X



Lexapro/レクサプロ 54錠目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/16(木) 12:52:06.98ID:B88gNBn3
ベンゾチアゼピン以外の向精神薬は、だいたい慣れるまでの初期に寝汗はあった
これまでではラミクタールがいちばん酷かった
レクサプロは弱い方だった

まあ、神経伝達物質を刺激するなんて普通はしないからね
2021/09/16(木) 19:08:07.01ID:0Pxye4bD
飲め始めて1週間くらいだけどいくらでも寝れる感じが辛い
そのうちなくなるのこれ?
2021/09/16(木) 19:58:52.33ID:wqOWU4Jc
仕事しないといけないから起きないと
2021/09/16(木) 20:40:58.38ID:YcrWXaMI
2週間目だけどこの汗止まるのかな
2021/09/16(木) 21:03:27.80ID:25E02d9R
3週間目だけど汗はなくなったよ
676優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:11:40.37ID:tN3P7gyB
私が早く4にますように
2021/09/16(木) 21:28:21.96ID:SORjpSjl
寝汗も悪夢のおまけ付きだったりする
その悪夢もなぜか辞めた会社にいた時のイヤな思い出だったり
678優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:43:50.08ID:MIty83LN
みなさんどれほどの頻度で通院されているのでしょうか、自分は自立支援医療受けながら週一で通っています
2021/09/17(金) 01:36:32.27ID:7mHuNXln
4週に1回
2021/09/17(金) 07:44:17.45ID:z8+O8Oda
感情がフラットになったって人多いけど、自分の場合は細かいことが気にならなくなった。元々神経質で、しんどかったから本当助かってる。あと、ひとつの事を考えながらも、他の事に意識がいって、2重3重に考えるってことも減った。
生きるのが楽になったよ。
2021/09/17(金) 07:50:59.16ID:33mDFn+k
2週間に一度
2021/09/17(金) 12:21:01.71ID:2Pd3/y0U
>>680
飲み始めてどのくらいでそうなれたの?
2021/09/17(金) 12:28:23.72ID:Wsr79og7
新総理は1年くらい処方できるように法改正してよ
2021/09/17(金) 13:16:08.62ID:z8+O8Oda
>>682 2週間くらいから、なんか効いてるんじゃないか?めっちゃ楽になったんだけど、って思いはじめたよ。
自分にはこの薬バッチリ合った。
685優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:07:15.09ID:Bi/2hoiU
>>678
週に一回って、そんなに短いサイクルで何を話すの?
686優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:03:55.95ID:j31jQ54n
>>685
おそらく1時期うつ症状や希死念慮が強い時期があり、出かける際にもロープを持ち運ぶなどしていたため、また病院が学校に近いと言うこともあり経過観察で週1回なのかな?と思います
2021/09/17(金) 20:00:38.89ID:GwDd5tv1
酒飲んでしまう
2021/09/17(金) 20:38:05.19ID:2Pd3/y0U
>>684
ありがとう羨ましい
まだ飲み始めだけど続けてみる
2021/09/17(金) 21:01:33.09ID:7i+NopZB
>>687
ワイなんて毎日酒飲んでるぞ
朝か昼レクサプロ飲んで夜は酒
2021/09/17(金) 21:58:10.06ID:qph9Tvxw
酒飲んでも平気なの?
691優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:32:58.09ID:73/hlpgP
毎晩晩酌してるわ。。
692優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 02:36:24.42ID:/GRw7vk7
あげとく
2021/09/18(土) 02:38:57.61ID:huzbrXBo
服薬する時間と離せば、酒はある程度はいいかなと勝手に思っている
2021/09/18(土) 05:57:12.51ID:k760Fx/G
ほとんど時間空けてない
2021/09/18(土) 06:06:20.54ID:Y0nSoHQS
わしも週5で飲んでるよ
2021/09/18(土) 06:19:49.62ID:k760Fx/G
重篤な副作用はないのかな?
697優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:19:42.93ID:uMk29FjP
副作用は初めて飲んだ時に眠くなったくらいかな。
2021/09/18(土) 14:43:09.69ID:ByhVD3E5
アルコールとレクサプロが同時に入って来た場合、液体のアルコールの代謝が先でレクサプロの代謝が後回しにされるだけ。
セロトニンの増減そのものには何の影響もないよ。

ベンゾジアゼピンの場合はさすがにアルコールと作用部位が全く同じなので、フラフラになるか寝ちゃって全然記憶が無いか。
699優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:55:54.43ID:sqYQCfdM
半錠に減薬してから半月。急に涙が出たり、イライラしたり感情がコントロール出来ない。
減薬失敗?戻した方がいいのかな…
2021/09/18(土) 17:11:28.31ID:xCw/Uml7
あかん
今はがんばれ
頭痛が酷いときはタイレノール
2021/09/18(土) 17:15:15.97ID:xCw/Uml7
俺ももうすぐ減薬1ヶ月目だが今ごろの時間がいちばん頭痛がひどい
でも昔投薬ー減薬をやって成功した体験があるので必ずできる
一ヶ月ちょっとかかるが耐えろ
702優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:18:21.23ID:sqYQCfdM
ありがとう。
もうちょっと頑張る。
703優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:40:42.82ID:sqYQCfdM
半錠に減薬してから半月。急に涙が出たり、イライラしたり感情がコントロール出来ない。
減薬失敗?戻した方がいいのかな…
2021/09/18(土) 18:19:00.49ID:T9/4ee1d
不安障害が治ってないのに減薬する理由がよくわからない
西洋医学否定派の方かな?
2021/09/18(土) 19:07:24.10ID:Y0nSoHQS
この薬って耐性とかついて、効かなくなったりすることある?
2021/09/18(土) 20:19:51.57ID:xCw/Uml7
薬の効果がある状態が日常化すると身体もあわせてくる
一時的な退避場所がこのクスリ
根本的な原因(労働環境等)を改善できたら今度は復帰する為に身体を戻さないといけない
でも長く使って急にやめるとダメージが大きくなるので減薬で慣らしていく
当然ストレスはかかるが、本人の状態を観察しながら医師がコントロールしてくれる
もともとストレスは生きる為の生存本能のひとつなので共存すべきもの
このクスリともいつかはお別れして生きていくのが回復
2021/09/18(土) 21:19:37.07ID:6VhPFPfF
>>703
俺なんかは息苦しさとか胸バクバクとかそれらを我慢するのに体力使って倦怠感も出る
そんな状態が2ヶ月ほど続いて来週通院日だけどそこまで持つか分からん
708優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:59:31.63ID:sqYQCfdM
発作出まくりで、外出できなかった時には戻りたくないけど、今は減薬中で不安定なのか泣きまくって子どもに心配させて申し訳ない… なかなか普通に生きていくって難しいね。
2021/09/18(土) 22:35:59.97ID:xCw/Uml7
先生に相談しながら進めてね
俺も減薬したり増やしたりを繰り返して今減薬にトライ中
2021/09/18(土) 22:38:17.28ID:xCw/Uml7
クロチアゼパムも併用すると不安は割と軽くなる
効果は4時間で1日3回までなのでここ1番の時に使ってるよ
2021/09/18(土) 22:50:02.94ID:c6qkNai0
抗うつ薬飲むの初めてなんだが効いてる気がしない
飲んで10日くらい
けどかなり射精しにくくなった
副作用が出てるって事は作用もあるんだろうか
712優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:58:43.62ID:hv04rPlx
>>711
初めてと言うことは0.5錠ですかね?
自分も初めてで飲み始めて約一月半です
最初は効果がほとんどありませんでしたが先生の勧めで1錠に増量して、それから1週間半ほどした時に効果が感じられました
しかし鬱には波があると思われるので薬を飲み始めても急に悪化することもあるため気に留めておくと良いかもしれません
2021/09/18(土) 23:31:21.19ID:oaKzBcbV
実際は1ヶ月は様子みないとダメだぞ、焦るな。
最初は副作用に耐えられるか薬の種類が合うかを医者は試してる。
2ヶ月くらいすれば不安が薄れて普通に暮らせるようになる、駄目なら医者が他の方法を考えるだろう。
714優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:55:18.50ID:vXOGczRP
俺もレクサプロ0.5だけど、じわじわきいてるかなーくらいにはおもってる。
副作用そんなにないから飲める。
まあ確かに制欲は若干減退してると思う。アカシジアがないから飲んどる。あと、睡眠も寝付き悪くなったかな少し?
2021/09/19(日) 11:04:59.37ID:w2HDO/Bf
ちょっとギャンブル依存あったんだけど
これ飲んでからギャンブルやりたくなくなった。
2021/09/19(日) 15:25:04.85ID:uA/pQPIY
効いたって人に聞きたい
具体的にどんな感じになるの?
717優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:27:40.25ID:vXOGczRP
>>716
じわじわとストレスが緩和されていく感じ。
悪くないよこの薬。
2021/09/19(日) 15:41:00.85ID:i85/SUu1
劇的に効くわけじゃない
2021/09/19(日) 16:01:45.15ID:ZKiFqyxV
眠さという副作用と不安軽減という作用のバーター
720優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:47:17.63ID:dxvyRwQI
自分は2日目でストレスで体が締め付けられる感覚がなくなった
2日で健常者に戻った気分
2021/09/19(日) 17:13:06.75ID:w0U0WGY3
>>715
それギャンブル依存じゃない
脳の機能が一部動いてないだけ
ギャンブルだけじゃなく買い物とかも酔っ払ったみたいに楽しくなりセーブが利かなくなる
特に簡単にできるやつ
俺はネット通販が止まらなくなって、シラフの時間にキャンセルばかり繰り返している
2021/09/19(日) 17:48:53.62ID:E0DAH30d
やりたくなくなったとあるよ
2021/09/19(日) 17:49:25.37ID:E0DAH30d
シラフってれくさぷろ飲んでないときのこと?
724優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:51:05.30ID:HTqOIKae
ただのガイジ
2021/09/19(日) 18:14:50.17ID:w0U0WGY3
あホントだ
スマソ
2021/09/19(日) 18:16:01.94ID:w0U0WGY3
シラフってクスリを飲む夕方近くの状態
2021/09/19(日) 18:45:49.33ID:p8QkcIko
なるほど
2021/09/19(日) 18:53:08.84ID:0xVvIRUL
アルコールはやめて置いた方がよいよ
729優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:28:12.52ID:vXOGczRP
つかレクサプロが効いてくれないと困るしな。
SSRIもなかなか良い薬だけじゃないから。
コンサータ辞めてよかったわ。
730優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:45:43.43ID:G/HZlNFr
自分なんか生きてていいのかな?
うつ病だし発達障害だし、そこそこの大学には入れてるけどいわゆる子ガチャに失敗したのかな?
2021/09/20(月) 00:08:18.20ID:qeuonM/9
>>711
ちんこ問題深刻
732優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:23:16.89ID:1dDu0Fq9
>>716
強迫性障害の反復思考だったが、効果覿面。
常に過去の嫌な思い出を頭の中で繰り返して、そのストレスで生活に支障が出ていましたが、
この薬のせいで頭が空っぽになり、何も考えられなくなったので、嫌なことを思い出すことも
なくなりました。頭の回転速度が半分になり、IQが20ぐらい下がった感じです。
一日中眠いですが、IQ‐20でも仕事も人生も何とかなってしまいます。
733優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:56:06.70ID:Hg+33B3F
便秘になる、割と効いてる気がするけど便秘しんどい
2021/09/20(月) 06:29:30.17ID:WcpqcExC
便秘しんどいよね
色んな体の動きが鈍くなる感じだもんね
数年ずっと飲んでてもだんだん苦しくなってきて、このまま何も変わらない気がして自分で減薬断薬した
それから八ヶ月
やっぱり飲まないとこれ以上生きていけない気がして今日から飲み始める
2021/09/20(月) 08:17:29.18ID:iD/6ANjF
双極の鬱で抗うつ剤飲まないほうがいいと言われてるけど、
レクサプロ飲んでるとき楽だったから、また飲みたい…
副作用もなくて、楽になれる良い薬でした。
主治医に相談して、飲めないかきいてみよう。
2021/09/20(月) 08:21:48.05ID:gnXU+kdL
ストレスのせいか毎日下痢だったのでちょうど良くなった
737優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:54:39.86ID:io01QN93
便秘した事ないなー。毎日快便💩
2021/09/20(月) 09:24:06.51ID:l81oGADc
便秘とオナラ酷い
ビオフェルミンしばらく飲んだけどこのクスリには効果が感じなかった
前に医者に貰ったミヤリサンを試しに飲んでみたら、嘘みたいに安定してる
でも市販薬高いしあんまり売ってないんだよね、ミヤリサン
2021/09/20(月) 17:13:51.93ID:ZkPCm4vQ
鬱の原因がなくならない限り続けるしかないのか
740優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:06:53.74ID:PiOidp3d
>>735
金銭的なものと手間を無視してもいいのであれば、まったくの初診として双極のことを伏せて他のクリニックを受診してレクサプロを処方してもらえばいい
2021/09/20(月) 20:44:30.59ID:uo2NDBv+
パキシルからレクサプロってなんか変化ありますか?
2021/09/20(月) 20:57:36.70ID:uwXULldX
眠くなる
2021/09/20(月) 22:19:56.00ID:7AYA7y/K
>>738
難消化デキストリンがおすすめ
2021/09/20(月) 22:42:08.64ID:7AYA7y/K
>>716
あらゆる感情にマスキングがかかる感じ
いろんな事をさほど気にしなくなる
2021/09/21(火) 07:42:54.16ID:pSuiN61T
休日のやる気までなくなってしまうのなんとかなんないかな
掃除や生活必需品以外の買い物、資格勉強におっくうになって食事洗濯入浴以外は寝てるだけ
意欲のわく薬ほしい
2021/09/21(火) 08:29:34.35ID:eruoYUQR
再び飲み始めた昨日、日中やたら眠くて、鬱々としてる間もなく寝てた
夜はずっと夢見てたような気がする
2021/09/21(火) 13:17:33.99ID:AKhutzgY
半錠に減らしてかなりたってから断薬開始したらかなりメンタルきてるここ乗り越えれば普通に戻れるのか?
748優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:00:59.06ID:x6+fXhSZ
意欲がほしい人でレクサプロと一緒に胃薬飲んでるなら、胃薬の代わりにドグマチール出してもらうのはひとつの手だと思う
胃薬をドグマチールに変えてもらってから倦怠感と億劫さがだいぶ改善されて、やろうと思ったことを行動に移せるようになった
2021/09/21(火) 16:47:53.52ID:j8BI8klQ
意欲ばかり増えても総理大臣になるだけ
2021/09/21(火) 16:56:21.07ID:UiYhEe3s
>>747
無理に断薬するのもどうかと
医者に相談した?
5mgからの断薬ならまだ楽かと思うが、頭痛とかもあるし、何があっても飲まない覚悟もいるよ
飲んだかどうか忘れるくらいの時期に断薬するといいと思います
2021/09/21(火) 17:30:40.15ID:VSlN4Eag
>>740
アドバイスありがとうございます。
主治医に、正直にレクサプロ飲みたいと次回の診察で相談します。
話は聞いてくれるし、無茶な要求でない限り、薬の希望も聞いてくれるので。
双極の鬱に抗うつ剤を出していいかどうかは、医者にとっても難しい問題らしいです。
752優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:20:56.86ID:9COkkjjS
不安障害で飲んで約半年
ストレスや不安は減ったけど、
ボーっとする時間は増えた。
寝過ぎて昼夜逆転になりがちのなのは結構困る
753優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:22:18.28ID:xZlL8ee1
>>751
レクサプロは躁転からはいちばん遠い抗うつ薬だと思うけどね。
双極の鬱状態で使える薬ってあんまり無いっていう事情もあるし。
2021/09/21(火) 22:22:52.18ID:9ZiCVnTt
寝れる人うらやましい。眠剤飲んでも5時に目が醒めて寝れなくなる。
755優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:24:01.63ID:e9uTyRoU
レクサプロ単剤で治療受けてる人は少ないと思うので、
本当にそれがレクサプロの話なのか、抗不安薬の効果も混ざって話されてしまってないか気にしてスレ読んでる
2021/09/22(水) 01:42:19.49ID:QbrQ9oFH
>>753
双極でサインバルタやパキシル飲んでる人もいるので、
それに比べたらレクサプロは安全ですよね。
本当に純粋なSSRIだから。
主治医によく相談してみます。
2021/09/22(水) 01:59:28.09ID:MPTKIj7Z
>>754
ベルソムラやデエビゴを
2021/09/22(水) 06:16:58.54ID:DX496sVO
いかん。
まだ死にたい
効いてるのか効いてないのか
2021/09/22(水) 07:06:45.37ID:WBrmsNcT
>>754
それで正常じゃないか
俺は40歳越えてからずっとそう
760優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:35:31.84ID:pRS81rxR
>>754
どんな人でも夜中の1時や2時に目が覚めてトイレに行くはずなので、そこでハルシオン投入
効果は2、3時間で切れるので朝の起きづらさにはつながらないはず
2021/09/22(水) 08:17:45.82ID:biVq+ut4
これ飲んだ初日から脳がスッキリするような変な違和感ないか?
2021/09/22(水) 11:00:39.89ID:GGuwuNTA
レクサプロのせいで体重増加するというのは食欲増大というより、ぼーっとして動かなくなるからかな
あと代謝異常?
2021/09/22(水) 16:20:31.17ID:ZeiZ4Bxt
飲み始めの倦怠感ひどくないかこれ
どのくらいで消えるんだろうか
764優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:35:45.50ID:ALHv9xPV
レクサプロ10mm飲み始めて4日目なんですが、今日どうしても酒のまないといけません。
酒飲む時はクスリは休止したほうが良いのでしょうか?
2021/09/22(水) 16:41:03.06ID:5bSF+OtD
そんなに大量に飲まなかったら大丈夫じゃないかな?
ワシは元々酒好きで酒強いけど、薬飲んで酒飲んでもなんともないよ。
766優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:44:19.44ID:1wMuymCu
>>765
お酒飲む前と後だとどっちが安全ですか?
2021/09/22(水) 16:45:07.07ID:kwdr/u1c
ノンアル気分にしとけ
2021/09/22(水) 17:29:01.59ID:QbrQ9oFH
双極鬱で、あまりに辛くて次の診察日まで数日が待てず、
以前の残りのレクサプロを飲んでみました。
以前は副作用が全くなかったのに、
今日は吐き気に悩まされ、やはり勝手に飲むんじゃなかったと後悔してます。
一度目は平気だった、或いは平気じゃなかったけど耐性できていたのに、
日数をおいて二回目挑戦で吐き気がくることはありますか?
2021/09/22(水) 18:35:07.10ID:5bSF+OtD
>>766 酒飲んでから薬飲んだ方がよくない?薬飲んでからだったら、影響出る場合はしんどそう。想像だけど。
2021/09/22(水) 19:37:04.96ID:WbG54S44
レクサプロって双極に効くんだ
2021/09/22(水) 22:04:13.39ID:9mqV99RQ
レクサプロが4分の1になってから離脱症状がどうにも治らないのでネットで色々調べて漢方薬の抑肝散というのをドラッグストアで買って飲んで約二ヶ月
気持ちの問題なのか少しだけ楽になってきたような気がするんだけど抑肝散が効いてきたのか、それとも離脱症状が少しずつ抜けてきたのか分からん
2021/09/22(水) 22:09:43.84ID:1ZH+aY5q
抜けてきたのでは?
漢方選びに集中してごまかしてやり過ごせばいいと思う
773優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 04:01:39.03ID:JomAscJp
怠くなったり、ボーっとするのに身を任せるのがいいさ......
そのうち不安とストレスが減ってくる
2021/09/23(木) 08:30:25.26ID:36QnO719
昔から有名なのが「葬式躁転」っていって通夜で徹夜で起きてたり、告別式で人が集まる非日常な場面で妙な高揚感に転じると、双極性障害の可能性が大だというもの。
イベントやライブも危険だ。
コロナでそういったものに参加する機会は減ってはいるけど。

双極性の場合は単極性の人と違って、家族からすると鬱状態でいてもらうと助かって躁状態だと困るって認識があったりするけど、本人がいちばん困ってるのは鬱の状態だから、この認識の「乖離や距離感」で喧嘩になるのはよくあること。

双極性は遺伝性の強い精神疾患だから身内にそういった人がいれば理解もあったりするけど、普通の人は何も分からないので周囲の理解度がカギになる疾患だったりする。

統合失調症も同様。
775優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:06:31.76ID:sTyKKxIT
>>774
>> 普通の人は何も分からないので周囲の理解度がカギになる疾患だったりする。
依存症やその他の精神疾患など、世間的にあまり良しと思われていない状態全般にも言えそうですね
良くも悪くも人は周囲に影響されてしまいますね
2021/09/23(木) 13:02:06.00ID:67QROIMM
離脱症状は2週間をピークに抜けていったな
777優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:02:38.91ID:sbumR41j
漢方はなあ
778優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:38:24.87ID:Xb+JhtD9
レクサプロ 10mgから5mgに減らして2週間後に突然大量の涙が出た。
2021/09/23(木) 15:03:11.10ID:CnvHzFeS
>>778
まさに今の俺
毎日が慣れと不穏の振り子の状態
きのうmatrixの新作予告編見てBGMで鬱な気持ちに
今朝リーゼ飲んだ
今聴いたらあかん曲だわ
2021/09/23(木) 15:10:30.39ID:eChQKWwW
10mg飲み始めて2週間くらいだけど
今まで体験した事ないくらい傾眠、倦怠感が酷い
日課だったエアロバイクも乗る気にならん
この薬向いてないのかな
2021/09/23(木) 16:03:02.05ID:YIGucG6H
>>780
サインバルタの方が向いてる人とかよく聞くけどね
2021/09/23(木) 17:41:45.96ID:ZeBXm0Jc
イライラ感は3ヶ月くらい続いていつの間にか治った
眠いのはいつまでも治らない
783優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:41:51.49ID:Xb+JhtD9
>>779
また10mgに増やすの嫌だから診察の時言おうか迷ってるわ
2021/09/23(木) 18:30:09.51ID:eGtmPEzA
まー眠いよね
ちょっと昼寝と思ったら2時間寝てた
2021/09/23(木) 18:53:10.88ID:icVmIaZv
>>783
減薬はお医者さんの同意でやったの?
指示通りなら大丈夫
感情の振り子の振り幅はだんだん減ってくるよ
前回はそうだったので、同じく2週間目くらいの俺は耐えているよ
時間はかかると思うけど、早く正常になろうと焦ることはないよ
2021/09/23(木) 18:53:55.85ID:icVmIaZv
診察時に言っても良いとおもう
それがカウンセリングだし
787優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:29:42.76ID:Xb+JhtD9
>>785
医者と相談して減らした。感情もだけど強迫性も少し大きくなってるんだよなあ。生活に支障があるほどではないけど。
2021/09/23(木) 21:43:17.25ID:icVmIaZv
投薬はストレスに蓋をして一時退避みたいなもん
減薬を始めるokが出たということは、嫌なストレスの蓋を開けて向き合う時期が来たって事
そして感情抜きに向き合う事の訓練期間だわ
まるでテレビのCMを見るようにストレスを俯瞰する事ができるのを目指す
俺にはそれ以外にまだ頭痛もある
しんどいがお互い頑張ろう
2021/09/23(木) 21:52:45.61ID:xyxY1M5l
5mgから10mgに増えて2週間
何よりも朝起きた時の絶望感というか体が重くて動かない動けない感じが辛い
こういう症状も軽くなっていくの?
2021/09/24(金) 01:28:08.25ID:vqsyb4yU
寝れん
2021/09/24(金) 07:06:14.72ID:CCSzHg8X
別に無理に減らすことなんてないんだよ
また元の用量に戻して行きつ戻りつすればいいだけ
「絶対にこうしなければならない、こうゆう結果にならなければならない」
っていう杓子定規で柔軟性のない思考法が、自らを追い込んで落ち込ませるんだ
2021/09/24(金) 07:37:23.40ID:I0/V2ml4
マトリックスレザレクションズ予告編のネオが精神科のカウンセリング受けてて、青いカプセルたくさん持ってて飲み続けてる
風呂場で泣いてるところとか、どこか一緒な感じだ
2021/09/24(金) 08:26:38.96ID:DkR9v8jI
これ一日飲み忘れるとどうなるの?
2021/09/24(金) 08:36:27.94ID:89IO2QCx
一日が経過する
2021/09/24(金) 10:33:28.90ID:0g+tZtvR
飲み始めて5日目
ふらふらする感じがあって気持ち悪い
これ副作用だろうか
血中濃度安定するのって2週間くらい?
効き目が現れるのもそのくらいなんかな
796優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:24:13.37ID:CxHjJcWm
昨日飲み忘れて朝飲んだけど眠気が出て講義に眠りかけてしまうし話を聞けていないし鬱はでてくるししなせて
2021/09/24(金) 13:23:25.34ID:AW5rvdnd
出席点があれば安心
2021/09/24(金) 15:01:07.52ID:F/45NxgS
寝ちゃえ寝ちゃえ
傾眠ひどい時は何に変わるのかな?
20時くらいに飲むのが一番いいのかもなー
今は23時くらいに飲んでる
799優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:51:12.86ID:AUYgdIfA
鬱病にどれくらい効く?
800優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 20:52:20.63ID:B79rAJFA
クソ上司にブチ切れるぐらい迄回復したわ
レクサプロ様々やね
2021/09/24(金) 20:54:46.82ID:F/45NxgS
>>799
自分は楽になったすごく
元気になるってより普通に生きてるって感じ
ただ眠い
2021/09/25(土) 00:32:34.84ID:FzBFG8gP
今日から15mgから20mgに増えたよ
2021/09/25(土) 00:38:09.56ID:hC/FQt0F
眠気が強いから朝に飲むことにしてみよ
2021/09/25(土) 02:21:46.39ID:XwFSysMX
ワクチンの副反応で高熱出て、コロナールとポカリで寝ていた三日間、薬を飲まなかったと医師に言ったら怒ららた。

その間、暗い気持ち続いてたし。。
2021/09/25(土) 05:42:04.92ID:c/UFOj5N
抗うつ薬が効く痛みは心因性や神経性のもので、どうやらワクチン接種後の腕の痛みには全く効かないようだ
痛くて眠れなかった人もいる
若い人ほど副反応がひどい
年寄りは感覚が鈍感になってるから副反応がゼロらしい
806優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:28:35.61ID:pXliMtG0
モデルナ二回目の副反応でくるしんでいた
ほとんど寝れなかった
レクサプロの他に睡眠導入剤飲んでいるけど
まったく効かなかった
レクサプロも効いていないだろう
シャンピリが出ないことを祈る
2021/09/25(土) 10:28:25.75ID:LlJ/KpVl
せっかく4分の1にまで減らせてたのに二ヶ月経って離脱症状が出てしまってまた2分の1に逆戻りかよ

年内は続けないとダメなのかな、、、
2021/09/25(土) 10:49:28.15ID:lt7dRt6l
治ってから減らせよw
809優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:08:22.74ID:sXEc233G
>>807
妊娠する予定でもあるの?
2021/09/25(土) 11:17:49.14ID:8E4d0Fcq
眠い時コーヒー飲んでいいんかなあ
眠い……
811優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:21:42.60ID:sXEc233G
>>810
妊娠してるのにカフェイン摂るの?
2021/09/25(土) 11:37:29.04ID:8E4d0Fcq
>>811
してないよ
2021/09/25(土) 11:39:22.62ID:hC/FQt0F
昼飲んだら眠くなるかな?
2021/09/25(土) 11:42:15.52ID:LlJ/KpVl
>>808
主治医の判断で減ったんだよ
以前から飲んでたベンゾ含む他三種は止めれたのに
つまり主治医の判断ミスか
815優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:02:08.29ID:sXEc233G
>>814
向精神薬の場合は身体科のように検査数値など無いので、むしろ薬の増減は自分で判断するのが適切
2021/09/25(土) 12:06:29.04ID:J7663C4s
死にたい気持ちはかなり少なくなったけど
鬱は治らんな
10から20に変えるとかわるのかな
2021/09/25(土) 12:37:08.59ID:lt7dRt6l
俺も妊娠出産したい人生だった
818優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:26:36.96ID:2bm3owt1
>>815
勝手に調節するのは危険だと思いますね
副作用や離脱症状などの影響が考慮されるため医者に現状を相談して増減を考えるのが比較的安全かと
2021/09/25(土) 13:45:25.88ID:M++Hot4E
勝手に調整するんじゃなく自分で判断して医師に伝えるんだろ、心の中は本人しかわからないわけだし。
2021/09/25(土) 14:56:38.46ID:hKKHWt27
>>818
だよな
自己判断とか言ってるのはただの煽りだな
2021/09/25(土) 16:36:13.42ID:BB6/Q5wY
日本でいちばん処方されてる抗うつ薬はドグマ
822優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:23:11.24ID:D/3cyvAL
セロトニン濃度があがって精神安定するってほんまかいな
2021/09/25(土) 20:57:32.59ID:4X8gcG1G
離脱症状は減薬するとどっちみちでる
それでも減らしたい理由があるなら医師の了解でやればいい
俺は薬と完全にお別れする事を決めたので辛いのを覚悟で減薬をスタートしたよ
夕方は頭痛で泣きそう
しかし離脱症状が苦しかったら無理に減らす必要ないと思うなあ
824優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:18:30.18ID:2bm3owt1
どうして1錠も飲んでて普段は比較的調子がいいのにここまで苦しいの?
こんな苦しみを特別な理由もなく味合わなくちゃいけないなんて、死にたい死ねない
大学の課題もやってないのですよ、もう死にたい
825優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:31:31.46ID:0nh425bn
ファイザーだけど熱がまったく下がらない🥲きついー。
2021/09/25(土) 21:37:14.84ID:LlJ/KpVl
>>823
オレは離脱症状出てから2ヶ月半ほど我慢してきたが出たらかなり辛くて主治医に言ったら下手に薬を追加や変更するよりはレクサプロの量を戻した方がいいと言われて5mgをしばらく続ける事になった

しかし離脱症状は常に出てるのではなく、出る時と出ない時があって差が大きい

オレも本気で断薬したくて主治医も最終的には断薬を推奨してきたけど大事をとって2ヶ月間2.5mgを試して1月ちょい経ったらこのザマだ
827優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:04:13.03ID:2bm3owt1
治ってきました
発作的にくるものは困りますね
皆さんは急に精神状態が悪化し、よくなるようなことがありますか?
2021/09/25(土) 22:43:22.69ID:8E4d0Fcq
10日にいっぺんくらいありますね
そう言う時は寝ちゃう
まだ飲み始めて3ヶ月ですが
みなさんどのくらい服用してるんでしょう
長期服用が若干怖いのですが……半年くらいで減らす方向に行けるもの?
2021/09/25(土) 22:48:29.22ID:hC/FQt0F
朝にしたら一日調子良くてラッキーだわ
まあ、夜ちゃんと寝れるかはわからんけど
2021/09/25(土) 23:55:25.58ID:4X8gcG1G
>>826
お互い辛いよな
いま5mgで来月いっぱいで断薬したいと思っている
昨日は元気だったが今日は夕方から脳がふわりふわりと動いている感じで気持ちが悪い
いま睡眠導入剤飲んだので布団に入るかな
831優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:53:10.56ID:EwUim7Iu
飲むと全然眠くなくなるんだけど、おれだけか?
セロトニンですぎて興奮しとるわ
2021/09/26(日) 12:15:30.47ID:h6dcFbS4
>>831
なんmg飲んでるの?
2021/09/26(日) 17:38:23.11ID:EwUim7Iu
2.5mgだよ。
2021/09/26(日) 19:04:02.69ID:qyFZyF/V
いいなー
俺なんか夜に寝ても昼も眠くて規則正しい生活するのがしんどい
835優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:46:05.25ID:67lWozFr
レクサプロ1日10mg出されたんだけど、これは脅迫や鬱、不安に聞きますか?
あと、離脱症状は出ますか?
良かったら教えてください。
2021/09/27(月) 15:49:31.36ID:d7SGOdUB
ググればわかることなので教えてあげません
2021/09/27(月) 16:49:38.43ID:OTZWV6hc
Googleがない地域もあるんだぞ
838優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:16:38.88ID:p8z5dftv
昨日は12時に寝て5時に目が覚めてしまったんだけど、7時半まで横になってた。
いつも1日中あくびばっかりしてる。寝足りないのに起きてしまうのは、なぜだろう。
これが中途覚醒ってやつですか?このスレ見てると真夜中に目が覚めている人が多いようなんだが。
839優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:44:07.77ID:42z7+32c
最初にゾロフトで途中からこれ飲んで半年経ち元々好きだったことに深い関心を持てなくなった気がするんですが同じ方いますか?
840優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:47:20.40ID:Ch7N6Cea
レクサプロ飲んで筋トレするて変かな?


筋トレできるなら飲むな?
841優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 00:47:46.69ID:Ch7N6Cea
なんか飲まないと不安
842優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:41:29.79ID:VMMucdM0
>>841
抗うつ薬にはベンゾチアゼピンとはまた違った、そういった意味での精神的依存性があったりもする

はっきりと体感できるほど効いてる感じはしないんだけど、かといって辞めるのは怖いっていう
843優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:42:41.02ID:Ch7N6Cea
俺のはただの依存だった?
844優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:49:54.05ID:Ch7N6Cea
なんか頭がボートして吐き気がするけど落ち着く
845優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:50:37.79ID:Ch7N6Cea
やっぱやめようかな
846優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:51:20.19ID:Ch7N6Cea
レクサプロてメンタル強くなったりしますか?
2021/09/28(火) 06:37:17.83ID:xQ3AXDQP
人に対して思いやりが持てん
2021/09/28(火) 07:22:21.50ID:lgxUVVh0
フラットになって落ち込みが減るのはいいんだが公私問わず本腰入れてなんかしないといけない時もあるわけでそんな時にやる気がでないのは困ったもんだ
2021/09/28(火) 08:38:18.14ID:S/o5J4xF
>>847
リーゼ併用で戻る
850優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:12:53.36ID:4kwJbYGY
レクサは副作用や離脱症状はどんなのがありますか?
2021/09/28(火) 11:27:25.48ID:aDC6rIqn
眠くなるのがしんどいかなあ
852優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:23:58.10ID:F7olLLmm
強迫性や鬱に効くというか、何もが考えられなくなるから結果的にネガティブなことも考えなくなって、
だからそういう病気的な面だけ見れば効くみたいな感じだよなこれ……
2021/09/28(火) 12:50:06.61ID:hiRPI0VM
意識がシャープ&クリアになって常に張つめて気が休まらないより全然いい
鈍感で空気を全く読めない性格の方が生きやすいのかもしれない
854優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:35:56.43ID:OOhIy+np
>>852>#853
脅迫や鬱にピンポイントに効くんじゃなくて、
想像力や意欲までも低下して思考停止するって事?
2021/09/28(火) 14:01:12.99ID:8ZgIZq3l
3ヶ月目くらいで想像力や意欲は戻るけど、振り子のようにリズムがある
2021/09/28(火) 15:09:12.57ID:7R4ZDfXY
>>854
セロトニンを上げていくとその分ドーパミンは下がっていく
これは研究で判明してる仮説ではなく事実
857優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:40:56.66ID:/ZWDVAup
>>856
マジか。
鬱を治すための薬なのにドーパミン減らしたらだめじゃんか。
ドーパミン減ると幸福感や意欲が減る。
結局何飲んで良いのか分からない。
2021/09/28(火) 16:05:47.86ID:8ZgIZq3l
アダルト動画見なければ鬱にはならない
高須先生言ってなかったかな
2021/09/28(火) 17:07:44.48ID:KfF38FwM
>>854
脅迫 → 強迫
2021/09/28(火) 18:08:06.25ID:Om+nZaTw
>>857
少量のエビリファイを追加してはどうか
実際試してみたが結構マシになるような
861優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:05:36.88ID:xHCcTmJ4
死にたい
862優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:21:44.09ID:Ykpxz13o
>>852
その通り。起きている間に何も考えられなくなるからネガティブなことも考えずに済むということ。
そもそも、寝たまま2度と目が覚めなければいいし、人生ろくなことがないので起きてても何も考えず、
目の前のことにもストレスを感じずにただ時間が過ぎて、人生が終わるのがよい。
863優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:30:40.07ID:Dw+NNXHw
苦しみが減るのはほんと助かる
864優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:50:11.48ID:/ZWDVAup
>>856>>860
レクサプロ飲むならドーパミン上げる薬も併用すべき?
ドーパミン上げる薬はエビリファイ以外に何かある?
2021/09/28(火) 23:00:02.85ID:5RIWTugN
コンサータあっぺよ
2021/09/29(水) 00:07:50.53ID:1RKDYPB8
>>864
他はエビリファイの後継のレキサルティとか?
あとブプロピオンって薬は個人輸入で買えるがやる気が出るかと言われると良く分からん
エビリファイはSSRI・SNRIの増強療法で使われてるから医者に言えば簡単に出してくれる筈
というか自分は先日出してもらった
867優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:23:02.54ID:RBEJ8fQ5
>>864
低用量のドグマチール
2021/09/29(水) 03:41:27.26ID:na+axlaT
医者になんて言ってたらもらえるんだ?
意欲でないのにはエビリファイがきくらしいからくださいって言えばいいの?
2021/09/29(水) 04:35:42.38ID:1RKDYPB8
そんな感じで良いんじゃない?
くださいよりはちょっと試してみたいんですけどくらいの方が良いとは思うが
870優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 04:45:50.23ID:vW218YNK
>>866>>867
サンクス。
エビリファイ、レキサルティ、ドグマチールで迷う。
871優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 04:58:51.29ID:Ez9vp+3o
エビリファイはアカシジア半端なかったから俺もレキサルティがエビリファイよりマシなら試してみたいな。
872優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 06:32:14.05ID:8qHEQLhD
レクサプロ+メイラックスで半年ほど服用してるが、眠気がすごいわ
昼の1時から翌日の朝4時まで寝た事ある......
2021/09/29(水) 06:34:47.28ID:GRQQSD/u
エビリファイはほんと多動と不眠がきつかった
あんなに副作用出る薬は初めてだった
874優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:34:53.99ID:xe6aZU5S
>>873
エビリファイのアカシジアと不眠は出現してしまったら慣れることの無い副作用なので中止
血糖値上昇も人によっては現れやすいので万人向けの薬じゃないのは確か
2021/09/29(水) 08:16:49.95ID:TW1VO2U6
同じSSRIでもレクサは効くなあ
デプロメールがラムネだわ
2021/09/29(水) 08:39:10.47ID:o+Ztpp5B
のみはじめて三ヶ月たって安定してきたんだけど
これって安定したらすぐやめてええの?
どのくらいで飲むのやめていいんだろうか
877優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:39:58.00ID:vW218YNK
このスレ見て飲もうか迷ってる。
セロトニンだけにピンポイントで効いてくれたら良いけど、
それ以外の意欲も低下するのかが気になる。
2021/09/29(水) 09:56:30.32ID:ronw4MfP
>>876
治ったと思ってもしばらく飲み続けて減薬していくのが普通
2021/09/29(水) 12:30:08.40ID:C1Yhuzui
長年服用してきたベンゾ系を止めるためにレクサプロを飲むのってどうなの?

今、正にそれをやってて2.5mgになったら離脱症状出てしまって再び5mgに逆戻り
ベンゾは既に飲まずに済んでいる
880優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:45:51.95ID:1dhm94o5
>>877
本当に困ってると少しでも症状を軽減させようと藁にもすがる思いだから、最初から迷うってことはあんまり無いよ
881優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:09:01.74ID:vW218YNK
>>880
いや、正確に言うと今デプロメール飲んでてレクサプロに移ろうか迷ってる。
どっちが副作用や離脱症状が強い?
2021/09/29(水) 18:55:55.20ID:bQwLscMn
>>881
聞いても人によって様々だから
883優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:22:26.57ID:ntl2d0U2
女です。1錠を1年以上飲んである程度安定してます。性欲がなくなって何故だろうと考えた結果 この薬かな?と。同じような経験あるひといますか?減薬していったら治るのか、、、
2021/09/30(木) 07:05:01.96ID:ZPZbrODb
不安や心配事や過去の嫌なことがずっと頭を占めていて本当に苦しかったが飲み始めて2週間経って、ふと別のことも考えてることに気づく
たまには生きてるだけで別にいいじゃないと思う瞬間もあったりする
次の瞬間また落ちてたりもするんだけど
薬が効き始めたんだなと思う
885優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:18:49.82ID:w+tYGqW0
寝付き悪くなって昼間眠すぎる
2021/09/30(木) 12:22:34.42ID:imcQQ4b1
昨日初めて飲んだら夜中何回も起きるし起きた時に思考が騒がしい感じでちょっと怖かった
でも朝ちゃんと起きたら特に何ともないから入眠時幻聴とかだったのかもしれない
副作用にそういうのもあるんだろうか
887優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:57:08.70ID:XvNxyrIG
中途覚醒の副作用がしんどいわ
888優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:58:49.63ID:/xz7Et50
>>886
副作用というより最初は違和感だらけだよ
だって、普通はセロトニン神経経路をいじったりなんてしないもの
2021/09/30(木) 13:34:04.76ID:imcQQ4b1
まあしょうがないか
今のところ献血できない方が辛いな
2021/09/30(木) 13:35:28.43ID:1yx5iHaA
>>879
ベンゾ やめるためにssriは無意味だよ

覚醒剤止めるためにカフェイン使うようなもの

作用機序が違いすぎる
2021/09/30(木) 16:43:34.37ID:Vr+HaE6A
最近上司が口細かくてドキドキする
892優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 17:58:43.66ID:GwueBAxs
レクサプロ飲むとドーパミン減るのかが気になる。
ドグマチールどのくらい飲んだらいい?
2021/09/30(木) 19:19:04.54ID:BmROcDY+
>>890
そうなのかよ
主治医が根本的にやらないとダメだというから言う通りにしてきたんだが嘘だったのか
ベンゾ超絶嫌いな主治医にオレ騙されてしまったのか
という事はベンゾの離脱が今頃出てきたんだな
2021/09/30(木) 21:09:18.78ID:bWFbWhpU
医師じゃなくて便所の落書き信じるんか
2021/09/30(木) 22:45:12.13ID:imcQQ4b1
SSRIって飲んでる時徹夜できる?
2021/09/30(木) 23:07:18.13ID:Be9W2ahO
今してる。
創作系の仕事してるけど
まあなんとかやれてる
2021/09/30(木) 23:22:18.16ID:imcQQ4b1
サンクスじゃあ飲むかな
最悪やばくなったら今後の社会生活を諦めて寝よう
2021/10/01(金) 00:00:51.19ID:O5AQeW6e
>>893
お前の主治医は正しい
2021/10/01(金) 03:31:06.81ID:Vte7tB3R
>>894
ベンゾ 離脱にssriは効果ないとアシュトンマニュアルに書いてるよ
2021/10/01(金) 05:04:22.59ID:mM7XVi27
901優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:24:04.91ID:vcSGgDAL
サインバルタと合わせて飲んだらさらにきくかな?
902優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:00:41.22ID:lKtbyp8r
>>893
ベンゾ嫌いの医師だっていうのなら、弱いレクサプロ版的存在のセロトニン作動系抗不安薬のセディールを出してもらって置換していったらいかが?
2021/10/01(金) 07:09:11.62ID:9uDIUtND
>>902
実は先日それ相談してみたんだけど、下手に薬を変えたり追加したりするぐらいならレクサプロを戻した方がいいと言われて却下された
もう主治医は頑固なんだよね、、、

ちなみにベンゾは一年ちょい飲まずに済んでいる
904優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:10:07.72ID:lKtbyp8r
>>901
ただ体が重くなって倦怠感が強くなっただけだったよ
905優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:15:33.32ID:lKtbyp8r
>>903
なんか長く通院させたいのかな、とか勘ぐっちゃう
2021/10/01(金) 10:53:19.93ID:km1RPTkg
あがり症と無気力を相談したらレクサプロ貰ったけどあがる場面での身体症状が酷いだけであがらない場面ではまあ絶望的な状況だとは思ってるけど別にそこまで不安じゃないんだよな
不安より体がだるすぎて飯食えないとか風呂入れないとか仕事できないとかに対処したかったんだがそういうのにも効くんだろうか
薬の説明には意欲を高めるってあるからいけるのか
2021/10/01(金) 11:00:09.03ID:ZeRPc+ok
>>906
何が言いたいの?
2021/10/01(金) 11:15:40.61ID:km1RPTkg
>>907
不安より体の億劫さをなんとかしたいけど薬の効果が不安の方の緩和っぽいからだるさにはあんまり効かないのかもと思ったんだ
やる気出るって人と減るって人がいるし
2021/10/01(金) 12:23:02.54ID:jA6xiXMa
>>905
オレもそう感じてる
長く通院させて診療費をボッタクリたいのだろうか?
910優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:44:41.89ID:XwwXvO2J
>>90
どの抗うつ薬でも薬局でもらう説明書きには
「不安や緊張を緩和して、意欲を高めます」
って必ず書いてあるよ。

まあ、市販薬も含めてどんな薬にも書いてある
「副作用が強く出ることがあるので、アルコールは避けて下さい」っていった、一種の定型文のようなものだと思って下さいな。
911優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:48:01.84ID:XwwXvO2J
>>906
間違えました。
前の文章はこちらの人向け。
912優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:00:26.10ID:V0Q7CK4e
鬱と不安で、1日10mg飲んでる。
不安は若干取れたかな。
副作用は少し眠かったり、だるくなる。
913優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:46:13.29ID:L9STl3or
この薬は頓服としての効き目は無いかな?
毎日鬱なわけじゃないから使い分けたいんだが。
914優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:10:45.24ID:dJvLAgQh
>>913
どうなるか頓服で試してみたらいかが?
915優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:53:30.49ID:Drt3qaGh
レクサプロを数年摂っても止められず、自殺願望があり、やる気がなく、人生と世界を嫌っており、
溜息ばかりだったのだが、私にとってはレクサプロとエビリファイの組み合わせがとても良かった。
さらに頭がボーっとして、常に眠く脳が腐っているような感じがするが。そろそろ、人生終わりだ。
916優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 03:47:47.51ID:5gIoe7l4
良い薬だけど薬価が高い
2021/10/02(土) 09:23:20.97ID:a0Ig5kta
イケないのが辛い
2021/10/02(土) 09:40:19.51ID:wKxw+I7W
ジェネリックも高い?
919優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:23:24.06ID:4IsqfhPl
レクサプロ処方されてるけど、糖尿病・脂肪肝で3ヶ月で16キロ痩せたのに飲むの怖いな。ずっとベットにいる生活だしすきだった映画もみる気力が起きない。
2021/10/02(土) 10:26:18.57ID:/D0M8BxR
>>913
頓服としては使えないと思う
飲み始めから効果が出るまでは約10日ぐらいかかったよ
最初は頭痛や胸のむかつきから始まったし
継続して飲むクスリなんでは
逆にリーゼはすぐ効果出るが4-5時間くらいしか持たない
これは頓服でok
2021/10/02(土) 19:41:45.74ID:6jg+MFrE
何でいきなりリーゼが出てくるのかw
2021/10/03(日) 01:35:57.03ID:MndQlZi0
今日の昼とかめっちゃ快調だった。レクサプロのせいかはわからん。
2021/10/03(日) 06:47:45.37ID:Qpj7OZvk
普通に生きている感じで嬉しい
が。やめる時期がわからん
924優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:03.69ID:qneDNwPw
みんな仕事してる?無職?
925優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:46:49.72ID:PJbIX8hE
仕事してるよ。辞めたいよ。
2021/10/03(日) 17:47:32.88ID:OCO3lQ6W
5000兆円あれば遊んで暮らせるのに
2021/10/03(日) 17:52:12.78ID:hCMFCPNo
>>921
この人うつじゃないから
2021/10/03(日) 18:04:18.73ID:yKWoysvx
仕事してなかったらますます鬱進行しそう
社会に帰属してないと病む
929優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:06:39.94ID:lZeaNntB
休職してて先月、退職した。けど気分は晴れない。
2021/10/03(日) 20:38:34.29ID:BJiqY8of
便秘になる。
鬱な気分が多少解消される。
性欲は減少する。
夜中に目覚める。昼眠たい。

感情がフラットになるなんてのは誇張しすぎだと思う。

気楽に始められる薬だと思う。
2021/10/03(日) 20:48:51.48ID:hCMFCPNo
>>940
ミヤリサンとビオフェルミンは2錠ずつ3回飲めよ
この5ヶ月の休養で色々わかった
2021/10/03(日) 20:49:14.62ID:hCMFCPNo
スマソ
>>930
2021/10/03(日) 23:00:47.99ID:4zoSiFCp
トリンテリックスから変わって2日目だけど寝付けなくなった
こんなすぐ副作用でるもん?
934優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 06:51:21.68ID:VkLdssZ5
>>933
不眠の副作用は飲んだ初日から出るよ
他剤からの変更の場合は全く初めての人ほどじゃないけど、作用機序は似たような物でも成分は全然違うから
2021/10/04(月) 08:08:23.17ID:xPa/iDca
>>934
ありがとう
先生に相談してみる
2021/10/04(月) 15:08:02.84ID:n6idbhGL
こういった場合、ベンゾチアゼピン否定派の医師なんかだとトラゾドンあたり出してくる
2021/10/05(火) 01:15:33.21ID:6SFk6o+3
量が増えて毎回支払いがきつい…相談して違うのに変えてもらえるのかな
2021/10/05(火) 02:50:48.70ID:nyTkS1ky
>>937
薬があってるなら自立支援使ったら?
大分支払い楽になるし、長く飲むものだから申請して損ないと思うよ。
939優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:04:36.14ID:R+WQEDSd
レキサルティと発達障害の薬飲んでて最近これ処方してもらったんだが昨日仕事が休みで異常に眠くてインフルエンザになった時みたいに丸一日寝込んでしまった
今も寝起きで頭ボーっとしてるし
この薬が原因かわからんけど飲むの控えようかな
2021/10/05(火) 11:56:08.24ID:wVefUCbw
副作用少ないとか医者は言うけどこれ結構キツいからねえ。
941優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:00:28.98ID:q1rsovZl
>>938
何年使ってる?自立支援
2021/10/05(火) 16:41:16.32ID:O9ThXUwP
眠くなるから飲みたくないな
2021/10/05(火) 16:45:08.65ID:obMWMtTe
職場で寝ている理由に使えるから良い薬
なお障害者雇用
2021/10/05(火) 22:48:49.74ID:1AcFkbZk
>>941
7年
2021/10/06(水) 06:59:54.96ID:a72MJDL3
>>941
本当のうつ病じゃないんだけど、性格や環境に起因するものを緩和したいから何かしら向精神薬を飲んでいたいっていう人もいて、自立支援長く使ってるケースは普通にあったりするよ。

医者も特に何も言わないから、それはそれでいいと思っているのだろう。
内科なんかだと薬飲みたいなんて人はまずいないけどね。
2021/10/06(水) 07:02:22.73ID:a72MJDL3
>>942
今は何も飲んでなくても眠い季節
2021/10/06(水) 07:05:07.38ID:a72MJDL3
>>943
障害者雇用でいるよ、そういう人。
もう目開けてらんないって言ってた。
948優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:21:04.27ID:x/xGVFYy
>>944
7年!?自立する気ないだろ…
2021/10/06(水) 08:28:18.35ID:hYQBNlSN
胃の調子が悪い
胃薬でもだめ
胃が弱い人には向かない
2021/10/06(水) 08:34:50.28ID:1pzHj/cU
自立支援って1度受けたら、なんか色々と社会生活に制約かかりそうで怖いので、3割保険負担で払ってる。
レクサプロ早くジェネリック出ないかなー
951優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:47:20.24ID:2HCn/nl/
>>950
一連の不祥事でジェネリック医薬品の信頼は損なわれた。

例えばレキソタンの最高血中濃度は1時間後、ジェネリックのセニランのそれは2時間後。
成分は同じでも添加物や製法の違いで違ってくるらしい。

認可後も同一の製法で製造されてるかは不明。
2021/10/06(水) 09:00:09.42ID:1pzHj/cU
オーソライズドジェネリックだったら、ちょっとは安心なのかな。
953優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:42:56.27ID:x/xGVFYy
>>950
似たような理由で障害年金もらってない
2021/10/06(水) 12:02:41.07ID:1pzHj/cU
自立支援とか受けたらローンの団体保険とかも無理だし、もちろん医療保険も無理。公言してるようなもんだからね。
2021/10/06(水) 12:28:19.93ID:B/lKe8t4
公営住宅に住みましょうね
2021/10/06(水) 16:11:29.71ID:4XnIwthM
眠くなるから辞めたいな
2021/10/06(水) 17:31:45.55ID:0ozxeR3g
>>950
何も制約出ないよ
2021/10/06(水) 17:59:29.09ID:nCEiwrqb
レクサプロ効いてるんだけど
オナニー出来ないのか辛すぎるな
2021/10/06(水) 21:41:44.00ID:3acC7nfQ
レクサプロの薬価は
 ・(10mg) 202.3円×28日=5664.4円
 ・(20mg) 303.5円×28日=8498.0円
これに通常は3割負担、自立支援であれば1割負担
2021/10/07(木) 07:00:36.28ID:EuuXlUK/
これまで2年間、レクサプロのジェネリック20mgを並行輸入で調達し、
4分割して毎日5mgを服用してきたけど
9月下旬に交通事故で緊急入院して薬が調達できず断薬2週間

服用量が少なかったから離脱はきつくない
ザッザという感じの耳鳴りみたいのが断薬3日後ぐらいから続いてるけど
961優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 10:35:18.62ID:ssQnZaw1
鬱の急性期にサインバルタとかエビリファイみたいなドーパミンやらノルアドレナリンに作用するの飲んじゃダメだね
ドキドキしてものすごい不安につながる
今はパキシルなんだけどレクサプロ試してみようかなぁ
2021/10/07(木) 10:55:14.32ID:xMPCwTLA
レクサプロの増強療法で

エビリファイ→寝れない
イフェクサー→胃が痛い、気持ち悪い

他に使えそうな薬ってあります?
2021/10/07(木) 11:22:52.99ID:x3fHvGBZ
>>960
ちょっとわからないんだけどなんで個人輸入するの?
病院で処方してもらった方がめんどくさくなくて良いと思うんだけど
964優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:02:13.71ID:+wdZoQXq
ポチるだけだから個人輸入のほうが楽
965優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:49:49.86ID:KtR+MLcB
>>962
抗うつ薬の増強療法でガイドライン上で第一選択に挙げられてるのが、三環系の時代から定評があってセロトニンの遊離を促進する作用のあるリーマス。
1日200mg〜600mgの投与が一般的。
966優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:16:46.06ID:Lu5JSf+P
>>962
それかセディールでセロトニン1A受容体をさらに刺激
967優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 01:27:42.95ID:ZmB2kRBn
ジェネリックはまだですか
2021/10/08(金) 05:43:37.88ID:hI2zQZR8
>>954
それって結局はきちんと疾患そのものをを告知するかしないかの問題であって、自立支援を受けてるかどうかなんてローンや保険会社にわかりようないし、伝える義務もない。

自立支援も障害年金も受けることによるデメリットはなにもないし、言わなきゃ第三者が知る術はない。
2021/10/08(金) 05:46:19.45ID:hI2zQZR8
逆に疾患を告知義務に沿って告知するなら、うつ病ってだけで加入できない医療保険や団信はもちろんある。
自立支援は一切関係ないので、必要なら中途半端な知識で恐れずに、適切にリソースを活用するべき。
970優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:13:00.61ID:ZQyku142
>>961
おっしゃる通りサインバルタはともかく、症状が悪い急性期治療にエビリファイのような覚醒系の薬の使用は推奨できない
971優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:19:04.13ID:ZQyku142
>>969
まあ、自立支援を使おうが使うまいが、薬代が高かろうが安くなろうが、その人がいいのであればそれはそれで良いのだけれどネ
2021/10/08(金) 16:46:50.83ID:xUz419XH
自立支援は申請と更新が面倒だし
払えない額でもないので使ったことがない
2021/10/08(金) 18:08:15.09ID:hCPqpOgG
>>972
スレチ失せろカス
974優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:42:32.95ID:heN7+bwp
少なくとも医者と薬局を変える時は少し面倒くさそうではある
2021/10/08(金) 20:43:53.28ID:U4E7fDfb
毎週通院してるんだけど
一週間以上もらえないのが普通?
2021/10/08(金) 21:19:47.46ID:bPVth0Fl
急性期はつぎの受診までの短期間分しか処方されないのが普通
977優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:55:01.61ID:/el0Tj/q
>>975
初診から何ヶ月とか何年とか?
もう、ずっとなんですか?
2021/10/08(金) 23:15:30.16ID:ws7NgCDO
>>975
もらいはじめから、1週間後、
次はさらに2週間後、
次から4週間間隔てのが普通と思う
2021/10/08(金) 23:54:10.92ID:LFat4XwV
975が心配なんじゃない?
2021/10/09(土) 00:22:10.12
>>975
毎週通院とか元気がよすぎるなw

月一度の通院ですら苦痛で仕方ないのにw
981優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:50:50.55ID:oOzfouJq
歯医者がなかった時代は大変だったろうなと思うが、精神科が無かった時代は
自殺者や鬱病、精神に異常をきたす人はもっと多かったのだろうか。
レクサプロが無かった時代に私が今の精神状態だったらとっくに死んでた。
2021/10/09(土) 02:34:58.49ID:yDNvOBIM
抗うつ薬の「ホームラン王」の称号はドグマにこそふさわしい
2021/10/09(土) 04:24:52.47ID:y5lZEeDp
975です。
初診から2ヶ月くらいです。
元気は無いですが通院はできます。
2021/10/09(土) 07:00:34.34ID:3SILwu1u
>>980
頻繁に通ってないと行きたくなくなる
調子いいからと二週→三週にしてみたら病院行きたくなくなったから二週に戻してもらった
2021/10/09(土) 10:25:26.39ID:JBOtQ5Mf
レクサプロ眠いなあ
状態が良くなってきて一ヶ月経過
今辞めたら逆戻りだろうなと思うけど
眠くて仕事にならん時はある……
2021/10/09(土) 10:46:59.59ID:yDNvOBIM
通院し始めは調整が必要だから短いサイクルで受診させたりするけど、それでも毎週は多いわね。

いや、まだ通院はいいんだ通院そのものは。
予約制なら10分位しか待たなかったりだから。
問題は薬局で、ひどい時は3時間待ちなんてあった。
こっちの方がウンザリだったりする。
2021/10/09(土) 11:33:05.64ID:T0GlZgmm
レクサプロ始めて1ヶ月、随分なじんできた。
鬱からくる不眠にはよく効いてる。
就寝時の眠気が自然に出てきて、中途覚醒もなくなった。

ただみんなの書き込みの通り日中の
やる気の出なさは問題だなぁ。
2021/10/09(土) 13:02:41.44ID:FldiCinO
>>986
薬局大変だね
5分以上待ったことがない
2021/10/09(土) 14:52:20.23ID:ogWTWNi4
>>986
薬局でそんなにまったことない…
別の調剤薬局に変えられないかい?
2021/10/09(土) 15:54:48.49ID:vevnYWR/
やる気の無さが全然わからないな
そんな副作用ある?
991優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:57:02.71ID:fM16vgyD
社会不安障害、半年10mg飲んでから5mに減らしたら抑うつ戻ってきてジタバタ…辛かったから結局10mgに戻した
断薬しても脳の器質的に前の状態に戻るだけじゃんって思わされた二週間だった
2021/10/09(土) 16:16:37.24ID:vevnYWR/
Lexapro/レクサプロ 55錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1633763755/

次スレ
2021/10/09(土) 16:38:26.13ID:e2Nw6xe8
>>991
>社会不安障害

いまだに間違えて社会と書く人が多いのな
正しくは 社交不安症 だよ
994優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:13:56.59ID:fM16vgyD
>>993
ググっても社会不安障害の名前も出てくるし
患ってる身としても正直どっちでもいいわ
995優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:32:25.71ID:sgxPr5Ke
サインバルタとレクサプロを処方された
深夜に飲み一瞬で朝日が昇っていた時間が飛ぶ感覚
気付いたらうんこ漏らしてた
2021/10/10(日) 15:21:53.26ID:+1/HIa70
胃が痛い
便秘ぎみ
2021/10/10(日) 16:23:25.07ID:oK8bA4pB
胃癌とか大腸癌かも知れないね
2021/10/10(日) 19:32:43.78ID:JXMNZ6GG
不安にさせすぎててワロタw

検査は毎年必須だけど、マジで癌とか希な確率なのでビビらずに。
2021/10/10(日) 20:40:46.01ID:+1/HIa70
薬飲み始めてからだよ
毎年胃カメラいれてるし
薬のせいだと思う
2021/10/10(日) 20:45:32.34ID:24x2At91
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 6時間 42分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況