X

【併発】ADHDとASDが併発している人のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/10(金) 13:13:30.79ID:HLECKX/L
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。
2020/05/08(金) 09:01:46.30ID:TFb55t+r
サリーとアンだったかな
あれは忘れない。衝撃だった
軽率だからうっかりミスかもしれないと願うけどたぶん違うんだろうな
今日、再検査受けてくるよ
昨日出てた2時間のやつだと思う
またWAISかな。WAISやると悲しくなる
行きたくない。恐怖でしかない。
2020/05/08(金) 09:06:31.69ID:TFb55t+r
>>300
心理検査お互い頑張ろう
自分は主治医に、認知療法(行動だったかな)を進められて、本が売ってるから診察の時に一緒にやろうって言って貰えた覚えがある。宿題みたいな感じで
当時は難治性鬱だったかもしれないけど
参考になれば
連投ごめんなさい
2020/05/08(金) 09:17:28.70ID:jio2G7QC
>>302
ありがとう!心理検査頑張ろうね
自分も2時間と聞いてて脳波を図るやつでは無いみたい。
302さんは主治医から勧められたんですね、一緒にやる感じだと良さそう。それ聞いて安心しました。
自分はまだ主治医が居ない状態だからかな?
2020/05/08(金) 09:18:54.04ID:HkRK8Wf2
>>282
頭悪いですよ。変な偏った記憶力はあるけど、数学ダメだし図画工作だめ。
極端に破滅的にダメなのがある。
今まで不通に働いていたのに、移動とプレッシャーで躓くとあっという間に下り坂w

誰とでも同じテンションで話せて当たり障りない話題をいつも提供できる人が
羨ましい。
2020/05/08(金) 09:59:51.48ID:TFb55t+r
>>303
不安だったけど、同じく頑張ってる人が居ると自分も頑張れる。こちらこそありがとう。勇気を貰った

初診で、なおかつ投薬は嫌って言ったからじゃないかな?基本、心療内科は薬の対処療法が基本だから
自分はその病院の保険適用のカウンセリングも受けてたんだ。途中で病院都合でカウンセリングが打ち切り、薬でも不安定だから、主治医が認知療法に水を向けてくれたんだと思う。それでも5分診察だよw

いろんな先生が居るから、良い先生が見つかると良いね
306優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:27:27.94ID:wcK+mgpe
今日の午後検査です。
カウンセラーが薦めてくれました。
緊張するわ
2020/05/08(金) 11:03:26.43ID:EhRiYY+x
>>300
そこで実施してないなら転院されるよりも書籍を勧めてくるのでは?
どこの病院でもやってることではないからね
308優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:32:26.91ID:R5jOBRlZ
>>306
検査長いから集中持たんけど頑張れな
2020/05/08(金) 13:02:12.94ID:TFb55t+r
バカなのを知ってるのに、なんで改めてバカを再確認しに行くのだろう。しかもお金払って
いってきまノシ
2020/05/08(金) 13:32:29.52ID:HkRK8Wf2
>>309
バカなのは分かってるけど、どの分野が地雷なのか知るだけでも、今後のためになると思う。
不得意分野を分かってると生きやすくなると思いたい(-"-)
2020/05/08(金) 13:44:46.04ID:zeP+PbSn
俺の障害を絶対認めない・受け入れない・言及も通院も許さない親が
子供がまともに育たなかった絶望で発狂しパヨクになり地獄すぎる
俺への罵倒が臨界を超え、これ以上行くと暴力になるという段階で矛先が自民に変わった
312優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:53:57.89ID:wcK+mgpe
>>309
これでも、学歴ロンダリングなしで京都大学の博士号持っていて、研究も20年近くやったのよ。今も博士号の資格を使って働いている。双極性障害だけかと思っていたら、発達の疑いありだと。

自分の病気に興味がある、それだけ。

今日は、採血とMRIだけで終了。拍子抜け。
2020/05/08(金) 14:05:41.64ID:TR4rr7jd
学歴あるだけいいじゃん
偏差値の高い高校に行き、高3でパニック障害になり、受験中も頭真っ白なまま受けて上手くいかず、浪人と言う名の病気の治療に専念して結局三流大学に行ったよ
勉強は得意だったから精神病にならなければもっとマシなとこ行けたかもしれないのにな
2020/05/08(金) 14:40:38.53ID:BGvCRVA9
学歴だけは無駄に高いASDとか珍しくないからな
2020/05/08(金) 16:31:39.99ID:atEEqlf0
>>314
底辺高卒だけどASD診断下ったぞ
WAIS受けてIQ76の知的境界域だった
最初はASD単体で検査後にADHDが追加
2020/05/08(金) 16:51:12.80ID:BGvCRVA9
>>315
そういう話じゃないんだよ
317優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:18:56.14ID:Jp6QMpti
>>314
私が今まで就いてきた仕事は、高学歴なしでは無理。学歴が全てではないが、そういう人もいる。これは、病気、病気ではない、に関わらず同じこと。

検査受けているところだから、発達障害がどの程度のものかは、分からない。
2020/05/08(金) 17:49:38.24ID:TFb55t+r
>>310
ごめんなさい、発達をバカって表現したんじゃないんだ。イライラしててごめんなさい
自分個人がバカなんだよ。WAISで致命的にわからないものがあって、なのに答えは教えてくれない。自分の事は自分が一番知りたいのに、他人に分析されるのが嫌だし。丸裸にされて解剖されてるみたいで
不得手な物を知って、役立てることが出来ないから自分を罵った。不愉快な思いをさせてごめんなさい
2020/05/08(金) 17:52:41.59ID:TR4rr7jd
>>318
つ お茶
マァマァ 何か飲んで息抜きして
2020/05/08(金) 17:59:56.07ID:HkRK8Wf2
>>318
必要以上に自虐的になるのは分かるよ。自分もそうだから。
致命的に出来ないことがあるのも分かる。自分もそうだから。
気にしてしまったら、こちらこそごめんなさい。

何か、今のモヤモヤから脱出したいんだよね。
もう転職できる年齢じゃないし、職場縮小とかでタイミングあったんだけど
見逃し続きの人生でした。
2020/05/08(金) 18:52:15.58ID:TFb55t+r
申し訳ないです…、でもありがとう
コーラ飲んでもう寝ます!
2020/05/08(金) 19:14:33.35ID:BGvCRVA9
>>321
コーラはカフェイン入りやし
強酸性やからそのまま寝たらあかんで!
2020/05/09(土) 03:55:06.76ID:qc3IN9BW
中学2年の時かな
カウンセラーになりたいって教師に言ったら動機を聞かれて、正直に「他人の心、考え方に興味がある」って答えたらガッカリされたのを唐突に思い出した
悩んで困ってる人、傷付いてる人を助けたいって言うのが正解なんだね
当時はガッカリされたのに傷付いたけど、今じゃ器の小さい先生だったんだなって思う
自分なら、どんなところに興味があるの?って根掘り葉掘り聞いちゃうw
2020/05/09(土) 06:43:14.06ID:W/Oeqgne
併発で悪いところしかないなぁとはと思ってた
興味持ってもすぐ飽きて忘れるとかさ
で、10年越しにWAISの結果貰ったから見てみたら、良いところ何もなくて吃驚して落ち込んでる
多動故の空っぽのお喋りだけは100越えてたけど、何の役にも立たない
325優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:59:14.48ID:oeCJnhZZ
>>323
それはたしかにガッカリする先生に問題感じるわ

子供が同じこといったら『おーいいね!』って言いたいもん
326優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:44:33.07ID:enlbPd3m
教師も人間だから発達障害の性質に理解を示してくれる人の方が少ないと思う
振り返ると昔から先生に良い思い出無いな…
友人に教員がいるから大変な立場な仕事だとは思うけどね
327優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:45:58.02ID:enlbPd3m
昔の話で思い出したけど英語がとにかく嫌いで毎回寝てしまうんだよな
3回に1回は必ず寝てしまう
コーヒー意味なしコンサータ効かず
眠気ってどうにもならんのかな
2020/05/09(土) 14:02:16.40ID:hTzX87AH
>>323
>カウンセラーになりたいって教師に言ったら動機を聞かれて、正直に「他人の心、考え方に興味がある」って答えたらガッカリされたのを唐突に思い出した
>悩んで困ってる人、傷付いてる人を助けたいって言うのが正解なんだね

そりゃやっぱそこは興味本位に感じられて嫌だよw

ただ現実にモロなASD系でも心理系の職に就く人は居るんだよな
有名どころだと八幡洋とか中野信子とかね
彼らも結局はヒトの心が謎すぎて探究心がそっちに向かっただけなんだよな
辞書的な詳しさや客観性はあっても共感力など温かみの部分は薄い
どんな人間も共感する対象ではなく、あくまで研究対象、研究材料であって
どこか一定の距離を置いてフーンそうなんだ〜としか見てないところがある

もちろんクライアントに感情移入しすぎるタイプの心理屋もそれはそれで問題だから
彼らのような醒めたスタンスの人間も必要ではあるんだろうけどね
329優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:03:18.73ID:iWqUiV3h
トイレの備蓄忘れてませんか?
食料もだけど意外にトイレ問題が出てきます
非常時・災害時・断水時の備えに 1回あたり60円の防災トイレ

https://a.r10.to/hzTjcs


https://a.r10.to/hI8yrs
2020/05/09(土) 14:05:22.38ID:hTzX87AH
>>327
それ単なる眠気じゃなくて、脳が面白くないことを自動的にシャットアウトしてるわけだから
自分で面白く感じられるようにする工夫などが相当必要だろうし
教師の質や授業のやり方がそもそも悪いって場合は思い切ってガラッと環境変えなきゃ無理だと思うよ
2020/05/09(土) 21:03:18.67ID:kxdCe1aK
出来ない事だらけで鬱来てる
自分が出来る事って本当に少ない
332優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:39:02.81ID:6AlUUN9B
>>326
大学で教員免許取ったんで自然、友達に教員多いし自分も教育実習したが
クラス1/40の立場で構ってもらいたいならよほど目立つか先生のお気に入りとかじゃないと無理だぞ
今は発達なら発達支援の先生に投げる
その方がケアできる
生徒からしたら先生は一人だが教師からしたら生徒一人など1/40に過ぎんよ
2020/05/10(日) 07:43:28.22ID:UMEYYum1
世間的には良いのかもしれないけど、短期記憶力と長期記憶力が辛い
いろいろ覚えてるけど言った言わないになって、証明が出来ない
前後の出来事まで覚えてるから怯えさせてしまう
334優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:48:13.34ID:6AlUUN9B
まあ公務員教師は障害児担当を何年かやれば年金が上がるんで自分の年金のために障害児担当してる先生もいるしなw
まあどんな先生に当たるかは運だよ
2020/05/10(日) 09:16:12.71ID:goKQ/osh
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86
2020/05/10(日) 10:04:32.76ID:fy2wxLON
>>335
コピぺ爆撃にマジレスもあれだけど
とっくに落ちてるスレなのに未だに貼って回るとか何なの
どっかからお金出るん?
337優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:41:35.01ID:xRTqKhrt
>>328
どちらかといえば感情移入しすぎるタイプの方が不適に感じる、個人的感想。

あなたのレスは勉強になった。

そしてぼくはASDなんだなとさらに納得した
2020/05/10(日) 16:04:41.07ID:RTXYZ5Fb
@ADHDだから散歩中にガソスタ見つけて「おっガソリン安いやん」と思って生身で入店してしまう

バズってるけどみんなこんなことあるん?
2020/05/10(日) 20:47:24.89ID:2/ah7deg
>>28
「男女きっちり分ける」って言ってるけどASDってXジェンダーとか性別違和がある人がめちゃくちゃ多いし
定型に比べると同性愛者の比率も多いから簡単にはいかないと思うよ
2020/05/10(日) 21:06:22.99ID:fy2wxLON
>>339
亀レスやめた方がええよw
2020/05/10(日) 21:10:37.03ID:fy2wxLON
>>338
説明がややこしい&うろ覚えだから省略するけど
若干似たようなことでアレっ?てなって
ボケかまして恥かいたことはあるw
2020/05/10(日) 21:16:07.24ID:bqrX6600
>>339
自分もXジェンダーだ
性自認がよくわからない
男か女かって聞かれたら困る
2020/05/10(日) 21:24:42.03ID:oAkEC1an
>>340
横だけどなんでダメなの?別に自由じゃない?

在宅楽しい
チャットを利用して会社の遠くから仕事できる未来になってほしいな
2020/05/10(日) 22:48:29.64ID:FO1lpiqy
50越すと筋肉が超回復するのに、時間がかかる。

ベンチプレス155キロを先週の金曜日挙げたが、

ダンベルカール20キロがきつい。Tバーローは、40キロでやる。

明日、調子自体によっては130キロメニューでベンチやった後、

カールやろうと思う。

自閉症は、筋トレが必須だ。目立つので喧嘩を売られるから

腕や背中は鍛えておかないとマズい。
2020/05/11(月) 00:11:36.78ID:mxCw/3Ki
>>344
自閉症スペクトラム総合スレ23【ASD】発達障害 ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588577773/
あんたの居場所はこっちな↑
浮いてる自覚ないのは重度ASDのせいだぞ
2020/05/11(月) 05:36:26.66ID:lzJU+0/4
中学生くらいに、周りは自分の気持ちを分かってくれないって悟ったんだよね
大人になって、それは周りが定型発達で自分がASDだからだと気づいた
定型発達からするとASDは人の気持ちが分からないと感じるように、ASDからすると定型発達は人の気持ちが分からない人だと感じる
唯一ギフテッドみたいな知人は気づいてくれた
2020/05/11(月) 08:16:30.73ID:j04mb1LL
今度WAIS受けてくる
半年前にやっぱり検査したんだけど、最初の方の設問の答えが気になって以後上の空になった
WAISの途中で諦めて、「さっきの(大分前)問題の答えはなんですか?」って臨床心理さんに聞いて、驚かれた
本当に切り替えが出来ない。拘ってしまう
2020/05/11(月) 10:03:01.38ID:pfISByAH
>>342
同じく俺もXジェンダー(FTX)
発達持ちで特に体が女性の人の半分くらいはXジェンダーなんじゃないかなって体感だわ
FTMまで行く人やMTXの人はあんまり見たことないが発達でFTXは本当に多いと思う
ASD、ADHDそのもののしんどさに加えてジェンダーにも息苦しさを感じるからつらいわ
2020/05/11(月) 12:22:28.60ID:YX6Ns8Pe
今日は、部屋片づけをしなきゃならない。ベンチ130キロでやるか・・・
それから俺はADHDだと言ってるだろう絡んでくるな。
2020/05/11(月) 12:29:39.46ID:mxCw/3Ki
>>348
ASD=男性脳の悪いとこを凝縮したような状態とも言われるけど
実際にも男性ホルモンの関与を示唆する特徴がそこそこあるようで
具体的には眉毛や体毛の濃い人が多いとかね

ASDの正体は部分的な男性ホルモン過剰?男性ホルモンのアンバランス状態?だとすれば
女性ASDの人に特徴的と言える、いわゆる女性らしさや色っぽさみたいなものが乏しくて
一見男女どっちだかわからないような(悪い意味で)永遠の中学生的な風貌、雰囲気の人が多い点とか
俺女、僕っ娘、Xジェンダーのように性別逆転気味な人が多かったり
特に女性側の性差が曖昧で男性寄りと言える人が多そうな点とか
化粧やお洒落や流行に興味を持たない、気にできない、たまにあっても変な方向にズレてて奇妙奇抜になる特徴とか
いろいろ腑に落ちる部分がありまくるんだよね
2020/05/11(月) 12:34:00.90ID:KUhj/uEy
>>349
こっちでやってろっつーの

チラシの裏@メンヘル板 Par73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588418632/

あんた前にも仕事スレを自分の日記帳状態にしてて怒られてた奴だろ?
そこまで空気が読めない、場違いな書き込みをしてる自覚、浮いてる自覚が持てないなら
せめてチラ裏スレ内だけでやっててくれよ
書き込みに特徴ありすぎるからすぐわかるが、誰がどう見たってADHDじゃなくて重度ASDだぞ?
2020/05/11(月) 12:53:41.85ID:YX6Ns8Pe
130キロ3セットでいくか。15日が155キロの日だな。
2020/05/11(月) 12:55:02.30ID:YX6Ns8Pe
部屋を片さなきゃいかんな。ダンボールを買ってこないといかんな。
2020/05/11(月) 13:02:24.35ID:sZNbmAbv
350が当てはまりすぎる…
自分は女だと思ってるけど、化粧苦手、お洒落興味ない
教えてもらっても興味ないから覚えられない
アクセサリーとか付けない
最近は履くけど、女っぽい格好(スカートとかも)苦手だった
頭が重いのか、バランス感覚悪いせいか、ヒールのある靴、ぺたんこのパンプスとかも履けない
2020/05/11(月) 13:07:23.59ID:kWT1XqWY
私も男性ホルモン多い特徴全部当てはまってるわ
毛深い声低い超剛毛オイリー肌骨格ゴツい貧乳…他にもあるんだろうけど思い付くのはこれかなぁ
ストラテラ飲んでるけどADHDの効果出てる気がしないし、鬱っぽくなってASDは酷くなってる気がする
職場でめちゃくちゃ嫌われてて聞こえるように悪口言われたりしてるからもうメンタルと体もぐちゃぐちゃ
2020/05/11(月) 13:36:29.09ID:YX6Ns8Pe
私は、ベンチプレスをやろうと思っている。130キロ台でやる日と、155キロまで

やる日とある。今日は130キロでやる日だが、あまりにも天気が良すぎて

直射日光が強いことで見えなくなったり、ベンチシートが黒なので背中が

やけどするように熱くなるので、4時以降やるか3時半以降やるかになっている。

明日は曇りなので、明日でもいい。
357優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:41:52.25ID:QjfJFlFN
女で女性ホルモンが多いか男性ホルモンが多いかは手で分かるよ
人差し指と薬指がどっちが長いかだよ
人差し指が長かったら女性寄り
人差し指が短いと男性寄りだよ
2020/05/11(月) 14:00:46.20ID:NiQStOIz
私も体毛濃いけど遺伝で胸大きいし声も高い
2020/05/11(月) 14:18:21.86ID:AXwO+IWI
>>355
体質一緒だ〜

おまけに天パで薄毛で詰んでる
薬指長いわけではないのだが
2020/05/11(月) 14:22:09.64ID:AXwO+IWI
あ、縮毛矯正すれば?ってアドバイスよくあるけどいらんで
10代の頃からやってて頭皮死んでこれ以上できないから
2020/05/11(月) 14:44:27.44ID:YX6Ns8Pe
胸囲は、いくつある?俺は110あった。
2020/05/11(月) 16:12:30.00ID:YX6Ns8Pe
月曜日にベンチやっちゃった。コロナ休み。
10×15
50×5
90×4

120×6

130×6
130×5
130×5

流す程度
2020/05/11(月) 16:50:04.43ID:YX6Ns8Pe
胸毛がおっぱいに良く生えている。
2020/05/11(月) 18:00:18.62ID:KUhj/uEy
>>363
チラシの裏@メンヘル板 Par73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588418632/

会話が成立しない奴はこっちでやれ
迷惑だぞ
2020/05/11(月) 22:45:18.80ID:YX6Ns8Pe
ASDとは、そういう物じゃない。
366優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:08:37.02ID:ocxEmQ4b
周りの人達はみんな当たり前のように恋人がいて、とても不思議
どうやって他人と恋人になるんですか?
2020/05/12(火) 00:38:54.55ID:PrP3hMCr
意外と発達は異性を意識し過ぎに思う
恋愛や結婚は人間関係の延長というか対異性というより人として関わる事になる
選考基準は親友と変わらない
ASDが強いと両思いの異性とは案外上手くやれると思うよ 発達は好まれてる異性から嫌がらせはされやすいらしいけど
2020/05/12(火) 01:06:49.45ID:aP8w6Dww
バイト先で休憩中とかジロジロ見てくる男がいたからこっちも何だろうと思って見返してたら何故か私が相手を好きでよく見てるなんて噂になったことはあったな
ブラック会社で相手のほうは有能で権力あって私は辞めて欲しい人NO1だったから人権なんてなかったわ
2020/05/12(火) 10:27:24.41ID:dXP2RqtM
上でも言われてるけど発達はLGBT多いしアセクシャルも多いから無理に「異性」を好きになろうとしなくていいと思う
ASDあるとどうしても「人は異性を好きにならなくてはいけない」ルールに固執してしまうのかもしれないけどそんなことはない
2020/05/12(火) 12:05:19.36ID:R74aZ7ma
30年生きてきて1人しか好きになったことがない
それってASDでは普通のこと?
その人は言葉に出さなくても周りの人の気持ちを読み取る能力に優れていて、今思えば自分がASDで気持ちを言葉にするのが苦手だから相性良かったのかもと思う
2020/05/12(火) 16:08:57.24ID:EdPctAeg
純ASDだと一人すらも好きになったことが無いとか、好きという感情がそもそもわからない
恋愛感情がわいたことも無いって人がザラにいるよ
2020/05/12(火) 17:13:18.22ID:5pELBDbY
30年生きてて恋愛感情を抱いたことないや
友達は大事なんだけどね

30で恋愛経験無いと異常者扱いされるから生きづらいよ
2020/05/12(火) 22:40:50.50ID:Sr3Co6xX
拾い物だけど
https://i.imgur.com/auJz73G.jpg
統計でも発達持ちは同性愛者や無性愛者がすごく多いみたいだね
発達女性だともはや異性愛者のほうがマイノリティになってしまってる(無性愛者だけでも異性愛者より多いし)
2020/05/12(火) 22:46:34.39ID:pL9fyWbW
恋愛感情ない人って例えばアニメキャラやアイドルにすらも好きって感情は無かったりする?
それとも三次元は好きにならないけど二次元なら好きになるみたいなタイプ?
自分は後者
2020/05/12(火) 22:49:47.44ID:R74aZ7ma
>>373
それだ
私は発達女
でも一人は好きになれたってことは異性が好きはのかな
そこからずっと好きな人できないけど
ただ好きになれたといっても、あちらから何故か好きになってくれてってパターンで自分からじゃない
やっぱ無性の方なのだろうか…分からないや

>>374
ならないなー
アイドル好きじゃないし、漫画読まない
昔あったオレンジデイズみたいな青春は送ってみたいなと思ったけどね
2020/05/12(火) 23:05:42.81ID:piisBclX
恋愛感情はあるにはあるけどバイセクシャルだ
なんというか「異性しか好きにならない」「同性しか好きにならない」って感覚がよくわからない
まだ恋愛感情がないって人のほうが理解できる
2020/05/12(火) 23:30:54.62ID:tEbldCO+
自分のセクシャリティが解らないから生きづらくて
真性喪女だから異常者扱いされる
でも高齢ブスだから出会いが無い
でもフィクションの恋愛ものを読むのは好き

恋愛経験が無いのがコンプレックスだから恋愛したいけど
ASDのコミュ障とコロナで出会いが無くて上手く行かない焦る
2020/05/13(水) 00:56:59.19ID:KW2fHerI
>>376>>377
セクシュアルをセクシャルとか書いてる奴見ると訂正したくなって困るw
Uを抜かすなと
2020/05/13(水) 02:10:53.76ID:MBTXODCi
ASDが定型の気持ちが分からないとかコミュニケーションが苦手なのって、APDがあるから定型より他人とコミュニケーション取る経験値も下がるし、幼い頃に言葉を吸収する能力が落ちるからかな?と思ったけどAPDがないASDもいるんだよね
そういう人は定型の気持ちが分かったりコミュニケーション得意だったりするのかな?
APDのありなしで研究してみてほしいな
2020/05/13(水) 02:49:26.64ID:n68tDPYe
発達持ちにセクマイが多いって言うけど実はそこまで多くないんじゃないかと思う
本当は異性愛者なのに発達特性ゆえに異性と上手く恋愛できなくて
異性と恋愛できない→じゃあ自分はセクマイなんだ!って短絡的に思い込んじゃってるタイプの人って結構いるんじゃないか
381優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:20:10.87ID:FE1cb74V
366だけど異性同性は関係なくて、どういう風に他人と親しくなるのかが分からないということを言いたかった…
恋人って家族かそれ以上に親しいものだと思うけど、自分は家族とも疎遠だし友達もいないためよく分からない
2020/05/13(水) 03:21:51.42ID:KW2fHerI
>>380
それはちょっとひねくれすぎな見方なんでは?

周りの発達系な人達を見てる感じだと、Aセク含めたセクマイ率は半々から1/3くらいまでじゃないかなーって思うね

自分自身は一応バイの自認者だけど
同性を本気で好きになったのって一度しかない上に交際経験は無いし(異性は有り)
それでノンケに恋する地獄を味わったのと、LGBTイベント等に行ってても
バイはものすごく蔑んで見られることがわかったから、同性に対してはスイッチを切り続けてる感じだし
こんなのでもバイ名乗ってて良いのかな?って迷いが多少ある
383優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 04:04:01.55ID:JbNJlPky
>>378
それ言い出したらファンタジーなんかsをジと読んでんだが
力抜けよ
384優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 04:07:54.61ID:JbNJlPky
>>380
いや、性欲自体がなくてオナニーすらしないとかそのレベルだぞ
2020/05/13(水) 10:38:20.90ID:96lNMpHs
>>381
わかる
自分も他人と親しく出来ない。壁があるって言われるけど、わからない
でも人間が好き
そんなんだから距離を置かれるのかな
2020/05/13(水) 17:31:08.43ID:5m5YkTuX
>>380
逆じゃない?
人間は本来セクマイも多いのが自然だけど
現代社会には異性愛規範やジェンダー規範があって、定型は空気を読む力や暗黙のルールを読む力が高いせいでほとんどの人は異性愛に流されてしまう
でも発達はそういう空気を読む力が低いから異性愛に流されず本来のセクマイのままでいるとか
2020/05/13(水) 18:07:32.97ID:KW2fHerI
>>386
>人間は本来セクマイも多いのが自然だけど

流石にこれは無いww
これはLGBTが無理矢理こじつけて言ってることなんじゃないのか?
セクマイが自然だとか当事者から見ても無茶苦茶すぎるからやめてくれやw

LGBT側に行く人ってのはちゃんと世間の空気読んでて長年苦しんで迷いながらの人が多いわけで
発達は空気読めないからLGBTに行くって一体どんな無茶だらけの偏見だよw
発達の中でも空気読めないのは一部に過ぎないわけだし、最初から結論ありきでこじつけた話としか思えんね
2020/05/13(水) 18:37:10.03ID:z7pdS228
お前ら本当に患者か?
本当にそう(特にADHD)なら、この長文の連続も読む気せずに流してるわ
2020/05/13(水) 18:37:40.31ID:eoF2A3bx
YouTubeのおすすめでしくじり先生にラファエルっていうYouTuberが出てる動画がでてきたんだけど
ああいうのが典型的な定型発達なんだろうなと思う
コミュ力ある、営業得意、精神的にタフ、運動神経いい
ASDとは真逆のタイプ
頭は良くなかったらしいけど、トーク力で営業の係長とYouTuberで成功してる
学歴なくても成功できてて羨ましい
2020/05/13(水) 23:48:29.98ID:+g6Vulwy
発達で仕事能力が低いこと自体はもう別にいいけど
人並みに異性間恋愛や結婚や子育てに興味が持てる脳に生まれたかったなあ
どんなに頑張っても異性愛にも子供にも全く興味が持てないから辛い
まだ同性愛のほうが興味が持てる始末
2020/05/14(木) 00:02:01.59ID:odKliZhP
反出生主義
2020/05/14(木) 03:18:37.17ID:2lms2wT7
よく恋愛に興味があればって話になるけど正直相手の熱意次第なんじゃ
周りの既婚女性には結婚願望なかった人も割と多い
2020/05/14(木) 04:28:18.60ID:tD2AeWwV
>>392
大学生の就活時期、志望企業定まらなかったが当時好きだった女の子が金融志望で、それにあやかって金融系の企業突き詰めて就職したな(今辞めたけど)

あの時程の集中力はASD特有かなと思ってる
2020/05/14(木) 12:19:26.80ID:czVHn4jV
>>388
生憎だが文字が好き、レスが好きなADHDもいるんだわ
小説家やライター、ブロガーにもADHDはいっぱいいるし
2020/05/14(木) 12:51:55.87ID:THWtxSp8
自信がもてないから、他人からどうしてあんなの…と言われる人と付き合ってしまう
だってそういう人しか好きになってくれないじゃんって思う
2020/05/14(木) 13:29:28.72ID:zAYZKRnC
>>388
自分が興味ある話題だったり差し迫った問題への答えなら集中して読み書きできるもんだろ
2020/05/14(木) 13:38:11.05ID:n0EfRB7t
人を好きになる「集中力」もASDは半端ない
2020/05/14(木) 13:52:14.33ID:eTOYAdVP
>>388
ちなみにADHDとは関係なしに鬱傾向あると、文章得意だった人でも読むのが辛くなったりはするからな

そもそもADHD=読み書き読解力の障害ではない
長文や文字でのやり取りが苦にならない人だって当然いる
もともとの国語力もピンキリ千差万別だし、診断基準にもそんなことは書いてない

ASDも関心ごとへの集中力や粘着力はすごいものだし、ASDスレなんかむしろ長文だらけと言っていいw

自分が出来ない=全員出来ないはずだという無茶な一般化はやめた方が良いよ
2020/05/14(木) 14:03:49.82ID:+lRto8dd
特にADHDとなると自分にできないことは他のADHD当事者もできないと考えてしまうこと人が多いよね
本スレなんか特にそう
で、できないことをADHD由来にしたがるのが多い
2020/05/14(木) 15:00:08.90ID:NNmYmrjP
それadhdの特徴だったんだ
自分もよくやるわ
周り探すけど同じようにできないやつがいなくて落ち込むけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況