID:i/lhwzbj 先月からロゼレムを常用、レンドルミンを頓服で処方してもらってるけど、
ベルソムラを処方してくださいっていえば高確率で得られますか?
ベルソムラを処方してくださいっていえば高確率で得られますか?
553優しい名無しさん
2020/01/17(金) 20:19:14.45ID:/PVxX025 >>548
542です、自分宛かな?
まずはベンゾ系辞めたかったんで、2ヶ月半でリスミーを断薬しました
酒飲みだから酒だけは辞めれなくて、でも寝られないんで、主治医に相談してマイスリー5ミリを半分にしたやつをプラスして安定してる感じ
調子いい時はマイスリー無しでも大丈夫なんで、将来的にはマイスリーも飲まなくていい状態にしたいです
542です、自分宛かな?
まずはベンゾ系辞めたかったんで、2ヶ月半でリスミーを断薬しました
酒飲みだから酒だけは辞めれなくて、でも寝られないんで、主治医に相談してマイスリー5ミリを半分にしたやつをプラスして安定してる感じ
調子いい時はマイスリー無しでも大丈夫なんで、将来的にはマイスリーも飲まなくていい状態にしたいです
554優しい名無しさん
2020/01/17(金) 20:26:53.90ID:MJV6bGWZ 頑張ってください‼
555優しい名無しさん
2020/01/17(金) 20:33:08.29ID:O4ua+I0x ( ´・ω・` )
556優しい名無しさん
2020/01/17(金) 20:41:56.92ID:frJ5xeQE >>549
60㎎飲んでて調子よく眠れてたんで
調子に乗って減薬しますと言って30㎎にしてもらった
そしたら全然眠れなくて5日間で合計
意識が途切れていたと思われる時間が2時間くらいの
ガッタガタの不眠に陥って
元に戻してもらっても不眠が治らなくて
めでたくメジャーデビューを果たし
現在薬漬けで4時間睡眠くらいの日々を送っているよ
不用意に減薬なんてするもんじゃないと
その時の決断を後悔しているよ・・・
60㎎飲んでて調子よく眠れてたんで
調子に乗って減薬しますと言って30㎎にしてもらった
そしたら全然眠れなくて5日間で合計
意識が途切れていたと思われる時間が2時間くらいの
ガッタガタの不眠に陥って
元に戻してもらっても不眠が治らなくて
めでたくメジャーデビューを果たし
現在薬漬けで4時間睡眠くらいの日々を送っているよ
不用意に減薬なんてするもんじゃないと
その時の決断を後悔しているよ・・・
557優しい名無しさん
2020/01/17(金) 20:42:59.48ID:wBeeV4up 何の薬飲んでるの
560優しい名無しさん
2020/01/17(金) 20:55:55.34ID:frJ5xeQE >>557
自分スか?
睡眠薬 サイレース2㎎ ベンザリン10㎎
抗うつ剤 テトラミド60㎎ トリプタノール75㎎
抗精神病薬 ヒルナミン100㎎ コントミン100㎎
眼の下にクマ作ってふらふらしながら病院行くと
先生も頭を抱えている模様
「うーん、他に無いわけじゃないんだけど
アレは耐性とか致死性とか色々あるからなぁ・・・」
とか、バルビをほのめかして来るので
さすがにそこは丁重にお断りさせていただいているよ
自分スか?
睡眠薬 サイレース2㎎ ベンザリン10㎎
抗うつ剤 テトラミド60㎎ トリプタノール75㎎
抗精神病薬 ヒルナミン100㎎ コントミン100㎎
眼の下にクマ作ってふらふらしながら病院行くと
先生も頭を抱えている模様
「うーん、他に無いわけじゃないんだけど
アレは耐性とか致死性とか色々あるからなぁ・・・」
とか、バルビをほのめかして来るので
さすがにそこは丁重にお断りさせていただいているよ
561優しい名無しさん
2020/01/17(金) 20:57:50.61ID:wBeeV4up 薬多くないですか?
562優しい名無しさん
2020/01/17(金) 21:07:07.73ID:/PVxX025 >>559
このスレやたらと酒が嫌われてるみたいだけど、節度があればいいんじゃないかな
自分は食いしん坊なんで、美味しいつまみ作って日本酒でちびちびやるのが趣味なんだよね
ちなみに今日のつまみはきゅうりとにんじんと長芋のわさび麺つゆ漬け
酒飲んでますと主治医には伝えてありますよ
このスレやたらと酒が嫌われてるみたいだけど、節度があればいいんじゃないかな
自分は食いしん坊なんで、美味しいつまみ作って日本酒でちびちびやるのが趣味なんだよね
ちなみに今日のつまみはきゅうりとにんじんと長芋のわさび麺つゆ漬け
酒飲んでますと主治医には伝えてありますよ
563優しい名無しさん
2020/01/17(金) 21:12:11.28ID:frJ5xeQE 多いですね
でもね、無理なの
これでさっき飲んで
多分眠れるのが11時くらいで
3時前くらいには目が覚めちゃうの
そこから眠れなくて
6時くらいになると眠気来るんだけど
出勤なので会社行くわけ
そして帰宅して薬飲む
この無限ループ
休日だからって眠くなる6時頃寝ると
今度は夜薬が効かなくなって眠れなくなり
月曜仕事に支障が出るから
このリズムを崩すわけにもいかないの
でもね、無理なの
これでさっき飲んで
多分眠れるのが11時くらいで
3時前くらいには目が覚めちゃうの
そこから眠れなくて
6時くらいになると眠気来るんだけど
出勤なので会社行くわけ
そして帰宅して薬飲む
この無限ループ
休日だからって眠くなる6時頃寝ると
今度は夜薬が効かなくなって眠れなくなり
月曜仕事に支障が出るから
このリズムを崩すわけにもいかないの
565優しい名無しさん
2020/01/17(金) 21:16:13.37ID:frJ5xeQE よし!
寝る準備
寝る準備
567優しい名無しさん
2020/01/17(金) 22:22:42.32ID:hLW2TdKl サウナと水風呂による温冷交代浴が不眠に良いと見たが、明日の休みにいってみようかな
568優しい名無しさん
2020/01/17(金) 22:28:33.73ID:5eiVOn43 テトラミド10mgを1錠飲んだが、大して眠くない
これからドカーンと来るのかな
あっという間に眠気来て即寝落ちするの想像してたんだが
これからドカーンと来るのかな
あっという間に眠気来て即寝落ちするの想像してたんだが
569優しい名無しさん
2020/01/17(金) 22:31:16.19ID:eRMRcJmj 仕事がうまいことできなくなってしまった。
イスに座っている時に、酷い眠気があって、うとうとしてしまって電話の音で目が覚めた。
頭がボーっとして、口調も何言ってるのかわからず、顧客を怒らせたりしてしまう。
明らかに支障出てますよね?
ストラテラも飲んでいます。
イスに座っている時に、酷い眠気があって、うとうとしてしまって電話の音で目が覚めた。
頭がボーっとして、口調も何言ってるのかわからず、顧客を怒らせたりしてしまう。
明らかに支障出てますよね?
ストラテラも飲んでいます。
570優しい名無しさん
2020/01/17(金) 22:38:12.46ID:7TKM0oCx 喉の渇きが異常なんだが
一日6Lくらい水飲んでる
薬はリスペリドン、リーマス、レボトミン、サイレース、ルネスタ、アキネトン
この中で一番悪さしてるのはどれだろうか?
一日6Lくらい水飲んでる
薬はリスペリドン、リーマス、レボトミン、サイレース、ルネスタ、アキネトン
この中で一番悪さしてるのはどれだろうか?
571優しい名無しさん
2020/01/17(金) 22:50:38.38ID:xtX9v1M1 不調が次々起きて面倒くさい
不眠は一貫してるが、その横で心臓の痛みやら歩けなくなるほどの腰痛やら
もう飽きた。いっそ殺してくれよ
生きたくない
産まれてきたく無かった
不眠は一貫してるが、その横で心臓の痛みやら歩けなくなるほどの腰痛やら
もう飽きた。いっそ殺してくれよ
生きたくない
産まれてきたく無かった
573優しい名無しさん
2020/01/17(金) 23:58:47.02ID:rw/XmvW3 昨日そういえばベルソムラとコントミン25で椅子で少し寝てたわ
んでルネスタ1mgいれて六時間布団でねた
いつもは2mgだがルネスタは比較的レンドルミンとかみたいに少し減らしたらきかないということがないのかな
んでルネスタ1mgいれて六時間布団でねた
いつもは2mgだがルネスタは比較的レンドルミンとかみたいに少し減らしたらきかないということがないのかな
574優しい名無しさん
2020/01/18(土) 00:06:39.44ID:Rk+xda3D というか一年間ほとんど寝てないのに疲れもせず眠くもならないし気絶もしないってGABAじゃないよな問題あるのは
その人自分のGABAのせいだと頑なに信じてるけど
そもそも寝てないのか
1日徹夜するだけで脳みそぼわぼわしだして意識がおかしくなるわ
その人自分のGABAのせいだと頑なに信じてるけど
そもそも寝てないのか
1日徹夜するだけで脳みそぼわぼわしだして意識がおかしくなるわ
575優しい名無しさん
2020/01/18(土) 00:52:08.85ID:bDwy5STH ぬいぐるみを抱っこして寝る
576優しい名無しさん
2020/01/18(土) 01:19:28.82ID:OZ61Bk2G 鬱と不眠併発してたけどレクサプロ飲んだら眠剤いらないぐらい眠くなった
577優しい名無しさん
2020/01/18(土) 01:19:56.11ID:NQp3lRro プロチゾラム飲んだのに、二時間で目が覚めた……ここからが辛い。
578優しい名無しさん
2020/01/18(土) 01:33:16.63ID:xYlinJC7 レクサプロはこわい
脳みその受容体の形を強制的に変形させるから
脳みその受容体の形を強制的に変形させるから
579優しい名無しさん
2020/01/18(土) 02:03:35.11ID:WlyeFvfl 昨日は眠れたから今日は眠れない日
580優しい名無しさん
2020/01/18(土) 02:25:51.72ID:5L/eT4zk 昨日は眠れたから今日は眠らせない日
581優しい名無しさん
2020/01/18(土) 02:28:45.87ID:MxP5TEnY 寝てるような起きてるような、曖昧な状態でずっと布団入ってるだけを
毎日8~10時間繰り返してる
毎日8~10時間繰り返してる
582優しい名無しさん
2020/01/18(土) 03:34:44.20ID:XCjs5q5J いつのまにか眠れてて
すごく寝たと思ったけど全然だった
せいぜい2,3時間てトコ?
5時くらいという確信があったのに
すごい騙された感じするw
すごく寝たと思ったけど全然だった
せいぜい2,3時間てトコ?
5時くらいという確信があったのに
すごい騙された感じするw
583優しい名無しさん
2020/01/18(土) 10:23:56.72ID:KH4FO6tR テトラミドで久し振りにぐっすり寝た
寝すぎるの心配だったが普通に起きた
寝すぎるの心配だったが普通に起きた
585優しい名無しさん
2020/01/18(土) 11:49:05.07ID:HBQKQ7+6 眠剤は体質と栄養状態で相性が変わる気がするよ
医者まで効かないとか言ってたベルソムラが俺にはピッタリだったし
医者まで効かないとか言ってたベルソムラが俺にはピッタリだったし
586優しい名無しさん
2020/01/18(土) 12:03:27.57ID:8iOE8YZi 仕事帰るの遅くて、そのまま風呂入らずに寝落ちすると、変な夢見る。
昨日も、旦那が舞空術で、私を抱えて飛んでる夢見たし。
昨日も、旦那が舞空術で、私を抱えて飛んでる夢見たし。
587優しい名無しさん
2020/01/18(土) 12:09:58.86ID:qQljxq6x 2、3時間しか寝てないと思ったら1日と2、3時間だったことがあるな
588優しい名無しさん
2020/01/18(土) 12:23:00.70ID:r9JNvb/0 空腹にして 晩御飯作りながら薬飲んで 片付けして寝てます 記憶が途中からなくなります
589優しい名無しさん
2020/01/18(土) 14:55:20.15ID:D23sOMxy やっぱりマイスリーはストンと眠れる
591優しい名無しさん
2020/01/18(土) 17:04:20.66ID:FQCuuhYO もう疲れた
593優しい名無しさん
2020/01/18(土) 17:57:22.29ID:X8utc5Bk594優しい名無しさん
2020/01/18(土) 18:20:13.36ID:Rk+xda3D 最近10時間以上寝てるけど一分ぐらいしかたってない感覚で寝た気がしない
595優しい名無しさん
2020/01/18(土) 18:49:58.07ID:akHR64uH598優しい名無しさん
2020/01/18(土) 19:30:06.34ID:oQ3vVeid 中途覚醒が旦那のイビキ
殺意を抱く
殺意を抱く
599優しい名無しさん
2020/01/18(土) 19:46:45.47ID:chi2wL/F 人参ジュースって安眠効果あるの?
人参だけじゃダメなん?
人参だけじゃダメなん?
600優しい名無しさん
2020/01/18(土) 20:01:12.07ID:3u1RYLhM 痩せたら眠剤がめちゃくちゃ効くようになった
601優しい名無しさん
2020/01/18(土) 20:12:45.21ID:KpDj+xqR よくないけど、プロチゾラムを勝手に一錠プラスしてみました。今夜こそ爆睡したいな。
602優しい名無しさん
2020/01/18(土) 20:28:17.76ID:xYlinJC7603優しい名無しさん
2020/01/18(土) 20:29:22.99ID:xYlinJC7 ビール飲もうかなあ
最近酒飲めるまでに回復したからうれぴい
最近酒飲めるまでに回復したからうれぴい
604優しい名無しさん
2020/01/18(土) 20:53:32.67ID:5G+20y8R 入院中だけど現在外泊中。
ベンザリンにベルソムラにサイレース服用
よく眠れますように。
ベンザリンにベルソムラにサイレース服用
よく眠れますように。
605優しい名無しさん
2020/01/18(土) 21:11:57.99ID:cNCOX/6q607優しい名無しさん
2020/01/18(土) 22:01:18.56ID:hJza6W7P 出社拒否感が強すぎて
寝ていきなり朝がくるのがただただ怖い
結果中途覚醒になったけど
逆に3時くらいで起きて、まだ朝じゃない
まだ会社にいかなくていいんだっていう安心感がないと耐えられない
だからいつまでも中途覚醒をやめられない 治したくない
似たような人いますか?
寝ていきなり朝がくるのがただただ怖い
結果中途覚醒になったけど
逆に3時くらいで起きて、まだ朝じゃない
まだ会社にいかなくていいんだっていう安心感がないと耐えられない
だからいつまでも中途覚醒をやめられない 治したくない
似たような人いますか?
608優しい名無しさん
2020/01/18(土) 22:03:35.83ID:yGMJP7gP 頻尿、残尿も関係して不眠の人いる?
609優しい名無しさん
2020/01/18(土) 22:10:59.75ID:Cd2F92Wz 食欲ないのに眠剤飲むと食欲わくのはなんでかな
610優しい名無しさん
2020/01/18(土) 22:17:45.73ID:QF5ad2B+ >>607
いるよー
中途覚醒してからは、ただただ恐怖感や絶望感しかなかったけど、逆手にとって好きなゲームする時間やしっかり朝食とったり美味しいコーヒー飲む時間がとれたと思ったら楽になったよ
出社前にゆったりできる時間をとることができる贅沢を知りました
出社前のコーヒーは美味しい、帰宅後は何しようと考えたら前向きになれました
いるよー
中途覚醒してからは、ただただ恐怖感や絶望感しかなかったけど、逆手にとって好きなゲームする時間やしっかり朝食とったり美味しいコーヒー飲む時間がとれたと思ったら楽になったよ
出社前にゆったりできる時間をとることができる贅沢を知りました
出社前のコーヒーは美味しい、帰宅後は何しようと考えたら前向きになれました
611優しい名無しさん
2020/01/18(土) 22:24:16.35ID:43m/2q4G >>610
ありがとうございます
通しで5時間以上眠れたことはもう二年くらいないとおもうけど
睡眠不足で仕事中眠くなることはないからいいかなって感じで
逆に薬で中途覚醒を治す方が怖いんです
眠りについて起きたらもう出社準備しなきゃいけない時間になっちゃうっていうのが恐怖
ありがとうございます
通しで5時間以上眠れたことはもう二年くらいないとおもうけど
睡眠不足で仕事中眠くなることはないからいいかなって感じで
逆に薬で中途覚醒を治す方が怖いんです
眠りについて起きたらもう出社準備しなきゃいけない時間になっちゃうっていうのが恐怖
612優しい名無しさん
2020/01/18(土) 22:32:19.85ID:QF5ad2B+ >>611
同じくそういう怖さはあったけど、余裕で出社する素晴らしい自分に酔いしれることでなんとか保ってきたよ
続けて5時間寝れないと辛いと思うけど、仕事中に眠たくならないのは幸いかも
眠れない時や中途覚醒した時は「時間もろた、ラッキー!」くらいの心構えでよいかもですね
お互い気を楽にして不眠が早く改善できますように
同じくそういう怖さはあったけど、余裕で出社する素晴らしい自分に酔いしれることでなんとか保ってきたよ
続けて5時間寝れないと辛いと思うけど、仕事中に眠たくならないのは幸いかも
眠れない時や中途覚醒した時は「時間もろた、ラッキー!」くらいの心構えでよいかもですね
お互い気を楽にして不眠が早く改善できますように
613優しい名無しさん
2020/01/18(土) 23:08:48.02ID:D23sOMxy あー目が覚めてしまった
614優しい名無しさん
2020/01/18(土) 23:12:22.38ID:KUE99RU3615優しい名無しさん
2020/01/18(土) 23:16:23.70ID:xYlinJC7616優しい名無しさん
2020/01/18(土) 23:26:02.03ID:KH4FO6tR テトラミドとレンドルミン服薬
617優しい名無しさん
2020/01/18(土) 23:28:24.90ID:62SATqQF レボトミン投入
618優しい名無しさん
2020/01/18(土) 23:29:07.31ID:kLqmd52y ゾルピデム酒石酸塩
619優しい名無しさん
2020/01/18(土) 23:29:35.96ID:KUE99RU3621優しい名無しさん
2020/01/18(土) 23:59:57.45ID:xYlinJC7622優しい名無しさん
2020/01/19(日) 00:14:36.59ID:H2ttGoQ1626優しい名無しさん
2020/01/19(日) 00:45:07.83ID:cwk07HYW 眠る準備中
627優しい名無しさん
2020/01/19(日) 00:50:36.18ID:cwk07HYW 寝るにゃん
おまえらおやすみ
おまえらおやすみ
628優しい名無しさん
2020/01/19(日) 01:18:04.89ID:47WnThjK 持病の悪化で病院行けなくて眠剤なしで寝たんだけどまったく寝られなかった、おかげで体が疲れで悲鳴あげてるんだけどまったく寝られない
629優しい名無しさん
2020/01/19(日) 01:39:07.00ID:g8ngKkqx 俺も酒飲み終わってもう少しで寝る。
おやすみ~。
おやすみ~。
630優しい名無しさん
2020/01/19(日) 05:06:18.87ID:TGGQQyV3 中途覚醒
631優しい名無しさん
2020/01/19(日) 05:41:20.22ID:cq6nuaFH 昨日はすごい寒かったし眠れた人多そう?
気持ちは安定してのんびり過ごせたんだけど眠れるわけではなかったw
マックのえびフィレオ食べてる
朝ご飯だからセーフ
気持ちは安定してのんびり過ごせたんだけど眠れるわけではなかったw
マックのえびフィレオ食べてる
朝ご飯だからセーフ
632優しい名無しさん
2020/01/19(日) 08:25:59.04ID:cq6nuaFH だめじゃった
大人しく目閉じてたけど鼻炎の薬きれる誤算
鼻ズルで無念の覚醒ちょっとキツイ
誰か鈍器のようなもので2、3発やって沈めてくれないかなw
大人しく目閉じてたけど鼻炎の薬きれる誤算
鼻ズルで無念の覚醒ちょっとキツイ
誰か鈍器のようなもので2、3発やって沈めてくれないかなw
633優しい名無しさん
2020/01/19(日) 08:33:19.57ID:cwk07HYW 起床
でも2度寝する
でも2度寝する
634優しい名無しさん
2020/01/19(日) 09:20:25.93ID:g8ngKkqx 三時間で起きた。
眠くはないが、何もやることがない。
とりあえず布団の中でゴロゴロしておく。
11時45分になったら、あっこにおまかせを見ようと思う
眠くはないが、何もやることがない。
とりあえず布団の中でゴロゴロしておく。
11時45分になったら、あっこにおまかせを見ようと思う
635優しい名無しさん
2020/01/19(日) 12:11:06.27ID:ki7AxV7d 昨日は一睡も出来なかった睡眠薬は飲まなかった薬は止めるんだ
636優しい名無しさん
2020/01/19(日) 12:40:20.82ID:XZ2BWG7a 寝なきゃいけない夜に眠れずまた朝になってから眠ってしまった…
またやっちまった
またやっちまった
637優しい名無しさん
2020/01/19(日) 16:29:51.33ID:sbJX+Agi >>635
自分も正月休みに酒の量を減らそうと
ある程度飲んだら眠剤飲んで寝逃げしてた
いざ休み明け酒と眠剤止めたら不眠が3日続き
強烈な不安感に襲われ本当に気が狂うかと思ったが
歯を食いしばって辛抱して何とか抜け出せた
今は酒も眠剤も飲まずにぐっすり眠れる
一週間は地獄かもしれんが後は天国だ
自分も正月休みに酒の量を減らそうと
ある程度飲んだら眠剤飲んで寝逃げしてた
いざ休み明け酒と眠剤止めたら不眠が3日続き
強烈な不安感に襲われ本当に気が狂うかと思ったが
歯を食いしばって辛抱して何とか抜け出せた
今は酒も眠剤も飲まずにぐっすり眠れる
一週間は地獄かもしれんが後は天国だ
638優しい名無しさん
2020/01/19(日) 16:35:03.64ID:/3z7sHCp 夜間頻尿で4回は起きるぞ。
639優しい名無しさん
2020/01/19(日) 17:01:15.38ID:ywzmMZMt 何時に寝ても3時に目が覚める
640優しい名無しさん
2020/01/19(日) 17:04:19.07ID:IoLBFkyP 酒飲むと心臓バックバクになるから睡眠云々じゃなくなってしまう
生きてるだけで辛い状況になる
以前も酒は弱かったが、ここまでじゃなかったのに
生きてるだけで辛い状況になる
以前も酒は弱かったが、ここまでじゃなかったのに
641優しい名無しさん
2020/01/19(日) 17:33:56.70ID:55xOWfCw お酒飲める人が羨ましい。自分は完全なる下戸だから。
644優しい名無しさん
2020/01/19(日) 18:31:32.32ID:HOao7uGd 亀頭カメアタマ
645優しい名無しさん
2020/01/19(日) 18:32:03.71ID:HOao7uGd 祈祷カメアタマ
646優しい名無しさん
2020/01/19(日) 20:21:18.77ID:Mo75CnxD もはやバルビツール系しか効かなくなった。
君らは俺みたいになるなよ。
ハルシオンやサイレースでやめとけよ。
最悪仕事やめりゃいいんだから。
君らは俺みたいになるなよ。
ハルシオンやサイレースでやめとけよ。
最悪仕事やめりゃいいんだから。
647優しい名無しさん
2020/01/19(日) 20:27:55.50ID:ZGgsiFqQ むしろ眠剤飲み出してから、飲酒欲求なくなったが
649優しい名無しさん
2020/01/19(日) 21:18:09.23ID:Jdw9myQV 睡眠薬を飲むようになってから、心臓が痛むようになってきた
650優しい名無しさん
2020/01/19(日) 21:23:18.81ID:36iicDls 酒飲むと寝れなくなるからやめた
651優しい名無しさん
2020/01/19(日) 22:02:12.73ID:JnglRH0H マイスリー効かないからレンドルミンもらって飲んでるけど効果ない
652優しい名無しさん
2020/01/19(日) 23:36:31.90ID:3gKsrKaH >>651
ベルソムラGO
ベルソムラGO
653優しい名無しさん
2020/01/19(日) 23:38:07.66ID:cwk07HYW おまえら騙されたと思って試してみ
寝る前に鼻から深呼吸を5回くらいやると寝つき良くなる
寝る前に鼻から深呼吸を5回くらいやると寝つき良くなる
654優しい名無しさん
2020/01/19(日) 23:40:27.94ID:C8ml4UuA なんだか今日やたら眠くて、お昼くらいまで寝れた
休みの日に睡眠不足改善出来てとりあえず良かったと思ったら、熱があっただけだった
さすがに本能的に寝ないとダメだと思ったか起きているエネルギーが無かったのか
みんなも気をつけて
休みの日に睡眠不足改善出来てとりあえず良かったと思ったら、熱があっただけだった
さすがに本能的に寝ないとダメだと思ったか起きているエネルギーが無かったのか
みんなも気をつけて
655優しい名無しさん[sage]
2020/01/19(日) 23:55:46.53ID:srhGZmcu マイスリー投下
657優しい名無しさん
2020/01/20(月) 01:46:13.88ID:HS8TEpeL 寝れないよ
658優しい名無しさん
2020/01/20(月) 01:50:40.25ID:zz9ygXG+ 月曜日とかありえねぇ
なんか寝ようとして休日が終了してた
なんか寝ようとして休日が終了してた
659優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:04:01.58ID:GuhjGpbd 寝らせないよ
660優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:13:11.59ID:ly7lojPx ルネスタだめだ
すぐ目覚めてしまう
すぐ目覚めてしまう
661優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:15:05.52ID:t6k+Ghi3 つらい。みんな生きてるか
662優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:16:31.28ID:txmo8HL6 眠剤あまり効かない
スマホ見てるせいもあるよな
ネット依存になりつつある
スマホ見てるせいもあるよな
ネット依存になりつつある
663優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:25:15.75ID:nFtL/BxM 昼間は眠いのにこの時間なら全力で働けるくらいさえてる
664優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:40:23.19ID:NDwpQOa5 サッと眠れて、サッと起きた\(^o^)/
まだ三時前とか嘘だとおもいたい
まだ三時前とか嘘だとおもいたい
665優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:40:42.80ID:T/82sTEU 昨日やっと眠れた1時間は最悪の悪夢で今日はまだ寝れない仕事やばい眠剤効かね
クエチアピン合わない
クエチアピン合わない
666優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:49:19.26ID:zG57kJaz ぶっちゃけ、引きのた、病院に行ってない。薬がない。今、ビール3本目だが眠気がこない♪ヽ(´▽`)/
どうするよ俺。何とか成るさ。
どうするよ俺。何とか成るさ。
667優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:52:16.21ID:zz9ygXG+ 酔いが覚めて現実を知る
668優しい名無しさん
2020/01/20(月) 02:54:35.68ID:ow4LhBP8 ハルシオン0.5mg、サイレース2mg、セロクエル50mgで全く眠れなくなった
どうした俺!今日は6時おきだぞ!
仕方ないからハルシオン1mg、サイレース4mg追加したけどそれでも眠れないのでセロクエル100mg追加した
眠れますように。
どうした俺!今日は6時おきだぞ!
仕方ないからハルシオン1mg、サイレース4mg追加したけどそれでも眠れないのでセロクエル100mg追加した
眠れますように。
669優しい名無しさん
2020/01/20(月) 03:02:58.40ID:ly7lojPx マイスリーが欲しい
670優しい名無しさん
2020/01/20(月) 03:04:30.57ID:5cbHxT7I メンタリストのダイゴが、全身に思いっきり力をいれて、脱力すると、ぐっすり眠れると都市伝説っぽいこと言ってた。
671優しい名無しさん
2020/01/20(月) 03:33:02.32ID:zG57kJaz ビール4本目。
そろそろ意識が朦朧としてきた。
寝れる。
そろそろ意識が朦朧としてきた。
寝れる。
672優しい名無しさん
2020/01/20(月) 04:34:50.06ID:HXg32UJ7 おはよう
4時間眠れたよ
4時間眠れたよ
673優しい名無しさん
2020/01/20(月) 05:42:05.14ID:b6kAxziW しごといくぞー!
674優しい名無しさん
2020/01/20(月) 06:20:28.35ID:NvArKzs2 やはり3時に目が覚めたが、その後少しうとうと出来たから良しとする
675優しい名無しさん
2020/01/20(月) 06:38:23.30ID:e18ehXed677優しい名無しさん
2020/01/20(月) 06:46:11.22ID:GDekSj1m おはようございます 今日も手汗と足汗がとまりません 皆さんはどうですか
678優しい名無しさん
2020/01/20(月) 10:07:33.76ID:4PmKjhaP テトラミド効きすぎて寝坊した
679優しい名無しさん
2020/01/20(月) 12:07:48.37ID:OoMfrnzS >>666
引きだったら無理して夜寝ようとしなくて良いじゃん寝たいときに寝れば良い
引きだったら無理して夜寝ようとしなくて良いじゃん寝たいときに寝れば良い
680優しい名無しさん
2020/01/20(月) 14:07:25.96ID:EnCjlgF/ 自民・菅原前経産相「睡眠障害だった!離党・議員辞職しません」 [649819358]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579495521/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579495521/
681優しい名無しさん
2020/01/20(月) 16:14:37.05ID:4PmKjhaP 生まれて初めて目覚ましも聞こえないほど爆睡したわ
寝坊して遅刻とか30ウン年生きてきて初めて
まあ仕事じゃないからいいんだがびっくりした
寝坊して遅刻とか30ウン年生きてきて初めて
まあ仕事じゃないからいいんだがびっくりした
682優しい名無しさん
2020/01/20(月) 16:48:48.93ID:9HRdkBEB レキソタン飲んでたら寝れるようになった
2回くらいは目が覚めるけど
2回くらいは目が覚めるけど
683優しい名無しさん
2020/01/20(月) 19:34:06.03ID:6eboSdu3 精神科医が信用できない、
新型bm買ってゴルフして船乗って若い美人嫁とドライブ、
ワシらのような不眠者のクスリで儲けやがってからに
新型bm買ってゴルフして船乗って若い美人嫁とドライブ、
ワシらのような不眠者のクスリで儲けやがってからに
684優しい名無しさん
2020/01/20(月) 19:41:59.13ID:zz9ygXG+ でも薬出しまくる医者に行っちゃうんだろ
685優しい名無しさん
2020/01/20(月) 20:10:43.92ID:XRbQ515m コントミン飲んでる人いますか?
686優しい名無しさん
2020/01/20(月) 20:12:18.65ID:Ceysh/7r おますよ
最近は25mg
最近は25mg
687優しい名無しさん
2020/01/20(月) 20:18:02.40ID:IM93rzD4 マイスリーってラリれるの?
688優しい名無しさん
2020/01/20(月) 20:20:52.79ID:PkbW1umS 少し早いけど寝支度…
689優しい名無しさん
2020/01/20(月) 21:58:34.31ID:39yMZ3SR 温めた甘酒を寝る前に飲んだら、寝付きがよくなったような気がする
690優しい名無しさん
2020/01/20(月) 22:25:13.22ID:2D6fjaft691優しい名無しさん
2020/01/20(月) 22:27:58.74ID:XojHXzbu ベルソムラとロゼレム全く効かねーぞ
ゴミみたいな新薬開発すんな
ゴミみたいな新薬開発すんな
693優しい名無しさん[sage]
2020/01/20(月) 22:52:19.89ID:+pFxSAYl >>691
ベルソムラは処方されたことないけどロゼレム効かないよね。
ベルソムラは処方されたことないけどロゼレム効かないよね。
694優しい名無しさん
2020/01/20(月) 23:04:04.44ID:rji3TqYc マイスリー、自分の体質ではラムネ以下だった
695優しい名無しさん
2020/01/20(月) 23:23:22.63ID:t4d8LCcD696優しい名無しさん
2020/01/20(月) 23:29:51.63ID:t4d8LCcD 土日の習慣 朝起きる→午前中に温泉に行く→和定食を腹いっぱい食べる
→3kmほどゆっくり歩く→昼寝を30分くらいする→水分をしっかり補給する
→昼寝は30分以内→夕飯も7時までにしっかり食べる→寝られる
→3kmほどゆっくり歩く→昼寝を30分くらいする→水分をしっかり補給する
→昼寝は30分以内→夕飯も7時までにしっかり食べる→寝られる
697優しい名無しさん
2020/01/20(月) 23:43:45.59ID:iU32uuOj 皆さんの中に薬一気断薬したことある人いますか?
698優しい名無しさん
2020/01/20(月) 23:45:16.04ID:L2Z6Bopt ロヒプノールがアメルになったとき効かなかったからセルシンにしたよ
いつしか慣れてきた
いつしか慣れてきた
699優しい名無しさん
2020/01/20(月) 23:50:02.11ID:zz9ygXG+700優しい名無しさん
2020/01/20(月) 23:50:24.95ID:il7TbTSi ロゼレムは効く時は利くけど、効かない時は全く駄目ですね。
701優しい名無しさん[sage]
2020/01/20(月) 23:54:41.45ID:+pFxSAYl >>697
あるよ。二度としない
あるよ。二度としない
702優しい名無しさん
2020/01/21(火) 00:24:48.65ID:/TSjulvV あるよ、恐怖体験。
薬がなくなったから。
薬がなくなったから。
703優しい名無しさん
2020/01/21(火) 00:53:50.95ID:ud6EOuDE 便所に起きた。少ししか寝てない。
眼が冴えて、しばらくパソコンする。
眼が冴えて、しばらくパソコンする。
704優しい名無しさん[sage]
2020/01/21(火) 01:02:55.62ID:b5XHFqjx マイスリーからのハルシオン投下。寝れます様に
705優しい名無しさん
2020/01/21(火) 01:06:44.53ID:qstxAmCY 寝れない時は一晩中起きて朝出かけてる
辛い
辛い
706優しい名無しさん
2020/01/21(火) 01:21:44.94ID:JLNyqViI 被災してから量が増えてやめようとしたら
大変なことになったのでゆっくり減っらします
大変なことになったのでゆっくり減っらします
707優しい名無しさん
2020/01/21(火) 01:23:25.06ID:S/uoS411 寝れへん時間きたでええええええ
708優しい名無しさん
2020/01/21(火) 01:31:47.44ID:nLOJMonz 30分後に寝ようの無限ループ来たこれ
709優しい名無しさん
2020/01/21(火) 01:38:19.37ID:GDpz7Df0 おきたー
710優しい名無しさん
2020/01/21(火) 01:39:38.39ID:Qu8lLeSl 昨日まともに眠れてないのに今日もダメだ
711優しい名無しさん
2020/01/21(火) 02:20:07.02ID:HnESfHz6 早く寝ないと明日の仕事がああ
712優しい名無しさん
2020/01/21(火) 04:20:22.37ID:hTNc8Me8 また、3時に目が覚めた……
713優しい名無しさん
2020/01/21(火) 04:30:52.90ID:7TSsKM+o 毎日全く眠れない→4時間ほど寝れる→全く眠れないの繰り返し
仕事がぁぁぁ
仕事がぁぁぁ
714優しい名無しさん
2020/01/21(火) 04:43:50.72ID:4vkpSiwW 2時に起きて未だ寝れず
もう起きる事にした マイスリー効かねえし
もう起きる事にした マイスリー効かねえし
715優しい名無しさん
2020/01/21(火) 04:43:54.36ID:/8BnaYXm 眠れなかった
夜になってからちょっと腹痛くて、それは治まったけど何となく落ち着かなくて駄目だ
夜になってからちょっと腹痛くて、それは治まったけど何となく落ち着かなくて駄目だ
716優しい名無しさん
2020/01/21(火) 05:07:43.37ID:ffUseF1W 途中で起きてから心臓バクバクして眠れなかった…いつまで続くんだコレ
717優しい名無しさん
2020/01/21(火) 05:47:12.77ID:nLOJMonz このまま寝るか、起きてるか迷う時間だ
719優しい名無しさん
2020/01/21(火) 05:50:45.02ID:kYZLwYMo だからそれ不眠と関係なく心臓の病気だから循環器逝けよ
720優しい名無しさん
2020/01/21(火) 05:58:18.73ID:3UWm4xR1722優しい名無しさん
2020/01/21(火) 06:28:54.06ID:/8BnaYXm だめだー諦めた
イライラしちゃって目閉じてじっとしてるのが出来なかった
イライラしちゃって目閉じてじっとしてるのが出来なかった
723優しい名無しさん
2020/01/21(火) 07:00:06.00ID:3UWm4xR1 終わった薬効かなかった
寝れなくてイライラして朝飯食べちまったよ
寝れなくてイライラして朝飯食べちまったよ
724優しい名無しさん
2020/01/21(火) 07:41:14.58ID:0QGsfRAO 寝て30分くらいすると
体が小さく揺れて目が覚めるんですが
不眠症の一種でしょうか?
体が小さく揺れて目が覚めるんですが
不眠症の一種でしょうか?
725優しい名無しさん
2020/01/21(火) 07:58:22.33ID:mfAnlQDa726優しい名無しさん
2020/01/21(火) 08:08:01.17ID:OKezcrUj 5時半に起きてそのまま二度寝できず出勤
きっつい1日になりそう
きっつい1日になりそう
727優しい名無しさん
2020/01/21(火) 08:08:17.95ID:9NvAo6fv 薬飲んでも効かなくなったので半年前から減薬、ほぼ断薬状態まで来たぜ。
もう寝るの諦めようぜ。疲れた
もう寝るの諦めようぜ。疲れた
728優しい名無しさん
2020/01/21(火) 09:39:27.02ID:4FDDRrae 久しぶりに6時間眠れた
これが続いてくれたらいいのに
これが続いてくれたらいいのに
729優しい名無しさん
2020/01/21(火) 10:19:49.01ID:9iGxA9Om みんな寝付いたかな
730優しい名無しさん
2020/01/21(火) 11:50:37.46ID:eZM6QTXU カルシウムサプリとってると寝れるって本当?
734優しい名無しさん
2020/01/21(火) 14:34:08.02ID:h/Ln6o2o わずか1ヶ月でこんな引き生活になるとは思いもしなかった。
たまげたなあ(^^)
たまげたなあ(^^)
735優しい名無しさん
2020/01/21(火) 17:14:24.77ID:1KoJHid2 不眠で呼吸がつらい
736優しい名無しさん
2020/01/21(火) 17:25:01.68ID:PakH7Hp2737優しい名無しさん
2020/01/21(火) 17:27:06.71ID:1ZUiOycr もう仕事辞めてしまいたい
薬なんか飲まなくても熟睡できるだろうな
薬なんか飲まなくても熟睡できるだろうな
738優しい名無しさん
2020/01/21(火) 17:36:25.67ID:GDpz7Df0 出荷先の横須賀米軍基地から帰ってきた
もう無理
今すぐ寝る
もう無理
今すぐ寝る
740優しい名無しさん
2020/01/21(火) 18:37:13.55ID:h/Ln6o2o 今起きたお(^ω^)
今から何するかお(^ω^)
またお布団の中でぬくぬくだお(^ω^)
今から何するかお(^ω^)
またお布団の中でぬくぬくだお(^ω^)
741優しい名無しさん
2020/01/21(火) 18:45:23.54ID:mfAnlQDa 眠り始めてきっちり1時間半で目が覚める
医者曰く、深い眠りと浅い眠りの周期があり、浅い眠りの時に起きてしまうのだと
「気にしないこと」と言われても、起きずにいられた頃と比べて疲れは取れないし毎日の生活をやっていけない
医者曰く、深い眠りと浅い眠りの周期があり、浅い眠りの時に起きてしまうのだと
「気にしないこと」と言われても、起きずにいられた頃と比べて疲れは取れないし毎日の生活をやっていけない
742優しい名無しさん
2020/01/21(火) 19:38:49.27ID:fesoR2+z >>741
私と同じだ
毎晩そんな感じだけど、合計で5時間くらいは眠れてるから
何とか働いてるよ、昼寝もしてない
ちなみに21時就寝で、起きるのは6時
5時間の睡眠をとるために9時間使ってるわけ
効率悪いけど、今の所これが一番眠れてるんだよね
私と同じだ
毎晩そんな感じだけど、合計で5時間くらいは眠れてるから
何とか働いてるよ、昼寝もしてない
ちなみに21時就寝で、起きるのは6時
5時間の睡眠をとるために9時間使ってるわけ
効率悪いけど、今の所これが一番眠れてるんだよね
743優しい名無しさん
2020/01/21(火) 21:22:03.87ID:96lHgraU 疲れはててるんだけど眠くないんだよな
744優しい名無しさん
2020/01/21(火) 21:51:01.03ID:3t3nhGd+ >>742
私もそんな感じ
私もそんな感じ
745優しい名無しさん
2020/01/21(火) 22:18:46.47ID:FI5W6Qv0 今日もレスタミン飲むか
副作用ないから飲み放題やで
副作用ないから飲み放題やで
746優しい名無しさん
2020/01/21(火) 22:27:53.15ID:unp1G95e747優しい名無しさん
2020/01/21(火) 23:09:44.59ID:mfAnlQDa748優しい名無しさん
2020/01/21(火) 23:09:49.52ID:t3lsbBzm 全く眠くない
医者に入眠 が遅いって言っても薬出してくれなかった
医者に入眠 が遅いって言っても薬出してくれなかった
749優しい名無しさん
2020/01/21(火) 23:13:52.77ID:qW9G94hi 睡眠導入剤含む、向精神薬の副作用なのか、寝不足のせいなのか、数年前から手足や口の震えが酷い。
医者に言うと、気になるなら薬増やしますよ。
と言われた。
通院する前は、手足の震えなんてなかったんだよ。
パーキンソンでもないみたいだし。
医者に言うと、気になるなら薬増やしますよ。
と言われた。
通院する前は、手足の震えなんてなかったんだよ。
パーキンソンでもないみたいだし。
750優しい名無しさん
2020/01/21(火) 23:24:23.14ID:nLOJMonz 増やせば一時的に治るだろうが、即効耐性ついてまた震えるだろうな
んで、もはや増やせなくなったところで医者は気にしない方がいいですよとかほざく
んで、もはや増やせなくなったところで医者は気にしない方がいいですよとかほざく
754優しい名無しさん
2020/01/21(火) 23:44:06.12ID:qW9G94hi >>751
精神病の薬の副作用を精神病の薬で治すなんてことはしたくない。
自分が困ってるのは、不眠と震えだけだし、どれか薬辞めたらマシになるかなあ。
トリアゾラム80
セルトラリン(ジェイゾロフト)25
PZC8
ロフラゼプ酸エチル1
トリアゾラム0.25
精神病の薬の副作用を精神病の薬で治すなんてことはしたくない。
自分が困ってるのは、不眠と震えだけだし、どれか薬辞めたらマシになるかなあ。
トリアゾラム80
セルトラリン(ジェイゾロフト)25
PZC8
ロフラゼプ酸エチル1
トリアゾラム0.25
755優しい名無しさん
2020/01/22(水) 00:06:20.68ID:CeTcEtMW いい感じで眠りについたのに、トイレに行きたくなり起きたら、またねむれないし…
756優しい名無しさん
2020/01/22(水) 00:26:27.53ID:Im6c6gNX757優しい名無しさん
2020/01/22(水) 00:41:05.28ID:yqOOWcKQ758優しい名無しさん
2020/01/22(水) 01:38:35.30ID:G8tQpBTA759優しい名無しさん
2020/01/22(水) 01:52:05.29ID:ENcntYhi 寝れねえ
760優しい名無しさん
2020/01/22(水) 01:58:01.23ID:Wj6fGu1n 雨とか降ると寝つき良くなるんだけどなぁ
無音の方がかえって寝にくい
無音の方がかえって寝にくい
762優しい名無しさん
2020/01/22(水) 03:32:01.44ID:T2xzUj1l 薬飲まないと眠くなりすらならない
ベンゾの副作用というか薬害はどーしょうもねーな
20年間飲み続けてるからしかたないか
早く死にたいわ
ベンゾの副作用というか薬害はどーしょうもねーな
20年間飲み続けてるからしかたないか
早く死にたいわ
763優しい名無しさん
2020/01/22(水) 04:05:19.20ID:9TXOrzqD 今日は困ったことにおめめぱっちり!
そろそろがっつり眠れないと
疲労がたまってきて体のあちこちが痛いよ
温かいものを口にしたいけど腹減ってないし
特に何もないんだよなー
カップスープの素とか買ってみようかな
そろそろがっつり眠れないと
疲労がたまってきて体のあちこちが痛いよ
温かいものを口にしたいけど腹減ってないし
特に何もないんだよなー
カップスープの素とか買ってみようかな
764優しい名無しさん
2020/01/22(水) 04:47:24.90ID:j8gn6Kpj 3時間寝て覚醒してしまった
夢をみないのはいいけど
追加した眠剤も効かないし諦めて朝食とって
朝の薬飲んだわ
夢をみないのはいいけど
追加した眠剤も効かないし諦めて朝食とって
朝の薬飲んだわ
765優しい名無しさん
2020/01/22(水) 05:21:36.45ID:Wj6fGu1n 寝足りないと全てに物足りないな
睡眠欲は欲求の一番基礎なだけある
睡眠欲は欲求の一番基礎なだけある
766優しい名無しさん
2020/01/22(水) 05:23:09.96ID:T2xzUj1l 死ぬまでに自然に眠れるようになりたい
767優しい名無しさん
2020/01/22(水) 05:38:48.19ID:Hlv22W+C 自然に寝て起きて朝日を浴びて温かい朝飯をとる
今年の目標
今年の目標
768優しい名無しさん
2020/01/22(水) 05:50:01.22ID:e0fAi09f 神経が休まらず寝れないこのまま逝かないか逝ってもいいつかれた
769優しい名無しさん
2020/01/22(水) 06:01:44.59ID:grwvgeRm 目が覚めた。
早起きしてしまったならしてしまったで開き直って何かすればいいんだけど、やはり睡眠不足だと体が動かない。
早起きしてしまったならしてしまったで開き直って何かすればいいんだけど、やはり睡眠不足だと体が動かない。
770優しい名無しさん
2020/01/22(水) 08:12:04.10ID:yqOOWcKQ771優しい名無しさん
2020/01/22(水) 11:32:57.13ID:ipH3bjES にゃんぱすー!
772優しい名無しさん
2020/01/22(水) 11:34:27.99ID:ipH3bjES サラーム!!
773優しい名無しさん
2020/01/22(水) 11:35:08.50ID:ipH3bjES イスラム教の礼拝中寝落ちする人がいるらしいん
774優しい名無しさん
2020/01/22(水) 11:35:52.08ID:ipH3bjES 寝ないのん寝ないのんと頑張ってるうちに健やかな眠りについてしまうん 何度でも
775優しい名無しさん
2020/01/22(水) 11:36:40.39ID:ipH3bjES まさしく逆転の発想なんな もちろんベッドの中でスマホ見てるヤツは人としてアウトなん
776優しい名無しさん
2020/01/22(水) 11:37:55.28ID:ipH3bjES まあうちも今年はサラーム的に何度目覚めても何度も不死鳥のように寝てみることにチャレンジしたいのんな 寝ないつもり考え事していつの間にかコトリ的な感じなん
777優しい名無しさん
2020/01/22(水) 11:38:26.96ID:/41JHOUM ちくわ大明神
778優しい名無しさん
2020/01/22(水) 12:32:03.32ID:G8tQpBTA779優しい名無しさん
2020/01/22(水) 12:39:33.22ID:3BiJp3jQ 夜寝れない人何日位寝れませんか?
780優しい名無しさん
2020/01/22(水) 12:41:58.69ID:izsdGKFx 認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00325612-toyo-soci&;p=1
↑ベンゾジアゼピン系薬剤の危険性に関する記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00325612-toyo-soci&;p=1
↑ベンゾジアゼピン系薬剤の危険性に関する記事
781優しい名無しさん
2020/01/22(水) 12:58:36.10ID:UOCjZ4Ua 重度の不眠症でラボナを処方され飲んでいるのだが全く眠れない、これはもう治る可能性なしなのだろうか
782優しい名無しさん
2020/01/22(水) 12:59:51.23ID:3BiJp3jQ どのくらい寝れませんか?
783優しい名無しさん
2020/01/22(水) 13:02:59.39ID:UOCjZ4Ua 眠れても1時間程度で目が覚めて一旦起きて、また寝て起きての繰り返し
寝ていてもずっと夢を見ているから熟睡とは程遠い・・・
寝ていてもずっと夢を見ているから熟睡とは程遠い・・・
785優しい名無しさん
2020/01/22(水) 13:30:33.11ID:HXJMQs5T 童貞の不眠症
786優しい名無しさん
2020/01/22(水) 14:53:02.43ID:GIb3gt6E >>778
いやそれは相当に難しい症状だぞ
勝手に薬を減らすのはおすすめできない
その不眠はまずうつ状態の解消を最優先でやらないと
うつから来る不眠なのか他に原因があるのかわからない
抗うつ薬のセルトラリンの用量を50に上げるとか別の抗うつ薬に変えて様子を見るとか
そういう方向でやってみたいとドクターに相談してみな
ストラテラは下手に減らすと注意欠陥でガチャガチャになりかねないし
一度にいくつも薬を変えるとわけがわからなくなるからピーゼットシーも今は減らせない
眠れるようになったら次は震えの退治
いやそれは相当に難しい症状だぞ
勝手に薬を減らすのはおすすめできない
その不眠はまずうつ状態の解消を最優先でやらないと
うつから来る不眠なのか他に原因があるのかわからない
抗うつ薬のセルトラリンの用量を50に上げるとか別の抗うつ薬に変えて様子を見るとか
そういう方向でやってみたいとドクターに相談してみな
ストラテラは下手に減らすと注意欠陥でガチャガチャになりかねないし
一度にいくつも薬を変えるとわけがわからなくなるからピーゼットシーも今は減らせない
眠れるようになったら次は震えの退治
787優しい名無しさん
2020/01/22(水) 15:56:43.30ID:mGofzRdS 童貞処女は不眠症なりやすい、
エネルギーを溜め込んでいるから
SEXして発散したらすぐ寝れる。
エネルギーを溜め込んでいるから
SEXして発散したらすぐ寝れる。
788優しい名無しさん
2020/01/22(水) 16:56:20.76ID:bGPigTcG 自分が薬漬けのクズだからって他人を巻き込むなよw
問題と向き合わないで楽な道を選んできたつけを払うのはおまえだけでいいの
断薬を試みている強い人の足を引っ張るなゴミカス
問題と向き合わないで楽な道を選んできたつけを払うのはおまえだけでいいの
断薬を試みている強い人の足を引っ張るなゴミカス
789優しい名無しさん
2020/01/22(水) 17:52:34.00ID:k+1VTn+8790優しい名無しさん
2020/01/22(水) 17:54:50.27ID:/41JHOUM ほっときなって
こういうのは基本的に自己紹介だから
こういうのは基本的に自己紹介だから
791優しい名無しさん
2020/01/22(水) 18:10:22.64ID:VHzkHiD8 不眠症で悩んでた 知り合いが逝ったわ
向こうで思う存分ゆっくり寝てくれ
向こうで思う存分ゆっくり寝てくれ
792優しい名無しさん
2020/01/22(水) 18:12:12.00ID:niG5lF+4 。゚(゚´Д`゚)゚。
793優しい名無しさん
2020/01/22(水) 18:31:08.49ID:zNOYTyOn 泣けた
794優しい名無しさん
2020/01/22(水) 18:44:36.05ID:7ej9dZ9z わーいかったー
796優しい名無しさん
2020/01/22(水) 19:35:12.37ID:Mz4ym4gV >>795
33で去年の6月から急にだよ 内科で処方されたマイスリー5mg飲んでた
真面目過ぎたんだろうな
精神科勧められたらしいけど精神科に掛かったら新しく保険入れなくなるとか
今掛けてる保険は降りるの?とかしきりに気にしてたし
会社の保険医には軽めの急性パニック障害って言われてたみたい
長い目で直しましょうとか言われてたけど 本人が導入剤が年明けてまで出されるとは思ってなくってショックだったみたい
33で去年の6月から急にだよ 内科で処方されたマイスリー5mg飲んでた
真面目過ぎたんだろうな
精神科勧められたらしいけど精神科に掛かったら新しく保険入れなくなるとか
今掛けてる保険は降りるの?とかしきりに気にしてたし
会社の保険医には軽めの急性パニック障害って言われてたみたい
長い目で直しましょうとか言われてたけど 本人が導入剤が年明けてまで出されるとは思ってなくってショックだったみたい
797優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:11:20.95ID:tLJ4N40c 詳しくありがとうございました
私も1ヶ月くらい眠れないから死ぬのかな
私も1ヶ月くらい眠れないから死ぬのかな
798優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:18:52.30ID:Wj6fGu1n 死なねーよ
死ぬ死ぬ言って20年の俺が保証する
死ぬ死ぬ言って20年の俺が保証する
799優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:30:19.52ID:zNOYTyOn 泣ける
801優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:33:59.81ID:y1DY3qky 明日初めて精神科行くんだけど睡眠薬輸入して飲んでたこと言ったら怒られるかな?
803優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:39:03.93ID:y1DY3qky804優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:41:51.84ID:TwjxDCsb 不眠症って定義が分からないわ。
俺ってどの程度の不眠症何か知りたいわ。
マイスリー20㎎、デパス2㎎、サイレース4㎎で、
5時間も熟睡できる。
俺ってどの程度の不眠症何か知りたいわ。
マイスリー20㎎、デパス2㎎、サイレース4㎎で、
5時間も熟睡できる。
806優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:44:51.93ID:izsdGKFx 第1回:合法的な薬物依存「デパス」の何とも複雑な事情(2019年11月29日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/316514
第2回:20年間「デパス」を飲み続ける彼女の切実な事情(2019年12月3日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/316660
第3回:薬剤師が見たデパス「気軽な処方」が招いた実態(2019年12月6日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/317751
第4回:「デパス」に患者も医者も頼りまくる皮肉な実態(2019年12月10日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/318168
第5回:田辺三菱製薬「デパス」製造者の知られざる歩み(2019年12月27日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/321500
第6回:デパスの取り締まりが「遅すぎた」と言われる訳(2019年12月31日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/321517
https://toyokeizai.net/articles/-/316514
第2回:20年間「デパス」を飲み続ける彼女の切実な事情(2019年12月3日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/316660
第3回:薬剤師が見たデパス「気軽な処方」が招いた実態(2019年12月6日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/317751
第4回:「デパス」に患者も医者も頼りまくる皮肉な実態(2019年12月10日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/318168
第5回:田辺三菱製薬「デパス」製造者の知られざる歩み(2019年12月27日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/321500
第6回:デパスの取り締まりが「遅すぎた」と言われる訳(2019年12月31日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/321517
807優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:45:56.45ID:y1DY3qky808優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:50:52.43ID:w6BG3Q8b809優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:54:55.16ID:Z1FY8o5q 酷い不眠患者の安楽死を合法化して欲しい。
人並に働けないの。
もう、つかれた。
人並に働けないの。
もう、つかれた。
810優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:56:15.82ID:XfbCBZkQ 自力で寝れないと死にたくなるよね
薬で生かされてる感じがして
薬で生かされてる感じがして
811優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:57:58.74ID:y1DY3qky >>808
なんか病院やたら恐ろしくてこの間は歯医者行ったら失神したw
なんか病院やたら恐ろしくてこの間は歯医者行ったら失神したw
812優しい名無しさん
2020/01/22(水) 21:00:40.60ID:/41JHOUM あーわかる
自力で寝られないと自信なくなっちゃうんだよね
でも良くなれば「薬のおかげで今生きられてる。サンキュークスリ」って感謝の温かい気持ちに変わるだけだからあんなに自分を責める必要なかったなもっとのんびり構えときゃ良かったと思ってる
自力で寝られないと自信なくなっちゃうんだよね
でも良くなれば「薬のおかげで今生きられてる。サンキュークスリ」って感謝の温かい気持ちに変わるだけだからあんなに自分を責める必要なかったなもっとのんびり構えときゃ良かったと思ってる
813優しい名無しさん
2020/01/22(水) 21:05:11.54ID:yqOOWcKQ >>807
睡眠薬を輸入して飲んでいたなら種類と量と時期を全部書き出して必ず見せるようにね
ゼロから治療を始めるのとでは薬が違ってくる
それから病院が怖くて長い間受診できなかったことも必ず伝えてね
精神科は病的な「恐怖症」も治療対象だから
あなたはそこまでひどい恐怖症ではないかもしれないけどそういう情報が全部診断と治療の参考になる
睡眠薬を輸入して飲んでいたなら種類と量と時期を全部書き出して必ず見せるようにね
ゼロから治療を始めるのとでは薬が違ってくる
それから病院が怖くて長い間受診できなかったことも必ず伝えてね
精神科は病的な「恐怖症」も治療対象だから
あなたはそこまでひどい恐怖症ではないかもしれないけどそういう情報が全部診断と治療の参考になる
814優しい名無しさん
2020/01/22(水) 22:07:50.53ID:bRpuuNIO もう12年くらい、睡眠薬飲んでるよ。抗体つくね。
815優しい名無しさん
2020/01/22(水) 22:47:52.29ID:nzQYLmXC 最近こたつとか酒で仮眠するようになった
ただでさえ眠気が襲ってこないのに、いつ眠気襲ってくるかわからない
ただでさえ眠気が襲ってこないのに、いつ眠気襲ってくるかわからない
816優しい名無しさん
2020/01/22(水) 23:47:13.87ID:KbPFiykD 小学校のころから午前三時ぐらいまで寝ないで騒ぎまわって親を悩ませてた
漫画家の助手をしてた時は三日徹夜させてもぴんぴんしてたので重宝されてた
いまも四日完徹しても眠気は来ない。ただ鼓動が早くなってパニック発作の兆候が来て頓服で抑えるだけ
あくまで眠気は来ない
眠気って、意識を失うって、どういうことだっけ もう忘れてしまった
オーバードーズと酒で短い時間気絶するだけのこと
それも一日2~3時間
そのうちわけわかんなくなって人殺しそうな気がしてる 現実なんてもうどうでもいい
漫画家の助手をしてた時は三日徹夜させてもぴんぴんしてたので重宝されてた
いまも四日完徹しても眠気は来ない。ただ鼓動が早くなってパニック発作の兆候が来て頓服で抑えるだけ
あくまで眠気は来ない
眠気って、意識を失うって、どういうことだっけ もう忘れてしまった
オーバードーズと酒で短い時間気絶するだけのこと
それも一日2~3時間
そのうちわけわかんなくなって人殺しそうな気がしてる 現実なんてもうどうでもいい
817優しい名無しさん
2020/01/22(水) 23:52:42.93ID:KbPFiykD ちなみに眠気がゼロになって家族にわけのわからない殺意が湧いて
これはいかんと近所のかなり大きい精神科を急遽受信したら
精神安定剤の中でも1,2を争うヌルそうな苦しを渡されて帰された
家に帰ると罪もない家族に手をかけそうなのでビジホに逃げた
ビジホでは一睡もできんかった
何の解決も見ずに現在に至る
いまはアルコール度数40度以上ぐらいの酒をがばがば流し込んでほんのちょっと気絶してる
あすも人を殺さず生きるために
これはいかんと近所のかなり大きい精神科を急遽受信したら
精神安定剤の中でも1,2を争うヌルそうな苦しを渡されて帰された
家に帰ると罪もない家族に手をかけそうなのでビジホに逃げた
ビジホでは一睡もできんかった
何の解決も見ずに現在に至る
いまはアルコール度数40度以上ぐらいの酒をがばがば流し込んでほんのちょっと気絶してる
あすも人を殺さず生きるために
818優しい名無しさん
2020/01/22(水) 23:52:56.42ID:XfbCBZkQ 眠気がないのはある意味羨ましい
24時間常に眠気はあるが入眠困難なので薬がないと仮眠すら出来ない
まさに地獄
24時間常に眠気はあるが入眠困難なので薬がないと仮眠すら出来ない
まさに地獄
820優しい名無しさん
2020/01/22(水) 23:58:14.64ID:KbPFiykD >>819
医者を変えてみたんだが「眠れなきゃ本でも読んでゆったり過ごせば」と言うんですよ
そんなの素人でもいえるわい
こっちは眠れない間脳が異世界といったり来たりしながら煮えくり返ってるのに
このまま体と心が滅びるならそれでもいい
でも先に体の方にしてほしい
家族に迷惑かけたくないので
医者を変えてみたんだが「眠れなきゃ本でも読んでゆったり過ごせば」と言うんですよ
そんなの素人でもいえるわい
こっちは眠れない間脳が異世界といったり来たりしながら煮えくり返ってるのに
このまま体と心が滅びるならそれでもいい
でも先に体の方にしてほしい
家族に迷惑かけたくないので
821優しい名無しさん
2020/01/23(木) 00:00:54.06ID:BK1ZEr/J できれば自分と同じ苦悩を経験した医者にかかりたいもんだなあ
でも無理かなあ
でも無理かなあ
822優しい名無しさん
2020/01/23(木) 00:07:43.11ID:7u+oNBWZ 睡眠薬の個人輸入とかはいかんのか?
それとか医者からもらった薬がたとえ弱くても、何錠もまとめて飲めばそれなりの強さにはなる
足りなくなったら別の医者へ行って「他にどこにも通院してません」としらばっくれて薬もらえばいい
医者は弱い薬からしか出してくれないから、何度か「全然効きません」と言って通う必要がある
だんだん強いの出してくれるよ
それとか医者からもらった薬がたとえ弱くても、何錠もまとめて飲めばそれなりの強さにはなる
足りなくなったら別の医者へ行って「他にどこにも通院してません」としらばっくれて薬もらえばいい
医者は弱い薬からしか出してくれないから、何度か「全然効きません」と言って通う必要がある
だんだん強いの出してくれるよ
823優しい名無しさん
2020/01/23(木) 00:20:50.70ID:GoJvh6OB 医者は勝ち組の人生を生きてるからまず不眠に苛まれた経験のある人はいないと思っていい
苦悩を受け止めてほしいならカウンセラーじゃね
苦悩を受け止めてほしいならカウンセラーじゃね
824優しい名無しさん
2020/01/23(木) 00:25:11.43ID:/sVcxxC2 人の体って凄いから3日くらい寝なくても死なないんだよね…。身体も脳も高ぶってるんだよ。大丈夫、そのうちパタンと寝れる。
826優しい名無しさん
2020/01/23(木) 00:41:21.48ID:NrAvT6ym ハルシオンとサイレースの組み合わせはどうですか?
2週間分ジェネリックで、金額にいくらくらいですか?
先輩方教えて下さい。
2週間分ジェネリックで、金額にいくらくらいですか?
先輩方教えて下さい。
828優しい名無しさん
2020/01/23(木) 00:52:52.60ID:/sVcxxC2 タイムリリース系のメラトニンサプリもいいと思う。眠る前ってより日没から逆算して飲んだ方がいいけどね。ナイトレストはガッツリ寝れる。
829優しい名無しさん
2020/01/23(木) 01:07:59.51ID:GXi1QN5W おきたー
830優しい名無しさん
2020/01/23(木) 01:18:13.98ID:6ctE0auD おれは何の眠気も前触れもなく、
2回いきなり気を失って救急車呼んだからなあ
そのうち1回は頭打って縫ったから怖いよ
2回いきなり気を失って救急車呼んだからなあ
そのうち1回は頭打って縫ったから怖いよ
831優しい名無しさん
2020/01/23(木) 01:19:38.45ID:+ZiL34qB 起きた!まーじーでーかー
832優しい名無しさん
2020/01/23(木) 01:29:29.58ID:MyCaAamo 寝れないじかんキターーーーーーーーー
833優しい名無しさん
2020/01/23(木) 01:30:32.08ID:S09kiMT7 脳が部分的に寝て部分的に起きてる気がする
脳の中心部だけ覚醒してるような
脳の中心部だけ覚醒してるような
834優しい名無しさん
2020/01/23(木) 01:43:09.62ID:7eV75oEX 血液検査時はともかく薬だけの時は(診察)TEL+遠隔操作+AI+宅配+カード払いにしてほしいね
2週間分しか処方されないのだから
半日つぶして通院するのもったいない
2週間分しか処方されないのだから
半日つぶして通院するのもったいない
835優しい名無しさん
2020/01/23(木) 01:57:10.14ID:WFSR8Cdy 眠剤切らして自力で寝れんわ
寝てしまいたいのに寝れんって地獄
寝てしまいたいのに寝れんって地獄
836優しい名無しさん
2020/01/23(木) 02:10:26.64ID:WFSR8Cdy 寝れん時って皆どうやって過ごしてる?
837優しい名無しさん
2020/01/23(木) 02:11:30.93ID:G7mMPUWz 眠れない、雨降ってきた、
雨音が妙に落ち着く、
今月中に生きるか死ぬか考えよう
そういや昔は楽しかったな
雨音が妙に落ち着く、
今月中に生きるか死ぬか考えよう
そういや昔は楽しかったな
839優しい名無しさん
2020/01/23(木) 02:49:46.46ID:/1UNgzpo840優しい名無しさん
2020/01/23(木) 02:58:01.18ID:6ctE0auD842優しい名無しさん
2020/01/23(木) 04:02:27.37ID:+ZiL34qB >>836
おもしろ画とかのスレめぐり、ネタが尽きたら笑った系へ移動
あとは庭ゲーしてるからタイマーかけて水やりと収穫、模様替えの検討したり
孤独が辛くてどうにもならなくなってきたら食べる、食べてるときは幸せ
だらだら話す相手でも居ればいいんだけど壮絶ボッチだわ
おもしろ画とかのスレめぐり、ネタが尽きたら笑った系へ移動
あとは庭ゲーしてるからタイマーかけて水やりと収穫、模様替えの検討したり
孤独が辛くてどうにもならなくなってきたら食べる、食べてるときは幸せ
だらだら話す相手でも居ればいいんだけど壮絶ボッチだわ
843優しい名無しさん
2020/01/23(木) 04:17:23.80ID:0oesmKpj 今日は薬飲まなかったら一睡も出来なかった バカ野郎 こんな人いますか?
844優しい名無しさん
2020/01/23(木) 05:05:55.36ID:0csmhlak 寝れない。寝ないでいいかな。
歯を磨いて仕事の準備をしてからもっかい布団に入ろうかな
歯を磨いて仕事の準備をしてからもっかい布団に入ろうかな
845優しい名無しさん
2020/01/23(木) 05:21:45.51ID:+ZiL34qB そろそろ朝ごはんだからセーフの時間
卵か納豆か、カレーあたためるか
卵か納豆か、カレーあたためるか
846優しい名無しさん
2020/01/23(木) 05:53:09.02ID:irb1udgB 早めに横になっても一晩中夢を見て寝た気がしない
ずっと浅いんだろうな
そして早朝覚醒
鬱から来てるけど解決しようがないしずっと続くんだろうな
ずっと浅いんだろうな
そして早朝覚醒
鬱から来てるけど解決しようがないしずっと続くんだろうな
847優しい名無しさん
2020/01/23(木) 05:56:52.45ID:yH067LpK はじめてきた
うつの断眠療法だったかあるが
寝れないなら、どれだけ眠らずにおき続けられるかに挑戦するのはどうか
武井壮の睡眠時間は45分で、身体を動かして眠気スッキリさせ実現してるよう
うつの断眠療法だったかあるが
寝れないなら、どれだけ眠らずにおき続けられるかに挑戦するのはどうか
武井壮の睡眠時間は45分で、身体を動かして眠気スッキリさせ実現してるよう
848優しい名無しさん
2020/01/23(木) 06:30:54.68ID:fmHBONNy もうちょい眠い
849優しい名無しさん
2020/01/23(木) 06:41:41.78ID:/sVcxxC2 実際ショートスリーパーって数字忘れたけどかなり少数派だった気が。それよりも夜型遺伝子は半数くらいいた気がする。超夜型ってのも2割弱いた気が。ソースはDaiGo
850優しい名無しさん
2020/01/23(木) 06:57:22.11ID:7u+oNBWZ 本人はショートスリーパーのつもりで
短命で終わったりする人多いきがす
短命で終わったりする人多いきがす
851優しい名無しさん
2020/01/23(木) 07:15:28.31ID:ZXjKhuce 医者なんか不眠症になったことないから妄想で離してるだけだろ
852優しい名無しさん
2020/01/23(木) 07:17:05.82ID:HVVH1CYk いつも眠れないと、今何時かなって時計見ちゃう…寝てるんだか寝てないんだかわからない時があって自分で怖い
853優しい名無しさん
2020/01/23(木) 08:40:20.28ID:L/srP4ym 発売から30年 睡眠導入剤「デパス」に深刻な副作用が次々と
依存症も認められ、コカインやヘロインと同じカテゴリーに
https://friday.kodansha.co.jp/article/87122
このクスリの恐ろしさは、医師の指示通りに服用しても依存症になってしまう点にある。
やめようにも「離脱症状」と戦わねばならなくなる。服用量を急激に減らしたり、中止することで痙攣(けいれん)発作、
せん妄(時間や場所がわからなくなる、論理的な会話ができないなどの症状)、不眠、幻覚、妄想などに襲われるのだ。
独立行政法人『医薬品医療機器総合機構』(PMDA)は’17年3月、「漫然とした継続投与による長期服用を避けること」や
「用量の遵守」を呼びかけると同時に「社会不安障害に苦しむ30代男性」の症例を示した。
この男性はデパスを3年にわたって服用していたが、服用をやめたところ、意識消失、痙攣、朦朧(もうろう)状態などの重い副作用が出たという。
しかも、離脱症状は長期服用しているすべての人に起こる可能性があるという。
『ブレインケアクリニック』の今野裕之名誉医院長に話を聞いた。
「どのくらい飲めば依存症になるかは個人差がありますが、数ヵ月、毎日服用しているような人は要注意です。薬に耐性ができるので、
効果を求めて服用量を増やしてしまう人も出てくる。この段階になると、急に服用を中止することで離脱症状が起こる可能性が高い。
数ヵ月から年単位の時間をかけて、少しずつ薬を減らしていく必要があります」
依存症も認められ、コカインやヘロインと同じカテゴリーに
https://friday.kodansha.co.jp/article/87122
このクスリの恐ろしさは、医師の指示通りに服用しても依存症になってしまう点にある。
やめようにも「離脱症状」と戦わねばならなくなる。服用量を急激に減らしたり、中止することで痙攣(けいれん)発作、
せん妄(時間や場所がわからなくなる、論理的な会話ができないなどの症状)、不眠、幻覚、妄想などに襲われるのだ。
独立行政法人『医薬品医療機器総合機構』(PMDA)は’17年3月、「漫然とした継続投与による長期服用を避けること」や
「用量の遵守」を呼びかけると同時に「社会不安障害に苦しむ30代男性」の症例を示した。
この男性はデパスを3年にわたって服用していたが、服用をやめたところ、意識消失、痙攣、朦朧(もうろう)状態などの重い副作用が出たという。
しかも、離脱症状は長期服用しているすべての人に起こる可能性があるという。
『ブレインケアクリニック』の今野裕之名誉医院長に話を聞いた。
「どのくらい飲めば依存症になるかは個人差がありますが、数ヵ月、毎日服用しているような人は要注意です。薬に耐性ができるので、
効果を求めて服用量を増やしてしまう人も出てくる。この段階になると、急に服用を中止することで離脱症状が起こる可能性が高い。
数ヵ月から年単位の時間をかけて、少しずつ薬を減らしていく必要があります」
854優しい名無しさん
2020/01/23(木) 10:19:18.23ID:+ZiL34qB 追加で少し眠れたけど浅い眠りで質が悪かったし起きたら頭痛
天気も悪いし寒いし不機嫌だ
人間関係がうまく行かないとか、日常の嫌なことを詰め込んだ感じの夢を見た
天気も悪いし寒いし不機嫌だ
人間関係がうまく行かないとか、日常の嫌なことを詰め込んだ感じの夢を見た
855優しい名無しさん
2020/01/23(木) 10:49:36.89ID:S09kiMT7 眠剤飲んでも眠りが浅いまま朝になったら頭痛で、頭痛薬飲んだらなんか眠気が来た
なんだこれ壊れすぎだろ
なんだこれ壊れすぎだろ
856優しい名無しさん
2020/01/23(木) 11:15:02.35ID:/1UNgzpo 案の定4時頃に寝付けたようで今目がさめた……と思ったら頭痛が…首の後ろからじわじわ痛くなってきた
しんどい
しんどい
857優しい名無しさん
2020/01/23(木) 11:37:12.59ID:0OfegNqa 昨日は久しぶりに眠気が来たからよし眠れると思って薬飲まなかったら
結局4時近くまで眠れなくて
しょうがないから薬飲んで寝たらもう昼近くだよ
あーもう
結局4時近くまで眠れなくて
しょうがないから薬飲んで寝たらもう昼近くだよ
あーもう
858優しい名無しさん
2020/01/23(木) 12:25:20.50ID:/sVcxxC2 寝たいのに寝たくない。休まる場所が欲しい。
860優しい名無しさん
2020/01/23(木) 12:49:30.84ID:J+eAYTab 変な夢見た。
なぜか、ドラゴンボールの悟空がいて、自分はチチ役。
舞空術で悟空に抱えられて飛んでいる。
悟飯も出てきて、悟空が勉強を教えてる。
悟空はかけ算の筆算がわからない。
「ここ、こうすんじゃねえか?いや、まてよ、バツが書いてある(かけ算の×)から、問題そのものがまちげぇなんだ。」みたいなセリフ。
疲れがたまっていると、リアルな夢見る。
ちなみに、二度寝したときは、裸のヤワラ(柔道アニメ)が出てきた。
なぜか、ドラゴンボールの悟空がいて、自分はチチ役。
舞空術で悟空に抱えられて飛んでいる。
悟飯も出てきて、悟空が勉強を教えてる。
悟空はかけ算の筆算がわからない。
「ここ、こうすんじゃねえか?いや、まてよ、バツが書いてある(かけ算の×)から、問題そのものがまちげぇなんだ。」みたいなセリフ。
疲れがたまっていると、リアルな夢見る。
ちなみに、二度寝したときは、裸のヤワラ(柔道アニメ)が出てきた。
861優しい名無しさん
2020/01/23(木) 13:22:25.58ID:UR+Lm6Bm 私の場合、ベルソムラを最初処方されて全く効かず、
ロゼレムも効かず。マイスリー5mgほぼ効かず。次にレンドルミンも効かず。
マイスリーを10mgに増やして少し効果を感じ、そしてメイラックス1mgを追加するとまあまあ寝れる感じになりました。
しかしほんと、薬によって生かされてる感じは否めませんね。
ロゼレムも効かず。マイスリー5mgほぼ効かず。次にレンドルミンも効かず。
マイスリーを10mgに増やして少し効果を感じ、そしてメイラックス1mgを追加するとまあまあ寝れる感じになりました。
しかしほんと、薬によって生かされてる感じは否めませんね。
862優しい名無しさん
2020/01/23(木) 13:25:43.65ID:fMx247Kv 薬は身体に毒だよ止められたら止めた
ほうが良いよ
ほうが良いよ
863優しい名無しさん
2020/01/23(木) 13:28:44.37ID:7u+oNBWZ 寝られるという効果>>>越えられない壁>>>薬の害
だからね
だからね
864優しい名無しさん
2020/01/23(木) 14:06:01.21ID:W3Uqkoq0 寝るためなら薬にだってすがるわ
それだけ不眠は苦しい、つらい
それだけ不眠は苦しい、つらい
866優しい名無しさん
2020/01/23(木) 14:39:12.17ID:fMx247Kv 分かるよ 俺なんか1週間まるっきり
寝れなかった事あるからね こんな人
いないだろう?
寝れなかった事あるからね こんな人
いないだろう?
871優しい名無しさん
2020/01/23(木) 16:18:13.49ID:G7mMPUWz872優しい名無しさん
2020/01/23(木) 16:43:38.91ID:S09kiMT7 全然頭が働かない
起きてる時と寝てる時で覚醒度が平準化されてしまったんだろうか
起きてる時と寝てる時で覚醒度が平準化されてしまったんだろうか
873優しい名無しさん
2020/01/23(木) 17:38:18.75ID:/AanKZ1w 7時間未満で発症リスク増――医師が解説「寝不足が招く認知症」
アメリカのジョンズホプキンス大学の調査では、平均76歳の高齢者の脳内を脳画像検査で調べたところ、
睡眠時間6時間以下のグループが最もアミロイドβの沈着量が多く、7時間より睡眠が長いグループは
少なかった。また、ワシントン大学・ジュ教授の研究でも、寝床で横になっている時間に対する実際の
睡眠時間の割合を示す「睡眠効率」がよいほどアミロイドβの値が低いことが示されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00010010-jisin-soci
アメリカのジョンズホプキンス大学の調査では、平均76歳の高齢者の脳内を脳画像検査で調べたところ、
睡眠時間6時間以下のグループが最もアミロイドβの沈着量が多く、7時間より睡眠が長いグループは
少なかった。また、ワシントン大学・ジュ教授の研究でも、寝床で横になっている時間に対する実際の
睡眠時間の割合を示す「睡眠効率」がよいほどアミロイドβの値が低いことが示されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00010010-jisin-soci
874優しい名無しさん
2020/01/23(木) 19:36:50.41ID:G90wuJly 明日二回目の精神科なんだけど睡眠薬と抗うつ剤って1ヶ月分言えばくれるの?
二週間は行くのだるい。
二週間は行くのだるい。
875優しい名無しさん
2020/01/23(木) 19:40:46.15ID:ext8mj5k >>874
ものによっては法律で処方日数が決まってたりするのでここじゃわからない
それに、医者が、2週間おきにちゃんと診察しないと薬の調整が難しい、
と考える容態だったら、法的には可能でもダメって言われるかも。
まあ、医者に訊いてみないとわからないので言ってみたら?
でも2回目の診察だったら可能性は低いな
もしかするとその睡眠薬一気飲みするかも、って思われるかも。
ものによっては法律で処方日数が決まってたりするのでここじゃわからない
それに、医者が、2週間おきにちゃんと診察しないと薬の調整が難しい、
と考える容態だったら、法的には可能でもダメって言われるかも。
まあ、医者に訊いてみないとわからないので言ってみたら?
でも2回目の診察だったら可能性は低いな
もしかするとその睡眠薬一気飲みするかも、って思われるかも。
878優しい名無しさん
2020/01/23(木) 21:35:13.01ID:1iUKt9cH 夜が怖い
879とてもとても弱い
2020/01/23(木) 21:54:05.86ID:Q0aBJ3mF フルニトラゼパム2ミリ3条追加しても眠れん
880優しい名無しさん
2020/01/23(木) 22:21:04.80ID:yMYYyyY1 ショートスリーパーって眠れないのに。
チョークスリーバーは眠れる。
チョークスリーバーは眠れる。
881優しい名無しさん
2020/01/23(木) 22:22:28.55ID:uFS/QZLE 認知症リスク高すぎてもう生きるのが辛い
882優しい名無しさん
2020/01/23(木) 23:32:07.39ID:/AanKZ1w 主治医が見つかる診療所を見たけど、寝る前に入浴38~40℃に入る。もしくはホットドリンクで
体を温める。寝る1時間前はスマホをしない。
ほんの少量の酒なら飲んでもいい。
体を温める。寝る1時間前はスマホをしない。
ほんの少量の酒なら飲んでもいい。
883優しい名無しさん
2020/01/23(木) 23:42:50.80ID:69prgP4G サイレースとハルシオン飲んでるんだけどほんの少量の酒だと興奮してかえって眠れなくなる
おれは酒弱いからワインのハーフボトル1本飲めば眠ってるけどあれは入眠してるんだか気を失ってるんだかわからないな
それでも去年末はストレス(主に上階のアホ住民の騒音)で睡眠薬+酒がないと眠れなかった
年始にそのアホが帰省して穏やかな生活が数日続いて高ぶった精神がクールダウンしたのか睡眠薬だけで眠れるようになったけど
おれは酒弱いからワインのハーフボトル1本飲めば眠ってるけどあれは入眠してるんだか気を失ってるんだかわからないな
それでも去年末はストレス(主に上階のアホ住民の騒音)で睡眠薬+酒がないと眠れなかった
年始にそのアホが帰省して穏やかな生活が数日続いて高ぶった精神がクールダウンしたのか睡眠薬だけで眠れるようになったけど
884優しい名無しさん
2020/01/23(木) 23:52:59.81ID:S09kiMT7 寝る前に色々やったとして、その後3時間寝れなかったらどうするんだ
医者もそういう例は相手してないのか
医者もそういう例は相手してないのか
885優しい名無しさん
2020/01/24(金) 00:16:34.42ID:c7OZpxid >>884
重症になれば入院すればいいというのが医者のスタンス
中毒になるか入院になるかは本人の脳の状態次第
不眠もストレスマックスで心の病気から脳の病気へ移行する
ストレス解消と腸内環境が出来ないなら脳がやられるまで待つしかない
重症になれば入院すればいいというのが医者のスタンス
中毒になるか入院になるかは本人の脳の状態次第
不眠もストレスマックスで心の病気から脳の病気へ移行する
ストレス解消と腸内環境が出来ないなら脳がやられるまで待つしかない
886優しい名無しさん
2020/01/24(金) 00:57:19.48ID:FJF0/oBE 入院するほどではないけれど、普通の社会生活を送るのは厳しいくらいの不眠だと
結局生きるための金をどうすればいいのかって話になってくる
仕事は首になり貯金で食いつないでるが、マンションの更新時期とか重なって金銭的にメンタルやられそう
実家は理解が無いし、情けない、こんな風に育てた覚えは無いと罵倒される
どうすっかなー人生
結局生きるための金をどうすればいいのかって話になってくる
仕事は首になり貯金で食いつないでるが、マンションの更新時期とか重なって金銭的にメンタルやられそう
実家は理解が無いし、情けない、こんな風に育てた覚えは無いと罵倒される
どうすっかなー人生
887優しい名無しさん
2020/01/24(金) 01:07:32.02ID:YFfUXlxn 短期間で治るもんじゃねーし、保険とかおりねーし
金銭的な逼迫は最高レベルだな
そんでその不安がさらに眠れない原因になるというクソシステム
金銭的な逼迫は最高レベルだな
そんでその不安がさらに眠れない原因になるというクソシステム
888優しい名無しさん
2020/01/24(金) 01:11:25.17ID:Yf8bP18o 精神科に通って診断書もらい障害者年金もらうと言う方法もある
詳細はググってくれ
詳細はググってくれ
889優しい名無しさん
2020/01/24(金) 01:21:57.11ID:UWo5jOeb ここ数日眠り浅くて何度も寝て起きてを繰り返し、挙句ベッドの上で生活になってるから結局何時に起きたのか覚えてない。
890優しい名無しさん
2020/01/24(金) 01:31:57.88ID:/Ia/0Dde 薬飲んだけど全然眠気来ない。youtubeのライブ配信見過ぎた。
891優しい名無しさん
2020/01/24(金) 01:47:53.40ID:/Ia/0Dde ルネスタ3mgとネルノダ1本追加。部屋真っ暗にして寝る。頼む寝かせてくれ。
892優しい名無しさん
2020/01/24(金) 02:05:09.01ID:KEwaM7eA 昨日、18時間寝たせいでなかなか眠れない(T_T)
また、ビールとバターピーナッツを食べてる。
また、ビールとバターピーナッツを食べてる。
893優しい名無しさん
2020/01/24(金) 02:28:00.22ID:89ruY6Ig 寝れない。二時間くらい寝て中途覚醒した。またすぐ寝れると思ったけど寝れないよ。不眠は辛いなぁ~。昨日もちゃんと寝てないから今日は寝たいよ。
894優しい名無しさん
2020/01/24(金) 02:30:39.05ID:2GiahpJu 全く寝れない
895優しい名無しさん
2020/01/24(金) 02:33:05.49ID:ClwEAD0C 絶対寝らせない
896優しい名無しさん
2020/01/24(金) 02:34:36.64ID:6VnxqAFP _(._.)_
897優しい名無しさん
2020/01/24(金) 02:42:20.59ID:YFfUXlxn900優しい名無しさん
2020/01/24(金) 03:22:21.79ID:j9lY8EXb おはよう
1時までは覚えてるから
大して眠れなかった
1時までは覚えてるから
大して眠れなかった
901優しい名無しさん
2020/01/24(金) 03:45:59.80ID:fyFNpO4p 昨日薬のんでちょっと眠くなって10時くらいに寝入ったと思う3じに目覚めてまた寝れるかな。最近FX損切りばっかりでそれも鬱に影響してる。
仕事であるやつと行動共にすると負け始める、それがいま。あいつおれから運吸い取ってるのか?
仕事であるやつと行動共にすると負け始める、それがいま。あいつおれから運吸い取ってるのか?
902優しい名無しさん
2020/01/24(金) 03:47:15.83ID:3tWQj9cf こっちも覚醒
903優しい名無しさん
2020/01/24(金) 04:13:23.78ID:89ruY6Ig もうダメだ。全然寝れない。
904優しい名無しさん
2020/01/24(金) 04:23:09.97ID:zmq9Pv+H やべえ色んな考えが浮かんで寝れない、明日金曜なのが救い
905優しい名無しさん
2020/01/24(金) 04:37:02.41ID:OGa5AyFk 一晩中嫌な夢を見ている気がする
ということで早朝覚醒した
ここからどうやったらもう一度寝られるんだろう
起きた瞬間から動悸がして一気に覚醒するのが分かる
ということで早朝覚醒した
ここからどうやったらもう一度寝られるんだろう
起きた瞬間から動悸がして一気に覚醒するのが分かる
906優しい名無しさん
2020/01/24(金) 04:44:29.31ID:zmq9Pv+H 動悸して起きるのはやばいね、。おれの鬱の初めの頃だ
907優しい名無しさん
2020/01/24(金) 04:50:06.40ID:/h0C7jhS いま徹夜ちゅうだけど心臓が不整脈になる連続起床時間続くと
908優しい名無しさん
2020/01/24(金) 05:08:16.88ID:j9lY8EXb 新聞屋が来たので長い夜を今日も何とか越えたなと思ってたら突然
「長ぁ~~~~~~い夜をぉ~」ってフレーズが脳内リピート
あれこれ調べてみたら松山千春の長い夜ぽいけど記憶の中の長い夜はもっと長かったと更に調べて
ライブの度に長くなっていってしまったという話とちょっと長めに歌ってる動画を見つけて満足した
「長ぁ~~~~~~い夜をぉ~」ってフレーズが脳内リピート
あれこれ調べてみたら松山千春の長い夜ぽいけど記憶の中の長い夜はもっと長かったと更に調べて
ライブの度に長くなっていってしまったという話とちょっと長めに歌ってる動画を見つけて満足した
909優しい名無しさん
2020/01/24(金) 05:08:53.29ID:Ed1EzonV 夢ばかり見ていて眠った気がしない
些細な物音でも目覚めてきちんと眠れている気がしない
レンドルミンとエバミールで眠ってるけど
薬をこのままでもっと深い眠りになるための方法だれか知らない?
運動は膝に腰に痛いのと体力なさすぎて無理できない
些細な物音でも目覚めてきちんと眠れている気がしない
レンドルミンとエバミールで眠ってるけど
薬をこのままでもっと深い眠りになるための方法だれか知らない?
運動は膝に腰に痛いのと体力なさすぎて無理できない
910優しい名無しさん
2020/01/24(金) 05:54:59.59ID:yFXk/qMI もっと深い眠りにするのは自分も知りたい
スマホ断ち、部屋の照明には気をつけているけれど
今日も悪夢、正直きつい
スマホ断ち、部屋の照明には気をつけているけれど
今日も悪夢、正直きつい
911優しい名無しさん
2020/01/24(金) 06:14:09.79ID:oHHYf4oY 眠れかった
最近不眠症悪化してきてるわ
最近不眠症悪化してきてるわ
912優しい名無しさん
2020/01/24(金) 07:29:27.49ID:C4tNptfv 知ってるけど二度と言わないこのスレで
913優しい名無しさん
2020/01/24(金) 07:31:32.43ID:C4tNptfv 睡眠薬ないと眠りに落ちるその瞬間ビクンって体がなる
これさえなければ睡眠薬なくても自然にいけそうなのになあ
これさえなければ睡眠薬なくても自然にいけそうなのになあ
914優しい名無しさん
2020/01/24(金) 08:14:41.48ID:+qaQb6u3 4時に起きたよ…
915優しい名無しさん
2020/01/24(金) 08:20:01.99ID:hqcrzaQI サイレース0.1mgまで減薬したら、たまに4時間くらい寝続けられる日が出てきました。それでは
916優しい名無しさん
2020/01/24(金) 08:34:32.20ID:DTUD0HA+ 薬飲んで3時間ほどして目が覚めた。
7時までまだ時間があるから、無理に体起こさないで目を閉じてじっとしていた。
少し眠れた気がするけど、いまいちスッキリしない。
しかも、目を閉じていたのに目が痛い。
何故?
7時までまだ時間があるから、無理に体起こさないで目を閉じてじっとしていた。
少し眠れた気がするけど、いまいちスッキリしない。
しかも、目を閉じていたのに目が痛い。
何故?
917優しい名無しさん
2020/01/24(金) 08:49:13.61ID:YFfUXlxn はーキッツいなぁ
全然頭が働かん、なんで歯ブラシをポケットに入れたし
全然頭が働かん、なんで歯ブラシをポケットに入れたし
918優しい名無しさん
2020/01/24(金) 12:00:31.58ID:Pirjs8Xm デエビゴ錠2.5mg、同錠5mg、同錠10mg(レンボレキサント、エーザイ):「不眠症」を効能・
効果とする新有効成分含有医薬品。再審査期間8年。薬効分類:119
オレキシン受容体拮抗薬。覚醒や睡眠に関与するオレキシン神経伝達に作用し、伝達を阻害することで
睡眠導入や睡眠維持を図ると考えられている。1日1回就寝直前に経口投与して用いる。同じクラスの
薬剤としてMSDのベルソムラ(スボレキサント)がある。エーザイはデエビゴについて、「高齢者にも
安全なベスト・イン・クラスの薬剤を目指す」としている。海外では19年9月現在、承認されている
国・地域はない。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68640
効果とする新有効成分含有医薬品。再審査期間8年。薬効分類:119
オレキシン受容体拮抗薬。覚醒や睡眠に関与するオレキシン神経伝達に作用し、伝達を阻害することで
睡眠導入や睡眠維持を図ると考えられている。1日1回就寝直前に経口投与して用いる。同じクラスの
薬剤としてMSDのベルソムラ(スボレキサント)がある。エーザイはデエビゴについて、「高齢者にも
安全なベスト・イン・クラスの薬剤を目指す」としている。海外では19年9月現在、承認されている
国・地域はない。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68640
919優しい名無しさん
2020/01/24(金) 12:53:16.33ID:zf1NLUVE 少しだけ寝る
920優しい名無しさん
2020/01/24(金) 13:05:23.50ID:/Ia/0Dde 小一時間眠れた良かった
922優しい名無しさん
2020/01/24(金) 14:31:51.66ID:FJF0/oBE 不眠になってから便秘が酷い
まともな便は3か月くらい出てない
体重も8キロ増加した
食欲は以前より無いのに
医者にも伝えて便秘薬を飲んでも効果無し
腸がまともに動いてないんだろう
ぐっすり眠って朝一から活動を~とか書かれてるの見ると眩暈する
まともな便は3か月くらい出てない
体重も8キロ増加した
食欲は以前より無いのに
医者にも伝えて便秘薬を飲んでも効果無し
腸がまともに動いてないんだろう
ぐっすり眠って朝一から活動を~とか書かれてるの見ると眩暈する
924優しい名無しさん
2020/01/24(金) 14:50:34.72ID:YFfUXlxn なんか便の状態が不安定になったな
便秘が続いたと思ったら下痢が何日もつづいたり
状況が流動的なので薬も飲めん
便秘が続いたと思ったら下痢が何日もつづいたり
状況が流動的なので薬も飲めん
925優しい名無しさん
2020/01/24(金) 14:55:49.68ID:SDS/hypQ 過敏性腸症候群
927優しい名無しさん
2020/01/24(金) 15:20:03.04ID:ZSnXD9zd 過敏な俺はいつもポリフル イリボー ミヤBM
928優しい名無しさん
2020/01/24(金) 17:26:30.45ID:VEMfxFAI 逆に一日中眠たい、
無職だからいいが、これじゃまともに仕事できない
夜の眠りが浅いのか
無職だからいいが、これじゃまともに仕事できない
夜の眠りが浅いのか
929優しい名無しさん
2020/01/24(金) 18:29:52.85ID:cmdZVmO3 1週間寝れない人いますか?
930優しい名無しさん
2020/01/24(金) 19:01:15.52ID:MfbuKq4c >>922
腸内洗浄すればいいのに
腸内洗浄すればいいのに
931優しい名無しさん
2020/01/24(金) 19:24:40.54ID:X0rsms+G 本当は昨日病院行くはずだったのに
仕事で行けなくなって今日の処方薬がない・・・
仕方がないので某所で手に入れたイソミタール飲む
仕事で行けなくなって今日の処方薬がない・・・
仕方がないので某所で手に入れたイソミタール飲む
932優しい名無しさん
2020/01/24(金) 20:10:04.09ID:wPCKt1ic ベルソムラ20mgで約2時間後に眠れるんですが、これを10錠くらい一気に飲んだらどうなりますか?
練炭との併せ技で逝けますかね?
練炭との併せ技で逝けますかね?
933優しい名無しさん
2020/01/24(金) 20:24:18.60ID:8lHTSjuP 薬について知識が無いので教えてください 父が施設に入ってます 夜眠らないというので主治医
が睡眠導入剤をちょこちょこ変えて飲ませているとの聞きました 内科医がちょこちょこ変えて処方
しているので心配です 薬のせいかふらついて転倒をし頭を打ってます 精神科で診て貰った方が
良いのでしょうか?
が睡眠導入剤をちょこちょこ変えて飲ませているとの聞きました 内科医がちょこちょこ変えて処方
しているので心配です 薬のせいかふらついて転倒をし頭を打ってます 精神科で診て貰った方が
良いのでしょうか?
934優しい名無しさん
2020/01/24(金) 20:57:10.61ID:Pirjs8Xm 異常たんぱく蓄積前に細胞死 アルツハイマー病で 医科歯科大など
アルツハイマー病は脳内に異常なたんぱく質「アミロイドベータ」(Aβ)が凝集、蓄積するのが原因
と考えられてきたが、東京医科歯科大などの研究チームは、Aβが蓄積する前に、神経細胞が特殊な
細胞死を起こしていることを発見した。論文は24日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに
掲載された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00000152-jij-soci
アルツハイマー病は脳内に異常なたんぱく質「アミロイドベータ」(Aβ)が凝集、蓄積するのが原因
と考えられてきたが、東京医科歯科大などの研究チームは、Aβが蓄積する前に、神経細胞が特殊な
細胞死を起こしていることを発見した。論文は24日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに
掲載された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00000152-jij-soci
936優しい名無しさん
2020/01/24(金) 21:58:16.79ID:Vj3juCZV 睡眠は浅くても睡眠導入剤無しでも眠れるようになったから助かっている。
937優しい名無しさん
2020/01/24(金) 22:26:12.13ID:yQI1xVdT 来月、修学旅行で5時起きなんだが、ずっと起きてようか迷う。
938優しい名無しさん
2020/01/24(金) 22:35:54.19ID:5kQqjcuY939優しい名無しさん
2020/01/24(金) 22:43:45.94ID:sr6vyQQf 寝れんくせに常に眠気あるの腹立つ
940優しい名無しさん
2020/01/24(金) 22:59:05.86ID:bDh8iC2B >>933
その主治医にあなたから話をすること自体は
家族の権利だからもちろんかまわないんだが
話の切り出し方はなかなか難しいよ
ふらついて転倒して頭を打っているようだが薬が合っていないのではないか
もし難しい病状だったら睡眠薬の専門家に診てもらうことはできないだろうか
・・・と遠慮なく言ってもへそを曲げない医者だといいんだが
その主治医にあなたから話をすること自体は
家族の権利だからもちろんかまわないんだが
話の切り出し方はなかなか難しいよ
ふらついて転倒して頭を打っているようだが薬が合っていないのではないか
もし難しい病状だったら睡眠薬の専門家に診てもらうことはできないだろうか
・・・と遠慮なく言ってもへそを曲げない医者だといいんだが
941優しい名無しさん
2020/01/25(土) 00:04:54.98ID:XamvLsEq 肉体労働者なんに眠れね
942優しい名無しさん
2020/01/25(土) 00:19:41.92ID:DORqfb+E 土曜日という安堵感すばらしすぎる
943優しい名無しさん
2020/01/25(土) 00:31:50.85ID:laDuqOu6 他人と目を合わせ方がわからない、
いつ合わせるのか、合わせる時間がわからんし。
この前ちょっと長めに相手の目みてたら、
露骨に不快な顔された。
かといって目を逸らしていると、
やる気無いみたいに言われる、とても難しい。
いつ合わせるのか、合わせる時間がわからんし。
この前ちょっと長めに相手の目みてたら、
露骨に不快な顔された。
かといって目を逸らしていると、
やる気無いみたいに言われる、とても難しい。
944優しい名無しさん
2020/01/25(土) 01:23:04.04ID:zslgFwrw 3時起きなのにもう目が覚めた
あーつらい1日になりそう
あーつらい1日になりそう
945優しい名無しさん
2020/01/25(土) 02:02:14.10ID:kaKytpjY 二日連続で眠れない。気が狂いそう。
946優しい名無しさん
2020/01/25(土) 02:07:51.37ID:iL/R62vj 二日連続で眠らせない。気を狂わせるぜ。
948優しい名無しさん
2020/01/25(土) 02:38:37.57ID:sFmq3ws7 毎日のそのやり取り読むと和むw
949優しい名無しさん
2020/01/25(土) 02:47:11.27ID:DORqfb+E 和む反面
毎日見てたことに絶望した
毎日見てたことに絶望した
950優しい名無しさん
2020/01/25(土) 02:58:38.88ID:tYcOibcW >>940
ありがとうございます へそを曲げないように会話に配慮して話を聞きましたが、施設サイドや自分
には落ち度が無いという話でした 揉めてこじれるのも困るので次の施設を探しながら様子を見る
事にします 同じ15万/月なら総合病院の経営の施設の方が今の施設より良さそうなので・・
ありがとうございます へそを曲げないように会話に配慮して話を聞きましたが、施設サイドや自分
には落ち度が無いという話でした 揉めてこじれるのも困るので次の施設を探しながら様子を見る
事にします 同じ15万/月なら総合病院の経営の施設の方が今の施設より良さそうなので・・
951優しい名無しさん
2020/01/25(土) 03:25:36.33ID:ETb7H2kn まだ起きている人いますか?
952優しい名無しさん
2020/01/25(土) 03:28:21.94ID:7jffhaa8 そりゃ、居るだろ
953優しい名無しさん
2020/01/25(土) 03:39:10.70ID:w3ejMf+R 中途覚醒してしまった
954優しい名無しさん
2020/01/25(土) 03:45:53.76ID:Y+Xju2FQ この時間は中途覚醒組が起き始める時間だな
955優しい名無しさん
2020/01/25(土) 03:54:14.97ID:DORqfb+E おはよー
956優しい名無しさん
2020/01/25(土) 04:00:06.34ID:ZrqzKRuS 今日は30分だけ寝れました((o(^∇^)o))
957優しい名無しさん
2020/01/25(土) 04:39:44.87ID:v6dzSHUh うへぇハルシオン聞かねえ。
組み合わせでハイレースもらった方が良かったのかな?
組み合わせでハイレースもらった方が良かったのかな?
958優しい名無しさん
2020/01/25(土) 04:40:24.44ID:whoLlLIE 眠れない人と眠らせない人は、それぞれ特定の誰かなのか
それとも「(今日はまだ誰も書いてない)俺の出番キター!」で自然と持ち回りみたいになってるのか
いつも想像を膨らませてる
それとも「(今日はまだ誰も書いてない)俺の出番キター!」で自然と持ち回りみたいになってるのか
いつも想像を膨らませてる
959優しい名無しさん
2020/01/25(土) 04:54:46.67ID:xFK+7psx 朝がやって来る…二日間位、爆睡していたい。
960優しい名無しさん
2020/01/25(土) 05:37:43.29ID:G27YgO/S せっかく12時頃から4時頃まで眠れてたのに目が覚めてトイレ行き再び寝付こうと頑張ってるのに眠れなくなった
このまだ眠気はあるのに寝付けない気持ち悪さがしんどい
このまだ眠気はあるのに寝付けない気持ち悪さがしんどい
961優しい名無しさん
2020/01/25(土) 05:53:25.80ID:Uj7JxYoI 今日も徹夜だった一睡も出来なかった
これで1週間まるっきり寝れません
こんな人いますか?
これで1週間まるっきり寝れません
こんな人いますか?
962優しい名無しさん
2020/01/25(土) 06:04:57.76ID:wRUTZYGg 自分の最高記録は4日
体の異変もなく食欲もあったが歩いてたら
フワフワ感がして幽体離脱?してるみたいに
自分じゃないような不思議な感じがした。
これは自分だけかもしれないが所かまわず
一瞬で寝落ちしてしまい怖い思いがした
ウトウトして寝るんじゃなく一瞬で眠りに落ちる
これが運転中や高所作業中だったらと考える恐ろしい
経験上 不眠が3日過ぎたら眠剤飲んだ方がいいと思う。
体の異変もなく食欲もあったが歩いてたら
フワフワ感がして幽体離脱?してるみたいに
自分じゃないような不思議な感じがした。
これは自分だけかもしれないが所かまわず
一瞬で寝落ちしてしまい怖い思いがした
ウトウトして寝るんじゃなく一瞬で眠りに落ちる
これが運転中や高所作業中だったらと考える恐ろしい
経験上 不眠が3日過ぎたら眠剤飲んだ方がいいと思う。
963優しい名無しさん
2020/01/25(土) 06:48:24.14ID:GGD9C5z3964優しい名無しさん
2020/01/25(土) 07:03:05.37ID:kaKytpjY 4時間ぐらい眠れた
966優しい名無しさん
2020/01/25(土) 07:08:44.44ID:Y+Xju2FQ 徹夜だった
968優しい名無しさん
2020/01/25(土) 07:53:52.63ID:2girmYJR なんとか眠れた、朝のふらつきもなかった
薬はたくさん飲んでるけど、転倒しちゃいけないと、足にくる薬は処方されてない
リフレックスが意外と寝付けやすいね
薬はたくさん飲んでるけど、転倒しちゃいけないと、足にくる薬は処方されてない
リフレックスが意外と寝付けやすいね
969優しい名無しさん
2020/01/25(土) 08:02:21.43ID:IO7kdEU/970優しい名無しさん
2020/01/25(土) 08:05:03.94ID:MCI+7Tyz デパスとレンドルミン
どっちが身体に悪いかわかる方いますか?
どっちが身体に悪いかわかる方いますか?
971優しい名無しさん
2020/01/25(土) 09:21:14.12ID:SQVoKNcU 薬ばかり飲んでいるとチンコがたたなくなるぞ
974優しい名無しさん
2020/01/25(土) 09:57:12.58ID:jnDU6aVp https://m.huffingtonpost.jp/hidekazu-takahashi/sleeping-pill-operation_b_17123706.html
このニュースはもっと評価されるべき
睡眠薬による夢遊病による外出、車の運転、深夜徘徊
このニュースはもっと評価されるべき
睡眠薬による夢遊病による外出、車の運転、深夜徘徊
975優しい名無しさん
2020/01/25(土) 11:46:00.13ID:GNweYlaY 3日間で2時間しか寝られなかった時は幻覚のような残像がチカチカして狂うかと思った
寝るというより気絶している感じだし
寝るというより気絶している感じだし
977優しい名無しさん
2020/01/25(土) 12:06:11.97ID:xFGcdXv1 ニート22さいです
ここ最近、てより半年間くらい
朝3時に寝始めて朝9時に起きます
厳密に言えば完全に睡眠するのが朝4時なので5時間くらいの睡眠です
そのせいかお昼になると体がダルくてすぐに昼寝をしてしまいます
なんとか朝の3時から朝の10時まで寝たいのですが何をどうしたら良いのでしょうか
今もなんか体が熱くて眠たいです
ここ最近、てより半年間くらい
朝3時に寝始めて朝9時に起きます
厳密に言えば完全に睡眠するのが朝4時なので5時間くらいの睡眠です
そのせいかお昼になると体がダルくてすぐに昼寝をしてしまいます
なんとか朝の3時から朝の10時まで寝たいのですが何をどうしたら良いのでしょうか
今もなんか体が熱くて眠たいです
978優しい名無しさん
2020/01/25(土) 13:20:10.13ID:TnTJ2vfG 中途覚醒50回くらいしてたわ
もうダメだ死にたい
もうダメだ死にたい
979優しい名無しさん
2020/01/25(土) 13:59:38.24ID:DORqfb+E 長時間睡眠は才能だな
二回寝ることを前提にスケジュール組むべきかも
二回寝ることを前提にスケジュール組むべきかも
980優しい名無しさん
2020/01/25(土) 14:06:39.14ID:JNWG1e22 早朝覚醒したとき用の雑談スレでも建てる?
昔、失恋したショックで寝れない人が集まる雑談スレあったの思い出した
昔、失恋したショックで寝れない人が集まる雑談スレあったの思い出した
981優しい名無しさん
2020/01/25(土) 14:12:07.55ID:rLV7FMmH デブチンの不眠症には、大柴胡湯(だいさいことう)がおすすめ。
漢方薬は効くよ。
漢方薬は効くよ。
982優しい名無しさん
2020/01/25(土) 14:12:34.13ID:DORqfb+E 建ったら書き込みます
睡眠に害があるでしょうけどw
睡眠に害があるでしょうけどw
983優しい名無しさん
2020/01/25(土) 14:21:59.73ID:tgyqWZxa とりあえず
【眠れない】深夜の雑談板【早朝覚醒】~夜目
でいい?
なんかスレタイリクエストあれば
【眠れない】深夜の雑談板【早朝覚醒】~夜目
でいい?
なんかスレタイリクエストあれば
984優しい名無しさん
2020/01/25(土) 14:56:27.03ID:1fnQzja3 一気断薬やった事ある人どのような症状が出ましたか教えて下さい
985優しい名無しさん
2020/01/25(土) 16:50:08.92ID:QOcU5LTe 1時間しか寝てない。
ってか、何にもやる気が起きない。
ってか、何にもやる気が起きない。
987優しい名無しさん
2020/01/25(土) 17:04:08.08ID:XkoBZ4QP 今一気断薬1週間目だけど寝れないだけなんです 無職な者で昼間よこになってる
988優しい名無しさん
2020/01/25(土) 17:15:39.69ID:gUZw8VEE 眠気はあるのに、寝る直前になってなんか耳鳴りがして急に目が覚めるってありますか?
同じことの繰り返しなんですけど
同じことの繰り返しなんですけど
989優しい名無しさん
2020/01/25(土) 17:34:45.64ID:QwMslw+6 トリアゾラム0.25は、どの程度の不眠症の人に適してるの?
今まで、ブロチゾラム、フルニトラゼパム試したけど、ふらつくだけで寝られない。
トリアゾラムと併用すると、寝坊する。
トリアゾラム単体だと、4時間くらいで目が覚めるけど、結構スッキリしてる。
今まで、ブロチゾラム、フルニトラゼパム試したけど、ふらつくだけで寝られない。
トリアゾラムと併用すると、寝坊する。
トリアゾラム単体だと、4時間くらいで目が覚めるけど、結構スッキリしてる。
990優しい名無しさん
2020/01/25(土) 17:40:20.74ID:Qnxl6bHk >>977
自分でできることといえば
まず日中に運動をして疲れて早く寝るようにしてみる
午後にカフェイン飲料を飲む習慣があればやめる
酒は禁酒
夜11時頃以降は照明を暗くしてスマホやテレビのように高照度のものは見ない
寝る前にぬるめの湯船にゆっくりつかって体温を上げる、その後体温が下がる過程で眠くなるので試してみる
布団に入ったらゆっくり腹式呼吸をして自分の呼吸に意識を集中させる
といったことを一通りやってみて
それでもどうにもならなければ
精神科か心療内科を受診して睡眠薬を処方してもらう
自分でできることといえば
まず日中に運動をして疲れて早く寝るようにしてみる
午後にカフェイン飲料を飲む習慣があればやめる
酒は禁酒
夜11時頃以降は照明を暗くしてスマホやテレビのように高照度のものは見ない
寝る前にぬるめの湯船にゆっくりつかって体温を上げる、その後体温が下がる過程で眠くなるので試してみる
布団に入ったらゆっくり腹式呼吸をして自分の呼吸に意識を集中させる
といったことを一通りやってみて
それでもどうにもならなければ
精神科か心療内科を受診して睡眠薬を処方してもらう
991優しい名無しさん
2020/01/25(土) 18:06:41.35ID:mgx0t6If >>977
昼寝をやめれば解決すると思いますが、家族の協力は得られませんか?
起きておくためのモチベーションとしては、働くのが一番なのですが
どうして働いていないのですか?
っていうか、働く必要がないなら、別に夜更かし寝坊も昼寝三昧も
特に問題ではないと思いますし、眠たくなったらいつでも眠れば良いのでは?
昼寝をやめれば解決すると思いますが、家族の協力は得られませんか?
起きておくためのモチベーションとしては、働くのが一番なのですが
どうして働いていないのですか?
っていうか、働く必要がないなら、別に夜更かし寝坊も昼寝三昧も
特に問題ではないと思いますし、眠たくなったらいつでも眠れば良いのでは?
992優しい名無しさん
2020/01/25(土) 18:40:30.56ID:chzDZlmr トリアゾラムはハルシオンか
ベンゾの短期では一番強いはず
かわいそうに
ベンゾの短期では一番強いはず
かわいそうに
993優しい名無しさん
2020/01/25(土) 18:41:27.66ID:dhmdBQw0 春はあけぼの
994優しい名無しさん
2020/01/25(土) 18:51:59.63ID:nYt9cnRe >>977
引っ越しのアルバイトがおすすめ。
引っ越しのアルバイトがおすすめ。
995優しい名無しさん
2020/01/25(土) 19:19:01.91ID:sHLfNLlj997優しい名無しさん
2020/01/25(土) 19:25:33.56ID:/mhp1BjL1000優しい名無しさん
2020/01/25(土) 20:03:41.86ID:HCyk0Ej5 1000なら怠け者
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 4時間 23分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 4時間 23分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★115
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part4
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 巨専】
- かも専🦆 2
- 💩🤥うんこミュージアム開催中🤥💩
- 【疑問】恋愛代行サービスって流行りそうじゃね?
- 【ジャップ悲報】ポーランドの全国統一最低賃金30.50 PLN (1,160 円)と東京都の最低賃金1,163 円、ほぼ同額。東欧にすら負けるジャップw [803137891]
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]
- 【速報】同性婚を認めない国一覧🌐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]