タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。
1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
8. 生きる事やこの世の全てが無意味に感じるのが怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。
タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)
スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう
前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)37棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593095291/
■■■死恐怖症(タナトフォビア)38棺目■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2021/02/19(金) 18:01:34.93ID:K7nk6H/4408優しい名無しさん
2021/05/21(金) 14:35:15.67ID:pPK3mLLW ちなみに、自分も>>404と同様に1年ぐらい(前医から)安定剤が処方され
それでタナトが抑えられていたけど、その後脳内が決壊するような感じでタナトが激烈に沸き起こった
そして次の医師には鬱病と診断されて、抗うつ剤の投与が始まった
前医には「私は鬱ではないでしょうか?」と何度となく聞いたが(典型的症状はないものの
異常な不安感があったため)、しかし(タナト以外の)典型的な鬱症状が見られなかったので、
単なる恐怖症として診断されていたと思う
【まとめ】
・タナトは鬱病などの脳の病気で引き起こされている可能性もある
・タナトが単なる不安症や恐怖症でなく、鬱病である可能性がある(鬱病の前駆症状の可能性も)
・鬱の典型的な症状がなく、タナトが主症状だと鬱病を見逃される(←重要)
・したがって、精神科に行っても間違った治療が進められることがある
・タナトが抗うつ剤の投与で医療的に治療可能な場合がある
・鬱病起因のタナトを見分けられる医師と出会えるかどうか
それでタナトが抑えられていたけど、その後脳内が決壊するような感じでタナトが激烈に沸き起こった
そして次の医師には鬱病と診断されて、抗うつ剤の投与が始まった
前医には「私は鬱ではないでしょうか?」と何度となく聞いたが(典型的症状はないものの
異常な不安感があったため)、しかし(タナト以外の)典型的な鬱症状が見られなかったので、
単なる恐怖症として診断されていたと思う
【まとめ】
・タナトは鬱病などの脳の病気で引き起こされている可能性もある
・タナトが単なる不安症や恐怖症でなく、鬱病である可能性がある(鬱病の前駆症状の可能性も)
・鬱の典型的な症状がなく、タナトが主症状だと鬱病を見逃される(←重要)
・したがって、精神科に行っても間違った治療が進められることがある
・タナトが抗うつ剤の投与で医療的に治療可能な場合がある
・鬱病起因のタナトを見分けられる医師と出会えるかどうか
409マリア ◆znR3Kf472w
2021/05/21(金) 19:01:27.03ID:7JaoJgjR 私も診療内科で抗不安薬貰ってる
何かこの病気になると毎日生きた心地がしない
生きながら死んでるような感じ
何かこの病気になると毎日生きた心地がしない
生きながら死んでるような感じ
410優しい名無しさん
2021/05/21(金) 21:01:05.22ID:dfPD3r/a 誰からも愛されないまま死にたくない
411優しい名無しさん
2021/05/21(金) 22:40:40.07ID:LSKISV57412優しい名無しさん
2021/05/22(土) 02:41:25.55ID:q9emaDOf 最近寝る瞬間(まさにうとうとして意識が消える瞬間)に急にタナトの恐怖が襲ってくるようになったのですがそういう方います?
昔は布団に入って色々考えてる時に考え過ぎてじわじわ恐怖がくる感じのタナトだったのですが、ここ数年はあまり起きなくなってました
しかししばらく前から意識が消えそうになる時に、それまで何も考えてなかったのに急にゾッ!という感覚とともに死への恐怖が頭いっぱいに広がって起き上がって耐えきれなくなって声を上げる、という事が頻繁に起きるようになりました
本当に毎度毎度意識が落ちる直前に襲ってくるので、脳内で意識が落ちる事をきっかけに恐怖をフラッシュバックさせるような癖?がついてしまったのでしょうか?
コロナ禍で家に籠る事が多くなったのも原因だと思うのですが
こういう自分の考えとは別に決まったタイミングでタナトが襲ってくるようになった事は無かったのでかなり困惑してます
昔は布団に入って色々考えてる時に考え過ぎてじわじわ恐怖がくる感じのタナトだったのですが、ここ数年はあまり起きなくなってました
しかししばらく前から意識が消えそうになる時に、それまで何も考えてなかったのに急にゾッ!という感覚とともに死への恐怖が頭いっぱいに広がって起き上がって耐えきれなくなって声を上げる、という事が頻繁に起きるようになりました
本当に毎度毎度意識が落ちる直前に襲ってくるので、脳内で意識が落ちる事をきっかけに恐怖をフラッシュバックさせるような癖?がついてしまったのでしょうか?
コロナ禍で家に籠る事が多くなったのも原因だと思うのですが
こういう自分の考えとは別に決まったタイミングでタナトが襲ってくるようになった事は無かったのでかなり困惑してます
413優しい名無しさん
2021/05/22(土) 02:41:41.38ID:82ak4T9m また恐怖の波がきて眠れない
今寝たら起きられない気がする
死んだと自覚できないのが怖い
今寝たら起きられない気がする
死んだと自覚できないのが怖い
414優しい名無しさん
2021/05/22(土) 04:50:34.93ID:llp1hcIP 心療内科行ったことないし何話せばいいか分からん
415優しい名無しさん
2021/05/22(土) 06:59:55.70ID:QQVSW+nj 色んなことをここで言ってる人がいるけど
死んだら跡形もなく何もなくなるに決まってんじゃん
死んだら跡形もなく何もなくなるに決まってんじゃん
416優しい名無しさん
2021/05/22(土) 20:17:18.07ID:D3qwsWpu 今日友人宅に集まって皆で楽しくピザを作ってたのにオーブンで生地を焼く作業を見た瞬間に火葬をイメージしてしまい怖くなって吐き気と嗚咽が止まらなくなって体調心配されて半泣きで帰った
友人達への申し訳なさと自分の情けなさと火葬の怖さに涙が止まらんわ
こんなこと誰にも相談出来ないし相談しても皆いつか必ず死んで焼かれて灰になるのだから解決なんて出来ないしもうどうしようもない
毎日毎晩泣くしかない
友人達への申し訳なさと自分の情けなさと火葬の怖さに涙が止まらんわ
こんなこと誰にも相談出来ないし相談しても皆いつか必ず死んで焼かれて灰になるのだから解決なんて出来ないしもうどうしようもない
毎日毎晩泣くしかない
417優しい名無しさん
2021/05/23(日) 03:25:06.48ID:oaRu2O1l タナトフォビアって、発作が起きた時だけが地獄なのではなくて、
発作を起こしていない平常時の気分も憂鬱で最悪なんだよね。
生きているのに生きるのを諦めているというか、
常に無常感と虚無感と厭世感が付きまとっているというか。
死ぬのも消えるのも絶対嫌だしどうしようもなく怖いけど、
今現在の人類の科学力や医学力ではどうにもならないから諦めるしかないし
実際諦めている。そんな感じの感情を一言で言い表すと「諦観」。
これが平常時何を考えている時でもずっと頭の中を駆け巡っている。
人類の不老不死の技術に希望がないし希望的観測もできないから
だから何をしても面白くないし何をやっても楽しめない。
普通の人をこんな事忘れるか意識せず考えないようにしている。だから普通に生きられる。
でもタナトフォビアは少しでもこの疑念が浮かんだら一生それが頭からこびり付いて離れない。
心の底から楽しめず、遊べず、笑えない。そんな心境が一生続くんだ…。
発作を起こしていない平常時の気分も憂鬱で最悪なんだよね。
生きているのに生きるのを諦めているというか、
常に無常感と虚無感と厭世感が付きまとっているというか。
死ぬのも消えるのも絶対嫌だしどうしようもなく怖いけど、
今現在の人類の科学力や医学力ではどうにもならないから諦めるしかないし
実際諦めている。そんな感じの感情を一言で言い表すと「諦観」。
これが平常時何を考えている時でもずっと頭の中を駆け巡っている。
人類の不老不死の技術に希望がないし希望的観測もできないから
だから何をしても面白くないし何をやっても楽しめない。
普通の人をこんな事忘れるか意識せず考えないようにしている。だから普通に生きられる。
でもタナトフォビアは少しでもこの疑念が浮かんだら一生それが頭からこびり付いて離れない。
心の底から楽しめず、遊べず、笑えない。そんな心境が一生続くんだ…。
418優しい名無しさん
2021/05/23(日) 09:57:24.84ID:HvQy1y3o >>417
タナトフォビアの病態を四六時中、死を考え、時々発作的な恐怖に襲われると定義するならば私は今寛解している状態だ。
死を目の前にすれば、誰もが死を恐怖する。それがタナトフォビアの場合は死が目の前ではないにもかかわらず、死の恐怖に怯えている。死過敏症というべきだろう。(もしかしたら現代人の脳では常に死の恐怖におびえることが正常で、忘れている人の方が異常、死鈍感症かもしれないが)
だから薬を飲んでその過敏な状態を和らげるか、死の恐怖を上回る何かを見つけるしかない。釈迦を文字通り修行し悟ったし、例えばホリエモンは常に仕事をし続ける事で、死の事を考えなくして済むようにしているらしい。
私の場合は幸せの絶頂であった結婚した当時が一番タナトの症状がひどかった。この愛する妻が何時か死ぬ。もちろん自分も死ぬ。それこそ四六時中死を考え、夜は発作的に飛び起き泣き叫んだ。
私が寛解へ向かったのは、変な話だがひょんなことからソープへ通うことになってから。愛のない快楽だけのセックスが、死の恐怖を上回ったのだ。そうこうしているうちに死の恐怖というのもしょせん脳が生み出した感情で結構いい加減なものだと気づいた。薬ではもちろんのこと、天気やその時の環境によってずいぶん変わってくる。そう考えると気が楽になった。
寛解しているとはいえ、たぶん癌の余命宣告をされたら死の恐怖に慌てふためくだろう。妻や子どもにはあらかじめ、その時は死の恐怖でじたばたするよと言ってある。
タナトフォビアの病態を四六時中、死を考え、時々発作的な恐怖に襲われると定義するならば私は今寛解している状態だ。
死を目の前にすれば、誰もが死を恐怖する。それがタナトフォビアの場合は死が目の前ではないにもかかわらず、死の恐怖に怯えている。死過敏症というべきだろう。(もしかしたら現代人の脳では常に死の恐怖におびえることが正常で、忘れている人の方が異常、死鈍感症かもしれないが)
だから薬を飲んでその過敏な状態を和らげるか、死の恐怖を上回る何かを見つけるしかない。釈迦を文字通り修行し悟ったし、例えばホリエモンは常に仕事をし続ける事で、死の事を考えなくして済むようにしているらしい。
私の場合は幸せの絶頂であった結婚した当時が一番タナトの症状がひどかった。この愛する妻が何時か死ぬ。もちろん自分も死ぬ。それこそ四六時中死を考え、夜は発作的に飛び起き泣き叫んだ。
私が寛解へ向かったのは、変な話だがひょんなことからソープへ通うことになってから。愛のない快楽だけのセックスが、死の恐怖を上回ったのだ。そうこうしているうちに死の恐怖というのもしょせん脳が生み出した感情で結構いい加減なものだと気づいた。薬ではもちろんのこと、天気やその時の環境によってずいぶん変わってくる。そう考えると気が楽になった。
寛解しているとはいえ、たぶん癌の余命宣告をされたら死の恐怖に慌てふためくだろう。妻や子どもにはあらかじめ、その時は死の恐怖でじたばたするよと言ってある。
419優しい名無しさん
2021/05/23(日) 10:09:50.99ID:MLBAVU7k タナトフォビアにとって結婚てやっぱ辛いことなのか
420優しい名無しさん
2021/05/23(日) 10:42:33.29ID:PtZtEdob 子供が出来たらできたで、子供がいくつの時に自分は〜って考えちゃってきついだろうね
でも、働いている間は仲間もいるしいいけど、段々と皆既婚になって人付き合いも悪くなっていく中、定年退職して1人になった時孤独に耐えられるかな
ずっと一人で孤独死するかもしれない、周りは既婚で家族の仲を大事にする中、自分はたった一人で誰とも時間を共有できない
本来なら妻や子、孫がいて、もしかしたらタナト的にも、俺は十分頑張ってきたなとか思い残すことはないなとか、心変わりするかもしれない
でも、働いている間は仲間もいるしいいけど、段々と皆既婚になって人付き合いも悪くなっていく中、定年退職して1人になった時孤独に耐えられるかな
ずっと一人で孤独死するかもしれない、周りは既婚で家族の仲を大事にする中、自分はたった一人で誰とも時間を共有できない
本来なら妻や子、孫がいて、もしかしたらタナト的にも、俺は十分頑張ってきたなとか思い残すことはないなとか、心変わりするかもしれない
421優しい名無しさん
2021/05/23(日) 22:18:16.97ID:V+YMOYbI 自分は結婚する気無い
一人暮らしは寂しいけど、死の恐怖に四六時中取り憑かれたこんな暗い人間が家庭を作ったり人の親になってはいけないと感じる
家族を楽しませて笑顔にさせる力や守る力が無い
生まれた子供が成長してやがて自分と同じく死の怖さに気づいた時にどう接してあげたらいいのか全く分からない
一人暮らしは寂しいけど、死の恐怖に四六時中取り憑かれたこんな暗い人間が家庭を作ったり人の親になってはいけないと感じる
家族を楽しませて笑顔にさせる力や守る力が無い
生まれた子供が成長してやがて自分と同じく死の怖さに気づいた時にどう接してあげたらいいのか全く分からない
422優しい名無しさん
2021/05/24(月) 08:26:36.81ID:7wjlLx1e 子供やその子孫に死の恐怖を味わって欲しくないから絶対に作らない
423優しい名無しさん
2021/05/26(水) 01:14:10.06ID:ddbrDBpK ホリエモンや宮崎哲弥や宮台真司なんかはタナト的思考や鬱を経験してるようなのに
同じように頭がそれなりにキレるひろゆきがタナト的思考にならいのが不思議だわ
https://vt.tiktok.com/ZSJaxoCja/
同じように頭がそれなりにキレるひろゆきがタナト的思考にならいのが不思議だわ
https://vt.tiktok.com/ZSJaxoCja/
424優しい名無しさん
2021/05/26(水) 03:17:25.36ID:s/eoForH ひろゆきは実用主義かつ快楽主義だからな
考えても無駄なことは考えないタイプ
考えても無駄なことは考えないタイプ
425優しい名無しさん
2021/05/26(水) 05:21:16.67ID:CUUKa9Un 世界中の人がタナトフォビアだったら戦争はなくなりそう
426優しい名無しさん
2021/05/26(水) 17:30:23.18ID:YXALIcvP なぜ100年前でも100年後でもない今に生まれ
自分の兄弟などではなく自分として生まれた理由が最大の謎
自分の兄弟などではなく自分として生まれた理由が最大の謎
427マリンピア日本海 ◆voVHiqTWVM
2021/05/26(水) 20:48:45.16ID:OufE1yxv >>426
これめっちゃ僕も気になります
これめっちゃ僕も気になります
428優しい名無しさん
2021/05/26(水) 21:41:50.93ID:9eCzHGMl 父親がマンズリこいたタイミング。それだけだがや!
429優しい名無しさん
2021/05/26(水) 21:46:30.21ID:2NO2G6Gl 誰であれ、死後が無でもいいじゃん、と言うふうに納得させにかかる人間とは一線を画したいと思う。
もし死が無なら本物の不条理だからね。
たとえ私以外の全ての人間が、「いや、無でもよくねえか・・・?」と言ったとしても、私一人で「違う!違う!」と叫び倒すつもりだ。
もし死が無なら本物の不条理だからね。
たとえ私以外の全ての人間が、「いや、無でもよくねえか・・・?」と言ったとしても、私一人で「違う!違う!」と叫び倒すつもりだ。
430優しい名無しさん
2021/05/26(水) 23:41:21.36ID:5xIdSrxZ 今日ホリエモンと渡辺正峰准教授の「機械に意識は宿るのか」っていうZOOM会議見たけど、
ホリエモンは忙しくするのと同時に不老不死ビジネスに自ら関わって行動してるのすごいなぁと感じた。
確かにそういうアプローチもあるのかと考えさせられた
ホリエモンは忙しくするのと同時に不老不死ビジネスに自ら関わって行動してるのすごいなぁと感じた。
確かにそういうアプローチもあるのかと考えさせられた
431優しい名無しさん
2021/05/27(木) 00:19:06.79ID:95iqiKp8433優しい名無しさん
2021/05/27(木) 04:42:25.88ID:Vk5INWup この記事にかなり救われたよ。心の拠り所を科学に持ってもいいのだと。不老不死ビジネス黎明期である現在にはまだまだ途方もないように思えるが、神によってあの世や転生を作れないのであれば人が作るしかないという考え方。そう考えても良いのだと
https://note.com/thanatos_forever/n/n7b77146a5613
https://note.com/thanatos_forever/n/n7b77146a5613
434優しい名無しさん
2021/05/28(金) 01:22:46.08ID:GH2TRqeO 死ぬまぎわも今と同じように暮らしてるだろうし
老いを感じても若い頃と同じように暮らしてると思うし
そんなふうに今日と同じ感覚のまま死ぬまぎわにたどり着くと思うと怖いな
なんの対策もなく数年後も数十年後も今日と同じ感覚のまま死を宣告されたり
嫌だなまだ死にたくない
老いを感じても若い頃と同じように暮らしてると思うし
そんなふうに今日と同じ感覚のまま死ぬまぎわにたどり着くと思うと怖いな
なんの対策もなく数年後も数十年後も今日と同じ感覚のまま死を宣告されたり
嫌だなまだ死にたくない
435優しい名無しさん
2021/05/28(金) 05:33:33.07ID:hoe8WT9x 子どもの頃、少しだけ霊感あったから、あまり死の恐怖はなかった。
でも、魂があっても、生まれ変わりはあっても、記憶がリセットされるのは確実で、
今の自分はなくなってしまう、それはどうしようもない。
あと、『私の人形は良い人形』ってオカルト漫画で、死んで残るのは「念」だけ、
自我みたいなのはなくなるって読んでから死ぬのが怖くなった。
でも、魂があっても、生まれ変わりはあっても、記憶がリセットされるのは確実で、
今の自分はなくなってしまう、それはどうしようもない。
あと、『私の人形は良い人形』ってオカルト漫画で、死んで残るのは「念」だけ、
自我みたいなのはなくなるって読んでから死ぬのが怖くなった。
436マリア ◆znR3Kf472w
2021/05/28(金) 17:20:21.90ID:eiBhRt30 >>414
心療内科より精神科の方が良いかもしれない
私の場合は心療内科行ってタナトのこと話してもお薬出しときますねで終わったから
まぁ薬でマシにはなるけど一時的なもの
精神科の方がまだ親身に聞いてくれるかもしれない
まぁ病院によるけど
心療内科より精神科の方が良いかもしれない
私の場合は心療内科行ってタナトのこと話してもお薬出しときますねで終わったから
まぁ薬でマシにはなるけど一時的なもの
精神科の方がまだ親身に聞いてくれるかもしれない
まぁ病院によるけど
438優しい名無しさん
2021/05/28(金) 23:37:59.90ID:GH2TRqeO 死ぬまぎわの練習しておくか、まだ死にたくないまだ生きたい
若い人達はいいなあ
若い人達はいいなあ
439優しい名無しさん
2021/05/30(日) 00:52:09.53ID:1kjia6Vo 森田療法
440優しい名無しさん
2021/05/31(月) 01:41:23.01ID:QF74iGIw 自殺したいと言ってた人に話を聞いたら死ぬのがだいぶ先だと思って生きてるっぽい
明日死んだらやだなぁって思いながら生きて怯えてる身としては正反対だなぁと思った
でもそっち側だとタナトにならないんだなぁ
明日死んだらやだなぁって思いながら生きて怯えてる身としては正反対だなぁと思った
でもそっち側だとタナトにならないんだなぁ
441優しい名無しさん
2021/05/31(月) 03:41:55.90ID:eHyUUWML 俺は40くらいの年齢だから普通に暮らしてたら明日死ぬとか想像しなくてすむけど
60過ぎたらやっぱり今日死ぬか明日死ぬかと恐怖するのかな
60過ぎたらやっぱり今日死ぬか明日死ぬかと恐怖するのかな
442優しい名無しさん
2021/05/31(月) 21:05:01.91ID:LwBOEpfv 55だけど、やはり朝無事に目覚めるとほっとする。
443優しい名無しさん
2021/06/01(火) 21:00:05.53ID:J6FtPkqD なんかの本に人は47歳から死について真剣に考えるようになる傾向があると書いてあった
なぜ47歳なのかは忘れた
なぜ47歳なのかは忘れた
444優しい名無しさん
2021/06/01(火) 21:03:34.76ID:TwVwfcTI445優しい名無しさん
2021/06/02(水) 05:39:11.78ID:hsWxIjgC >>444
確かに人が最初に死について考えるのは6歳からと書いてある本が多い
ただ一般人はすぐに考えるのをやめて中年になるまでは真剣に死とは向き合わない
一方タナトは死を知ってからはずっと心が死に支配されるという違いがあるのだろう
確かに人が最初に死について考えるのは6歳からと書いてある本が多い
ただ一般人はすぐに考えるのをやめて中年になるまでは真剣に死とは向き合わない
一方タナトは死を知ってからはずっと心が死に支配されるという違いがあるのだろう
446優しい名無しさん
2021/06/02(水) 22:36:32.17ID:Fnt3TouS うちは弟も死恐怖症
育った環境や教育の話にされがちだけど、脳の構造のどこかに問題がある気がしてならない
強迫性障害のように止めどなく確認やこだわりが湧いてくるように
タナトは絶対に訪れる死が対象だから、それとは違うと言われそうだがそうではなく
対象が解決するしないとは関係なく、止めどなく恐怖が湧いてくることが本質なのでは
もちろん誰しも極一部を除いて死期が迫れば恐怖は感じる、ただそれは当たり前なのでここで言われるタナトではない
育った環境や教育の話にされがちだけど、脳の構造のどこかに問題がある気がしてならない
強迫性障害のように止めどなく確認やこだわりが湧いてくるように
タナトは絶対に訪れる死が対象だから、それとは違うと言われそうだがそうではなく
対象が解決するしないとは関係なく、止めどなく恐怖が湧いてくることが本質なのでは
もちろん誰しも極一部を除いて死期が迫れば恐怖は感じる、ただそれは当たり前なのでここで言われるタナトではない
447優しい名無しさん
2021/06/04(金) 01:20:29.88ID:apd2Wggc448優しい名無しさん
2021/06/04(金) 10:50:23.46ID:QeOHsdoQ 昆虫やマウスの脳をハックしてラジコンにする研究がたまに報じられるけど
ゆくゆくは哺乳類など高等生物にも適用する
後は受精卵を弄って大脳欠損の小児を作成できれば無限の労働力を手に入れられる
一見倫理的に著しい問題があるが、そもそも大脳欠損では苦痛を感じる自我は無いので人権も無い、ロボットと同じ
生体ヒューマノイドの方がメカニカルなロボットより「人間の代替」になる
火星やガニメデの開拓には多くの生体ヒューマノイドが働く事になると思う
ゆくゆくは哺乳類など高等生物にも適用する
後は受精卵を弄って大脳欠損の小児を作成できれば無限の労働力を手に入れられる
一見倫理的に著しい問題があるが、そもそも大脳欠損では苦痛を感じる自我は無いので人権も無い、ロボットと同じ
生体ヒューマノイドの方がメカニカルなロボットより「人間の代替」になる
火星やガニメデの開拓には多くの生体ヒューマノイドが働く事になると思う
449優しい名無しさん
2021/06/04(金) 14:04:52.16ID:8zP82idL451優しい名無しさん
2021/06/04(金) 19:56:58.84ID:gxh9BFCC 養老孟司は「死ぬ時には意識が消えるのだから死の恐怖など存在しない」という、我々とは考え方が全く異なる典型的なタイプだから本を読んでもあまり参考にならなかったな
452優しい名無しさん
2021/06/04(金) 20:45:01.25ID:apd2Wggc454優しい名無しさん
2021/06/04(金) 21:11:41.82ID:k6oC2Q+K ちなみにひろゆきは無がずっと続いているって経験したの? だから死の恐怖ってあなたの感想ですよね? っていうスタンス。
455優しい名無しさん
2021/06/04(金) 21:22:15.95ID:uiN14iaA456優しい名無しさん
2021/06/04(金) 21:55:39.15ID:gxh9BFCC457優しい名無しさん
2021/06/05(土) 03:33:20.75ID:u/ucriN/ 俺たちはそこから一歩踏み込みすぎて、
無とは何か?無の先に何があるのか?を考えるから頭がおかしくなる
無とは何か?無の先に何があるのか?を考えるから頭がおかしくなる
458優しい名無しさん
2021/06/05(土) 07:50:07.35ID:14tHlZjW タナトで怯えてる人や死んだらどうなる?って悩んでる人に
「そんな事を考えるのは中学生まで」みたいな言い方をする人が嫌いです。
人類が100%絶対に回避できない絶望的な問題を、大の大人が真剣に考えて何が悪いのか。
それを呆れたり冷笑嘲笑する人はどのような立場から物を言っているのか。
自分だけは死なないとでも思っているのか?不老不死者にでもなったつもりか?
そして何よりも、まるでそれでは死の問題を忘れるか
何も考えずに思考停止して生きるのがまともな大人だと、
全人類のこの世の正しい生き方だと言われているみたいではないですか。
そんな思考ではこれ以上人類が寿命を延ばし進化する事は出来ない。
正しく死を死と理解し正しく怯え、正しく死に抵抗して
もっと死に抗う研究や医学を突き詰める学者や費用を投資する方々が増えなければ
人類は悟りという名の諦めに達したまま檻から出られなくなる。
(死ぬ事は)どうにもならないんじゃない。どうにかするんだ。
「そんな事を考えるのは中学生まで」みたいな言い方をする人が嫌いです。
人類が100%絶対に回避できない絶望的な問題を、大の大人が真剣に考えて何が悪いのか。
それを呆れたり冷笑嘲笑する人はどのような立場から物を言っているのか。
自分だけは死なないとでも思っているのか?不老不死者にでもなったつもりか?
そして何よりも、まるでそれでは死の問題を忘れるか
何も考えずに思考停止して生きるのがまともな大人だと、
全人類のこの世の正しい生き方だと言われているみたいではないですか。
そんな思考ではこれ以上人類が寿命を延ばし進化する事は出来ない。
正しく死を死と理解し正しく怯え、正しく死に抵抗して
もっと死に抗う研究や医学を突き詰める学者や費用を投資する方々が増えなければ
人類は悟りという名の諦めに達したまま檻から出られなくなる。
(死ぬ事は)どうにもならないんじゃない。どうにかするんだ。
459優しい名無しさん
2021/06/05(土) 08:15:55.97ID:d5GrEJYO スレチぎみでごめんなさい。
ずっと今まで老後の心配ばかりしていました。
何十年も先のことなのに。
老後が心配で自殺も考えました。
(「健康のためなら死んでもいい」くらい本末転倒)
でも、抗不安薬や、その他、いろいろ不安を消す薬を飲んだら、今はとても楽になりました。
毎日をせいいっぱい生きるだけで、そんなに先のことはどうでもいいやという感じです。
ここの人も、合う薬があれば、楽になれるかも。
ずっと今まで老後の心配ばかりしていました。
何十年も先のことなのに。
老後が心配で自殺も考えました。
(「健康のためなら死んでもいい」くらい本末転倒)
でも、抗不安薬や、その他、いろいろ不安を消す薬を飲んだら、今はとても楽になりました。
毎日をせいいっぱい生きるだけで、そんなに先のことはどうでもいいやという感じです。
ここの人も、合う薬があれば、楽になれるかも。
460優しい名無しさん
2021/06/05(土) 13:30:21.45ID:kDPCcFEh 鬱病を現代病だと言う人がいるが
自分はタナトフォビアこそが現代病だと思っている
神や宗教を信じているのが一般的で、
幽霊や輪廻転生が有り得ると皆が思っていた過去の時代には
必然的にタナトフォビアも少なかったはずだ
オカルトを排除し科学と唯物論が思考を支配している現代だからこそ
タナトフォビアが増えるのは当然であり、
タナトフォビアから鬱病を併発する人が現れるのも必然と言える
誰が悪い訳でもない、これも科学の発展の代償であり
現代社会を生きる人類の運命であり業なのだ
恨むとすれば過去でも未来でもなく現在に生まれてしまった己の運と
オカルト要素の存在を許さないこの世の物理法則を恨むしかない…
自分はタナトフォビアこそが現代病だと思っている
神や宗教を信じているのが一般的で、
幽霊や輪廻転生が有り得ると皆が思っていた過去の時代には
必然的にタナトフォビアも少なかったはずだ
オカルトを排除し科学と唯物論が思考を支配している現代だからこそ
タナトフォビアが増えるのは当然であり、
タナトフォビアから鬱病を併発する人が現れるのも必然と言える
誰が悪い訳でもない、これも科学の発展の代償であり
現代社会を生きる人類の運命であり業なのだ
恨むとすれば過去でも未来でもなく現在に生まれてしまった己の運と
オカルト要素の存在を許さないこの世の物理法則を恨むしかない…
461優しい名無しさん
2021/06/05(土) 16:23:21.70ID:d5GrEJYO 思い出した。
なぜ文学部にすすんだか。
それは、作品を後世に残すという形で、永遠の命が欲しかったから。
なぜ文学部にすすんだか。
それは、作品を後世に残すという形で、永遠の命が欲しかったから。
462優しい名無しさん
2021/06/05(土) 16:33:11.32ID:u/ucriN/ >>458
末期医療や死に対する医療(法も含む)が全く進歩していない
というか、ほとんどの人間はタナトではないから
それらに想像力や興味が全く働かない
ガン告知を受けたり、不治の病になって初めて末期医療の貧弱さに
怒りと絶望を感じ出す
世の中に「何故、貴方も死ぬのにそれがわからないの?!!」といっても
ほぼ誰にも通じない
末期医療や死に対する医療(法も含む)が全く進歩していない
というか、ほとんどの人間はタナトではないから
それらに想像力や興味が全く働かない
ガン告知を受けたり、不治の病になって初めて末期医療の貧弱さに
怒りと絶望を感じ出す
世の中に「何故、貴方も死ぬのにそれがわからないの?!!」といっても
ほぼ誰にも通じない
463優しい名無しさん
2021/06/06(日) 05:42:06.71ID:kE45rRb7 “死”の受容への5段階【高齢期に関わる用語集】
老いの工学研究所
世界的なベストセラーとなった「死ぬ瞬間」の著者、エリザベス・キューブラー・ロスが唱えたモデル。死にゆく人の心理の変化を、5段階で捉えた。
1.否認と孤立
自分の命が長くないことに衝撃を受け、その事実を感情的に否認したり、その事実から逃避しようとしている段階。周囲の認識や態度にギャップが生じるため、孤立しがちになる。
2.怒り
死ぬという事実は認識したが、一方で、「ではなぜ、自分がこのような境遇になってしまうのか」といった思いが強く、周囲に反発したり、怒りがこみあげてきたりする。
3.取り引き
死をもう少し先延ばしできないか、あるいは、奇跡が起こって死を回避できないかと考えて、神仏にすがったり、善行を行ったりする。
4.抑うつ
死を避けられないことが分かり、あきらめや悲観、むなしさ、憂うつ、絶望といった気持ちが支配して、落ち込む。
5.受容
死を、誰にでも訪れる自然なものとして受け入れるようになる。これまでの価値観や視野とは異なる次元があることを理解し、心静かに暮らす。
老いの工学研究所
世界的なベストセラーとなった「死ぬ瞬間」の著者、エリザベス・キューブラー・ロスが唱えたモデル。死にゆく人の心理の変化を、5段階で捉えた。
1.否認と孤立
自分の命が長くないことに衝撃を受け、その事実を感情的に否認したり、その事実から逃避しようとしている段階。周囲の認識や態度にギャップが生じるため、孤立しがちになる。
2.怒り
死ぬという事実は認識したが、一方で、「ではなぜ、自分がこのような境遇になってしまうのか」といった思いが強く、周囲に反発したり、怒りがこみあげてきたりする。
3.取り引き
死をもう少し先延ばしできないか、あるいは、奇跡が起こって死を回避できないかと考えて、神仏にすがったり、善行を行ったりする。
4.抑うつ
死を避けられないことが分かり、あきらめや悲観、むなしさ、憂うつ、絶望といった気持ちが支配して、落ち込む。
5.受容
死を、誰にでも訪れる自然なものとして受け入れるようになる。これまでの価値観や視野とは異なる次元があることを理解し、心静かに暮らす。
464優しい名無しさん
2021/06/06(日) 15:18:14.38ID:caIxJk9k465優しい名無しさん
2021/06/06(日) 16:48:34.12ID:Zh42OcOm 暴論を承知の上で言うが
究極的には自分勝手な人間が増えているのも日本の景気や政治が悪いのも、
科学が発達し無宗教が蔓延してオカルトを信じない人が増え
政治家が神も霊も生まれ変わりも信じない無神論者ばかりになってきたからだと思っている。
自分が生きている間の利権ばかり考えている人や
己が死んだ後の事などどうでもいいと思っている人。
科学と文化が発達した先進国で、無宗教無神論が基本思想の国なら当然そういう人も増える。
>>64や>>349の人がそれらしい事を言っているが
そんな人間が金持ちや政治家になってもろくな事がない。
自分が生きている間の自分の利益と快楽の事しか考えないからだ。
後世に伝える。歴史に名を示す。子や妻の為に遺産を残す。事業や研究を部下に継がせる。
これらは皆自分が死んで無になると思っていて、
自分が無になった後の事はどうでもいいと思っている人間には決して思い浮かばない生き方だ。
こういった身勝手な人間を増やさない為の戒めとして、宗教や地獄天国という概念があったのだ。
良き行いをして徳を積めば死後天国に行ける。悪しき行いをすれば死後地獄に落ちる。
この概念が嘘だと分かり善行を積んでも悪逆非道を尽くしても
死ねばプラマイゼロだしこの世で起こした全ての行動は無意味になると悟ったら、
当然悪人も増えるし宅間死刑囚や加藤死刑囚や青葉容疑者のような
後先考えない大量殺人者が何人も現れるし
自分が死んだ50年後100年後の先の事まで国の事を考えず、
目先の利権を貪るだけの政治家だらけになるのも当たり前なのだ。
宗教はダメ人間を増やさない為の抑制剤としての効果もあった。
もし本当にこの世に神がいて天国や地獄があったら誰も罪を犯さなかっただろうし
本当にあの世があって死んだ後も己を客観的に見つめられるのなら
もっと真面目な政治家や金持ちが増えていたはずだ。
死んだら全て終わり。良くも悪くもそれが悪人や腐った政治を増やした。
究極的には自分勝手な人間が増えているのも日本の景気や政治が悪いのも、
科学が発達し無宗教が蔓延してオカルトを信じない人が増え
政治家が神も霊も生まれ変わりも信じない無神論者ばかりになってきたからだと思っている。
自分が生きている間の利権ばかり考えている人や
己が死んだ後の事などどうでもいいと思っている人。
科学と文化が発達した先進国で、無宗教無神論が基本思想の国なら当然そういう人も増える。
>>64や>>349の人がそれらしい事を言っているが
そんな人間が金持ちや政治家になってもろくな事がない。
自分が生きている間の自分の利益と快楽の事しか考えないからだ。
後世に伝える。歴史に名を示す。子や妻の為に遺産を残す。事業や研究を部下に継がせる。
これらは皆自分が死んで無になると思っていて、
自分が無になった後の事はどうでもいいと思っている人間には決して思い浮かばない生き方だ。
こういった身勝手な人間を増やさない為の戒めとして、宗教や地獄天国という概念があったのだ。
良き行いをして徳を積めば死後天国に行ける。悪しき行いをすれば死後地獄に落ちる。
この概念が嘘だと分かり善行を積んでも悪逆非道を尽くしても
死ねばプラマイゼロだしこの世で起こした全ての行動は無意味になると悟ったら、
当然悪人も増えるし宅間死刑囚や加藤死刑囚や青葉容疑者のような
後先考えない大量殺人者が何人も現れるし
自分が死んだ50年後100年後の先の事まで国の事を考えず、
目先の利権を貪るだけの政治家だらけになるのも当たり前なのだ。
宗教はダメ人間を増やさない為の抑制剤としての効果もあった。
もし本当にこの世に神がいて天国や地獄があったら誰も罪を犯さなかっただろうし
本当にあの世があって死んだ後も己を客観的に見つめられるのなら
もっと真面目な政治家や金持ちが増えていたはずだ。
死んだら全て終わり。良くも悪くもそれが悪人や腐った政治を増やした。
466優しい名無しさん
2021/06/06(日) 17:09:02.36ID:XuQCZSOf スレチでごめんなさい。
『史記』の講義で聞いたけど、
中国人は基本的に宗教を信じていない。
では、何が彼らを悪行に走らせないかというと、
善い行い、悪い行い、どちらも書物に書かれて、後世に伝わってしまうから。
「虎は死して皮を残し、人は死して名を残す」
『史記』の講義で聞いたけど、
中国人は基本的に宗教を信じていない。
では、何が彼らを悪行に走らせないかというと、
善い行い、悪い行い、どちらも書物に書かれて、後世に伝わってしまうから。
「虎は死して皮を残し、人は死して名を残す」
467優しい名無しさん
2021/06/07(月) 10:19:38.99ID:TxN/Pyxy 自分は明日死ぬかも分からないのに人類の大半は自分が死んだ後も存在し続けるし
やがて人類が滅亡した後も地球は存在し続ける
だがいずれ地球も消えてなくなる
の思考に陥ると薬で安定しているはずの時でも過呼吸発作が起きて辛い
やがて人類が滅亡した後も地球は存在し続ける
だがいずれ地球も消えてなくなる
の思考に陥ると薬で安定しているはずの時でも過呼吸発作が起きて辛い
468優しい名無しさん
2021/06/07(月) 12:38:05.41ID:TjuWf+1Q 同じこと考えたことある
どうせ自分は無になるから関係ないのに、
いつか地球は滅びて人類も滅びると思うと、無性に悲しくなる
でも、大丈夫
それまでに、人類は宇宙のどこかに植民地を作ってるから
宗教団体にからまれたら怖いので、消えます
どうせ自分は無になるから関係ないのに、
いつか地球は滅びて人類も滅びると思うと、無性に悲しくなる
でも、大丈夫
それまでに、人類は宇宙のどこかに植民地を作ってるから
宗教団体にからまれたら怖いので、消えます
469優しい名無しさん
2021/06/08(火) 06:06:40.42ID:1GGoL3hp タナトのこと考えると全てが憂鬱になって何もかもいやになる、
何もやる気が怒らない。思考の根底には常にタナトがこびりついていて前向きに生きれない
何もやる気が怒らない。思考の根底には常にタナトがこびりついていて前向きに生きれない
470優しい名無しさん
2021/06/08(火) 06:48:36.34ID:of0hHNRI 【調査】不老不死の薬が実現したら飲む米国人は3割しかいなかった…否定的な意見が多数という結果に★2 [ニライカナイφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623095732/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623095732/
471優しい名無しさん
2021/06/09(水) 19:12:55.32ID:hcY+Yux4 科学的にも医学的にも意識が身体の中にしか存在しない(正確には脳の中)と
理解させられると、今度はこの世の全てが不条理に見えてくるんだよね。
それまで美しく見えていた景色も、素晴らしく見えていた世界も、
機能的に出来ている都会の街並みも、合理的に出来ている社会も、全てが。
死んでも終わりじゃないと思っていた頃は、全くそんな風に思わなかったのに。
科学で説明が付く生命の仕組みも、
脳が停止や破壊された程度で消えてしまう自我や意識も、
自分が無になった後も続いていく世界も、全てが憎いよ。
科学や物理法則なんて糞食らえだ。科学で説明が付かない現象があってほしかったし、
死んだ後も希望が持てるオカルトがあってほしかったし、
人間の自我や意識が脳に依存してほしくなかったし、
この世が死んだ後にも希望を持てる世界であってほしかった。
理解させられると、今度はこの世の全てが不条理に見えてくるんだよね。
それまで美しく見えていた景色も、素晴らしく見えていた世界も、
機能的に出来ている都会の街並みも、合理的に出来ている社会も、全てが。
死んでも終わりじゃないと思っていた頃は、全くそんな風に思わなかったのに。
科学で説明が付く生命の仕組みも、
脳が停止や破壊された程度で消えてしまう自我や意識も、
自分が無になった後も続いていく世界も、全てが憎いよ。
科学や物理法則なんて糞食らえだ。科学で説明が付かない現象があってほしかったし、
死んだ後も希望が持てるオカルトがあってほしかったし、
人間の自我や意識が脳に依存してほしくなかったし、
この世が死んだ後にも希望を持てる世界であってほしかった。
472優しい名無しさん
2021/06/09(水) 20:52:45.36ID:xFQZR+f2 タナトの希望がオカルトや宗教しかない
473優しい名無しさん
2021/06/11(金) 00:30:42.40ID:NUyVcYD6 タナト状態の時には紫色の物を見ると落ち着くので
色んな種類の紫の物を日頃から集めてしまっておいて
落ち入った時には一番落ち着く色を取り出して側に置いて見てたりする
ぬいぐるみとか造花が手っ取り早いかな
色んな種類の紫の物を日頃から集めてしまっておいて
落ち入った時には一番落ち着く色を取り出して側に置いて見てたりする
ぬいぐるみとか造花が手っ取り早いかな
474優しい名無しさん
2021/06/11(金) 01:07:35.74ID:PFr0XDZ8 最も平和な日本に生まれ、かつ科学の恩恵により
テレビだゲームだアニメだインターネットだと
数多の娯楽に興じる事ができるおかげで暇潰しには困る事がない
死ぬまで退屈という感情に支配される事はないだろう
だが、そこまでだ
そこまでの科学力(医学力)なのだ
ここまで科学が進んでも、未だ人類はワープもできなければ
記憶や自我や意識を脳から機械に移し替える事もできず
それどころか癌の完治根絶すら目処が立っていない
なまじ今が娯楽に事欠かないから、
娯楽漬けの人生を送る事もできるから忘れがちだが
今の時代は死を忘れて遊び呆ける事ができる程度の科学力はあっても
死を否定できる科学力には届かないし
それどころか死を先延ばしにする科学力にすら及ばない
科学の限界にあと何十年、何百年で到達するかは不明だが
少なくとも我々が生きていられる間ではない事だけは確かだ…
テレビだゲームだアニメだインターネットだと
数多の娯楽に興じる事ができるおかげで暇潰しには困る事がない
死ぬまで退屈という感情に支配される事はないだろう
だが、そこまでだ
そこまでの科学力(医学力)なのだ
ここまで科学が進んでも、未だ人類はワープもできなければ
記憶や自我や意識を脳から機械に移し替える事もできず
それどころか癌の完治根絶すら目処が立っていない
なまじ今が娯楽に事欠かないから、
娯楽漬けの人生を送る事もできるから忘れがちだが
今の時代は死を忘れて遊び呆ける事ができる程度の科学力はあっても
死を否定できる科学力には届かないし
それどころか死を先延ばしにする科学力にすら及ばない
科学の限界にあと何十年、何百年で到達するかは不明だが
少なくとも我々が生きていられる間ではない事だけは確かだ…
475優しい名無しさん
2021/06/11(金) 01:48:37.63ID:SD3lK3JF いつまでも続くと思ってる人生に終わりがくるなんて嫌だ
476優しい名無しさん
2021/06/11(金) 09:51:35.74ID:MY45UeW6 タナト患者の最大の不幸は、
この世のどんな酒池肉林や金銀財宝を手に入れても
決して心の底から幸福とは思えず、感じる事ができない事だ。
何しろ生きて死ぬという自然の摂理その物を地獄と思い
死という結果の前ではあらゆる人生は無意味、
過程がどんな波瀾万丈な生き様であろうが価値は無いという思想なのだから。
その場その場では小さな快楽に溺れる事はあっても
全体的大局において、己は良い人生だとか
生きてて楽しい、生まれて良かった等と思う事はない。
いつも心の片隅にいつか死ぬ、消滅したら全てが無意味という
決して解消されない汚れがこびり付いている。
この世のどんな酒池肉林や金銀財宝を手に入れても
決して心の底から幸福とは思えず、感じる事ができない事だ。
何しろ生きて死ぬという自然の摂理その物を地獄と思い
死という結果の前ではあらゆる人生は無意味、
過程がどんな波瀾万丈な生き様であろうが価値は無いという思想なのだから。
その場その場では小さな快楽に溺れる事はあっても
全体的大局において、己は良い人生だとか
生きてて楽しい、生まれて良かった等と思う事はない。
いつも心の片隅にいつか死ぬ、消滅したら全てが無意味という
決して解消されない汚れがこびり付いている。
477優しい名無しさん
2021/06/11(金) 11:10:02.53ID:QUFQ2pFj >>476
「量子力学では研究者に対して
「若いうちは解釈問題には立ち入るな」と言われることが多いんですね」
タナトにならない人は生きてる間は量子学でいうとこの解釈問題に意識的にせよ無意識的にせよ立ち入らないんだよ
君はウィグナーの友達のパラドックスについてどう思う?
もしかしたら神を信じる人には死後の世界があるという世界線もあるかもしれんよ?
http://scoby.blog.fc2.com/blog-entry-1917.html
「量子力学では研究者に対して
「若いうちは解釈問題には立ち入るな」と言われることが多いんですね」
タナトにならない人は生きてる間は量子学でいうとこの解釈問題に意識的にせよ無意識的にせよ立ち入らないんだよ
君はウィグナーの友達のパラドックスについてどう思う?
もしかしたら神を信じる人には死後の世界があるという世界線もあるかもしれんよ?
http://scoby.blog.fc2.com/blog-entry-1917.html
478優しい名無しさん
2021/06/11(金) 11:11:01.78ID:QUFQ2pFj 「我々の意識が未来を変える。
なぜなら、我々が未来をどう見るかは我々の意識次第だからだ」
ユージン・ウィグナー博士(Eugene Wigner 1902~1995)
なぜなら、我々が未来をどう見るかは我々の意識次第だからだ」
ユージン・ウィグナー博士(Eugene Wigner 1902~1995)
479優しい名無しさん
2021/06/11(金) 13:44:05.30ID:W0I+zQ9j 多分、戦争状態とか他に恐ろしい切迫した状況が自分の身に迫ったら
タナトからは一時的に解放されるよ
タナトの人はだいたい頭の中に思考の余剰スペースがある人
金銭や家族関係に多少余裕があるとか、ぼーっと出来る環境があり過ぎるとか
ただし鬱由来のタナトはそれとは関係なく死の恐怖がぐるぐる回り続ける
タナトからは一時的に解放されるよ
タナトの人はだいたい頭の中に思考の余剰スペースがある人
金銭や家族関係に多少余裕があるとか、ぼーっと出来る環境があり過ぎるとか
ただし鬱由来のタナトはそれとは関係なく死の恐怖がぐるぐる回り続ける
480優しい名無しさん
2021/06/11(金) 17:08:37.92ID:zV50cibx >>474
本当にそう思う。
何故ここまで恵まれた日本という国に
日本人として生まれたのにこうも苦しまなければならないのか。
治安も良く、福利厚生もしっかりした平均寿命世界一の国に生まれておきながら
なぜ私は未だにアミニズムを信仰している土人や
架空の神を信じている宗教国家の国民を、羨ましいと思ってしまったのか。
私は20年前の同時多発テロ事件で宗教テロリストが暴れまわった時、
不謹慎にも彼らが羨ましいと思ってしまった。
日本でオウム教がサリンをばら撒いた時は全くそんな事は思わず
ただただ許せないと怒ったにも関わらずにだ。
彼等は一般的道徳観や価値観に照らし合わせたら
間違い無く悪人で、かつ狂人の類だろう。
そんな事は解っている。解っている上で、
科学と唯物論に染められた現代の世界に生を受けておきながら
あそこまで淀みなく完璧に神を信じる事ができて、
死を恐れる事なく簡単に自分の命すら捧げられる人生観が、羨ましいと言っているのだ。
あのテロリスト達は爆弾を巻き付け自爆する時も、
飛行機ごとビルに突っ込む時も、欠片ほどの恐怖も抱かなかったであろう。
生を受けてから死ぬ瞬間まで神や天国を信じたまま、
全く死の恐怖を意識する事なく一生を全うできる。
それは私にとってはどんな利権や肩書きよりも羨ましい。
テロリスト相手に少しでも羨ましいと思う自分を恥じる。
だが、タナトフォビアの私にとっては死を恐れない思想は
善悪の境界を超えて最も憧れる思想なのだ。
科学思想と唯物論に染まった私にはもう彼等の考え方を信じる事ができない。
できないからこそ、羨ましい。
本当にそう思う。
何故ここまで恵まれた日本という国に
日本人として生まれたのにこうも苦しまなければならないのか。
治安も良く、福利厚生もしっかりした平均寿命世界一の国に生まれておきながら
なぜ私は未だにアミニズムを信仰している土人や
架空の神を信じている宗教国家の国民を、羨ましいと思ってしまったのか。
私は20年前の同時多発テロ事件で宗教テロリストが暴れまわった時、
不謹慎にも彼らが羨ましいと思ってしまった。
日本でオウム教がサリンをばら撒いた時は全くそんな事は思わず
ただただ許せないと怒ったにも関わらずにだ。
彼等は一般的道徳観や価値観に照らし合わせたら
間違い無く悪人で、かつ狂人の類だろう。
そんな事は解っている。解っている上で、
科学と唯物論に染められた現代の世界に生を受けておきながら
あそこまで淀みなく完璧に神を信じる事ができて、
死を恐れる事なく簡単に自分の命すら捧げられる人生観が、羨ましいと言っているのだ。
あのテロリスト達は爆弾を巻き付け自爆する時も、
飛行機ごとビルに突っ込む時も、欠片ほどの恐怖も抱かなかったであろう。
生を受けてから死ぬ瞬間まで神や天国を信じたまま、
全く死の恐怖を意識する事なく一生を全うできる。
それは私にとってはどんな利権や肩書きよりも羨ましい。
テロリスト相手に少しでも羨ましいと思う自分を恥じる。
だが、タナトフォビアの私にとっては死を恐れない思想は
善悪の境界を超えて最も憧れる思想なのだ。
科学思想と唯物論に染まった私にはもう彼等の考え方を信じる事ができない。
できないからこそ、羨ましい。
481優しい名無しさん
2021/06/11(金) 23:23:42.59ID:pWhGyJtl >>474
それだけではない。人類は想像力が強くなりすぎた。
神やあの世や幽霊を作ったのも想像の力だし
あらゆる小説・映画・漫画・アニメ等の創作で
魔法や超能力、現実を超越した道具や夢のような世界に
物理法則を無視した現象を作ってきた。
これらは全て人間の想像力だ。
遥か昔から想像や妄想が娯楽となり、商売になり、人を楽しませてきた。
想像に限界はない。想像は無限大で、
どんな事でも思い、作れ、叶えられる。
それ故に現実とのギャップも激しくなる。
現実は物理法則があらゆる可能性を潰し、邪魔をする。
映画では人が空を飛べる。現実では人は飛べない。
漫画では魔法が使える。現実では超能力は誰も使えない。
アニメにはあの世も幽霊もある。現実にはあの世も幽霊もない。
創作の作品が楽しくて、夢や希望に溢れているほど
想像の世界が面白ければ面白いほど
現実の世界で出来る事の少なさ、やり難さが浮き彫りになり
科学で出来る事の限界や物理法則の壁の厚さを思い知る。
娯楽を娯楽と割り切って楽しんでいても、
どうしてもこれが本当に出来たら…こんな物が本当にあれば…
という羨ましさや悔しさが芽生えてしまう。
それだけではない。人類は想像力が強くなりすぎた。
神やあの世や幽霊を作ったのも想像の力だし
あらゆる小説・映画・漫画・アニメ等の創作で
魔法や超能力、現実を超越した道具や夢のような世界に
物理法則を無視した現象を作ってきた。
これらは全て人間の想像力だ。
遥か昔から想像や妄想が娯楽となり、商売になり、人を楽しませてきた。
想像に限界はない。想像は無限大で、
どんな事でも思い、作れ、叶えられる。
それ故に現実とのギャップも激しくなる。
現実は物理法則があらゆる可能性を潰し、邪魔をする。
映画では人が空を飛べる。現実では人は飛べない。
漫画では魔法が使える。現実では超能力は誰も使えない。
アニメにはあの世も幽霊もある。現実にはあの世も幽霊もない。
創作の作品が楽しくて、夢や希望に溢れているほど
想像の世界が面白ければ面白いほど
現実の世界で出来る事の少なさ、やり難さが浮き彫りになり
科学で出来る事の限界や物理法則の壁の厚さを思い知る。
娯楽を娯楽と割り切って楽しんでいても、
どうしてもこれが本当に出来たら…こんな物が本当にあれば…
という羨ましさや悔しさが芽生えてしまう。
482優しい名無しさん
2021/06/12(土) 11:02:46.72ID:0mRaX3Fh いいね最近のこのスレ
どのレスも全文同意出来る
心に抱えていた謎の陰鬱な感情の正体が他の人によって言語化されて少しだけ楽な気持ちになれる
どのレスも全文同意出来る
心に抱えていた謎の陰鬱な感情の正体が他の人によって言語化されて少しだけ楽な気持ちになれる
483優しい名無しさん
2021/06/12(土) 12:57:24.15ID:8KdzhC/B >>481
まさにタナトの自分が漫画読むたびに感じていた鬱屈そのものです
なろう小説やなろう原作の漫画が最近よく叩かれているのですが
自分の場合は逆にそういう何でもできて何でも叶う作品どころか
普通のファンタジーやSF作品ですら、読むのが辛い時があります
特に幽霊やあの世が出てくる作品、これが一番つらい
そんなの漫画やアニメじゃ普遍的、あまりにもポピュラーすぎるのですが
タナトにとってはその当たり前が、一番眩しくて最も羨ましいのです
死んでも続きがある事のなんと素晴らしい事か!
なろうの転生物読んでもどの主人公も
すぐに新しい世界や新しい人生に順応はするけど
生き返ったり生まれ変わった事その物に対する驚きや
神や輪廻転生が現実に存在した事の嬉しさ、
死んでも無にならず人生の続きがある事への感謝まで
表現して書いている作品は全然ありません…
もっと喜べよ!無にならずに済んだ事を心の底から感謝しろよ!
なんて普通の人とは全く違うズレた突っ込みをタナトの自分はしているのです…
まさにタナトの自分が漫画読むたびに感じていた鬱屈そのものです
なろう小説やなろう原作の漫画が最近よく叩かれているのですが
自分の場合は逆にそういう何でもできて何でも叶う作品どころか
普通のファンタジーやSF作品ですら、読むのが辛い時があります
特に幽霊やあの世が出てくる作品、これが一番つらい
そんなの漫画やアニメじゃ普遍的、あまりにもポピュラーすぎるのですが
タナトにとってはその当たり前が、一番眩しくて最も羨ましいのです
死んでも続きがある事のなんと素晴らしい事か!
なろうの転生物読んでもどの主人公も
すぐに新しい世界や新しい人生に順応はするけど
生き返ったり生まれ変わった事その物に対する驚きや
神や輪廻転生が現実に存在した事の嬉しさ、
死んでも無にならず人生の続きがある事への感謝まで
表現して書いている作品は全然ありません…
もっと喜べよ!無にならずに済んだ事を心の底から感謝しろよ!
なんて普通の人とは全く違うズレた突っ込みをタナトの自分はしているのです…
485優しい名無しさん
2021/06/12(土) 21:50:07.86ID:vKG2X4fC アニメ化した幼女戦記の主人公なんか
死んで実際に神と会って転生したのに
それでも頑なに神を認めず否定し続けているからな
生まれ変わる事が出来た上に神の実在を実感できるなんて
タナトにとってはこれ以上ない喜びであり絶頂なのに
それを意地になって否定する奴なんてタナトにとってはふざけんなって思うわ
死んで実際に神と会って転生したのに
それでも頑なに神を認めず否定し続けているからな
生まれ変わる事が出来た上に神の実在を実感できるなんて
タナトにとってはこれ以上ない喜びであり絶頂なのに
それを意地になって否定する奴なんてタナトにとってはふざけんなって思うわ
486優しい名無しさん
2021/06/12(土) 22:47:49.41ID:NNC4bik/ 漫画やドラマや映画や時代劇の中での登場人物の死は
「美しさ」すら感じるのに、現実の死を考えると悶絶する
自分にとって死が「美しい」ものであったあの時に、時計の針を戻したい
「美しさ」すら感じるのに、現実の死を考えると悶絶する
自分にとって死が「美しい」ものであったあの時に、時計の針を戻したい
487優しい名無しさん
2021/06/13(日) 01:41:00.86ID:3vr2HOjq 幽霊やあの世や生まれ変わりを信じていなくて
死んだら無になると思っているのが前提の上で、
どうせ無になるなら精一杯生きよう人生を楽しもう!というのが普通の人
どうせ無になるのに何故頑張る?勉強しようが金持ちになろうが最後は無だというのがタナト
無になる事が分かっていても人生を出来る限り良くしようとするのが一般人で、
無になるからといって何もやる気が起きないし努力を怠るのはただのダメ人間
そんな事は解っている
解ってはいるが、納得はできないし共感もできない
マジョリティの一般人にとってはマイノリティのタナトフォビアの方が
異常な考え方で自堕落したいだけの言い訳に見えるだろう
だがタナトフォビアの自分にとっては一般人の思考は
無になると分かっているのに怯えず、不安にならず、解決法を模索しようともせずに
遥か先の死を、いつかは必ず来る無をただただ受け入れているだけにしか見えない
いや、諦めているといった方が正しいか
死んだら無になるんだぜと笑いながら話した直後にゴルフの話をし始めた上司、
無になるなら逆に怖くなくていいやと言った友人
そんな先の話はどうでもいいとほざいた同僚…
自分には全員狂人の思考としか思えない
だがそれを言ったら向こうも狂っているのはお前だと言うに決まっている
故に一般人とタナトフォビアの死生観の違いは永遠に平行線なのだろうな…
死んだら無になると思っているのが前提の上で、
どうせ無になるなら精一杯生きよう人生を楽しもう!というのが普通の人
どうせ無になるのに何故頑張る?勉強しようが金持ちになろうが最後は無だというのがタナト
無になる事が分かっていても人生を出来る限り良くしようとするのが一般人で、
無になるからといって何もやる気が起きないし努力を怠るのはただのダメ人間
そんな事は解っている
解ってはいるが、納得はできないし共感もできない
マジョリティの一般人にとってはマイノリティのタナトフォビアの方が
異常な考え方で自堕落したいだけの言い訳に見えるだろう
だがタナトフォビアの自分にとっては一般人の思考は
無になると分かっているのに怯えず、不安にならず、解決法を模索しようともせずに
遥か先の死を、いつかは必ず来る無をただただ受け入れているだけにしか見えない
いや、諦めているといった方が正しいか
死んだら無になるんだぜと笑いながら話した直後にゴルフの話をし始めた上司、
無になるなら逆に怖くなくていいやと言った友人
そんな先の話はどうでもいいとほざいた同僚…
自分には全員狂人の思考としか思えない
だがそれを言ったら向こうも狂っているのはお前だと言うに決まっている
故に一般人とタナトフォビアの死生観の違いは永遠に平行線なのだろうな…
488優しい名無しさん
2021/06/13(日) 01:44:41.40ID:YSSVAvT8489優しい名無しさん
2021/06/13(日) 07:31:26.04ID:PMaFdGzJ キューブラー・ロスの「死の瞬間」と死後の生、タナトフォビアが酷くて常に動悸と吐き気に苦しんでいた自分がこの本を読んでからはかなり救われたので読んでみてほしい。
490優しい名無しさん
2021/06/13(日) 07:45:23.48ID:4KJz9wsa タナトフォビアとアペイロフォビアの両方を持ってる自分にとっては気を逸らすしか救いがない……
491優しい名無しさん
2021/06/13(日) 08:29:00.33ID:JsDErYbN 集スト界のまどかとして、
答え書いといたよ。
アデュー♪
答え書いといたよ。
アデュー♪
492優しい名無しさん
2021/06/14(月) 00:15:17.15ID:QE8ov5ng493優しい名無しさん
2021/06/14(月) 01:26:21.23ID:eqqCQuDd >>492
動画の結論部だけ見た
最期は穏やかに亡くなったとあるね
こういう医療従事者や周りの人間の適当な描写にはいつも腹が立つんだけどな
(ま、遺族はそう思いたいというのがあるから別として)
穏やかに死ねる病気なんて何一つないよ
どうせ致死率100%なんだから、死期が迫った時には速やかに鎮静できるよう
法整備しろよ
それだけでもタナトにおびえる一部(一般人は全部か)の人間の救いになる
動画の結論部だけ見た
最期は穏やかに亡くなったとあるね
こういう医療従事者や周りの人間の適当な描写にはいつも腹が立つんだけどな
(ま、遺族はそう思いたいというのがあるから別として)
穏やかに死ねる病気なんて何一つないよ
どうせ致死率100%なんだから、死期が迫った時には速やかに鎮静できるよう
法整備しろよ
それだけでもタナトにおびえる一部(一般人は全部か)の人間の救いになる
495優しい名無しさん
2021/06/14(月) 08:50:02.75ID:EsEh8fd0 わかる
YouTubeで宇宙の大きさを体感できる動画
ってタイトルの観た時、おそろし過ぎて涙出た
コメントで癒されるとか書いてる奴等が信じられん
YouTubeで宇宙の大きさを体感できる動画
ってタイトルの観た時、おそろし過ぎて涙出た
コメントで癒されるとか書いてる奴等が信じられん
496優しい名無しさん
2021/06/14(月) 13:27:08.29ID:oBkZ1Gpn >>173と>>177を書いたのは自分なんだけど、
オカルトを信じていた頃はまだ宇宙が神秘的で夢のある世界に見えていたんですよ
神様も幽霊も天国も輪廻転生も無いと確信した後だと
宇宙が闇と虚無が無限に続く絶望の世界にしか見えなくなったんだよね…
神や霊が実在したら、自分はこんな思考には絶対に至ってなかった
でも、宇宙を知れば知るほど神はいないって
理屈ではなく心で実感してしまう
ただただ広く暗く冷たく苦しい世界が無限に無意味に続いていくだけ…
そんな世界に意識や自我なんて概念がある生物がいるのは
観測できる限りこの地球だけ…
>>25の方が言ってるように、無こそが正しくて
有になる事が間違っているのではないかと、
我々がこうやって怯えている原因である
意識や自我なんて発生した事自体が有り得てはいけない事だったのだと
タナトになった後に宇宙を知るとそう感じてしまうのです…
オカルトを信じていた頃はまだ宇宙が神秘的で夢のある世界に見えていたんですよ
神様も幽霊も天国も輪廻転生も無いと確信した後だと
宇宙が闇と虚無が無限に続く絶望の世界にしか見えなくなったんだよね…
神や霊が実在したら、自分はこんな思考には絶対に至ってなかった
でも、宇宙を知れば知るほど神はいないって
理屈ではなく心で実感してしまう
ただただ広く暗く冷たく苦しい世界が無限に無意味に続いていくだけ…
そんな世界に意識や自我なんて概念がある生物がいるのは
観測できる限りこの地球だけ…
>>25の方が言ってるように、無こそが正しくて
有になる事が間違っているのではないかと、
我々がこうやって怯えている原因である
意識や自我なんて発生した事自体が有り得てはいけない事だったのだと
タナトになった後に宇宙を知るとそう感じてしまうのです…
497優しい名無しさん
2021/06/14(月) 16:07:43.71ID:afZwEpbv もし神様のような高次元・上位世界の存在が人類やタナトの連中見てたら
自分達で勝手にあの世とか天国とか幽霊とかの概念生み出して
自分達で勝手に否定して怖がってらぁwwwww
って嘲り笑ってるんだろうな…
人間が庭や公園で除草してる時に何万何十万の蟻の群れを見ても何も思わないように
神様がいたとしても人類一人一人の不安なんて歯牙にもかけないだろうし
ましてやタナトフォビアの連中の死や無が怖いなんて極々マイナーな悩みなんてそれ以下だろう
宇宙規模の神様なら猶更だ、地球なんて宇宙の片隅の石ころ以下の塵芥でしかないし
俺達なんてその塵芥にこびり付く埃やばい菌以下の大きさの分子や原子だ…
宇宙規模で考えるとこういうネガティブな思考になっちゃうから、
宇宙の事考えるのも語るのも嫌なんだよ…
自分達で勝手にあの世とか天国とか幽霊とかの概念生み出して
自分達で勝手に否定して怖がってらぁwwwww
って嘲り笑ってるんだろうな…
人間が庭や公園で除草してる時に何万何十万の蟻の群れを見ても何も思わないように
神様がいたとしても人類一人一人の不安なんて歯牙にもかけないだろうし
ましてやタナトフォビアの連中の死や無が怖いなんて極々マイナーな悩みなんてそれ以下だろう
宇宙規模の神様なら猶更だ、地球なんて宇宙の片隅の石ころ以下の塵芥でしかないし
俺達なんてその塵芥にこびり付く埃やばい菌以下の大きさの分子や原子だ…
宇宙規模で考えるとこういうネガティブな思考になっちゃうから、
宇宙の事考えるのも語るのも嫌なんだよ…
498優しい名無しさん
2021/06/14(月) 18:02:23.32ID:RFmuZ29d 特攻3時間前の写真らしいけどこれから自分が無になるとについてどう思ってたんだろな
どの写真も信じられないくらい全員が純真で素直な表情してるのが不思議だわ
https://i.imgur.com/m67yZv9.jpg
右上の人なんて今の時代でもクラスに必ずいるようなおちゃらけで周りを和ませるようなタイプの人なのにこの後の無の恐怖や無念さとどう折り合いをつけたんだろうか
https://i.imgur.com/fWhmW50.jpg
https://i.imgur.com/mVyl5xK.jpg
今の時代、学校や職場で集合写真撮ってもこんな凛々して優しい表情の野郎の顔ってめった見たことないけど俺らもいつか死を覚悟する時が来た時はこんな表情できるんかな・・
https://i.imgur.com/LolPicP.jpg
https://i.imgur.com/iFmk2e3.jpg
https://i.imgur.com/38hnf2s.jpg
どの写真も信じられないくらい全員が純真で素直な表情してるのが不思議だわ
https://i.imgur.com/m67yZv9.jpg
右上の人なんて今の時代でもクラスに必ずいるようなおちゃらけで周りを和ませるようなタイプの人なのにこの後の無の恐怖や無念さとどう折り合いをつけたんだろうか
https://i.imgur.com/fWhmW50.jpg
https://i.imgur.com/mVyl5xK.jpg
今の時代、学校や職場で集合写真撮ってもこんな凛々して優しい表情の野郎の顔ってめった見たことないけど俺らもいつか死を覚悟する時が来た時はこんな表情できるんかな・・
https://i.imgur.com/LolPicP.jpg
https://i.imgur.com/iFmk2e3.jpg
https://i.imgur.com/38hnf2s.jpg
499優しい名無しさん
2021/06/14(月) 18:33:46.22ID:hxTYNfxJ >>498
日本海軍の桜花特別攻撃隊の人が、「俺は絶対に特攻なんて嫌だ!無人島に不時着して生き延びてやるんだ!」って言って、泣きながら宿舎の廊下をバタバタと走って暴れていたという話があった
気持ちがわかるが故に、制止はするものの、かける言葉が見つからずみんな黙っていたらしい
だから恐怖は底知れなかったと思う
ただ、戦争という極限状態にあり、常に死と隣り合わせだし、ある意味死を美徳として教えられていたのもあったり大切な人を守るという使命感で常にアドレナリンが出ていて、寧ろあまり恐怖を感じなかったのかもしれない
幕末の人もすぐ切腹をしていたしね…
日本海軍の桜花特別攻撃隊の人が、「俺は絶対に特攻なんて嫌だ!無人島に不時着して生き延びてやるんだ!」って言って、泣きながら宿舎の廊下をバタバタと走って暴れていたという話があった
気持ちがわかるが故に、制止はするものの、かける言葉が見つからずみんな黙っていたらしい
だから恐怖は底知れなかったと思う
ただ、戦争という極限状態にあり、常に死と隣り合わせだし、ある意味死を美徳として教えられていたのもあったり大切な人を守るという使命感で常にアドレナリンが出ていて、寧ろあまり恐怖を感じなかったのかもしれない
幕末の人もすぐ切腹をしていたしね…
500優しい名無しさん
2021/06/14(月) 20:35:12.43ID:s8C/TB0c >>498
>これから自分が無になるとについてどう思ってたんだろな
>どの写真も信じられないくらい全員が純真で素直な表情してるのが不思議だわ
>この後の無の恐怖や無念さとどう折り合いをつけたんだろうか
まずこの時点で間違い
この時代の日本人はまだまだ霊や神を信じている人が多くて、
心の底から神を信じていない無神論者も己が無になると思っている唯物論者も少数だった
宗教やオカルトが否定され一般層や学が少ない底辺層に至るまで
無神論と唯物論が浸透するのは戦後高度成長期に入ってさらに科学が発達してから
だから靖国神社で会おう、というのを決め台詞にして
死ぬ兵士同士を結束させてた訳だしね
ISISの自爆したテロリストと同じで
自分が無に還ると思っていないのだから
特攻して死んだら靖国神社で英霊になると思っているのだから、怖い訳がない
それでもまだ疑う兵士には覚醒剤まで打って特攻させていた
逆に言えばこの時代に本気で敵前逃亡したり
自殺や特攻すら嫌がるほど死に怯えていた兵士は、
まだこの時代には少なかった本物のリアリストであり
この頃から既に死後の無を確信していたタナトフォビアの大先輩だよ
>これから自分が無になるとについてどう思ってたんだろな
>どの写真も信じられないくらい全員が純真で素直な表情してるのが不思議だわ
>この後の無の恐怖や無念さとどう折り合いをつけたんだろうか
まずこの時点で間違い
この時代の日本人はまだまだ霊や神を信じている人が多くて、
心の底から神を信じていない無神論者も己が無になると思っている唯物論者も少数だった
宗教やオカルトが否定され一般層や学が少ない底辺層に至るまで
無神論と唯物論が浸透するのは戦後高度成長期に入ってさらに科学が発達してから
だから靖国神社で会おう、というのを決め台詞にして
死ぬ兵士同士を結束させてた訳だしね
ISISの自爆したテロリストと同じで
自分が無に還ると思っていないのだから
特攻して死んだら靖国神社で英霊になると思っているのだから、怖い訳がない
それでもまだ疑う兵士には覚醒剤まで打って特攻させていた
逆に言えばこの時代に本気で敵前逃亡したり
自殺や特攻すら嫌がるほど死に怯えていた兵士は、
まだこの時代には少なかった本物のリアリストであり
この頃から既に死後の無を確信していたタナトフォビアの大先輩だよ
501優しい名無しさん
2021/06/14(月) 21:07:02.94ID:S9TTZPd4 私は6歳位の時に死を認識して以来、死を片時も忘れる事が出来ず、40歳になるくらいまで夜は大声を出して飛び起きる事もしばしばあった。でも私はタナトフォビアとしては半端なのか、何とかこの状態から抜け出そうとあがいていた。
若い時分から宗教書や哲学書やよくある死が怖くなくなるとか書かれた本の部類等を読み漁ったが、全く効果は無かった。
変わることが出きたのは肉体的な修行と愛の愛の無い快楽だけのSEXだった。100kmを超すマラソンレースを走ったり、一歩踏み外せば谷底に転落死するような山を何日も歩いたり、一晩中走り通すトレイルランニングしたり、また四国八十八箇所を歩き通したり、そしてソーブで快楽を追究したSEXをしまくったり…
少なくともそれらをやっている間は死は全く考えられない。さらに生きている実感が身体にひしひしと伝わってくる。いつのまに死の恐怖より生の喜びが上回った。もちろん死の恐怖自体は変わることはないが。
今、50代後半になって感じる事は焦りだ。いよいよ死がはっきりと見えてきた。人生を楽しむことが出来る時間は多くない。少しでも濃厚な時を過ごしたい。そう思い私は数年前にアーリーリタイアをした。
死の恐怖も生の喜びもさほど感じず、相変わらず会社に通い、ルーチンワークをしている同世代を憐れむ気持ちになっているくらいだ。
若い時分から宗教書や哲学書やよくある死が怖くなくなるとか書かれた本の部類等を読み漁ったが、全く効果は無かった。
変わることが出きたのは肉体的な修行と愛の愛の無い快楽だけのSEXだった。100kmを超すマラソンレースを走ったり、一歩踏み外せば谷底に転落死するような山を何日も歩いたり、一晩中走り通すトレイルランニングしたり、また四国八十八箇所を歩き通したり、そしてソーブで快楽を追究したSEXをしまくったり…
少なくともそれらをやっている間は死は全く考えられない。さらに生きている実感が身体にひしひしと伝わってくる。いつのまに死の恐怖より生の喜びが上回った。もちろん死の恐怖自体は変わることはないが。
今、50代後半になって感じる事は焦りだ。いよいよ死がはっきりと見えてきた。人生を楽しむことが出来る時間は多くない。少しでも濃厚な時を過ごしたい。そう思い私は数年前にアーリーリタイアをした。
死の恐怖も生の喜びもさほど感じず、相変わらず会社に通い、ルーチンワークをしている同世代を憐れむ気持ちになっているくらいだ。
502優しい名無しさん
2021/06/14(月) 21:15:17.33ID:afZwEpbv あの戦争で徴兵されたのは皆ごく普通の国民や百姓だしね、神とか普通に信じてるのが多くても不思議じゃない
むしろ日本軍の場合生粋の軍人や上官の方が無神論者や現実主義者は多かったらしい
やっぱ軍隊の教育と洗脳の賜物だったんだろうね…特攻ってのは
↓ ここから下は、タナトスレの前スレの一年半前のレスね
47優しい名無しさん2020/01/09(木) 23:15:49.66ID:FJ8byfNx
例えば、特攻して死んでいた日本兵に隊長が
「お国の為に死んでこい!英霊となって靖国で会おう」ではなくて
「ぶつかってバラバラになった瞬間お前達は永遠の無を彷徨うのだ!」とか
「靖国にも行けんし仲間にも会えん!墓参りに来た遺族の顔も見えんし知る事もできん!」
なんて言われたら銃殺刑になっても逃げ出すのがいたかもしれないし、
飛行機でビルにぶつかったり未だに街中で自爆している中東のテロリストだって
あれは本気で天国を信じているから自殺できるんだよね…
239優しい名無しさん2020/02/23(日) 14:18:09.05ID:c5VR9p1+
お国のために志願してゼロ戦に乗った靖国に眠る英霊たちは君達を天から見てどう思うだろな
244優しい名無しさん2020/02/24(月) 09:16:13.19ID:YiyFi0JC
>>239
英霊が君達を「見て」?
見てたらそりゃあ軽蔑されるだろうね、呪い殺されるかもしれない
それでも構わないよ、「見て」いるのならね…幽霊に呪われたり殺されるのなら本望だよ
それは幽霊が「存在する」って事を確信できるのだからタナトにとってこれ以上の救いはない
実際は自分が死んだ後の未来の日本を見届けていく事も叶わず無に還っているんだよなあ…
教官も特攻兵に「お国の為に死んで来い!」とか「靖国で会おう!」ではなく
「お前達はもうすぐ無になって何も解らなくなる!靖国にも行けないし英霊にもなれない!だけど死んでこい!」
って言ってたら中には銃殺刑になるのも構わず脱走した兵士もいたんじゃないかなあ…
…で、ここはタナトフォビアスレッドなんだけど
貴方は本気で英霊が存在していると思っているの?
むしろ日本軍の場合生粋の軍人や上官の方が無神論者や現実主義者は多かったらしい
やっぱ軍隊の教育と洗脳の賜物だったんだろうね…特攻ってのは
↓ ここから下は、タナトスレの前スレの一年半前のレスね
47優しい名無しさん2020/01/09(木) 23:15:49.66ID:FJ8byfNx
例えば、特攻して死んでいた日本兵に隊長が
「お国の為に死んでこい!英霊となって靖国で会おう」ではなくて
「ぶつかってバラバラになった瞬間お前達は永遠の無を彷徨うのだ!」とか
「靖国にも行けんし仲間にも会えん!墓参りに来た遺族の顔も見えんし知る事もできん!」
なんて言われたら銃殺刑になっても逃げ出すのがいたかもしれないし、
飛行機でビルにぶつかったり未だに街中で自爆している中東のテロリストだって
あれは本気で天国を信じているから自殺できるんだよね…
239優しい名無しさん2020/02/23(日) 14:18:09.05ID:c5VR9p1+
お国のために志願してゼロ戦に乗った靖国に眠る英霊たちは君達を天から見てどう思うだろな
244優しい名無しさん2020/02/24(月) 09:16:13.19ID:YiyFi0JC
>>239
英霊が君達を「見て」?
見てたらそりゃあ軽蔑されるだろうね、呪い殺されるかもしれない
それでも構わないよ、「見て」いるのならね…幽霊に呪われたり殺されるのなら本望だよ
それは幽霊が「存在する」って事を確信できるのだからタナトにとってこれ以上の救いはない
実際は自分が死んだ後の未来の日本を見届けていく事も叶わず無に還っているんだよなあ…
教官も特攻兵に「お国の為に死んで来い!」とか「靖国で会おう!」ではなく
「お前達はもうすぐ無になって何も解らなくなる!靖国にも行けないし英霊にもなれない!だけど死んでこい!」
って言ってたら中には銃殺刑になるのも構わず脱走した兵士もいたんじゃないかなあ…
…で、ここはタナトフォビアスレッドなんだけど
貴方は本気で英霊が存在していると思っているの?
504優しい名無しさん
2021/06/14(月) 21:48:46.94ID:S9TTZPd4 >>498
彼らは陸軍飛行兵だね。知覧特攻平和会館へ行った人ならわかるが、彼らは軍隊で純粋培養されてそれなりに覚悟が出来た人たちだ。
海軍の学徒兵は違う。大学で青春を謳歌していた連中だ。インテリでもある。きけわだつみのこえを読めばわかるが皆、自分の死を何とか納得させるために非常に苦しんでいたことがよくわかる。
彼らは陸軍飛行兵だね。知覧特攻平和会館へ行った人ならわかるが、彼らは軍隊で純粋培養されてそれなりに覚悟が出来た人たちだ。
海軍の学徒兵は違う。大学で青春を謳歌していた連中だ。インテリでもある。きけわだつみのこえを読めばわかるが皆、自分の死を何とか納得させるために非常に苦しんでいたことがよくわかる。
505優しい名無しさん
2021/06/15(火) 00:26:40.96ID:lzpvEAIU アマプラ見れる人は新着無料で「三島由紀夫vs東大全共闘50年目の真実」ていう当時、東大駒場キャンパス900番教室で行われた
三島由紀夫と東大全共闘の討論会の記録映像がアップされたから見てみるといい
「三島を論破して立ち往生させ、舞台の上で切腹させる」という全共闘の異様なテンションが充満している敵地に警察が申し出た警護も断り三島はその身ひとつで乗り込んでゆく
三島ほど頭がキレて洞察力もずば抜けている人間がなぜタナトにならず最終的に自決したのかこの映像を見ると考えさせられるわ
https://youtu.be/M0Q2nigaY_M
三島由紀夫と東大全共闘の討論会の記録映像がアップされたから見てみるといい
「三島を論破して立ち往生させ、舞台の上で切腹させる」という全共闘の異様なテンションが充満している敵地に警察が申し出た警護も断り三島はその身ひとつで乗り込んでゆく
三島ほど頭がキレて洞察力もずば抜けている人間がなぜタナトにならず最終的に自決したのかこの映像を見ると考えさせられるわ
https://youtu.be/M0Q2nigaY_M
506優しい名無しさん
2021/06/15(火) 00:27:10.80ID:dvxvtqBL 街を歩いてる老人、楽しそうに笑ってるお婆ちゃん
酒飲んで上機嫌の爺さんを見る度に
あんたらもうすぐ消えちまうんだぞ!
天国なんてねえんだよ!先に死んだ親も連れ合いにももう会えねえんだよ!
確実に消えて永遠に無になっちまうんだよ!
怖くねえのかよ!?悔しくねえのかよ!?
って叫びたくなる衝動に駆られてしまう
完全にタナトの自分の八つ当たりだし
言ったら俺がキチガイ呼ばわりされるのも解っているから何とか抑えている
解っている、おかしいのは無を受け入れない俺なんだ
自分が老人になった時の事を考えると
とてもあんなに楽しく老後を過ごせるとは思えない
俺は毎日無に怯えてストレスを抱えて他の老人より早く死ぬだろう
酒飲んで上機嫌の爺さんを見る度に
あんたらもうすぐ消えちまうんだぞ!
天国なんてねえんだよ!先に死んだ親も連れ合いにももう会えねえんだよ!
確実に消えて永遠に無になっちまうんだよ!
怖くねえのかよ!?悔しくねえのかよ!?
って叫びたくなる衝動に駆られてしまう
完全にタナトの自分の八つ当たりだし
言ったら俺がキチガイ呼ばわりされるのも解っているから何とか抑えている
解っている、おかしいのは無を受け入れない俺なんだ
自分が老人になった時の事を考えると
とてもあんなに楽しく老後を過ごせるとは思えない
俺は毎日無に怯えてストレスを抱えて他の老人より早く死ぬだろう
507優しい名無しさん
2021/06/15(火) 02:43:42.89ID:wJEWXlEw >>498-500
一昨年亡くなった私の祖父は太平洋戦争で激戦区だったレイテ島の戦いの生き残りでした。
子供の頃祖父から何度も話を聞きましたが、戦争当時は全く死の恐怖は感じていなかったそうで
戦闘でも常に一番前で撃ち合い、敵兵士を何人も殺したそうです。
実際に脇腹に弾痕もあったので、本当に最前線で命の奪い合いに勝利してきたのでしょう。
何故怖くなかったのか?と聞いたら、まさに>>500さんの言う通りで
当時は日本の仏様や八百万の神様を信じていて、
死んでも靖国で戦友や家族と会えると本気で思っていたから、と祖父は言っていました。
当時は、と言ったのは、終戦後に祖父の死生観が変わってきたからです。
祖父の思考が変わってきたのは自分が生まれた後のここ数十年からで、
まさに科学の変貌でひょっとして神はいないのではないか?
死んだ戦友達は皆消えてしまったのではないか?と思うようになり始め、
インターネット等で数多の他人の意見を知れる様になってそれが確信に変わったとの事。
私が子供の頃の祖父は老いていても若者のように勝ち気で明るい性格だったのですが、
死生観が変わってからの晩年の祖父はまるで別人のようでした。
歳を取れば死ぬのが怖くなくなる、なんて幻想だと私は強く思い知りました。
一昨年亡くなった私の祖父は太平洋戦争で激戦区だったレイテ島の戦いの生き残りでした。
子供の頃祖父から何度も話を聞きましたが、戦争当時は全く死の恐怖は感じていなかったそうで
戦闘でも常に一番前で撃ち合い、敵兵士を何人も殺したそうです。
実際に脇腹に弾痕もあったので、本当に最前線で命の奪い合いに勝利してきたのでしょう。
何故怖くなかったのか?と聞いたら、まさに>>500さんの言う通りで
当時は日本の仏様や八百万の神様を信じていて、
死んでも靖国で戦友や家族と会えると本気で思っていたから、と祖父は言っていました。
当時は、と言ったのは、終戦後に祖父の死生観が変わってきたからです。
祖父の思考が変わってきたのは自分が生まれた後のここ数十年からで、
まさに科学の変貌でひょっとして神はいないのではないか?
死んだ戦友達は皆消えてしまったのではないか?と思うようになり始め、
インターネット等で数多の他人の意見を知れる様になってそれが確信に変わったとの事。
私が子供の頃の祖父は老いていても若者のように勝ち気で明るい性格だったのですが、
死生観が変わってからの晩年の祖父はまるで別人のようでした。
歳を取れば死ぬのが怖くなくなる、なんて幻想だと私は強く思い知りました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- 万博会場直通バス乗り場 ガラガラ ピーク時間帯もガラガラ [633746646]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]