X



就労移行支援事業所 77 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:08:59.89ID:ZGtRv0bj
全回転狙ってひたすら通所するのみ

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1633264435/
2021/10/12(火) 07:39:40.95ID:xJ3bbNdV
2つできたみたいだな
2021/10/12(火) 07:49:04.40ID:0XW6X3sr
元々もう片方はワッチョイ有
こっちはワッチョイもなし
2021/10/12(火) 08:36:51.35ID:fMVyjOwX
いちおつ
2021/10/12(火) 13:33:35.15ID:6kIIioq1
統合失調症で40代職歴なしだと厳しいかな?清掃の仕事に就きたいんだけど
2021/10/12(火) 13:38:48.85ID:umFz8Ndb
清掃なら行けるんじゃないかな
2021/10/12(火) 13:45:36.37ID:Zop+ay7E
介護とか清掃は職歴なくても余裕で受かるよ
2021/10/12(火) 16:35:53.42ID:xJ3bbNdV
週一からOKみたいなとこならいけるんじゃないかな
問題は体調悪くなってもなんとかなるかどうか
休みが多いと切られることになるし
2021/10/12(火) 20:21:00.91ID:KisbocDx
休み多いときられることあるんだ
10優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:04:38.01ID:JvWZ9zBR
見学行ってきた。落ち着いた雰囲気で就職率も高くて(定着率は聞くの忘れた)体験してみることにした。人見知りと緊張しすぎるところがあるから不安だが。
2021/10/14(木) 23:16:52.30ID:MbpjydOj
緊張しいなら人数少ないとかのがいいかもなぁ
12優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:04:45.14ID:IPO3Woh5
ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ
https://www.asahi.com/articles/ASPBG3RZJPBFUPQJ00H.html
2021/10/20(水) 21:22:48.83ID:C8kaj2hU
就労移行支援についてもっと深く調べていれば良かった。
ITが学べるとかある所は、学ぶ環境があるだけで基本自習。

ITを独占で学べる人ならいいけどさ。
毎日、毎日同じ事を聞いて正直うざい。
(寝れてますか?体調は大丈夫ですか?ご飯食べれてますか?)

ここを見て確信したし、もう辞めるから早く見切りをつけて良かった。
2021/10/21(木) 07:34:27.67ID:1D3XJW/v
>>13
ニュー◯ダイブ?
2021/10/21(木) 10:52:28.34ID:E5PQ8vMr
>>14
いえ、R から始まる所です。
2021/10/21(木) 14:26:32.49ID:1D3XJW/v
>>15
有難うございます

自分は、ニュー◯ダイブの説明会に参加後、フロンティ◯にするかの二択で選ぼうかなと思っているが、多分IT系はどこもUdemyやElearningを見させて放置の所が多いのかもなあ…
17優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:09:47.38ID:nWBXKGrM
ちゃんとITやるなら、Unityやった方がいいよ。
色々とゲームとか作れる
2021/10/21(木) 16:41:03.12ID:9Gs1C1cV
>>16
そうですねー
私もITが学べる就労移行支援マナ○ーを体験で
行きましたが、ここも動画を見て独学する感じでした。

就労移行支援に詳しい方から聞いた話だと、
売上の上限額が決まっているから、ITを教えた所でスタッフにしわ寄せが来るだけで何のメリットも無いらしいです。
19優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:49:26.41ID:CVAqIjpS
軽作業ばかりだと就労移行も人が集まらないから、ITっぽいことをしようとするけど、
コストがかかるから、動画を見るサービスだけになるのか。
2021/10/23(土) 01:18:30.71ID:Ca+YhMss
就労移行は大学受験予備校とかみたいな感じで

大学受験予備校もこんなとこ通っていみあるのかなぁ?と
こんなところに通っててもむだだやめちゃえとやめちゃう学生いるけど

そういう人はだいたい大学受からない。

結局、騙されたと思ってやってみるか
本当に騙された(´・ω・`)


、、、ではなく、
大学受験予備校なり就労移行で言われたからやっている
とかなんとなく通っているではなく

自分から主体的に目的を見出して通うことが必要だと思います。
2021/10/23(土) 01:18:43.98ID:Ca+YhMss
普通の人は精神的に頑強ではないので

例えば、大学受験予備校なり就労移行なりで
そこを勢いで辞めた場合、

辞めなきゃよかったとかそういう心の迷いが生まれ
大学受験や就職活動でペースが乱れ

やる気が落ち結局上手く行かなくなってしまうので

しっかりやりきるということが大切です。

また、職員や講師だけでなく、利用者でもこの人はすごいとおもったら
その人のやり方を教えてもらって

そういうところからも学んでいくという姿勢も大切です。
2021/10/23(土) 08:09:36.59ID:SIKPllwR
すごい人がいるなら当たりの事業所だよ
2021/10/23(土) 09:17:10.18ID:7xC5o7af
やりたい仕事が決まってるなら、就労移行支援所なんかでは無く、訓練学校行くなり、スクール行くなりした方がいいと思う。 

就労移行支援って、就職するまでの課程を学ぶ所
(履歴書の書き方、面接の練習、コミュニケーションの報連相の仕方、毎日通所して実際に働いた時の勤怠を安定させる練習)
今まで普通に勤怠も安定していて、転職とかも自分一人でやってきて
働いて来た人からすると物足りないか、意味ないと感じると思う。

そもそも就職移行支援所のスタッフの求人に中卒、高卒ok IT実務経験が未経験で募集しているからITに必要なノウハウとか持ってない。

長年引きこもりで生活習慣が乱れている人とか、職歴が無い人にはちょうどいいかも
2021/10/23(土) 14:53:49.33ID:ow2qIrI4
自分はむかし、
持病が少し回復してひきこもりやってたころ一念発起して
公共の職業訓練コース申し込んでチャレンジした

チャレンジしたコースが悪かった

フードサービ起業コース

(; ・`д・´) 今考えると非常に無謀だった

(; ・`д・´) 飲食経験ゼロでバイトもろくにやったことない状態で

(; ・`д・´) 病み上がりのニートが飲食店を起業しようとして勉強に来ている人達の訓練コースに参加する。。。

_(┐「ε:)_ 見事に、コースで浮きまくり陰口叩かれまくって、講師からもいじめられて逃げるように辞めて

その後、入院、、、その後、社会復帰するまで
5年かかった。それから3年B型作業所通って就労移行かよってやっと就職した
_(┐「ε:)_

なんで、当たり前なんだけど一般の職業訓練コース申し込むときは今まで自分が経験あるかとか
できそうかとかよく考えて参加した方がいいよ。
_(┐「ε:)_
2021/10/23(土) 15:33:40.81ID:SIKPllwR
起業はさすがにレベチすぎる
細部まで飲食のことがわかった上で
なんのコストを下げるのかとか、
どのような独自サービスを展開するのかとかの話になるから
100万円?見たことも触ったこともありませんとかじゃきついと思われ
2021/10/24(日) 18:33:43.01ID:3xX6LEXa
(´・ω・`) 実は、別に起業をかんがえていたわけじゃなくて


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  バイトしたことないから、店員として店舗実習あるからこのコースにしヨっと
     ノヽノヽ
       くく

って思ってやったら無事脂肪 (´・ω・`)
2021/10/24(日) 18:41:29.00ID:3xX6LEXa
他の訓練コースが全部座学で資格の勉強とかそういうのばかりだったから

ワイはひきこもりだ。 => バイトしたいが経験がない

=> 練習をすればいいんだ! => なにか無いかな?

=> 職業訓練のコースで実習あるの探せばいいじゃん? => 俺天才!!\(^o^)/

とおもったが、

他の人みな店長とかマネージャークラスの実務こなしてた人ばかり、、、
何あのニート?何しにきてんの? ハァ?
とかいわれて講師にまでいわれて人生で指折数えられるぐらいの失敗だった
(´;ω;`) 
2021/10/24(日) 19:51:56.85ID:uyKwLH3/
職業訓練って説明とか面接とかで内容分からんのけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況