タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。
1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
8. 生きる事やこの世の全てが無意味に感じるのが怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。
タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)
スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう
前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)37棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593095291/
探検
■■■死恐怖症(タナトフォビア)38棺目■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2021/02/19(金) 18:01:34.93ID:K7nk6H/4737優しい名無しさん
2021/08/24(火) 15:18:02.32ID:kmDdo86z だーーーーこれどうやったら治るんだコンチキショーーー
738優しい名無しさん
2021/08/24(火) 18:57:38.81ID:bxJOY10Q 表現者クライテリオン9月号の特集が死生観だったので読んでみたがタナト的には特に有益な情報は無かった。
ただ編集者と対談してる大学教授達がニヒリズムを痛烈に批判していたのは印象に残った。
欧米では宗教が残ってるので、ある程度の重病患者は神の思し召しだと言って治療しない医者が一部居るらしい
日本人は欧米を真似る癖があるから日本人医師も上辺だけで重病を見放すケースが見受けられ、しかも多くの日本人医師は無宗教なので患者の心のケアすらしないようだ。
また日本の医師会は研究や論文で功績を残した医師が重用される世界なので、人の心に寄り添わないニヒリズムの医師ばかりが増えており、人の心を大事にする医師は周りから馬鹿にされて年々消えている一方との事。
また日本人は医師や科学者を神格化する性格なので、まだ未解明なのに脳が全てを支配しているという医師や脳科学者の変な思い込みを世間も信じてしまい、更にニヒリズムが国民に蔓延してしまったらしい。
人を物体として扱うニヒリズムのせいで社会が荒んでいるとの事。
ただ編集者と対談してる大学教授達がニヒリズムを痛烈に批判していたのは印象に残った。
欧米では宗教が残ってるので、ある程度の重病患者は神の思し召しだと言って治療しない医者が一部居るらしい
日本人は欧米を真似る癖があるから日本人医師も上辺だけで重病を見放すケースが見受けられ、しかも多くの日本人医師は無宗教なので患者の心のケアすらしないようだ。
また日本の医師会は研究や論文で功績を残した医師が重用される世界なので、人の心に寄り添わないニヒリズムの医師ばかりが増えており、人の心を大事にする医師は周りから馬鹿にされて年々消えている一方との事。
また日本人は医師や科学者を神格化する性格なので、まだ未解明なのに脳が全てを支配しているという医師や脳科学者の変な思い込みを世間も信じてしまい、更にニヒリズムが国民に蔓延してしまったらしい。
人を物体として扱うニヒリズムのせいで社会が荒んでいるとの事。
739優しい名無しさん
2021/08/24(火) 20:16:02.52ID:n4iI5uuS740優しい名無しさん
2021/08/24(火) 20:39:42.07ID:3t9ODGyd741優しい名無しさん
2021/08/24(火) 20:53:57.52ID:n4iI5uuS742優しい名無しさん
2021/08/25(水) 01:57:04.21ID:AGOY/6E3743優しい名無しさん
2021/08/26(木) 18:31:14.08ID:C8irAzKq コロナでついに医療崩壊の危機から医療崩壊になってしまったか…
ワクチンは2回打って2週間は経過した
あとは罹らないことを天に祈るしかない
ワクチンは2回打って2週間は経過した
あとは罹らないことを天に祈るしかない
744優しい名無しさん
2021/08/27(金) 00:56:59.60ID:ciNO5NjU746優しい名無しさん
2021/08/27(金) 15:45:58.44ID:KNjcdERz747優しい名無しさん
2021/08/27(金) 20:08:16.34ID:9hnQUPAI748優しい名無しさん
2021/08/28(土) 11:27:30.12ID:g7CoBFfY 今日もタナトだ
幽霊に想いを馳せる
幽霊に想いを馳せる
749優しい名無しさん
2021/08/28(土) 11:29:37.94ID:qndv94qR こんな事に意識を割いているのは勿体無いなーって後で思うんだろうな。
でも怖いものは怖い
でも怖いものは怖い
750優しい名無しさん
2021/08/28(土) 18:50:47.25ID:0RlmTxLU 今日もとても怖かった
皆さまも自分も乙
皆さまも自分も乙
751優しい名無しさん
2021/08/29(日) 02:54:58.24ID:/U4D9s4C 死ぬことも怖いけど意識が永遠に消えることも怖い、だから認知症も怖い、あれは今までの自分はもう消えてしまっているんだろうか
752優しい名無しさん
2021/08/29(日) 10:40:35.97ID:zhd4+GEj 逆〜死ぬ前に認知症を体験してみたい
自分が失われるという感覚が知りたい
自分が失われるという感覚が知りたい
753優しい名無しさん
2021/08/29(日) 17:53:52.72ID:IoYbl0oT 氏が凄く怖いけど今日も終わった自分乙
眠る時などに死ぬ覚悟をしようとしてるけど
上手にできないな
以前大病して重くなった時に無理して笑顔作って
さあ、死んでもいい!という気持ちで挑んでいたけど
よみがえってしまったので・・・。本当に死が来てしまった時も
そういう清々しい気持ちになれるか本当に悩む
眠る時などに死ぬ覚悟をしようとしてるけど
上手にできないな
以前大病して重くなった時に無理して笑顔作って
さあ、死んでもいい!という気持ちで挑んでいたけど
よみがえってしまったので・・・。本当に死が来てしまった時も
そういう清々しい気持ちになれるか本当に悩む
754優しい名無しさん
2021/08/29(日) 19:42:16.22ID:mz/+HCoD もう中年だ
人生の時間は折り返し地点をすぎた
その前提も平均寿命まで生きるとした場合
大病でもすれば時間の終わりは目前だ
人生の時間は折り返し地点をすぎた
その前提も平均寿命まで生きるとした場合
大病でもすれば時間の終わりは目前だ
755マリア ◆znR3Kf472w
2021/08/30(月) 18:34:17.24ID:7RnpjmVK タナトや鬱を治すには朝散歩がいいんだってね
とりあえず運動する 日光を浴びる
動物らしい生活をする
都会や人工物に囲まれた生活を送ってると人間の精神は狂ってくる
田舎の大自然に囲まれて自然に触れてゆっくり暮らすのが
心にも体にも一番良いらしい
とりあえず運動する 日光を浴びる
動物らしい生活をする
都会や人工物に囲まれた生活を送ってると人間の精神は狂ってくる
田舎の大自然に囲まれて自然に触れてゆっくり暮らすのが
心にも体にも一番良いらしい
756優しい名無しさん
2021/08/31(火) 01:27:12.44ID:fSXgJX9J 誠実に考えるなら死は無でしかない。全ての宗教と思想、社会的な人間関係から来る慰めを幻想として打ち捨てました。
そして、無でしかありえない死というものを哲学の立場から考察しようと決意しました。無が持続する、永遠に持続するというイメージが何から来ているのかを明らかにすれば
無が単に無でしかないわけではなく、無の彼方になにかの訪れを可能にするような、そういう可能性をもった無というものを考えられるんじゃないかと思って。
一般的に言われているような、「人生に意味がある」「有名な人が死後の世界を信じていた」「魂を信じた方が楽に生きれる」「コンピュータに意識を移植できるかもしれない」・・・こういった考えを、
全く期待できない貧弱な根拠として退けることで、ようやく本当の探究が始まる気がする。無をタブー視しない、存在そのものの考察ができる気がする。
そして、無でしかありえない死というものを哲学の立場から考察しようと決意しました。無が持続する、永遠に持続するというイメージが何から来ているのかを明らかにすれば
無が単に無でしかないわけではなく、無の彼方になにかの訪れを可能にするような、そういう可能性をもった無というものを考えられるんじゃないかと思って。
一般的に言われているような、「人生に意味がある」「有名な人が死後の世界を信じていた」「魂を信じた方が楽に生きれる」「コンピュータに意識を移植できるかもしれない」・・・こういった考えを、
全く期待できない貧弱な根拠として退けることで、ようやく本当の探究が始まる気がする。無をタブー視しない、存在そのものの考察ができる気がする。
757優しい名無しさん
2021/08/31(火) 01:48:19.34ID:fSXgJX9J L. F. Shrimer. Time and I -- Philosophy on Solipsism.
もともと意識をもった存在が現れる前は、世界は無だった。しかし、どういうわけか無から意識は出現したわけだ。ということは、無は単なる無であったわけではく、意識というものを生み出すような「可能性をもった」無であった、ということだ。
原理的に無というものは、「次の瞬間」意識がなにかから生まれることを妨げることはできないのではないか。無は自分自身が永遠に無であることを不可能にしてしまうような、そういう性質をもっていることになるのだろうか。
いや、でも、無はなんの性質も持ってないわけだから、やっぱり可能性をもった無、なんて言葉は矛盾であり、まず使用することはできない。
じゃあ、何が無からの、この意識の出現を可能にしたのか。
物質。たしかにそれはそうだ。物質がないところ、脳のないところ、意識的な生は維持できないように思われるから。
でも、なぜか今私の意識が、この体に宿っているという事実は、物質から導くことはできない。誰にも脳みそはあるし、誰にも身体はあるけれど、この脳と身体が私である理由は、脳と身体にはないからだ。
なんでこの脳みそと身体が私であって、400年前の徳川家康が私ではなかったのか?この問いは、私という存在が、脳・身体・心理的特性のどれでも説明しつくせないという事実を明らかにする。
じゃあ何が「私の」意識を生むのか・・・
おそらく、「私の」意識の出現は、絶対的な偶然で、物質に依存していないのだ。
時間という、絶対的に新しいものを、世界にもたらす力が、このような無からの出現を可能にしたのだ。
(中略)
そうであるならば、私が死後無になるとしても、やはり「無から」私の意識が生じることを妨げる条件は、世界の中には存在しないように思われる。
私の根拠は世界の中にないので、もはや世界の中で完全に死ぬことができない。この意味で私はある種の不死性が「約束されてしまっている」。
もともと意識をもった存在が現れる前は、世界は無だった。しかし、どういうわけか無から意識は出現したわけだ。ということは、無は単なる無であったわけではく、意識というものを生み出すような「可能性をもった」無であった、ということだ。
原理的に無というものは、「次の瞬間」意識がなにかから生まれることを妨げることはできないのではないか。無は自分自身が永遠に無であることを不可能にしてしまうような、そういう性質をもっていることになるのだろうか。
いや、でも、無はなんの性質も持ってないわけだから、やっぱり可能性をもった無、なんて言葉は矛盾であり、まず使用することはできない。
じゃあ、何が無からの、この意識の出現を可能にしたのか。
物質。たしかにそれはそうだ。物質がないところ、脳のないところ、意識的な生は維持できないように思われるから。
でも、なぜか今私の意識が、この体に宿っているという事実は、物質から導くことはできない。誰にも脳みそはあるし、誰にも身体はあるけれど、この脳と身体が私である理由は、脳と身体にはないからだ。
なんでこの脳みそと身体が私であって、400年前の徳川家康が私ではなかったのか?この問いは、私という存在が、脳・身体・心理的特性のどれでも説明しつくせないという事実を明らかにする。
じゃあ何が「私の」意識を生むのか・・・
おそらく、「私の」意識の出現は、絶対的な偶然で、物質に依存していないのだ。
時間という、絶対的に新しいものを、世界にもたらす力が、このような無からの出現を可能にしたのだ。
(中略)
そうであるならば、私が死後無になるとしても、やはり「無から」私の意識が生じることを妨げる条件は、世界の中には存在しないように思われる。
私の根拠は世界の中にないので、もはや世界の中で完全に死ぬことができない。この意味で私はある種の不死性が「約束されてしまっている」。
758優しい名無しさん
2021/08/31(火) 02:17:27.73ID:zjpGyZwR 物理だか量子論だかの例えみたいな話で、もし誰もいない森の中で一本の木が倒れたとしたらその音は鳴っているのか?はたして本当に木は倒れたのか?
https://artiencecorp.com/column/articleID=2759/
ていうのがあるけど、人間が認識しなくても木が人知れず倒れた時にも音は鳴っていると思うわ
俺が思ったのは例えば目の前のテーブルにリンゴが置いてあったとして、リンゴの後ろ側の部分は見えないからリンゴの反対側の面や空間は無いのか?って言ったら、ちゃんと裏面も空間も存在してると思う
でもこちら側からしたらリンゴの裏側は「無」ってことになる、てことは見えてるリンゴの正面の「在る」とリンゴの見えない裏側の「無」は今同時に存在してることになる
つまり「無(死後)」って何も無いってことじゃなくてダークマターみたいに生も死も今同時に存在してるような気がするんだよなぁ・・言ってる事わかるかな?
https://artiencecorp.com/column/articleID=2759/
ていうのがあるけど、人間が認識しなくても木が人知れず倒れた時にも音は鳴っていると思うわ
俺が思ったのは例えば目の前のテーブルにリンゴが置いてあったとして、リンゴの後ろ側の部分は見えないからリンゴの反対側の面や空間は無いのか?って言ったら、ちゃんと裏面も空間も存在してると思う
でもこちら側からしたらリンゴの裏側は「無」ってことになる、てことは見えてるリンゴの正面の「在る」とリンゴの見えない裏側の「無」は今同時に存在してることになる
つまり「無(死後)」って何も無いってことじゃなくてダークマターみたいに生も死も今同時に存在してるような気がするんだよなぁ・・言ってる事わかるかな?
759優しい名無しさん
2021/08/31(火) 02:27:42.24ID:fSXgJX9J >>758
りんごの見えない裏面が見える表面の条件になっているという視点は面白いですね。
でも、現実に見えるのは表面だけで、その点ではやっぱり表面しか存在してないとも言えるのでは?
つまり、生は死によって条件付けられているけど、やっぱり死は死でしかない気がする・・・どう思う?
りんごの表と裏はメビウスの輪みたいに指でなぞれば繋がってるわけだけど、
無と意識があること、はそういう繋がりを全くもってないように思われるんでね
りんごの見えない裏面が見える表面の条件になっているという視点は面白いですね。
でも、現実に見えるのは表面だけで、その点ではやっぱり表面しか存在してないとも言えるのでは?
つまり、生は死によって条件付けられているけど、やっぱり死は死でしかない気がする・・・どう思う?
りんごの表と裏はメビウスの輪みたいに指でなぞれば繋がってるわけだけど、
無と意識があること、はそういう繋がりを全くもってないように思われるんでね
760優しい名無しさん
2021/08/31(火) 02:49:15.50ID:ke8X4hVO >>759
頭悪いから物理学者とか哲学者みたいに説明できないしあくまで直感的な仮説を言ってみたんだが
生(在る)と死(無)が対局にあるんじゃなくて、うまく言えないけど無ていうのは俺らが想像するそれこそ何にも無いていう虚無みたいなものじゃなくて
在るの中に無も同時に存在しちゃってるみたいな?
頭悪いから物理学者とか哲学者みたいに説明できないしあくまで直感的な仮説を言ってみたんだが
生(在る)と死(無)が対局にあるんじゃなくて、うまく言えないけど無ていうのは俺らが想像するそれこそ何にも無いていう虚無みたいなものじゃなくて
在るの中に無も同時に存在しちゃってるみたいな?
761優しい名無しさん
2021/08/31(火) 03:14:56.43ID:fSXgJX9J >>760
自分もそこらへんは良くわからんですね。
在る と 無い は一番基本的な、絶対同時に成立しない概念なはずだから・・・
確かに、人の顔を見ている時は後頭部がみえず、文章を読むことに集中しているときは外の物音が聞こえず。
そういう無と有が同時に成立していると言いたくなる場面はありますね。
自分もそこらへんは良くわからんですね。
在る と 無い は一番基本的な、絶対同時に成立しない概念なはずだから・・・
確かに、人の顔を見ている時は後頭部がみえず、文章を読むことに集中しているときは外の物音が聞こえず。
そういう無と有が同時に成立していると言いたくなる場面はありますね。
762優しい名無しさん
2021/08/31(火) 09:41:20.77ID:R2wFolZP 健康診断で要精密検査となっただけで不安でしんどい。
普段は死にたいが口ぐせなのに。
普段は死にたいが口ぐせなのに。
763優しい名無しさん
2021/09/01(水) 00:01:02.14ID:IxO/qE5k 季節の変わり目の恒例行事がやってきた
薬切らしてるからなおさらきつい
薬切らしてるからなおさらきつい
764優しい名無しさん
2021/09/01(水) 11:59:12.16ID:209WHvEC765優しい名無しさん
2021/09/01(水) 22:39:17.41ID:ix5RnZmR 夜中に目が覚めて暗い穴みたいなとこに
グワーッと入るような詩の恐怖が出て来て
毎日恐怖に向き合って今日死んでもいいと
覚悟しようとしてる
グワーッと入るような詩の恐怖が出て来て
毎日恐怖に向き合って今日死んでもいいと
覚悟しようとしてる
766優しい名無しさん
2021/09/02(木) 14:25:38.47ID:u9qUIJo0 ここに書きこんでいる時だけ幸せを感じる。
タナトフォビアを現実の知人や家族には話せないし話しても理解してもらえない。
金を払って行える娯楽や快楽では恐怖や虚しさを誤魔化すには程遠く、一時凌ぎにもならない。
かといって宗教に逃げる事も私には出来ない。だからこそタナトフォビアになったのだから。
日本中のどんなメンタリストも医者も宗教も
自分の恐怖や絶望を本気で理解してくれるとは思えない。
ここだけなのだ。仲間がいるのも、同意してくれるのも、同情してくれるのも。
生きながら死んでいる私が心の底から充実感を得られるのは、
このスレッドを読み、書きこんでいる時だけだ。
タナトフォビアを現実の知人や家族には話せないし話しても理解してもらえない。
金を払って行える娯楽や快楽では恐怖や虚しさを誤魔化すには程遠く、一時凌ぎにもならない。
かといって宗教に逃げる事も私には出来ない。だからこそタナトフォビアになったのだから。
日本中のどんなメンタリストも医者も宗教も
自分の恐怖や絶望を本気で理解してくれるとは思えない。
ここだけなのだ。仲間がいるのも、同意してくれるのも、同情してくれるのも。
生きながら死んでいる私が心の底から充実感を得られるのは、
このスレッドを読み、書きこんでいる時だけだ。
767優しい名無しさん
2021/09/02(木) 21:07:22.36ID:l53sZPE2 そうなんだよなぁ
家族に言っても
「死ぬのが怖いなんて子供みたいなこと言って」
って言われるのがオチだし
こちとら本気で怖がっているのに。
でも、最近デパスで乗り切れる事が分かったので、頓服で飲んでいる。
怖く無くなってすごく助かってる
家族に言っても
「死ぬのが怖いなんて子供みたいなこと言って」
って言われるのがオチだし
こちとら本気で怖がっているのに。
でも、最近デパスで乗り切れる事が分かったので、頓服で飲んでいる。
怖く無くなってすごく助かってる
768優しい名無しさん
2021/09/02(木) 23:39:17.15ID:ywMY97db どうせ死ぬことがわかっていながら生きるって
みんな狂人だよね
みんな狂人だよね
769優しい名無しさん
2021/09/03(金) 17:58:48.99ID:ZX8NCqW5 ペットロスを緩和する話として虹の橋が有名だけど、人にもそういったのないのかな?
770優しい名無しさん
2021/09/03(金) 19:01:38.22ID:4FiHWoqS >>769
山ほどあるさ
トロントのライヤソン大学に所属する心理学者、Todd Girard博士と同僚たちが実施したオンライン調査によると、
ケタミンを「リクレーショナル・ドラッグ」として利用する人はしばしば、自分の身体から離脱しているか、
奇妙な身体的変容を体験しているかのように感じたことがあると報告しているという。
調査では、全協力者のほぼ4分の3が、自分の体から離れる感覚を体験したことがあると報告した。
約42%は、体外の視点から自分の体を眺める経験をしていた。60%は、素早く動いたり、落下したり、飛んだり、回転したりする感覚を報告し、別の41%は、実際には動いていないのに脚が動く感覚や部屋を歩き回ったりする幻覚を報告した。
https://youtu.be/qnMYgXMdzes
山ほどあるさ
トロントのライヤソン大学に所属する心理学者、Todd Girard博士と同僚たちが実施したオンライン調査によると、
ケタミンを「リクレーショナル・ドラッグ」として利用する人はしばしば、自分の身体から離脱しているか、
奇妙な身体的変容を体験しているかのように感じたことがあると報告しているという。
調査では、全協力者のほぼ4分の3が、自分の体から離れる感覚を体験したことがあると報告した。
約42%は、体外の視点から自分の体を眺める経験をしていた。60%は、素早く動いたり、落下したり、飛んだり、回転したりする感覚を報告し、別の41%は、実際には動いていないのに脚が動く感覚や部屋を歩き回ったりする幻覚を報告した。
https://youtu.be/qnMYgXMdzes
771優しい名無しさん
2021/09/03(金) 21:34:58.75ID:NPV7BjzX 体外離脱してみたいね
ビートたけしも昔はタナトだったけどバイク事故で体外離脱してから死が怖くなくなったらしい
ビートたけしも昔はタナトだったけどバイク事故で体外離脱してから死が怖くなくなったらしい
772優しい名無しさん
2021/09/03(金) 22:22:34.60ID:ZUPo4AOO773優しい名無しさん
2021/09/04(土) 20:04:39.77ID:XFU8JK6b 7月と8月は快適な日々だったけど夏が終わるとまた急に怖くなってくる
最近は雨ばかり降ってるから余計に気が沈む
気晴らしにネットサーフィンをしても嫌な情報ばかり目にしてむしろ悪化する
他の人達が言ってる通りこのスレだけは見てると不思議と落ち着く効果がある
怖い気持ちややり場のない思いを文章にしてぶち撒けたり他の人の悩む姿や緩和に効果的な情報などを見ると死に怯えて疲れ切った心が励まされ癒されていくのを感じる
最近は雨ばかり降ってるから余計に気が沈む
気晴らしにネットサーフィンをしても嫌な情報ばかり目にしてむしろ悪化する
他の人達が言ってる通りこのスレだけは見てると不思議と落ち着く効果がある
怖い気持ちややり場のない思いを文章にしてぶち撒けたり他の人の悩む姿や緩和に効果的な情報などを見ると死に怯えて疲れ切った心が励まされ癒されていくのを感じる
774優しい名無しさん
2021/09/04(土) 22:23:08.52ID:8eL4jNoz >>773
ガンを長く患ってこの間無くなった叔父は生前
「飛行機事故だとみんなと一緒に死ねるからまだいい」とか話してたな
じさつも他人となら一緒に死ねるかもと思う人も多い
理由はわからないけど、同じ苦しみの人を見ると救われる?
グーグルの検索窓に難病名を入力するとサジェスチョンで
「○○病 ブログ」とか出てくるもんな
ガンを長く患ってこの間無くなった叔父は生前
「飛行機事故だとみんなと一緒に死ねるからまだいい」とか話してたな
じさつも他人となら一緒に死ねるかもと思う人も多い
理由はわからないけど、同じ苦しみの人を見ると救われる?
グーグルの検索窓に難病名を入力するとサジェスチョンで
「○○病 ブログ」とか出てくるもんな
775優しい名無しさん
2021/09/05(日) 02:59:59.19ID:8JcLh19p 自身が科学者になって不死、延命の研究に携わるべきなんだよな。
776優しい名無しさん
2021/09/08(水) 09:53:01.08ID:vk06WlLX いまから全身麻酔の手術
目覚めなかったらと思うと怖すぎる
目覚めなかったらと思うと怖すぎる
777優しい名無しさん
2021/09/13(月) 02:07:46.28ID:YGPgOV4B 胃カメラの専門医で、患者には必要ならということで鎮静剤を勧めているのに
いざ自分(専門医)が検査になったら、血圧が下がり過ぎたらどうしよう、
意識が落ちていくのが怖いから鎮静剤は使っていないと告白してた
なんだそりゃ
いざ自分(専門医)が検査になったら、血圧が下がり過ぎたらどうしよう、
意識が落ちていくのが怖いから鎮静剤は使っていないと告白してた
なんだそりゃ
778マリア ◆znR3Kf472w
2021/09/14(火) 12:49:55.49ID:GnmDLZA7779マリア ◆znR3Kf472w
2021/09/14(火) 12:51:58.32ID:GnmDLZA7 Ave Maria! Jungfrau mild,
Erhöre einer Jungfrau Flehen,
Aus diesem Felsen starr und wild
Soll mein Gebet zu dir hinwehen.
アヴェマリア 慈悲深き乙女よ
おお 聞き給え 乙女の祈り
荒んだ者にも汝は耳を傾け
絶望の底からも救い給う
Wir schlafen sicher bis zum Morgen,
Ob Menschen noch so grausam sind.
O Jungfrau, sieh der Jungfrau Sorgen,
O Mutter, hör ein bittend Kind!Ave Maria!
汝の慈悲の下で安らかに眠らん
世間から見捨てられ罵られようとも
おお 聞き給え 乙女の祈り
おお 母よ聞き給え 懇願する子らを
Erhöre einer Jungfrau Flehen,
Aus diesem Felsen starr und wild
Soll mein Gebet zu dir hinwehen.
アヴェマリア 慈悲深き乙女よ
おお 聞き給え 乙女の祈り
荒んだ者にも汝は耳を傾け
絶望の底からも救い給う
Wir schlafen sicher bis zum Morgen,
Ob Menschen noch so grausam sind.
O Jungfrau, sieh der Jungfrau Sorgen,
O Mutter, hör ein bittend Kind!Ave Maria!
汝の慈悲の下で安らかに眠らん
世間から見捨てられ罵られようとも
おお 聞き給え 乙女の祈り
おお 母よ聞き給え 懇願する子らを
781優しい名無しさん
2021/09/15(水) 00:31:37.01ID:iplg5wVD782優しい名無しさん
2021/09/15(水) 00:44:21.64ID:iplg5wVD >>774
恐怖を抱いていなかろうが全人類致死率100%の病に生まれつき罹っている同士だけどね
けれどその事実に恐怖が和らぐことはなく
一方で同じ死の恐怖を共有している人の考えを聞くと不思議と少しだけ癒やされる
ホリエモンがタナトを患っていると知ってから彼の本を読むとほんの少しだけ勇気づられる
恐怖を抱いていなかろうが全人類致死率100%の病に生まれつき罹っている同士だけどね
けれどその事実に恐怖が和らぐことはなく
一方で同じ死の恐怖を共有している人の考えを聞くと不思議と少しだけ癒やされる
ホリエモンがタナトを患っていると知ってから彼の本を読むとほんの少しだけ勇気づられる
783優しい名無しさん
2021/09/17(金) 17:50:38.05ID:4NuzOAee タナトの人は知恵の実を食べてしまったから、もう元には戻れない
784優しい名無しさん
2021/09/17(金) 22:27:21.01ID:G7roldPY 火葬か土葬どっちがいい?
785優しい名無しさん
2021/09/18(土) 15:18:43.36ID:SxrL/To1 生命の実を食べれば元に戻れる?
787優しい名無しさん
2021/09/18(土) 22:54:50.24ID:5vt9RWO1 夜中にふと目が覚めた
喉が痛く、咳がでる、苦しい
死ぬときって、死ぬほどの苦しみでなく、死ぬ苦しみだと考えた時
本当に怖くなった
喉が痛く、咳がでる、苦しい
死ぬときって、死ぬほどの苦しみでなく、死ぬ苦しみだと考えた時
本当に怖くなった
788優しい名無しさん
2021/09/19(日) 11:32:26.59ID:ISGVlym0 さっき数年振りにオカルト系のスレッドやまとめサイトを巡ってみたら以前とは随分雰囲気が変わってた、
2019年頃まではどこへ行っても集団でオカルトを叩いて馬鹿にしてマウント取った気になって喜んでるしょうもない人間で溢れてたが現在は肯定と否定と中立がどれも同数な感じ
なんなら常識人ヅラしてオカルト叩きコメントを連投してる煽りカスの方が複数のIDから窘められたり逆に茶化されてる現場を多々見かける。
コロナで死が身近になったから軽率に死後は無と言わなくなったり何らかの形で霊を目撃した人間が増えたのかも知れない、
10年前の震災の時もオカルトの話題がどっと増えて幽霊に肯定的な反応が多くなった事を思い出した
不思議ネットやうしみつは相変わらず管理人が別人になってしまったような酷い状況ですが
2019年頃まではどこへ行っても集団でオカルトを叩いて馬鹿にしてマウント取った気になって喜んでるしょうもない人間で溢れてたが現在は肯定と否定と中立がどれも同数な感じ
なんなら常識人ヅラしてオカルト叩きコメントを連投してる煽りカスの方が複数のIDから窘められたり逆に茶化されてる現場を多々見かける。
コロナで死が身近になったから軽率に死後は無と言わなくなったり何らかの形で霊を目撃した人間が増えたのかも知れない、
10年前の震災の時もオカルトの話題がどっと増えて幽霊に肯定的な反応が多くなった事を思い出した
不思議ネットやうしみつは相変わらず管理人が別人になってしまったような酷い状況ですが
789優しい名無しさん
2021/09/20(月) 00:20:03.76ID:3koQFwPB オカルト的な話をみんなでボコボコに否定していく流れのスレだと夢も希望ないしつまらないもんな…
もしあの世も幽霊なんにもなくて死後は無だと仮定すると、どうせいつかはこの宇宙も滅んじゃうらしいから、じゃあ今自分たちが一生懸命働いて子孫を残す意味って一体何なんだって思っちゃう
生きるモチベーションにも影響しかねない深刻な問いだと感じる
科学が絶対な根拠を持つ現代だからこそ、オカルト話を話半分で肯定する体で語り合うのが娯楽として受け入れられてるのかな
もしあの世も幽霊なんにもなくて死後は無だと仮定すると、どうせいつかはこの宇宙も滅んじゃうらしいから、じゃあ今自分たちが一生懸命働いて子孫を残す意味って一体何なんだって思っちゃう
生きるモチベーションにも影響しかねない深刻な問いだと感じる
科学が絶対な根拠を持つ現代だからこそ、オカルト話を話半分で肯定する体で語り合うのが娯楽として受け入れられてるのかな
790優しい名無しさん
2021/09/20(月) 02:45:39.81ID:pBafesX/ 私元々ここに居た人間で今でも勿論死に対する恐怖はめちゃくちゃあるけど最近凄い失恋をしてもう死んでも良いやって思うようになってしまった。
と言うかもう死んだも同然かも知れない。
息するのがやっとレベルだし。
また新しい恋をしたら生きたくなって死に対する恐怖が湧くのかな。
と言うかもう死んだも同然かも知れない。
息するのがやっとレベルだし。
また新しい恋をしたら生きたくなって死に対する恐怖が湧くのかな。
791優しい名無しさん
2021/09/20(月) 11:21:14.14ID:1VXkmJts あまり目新しい情報ではなかったけどとりあえず
【話題作】「間違いなく!確実に!老化を止める方法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
ttps://www.youtube.com/watch?v=CPB7y9QvUcs
【話題作】「間違いなく!確実に!老化を止める方法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
ttps://www.youtube.com/watch?v=CPB7y9QvUcs
792優しい名無しさん
2021/09/20(月) 15:08:11.01ID:3ZuCaEsy >>789
>科学が絶対な根拠を持つ現代だからこそ、オカルト話を話半分で肯定する体で語り合うのが娯楽として受け入れられてるのかな
完全な科学信仰の唯物論者で死後は無と理解しているのに、
それはそれ、これはこれと割り切ってフィクションのオカルトを楽しめる先進国の現代人って凄いと思う
私は駄目だった…死後が無と知ってから、人間の正体が脳髄の中の微弱な電流と知ってから、
この世が物理法則に縛られて一切のオカルトを許さない無慈悲な空間と理解してから
創作ですらオカルトを楽しめない…神様や幽霊やあの世が出てくる漫画やアニメやゲームや映画に拒否反応が出てしまう
そういうフィクションには、羨ましさしか感じない…死んでも続きがある世界というだけで羨ましいと、
なぜ現実のこの世は死ねば終わりなのか!この作品のように死後に希望を見出せないのか!!と
羨ましさがそのまま怒りや嘆きに転化してしまう…
だから私は娯楽作品すらまともに見れないのです…面倒臭い異常な性格なのは自覚しています
>科学が絶対な根拠を持つ現代だからこそ、オカルト話を話半分で肯定する体で語り合うのが娯楽として受け入れられてるのかな
完全な科学信仰の唯物論者で死後は無と理解しているのに、
それはそれ、これはこれと割り切ってフィクションのオカルトを楽しめる先進国の現代人って凄いと思う
私は駄目だった…死後が無と知ってから、人間の正体が脳髄の中の微弱な電流と知ってから、
この世が物理法則に縛られて一切のオカルトを許さない無慈悲な空間と理解してから
創作ですらオカルトを楽しめない…神様や幽霊やあの世が出てくる漫画やアニメやゲームや映画に拒否反応が出てしまう
そういうフィクションには、羨ましさしか感じない…死んでも続きがある世界というだけで羨ましいと、
なぜ現実のこの世は死ねば終わりなのか!この作品のように死後に希望を見出せないのか!!と
羨ましさがそのまま怒りや嘆きに転化してしまう…
だから私は娯楽作品すらまともに見れないのです…面倒臭い異常な性格なのは自覚しています
793優しい名無しさん
2021/09/20(月) 21:00:51.66ID:ZFWIGHei 今日は今年になって初めて本屋へ行き沢山の本を読んで恐怖の解決策を探した
するとこのスレに書かれている声と同じような文がいくつもの本に書かれていて驚いた
阪神大震災や東日本大震災やコロナで幽霊の目撃者が増えたのは学者も把握していたようだ
現代は科学を絶対視して非科学を認めず嘲笑する時代になったことも見抜いてる
臨死体験や前世の記憶は科学では解明できなかったと同時に死後の世界の存在証明もできないから現時点では学者は結論を保留してる段階らしいのだが、
現代の一般人は証明できないものイコール存在しないものと飛躍した結論を出して黙殺し攻撃する考え方が主流になってしまいそのことが嘆かれていた
宗教によって科学の発展が長年妨害された歴史や911テロなどの悲劇が非科学を嫌う現代人の精神性を育てたのではないかとのこと
古来から信心深いはずの日本でも宗教嫌いが始まってしまったのはやはりオウムの地下鉄サリンがターニングポイントだったようだ
一方で無神論が台頭したことで癌による余命宣告や死の間際に心の拠り所がなく死の恐怖にもがき苦しむ無神論者が増えつつあるという
今は宗教を信じ切ることは難しくそれでいて科学では心を救うことができない不幸な時代だそうでまさにこのスレに書かれる嘆きそのものだ
かつて世に出た「人は死ねばゴミになる」思想が現代の死生観に浸透してしまい心を無視し続ける世論に対して学者達は警鐘を鳴らしているようだ
本日私が読んだ本は「死者と霊性」、「宗教の本性」、「科学と非科学」、「クオリアと人工意識」、週刊誌数冊、追悼立花隆のコーナーにあった本数冊、タイトルは忘れたが佐藤優と池上彰の本、など他多数
この中から立花隆の「宇宙からの帰還」を今日は購入した
立花氏自身は非科学的なことには否定的なようだがそれとは裏腹に取材結果からは見えない世界への希望が明らかに残っていることがどの本からも読み取れて良い
もう一人の知の巨人と称される渡部昇一氏の本「魂は、あるか?」も以前に購入し私の精神安定剤となっているのでお勧めしたい
するとこのスレに書かれている声と同じような文がいくつもの本に書かれていて驚いた
阪神大震災や東日本大震災やコロナで幽霊の目撃者が増えたのは学者も把握していたようだ
現代は科学を絶対視して非科学を認めず嘲笑する時代になったことも見抜いてる
臨死体験や前世の記憶は科学では解明できなかったと同時に死後の世界の存在証明もできないから現時点では学者は結論を保留してる段階らしいのだが、
現代の一般人は証明できないものイコール存在しないものと飛躍した結論を出して黙殺し攻撃する考え方が主流になってしまいそのことが嘆かれていた
宗教によって科学の発展が長年妨害された歴史や911テロなどの悲劇が非科学を嫌う現代人の精神性を育てたのではないかとのこと
古来から信心深いはずの日本でも宗教嫌いが始まってしまったのはやはりオウムの地下鉄サリンがターニングポイントだったようだ
一方で無神論が台頭したことで癌による余命宣告や死の間際に心の拠り所がなく死の恐怖にもがき苦しむ無神論者が増えつつあるという
今は宗教を信じ切ることは難しくそれでいて科学では心を救うことができない不幸な時代だそうでまさにこのスレに書かれる嘆きそのものだ
かつて世に出た「人は死ねばゴミになる」思想が現代の死生観に浸透してしまい心を無視し続ける世論に対して学者達は警鐘を鳴らしているようだ
本日私が読んだ本は「死者と霊性」、「宗教の本性」、「科学と非科学」、「クオリアと人工意識」、週刊誌数冊、追悼立花隆のコーナーにあった本数冊、タイトルは忘れたが佐藤優と池上彰の本、など他多数
この中から立花隆の「宇宙からの帰還」を今日は購入した
立花氏自身は非科学的なことには否定的なようだがそれとは裏腹に取材結果からは見えない世界への希望が明らかに残っていることがどの本からも読み取れて良い
もう一人の知の巨人と称される渡部昇一氏の本「魂は、あるか?」も以前に購入し私の精神安定剤となっているのでお勧めしたい
794優しい名無しさん
2021/09/20(月) 21:02:55.04ID:FRSZxHxb なげーよ
795優しい名無しさん
2021/09/20(月) 22:49:48.99ID:yxMayBOU 幽霊とか超現象とかの存在を信じる人が
何か事件に巻き込まれ裁判することになったら(器物破損とか傷害事件とか)
相手方の証拠に「物理法則無視した幽霊の仕業です」とか反論するのかな?
何か事件に巻き込まれ裁判することになったら(器物破損とか傷害事件とか)
相手方の証拠に「物理法則無視した幽霊の仕業です」とか反論するのかな?
796優しい名無しさん
2021/09/21(火) 02:13:52.77ID:qLfjLOw2 >>787
気持ちわかる
ずっと死=無だけが怖かったけど
家族ががんや肺炎で亡くなったのを目の当たりにして
死だけじゃなくてその前の病気の苦痛まで怖くなった
自分だけじゃなくて家族の死や苦痛も恐ろしい
気持ちわかる
ずっと死=無だけが怖かったけど
家族ががんや肺炎で亡くなったのを目の当たりにして
死だけじゃなくてその前の病気の苦痛まで怖くなった
自分だけじゃなくて家族の死や苦痛も恐ろしい
797優しい名無しさん
2021/09/21(火) 15:55:38.18ID:iGMs9iuY こうやって平穏無事に生きている自分も必ず何らかの形で死ぬってのが怖い
798優しい名無しさん
2021/09/21(火) 18:10:55.33ID:5JhW8dj+ これだけ無神論が浸透しても日本の自殺者は減らずに増える一方。
生まれた時からこの世が物質世界だと教えられ、子供の頃から唯物論者になるよう教育されても、
それでも自殺する人間は後を絶たない。死の先が無だと気付いた上で、それでも自殺する。
我々タナトにとっては無は恐怖と絶望以外の何物でもないが、
虐げられ精神的に追い込まれた者にとっては、無は救いなのかもしれない。
生まれた時からこの世が物質世界だと教えられ、子供の頃から唯物論者になるよう教育されても、
それでも自殺する人間は後を絶たない。死の先が無だと気付いた上で、それでも自殺する。
我々タナトにとっては無は恐怖と絶望以外の何物でもないが、
虐げられ精神的に追い込まれた者にとっては、無は救いなのかもしれない。
799優しい名無しさん
2021/09/22(水) 23:55:36.86ID:yQu0HFHd 不老不死を望むやつは、とりあえずクライオニクスっていう技術があることを知っておくと救われると思う。
問題も多いからただ待つだけじゃなくて自分から動いてほしい。
問題も多いからただ待つだけじゃなくて自分から動いてほしい。
800優しい名無しさん
2021/09/23(木) 00:49:15.44ID:xXuxSVov801優しい名無しさん
2021/09/23(木) 01:45:29.60ID:Zfuxz0tg >>800
生き返る可能性が0%から0.1%ぐらいにはなるじゃないか。何もしないよりはマシって感じ。この確率が今後増えるかどうかは活動とかリソース次第だろうな。
生き返る可能性が0%から0.1%ぐらいにはなるじゃないか。何もしないよりはマシって感じ。この確率が今後増えるかどうかは活動とかリソース次第だろうな。
802優しい名無しさん
2021/09/23(木) 12:16:43.78ID:8IEPsEWF >>796
学生時代にタナト発症
最初は「死んだらどうなる?」の単純な不可解さに恐怖を覚え、
それがのちに無限時間恐怖、宇宙恐怖に昇華した
歳を重ね、身内の最期を目の当たりにすることになり、それに加え病苦に対し恐怖を持つようになった
肺炎なんて肺の炎症でしょ?と思っていたが、祖父が最後に肺炎にかかり
意識もない状態なのに全身を使いベッドで必死に呼吸困難に抗するように呼吸をしていた様子が
どうしても頭から離れない
せめて、死ぬときは心筋梗塞で即死したい
学生時代にタナト発症
最初は「死んだらどうなる?」の単純な不可解さに恐怖を覚え、
それがのちに無限時間恐怖、宇宙恐怖に昇華した
歳を重ね、身内の最期を目の当たりにすることになり、それに加え病苦に対し恐怖を持つようになった
肺炎なんて肺の炎症でしょ?と思っていたが、祖父が最後に肺炎にかかり
意識もない状態なのに全身を使いベッドで必死に呼吸困難に抗するように呼吸をしていた様子が
どうしても頭から離れない
せめて、死ぬときは心筋梗塞で即死したい
803優しい名無しさん
2021/09/23(木) 17:49:40.32ID:Zfuxz0tg 個人的な考えだけど、精神科とか行っても恐怖の原因は絶対に解消されないし、宗教とか信じるの苦手な人ばかりだろうから、半分無理と考えていても不老不死を目指して行動するしかないと思う。諦めて死ぬまで恐怖で怯えるのも勝手だが、そういう考え方の人が増えるたびに実現可能性は増える訳だしな。
804優しい名無しさん
2021/09/24(金) 04:19:50.06ID:9xgJrNVZ805優しい名無しさん
2021/09/24(金) 07:31:35.31ID:CBTyGeib >>803
不老不死なんかほぼ無理なんだから、そんな事にすがるより安らかに死ねるよう努力した方がいいんじゃない? 世の中、安らかに死んでる人はたくさんいる。
不老不死なんかほぼ無理なんだから、そんな事にすがるより安らかに死ねるよう努力した方がいいんじゃない? 世の中、安らかに死んでる人はたくさんいる。
806優しい名無しさん
2021/09/24(金) 12:09:42.91ID:x9NlNeiF 無理なものを追い求めても苦しいだけだよ
807優しい名無しさん
2021/09/24(金) 12:40:44.49ID:yrTciiLo なかなか賛同は得られないか。無理っていうけど、思い込みじゃなくて最新の老化研究について調べた上でそう言ってるのか?身体を若返らせるアプローチは現時点で何通りも出てきてる。最終的にはクライオニクスで未来に賭ける手も残されてる。
808優しい名無しさん
2021/09/24(金) 12:51:05.61ID:8sW8xFXR 不老不死夢見てるよ
でも夢見るだけ
現実は苦しいので
でも夢見るだけ
現実は苦しいので
809優しい名無しさん
2021/09/24(金) 13:59:47.83ID:z+fZfaFc もし不老不死が実現して一般人が受けられるようになったら
急激な人口爆発が起こって地球の資源が一気に枯渇する。
この問題を解決しないと地獄みたいな世界になりそう。
急激な人口爆発が起こって地球の資源が一気に枯渇する。
この問題を解決しないと地獄みたいな世界になりそう。
810優しい名無しさん
2021/09/24(金) 14:05:41.09ID:9xgJrNVZ 不老不死は無理だな
全人類が困ってるガンの完全な治療法すら確率されていないし
自分は興味ないけどクライオニクスで希望を繫ぐのはありかな
全人類が困ってるガンの完全な治療法すら確率されていないし
自分は興味ないけどクライオニクスで希望を繫ぐのはありかな
811優しい名無しさん
2021/09/24(金) 14:09:12.29ID:nWDoKFOk 不老不死無理だから現実には反出生みたいな考えになってます
812優しい名無しさん
2021/09/24(金) 14:21:37.32ID:yrTciiLo813優しい名無しさん
2021/09/24(金) 14:28:43.45ID:nWDoKFOk >>812
id変わってるけど808
自分は知識がないからどうこう言える立場ではないけど、まあ無理と思うのが普通じゃないかな
上の人が言うように実現したら実現したで新たな問題も生じるよね
友達が医学系の研究者してるから聞いてみようかな
id変わってるけど808
自分は知識がないからどうこう言える立場ではないけど、まあ無理と思うのが普通じゃないかな
上の人が言うように実現したら実現したで新たな問題も生じるよね
友達が医学系の研究者してるから聞いてみようかな
814優しい名無しさん
2021/09/24(金) 14:48:14.34ID:yrTciiLo 可能か不可能かでいったら、どちらも確実な証拠がないから水かけ論になると思う。ただ、今まで不老不死の人なんていないから不可能って考える人の方が多いのかも。
実現したら、さすがに世界的に出生の規制するだろ。若返りもあって生産人口の問題も解決していると思われる。そこから先を突き詰めていくとスレチになるからやめるけど。希望的観測と言われたらそれまでだけどな。
実現したら、さすがに世界的に出生の規制するだろ。若返りもあって生産人口の問題も解決していると思われる。そこから先を突き詰めていくとスレチになるからやめるけど。希望的観測と言われたらそれまでだけどな。
815優しい名無しさん
2021/09/24(金) 16:35:45.95ID:9xgJrNVZ 宗教と同じ
神みたいなそんな「ふわり」としたものがこの宇宙にいて、この人類と関わりを持っているとかありえない
けれどその神を信じることで、恐怖が遠のくならそれはそれでいいと思う
人体保存に希望を見出すのも結構かと思う
死が訪れ、自我が消失するまで恐怖が遠のけばいいのだから
神みたいなそんな「ふわり」としたものがこの宇宙にいて、この人類と関わりを持っているとかありえない
けれどその神を信じることで、恐怖が遠のくならそれはそれでいいと思う
人体保存に希望を見出すのも結構かと思う
死が訪れ、自我が消失するまで恐怖が遠のけばいいのだから
816優しい名無しさん
2021/09/24(金) 16:53:15.07ID:aPerLUEd >>814
本当に不老不死が実現したら法律やルールが色々変わるだろうね
自分はまず受験競争や学歴社会が劇的に変わると思う
老いがこの世から無くなるのだから年齢による制限もなくなり、
一流会社が大学を一発で卒業した二十歳そこそこの新卒だけに拘る必要がなくなる
働く方も30や40過ぎまで中卒のままでいてもいいし、
良い暮らしをしたくなったら50過ぎでも60過ぎでも勉強して大学受験して
大卒になってから70や80歳から良い会社に転職すればいい
もちろん何回受験に落ちてもいい、5浪や10浪しても全然問題ない
何しろ寿命に限りはないし仕事の年齢制限もないのだから
本当に不老不死が実現したら法律やルールが色々変わるだろうね
自分はまず受験競争や学歴社会が劇的に変わると思う
老いがこの世から無くなるのだから年齢による制限もなくなり、
一流会社が大学を一発で卒業した二十歳そこそこの新卒だけに拘る必要がなくなる
働く方も30や40過ぎまで中卒のままでいてもいいし、
良い暮らしをしたくなったら50過ぎでも60過ぎでも勉強して大学受験して
大卒になってから70や80歳から良い会社に転職すればいい
もちろん何回受験に落ちてもいい、5浪や10浪しても全然問題ない
何しろ寿命に限りはないし仕事の年齢制限もないのだから
817優しい名無しさん
2021/09/24(金) 16:59:15.03ID:yrTciiLo818優しい名無しさん
2021/09/24(金) 17:10:44.43ID:PPfEb2tG 815は別に宗教賛美や宗教押ししてないだろ
やっぱりageてる人は厄介な人率高いな
自分と意見が違っても当たり前
やっぱりageてる人は厄介な人率高いな
自分と意見が違っても当たり前
819優しい名無しさん
2021/09/24(金) 17:22:04.81ID:yrTciiLo820優しい名無しさん
2021/09/24(金) 20:50:23.47ID:4S48zseS まあ死後の世界はあるんだけど
でもそういうのにもかかわらず、死というのは
でもそういうのにもかかわらず、死というのは
821優しい名無しさん
2021/09/24(金) 23:49:57.47ID:GiHAnbNu クライオニクス論にしても遺伝子操作にしても
不老不死研究は技術の限界=技術の進歩で解決されうる問題ではなく
量子の大きさの操作の限界や分子サイズの情報になったときの不可逆性まで判明していて、もう物理的法則的に不可能だとうところまでいきついてるからなあ
不老不死を信じるのは宗教と同じと感じるのはわかる
不老不死研究は技術の限界=技術の進歩で解決されうる問題ではなく
量子の大きさの操作の限界や分子サイズの情報になったときの不可逆性まで判明していて、もう物理的法則的に不可能だとうところまでいきついてるからなあ
不老不死を信じるのは宗教と同じと感じるのはわかる
822優しい名無しさん
2021/09/25(土) 00:05:15.61ID:CBMLg8Mo >>821
ナノマシンとか物理的、量子力学的に技術的発展の余地に限界があるというのは一理あるとは思う。ただ、不老不死が無理っていう人のほとんどはそこまで考えて発言してなさそう。
ナノマシンとか物理的、量子力学的に技術的発展の余地に限界があるというのは一理あるとは思う。ただ、不老不死が無理っていう人のほとんどはそこまで考えて発言してなさそう。
823優しい名無しさん
2021/09/25(土) 20:01:37.88ID:1shDLtwK >>821
上の方のレスでアダムとイヴの知恵の実を例に出した人がいたけど、自分もそう思うよ。
人類は頭が良くなりすぎた。知らなくて良い知識を知りすぎたし、
解らない方が幸せに生きていけた事象や概念を、解りすぎた。
科学と医学の発達によるオカルトの排除。神の不在。魂の正体=脳。
あの世や輪廻転生の否定。死とは消滅。物理法則の限界。
宇宙の存在。宇宙にすら神はいない。一番近くにいる宇宙人とすら、地球人は会えない。
宇宙も地球も人も生命もこの世の全ては偶然生まれ、無意味に消える。
これら全てが知りたくなかったし、知る必要のなかった事だ。
知れば知るほど虚しくなるし、解れば解るほど絶望しかない。
何故こんな色々な事が「解って」しまった時代に我々は生まれてしまったのか?
全てを知った果てが何の救いも希望も安心もなく、無意味に無価値に無に還れ。だ。
それが嫌でも諦めろ。死後が無だと自覚していても絶望を顔に出さず、
恐怖していない振りをしながら毎日を生き続けろ。と言われているような気がする。
これこそが現代社会の安全で豊かな先進国に生まれた最大の代償であり、
罰であると自分は思わざるを得ない。発展途上国で無知なままでいたほうが、
宗教をそのまま信じて一生を終えられる国に生まれた方が幸せだったのではないか?
と最近は思うようになってきた。江戸時代の人が、弥生時代の人が、原始人が、猿が羨ましい。
こんな事を知るぐらいなら私は無知蒙昧な猿のままでいたかった…。
上の方のレスでアダムとイヴの知恵の実を例に出した人がいたけど、自分もそう思うよ。
人類は頭が良くなりすぎた。知らなくて良い知識を知りすぎたし、
解らない方が幸せに生きていけた事象や概念を、解りすぎた。
科学と医学の発達によるオカルトの排除。神の不在。魂の正体=脳。
あの世や輪廻転生の否定。死とは消滅。物理法則の限界。
宇宙の存在。宇宙にすら神はいない。一番近くにいる宇宙人とすら、地球人は会えない。
宇宙も地球も人も生命もこの世の全ては偶然生まれ、無意味に消える。
これら全てが知りたくなかったし、知る必要のなかった事だ。
知れば知るほど虚しくなるし、解れば解るほど絶望しかない。
何故こんな色々な事が「解って」しまった時代に我々は生まれてしまったのか?
全てを知った果てが何の救いも希望も安心もなく、無意味に無価値に無に還れ。だ。
それが嫌でも諦めろ。死後が無だと自覚していても絶望を顔に出さず、
恐怖していない振りをしながら毎日を生き続けろ。と言われているような気がする。
これこそが現代社会の安全で豊かな先進国に生まれた最大の代償であり、
罰であると自分は思わざるを得ない。発展途上国で無知なままでいたほうが、
宗教をそのまま信じて一生を終えられる国に生まれた方が幸せだったのではないか?
と最近は思うようになってきた。江戸時代の人が、弥生時代の人が、原始人が、猿が羨ましい。
こんな事を知るぐらいなら私は無知蒙昧な猿のままでいたかった…。
824優しい名無しさん
2021/09/25(土) 21:53:49.59ID:CVM2JC/N 知らないこと、わからないことは最大の恐怖というからな
だから、地震とか台風とか噴火とか昔の人には全く理解不能な現象に、昔の人は合理的な理由(神様がお怒りになっている)をつくった
プレートのズレやら海上の気象やら全く知らず、大きな驚異が突然起こるとか、自分ならその恐怖に耐えられそうにないよ
なにもわからない意味不明な現象が目の前で発生するより知識がある今の方が幸せだと個人的には思うな
だから、地震とか台風とか噴火とか昔の人には全く理解不能な現象に、昔の人は合理的な理由(神様がお怒りになっている)をつくった
プレートのズレやら海上の気象やら全く知らず、大きな驚異が突然起こるとか、自分ならその恐怖に耐えられそうにないよ
なにもわからない意味不明な現象が目の前で発生するより知識がある今の方が幸せだと個人的には思うな
825優しい名無しさん
2021/09/26(日) 01:42:08.19ID:LgNmF4wM826優しい名無しさん
2021/09/26(日) 01:43:56.44ID:c6pAg1yw 幽霊が見たい
幽霊を見たとか言う人が羨ましい
幽霊の存在が信じられたらどんなに救いだろうか
幽霊を見たとか言う人が羨ましい
幽霊の存在が信じられたらどんなに救いだろうか
827優しい名無しさん
2021/09/26(日) 16:07:02.84ID:BDaJxjFT >>826
子供の頃は幽霊がいる事に怯え、幽霊なんていなくていいと心から願った
大人になったら幽霊がいない事に怯え、幽霊がいてほしいと心から願った
皮肉な事に、幽霊はいる事よりもいない事の方が遥かに恐ろしい…
子供の頃は幽霊がいる事に怯え、幽霊なんていなくていいと心から願った
大人になったら幽霊がいない事に怯え、幽霊がいてほしいと心から願った
皮肉な事に、幽霊はいる事よりもいない事の方が遥かに恐ろしい…
828優しい名無しさん
2021/09/26(日) 16:22:53.54ID:DjaG73gF >>826
自分は今までに三回幽霊を見た事がある
母も学生時代に集団で心霊体験したらしく、父も単身赴任してた時に社宅で霊障に悩まされたって話を聞いた
でも恐怖症は全然治らなかった、幻覚だと言われれば確かにそれまでで、幽霊がいる決定的な証拠にはならないから
世の中の体験談には幻覚や思い込みでは説明がつかない事例もいっぱいあるけど、それも創作を疑う悪い考え方になってしまう
もっと霊やあの世の存在を信じられそうな情報を求めて信憑性のありそうな色んな本を読む日々
でも先週は読んだ本がどれも大失敗で、十五冊くらい連続で死後は無と断定してる本に当たってしまって今かなり辛い
この一週間ほぼまともに食べられなくなり、立っても歩いてもふらつきと頭痛と嗚咽と動悸と過呼吸に襲われる
自分が死んで無になる怖さ、家族が死ぬ怖さ、死んだ人達が今は無になって二度と会えない怖さを再確認し、愛犬を亡くしたペットロスも再発し、最悪の状態
今回ショックだったのは、臨死体験に関する本を読んで、自分が長年心の支えにしてた事例の情報源が不正確で怪しげだったり、実はとっくの昔に解明されてた事例があると知った事
これは本当に辛かった、ネットの唯物主義者が煽る理由が分かった瞬間だった、もちろん全てが解明された訳ではないし、脳内現象説の方も誤りや誇張が多すぎて同じくらい怪しいのだが、どうしても悲観してしまう
それと以前から読みたくて気になっていたある三冊の本を入手して読んでみたら、作者は別々のはずなのに、どの本も気功や波動や龍神など怪しさ全開な内容だった事も辛い
これなら恐怖症を治してくれるんじゃないかと期待していた数年越しの夢や幻想が簡単に破壊されてしまった
無知の方が幸せだって>>823の言葉に同意したい
知らない方が絶対に穏やかな生活が出来てたはずなのに、余計な事を知ってしまったせいで苦しい
誰かに助けてほしいのに自分で勝手に疑ってしまう、その悪い癖だけでも治せたらまだ生きやすくなりそうな気配は掴めてきた
今は本当に怖くて苦しくて誰かに助けてほしい、でも何を見聞きしても疑う、どうにかしないとこのままじゃ発狂しながら衰弱死しかねない
自分は今までに三回幽霊を見た事がある
母も学生時代に集団で心霊体験したらしく、父も単身赴任してた時に社宅で霊障に悩まされたって話を聞いた
でも恐怖症は全然治らなかった、幻覚だと言われれば確かにそれまでで、幽霊がいる決定的な証拠にはならないから
世の中の体験談には幻覚や思い込みでは説明がつかない事例もいっぱいあるけど、それも創作を疑う悪い考え方になってしまう
もっと霊やあの世の存在を信じられそうな情報を求めて信憑性のありそうな色んな本を読む日々
でも先週は読んだ本がどれも大失敗で、十五冊くらい連続で死後は無と断定してる本に当たってしまって今かなり辛い
この一週間ほぼまともに食べられなくなり、立っても歩いてもふらつきと頭痛と嗚咽と動悸と過呼吸に襲われる
自分が死んで無になる怖さ、家族が死ぬ怖さ、死んだ人達が今は無になって二度と会えない怖さを再確認し、愛犬を亡くしたペットロスも再発し、最悪の状態
今回ショックだったのは、臨死体験に関する本を読んで、自分が長年心の支えにしてた事例の情報源が不正確で怪しげだったり、実はとっくの昔に解明されてた事例があると知った事
これは本当に辛かった、ネットの唯物主義者が煽る理由が分かった瞬間だった、もちろん全てが解明された訳ではないし、脳内現象説の方も誤りや誇張が多すぎて同じくらい怪しいのだが、どうしても悲観してしまう
それと以前から読みたくて気になっていたある三冊の本を入手して読んでみたら、作者は別々のはずなのに、どの本も気功や波動や龍神など怪しさ全開な内容だった事も辛い
これなら恐怖症を治してくれるんじゃないかと期待していた数年越しの夢や幻想が簡単に破壊されてしまった
無知の方が幸せだって>>823の言葉に同意したい
知らない方が絶対に穏やかな生活が出来てたはずなのに、余計な事を知ってしまったせいで苦しい
誰かに助けてほしいのに自分で勝手に疑ってしまう、その悪い癖だけでも治せたらまだ生きやすくなりそうな気配は掴めてきた
今は本当に怖くて苦しくて誰かに助けてほしい、でも何を見聞きしても疑う、どうにかしないとこのままじゃ発狂しながら衰弱死しかねない
829優しい名無しさん
2021/09/26(日) 20:13:34.49ID:6MTAsxjG 長げーよ
830優しい名無しさん
2021/09/26(日) 20:42:27.50ID:q+em8Wcz 幽霊は一度でもいいから見てみたいなぁ
831優しい名無しさん
2021/09/27(月) 17:57:12.82ID:LTz3My8/ >>827
俳優の中村倫也がエッセイで「幽霊話をする人は嫌い。理由は怖いから。話を聞いて怖くなったら、科学的に幽霊を否定してるサイトを見て安心する」と言ってた
我々とは真逆の考えだよね
どう考えても幽霊がいない事の方が怖いよ
俳優の中村倫也がエッセイで「幽霊話をする人は嫌い。理由は怖いから。話を聞いて怖くなったら、科学的に幽霊を否定してるサイトを見て安心する」と言ってた
我々とは真逆の考えだよね
どう考えても幽霊がいない事の方が怖いよ
832優しい名無しさん
2021/09/29(水) 21:50:21.63ID:3BPb0mnn 幽霊を感じたいなら、奥野修司の「魂でもいいからそばにいて」や、最近発売された「死者の告白」を勧める。ノンフィクションならではの真に迫るものがある。が、悲しすぎて別の意味で読むと辛くなるかも。
833優しい名無しさん
2021/10/03(日) 06:25:33.20ID:J71lqk07 昔は眠ってる間だけは安らげたのに、年取ってからは夢の中ですら死の恐怖に怯えてる悪夢ばかり見る
心身を休める時間がいよいよ無くなった
心身を休める時間がいよいよ無くなった
834優しい名無しさん
2021/10/05(火) 03:29:04.51ID:fwq0R++W 幽霊がいるってわかれば死後の世界の証明になるから死後の無が怖いタイプは救われるんだよな
でも結局のところアニメみたいに目に見えて会話できるぐらいわかりやすい幽霊じゃないと信じることはできないだろうなぁ
金縛りにとかおきてもすぐ「ああ睡眠麻痺だ…」と考えてしまうような脳味噌じゃ生半可な心霊現象や怪談話ではぜんぶ疑ってしまう
でも結局のところアニメみたいに目に見えて会話できるぐらいわかりやすい幽霊じゃないと信じることはできないだろうなぁ
金縛りにとかおきてもすぐ「ああ睡眠麻痺だ…」と考えてしまうような脳味噌じゃ生半可な心霊現象や怪談話ではぜんぶ疑ってしまう
835優しい名無しさん
2021/10/05(火) 19:59:05.91ID:a0Ao7lyq >>833
それは辛いな
今からでも遅くない。修行しろ
座禅でも滝行でも何でもいい
お遍路とかもおすすめだ
宗教書、哲学書もたくさん読んだが、全く死の恐怖は変わらなかった
つまり脳は脳では変えられことがわかった
身体のみが脳を変えられる
今、アラ還だが若い時は発狂しそうだった死の恐怖が随分と和らいだ
それは辛いな
今からでも遅くない。修行しろ
座禅でも滝行でも何でもいい
お遍路とかもおすすめだ
宗教書、哲学書もたくさん読んだが、全く死の恐怖は変わらなかった
つまり脳は脳では変えられことがわかった
身体のみが脳を変えられる
今、アラ還だが若い時は発狂しそうだった死の恐怖が随分と和らいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 万博閉場、22時→23時へ延長案 来場者増へ国際機関と大阪府市 【朝日新聞】 [少考さん★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★3 [ぐれ★]
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG11🧪
- ガンダムGQuuuuuuXのホワイトベース型戦艦「ソドン」2014年にセウォル号事件を起こした韓国企業の名前だった [819669825]
- 【画像】宮崎のとあるスーパー、ふざけまくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]
- 石川典行「大阪万博のタジキスタン館行ったらこんなことがあって…」 西村博之「それ中東あるあるなんですよ!」 [452836546]