X

就労移行支援事業所 77 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:08:59.89ID:ZGtRv0bj
全回転狙ってひたすら通所するのみ

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1633264435/
2021/10/24(日) 19:53:24.16ID:B7+CCTbA
初日バックレが無難だったな
2021/10/24(日) 22:37:53.35ID:y2tUOFOw
0759 優しい名無しさん 2021/09/19 16:19:28
>>756

支援員が無資格で高卒とか専門学校卒とかだと萎えるだろうね

自分の知り合いも、支援員が無資格の専門学校卒で
全然話がかみ合わないし、それなりの資格も揃えているのに
体育会系のノリで、そんなもの意味ないって断言されて困り果てていたよ
ID:6T0crv3/(7/10)
2021/10/25(月) 15:22:24.71ID:t0/Q4E6R
辞める時、税金を使って福祉を利用している意識ありますか?とか言われウザすぎ!
訴えたらどうします?とか脅されたんだけど!
こっちは前年度の収入があったから1万近くも支払うのに
自分本当に馬鹿だったなー
2021/10/25(月) 21:02:25.63ID:NbJ7tAV2
>>28
入学の面接で

自分は、いままでのバイトとか会社の面接感覚で
相手の人が履歴書みながら質問してくれてそれにたいしこたえるというのだと思ったら

志望動機とどういうことをこの講習で学びたいかスピーチしてって

言われて

3分ぐらいフリーズしたあと、

Σ(´;ω;`) 「、、、がんばります。。。。」

っていってもういいですか?って言われて追い出されて

他の人は、自分のビジネスプランとかどういうことを学んでどうしたいかとかスラスラしゃべっていた。

から落ちたやと思ったら

参加者が定員にたっしてなかったみたいでなぜか合格して

それでよせばいいのにワイじゃいこっとってニートだったからやることないから軽い気持ちでいったら

ボロクソにけなされてメンタルズタボロになった。(´;ω;`)

回復まで閉鎖に入院含めて5年ぐらいかかったよ。(´;ω;`)
2021/10/25(月) 21:33:17.29ID:IrcRnGhB
>>31
障害者に来てもらって税金貪ってるやつがそれいうのはやばすぎでしょ
2021/10/25(月) 21:34:08.85ID:iBh29HtE
不思議な合格あるよなー
2021/10/25(月) 21:34:43.94ID:IrcRnGhB
>>32
訴えれば?
2021/10/25(月) 22:06:13.22ID:ib/TKVqS
>>脅しですよね?
結局辞められたのですが、どこかに相談したいです。こういう就労移行支援は潰れた方がいい。
2021/10/26(火) 00:00:57.50ID:hj3ZEbQs
>>36
最低でも行政と医師には報告したほうがいい
口コミなどに書けるならそれも
2021/10/26(火) 14:04:15.82ID:MBZ+c0Zu
>>37
ありがとうございます。
取り敢えず障害福祉課に相談します。
2021/10/26(火) 14:16:41.00ID:MBZ+c0Zu
口コミで日頃の訓練内容(訓練とも呼びたくない)を具体的に記載し、通所するメリットデメリット。
後はスタッフの態度などを書こうと思っているのですが、名誉毀損で訴えられたりしますか?
2021/10/26(火) 14:26:38.70ID:3ZsHnOEZ
>>39
そんなわけないろ
2021/10/26(火) 19:15:14.13ID:Sdg3CcUP
就労移行支援に5ヶ月通って先週内定貰いました
面接時に【就労移行で5ヶ月何してたの?】と訊かれたのでプログラム内容の説明と
そこで自分がどんな障害特性を持ってるか知り、何に気づいて何を出来るようになったか、どう変わったか、何を得られたか伝えた

支援員さんにも前々から障害自認が出来ている人じゃ無いと採用は難しいと言われていて
めちゃくちゃ厳しいこと言われたりもしたけど色々メンタルトレーニング的なこと付き合ってもらって本当に良かったと思います
2021/10/26(火) 19:23:29.25ID:6e6nfwEB
ええな
43優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:27:40.75ID:9KiygNQR
精神で5ケ月で就職できるケースは少ない。
色々様子を見ないと次に勧めなかったりする。
2021/10/28(木) 14:17:15.76ID:sV1d1PSM
就労移行に通ってなければそのぶん早く就職できるけどな

できるやつはその無駄な時間でバイトでもしてたほうがマシ
2021/10/28(木) 14:24:53.82ID:Vg9JVDKF
職員が必死になって工作してるな
もう一つのスレ
2021/10/28(木) 21:57:17.81ID:Zy2vX0SV
就労移行支援って色んな所に乱立してるよね?
やっぱり儲かるのかな
2021/10/29(金) 00:40:09.71ID:DsOCENkZ
ネットでも工作員やステマサイトが多いからな
そういった部門があるのか、外注や委託でやっているのかはわからんけどね
2021/10/29(金) 09:04:47.81ID:afmdETql
>>46
利用者のほうが支援員より有能なんてザラだし介護に比べて楽すぎる
2021/10/29(金) 09:33:54.09ID:xGeI1TBm
ザラじゃないだろwww
それは流石にマジであたまおかしいわ
2021/10/29(金) 09:36:17.77ID:RIiOaxGO
Mosもない職員はいたな
わたしエクセルワードわからないって職員
2021/10/29(金) 09:54:30.14ID:Vpx+8Rms
就労移行に通ってたときよく職員のPC困りごと相談にのってたよ

ワイ以外にももっと詳しい人が高度な設定とかについても教えてたし
2021/10/29(金) 09:58:30.24ID:RIiOaxGO
そもそも職員募集の時点でMosエキスパートが
資格に入ってない時点でな
2021/10/29(金) 10:26:17.69ID:nSi+oEy0
作業所レベルが作業所脱出レベルになれる程度の価値しかない資格に何言ってんだか
54優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:34:53.59ID:XutScH+u
べつにモスは求人票でも必須とか優遇とまで書かれないようなもんだしなあ、PCに関して原始人じゃないですアピールにしか使えないよね

あと、モスの知識でメシ喰いたいヒトはそういうスクールに応募するのであって、移行みたいな福祉系の仕事には応募しないでしょ
2021/10/29(金) 10:45:24.76ID:RIiOaxGO
小馬鹿にするレベルの資格すら金ケチってるのか
わからないが持ってない
ヤバいわマジで
ほんとに教えられない職員って結構いるよ
2021/10/29(金) 10:48:38.62ID:RIiOaxGO
俺に言わせりゃ移行の職員はギリ健が職なくて
流れてきてるような気がする
誰かがよく言う事だがまさに職員募集の無資格募集
見てるとそんな気がする
57優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:59:01.12ID:Gpp/JPht
自分がたまたまちょっと知識ついた状況のとき陥りやすいことだけど、会社に入ったら「自分よりITリテラシ低い先輩や上司を、その一点だけで内心見下す」ってのは危険な動きだから気をつけたほうがいいとおもうわ
自分の主治医が、例えばマクロ使えなくてなんかモタモタやってたとして、そこをもって「こんな先生に処方されたくねーわ」てなるのはたぶん間違いだろうしな
2021/10/29(金) 12:17:04.82ID:onDlo0RK
エクセル教えるわけでもなく弁当温めるだけって職員もいたわ
分からなきゃ動画見てくれだと
正直呆れたわ
2021/10/29(金) 12:42:15.99ID:p2g5CFQR
>>49
ザラだろ。専門卒職員か?
60優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:17:53.08ID:ub3kWvbV
一見、知識や能力が逆転するのは当たり前
でも、おれらは「大卒で専門知識もあるのに」心身崩してろくに働けないとか、認知がアレで指示に従えなくて働けないのが現実
補うのは知識や技術じゃねーのよ

移行のスタッフがモノ知らないとか、自分の専門分野で劣ってるとかに噛み付いてもしゃーないな
2021/10/29(金) 13:40:15.32ID:RIiOaxGO
エクセルワードもろくに教えられないんじゃな
ニート育成所と変わらん
26.4%の闇も頷ける
2021/10/29(金) 14:59:28.64ID:DsOCENkZ
もっと実際は少なそうだけどな
2021/10/29(金) 15:11:24.15ID:xGeI1TBm
うちの事業所職員は全員大卒の資格持ちだけど、それが何になるの?
利用者が職員にマウント取らないと死にそうなのは何で?
ちなみに俺は利用者です
2021/10/29(金) 15:25:24.12ID:0Okhea4h
箸にも棒にもかかんないような利用者が大半でそこらへんを分母から外せばマシな数字になりそうだけどな
2021/10/29(金) 16:16:29.10ID:Vpx+8Rms
今お世話になってる就労移行のサビ管は
専門卒の30ぐらいの女性だよ

いや、べつに
専門学校卒の30ぐらいの女性がわるいといっているわけじゃないんだがね。

堂々としてるからいいけど

大企業の人事担当とかとも話す機会あるのに偉いなぁと思うよ。

と高卒のおれが上から目線でのたまってみる練習。
2021/10/29(金) 16:34:50.17ID:afmdETql
予備校だったら教える側が知識も技術もないとかあり得ないがぬるま湯ビジネスだからな
謙虚にいれるならいいと思うよ
開き直って態度でかいカスはどうしようもない
67優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:25:46.23ID:H70dU4Do
予備校だと大学受験に対応した英語や数学などの勉強を教えないとならないが、
就労支援はそういうのがないから。
2021/10/29(金) 18:53:19.20ID:V2O+8Mya
まあ就労移行の支援員に何ができるの?っていわれたら何もできないが正解だよな
他の職につけないようなやつしかいないんだから

でも今後は何もできない事業所は淘汰されていくと思うよ
2021/10/30(土) 21:52:38.66ID:f3MpQTmD
>>63
大体の所は職員も利用者も大卒以上でしょ
なんか君も必死だけど何で?
2021/10/30(土) 22:13:26.95ID:KQX1d2Wm
>>69
やたらと専門卒とか学歴コンプ煽ってくる奴がこのスレにもうちの事業所にもいるから

自分も当然大卒だけどさ今時知障だって大卒だし価値ないよね?
なんでそこでマウント取ろうと必死になるのか興味本位でその心理が知りたい
2021/10/30(土) 22:23:22.72ID:f3MpQTmD
通ってた学校や専攻してた事で企業によっては価値を見出したりそうでなかったりでないの?

どこもそうなのか分からないけど、職員の方が利用者より大学の偏差値低いのは本当っぽい
割とどうでもいいんだけどさ
学生の時はそういの気になるものだと思うけどね

マウント取ろうと必死になるのか興味本位でその心理が知りたい?
どうでもよくね?
そんなに気にある?
2021/10/30(土) 23:18:54.75ID:ZdWgKb+6
>>60
これを理解できないまま期間満了迎えてあえなく作業所行きの奴は多いだろうな
2021/10/30(土) 23:45:32.14ID:KQX1d2Wm
うん、凄く気になる。知りたくて知りたくて事業所のマウント君にも直接訊いたら発狂してたからここで聞いてる

自分が発達だからその障害特性で一度気になり出したら突き進むんだろうな、医者も言ってたし
あとは前職が研究機関だったから気になり出したら止まらないのは職業病というか性格的なこともあると思う

あなたも、どうでもよくね?と言いながら自分なんかにやたらと絡んできてくれてて謎

しょうがないか、ここはキチの集まる場所だもんな
2021/10/31(日) 00:11:52.81ID:HfnS4EEi
>>73
一万円おじさんと同じ種類だなと思ってね
何か苛々してて必死そうだったから聞いてみただけで、やたらと絡んではいないよ
どうでもいいけどストレス溜まってそうだからここ見ないほうが精神的にいいと思うよ
2021/10/31(日) 00:23:14.69ID:FcfAqEP/
まぁ、いいじゃん学歴なんて
ある人は自慢してもいいし、学校で学んだ事生かしてがんばればいいし

ない人は学歴ある人で足りない人おだてて利用すりゃいいだけなんだから、

別に学歴ない人とある人でバトルするといういのが意味わからないんだけど?

争いというのは同じレベルの人でしか起きないんだよ

ということはつまり、学歴ありにしろなしにしろ人間的にはクズで小学生の女の子とかよりも社会性ないから
保育園からやり直したほうがいいとおもうよ

と思う高卒でした。 _(:3」∠)_
2021/11/07(日) 09:20:50.44ID:QiKjm3ln
能書きはいいから障害者手帳持ってハローワークに行けや

かまってほしいだけで施設利用すんな
2021/11/07(日) 09:51:52.45ID:6ug77Zdd
就労移行でも公共の職業訓練校みたいに訓練手当でるようになればいいのになーと思う
元ニート就労移行利用者でした。 (●`ε´●)
2021/11/30(火) 03:03:48.39ID:96qZE6J0
IT専門のニュー◯ダイ◯の中の職員、揃いも揃って段取りが悪く社会性に乏しいのだが、一体どうなってんの…

パー◯ルグループから左遷されてきた集団なのかな
2021/12/04(土) 08:57:10.50ID:upqWuInS
中の人も何かしらの障がい者である可能性大
80優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:25:00.22ID:SAx0w9rF
連投しまくりの糖質くんはこのスレか本スレ?でやってくれー
2021/12/09(木) 08:06:40.24ID:b4Etg9ub
データサイエンスの勉強何ひとつしてもいない奴が職員か…色々と察してしまうな
2021/12/10(金) 23:58:56.19ID:EFP5Egoy
そんなことできる人間が福祉なんてやるわけないでしょ
83優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:10:00.18ID:AI5HL45M
要領いい軽度な人はなかぽつか職業訓練にしといたほうがいい
2021/12/12(日) 00:17:05.97ID:9dauT9aM
>>83
中ポツって就労支援とどう違うの?
職業訓練は同意
俺もメンヘラの程度が軽くなってきたら就労意味ないと思い始めた 
前職でメンタルやられてヒキってたから、最初は就労移行のおかげで助かってたけどね
2021/12/17(金) 15:03:04.35ID:4JB6OMNt
昨日、障がい者職業センターで職業評価を受けてきた
ワッシャーを取りこぼすわ、蛇口を組み立てたりばらしたりのタイムが
健常者の倍はかかるわ、PC作業もミスが多いわ
引きこもってるうちにこんな無能の薄ノロになってたんだ
自覚できただけでもあきらめがつく
来年知らされる評価の結果が恐ろしいわ
86優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:50:31.23ID:Gw4ahRk5
青山花菜は都合が悪いとすぐ逃げる
87優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:30:22.16ID:yFb3UZXF
ニュー露台ぶって支援所入れるの?
自分が秋に応募したときは横浜も秋葉原どっちも
体験も無理です!本申し込みも席に空きがありません!
言われたけど体よく断られたのかな?
2021/12/26(日) 13:39:29.37ID:Z7MtYRY+
ニューロは体験利用が先だよ
3日間、1日の最後に30分間カメラオンで面談必須だし、そのくせ職員に質問NG

ニューロ的には体験利用も本利用もリモートでしてほしそうだったよ
89優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:25:42.34ID:G4HjQYrk
>>87さんはその体験も断られたって事っしょ
>>88さんは体験やらせてくれたって事は
年齢・職歴・病気内容で選別してると思われる
さすが入牢きたない
2021/12/26(日) 16:48:37.10ID:dMwMQZqa
ニュー◯はやり方が汚いというか、まだいろんな面で整備されていない感じなのと、間違えて個人情報を晒してるのをリモート上で見てしまったので入るのを辞めた。

職員もたどたどしいし、ネットに転がっている動画を見させるだけなので、よほどの暇人じゃない限り入る意味ないと思った。
91優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 05:10:35.60ID:ZC8b2bhj
>>90もニューロの体験入れたのか
入るのを辞めたて事は本申し込み寸前まで行ったわけだ
>>87体験断られるって年齢が60近かったとか?IT無理そうみたいな?
92優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:45:49.85ID:7rkySp3P
障害者雇用といっても若い奴らしか採用されないからな
支援所だって若い奴らだけに来て欲しいんだろうよw
93優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 05:26:38.37ID:jPST8+lJ
就労移行支援所の口コミサイトが複数立ち上がったのは喜ばしい事。

どこの事業所も、自前のサイトではプラス面しか書いて無いし、
通所し始めて始めて「バイト禁止」とか知らされる事も多いし。

コロナ禍につけこんで、自分らの本業でさらに儲けようと
「発達障害者にITがおすすめな理由」と、やたらIT産業をこじつける事業所もある。

世間の多くは、障害者支援=ネジ工場 みたいなイメージしかない。
プラス面もマイナス面も余すことなく書き記した
口コミサイトのさらなる発展に期待したい。
2021/12/29(水) 20:08:49.94ID:4fRTVNT9
知人が就労移行支援を事業としてやろうかなとか言ってたけど、競争が激しそうなのでB型作業所はどうですか、とかそんな会話したわ

会社は既にあるんだけど、アパレル関係の卸から障害者ビジネスをやりたいという話だったわ

案外一般の人にも給付金助成金ビジネスが儲かるということが知れ渡ってきたと感じたよ
2021/12/29(水) 20:13:57.51ID:w2Tnk2Og
ITといっても、ただ動画見させるだけで国から金をふんだくろうとするパ◯ナ系列のニュウロみたいなところもあるし、ほんとピンキリだよ。

監視運用とかでいいなら、別に誰でも資格なしで就業できるし。
96優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 08:44:53.52ID:Tp2QhGbz
おはじきを分別するような作業でスキルアップになるの?
2021/12/30(木) 09:38:01.22ID:FKJQSfIY
2021/12/30(木) 16:13:03.29ID:JIrxWprL
( ・`ω・´) おはじきを分別するスキルがみにつきます。
99池沼w
垢版 |
2021/12/31(金) 03:21:07.90ID:81z6I9mD
97 優しい名無しさん2021/12/30(木) 09:38:01.22ID:FKJQSfIY
2021/12/31(金) 10:06:09.36ID:UqnNNy+k
コロナが収束すれば未経験okのIT現場は増えると思うよ
コロナ禍前がそうだったから

別にニュー◯がやろうとしているデータサイエンスに拘らなければ、インフラとか分野は広いんだから
101優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:26:11.83ID:6cVvglUM
非リア・コミュ障・視線恐怖症・睡眠障害が多い発達障害一族は
リモート・テレワークと親和性が高いだろうね。
正直、ずっとコロナ禍が良いんじゃないのか?w

始業ギリギリまで寝てられて、自宅から自分のパソコンで
遊びながら仕事が出来るからね。

通所先がリモートになって、画面越しのフィードバックとかに
煩わしさ・もどかしさを感じ事業所に訴えるも
「これからはテレワーク・リモートワークが当たり前の時代になる。
馴れておく必要がある」と言われ、モヤモヤ感が頂点に達し
「仕事の基本は対面でしょう。いつまでこんな手抜き訓練するんですか?」と
リモート面談で言い放ち、他の利用者から「いつも笑顔」と親しまれている
支援員の表情を歪ませ、通所をブッチした俺は異端児なのかなwwwww
2021/12/31(金) 16:56:20.66ID:0OUys9WZ
ちょっとした風邪や寝不足でも寝巻きで業務できるのがいいよね
カメラは普段オフだからお風呂も入らなくて済む
2022/01/01(土) 12:01:29.57ID:ZsljcXv5
施設出て7年立ったから施設の書類捨てた
職員が一つの施設で働くより自分の就労年数の方が長くなってると思う
転職するときには施設職員の言うこと聞かないと思う
会社辞めてすぐ施設に入ってきた人たちは専らエージェントの話ばかり
ニートの人は精神科の話でかみ合わなかった記憶ある
104優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 12:17:47.57ID:ZsljcXv5
12月28日に書類出来て決裁通るのと、1月4日に書類出来上がるのでは
先方のお客さんに迷惑のかかり方がエライ差になるんだけど
その理由わかってるのかなあ・・・と思っちゃうわ
ニートやって障害枠受け身で仕事してる人にはわからんでしょうね
105優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 12:28:31.39ID:7o14wQ9d
コロナも、今年はいい加減に治まる。
ワクチンも大体の日本人は打ったし、飲み薬も出るという。
オミクロンとかいう新種株も、感染力だけ強く重症化リスクは低いという検証結果が複数出た。

コロナが収まったら、テレワークから通常出勤に戻す動きが加速する。
経団連は出勤者7割減見直しに言及した。これはテレワークを止めようと言ってるに等しい。
日本の企業の上層部はまだまだ昭和脳だし、何とかテレワークを止めたいという思惑がある。

コロナで我が世の春を謳歌していた、テレワーク主義者は、宴の終わりを自覚すべきだねw
やっぱ仕事の基本は、“対面”な訳だ。それに適応できない奴は、それ相応なスキルが無いと
障害者雇用でまともな稼ぎを得る事は難しいだろうね。
2022/01/01(土) 16:16:02.16ID:ZsljcXv5
テレワークやめればIT企業に覇権盗られずに済む。S&P500株を買いましょう。
2022/01/01(土) 16:23:56.91ID:ZsljcXv5
テレワークなら競馬見ようが投資しようがわからんからねえ
日本企業にしてみればモノ言う投資家がいなくなって
従順な従業員が増える方が都合がよい
なんてわかりやすいテレワーク離れだ
108優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:09:46.74ID:7o14wQ9d
発達障害(特にADHD)は集中力が低い奴が多いし、
近くに誰かいないと、思い込みや独自の判断で仕事を進めてしまう。

やはり出社して、周りの人に見守られながら働くのが一番良い。

>>106
結局テレワークは、IT屋を焼け太りさせただけだった。
東京23区内の就労移行支援事業所に、IT屋が絡んでる所がいくつかあるが、
最近羽振りがいい。既存の事業所をIT特化の訓練スタイルに変えたりしている。
コロナに便乗してかなり儲けたと思われるが、そろそろ快進撃もSTOPだねw
109 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2022/01/05(水) 05:05:08.55ID:xeVVynca
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ●) (●> |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
        | |       | l
110優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:26:52.14ID:DZxGxjGd
障がい福祉サービス事業所で入所者に殴る蹴るの暴行 経営者の男逮捕も容疑否認
https://news.yahoo.co.jp/articles/84503e76d488a6bba33b3e043e4e9b291efebd14
111優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:39:15.50ID:DZxGxjGd
施設利用者に暴行 経営者の男を逮捕 札幌・豊平署

 障害者を受け入れる就労支援事業所の利用者に暴行を加えたとして、札幌豊平署は4日、暴行の疑いで、事業所を経営する札幌市豊平区福住1の2、会社役員坪井信男容疑者(68)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年11月19日午前8時ごろ、同市清田区真栄4の4の就労継続支援B型事業所「ほのぼの」の玄関で、利用者の男性(45)の顔面を殴るなどの暴行を加えた疑い。同容疑者は容疑を否認しているという。


https://www.hokkaido-np.co.jp/article/630115
2022/01/06(木) 14:48:15.75ID:fKICBKm8
>>71

確かにそれはある。
職員で、高卒、専卒の人はやたら利用者に対して威張りたがったり、マウントをとりたがる傾向があることもある。
ひどい職員になると
「学歴や資格、職歴なんか役に立たない…障碍者になっても、何ができるかだけが大事なんだー」
と利用者の話もろくに聞かずに、偉そうに腕を組みながら説教してくる始末。

施設を選ぶ場合、きちんと資格保有者や国家公認心理士、臨床心理士が在籍していて、
責任者や施設長が無資格であったり、横柄な人ではないかどうか確認したほうがいいよ。

障碍者相手だと思って利権ビジネスだと思いあがって、ふざけた発言・態度をとってくる職員も
存在するから気を付けて(もう、性分で上司や組織の縦命令でも改善しないタイプの人がヤバい)

学歴なんて新卒のうえだけでの強いカードでしかないけど、逆学歴差別も良くないなーと思う。

学歴関係なく、社会的・経済的に大成功をおさめている人達も多いけど、そういった人たちも
勉学(特に数学と国語)はしておいた方がいいって本音トークと語ったりしている場合もあるしね。

コロナ禍で大変だけど、事業所に通っている皆、就活頑張っていこう!!
113優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 04:47:03.20ID:GymafDxn
句読点ヘンテコリン親爺が出現してて大草原wwww
2022/01/07(金) 07:10:47.45ID:kM1rm2FM
>>113
句読点の打ち方は世代によっても違うところがあるからね。
SNS、メール主体の若い世代にとっては違和感があっても
読書したりしてきた世代にとってはそこまでも違和感はないかもね。
にしても、 >>112 は句読点がちょっと多すぎるなw
2022/01/07(金) 07:52:57.75ID:pYAsTyyr
さすがに高卒の支援員はおらん。
2022/01/07(金) 10:39:16.50ID:3048/uWY
この前自分の通ってるところをGoogleで調べたら、見学に来てた人が評価1付けてたけどさっき見たら消したのか無かった
2022/01/07(金) 11:46:06.43ID:3048/uWY
>>101
どうやってブッチしたんですか!?
118優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:05:23.40ID:GJWt2W0M
>>112
高卒の支援員がやたらと、大卒や大学院卒の利用者に対して
学歴が役に立たない的なマウントの取り方をしてくる。
2022/01/07(金) 14:53:10.97ID:j18DpM6M
>>116
グーグルマップの口コミは基本マイナスしか書かないもんだし、そもそも参考にするものではないでしょ
>>118
会社で勤めていてもイキった高卒はそういうこと言ってくるので、聞き流しスキルつけるほうがいい
あと、まあ、学歴活かせずいまここに居るのが事実なんだから、活かしてどう再就職するか考えるほうに切り替えるべき
2022/01/08(土) 09:15:50.01ID:1G0MgUwI
>>118
学歴ないからコンプレックスあるんでしょ
121101
垢版 |
2022/01/08(土) 13:03:06.36ID:SsnZry9S
>>117 ご質問ありがとう。

ブッチと言っても、役所に手続きはしたけどね。福祉事務所の人とかには世話になったし、
最低の渡世の仁義的なものは貫いたつもりw
ただ、コロナが急速に広がってきて、将来就職できるか不安でたまらなくなった。
そんな時、事業所は対面にするか?リモートにするか?いつまでにどうするか?
事業所は何かハッキリしない言い方で、ストレスが溜まった。
しびれを切らして「エージェント使ったりハロワ行ったり、独自で就活していいですか?」と聞くと
事業所が、“いや、コロナで就職市場も止まってる。焦らないで”みたいな事を言ってきて、
挙句の果てに >>101 のリモートの時代になる・・・みたいな発言。
それで、キレてしまったんだよw 
122101
垢版 |
2022/01/08(土) 13:13:12.50ID:SsnZry9S
まあ考えてみれば、事業所にしてみれば勝手な奴と呆れただろうねw

実は、その事業所は再入所なんですよ。一回入ったけど、
しつこ過ぎる自己分析とかのカリキュラムに少し違和感を感じ、半ばフェードアウトする形で辞めた。そ
んで、自力で就職した。でもその就職先で業務過多でメンタル崩し、また事業所へw

訓練再開後、半年くらいは平気だったけど、コロナが一気に広まってどうしようもなくなった。
コロナさえ無ければって感じだねw 事業所の方々には可哀相な事をしたという感じ。
前代未聞の感染症で、支援をどうしようか試行錯誤してリモートをやっていたら
出戻りのオッサンガイジに「手抜き」とか言われちゃうんだからねえw

でも、やっぱり、一日中自宅に缶詰めでパソコンカタカタのリモートは自分の性には合わなかった。
ただでさえコ面倒くさい自己分析だナビゲーションブックだ、画面越しのフィードバックもやりにくかったし。
リモートとは言え、訓練中だからバイトも出来ない。これが我慢ならなかったw

今?クローズで派遣乍ら1500円時給の仕事をしていますが、何か?
2022/01/08(土) 13:20:39.27ID:X9EEYXw2
>>121
そうだったんですね!

自分も自力で就活しようか迷ってます
事業所の職員が持ってくる求人に納得できない自分がいて…

自分の通う事業所の職員は逆に焦らせてきて「就職はいつ頃したいの?」って…
求人持ってくるのはいいんですけどこういう職種は…みたいな感じで
124優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:13:06.84ID:mb9dBOk3
支援所って自力で就職できない奴が行くんだり?そもろも
自分でバイトでも探せるなら行く必要ないじゃん
支援所の人もいい迷惑だなw
125101=122
垢版 |
2022/01/08(土) 18:05:19.25ID:SsnZry9S
>>124
お前、解ってないねw
俺もそうだが、グレーゾーンの奴がいっぱいいるんだよ。
グレーゾーンは就職の選択肢が本当に微妙なの。
業務過多やマルチタスク・まとめ役が極端に不得手でメンクリや就労事業所に相談しても、
その時の話し方や、対応者の傾聴スキルや、発達障害関連の知識・支援技能の差で、
支援が受けられたり受けられなかったりする。
そういう運の良し悪しでグレーゾーンはいつまでたっても着地点が定まらない。
結果、納得いく就職先が見つからないんだよ。これが一番困る。
126101=122
垢版 |
2022/01/08(土) 18:12:53.05ID:SsnZry9S
>>123
就労移行もいろいろあるから、底辺の事業所はまともな就職のパイプが無いのでしょうね。
障害者=ネジ工場・菊を刺身にのっけるような仕事を延々とさせる〜みたいな固定観念で
そういう方向の職場としかコネを作らないような零細業者も、地方の方は多いのではないかと感じます。

こういう言い方は良くないとは思うけど、自分は一応は四年制大学は出て、
曲がりなりにもメンタルを崩すまで、事務中心の職歴でやってきてるから、
ちょっと四大出てるのに、工場とか作業服切るような仕事はあり得ない。という感じですw

障害者=工員。と決めつけて食品加工の求人ばかりゴリ押ししてくるハロワ職員に立腹して、
都の労働局にクレーム入れた事もありますよww
2022/01/08(土) 19:07:27.93ID:kX6/fnTx
事務だからメンタル崩したのかもよ
何も考えずに手を動かしてるほうがいい人もいるし
何がほんとに向いてるかはわからない
2022/01/08(土) 20:51:52.21ID:ilfFSLYI
>>125
グレーゾーンか…
批判ではないけど、あなたの文面を見るかぎり割と典型的な発達障害者っぽく見える
余計なお世話かもしれないけど、アスペルガー傾向のある人だと事務は厳しいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況