X



ストラテラ(アトモキセチン) part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/04(木) 17:24:13.88ID:a2GrXYvW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

前スレ
ストラテラ(アトモキセチン) part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1605343185/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

・次スレは>>980を踏んだ方お願いします
 立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
 内容は>>980にレスアンカーを入れて書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/12(金) 07:17:52.73ID:KvQ8WECR0
自分は日本の事が気掛かりで、もう終わってるなと。
規模が多過ぎてそれが強烈なストレスになってるためか、いつもしんどい。
気にしなくなるのかな?
2021/02/12(金) 07:23:57.99ID:l2x1miEt0
>>129
今みたいな状況で不安とかストレスに感じない人の方が正常性バイアスで実はおかしいと思うよ
発達の人は感受性豊かだし世の不公平とかにも人一倍敏感だったりするからしんどいよね
ただアトモキセチン飲むようになってから前より一枚壁を隔てて冷静に見れてる感じはある
2021/02/12(金) 08:09:06.59ID:eil3kKaM0
>>128
仮にプラセボ的なものだとしても、ブースト感あるうちに
観察/集中切り替えスイッチの体得を目指すといいと思うよ。
頭が空っぽなままボーっとするんじゃなくて、仕事とか趣味とか捗る体感を掴むというか。
薬はあと2.3段階増量されるし。
2021/02/12(金) 08:46:57.44ID:c3JtPQ1/0
>>114
6秒待つとかその場を離れるとかですよね。
それができたら悩んでないわ、っていつもアンガーマネジメントの記事見るたび思います。
間髪入れず爆発しちゃいますわ。
爆発した後で反省はしますけどね。

他人には当たらないですが、やはり身内に当たってしまうのが辛いです。

コーヒーは最近カフェラテ飲む機会増えましたけどねー。
中毒とまでは行かないかなあ。

栄養素は足りてないかもしれない。
サプリたすか、、、
2021/02/12(金) 08:48:27.35ID:fbLxvaSDr
>>132
その身内のこと、舐めてるからでしょう
こいつらは爆発して怒鳴り散らしてもいい相手だと認識してるから、そうなる
2021/02/12(金) 09:36:25.40ID:c3JtPQ1/0
>>133
1人を除いては愛しい存在なはずなんですけど、
どうしたら怒鳴り散らさないようになるのでしょうか
教えて貰いたいです
135優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/12(金) 09:54:56.93ID:0em4nhPs0
>>128
自分は服用を始めてから今日で2日だけど確かに1日目ほどの目に見える効果というか、あの脱力感は感じられなくなったな。あらゆる欲求、感覚、感情がぼんやりとしてまるで機械にでもなったような気分だった
136優しい名無しさん (オッペケ Src7-g8ya)
垢版 |
2021/02/12(金) 10:29:50.28ID:fbLxvaSDr
>>134
他人にはやらないのに、その人たちにはやるってことは
やっても大丈夫と舐めてる、縁を切られることはないと甘えてるからじゃん
愛していると思ってるけど、本心は違うんでしょ
カウンセリング行きなよ
137優しい名無しさん (ワッチョイ 831f-5+RR)
垢版 |
2021/02/12(金) 11:36:55.78ID:TT6zr80T0
>>131
横からすみません。
まだ飲み始めて日が経ってなくて40なんだけど、効果が明確に出ないとどんどん増やされる?
138優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6e-zGIE)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:18:25.41ID:qVbOkKNmM
>>131
観察と集中の切替スイッチについて詳しくお願いします
139優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6e-zGIE)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:21:42.37ID:qVbOkKNmM
>>135
やっぱ一日目だけ先に効果が出る説は当たってるかも?
2021/02/12(金) 12:38:05.65ID:TT6zr80T0
>>139
私は1日目に何も効果感じなかったな
3日目くらいから徐々に1つのことを集中して考えられるようになった
プラシーボでは?
2021/02/12(金) 12:39:19.71ID:vnsvrCix0
初日から効いてる感じして
2週あたりで鈍化
1ヶ月あたりで、あ〜なんか効いてる気がする〜って感じになったわ
2021/02/12(金) 12:55:23.92ID:l2x1miEt0
自分もそうだな
前に似たような2週間後から1か月続けて効果出るタイプの薬飲んだときも>>141さんみたいに最初の何日かよく効く→だんだん効かなくなる→安定してくる
だったからそういう人もいるんだと思う
2021/02/12(金) 14:04:24.99ID:c3JtPQ1/0
>>136
舐めてる舐めてないはいいので、
怒鳴らなくなる方法を教えてください。
病院にも行ってますし、薬も飲んでます。
2021/02/12(金) 14:19:06.28ID:E1ygeilN0
>>143
少し離れて暮らしてみたら?

距離を置くとありがたみが出てくるし、ずっと一緒にいる訳じゃないと怒る気持ちもましになると思うよ。
2021/02/12(金) 14:43:48.19ID:VMlJAYw9M
>>143
環境調整(その人と合わないようにする)して、その間にアンガーコントロール学ぶしかないかなぁ
2021/02/12(金) 15:24:10.04ID:c3JtPQ1/0
距離感大事ですよね。
子供なんで、離れたくてもそばに来るんですよね。
緊急事態宣言の時の休園の時から最悪です。
保育園組は離れておけるけど、幼稚園の長男はどうしてもイライラします。
離れたいですね。
施設とかも調べるぐらい頭おかしくなってた時ありました
2021/02/12(金) 15:53:19.35ID:jLJiCUPh0
育児ノイローゼじゃん
カウンセラー行くべきだよ
子どものためにも
2021/02/12(金) 16:01:40.00ID:l2x1miEt0
本人のためにもね
第三者とか機関に助けを求めるのが一番良い気がする
無理しないで欲しい
2021/02/12(金) 16:19:36.53ID:eil3kKaM0
レス遅くなってすみません

>>137
効果の有無では無くて、ストラテラの用法・用量がそうなんです。以下引用
 <18歳以上>
通常、18歳以上の患者には、アトモキセチンとして1日40mgより開始し、その後1日80mgまで増量した後、
1日80〜120mgで維持する。ただし、1日80mgまでの増量は1週間以上、
その後の増量は2週間以上の間隔をあけて行うこととし、
いずれの服用量においても1日1回又は1日2回に分けて経口服用する。
なお、症状により適宜増減するが、1日量は120mgを超えないこと。

>>138
> 感性がサボったような気がしました
今までは感受性が高くて、眼前の集中すべき物事よりも、視覚聴覚などの外部刺激に気を散らしていたのでは?
集中すべきことを認識して(自分で選んで)他の事は気にしない・考えない。
逆に過集中状態は自分で解除する。

スイッチ≒自分の意識的なコントロールな感じですかね。
150優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:43:29.39ID:0em4nhPs0
>>140
昨日は性欲も全くなかったのに今日は3回も射精したよ、これもプラセボだと言うのかい?
2021/02/12(金) 18:26:51.55ID:TT6zr80T0
>>150
そうだったんだ笑
ごめん、それならプラセボじゃなさそうだね
赤裸々な報告ありがとう
2021/02/12(金) 18:32:15.38ID:TT6zr80T0
>>149
レスありがとう
うわぁ全然知らなかった!
増やしたらまた副作用出そうで嫌だな...
みんな毎日3カプセルも飲んでたんだね...大変
2021/02/12(金) 21:28:32.20ID:EScUfOY10
>>146
自分の処理能力を超えた仕事を毎日こなさないといけなくて
ストレスが溜まっているのかもしれないですね
子育てはとくに自分のペースではなく
子どもに巻き込まれる場面が多くて本当に大変ですよね
普段からすごく頑張っていらっしゃるのだと思いますよ

ストレスがたまると理性のブレーキが利かなくなるのは
自分自身を守るための自然な防衛反応でもあるので
ご自分を責めずにカウンセリング・音楽・休息・運動などで
発散出来たり精神的なご負担が減ると良いのだけど
ハーブティーとかマッサージとか何か見つかりますように!
154優しい名無しさん (ワッチョイ cfe0-g8ya)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:09:21.82ID:ir/IJMkX0
>>146
別居
155優しい名無しさん (ワッチョイ 63bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:36:14.16ID:S4EA4kgV0
>>146
私もそうだったなぁ
今思えば明らかな産後・育児うつだったな
(出産前から元々うつ気質だし、育児期のそこからずっと継続してるけど)

本当に今しんどくてイライラして、私の言う事だけ聞かないし、わたしが消えればいいんでしょ!レベルの人(私がそうだった)に月並みな事言うのは申し訳ないんだけど、
「今その子供がかわいい時期が宝物で、後から懐かしくなるよ」

本当に月並みでゴメン
今うちの下の子10歳になり甘えてくれなくなって
昔は甘えん坊の次男がいつもひっついてきて足スリスリし続けてるのが、鬱や自律神経おかしくてストレスの塊の私にはとにかく触れる皮膚が痛かったり
毎日の腕枕でアラサーなのに四十肩で苦しんだし
(どこも診断つけてくれない謎なままだけどあれは絶対四十肩だしストレス由来もあったはず)

成長してあんなにひょうきん者でうるさくて甘えん坊だった次男も普通の子になってやや寂しい

わたしも当時そんな事言われても、今降ってる雨が辛いって言ってんの!状態だったし本当に月並みなんだけど、お子さんへのイライラは時が解決してくれるよ
鬱は治ってないけどw
156優しい名無しさん (ワッチョイ 92bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:46:34.70ID:+SKFy+z10
私は大人しく素直な長男と違い、激しい次男に対して怒鳴りちらしまくったり放置しちゃってて
健診のときに怒鳴りや放置を相談したら、
横でわちゃわちゃ楽しく遊んでる次男を見ながら保健師が
「大丈夫!本当に愛情足りない子はこうやってお母さんの横でニコニコ遊ばないから」といってもらえた

だからあなたの幼稚園児さんも、あなたがちゃんと真面目にやってる・やろうとしてるからこそ安心して、かまちょになってるんだと思うよ
真面目だからこそ、子供たちへの少しの愛情差に自分で自分を責めてない?
私自身保育園児だったけど、幼稚園児は素直に天真爛漫に、
発達からしたら距離感きつい程にものすごく思いっきり甘えん坊な子が多い印象
そしてそれだけさんざん甘えてかまちょな子は、アダルトチルドレンにならずちゃんと成長するよ
157優しい名無しさん (ワッチョイ 92bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:47:33.38ID:+SKFy+z10
しつこくてごめん
なんでIDもワッチョイも変わるんだろうな
2021/02/13(土) 02:21:33.52ID:zUmI6KpUa
いや普通に相談した方がいいよ
明らかにキャパオーバーでイライラしてる
あと子どももadhdとかの可能性もあるからね
一旦冷静に見れる第三者は必要
あと個人的だけどやる気はストラテラではそんな出ない
コンサータじゃないかな
2021/02/13(土) 04:08:54.62ID:xd+ETDC80
効いてるフリするのが大変だわ
自堕落な生活態度を改めないと行けないから
160優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/13(土) 06:15:02.64ID:rGerGGG60
>>151
性格良さそう、すき。
2021/02/13(土) 08:49:21.56ID:GNB8mXH30
刺さる言葉が辛くてもう見ないどこうと思ったけど、開いてみたら温かい言葉もあり、少し救われました
育児が終わった(大変な時期が過ぎた人は)皆さんそう言いますよね
大変なのは今だけ、と言い聞かせてます。
甘えてくれなくなる時期が来ることもわかってるのになぁ、と。

子供の発達も疑われましたが、発達外来ではとりあえず現時点では問題なしと言われました。
困ってるのはお母さんだよね、と。
その先生にお母さん、インチュニブじゃなくてストラテラだと思うけどな〜と言われたんですが

主治医はインチュニブ効かなけりゃコンサータかな、と言ってましたが。

鬱もあるんですけど、片付けも料理も出来ないので何とかしないとですね、、
長文チラ裏すみません
2021/02/13(土) 09:25:52.37ID:75znFwXyd
キャパオーバー、
過信してました、自分のこと
163優しい名無しさん (ワッチョイ c2bd-9SF/)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:35:23.83ID:R2AS5oXz0
>>161
偉そうな事書いたけど私もスト飲みはじめて半年だけど先送りやポンコツは治らないし(取り掛かれるようにはなったけど完遂できず)
イライラも、対象が夫になっただけで全然あるし(夫源病)
上の子のぶんも含めて写真アルバムにすら入れてないよ
成人しても入れられないままなんじゃないかとすら
第三者に相談も施設もね、よっぽど悪質じゃないと現実的に無理だと思うし最終的に何とかするのは結局自分だし
ホント気を抜いて、ある程度はテレビやYouTube漬けでもいいからやっぱり自分の手元で育てるしか結局は無理だと思う
私はたまたまその保健師が当たり良かったけど、相談窓口も通り一遍の励ましか叱咤ばかりも多くて余計に辛い局面もあると思う
多少毒親だとしても放置だと言われるとしてもまずは自分優先で、のんびりね

私は元々がダウナー系気質だからストよりコンが飲みたいけど出せない病院だから、その最後の砦としてコン出せそうな病院は少し羨ましいかも
インチュニブは大人にはあまり効かなそう
こういうところでも少し厳しい事言われたら嫌になるのも認知がゆがんでる(鬱)そのものだし、しんどければ子供が勝手にガチャガチャしててもダラッダラしててもいいんだよ
ほんと、そのうち子供は勝手に大きくなるよ
2021/02/13(土) 11:11:06.68ID:LHhD/Cz20
>>126
DMAEと5-htp
https://i.imgur.com/OZLQqkb.jpg
https://i.imgur.com/SxuK1P2.jpg

この二つはハマれば薬よりADHDに効く
この二つは是非試すべし
効かなかったら薬という流れで
165優しい名無しさん (スップ Sd52-ORKp)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:58:59.82ID:HZW2sQEFd
バルタとストラテラ併用してるやつおる?
やっとアトモキセチンデビューだわ
2021/02/13(土) 13:50:46.27ID:MmGb8iaV0
>>164
DMAEとPSは全く何も無かったわ、5HTPは初耳。

>>165
ゾロフトならやってたけど相殺っぽいから辞めた
2021/02/13(土) 15:04:41.16ID:DTVA4VGx0
今日やっと先発のストラテラ40もらえた
ジェネリックはいらん

違いがわれば嬉しい
168優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:17:25.35ID:rGerGGG60
今日で3日目だけどマジで効果ないな、脳内多動イヤーワームは依然としてある。その癖副作用の腹痛はあるんだもんなあ、根気強く飲むしかないのか
2021/02/13(土) 16:20:05.13ID:JRdBppsl0
>>164
5HTPめっちゃ寝れる
2021/02/13(土) 17:53:59.54ID:Z0WID7Pp0
>>168
3日だと効果は出てこない。1か月ぐらいかかることもあるから。
2021/02/13(土) 19:14:05.96ID:4DPqE4EN0
>>164
DMAEは筋肉を緊張させちゃう奴だよね…
長期的には大丈夫なんだろうかって心配が
2021/02/13(土) 19:42:31.49ID:8CyLHMLX0
DMAEは肌に塗るのも、良いという意見と悪い(細胞が死ぬ的な)意見があって、
怖くなって止めたんだな自分は
173優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:49:37.78ID:rGerGGG60
>>170
その間刻々とこの毒薬は我が内臓を破壊し続けるわけだろう?耐えられないよ
2021/02/13(土) 19:55:06.20ID:LPO/uw2SM
>>173
そういう考えの人は飲まなきゃいいだけ
終わり
175優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:18:10.35ID:nCOVuwXh0
>>173
40mgだっけ
正直、初っ端から40ってかなり多いから副作用きつくて当然だと思うよ
自分は10mgから開始したから、医者に言って減らしてもらうのもアリ
2021/02/13(土) 20:24:34.59ID:4DPqE4EN0
>>172
後からとんでもない結論が出てきたりしたら嫌だよね…人間って間違う生き物だしな

自分も前に買おうかと思ったことあるけど
レビューとかかなり色々読んで結局保留にしたよ
177優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:56:50.53ID:rGerGGG60
>>175
25です
2021/02/13(土) 21:43:03.50ID:Z0WID7Pp0
>>173
あなたが今までどんなもの飲んできたのかは知らないけど、知らずに毒になる食料・毒薬を口にしているだってある。
まあ、自分の納得いくようにやってとしかいえない。
2021/02/14(日) 02:27:02.73ID:p6NyMmGNM
視界が狭くなったんだけど他にもそういう人いる?
2021/02/14(日) 03:27:15.52ID:jRYLznBd0
>>179
それ緑内障じゃ…
朝イチで眼科行っとけマジで
181優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:47:20.48ID:oIRSHqnd0
この世の中でいちばん嫌いなのが腹痛なんだよ、腹痛を避けるためならなんだってするさ、腹痛回避と天秤にかけて勝るもんなんか自分にとっては無いからね。ましてや自らその恐怖の湖に溺れに行こうなんて絶対御免だよ。
182優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:52:49.53ID:oIRSHqnd0
じゃあなんで飲み始めたんだって人は疑問に思うだろうね、まぁこれは単純に副作用が体質的に出ないことを期待しただけの事なんだよ。今思えば根拠不明な希望的観測に過ぎなかったがね。兎に角、一時的とはいえその強烈な痛みに耐えてまで自分はADHDとやらの症状を抑えたいとは思わないよ。
183優しい名無しさん (ワッチョイ c602-25lO)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:55:53.02ID:oIRSHqnd0
>>178
あのな知らず知らずのうちに摂取して腹痛を起こすのと、継続的に摂取する薬の副作用で腹痛を起こすのとじゃ根本的に訳が違うんだよ
184優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:26:22.47ID:47GZkQ9U0
>>181-183
んじゃ使うの止めたらいいじゃん
2021/02/14(日) 10:33:46.55ID:vtJ3d2IEa
長々と自論うざい。結論決まってるならそれでいいじゃん。何が目的なのか分からんわ
2021/02/14(日) 10:39:05.06ID:NE4VeP3m0
最近飲み始めたんだけど眠気が凄くない?
日中気絶したみたいに眠ってしまう。これじゃ仕事になんない。
2021/02/14(日) 10:48:50.46ID:dT+y9g1/p
>>184
同意

副作用我慢してまで服用しなくて良い
あなたが決める事
周囲を巻き込むな
188優しい名無しさん (ワントンキン MMdb-ckII)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:15:14.56ID:eZzsSTIgM
>>186
この薬が原因とは限らないのだけど、何回か気絶してしまった。そういえば、最近は気絶してないなあ。薬に馴染んだのか?
189優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 14:10:34.94ID:47GZkQ9U0
>>186
眠気は結構珍しい症状だね
ノルアドレナリンが出るので、身体が強制的に戦闘状態にさせられて、眠れないという人は多いけれど
まぁ身体が慣れるまでは変な症状が出る薬ではあるけど、
一度医者に相談してみては
2021/02/14(日) 14:32:58.26ID:uFPSVcLw0
眠くなるパターンもあるんだね
2021/02/14(日) 14:34:59.78ID:VvrkuEmPx
自分も眠くなる
2021/02/14(日) 14:39:07.23ID:3yIV/erX0
医者に眠い時とシャキっとする時がある不安定な薬ですねって聞いたら
俺の調子によって変わってるだけで効果は一定って言われた
2021/02/14(日) 14:45:17.10ID:uFPSVcLw0
眠くなってる人って良い効果も実感してるの?
2021/02/14(日) 14:59:37.96ID:6WPYEugT0
やっと効果が実感できるようになった
けど副作用が薬の中で1番きつい
195優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:00:40.43ID:47GZkQ9U0
>>194
ほー、それは良かった
参考までに、
何mg飲んで、どんな効果と副作用出てるか教えてほしい
2021/02/14(日) 15:13:29.41ID:VvrkuEmPx
>>193
起きてからはスッキリする
2021/02/14(日) 15:31:40.99ID:xjHnepaF0
自分は80mg飲みはじめて2年半だけどやっと副作用が落ち着いてきたよ

一番ひどい副作用が夜中の中途覚醒だったんだけど、寝付いて一度も起きずに7時間で目が覚めるようになった。日中の眠気も無い
2021/02/14(日) 15:35:49.48ID:ouaDiQky0
へー、長く服用してると副作用軽くなったりするんだね。俺は中途覚醒あるからベルソムラっていう中途覚醒改善薬飲んでる
2021/02/14(日) 17:26:45.31ID:NE4VeP3m0
>>189
ひどい眠気が一日中続いてる感じ。
今日は日曜だったからずーっと寝て、ラーメン食べに行って、また寝てって繰り返してるけどまだまだ永遠にに寝れそうな感じ。
飲み始めて3週間経ったところ。今までこれといった効果を実感することはなかったけど、今日ラーメン食べに行く途中でいつもより脳がシャキッとしてるのに気づいた。
これが効果なんですかね?
ただ軽めの頭痛がもずっとある感じ。

とりあえずこの眠気をなんとかしたい。。
200優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:35:28.52ID:47GZkQ9U0
>>199
一応、ストラテラの副作用としては傾眠もあるらしいね、確率的には珍しい副作用ではあるけど…
ただ眠くなるんなら夜にまとめて飲めば良いような気もするけど、
夜に飲んでも昼眠くなるの?

悪心(吐き気)(46.9%)、食欲減退(食欲がなくなる)(20.9%)、
傾眠(眠気でうとうとしてしまう) (16.6%)、口渇(口の渇き)(13.8%)、頭痛(10.5%)です。
2021/02/14(日) 18:22:07.36ID:uFPSVcLw0
>>196
なるほど
そういう人は寝る前に飲んでるのかな
俺の場合、目が冴えまくるから逆になるわ
2021/02/14(日) 19:28:10.81ID:dliiTkov0
ストラテラは処方箋でしか入手できませんか?
2021/02/14(日) 20:23:11.42ID:5aITJuMY0
飲み始めたけど確かに眠い
小1時間か2時間眠い→その後それなりにテキパキ活動できる→一段落したらまた眠気
みたいな繰り返しが1日に何度もある感じ
薬なしだと動けなさと活動時間が8対2くらいだったりするからトータルで作業量はものすごく上がってるけど
まだ体と脳がペースを掴めてない感じが自分はする
2021/02/14(日) 20:26:42.77ID:5aITJuMY0
ちなみに前はお茶とかカフェイン飲料飲んでも一度寝ついたらいくらでもぐっすり寝れたけど
これ+カフェインだと確かにバキバキに覚醒して夜眠れないわ中途覚醒するわなので薬は朝昼にして午後は麦茶に変えた
2021/02/14(日) 20:32:05.58ID:u5uV79DZ0
やっぱり眠気出る人もいるんだね
25mgで始めて2週間ちょっとだけど眠気がひどい
効果は飲んだその日にすごくシャキッとした以降はひどい眠気ばかりが目立つ
頭の中は静かになったけど眠気のせいで何もできない
飲むタイミングは朝、昼、夜、寝る前と変えてみてるけどいつ飲んでも同じ
飲んで2時間くらいすると頭と心臓がギュッとする感じがする
ストラテラ始める前の方が朝起きられたし昼間の眠気も少なかった
失業中の身だけど何もやる気しなくて一日中転がったまま過ごしてる
2021/02/14(日) 21:04:04.05ID:ZVbFgWtt0
飲み始めてから12日経過、初日以外効果は感じられず。
相変わらず感受多忙で頭がパンパン。

>>140
自分の場合はむしろ思考の世界に行ってしまい、視覚への意識が低くなっております。
倫理について正しく考えようとするのが当たり前になってた分、そこが面倒臭く感じ、感性がサボってるなと。
頭に隙間が出来た分、またそこに思想を入れようとしてしまう癖があるかも。
なのでどうなるやら。
207優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:23:13.69ID:Z02yC5aop
質問です
ストラテラとアトモキセチンに違いを感じる方は居ますでしょうか?
アトモキセチンの商品名がストラテラ だと両者に違いがあるように思えないのですが、何かストラテラからジェネリックにされたら効果が薄まったような感じがあるのです。
2021/02/14(日) 21:24:54.89ID:Kpj9U7zZ0
分かる
自分はアトモキセチンより、
ストラテラ飲むと少量でもイライラする感覚があった
2021/02/14(日) 21:57:46.07ID:ZVbFgWtt0
>育児ママさんへ
子供も遊びたい盛りだから、しんどくなるだろうね。
自分は将来子が出来たら、親は未熟なものだというのを教えて自立心を促そうかと。
あと、兄弟は仲良く協力したら何倍も得すると教える。
同じように、親子も仲良く協力したら得する。
でも今はしんどそうだから難しいところですね。
たまに先天的に母性が強い人なら母性愛を子と好循環させてる人がいるけど、あれは理想だね。
2021/02/14(日) 22:02:16.19ID:ZVbFgWtt0
ジェネリックのアトモキセチンの方だけど、一日目の効果を今更追記。
物を持つ際の触感が違っていて、普通の食パンとダブルソフトの様な感じ。
2021/02/14(日) 22:22:04.43ID:p/mombEN0
ストラテラ効かなかったなぁ
自分はコンサータじゃないとダメだ
2021/02/14(日) 23:04:21.37ID:caY7K6O20
自立支援抵抗あるからジェネリックにしてるけど、
逆にストラテラにするのが怖くなるわ。
作用増すならいいけど副作用は最近落ち着いたし。
2021/02/14(日) 23:22:37.63ID:NE4VeP3m0
眠気が来るって書いた者です。
いつも朝飲んでたんですが、試しに今日は薬を1930頃に飲んでみました。(今朝も飲んだ)

そしたらずっと布団入ってるけどパッキパキに目が冴えて全く眠れない感じです。何だこの薬。。
全然コントロールできる気がしない。薄い頭痛が続いて、頭蓋骨と頭皮の間らへんがゾクゾクするような感覚が起きたりする。

あと勃起不全。
性欲というか、シコりたい気持ちはあるのにえろい動画見てもピクリともしないぞ。
2021/02/14(日) 23:49:16.36ID:xjHnepaF0
2年半飲んで副作用落ち着いてきたと書いたけどそういや勃起不全は治らないままだ

最初の1年くらいはバイアグラが効いたんだけど今は飲んでも全くピクリともしなくなった。なんか無の境地だ

吐き気始めから無かったから中途覚醒だけが落ち着いた感じかな
215優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:55:27.33ID:47GZkQ9U0
>>213
今朝も飲んだのなら、単純に処方量が倍になってるからでは
ストラテラは1日効果があるとされている薬だから
2倍の状態になっててノルアドレナリンが出まくってやばい状態になってるのかも

明日、また夜だけ飲んだら効果が違うかも
216優しい名無しさん (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:20:20.85ID:rGnYMh6b0
服用を始めてから傷の治りや筋トレ後の回復が遅くなったように感じてるんだけど気のせいかな?
睡眠が浅いせいだろうか
217優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:19:51.06ID:0H7VrULp0
>>216
自分もそれ感じる
胃腸の機能が落ちているからだろうか
2021/02/15(月) 11:27:24.13ID:OeOZjHb8M
ストラテラが効いてる時、苦痛を感じにくくなっている気がする
これも効果だとしたら凄いな、同じような感覚の人いる?
ていうか今まで苦痛に弱すぎたのadhdのせいかよ、そりゃ辛いわけだ
2021/02/15(月) 12:40:33.18ID:hY3XUVOF0
>>218
ノルアドは緊急事態にドバッと出るものだから、痛みとか感じにくくなるよ
2021/02/15(月) 13:07:25.87ID:37C+tleT0
便秘辛いなぁこんなに辛いのか
お腹苦しい
2021/02/15(月) 13:11:19.67ID:OeOZjHb8M
>>219
やっぱり慢性的にノルアドレナリンが足りてなかったのかなぁ
リラックスした方が痛くないとか言われていたけど、鵜呑みにするんじゃなかった
注射がそんなに痛くなくてビビったよ
2021/02/15(月) 13:50:00.12ID:DJ29EMMy0
>>218
めちゃくちゃわかる
今まで暑いとか寒いとか息苦しいとか車に酔うとか人がキツいとかちょっとしたことでもすぐ心身がダメージ受けてたのが微妙に確実に気にならなくなってる
防御力0だったのが防御力5あがる防具を装備した感じというか
223優しい名無しさん (スプッッ Sd52-a8bm)
垢版 |
2021/02/15(月) 14:37:36.09ID:AYQZUv2hd
慣れたのか、効き目がなくなってきた
40だけど1日2つ飲んでいいかな
2021/02/15(月) 14:39:27.09ID:hY3XUVOF0
>>223
量は医者が決めるもんだぞ?
40は最低量だからあとは医者に決めてもらいな
2021/02/15(月) 16:28:33.19ID:+5MDZ1gL0
自分はアトモキセチン40で便秘とか食欲減退が酷かったから一旦中止して2ヶ月ほど飲まず
そのあと25mgに減らして飲んでるんだけど(副作用はあまりなくイヤーワームがそれなりに消える程度の効果)
メンタル的に不調が強く出てると言うか
不安とか焦り?が飲む前よりも急に増してるような感じなんだけど
体調じゃなくて精神面での副作用出てる人いる?
それとも関係なくて躁鬱なのかな
医者からは躁鬱があるとは言われてないが、うつ傾向と不安があるという判断はされてる
226優しい名無しさん (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:32:47.62ID:g+xleuzI0
>>217
自分以外にもいたのか
単なる副作用でそのうちマシになってくれるといいけどなあ
227優しい名無しさん (ワッチョイ 12c6-ln6L)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:40:40.12ID:0H7VrULp0
>>225
ノルアドレナリンを増やす薬なので焦りが増すのは自然な症状だよ
本来は戦闘状態に分泌されるのがノルアドレナリンだからね
メンタル的に不調が強く出ているなら薬が合っていないのかもしれないね
2021/02/15(月) 17:10:07.14ID:9YgaHUPE0
便秘なら整腸剤とか飲んだ方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況