X



レキソタン・セニランepisode 50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/18(水) 09:24:19.52ID:HziLhUrM
ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。
※前スレ
レキソタン・セニランepisode 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575961005/
2優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:44:53.43ID:rxvjCbCS
【成分(一般名)】:ブロマゼパム (Bromazepam)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブロマゼパム

【製品】レキソタン(1mg,2mg,5mg錠/1%細粒)
製造:中外製薬/販売:エーザイ (※中外はロシュ社の日本子会社)
添付文書: http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/450045_1124020C1045_1_11

【ジェネリック製品】セニラン(1mg,2mg,3mg,5mg錠/1%細粒,3mg坐剤)
  製造販売:サンド(元・日本ヘキサル)
  添付文書: http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/270428_1124020C1053_1_08
https://www.sandoz.jp/medical/products/dbfile/seniran_01t/tenpu.pdf
3優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:05:27.25ID:TZ32dGcX
薬 品 名 規 格 薬 価 後 発 メーカー
レキソタン細粒1% g 23.7 - 中外(ロシュ)
セニラン細粒1% g 21 後発 サンド
レキソタン錠1 錠 5.7 - 中外(ロシュ)
セニラン錠1mg 錠 5.7 - サンド
ブロマゼパム錠1mg「サンド」 錠 5.7 - サンド
レキソタン錠2 錠 5.9 - 中外(ロシュ)
セニラン錠2mg 錠 5.7 後発 サンド
ブロマゼパム錠2mg「サンド」 錠 5.7 後発 サンド
セニラン錠3mg 錠 5.9 後発 サンド
ブロマゼパム錠3mg「サンド」 錠 5.9 後発 サンド
レキソタン錠5 錠 11.8 - 中外(ロシュ)
セニラン錠5mg 錠 6.3 後発 サンド
ブロマゼパム錠5mg「サンド」 錠 6.3 後発 サンド
2020/03/18(水) 21:14:22.58ID:Pv7GodgY
>>1お疲れ様です
2020/03/18(水) 21:40:15.31ID:rbmm7FG0
>>1おつです。
2020/03/18(水) 21:49:24.28ID:upPqaNYT
>>1乙です
7優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:49:27.69ID:TZ32dGcX
<日本人における成績>

健康成人にブロマゼパムとして5mgを単回経口投与した時、未変化体の血中濃度は投与後1時間で最高に達し、72時間内に70?80%が尿中に排泄され、その大部分は2-(2-amino-5-bromo-3-hydroxybenzoyl)pyridineであった。1)
8優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:50:24.96ID:TZ32dGcX
ということでレキソタンセニランの情報提供のコミュニティとして大事に使っていきましょう
2020/03/19(木) 00:34:33.47ID:MfzM1oF+
乙です
2020/03/19(木) 02:10:07.10ID:USASI7jW
サンクス
2020/03/19(木) 05:46:27.04ID:OM+TEnMW
昨夜は、どんなに深呼吸しても、薬飲んでも、心臓のバクバクが治まらなかった…

そのあとはイライラが襲ってきた…
どうすればいいんだろう
2020/03/19(木) 06:02:30.42ID:YLXRolhg
リボトリールと一緒に処方されてる人いる?筋弛緩作用レキソタンの方が強いと聞いてレキソタンも出してもらいたいんだけど、言ったらもらえるのかな
2020/03/19(木) 06:36:37.49ID:ZJhbfn0w
>>12
夜リボリトールとリフレックスと眠剤飲んでる
日中はサインバルタとレキソタンでどうにか頑張ってる
2020/03/19(木) 07:50:11.36ID:A/TlByPz
>>12
筋弛緩作用はリボトリールの方が上だよ
抗不安薬と言うより、てんかんの薬だし
筋弛緩作用強い順だと
リボトリール>デパス>レキソタンになる
2020/03/19(木) 10:11:28.98ID:Ki2Afw1i
>>13
薬飲みながら仕事やってるんですか?
それやったら本当に凄い。
俺には投薬しながら仕事とかフラフラして無理や…
2020/03/19(木) 12:08:03.05ID:OM+TEnMW
>>15
じゃ、どうやって生活してるの?
ホント教えてほしい
俺も限界を感じてもう10年くらいかな…
2020/03/19(木) 13:26:30.30ID:6KQ6HmXJ
>>16
パワハラ(殴る蹴る)を受けながら15年近く
3交替したからある程度貯蓄はあります。
今は傷病手当金で生活してます。
2020/03/19(木) 22:21:25.86ID:YLXRolhg
>>14
そうなのか
リボトリールより強いって書いてあったんだけど違うのか
身体の緊張がリボ飲んでも取れなくてこれも出してもらおうかと思ったんだけど
ありがとう
2020/03/19(木) 23:01:22.46ID:A/TlByPz
>>18
リボトリールが効かないと言うのであれば
レキソタン試してみてもいいかもね
薬の効き目は個人差があるから
2020/03/20(金) 00:05:51.91ID:OROzYGsj
極力薬飲みたくないから、多少の不快感なら我慢するんだが
結局ずっとイライラしたり抑鬱が止まらないから
早く飲めばよかったと思うことがある。
薬を我慢するか、飲むかの見極めに迷う。
2020/03/20(金) 04:40:11.76ID:twnXf59i
デパス1mgよりレキソタン5mg
の方が効果ある時がある。
レキソタン効かない人には全く効かないみたいだが。
2020/03/20(金) 04:41:26.41ID:k+i+fZCv
>>15
貧乏だから働いている
リボリトールもリフレックスも長年飲んでるからもう慣れました
レキソタンは命綱
2020/03/20(金) 08:09:57.94ID:x+Gd1rSC
>>21
さすがに5mgならレキソタン圧勝だわ
2020/03/20(金) 09:57:29.35ID:e9NS8RfO
>>1
乙。

レキソタン減薬中なり。
やっぱ強力だからね。
25優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:43:13.43ID:iWw15bnP
ガンバレ!
2020/03/20(金) 19:03:53.64ID:75mfaoHI
最低10mg、無理なら15mg飲んで仕事してる
耐性つきすぎて不安を鎮めきれないが、体はあちこちぶつけてアザだらけ
ほかのクスリも飲んでるけど実感わきにくいし、何してんだろう俺
デパスに変えれば少ない量のクスリで済むかなぁ
2020/03/20(金) 19:09:07.45ID:1xGJ1FCf
この薬、イライラにも効く?
2020/03/20(金) 19:48:37.78ID:x+Gd1rSC
>>27
効くけど
薬が切れた時は余計にイライラするよ
2020/03/20(金) 21:53:22.39ID:k+i+fZCv
最近レキソタンで眠気を感じるようになった
以前はそんな事無かったのに
量を増やしたからかな
30優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:29:21.57ID:iWw15bnP
>>27
むしろイライラしてないならこの薬飲む意味ないw
2020/03/21(土) 00:28:31.92ID:AYb86Amh
>>28
>>30
どうもありがとう
不安には効くと聞いていたんだけどイライラに効くか心配だったんだよ
2020/03/21(土) 08:54:17.76ID:4LuuZuPY
ちょっと我慢した後の薬は格別。
運動後の水や、真冬のお風呂みたい。
2020/03/21(土) 10:46:22.57ID:nDDe4nQs
わかるで
スーッと穏やかになるのを感じる
2020/03/21(土) 12:45:53.47ID:gqpMQQ6F
苦痛がなくなる快楽ってあるよね。ぎゃああこわいこわい!助けて!!ってくらいの不安が取れた瞬間はそりゃ極楽ですよ
2020/03/21(土) 22:21:38.37ID:UqteyHBY
朝食後5ミリ飲んで、仕事直前に2ミリ飲んでる
それだけで安心
プラシーポかな
仕事中あくびが出るようになった
2020/03/21(土) 22:33:51.51ID:R/vbb3MX
>>35
あくびが出るなら
眠気がきてるんだから
効いてるじゃんw
2020/03/21(土) 22:44:32.84ID:Ys8WSVQt
これ睡眠薬になりますか?
38優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:45:00.79ID:Ys8WSVQt
これって睡眠薬になりますか?
2020/03/21(土) 22:49:51.12ID:R/vbb3MX
>>37
自分にははなってるよ
効能に睡眠障害とあるし
40優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:55:37.77ID:Ys8WSVQt
>>39
ちなみに何rを飲んでいますか?
2020/03/21(土) 23:26:32.30ID:8ZBL/VOj
最近頓服で飲むと数時間後頭痛くなるようになってしまった…
2020/03/21(土) 23:44:57.93ID:R/vbb3MX
>>40
普段は2mgだけど
たまに1mg錠を足して3mgにしてる
43優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:54:18.24ID:Ys8WSVQt
>>42
ありがとうございました
44優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:57:53.96ID:v578wLWy
中外製薬のレキソタン5mg
サンドのセニラン5mg
両方処方された経験がある俺の体感

レキソタン⇒15分後すぐに効いてくる感じ かなりキレを感じる 2日間前後まで効いてくれてる感じ

セニラン⇒40分以上かかって効いてくる感じ キレはレキソタン以上の実感 1日ももたずに効き目が終わった感じ 
45優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:18:38.41ID:N6x8gacO
たしかにセニランは1時間くらい効くまでかかる気がするな
成分は一緒じゃないのか?
なんで効き方に違いが出るんやろ?
2020/03/22(日) 18:14:02.65ID:28xsGjCi
無職で家にいるだけなのにこの薬に頼ってるのが情けない
2020/03/22(日) 19:14:26.09ID:Z8LVFuIv
>>46
そりゃ、家にいたらいたで、ソワソワするんじゃないかな?
2020/03/22(日) 19:33:13.44ID:ls4f1rLK
>>46
同じだよ
イライラ、ソワソワ落ち着かないから
飲まざるを得ない
2020/03/23(月) 13:08:59.79ID:ecH2yWGS
朝昼デパス夜レキソタンという飲み方を
してるんだけど
朝晩にレキソタンのみに
した方がいいかな
50優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:49:18.62ID:C5Byi60X
>>49
なんの症状でそんなに飲むんだ?
2020/03/23(月) 15:20:41.94ID:cn/3yrRm
レキソタン15mgでも効果実感できなくなってきた
同じような状態から、何か良い策があった人いたら教えてください
ちなみにストラテラとドグマチールも飲んでるけど効果なし
2020/03/23(月) 15:45:14.57ID:ZEvytSHe
12まで増えていま6に落ち着いてるけど、代用品として他の抗うつ薬やサプリはどれも効かなかったな。gabaなんとかしないとダメみたいね
2020/03/23(月) 15:47:24.41ID:ZEvytSHe
オーソドックスに半年くらいかけて減らしたからあまりアドバイス出来なくてすまん。
ヨガや有酸素運動でグルタミン酸を抑えて離脱を軽くしてgaba濃度も上がるという実験はあるけど、試したことないのでなんとも言えない
2020/03/23(月) 17:10:45.38ID:ecH2yWGS
>>50
不安障害と頚椎症
デパス0.5mg×2錠
レキソタン2mg×1錠
多くないよと医者と薬局では言われてるけど
多いのか?
2020/03/23(月) 17:41:21.72ID:4j0RBKMW
>>54
多くないけど少なくもないよね。
2種類→1種類→無し
って減らしていければ良いけれど。
2020/03/23(月) 19:11:24.55ID:ecH2yWGS
>>55
うん、そう
止める時はまずどちらかを切るって言われてる
それでメイラックスに置き換えて隔日法
でいくと言ってた
2020/03/23(月) 19:23:18.85ID:yM9aru8/
>>56
うちの主治医も全く同じこと言ってた。
2020/03/23(月) 23:25:20.11ID:gNsBYZQq
>>51
レキソタンだけでは自分もあまり効果を感じないわ。デパスの1ミリを2つくらい飲むとようやく肩の力が落ちたようにリラックスする事ができるわ。
2020/03/24(火) 07:59:24.46ID:BrYMUNWF
>>58
やはりデパスとの併用を考えた方が良さそうですね
レキソタン以外の薬をやめてデパスが貰えるよう、医師に相談してみます
2020/03/24(火) 12:47:06.87ID:g4MfwZPS
レキが無かったらとっくに吊ってた
61優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:31:25.23ID:HFn5w0P8
>>60
俺と一緒だわ
俺の場合はセニランなかったら吊ってたというよりも
そもそもが吊る元気もなく餓死してたと思うw
2020/03/24(火) 23:44:19.67ID:nNDk5eD/
なんだかんだいってもレキが一番頼りになる
2020/03/25(水) 05:04:16.49ID:TKQYUnnf
レキとセニランってそんなに違う?
2020/03/25(水) 07:28:33.66ID:xDSZjxg2
>>63
あー俺も知りたい!
2020/03/25(水) 15:23:47.56ID:TD4AmvBJ
>>62
レキ単体だと自分はイマイチ効果を感じないわ。
デパスとのカクテルでようやく効いてるかな程度の効果しか得られないわ。
耐性が付く前からそうだったわ。
2020/03/25(水) 16:07:59.94ID:fuhdkfou
バイト面接前に心臓バクバクで6ミリ飲んじゃった
まだ受けてないのにヘトヘト
2020/03/25(水) 16:24:47.01ID:DsLYQ4N1
レキ5mgとかで効果あるの羨ましい
自分は15mgでやんわり効果あるかなって感じだ
もう四年近く飲んでたら効かんわな
自分が安定できる環境にさえ変われば薬いらんのになぁ
2020/03/25(水) 16:26:49.25ID:fuhdkfou
>>67
まだ3ヶ月目くらいですからね
これでも相当効く
ワイパックスがラムネになっちゃったから変えたんです
15だと流石に多いので別のに変えてみたり勧められません?
2020/03/25(水) 16:46:39.77ID:Qr4wkUip
>>68
医師から「このクスリを勧めます」みたいなのはないですね、むしろ自分で調べて、くださいとお願いしてる感じです
抗鬱剤とか医師に頼んだみて飲んでますが、最初にレキソタン飲んだ感覚には程遠く…
次の診察でデパスとの併用の提案を考えてみてます
クスリから抜け出せるのが1番ですがね
鋼のメンタル欲しい
2020/03/25(水) 17:51:26.23ID:4dHDXAe6
パニックが20分経ってもおさまらないのでレキソタン 2mg2錠飲んだ。28分たったがあまりきいてこない
2020/03/25(水) 18:27:48.69ID:fuhdkfou
>>69
そんなところもあるんですね
デパスは出し渋るところも多いから出してもらえるといいね、あれは効いたのわかりやすいし、依存するけど
>>70
レキソタンはじんわり効くからパニックにはどうなのかね
医者が出してるんだから効くんだろうけどデパスワイパックスは試した?
お大事に
2020/03/25(水) 18:45:53.10ID:4dHDXAe6
>>71
デパスもワイパも試しましたが眠気が強く出て合わなかったのでレキソタン になりました。パニックは少し頻脈気味ですが大体おさまりました
2020/03/25(水) 19:26:02.34ID:fuhdkfou
>>72
パニック終わったあと?もあれらはしっかり効いちゃいますもんね
やっぱり第三候補くらいなのか
2020/03/25(水) 21:11:49.10ID:M++UrG9k
自分の飲んできた中だと
ワイパックス>デパス>>レキソタン
>メイラックス=セルシン
という感じだな
2020/03/25(水) 23:24:57.23ID:Ja9Hv1q1
一日の大半はイライラしてるんだけどレキが切れてる時間帯だったのかな…
2020/03/25(水) 23:52:26.59ID:Py3tCHkD
レキソタンに変わったけど効かないよ
かなり昔、処方されてたからかな
短期的には何故かソラナックスの方が効くんだよね
2020/03/26(木) 02:21:11.69ID:oz2TgWn/
この薬を飲み出してから、周りにも言われるくらいイライラするようになった。
医者からは躁鬱と診断されてるけど、本当のところどうなのかなと思う。
2020/03/26(木) 13:51:37.78ID:V/Qt3hIw
自殺よりはマシだ。死んだら何にもならんと思って1日レキソタン6mg.頓服2mgをやめられず7年目だ。今年は1mgでもいいから減らしたい
2020/03/26(木) 14:39:24.16ID:aUj53Aol
>>78
レキソタンが命綱だから効かなくなる時の事考えると怖すぎる
休みの日は飲まないようにしてる
仕事の日は朝5mg、仕事前2mg、辛い事があったらまた2mg
初期はソラナックスでした
2020/03/26(木) 17:12:06.86ID:747BZ181
ソラナックスの方が
強いんじゃなかったっけ?
2020/03/26(木) 17:15:18.01ID:iihI86gl
>>80
レキソタンの方が強いよ。
2020/03/26(木) 23:01:35.65ID:JlGkj5j4
乱世の予感がしてきたので鬱が治ってきた
2020/03/27(金) 04:45:39.63ID:GBnSCz1a
>>82
あー、それはいいね
2020/03/27(金) 06:21:10.99ID:CYoPnAB4
えらてん乙
2020/03/27(金) 07:50:29.23ID:rTp41b9S
震災の時にも精神疾患によって違ったけど元気になったり悪化したりした人の研究があったからありえると思う。社会変動時には元気になる人というのも実際いるし
2020/03/27(金) 13:32:50.95ID:2R14MjP5
死にたくなっていっぱい飲んだら死にたくなくなった
まどろみ安心するけど依存しそう
2020/03/27(金) 18:37:35.99ID:AesHPDGu
神経症なんだが。職場に行くと熱が出たりする人いる?
36.8だからコロナじゃないと思うが。だるいわ・・・
2020/03/27(金) 18:44:25.81ID:4GXUC1v/
>>86
レキソタン効いたんだね
2020/03/28(土) 10:18:00.06ID:Xr7GVvKR
ワイと同じようにメンタル病んでる人が多いが、
ワイと同じような人が自己啓発本とかスピリチュアル本を読んだりするとむしろよりドツボにハマるかもしれん、とりあえずワイは一般書でも読むなら水島広子先生や大野裕先生など、実力のある精神科医の方が書いた本をオススメするぞ。
2020/03/28(土) 11:41:49.60ID:BNyGyXxa
>>89
でもなぁ〜
スピリチュアルとか自己啓発ものとか面白いんだよな
2020/03/28(土) 12:40:45.42ID:AXfgVQMp
死にたいくらいでもセニラン5mg飲むとびっくりするくらい不安感なくなる。
これが正常の人なのかな?だとしたら羨ましすぎる。
常用しないようにお守りにして大事に飲まないと。
2020/03/28(土) 13:20:38.50ID:2AaA1JDc
>>89
こういうのが役立つかもしれないと
カーネギーの「道は開ける」って本を
人にいただいたが
数10ページで離脱したわ
メンタルやられてる時は本読んでも
頭に入らないし、楽しくない
2020/03/28(土) 14:19:11.94ID:I//Q217c
もうだメだ…
そのコミュニティに嫌な奴がいるだけで、全てダメになる…
2020/03/28(土) 14:44:08.27ID:PIQv1WdS
嫌悪感にも効きますか?
2020/03/28(土) 15:05:56.65ID:4jnvwy7u
>>94
苦手な人に会う前にレキソタン追加します
2020/03/28(土) 15:38:01.23ID:PIQv1WdS
>>95
ありがとうございます。
2020/03/28(土) 22:58:29.21ID:qjQeda88
復職したからレキソタン処方してもらったー!
いつまで処方してくれるか知らんけど
緊張で体痛くなる自分には1番助かる薬だけど、長期はダメだもんね…
2020/03/29(日) 02:08:12.48ID:/HJu2E6U
家族はもちろん、医者にすら辛さがわかってもらえてない気がして虚しい
頼りはレキソタンだけ
2020/03/29(日) 03:54:21.33ID:EhQopgvf
精神科の真実
http://www.truthaboutpsychiatry.net/

このサイトで知ったんだけど、フランスはレキソタンが3ヶ月しか処方されないらしいね。
ドイツはでは確か4週間しか処方されないらしいわ。
海外の添付文書が翻訳されてて勉強になったよ。
2020/03/29(日) 05:15:04.18ID:FPSBsAM/
医者に結構飲んでますね〜6つも!w
って言われて久しぶりに人前で素で笑った
友達になれそう
2020/03/29(日) 06:48:49.60ID:Gu2PUEHL
外人は服用量が多いからとは
医者から聞いた
2020/03/29(日) 08:35:02.25ID:HAUqcVpe
>>100
自分そんなこと言われたらごめんなさいって落ち込みまくる
2020/03/29(日) 09:46:07.12ID:FPSBsAM/
>>102
いや本当は自己嫌悪するけど
なんかすごくワクワクしながら言われたからさ
あなたが出したんでしょって言いたいけど薬もらいに行ってるだけだし、向こうもそういう場所だと認識してる
多分精神科医になるくらいだから向こうも変人で、悪気とか皮肉じゃなくて
面白いと思って言ったんだろうし薬いっぱい出してけれるから感謝してるし
信用はゼロだが、そういうのはカウンセラーの仕事だから満足
2020/03/29(日) 11:11:30.78ID:FxoPLGox
>>100
6つって何mg?1日何mg飲んでるの?
2020/03/29(日) 12:52:53.12ID:4OefETrX
>>55
モーズレーでも似たようなこといってたね。
日本は20年は遅れてる
2020/03/29(日) 15:41:00.87ID:V+ceagx3
デパス効かないって言ったらこっちになったけど強さ変わらない?
2020/03/29(日) 15:53:10.08ID:Gu2PUEHL
>>106
一般的にはデパスの方が強い
2020/03/29(日) 16:40:44.21ID:V+ceagx3
>>107
そうか残念😥
2020/03/29(日) 16:54:05.89ID:Gu2PUEHL
>>108
そうでもないよ
デパスは合わなくても
こっちは合うかもしれないし
何よりデパスより長い時間効くしね
2020/03/29(日) 19:24:43.21ID:FF06skS0
ワイはうつ病になったことはないからうつ病の辛さは分からん。っていうか毎日鬱々としてるけど、これがうつ病のせいなのか自分の怠けグセのせいなのかよく分からん。単に甘えてるだけな気もしてくる。
2020/03/29(日) 19:57:38.24ID:V+ceagx3
>>109
なるほどね 様子見する…
2020/03/29(日) 20:04:56.96ID:T42w6enF
6時間ぐらいは効くから俺には丁度いい
2020/03/29(日) 20:25:53.91ID:Z9T3rC7I
休日なのに、仕事や同僚のことが頭よぎって
5mg飲んでしまった、耐性で大した効果はない
休日は飲みたくなかったけどストレスを感じる強さが増してるみたいだ
静かなピアノ曲聴いたり漫画みたり、筋トレしたりしたけど駄目だ
働いてたら精神が死ぬ、生きるために働くはずなのに
2020/03/29(日) 21:11:26.87ID:3UpMd2VU
双極性障害の兄の暴力のせいで飲みはじめたけど、薬が効いていない時は兄が得体の知れない妖怪に見える。
115優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:37:43.82ID:C2Pz9bMp
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを4錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
2020/03/29(日) 22:51:38.04ID:FF06skS0
地震明けの月曜日もそうだったけど明日も脳死したサラリーマンは満員電車に乗って出社するんだろうな
思考停止してるから上司が今日は休めと言わない限り出社するサラリーマン
憐れだねえ
2020/03/30(月) 00:40:33.60ID:LlM1+k/D
出勤日になると体調悪化するわ・・・明日なんか見えないわ。死にたい。
2020/03/30(月) 00:41:12.69ID:+fZQ320D
>>113
自分が感染するか、若しくは自分の会社から感染者が出るか、政府からの要請が出ない限り、脳死状態の労働者諸君は出社することをやめれないんだよなぁ。
まさしく憐れとしか言いようがない。
2020/03/30(月) 02:16:27.90ID:zW853DEP
被害妄想を拗らせた無自覚の天然自己中の腹黒の帰還で憂鬱…つかの間の幸せ
しぶといノミめ、ってこれはノミに失礼だ
自分が世界の中心で厚顔無恥、まるで少年漫画の主人公、じゃあ俺は年老いたヴィランか
嫌い、合わない、あいつと関わると色んな意味でケガばかりする、比較されて惨めになる
もう一人空気の読めないアスペの天然小坊主、腹黒に夢中の幼稚な奴、見下した奴には後ろから詰めてくるサイコパス
邪魔な二人、でも組織からしたら俺の方がいらない存在、未来のない無能な嫌われ者は俺の方、消えるべきなのは俺の方
五月蝿い、こっちは後がないんだよ、しがみついてやる、しがみついてみんな潰して俺だけ生き残ってやる
120優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 03:35:18.84ID:iLTUuJic
初めてスレに来た初心者です。
処方されたビプレッソとロゼレムで逆にいらいらと不安が爆裂して結果はまったく効果なし
それ以来個人輸入でしか買わなくなって、ソナタ同成分のHyplonでラリルに目覚めた
入手方法やラリル系の本スレへ誘導していただけないのでしょうか
2020/03/30(月) 08:01:17.33ID:X94lI4GB
月曜日は特に怖い
朝から15mg飲んでしまった
耐性で効きづらいのはわかるけど
お願いします。効いてください
2020/03/30(月) 08:32:16.61ID:UU+4UBrN
15!?そんなに飲んで大丈夫ですか?10mg1日飲んだことがありましたが眠気で20時間寝てしまったので。。。
2020/03/30(月) 09:39:05.07ID:UEoY3WHu
>>122
ラリの人じゃなくても耐性が付くと5mg*20ヶ=2シート=100mgでも3シートでも眠気は来ないです。ソースは私ですが…。
是非こうなるまえに、違う薬、例えばデパスとかと交換して効果が対不安効果が続く様にして下さい<m(__)m>
2020/03/30(月) 10:36:05.00ID:Ag+5xSL/
志村けん
70歳って今の日本からしたら決して高齢じゃないよなあ
現役でバリバリ働いてる人も多い世代だし

正直日本の医療ならなんだかんだ助かると思ってたからびっくりした…
ご冥福をお祈りします…
2020/03/30(月) 12:17:38.26ID:pUnDGSC6
いしゃなんぼでもれきそタンくれるから、300錠ほど溜まっていく
2020/03/30(月) 12:46:20.10ID:UU+4UBrN
なんだかんだいって自分にはレキソタン が一番合ってたな。ワイパ、デパは眠いし、アルプラゾラムは弱いし、メイラックス、レスタスはききはじめがながすぎる。まるでssriみたいだった。もうベンゾの画期的な新薬も出ないだろうしやめるまではレキソタン だな
2020/03/30(月) 15:56:16.78ID:35EoTX0n
>>126
画期的な薬も作ろうとすれば作れるんじゃないのかしら。
製薬会社とか医師会とかがある程度新薬を作るペースを取り決めしてそう。
アタシの妄想かしら。
2020/03/30(月) 16:47:50.77ID:X94lI4GB
>>122
仕事中は眠気などは感じませんね
帰宅後少しすると眠気がくる感じですが、それほど強い眠気でもないです、もう耐性が完全にできちゃった感じですね
>>123の方が言うように、デパス等に変えてみようと思います
他の効果実感できない薬も、やめよう…
2020/03/30(月) 20:09:49.31ID:cK73ugeV
今日、医師に新しい薬をもらったけど
調べたら脱毛やら糖尿病やらの副作用があるとか・・・とても飲む気がしない
そもそも、本来てんかんの人や統合失調の人向けの薬らしい
結局不安には耐性ついたレキソタンのわずかな効果にしがみつくしかないのか
病院変えようかな
2020/03/30(月) 20:18:08.86ID:edLLGpej
レキソタンの上限もそろそろ緩和してほしいよな。
一日15mgって絶対少ないでしょ。
2020/03/30(月) 21:19:04.75ID:35EoTX0n
>>130
1回10mgの1日3回で1日あたり30mgは出してほしいと思うわ。
自分はレキソタン5mgでは効果が感じられないので、デパス1mgを一緒に飲んでいるわ。
2020/03/30(月) 21:40:17.85ID:dlYimEjr
このスレには
ジャンキーしかいないのかw
2020/03/30(月) 23:20:11.30ID:WT6N2uc2
1回5mgなのに3回で上限ってのはおかしいよな
抗鬱剤に比べて副作用も少ないのに
2020/03/31(火) 00:35:11.97ID:Vsa3VKpI
やっぱりこの時期にスポーツジムはヤバいよな…
でも今月コロナで一度も行ってないから会費が勿体ない…
でも高齢者や持病がある人以外は感染してもちょっと咳出るくらいの軽症って聞いたけど…違ったかな?
なら一回ぐらい…と思ってしまう

…でもやっぱやめといた方がいいよな…
迷う…
2020/03/31(火) 02:59:50.03ID:+6B5IjH8
>>134
絶対にやめとけ!退会しとけよ、ついでに。
コロナ貰いに行くようなもんだぞ(笑)
136優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 05:49:24.03ID:lRDmwLSk
>>129
なんて薬?
糖尿病ってことはセロクエル?
2020/03/31(火) 08:52:46.03ID:+6B5IjH8
ジプレキサも糖尿になるとか見たことがあるわ。
138優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:54:40.65ID:WX5y4Z3A
>>116
お前はずっと家にいるのか?
2020/03/31(火) 20:06:07.64ID:q9PzDAFq
これ飲んでから数時間後にお酒飲んだら、悪酔したり二日酔いになりますか?
2020/03/31(火) 23:57:28.51ID:ClWLIjIU
5出てるけど割って2回飲んでる
2020/04/01(水) 01:04:30.77ID:yP0hGTtT
15飲んでも効かないので減らそう
2020/04/01(水) 05:03:37.36ID:jaMSkYIv
今日はめちゃくちゃ飲んだな…
2020/04/01(水) 07:53:31.75ID:CfPkgbo6
>>139
ならんわ。ロヒプノールを10mgとアルコール度数の強いお酒と一緒に飲んでも、二日酔いや悪酔いはしないわ。
レキソタンとかデパス程度の薬は、付き合いで飲みに行く前に服用するような感じの薬だと思うよ。
メジャートランキライザーとアルコールの相性は悪いと思うが、ベンゾジアゼピン系の薬はそこまで相性悪いことはないわ。
2020/04/01(水) 08:25:11.29ID:SVwUXCeh
ここにきて
一気にヘビーユーザーの書き込みが
増えてるけど、何かあった?
後のことを考えると
1日2mg×2錠以上は怖くて飲めないわ
2020/04/01(水) 08:37:03.38ID:CfPkgbo6
>>144
ラムネだかね。そんなもん。一度に15〜20mgは、多いというか勿体無いとは思うけど、そもそもレキソタン単体ではイマイチ効果が分かりづらい。
デパスの1mgとレキソタンの5mgだと、レキソタンを15mg飲んだと同じくらいの効果が出る。
相乗効果なのかどうかは知らんけど、薬のカクテルはいいもんだ。
2020/04/01(水) 12:36:27.10ID:hDBN+/6P
2mgなんか飲んでも飲まなくても変わらんから飲まないほうがいい、飲むなら5mgからだね。
2020/04/01(水) 14:33:02.83ID:jyBv50Ap
全くその通りだ
148優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:51:25.94ID:qoTM7Qp2
まじかよ
俺は眠剤で2ミリを夜だけ
飲んでるんだが
たしかに効いてるかはよくわからん
2020/04/01(水) 16:22:11.40ID:PhyFaKFr
俺も5mgだな
2020/04/01(水) 19:25:58.74ID:8UVpBpNt
酒とベンゾは最初はよくきいた。が交叉耐性がつくので無駄だと思いもう酒はやめてる
2020/04/01(水) 19:32:28.71ID:jyBv50Ap
>>150
それが賢明だわ。酒が一番悪い薬物だと自分は考えています。
2020/04/01(水) 19:45:57.20ID:Z2kNOLL4
>>151
各国の保健機構色々あるけど、有害薬物ランキングをみると、大体
アルコール
コカイン
ヘロイン
ニコチンが一位争いしてるもんね
規制しろとは思わないけど広告は禁止してほしい。依存症の患者さんのトリガーになるし
2020/04/01(水) 19:54:45.96ID:jyBv50Ap
>>152
そうなんですか。そういう統計的なデータもあるのですか。
勉強になります。
自分の経験からして体や精神や社会的に悪いと思ったのは、

一位:アルコール、ヘロイン
二位:メジャートランキライザー(リスパダール、ジプレキサ等)
三位:ニコチン(精神的依存性ではアルコールを超える)
四位:メチルフェニデート(コンサータではない)
五位:ベンゾジアゼピン系
六位:メタンフェタミン(覚せい剤)
七位:コデイン
八位:コカイン

こんな感じでした。リタリンはシャブより止めにくかったです。コンサータは直ぐやめれます。
2020/04/01(水) 19:57:03.66ID:jyBv50Ap
>>152
あの、インフルエンザ予防接種のニュースも控えてもらいたいですね。
自分はもう10年以上やっていないんですが、田代まさしや、ああいった依存しやすい体質の人には、あの映像は残酷です。
2020/04/01(水) 22:07:39.99ID:9mEQJUTE
アルコールもタバコも中毒気味
それプラス薬一杯飲む
もう駄目かもしれんね
2020/04/01(水) 22:12:40.90ID:jaMSkYIv
アルコールってそんなに悪いのか…
今、愕然としてる…

昔は百薬の長って言われてたのに…
2020/04/01(水) 22:46:45.17ID:9mJpyUKF
ロックダウン待ったなしやね
2020/04/01(水) 23:09:54.60ID:Z2kNOLL4
>>155
脳の細胞、ニューロン新生というものがあるから、やめる、もしくは減らせば大丈夫だよ。不安になると余計薬が増えるからそこらへんは前向きになったほうがいいですよ
2020/04/02(木) 01:45:36.63ID:i9LhhtEU
年取ったら人生や自分に対する、期待や希望や自信がなくなって、更に世間の偏見や差別にさらされ、生きる活力がなくなった

もう薬のんで現実を見たくない
なにも考えたくない
もうなにもない
2020/04/02(木) 03:13:16.34ID:qttUR8ye
これとワイパックスも飲んでるんだけど同時に飲む時間を3時間ぐらい寝過ごして
寝起きだから吐き気とかはなかったけど額あたりのビリビリした感じが
ああ、ベンゾだなと
2020/04/02(木) 05:00:53.75ID:tRY8msGy
>>158
ありがとうございます
タバコはどうしてもやめられない
禁煙できた人が羨ましい
162優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:54:16.68ID:qMExsqkc
>>159
わかるよ。
俺も途方に暮れているよ。
2020/04/02(木) 10:22:44.94ID:i9LhhtEU
絶望ってこういうことなんだな
2020/04/02(木) 12:47:37.79ID:vpP0Vlzk
>>159
あ、俺も同じだ
若い頃は、歳をとったら悩みが少なくなると思ってた…
でも逆だった
悩みは増える一方…
こんなはずじゃなかった。
2020/04/02(木) 14:17:31.46ID:wKMFS/uC
禁煙してからイライラ、不安が増えた気がする
2020/04/02(木) 15:32:12.39ID:q1qSSfIx
「人生なんとかなる」と思うための10の習慣

1 考えすぎない
2 今に集中する
3 人の評価を気にしない
4 完璧を目指さない
5 自分の嫌な面も受け入れる
6 執着を捨てる
7 孤独を恐れない
8 自分を哀れまない
9 生きているだけで良いと思う
10 健康的な生活を送る
2020/04/02(木) 18:39:51.15ID:i9LhhtEU
>>166
わかっちゃいるけど


…無理
2020/04/02(木) 20:01:53.32ID:tRY8msGy
>>159
昔自分がなりたかったものになれなかったとか、心の隙間がどんどん広がるとか、さ
人生に意味無いんだから自由に生きな
死ぬのも自由
2020/04/02(木) 21:46:09.70ID:826dZkhB
>>166
これ本当に大事だと思う
わかってもいるんだけどなぁ

自然とこの感じで生きてるひといるけど、
幸せそうだよねそういうひとは
2020/04/02(木) 22:52:43.46ID:i9LhhtEU
みんなありがとね

内面的なことでいうと、
まだ人生諦めきれない…
自分にどこかで期待してる…
テレビ見ててもこの場合自分ならとか考えちゃう
若いときに色んなやりたいことにこわくて挑戦しなかったからなんだろうな
その時しかできなかったことをやらなかった、という後悔を今になって考える日々数年
っていうストレスも、年取ってからはずっとある
そういうことってみんなもあるのかな…?
2020/04/03(金) 05:32:52.06ID:93U8QApq
俺はないかな…
でも人間だからどこか期待してる部分も僅かにはあるかも
ほとんどないけどね…
2020/04/03(金) 13:06:47.02ID:xJjlLG9Z
どんな人間でも自分に期待はしてる
期待がゼロになった時は無に帰るとき
2020/04/03(金) 14:19:43.07ID:0RbK0AGi
期待、期待値も厳密にいえば幻想なんだから(絶望も計量、客観的証明が不可能である点で同じ)期待がゼロになるというのも幻想だよ。考えすぎだよ。メンタルが良くない時はあんまり考えんほうがええで
2020/04/03(金) 14:21:30.23ID:0RbK0AGi
俺はそういうボロボロの時は気持ちいいことだけするよ。面白くて頭が疲れない物を見たり、シャワー浴びたりゴロゴロしたり。少しでも体に不快な感情を感知したら即やめて寝る。大体これで乗り切ってる
175sage
垢版 |
2020/04/03(金) 16:13:59.39ID:4lMZs+F/
>>144
釣られないことが大事だよ
そんな奴らの私生活や姿を見たら納得するはず
2020/04/03(金) 19:45:38.29ID:y3gEh3kF
>>174
そんな気持ちにもなれないよ…
2020/04/03(金) 20:52:28.97ID:TdC5GRZZ
>>175
レキソタンでそんな大袈裟なこといってるのか。
スゴイな。
2020/04/03(金) 22:39:08.65ID:UwYW8xEv
>>174
羨ましいな
何も考えられなくなる
2020/04/04(土) 04:45:13.32ID:k4Z+rV70
医師にイライラには効かないって言われたけど効くよね?
180優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 06:49:48.35ID:87o5pC/m
レキソタンの2mg処方されたんだけど、この薬眠くてしょうがない。昨日一日中寝てしまって頭痛い。俺には強すぎるかもしれない。違う薬に変えてもらってくる。
181優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 06:51:17.66ID:87o5pC/m
合う薬がなかなか見つからなくて、何かありますかね?ここで聞いてもしょうがないかw
2020/04/04(土) 08:19:16.72ID:P7Weqpyl
ワシ、レキソタンしか合う薬
ないねん
2020/04/04(土) 08:45:18.52ID:xr8LlCSV
>>179
自分は効いてると思う
184優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:32:12.96ID:Fzas6GJw
>>183
イライラの原因に依っては効くんじゃないかな?
2020/04/04(土) 15:22:08.57ID:4N9r/s48
>>181
コンスタンはどうだろうか。
2020/04/04(土) 17:44:39.83ID:xr8LlCSV
>>184
嫌な仕事とか、嫌な人と会わなければいけないとか、幼稚な言い方だけど、ムカついた時とか追加
2020/04/04(土) 18:46:16.03ID:7DGq2rhz
15年飲み続けて耐性がやばいんだが1日25〜30mgって多すぎる?
2020/04/04(土) 18:55:20.85ID:QvjPOfbR
レキソタンって最大何日分出せるの?
2020/04/04(土) 19:38:28.47ID:X+EYYtZs
>>188
30日
2020/04/04(土) 20:53:42.08ID:9qrprZJK
5mg 1シートしか出してくれなぃん😭
2020/04/04(土) 21:54:55.95ID:4N9r/s48
たしかね、以前処方してもらっていた時は、朝昼夕と5mgが処方されて、頓服として5mgを1Tの合わせて1日あたり20mg処方されていたよ。
2020/04/05(日) 00:46:56.88ID:HxhGw5XA
今日、ふと気づいた
嫌なことを思い出して眉間にシワを寄せてイライラしてたと思ったら、10病後には楽しいことを考えてニヤニヤしてた、その10秒後にはまた嫌なことを…この繰り返しを1時間くらいしてることに
2020/04/05(日) 03:57:22.51ID:wkNBUktl
>>192
え?どゆこと?
詳しく教えて
2020/04/05(日) 05:50:10.95ID:sDpNdEVd
>>191
何日分?
2020/04/05(日) 06:55:08.02ID:UdMWDtoL
>>194
28日分だよ
2020/04/05(日) 18:23:17.43ID:7XZlFys/
耐性が憎い
なんとか効き目を増す方法はないか
15mgで微妙に効いてる?くらいしか感じない
2020/04/05(日) 18:27:45.93ID:UdMWDtoL
>>196
同じく。なのでデパスとメイラックスと併用してるわ
2020/04/05(日) 19:35:39.09ID:9obBv+MH
例えば
レキ→デパス→ワイパックス
みたいに定期的に変えていけば耐性ってリセットされるんだろうか
2020/04/05(日) 19:55:22.47ID:RDHEZWOE
>>198
リセットされるかはわからないけど
たまに抜いてみると、次に服用した時に
よく効く感じはする

もうレキソタン5mgがラムネになったら
後はアルコールしかないでしょw
2020/04/05(日) 21:26:20.13ID:eMrpgjSe
>>198
ベンゾ系どうしだと全く意味ないと思う。
2020/04/05(日) 21:44:05.61ID:A9rwcAmZ
全く意味ないっていうのはどうかね、
うちの主治医は効きが悪くなってきたら他のベンゾに変えることは有効だって言ってたよ。
自分はまだそのような変更を試されたことないからわからんけど。
2020/04/06(月) 01:47:31.53ID:7SpxB/fd
ベンゾ・グレイシー
エメリアー・ベンゾ・ヒョードル
2020/04/06(月) 08:39:50.06ID:eMUAFJfu
>>182
同じく
2020/04/06(月) 12:37:22.10ID:ITsPzhME
昨日気づいたら26mgいってたと思う
かと言って聞いていたかわからん

これはもうダメかも知れん
お守り程度だ

だからといって飲まない日が続いても離脱症状は出ない
2020/04/06(月) 13:21:22.22ID:QAlcRF5H
>>204
一応、レキソタンは1日の限度が30mgだからまだ大丈夫・・・
2020/04/06(月) 14:29:56.45ID:hW6MH2+E
レキソタンって一日上限15mgだと思ってたけど違うのか
詳しく書いてるとこ探してみるか
でも量増やしても、その増えた量に耐性ついたら終わりだなぁ…
2020/04/06(月) 14:35:04.63ID:+c5W8cRK
1日15mgだろ?
30mgなんて聞いた事ないぞ
2020/04/06(月) 15:07:19.22ID:mheoavHb
>>204
>>204
離脱症状出ないなら
今のうちにやめちゃいなよ
効いてるのかどうかわからないなら
飲む必要ないし
2020/04/06(月) 17:04:39.32ID:bj8Qeyg/
>>205
15mgだろ。30mgって朝昼夕と10mgってことか?
すごい処方量だな。
2020/04/06(月) 17:11:27.12ID:xGncoZ9N
でも正直そのくらい飲んじゃう時あるわ
なんか死にたくなってどうしようもないときは薬に頼る癖ついちゃった
自制心ないのことの自己嫌悪ですらも薬に頼ってる
もうだめぽ
2020/04/06(月) 18:32:05.59ID:FESGWL6X
俺の🧠
2020/04/07(火) 08:21:08.16ID:k6rUqVHv
普通は5mg一錠ずつ感覚空けて飲むんだろうけど
自分は二錠一気のみ、それでだめなら最後に一錠追加で飲んでる
二錠一気飲みとかはやはりよくないかな
でも5mgとかラムネ状態、正直10mgも。
15mgでかろうじて薬かなって
デパスは医師に止められたし、何の抗不安薬ならいいのか
213優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:29:24.16ID:IA06PTxO
いつも疑問なんだけど、ラムネ状態とか言うやつってなんで飲むの?w効かないなら辞めたらええやん。
214優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:31:43.41ID:IA06PTxO
あとラムネっていう表現、その薬効いてる人からしたら不快だからね。普通は効く薬が効かないってなんにもカッコよくないし、ただのヤク中のゴミだからね。
215優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:41:53.45ID:9b+THD1L
>>213
はい、やめます
2020/04/07(火) 11:56:13.19ID:vFrvMGBh
>>208
その通り、忠告ありがとう
正確に言うと効いているかなって日もあれば効かない日も出てきた感じ
効き目を減らしたくないのと、耐性をつけたくないから、なるべく飲まない日を作って調整してる

すでにお守り程度って認識なんだけど精神依存の可能性ありだから、飲む量減らすよう心がけるよ
2020/04/07(火) 12:00:26.93ID:mw7pMOj5
>>213
依存症なんだろうね
高用量・長期間の服用からいきなり
止めると離脱症状出るだろうし
218sage
垢版 |
2020/04/07(火) 12:58:44.75ID:Gve1fR9T
離脱するなら冬の方がいいぞ
夏はただでさえ寝ぐるしいのに悪夢と不安感と不眠で地獄みるぞ
2020/04/07(火) 17:13:50.55ID:mw7pMOj5
>>218
何気にいいアドバイスだね
離脱症状はいらないけどw
2020/04/07(火) 18:19:18.55ID:VDvWVh+4
>>214
クッピーラムネは美味しい
2020/04/07(火) 20:27:03.30ID:43oLdQx5
ワイはパニック障害で美容院に行けないからいつも髪切るときはバリカンで坊主やで、もう9年はこんな感じやで
2020/04/07(火) 22:23:32.03ID:A7aYJPF9
パニック無くすのは薬を飲んでるのと手元に薬があるのが大きいけど、やっぱり認知行動療法というか暴露療法が効いたな
電車とか乗ってても絶対パニックは起きないってのが脳に刷り込みされた
223優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:40:48.16ID:YsYV8dlL
自律神経失調症にも効くし
不安障害、パニック障害、中途覚醒睡眠障害い、精神疾患にも効く
なにより逆流性食道炎でも処方される時あるっていうから
まじでFFでいうエリクサーみたいなもんやねレキソタンってw
2020/04/08(水) 00:11:11.15ID:AxPykTwN
>>223
本当は一日三回処方だけど、今は寝る前だけにして睡眠薬代わりに使わせてもらってます
良い眠りがきますね主治医には内緒w
2020/04/08(水) 00:50:37.19ID:a1V/Pp14
>>213
それは依存症でよく言われる、もはやシャブをうっても耐性つきすぎてやっても楽しくないが、やめると離脱が苦しいから続けてるということだ
2020/04/08(水) 02:46:38.73ID:FbW1MT46
コロナで練習できないからフラストレーションたまる
ストレスで薬の量も増える
2020/04/08(水) 07:16:31.10ID:RVY6tRWO
とうとうストレスが爆発してしまった…今までは内に秘めてたけど(内向的)だったけど、攻撃型に変わってしまった…

会社の帰りに、むしゃくしゃしてバイクのカウルを殴ったら、おもいっきり割れたわ
相当ストレスがたまってる…
2020/04/08(水) 19:44:02.11ID:8PMflh6R
>>227
手は大丈夫なのか?
2020/04/08(水) 20:21:35.57ID:V5JDj4JX
>>228
あ、うん手は大丈夫だけど…
なんであんな事をしたのかと後悔してる
そんな事する人間じゃないんだ
修理しないといけないかもしれない
そんなお金ない…
カミさんに言ったら怒られるだろうな…
2020/04/09(木) 00:55:57.80ID:v//Bi6pP
ストレス溜めすぎたら爆発するよね
怪我がなくてよかった
2020/04/09(木) 10:23:56.05ID:LVCJ6JWA
俺はうまくいかなくて自分にイラついたときは、自分の顔面をグーで殴りまくるよ
最低限、鼻血と青タンくらいは痛め付けないとわからない人間なんで
まぁそれでも生まれつきのアスペポンコツ内向型人間なんで変われないけど
最近も痛い目に遭わせてこれでもかと殴りまくったら前歯が欠けちゃった
ほんと俺なんていらない存在だよな、ゴミ以下
2020/04/09(木) 11:49:07.45ID:TlIfDGSM
そんな事ないよ
自分を殴るのはやめなよ
そんな事しなくても大丈夫だから
2020/04/09(木) 14:16:37.55ID:4wIGKu+R
>>213
わかる
なんかベテラン風な感じで、少し得意気というか普通に飲んでる人に対して上からな感じはあるね
耐性つくまで飲んだアホなのにね
2020/04/09(木) 16:55:51.83ID:8Z/6teVY
何でこんなクソ野郎がコンビニの店員やってんだろうかって言うぐらい不快なやつが時々いるが、
そんなやつは自分が原因であるのに相手のせいにして自分を正当化するような発達障害なんだろうけど、そういうやつは一生わかろうとしないんだよな発達障害者だから
2020/04/09(木) 17:09:38.22ID:CCUBe0iP
>>234
そうカリカリなさんな
スルーしてこう
2020/04/09(木) 17:41:35.52ID:OBhVaRPP
100人しか死んでないのはずなのに志村けんとか毎日放送取締役が死んでる

明らかに統計学的に死者数の数字がおかしい、標準偏差が異常
2020/04/09(木) 19:09:33.70ID:z6IcMwEE
確かにおかしいけどレキソタンのんで落ち着こう
2020/04/09(木) 19:14:58.90ID:IurZJxdl
そうだな…
2020/04/09(木) 19:27:25.32ID:B3r7mY8Y
ありがとう、レキソタン、いい薬です
2020/04/09(木) 19:28:13.27ID:IurZJxdl
頼りにしてますレキソタン
2020/04/10(金) 02:16:37.26ID:0S8lSFrG
もう終わりだ。
なにもかも遅かった。
薬でドーピングしても、永遠この程度。
足跡も、この先の道もなく、ただ惨めに散りゆくのみ。
様々な欲求不満を抱えて、無念、消えてゆくのみ。

鮮やかな
桜見上げ
悔し涙
剥げたつま先
一歩出ず
2020/04/10(金) 04:56:58.89ID:kXOT+Oxz
カフェインがバンバン入ったコーヒーが好きなんだけれど、レキソタンと飲むと相殺されちゃうと思いますか?
2020/04/10(金) 05:59:10.16ID:HcIDsGEU
>>241
立派な最後だよ

武士みたいだ
2020/04/10(金) 08:00:55.76ID:ySs9KkfK
15mg一気飲み
医師に怒られるだろうな
2020/04/10(金) 08:30:02.10ID:HLagQFw4
>>244
逆にそういう事するの怖くない?
自分は精神薬は怖いというイメージが
取れないから
そんなこと出来ないよ
処方よりも少なく飲んでるくらいだし
2020/04/10(金) 09:16:28.98ID:OopcAF1I
正直、身体へどんな影響力があるかわからないから怖い、肝臓とか脳とか
医師も副作用の説明なしに薬だすし
でもそうしないと、日常生活が成り立たない精神状態にきてるから、どうしようもない
しっかり相談できる相手もいない、医師さえも
2020/04/10(金) 09:36:26.70ID:QFK8vCnP
>>241
嫌味を言ってるわけじゃないが、他の治療法を試すのはどうだ?投薬以外にも色々あるしなんとかやっていこうよ
2020/04/10(金) 09:38:26.95ID:QFK8vCnP
>>244
は体強いな。自分は昔15は怖いから2mg×5を白湯で飲んだら強烈な眠気が襲ってきて酔い潰れるように寝てしまって起きたら16時間寝てたよ
2020/04/10(金) 13:10:58.95ID:lejs5kmK
ベンゾは怖いってイメージまったくないなあ・・。メジャートランキライザーや抗鬱剤に比べると安全なイメージしかない。
レキソタンなら1日15mg以上は飲んだ経験ないけど、副作用無いから体感では30mg以上は飲める感じがある。
2020/04/10(金) 13:39:30.57ID:2CYVqJ4Z
不安が強い時の頓服として出された
でも副作用とか離脱症状とかが怖くて飲めない…
2020/04/10(金) 13:47:37.85ID:HcIDsGEU
>>248
あ、あるある
16時間寝るヤツね
252優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:54:43.71ID:ogYb1pGJ
ベンゾも離脱症状で入院になる例があったりして十分怖い薬なんだよなあ
2020/04/10(金) 19:26:14.18ID:Hbh8+lC2
聞いたことねぇよw
2020/04/10(金) 22:08:44.64ID:30eYk7Rx
お前がバカなだけだろ w
255優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:48:48.56ID:qjVmgV1E
俺は2ミリを寝る前だけ
3か月ほど飲んでる
辞めた時離脱が出るのか心配だw
2020/04/11(土) 08:25:56.38ID:49vVV59N
今まで処方された色々な薬が
手元にあるけど
強さ、持続時間、眠気
レキソタンが一番バランスがいい
2020/04/11(土) 11:16:08.45ID:PTkJ5U9W
【病みやすい人の特徴】

・優しい
・心配性
・真面目
・完璧主義
・涙もろい
・嫉妬深い
・考えすぎる
・理想が高い
・自信がない
・依存しやすい
・責任感が強い
・頑張り屋さん
・人の目を気にする
・弱みを見せられない
・人の気持ちがよく分かる
・自分が我慢すれば上手くいくと思い込む
2020/04/11(土) 11:37:24.81ID:H/ZeLNOK
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
2020/04/11(土) 12:44:38.13ID:7OVjH3uw
2mgを飲んで一時間経つけど全然効いてこない…
2020/04/11(土) 13:12:26.56ID:49vVV59N
>>259
自分も2mgだけど
デパスみたくガツンとは効かないよ
2020/04/11(土) 14:44:11.31ID:7OVjH3uw
>>260
初めて飲むんだけどどんな風に効いてくる?ほんの少しだけ楽になった気がする
2020/04/11(土) 18:05:13.64ID:cos77gIB
朝6mgはのみすぎだろうか?
3回にわけてのむよう言われているが昼周りの目があるからのみにくいし夜は寝るだけなんで朝まとめてのんでいる
2020/04/11(土) 18:25:42.59ID:lfjq3vsA
>>262
いいんじゃない?
それくらい
2020/04/11(土) 22:52:51.70ID:49vVV59N
>>261
個人差を前提として
即効性はそうでもない
じわじわきて
いつのまにかスーッと楽になってる感じ
2020/04/12(日) 09:39:34.71ID:bamMOumF
減薬してきたけど、1mg×3で停滞している。
さらに減らしてみたけど、
仕事の不安とかもあって戻さざるを得なくなった。
2020/04/12(日) 10:35:26.80ID:rJcmeVEs
コロナで薬もらいに行けないからもうこのまま年内は寝たきり確定しました
場合によっては逝くかもしれません
2020/04/12(日) 18:32:57.60ID:SCTfSO46
レキソタン

眠気何とかならない?
2020/04/12(日) 19:56:01.86ID:Rlfpx5NN
>>267
抗不安薬はどれもそういうもの
眠気が嫌なら飲まないという
選択肢以外はない
269優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:23:44.12ID:pei0aAIm
レキソタンはベンゾの中ではダウナー系なので、眠気強すぎるならワイパックスとか、デパスのがいいですよ。
俺はレキソタンは倦怠感がやばすぎて全くダメだったから。
寝れない人とかは最高の薬だと思う。
2020/04/12(日) 21:26:06.30ID:iRh1DC0c
眠くならないのはセパゾンかメイラックスかな
https://i.imgur.com/xAxNzSa.png
2020/04/12(日) 21:41:03.22ID:o1+ahqjb
>>270
レスタスってそんなに強いのかね。
いま、メイラックスも飲んでいるけど、眠くはならんわね。
2020/04/13(月) 00:10:37.62ID:zrsoNbZN
昨日は20ほど飲んだ
別になんともなかった

今日は飲まなかった
なんともなかった
2020/04/13(月) 00:13:40.13ID:8MUroaL5
つまり飲んでも飲まなくても変わらないという事かね。
2020/04/13(月) 00:26:18.47ID:zrsoNbZN
今回はそうだった

ぼんやりする時もあるけど、もうあまり期待してない

明日は仕事だから朝5mg飲むよ
2020/04/13(月) 00:50:34.50ID:0t/QhRVV
どうゆう効果を期待して飲んでるの?
2020/04/13(月) 01:08:24.56ID:zrsoNbZN
どうきが
2020/04/13(月) 01:09:11.26ID:zrsoNbZN
動悸が治ったりすることを目的としてる
2020/04/13(月) 03:29:13.17ID:+GfG0+XJ
だんだんと自分の価値が下がっていく、総合的に全て
男だけど若返りたい、今ならやることはわかる
能力はないけど、今の知能のままやりなおしたい
行動するのが遅すぎた、嫉妬・後悔・絶望・無気力
諦めきれないから、薬飲んで寝逃げしよ
2020/04/13(月) 07:51:12.29ID:+GPOwtkR
眠気で不安を考えないようにしたい
耐性で量飲んでるけど、キツイ
常に不安だ怖い
2020/04/13(月) 07:53:32.69ID:AJMPvmOF
>>271
レスタスは最強らしいよ
まあ俺はレキ最強だと思いこんでるからめっちゃ効くけど
2020/04/13(月) 08:09:56.54ID:/1HVXLDE
>>280
メイラックス・レスタスのスレ
見てみると、そうでもないみたいだよ
メイラックスよりは強いけど
じんわりと効くみたい
自分的には抗不安だけなら
ワイパックス最強かな
総合的にはレキソタンかデパス
2020/04/13(月) 22:21:05.03ID:ySobwTJd
雨だと
いろいろと調子悪いわ
ワシだけやろか?
2020/04/13(月) 22:36:14.29ID:/1HVXLDE
>>282
気象病というものだね
自分も天気で体調が左右されるよ
2020/04/14(火) 00:15:41.54ID:cbnN2IIY
低気圧とか?
そういうスレあったような
2020/04/14(火) 03:45:09.93ID:UjbrvvkM
最強の誉れ高いセパゾンは最大処方量が一日12rだから、寝る前に2rを6錠飲むと爆睡出来るよ
286優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 08:09:31.91ID:ke7Nzt14
2ミリだと眠くもならないんだが
何ミリ飲めば眠くなる?
2020/04/14(火) 09:31:25.95ID:9gYx7D0r
うっかりミスがかなり増えたような気がする
今41だけど集中力下がっているのか歳なのか判断つかん
2020/04/14(火) 09:47:45.80ID:Nx/YdWbY
耐性ついてレキソタン一度に15mg飲んでる人います?
効果ありますか?
もしくはレキソタンに効果を見出せなくて変えた人、何に変えました?デパス意外で
2020/04/14(火) 10:54:11.52ID:jAatmEKE
>>287
いや、41じゃまだ集中力が衰える歳じゃないよ
2020/04/14(火) 17:37:07.84ID:UEFbkibN
毎日だらだら生きてるけど、ふと我に帰ったときに自分の人生がすでに終わってることに気づいて絶望する
2020/04/15(水) 02:39:00.71ID:+cKY1T0k
俺も。
何日か前にやってた野ブタをプロデュースってドラマが15年も前だという事実に驚愕。
つい最近の感じだったが、あの頃はまだ10代、今は30代。
スカスカの人生送ってきて無駄に歳だけとってこんな仕上がり。
死にたい。

死にたい。
2020/04/15(水) 06:59:02.99ID:DyukmAeL
レキソタン追加しろ
2020/04/15(水) 07:59:38.87ID:vL7gUGxY
やはり15mg一気飲みでも、効果が薄い
ベンゾジアピン系ではもう駄目なのか
医師に相談したいけど、いくタイミングがなかなかない
デパスはやめとけ言われてるし、打つ手なしか
2020/04/15(水) 10:00:04.70ID:LQWnW4DZ
デパスはヤバいと言うけど
個人的にはレキソタンの方がヤバい
デパスは2日くらい抜いても
何ともないけど
レキソタンは1日抜くとイライラが
頂点に達する
2020/04/15(水) 16:28:42.42ID:voAkLm1z
>>294
半減期考えると逆な気もするけど体質によるんだね

自分の場合、15飲んでるけど聞いてるか微妙状態
1日飲まなくても何も症状は出ない

ただ2日以上の断薬をしたことないから、肉体的依存がでるか不安
2020/04/16(木) 02:24:57.37ID:gr1/okKy
>>295
自分も15飲んでる。本当に日によってきいたりきかなかったりで訳がわからない。酒は流石にやばいのでやめてるけど、全不眠の時は我慢するのが辛い時がある。まさに今だけどねww
2020/04/16(木) 03:38:53.41ID:3rcfvdr+
お前らの人生の満足度何パー?
俺は35%のでき
これじゃ死んでも死にきれんなー
でも良くて横ばいか、このまま下降線をたどって死ぬんだろうけどね
2020/04/16(木) 04:59:08.43ID:CEBY7NNF
>>297
マイナス100くらい
冗談じゃなくて本当に

人間の人生ってこんなにツラいことばかりあるものなのか?
ひどすぎる…
2020/04/16(木) 09:10:50.14ID:/Pd1o2pT
10%くらい
漫画とかで現実逃避できなけりゃ0%
死にたい
2020/04/16(木) 10:05:33.73ID:KG6+W9MX
人も犬も猫も牛も豚も鳥も魚もプランクトンも、生き物って苦しむために生まれてくるのかな…
辛いことの方が多い世界…悲しい世界…
2020/04/16(木) 10:11:08.58ID:PoBUEIVh
>>297
40%
節目節目での選択を間違えなければ
80%とかいってだろうな
2020/04/16(木) 12:20:33.22ID:PoBUEIVh
最近試しにジアゼパムを
処方してもらったんだが
医者が「あまり効かないよ」
と言ってた通り今一つだった
2020/04/16(木) 13:15:15.03ID:A8aOuW9g
細胞が入れ替わる期間

・胃腸の粘膜 3日
・皮膚や髪 30日
・血液 120日
・筋肉 200日
・脳 1年
・肝臓 1年
・腎臓 1年
・骨 2年半

( ´• ɷ •` )肝臓回復まで長いわぁ
2020/04/16(木) 15:15:48.88ID:/Pd1o2pT
もう薬4年近く飲んでるけど肝臓悪くならん
いっそ悪くなって入院とかできんもんか
そしたら仕事やめれそうなのに
2020/04/16(木) 18:30:13.83ID:6OqWDIqQ
レキソタンで肝臓悪くなるわけ無いだろ。アルコールと併用なら悪くなるかもしれんが、たかが知れたもんだろ。
しかも4年しか飲んでない口でよく言うよ!
2020/04/16(木) 21:18:48.69ID:gr1/okKy
酒よりははるかにマシだな。ただ脳へのダメージは分からん
2020/04/17(金) 22:30:26.47ID:ulEleJNR
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

6、7週間後にものすごく
赤い皆既月食があります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。


このコピペ好き…
なんかワクワクする…
2020/04/18(土) 04:59:52.79ID:OnGBe5yn
>>307
おっ、いい情報ありがとう!
2020/04/18(土) 07:36:08.41ID:v69h9SoD
レキソタン

長く飲み続けると出てくる障害は?
2020/04/18(土) 08:41:03.64ID:3fCiH4Wt
  

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
  
2020/04/18(土) 08:43:12.81ID:3fCiH4Wt
このAAも好き
これ俺やん…
2020/04/18(土) 09:17:40.84ID:JwjlYgQ+
分かる
2020/04/18(土) 09:17:51.05ID:C+cMY4LB
俺も>>310のAA好きだけど
泣きたくなる
2020/04/18(土) 13:08:54.84ID:m2eyCZg2
もう10年くらい飲んでるかなぁ
10mg→4mg→2mgとか減らしてきたけどやめる気はない。
途中SSRI飲んでた時あって、あれは離脱症状とか半端じゃなかった。
それに比べたらレキソタンは副作用とか分かりにくいし、離脱症状出ないからもう一生このままでいいや。
2020/04/18(土) 13:18:50.93ID:C+cMY4LB
>>314
SSRIはやっぱり色々とキツいのか?
医者に置き換えを勧められてるけど
断るか
2020/04/18(土) 13:32:43.00ID:mV3vqR3u
>>314
出るわボケ
辞めてねえから出てねーだけだろカス
2020/04/18(土) 13:54:08.61ID:m2eyCZg2
>>315
人によるとは思うけど、間違いなくシャンビリはある。
半減期の短いデプロメールとかは早くて翌日
長いレクサプロなどはやめてから5日経ってから来る。
服用中不眠や食欲減退もあるし、効果がイマイチ分かりにくいとかなら飲まない方がいいよ。

正直飲む前は効くかも?とか楽しみにしていた部分があったが、飲んで非常に後悔した。

医者とも相談してレキソタンあまり効いてないかもしれないが、それで納得して他の薬飲まずに済むならそれで良いんじゃないかな?

と。
2020/04/18(土) 14:14:34.56ID:HqaTBEZq
レキソタンの離脱症状はSSRIに比べたらなんともないレベルだよな。

レキソタンは5mgまでならあまり離脱症状とか気にしなくても良いだろう
1日10mgとか15とか多い人は離脱症状出るかもね。
2020/04/18(土) 15:13:53.37ID:91ahAnBE
>>316
レキは10mg〜15mgを10年近く飲んでたけど、止めてもなんともなかったよ?
副作用も無かった。

>>317
抗鬱剤はパキシルに耳鳴りがあって、アモキサンが便秘になったかな。

>>315
ちなみにレキソタンとssriじゃ効き目が全く違うよ。
ぶっちゃけ、ssriなんかに期待しないほうがいい。
あんなもん医者の暗示にかかった人間にしか効かないから。
2020/04/18(土) 16:38:31.56ID:513P71dV
>>319
レキソタンは不愉快な副作用とかないから止めようって思わないよね。
2020/04/18(土) 16:39:11.45ID:kcF4v2s1
4/8から休業になって、家族以外の人に会う事もないからレキソタン飲んでない
離脱症状なし
一日15mg処方だった
2020/04/18(土) 16:55:27.49ID:+cSaVRjK
コロナで次来れるか分からないし病院自体診察してるか分からないから2mgを180錠処方して貰った。
(2mg×6錠30日分)次回8月予定。
毎日2mgで半年は持つのでありがたい。
血圧の薬とかは99日分とかだったけど、ずっとこう言う処方が良いわ。
2020/04/18(土) 19:14:25.45ID:C+cMY4LB
>>317>>319
レスありがとう
SSRI飲む気全く失くなったわ
324優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 19:58:18.36ID:SNBIW4VN
セニランて効くまで時間かかるな
10時間くらいすると効いてくる
5時間くらいじゃ全く効いてない
2020/04/18(土) 20:54:25.70ID:GXSw6vUn
>>316

プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
2020/04/18(土) 23:12:31.84ID:VXS6vIpW
>>316

(  ゚,_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
2020/04/18(土) 23:18:24.09ID:hBMZafUD
SSRI検討してたけどレキソタンで耐えるわ・・・
2020/04/19(日) 00:14:06.08ID:oyDDQqqx
SSRIはほんとお勧めしない
飲んで効くかどうか分からない上に、ある程度の期間飲まないと分からないというね、、、
効かなくても副作用や離脱症状は殆どの人が出るからタチが悪い。
よく言われる離脱症状でシャンビリがあるけど、半年飲んでて止めてから2ヶ月続いた。

夜はギンギンで寝れないしウンザリ。


レキソタンで沢山です。
2020/04/19(日) 00:30:09.05ID:bGjdhENK
自分もSSRI考えてたけどやめとこう…
2020/04/19(日) 00:30:30.01ID:C4RmTqEa
レキソタンて断薬したらどれくらいで離脱症状出るものなの?
12時間くらいかなぁ
2020/04/19(日) 00:48:39.96ID:lwjKgNe4
三環系は効いたけどね
2020/04/19(日) 16:31:54.18ID:1UK6vCeH
レキソタンの離脱症状が現れるのは、最後に飲んでから100〜120時間くらいと考えていいでしょうか?

って言うのも、今振戦と発汗=脂汗があって考えられるのは枚と春とレキくらいで、半減期からレキかなと推測しました。
アルコールの離脱症状の発汗の軽い程度の発汗ですが辛いです。

どれくらいで止まりますか?
333332
垢版 |
2020/04/19(日) 16:36:55.87ID:1UK6vCeH
イライラも酷いですね、ODで飲み切っちゃったからまた貰う時まで待たなきゃダメです。
でもまた貰ったらODしちゃう繰り返し・。何とかしたい。
2020/04/19(日) 18:02:51.60ID:sUfm13tm
>>332
ODしてると書いてあるし正常な飲み方じゃないんでしょ?
なら分からんよ。

半減期が長いからと言っても離脱症状も遅いとは限らないよ。
335優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:38:06.10ID:mxTos7wZ
みんな不安で飲んでるの?
自律神経症状で飲んでる人いる?
336優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:50:42.87ID:CG4qo5cs
中高生女子に人気のオキシ☆チャット ↓↓↓
https://line.me/ti/g2/U1yzcTmTD7hl-cemnhe4Yg?utm_source=invitation&;utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
2020/04/19(日) 18:54:03.33ID:V9t5dFv8
イライラ防止で飲むようにしてるわ
2020/04/19(日) 19:11:20.69ID:Ka8xa4qf
>>335
不安障害と自律神経失調
両方で飲んでるよ
自律神経失調には
デパスの方が効くけどね
2020/04/19(日) 20:28:31.94ID:L3iKTFw2
不安、緊張、怒り、悲しみ、無気力、なんにでも効く
2020/04/19(日) 20:32:48.40ID:H/5VgVl6
>>332
レキソタンって言うかベンゾ系は離脱きついぞ
世界的に問題になってる薬だが、日本はこの薬の処方について異常に甘過ぎるから離脱失敗が続発してるわな
2020/04/19(日) 21:26:28.61ID:LRoQnCu2
>>340
SSRIとどっちがキツい?
2020/04/19(日) 21:42:11.44ID:sAbiSRBg
この薬は、太りますか?
食欲なくなる薬をさがしてます
2020/04/19(日) 23:00:03.64ID:+fvW5jvx
美容外科でマジンドール、サノレックスでも処方してもらってください
2020/04/20(月) 04:30:18.32ID:OIJnvqUF
太らない
食欲なら薬を飲まないで落ち込んだら減るかもしれないし増えるかもしれない
減るか増えるかはあなた次第です
2020/04/20(月) 07:06:08.79ID:t/+f8vru
>>341
SSは処方されてないから知らん
離脱は不安感とか節操感ならまだ我慢出来るが、頻脈だよなやばいのは
痒みも一か月続いてウザかったが、やっぱり頻脈は命に関わるから運転中に来た時はすぐ止めて休んだ
自分でコントロールでき無いだけにいつ終わるのかわからんし、心房細動クラスの心拍数になると血栓が出来るから脳梗塞も怖かった
なんの前触れもなく全力疾走したようになるのは怖いぞ
2020/04/20(月) 10:19:21.84ID:ORABvvdy
10年とか飲んでる人、耐性つかないの?
3年程で耐性ついて効かず苦しい
2020/04/20(月) 10:55:43.71ID:5Ts2Szva
しっかり効く時と
あまり効かない時がある
ワイパックスもそうだった
デパスは安定して効く
2020/04/20(月) 11:07:22.67ID:KIWwMVJr
今日も雨で
体調悪い
レキソタン飲んだよ
349優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:17:50.90ID:19SCphTa
>>345
心拍数どれくらいになったら
やばい?
2020/04/20(月) 12:30:56.03ID:XOTeM9FE
>>345
それ本当にレキソタンの離脱症状?

なんか別な病気って気がするけど、どのくらいレキソタン飲んでたの?

自分は10→2に減らしただけだけど、特に不都合は感じないけどなぁ。
2020/04/20(月) 12:56:07.58ID:iNHiI6vL
離脱離脱ってなんでも服薬のせいにすんなや
2020/04/20(月) 12:58:44.47ID:2JvzXQAJ
>>341
間違いなくSSRI
レキとかベンゾ系の離脱症状なんてお子ちゃま。

SSRIは誰にでもわかる離脱症状がはっきり出る。
2020/04/20(月) 13:29:35.56ID:5Ts2Szva
でも一般的にSSRIの方が安全
と言われてるよね
しかし服薬を止めてしまうほどの
副作用があったり
どの意見を信用していいのやら
2020/04/20(月) 14:15:36.36ID:KWIjy6jI
>>349
200以上だと血液が凝固して血栓の素になって脳まで運ばれる可能性がある

>>350
減らしただけだろ
ベンゾの成分が入ってたら離脱にならんだろうが
2020/04/20(月) 15:32:22.68ID:uKH8kaRJ
>>354
ゼロじゃなくても減らしただけでも離脱症状は出るよ普通に。
君が知らないだけ。

ベンゾ系やSSRIは特に出るしね。
1日飲み忘れただけで離脱症状でるのはSSRI。
2020/04/20(月) 15:36:15.83ID:uKH8kaRJ
>>353
自分が飲んで確かめるしかないけど、SSRIは安全でもなんでもないよ

製薬会社が売りたいだけ。
2020/04/20(月) 15:40:21.94ID:liSDjklc
>>354
減らすから離脱症状出るんだが?

急じゃなくても出る人は出る。
2020/04/20(月) 19:42:13.93ID:t/+f8vru
>>355
断薬したら全然違うんだよ
君が知らないだけ
2020/04/20(月) 19:57:07.19ID:trKWZWdx
人それぞれ
2020/04/20(月) 19:59:19.74ID:EcynyfoI
>>358
断薬と減薬どちらも経験したがハッキリ言ってあまり変わらん
どちらも離脱症状出る時は同じくらいキツいわ。

お前の感覚じゃそうなんだろ、いちいち人に押し付けんなクズが。
2020/04/20(月) 20:02:26.35ID:EMr7jdaj
>>358

あのー、あなたまた自演失敗してますよ?
2020/04/20(月) 20:03:36.69ID:FvQsBkK8
と言うかレキソタンそんなに無理して止める必要あるの?

心拍数200とかは知らんが、別に無理して止める事ないけどな。
2020/04/20(月) 20:08:50.75ID:EEAiM85V
>>358
叩かれすぎて頭おかしくなってIDすら見れなくなった筋肉猿w
昨日これ以外にどんだけIDいたんだw
2020/04/20(月) 20:15:37.01ID:8lVL1iQw
>>354

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
2020/04/20(月) 21:23:51.32ID:dzF8SIU8
やめとけ、離脱厨の話に耳を傾けてたらきりがねえよ、心身のコンディションなんて意識すればするほど強くなってくもんなのに、それをいちいち離脱だなんだって大騒ぎしてるだけだろ。
2020/04/20(月) 22:03:44.43ID:hVq5hZwr
レキソタンよりもアルコールの方がよりギャバ受容体に働きかけるはずだと思って悶々とした気分を晴らす為に酒を飲んだら余計に虚しくなって悶々となってしまった
2020/04/20(月) 22:50:43.86ID:5Ts2Szva
まあ、正直アルコール最強だよねw
2020/04/20(月) 23:41:18.85ID:sgiOeZN0
デパスだけ飲んで、今日は仕事に行ったけど、具合が悪かったわ。やはりレキソタンて効いてないようで効いているんだと実感しました。
369優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:32:37.51ID:RD/n2iFf
頓服が今日からレキソタンにもどった
本当はまずアタラックスpカプセル25mgとヒルナミン5mgを飲んで試してって言われたけど効き目がよくわからない
レキソタン2錠飲んだ方が効くのわかる
2020/04/21(火) 01:07:41.62ID:RfuIrJsb
離脱は滅多にないだろ。10年以上ベンゾジアゼピン飲んでたけど、急に止めても離脱は一切無かったわ。
2020/04/21(火) 02:54:07.00ID:ZIrWxU3P
>>335
両方プラス双極2型
15を8年飲んでる。
パニック時の頓服のソラナ0.4も
やめる時のこと考えると憂鬱だ
完全に依存症だし
2020/04/21(火) 02:56:07.14ID:ZIrWxU3P
今日一日生き延びるために飲んでる感覚だったけど違う人生もあるのかなと、思い始めてきたので、減薬のこと考える時が増えてきた。連投ごめんなさい
2020/04/21(火) 08:07:19.09ID:6XEHciiT
>>370
滅多にということもないけど
必ず出るってものでもないわな
ラムネになってる人ほど出ない気がする
逆に、効いてるわ〜という人ほど出そう
2020/04/21(火) 13:25:54.14ID:KC/QApp7
ssri離脱よりはまし
375優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:17:10.85ID:Ae5TnMzH
前にもちょっとレスした1d/2mgレキソタン21年目の者です。
少しずつの減薬を試みていた最中ですが、コロナ不安で1d2m+デパス頓服と元通りになりました。
少しでも減らした初日から脳が膨らむような感じと断続的な不安がすごかったです。
減薬・断薬共に自分には難しいようです。
2020/04/21(火) 15:58:01.86ID:vOlYmFb2
離脱症状はあるけど他の精神薬に比べればかなり副作用少ないからな
診療報酬の関係で医師は嫌がるがベンゾで安定するんならベンゾのみでいった方がいいよ
2020/04/21(火) 16:13:04.07ID:RfuIrJsb
SSRIの離脱が酷いという話は昔からよく聞くが、そんなに恐ろしいものかね。パキシルの離脱が酷いとよく聞いてたわ。
2020/04/21(火) 16:29:52.72ID:84Zk8ai3
SSRIの離脱シャンビリだけだったわ脳じゃなくて腕までショックきたけど
ベンゾの離脱は死にたくなって辛くなっただけ
2020/04/21(火) 19:25:46.78ID:5NS1lZXM
>>360
てめえの鈍い感覚を押し付けんなよグズ野郎w
2020/04/21(火) 19:28:02.30ID:5NS1lZXM
>>363
まだこんな薬に頼らなきゃ生きていけんのか?
いちいち粋がるなよ弱っちいチビ猿が(笑)
2020/04/21(火) 19:29:51.32ID:5NS1lZXM
>>375
だろ
2020/04/21(火) 19:30:19.12ID:5NS1lZXM
>>378
それな
2020/04/21(火) 19:38:33.62ID:5NS1lZXM
何故か離脱レス敏感に噛みつく奴wジャンキー仲間が減ると寂しいってかw
2020/04/21(火) 20:12:14.19ID:oQzhQQgj
レキソタン長年飲んでるけど離脱なんか感じたことないわ。SSRIは不安に効くとか言って出されたことあるけど、ちっとも効かないし、薬代高いし、レキソタンに比べるといいこと一つもなかったな。
2020/04/21(火) 20:13:20.57ID:lHgBqY2l
精神科医に洗脳されたいやつだけSSRI飲めばいい
2020/04/21(火) 20:27:55.71ID:RfuIrJsb
三環系のトリプタノールの10mgの青玉は、結構効いていたような気がするわ。寝る前に飲むと熟睡が出来るから、たくさん寝たいときに飲んでいたわ。
アナフラニールとかトフラニールは自分には合わなかったな。
2020/04/21(火) 22:20:24.20ID:1txrw2O0
抗うつ薬とベンゾ比べてもしょうがない
ベンゾは痛み止めみたいな対症療法でしかないのだから。ずっと飲みつづけるわけにはいかないよ。常用量で離脱でてくるかもしれないし。
抗うつ剤は個人差あるけど治る人がある程度いるから。パニックにしろ鬱にしろ。
減薬、断薬は慎重にやればある程度離脱症状は回避できると思うけど、ベンゾのほうがより大変だよ。
2020/04/21(火) 23:45:03.53ID:5nGwQ28f
SSRIは飲み始めて数日ですぐに嘔吐、傾眠が強く出て一週間もしないでやめて違う医者に変えた
389優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:26:49.62ID:fpKhPiSu
スレチだからSSRIの話したい人そっち行けば?
2020/04/22(水) 01:33:16.82ID:G8cPlC2X
2mgを頓服で飲んでたけど眠気がひどくてやめてた
今日1ヶ月半ぶりに飲んだら日中倒れそうなくらい眠くて
仕事しながら寝てた…電話の相手に何言ったか覚えてない
廃人みたいになってた
よくこんな薬飲んでたなぁと思う
眠さに耐えられず薬変えたけど、当時はここまでじゃなかった
2020/04/22(水) 02:04:14.40ID:JEHbXEz1
今は四環系とセニラン飲んでて調子いい
セニランは数日抜くとキツイけどこれと言って副作用もないし最高だわ
マジでSSRIは糞
でも最近4mgでも効き目薄いから5mgに変えて貰いたいけど医者にどう伝えたらいいかわからん
2ヶ月前ぐらいにそれとなく効き目薄くなってきたって伝えたら耐性付くからねーって流された
2020/04/22(水) 03:02:01.30ID:2iZDMkFD
>>375
同じく、18年間レキソタン一日当たり5mgで
今年1月から一日3mgに減薬。
減薬始めて2ヶ月ほどは不安と鬱が増したけど、
随分慣れてきた
2020/04/22(水) 03:24:36.90ID:FFz1IYyw
ssri
snri
は個人差が、多すぎて使うのが怖いよ。離脱だってベンゾと同じく出るしさ。
最近セロトニン、ノルアドにドーパミンを加えたsdnri,tsri(tはトリプルだから)の開発もされてるみたいだけどこれもどうなるか分からないし
394優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 05:52:09.81ID:9JUlT/7w
セルトラリン、レクサプロは
吐き気が出て無理だった
レキソは特に副作用なし
2ミリを寝る前に飲んで
3か月くらい立つ
2020/04/22(水) 07:29:51.11ID:0lmrtm49
朝起きた時の不安を抑えるのに
飲んでるけど
コロナに対する不安が強すぎるのか
最近効いてない感じ
2020/04/22(水) 08:15:22.09ID:3knZ8krY
一年以上飲んで効いてると思ってるやつはプラセボだろ
ただの粒にすり替えても効いてると思ってるはずだ
人間の仕組みから言って耐性が付くのが正常だからな
だからモルヒネでも効かなくなる
炎症が起きてるところの痛みを通常通り感じさせようと修正する機能がある
2020/04/22(水) 08:22:03.55ID:0lmrtm49
レキソタンは元々効いてるのか
わからないところがあったからね
デパスは3年くらい常用してるけど
しっかり効いてるよ
2020/04/22(水) 09:24:41.20ID:vSAuyZvn
>>396
プラセボになるくらいに受容体がダウンレギュレーションしているのなら薬を飲まないと抑制系のGABA受容体の働きが悪くてイライラが酷くなるな
2020/04/22(水) 13:32:00.82ID:UjU95bXR
忙しい時は時間があれば、アレもできるしコレもしたいと思ってるけど、やっぱりいざ暇な時間ばっかりだと、逆に無気力になってなにもできない、昔から。
結局、焦って隙間時間でチョコチョコやる方が捗るのかな?なんてボーッとしながら考えてみる。
2020/04/22(水) 16:17:51.11ID:3knZ8krY
>>398
違うな
職場の環境に慣れていて効いてなくても普通に振る舞ってるから別にストレスにもならんだろ
2020/04/22(水) 19:30:58.94ID:vSAuyZvn
>>400
なぜ耐性がつくのかを学びなされ
2020/04/22(水) 20:35:47.67ID:aH5U/1zx
今月8日から休業中でレキソタン飲んでないけど、頭くらぐらするのは離脱症状なのかな
2020/04/22(水) 20:39:00.45ID:F/RA+Lz5
>>402
風邪じゃないの?
404優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:08:18.65ID:fpKhPiSu
効かない
2020/04/23(木) 00:28:17.98ID:X3yzoZgQ
>>402
目眩は典型的な離脱症状の一つだよ
大体立ち上がった時とか歩き出す時の短い時間だけの場合が多い
長い時間だと鉄分不足とか別の原因だと思う
2020/04/23(木) 16:07:10.04ID:pyO88YaH
何でも離脱だな
2020/04/23(木) 18:16:37.76ID:NtIPU5Vz
離脱症状って好転反応なみに胡散臭い言葉だよな
2020/04/23(木) 18:24:36.72ID:NbbmhHDj
このスレにはOD目的で「追いレキ」ってやっている人いる?
もしやっているなら、何錠飲んだ後の何分後に何錠追いレキしているのかアドバイスが欲しい。
409優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:35.65ID:8Qx8VF2j
は?
2020/04/23(木) 22:42:09.02ID:tULNO4w9
答えが欲しかったらもっとわかりやすいよう質問しろよ
そもそもODしてどうしたいんだよ
2020/04/23(木) 23:55:55.07ID:c6W8QObZ
レキソタンてほんとにめっちゃ効くね
たまに疲れでどうしても体が痛い時に、寝る前に2mg飲むだけで次の日一日痛くならない
効きすぎるから怖くてそれ以上飲めないけど
2020/04/24(金) 01:38:42.63ID:b6yG0BKJ
>>408
5mgを3シート飲んだところで、こんな薬ODにはならんわ。
10シート飲んだくらいで、少し眠気が来るくらいだわ。
2020/04/24(金) 05:03:13.79ID:FEZqpx8x
>>412
俺もそんな感じかも
2020/04/24(金) 15:42:22.10ID:IaW2YMFO
廃人は自殺スレ逝け
2020/04/24(金) 17:55:44.24ID:+sWxXO+G
>>411
個人差があるよ
2020/04/25(土) 00:34:47.52ID:1poO6TCp
>>415
得なのかどうかわからないけど、自分は薬が効きやすい体質ではあるよ、市販だって使用量飲む効きすぎて半分で充分。
417優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 06:41:46.92ID:e4Iwb+Ps
3mたまに飲んでたら効いてたような
1週間くらい飲んだらラムネになった
全く効かない
2020/04/25(土) 12:09:32.44ID:crGwRbSF
家にいるのがストレス源なんだけど
外を散歩してたら白い目で見られそうだし
レキソタン多めに飲んで寝てるか
2020/04/25(土) 13:13:21.64ID:uv6B74Np
レキソタンは強いくせにうつには全く効かない。
2020/04/25(土) 14:50:39.98ID:crGwRbSF
うーん、バランスがいい薬だと
思うけど、あまり強くは感じないな
強さならワイパックス、デパスの方が上かな
421優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:16:10.27ID:YCr5PzUM
ソラナックスは眠気があるのに不安にはあんまり
ワイパックスは飲むとODしたくなったりして逆に不安定になって中止
レキソタンが眠気もなくて不安が抑えられていい
。たまによろけるけど気にならないレベル

ベンゾは個人差本当にすごいね
2020/04/25(土) 16:31:01.98ID:crGwRbSF
>>421
ワイパックスODしたくなるって
わかるわw
自分もそう
2020/04/25(土) 19:52:11.88ID:nhfWl0rv
鬱を気にするなら他の薬も処方してもらったら?
重度鬱の診断受けているけど、色々薬処方してもらってる
レキソタンは対人関係で色々助けてもらってる
2020/04/25(土) 19:52:56.95ID:nhfWl0rv
>>423
419宛てです
すみません
2020/04/25(土) 20:16:17.98ID:uv6B74Np
>>423
何飲んでますか?
2020/04/26(日) 02:03:53.54ID:GtkKUajY
>>425
リフレックス、サインバルタ、リボリトールです
あとは眠剤
2020/04/26(日) 03:25:06.18ID:obd2BFnK
>>426
リボトリールだな
2020/04/26(日) 07:46:33.76ID:Du6sni6m
>>426
レキソタンとリボトリール併用ですか?
頓服が常用どちらですか?
どちらもうつ対策ですか?
2020/04/26(日) 08:31:00.87ID:jTEpIlW7
リボトリール処方されてる人多いな
レキソタンより効くの?
2020/04/26(日) 09:22:53.49ID:Du6sni6m
>>429
リボトリールは元々てんかん薬だよ。
安易に飲むと危険。
2020/04/26(日) 09:25:26.03ID:lD+ACnjJ
>>429
上記の人が言ってる通りてんかん症状
無いのに飲むと危険だよ
2020/04/26(日) 09:57:27.42ID:jTEpIlW7
>>430-431
それは知ってるし
飲もうとは思わないけど
メンヘラの他のスレッド見てても
必ずリボトリール飲んでる人いるから
処方されてる人多いんだなと思ったもんでね
2020/04/26(日) 10:15:07.21ID:lD+ACnjJ
>>432
了解
2020/04/26(日) 10:42:49.67ID:GtkKUajY
>>428
医者が処方できる薬の数が規制されて、メイラックスが出せなくなり、リボリトールを処方されるようになりました
レキソタン、リボリトール等全て毎日服用するように言われています
2020/04/26(日) 11:35:29.25ID:jTEpIlW7
自分はレキソタン・デパスを
常用で処方されてるけど
しっかり飲まないでと言われてるな
2020/04/26(日) 12:39:51.08ID:HjbUyIbJ
しっかり食事とかした後のほうが、薬を吸収しやすいかな?
いつも簡単なゼリーだけ食べて飲んでるけど、効果を感じられない
2020/04/26(日) 12:48:19.95ID:XK2Zk6+W
空腹の方が効くに決まってるけど胃が荒れる
2020/04/26(日) 12:51:05.91ID:jTEpIlW7
>>436
レキソタンは食後だと
胃液の影響を受けて吸収率下がるって
公開されてる添付文書に書いてあった
胃荒れが無ければ空腹時がいいかと
2020/04/26(日) 15:57:21.11ID:8TV5aJYl
本当にパンドラの箱が開かれて、地獄が現世に降臨・顕現化したみたいな世界になったんだなと思う
俺たちは地獄さんをバカにしていたのかもしれないけど、地獄さんの創造するような世界になってしまった気がする
すなわち、地獄気がこの世界を覆いつくす、そんな地球地獄が始まった・・・!
そんな気がするよ
2020/04/26(日) 16:43:28.49ID:16+IzAgo
なにいってんおまえ
2020/04/26(日) 18:22:33.14ID:Du6sni6m
副作用か。
442優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:30:59.69ID:YzOENMx/
無知で申し訳ないんだけどリボトリールの何が危険なの?
レキソタン4mgを1日2回か3回飲むよりいいかなと思って主治医に処方してもらおうと思ってるんたけど
2020/04/26(日) 19:10:22.82ID:HjbUyIbJ
>>437 >>438
空腹だと胃が荒れて、胃酸が吸収の邪魔をするのか
今は朝起きてすぐ飲んでるけど平日は仕事へのストレスで胃酸過多ぎみなんだよね
少し早めに胃腸薬を飲んで、一時間後くらいに食事なしでレキソタン飲んだほうがいいのか
また薬が増えるが、耐性で効果が鈍い以上、少しでも効果を実感したいから仕方ないか・・・
2020/04/26(日) 23:30:03.34ID:obd2BFnK
>>442
危なくないよ。自分は昔貰って飲んでたけど何ともなかったよ。ODも何度もしたことあるけど問題なかった。
ただ自分には効かない薬だったわ。
445優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:34:01.45ID:YzOENMx/
>>444
教えてくれてありがとう
合うこと願って処方してもらうように頼んでみる
2020/04/27(月) 04:23:09.21ID:0fl6flbc
みんな凄いよなぁ
泥臭くも色とりどりに輝いて
ちゃんと生きてきて
対して俺にはなんにもない
まっさらなまま朽ちてきた
生まれてきて
持つ者と持たざる者の差
その上で生まれてきて
頑張ってきた者と頑張ってこなかった者の差
ないならないなりに頑張って
人生を生きればよかった
でもそれに気づく頭がなかった
間に合ううちに気づけなかった
追い詰められて今さら気づいた
でももうなんにもなかった
自業自得と見せかけて
必然
まっさらなまま朽ちてきた
灰色のまま朽ちてきた
2020/04/27(月) 09:39:05.40ID:TRG1pIu+
普通って凄いよな。
テレビで見るスターはもっと凄い。
俺もいてもいなくてもどっちでもいい存在。
2020/04/27(月) 21:31:01.62ID:TwRY1AFb
毎日8ミリから3週間弾薬して5ミリ飲んでみたけど初めて飲んだときのキラキラなかった
449優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:28:30.81ID:CN7UOUPJ
レキソタンって強すぎて普通の精神科ではまず出さない。
強いのに抗うつ効果はない。
2020/04/27(月) 22:50:32.01ID:3SU1e7UH
デパスはすぐ出すのに?😲
451優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:59:04.50ID:CN7UOUPJ
>>450
デパスよりもレキソタンのほうが強いじゃん。
レキソタンは強すぎだよ。
2020/04/28(火) 03:55:54.22ID:cMnFPdZp
最近ずっと辛くて15
減らした方が楽になれる?ほんとつらい
2020/04/28(火) 06:06:01.20ID:aVZhn3YO
デパスのほうが強いが
2020/04/28(火) 12:07:43.25ID:RCKhJ5Q7
昨日サンド社のセニラン貰ったんだけど名前変わってブロマゼパムになってた
2020/04/28(火) 12:14:12.52ID:kUnELPFd
セニランは飲んだことないけど
デパスやワイパックスのジェネリックは
先発とは雲泥の差だった
2020/04/28(火) 13:03:10.78ID:G+RXBB4V
セニランの方が効きが遅いんだっけか
レキソタン試したいんだけど院内処方だからセニランしか貰えないんだよね
457優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:06:02.66ID:YLyR6N2x
デパスのほうが強いったら本当?
レキソタンが最強ってよく聞くけど。
2020/04/28(火) 15:53:20.11ID:hLnrERhX
依存の付き方が最強
2020/04/28(火) 16:27:23.01ID:j9hh3q/h
デパスの方が短時間型だから強いよ
うちの医師はレキソタンは短期間なら出してくれるけど、デパスは飲まない方がいいって出したがらない
2020/04/28(火) 17:01:41.66ID:rG1CaaPe
>>459
どっちも離脱きついが、デパスの方が効きが短期だからODしやすい分きついんだよ
2020/04/28(火) 17:29:03.89ID:kUnELPFd
デパスは0.5mgでも十分効く
レキソタンは2mgは飲まないと効かない
2020/04/28(火) 19:55:57.20ID:lNbKj36k
夕べ抜いたら感度よくなりオナニーしたわ。やっぱり脳に作用してんだな。
2020/04/28(火) 22:32:45.34ID:0Ku2Pm+Y
セニラン切らしてたのかブロマゼパムのジェネリックもらった
流通も大変なのかな
マスクみたいになったら死ぬしかないけど
2020/04/28(火) 22:45:54.73ID:G+RXBB4V
>>463
製薬会社ってどこ?
2020/04/28(火) 23:06:38.99ID:0Ku2Pm+Y
>>464
多分どっちもサンドっていうところ
セニランって商品名とサンドって商品名の2つ出してるんじゃないかな
違ったらスマソ
2020/04/29(水) 00:12:46.46ID:iAZqskOz
薬名がプロマゼパムで先発薬の商品名がレキソタンでしょ?
サンドが作った後発薬の商品名がセニランだろ
2020/04/29(水) 01:23:26.45ID:a4xAjXP4
レキソタン5mgぐらいでなんとなく効く
デパスはODしないとまず効かない
2020/04/29(水) 08:06:30.16ID:7TDBhhf4
>>465
あーやっぱサンドか
2月からセニランって名前からブロマゼパムって名前に変わったんだよ
パッケージ変わっただけで中身は変更なし
https://i.imgur.com/xsGG4r0.jpg
2020/04/29(水) 08:30:41.91ID:/psc0cOe
セニランはジェネリックなのか
セルシンとホリゾンみたいなものだと
思ってた
2020/04/29(水) 09:33:48.99ID:4nwtcGA5
>>466
言ってる意味はわかるんだけどじゃあこれどういう意味だろう
もともとこの色でセニランって名前だった
もしかしてセニランって名前やめたの?
2020/04/29(水) 09:35:11.58ID:4nwtcGA5
>>468
あーごめん見てなかった
サンドになるのねこれからは
しばらくしたらレキソタン・サンドスレになるのね
2020/04/29(水) 09:36:53.85ID:4nwtcGA5
左上にデカデカとプロマセパムって書いてあるからジェネリックじゃないと思っちゃうよこれ
サンドとしか書かなきゃいいのに
2020/04/29(水) 10:12:49.97ID:zF5zMOJH
サンドって名前なの?
オランザピン錠「アメル」のアメルみたいに名前とは関係ないんだと思ってた
2020/04/29(水) 10:29:27.20ID:4nwtcGA5
>>473
でもブロマゼパムって2つ名前あったらって名前ならジェネリックかどうかわからなくない?
まあそのためにサンドってつけてるのかもしれんけれども
2020/04/29(水) 10:32:01.05ID:ZuN0SX65
俺みたいに、今日みたいな休みの日でも朝・昼・晩てレキソタン飲んでしまう人っている?
俺は1日5mg*3錠貰っているんだけれど、こうやって休みの日でも飲んじゃうのって異常だと思う?
(そりゃ精神病患者だから異常だけど、それは置いておいて。)
2020/04/29(水) 11:41:21.95ID:IHC4zADx
依存症だろ
2020/04/29(水) 11:41:47.45ID:2vJxddU5
薬剤名がセニランからブロマゼパムに変わるんだよ
ジェネリックは大抵が成分名を薬剤名にするからそれに合わせただけだと思うよ
例えばアレジオンのジェネリックは成分名がエピナスチンだからジェネリックもエピナスチンみたいにさ
2020/04/29(水) 11:51:14.98ID:eN5aaut5
>>475
異常でもないし、依存症でもない。
習慣になっているだけだな。
2020/04/29(水) 12:42:41.55ID:zF5zMOJH
>>474
サンドは製薬会社の名前のようだから、製薬会社の名前がついているものは全部ジェネリックなんじゃない?
サンドとしか書かなかったら何の薬か分かんなくなっちゃう
2020/04/29(水) 13:20:41.21ID:/psc0cOe
>>475
異常じゃないよ
休みの日は休みの日で別のストレス源が
あったりするから
自分は今は無職で家にいるんだけど
それはそれでストレス溜まるよ
2020/04/29(水) 17:57:47.63ID:4nwtcGA5
>>477
>>479
あーしゃあブロマゼパムって名前の薬に改定されたじゃねリックってことになるのね確かにジェネリックら成分名が使われるし今までセニランのほうが逆におかしかったのかもありがとう
2020/04/29(水) 18:21:50.88ID:7TDBhhf4
>>481
そうそう
昔は後発も好きに名前付けて良かったらしい
でも今は新しく後発で販売するときは成分名+社名にするって基準がある
んでなんかあってその基準に合わせて名前変えたんだろうね
2020/04/29(水) 19:57:09.42ID:ZuN0SX65
ありがとう。
依存症ならODしちゃいそうだけれど、ODしない依存症ってあるのかなぁ?
なんか、飲まないと『変になっちゃいそう』みたいな習慣な気がする。

独り暮らしで猫と暮らしてるんだけどやっぱり見えないストレスってあるんだね・・・orz
484483
垢版 |
2020/04/29(水) 21:25:22.77ID:ZuN0SX65
不安よりどっちかって言うとイライラが多い俺なんだ。
睡眠薬はマイスリー10mgとサイレース4mgを出されているけれど、飲まなくても寝られるようになった。

枚スレではマイスリーが「心の安定に効く」みたいな事が書かれていたけれど、半減期が2時間半位だから、意味があるかって言われればあんまり無いよね?

サイレースはイライラとか不安に効くと思う?

レキソタンのスレで聞いてゴメン、ウチの主治医はレキソタンとデパスの同時処方はNGだから辛くて・・・。

アドバイスをよろしくです、駄文・長文申し訳なかったです。
2020/04/29(水) 21:37:49.58ID:/psc0cOe
>>484
自分も最近はイライラの方が強いな
レキだけじゃ弱い時は
デパスかワイパックスを追加してる
486484
垢版 |
2020/04/29(水) 22:14:44.36ID:ZuN0SX65
抗不安薬が複数出るのって羨ましいな、それも3つも。。。
2020/04/29(水) 22:35:23.99ID:/psc0cOe
>>486
基本的な処方はレキとデパスだけだよ
ベンゾは2種類までしか出ないから
ワイパックスはデパスが貯まってきた時に
たまに出してもらう
2020/04/29(水) 22:48:35.33ID:mBGtxqGC
>>467
あっというまに耐性つくもんね。今は頓服だけだが、メンタル最悪で死にたいと思うほど不安だった時1日レキ40-70mg飲んでも全く効かなかったもん。昔だから掛け持ちして金もかかるし地獄だった
2020/04/30(木) 01:42:21.29ID:o8A24UWP
てんかん持ちではないけどリボトリールずっと飲んでるな
不眠なんで、リボは傾眠が強いから就寝前服用で睡眠導入剤(強)のつもりで
危険なの?
でも確かに、時々効きすぎた時足のふらつきや脱力感が凄いから昼間は絶対飲まない
2020/04/30(木) 03:33:17.76ID:zK35E+xy
>>484
サイレースはイライラにも不安にも効く。
翌朝にサイレースが残って起きにくいとかは無いけど、若干効いている感じがしてイライラも不安感も軽減される。
眠剤としてではなく、イライラや焦燥感や不安感軽減の為に日中に飲む人もザラにいる。
2020/04/30(木) 03:40:53.42ID:zK35E+xy
そのかわり、サイレースに耐性がない状態なら0.5mg〜1mgくらいから始めた方が良い。
自分は、日中に8mgとか飲んでも普通にデスクワークが出来るわ。却って気分がリラックスしているから、斬新なアイデアや効率の良い方法なんか思い付いて仕事が捗る。
それでも緑茶の濃いのや、コーヒーやカフェインが入っているQPコーワゴールドα+なんかを飲んで、念の為に眠くならないように調整してるわ。
オカシナ飲み方だが、サイレースの味が好きだからやむを得ん。
2020/04/30(木) 06:35:26.07ID:Zz/6hv1B
自分はサイレースダメだわ
効きだすと自分の言動行動に抑制が効かなくなるしその間の記憶も曖昧になる
彼女や友人に電話して何故か酷い暴言を吐いてしまったらしく絶縁された経験もある
ろれつが回らなくなってる事もあるらしい
2020/04/30(木) 13:04:49.75ID:BsvdutOz
医師にいくタイミングが掴めないから減薬してる常に頭とお腹が気持ち悪い
でも耐性で通常通り飲んでもあまり変わらない気がする
減薬続けてて、量戻した時効果を実感できれば良いな
2020/04/30(木) 13:47:49.33ID:shilDLsx
ごめん、レキソタンて飲んだ後、30分位まで胃に残ってる?
グレフル好きだから飲みたいんだけれど何分飲むの控えたらいいのか迷ってる。
このスレの権威の方、よろしくお願いします。
2020/04/30(木) 17:41:06.73ID:FIIxJVEs
先週もらった薬、まだセニランだった
変わるのね、名前だけ
496優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 01:12:31.14ID:h0Tg6D6c
レキとグレフル関係あるの?別だけど知りたい
2020/05/01(金) 01:17:43.20ID:6AZ1rm8b
>>496
ない。
2020/05/01(金) 01:30:55.24ID:6AZ1rm8b
>>494
レキソタンのスレッドの住人に権威とかあるのか。面白いこと思いつくんだな。権威主義的パーソナリティーとかいうやつか。まぁ冗談で言ったんだろうけどさ。

飲み方や胃の消化作用によって異なるだろうけど、実際のところどうなんだろうね。

10分くらいで吸収されるんじゃないの?
舌下で吸収すれば、胃にはいかないと思うんだけどね。
スニッフでも胃にはいかないと思うわ。
それにレキソタンの錠剤は計量したことがないから、知らないけど1gあるかないかでしょう。わからないけどさ。
有効成分は、2mgと5mgなんだから、その殆どはデンプンやタルクとかのかさ増しの原料だから、ブロマゼパム自体はすぐ吸収されちゃうんじゃないのかな。
かさ増しの原料が、吸収を遅れさせるかもしれないけど、そもそもそんなに気にする問題でもないんじゃないかしら。
ちなみに自分は噛み砕いて味を楽しみながら服用しているよ。
2020/05/01(金) 02:09:01.21ID:rBodZu/V
>>498
うん、権威はマイケル。
自分は有効成分がどれくらい胃に留まるか、どれくらいで胃で溶けるか気になってるんだ。
2020/05/01(金) 02:17:17.45ID:6AZ1rm8b
>>499
海外のブロマゼパムの研究論文とか読めば書いてありそうだけどね。血中半減期とか最高血中濃度とかではなくて、胃での消化にまで目が行くとはスゴイね。
研究肌だねぇ。素晴らしいことです。
501優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:46:09.48ID:/yhpjBoW
グレフルと薬は血中濃度の話で胃は関係ないんじゃないの
2020/05/01(金) 11:20:43.32ID:YJK7b0lt
血中濃度も脳内血中濃度もあるしグレフルとの関係はよく分からん
2020/05/01(金) 12:34:31.14ID:ahEN8zvs
グレフルは飲み合わせの悪い薬が
あるんだよね
高血圧の薬だっけか?
2020/05/01(金) 13:05:08.10ID:5uQBtg2O
グレープフルーツとの相互作用で吸収が早くなって血中濃度が想定より早く上がる
でも体質にもよるから禁忌って訳じゃない
別にそこまで気にする必要は無い
降圧剤は一気に血圧下がる人は少ないけど万が一そういう体質の人が居るから注意してねって言われてるだけ
2020/05/01(金) 17:29:12.34ID:YJK7b0lt
向精神薬とグレフルに関してはまだ未知の部分が多い印象。それ以外は大体具体的に危険なところが解明されてる印象
506優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:57:43.80ID:wiQrG7BI
セニランて2ミリ1錠だと何時間くらい
効いてるのかな?
飲み始めて3か月くらいなる
半減期が長いから辞めやすいと医者は
言ってたが体には長く残るよな?
2020/05/01(金) 23:47:36.60ID:B8gjtdOC
半減期が効いてる時間
2020/05/02(土) 04:07:42.00ID:9wymMjKg
起きたらレキソタン147ミリなくなってた
ODした記憶もないしする動機もないのに
無くしたって言って貰いに行きたいけど保険効かないらしいしどうしよう
悪いことしてないのにもうやだ
どうしてこんな不幸ばっかり続くんだろう久しぶりに泣いてしまった
抗うつ剤も効かないし家族からはコロナの疑いかけられて部屋から出られないしもうつらい
2020/05/02(土) 04:27:41.24ID:9wymMjKg
もう疲れた
2020/05/02(土) 04:44:05.90ID:PshJS6V4
みんな疲れてるよ…
生きるのに…
2020/05/02(土) 05:01:21.13ID:cj5NJ+lx
>>510
確かに…
2020/05/02(土) 05:16:10.35ID:9wymMjKg
>>510
>>511
ごめんね弱音はいて
自分だけじゃなくてちょっと安心しちゃった
相手が辛いのにホッとするのも良くないことだけど
楽になった、ありがとう
2020/05/02(土) 06:40:54.94ID:cj5NJ+lx
>>512
薬服薬してホッとしようぜ。
2020/05/02(土) 07:05:16.57ID:9wymMjKg
>>513
全部飲んじゃったみたい…
でもありがとうあなたの言葉の薬で楽になったよ
2020/05/02(土) 17:38:21.26ID:rhVuxSR7
これ凄く眠くなるね
今日昼からずっと寝てたわ…
2020/05/02(土) 17:47:49.41ID:jKFqDXn9
眠気はほとんど無いんだけどなぁ。体質にもよるのかね。
暑いからじゃないか?レキソタンは眠気出ない方だけどね。
2020/05/02(土) 18:03:07.94ID:ii1DVPeH
最初は眠くなったなぁ
2020/05/02(土) 18:10:45.39ID:AP/lvKeD
何故だか知らんがレキは全然眠くならない
2020/05/02(土) 18:23:25.48ID:jKFqDXn9
却って不安や焦燥感を取り除くことで、結果的に頭が冴える作用もあるらしいよ。
2020/05/02(土) 19:17:41.57ID:3+Kq6yXM
自分は睡眠薬も兼ねてるな
しょっちゅう寝落ちしてる
2020/05/02(土) 22:20:44.38ID:AP/lvKeD
>>519
すごくわかる
2020/05/02(土) 22:52:45.91ID:9wymMjKg
レキソタン起きたらなくなっちゃって母親からデパス分けてもらった
情けなくて泣きそう
レキソタンより効くかな…
2020/05/02(土) 23:34:07.90ID:1/Cdd77c
>>522
おい、大丈夫か?
情けなくなんかないよ
2020/05/03(日) 04:27:43.33ID:Vhf/c7/w
今まではそんなことなかったのに、最近はセニラン飲んだら眠くなるようになっちゃった
睡眠障害だからむしろ有難いんだけどね
2020/05/03(日) 18:36:05.66ID:uoWA82UH
とにかくイライラする
レキソタンで治まるが
他の薬だと治まらない
レキソタンの副作用なのかな
2020/05/03(日) 19:41:24.10ID:pIqdkvX8
しにて〜
2020/05/03(日) 20:46:30.42ID:Vd2qSCss
>>525
買い物行ってもイライラしてる人増えてきたわ
ほんま殺伐としてきてる
2020/05/04(月) 07:36:45.50ID:OQiHZ/Wg
15mg飲むと、少し冷静になる気がする
5mgだけだとよけいなこと考えて、胃も痛い
15mgも毎日飲んでると耐性が強まるとかあるのかな?
とりあえず休日は薬我慢してる。数日飲まなければ、5mgでも効くかな?
2020/05/04(月) 10:13:18.35ID:ar5+KzIE
>>528
一度に15mgは多いと思うな。フラフラになるとか、危険だという意味で言っているんではなくて、それだと一日三回飲むとしたら、45mgになるだろ。
それは一日量では、多いと思うわ。それなら、他にも抗不安薬を出してもらって、それとの相乗効果に期待するしかない。
オススメは、デパスやレスタスとかかな。レキソタンと併せて飲むには良い薬だと思うよ。
一日量が15mgなら何も問題はない。
2020/05/04(月) 11:19:51.19ID:20zl4adn
ソラナックス、メイラックス、色々処方されて、これが一番効くって言われているから飲んでるけど
そこまでの体感はない

数ヶ月に一度くらいフワフワすることや、気分がよくなることがあるけど、無いよりはいい程度で飲んでる
もうプラシーボ頼りのお守りだね
一応耐性つかないよう休薬日も設けてはいる
2020/05/04(月) 12:54:30.06ID:5fK0xkRo
洗濯の洗剤と一緒で大量に飲めば効くってもんじゃないぞ
脳がベンゾの作用に抵抗するから秤量攻めしても意味はない、悪あがきはやめておけ
2020/05/04(月) 13:15:02.53ID:XDW6RpyZ
セニランよりレキソタンの方が効く気がするんだけど…
2020/05/04(月) 13:45:41.82ID:20zl4adn
効き方に違いがあるのは確かっぽい
知り合いでも違うと言っている人はいた

プラシーボがあるのか、マイスリーとかでも先発薬のほうが効くと言われるね
後発のほうが効くとは逆に聞いたことがない
2020/05/04(月) 13:56:39.42ID:hpPWM2me
デパスはジェネリックを数種類飲んだけど
どれもイマイチだったな
中には効かないのもあった
2020/05/04(月) 20:04:52.27ID:M94nqf0K
やっぱきくときはきく
効かない時はきかないんだよなあ。薬って
2020/05/04(月) 20:57:07.46ID:Hn5ea3yy
毎日、寝て食べての繰り返し。
それか、職場と家の往復。
どれだけの時間を無駄にしたのだろう。
どんなに後悔しても、やり直すことはできない。
0歳から無駄なくやり直したい。
ちゃんとした人生を。
普通の人生を。
537優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:28:51.19ID:6bgd7j4j
レキソタン飲んで酒飲むと最高にきもちーいーでーす!!!
538優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:41:43.12ID:Q22IYPW2
ラリスレ行って
2020/05/05(火) 08:24:23.76ID:YUZg1wEy
毎日レキソタン2mg×2
デパス0.5mg×1
この処方は多い方でしょうか?
2020/05/05(火) 08:47:01.79ID:EhbiLj5/
少なすぎる
2020/05/05(火) 08:48:58.83ID:EhbiLj5/
最高処方量は、
レキソタンが一日量15mg
デパスが3mg
例外として頓服用として別途で更に処方してくれる医者もいる。
2020/05/05(火) 11:30:31.69ID:YUZg1wEy
今日みたいに天気がいいと
外出しなきゃとそわそわしてたけど
朝レキソタン1錠飲んだだけで
ポワンとしちゃって、もう外出する気ゼロ
2020/05/05(火) 12:46:14.49ID:x9FcxSWo
シャキッとする薬が欲しいわぁ
2020/05/05(火) 20:03:17.08ID:2h8VvWZJ
>>539
中途半端な処方だなという感じはする
545優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:18:29.57ID:Y//nPI1O
別だけどレキ4
それでもダメならエビリファイ3内容液
イライラにはリスパダール0.5内容液
これは頓服として出すにはめちゃくちゃな処方かな?

他にジェイゾロフト100飲んでる
2020/05/06(水) 12:00:09.42ID:2cXGnHME
廃人だわそれ
2020/05/06(水) 12:09:02.73ID:eI0GEISt
統合失調症かな?
2020/05/06(水) 16:03:34.36ID:0iqCrX7j
トゥルーマンショーを見た
あれは違う時間軸の俺の物語だ
過保護な毒親の洗脳から自らの意思で逃げ出し、三十路を前に自立する行動を取れた彼は立派だ
対して俺は孵化できないまま成虫になった、虫籠の中の奇形の幼虫おじさん、ずっと監視されてる助けて
2020/05/06(水) 21:49:32.60ID:zXcIM/Qk
15mgとか一度に飲んでも大丈夫なん?
デパ2mgのんだら会議中寝ちまったw
550優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:00:16.41ID:iCYKyQZx
>>547
鬱状態とパニック障害とPTSDかもとは言われたけどやっぱり向精神薬多いよね
うつ病と鬱状態の違いもよくわからん
2020/05/06(水) 22:17:39.70ID:BY3X2aAM
1回分レキソタン抜くと寝ててオナニーする。気持ちが研ぎ澄まされるみたいな。
2020/05/07(木) 01:48:23.82ID:U31KKMUU
他人への憎しみや嫉妬や緊張や怒りが止まらない
年々ひどくなっていく
自分への価値は年々下がっていく
身体の8割りが不安や悲しみやマイナスの感情でできている
553優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 10:58:04.00ID:dH+8J/sO
こんな新型コロナの時期だしさ
病院へセニラン取りに行くのも嫌なんだよなほんとはw
2020/05/07(木) 10:59:32.15ID:1Sqn7/OV
>>552
わかる
人生って年齢を重ねるにつれて経験や自信が積み重なってどんどん良くなると思ってた
それは健常者にしか当てはまらないことだって事実だけがどんどん確信に変わっていって絶望だけが大きくなる
2020/05/07(木) 15:39:20.04ID:vEY80493
相変わらずやることもないので考えた。
まぁスクールカーストなどと同じで、ある程度みんなの経験則による共通認識だとは思うが。

健常者や障害者の中でも、人間力や環境などの総合的ステータスが、中より↑の人間は、年齢を重ねるにつれ失うものより得るものの方が多い場合が、多いかもしれない。

健常者や障害者の中でも、人間力や環境などの総合的スペックが、中より↓の人間は、年齢を重ねるにつれ得るものより失うものの方が多い場合が、多いかもしれない。

中の人間はプラマイゼロ、の場合が多いかもしれない。

これらは生まれてからそのままの運で順当に生きたらばの話で、途中で色々と干渉してくる新規の運による要素を排除したらの場合で。

俺の場合は学生時代から陰キャぼっちの引きこもり→こどおじなので、体感的には能力も経験値も人生の満足度もバランス良く下の人間、バランス型、もちろん年々下降線。

最後はボロ雑巾になって、この世と自分を恨みながら朽ちて消えていくことだろう。
いつまでも思うけど、こんなはずではなかったのに、、トホホのホ、、涙。
2020/05/07(木) 18:28:48.43ID:1Sqn7/OV
最初と最後の行だけ読んだけどそれで正解だった
557優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:33:17.25ID:6WUHj5h+
トホホって昭和か!
2020/05/07(木) 23:04:21.17ID:wTkS07Xs
買い物行ってもイライラしてる人増えてきたわ
ほんま殺伐としてきてる
559優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:01:36.83ID:0lwfKYBi
これ飲んで運転してる人いる?
先生からはできる限りやめておいたほうがいいって言われてるけど田舎だから車ないと行動出来ない
2020/05/08(金) 19:37:39.41ID:O1Vw3lsi
>>559
はーい、いますよ
自分も車必須の田舎住み
これかデパス飲んで運転してる
というか、飲まないと
緊張で体がガチガチになって
運転できない
2020/05/08(金) 19:39:35.33ID:w48WFEFB
少量のアルコールなら、緊張がほぐれて運転が上手くなるという理屈と同じものだと思う。
2020/05/09(土) 09:42:31.38ID:Czb2iGvT
15mg飲んで運転してるわ
耐性のせいか支障はない
まぁ5mgから飲み始めた頃も運転してたが、特に支障なかったと思う
でも飲んで頭がぼーっとするなら運転やめたほうがいい
563優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:27:19.45ID:43PCVwcN
セニランたまに3m飲んでるが効いてるかわからん
たまに効いてるような気もするが
少なすぎるのか?
すぐには全く効かないよね10時間くらいから効いてくるような
2020/05/09(土) 22:45:13.49ID:byinzjYo
>>558
そうだね、なんかピリピリしてる
医者に行っても2回連続、同じ人がキレられて怒られてるの見た、怒った側の人は違うんだけど。
発達障害の人とかも患者に多いから仕方ないと思うが、怒られ慣れているからか同じことを繰り返す。
今まではみんな怒らなかったのに、まわりがなんだか厳しくなっている
2020/05/09(土) 23:01:56.94ID:byinzjYo
>>552
他人への憎しみや嫉妬が止まらないってのは病から来るものなの?
自分はそういう人に当たってこちらが病まされたw
たいして話もしたことないのにロックオンされたのか、憎しみや妬み丸出しの発言や態度をガンガン出して来て、ご本人はなぜか被害者面ときたもんだw
まぁ有名な人だったからみんなはわかってたので同情してくれて、冷たく見守ってたけど、自分は疲れてしまった…
2020/05/10(日) 00:33:05.20ID:tACuuTxD
今日クリニック行ったら
セニランがブロマゼパム錠「サンド」に変わっていた。
ジェネリックの名前で成分名でないものが無くなりますね。
オリジナルで覚えていると成分名出てこないので
2020/05/10(日) 01:44:02.87ID:SzTTf4rC
意外とすぐ覚えれるものだよ。
2020/05/10(日) 07:19:04.05ID:bU+5N8sa
  「カジ、ムカツク〜」

♪ こんな奴にはレキソタン ♪
2020/05/10(日) 08:05:42.22ID:fgoQjHSq
発達障害者は戦争前後に生まれた老人に多いな
母乳や栄養が満足に摂れなかったからだろうけど、人の話を聞かない、段取りが出来ない、物を片付けられない、忘れ物をしやすい、人にどう見られようと気にしない、歯なし、総入れ歯が多い
生命力はかなり強く寿命は長い傾向があるが、生活習慣病で早死にする個体も多い
2020/05/11(月) 01:06:07.89ID:76Ng0J1k
悲しい
なぜだかわからないが
ただただ悲しい
心が泣いている
たまにそんなときがある
あそこのテーブルで一人食事をしている人も
あの寂しくて小さく震えているワンコも
誰かが忘れていったあの傘も
全てが悲しい
こんなときだけは
なぜだか少しだけ優しくなれる
せめて今日だけは
いや
できることならずっと
全ての生き物が幸せでありますように
報われますように
2020/05/11(月) 01:11:00.33ID:BF4929+c
>>569
発達障害という概念が日本に普及したのは、いつくらいなんだろう。
昔は発達障害の人でも、ただの変わり者や偏屈者や頑固な人とくらいにしか認識されていなくて、労働者として普通に生活してたと思うんだけどなぁ。
今では、少しでも発達障害の定義に当て嵌まると、障害者として生きていかなければならないから、それはそれで大変な時代だと思うわ。
572優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 05:46:38.95ID:DUDp3c3R
もう耐性がついてしまってだな
2020/05/11(月) 09:43:09.02ID:QD9NMkjy
これ飲んでたら射精障害になった
2020/05/11(月) 10:59:51.94ID:KSwBWbrU
今日病院行ってきたけど、セニランさら名前が変わってたね
成分は同じ
2020/05/11(月) 11:02:42.54ID:vO8W3BFe
>>571
学術的にはせいぜい4,50年前、一般に広く知られるようになったのはほんと2,30年前くらいだよね
昔はみんな学もなかったし、その境が見えにくかっただけだよな
精神病はみんな牢にぶち込まれてたらしいし
2020/05/11(月) 12:28:49.45ID:8gqqIw6l
>>573
それはレキソタンに限らず
精神薬に共通の副作用かと
2020/05/12(火) 01:21:38.25ID:Q1ZRWbol
>>99
大変勉強になった
レキソタンはアメリカとイギリスでは承認すらされてないんだね、安易に肩凝りだからと処方されてたけど、実はほとんど飲まずに済んでいるから、もう処方もやめてもらおうかな…
2020/05/12(火) 07:29:24.81ID:R3iEteyD
>>577
飲まないで済むなら
それに越したことはないよ
こういうの主治医に聞いたことあるけど
「外国人は一度に飲む量が多いから…」
と言ってた
2020/05/12(火) 09:48:58.64ID:ylbW9fZ3
会社で鬱になってます
2020/05/12(火) 14:28:01.00ID:2pLvPsOF
>>577
そんなの何回も書いたけどな
脳の修正システムが働くからそれ以上処方しても無駄だというエビデンスは遥か昔に出てる
2020/05/13(水) 17:07:06.43ID:Wm7cXbOI
レキソタンとデパスのどちらが不安や鬱に効きますか?
2020/05/13(水) 17:20:47.68ID:FX7wqZo9
>>581
両方飲め
2020/05/13(水) 17:35:52.60ID:pRPQY0sQ
>>581
個人差があるから何とも言えない
584優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:41:08.70ID:9IeaKllH
数ヶ月止めてて今日具合悪いから5mg飲んだら一瞬で軽快したわ
やっぱ強いな
2020/05/13(水) 20:50:45.67ID:yCSEE7aM
いいな自分も5mgにしてほしい
でも3mgでも超眠くなるのに5mgとか仕事にならなそう…
586優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:10:29.28ID:4ye8soKv
レキソタンストック300錠ぐらいあるが
何年もつかな?
2020/05/14(木) 01:03:24.90ID:lO217G6u
3ヶ月だな
588優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:41:45.87ID:R6IBe80u
>>585
ほしいです
2020/05/15(金) 12:05:13.50ID:kcU5l5iA
やっぱりこの薬を飲んでの
車の運転は止めた方がいいな
頭がボーッとして咄嗟の判断力が鈍るわ
2020/05/15(金) 12:15:34.94ID:kPGGpoSs
それは無いわ。
2020/05/15(金) 13:12:25.39ID:gM5py4cK
3mgを一回に二錠飲んでもいい?
2020/05/15(金) 13:48:06.80ID:AcVHhKDV
>>591
いいに決まってるよ
俺は5mg処方されてるのに
それ以外でも3mg飲んでる
2020/05/15(金) 17:58:11.17ID:piKTvzw/
>>156
それには続きがある
「されど万病の元」だ
2020/05/15(金) 18:00:15.43ID:piKTvzw/
>>160
意味分かんねぇよ死ね
2020/05/15(金) 18:01:42.54ID:gPVpzigK
大吟醸って何?
2020/05/15(金) 22:28:40.49ID:oix/wlU2
「4月自殺者数、前年比約2割減」との報道を見ると、「職場や学校って、人を死に追いやるくらい強烈なストレス源なんだな…」と痛ましい気持ちになる…実際、

・本音の転職理由1位は「人間関係」
・自殺原因1位は「健康問題」だが、内約半分は「鬱病」

だもの。この自粛期間が明けるとどうなるか…
2020/05/16(土) 00:17:57.02ID:9vVvaYWW
>>594
メンタル板で安易に死ねとか書くな
2020/05/16(土) 00:25:01.83ID:fuXxRQ9V
まったくだな
2020/05/16(土) 02:25:09.83ID:m2fYjA7X
学校時代、青春で最高か、憂鬱で最悪か
お前らはどっちだった?
2020/05/16(土) 03:11:17.47ID:nyGkHLhV
そりゃもちろん憂鬱で最悪よ
2020/05/16(土) 15:16:45.84ID:4CWFLm9P
雨が降る。
静かな雨だ。
もうじき青き空が現れるだろう。
2020/05/16(土) 15:26:46.05ID:fuXxRQ9V
こちら名古屋はサザ振りですわ。
朝からずっと具合が悪くて寝込んでいるわ。
603優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:17:55.43ID:K3ZtstNZ
2年引きこもり、最近精神科に行った所、セニラン2mg×2×3回 /1d の処方をされました。
こういった類の薬を飲むのは初めてなのですが、先生からは結構ヤバい状態と見られているということでしょうか?
(こちらやネットを調べたところ、この薬はかなり作用が強く、初めての薬にはあまり採用されないとあって不安になってしまい)
604優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:49:32.71ID:Q85eGllb
レキソタンに次変えてもらう


想像を絶する多幸感で俺は全知全能の神になれると思うと勃起する
2020/05/16(土) 17:08:55.34ID:fuXxRQ9V
>>603
かなり軽症だわ。単なるストレスによる一過性の軽い神経症みたいな感じにしか思われていないわ。
2020/05/16(土) 17:33:27.98ID:v9mobCjG
>>603
4mg3回か 重症だな
2020/05/16(土) 18:21:35.38ID:4CWFLm9P
うつ病を経験して会社をクビになった私が言えることは

・少し早めに起きて、10分でもいいから朝日浴びろ
・運動を習慣化しろ
・最低でも散歩は習慣化しろ
・相談する人を作れ
・毎日6時間以上は絶対に寝ろ

です
2020/05/16(土) 18:25:52.14ID:T++10Lsa
>>607
それ言われるんだけど、そもそも仕事が夜勤だから、朝日浴びないんだよね…
609優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:36:18.09ID:kdoo9i8f
>>603
俺も量は多いと思うで。ベンゾが風当たりが強いご時世に、初診でそれだけ出すかなあ。

もし重い症状やとしたら、他の薬も出てないとおかしいし。
2020/05/16(土) 19:36:59.71ID:bgZ/GHn1
>>607
人の考え方を強要するのが一番ダメなんだが
人は人、自分は自分、同じ生き方しなくても全く問題無し
同じ種類の動物でも群れたり単独が好きだったり色々だぞ
2020/05/16(土) 19:56:28.10ID:uRoBibdw
毎日朝日を浴びて散歩してるけど
そもそも散歩行くのに
レキソタンかデパスを飲まないと
行けない
でも運動は効果はあるよ
2020/05/16(土) 20:53:31.78ID:uZqKIdcu
とりあえずランニングと筋トレ続けてみろ 体の変化や目標ができて楽しくなる 年単位で継続できるかだが
2020/05/16(土) 21:38:41.18ID:fuXxRQ9V
>>612
デパススレには、筋トレマニアがいて、トレーニング前のプレッシャーを抑えるためにデパスを飲んでいるらしいが、
ベンチプレスを150kgを何回やっただの、毎日レスしてるから、みんなからは迷惑がられているわ。
筋肉量と精神力は比例しないことに気が付かされたわ。
2020/05/16(土) 22:07:48.77ID:oXwhUyip
この薬を飲み始めてから運転免許取得した人いる?
2年ほどほぼ毎日飲んでいるが免許ほしい
2020/05/16(土) 22:18:08.49ID:d1R+Bfe4
>>603
神経症であるれば短期間でしっかり効かせて、うまく生活を改善するってやりかたもあると思う。
リーゼみたいな薬をだらだら飲んで中途半端に薬変えて強くしていくほうが、依存形成しやすそうな気がする
2020/05/16(土) 22:25:29.79ID:nyGkHLhV
>>603
一日計12mgって結構多いように思う
他に何か処方されてないの?
2020/05/16(土) 22:52:37.11ID:uRoBibdw
>>613
筋トレ野郎はどのスレでもウザい
黙って一人でやってろと
618優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 03:52:21.87ID:ICY7lAsm
>>603 です。服用経験のある方々からコメント頂けて安心しました。ありがとうございます。
ひとまず再診までの1週間は、処方通りの「2mg×2錠×3回/1d」で服用してみようと思います。

>>605
それぐらいに思ってくれてたら、自認している状態に近いので安心なんですけどね。
今は家にいっぱなしで、不安になる状況がほぼ皆無なので...w

>>606
1日の最大摂取可能量が15mg? って考えるとやっぱり服用量は多いほうですよね。
体調との兼ね合いで、「2錠→1錠」や「3回→2回」に減らしてもいいよとは言われましたが。
619優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 03:53:17.54ID:ICY7lAsm
(続き)
>>609
やっぱり多いんですかねえ。他の薬は処方されず、「とりあえず飲んでみて」くらいの軽い感じで渡されたんですけどね。

>>615
そういうやり方もあるんですね。たしかに短期間で効かせられるならそれに越したことはなさそうです。

>>616
この薬だけなんですよ。しかも上にも書きましたが、結構軽いノリで渡されました。
2020/05/17(日) 08:28:26.29ID:YOJ58fG8
>>619
どういう症状で悩んでるのかは分からないけど
飲んで数分で効果が出るからここぞという時に飲むと大変助けてくれる薬だよ
2020/05/17(日) 08:59:26.84ID:/Bbc5rsk
>>618
症状はどんな感じなんだ?なんで精神科なんかにかかろうと思ったんだ。
2年間引きこもる程度ではメンタル壊れないだろ。
2020/05/17(日) 21:26:54.58ID:di1VPvoc
>>620
数分かなあ
なんか20分くらいかかってる気がするんだが
気の持ちようかなあ
2020/05/17(日) 22:00:55.70ID:YOJ58fG8
>>622
すまん俺の書き方が悪かった十数分ぐらいだな
2020/05/17(日) 22:10:42.76ID:di1VPvoc
>>623
なるほど
そのくらいかな
瞬間的に効いてくれないものかなあ
2020/05/18(月) 11:44:11.16ID:P5V/4nkg
最高血中濃度は1時間
2020/05/18(月) 12:41:21.98ID:SjLPf8pm
半減期は10〜20時間だけど
実際効いてるのは6〜8時間程度かな
2020/05/18(月) 13:34:15.26ID:cypaspHf
これって頓服で1ヶ月に1、2回飲むくらいでも同容量だとだんだん効かなくなってくるのか?
歯科恐怖症で4ミリを通院の時だけ飲んでるけどあきらかに効き目が薄れてる気がする
2020/05/18(月) 14:41:48.05ID:vhNQgq75
みんな毎日有意義に生きてる?
俺は昔からだいぶん無駄にしてる
2020/05/18(月) 15:58:07.18ID:P5V/4nkg
>>627
それくらいじゃ耐性つかないと思うけどな
2020/05/18(月) 18:31:04.70ID:Fc9JMuvR
不眠と不安性と鬱て一般内科行ったらマイスリーとセニラン処方されたんだけど普通?
2020/05/18(月) 19:11:51.09ID:cZ8rqPgP
普通
2020/05/18(月) 20:00:42.23ID:RD23Tt5n
Qさま、もう15年も前か…
みんな今の自分より若い
全然成長する暇なく…
浦島太郎の気分
時が経つのが早すぎる…
はぁ、しんど…
2020/05/18(月) 20:01:05.12ID:Fc9JMuvR
>>631
ありがとう
初めてだからいきなりセニランてどうなのか心配だったけど普通なら良かった
2020/05/18(月) 20:53:18.39ID:jjyIV7+d
>>627
さすがにそれで耐性はつかないと思う
気のせいだろうけど、気になるなら結局効いてないのと同じだからな
どうせ耐性つかないしもうちょっと飲んじゃえば?
2020/05/18(月) 21:11:57.58ID:SjLPf8pm
>>627
その服用回数程度では
耐性はつかないと思われ
歯医者行く時だけ飲むなら
ワイパックスの方がいいかもね
2020/05/18(月) 22:24:28.75ID:waqwuF+g
この系統の薬はその日の体の体調によってもきく効かないってあるんやろな どれくらいで耐性と離脱症状ってでるんかね 1日一回夜だけでも出るんかなー 
2020/05/19(火) 11:40:48.19ID:d4/CW4/H
>>627だけどみんなありがとう
ネットで見たら3から6ミリが一般的ってなってるしあと一錠足して6ミリで飲んでみようかな
2020/05/19(火) 12:28:54.57ID:nxaO3Nf3
レキソタン
朝:2mg x 2錠
昼:2mg x 2錠
計:8mg / 日

これで処方されてるんだけど耐性って付くと思う?
ちなみに土日はほぼ飲まない
2020/05/19(火) 13:08:09.54ID:5BV0LGNl
3mgを毎日夕食後に一錠飲んでる
最近不安でたまらないから効かなくなったと思う
2020/05/19(火) 13:34:44.88ID:7KmFd5Kp
>>638
頓服的な服用方法以外だと耐性あっという間につくよベンゾは
2020/05/19(火) 14:09:57.52ID:nxaO3Nf3
>>640
マジかよ
以前、心配で主治医に耐性付くか聞いたら
「飲んでる量もそんなに多くないので大丈夫ですよ」って言われて安心してたんだが
642優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:10:18.02ID:g0nu4VZJ
>>638
少し量が多いけど
飲まない日を設けてあるのは大きいよ
依存・耐性が付きにくくなる
耐性は体質の問題だから
すぐつく人もいれば
何年飲んでもつかない人もいる
飲んでる本人にしかわからないよ
2020/05/19(火) 14:52:00.62ID:nxaO3Nf3
>>642
8mgはやっぱ多いか

医者に肝臓で作用する薬なのでお酒が弱い人は効き目を実感しやすいとも言われたよ
自分はビール一口で真っ赤になって吐きそうになるぐらい弱い
2020/05/19(火) 16:47:26.99ID:g0nu4VZJ
>>643
医者が処方してることに
素人が意見してはいけないし
少量では効かないということなら
仕方ないけど
耐性等が気になるなら
半分くらいにしたい所
2020/05/19(火) 19:03:51.72ID:nxaO3Nf3
>>644
アドバイスthx
調子いいときは2mgを1錠にして調整してみようかな
ダメそうならすぐ飲めばいいしな
2020/05/19(火) 22:39:14.28ID:x1jh+kBL
>>3
何で5mgの方が安いん?
2020/05/20(水) 00:24:02.50ID:w0jQ0dlQ
だからクリニックでは2mg×2で処方するのか
ズルイな
2020/05/20(水) 07:12:35.14ID:nu8RSxLK
>>645
調子いいときは飲むなよw
2020/05/20(水) 07:52:45.26ID:Zv4Oe92q
5mgはオレンジ錠だから喉から手が出るほど欲しい
2020/05/20(水) 08:00:16.05ID:O8qI8oDu
15mg一気でもきかん
もう駄目か…
2020/05/20(水) 08:06:46.88ID:aW3JfbZJ
大吟醸と書いてあるけど
この薬そんなに強い?
デパス、ワイパックスより弱くて
メイラックスよりは強い
そんな感じだけど
2020/05/20(水) 09:01:33.98ID:wZ999cP5
>>651
強いと思うよ、2mgでも即効性がある。
体まで楽になるもん
ちなみに主治医はデパスは絶対出したくないと言うw
2020/05/20(水) 09:04:12.10ID:nu8RSxLK
>>651
ワイパックスよりは強い
2020/05/20(水) 13:13:39.02ID:7WmT5+Sd
デパスは他害のある障害児が服用してるイメージ
2020/05/20(水) 14:23:05.86ID:BpM4/myZ
肩こりとか酷くてデパス飲んでみたことあるけど楽になる前にものすごい眠くなって終わった
2020/05/20(水) 14:46:07.61ID:7KyA4nQC
車社会だからか?量を増やして欲しいと言ってもダメだった。1ヶ月分しか出せない決まりで、1日2ミリ3回でギリギリだと
2020/05/20(水) 16:08:20.35ID:khiTa77J
>>656
運転はあかんでしょ
どんな症状で処方されてるのか分からんけど
事故起こしたらメンタルで悩む以前に人生終わるぞ
2020/05/20(水) 16:24:57.16ID:YeSrIS+e
ベンゾ飲んどったら運転しちゃあかんのか?
2020/05/20(水) 17:20:57.55ID:aW3JfbZJ
>>656
ベンゾ系の30日処方は
法律で決められてるから
どうしようもない
ジアゼパムだけは90日処方が
可能だったかな
ベンゾ系飲んでの車の運転
機械の操作は止めた方が無難かと
自分も飲んだ後に運転するけど
良くないなあと思う事が度々ある
2020/05/20(水) 18:30:47.00ID:gnudzhMA
レキソタンはデパスより強い
2020/05/20(水) 18:30:51.76ID:gnudzhMA
レキソタンはデパスより強い
2020/05/21(木) 09:05:39.09ID:iHMrbvM+
人付き合いってめんどくさい
薬がないとやってらんない
家でシロと寝ていたい
人、しんどい
2020/05/21(木) 09:08:10.89ID:iHMrbvM+
シロは雑種の12歳のワンコです
甘えん坊で人見知りです
性格は内向的で内弁慶
俺といっしょ
2020/05/21(木) 16:17:59.40ID:FWZrevSK
いいなぁ
2020/05/21(木) 20:50:43.84ID:XTerg69S
我慢したあとのレキソタンは格別だぜ
2020/05/22(金) 00:42:56.77ID:I2zK5iV9
レキソタン5_処方されてる人いますか?どうやって断りましたか?
2020/05/22(金) 06:59:46.31ID:00l4GKon
耐性をこれ以上つけたくないからある程度飲む量コントロールしてる
5mgだと調整しづらいから2mg 朝3 昼2 夜3の内服15mgで出して欲しいって言えば良いと思う
自分は最近耐性ついてきちゃったから増やしてって言ったらそう処方された
多分院内処方で5mgがないからだと思うけど
2020/05/22(金) 15:57:01.85ID:9OCrmMb+
一日中緊張してんのか?俺は日中一回しか飲まんな
しかも一週間に三回くらい、やばい時だけ
一日三回とか半減期長いし血液中にひっきりなしに薬物が漂よってると思うと余計に気分悪くなりそうだわ
2020/05/22(金) 16:02:04.92ID:mVqimmob
15mg/日だと眠くなると思うわ
自分は朝4、昼4の計8mg/日だけど翌朝眠気が凄まじいもん
アラームで起きて油断してるとそのまま気絶したように二度寝したことが結構ある
2020/05/22(金) 18:38:09.21ID:vhAgFi7W
ついにうちもセニラン錠→ブロマゼパム錠「サンド」に名前変わった
もうセニランって呼べないな
なんだか寂しい
2020/05/22(金) 20:18:39.97ID:CdfZjj+U
レキ15mgで効果ないなら、薬変えたところで意味はないかな
まだキャベジンで胃のダメージ減らすほうがマシな状況
2020/05/22(金) 22:15:54.62ID:u65kmMUg
医者からセニラン3mgの持続時間は5時間程度って言われた
そんなもんなのか…
2020/05/22(金) 22:23:40.46ID:mVqimmob
>>672
人によるけどもうちょい長いんじゃないの?
2020/05/22(金) 22:25:32.83ID:zTommUmq
半減期は長いけど
効いてる時間はそれくらいかも
デパスより少し長い程度
2020/05/23(土) 00:03:39.57ID:4W3yeuZf
副作用もないし優秀な薬なんだけど、唯一の弱点は耐性なんだよなあ、
耐性のつかないベンゾがあったら最強なんだけどな。
2020/05/23(土) 00:51:30.13ID:zC8N2Ght
>>672
そんなもんだな
デパスが3時間
レキソタンが5時間
こんなふうに自分は定義しているわ
2020/05/23(土) 01:28:53.51ID:3+QIBWZR
普段4mg→落ち込みが酷いので20mg服薬してみたが効果を感じない
一体どういうことなんだ
2020/05/23(土) 17:28:44.67ID:atJQuEMA
>>677
レキソタンはダウナー系
鎮静作用が強い
気分を上げるアッパー系なら
デパスだね
2020/05/23(土) 21:07:40.73ID:qk1INzwc
>>677
20mgで一日の限度超えてない?
ODはマジでやめとけよ
2020/05/23(土) 21:59:11.72ID:HMO3ezVe
レキソタン2mgとセニラン一緒に飲んでも大丈夫?
2020/05/23(土) 22:52:59.58ID:zC8N2Ght
どちらも成分はブロマゼパムだ。心配ない。
2020/05/24(日) 14:05:52.30ID:LjvqJ89u
とりあえず、0.875錠飲んだ。
休日というのに、得も言われぬ不安。
嫌な奴がいることも大きいかな。。
2020/05/24(日) 17:49:50.40ID:/nuyCUUb
レキソタン5mgとジェイゾロフト100mgを一錠ずつ夕食後に飲んでるけど全然ダメ…
2020/05/24(日) 23:58:34.08ID:vouEtTNI
最近朝起きて1番に5mg×2で10mg飲んでる
調子いいや、他にも色々飲んでるけどレキソは無くてはならない薬になった
会議とか大事な営業とかある時は5mg×4で20mg飲んでしまう時あるけど
2020/05/25(月) 00:00:00.63ID:2qWcw8L3
>>684
15mgまでじゃなかったか
2020/05/25(月) 02:01:57.19ID:jFL9WLg/
レキソたん〜
2020/05/25(月) 07:47:35.03ID:JL5hOPVM
>>684
営業とかすごいな
2020/05/25(月) 08:24:54.67ID:1J5gnjXA
レキソタソ
2020/05/25(月) 19:31:50.71ID:YFr41hi7
タンってせこいわ
可愛くなるだろうがよ
2020/05/25(月) 19:40:09.31ID:S4PK7PB3
昨日は飲まなかったけど今日は午前中とさっき2mgずつ飲んだ
量は少ないけどやっぱ不安には効くな
2020/05/25(月) 22:29:51.82ID:GizETWIX
セパゾンとレキソタン出して貰ってるわ
眠気の差はあるけど半減期も大差ないしレキソタンだけでいいだろって思ったw
不思議な処方だ
2020/05/26(火) 13:27:05.30ID:IDPOKRZb
>>685
うん、上限は15mgだよね、分かっちゃいるんだけど3錠ではここぞという時の緊張感や不安が取れなくなってしまった

>>687
本当は少し休養でもしたいんだけどね、昔頑張りすぎたせいかそういう時は必ずいなくちゃならん状態になってしまって、限界きたら後はもう辞めるしかない
2020/05/26(火) 15:09:33.44ID:7ywOCbKp
>>684
会議とからインデルラルを飲むと緊張に効くらしいぞ
2020/05/26(火) 15:10:18.13ID:7ywOCbKp
>>684
会議とからならインデルラルを飲むと緊張に効くらしいぞ
2020/05/26(火) 17:11:05.74ID:IDPOKRZb
>>694
ありがとう、次の通院日に相談してみるよ
自分が進行役だともう真冬でも汗ダクダクでさ、緊張もそうだけど不安で動悸は酷いし1回倒れそうになった事もあるレベルでね
インデルラル、メモってくわ
2020/05/26(火) 17:46:26.60ID:d8nurYsj
インデラルだ すまん デパススレで併用して大会議とかプレゼンを乗り切ってる人がチラホラいる
2020/05/26(火) 18:06:28.59ID:IDPOKRZb
>>696
ありがとう、わざわざすまんです、本当に助かるよ
もう試してみたくてたまらんので、今週中にも相談に行ってみるわ、金曜か土曜に会議ありそうなんで・・・
698優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:11:31.47ID:X52HVQ6Y
インデラルは神薬と呼ばれてるらしいね
緊張に効くってか動悸やら震えを完全に抑えるらしい
2020/05/26(火) 19:27:18.61ID:2aLgwvER
にわかが飲むとやばいぞ
心拍数抑えるやつだが、自分でそのあんばいがわかるわけがない
、抑え過ぎたりすると脳と心臓の動きがリンクしなくて自律神経をいたずらに乱すから自分勝手に飲むと危険だ
2020/05/26(火) 19:35:52.65ID:zklByf1s
ID:IDPOKRZb 俺はあなたを応援します
2020/05/26(火) 22:33:55.36ID:xbdYBepI
レキソたーん!
2020/05/26(火) 22:58:37.40ID:6M5IZVRq
>>697
不整脈で同じβ遮断薬のメインテート飲んでたけど、デパスと併用でプレゼンとか全然余裕だった。元々病的なあがり症だけど
ただインデラルとかメインテートとか、よっぽどの社会不安障害とか循環器や血圧に異常ないと処方されないと思う
ちょっとまえまでは海外から買えたけど
703優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:47:29.20ID:EaaVtw8A
本来は心臓の薬なんだっけ?
ちょっと怖いな
2020/05/28(木) 10:33:40.08ID:pqMeqBoj
セニラソ
2020/05/28(木) 12:35:00.48ID:8owbfLLe
>>702
早速今日午前中に行ってきたんだけど、俺元々血圧が低くてダメだった
医師曰く、低血圧気味だと更に血圧が下がりすぎて余計に調子悪くなるかもとの事で
少量でも試してみたいとねばったけど危険だからできないな〜の一点張りでした
ザンネン・・・
2020/05/28(木) 14:38:03.91ID:WD5IiPtg
>>705
もともとそっちの薬だからね
難しいと思う
ただ効くんだよね、本当に
動悸とか全然起きなくて、ベンゾと合わせればたいていの場面は乗り切れる
2020/05/28(木) 18:00:56.41ID:/I4Sdbvl
え?インデラルって個人輸入できなくなったの
2020/05/28(木) 21:53:10.50ID:0K5C5IVm
レキソたんはいつも助けてくれる
2020/05/28(木) 22:36:41.55ID:86AbCrCe
デパスより効果時間長いのもありがたいわな
やっぱ2mgでも飲んでるとやっぱ違う
六月からまた4mgに戻そうと思ってるが
2020/05/28(木) 22:45:24.70ID:y3bOuc86
>>709
2mgで効いてるなら戻さんでええやんw
2020/05/29(金) 00:51:56.80ID:3a6mFnJh
長年2mgを一日三回飲んでたが、何となく一日二回になって数年、
更には2mgをいつの間にか一日朝一回になった

行きつけの心療内科が閉院して、新規に開院したすぐ近くの心療内科へ紹介状にて移ったが、一日一回2mgから1mgに減らされた
その後一週間ぐらいは問題無かったが、三日くらい前から急に不安、緊張、過呼吸、倦怠感みたいなのが常時出てきた

もしかして、一日1mgと半分に減らされたことによる離脱症状が出たのか?
その心療内科、どうも安易に薬を出さないようで今まで飲んでたのを減らす方向で考えているみたいでそこはいいかもしれないが
一日1mgは少ないのかな?
それとも一気に半分も減薬されたのが影響出てしまったのか?
2020/05/29(金) 00:53:32.10ID:3a6mFnJh

ちなみに2mgで飲んでた時は全く問題無かった
2020/05/29(金) 01:41:32.95ID:3xODUtuR
>>345
離脱症状
2020/05/29(金) 01:43:10.12ID:3xODUtuR
間違った>>712
2020/05/29(金) 02:15:37.02ID:nLVRg39S
>>706
そうなんですね、確かにぐぐってみたらそんな感じの記述がありました
でも医者は低血圧気味って言うけど、上100、下70とかいく時もあるしそこまで低血圧ではないと思うんだけどなあ・・・いい歳したおっさんが低血圧とか恥ずかしいっす
716優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:49:20.15ID:u1klt0kb
>>711
トータル何年飲んでるの?
2020/05/29(金) 07:14:35.18ID:3a6mFnJh
>>716
トータル14年
10年くらい前から1日2回になった
7、8くらい前から1日1回に
やっぱり1mgと一気に「半分」にされたのが問題あるのか?
2020/05/29(金) 12:08:22.96ID:BFb+QL+u
2mg→1mgなら急な減薬とは
思えないけど
長年飲んでるのがネックなのかな
2020/05/29(金) 15:01:16.72ID:E2sByV+M
レキソタン依存で耐性ついちゃったらアルコール依存で回避できる
720優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:18:22.93ID:zuzInJoj
レキソタン・・・30年余りほぼ毎日飲み続けてきたけれど昨年の9月から減薬して
やっと一錠も服用しなくてもよくなってきた。
2020/05/29(金) 15:24:03.78ID:FkvxRKCZ
>>720
何mg飲んでたの?
耐性付いたような感じはあった?
参考にしたいのでお願いします
722優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:44:48.28ID:zuzInJoj
>>721
少しでもお役に立てれば

92年〜97年頃 5mgオレンジ錠 頓服として服用
97年〜現在 2mg 朝昼晩or朝晩 8mg処方

1シート服用したり服薬コンプラなんてとてもとても・・その時の状態で飲んでました。もちろん耐性はつきましたよ。
うつ状態、意欲の減退・・・いや元気の前借とはよく言ったもので・・・

最初の頃の頓服が効きすぎて万能感あふれるんですわ。あのイメージでずるずると
2020/05/29(金) 16:11:57.24ID:FkvxRKCZ
>>722
助かります

耐性付くと露骨に効いてないなってのが分かる感じですか?
97〜現在の8mg服用期にどんな感じだったのかが気になります
2020/05/29(金) 16:28:34.34ID:zuzInJoj
>>723 個人的な感想ですが耐性がつくと
不安になる→服用→一時間たっても効いてないな→追加で服用→不安増強→追加で服用
この繰り返し

結果、目の下にクマができて無気力になり易怒性が高まりQOLも低下しますね。
追加服用→不安増強→追加服用のプロセスは明らかになってきてます。脳の不思議なところです。
意欲の低下、易怒性が厄介ですな。
2020/05/29(金) 19:05:54.45ID:xshbVegO
今までレキソタンやソラナックスを、外出時の緊張や、日常の不安や悲しみや鬱症状等に頓服で使っていて、よく効いています。
しかしプレゼンや発表や大勢の前での挨拶では、度を越えた緊張で、普段効いているはずのレキソタンやソラナックスが全く効かず、頭が真っ白になり声が出なくなります。
そこで教えてほしいのですが、上の方で書かれていたインデラルという薬は、この過度の緊張を緩和することができますでしょうか?
また、飲むときは普段のレキソタンやソラナックス+インデラルでよろしいでしょうか?
2020/05/29(金) 19:08:51.06ID:xshbVegO
ご教授よろしくお願いします。
2020/05/29(金) 19:36:56.55ID:070DYkJ/
デパスかサイレースを使うわな、自分がその状態だったら。
インデラルに関しては専用スレで聞いたほうがいいんじゃないかな?
今までこのスレでは少し上の以外にはインデラルの話題は出てこなかった気がするわ

インデラル Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1574248531/
2020/05/29(金) 20:48:18.15ID:FkvxRKCZ
>>724
なるほど参考になります
自分も量を減らしてなるべく耐性が付かないようにしたいと思っているので
2020/05/29(金) 22:41:02.52ID:U8Z6SBz3
ベンゾとインデラルでほぼ無敵になる
けど社会不安障害では処方してくれないよ
つらいよねプレゼンとか
今は重要会議とかリモートで参加だけど、それでもベンゾ飲んでるわ
2020/05/30(土) 02:20:10.58ID:F01C9f2N
>>727
>>729
ありがとうございます。
2020/05/30(土) 12:24:44.42ID:tOgoOj28
>>730
どう致しまして
2020/05/30(土) 13:09:53.67ID:eo78+wax
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ ⌒  ⌒ \ヽ
  // .(⌒) (⌒) ヽヽ
r-i./ ////(・・)//// ヽl-、_
| | |   .)ト-=-イ(  | |_ノ ヽ ))
`| |ヽ   ヽ==ノ  .ノ| |./ ノ
| | | |\ `ー-‐'' /.|/ /
| | |/⌒ ー 一 ⌒ /|
| | |  r       イ| | |
| | |  |  ・   ・  |.| | |
733優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:47:37.71ID:rf1c4uXl
30年飲んでるって何歳から
飲んでるんだ‥?
2020/05/30(土) 19:20:17.51ID:IzMIGlxc
>>729
SADで処方されないなら何でされるんだ
2020/05/30(土) 19:30:50.66ID:QkFxOZ2m
https://twitter.com/momomom26814776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
736優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:35:00.77ID:A+S/QQuK
>>733
10代からですよ。
2020/05/30(土) 19:40:00.68ID:ylik4XeK
減やくのやり方教えてください。
体制ついて効果がなく不安
2020/05/30(土) 20:05:02.49ID:A+S/QQuK
>>737
私の個人的な感想?みたいなもので宜しければ・・・

「減薬行為」にあまり神経質にならず大雑把に1〜2年時間をかけて行うそんな姿勢が
奏功するのではと思います。

具体的には錠剤の溝をパキッと割って従前の量の4分の3「ぐらい」に調整してしばらく様子を見てみる。
苦しかったらその時は元に戻す。その場合自責の念を持たない。そんな柔軟性が必要だと思います。
本当に緩く少しづつ減薬する。薬剤のことはあまり考えないようにする。
完璧を目指さない。

減薬方法は諸説ありますがどれもあまりにも神経質すぎて途中で挫折する可能性が大だと思います。
あくまでゆっくりと、「時間の経過」を待つ。これに尽きるのではと思います。
2020/05/30(土) 21:08:27.66ID:UvhUe+RC
一週間に一回抜いてみるとか、4日に1回抜いてみるとか、3日に1回飲んでみるとか、
そういうやり方もありなんだろうか
2020/05/30(土) 21:27:12.42ID:ERgqnb1h
4mg飲むところを2mgにしとくのはよくある
1日まったく飲まない事があるのは土日ぐらいだな
土日でも午前中は不安が強いから飲むことが多いけど
2020/05/30(土) 23:31:44.92ID:/WWKQcTJ
ブロマゼパムを代わりに処方された
2020/05/31(日) 00:07:28.57ID:jA/6YdMr
>>734
血圧とか不整脈とかでしょ
2020/05/31(日) 00:08:02.29ID:AsonzV9g
>>741
俺もだ
ちょっと不安
744優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:09:29.07ID:/MIfjUvy
レキソタンは^_^ガチンコに決まりますか?
2020/05/31(日) 02:32:07.76ID:C1BKe+G8
オレンジをこの目で5mg錠剤が見たい
もらえる方法教えて下さい
2020/05/31(日) 06:38:40.33ID:3zUv5Ue7
5mg錠を欲しがってる人ってやっぱ量を調整せずに全部飲むから?
2020/05/31(日) 08:58:03.58ID:MNzILNlE
>>738
なるほど
オレの場合、一気に半分だったから失敗なのか
一旦元に戻すのNGと言われたし
2020/05/31(日) 13:47:36.18ID:P+0C9oRJ
汗が薬臭いよね
2020/05/31(日) 13:51:17.31ID:bUms07K9
結局お前ら全員貧乏人なんだろ
不安不安って金に心配が無けりゃ俺みたいに余裕だしな
2020/05/31(日) 14:32:04.83ID:pB8Dy/CX
>>749
でもオマエ童貞じゃん
2020/05/31(日) 15:57:21.89ID:wdXLnP3J
>>749
なんでこのスレにいるの
2020/06/01(月) 17:14:44.07ID:TI97XTyo
つまらん返しだな
薬で脳がスカスカなのかな
2020/06/01(月) 19:50:15.25ID:pj6hOxRC
>>741
それセニランから名前変わっただけだから安心しろ
レキソから変えられたなら薬局にジェネリックやめてくれって言えばおk
754優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:22:14.00ID:u83AomTs
レキソタン5を処方されたけど脱力感がすごくなるだけであまり効き目を感じない
最近イライラすること多くて処方されたんだけど
飲んでも脱力感だけで怒りは収まらない
2020/06/02(火) 07:18:59.85ID:6GIbfffy
>>754
脱力感を感じるなら効いてるよ
2020/06/03(水) 00:03:05.17ID:wBJjdZJ7
処方箋にジェネリック書いてあるのに薬局で先発薬に変えられるの?
知らなかった。先生には連絡行くのかな
2020/06/03(水) 12:30:27.56ID:mRxZzLFd
ほんと脱力感だけなんだよな
最強になった気分にはならない
2020/06/03(水) 17:19:41.72ID:RnJbx2kZ
ベンゾの中で1番弛緩高いのはこれ?デパス?
2020/06/03(水) 17:56:56.80ID:WbFTLOLB
>>758
自分はデパスが1番強力に感じる
レキソタンはそうでもない
ベンゾ系ではリボトリールが
1番だと聞くけど
飲んだことないからわからん
2020/06/03(水) 18:18:32.50ID:P0V1Q0tz
>>756
変えられるよ。
ただ、俺が変えた時は、変えて良いか薬剤師が医師に確認してた。
761優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:53:07.81ID:86RIo3Fm
筋弛緩はそんな強くないはずだけどデパスが一番効くな

https://i.imgur.com/xAxNzSa.png
2020/06/03(水) 19:19:50.27ID:WbFTLOLB
>>761
その表よく見かけるけど
筋弛緩に関してはあてにならないかも
セルシン/ホリゾンなんて
筋弛緩作用あまり感じなかった
2020/06/03(水) 19:46:15.61ID:kw5BldeT
ワイパックス強はないわ
ソラナックスが中強
レキソタンとデパス強って感じ
2020/06/03(水) 21:34:18.54ID:WbFTLOLB
>>763
そのあたりは個人差出るね
自分はワイパックス最強だわ
デパスが強、レキソタン中強
2020/06/03(水) 21:36:28.95ID:qZ8l/vwc
ベンゾの力価って最大瞬間値なのかな
持続時間との積算みたいな感じなのか
パワー×時間みたいに
だとするとワイパックスは強いきがするけど
リボトリールが一番になるのかな
2020/06/03(水) 22:46:41.90ID:xrYsC4fN
リボは確かに効き目は長い気がするけど、昼間は眠気がもんの凄いから飲めない
就寝前に飲んでるけど夜トイレに行くとフラフラしてるよ
だから強いとは思うけどあまり飲みたくない
2020/06/03(水) 22:47:28.43ID:03yN+hOY
レキソタンは効果時間が長いから助かる
おまけに効き目も強いのでほんと神の薬
耐性が付かないならば言うこと無し
2020/06/03(水) 23:40:37.71ID:aHPUAHq/
神の薬(笑)
2020/06/03(水) 23:45:20.55ID:9KMQllM6
そのレキソタンを処方されなくなった
2020/06/04(木) 06:33:26.05ID:G9GvaN9l
>>769
あら、残念
どうしたの?
2020/06/04(木) 07:37:23.45ID:AlpfVjik
汗が薬臭いよね
2020/06/04(木) 10:11:13.88ID:3ihIG1JX
ワイパックスとかいう薬が効くのか
レキソタン に耐性できてるけど効くかな
とにかく苦しい
2020/06/04(木) 11:13:38.79ID:fSCxBV22
ワイパックスって調べてみたらロラぜパムじゃねーか
レキソタンの方が全然強いぞ
2020/06/04(木) 12:21:17.44ID:G9GvaN9l
レキソタンの方が強いという人多いけど
抗不安作用と速効性はワイパックス最強
だと思うけどな
総合的にはレキソタンの方が上かもしれない
2020/06/04(木) 13:31:15.03ID:Ic8xxDBz
>>774
ワイパックス試してみたいと言ったら貴方には合わないからダメと言われたが意味がわからない
2020/06/04(木) 13:32:00.94ID:lbgS6OtJ
>>774
人によるかな
即効性も抗不安作用も自分はレキソタンのほうが合ってる
2020/06/04(木) 16:38:06.45ID:BI2adKTG
  

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    もうだめだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   こんなはずでは
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    今までいったいなにをしてきたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   今日もまた
   |l    | :|    | |             |l::::   同じことの繰り返し
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   人を羨んだり、嫌って攻撃したり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   これまでの人生を後悔したり、年老いた自分に期待したり
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   でももう歳なのでやっぱり絶望し、無気力に過ごす日々
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
  
2020/06/04(木) 17:37:39.91ID:nvKMyZeE
>>777
泣いた
2020/06/04(木) 20:35:16.80ID:dQnugNOe
不安と緊張って違うと思うんだよね
緊張に効くのはどれなの?やっぱデパスなのか?
2020/06/04(木) 21:46:03.60ID:G9GvaN9l
>>779
緊張にはデパスだね
レキソタンも効くけど
2020/06/04(木) 23:33:37.37ID:YyRF3BM1
新聞紙に包まれた母親の名前が入った人体模型を抱きながら息をして生きている
ことを実感しながら弟を食べている姿を親に映してはにやけている自分ににやけ
てしまう今日この頃な日々を送りつつぬけの障子の向こう側から泣いている宮子
の声がとても痛いような気もしながら給食のカレーにコッペパンを付けて味わう
のが日課になっているそうです

朗読は苦手ではないほうなのですが父親の教育の性もありましてTHE STAL
INの「電動コケシ」が大嫌いなようで大好きなようなので始めて聴いてみたと
ころ、とってもイッテしまったかもしれない事実に感謝感謝アメ雑炊はとっても
甘く嫉妬深い君の愛は忘れる事は二度と無いと心に誓ったのは17才の夏のカブ
ト虫の頭がポロリと落ちた木曜日の休日でした

ある朝スーパーマーケットのレジに売春婦が宮子の性器を私に無理矢理売り付け
るので、その場で具合はどうか確かめたところ、中からウジ虫がワサワサとこぼ
れ落ちるのが昭和初期の、薄汚い米粒に見えたのが欠陥商品の始まりで、その売
春婦にウンチクをたれたところのウンチクです

海外から取り寄せた葉巻の中身はオカマの精液が入ってることが昨日の夕方に判
明されたのは青少年の教科書の中に子供の作り方が載っていないことに腹を立て
た私は止めど無く大粒の精液と小粒の涙を流したのは、寝ている横で宮子がマス
ターベーションをしていた時からの12インチ型ナショナリテレビのブラウン管
に映し出された無修正の和子の性器を見た時からなのです
2020/06/05(金) 08:04:41.46ID:1/Tmyafc
レキソタンは寝る前睡眠薬と一緒に飲むとぐっすり。
2020/06/05(金) 09:42:20.83ID:f6PXkj1H
寝落ちしてしまうこと、しばしば
2020/06/05(金) 11:42:27.15ID:kJRY5oDf
睡眠薬がいつもの量でも効かなくなってきたから、セニランと一緒に飲んでみたらぐっすり眠れた。
2020/06/05(金) 15:06:03.42ID:k2jHNK2W
世の中めんどくさい奴ばっかりだ
人間関係ダルい
786優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:31:30.85ID:MKD0KFko
プロマゼパム サンドというジュネリックが効かない。セニラン出してもらう
2020/06/05(金) 19:32:34.64ID:MKD0KFko
ワイパックスは効きが弱い。セニランだよ
2020/06/05(金) 19:38:39.47ID:MKD0KFko
大腸と脳のセレトニン不足。セニランで解決だよ
2020/06/05(金) 22:19:08.78ID:klprmnV7
セニランレキソにserotonin入ってたらいいのに
2020/06/06(土) 06:15:24.57ID:UTVtlPLw
バナナ食えよ
つか薬の作用くらい理解しろよ
2020/06/07(日) 08:29:02.96ID:UshgsUHu
今日は早速3mgのお世話になってます
午後に追加投入の予定
はやくこんな生活から抜け出したい
2020/06/07(日) 09:43:18.31ID:UshgsUHu
連投すまんです
今日はあまり効いてる感じしないなあ
短時間で追加するってアリですか?
2020/06/07(日) 10:33:15.53ID:PelB5YJq
>>790
ばなな食べたら元気になる?
2020/06/07(日) 12:28:21.18ID:EFUSq9iS
レキは2ミリとか3ミリとかチビチビ飲んでても効かないよ、3ミリ2回飲むくらいなら5ミリ一回飲む方がいい。
795優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:48:38.25ID:WKTjYqCS
別にバナナが特別セロトニン多いわけじゃないぞ
米や肉のほうが多い
2020/06/07(日) 12:49:52.44ID:UshgsUHu
>>794
前に2mg×2で一度に4mg飲んだけど
副作用なのか頭がガンガン痛くなってね
それ以来3mg以上は控えてる
確かにガッツリとは効かないけどね
2020/06/07(日) 16:44:53.05ID:4PD2WifG
デパスの効果がかなり薄れてきたので
レキソタンに置換してもらおうか検討中です
2020/06/07(日) 20:09:04.48ID:fQeYguxP
ベンゾ同士で置換って意味あるの?
同じくらいの強度のもので
デパス、レキソタン、ソラナックス、ワイパックスあたりは一緒じゃないの
2020/06/07(日) 20:56:51.73ID:gPde7ZZb
デパスとレキはやっぱ違う
800優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:11.72ID:WKTjYqCS
デパスはチエノトリアゾロジアゼピン系だからベンゾじゃないぞ
ほぼ似たようなもんだけど
2020/06/07(日) 21:32:25.66ID:UshgsUHu
デパスはアッパー系
レキソタンはダウナー系
2020/06/07(日) 22:02:14.74ID:fQeYguxP
>>801
どっちかで耐性ついたら、別の方で効く?
803優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:13:25.28ID:WKTjYqCS
置換は耐性がリセットされそうな気もするけどそういう話は聞いたことないんだよな
レキ→ワイパックス→デパスでリセットされたら良いのに
2020/06/07(日) 23:13:12.49ID:UshgsUHu
>>802
何とも言えないな
どちらも数年飲んでるけど
まだ耐性ついてないし
2020/06/08(月) 02:41:21.66ID:L4HjVy2O
ベンゾ内でグルグル回しても、結局ベンゾには変わりないから、リセットなんてされないんじゃないか?
2020/06/08(月) 11:58:13.79ID:mwg71mYk
ワイパックス1mg×3より
レスタミン5×3のホウガ明らかに効く
2020/06/08(月) 11:59:02.54ID:mwg71mYk
間違えた

ワイパックス1mg×3より
レキソタン5×3の方が明らかに効く
2020/06/08(月) 11:59:41.66ID:mwg71mYk
ワイパックス1mg×3より
レキソタン5mg×3の方が明らかに効く
2020/06/08(月) 15:51:37.00ID:w4kqZDT0
そらそうよ。
2020/06/08(月) 15:55:44.99ID:crH/zA71
>>798
にね
2020/06/08(月) 16:29:03.63ID:T7iaN9SB
サイレース2mgのほうが強い
2020/06/08(月) 17:47:49.42ID:o7xrz/sh
レキソタン7年くらい飲んでて効かなくなって他のに変薬できないかって頼んだら
コンスタンてやつを提案され
コンスタンとレキソタン両方処方するから
コンスタンで効き目なかったらレキソタンに戻して
って言われたんだけど
普通レキソタン徐々に減らしながらのコンスタン服用ですか?
いきなりコンスタンに変えて 離脱が出るのわかっててレキソタンも出したのかな?
コンスタンに変えれないように
離脱症状ひどく出るやり方したのかな?
だれかわかる人いますか?
お願いします
2020/06/08(月) 18:00:17.62ID:aZgxntI5
同じベンゾなんだからソラナックスをちゃんと飲んでれば離脱は起きないだろ
2020/06/08(月) 18:23:08.25ID:o7xrz/sh
>>813
ほんとですか!?
レキソタンはかなり強烈な離脱症状がでると聞きました。

1日0.5ミリ飲んできたのですが…

レキソタンを急にやめてソラナックス服用、しかし神経痛がひどく夜も眠れないと行った人がいてさらに不安になりました。
2020/06/08(月) 18:49:06.41ID:8w8/n1Nw
何度も服用を中断したことあるけど、離脱なんか感じたことないなあ
2020/06/08(月) 19:08:42.74ID:c70iNtmf
いつも頓服で2mg1錠で飲んでたんだけど、
最近飲まない日が多くて余ってたってのと、
めちゃくちゃ緊張する面談と報告会とあったから
2mgを3錠飲んだ。緊張は和らいだけど、
目の焦点合わなすぎて怖かった…こんなに効くんだな。。
2020/06/08(月) 22:00:49.38ID:/0JGqmHP
>>815
耐性ついて効いてなかったからだろ
2020/06/08(月) 23:48:03.28ID:8w8/n1Nw
完全勝利という言葉以外みつからない
2020/06/08(月) 23:49:09.93ID:8w8/n1Nw
間違えた
2020/06/10(水) 01:03:39.34ID:nXmy7KJf
セパゾンがいまいち効きが分からないからレキソタンに変えてもらった
いきなりマックスの5mg×3出た
いきなり15は怖いから朝と夜に5mgの計10mg飲んでる
作用時間は10〜20時間ってあったから1日2回の服用で1日カバーできそう
で、飲んだ感想はすげー効くわ何これ効き過ぎて感動した神薬じゃん
不安が一掃されるってこういうことなんだな
テンション上がりまくりで目茶苦茶活動的になった
SSRIってなんだったんだよ散々いろんな種類飲まされて副作用で酷い目に合って抗うつ薬ってほんとクソだな
レキソタンで一生いくわ
セパゾンは長期作用型のくせに1日3回飲まなきゃいけない謎の薬
なんでなんだ?3回に分けて飲むの大変だしその価値を見い出だせなかった
2020/06/10(水) 03:10:24.35ID:Zw5Fl1Sv
>>786
効かない??先週、レキソタン2ミリを1,1,1から、これが2,1,2に変わった
2020/06/10(水) 11:17:33.16ID:M489kFGo
>>820
すぐ耐性付いて効かなくなるよ(笑)
2020/06/10(水) 11:34:00.12ID:oluWHhng
>>820
よかったじゃないか。俺もメジャーや、抗うつ剤が体にあわなかった。メジャーも、抗うつ剤は副作用強いからな。
2020/06/10(水) 12:47:17.04ID:/5V02r+U
>>820
うらやましい
こっちなんかレキソタン処方されなくなってSSRIの抗うつ薬出された
レキソタンでダメなら根本的にやるしかないんだってよ
副作用マジで激しいわ
2020/06/10(水) 14:20:11.50ID:H7OP5nee
タバコとカフェインを控えるとベンゾ系は効くよ。
2020/06/10(水) 20:03:01.60ID:i1411wqJ
>>820
全部胡散臭いな
作用時間なんて2時間程度だし、ハイにもならない
半減期と作用時間はちがうわアホ
2020/06/10(水) 20:19:42.68ID:vJl1c4WC
デパス、レキソタン、リボ
この3つがあればなんとかなる
2020/06/10(水) 21:40:03.40ID:pKAgaxjT
リボトリールはデカイな。
2020/06/11(木) 02:43:13.36ID:jEoQmU5S
便ゾとcafe陰
830優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:48:29.39ID:9my6v/1l
俺はデパス、レキソタン、メイラックスだな
リボはよく分からん
2020/06/11(木) 10:28:04.51ID:X2X7uDT+
俺は嫌われる才能だけはあると自負している。薬の使用用途の8割りはそのためである。
対人や環境などによる、緊張や不安、恐怖や悲しみ、怒りや嫉妬などによるストレスや異常行動を緩和して、円滑に生活をしたいのだ。
しかし、飲んだら飲んだで気持ちが大きくなり異常行動をするのである。
なのでこの異常行動はマイナスの感情によるものではなく生まれ持った性格であり、俺は社会府適合者の天才なのであろう。
そうしてまた、日々のストレスにより増加したマイナスの感情を緩和するために休日も薬を飲むのである、上記の症状や鬱とか無気力といった類いであり、これが残りの2割りなのだ。
2020/06/11(木) 16:22:43.13ID:fScOg3eh
不安には効くけどパニックにはあまり効かないな。不安から生じるパニックね。俺の場合
2020/06/11(木) 18:59:45.24ID:5pKnwyX+
OD+酒だと気を失う
マジで
2020/06/12(金) 04:08:39.13ID:cSygoHzx
>>831
わかるつらいー😭
2020/06/12(金) 10:48:17.52ID:U2em+deJ
最近安定してたから数ヶ月は飲んでなかったから、久しぶりに飲むとめっちゃ効くわこれ
2020/06/12(金) 16:31:57.31ID:O3qtBLle
生まれたときから死ぬまで無限地獄。
死んでこの負のループから抜け出す。
痛みや苦しみなく知らない間に死ねたらベスト。
生まれてからずっと下り坂。
できるだけ早く。
眠るようにが夢。
2020/06/12(金) 16:38:04.51ID:O3qtBLle
死んだ気になってなんでもできるような人間なら、もうとっくになんでもできてる。
10年後から帰ってきたんだよって、その10年間の記憶なかったら意味がない。
追い詰められた時のことなんてまた忘れて、綺麗事を言う幸せな愚か者。
愚かな自分や他人が好きで嫌いなめんどくさい愚か者。
2020/06/12(金) 17:21:32.97ID:FiIK9yii
みんなベースの抗うつ剤は何飲んでるの?
自分はリフレックス
2020/06/12(金) 18:27:51.11ID:FzTo15mG
ジェイゾロフト
2020/06/12(金) 19:39:59.11ID:egbnNWtr
イフェクサー
2020/06/12(金) 19:41:37.90ID:yw0TRwHx
パキシル
2020/06/12(金) 19:41:54.87ID:FiIK9yii
>>840
イフェクサー処方されてるのあまり薬局で聞かないんだけど、効果強め?色々と試してそれにたどり着いたの?
2020/06/12(金) 19:42:08.74ID:m54m91h3
サインバルタ
2020/06/12(金) 19:42:27.78ID:k3Tutuh9
リフレックス
2020/06/12(金) 19:42:41.00ID:3oaF30fo
レメロン
2020/06/12(金) 19:43:22.88ID:uBw2xcVd
トリンテリックス
2020/06/12(金) 19:43:52.60ID:FiIK9yii
パキシルは飲んだことないけど、ジェイゾロフトとかのSSRIは悪心とかの副作用がダメで無理だった、、
SNRIのサインバルタもダメだったけど
2020/06/12(金) 19:43:52.69ID:7OVCGhQ+
レクサプロ
2020/06/12(金) 19:44:20.95ID:7wyA0pPE
トリプタノール
2020/06/12(金) 19:44:24.17ID:FiIK9yii
意外にリフレックス多くてびっくり
2020/06/12(金) 19:44:32.47ID:iyLDi+tp
アモキサン
2020/06/12(金) 19:56:52.45ID:IqMeIYT3
抗うつ薬飲んでる人多いんだな
レキソタンとデパスだけの自分は
肩身が狭い…
2020/06/12(金) 19:58:25.75ID:egbnNWtr
>>842
パキシル(断薬悲惨)→ジェイゾロフト(可も不可もなし)→イフェクサー(ノルアドレナリンにきくから少しはやる気が出るだろうとのことで)
2020/06/12(金) 20:26:43.17ID:FiIK9yii
>>852
レキソタンとデパスみたいな高力価2つって珍しいと思うよ。
しかも割と半減期短いから、例えばレキソタンをメイラックスみたいな長時間作用ベースならよくあるけど。

自分は抗うつ剤飲んで、レキソタンの量だいぶ減ったから良かったと思ってる。精神的にも安定したし。
2020/06/12(金) 20:32:57.50ID:rDqICY/j
人による。抗うつ剤ダメで安定剤で効いてる人はそれで良いと思う。
2020/06/12(金) 20:49:41.97ID:z2+G9oIY
デプロメール
2020/06/12(金) 21:12:06.82ID:PrJF4K77
抗鬱剤やめたいわ
2020/06/12(金) 23:41:51.56ID:8SikSiYD
一番の薬は金だよ
金があるかないかでまるで違う
借りた金をギャンブルでスルと死にたくなる
2020/06/12(金) 23:45:54.81ID:8SikSiYD
給付金二日で溶かしたしな
2020/06/13(土) 10:17:46.10ID:Dp0YHdvs
良薬口に苦し
レキソタンのことですな
2020/06/13(土) 12:47:44.12ID:DGgFy/0a
自分も抗うつ薬飲んでたけど、効いたと思ったのは最初だけだったな、医者が使ってるからなんとなく効いてると思い込んだんだろうな、結局レキソタンに落ち着いた。
2020/06/13(土) 13:33:13.95ID:eYYzaW+8
レクサ意外に少ないのな
SSRIよりSNRIの方が日本人には合うんかね
2020/06/13(土) 14:31:33.54ID:nyLO4MRF
確かにレクサプロすくないなぁ
リフレックスが多いのも意外
リフレックスは不安には効くなかな
2020/06/13(土) 14:35:43.04ID:A5aSt5XX
レキソタン飲むと
やたら汗かくのだけど
私だけですかね?
2020/06/13(土) 14:42:44.20ID:ZuPvS5/G
もし抗うつ薬に切り替えるなら
サインバルタかジェイゾロフト
を出すと言われた
2020/06/13(土) 15:33:25.86ID:MsL+3FJo
自分は切り替えるとしたらデプロメールだと言われた
2020/06/13(土) 18:35:47.63ID:dS1uqsSS
>>863
日本人は体質的に胃弱が多いから、
SSRI合わない人多いのかも。
それで消去法でリフレックスとか、かな。
2020/06/13(土) 18:40:58.84ID:dS1uqsSS
>>866
今どきデプロメールとは珍しいね。
医師の意図は何なんだろう…
2020/06/13(土) 18:51:06.81ID:MsL+3FJo
>>868
眠剤も、最近出されにくいと噂のトリアゾラム出してくれるよ
2020/06/13(土) 19:00:56.41ID:dS1uqsSS
>>869
えぇぇ…なんでだろう。。
もしかして結構高齢の医者とか?
2020/06/13(土) 19:26:40.54ID:MsL+3FJo
>>870
うん、おじいちゃん先生だよ
でもよく話を聞いてくれるいい先生
2020/06/13(土) 19:28:16.79ID:dS1uqsSS
>>871
やっぱりかー。
自分も前の病院の先生がおじいちゃん先生だったけど、
割と古典的の処方が多かったので、もしやと思って。
同じくデプロメールとトリアゾラム出されてたわ。
2020/06/13(土) 19:38:07.39ID:MsL+3FJo
>>872
やっぱりちょっと古典的な処方だよね。症状は良くなってるし不満は無いんだけど。
病院変えたのはどうして?
2020/06/13(土) 19:58:10.40ID:dS1uqsSS
>>873
昔鬱になって一旦そこで治ったんだけど、
(ちなみにアモキサンとかヒルナミンとか出されてて、今思えば結構ヘビーだったなぁと)
3年前に再発しちゃって、今は転勤先で診てもらってるの。
おじいちゃん先生元気かなー、とかたまに思い出すね。
2020/06/13(土) 20:19:00.05ID:MsL+3FJo
>>874
いろいろあったのね、教えてくれてありがとう。
あなたのうつが良くなって、もう再発しないよう祈ります。
処方とかも参考になります、ありがとう!
2020/06/13(土) 20:26:25.55ID:dS1uqsSS
>>875
いえいえ、こちらこそありがとう。
あなたも良くなるよう祈っています。
ここにいるみんなも早く良くなるといいな^^
2020/06/13(土) 20:55:59.01ID:L4pgJKi6
レキソタンとセパゾン出ているけどセパゾンだとほとんど眠くならないことに最近気づいた
レキソタンは2mg2錠で眠くなる
ってかセパゾン効果を感じにくい
2020/06/14(日) 10:01:20.37ID:VXcpW7oe
ワイパックス飲んで、追加でレキソタン飲んだら
ODになるのかな
もちろん両方使用上限は守るが前提として
2020/06/14(日) 11:50:44.48ID:OvuHiC4y
>>878
両方とも処方通り出されてるんだったら、大丈夫じゃない?
2020/06/14(日) 12:30:01.37ID:clpglgTp
>>878
以前医者に聞いたら
時間を空けるならいいと言われた
2020/06/14(日) 12:35:30.67ID:OvuHiC4y
>>880
それ守ってるのならいいでしょ
2020/06/14(日) 12:47:25.54ID:iZvX/DiK
効果にも代謝にも個人差あるからいい場合もあるしダメな場合もある
自分で試してみるしかない
2020/06/14(日) 13:45:01.78ID:RD+8c0yO
セパゾンってレキソタンより強い、か同じくらいよね?
レキソタンの変わりに飲むならセパゾンかなって思ったけど医師に提案されない
2020/06/15(月) 00:58:07.17ID:h2Cha339
>>836
産まれた時から罰ゲームだよ
2020/06/15(月) 03:35:37.74ID:GqmYc71c
よくさ、生まれてきたのは奇跡、生まれてこれない命の方がずっと多い
生まれて来たのは何かの試練を乗り越えるための命の勉強を与えられたからなんだよって言う人いるけどさ、
試練ってなんだよね
生まれた時から病弱で10代から心療内科通院していい事、いい思い出なんてひとつもないよ

生まれた時から罰ゲーム、まさにそう思うわ
2020/06/15(月) 13:43:20.72ID:G6PYuGhP
生まれたら死ぬまで

ずっと探してる

さぁ
2020/06/15(月) 13:58:26.18ID:8oLaa3wj
本当だよ
生まれた時から罰ゲーム
過敏性腸症候群でそれにかぶせてギランバレー症候群になって
しかもメンタルまでやられて
ギランバレーの後遺症のおかげで足は満足に動かせないし一生杖つき
まだ若いんだからって周りは言うけど、無責任だよ長くなくていい
2020/06/15(月) 14:21:51.87ID:dhU8R9Ti
喘息が治らない
腰痛も治らない
痔も痛い
耳鳴りがひどい
寝てる時の無呼吸もやばい
自律死んでて日替わりで症状変わる
レキソタンを飲むと楽になる
もうそれでいい
2020/06/15(月) 21:24:26.58ID:xn/2zoN6
医者がレキソタン5mgしか出してくれないから、足りないときは酒飲んで紛らわそうするんだけど、
体質的にアルコールが合わないのか、ちっともリラックスできない・・。やっぱりレキソタンじゃないと駄目だ。
酒のんで解消できる人がうらやましい。
2020/06/15(月) 22:24:45.94ID:Dl/lbkjk
レキソタンよく効きます。
が、副作用はありますか?
2020/06/15(月) 23:22:25.89ID:bqERutVi
>>889
安定剤飲んでるとお酒しんどいからせつないね
2020/06/15(月) 23:30:56.08ID:5IZ916zB
>>889
こっちなんかは5mgどころか1mgも出してくれない
最悪病院替えるしかないんだろうけど替えたところでレキソタン出してくれるかどうか
2020/06/16(火) 06:21:16.37ID:klZ5Gxg9
うちの主治医は、頓服が嫌い。せっかくレキソタンででたのにメレックスに変えてしまった。
2020/06/16(火) 08:46:49.63ID:Pb74yeHD
抗不安薬は対処療法だから他の薬での治療に力を入れたがる
あとは診療報酬の関係だな
2020/06/16(火) 10:21:50.84ID:/rW7FHM1
本来ベンゾ抗不安薬は頓服的に服用するのが望ましいんだかな
2020/06/16(火) 10:38:30.02ID:Pb74yeHD
少し調子が悪いと感じれば抗不安薬を服薬する
医師からしたらメインの薬をどう調整したらいいかわかりにくくなるんだよ
抗不安薬なんて安いし一生のみ続けてもいいと思うけどね
897優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:48:24.76ID:P8CNq1g5
セニランなんて5円とかだしね
2020/06/16(火) 13:21:42.20ID:T31FzZOP
他の薬で治療に力を入れたがるのはいいんだけど、その肝心な他の薬ってのが効かない。
結局普通にベンゾ飲んでるほうが良いということになる。
2020/06/16(火) 15:43:08.29ID:ore1R0SL
>>887
俺は外で元気にやってる楽しそうな若者とかスポーツで汗をキラキラ光らせてる人とかみたら歯軋りして奥歯がすり減る勢いで青春という名の悪魔と戦ってる
2020/06/17(水) 02:27:45.81ID:cvHkA1fB
>>899
青い空、白い雲、揺れる教室のカーテン、野球部の掛け声、焼けたアスファルト、プールのにおい、放課後に聞こえる吹奏楽部の音、夕焼け、帰り道に公園で語り合ったよな。

俺もそんな日々を過ごしたかった。

今日だってそうだ。
仕事が終わって、23:50の駅前。
大学生と思われる集団も同じ駅で降り、ワイワイとどこかに歩いていった。
みんな今風のイケてる子達。
彼らはこんな時間まで何をして、今からどこに行くのか?
俺にはそんな経験が一度もないので羨ましいし、知りたい。
普段は意識的に見ないようにしているが、また鬱になってきた。
2020/06/17(水) 02:32:47.10ID:bxNuUFsm
>>885

> 生まれた時から病弱で10代から心療内科通院していい事、いい思い出なんてひとつもないよ

同じくだよ生まれつきあちこち悪くてストレス過多でおかしくなって13で精神科に連れていかれた辛い記憶しかない
2020/06/17(水) 02:57:20.94ID:iBsYCu10
小学校は楽しかったよ
2020/06/17(水) 02:57:42.46ID:iBsYCu10
ゲームがw
2020/06/17(水) 07:14:12.60ID:MM7hSjMg
アシュワガンダって、効果のほどはどうなのかな?
飲んだ人いる?
2020/06/17(水) 16:40:14.84ID:cshEY2Gm
お前らって悲しい人生送ってるんだな
普通の人の人生の充実度を50としたら、お前らの場合は5〜45の間くらいか?
2020/06/17(水) 19:11:30.64ID:d+5KEYRe
0に近い…
2020/06/17(水) 19:15:37.95ID:5E4XU/y/
そ…そんな……
2020/06/17(水) 19:58:09.82ID:XFX5HsXG
一流企業につとめ、そこそこのポジションで、そこそこ収入があり、奥さんは自分にはもったいなくらいで、子供は無事に育っており、都心の一軒家にすんでるが、、精神を病んで人生の充実度、幸福度は5くらいだよ
2020/06/17(水) 20:52:00.11ID:SI22DaLQ
先生にあなたは人格障害だね、人より辛い思い出が多いのかもね、と言われるレベルには悲しい人生送ってる
2020/06/17(水) 22:12:31.33ID:viBUzL7u
俺の幸福度は0とは思わない、お前らみたいな仲間がいるから
だから幸福度は5くらい。
911優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:05:07.66ID:c+ekwycp
自分は高校時代に過敏性大腸、しかもガス型になり
授業中は地獄、成績はガタ落ちでそこから人生終わった感ある

ところでワイパックス0.5とレキソタン2ってどっちが強い?
力価の表見てもよくわかんなくて、、
2020/06/18(木) 01:57:16.75ID:rL705gfM
小学生の時が全ての面でピークだったな
あの頃はまだ自分は主人公で彩りのある人生だった
そのあとはずっと下降線
灰色の青春時代を経て、薬色の中年だよ
2020/06/18(木) 02:02:52.39ID:rL705gfM
>>908
はたから見たらどうせ青春時代から超絶リア充の勝ち組エリート80点マンなのだろうに、今ちょっと病んでるからって贅沢な野郎だなチミは
914優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:53:29.76ID:Ig1hTCZT
ルボックスのスレを探しています。知っている人がいたら教え下さい
スレ違いですいません
2020/06/18(木) 07:38:42.25ID:jDYorLES
>>911
力価の等価換算表の見方は
ジアゼパム5mgに対しての同等な量が
書いてあるんだよ
例えばレキソタンならジアゼパム5mgに
同等な量は2.5mg
ワイパックスならジアゼパム5mgに
同等な量は1.5mg
だからワイパックスの方が強い
だからと言ってワイパックスの方が
効き目が強いとは限らないけどね
2020/06/18(木) 08:11:31.25ID:8A+nh+ZG
>>915
ワイパックスは1錠0.5mgだから
質量で比較はできないかもね
レキソタン2.5mgに対してワイパックスは3錠分(1日3回分)だから、レキソタンが力価は強いと思うよ。
ワイパックス一気に3錠は普通飲まない
2020/06/18(木) 08:27:18.48ID:jDYorLES
>>916
いや、質量は関係ないからw
ジアゼパム5mgの強さと
レキソタン2.5mgの強さが同程度
その強さがワイパックスだと
1.5mgで同程度だということ
ちなみにワイパックスとデパスは同程度
だからと言って、レキソタンより
ワイパックスの方が効くか?
と言えばそうでもないということだよ
918優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:50:10.91ID:Or8Tpb1e
>>914
デプロメール・ルボックス・フルボキサミン★73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1587273173/
2020/06/18(木) 17:59:51.38ID:sW5wlEVg
>>912
小学生の時の給食で嫌いな物を食べないと帰りまで机の上に置かされて涙目で睨めっこしてたな
自分だけじゃなく全員が嫌いな物があって食べないとやらされてたわ
無理矢理口に押し込んでたやつはすぐにゲロ吐いてた
俺は隙見てランドセルに押し込んでたな

他のクラスでは無かったがそうやって人生当たり外れがあるんだよな
2020/06/18(木) 18:14:11.79ID:8A+nh+ZG
>>917
ジアゼパム換算は知っているし、質量は当然関係ないんだけど、どういう単位で比較するか
たくさん飲めば力価もあがるわけだから
なので初期基本処方量で比較するはず
レキソだったら2mg、ワイパックスだったら0.5、デパスも0.5
この比較だとレキソタンは力価倍くらい強い。
ちなみにデパスとワイパックスの0.5どちらも初期基本処方量だと思うけどそれだと換算値上はワイパックスのほうがつよい。
体感はデパスだと思うけど効果時間の違いかなと思う
2020/06/18(木) 18:35:57.15ID:eLyv/WxD
>>919
そう、あるね
人生の当たりはずれ…
2020/06/18(木) 21:45:50.95ID:n6Ec1e2T
給食の食えない奴はひじで落としたわあと口に含んでトイレでながしにいってた
今もあんな厳しいのかね?いじめだろ
2020/06/19(金) 00:04:18.65ID:vf4Yynfj
抗精神薬に頼る時点で俺たちはハズレ個体だからな
2020/06/19(金) 00:05:02.24ID:vf4Yynfj
抗不安薬だったわ
2020/06/19(金) 02:20:36.69ID:CX0Z67ka
でもハズレ組だよな・・・
上のレス見てると同じような人がいて少し楽になったわ
子供の頃から病気持ちでメンタルまでやられて俺だけなんでだよって卑屈でいたけど
ふっと思ったけど友達作りたかったな、修学旅行行きたかったな
926優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:13:06.93ID:jGBgCSki
>>918
優しい方ですね。有難うございますm(._.)m
2020/06/19(金) 15:42:32.11ID:1WR/z2Hx
基本的にこの系統の薬を飲んでるような人は、内向的な性格で陰キャ寄りの人間が多いのかな
でも典型的なオタク、いわゆる行動力のある自閉症っぽい人と違って、
自覚があって周りを気にしちゃうタイプだから、色々なことに悩んで薬に頼ってしまうのかな
たぶん学生時代はオタクにも属したくないからぼっち寄りだったのではないだろうか、とぼっちの俺が言っとります…
2020/06/19(金) 18:26:50.37ID:KCpHxEf9
オタクにも気を使ってやれw
2020/06/19(金) 19:11:01.09ID:UMSSfAXT
>>927
糖質だろ?
2020/06/19(金) 19:31:59.17ID:b0d4aiEj
俺も周りの雰囲気とか凄く気になる
生きにくい…
周りを全然気にしない人がうらやましいよ…
2020/06/19(金) 20:20:35.93ID:sYAHerjY
穏やかに生きるようにしてる
2020/06/20(土) 10:25:19.24ID:Q/mRy6fU
レキソタン
1mg
2mg
5mg
皆さん、どのくらい使用していますか?
私は 5mg服用していますが?
2020/06/20(土) 10:32:47.83ID:EX9iETxT
10ミリ×3で会社いってる
いつ破綻するのか怖い
2020/06/20(土) 11:15:42.59ID:h0bb1zaa
3×3×3×5×1mg/day
2020/06/20(土) 11:18:50.91ID:Q/mRy6fU
>>933
10mgなんて存在するのですか?
10mgどんな感じですか?
2020/06/20(土) 11:55:03.59ID:EX9iETxT
ふわふわーっとしてなにも恐れることがなくなるよ

前に処方されたの飲んでる。
来月でスタックがなくなる
2020/06/20(土) 13:10:10.92ID:Mye+djVZ
1日30mgってすでに破綻してるような…
進むも地獄、戻るも地獄みたいな…
2020/06/20(土) 19:17:20.40ID:ARcRPRS3
進むも地獄、戻るも地獄。
なら、俺は進もうか。
なぜならそこに薬があるからだ。
俺の前に道はない、俺の歩いた跡に道ができる。
939優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:20:17.58ID:Nf2AFaZE
セニランを二日に一回ぐらい飲んでる
最近少し増えたかな!?今日は特にイライラして二錠4ミリ飲んだ
なんか音がいつもより気になって・・・
俺は鬱か統合になったのかな・・・医者で相談しないと
2020/06/20(土) 21:21:47.74ID:40zflq4a
安定剤は水薬だな。効かない。
2020/06/20(土) 23:28:27.33ID:bVcal9we
>>893
自分は逆だ、復職するからメレックスからレキソタンに変えてくれた
飲む回数は減らされたけど
いつまで処方してくれるかわからんが
2020/06/21(日) 00:52:00.43ID:4CmbpS6p
キチガイって音に敏感だよな
うちの弟も偏屈で神経質な変人だけど、音にスゲー敏感
そんで神経質なくせに、周りが見えてない自己中
偏屈あるある
943優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:55:27.37ID:xsj1shUh
>>942メンタル病んでるからメンタル板見てるんじゃないの?
2020/06/21(日) 01:18:11.45ID:9vUqnTtM
人目が気になるのでベンゾを拳で砕いて鼻から吸引。
ハァハァと肩で息をしながらお便所に逃げ込む。
隣の個室の奴にバレないようにお弁当を平らげる。
ついでにケツからオレンジの汁を絞り出す。
今日もお天道様に背を向けて歩きだす。
2020/06/21(日) 02:20:03.41ID:g6YWPPta
なんでお尻からオレンジジュースでるの?
2020/06/21(日) 14:10:44.76ID:yG1qN81C
オレンジだからだよ
2020/06/21(日) 14:31:16.41ID:aKwAu0nx
お薬を飲んで脳内物質を補充し、ドーピングしてやっと一般人とトントンの精神能力
2020/06/21(日) 17:29:26.43ID:rHFjcNZy
この常盤貴子イラッと来るよ
2020/06/21(日) 20:44:27.43ID:mKMrrD6X
作用時間とか無視して抗不安力だけ見るならデパス、レキソタン、リボトリールが強い
2020/06/21(日) 20:45:08.14ID:D0u5v3OQ
デパスと組んでレキソタンは飲むべし。
2020/06/21(日) 22:13:28.79ID:jDUt5q3F
>>950
効果ほぼ同じだから意味ないんじゃない?
2020/06/21(日) 23:13:13.07ID:TWMh2oTa
>>951
デパスはアッパー系
レキソタンはダウナー系
効能は一緒でも
感じかたが全然違う
2020/06/22(月) 02:13:00.60ID:MmSYScbe
デパス も眠くなるよ
2020/06/22(月) 08:19:38.80ID:D7JYebLq
デパスの方が眠くなるけど
気分が上がる
レキソタンはまったりとした
気分になる
2020/06/22(月) 16:48:23.81ID:cazrqtt9
ロラゼバム1mgとレキソタン5mgだったらどっちが抗不安効果強いですかね?
2020/06/22(月) 18:02:31.38ID:7P+oxpp1
その量だったらレキのほうが倍以上力価は強い。
けど力価は効果時間も関係してるように思うから、体感の瞬間最大はなんともいえないかな
2020/06/23(火) 16:54:48.19ID:nafuwP5J
耐性の壁を破るにはODしかないのか
2020/06/23(火) 17:41:16.69ID:9f0s7HDL
>>957
ストロングゼロでクスリ飲めばODする必要なし
959優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:40:41.61ID:t+X+jW0l
なんかイライラして落ち着かないし、音が気になったんで糖質か鬱になったのか心配になって別の医者に行ったら中年で糖質になる人は殆どいない
外出を楽しみにしてるなら大した鬱じゃないと言われて帰ってきた
2020/06/23(火) 18:54:06.68ID:OxoZ/+Cx
>>958
やってることODと変わらんやんけ
961優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:01:14.78ID:WYtdQa2D
てすと
2020/06/25(木) 17:55:48.03ID:eEfX1a3H
安定剤は上がらないだろ。コンサータくらいしか上がる薬はない。
2020/06/25(木) 18:23:58.08ID:VYpJZPOV
デパスはあがる 耐性付いてない場合
2020/06/25(木) 19:14:31.63ID:En/H2088
アガる系なら、なんか今日は頭にモヤがかかってて、身体は泥の中に埋まってて、鬱ぎみでなんにもやる気がでないな〜ってときでも、デパスを飲めば気分も晴れやかスッキリでよしやるぞ!と思えるかな?
2020/06/25(木) 20:29:41.64ID:ADS425Kk
デパス もレキも変わらないよ。
2020/06/25(木) 20:34:01.95ID:dzzlkLFb
とりあえずヤバくなったらレキソタン
2020/06/25(木) 20:39:05.07ID:CU5Mmafk
大吟醸だからな
2020/06/25(木) 22:00:10.79ID:ADS425Kk
大吟醸だな!リボトリールはテキーラ?
2020/06/25(木) 22:37:22.01ID:IIaYFTnL
>>968
ブランデーかな
2020/06/26(金) 09:54:55.43ID:t7Y/Lv/8
つまらねーよバカ
971優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:59:53.52ID:3CV09OVl
サンド2mg 1日3回 一ヶ月半服用
悪名高いベンゾ系とわかり怖くなって
一気に飲むのをやめたら、倦怠感 痺れ 下痢
口乾 口臭 目眩 嗅覚変化 筋肉痛 歯痛
筋力低下 腹痛 不眠等を感じるように

医師に相談したら、この薬でこの量で
離脱症状は無い、
ネットの情報を信じてはいけない
気のせいを離脱症状と思うような不安症だから
処方したので半永久的に飲むようにとのこと

薬剤師からもベンゾ系は問題によくなるが、
処方量よりも沢山飲むことはせず
先生の言った定量を守ってれば大丈夫とのこと
972優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:06:40.20ID:3CV09OVl
>>971
順番が逆だった
一気に飲まなくなったのは
用事があって通院できなかったから

薬がなくなってからネットで調べると
ベンゾ系とわかり、
離脱症状が書いてあって怖くなった

離脱症状と思える症状は確かに、
ベンゾの被害を読んでからでるようになった
読む前から嗅覚変化、目眩を感じたけど
他の持病と薬の副作用なのかもしれない
973優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:10:03.23ID:3CV09OVl
>>971
補足2

薬剤師の大丈夫は勿論
全ベンゾ系のことではなく、
現在の処方に対して
2020/06/26(金) 12:24:27.95ID:xa+Ke1Wf
離脱に対する不安症、心身症と本当の離脱症状との線引きは難しい
実際、前者で離脱症状が〜とわめいてるひとももいるだろうし。ベンゾ飲むようなタイプのひとかつネットでの情報発信をする人はそういう精神的特性持ってる人も多いだろうし。
離脱の呪いにかかってしまうのは良くないとは思う。
2020/06/26(金) 12:30:30.11ID:ArDbvVeX
病気が治ってないのが
ベンゾの服用を止めたことによって再燃
という場合もあるしね
2020/06/26(金) 17:28:11.39ID:aNJ9r7i2
つまり、離脱なんか実際はほとんど起きないってことなんだよな。
977優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:12:56.68ID:yN6wncQ4
これいかんな
2020/06/26(金) 20:10:19.31ID:F3IxGyDe
次スレ立てました。

レキソタン(ブロマゼパム)episode 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593168709/

スレタイのセニランをブロマゼパムに添付文書もブロマゼパム錠「サンド」へ変えてます
2020/06/26(金) 23:32:19.04ID:t7Y/Lv/8
>離脱なんてほとんど起きない

馬鹿かこいつw
980優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:03:05.33ID:zoJTwIHm
>>978
いいぞー!
2020/06/27(土) 09:18:14.93ID:zrQzvnkO
もともとそんなに持ってない人間だったけど、若いときは少ないながらも可能性だけはあった。
今はもう、可能性もほとんどなくなった。
土俵に上がる前に、資格がほとんどなくなった。
若いってほんとに貴重なことだったんだと、失って初めてわかった。
いつも手遅れで後悔ばかりの人生、無駄にした数十年は自業自得だね。
もう色々と諦める時がきたんだな、自分を諦める時が。
2020/06/27(土) 13:05:56.39ID:0hWjXqla
病院で抑肝散処方されたら
これがなかなか効く
まだしばらくはレキソタンと併用するように
言われてるけど
止めれそうな予感がする
2020/06/28(日) 14:29:25.69ID:dtKhag9I
休日に健康のために薬を我慢して、不安や鬱でなにもできないより、
少しだけ飲んで動けるようになった方が、人生の貴重な一日を無駄にせずに済む
長期的にみても、人生は一日一日の積み重ね
今日の自分が未来の自分をつくる、コツコツと地道にやるのみ
2020/06/28(日) 14:38:53.37ID:dtKhag9I
越えられない壁はある、が越えられる壁もある
やらないと始まらないし、やってみないとわからない
他人と比べていい、昨日の自分に勝つために
やらない後悔よりやる後悔、丁寧に一歩づつ
2020/06/28(日) 15:08:34.61ID:pTrcA5oy
>>983-984
ちょっと感動した( ;∀;)
2020/06/28(日) 18:01:34.59ID:KMhgGQiu
大吟醸って何ですか?
2020/06/28(日) 22:56:41.33ID:IDRCr5+r
>>986
めっちゃ口当たりの良い上質な日本酒。
2020/06/29(月) 12:46:18.02ID:1Cv5qCAP
一年ぶりくらいに2をチャージした
急に来る 助けてー!! って衝動は何だ?
2020/06/29(月) 14:19:15.87ID:w2U73eBg
週5で2mg飲んでる。
2年くらい。
普通に効いてるけど、大丈夫かな??
2020/06/29(月) 15:58:23.08ID:vfNk1TSh
>>987
ベンゾ名の中でそんなにいいものなのかコレは
2020/06/29(月) 16:35:13.92ID:kmpIK8Lm
>>989
実際2週間くらい抜いてみないとわからんと思う
その量なら体への負担は少ない
耐性ついてないなら肉体依存も少なそう
精神依存や環境的要因はわからない
2020/06/29(月) 16:36:06.51ID:MmkAz6h2
>>990
効き目は容量、体質によるけど
抗不安、催眠、筋弛緩のバランスが
いいと思う
2020/06/30(火) 01:45:55.62ID:pr47rQLz
2020/06/30(火) 05:02:07.09ID:/EVgy0Xc
2020/06/30(火) 06:39:26.67ID:uSv5Tz8J
2020/06/30(火) 16:43:56.36ID:/TiJ95Gs
一概には言えないけど、平均として、なんミリくらいから身体に負担てかかってくるんだろう?
2020/06/30(火) 17:57:44.28ID:hUjUJA2g
>>978
2020/06/30(火) 17:57:55.85ID:hUjUJA2g
>>978
2020/06/30(火) 17:58:20.24ID:hUjUJA2g
次スレ

レキソタン(ブロマゼパム)episode 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593168709/
2020/06/30(火) 17:58:31.89ID:hUjUJA2g
次スレ

レキソタン(ブロマゼパム)episode 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593168709/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 8時間 34分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況