【精神・知的障害者】就労移行支援事業所 77 IPなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2021/10/12(火) 00:48:35.11ID:nnKiTgz/■前スレ
【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 76 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1633264435/
■関連スレ
就労移行支援事業所 Part66 障害者ビジネス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618878551/
就労移行支援事業所 Part70 障害者ビジネスipなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1625012027/
【障害者ビジネス】リタリコワークス49【就労移行】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618909620/
【就労移行支援】LITALICOワークス4【リタリコ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1623725703/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
242優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:06:46.95ID:jQVvBTD0 就労移行のプログラムは、正直オススメしない
結局、自分で調べながらが一番早いし、所詮ソフトの使い方をマスターさせるみたいなところが多いよね
結局は、プログラマーというか、コーダー
土方の最底辺
結局、自分で調べながらが一番早いし、所詮ソフトの使い方をマスターさせるみたいなところが多いよね
結局は、プログラマーというか、コーダー
土方の最底辺
243優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:07:01.74ID:tTZYB4Cs >>241
ゼロじゃないよ。未経験者から就職できた人はいる。
最初の面談に行ったときは、訓練を担当するスタッフのIT業務経験を訊いてみるといい。
訓練中疑問に思ったことを答えられなければ通う価値ない。
ゼロじゃないよ。未経験者から就職できた人はいる。
最初の面談に行ったときは、訓練を担当するスタッフのIT業務経験を訊いてみるといい。
訓練中疑問に思ったことを答えられなければ通う価値ない。
244優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:13:30.50ID:va+diz7A 俺の相談員はIT畑の出身の珍しい人だけどITの事聞くと死んだ魚の目みたいになるぞ。
そして決まって25過ぎてからの障害者のITはお勧めしないと言う。
そして決まって25過ぎてからの障害者のITはお勧めしないと言う。
245優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:14:30.32ID:tTZYB4Cs IT土方とか底辺とか揶揄する人もいるが、
そもそも、障害者雇用の仕事は底辺の仕事ばかりなので、
それでも自分の興味持った仕事ができるようになるのは
良い事ですよね。
実際に他の障害者雇用より給与は良いほうなので、試す価値はある。
就労移行支援でなく、求職者支援制度があるじゃないかって思う。
そもそも、障害者雇用の仕事は底辺の仕事ばかりなので、
それでも自分の興味持った仕事ができるようになるのは
良い事ですよね。
実際に他の障害者雇用より給与は良いほうなので、試す価値はある。
就労移行支援でなく、求職者支援制度があるじゃないかって思う。
246優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:26:51.34ID:PC27V+ge やっぱり就労移行にプログラミングを求めるのは効率悪いか…それならハローワークの制度を使った方が手っ取り早いってやつね。
247優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:31:15.75ID:tTZYB4Cs 訓練の教師のレベルが高い(公認の資格があるはず)ということ、
他に、訓練期間中にお金が支給されるからね。
明日食べる金に心配するような環境だと、難しい訓練なんかできんと思う。
他に、訓練期間中にお金が支給されるからね。
明日食べる金に心配するような環境だと、難しい訓練なんかできんと思う。
248優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:33:47.04ID:jQVvBTD0249優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:40:07.18ID:tTZYB4Cs プログラミングは向き不向きあると思うから、
やってみて合わないと思ったら
即進路を変更したほうがいいね。
ためし、プロゲートとか無料分をやってみたら?
楽しいと感じれば向いていると思うし、
つまらないと思えば向いていないと思う。
やってみて合わないと思ったら
即進路を変更したほうがいいね。
ためし、プロゲートとか無料分をやってみたら?
楽しいと感じれば向いていると思うし、
つまらないと思えば向いていないと思う。
250優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:54:34.91ID:8BbrlGjq そもそも金もらいながらハロワ使っての職業訓練受けるのって一定の条件満たしてないと
無理なんじゃね?雇用保険払ってるとか。詳しい事わかんないけど障害者がいきなりやらせてと
言ってやらせてくれるもんなの?
無理なんじゃね?雇用保険払ってるとか。詳しい事わかんないけど障害者がいきなりやらせてと
言ってやらせてくれるもんなの?
251優しい名無しさん
2021/10/16(土) 01:58:58.74ID:tTZYB4Cs 雇用保険払ってれば、職業訓練になるが、
払ってなかったけど就職したい無職の人は、求職者支援制度が利用できる。
もちろん、審査とかあるよ。
詳しくはハローワークに行って相談して。
払ってなかったけど就職したい無職の人は、求職者支援制度が利用できる。
もちろん、審査とかあるよ。
詳しくはハローワークに行って相談して。
252優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:01:40.51ID:tTZYB4Cs 障害者がいきなりやらせては、そりゃ無理。
一般の人でも無理。
開校スケジュールが決まっているからとにかくハロワに相談。
一般の人でも無理。
開校スケジュールが決まっているからとにかくハロワに相談。
254優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:13:36.48ID:jNUkf4hI プログラミングに興味のある人はprogate→ドットインストールの順で
とりあえず勉強してみてもいいと思う
そこで興味を持てたり、挑戦心を持って取り組めたら一つの指針になると思う
ただ、健常者でも30歳を超すとエンジニア・プログラマーの就職はイバラの道となるため、
障碍者はそこのところも覚悟しておいた方がいいかもしれない
(30歳以上の人を対象とした、エンジニア・プログラマーの就職補助サービス
<履歴書・職務経歴書・面接訓練など>が有料サービスとしてあるぐらいだからね)
とりあえず勉強してみてもいいと思う
そこで興味を持てたり、挑戦心を持って取り組めたら一つの指針になると思う
ただ、健常者でも30歳を超すとエンジニア・プログラマーの就職はイバラの道となるため、
障碍者はそこのところも覚悟しておいた方がいいかもしれない
(30歳以上の人を対象とした、エンジニア・プログラマーの就職補助サービス
<履歴書・職務経歴書・面接訓練など>が有料サービスとしてあるぐらいだからね)
255優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:18:55.06ID:jNUkf4hI 障碍者は等しく皆、底辺だーって主張している人がいるけど
(たぶん、学歴に劣等感を抱いていて、そういったところから主張しているんだろうけど)
あんまり、そう決めつけてしまうと自分の可能性を狭めてしまうからやめておいた方がいいと思う
障碍者でも、わかりやすいところで言えば、プログラマーとしてのHP作成や簿記資格をいかした経理、士業等で
きちんとスキルアップ&賃金もアップさせているケースもあるからね
(たぶん、学歴に劣等感を抱いていて、そういったところから主張しているんだろうけど)
あんまり、そう決めつけてしまうと自分の可能性を狭めてしまうからやめておいた方がいいと思う
障碍者でも、わかりやすいところで言えば、プログラマーとしてのHP作成や簿記資格をいかした経理、士業等で
きちんとスキルアップ&賃金もアップさせているケースもあるからね
256優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:27:28.10ID:jQVvBTD0 >>255
うむ、なんとなく同意はするが、そこは複雑だ
障害者が障害者差別しているようでもあって
発達系だと知的には問題がなくて、学はあるけれど、
でもそれは学の乏しい人を差別しているようでもあって
また、あなたの後段の話だと経済的に自立している、貧富の差で、差別してるようでもあって
まあ、人と比較しないで生きられればいいんだけど、精神の安定にはやっぱり何かしら優位に立ってる部分を探したいものだよね
プログラマーもコーダーも、優れてる人はいるから、そこは自分にとっての劣等感なのかも
精神的な安寧をとりま追求したい、自分個人の
うむ、なんとなく同意はするが、そこは複雑だ
障害者が障害者差別しているようでもあって
発達系だと知的には問題がなくて、学はあるけれど、
でもそれは学の乏しい人を差別しているようでもあって
また、あなたの後段の話だと経済的に自立している、貧富の差で、差別してるようでもあって
まあ、人と比較しないで生きられればいいんだけど、精神の安定にはやっぱり何かしら優位に立ってる部分を探したいものだよね
プログラマーもコーダーも、優れてる人はいるから、そこは自分にとっての劣等感なのかも
精神的な安寧をとりま追求したい、自分個人の
257優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:27:52.95ID:tTZYB4Cs 知的を除いて、学歴と障害者に相関ないでしよ。
そんな書くから荒れる。
劣等感は障害そのものから生まれる。
そんな書くから荒れる。
劣等感は障害そのものから生まれる。
258優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:34:22.34ID:jNUkf4hI そうですね…
今後気を付けます
今後気を付けます
260優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:41:47.68ID:tTZYB4Cs あー。すいません。レスバの片方は俺です。
リモートワークが嘘設定にされかかってる方です。
リモートワークが嘘設定にされかかってる方です。
261優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:43:45.77ID:lSR5AWzS >>260
安心しろ、クローズ塾講師の方も信じるほどピュアな奴は5chやってないから。
安心しろ、クローズ塾講師の方も信じるほどピュアな奴は5chやってないから。
262優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:45:11.40ID:tTZYB4Cs クローズ塾講師はほんとだと思うよ。
263優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:49:25.25ID:jNUkf4hI >>259
底辺かどうかはわからないけれど、ある意味、時間を無駄に過ごしてしまっている人達だなぁーってな目で見ているよ
底辺かどうかはわからないけれど、ある意味、時間を無駄に過ごしてしまっている人達だなぁーってな目で見ているよ
264優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:51:47.23ID:tTZYB4Cs 一応仕事はしてるんだが、5chが仕事の効率を下げていることは認める。
265優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:57:26.33ID:lSR5AWzS266優しい名無しさん
2021/10/16(土) 02:58:52.40ID:tTZYB4Cs そうだよ。障害者だよ。
267優しい名無しさん
2021/10/16(土) 03:02:11.65ID:tTZYB4Cs >世間的に見たらゲームセット
何をいいたいかわからんが、仕事はきちんと納期中に納めてる。
何をいいたいかわからんが、仕事はきちんと納期中に納めてる。
268優しい名無しさん
2021/10/16(土) 03:16:01.35ID:8BbrlGjq メンヘル板の就労移行スレに平日の朝から夕方まで張り付いて学歴レスバしてる奴らを
見ると無職の障害者に見えてしまうくらいこのスレの住人の心はもうピュアじゃないんだ。
まぁいいじゃないか、他人に何言われようとも自分が仕事してるんだったら。ふーん、あっそくらいに
思ってればいい。
見ると無職の障害者に見えてしまうくらいこのスレの住人の心はもうピュアじゃないんだ。
まぁいいじゃないか、他人に何言われようとも自分が仕事してるんだったら。ふーん、あっそくらいに
思ってればいい。
269優しい名無しさん
2021/10/16(土) 03:27:00.57ID:tTZYB4Cs 俺も無職だった頃があるし、
事業所のお陰で助かったのも事実。
昨今の状況、リモートでネット漬けしながら
仕事する人がいるのは、目づらしくないと思うが。
事業所のお陰で助かったのも事実。
昨今の状況、リモートでネット漬けしながら
仕事する人がいるのは、目づらしくないと思うが。
270優しい名無しさん
2021/10/16(土) 03:41:10.98ID:jNNzw2I+ ネット掲示板で明確な証拠画像無しで有る無しを語っても水掛け論にしかならないよ。
俺も証拠を出せと言われたら困るが前に病院内の配達の仕事が決まったって言った者だけど
10日から働いてるよ。2〜3万歩は覚悟してと言われた通りにスマフォの万歩計で平均27000歩は歩いている。
医師や看護師等の郵便物を運ぶのはいいのだがコロナのせいで面会禁止のため入院患者のお届け物をするのがつらい。
基本ナースステーションに置いていくのだが、小児科が特に心に来るものがある。小児科だけ特別に両親と一定以上の年齢の兄弟のお見舞いが認められているがそれでもつらい。
毎日俺が巡回して両親他友達からの手紙等を持ってくるのをナースステーションで待ってる子がいる。俺が持ってなかった時に泣かれたときはつらかった。
まだ余命がどうとかの子はいないがこれから先にそう言う子が現れたらと思うとかなりきつい。
その分お目当ての品があって「ありがとう」と言われた時は社会の一員になれたのかな?と思えるようになった。
慣れたら土曜も働こうと思う。月2回土曜も仕事をすれば手取りも15万円も見えてくるだろう。
俺も証拠を出せと言われたら困るが前に病院内の配達の仕事が決まったって言った者だけど
10日から働いてるよ。2〜3万歩は覚悟してと言われた通りにスマフォの万歩計で平均27000歩は歩いている。
医師や看護師等の郵便物を運ぶのはいいのだがコロナのせいで面会禁止のため入院患者のお届け物をするのがつらい。
基本ナースステーションに置いていくのだが、小児科が特に心に来るものがある。小児科だけ特別に両親と一定以上の年齢の兄弟のお見舞いが認められているがそれでもつらい。
毎日俺が巡回して両親他友達からの手紙等を持ってくるのをナースステーションで待ってる子がいる。俺が持ってなかった時に泣かれたときはつらかった。
まだ余命がどうとかの子はいないがこれから先にそう言う子が現れたらと思うとかなりきつい。
その分お目当ての品があって「ありがとう」と言われた時は社会の一員になれたのかな?と思えるようになった。
慣れたら土曜も働こうと思う。月2回土曜も仕事をすれば手取りも15万円も見えてくるだろう。
271優しい名無しさん
2021/10/16(土) 03:46:40.45ID:tTZYB4Cs まあ。無駄な一日ではあったなあ。
当初、高卒と決めつけたり、
次に、駅弁大学卒とかいってたり、
今度は無職とかいったり、
勝手に思い違いして、勝手にマウントとる。
正直、学歴や職のあるなしでマウントとられるのは
うんざりだった。
というか、
おれがどんな立場だろうと、どんな学校を卒業しようと。
そんな情報にどんな意味があるんか?
って思うよね。
当初、高卒と決めつけたり、
次に、駅弁大学卒とかいってたり、
今度は無職とかいったり、
勝手に思い違いして、勝手にマウントとる。
正直、学歴や職のあるなしでマウントとられるのは
うんざりだった。
というか、
おれがどんな立場だろうと、どんな学校を卒業しようと。
そんな情報にどんな意味があるんか?
って思うよね。
272優しい名無しさん
2021/10/16(土) 03:47:46.23ID:8BbrlGjq273優しい名無しさん
2021/10/16(土) 03:52:30.48ID:tTZYB4Cs274優しい名無しさん
2021/10/16(土) 04:02:09.76ID:jNNzw2I+ >>272
趣味がハーフマラソンだしトレーニングだと思ってやってるよ、最初は太陽の下で散歩すると鬱も良くなるよって軽い言葉から始まったけど今じゃ走ってるよ。
仕事はスーパーのカートの4倍くらいの大きさのカートに決まった荷物置き場から荷物をピックアップする感じ。
本当に大事な郵便物は別の人が取りに来るから自分のペースで運べばいい。決まったルートを歩くから行き先で他部署への荷物の配送を頼まれることもある。
土曜に関しては看護師の話を聞く感じだと需要がありそう。患者への着替え等のお届け物は土曜に集中するらしい。そりゃ一般人は平日働いているから当たり前なんだろうけど。
今は手の空いた看護師が受け取りに来ているとのことだが土曜に入ってくれると助かると言われている。
現場レベルでだけどね。
趣味がハーフマラソンだしトレーニングだと思ってやってるよ、最初は太陽の下で散歩すると鬱も良くなるよって軽い言葉から始まったけど今じゃ走ってるよ。
仕事はスーパーのカートの4倍くらいの大きさのカートに決まった荷物置き場から荷物をピックアップする感じ。
本当に大事な郵便物は別の人が取りに来るから自分のペースで運べばいい。決まったルートを歩くから行き先で他部署への荷物の配送を頼まれることもある。
土曜に関しては看護師の話を聞く感じだと需要がありそう。患者への着替え等のお届け物は土曜に集中するらしい。そりゃ一般人は平日働いているから当たり前なんだろうけど。
今は手の空いた看護師が受け取りに来ているとのことだが土曜に入ってくれると助かると言われている。
現場レベルでだけどね。
275優しい名無しさん
2021/10/16(土) 05:03:33.61ID:S3sNUMpx276優しい名無しさん
2021/10/16(土) 05:18:37.02ID:r+wKJOAK これのスレって学歴とかになって有益な情報少ないのいかんよね
自分が行った就労移行はどうとかあんまりない
なお自分元SEだけど学校で学ぶプロミラングはお作法で現場で全然違うよ
後、自分がいる現場のソースが読めないと使えないってか終わる
自分が行った就労移行はどうとかあんまりない
なお自分元SEだけど学校で学ぶプロミラングはお作法で現場で全然違うよ
後、自分がいる現場のソースが読めないと使えないってか終わる
277優しい名無しさん
2021/10/16(土) 09:11:02.20ID:PC27V+ge >>276
ひろゆき(だったかな?)が同じこと言ってたの何かの動画で見たことある。プログラミングに限らずPCスキル全般に言えそう。テキストはうまくできるようになって資格とれても実際の仕事の現場で応用がきかないってのは障害者は特にあるだろうな
ひろゆき(だったかな?)が同じこと言ってたの何かの動画で見たことある。プログラミングに限らずPCスキル全般に言えそう。テキストはうまくできるようになって資格とれても実際の仕事の現場で応用がきかないってのは障害者は特にあるだろうな
278優しい名無しさん
2021/10/16(土) 09:42:09.31ID:3yr2t9p2 電気工事士の資格とかも考えたけど高所作業が無理で諦めた
高所駄目だと現場系は大部分が選択肢から消える
高所駄目だと現場系は大部分が選択肢から消える
279優しい名無しさん
2021/10/16(土) 09:52:30.13ID:yFlW76zj280優しい名無しさん
2021/10/16(土) 11:53:37.73ID:Z3eOb3Jm >>276
俺もそうだけどこのスレにいる奴にとってIT関係は未知の分野だからそう言ういい方されてもわかんないよ。
俺の知ってるプログラマーの世界なんてネット経由だしな。確か若い内にプログラマーになって35歳までにSEとかに進化しないとダメみたいなPG35歳定年説とか。
>>学校で学ぶプロミラングはお作法で現場で全然違うよ
後、自分がいる現場のソースが読めないと使えないってか終わる
これっていくら学校でコントローラーのボタン配置とかキャラスペックを勉強しても格ゲーで実際に動かせたり効果的なタイミングで必殺技を出さないと意味ないよって事?
俺もそうだけどこのスレにいる奴にとってIT関係は未知の分野だからそう言ういい方されてもわかんないよ。
俺の知ってるプログラマーの世界なんてネット経由だしな。確か若い内にプログラマーになって35歳までにSEとかに進化しないとダメみたいなPG35歳定年説とか。
>>学校で学ぶプロミラングはお作法で現場で全然違うよ
後、自分がいる現場のソースが読めないと使えないってか終わる
これっていくら学校でコントローラーのボタン配置とかキャラスペックを勉強しても格ゲーで実際に動かせたり効果的なタイミングで必殺技を出さないと意味ないよって事?
281優しい名無しさん
2021/10/16(土) 12:51:54.30ID:lXMEQd5P ひろゆき文系だし仕方ないね
282優しい名無しさん
2021/10/16(土) 12:55:46.36ID:FWCHgN+2284優しい名無しさん
2021/10/16(土) 13:32:12.56ID:OhTyJevr 俺なんて高校不登校で一応卒業できたけど
実質中卒みたいなもんだし 障害者枠って学歴より勤怠の安定が重視だろ?
障害ある時点で俺こんだけ学歴あるんだぜ!すごいだろ!と言ってる奴は
それしか自分の存在価値を見出せないんだろうな
俺みたいな実質中卒野郎だけど学歴学歴言ってる暇あったら 就職できるように勉強1時間でもやっとけ
実質中卒みたいなもんだし 障害者枠って学歴より勤怠の安定が重視だろ?
障害ある時点で俺こんだけ学歴あるんだぜ!すごいだろ!と言ってる奴は
それしか自分の存在価値を見出せないんだろうな
俺みたいな実質中卒野郎だけど学歴学歴言ってる暇あったら 就職できるように勉強1時間でもやっとけ
285優しい名無しさん
2021/10/16(土) 13:44:49.10ID:FWCHgN+2 地方駅弁のくせに学歴学歴いってるやつより資格でもある中卒や専門の方がマシよ
286優しい名無しさん
2021/10/16(土) 13:51:53.90ID:D8W/YBmK >>285
その上無職だったりしたら最悪だよな。
その上無職だったりしたら最悪だよな。
287優しい名無しさん
2021/10/16(土) 14:03:05.97ID:OhTyJevr 資格取れるほど頭良くないから
事業所内で〇〇の資格や試験合格しました!と嬉しそうに報告する奴を見て
自分の事のように喜んで祝福するしかねえ
資格取れるほど頭良くなりてえけど 無理だわ
事業所内で〇〇の資格や試験合格しました!と嬉しそうに報告する奴を見て
自分の事のように喜んで祝福するしかねえ
資格取れるほど頭良くなりてえけど 無理だわ
288優しい名無しさん
2021/10/16(土) 14:24:12.87ID:OlsPtJKl ITで未経験で就職できるのは健常者でもギリギリ20代後半までだろう。
その後は本当に難易度が高くなる。
未経験でも就職出来るとかいう、変なプログラミングスクールや就労移行に騙されないようにした方がいいよ。
お金目当てだから。
その後は本当に難易度が高くなる。
未経験でも就職出来るとかいう、変なプログラミングスクールや就労移行に騙されないようにした方がいいよ。
お金目当てだから。
289優しい名無しさん
2021/10/16(土) 14:38:38.25ID:OhTyJevr じゃあさ
IT系の就労移行支援通ってるけど 本人のために年齢制限かけたほうがいいんじゃねえの?
IT系の就労移行支援通ってるけど 本人のために年齢制限かけたほうがいいんじゃねえの?
290優しい名無しさん
2021/10/16(土) 15:26:43.34ID:1tGhxBdZ ITはスキルが全て。IT後進国の日本は文系の手も借りたいくらい余裕がないのに。
291優しい名無しさん
2021/10/16(土) 15:27:36.53ID:OjcdoLnT そもそも激務のIT業界で障害者に配慮された環境のイメージが出来ない
293優しい名無しさん
2021/10/16(土) 15:53:43.01ID:yOsHPAwb 貧困ビジネスだから制限なんてするわけない
本来なら介護に行くはずの人材がパンツ交換がいやで
就労移行やAB型ビジネスにきてるんだから
本来なら介護に行くはずの人材がパンツ交換がいやで
就労移行やAB型ビジネスにきてるんだから
294優しい名無しさん
2021/10/16(土) 15:55:52.36ID:yOsHPAwb 就労移行職員とかさ
295優しい名無しさん
2021/10/16(土) 15:57:12.96ID:OlsPtJKl 貧困ビジネスだから、出来ないのを出来るように見せて、長く利用させるんだよ。
IT系のキラキラした仕事に就職しようと思ったら20代までだよ。
事務未経験の40代のおじさんが就労支援事業所で、ワードやエクセルの勉強して、
事務職に何十社と落ちているような感じ。
事務は女性しか取らないのに、男性に事務を応募させる。
応募して落ちても、就労支援事業所に在籍していれば、月に25万入るんだから。
IT系のキラキラした仕事に就職しようと思ったら20代までだよ。
事務未経験の40代のおじさんが就労支援事業所で、ワードやエクセルの勉強して、
事務職に何十社と落ちているような感じ。
事務は女性しか取らないのに、男性に事務を応募させる。
応募して落ちても、就労支援事業所に在籍していれば、月に25万入るんだから。
298優しい名無しさん
2021/10/16(土) 16:44:17.36ID:3yr2t9p2 まさにそのおっさんだわ
女性が多い職場でやっていける気しない
女性が多い職場でやっていける気しない
299優しい名無しさん
2021/10/16(土) 16:53:07.44ID:yOsHPAwb 事務が障害者雇用で一番多いのに
ハロワの求人みてみろよ
ズレすぎなレスだな
事務以外にないよとくに都会では
ハロワの求人みてみろよ
ズレすぎなレスだな
事務以外にないよとくに都会では
300優しい名無しさん
2021/10/16(土) 18:47:30.85ID:INHty82N 期限までに就職できそうにないのですが、例えばA型やB型に行った後再び就労移行に通うことはできるのですか?
301優しい名無しさん
2021/10/16(土) 19:11:22.30ID:FWCHgN+2 どうせ遊ぶだけみたいな就労移行に騙されたんでしょ
303優しい名無しさん
2021/10/16(土) 19:48:36.49ID:S3sNUMpx 大手に変えるか迷ったけど結局残留することにした
どこに行こうと本人の努力次第で職が変わるから同じとのこと
大手独自のルートみたいなのも特になさそうだったしまあいいかな
やっぱスチーマーの弁当は受け付けんな
あんな水分だらけのくっそまずい…
どこに行こうと本人の努力次第で職が変わるから同じとのこと
大手独自のルートみたいなのも特になさそうだったしまあいいかな
やっぱスチーマーの弁当は受け付けんな
あんな水分だらけのくっそまずい…
304優しい名無しさん
2021/10/16(土) 19:59:51.07ID:/LBsRXkS スレ内にA型を軽くみる雰囲気があるみたいだけど
無理が効かない人が年金を受給しながら、A型で仕事するのはありだと思う。
B型は・・・あ、うん
無理が効かない人が年金を受給しながら、A型で仕事するのはありだと思う。
B型は・・・あ、うん
305優しい名無しさん
2021/10/16(土) 20:53:39.85ID:jLjrVyKf IT系の就労移行ってプログラミングやWEB制作ばかりなんだね
データサイエンスコースありのNeuro Diveは少し気になるが…
データサイエンスコースありのNeuro Diveは少し気になるが…
306優しい名無しさん
2021/10/16(土) 21:25:43.97ID:3yr2t9p2 障害者雇用で長年勤めても世間にはまともなキャリアとして認めてもらえないよな
一生障害者雇用かそれ以下でやっていくだけの覚悟がいる
一生障害者雇用かそれ以下でやっていくだけの覚悟がいる
307優しい名無しさん
2021/10/16(土) 21:33:25.17ID:QRQP4dX8 劣等感、対人恐怖で退職したい。
2週間仕事を休んでいる。
復帰する勇気がない。
情けない。
2週間仕事を休んでいる。
復帰する勇気がない。
情けない。
308優しい名無しさん
2021/10/16(土) 21:35:51.58ID:iZRTHuwp 就労移行支援経由でSEになったけどプログラミング以外の仕事が多くてつらい
309優しい名無しさん
2021/10/16(土) 21:47:11.82ID:AnTsEi81 >>308
SE養成の施設ですか?
SE養成の施設ですか?
310優しい名無しさん
2021/10/16(土) 21:51:23.21ID:5/IpjNi6 >>308
プログラミング以外にどんな仕事をしていますか?
プログラミング以外にどんな仕事をしていますか?
311優しい名無しさん
2021/10/16(土) 22:04:01.37ID:jLjrVyKf 皆さん週にどのくらいのペースで何ヶ月ほど通いましたか?また、その間の生活費等をどうされていたか教えて欲しいです
312優しい名無しさん
2021/10/16(土) 22:09:47.26ID:iZRTHuwp313優しい名無しさん
2021/10/16(土) 22:59:34.87ID:OTwfFLPe そりゃそうだろというか…。
とくに未就労の奴と、就職させた実績に乏しい移行の運営が根本的に勘違いしてるのは「なんかギジュツとかチシキ詰め込めば働ける」て思いこんでることだろ。
精神や発達が職に就けないとか、すぐ追い込まれて辞めるのは、技術が無いからとか資格がないからじゃない。
認知おかしくて指示に従えない、あるいは話が通じないとか、障碍由来でコミュ詰むからだ。面接通らないのも、そこクリアにする前に漫然と行くからだ。
このスレで学歴や資格のネタ引っ張る勢も勘違いしっぱなしなんだと思うわ。
とくに未就労の奴と、就職させた実績に乏しい移行の運営が根本的に勘違いしてるのは「なんかギジュツとかチシキ詰め込めば働ける」て思いこんでることだろ。
精神や発達が職に就けないとか、すぐ追い込まれて辞めるのは、技術が無いからとか資格がないからじゃない。
認知おかしくて指示に従えない、あるいは話が通じないとか、障碍由来でコミュ詰むからだ。面接通らないのも、そこクリアにする前に漫然と行くからだ。
このスレで学歴や資格のネタ引っ張る勢も勘違いしっぱなしなんだと思うわ。
314優しい名無しさん
2021/10/16(土) 23:01:49.61ID:eeyFf1+2 弱いときだけ叩き伏せるのと
同じ手法だな
同じ手法だな
315優しい名無しさん
2021/10/16(土) 23:34:15.88ID:8BbrlGjq >>311
健常者時代の貯金と入院していた時におりた保険金(入院1日2万の特約に入った過去の俺を褒めたい
健常者時代の貯金と入院していた時におりた保険金(入院1日2万の特約に入った過去の俺を褒めたい
316優しい名無しさん
2021/10/16(土) 23:40:12.97ID:8BbrlGjq >>315
途中送信してしまった。それ+傷病手当と退職金と失業保険(手帳ゲットにより300日)
最初に障害者雇用で入った会社は合わなくて半年で双方話し合いの末円満退職。
その後1年くらい遊んでいて親に進められて3か月ほど就労移行に通った。
週5で通っていたがほとんど自習していた。その間に取った資格は
特に志望してた業界は無かったが条件だけは
しっかりあって座って出来る仕事、手取り15万前後、年間休日120日以上。
途中送信してしまった。それ+傷病手当と退職金と失業保険(手帳ゲットにより300日)
最初に障害者雇用で入った会社は合わなくて半年で双方話し合いの末円満退職。
その後1年くらい遊んでいて親に進められて3か月ほど就労移行に通った。
週5で通っていたがほとんど自習していた。その間に取った資格は
特に志望してた業界は無かったが条件だけは
しっかりあって座って出来る仕事、手取り15万前後、年間休日120日以上。
317優しい名無しさん
2021/10/16(土) 23:44:56.13ID:8BbrlGjq >>316
本当に、本当に申し訳ない。また途中送信してしまった。残りを書くと。貯金等が切れる寸前に
ギリギリで就職きまりました。10社くらいにお祈りされて通所中に取った乙4でガソスタ行こうかなって
思ってた寸前でギリ脱出しました。受かった職種は事務と言う名の事務補助です。
途中送信多発のお目汚し申し訳ない。
本当に、本当に申し訳ない。また途中送信してしまった。残りを書くと。貯金等が切れる寸前に
ギリギリで就職きまりました。10社くらいにお祈りされて通所中に取った乙4でガソスタ行こうかなって
思ってた寸前でギリ脱出しました。受かった職種は事務と言う名の事務補助です。
途中送信多発のお目汚し申し訳ない。
318優しい名無しさん
2021/10/16(土) 23:49:05.04ID:jLjrVyKf >>317
レスありがとうございます
ちなみに就業移行支援経由で就業する義務などはあるのでしょうか
データサイエンスが学べるNeuro Diveという所が気になっていますが、就職先はエン派遣などで自分で決めたいなあと思っています
レスありがとうございます
ちなみに就業移行支援経由で就業する義務などはあるのでしょうか
データサイエンスが学べるNeuro Diveという所が気になっていますが、就職先はエン派遣などで自分で決めたいなあと思っています
319優しい名無しさん
2021/10/17(日) 00:16:10.34ID:ZhqmRIVH >>318
自分が最初に受けた会社は職安で自分が決めて勝手に求人票を取ったら施設側から今後は求人票を取る際は
施設を通してからにしてくれと言われてその後はその通りにした。別にデメリットがあるわけじゃなかったしね。
就職先は自分で決めるけどその際は施設を間に挟んでねって感じだったよ。正直あんまり良い言い方では無いと思うけど
障害者雇用ってある意味就職キップの一種だと思う。自分のスペック(高卒で10年以上工場勤務)では入れないような
大企業・待遇で今の会社に入社出来た。正直給料以外は健常者時代とは比べ物にならないほどの待遇と規模の大きい
会社に入社が出来たと思う。その就職キップをあえて不安定は派遣で使うのはもったいないと思うよ。時間に余裕があるなら
何社受けても落ちてもタダなんだしより待遇のいい所狙った方がいいと思うよ。
施設からは通所期間の短さとプログラム参加率の低さからあなたの事はまだ分からないので推薦状的な事は出来ない
と言われたので今の会社には施設の事は内緒で入社した。3か月だけは無料で就労継続のためのサービスを使えるから
頼むから使ってくれと言われて使っている。と言っても帰る時の帰るコールと月1回の日報送付くらいしかやってないけどね。
メリットとしてはもしトライアルで切られてもその際は施設が持っているトライアル完走者だけに推薦出来る正社員事務職を
紹介してくれると言う特典かな。いわゆる特例子会社って奴との事。ぶっちゃけそっち行けるならトライアル完走後はこっちから
退職してやろうとも考えているが、よく考えたら推薦付きで紹介してくれても採用されるとは限らないから悩んでいる。
自分が最初に受けた会社は職安で自分が決めて勝手に求人票を取ったら施設側から今後は求人票を取る際は
施設を通してからにしてくれと言われてその後はその通りにした。別にデメリットがあるわけじゃなかったしね。
就職先は自分で決めるけどその際は施設を間に挟んでねって感じだったよ。正直あんまり良い言い方では無いと思うけど
障害者雇用ってある意味就職キップの一種だと思う。自分のスペック(高卒で10年以上工場勤務)では入れないような
大企業・待遇で今の会社に入社出来た。正直給料以外は健常者時代とは比べ物にならないほどの待遇と規模の大きい
会社に入社が出来たと思う。その就職キップをあえて不安定は派遣で使うのはもったいないと思うよ。時間に余裕があるなら
何社受けても落ちてもタダなんだしより待遇のいい所狙った方がいいと思うよ。
施設からは通所期間の短さとプログラム参加率の低さからあなたの事はまだ分からないので推薦状的な事は出来ない
と言われたので今の会社には施設の事は内緒で入社した。3か月だけは無料で就労継続のためのサービスを使えるから
頼むから使ってくれと言われて使っている。と言っても帰る時の帰るコールと月1回の日報送付くらいしかやってないけどね。
メリットとしてはもしトライアルで切られてもその際は施設が持っているトライアル完走者だけに推薦出来る正社員事務職を
紹介してくれると言う特典かな。いわゆる特例子会社って奴との事。ぶっちゃけそっち行けるならトライアル完走後はこっちから
退職してやろうとも考えているが、よく考えたら推薦付きで紹介してくれても採用されるとは限らないから悩んでいる。
320優しい名無しさん
2021/10/17(日) 00:23:50.23ID:l/GF8O2+ >>319
心療内科で「就労移行支援」を勧められたばかりでまだ内情やシステムが分からなく、書いていただいたレスの半分すらまだ理解ができていないのだけれど、正社員で働けるキップがあるってことで認識は合ってますか?
また、無料で3ヶ月使えるというのは、施設のカリキュラムの事でしょうか?
心療内科で「就労移行支援」を勧められたばかりでまだ内情やシステムが分からなく、書いていただいたレスの半分すらまだ理解ができていないのだけれど、正社員で働けるキップがあるってことで認識は合ってますか?
また、無料で3ヶ月使えるというのは、施設のカリキュラムの事でしょうか?
321優しい名無しさん
2021/10/17(日) 00:36:43.98ID:ZhqmRIVH >>320
少なくともスタートが契約社員で一定期間勤めれれば正社員になれるって求人が多い。
障害者の先輩も就職していて既に正社員になっているから信用は出来ると思う。
ただやっぱり障害者雇用も当たり外れがあるから求人票をと雇用条件を吟味する事。
面接前に会社説明会があるなら参加して面接では聞きにくい事を聞いてみるといい。
施設を使うメリットとして、必要があるなら面接等に同行してくれて第3者の視線から自分を
アピールしてくれる事だと思う。例としてこの人はこの事に関しては完璧にこなせるとか休まず
通所しているので安定した就労が可能とかを言ってくれる。
無料で3か月と言うのは就職後の話で、例えば俺が会社側に言いにくい事を施設が変わりに
交渉してくれたり逆に会社側が障害者側に直接言いにくい事を変わりに聞いてくれたりしてくれる事らしい。
要は自分と就職した会社の間に立ってくれるって事だね。
自分の場合はそもそも就労移行の事を内緒で入社したから使う気は無かったけど、どうしてもと頼まれて
使ってる感じかな。
就職前に施設に通所する時は前年度によっぽど稼いでない限り基本的に無料だよ。
少なくともスタートが契約社員で一定期間勤めれれば正社員になれるって求人が多い。
障害者の先輩も就職していて既に正社員になっているから信用は出来ると思う。
ただやっぱり障害者雇用も当たり外れがあるから求人票をと雇用条件を吟味する事。
面接前に会社説明会があるなら参加して面接では聞きにくい事を聞いてみるといい。
施設を使うメリットとして、必要があるなら面接等に同行してくれて第3者の視線から自分を
アピールしてくれる事だと思う。例としてこの人はこの事に関しては完璧にこなせるとか休まず
通所しているので安定した就労が可能とかを言ってくれる。
無料で3か月と言うのは就職後の話で、例えば俺が会社側に言いにくい事を施設が変わりに
交渉してくれたり逆に会社側が障害者側に直接言いにくい事を変わりに聞いてくれたりしてくれる事らしい。
要は自分と就職した会社の間に立ってくれるって事だね。
自分の場合はそもそも就労移行の事を内緒で入社したから使う気は無かったけど、どうしてもと頼まれて
使ってる感じかな。
就職前に施設に通所する時は前年度によっぽど稼いでない限り基本的に無料だよ。
322優しい名無しさん
2021/10/17(日) 00:40:56.98ID:l/GF8O2+ >>321
就労後に人間関係などで悩む事があるので、間に施設の人が入ってくれたり、第三者としてアピールしてくれるのは有難いサービスですね
まずは今月リモートで施設の説明会を聞いて色々と判断してみようと思います
深夜までお付き合いいただき有難うございます
就労後に人間関係などで悩む事があるので、間に施設の人が入ってくれたり、第三者としてアピールしてくれるのは有難いサービスですね
まずは今月リモートで施設の説明会を聞いて色々と判断してみようと思います
深夜までお付き合いいただき有難うございます
324優しい名無しさん
2021/10/17(日) 01:10:11.03ID:pqAv/fc8 知識や専門性がある人間が福祉職にしかつけないわけないじゃん
326優しい名無しさん
2021/10/17(日) 01:21:46.72ID:xqlcVTZI 医者や弁護士と違って何の専門性もないやつが少し話すだけで1万円ね
327優しい名無しさん
2021/10/17(日) 02:36:01.29ID:U0WdUkNO328優しい名無しさん
2021/10/17(日) 03:54:13.24ID:4xVwY6Ln >>313
自分が移行に通っていた時に見たのは、認知のゆがみ以前に異常なまでにプライドが高い人が多かった。話し方は普通だから面接は通るかもしないが、すぐやめるだろうなってのは目に見えた。偶然なのかそういう人に共通するのが通所するときに親に車で送り迎えしてもらってる人が多かった(毎日ではないが)。まずその過保護な家庭環境何とかしろよと心の中で思ってたよ。
自分が移行に通っていた時に見たのは、認知のゆがみ以前に異常なまでにプライドが高い人が多かった。話し方は普通だから面接は通るかもしないが、すぐやめるだろうなってのは目に見えた。偶然なのかそういう人に共通するのが通所するときに親に車で送り迎えしてもらってる人が多かった(毎日ではないが)。まずその過保護な家庭環境何とかしろよと心の中で思ってたよ。
329優しい名無しさん
2021/10/17(日) 04:19:12.87ID:+lOF/i27 真面目に頑張っている事業所も多いんだろうけど、
一日一万円は凄すぎるとしか言いようがない…
中小でやりくりをなんとかするためになんちゃら〜ってなことをしているところもあるだろう
それよりも大手がこれだけバンバン進出しているところがとても怖いと思う
何かカラクリや裏や、ヤバい組織背景でもあるんじゃないかと勘繰ってしまうよ…
本当に怖い、怖い、怖い………
一日一万円は凄すぎるとしか言いようがない…
中小でやりくりをなんとかするためになんちゃら〜ってなことをしているところもあるだろう
それよりも大手がこれだけバンバン進出しているところがとても怖いと思う
何かカラクリや裏や、ヤバい組織背景でもあるんじゃないかと勘繰ってしまうよ…
本当に怖い、怖い、怖い………
330優しい名無しさん
2021/10/17(日) 04:33:59.00ID:+lOF/i27 職員にも異常なまでにプライドが超高くて、過保護かどうかまでは断定できないけれど
わりと裕福な家庭で育ったような人も少なくはないよ
障碍者相手に上から目線発言、マウント、話をさえぎってくる、
障碍者だと思ってバレない・わからないと思っての暴言・失言…
一日一万円でも、職員に渡る分は少ないのかもしれないけれど
ものすごく悲しい現実を目にしてきたよ
わりと裕福な家庭で育ったような人も少なくはないよ
障碍者相手に上から目線発言、マウント、話をさえぎってくる、
障碍者だと思ってバレない・わからないと思っての暴言・失言…
一日一万円でも、職員に渡る分は少ないのかもしれないけれど
ものすごく悲しい現実を目にしてきたよ
331優しい名無しさん
2021/10/17(日) 04:38:05.12ID:+lOF/i27 上っ面の表面対応は神レベルだけど、利用者との約束をなかなか守らない
有言不実行で、そのことを障碍者側から指摘されると顔には出さないけど、
明らかにキレて態度や対応、文書での文面にあらわれる職員もいたなぁ
あんまし、書きすぎるとこの世から消されてしまうかも…怖い、怖い、怖い、怖い、怖い………
有言不実行で、そのことを障碍者側から指摘されると顔には出さないけど、
明らかにキレて態度や対応、文書での文面にあらわれる職員もいたなぁ
あんまし、書きすぎるとこの世から消されてしまうかも…怖い、怖い、怖い、怖い、怖い………
332優しい名無しさん
2021/10/17(日) 04:44:56.72ID:Q85R4Def 職員に嫌味言われたりしてた
利用者ならともかく職員の人格が信用できないと無理
利用者ならともかく職員の人格が信用できないと無理
333優しい名無しさん
2021/10/17(日) 04:44:58.31ID:+lOF/i27 真面目に頑張っている事業所の方が多いんだろうとは思う…
辛いことがあっても一生懸命頑張っている職員さんも多いとは思う
っていうか一日一万円ということに行政がしているのだから、そうなのだろう
けれどやっぱり怖いよ…
辛いことがあっても一生懸命頑張っている職員さんも多いとは思う
っていうか一日一万円ということに行政がしているのだから、そうなのだろう
けれどやっぱり怖いよ…
334優しい名無しさん
2021/10/17(日) 04:50:35.04ID:+lOF/i27 >>332
確かにそれはいえるね
他の利用者さんが明らかに職員から暴言を受けているのを目撃したこともある
けど、その利用者さんは健常者だったころにパワハラが横行している職場で働いていた経験があり、
これも社会に出た時のための慣れ・訓練だと思っていると言われていた…
(その利用者さんは暴言が行き過ぎてきたら行政にまずは伝えると覚悟は決めていたけど)
一日一万円の中から、職員さんに渡る分は少ないのかもしれないけれど、
利用者側としては、可能な限り職員さんを信用して就労に結びつけたく思っているよ
確かにそれはいえるね
他の利用者さんが明らかに職員から暴言を受けているのを目撃したこともある
けど、その利用者さんは健常者だったころにパワハラが横行している職場で働いていた経験があり、
これも社会に出た時のための慣れ・訓練だと思っていると言われていた…
(その利用者さんは暴言が行き過ぎてきたら行政にまずは伝えると覚悟は決めていたけど)
一日一万円の中から、職員さんに渡る分は少ないのかもしれないけれど、
利用者側としては、可能な限り職員さんを信用して就労に結びつけたく思っているよ
335優しい名無しさん
2021/10/17(日) 05:24:49.98ID:eiGNvXOF336優しい名無しさん
2021/10/17(日) 06:01:45.67ID:krmGPnWU 障害者雇用でも職歴無しだと35歳以上って厳しいですよね?
338優しい名無しさん
2021/10/17(日) 08:46:32.85ID:7fU5AYsE >>336
まずは、Aでリハビリがてら職歴つけるところから始めればよろしいかと。
まずは、Aでリハビリがてら職歴つけるところから始めればよろしいかと。
339優しい名無しさん
2021/10/17(日) 09:02:31.35ID:HAbX4sRy 一万円おじさん、夜中の3連投をガチ無視されたからって早朝はストーリーつきでレスしてきてわろた。何故そこまで一日一万円にこだわってるのに施設をやめないんだい?
就活すること無く毎日5chで一万円〜とレスし続ける哀れな存在こそがまさに税金の無駄だと
思うけどね。
もう辞めているのに移行スレに来て一万円〜一万円〜と呪詛のように書き込んでいるなら病院に行くことをお勧めするよ。
就活すること無く毎日5chで一万円〜とレスし続ける哀れな存在こそがまさに税金の無駄だと
思うけどね。
もう辞めているのに移行スレに来て一万円〜一万円〜と呪詛のように書き込んでいるなら病院に行くことをお勧めするよ。
340優しい名無しさん
2021/10/17(日) 09:07:02.78ID:krmGPnWU341優しい名無しさん
2021/10/17(日) 09:14:19.52ID:P6wxZa1M >>339
そもそも他人に使われる税金を気にする前に勤労の義務と納税の義務果たしてから言えよって話ですよ。
就職してなお、施設のここに問題があるって問題提起するならまだしも職員の文句ばかり、
有限不実行なのは税金を投資してもらってるのに就活もせずに毎日一万円と書き込んでる一万円おじさんの方だよ。
そうやって常に何か他人が悪いといい続けて最終的によくてA悪くてB最悪生保になる悲しい生き物なのかもな。
そもそも他人に使われる税金を気にする前に勤労の義務と納税の義務果たしてから言えよって話ですよ。
就職してなお、施設のここに問題があるって問題提起するならまだしも職員の文句ばかり、
有限不実行なのは税金を投資してもらってるのに就活もせずに毎日一万円と書き込んでる一万円おじさんの方だよ。
そうやって常に何か他人が悪いといい続けて最終的によくてA悪くてB最悪生保になる悲しい生き物なのかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 看護学校が危機的状況、コロナ禍「大変な職業」の印象定着…長野県全6校定員割れ [蚤の市★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対2電撃トレード成立
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]
- 現代日本人と女が憎い
- 名前でたジュース買う
- 「ストリートファイター6」ガチで流行る。国内の大型大会の参加者6000人に [963242833]