タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。
1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
8. 生きる事やこの世の全てが無意味に感じるのが怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。
タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)
スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう
前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)37棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593095291/
■■■死恐怖症(タナトフォビア)38棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1613725294/
■■■死恐怖症(タナトフォビア)39棺目■■■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/30(火) 12:03:34.22ID:hdPOHCJF
2021/11/30(火) 12:04:43.49ID:ydFJ1FSP
2021/12/01(水) 00:54:52.25ID:t3gaVDSf
怖い怖い怖い
眠れない
眠れない
2021/12/01(水) 11:39:12.75ID:ur1JkvjV
2021/12/01(水) 12:08:50.11ID:/yVN4oNk
【現役看護師の僧侶が語る、「死の1か月前」頃から起こる3つのこと】
https://honsuki.jp/pickup/13815.html
https://honsuki.jp/pickup/13815.html
7優しい名無しさん
2021/12/01(水) 14:15:04.53ID:IAfv4bf+ まさに超越タナトフォビアだね。
2021/12/01(水) 14:27:08.06ID:GmKNJ5mv
2021/12/01(水) 22:49:25.71ID:XGuhb/+d
>>2
こいつの動画ほんとにくだらねー
こういう僕はどうでもいいです〜的な奴って、無節操に考え方を変えるしな
ガンでも見つかろうものなら、静かに死を受け入れるどころか世界中を医者を
探して飛び回るタイプだよ
ガキもいつのまにか作ったみたいだし
そもそも結婚は墓場、無駄論者じゃなかったか
歳食ってやっぱり老後が心配になってきたんだろうね
こんなのに死を語って欲しくない
こいつの動画ほんとにくだらねー
こういう僕はどうでもいいです〜的な奴って、無節操に考え方を変えるしな
ガンでも見つかろうものなら、静かに死を受け入れるどころか世界中を医者を
探して飛び回るタイプだよ
ガキもいつのまにか作ったみたいだし
そもそも結婚は墓場、無駄論者じゃなかったか
歳食ってやっぱり老後が心配になってきたんだろうね
こんなのに死を語って欲しくない
10優しい名無しさん
2021/12/02(木) 03:03:00.22ID:NoM4v3v6 死っていうのは「多数派」になるってことなんだよ、人類は累計で1050億人も死んできたんだ
それに比べりゃ今生きてる80億なんてチリのような超少数派だ
それに比べりゃ今生きてる80億なんてチリのような超少数派だ
11優しい名無しさん
2021/12/02(木) 10:01:34.28ID:Ycw2xUiV >>2
気色悪いゴミの動画貼るな
気色悪いゴミの動画貼るな
13優しい名無しさん
2021/12/02(木) 21:11:23.01ID:Ycw2xUiV 鵺のような糞虫
14優しい名無しさん
2021/12/03(金) 14:37:06.51ID:CYTfDwds このスレのレスはすべて、安西大樹のつぶやきなのか。
15優しい名無しさん
2021/12/03(金) 21:16:27.14ID:mgBsgtPV 両方医師で、ホスピスを運営していた夫婦の夫がガンになり
最期が近くなった時に鎮静を妻に頼むも、妻は逡巡し
何度も鎮静を弱めてしまい、夫が苦しんでいたのをある動画で見て衝撃を受けた
誰よりも末期医療に詳しく、それに尽くして来た夫婦のハズなのに
実際に自分達の身に起こるとパニックになり経験も活きない状態になるのだと
ホスピス専門医でもこれなのだから、死の苦しみについて世論を惹起させ
安楽死を制度化させるなどとても無理だろう
ほとんどの人間にとって死はそう近くはない未来の出来事であって
最期が近くなった時に鎮静を妻に頼むも、妻は逡巡し
何度も鎮静を弱めてしまい、夫が苦しんでいたのをある動画で見て衝撃を受けた
誰よりも末期医療に詳しく、それに尽くして来た夫婦のハズなのに
実際に自分達の身に起こるとパニックになり経験も活きない状態になるのだと
ホスピス専門医でもこれなのだから、死の苦しみについて世論を惹起させ
安楽死を制度化させるなどとても無理だろう
ほとんどの人間にとって死はそう近くはない未来の出来事であって
16優しい名無しさん
2021/12/03(金) 23:49:44.38ID:WzRMekgP 死ななくてもちょっと脳に損傷が出来るだけで人間の人格が壊れたり変質してしまうことも怖いから死そのものよりも自我の喪失が恐ろしいのだと分かった 人間の正体がただの記憶や経験の連続体だと思うと生きるのが虚しくなる 自我にこだわりまくる自分としてはプラトニズムや梵我一如を信奉したかったのだがそれに反する研究がたくさん出てきてるので辛い 改めてブッダは慧眼だったなと思う
17優しい名無しさん
2021/12/04(土) 00:15:32.59ID:TsNy8uw5 >>16
>人間の正体がただの記憶や経験の連続体だと思うと生きるのが虚しくなる
逆じゃね?それってめっちゃ開放だよ
この本中古で買うか図書館で読むといい
https://i.imgur.com/rm3cptF.jpg
>人間の正体がただの記憶や経験の連続体だと思うと生きるのが虚しくなる
逆じゃね?それってめっちゃ開放だよ
この本中古で買うか図書館で読むといい
https://i.imgur.com/rm3cptF.jpg
18優しい名無しさん
2021/12/04(土) 12:27:40.23ID:FZaMLyTn 【物理学者が解き明かす、いずれ終末を迎える宇宙で私たちが生きる意味】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2da72662e51ff8ff39e03cd1c01f3be32c18fb?page=3
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2da72662e51ff8ff39e03cd1c01f3be32c18fb?page=3
19優しい名無しさん
2021/12/04(土) 20:50:55.14ID:64Ep/n42 本当に死の恐怖を克服して死ぬ人もいるだろうがとてもそうはいかないな。
20優しい名無しさん
2021/12/05(日) 06:23:26.45ID:CPx/1UVn たぶんだが、病気で死期が近づくにつれ
病の苦痛が死恐怖を遥に上回るようになり
一刻も早い苦痛からの解放を望み、
死恐怖を感じている余裕などなくなると思っている
だからこそ、考えるべきことは末期の病苦から解放するための医術
病の苦痛が死恐怖を遥に上回るようになり
一刻も早い苦痛からの解放を望み、
死恐怖を感じている余裕などなくなると思っている
だからこそ、考えるべきことは末期の病苦から解放するための医術
21優しい名無しさん
2021/12/05(日) 07:45:05.34ID:gSJYwDoW もしも絶対に永遠に死なない(死ねない)方法があったとしてもそれをするだろうか?と考えると、いつか死ぬほうがまだマシなんだろうとは思う。
22優しい名無しさん
2021/12/05(日) 07:53:45.59ID:gSJYwDoW それと怖いときにはあの世があったらそこで会いたいひとのことを考えるようにしている。
それくらいしか救いはない。
それくらいしか救いはない。
24優しい名無しさん
2021/12/06(月) 07:42:14.60ID:5JRST4TI 死ぬのやっぱり苦しそうだね・・
自分は胃ろう無しで死にたい。文書もかいてある
確か石飛幸三という人の本に、胃ろうや点滴を減らせば
誤嚥性肺炎が減り、逆流して溺れたような苦しさも減るとあった
枯れるように死ぬほうが楽だそうで、でも現在は
栄養分・水分を与えすぎて水ぶくれの遺体ばかりだそうな・・
自分はセデーションを頼むことと
胃ろうや点滴などしないことを、かなり頼みたい
そういうことに熟知した訪問医に来て欲しい
>>15を読んだら、専門の者であっても身内には、任せたくないなと思った
毎日よく寝てるんだが死ぬのもそんな感じならいいのになあ
自分は胃ろう無しで死にたい。文書もかいてある
確か石飛幸三という人の本に、胃ろうや点滴を減らせば
誤嚥性肺炎が減り、逆流して溺れたような苦しさも減るとあった
枯れるように死ぬほうが楽だそうで、でも現在は
栄養分・水分を与えすぎて水ぶくれの遺体ばかりだそうな・・
自分はセデーションを頼むことと
胃ろうや点滴などしないことを、かなり頼みたい
そういうことに熟知した訪問医に来て欲しい
>>15を読んだら、専門の者であっても身内には、任せたくないなと思った
毎日よく寝てるんだが死ぬのもそんな感じならいいのになあ
25優しい名無しさん
2021/12/06(月) 15:57:01.77ID:B3hSDYyH 自分が死ぬことを恐れなくなるっていうことすら怖い
詰んでる
詰んでる
27優しい名無しさん
2021/12/06(月) 19:53:16.69ID:0/uFXO+1 週刊ポストに江原啓之のあの世の案内本が今売れてるって書いてあった
やはりみんなあの世に救いを求めてるんだな
やはりみんなあの世に救いを求めてるんだな
28優しい名無しさん
2021/12/08(水) 09:32:13.35ID:Ro3frsTm 怖れずに死後を無と言うひとも大抵は苦痛の無い状態を思い浮かべているような気がする。
だとすると皆そんなに変わらないね。
だとすると皆そんなに変わらないね。
29優しい名無しさん
2021/12/08(水) 10:19:20.35ID:D+C0ssNP YouTubeで川の生き物調査する動画見たけど、オタマジャクシが数万匹掬われて保冷ボックスに入れられてた。
数万匹の命が失われる状況を見て、命って儚いなと。
こんなのを見て、転生とか考えられなくなった
数万匹の命が失われる状況を見て、命って儚いなと。
こんなのを見て、転生とか考えられなくなった
30優しい名無しさん
2021/12/08(水) 21:28:05.18ID:oRTMiZnF >>28
誰もが最後は病気に苦しむのに、それの想像が欠落しているんだろうね
まあでも普通はそうだよな、そこまで考えない
IQ検査をやったら言語が130だったよ…やっぱり考えすぎなんだ俺は
そういや哲学科の奴もヤバいのが多いっていうじゃないか
考えすぎという病気、何でも度が過ぎればおかしくなるわ
誰もが最後は病気に苦しむのに、それの想像が欠落しているんだろうね
まあでも普通はそうだよな、そこまで考えない
IQ検査をやったら言語が130だったよ…やっぱり考えすぎなんだ俺は
そういや哲学科の奴もヤバいのが多いっていうじゃないか
考えすぎという病気、何でも度が過ぎればおかしくなるわ
31優しい名無しさん
2021/12/09(木) 08:32:40.06ID:jU3Rhf7l 死ぬのが怖いから生きるのが辛いって、客観的にみたらおかしいんだけどどうしようもない。
32優しい名無しさん
2021/12/11(土) 16:13:52.09ID:n7vYvaR/ 超越的な論理学は内容に関わるからこそ想像力の働きが必要となる。
33優しい名無しさん
2021/12/12(日) 18:48:01.80ID:EgeaQwoO 死ぬのが怖くなかったら生きるのが楽になるのに。
34優しい名無しさん
2021/12/13(月) 10:19:36.77ID:y3ItVJdU 2ちゃんねる名言集
https://youtu.be/ExcIcxwZ6f8
https://youtu.be/ExcIcxwZ6f8
35マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/13(月) 12:26:30.82ID:y3ItVJdU 空が青いのは前を向いて進んでいく為か
落ち込んでても怖がっても人間前向きに進んでいくしかないよね
さぁみんな青だ進もう\(^o^)/
落ち込んでても怖がっても人間前向きに進んでいくしかないよね
さぁみんな青だ進もう\(^o^)/
36優しい名無しさん
2021/12/13(月) 22:40:03.23ID:D5QOGdT8 冥土の旅の一里塚
37優しい名無しさん
2021/12/15(水) 15:18:37.20ID:dDniurON 【老化細胞(ゾンビ細胞)の謎が分かった】
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/120100006/
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/120100006/
38優しい名無しさん
2021/12/15(水) 15:57:23.09ID:izAb+G2F 自分や他者が寿命が来て死ぬのはいいけれど、
昔、血の繋がらない大人がある子供にとても暴力を振るって
その暴力が死ととても繋がっていてそれがすごく怖くて仕方がない
自分が死が怖いとき、いつもその暴力が繋がっている
自分があるがままに寿命で死ぬのは、夜横になって眠るような感じなので構わない
でも、自分は、子供が目の前やどこかで暴力を受けることを
あるがままに受け入れることがどうしてもできない
子供が、人が、暴力を受けているのを見るのはとても、とても苦しい
自分は生と死について、非二元っぽいのもいいなと思っていて
生と死がそんなにかけ離れたものじゃないって思う意見を気に入ってた
でもそれは自分限定か、誰か本人が本人個人で感じ考えることだけが、良いのであって
あらゆる暴力については、私は何もかもわからない
暴力のある場面で、生と死がそんなに変わらないとか、非二元うんぬん、とか思っていられない。
自然に訪れる死を、成就のように祝うのはありだと思う、
でもやっぱり人が特に子供が受ける暴力と死について、
成就のようには考えられないし、死より、子供とは何か?暴力とは何か?
が私にはさっぱりわからない。
昔、血の繋がらない大人がある子供にとても暴力を振るって
その暴力が死ととても繋がっていてそれがすごく怖くて仕方がない
自分が死が怖いとき、いつもその暴力が繋がっている
自分があるがままに寿命で死ぬのは、夜横になって眠るような感じなので構わない
でも、自分は、子供が目の前やどこかで暴力を受けることを
あるがままに受け入れることがどうしてもできない
子供が、人が、暴力を受けているのを見るのはとても、とても苦しい
自分は生と死について、非二元っぽいのもいいなと思っていて
生と死がそんなにかけ離れたものじゃないって思う意見を気に入ってた
でもそれは自分限定か、誰か本人が本人個人で感じ考えることだけが、良いのであって
あらゆる暴力については、私は何もかもわからない
暴力のある場面で、生と死がそんなに変わらないとか、非二元うんぬん、とか思っていられない。
自然に訪れる死を、成就のように祝うのはありだと思う、
でもやっぱり人が特に子供が受ける暴力と死について、
成就のようには考えられないし、死より、子供とは何か?暴力とは何か?
が私にはさっぱりわからない。
39優しい名無しさん
2021/12/15(水) 19:32:33.43ID:2DjJcUjb 「歎異抄ってなんだろう」という仏教の本の帯に「やがて死ぬのになぜ生きるのかその答えがここにある」と書かれてて非常に興味が湧く
ただ読んで恐怖が悪化する可能性もあるから怖い
ただ読んで恐怖が悪化する可能性もあるから怖い
40優しい名無しさん
2021/12/16(木) 22:09:02.74ID:I1w3rVLm ドラゴンボールのシェンロンが一つだけ願いを叶えてくれるとしたら
いかなる死因でも痛みなく死ねるようにしてくれ!というと思う
死恐怖をなくして欲しいと言いたいところだが、死恐怖が克服できたところで
今度は最期の痛みの恐怖というか、苦痛が耐えられん
いかなる死因でも痛みなく死ねるようにしてくれ!というと思う
死恐怖をなくして欲しいと言いたいところだが、死恐怖が克服できたところで
今度は最期の痛みの恐怖というか、苦痛が耐えられん
41優しい名無しさん
2021/12/16(木) 22:39:19.18ID:zKRnNPXo まぁ生まれる前も無だったんだし、死んで無になることと大差ないよ!
大丈夫•*¨*•.,,☆*・゚
大丈夫•*¨*•.,,☆*・゚
42優しい名無しさん
2021/12/16(木) 22:40:09.67ID:kBpl6Gtt 死の切迫感がなければ、それはそれで
生きがいがなくなるかもしれん
存在の軽さに耐えきれず
生きがいがなくなるかもしれん
存在の軽さに耐えきれず
44優しい名無しさん
2021/12/18(土) 21:29:10.21ID:iCG5vwB6 だからそれまでずっと無だったのに
一瞬だけ存在して無を体験してしまうのが
残酷だと言うてるやろww
無であることと無になることは違うんやで
このオタンコナス!
一瞬だけ存在して無を体験してしまうのが
残酷だと言うてるやろww
無であることと無になることは違うんやで
このオタンコナス!
46優しい名無しさん
2021/12/18(土) 22:29:06.57ID:2ZsM619O 錯覚はわかっていてもどうにもならないものなんだけどね。
曲がって見えるものはどうやってもそう見えるように。
曲がって見えるものはどうやってもそう見えるように。
47優しい名無しさん
2021/12/19(日) 09:24:31.37ID:XJcPF9Yf 【訃報】神田沙也加さん、死去 35歳 札幌市のホテル22階から転落 自殺を図った可能性 ★14 [Anonymous★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639872949/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639872949/
48優しい名無しさん
2021/12/19(日) 11:31:12.72ID:fVWisroO 科学や宗教では答えの出ない問題ということだよ。安西大樹さんが言ってた。どっかのスレで。
49優しい名無しさん
2021/12/20(月) 12:03:35.29ID:p1kUcyGp 総理大臣は何か緊急事態が起きた時のためや警備の関係で総理公邸に住むのが基本だけど野田総理以降誰も公邸には住まなかった
それは総理公邸に幽霊が出るのは有名でそれを恐れて安倍もガースーも拒否したという
今まで総理公邸に住んだ歴代の総理の何人もが公邸に現れる幽霊に遭遇したそうだがこれってタナトにとっては朗報では?
https://i.imgur.com/h2Gvp4Z.jpg
https://youtu.be/mcWgO5ayj5U
それは総理公邸に幽霊が出るのは有名でそれを恐れて安倍もガースーも拒否したという
今まで総理公邸に住んだ歴代の総理の何人もが公邸に現れる幽霊に遭遇したそうだがこれってタナトにとっては朗報では?
https://i.imgur.com/h2Gvp4Z.jpg
https://youtu.be/mcWgO5ayj5U
50優しい名無しさん
2021/12/20(月) 13:12:25.01ID:vJC+BXT4 事故物件には住んでみたい。
51優しい名無しさん
2021/12/20(月) 18:32:02.76ID:4NNwhHBS53優しい名無しさん
2021/12/20(月) 22:56:05.83ID:010q4+yG 死ぬのが怖い反面
いつか死ぬのに趣味でも仕事でもなんでもいいけど何かをする意味があるのだろうかと考えて何もできなくなるときがある…
いつか死ぬのに趣味でも仕事でもなんでもいいけど何かをする意味があるのだろうかと考えて何もできなくなるときがある…
54優しい名無しさん
2021/12/20(月) 23:55:50.31ID:ggY1BWoq55優しい名無しさん
2021/12/21(火) 04:22:23.39ID:iBk/ODqD 自分の悩み(死恐怖症)が他人には理解され難いから、自殺までするような悩みを持つひとを非難する気にはなれないな。
56優しい名無しさん
2021/12/21(火) 10:02:51.91ID:HxhQgbi257マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/21(火) 10:24:44.06ID:DrIdlEQo58マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/21(火) 10:25:26.69ID:DrIdlEQo 美輪「心と肉体で人間ができるわけでしょ。ところが戦後この方50年は、焼け野原になって、肉体を維持するために、みんな弱肉強食になって生きてきたわけじゃない?肉体のための栄養素…」
丹波「うん」
美輪「そのためにビタミンA,B,C、カロチンとか、健康食品ができたのよ。肉体のため。ところが心の栄養素というのが、いまスポイルされてるのよ。だからみんな、心の栄養失調になってるわけ」
丹波「なるほどねぇ。良いこと言うよなぁ」
美輪「その心の栄養が何かというと、文化なんですよ。良い音楽、良い映画、つまり良い美術、良い文学。そういうものが全部スポイルされて。音楽ときたら、もう電気まみれのガジャガジャしたノイズでしょ?情緒障害を起こすことばっかりでできてるわけ。心がみんな栄養失調になってるから…」
丹波「心の栄養失調とはうまいこと言ったねぇ!まさにそうだねぇ…」
美輪「現代はそうだと思うの。だから心の栄養をうんと摂って、肉体の栄養も摂って健康な人間が出来上がると思うのね」
丹波「ただ心の栄養失調というものを一言で言ってみると、どういうのかというと、自分さえよければ他人はどうでも良いということ」
美輪「そうそう、慈悲・思いやり、ね」
丹波「うん」
美輪「そのためにビタミンA,B,C、カロチンとか、健康食品ができたのよ。肉体のため。ところが心の栄養素というのが、いまスポイルされてるのよ。だからみんな、心の栄養失調になってるわけ」
丹波「なるほどねぇ。良いこと言うよなぁ」
美輪「その心の栄養が何かというと、文化なんですよ。良い音楽、良い映画、つまり良い美術、良い文学。そういうものが全部スポイルされて。音楽ときたら、もう電気まみれのガジャガジャしたノイズでしょ?情緒障害を起こすことばっかりでできてるわけ。心がみんな栄養失調になってるから…」
丹波「心の栄養失調とはうまいこと言ったねぇ!まさにそうだねぇ…」
美輪「現代はそうだと思うの。だから心の栄養をうんと摂って、肉体の栄養も摂って健康な人間が出来上がると思うのね」
丹波「ただ心の栄養失調というものを一言で言ってみると、どういうのかというと、自分さえよければ他人はどうでも良いということ」
美輪「そうそう、慈悲・思いやり、ね」
59マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/21(火) 10:26:25.49ID:DrIdlEQo 生まれ変わりについて
丹波「生まれ変わりというのは厳然たる事実です」
美輪「そうです!」
丹波「どういうパターンで生まれ変わってくるかというと、例えば『家を掃除する』ね。掃除し足らなかった分だけ、もう一度家に帰って掃除しなおす。また植木も手入れが不十分だった分だけ、もういっぺん庭に入って手入れするというふうに、足らないものを補うために生まれ変わってくるんだよね」
アナ「それはあの、同じ場所とかじゃなくて…」
美輪「いえいえ…、いろんなところ!」
丹波「それは、関係ない。例えば『カルマの法則』というのはぴったり働くんだ。これはもうどうしようもない」
美輪「そうね。因果応報ね」
アナ「生まれ変わりの話ですけど。美輪さんは天草四郎の生まれ変わりということで」
美輪「そうね。でも天草四郎だけじゃないですよ」
アナ「そうですね。で、天草四郎は…」
美輪「(天草四郎)は一部ね。」
アナ「それはどういう…」
丹波「類魂っていうの」
アナ「るいこん?」
美輪「細胞分裂するのよ」
丹波「生まれ変わりというのは厳然たる事実です」
美輪「そうです!」
丹波「どういうパターンで生まれ変わってくるかというと、例えば『家を掃除する』ね。掃除し足らなかった分だけ、もう一度家に帰って掃除しなおす。また植木も手入れが不十分だった分だけ、もういっぺん庭に入って手入れするというふうに、足らないものを補うために生まれ変わってくるんだよね」
アナ「それはあの、同じ場所とかじゃなくて…」
美輪「いえいえ…、いろんなところ!」
丹波「それは、関係ない。例えば『カルマの法則』というのはぴったり働くんだ。これはもうどうしようもない」
美輪「そうね。因果応報ね」
アナ「生まれ変わりの話ですけど。美輪さんは天草四郎の生まれ変わりということで」
美輪「そうね。でも天草四郎だけじゃないですよ」
アナ「そうですね。で、天草四郎は…」
美輪「(天草四郎)は一部ね。」
アナ「それはどういう…」
丹波「類魂っていうの」
アナ「るいこん?」
美輪「細胞分裂するのよ」
60マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/21(火) 10:27:07.67ID:DrIdlEQo 丹波「細胞分裂っていうよりも、美輪さんの本家本元っていうのは霊界にあるわけ」
美輪「そうそう」
丹波「だから、例えば、美輪さん全体、これが霊界に厳然とあるわけよ。現在美輪さんの体の中に入っているのは、霊界の美輪さん全体の中の指一本分ぐらいのものが入っているわけだ。この中に」
美輪「そう」
丹波「これが人間界にきていろんなことをやり、音楽をやり、研修したものはこの中にまた入るんだ。入ると、全体が人間界で過ごした修行の量だけプラスするわけだ。そうすると、類魂の別な形で生まれてきたものは、今度はここが入る、ここが入るというように、いろんな集積、集めたものが入ってくるわけね」
美輪「そうそう」
丹波「そういうわけだから、誰それに生まれ変わってくるというのは、あなたの言う通り、ほんの一部なわけ」
アナ「でも生まれ変わるんですね?」
丹波「あぁ!生まれ変わらないと進歩しない!」
美輪「地球は、魂の修行場なのよ」
丹波「その通り。だから生まれ変わるというのは、少しでも良くなるために生まれ変わってくるわけです。ところが逆に落っこちていく者もいるわけだけど」
美輪「そうそう」
丹波「落っこちいく者と少しでも向上するものの割合は、10対90。だから少しでも上へ行く者のほうが多いんだ。ありがたいことに」
この続きは以下のリンクから読めます。
美輪「そうそう」
丹波「だから、例えば、美輪さん全体、これが霊界に厳然とあるわけよ。現在美輪さんの体の中に入っているのは、霊界の美輪さん全体の中の指一本分ぐらいのものが入っているわけだ。この中に」
美輪「そう」
丹波「これが人間界にきていろんなことをやり、音楽をやり、研修したものはこの中にまた入るんだ。入ると、全体が人間界で過ごした修行の量だけプラスするわけだ。そうすると、類魂の別な形で生まれてきたものは、今度はここが入る、ここが入るというように、いろんな集積、集めたものが入ってくるわけね」
美輪「そうそう」
丹波「そういうわけだから、誰それに生まれ変わってくるというのは、あなたの言う通り、ほんの一部なわけ」
アナ「でも生まれ変わるんですね?」
丹波「あぁ!生まれ変わらないと進歩しない!」
美輪「地球は、魂の修行場なのよ」
丹波「その通り。だから生まれ変わるというのは、少しでも良くなるために生まれ変わってくるわけです。ところが逆に落っこちていく者もいるわけだけど」
美輪「そうそう」
丹波「落っこちいく者と少しでも向上するものの割合は、10対90。だから少しでも上へ行く者のほうが多いんだ。ありがたいことに」
この続きは以下のリンクから読めます。
62優しい名無しさん
2021/12/21(火) 14:42:16.65ID:yckDq1tk64優しい名無しさん
2021/12/21(火) 18:27:03.94ID:HxhQgbi265優しい名無しさん
2021/12/22(水) 00:15:29.22ID:qt6Uyn0+ 一応貼っとく
死んだらそこから永遠の無が続く←怖すぎやろ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631911058/
【悲報】死、ガチで怖すぎる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640096679/
死んだらそこから永遠の無が続く←怖すぎやろ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631911058/
【悲報】死、ガチで怖すぎる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640096679/
66優しい名無しさん
2021/12/22(水) 07:59:50.92ID:KGLNU0xt 神田正輝の手の上にある神田沙也加の骨壷の映像がキツすぎる
あれ子供トラウマになるだろ
あれ子供トラウマになるだろ
67優しい名無しさん
2021/12/22(水) 22:13:10.01ID:5rQVDh2c >>39
読んだよ。苦しみの根元は「死後の暗い病」であり、それが完治すれば、いくら様々な欲、つまり煩悩があろうとも無上の幸福になるとしているのはなるほどと思った。
しかしそれを治す名医が阿弥陀であり、その特効薬が南無阿弥陀仏。阿弥陀に救われ、極楽浄土に往生出来る事が完全に信じなければいけない。
そんなことは大昔ならともかく現代で無理。まあ仏教は理屈ではないので、一度南無阿弥陀仏とひたすらに唱えてみるのも良いかもしれないが。
読んだよ。苦しみの根元は「死後の暗い病」であり、それが完治すれば、いくら様々な欲、つまり煩悩があろうとも無上の幸福になるとしているのはなるほどと思った。
しかしそれを治す名医が阿弥陀であり、その特効薬が南無阿弥陀仏。阿弥陀に救われ、極楽浄土に往生出来る事が完全に信じなければいけない。
そんなことは大昔ならともかく現代で無理。まあ仏教は理屈ではないので、一度南無阿弥陀仏とひたすらに唱えてみるのも良いかもしれないが。
68優しい名無しさん
2021/12/22(水) 22:37:43.17ID:5rQVDh2c それより、脳卒中になった脳科学者が書いた「奇跡の脳」の方が面白かった。からだの境界、空間と時間を司る方向定位連合野が出血で機能を失った人の話だ。
結果、肉体の境界を感じることが出来ず、体内時計も働かず、自分の意識が流れていくように感じたらしい。つまり自分が宇宙との一体化していったようなのだ。逆に脳卒中が回復して行くと、肉体に閉じ込められた感があったそうだ。
人間は同じく脳なのに、それぞれ異なる意識を持つ事が不思議と思っていたが、脳には他と区別する場所あり、だからこそ自分は自分だと認識出来る。そこが壊れてしまえば、自分が無くなってしまうのだ。多分仏陀とかキリストのような大宗教家はそこが働いていなかったのか、意識的に働かせないようにしていたと思う。
結果、肉体の境界を感じることが出来ず、体内時計も働かず、自分の意識が流れていくように感じたらしい。つまり自分が宇宙との一体化していったようなのだ。逆に脳卒中が回復して行くと、肉体に閉じ込められた感があったそうだ。
人間は同じく脳なのに、それぞれ異なる意識を持つ事が不思議と思っていたが、脳には他と区別する場所あり、だからこそ自分は自分だと認識出来る。そこが壊れてしまえば、自分が無くなってしまうのだ。多分仏陀とかキリストのような大宗教家はそこが働いていなかったのか、意識的に働かせないようにしていたと思う。
69優しい名無しさん
2021/12/22(水) 22:44:47.12ID:5rQVDh2c 私を含め、タナトフォビアは自意識過剰な人が多いと思う。常に自分。だから自分がいなくなる事を非常に怖れる。私事で申し訳ないが、私の妻はとても思いやりのある人だ。いつも誰かが困っていないか気にしている。妻もそうだが、そういう人は死をあまり怖れていないような気がする。
70優しい名無しさん
2021/12/22(水) 23:16:21.40ID:rBSLpO7Y はっきり自分が死ぬとわかったとき今までと反対のことを言い出すひとがいるのでなんとも言えないね。
高僧が死にたくないとか言うのは実際に聞いたことがないので本当なのかわからないけど。
高僧が死にたくないとか言うのは実際に聞いたことがないので本当なのかわからないけど。
71優しい名無しさん
2021/12/22(水) 23:43:44.93ID:RGBB5kfy >>66
テレビも見ないから、ワイドショーも当然見てないが
たまたまネットニュースで開いた記事にその画像が載ってって
流石に衝撃受けたわ、タナトとか関係なくね
まだまだこれからなのに、あんなに小さくなって
芸能人の生き死にに興味のない俺でも彼女はかわいそうだと思ったわ
テレビも見ないから、ワイドショーも当然見てないが
たまたまネットニュースで開いた記事にその画像が載ってって
流石に衝撃受けたわ、タナトとか関係なくね
まだまだこれからなのに、あんなに小さくなって
芸能人の生き死にに興味のない俺でも彼女はかわいそうだと思ったわ
72優しい名無しさん
2021/12/23(木) 00:55:46.78ID:j66ScEYw なんつーか、ああいう報道をみて
神田沙也加はどこへいったんだろうと
自然に考える辺り、社会的にワイは色々終わっとるなとおもたw
神田沙也加はどこへいったんだろうと
自然に考える辺り、社会的にワイは色々終わっとるなとおもたw
73マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/23(木) 03:28:48.82ID:jnieFyLg74優しい名無しさん
2021/12/23(木) 08:38:49.17ID:xNRvmbvk 考えないでいるときは死が怖くないんだけど
考えてるときはすごく怖い
ずっと考えないでいるわけにいかないし、それができたら悟りを得たことになりそう
ずっと考えない人間になりたいな・・
方向定位連合野の話おもしろかったー
単にそこが働きやすい人は死が怖くなりやすいってこともあるのかもなあ
考えてるときはすごく怖い
ずっと考えないでいるわけにいかないし、それができたら悟りを得たことになりそう
ずっと考えない人間になりたいな・・
方向定位連合野の話おもしろかったー
単にそこが働きやすい人は死が怖くなりやすいってこともあるのかもなあ
75優しい名無しさん
2021/12/23(木) 11:37:21.18ID:yC+Xzx2c 複合三段論法的推論でも乗り越えられない壁が死恐怖症なのではないはず。
たんに知恵がないだけ。
無になるとか適当にいってる馬鹿が世界中に多いけど、死んだら無になるのか?
物質は残るから、無理だろ。
その程度の科学的知識もないのに、死をかたるとか、ありえん。
たんに知恵がないだけ。
無になるとか適当にいってる馬鹿が世界中に多いけど、死んだら無になるのか?
物質は残るから、無理だろ。
その程度の科学的知識もないのに、死をかたるとか、ありえん。
76優しい名無しさん
2021/12/23(木) 12:06:46.68ID:ZcMXYfGv 自我や自分の感情なんか大した事がないと考えるのがタナトフォビアから脱出する一つの考えだと思う。このように方向定位連合野が失われれば他の脳が機能しようが自我はほとんど失われる。そこまでならなくも感情なんてすぐ変わる。酒を飲んだり抗不安薬を飲めば気分は変わる。天気が変わってだけでも変わるくらいだ。
明日の俺は今の俺と違う。死ぬ前の俺とも当然違う。だから今から怖がる無いはずだが、俺は方向定位連合野がしっかり働いているようでやっぱり怖い。
明日の俺は今の俺と違う。死ぬ前の俺とも当然違う。だから今から怖がる無いはずだが、俺は方向定位連合野がしっかり働いているようでやっぱり怖い。
77優しい名無しさん
2021/12/23(木) 12:12:38.72ID:7BCq8xkM >>74
ホリエモンは死が怖いからそれを考えないように常にスケジュールを入れて死を考えないようにしてるって語ってるね
食事でさえもひとりで食べると考える空きができるから友達や知人と会食してひとりの時間を作らないように徹底してるらしい
あと死の恐怖から逃れるために瞑想にもチャレンジしたことがあるそうだけど瞑想したら余計に自分と向き合う事になって死を考えてしまたったから瞑想は大嫌いって言ってるね
瞑想って本来は湧いてくる思考はエゴだからそれをスルーする技術を鍛えるものだけどホリエモンは常に目の前の事に夢中になることによって余計な思考が沸かない方法を取ってるからそれはそれである意味ホリエモン流の瞑想かもしれん
https://youtu.be/emREGmTpXXw
ホリエモンは死が怖いからそれを考えないように常にスケジュールを入れて死を考えないようにしてるって語ってるね
食事でさえもひとりで食べると考える空きができるから友達や知人と会食してひとりの時間を作らないように徹底してるらしい
あと死の恐怖から逃れるために瞑想にもチャレンジしたことがあるそうだけど瞑想したら余計に自分と向き合う事になって死を考えてしまたったから瞑想は大嫌いって言ってるね
瞑想って本来は湧いてくる思考はエゴだからそれをスルーする技術を鍛えるものだけどホリエモンは常に目の前の事に夢中になることによって余計な思考が沸かない方法を取ってるからそれはそれである意味ホリエモン流の瞑想かもしれん
https://youtu.be/emREGmTpXXw
78優しい名無しさん
2021/12/23(木) 12:14:07.04ID:ZcMXYfGv 美輪さんが言っている天草四郎の生まれ変わりというのも案外荒唐無稽なことではないかもしれない。境界と空間と時間が無ければ天草四郎の要素が入り込んでもおかしくない。まあ凡人はそう認識出来ないのだが、それがわかるのは美輪さんの特殊の能力かもしれない。
79優しい名無しさん
2021/12/23(木) 12:21:14.60ID:ZcMXYfGv 自我を薄めるには自分だ自分だと叫んでいる左脳を大人しくさせる。そのためには他者のため生き、常に他者に感謝して生きる事を心がけたい。本当にそれが出来れば安らかに死ねると思う。
80優しい名無しさん
2021/12/23(木) 12:42:52.27ID:qENrrd0Q81優しい名無しさん
2021/12/23(木) 12:53:25.88ID:vbnCy6C/ 実は自分が死ぬというのも自明じゃない
他人の死しか見ていないわけだから
そこで世界は独我論的な様相を呈する
他人の死しか見ていないわけだから
そこで世界は独我論的な様相を呈する
82優しい名無しさん
2021/12/23(木) 19:46:54.16ID:AnK5paV6 まず実際に本当に死ぬまで怖がらないなんてことがあるのかどうか。
医者が死病になってはじめて病人の気持ちがわかったというような話はよく聞く。
しかしそれも多数派なのかわからないし。
医者が死病になってはじめて病人の気持ちがわかったというような話はよく聞く。
しかしそれも多数派なのかわからないし。
83マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/24(金) 12:57:42.24ID:9kBKJ/1284マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/24(金) 19:03:05.58ID:55TNuY6H 都会に住む人は、別にきつい肉体労働をしているわけではく、売れっ子芸能人のように分刻みでスケジュールが入っているわけではありませんが、
なぜか毎日忙しく感じて、心にゆとりがなく、暮らし自体が雑になってしまって、毎日にうるおいがありません。
アーバンアウトドアという考え方
キャンプに出かけて、自然の中に身を投じ、3日目の朝を迎えると、自分が普段都会で送っている生活が自然のリズムと合っていないことに嫌でも気付かされます。
それ以外にも、自然の中で食べる食事はいつもより美味しく感じたり、キャンプファイヤーの火を見ると、なぜか今まで秘密にしていたことや悩み事を急に話したくなったという経験は誰にもあると思いますが、 これはバイオフィリアと呼ばれる、生物や自然への愛情が人間のDNAに組み込まれているからであり、
エクセター大学の調査では、室内に簡単な植物を置くだけで、幸福度や創造性が47%も上がったと報告されています。
人間には先天的に「自然を好む性質=バイオフィリア(biophilia)」が備わっています。
例えば、森を歩くだけで癒されたり、雨音や鳥のさえずりを聞くだけで心が落ち着いたりするのは、私たちが生まれながらに持っているバイオフィリアの作用によるものです。
「バイオフィリア」という用語は、1980年代に田舎から都市に移り住むことにより様々なストレスが引き起こされる事を認知したアメリカの心理学者エドワード・O・ウィルソンによって最初に普及されました。
これは自然界での人間の進化によりもたらされた遺伝的遺産だと考えられています。
なぜか毎日忙しく感じて、心にゆとりがなく、暮らし自体が雑になってしまって、毎日にうるおいがありません。
アーバンアウトドアという考え方
キャンプに出かけて、自然の中に身を投じ、3日目の朝を迎えると、自分が普段都会で送っている生活が自然のリズムと合っていないことに嫌でも気付かされます。
それ以外にも、自然の中で食べる食事はいつもより美味しく感じたり、キャンプファイヤーの火を見ると、なぜか今まで秘密にしていたことや悩み事を急に話したくなったという経験は誰にもあると思いますが、 これはバイオフィリアと呼ばれる、生物や自然への愛情が人間のDNAに組み込まれているからであり、
エクセター大学の調査では、室内に簡単な植物を置くだけで、幸福度や創造性が47%も上がったと報告されています。
人間には先天的に「自然を好む性質=バイオフィリア(biophilia)」が備わっています。
例えば、森を歩くだけで癒されたり、雨音や鳥のさえずりを聞くだけで心が落ち着いたりするのは、私たちが生まれながらに持っているバイオフィリアの作用によるものです。
「バイオフィリア」という用語は、1980年代に田舎から都市に移り住むことにより様々なストレスが引き起こされる事を認知したアメリカの心理学者エドワード・O・ウィルソンによって最初に普及されました。
これは自然界での人間の進化によりもたらされた遺伝的遺産だと考えられています。
85マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/24(金) 19:04:38.72ID:55TNuY6H86マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/24(金) 19:10:08.72ID:55TNuY6H >>54
昔の人達は今を生きるので精一杯だから
未来のことなど考えてる余裕がなかったんだよね
今の時代食糧も豊富にあるし飢え死にすることもない
物質的に豊かだからどうしても未来のことを考えて不安になる
これも文明病だね
昔の人達は今を生きるので精一杯だから
未来のことなど考えてる余裕がなかったんだよね
今の時代食糧も豊富にあるし飢え死にすることもない
物質的に豊かだからどうしても未来のことを考えて不安になる
これも文明病だね
87優しい名無しさん
2021/12/24(金) 21:20:10.00ID:ygbWeQ9x 妻とシャンパン飲みながらチキン食って、美味しいケーキも食べた。最高の気分だ。こんな楽しい世の中からいつかおさらばしなきゃいけないなんてとっても悲しい。クリスマスイブなのに死が頭から離れられない。楽しいけど辛い。
88優しい名無しさん
2021/12/24(金) 22:13:32.61ID:cBXVSeRw 来年のクリスマスまで生きているかわからない。
89優しい名無しさん
2021/12/24(金) 23:36:17.66ID:FfIunm5A >>82
最期まで死に恐怖を抱かない人は少数だろうけどいると思う
とんでもない価値観や人生観を持っている人もいるから
終生、結婚というものに全く興味がない人や
自分の性自認がどちらでもない人、わからない人がいるみたいに
まあ価値観、人生観と書いたけど、本当はそんなものじゃなくて
脳の神経回路の違いだと思うけどね
それを個性と呼んだり、時に病気と判断されたり
ここを読んでいる人達自身が一番わかってることでしょう
物理、哲学、宗教の本をいくら読んだところで改善しないのだから
高齢でなかったり、持病を抱えていない限り「今、すぐ死ぬことはない」わけで
それを「致死率100%」を持ち出して日常生活に支障をきたすほどの
止まらない恐怖にもがき苦しむのはやはり価値観、人生観の範疇ではない気が
医学的な研究が進むことを切に願いたい
最期まで死に恐怖を抱かない人は少数だろうけどいると思う
とんでもない価値観や人生観を持っている人もいるから
終生、結婚というものに全く興味がない人や
自分の性自認がどちらでもない人、わからない人がいるみたいに
まあ価値観、人生観と書いたけど、本当はそんなものじゃなくて
脳の神経回路の違いだと思うけどね
それを個性と呼んだり、時に病気と判断されたり
ここを読んでいる人達自身が一番わかってることでしょう
物理、哲学、宗教の本をいくら読んだところで改善しないのだから
高齢でなかったり、持病を抱えていない限り「今、すぐ死ぬことはない」わけで
それを「致死率100%」を持ち出して日常生活に支障をきたすほどの
止まらない恐怖にもがき苦しむのはやはり価値観、人生観の範疇ではない気が
医学的な研究が進むことを切に願いたい
90マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/25(土) 12:10:29.48ID:5WCRchkK 最近鬱やパニック障害 タナトを患う人が増えてるみたいだけど
これも文明の発達によるものなのかな
科学の進歩ってトータルで考えると人類に負の遺産しか残してないのかな
科学や文明の進歩に人間の心や体が追いついていない
これも文明の発達によるものなのかな
科学の進歩ってトータルで考えると人類に負の遺産しか残してないのかな
科学や文明の進歩に人間の心や体が追いついていない
91マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/25(土) 12:49:12.47ID:5WCRchkK92マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/25(土) 12:50:06.87ID:5WCRchkK 今回は「文明病」 その1
朝起きても疲れが取れず、どこか体調が悪くやる気・元気がない。そして寝不足。このような症状が続くようでしたら、もしかしたら「文明病」が原因かもしれない。
「文明病 」とは、物質文明が極度に発達した結果生ずる病症 (広辞苑より) 。
近代社会の変化によって引き起こされる、現代に特有の病気や症状。例えば、肥満、疲労感、なんとなくの不調、不眠、散漫な集中力、やる気の低下などこれらはすべて、「文明病」の症状なのです。
早すぎる進化スピード
ここ100年間下の図赤い範囲だけでも科学の進歩は急速に進みました。人類は600万年もの間、狩猟採集生活を続けてきました。
そして現在、人類の体が社会の進化に追いついておらず、そのズレが体を不調にしています。
時代をさかのぼると、人類の歴史の99以上は狩猟採集の時代なのです。つまり科学技術の発達のスピードに比べて
『生物の進化のスピードというのは極めて遅い』このギャップからくる体の不調こそが『文明病』です。
結果、古代ではあり得なかった未知への問題が噴出し続けています。
朝起きても疲れが取れず、どこか体調が悪くやる気・元気がない。そして寝不足。このような症状が続くようでしたら、もしかしたら「文明病」が原因かもしれない。
「文明病 」とは、物質文明が極度に発達した結果生ずる病症 (広辞苑より) 。
近代社会の変化によって引き起こされる、現代に特有の病気や症状。例えば、肥満、疲労感、なんとなくの不調、不眠、散漫な集中力、やる気の低下などこれらはすべて、「文明病」の症状なのです。
早すぎる進化スピード
ここ100年間下の図赤い範囲だけでも科学の進歩は急速に進みました。人類は600万年もの間、狩猟採集生活を続けてきました。
そして現在、人類の体が社会の進化に追いついておらず、そのズレが体を不調にしています。
時代をさかのぼると、人類の歴史の99以上は狩猟採集の時代なのです。つまり科学技術の発達のスピードに比べて
『生物の進化のスピードというのは極めて遅い』このギャップからくる体の不調こそが『文明病』です。
結果、古代ではあり得なかった未知への問題が噴出し続けています。
93マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/25(土) 12:50:49.43ID:5WCRchkK これら3つの要素(少ない・多い・新しい)から原因を探り出し、適切な対策を打てば、文明病に侵されず、本来の健康へ近づけると思います。
文明病の正体は「炎症」と「不安」
古代と現代では生活環境が違いすぎて、本来身体を守ってくれるはずの機能が過剰に反応している状態です。
現代の炎症は、ジワジワと燃える
古代:狩りによる怪我・感染など、短期・中期的な炎症
現代:肥満・うつ・不眠・体調不良など、長期的な炎症が多いのが特徴
現代の不安は、ぼんやりしている
古代の不安:猛獣から逃げたり、危険を察知したり、食糧を確保など、生死に直結する不安
現代の不安:直接的な脅威は少なく、未来に対するストレスが多く、実態が見えづらく、選択肢が多すぎて迷いやすい
次回は現代の「炎症」と「不安」の対処法を紹介します。
文明病の正体は「炎症」と「不安」
古代と現代では生活環境が違いすぎて、本来身体を守ってくれるはずの機能が過剰に反応している状態です。
現代の炎症は、ジワジワと燃える
古代:狩りによる怪我・感染など、短期・中期的な炎症
現代:肥満・うつ・不眠・体調不良など、長期的な炎症が多いのが特徴
現代の不安は、ぼんやりしている
古代の不安:猛獣から逃げたり、危険を察知したり、食糧を確保など、生死に直結する不安
現代の不安:直接的な脅威は少なく、未来に対するストレスが多く、実態が見えづらく、選択肢が多すぎて迷いやすい
次回は現代の「炎症」と「不安」の対処法を紹介します。
94優しい名無しさん
2021/12/25(土) 13:26:39.39ID:V0uXwPcV >>86
前回の東京オリンピック(昭和高度成長期)の頃の日本人庶民の平均点な食事と生活様式だけど
https://i.imgur.com/KLTfz4l.jpg
https://i.imgur.com/xfyHbvd.jpg
https://i.imgur.com/Ui4zLUs.jpg
この頃は今みたいにずっと座ってPCの前で事務をやる仕事は少なくて基本肉体労働で家事さえも身体使って動きまくってたから
花粉症とかアトピーとかタナトとかほとんどなかったって長野のおばあちゃんが言ってたぞ
前回の東京オリンピック(昭和高度成長期)の頃の日本人庶民の平均点な食事と生活様式だけど
https://i.imgur.com/KLTfz4l.jpg
https://i.imgur.com/xfyHbvd.jpg
https://i.imgur.com/Ui4zLUs.jpg
この頃は今みたいにずっと座ってPCの前で事務をやる仕事は少なくて基本肉体労働で家事さえも身体使って動きまくってたから
花粉症とかアトピーとかタナトとかほとんどなかったって長野のおばあちゃんが言ってたぞ
95優しい名無しさん
2021/12/25(土) 14:27:04.06ID:r8VgdpOy97優しい名無しさん
2021/12/25(土) 16:38:21.25ID:5M4MePrb 仏教的には生きてる人間はストリーミング再生であの世みたいなところにサーバーがある感じじゃあないのかな。
それが正しいとかいう話ではなく。
それが正しいとかいう話ではなく。
98優しい名無しさん
2021/12/25(土) 20:47:19.12ID:6NsyOXlf 沙也加ちゃん自殺してなんか色々考えちゃったよ
99優しい名無しさん
2021/12/26(日) 00:46:06.72ID:CGBSnxyS >>96
データが消える?
データって機械語のあつまりだろ。
ってことは、電磁波とかたまりだから、そう簡単に寿命はこない。
千の風ならぬ千の電波となっていくだけで、存在はしている。
馬鹿理系さんおつかれ。
データが消える?
データって機械語のあつまりだろ。
ってことは、電磁波とかたまりだから、そう簡単に寿命はこない。
千の風ならぬ千の電波となっていくだけで、存在はしている。
馬鹿理系さんおつかれ。
100マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/26(日) 10:15:12.98ID:PmzmLsWM >>94
そう
人間は運動しなきゃいけない
運動することで精神を安定させるセロトニンとか色々な脳内ホルモンが分泌されるからね
ウォーキングなども良いかもしれない太陽の光浴びて
体を動かさないと人間おかしくなる
現代人は何でも機械がやってくれるから体がおかしくなってる
歩くことを忘れて車 バス 電車で移動だし
家事もほとんど機械任せ
洗濯機などが出来てから手洗いなどもしなくなったし
そう
人間は運動しなきゃいけない
運動することで精神を安定させるセロトニンとか色々な脳内ホルモンが分泌されるからね
ウォーキングなども良いかもしれない太陽の光浴びて
体を動かさないと人間おかしくなる
現代人は何でも機械がやってくれるから体がおかしくなってる
歩くことを忘れて車 バス 電車で移動だし
家事もほとんど機械任せ
洗濯機などが出来てから手洗いなどもしなくなったし
102優しい名無しさん
2021/12/27(月) 00:03:05.81ID:yGoiu1dy こわい、死にたくない、こわい
103優しい名無しさん
2021/12/27(月) 00:05:44.16ID:yGoiu1dy でも寝てる間の記憶無い、それが永遠に続く
これのせいで死んだらガチで無ってのが簡単に想像できて怖い
これのせいで死んだらガチで無ってのが簡単に想像できて怖い
104優しい名無しさん
2021/12/27(月) 02:00:40.02ID:yGoiu1dy 20年ほど前、俺が若い頃にも、このスレがあった
今戻ってきたけど、やっぱり昔と変わらず死ぬのは怖い
今戻ってきたけど、やっぱり昔と変わらず死ぬのは怖い
105優しい名無しさん
2021/12/27(月) 07:03:41.79ID:rmEqC5Tn106優しい名無しさん
2021/12/27(月) 07:05:15.23ID:rmEqC5Tn 島原藩は、佐賀の細川、熊本の鍋島に書状を送り援軍を要請しますが、武家諸法度により幕府の命令無しに兵を動かすことは出来ませんでした。
およそ2週間後、一報が江戸幕府に届き鎮圧の命が
一方、多くの女子供や老人を抱える一揆軍は、カトリック国ポルトガルからの援軍を期待して、有馬氏の旧城で当時廃城となっていた原城を修復して籠城することになります。
一揆軍は食料と鉄砲500挺を運び込み、12月3日には総大将の天草四郎も入城し戦闘員2万3000、女子供1万4000の計3万7000が集結!
城内では兵力を配備しいざ迎撃態勢
江戸を発った板倉重昌らは12月9日原城に到着すると、松倉・鍋島など3万余りの軍勢で城を包囲し総攻撃!
しかし、一揆軍の反撃を受け大苦戦が続き板倉重昌は戦死...
幕府軍はこれまでの力攻めを改め、兵糧攻めに転じます。幕府軍は最終的に12万7,000...
(別の資料では21万人とも言われています)
幕府軍の戦死者は1,051名、負傷者6,743名...
城内の一揆軍は、内通した絵師・山田右衛門佐ひとりを除いて老若男女を問わず虐殺されました。一方、幕府軍の松倉勝家は責任を問われ領地没収のうえ打ち首...
天草領を没収された寺沢堅高は自殺...
この島原の乱後、幕府はキリシタン禁制を強化し、ポルトガル船の来航を禁止!
およそ2週間後、一報が江戸幕府に届き鎮圧の命が
一方、多くの女子供や老人を抱える一揆軍は、カトリック国ポルトガルからの援軍を期待して、有馬氏の旧城で当時廃城となっていた原城を修復して籠城することになります。
一揆軍は食料と鉄砲500挺を運び込み、12月3日には総大将の天草四郎も入城し戦闘員2万3000、女子供1万4000の計3万7000が集結!
城内では兵力を配備しいざ迎撃態勢
江戸を発った板倉重昌らは12月9日原城に到着すると、松倉・鍋島など3万余りの軍勢で城を包囲し総攻撃!
しかし、一揆軍の反撃を受け大苦戦が続き板倉重昌は戦死...
幕府軍はこれまでの力攻めを改め、兵糧攻めに転じます。幕府軍は最終的に12万7,000...
(別の資料では21万人とも言われています)
幕府軍の戦死者は1,051名、負傷者6,743名...
城内の一揆軍は、内通した絵師・山田右衛門佐ひとりを除いて老若男女を問わず虐殺されました。一方、幕府軍の松倉勝家は責任を問われ領地没収のうえ打ち首...
天草領を没収された寺沢堅高は自殺...
この島原の乱後、幕府はキリシタン禁制を強化し、ポルトガル船の来航を禁止!
107優しい名無しさん
2021/12/27(月) 07:06:48.52ID:rmEqC5Tn 【坂口安吾は...】
こう記しています。
島原の乱で三万七千の農民が死んだ。三万四千は戦死し、生き残つた三千名の女と子供は三日間にわたつて斬首された。
女子供がひそんでゐたといふ空濠からぼりは、今も当時のまゝ残つてゐる。原城趾は、往昔の原形を殆どくづしてゐない。
有明の海を背に、白骨の隙間に雑草が繁り、なまぐさい風に頭をふり、島原半島は無人のまゝ、十年すぎた。
十年目に骨を集め、九州諸国の僧をよびよせ、数夜にわたつて供養し、他国から農民を移住せしめた。
こう記しています。
島原の乱で三万七千の農民が死んだ。三万四千は戦死し、生き残つた三千名の女と子供は三日間にわたつて斬首された。
女子供がひそんでゐたといふ空濠からぼりは、今も当時のまゝ残つてゐる。原城趾は、往昔の原形を殆どくづしてゐない。
有明の海を背に、白骨の隙間に雑草が繁り、なまぐさい風に頭をふり、島原半島は無人のまゝ、十年すぎた。
十年目に骨を集め、九州諸国の僧をよびよせ、数夜にわたつて供養し、他国から農民を移住せしめた。
108優しい名無しさん
2021/12/27(月) 07:08:12.30ID:rmEqC5Tn 【島原の乱後】
今も残る、自分の家のお墓を持ちご先祖様を弔うという仏教の形は、島原の乱後に始まった寺請制度によるものです。
元々仏教の教えに先祖供養はありません。人は「輪廻転生」、亡くなったらまた生まれ変わるのです。
(仏教を志す人の最終目的は輪廻転生からの卒業です)つまり、亡骸には何の意味もなく、ただの骨。
その骨の入ったお墓を大切にし、先祖を弔うという儀式は実際のインド仏教にはありません。
しかしながら、日本ではご先祖様をおろそかにするというのは心情的に難しく、
各家庭でお寺の檀家になり、お墓を管理するという形はこの頃から本格化していきました。
今も残る、自分の家のお墓を持ちご先祖様を弔うという仏教の形は、島原の乱後に始まった寺請制度によるものです。
元々仏教の教えに先祖供養はありません。人は「輪廻転生」、亡くなったらまた生まれ変わるのです。
(仏教を志す人の最終目的は輪廻転生からの卒業です)つまり、亡骸には何の意味もなく、ただの骨。
その骨の入ったお墓を大切にし、先祖を弔うという儀式は実際のインド仏教にはありません。
しかしながら、日本ではご先祖様をおろそかにするというのは心情的に難しく、
各家庭でお寺の檀家になり、お墓を管理するという形はこの頃から本格化していきました。
109マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/27(月) 07:13:55.93ID:TARnNAcA110優しい名無しさん
2021/12/27(月) 09:13:45.94ID:yGoiu1dy111優しい名無しさん
2021/12/27(月) 10:07:37.61ID:fQzvMQIl112優しい名無しさん
2021/12/27(月) 13:02:54.95ID:XcQq/yF1 普段何と言っていても実際に死ぬとなればビビりまくるよ。
113優しい名無しさん
2021/12/27(月) 13:50:32.25ID:yGoiu1dy >>112
俺はビビる程度では済まず、半狂乱になりそうだ、、、
俺はビビる程度では済まず、半狂乱になりそうだ、、、
114優しい名無しさん
2021/12/27(月) 17:40:29.11ID:uBJdijzx 病気になったりして、死が人事じゃなくなると怖いんだよな。
何度か死にそうになって、その度に死の恐怖で体が震えてしまう
何度か死にそうになって、その度に死の恐怖で体が震えてしまう
115優しい名無しさん
2021/12/27(月) 18:03:17.81ID:yGoiu1dy 家族に軽く手を握ってもらうと、一時的にだが、すごく安らぐ
終末医療の本に書いてあったので試したが、確かにそうだ
だが終末医療の本は読まないほうがいい
さらに死が強烈に怖くなる
終末医療の本に書いてあったので試したが、確かにそうだ
だが終末医療の本は読まないほうがいい
さらに死が強烈に怖くなる
116マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/27(月) 18:57:02.42ID:TARnNAcA >>111
想像力の欠如どころか私は昔に死や無について考えすぎて鬱で会社を休んでいたよ
でもようやく考えても無駄 アホらしいってことに気がついた
毎日怯えて暮らすのもそれこそ人生を損してるし
お釈迦様が言うように考えても無駄
それより今を生きる 一生懸命に
人生は楽しむ為にある
自分のやりたいことを好きなだけやって愉しめばいい
と思う
想像力の欠如どころか私は昔に死や無について考えすぎて鬱で会社を休んでいたよ
でもようやく考えても無駄 アホらしいってことに気がついた
毎日怯えて暮らすのもそれこそ人生を損してるし
お釈迦様が言うように考えても無駄
それより今を生きる 一生懸命に
人生は楽しむ為にある
自分のやりたいことを好きなだけやって愉しめばいい
と思う
117優しい名無しさん
2021/12/27(月) 19:24:53.71ID:c5I56n1c118優しい名無しさん
2021/12/27(月) 19:26:54.12ID:c5I56n1c 愚かな人は、
「私には息子がいる」
「私には財産がある」
などといってそれで
思い悩むが、
自分自身がそもそも
自分のものではない。
ましてやどうして、
息子が自分の
ものであろうか。
財産が自分のもので
あったりしようか。
●ダンマパダ62
私たちは自分以外のものが諸行無常であるということは、なんとなく想像できます。しかし、この自分という存在だけは、少なくとも自分が生きている間は存続していると思っている。
しかし、それはおそらく脳の記憶物質か何かがもたらす錯覚で、本当は自分自身さえも一瞬ごとに別のものに変わっているというのが仏教の考え方です(仏教では人間を「いろいろな要素が集まった集合体」と考えます)。
自分ですら変わるのに、ましてや自分以外の息子や財産などが永続するはずがない。
だから自分に執着するなということです。
「私には息子がいる」
「私には財産がある」
などといってそれで
思い悩むが、
自分自身がそもそも
自分のものではない。
ましてやどうして、
息子が自分の
ものであろうか。
財産が自分のもので
あったりしようか。
●ダンマパダ62
私たちは自分以外のものが諸行無常であるということは、なんとなく想像できます。しかし、この自分という存在だけは、少なくとも自分が生きている間は存続していると思っている。
しかし、それはおそらく脳の記憶物質か何かがもたらす錯覚で、本当は自分自身さえも一瞬ごとに別のものに変わっているというのが仏教の考え方です(仏教では人間を「いろいろな要素が集まった集合体」と考えます)。
自分ですら変わるのに、ましてや自分以外の息子や財産などが永続するはずがない。
だから自分に執着するなということです。
119優しい名無しさん
2021/12/27(月) 20:11:43.77ID:yGoiu1dy120優しい名無しさん
2021/12/27(月) 20:52:52.50ID:XcQq/yF1 お釈迦様の教えって現代には正確に伝わっていないよね。
当時の弟子は直接指導で悟りを開いたということはあったのかもしれないけど。
当時の弟子は直接指導で悟りを開いたということはあったのかもしれないけど。
121優しい名無しさん
2021/12/27(月) 21:00:37.14ID:XcQq/yF1 お釈迦様は自分の好きなようにしろとか言ってはいないと思うんだけどな。
好きなようしたらいいなら何も教える必要などないし。
考えないで生きたほうがいいという生き方のはあるとしてもお釈迦様と無関係では?
好きなようしたらいいなら何も教える必要などないし。
考えないで生きたほうがいいという生き方のはあるとしてもお釈迦様と無関係では?
122マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/27(月) 21:47:36.01ID:TARnNAcA123優しい名無しさん
2021/12/27(月) 22:58:15.06ID:qGClUKof 致死率100%というが、自分の年齢と病や事故で死に至る確率を統計で見てみ
現に高齢でガンとか抱えている人は別だけど、それ以外で死に怯え続けてるって病気だぞ
強迫性障害の一つだよ
現に高齢でガンとか抱えている人は別だけど、それ以外で死に怯え続けてるって病気だぞ
強迫性障害の一つだよ
124優しい名無しさん
2021/12/27(月) 23:06:59.00ID:yGoiu1dy125優しい名無しさん
2021/12/27(月) 23:08:36.95ID:yGoiu1dy 「●●かわいい、生きるのがつらい」って諺があるじゃん
俺の場合は、「死ぬのが怖い、生きるのがつらい」
俺の場合は、「死ぬのが怖い、生きるのがつらい」
126優しい名無しさん
2021/12/27(月) 23:26:07.77ID:uiNYty8S 悟ったからと言って死の恐怖がきれいさっぱり消えるわけでもない。悟った瞬間は宇宙と一体化した感覚になって恐れる必要などなかったモノなんだと認識しるようにはなるけれど、恐怖は恐怖でしかない自分でせっせと煽り立てなければ、、すっと消える火だから別段普通の生活してればいいよ
127優しい名無しさん
2021/12/27(月) 23:56:43.99ID:XcQq/yF1 そもそも恐怖症って自覚があっても治らないんじゃあないの?
高所恐怖症は絶対に落ちなくても怖いみたいに。
高所恐怖症は絶対に落ちなくても怖いみたいに。
128優しい名無しさん
2021/12/28(火) 00:20:42.69ID:U95XpjOz タナトじゃない普通の人も人間いつか死ぬって事は知っているしそうとうなアホじゃない限り幼年期とか思春期に誰しもそれに気づいてショックを受けた経験はあると思う
じゃあタナトと普通の人の違いって何かって言ったら「今」に生きてるかどうかだと思うわ
よくこのスレでタナトじゃない人は年取って病気か何かで死ぬ時に初めて自分が無になる事の恐怖に気づいてのたうちまわるに違いないって書き込みがあるけど
そうじゃなくてタナトでもタナトじゃない人も年寄りで癌か何かで余命宣告されたとして死や無になることの恐怖を味わうことは同じ
違うのはタナトじゃない人々は余命3ヶ月を告げられた時に死や無の恐怖を味わうのは生涯のうち3ヶ月なのに対して
タナトの人は余命宣告もされてないのに人生のほとんどをいつか迎える死や無の恐怖に囚われていることだよ
タナトじゃない普通の人もいつか来る死の事は知っているけどそれはその時に考えればいいってことなんだと思うわ
その事で目の前にある生きている間に経験できる体験を味わないのは損てことだろね
理論的に考えてもどうせみんないつか死ぬしその恐怖を味わうならずっと人生それに囚われるよりも余命宣告された最後にだけ味わう方が人生全体で見たらお気楽だわな
じゃあタナトと普通の人の違いって何かって言ったら「今」に生きてるかどうかだと思うわ
よくこのスレでタナトじゃない人は年取って病気か何かで死ぬ時に初めて自分が無になる事の恐怖に気づいてのたうちまわるに違いないって書き込みがあるけど
そうじゃなくてタナトでもタナトじゃない人も年寄りで癌か何かで余命宣告されたとして死や無になることの恐怖を味わうことは同じ
違うのはタナトじゃない人々は余命3ヶ月を告げられた時に死や無の恐怖を味わうのは生涯のうち3ヶ月なのに対して
タナトの人は余命宣告もされてないのに人生のほとんどをいつか迎える死や無の恐怖に囚われていることだよ
タナトじゃない普通の人もいつか来る死の事は知っているけどそれはその時に考えればいいってことなんだと思うわ
その事で目の前にある生きている間に経験できる体験を味わないのは損てことだろね
理論的に考えてもどうせみんないつか死ぬしその恐怖を味わうならずっと人生それに囚われるよりも余命宣告された最後にだけ味わう方が人生全体で見たらお気楽だわな
129優しい名無しさん
2021/12/28(火) 01:16:26.12ID:1cKYqEE6 >>128
全然違う!
タナトフォビアは死の恐怖で生きるのがつらい人
求めているのは死の恐怖からの解放
だから、哲学がどうとか、論理がどうとか、宇宙と一体でとか、
▲▲▲死の恐怖からの解放に全く寄与していない▲▲▲
▲▲▲死ぬのは既定路線であり、これは避けられない▲▲▲
▲▲▲死の恐怖から解放される手法・理論を求めている!▲▲▲
全然違う!
タナトフォビアは死の恐怖で生きるのがつらい人
求めているのは死の恐怖からの解放
だから、哲学がどうとか、論理がどうとか、宇宙と一体でとか、
▲▲▲死の恐怖からの解放に全く寄与していない▲▲▲
▲▲▲死ぬのは既定路線であり、これは避けられない▲▲▲
▲▲▲死の恐怖から解放される手法・理論を求めている!▲▲▲
130優しい名無しさん
2021/12/28(火) 07:03:05.56ID:n4mMV/1U 今を生きるって何かかっこいい言い方だけど大抵の場合は単に先送りしているだけ。
過去も未来もなく現在だけしか存在しないとなれば違ってくるがそれって悟りだよね。
過去も未来もなく現在だけしか存在しないとなれば違ってくるがそれって悟りだよね。
131優しい名無しさん
2021/12/28(火) 07:16:17.67ID:bcmirybe 死にたくない
死にたくない
せめて夜眠るように死にたい
上手に眠れるのにな
大病した時、覚悟して死にようこそ、と言って
全ての執着を手放そうとしたけど本当につらかった
つらいままでいいや、と思いたいけど思いづらい
死にたくない
せめて夜眠るように死にたい
上手に眠れるのにな
大病した時、覚悟して死にようこそ、と言って
全ての執着を手放そうとしたけど本当につらかった
つらいままでいいや、と思いたいけど思いづらい
132優しい名無しさん
2021/12/28(火) 07:24:39.08ID:n4mMV/1U 人間はどうしても自分は例外と思ってしまう。
事故や病や事件の当事者になるとなぜ俺がとかこんなことになるとは思わなかったと考えてしまう。
死恐怖症ですら自分がなるとは思わなかったのではないか。
事故や病や事件の当事者になるとなぜ俺がとかこんなことになるとは思わなかったと考えてしまう。
死恐怖症ですら自分がなるとは思わなかったのではないか。
133マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/28(火) 10:36:37.55ID:9BuyS0+o135優しい名無しさん
2021/12/28(火) 11:53:43.59ID:B3ZyB+JX >>131
今を生きるってヴィパッサナー的な生き方で、例えば飯食ってる時もたいていの人はスマホ見ながらとか仕事の事考えてたり純粋に目の前の食うことに集中しないで過去や未来や思考の中に生きてるって事ね
今を生きるってヴィパッサナー的な生き方で、例えば飯食ってる時もたいていの人はスマホ見ながらとか仕事の事考えてたり純粋に目の前の食うことに集中しないで過去や未来や思考の中に生きてるって事ね
137優しい名無しさん
2021/12/28(火) 11:54:25.39ID:UNPH87EL 前野隆司の「死ぬのが怖い」とはどういうことかっていう本オススメ。死を恐れる理由がわかった。理屈じゃないから怖いもんは怖いんだけどな。
138マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/28(火) 12:28:22.14ID:9BuyS0+o 仏教は、お釈迦さまの説かれた教えです。
その教えは分かり易くいうと、自分のこころを貧しくし、苦しめる自己中心的なこころ(エゴ)のとらわれから解放されて、人間本来の、感謝に満ち、支え合って生きる、
こころ豊かな生き方を説いたものです。しかし、お釈迦さまの教えに導かれないで生活していますと、つい自己中心的なエゴに振り回されてしまいます。
世界中で一番可愛いのは自分になります。そして、“自分の思う通りにしたい”という身勝手な欲望が無意識に湧き起ってきます。このこころは誰にでもある自己保存本能です
が、このこころに振り回されていますと、“思う通りにならない”のが世の常ですので、ストレスや苦しみは否応なく増すばかりです。
私たち人間の苦しみは、自己中心的なこころ(エゴ)に対する執着が根本です。
本来、あらゆるものは支え、支えられ、生かされて存在しています。自分だけという独立した自我はどこにも存在しません。
すべてがあらゆる縁によって生かされている存在です。
これが仏教の説く真理です。
ですから、この真理に基づいて、自らも社会の為、人の為、一隅を照らし、感謝をし、
支え合う生き方をすれば、人間本来のこころ豊かな、充実した人生を歩むことができるのです。
仏教とは本来このような「仏道を歩む」生き方といえます。
その教えは分かり易くいうと、自分のこころを貧しくし、苦しめる自己中心的なこころ(エゴ)のとらわれから解放されて、人間本来の、感謝に満ち、支え合って生きる、
こころ豊かな生き方を説いたものです。しかし、お釈迦さまの教えに導かれないで生活していますと、つい自己中心的なエゴに振り回されてしまいます。
世界中で一番可愛いのは自分になります。そして、“自分の思う通りにしたい”という身勝手な欲望が無意識に湧き起ってきます。このこころは誰にでもある自己保存本能です
が、このこころに振り回されていますと、“思う通りにならない”のが世の常ですので、ストレスや苦しみは否応なく増すばかりです。
私たち人間の苦しみは、自己中心的なこころ(エゴ)に対する執着が根本です。
本来、あらゆるものは支え、支えられ、生かされて存在しています。自分だけという独立した自我はどこにも存在しません。
すべてがあらゆる縁によって生かされている存在です。
これが仏教の説く真理です。
ですから、この真理に基づいて、自らも社会の為、人の為、一隅を照らし、感謝をし、
支え合う生き方をすれば、人間本来のこころ豊かな、充実した人生を歩むことができるのです。
仏教とは本来このような「仏道を歩む」生き方といえます。
139マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/28(火) 12:35:18.72ID:9BuyS0+o 例えばご飯を食べる時でもお米を作ってくれる農家さんが居ないと食べられないし
魚を食べる時でも魚を取ってくれる漁師さんが居ないと魚を食べられない
私たちの命は沢山の動植物たちの命の犠牲の上で成り立ってる
だから食べる時は(命を)いただきますと感謝の言葉を言わないといけない
漁師さんや農家さんにも感謝するのです
私たちは生きてるのではなく周りの人たち周りのものたちに生かされてるのです
周りの友人 家族 全ての人に感謝をするのです
自分一人で生きているという傲慢な考えを捨てるのです
魚を食べる時でも魚を取ってくれる漁師さんが居ないと魚を食べられない
私たちの命は沢山の動植物たちの命の犠牲の上で成り立ってる
だから食べる時は(命を)いただきますと感謝の言葉を言わないといけない
漁師さんや農家さんにも感謝するのです
私たちは生きてるのではなく周りの人たち周りのものたちに生かされてるのです
周りの友人 家族 全ての人に感謝をするのです
自分一人で生きているという傲慢な考えを捨てるのです
140マリア ◆znR3Kf472w
2021/12/28(火) 12:52:06.56ID:9BuyS0+o 宇宙にも太陽にも地球にも感謝をする
宇宙がなければ私たちは存在すらしてないし
太陽は私たちを明るく照らしてくれてるし
地球は毎日回ってくれている
近所の人にもちゃんと挨拶をするのです
誰か知らない人でも話かけたりコミュニケーションを取るのです
自分という狭い世界に閉じこもっては駄目です
宇宙がなければ私たちは存在すらしてないし
太陽は私たちを明るく照らしてくれてるし
地球は毎日回ってくれている
近所の人にもちゃんと挨拶をするのです
誰か知らない人でも話かけたりコミュニケーションを取るのです
自分という狭い世界に閉じこもっては駄目です
141優しい名無しさん
2021/12/28(火) 12:53:29.28ID:1cKYqEE6 >>134
やったことその@:終末医療の本を読み、死の直前の人間における意識状態を視聴覚で把握
・視界が薄らボケっと見える程度
・聴覚がとぎれとぎれに聞こえる
・家族が「今までありがとう」などと言っている、ちょっとまて俺は死にたくないぞと抵抗
・家族が手を握ってくれる、あーあと10分で死ぬのか、と把握
・薄れゆく意識の中で、心の中で「死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ〜と」叫びながら意識がなくなる
・そして宇宙の終末(約数百億年後らしいが)まで、二度と意識は戻らない
やったことその@:終末医療の本を読み、死の直前の人間における意識状態を視聴覚で把握
・視界が薄らボケっと見える程度
・聴覚がとぎれとぎれに聞こえる
・家族が「今までありがとう」などと言っている、ちょっとまて俺は死にたくないぞと抵抗
・家族が手を握ってくれる、あーあと10分で死ぬのか、と把握
・薄れゆく意識の中で、心の中で「死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ〜と」叫びながら意識がなくなる
・そして宇宙の終末(約数百億年後らしいが)まで、二度と意識は戻らない
142優しい名無しさん
2021/12/28(火) 13:00:50.94ID:1cKYqEE6 >>134
やったことそのA:哲学書を読む
・昔の人A
旬の物や寄り添ってあげると、親は喜び孝行になるが、仏を知らないと苦しい
・昔の人B
実存は本質に先立つ、結局死ぬので死の追及は意味なく、今をどう生きるかが重要
・昔の人C
避妊なし性交経験が極度に少ないと死の恐怖が強まる、ソープでも良いので避妊無し性交は30回以上しておけ
やったことそのA:哲学書を読む
・昔の人A
旬の物や寄り添ってあげると、親は喜び孝行になるが、仏を知らないと苦しい
・昔の人B
実存は本質に先立つ、結局死ぬので死の追及は意味なく、今をどう生きるかが重要
・昔の人C
避妊なし性交経験が極度に少ないと死の恐怖が強まる、ソープでも良いので避妊無し性交は30回以上しておけ
143優しい名無しさん
2021/12/28(火) 13:05:34.20ID:1cKYqEE6144優しい名無しさん
2021/12/28(火) 14:03:36.82ID:mxR2SsxG >>127
だから死恐怖は精神疾患の類
統合失調症の人間が「集団ストーカー」から逃れるために
証拠集めをしたり、警察に連絡したり、宗教を立ち上げてみたり
対策をやっても何にもならない、つまり病気だから
だから死恐怖は精神疾患の類
統合失調症の人間が「集団ストーカー」から逃れるために
証拠集めをしたり、警察に連絡したり、宗教を立ち上げてみたり
対策をやっても何にもならない、つまり病気だから
145優しい名無しさん
2021/12/28(火) 14:23:42.28ID:T7f9n2vq >>127>>144
何回もここで語られているけど〇〇恐怖症とタナトの恐怖が決定的に違うのは飛行機恐怖症なら飛行機に乗らなければよいし閉所恐怖症ならエレベーターに乗らなきゃ回避できる可能性はある
あと潔癖症のようなものは何回洗っても手にばい菌が付いているかもしれないとか対人恐怖症なら常に他人は自分の動作を見て笑っているかもしれないという憶測からの認知の歪みがある
が、それらとタナトフォビアが決定的に違うのは何れ来る「死」から誰しも絶対に逃れることはできないという決定的事実なんだよなぁ
何回もここで語られているけど〇〇恐怖症とタナトの恐怖が決定的に違うのは飛行機恐怖症なら飛行機に乗らなければよいし閉所恐怖症ならエレベーターに乗らなきゃ回避できる可能性はある
あと潔癖症のようなものは何回洗っても手にばい菌が付いているかもしれないとか対人恐怖症なら常に他人は自分の動作を見て笑っているかもしれないという憶測からの認知の歪みがある
が、それらとタナトフォビアが決定的に違うのは何れ来る「死」から誰しも絶対に逃れることはできないという決定的事実なんだよなぁ
146優しい名無しさん
2021/12/28(火) 14:29:40.57ID:bcmirybe >>141
>薄れゆく意識の中で、心の中で「死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ〜と」叫びながら
やっぱりこうなのかな・・きついな
悟った人だと死がとてもたのしいと聞いたんだけど
やっぱり自分も死ぬ瞬間に抵抗するイメージのほうがぴったりくる
>薄れゆく意識の中で、心の中で「死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ〜と」叫びながら
やっぱりこうなのかな・・きついな
悟った人だと死がとてもたのしいと聞いたんだけど
やっぱり自分も死ぬ瞬間に抵抗するイメージのほうがぴったりくる
147優しい名無しさん
2021/12/28(火) 14:55:26.49ID:1cKYqEE6 >>146
この表現は、まだ遠慮して書いた方だぞ
何故医者が本当のことを言わないのかが、全てわかる
そりゃ言えないよ、言ったら患者が全員鬱病になるから
覚悟した上で、詳細に知りたかったら、下記URLを見ろ
ほんとに精神的にキツイから、興味本位で見ることは全く勧めない
鳥取市立病院:医師・看護師向け 終末期の兆候
https://hospital.tottori.tottori.jp/files/20200501155413.pdf
この表現は、まだ遠慮して書いた方だぞ
何故医者が本当のことを言わないのかが、全てわかる
そりゃ言えないよ、言ったら患者が全員鬱病になるから
覚悟した上で、詳細に知りたかったら、下記URLを見ろ
ほんとに精神的にキツイから、興味本位で見ることは全く勧めない
鳥取市立病院:医師・看護師向け 終末期の兆候
https://hospital.tottori.tottori.jp/files/20200501155413.pdf
148優しい名無しさん
2021/12/28(火) 15:08:10.97ID:1cKYqEE6 >>146
ちなみに、ホスピスの入院患者が急に暴れ出すのは、
大抵は現在の病気の痛みに耐えていて、これに触発されて死の恐怖が加わり、
急に怖くなって暴れていることが多いそうだ
精神的にキツイ内容のため、エヴァンゲリオンのアスカのセリフに置き換えた
「死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ〜」
ちなみに、ホスピスの入院患者が急に暴れ出すのは、
大抵は現在の病気の痛みに耐えていて、これに触発されて死の恐怖が加わり、
急に怖くなって暴れていることが多いそうだ
精神的にキツイ内容のため、エヴァンゲリオンのアスカのセリフに置き換えた
「死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ〜」
149優しい名無しさん
2021/12/28(火) 15:12:23.31ID:1cKYqEE6150優しい名無しさん
2021/12/28(火) 18:44:50.27ID:58RoTDTJ >>145
いや病気だよ。死に直面したら誰でも怖い。でも死に直面していないのなら普通は怖がらない。タナトフォビアは怖がる。一般人と明確に違う。
いや病気だよ。死に直面したら誰でも怖い。でも死に直面していないのなら普通は怖がらない。タナトフォビアは怖がる。一般人と明確に違う。
152優しい名無しさん
2021/12/28(火) 18:52:53.45ID:n4mMV/1U 生まれてこないほうがいいな。
153優しい名無しさん
2021/12/28(火) 18:53:44.10ID:1cKYqEE6 >>150
つまりだ、俺の考える死の恐怖ってのは、ここまでいろいろ考えた上で怖いんだよ。
断じて病気ではない、むしろ頭の良い先の見通せる有能者が、それを憂いているイメージだな。
愛国者が国を憂うイメージと同じか。
つまりだ、俺の考える死の恐怖ってのは、ここまでいろいろ考えた上で怖いんだよ。
断じて病気ではない、むしろ頭の良い先の見通せる有能者が、それを憂いているイメージだな。
愛国者が国を憂うイメージと同じか。
154優しい名無しさん
2021/12/28(火) 19:44:11.45ID:1cKYqEE6 >>152
一切皆苦とは、お釈迦様はうまく表現したものだな
一切皆苦とは、お釈迦様はうまく表現したものだな
156優しい名無しさん
2021/12/28(火) 22:37:44.87ID:58RoTDTJ >>152
そんな事は無い。美味しいメシを食った時、素晴らしい景色を見た時、最高の湯加減の温泉に入った時、いい女とSEXした時なんか至福な時だろ。生きてて良かったと思わない?
そんな事は無い。美味しいメシを食った時、素晴らしい景色を見た時、最高の湯加減の温泉に入った時、いい女とSEXした時なんか至福な時だろ。生きてて良かったと思わない?
157優しい名無しさん
2021/12/28(火) 22:39:19.18ID:1cKYqEE6 >>155
じゃあどうすればいいんだ!
じゃあどうすればいいんだ!
158優しい名無しさん
2021/12/28(火) 22:51:51.21ID:58RoTDTJ >>141
全然甘いな。何故修行をしないんだ? いくらそんな本を読んだり、哲学書や宗教書を読んでも人間は簡単に変わらないぞ。実際に肉体的な体験しなければ何も変わらないんだよ
俺は何日も山に籠ったり、100kmを超えるマラソンやトレイルランニングしたり、真冬に滝行したりして、少しだけ死の恐怖を感じなくなった。身体を動かすことによってようやく脳に変化が起きる。
大峯千日回峰行を達成した塩沼亮潤大阿闍梨は脳に明らかな欠損が出来たのは有名な話
全然甘いな。何故修行をしないんだ? いくらそんな本を読んだり、哲学書や宗教書を読んでも人間は簡単に変わらないぞ。実際に肉体的な体験しなければ何も変わらないんだよ
俺は何日も山に籠ったり、100kmを超えるマラソンやトレイルランニングしたり、真冬に滝行したりして、少しだけ死の恐怖を感じなくなった。身体を動かすことによってようやく脳に変化が起きる。
大峯千日回峰行を達成した塩沼亮潤大阿闍梨は脳に明らかな欠損が出来たのは有名な話
160優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:41.37ID:n4mMV/1U 言い伝えではお釈迦さえ長い苦しみを経てようやく辿り着いたというのにどこからそんな自信が来るのか不思議。
161優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:13:43.01ID:58RoTDTJ164優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:33:22.51ID:n4mMV/1U 信ずるべき宗教でもあればそれに沿った修業もあるだろうけどね。
薬で解決する人生なら生まれないほうがいいね。
薬で解決する人生なら生まれないほうがいいね。
165優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:40:07.98ID:n4mMV/1U 極端な話として薬で解決なら
、生まれたときから何も悩まないで幸せを感じる薬を使えれば一生素晴らしいことだけということになる。
医学として不可能ではないだろうし。
しかしそんな人生を送りたいとも思わない。
、生まれたときから何も悩まないで幸せを感じる薬を使えれば一生素晴らしいことだけということになる。
医学として不可能ではないだろうし。
しかしそんな人生を送りたいとも思わない。
166優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:44:22.94ID:RFXrGBkk >>164
あんたみたい人がもっとも薬を飲んだ方が良い。旨い物食ったり、SEXが楽しくないなんて不憫過ぎる。もしかして薬を飲むのが怖いのか?
あんたみたい人がもっとも薬を飲んだ方が良い。旨い物食ったり、SEXが楽しくないなんて不憫過ぎる。もしかして薬を飲むのが怖いのか?
167優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:46:05.90ID:1cKYqEE6 >>158
>俺は何日も山に籠ったり、100kmを超えるマラソンやトレイルランニングしたり、
>真冬に滝行したりして、
お前は大嘘つきだ!
こんなことは絶対にしていない!
証拠を見せられるか?見せられないだろ!
していないからな!!!
50歳になっても司法試験に受からない、
おっさんニート「迫田武」(中央法卒)みたいな
負け犬の真似するな!!!
>俺は何日も山に籠ったり、100kmを超えるマラソンやトレイルランニングしたり、
>真冬に滝行したりして、
お前は大嘘つきだ!
こんなことは絶対にしていない!
証拠を見せられるか?見せられないだろ!
していないからな!!!
50歳になっても司法試験に受からない、
おっさんニート「迫田武」(中央法卒)みたいな
負け犬の真似するな!!!
168優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:48:00.86ID:RFXrGBkk >>165
違うだろ。あんたは病気。タナトフォビアという病気に罹っているから治すために薬を飲むんだ。まだ自分が特別な存在だと思いこんでいるのか?
違うだろ。あんたは病気。タナトフォビアという病気に罹っているから治すために薬を飲むんだ。まだ自分が特別な存在だと思いこんでいるのか?
169優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:50:48.19ID:RFXrGBkk >>167
今すぐにも100kmのウルトラマラソンや有名なトレイルランのハセツネの記録書をアップ出来るよ
今すぐにも100kmのウルトラマラソンや有名なトレイルランのハセツネの記録書をアップ出来るよ
170優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:52:16.79ID:1cKYqEE6 >>169
出せ!今すぐ全部!
出せ!今すぐ全部!
172優しい名無しさん
2021/12/28(火) 23:59:00.81ID:n4mMV/1U 人間は誰もが自分は特別だと思っているよ。
自分はすぐには死なないとかね。
自分はすぐには死なないとかね。
174優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:06:45.00ID:IHRNTJV/177優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:22:22.98ID:kv/PNOPa178優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:25:04.13ID:kv/PNOPa >>174
これだけ?
海千山千で何十年に渡って
そこらじゅうの大会に出たって言ってた人が、
たった、これだけ?
あんた高卒だろ?
死の恐怖を克服したんじゃなくて、
頭悪すぎて死の恐怖に気づかないだけ
なんじゃないの?
これだけ?
海千山千で何十年に渡って
そこらじゅうの大会に出たって言ってた人が、
たった、これだけ?
あんた高卒だろ?
死の恐怖を克服したんじゃなくて、
頭悪すぎて死の恐怖に気づかないだけ
なんじゃないの?
179優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:25:18.89ID:IHRNTJV/ >>177
俺は全くの修行の途中。まだまだ死は怖い。これからも安らかに死ぬためやるべき事はやっていきたい。
俺は全くの修行の途中。まだまだ死は怖い。これからも安らかに死ぬためやるべき事はやっていきたい。
180優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:29:03.53ID:IHRNTJV/ >>178
おいおい、あんたはこの何分の一も修行が出来たかい? それをしてからその発言をしてくれ。それに俺は死の恐怖はまだまだ克服出来ていないよ
おいおい、あんたはこの何分の一も修行が出来たかい? それをしてからその発言をしてくれ。それに俺は死の恐怖はまだまだ克服出来ていないよ
181優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:33:07.47ID:IHRNTJV/ >海千山千で何十年に渡って
そこらじゅうの大会に出たって言ってた人が、
こんな事は一言も言っていないが
>100kmを超えるマラソンやトレイルランニングしたり
これしか言っていない。
やっぱり病院に行って薬を貰って方がいいと思うよ
そこらじゅうの大会に出たって言ってた人が、
こんな事は一言も言っていないが
>100kmを超えるマラソンやトレイルランニングしたり
これしか言っていない。
やっぱり病院に行って薬を貰って方がいいと思うよ
182優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:40:02.83ID:TEJc/mqm それ別のひとだから。
183優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:41:09.37ID:kv/PNOPa184優しい名無しさん
2021/12/29(水) 00:55:47.35ID:IHRNTJV/ もうこうなったら、死を考える事を生きがいにしてもいいと思う。俺はそうだ。安らかに死ぬ事を願って、そのために色々な事に挑戦している。
そこでちょっと感じた事は理屈や知識、つまり左脳的な思考では脳が変化せず、もっと感覚的な右脳的な思考によって変わる事が出来るような気がする。これからは肉体的な修行は年齢的にキツイので、例えば座禅とか念仏のような感覚的なものにチャレンジしたい
そこでちょっと感じた事は理屈や知識、つまり左脳的な思考では脳が変化せず、もっと感覚的な右脳的な思考によって変わる事が出来るような気がする。これからは肉体的な修行は年齢的にキツイので、例えば座禅とか念仏のような感覚的なものにチャレンジしたい
185優しい名無しさん
2021/12/29(水) 15:46:13.60ID:kv/PNOPa >>184
安らかな死などない。
薬を飲んでも痛みが取れない、何故かいつも眠い、
病気が進行しているから薬を飲んでも完全には治らない、
と言うか日々悪化しているのがわかる。
周囲の人が最後のお別れの言葉をかけてくれるが、自分はもう声も出ない、
少し眠りたいが、もし眠ったら目が覚めないかもしれん、怖くて眠るなんて無理
そのこと伝えたいけどもう声が出ない、くそ、眠気が強くなってきた、眠るもんか
今眠ったら絶対死ぬ、また眠気が強くなった、起きてられないくらいの眠気、
家族が手を握ってくれた、眠気がもう我慢できないくらい、
嫌だ眠りたくない、眠ったら死ぬ、死ぬのは怖い、死にたくない、
死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ、、、(永眠)
安らかな死などない。
薬を飲んでも痛みが取れない、何故かいつも眠い、
病気が進行しているから薬を飲んでも完全には治らない、
と言うか日々悪化しているのがわかる。
周囲の人が最後のお別れの言葉をかけてくれるが、自分はもう声も出ない、
少し眠りたいが、もし眠ったら目が覚めないかもしれん、怖くて眠るなんて無理
そのこと伝えたいけどもう声が出ない、くそ、眠気が強くなってきた、眠るもんか
今眠ったら絶対死ぬ、また眠気が強くなった、起きてられないくらいの眠気、
家族が手を握ってくれた、眠気がもう我慢できないくらい、
嫌だ眠りたくない、眠ったら死ぬ、死ぬのは怖い、死にたくない、
死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ、、、(永眠)
186優しい名無しさん
2021/12/29(水) 18:41:53.97ID:IHRNTJV/ >>185
そうやって死に怯えながら、ずっと死をひたすら待つ人生か。憐れだな。少しは抗おうとは思わないのか?
俺も死ぬ前は取り乱すと思う。でも少しでもその恐怖を緩和出来ないかを諦めずいる。そのせいか少なくとも今は怯えている状態ではない。
それに死ぬまでの人生を楽しもうとは思わないのか? 悪いがやっぱり病気だな。
そうやって死に怯えながら、ずっと死をひたすら待つ人生か。憐れだな。少しは抗おうとは思わないのか?
俺も死ぬ前は取り乱すと思う。でも少しでもその恐怖を緩和出来ないかを諦めずいる。そのせいか少なくとも今は怯えている状態ではない。
それに死ぬまでの人生を楽しもうとは思わないのか? 悪いがやっぱり病気だな。
187優しい名無しさん
2021/12/29(水) 20:07:58.97ID:kv/PNOPa188優しい名無しさん
2021/12/30(木) 08:47:29.13ID:3TZh0qu2 人間の欲にはきりがないというのは本当だね。
189優しい名無しさん
2021/12/30(木) 10:20:04.67ID:PXPXzPA1 死にたくなったときに死ぬのが勝ちかと
「死にたくねぇえええ嫌だあああああ怖いいいいいいいい」とか言いながら死にたくねぇわw
「死にたくねぇえええ嫌だあああああ怖いいいいいいいい」とか言いながら死にたくねぇわw
190優しい名無しさん
2021/12/30(木) 11:31:37.95ID:fyWZYCD4 突然バッタリ倒れて死ぬのがいいんだろうけどなあ…
191優しい名無しさん
2021/12/30(木) 12:06:03.21ID:nlUA7qgI 宗教や科学如きで解決できるんなら、いまどきタナトフォビアなんて蔓延しないだろう。
あたまの悪さ、経験のなさ、哲学的態度の否定、そういったものがあるかぎり、タナトフォビアはなおらない。
自意識を捨てればタナトフォビアが治るなんていう精神分析学も無駄。
あたまの悪さ、経験のなさ、哲学的態度の否定、そういったものがあるかぎり、タナトフォビアはなおらない。
自意識を捨てればタナトフォビアが治るなんていう精神分析学も無駄。
192優しい名無しさん
2021/12/30(木) 13:10:29.21ID:3TZh0qu2 死にたくないし不老不死にもなりたくないんだからどうしようもない。
193優しい名無しさん
2021/12/30(木) 16:45:34.16ID:nfP4CuUf194優しい名無しさん
2021/12/30(木) 21:10:52.67ID:g53A8JHB195優しい名無しさん
2021/12/30(木) 23:48:41.01ID:0AK7La3h 偏桃体というアーモンドに似た脳の組織が恐怖担当らしい、通常の人はそこの刺激をある程度受ければ慣れてくるけど、過敏な人は想起ワードに出会ったとき針でつつかれたような感じを受けるんだろうなぁと推定する。
普通の人は慣れるからはいはいあれね邪魔だからちょっと奥の方で眠ってもらうわみたいな処理を自動でやっているんだと思う。それが鈍化しすぎると恐怖を感じないからまた厄介なんだろうけど
普通の人は慣れるからはいはいあれね邪魔だからちょっと奥の方で眠ってもらうわみたいな処理を自動でやっているんだと思う。それが鈍化しすぎると恐怖を感じないからまた厄介なんだろうけど
196優しい名無しさん
2021/12/31(金) 19:30:16.70ID:D+1vMBC1197優しい名無しさん
2021/12/31(金) 20:16:28.08ID:X5SZkrN4 例年は夏だけは落ち着いていられる傾向があったんだけど今年は年中ずっと恐怖が治らなくて大分精神やられたなぁ
食欲無くて体重激減したし性欲も全く無くなってしまった
一番キツいのは睡眠不足で眠りについても夢の中でさえも恐怖でパニックになりすぐに目が覚める
気分を良くする効果があった日の光を浴びるのも運動するのも今年は何も効き目が無かったのでいよいよ老いを実感させられる
年末に沙也加さんの骨壷を見てからはこれまでの人生の中でも五指に入る強大な恐怖に苛まされて毎日もう疲れ果てた
最近の生活で思うのは子供を作り育てることは恐怖を抑えるのに良い効果がありそうな予感がしてやまない
成長する子供が身近にいないと自分や親が老いていき死んでいくだけの日々だから常に終わりの時を意識させられて更に心が沈んで病んでいく
自分は子供に死の恐怖を味合わせたくないから子供は絶対に作らないと決めているが子供がいればもっと明るく楽しい毎日が過ごせるのだろうなと確信めいた思いがある
もはやスレに書かれてるように最終手段は薬しか無いのかな
食欲無くて体重激減したし性欲も全く無くなってしまった
一番キツいのは睡眠不足で眠りについても夢の中でさえも恐怖でパニックになりすぐに目が覚める
気分を良くする効果があった日の光を浴びるのも運動するのも今年は何も効き目が無かったのでいよいよ老いを実感させられる
年末に沙也加さんの骨壷を見てからはこれまでの人生の中でも五指に入る強大な恐怖に苛まされて毎日もう疲れ果てた
最近の生活で思うのは子供を作り育てることは恐怖を抑えるのに良い効果がありそうな予感がしてやまない
成長する子供が身近にいないと自分や親が老いていき死んでいくだけの日々だから常に終わりの時を意識させられて更に心が沈んで病んでいく
自分は子供に死の恐怖を味合わせたくないから子供は絶対に作らないと決めているが子供がいればもっと明るく楽しい毎日が過ごせるのだろうなと確信めいた思いがある
もはやスレに書かれてるように最終手段は薬しか無いのかな
198優しい名無しさん
2021/12/31(金) 22:19:46.64ID:D+1vMBC1199優しい名無しさん
2021/12/31(金) 23:33:18.77ID:D+1vMBC1 >>197
今からでも遅くない、中出ししまくれ
今からでも遅くない、中出ししまくれ
200優しい名無しさん
2021/12/31(金) 23:39:32.85ID:Pp4ZgD34 https://www.youtube.com/watch?v=p3TJ0DxJ2-4
死ぬのは怖くないけど飛び込みや飛び降りで脳が飛び散って醜くなるのも
生きてるようにさらし者になるもの嫌だ。魂と肉体の不協和音が怖い
昔からこういうところに行くと晒者にされた魂の恨みの声が聞こえた。
肉体と魂いや意識が罵り合う雑音がうるさくてたまらないんだ!
死ぬのは怖くないけど飛び込みや飛び降りで脳が飛び散って醜くなるのも
生きてるようにさらし者になるもの嫌だ。魂と肉体の不協和音が怖い
昔からこういうところに行くと晒者にされた魂の恨みの声が聞こえた。
肉体と魂いや意識が罵り合う雑音がうるさくてたまらないんだ!
201優しい名無しさん
2021/12/31(金) 23:58:02.82ID:D+1vMBC1202優しい名無しさん
2022/01/01(土) 00:00:05.18ID:pIKKjgYL また今年もこのスレに最初に書きこんでしまった。
また一年生き延びれたと、一年が過ぎ去ってしまったと、死ぬのに一年近付いたと
再確認する為に私は年が明けると同時にこのスレに来ているのかもしれない。
最早虚しさの反芻を繰り返しているだけだ。私の人生は作業ですらない。
それでも、もう2ch、いや5chで通い続けているのはこのスレッドだけなのだ。
このスレッドが無くなった時の事なんて私には想像も付かない。
また一年生き延びれたと、一年が過ぎ去ってしまったと、死ぬのに一年近付いたと
再確認する為に私は年が明けると同時にこのスレに来ているのかもしれない。
最早虚しさの反芻を繰り返しているだけだ。私の人生は作業ですらない。
それでも、もう2ch、いや5chで通い続けているのはこのスレッドだけなのだ。
このスレッドが無くなった時の事なんて私には想像も付かない。
203優しい名無しさん
2022/01/01(土) 00:11:34.04ID:yS/0PT03 めでたくもありめでたくもなし
204優しい名無しさん
2022/01/01(土) 00:33:40.73ID:dMOIh/Rw 今年も宜しくお願い申し上げます
https://i.imgur.com/IRtmA95.png
https://i.imgur.com/IRtmA95.png
205優しい名無しさん
2022/01/01(土) 06:24:47.12ID:9Cv1/VQr >>197
あの骨壺はショックだったな
あんなに人間って小さくなっちゃうのかと
基本的に芸能人の死とかどうでもいい方なんだけど、
彼女は凄く頑張ってたみたいだし、でも孤独だったと思う
あとから調べて知ったわ、境遇が似てて
あの骨壺はショックだったな
あんなに人間って小さくなっちゃうのかと
基本的に芸能人の死とかどうでもいい方なんだけど、
彼女は凄く頑張ってたみたいだし、でも孤独だったと思う
あとから調べて知ったわ、境遇が似てて
206優しい名無しさん
2022/01/01(土) 08:05:41.52ID:w+CjZ0Gr いつかは年を越せなくなる現実
一年のカレンダーのどこかに自分の死という記念日があります!
あけおめ!ことよろ!
一年のカレンダーのどこかに自分の死という記念日があります!
あけおめ!ことよろ!
207優しい名無しさん
2022/01/01(土) 10:35:44.00ID:38+8Asb+ 正月から嫌なことばかり考えてしまって頭がおかしくなりそうと思ったが冷静になるとこれもうおかしくなってるよね。
208優しい名無しさん
2022/01/01(土) 15:29:50.65ID:dMOIh/Rw >>207
頭がおかしいから、正月から嫌なことばかり考えている、が正解。
頭がおかしいから、正月から嫌なことばかり考えている、が正解。
209優しい名無しさん
2022/01/01(土) 15:59:01.83ID:gA4O220x 正月迎えて一年経ったと実感する度に過去に戻りたくなる
過去を変えたいとかやり直したいというのではなくて、
ただ純粋に同じ時間を繰り返し生きていたい
人間の脳は現在しか認識できなくて過去は記憶の残滓としてしか残らない
思い浮かべる事は出来ても味の無くならないガムのように何度も噛み締める事はできない
1秒前でも百年前でも、過ぎてしまえば同じなのに
肉体だけは崩壊に向かい精神や自我だけが消滅に近付いていく
思い出を思い出として認識する事すら最後は出来なくなる…
過去を変えたいとかやり直したいというのではなくて、
ただ純粋に同じ時間を繰り返し生きていたい
人間の脳は現在しか認識できなくて過去は記憶の残滓としてしか残らない
思い浮かべる事は出来ても味の無くならないガムのように何度も噛み締める事はできない
1秒前でも百年前でも、過ぎてしまえば同じなのに
肉体だけは崩壊に向かい精神や自我だけが消滅に近付いていく
思い出を思い出として認識する事すら最後は出来なくなる…
210優しい名無しさん
2022/01/01(土) 19:04:16.82ID:OiRxvE5p プラトン的二元論のせいだな。
212優しい名無しさん
2022/01/01(土) 21:31:53.60ID:dMOIh/Rw このスレで、死の恐怖を感じている人は何歳なの?
俺は40代後半のおっさんなんだが
俺は40代後半のおっさんなんだが
213優しい名無しさん
2022/01/01(土) 21:34:22.90ID:dMOIh/Rw 皆さん結構高齢なんですか?
ちな俺は20代前半から死の恐怖あって、
年末年始連休のような気が抜けた時に、死の恐怖が襲い掛かってくる
ちな俺は20代前半から死の恐怖あって、
年末年始連休のような気が抜けた時に、死の恐怖が襲い掛かってくる
214優しい名無しさん
2022/01/01(土) 21:45:24.78ID:I+0CkOnv お前らが死ぬのは理解できる
親も兄弟も同僚も友達も皆んな死ぬだろう
そりゃそうだ
けど俺が死ぬという事実だけ受け入れられないわ
え?なんで俺が死ぬの?って感じ
怖すぎる
親も兄弟も同僚も友達も皆んな死ぬだろう
そりゃそうだ
けど俺が死ぬという事実だけ受け入れられないわ
え?なんで俺が死ぬの?って感じ
怖すぎる
215優しい名無しさん
2022/01/01(土) 21:51:17.15ID:dMOIh/Rw >>214
何歳?
何歳?
216優しい名無しさん
2022/01/01(土) 21:54:13.65ID:I+0CkOnv 25
217優しい名無しさん
2022/01/01(土) 22:05:52.98ID:dMOIh/Rw >>216
若いー、うらやましー。
若いー、うらやましー。
218優しい名無しさん
2022/01/01(土) 22:34:30.77ID:w+CjZ0Gr ワイは今30代半ばだが、こういうのって10代のありがちな病で
社会人になって忙しくなれば忘れると思うんじゃない?
それが20代を終えても全然なくならなかったのね
まぁおっさんになりきれない歳でもあるのだが
社会人になって忙しくなれば忘れると思うんじゃない?
それが20代を終えても全然なくならなかったのね
まぁおっさんになりきれない歳でもあるのだが
220優しい名無しさん
2022/01/02(日) 00:52:57.47ID:jIfNmdPw221優しい名無しさん
2022/01/02(日) 01:04:31.78ID:Uha2ZBd4 中学の頃、先生が「僕は子供の頃から寝る時死ぬ怖さとか考えて眠れなくなっちゃうんだよ〜」って言ったら、わかる〜って言ってる子と何それ〜って言ってる子が半々くらいだったわ
考えない奴いるんだなって驚いた
考えない奴いるんだなって驚いた
222優しい名無しさん
2022/01/02(日) 02:30:44.94ID:7+f7CzGp むしろ半分もいるのか
世間の9割くらいは自身の将来的な死について頓着ないもんだと思ってた
世間の9割くらいは自身の将来的な死について頓着ないもんだと思ってた
223優しい名無しさん
2022/01/02(日) 08:02:25.06ID:teazRp1o 誰でも小、中学生くらいで考えて
高校生くらいには忘れるんだよ
高校生くらいには忘れるんだよ
224優しい名無しさん
2022/01/02(日) 09:09:17.98ID:amA1i6iU >>223
俺も高校生の頃に忘れた。そして結婚したら再発した。ソープ通いを始めたら、いくらか和らいだ。つまり女のケツを追い回しているあいだは大丈夫
俺も高校生の頃に忘れた。そして結婚したら再発した。ソープ通いを始めたら、いくらか和らいだ。つまり女のケツを追い回しているあいだは大丈夫
225優しい名無しさん
2022/01/02(日) 09:48:33.02ID:b84A7RB4 結婚して子どもができたりすると
自分の人生にひとつ区切りがついた感じで
誰でも少しは頭をよぎるんじゃないかな
自分の人生にひとつ区切りがついた感じで
誰でも少しは頭をよぎるんじゃないかな
226優しい名無しさん
2022/01/02(日) 10:53:43.35ID:jIfNmdPw >>224
セックスは女性ホルモンが皮膚から体に入るから強烈に安らぐ
セックスは女性ホルモンが皮膚から体に入るから強烈に安らぐ
227優しい名無しさん
2022/01/02(日) 11:59:41.84ID:uw4rESMr >>226
ニューハーフの人は女性ホルモン打ってる人多いけど安らぐどころか身体や精神が不安定になって自殺する人も多いって聞くけど
ニューハーフの人は女性ホルモン打ってる人多いけど安らぐどころか身体や精神が不安定になって自殺する人も多いって聞くけど
228優しい名無しさん
2022/01/02(日) 12:10:18.55ID:jIfNmdPw >>227
それは女体化するために多量を入れすぎるから
それは女体化するために多量を入れすぎるから
229優しい名無しさん
2022/01/02(日) 12:17:33.57ID:4FYHaoLH 人生って結局は見て見ぬふりなんだよね。
この世は解決不可能の問題であふれている。
この世は解決不可能の問題であふれている。
230優しい名無しさん
2022/01/02(日) 12:30:20.01ID:Uha2ZBd4 俺主観の話だが、この世は俺のためにできていて、お前らは俺の人生のための脇役達と思ってる
他人の死も俺の人生のためのイベントに過ぎない
だから、なぜ俺が死ぬのか理解できない
死ぬなら生まれるわけもないし
意味がわからん
他人の死も俺の人生のためのイベントに過ぎない
だから、なぜ俺が死ぬのか理解できない
死ぬなら生まれるわけもないし
意味がわからん
231優しい名無しさん
2022/01/02(日) 12:44:43.29ID:LdKebtvR >>230
君が見ていない時は月も存在してないし小学2年生の時同じクラスだった田中君は特別友達とかではなかったし卒業以降1回も会ってないし
今田中君の事を指定されなければ一生田中君の事を思い出すことはなかったとすれば君の中に田中君は存在してないよ
君が見ていない時は月も存在してないし小学2年生の時同じクラスだった田中君は特別友達とかではなかったし卒業以降1回も会ってないし
今田中君の事を指定されなければ一生田中君の事を思い出すことはなかったとすれば君の中に田中君は存在してないよ
232優しい名無しさん
2022/01/02(日) 13:26:15.20ID:jIfNmdPw233優しい名無しさん
2022/01/02(日) 22:28:40.68ID:z7hGt/5H ボイジャー探査機とか、宇宙の広さとか、宇宙ビックバンとかそこらへんの記事を
ずっと読んでたら後から吐き気してきたわ
死が怖いのに宇宙に興味があるとかね
ずっと読んでたら後から吐き気してきたわ
死が怖いのに宇宙に興味があるとかね
234優しい名無しさん
2022/01/02(日) 22:35:31.83ID:jIfNmdPw あー、死ぬまでに結婚したいなー
大好きな女に、腰が抜けるほど中出ししてみたいわ
大好きな女に、腰が抜けるほど中出ししてみたいわ
236優しい名無しさん
2022/01/02(日) 23:20:13.84ID:0MBYTx4T 俺1人の人生のためにこんなにデカい舞台が用意されてんの明らかにおかしいよな
たった80年前後で終わるのはおかしいわ
何かしら使命があって産まれたに違いないわ
お前らは使命無いだろうけど俺は俺だから使命あるはずなんだよな
たった80年前後で終わるのはおかしいわ
何かしら使命があって産まれたに違いないわ
お前らは使命無いだろうけど俺は俺だから使命あるはずなんだよな
237優しい名無しさん
2022/01/03(月) 01:33:06.64ID:jTBDZOWY 大人になって社会に出て自分が何百万何千万の働きアリの一匹でしかないと
気付くだけでもかなりの絶望感があるのに、宇宙にまで目を向けて
己どころか地球と言う惑星その物が巨大な宇宙に漂う一粒の塵芥に過ぎず、
地球人類78億全員がその塵芥の中の分子や原子でしかないと思うと
もうとてつもない厭世観が襲ってきて、全てがどうでもよくなってくるんです
気付くだけでもかなりの絶望感があるのに、宇宙にまで目を向けて
己どころか地球と言う惑星その物が巨大な宇宙に漂う一粒の塵芥に過ぎず、
地球人類78億全員がその塵芥の中の分子や原子でしかないと思うと
もうとてつもない厭世観が襲ってきて、全てがどうでもよくなってくるんです
238優しい名無しさん
2022/01/03(月) 07:58:11.44ID:G+zv/vWB >>237
俺も充分タナトフォビアだと思うが、厭世観は理解出来ない。確かに自分はとっても小さい存在だが、それぞれ個人にとって生きてて良かったと思う事たくさんあると思うだよね。
紛争地域でも戦乱の世だったらわかるが、現代の日本はそうじゃない。美味しいもの食ったり、酒飲んだり、素晴らしい景色みたり、気持ち良い温泉に入ったり、セックスしたり、生きてて良かったって事たくさんあるんだと思うだよね。
俺はむしろこんな素晴らしい世の中からおさらばするのが本当に嫌だ!
俺も充分タナトフォビアだと思うが、厭世観は理解出来ない。確かに自分はとっても小さい存在だが、それぞれ個人にとって生きてて良かったと思う事たくさんあると思うだよね。
紛争地域でも戦乱の世だったらわかるが、現代の日本はそうじゃない。美味しいもの食ったり、酒飲んだり、素晴らしい景色みたり、気持ち良い温泉に入ったり、セックスしたり、生きてて良かったって事たくさんあるんだと思うだよね。
俺はむしろこんな素晴らしい世の中からおさらばするのが本当に嫌だ!
239優しい名無しさん
2022/01/03(月) 08:09:11.78ID:Sqk4d5gp240優しい名無しさん
2022/01/03(月) 08:33:44.65ID:HEARFjj3 この世の仕組みを考えれば生存競争という殺し合いでしかない。
しかしこの地獄のような世界に一分一秒でも長く居たいという…
自分でも意味がわからない。
しかしこの地獄のような世界に一分一秒でも長く居たいという…
自分でも意味がわからない。
241優しい名無しさん
2022/01/03(月) 08:39:12.58ID:DwUALd7w 不安のピークは40代までだから安心しろ。老いれば不安はかなり減る。
242優しい名無しさん
2022/01/03(月) 08:41:31.63ID:ISdnjeED 若い頃は実感がないからあまり意識しないことが多い。
難病や交通事故なども自分か肉親がならないと意識しないのと同じ。
難病や交通事故なども自分か肉親がならないと意識しないのと同じ。
243優しい名無しさん
2022/01/03(月) 10:48:24.91ID:XL0CQvN1 怖いけど読めてよかった
本当にありがとう
>>149のパンフレットもよかった
死ぬ前どんな感じか書いてあるし、モルヒネが死を早めないことや
点滴水分を減らして楽になる場合のことが書いてあるし・・
死ぬのは怖いけど・・
本当にありがとう
>>149のパンフレットもよかった
死ぬ前どんな感じか書いてあるし、モルヒネが死を早めないことや
点滴水分を減らして楽になる場合のことが書いてあるし・・
死ぬのは怖いけど・・
244優しい名無しさん
2022/01/03(月) 11:33:42.50ID:XL0CQvN1 痛い、息が苦しい、いくら枕を直してもらっても苦しい
燃えるような感じ、細胞の崩壊感、
母を呼ぶけど、恐怖におののいて意識が朦朧としてて、
看護婦さんをお母さんと呼んでしまいそう。しかも「怖いので母を呼びたい」と訂正もできない
子供の頃の辛かった思い出が湧いて、訳のわからないことを言いそう
しっかり「子供の頃の辛い思い出が湧く」と言える状態じゃなくて医療者に「せん妄だね」と
言われて悲しい
支えの思い出の写真や小物を手に取りたくて人を呼んで渡してもらって、眺めるけど
恐怖がありすぎて支えにならずうわーっとうなってしまう
つばが、飲み込めない、腰をちょっと動かすのもできない、目も動かしづらい、、
自分は死はこんな感じ。なので、脳と体がまだマシなときに
看護師さんに上記のことは伝えたいや
燃えるような感じ、細胞の崩壊感、
母を呼ぶけど、恐怖におののいて意識が朦朧としてて、
看護婦さんをお母さんと呼んでしまいそう。しかも「怖いので母を呼びたい」と訂正もできない
子供の頃の辛かった思い出が湧いて、訳のわからないことを言いそう
しっかり「子供の頃の辛い思い出が湧く」と言える状態じゃなくて医療者に「せん妄だね」と
言われて悲しい
支えの思い出の写真や小物を手に取りたくて人を呼んで渡してもらって、眺めるけど
恐怖がありすぎて支えにならずうわーっとうなってしまう
つばが、飲み込めない、腰をちょっと動かすのもできない、目も動かしづらい、、
自分は死はこんな感じ。なので、脳と体がまだマシなときに
看護師さんに上記のことは伝えたいや
245優しい名無しさん
2022/01/03(月) 12:15:58.88ID:OvmIly3q 俺は
20代 死のヤバさに気づいて震える
30代 死の対極の無限の怖さに気づいて人生は詰んでいると絶望する
40代 まあ、無限よりは死ぬほうがマシだから仕方ないかと受け入れる
選べなくてよかったな
もし選べたらアホはうっかり永遠の命選ぶだろ
20代 死のヤバさに気づいて震える
30代 死の対極の無限の怖さに気づいて人生は詰んでいると絶望する
40代 まあ、無限よりは死ぬほうがマシだから仕方ないかと受け入れる
選べなくてよかったな
もし選べたらアホはうっかり永遠の命選ぶだろ
246優しい名無しさん
2022/01/03(月) 12:29:38.59ID:/8xDvoK6 まだ20代の俺、無限の方が良いと感じます
247優しい名無しさん
2022/01/03(月) 14:38:52.44ID:TVEwV0wO >>245
永遠の命に決まってる
永遠の命に決まってる
248優しい名無しさん
2022/01/03(月) 15:17:46.41ID:Nl9RV5xq249優しい名無しさん
2022/01/03(月) 15:47:55.64ID:q2nrY+6P 永遠って終わりがないから怖いよね
地獄みたいな世界なら当然嫌だし天国みたいな世界も嫌
地獄みたいな世界なら当然嫌だし天国みたいな世界も嫌
250優しい名無しさん
2022/01/03(月) 15:53:21.42ID:2C7uzJYk >>249
人間の魂は輪廻転生して永遠なんだけど、永遠だと気が狂うから転生ごとに記憶をリセットしてるっていう説は?
死んで次に転生するまでの猶予期間は過去の「自分」の意識を再インストールして思い出すんだけど転生する時に消去されるってことね
これは悪魔の証明みたいに可能性は否定できないっしょ?
人間の魂は輪廻転生して永遠なんだけど、永遠だと気が狂うから転生ごとに記憶をリセットしてるっていう説は?
死んで次に転生するまでの猶予期間は過去の「自分」の意識を再インストールして思い出すんだけど転生する時に消去されるってことね
これは悪魔の証明みたいに可能性は否定できないっしょ?
251優しい名無しさん
2022/01/03(月) 15:59:19.91ID:UPO/jpp+ 一桁の時 人が死ぬ事を解り、夜中泣き叫ぶ
10代 女のケツを追い回し死を忘れる
20代 相変わらず女のケツを追い回す
30代 結婚 死を思い出す
40代 生活を追われまた死を忘れる
50代 自分の老いを実感しまた死を考えるようになった
10代 女のケツを追い回し死を忘れる
20代 相変わらず女のケツを追い回す
30代 結婚 死を思い出す
40代 生活を追われまた死を忘れる
50代 自分の老いを実感しまた死を考えるようになった
252優しい名無しさん
2022/01/03(月) 15:59:22.72ID:oJFsRqIS 100年ごとに記憶がリセットされるけど不死身ですって死ぬのとかわらないよね。
253優しい名無しさん
2022/01/03(月) 19:36:56.38ID:vqoZoBOH 魂は永遠とした場合、人類が絶滅したら、地球が消滅したら、宇宙が終焉を迎えたらどうなるのか
254優しい名無しさん
2022/01/03(月) 19:38:03.93ID:yLOpKnBK >>250
そういう説を唱えてるスピ系の人もいるね
気が狂うというよりは、霊界での平和すぎる毎日に飽きて退屈した人が
記憶を消してこの世に生まれ変わるらしい。
本当に死後の世界があってそこが永遠に幸せに暮らせる場所だとしたら
自分ならもうこの世には生まれたくないけどね。
大好きな家族や友達やペットに囲まれて
サザエさんみたいに年を取らず病気にもならず誰も死なない悲しみのない世界で
永遠に平和で幸せな日常を過ごしたい。
そういう説を唱えてるスピ系の人もいるね
気が狂うというよりは、霊界での平和すぎる毎日に飽きて退屈した人が
記憶を消してこの世に生まれ変わるらしい。
本当に死後の世界があってそこが永遠に幸せに暮らせる場所だとしたら
自分ならもうこの世には生まれたくないけどね。
大好きな家族や友達やペットに囲まれて
サザエさんみたいに年を取らず病気にもならず誰も死なない悲しみのない世界で
永遠に平和で幸せな日常を過ごしたい。
255優しい名無しさん
2022/01/03(月) 19:44:34.01ID:vqoZoBOH 将来的に不老不死が実現しても、定期的に記憶リセットして新しい人生楽しむ人はかなりいそうな気がする
なんなら今のこの世界も不老不死に飽きた超知的生命体が記憶を封印して人生を楽しむ一種のゲームなのかもしれないし、我々はそのプレイヤーなのかもしれない
なんなら今のこの世界も不老不死に飽きた超知的生命体が記憶を封印して人生を楽しむ一種のゲームなのかもしれないし、我々はそのプレイヤーなのかもしれない
256優しい名無しさん
2022/01/03(月) 19:49:15.79ID:a02vXBpp257優しい名無しさん
2022/01/03(月) 19:54:24.42ID:/8xDvoK6 そういう宗教的な理屈は嫌いだな
それこそ宇宙の壮大さとか想像するとちっぽけな空想だなと感じるわ
それこそ宇宙の壮大さとか想像するとちっぽけな空想だなと感じるわ
259優しい名無しさん
2022/01/03(月) 20:03:20.66ID:G+zv/vWB >>256
そうだよ。この宇宙だってそれぞれの脳が認識しているだけで観察者がいなくなったら存在しているかわからんよ
そうだよ。この宇宙だってそれぞれの脳が認識しているだけで観察者がいなくなったら存在しているかわからんよ
260優しい名無しさん
2022/01/03(月) 20:35:38.78ID:PxEIOIiT >>259
フェルマーの原理とかめっちゃヤバい
光が水面に入る時に屈折するのは小学校の理科で習ったけど下図のように光が水中に入る時にA地点からB地点の最短距離を光は進もうとするが
https://i.imgur.com/7dEoqSE.png
Aの直線的な方が距離としては最短なのに実際の光は水面で屈折して@の経路をとる
これは空気中なら光は秒速30万kmだけど水中だと秒速約22万kmになるから直線で水中の中を長く進むことになるAの経路じゃなく屈折して少しでも抵抗がある水中を進む距離を短く済むように@の経路を進む
問題は光が水面に接する瞬間になぜ@の経路がいちばんロスが少ないって判断できるかなんだよ、光には頭脳もAIないのに
これはシュレディンガーの猫みたいに物理学では解けてない謎(触れちゃいけない謎)だけど
光には時間がないからA地点の出発もB地点の結果も同じ場所に溶け合っているのでは?という考察もある
俺らの意識(表面的なエゴ的意識じゃなくて全体)もそういうものかもしれんぞ
フェルマーの原理とかめっちゃヤバい
光が水面に入る時に屈折するのは小学校の理科で習ったけど下図のように光が水中に入る時にA地点からB地点の最短距離を光は進もうとするが
https://i.imgur.com/7dEoqSE.png
Aの直線的な方が距離としては最短なのに実際の光は水面で屈折して@の経路をとる
これは空気中なら光は秒速30万kmだけど水中だと秒速約22万kmになるから直線で水中の中を長く進むことになるAの経路じゃなく屈折して少しでも抵抗がある水中を進む距離を短く済むように@の経路を進む
問題は光が水面に接する瞬間になぜ@の経路がいちばんロスが少ないって判断できるかなんだよ、光には頭脳もAIないのに
これはシュレディンガーの猫みたいに物理学では解けてない謎(触れちゃいけない謎)だけど
光には時間がないからA地点の出発もB地点の結果も同じ場所に溶け合っているのでは?という考察もある
俺らの意識(表面的なエゴ的意識じゃなくて全体)もそういうものかもしれんぞ
261優しい名無しさん
2022/01/03(月) 20:40:45.92ID:oJFsRqIS 真に永遠とか無限なら今この瞬間がいつか再現される可能性は100パーセントということになるね。
いくら失敗してもいつか成功するんだから。
いくら失敗してもいつか成功するんだから。
262優しい名無しさん
2022/01/03(月) 22:14:33.34ID:TVEwV0wO >>260
光源から球形に放出された光のうち、
@の方向へ放出された光のみゴール位置を通過でき、
Aの方向へ放出された光は屈折のためゴール位置を通過しない
光は3次元空間の最短経路を選択して移動するよう動作するものではない
光源から放出された方向にむかって(屈折率変化がなければ)直線的に進むのみ
光源から球形に放出された光のうち、
@の方向へ放出された光のみゴール位置を通過でき、
Aの方向へ放出された光は屈折のためゴール位置を通過しない
光は3次元空間の最短経路を選択して移動するよう動作するものではない
光源から放出された方向にむかって(屈折率変化がなければ)直線的に進むのみ
263優しい名無しさん
2022/01/03(月) 22:16:58.17ID:TVEwV0wO264優しい名無しさん
2022/01/03(月) 22:43:40.29ID:G+zv/vWB >>263
昔の映画で沖縄戦だかサイパン戦だか忘れたが、洞窟に逃げ込んだ一般住民が米軍がいよいよ迫った時に、夫婦や恋人同士の男と女が皆でおっ始めるんだ。SEXは死さえ超えられると思った。
昔の映画で沖縄戦だかサイパン戦だか忘れたが、洞窟に逃げ込んだ一般住民が米軍がいよいよ迫った時に、夫婦や恋人同士の男と女が皆でおっ始めるんだ。SEXは死さえ超えられると思った。
265優しい名無しさん
2022/01/04(火) 00:11:41.50ID:eqCmjNm+266優しい名無しさん
2022/01/04(火) 06:46:41.45ID:JzzgcO/N 所詮、意識など脳の電気信号の動きだとわかっていても
欲や恐怖からは離れられないんだよな
欲や恐怖からは離れられないんだよな
267優しい名無しさん
2022/01/04(火) 13:18:22.63ID:KIsY+TIW 薬物によって解消は出来るだろうがそれは本当に生きていることになるのかという問題が残る。
268優しい名無しさん
2022/01/04(火) 14:07:46.30ID:Czt0f5Be 記憶を完全抹消するなんて死ぬのと同じやん
死ぬのが怖いなら記憶の完全抹消もできないわ
死ぬのが怖いなら記憶の完全抹消もできないわ
269優しい名無しさん
2022/01/04(火) 14:44:49.59ID:+hptvEBv 【芸能】出川哲朗、「出川家の家系はみんな58で死んでいる」「俺は今年で58!絶対生きてやる!」と叫び視聴者も応援 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641213925/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641213925/
270優しい名無しさん
2022/01/04(火) 15:00:42.79ID:04a+HAM8 >>267
そんな自分自分って偉そうにしているけど薬物程度で変わっちゃうんだよ。ましては脳梗塞や認知症になれば別人になる。そもそも自我とか意識なんて大した事がないと考えるのが楽。
そんな自分自分って偉そうにしているけど薬物程度で変わっちゃうんだよ。ましては脳梗塞や認知症になれば別人になる。そもそも自我とか意識なんて大した事がないと考えるのが楽。
271優しい名無しさん
2022/01/04(火) 15:11:03.81ID:KIsY+TIW272優しい名無しさん
2022/01/04(火) 15:18:05.85ID:04a+HAM8274優しい名無しさん
2022/01/04(火) 15:48:17.86ID:04a+HAM8275優しい名無しさん
2022/01/04(火) 15:52:34.35ID:KIsY+TIW 本当に脳の作用だけが問題なら喜怒哀楽の全てがそれで済む話だよ。
276優しい名無しさん
2022/01/04(火) 16:05:51.88ID:04a+HAM8277優しい名無しさん
2022/01/04(火) 16:13:48.88ID:KIsY+TIW278優しい名無しさん
2022/01/04(火) 16:22:36.67ID:Mlf+k/L8 タナラーで有名な哲学者の中島義道も子供作ったけどね
【なぜ”戦う哲学者”は子どもを持ったのか?】
Q. もうすぐ30代後半にさしかかる独身の女です。
中島先生に感化を受けたわけではありませんが、人生は本質的にむなしい、どうせ死んでしまうのだからという思いを持ちながら、今まで生きてきました。
そんな私を親が理解するわけもなく(理解を得ようと努力したこともありませんが)、
もういい年齢であるのだから結婚せよ、子どもを持てという激しいプレッシャーをかけてきます。
そうした状況がストレスで、ますます生きづらい状況にあり、戦っているところでありますが、結婚はともかく、子どもを持つことにどうしても希望を見いだせません。
というのもこの世の害悪はすべて人から生まれるもので、つまりは子どもがいなければ害悪も生まれないと思うからです。究極の世界平和は人類滅亡であるとも思います。
また、自分自身がこの世に生まれてきたことを、よしとしているのかどうかもわからない私が、子どもを持ったとしても、
子どもに対し「こんなむなしい世界に生み落としてしまって申し訳ない」という気持ちにしかならないのではないかと思います。
一方で、こうした虚無的な人生観、厭世感が子どもを持つことで何か変わるのだろうか、というささやかな期待のようなものを抱いていることも否定できません。
先生ご自身は奥様の希望によって子どもを持ち、喜びを感じたと著作で述べられていますが、女の私から見ると、
正直なところ、それは自分自身が子育てにさほどかかわってこられなかったからこそ抱くことができた感想なのではないか、という思いを抱いてしまいます。
中島先生は人が子をなすことについて、どのようなお考えをお持ちでしょうか。
また、私のように人生に対する虚無感を抱き続けている女が、母親として子どもを持ち、育てるとしたら、そのことについて、どのようにお考えになりますか。
https://toyokeizai.net/articles/amp/24433?display=b&amp_event=read-body
【なぜ”戦う哲学者”は子どもを持ったのか?】
Q. もうすぐ30代後半にさしかかる独身の女です。
中島先生に感化を受けたわけではありませんが、人生は本質的にむなしい、どうせ死んでしまうのだからという思いを持ちながら、今まで生きてきました。
そんな私を親が理解するわけもなく(理解を得ようと努力したこともありませんが)、
もういい年齢であるのだから結婚せよ、子どもを持てという激しいプレッシャーをかけてきます。
そうした状況がストレスで、ますます生きづらい状況にあり、戦っているところでありますが、結婚はともかく、子どもを持つことにどうしても希望を見いだせません。
というのもこの世の害悪はすべて人から生まれるもので、つまりは子どもがいなければ害悪も生まれないと思うからです。究極の世界平和は人類滅亡であるとも思います。
また、自分自身がこの世に生まれてきたことを、よしとしているのかどうかもわからない私が、子どもを持ったとしても、
子どもに対し「こんなむなしい世界に生み落としてしまって申し訳ない」という気持ちにしかならないのではないかと思います。
一方で、こうした虚無的な人生観、厭世感が子どもを持つことで何か変わるのだろうか、というささやかな期待のようなものを抱いていることも否定できません。
先生ご自身は奥様の希望によって子どもを持ち、喜びを感じたと著作で述べられていますが、女の私から見ると、
正直なところ、それは自分自身が子育てにさほどかかわってこられなかったからこそ抱くことができた感想なのではないか、という思いを抱いてしまいます。
中島先生は人が子をなすことについて、どのようなお考えをお持ちでしょうか。
また、私のように人生に対する虚無感を抱き続けている女が、母親として子どもを持ち、育てるとしたら、そのことについて、どのようにお考えになりますか。
https://toyokeizai.net/articles/amp/24433?display=b&amp_event=read-body
279優しい名無しさん
2022/01/04(火) 16:34:32.07ID:04a+HAM8 >>277
なるほどな。俺は結婚と同時にタナトフォビアが再発した。素直に通院したよ、生活に支障があるくらいだったからな。薬はよく効き、症状は緩和した。その後子供も生まれた。子供は全くタナトフォビアでは無かった。俺が死ぬのが怖いと言うといつも笑っている。
なるほどな。俺は結婚と同時にタナトフォビアが再発した。素直に通院したよ、生活に支障があるくらいだったからな。薬はよく効き、症状は緩和した。その後子供も生まれた。子供は全くタナトフォビアでは無かった。俺が死ぬのが怖いと言うといつも笑っている。
280優しい名無しさん
2022/01/04(火) 16:49:14.78ID:YXjnj7do >>272
>俺は結婚して子供もいるし、もう少し孫も生まれる。
うらやましい、、、めっちゃうらやましい、、、
始めてセックスした時ってどうでした?
生で中出しって、オナニーとは別次元の強烈な快感だった?
>俺は結婚して子供もいるし、もう少し孫も生まれる。
うらやましい、、、めっちゃうらやましい、、、
始めてセックスした時ってどうでした?
生で中出しって、オナニーとは別次元の強烈な快感だった?
282優しい名無しさん
2022/01/04(火) 17:15:13.83ID:w/79e+sD >>280
そりゃ生出しは最高だよ。死なんかどっかへ吹き飛んでしまう。だから俺はこのスレで幾度となくタナトフォビアへのSEXの効力を書き込んできた。ただし愛が介在するとややこしくなる。結婚当時、こんな愛する妻といつかは死別しなければならないと考えたときタナトフォビアが再発した。人に執着し過ぎることもタナトフォビアの原因かもしれない。
愛の無いSEXこれ最高
そりゃ生出しは最高だよ。死なんかどっかへ吹き飛んでしまう。だから俺はこのスレで幾度となくタナトフォビアへのSEXの効力を書き込んできた。ただし愛が介在するとややこしくなる。結婚当時、こんな愛する妻といつかは死別しなければならないと考えたときタナトフォビアが再発した。人に執着し過ぎることもタナトフォビアの原因かもしれない。
愛の無いSEXこれ最高
283優しい名無しさん
2022/01/04(火) 18:21:50.08ID:nMN05sFD 正月に帰省して思ったのは家族は5人以上で暮らした方がいい感じだな
一人で余計な事を考える時間が無くなるから賑やかで穏やかに過ごせる
田舎から出て職場と自宅を往復するだけの一人暮らし、あるいは結婚しても子供を作らないままだとどうにも病むね
一人で余計な事を考える時間が無くなるから賑やかで穏やかに過ごせる
田舎から出て職場と自宅を往復するだけの一人暮らし、あるいは結婚しても子供を作らないままだとどうにも病むね
284優しい名無しさん
2022/01/04(火) 18:25:01.24ID:RKKCVj98 >>282
エスキモー(イヌイット)みたいな関係性がベストってこと?
https://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=4881
ちなイヌイットってアザラシの生肉が主食でそれ以外はアザラシが捕れない時に魚を少し食うくらいで野菜や炭水化物は一切摂取しないのに癌になる人がだってな
でも最近はイヌイット族の一部が商売で文明が入ってる街に行ってコーラとか煙草とかたしなむようになったら癌や高血圧みたいな現代病になるイヌイットも増えてきたんだと
エスキモー(イヌイット)みたいな関係性がベストってこと?
https://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=4881
ちなイヌイットってアザラシの生肉が主食でそれ以外はアザラシが捕れない時に魚を少し食うくらいで野菜や炭水化物は一切摂取しないのに癌になる人がだってな
でも最近はイヌイット族の一部が商売で文明が入ってる街に行ってコーラとか煙草とかたしなむようになったら癌や高血圧みたいな現代病になるイヌイットも増えてきたんだと
285優しい名無しさん
2022/01/04(火) 22:45:26.69ID:x2OsmdU6 生まれて来なければ良かった。
286優しい名無しさん
2022/01/05(水) 00:02:29.96ID:3RSjDB+E 娯楽がいっぱいあるのに死にたくねえなぁ(´・ω・`)
287優しい名無しさん
2022/01/05(水) 00:18:51.72ID:zGUarfuw >>286
じゃあもし歳とって若い頃みたいに新しい体験や娯楽にワクワクしなくなったとしたら「無」になることはそんなに恐怖じゃないと?
じゃあもし歳とって若い頃みたいに新しい体験や娯楽にワクワクしなくなったとしたら「無」になることはそんなに恐怖じゃないと?
288優しい名無しさん
2022/01/05(水) 00:30:52.97ID:3RSjDB+E289優しい名無しさん
2022/01/05(水) 00:33:04.12ID:3RSjDB+E 逝くときはある日突然意識ない状態で痛みもなく死にたいね
290優しい名無しさん
2022/01/05(水) 01:44:34.97ID:IFt3m3Ix 現実社会で一切の苦しみも恐怖もなく
死んだ事にすら気付かずに死ぬ死に方ってほとんどないんだよね…
病気や癌、老衰は少しずつ身体が弱っていく絶望と死に近づく恐怖を必ず味わうし
喧嘩で頭ぶつけたり強盗に刺し殺される最後ですら苦痛と混乱に塗れながら死んでいく
現実的に可能性があるとしたら車に乗ってて交通事故で
対向車線の車がいきなり脱線して運転席に突っ込んできて
えっ?と思った瞬間に脳を潰されるくらいか…
それですらそのえっ?の時にやばい、死ぬと一瞬でも意識したら最悪な最期になる
後は核ミサイルが爆発して蒸発するというのもあるが
Jアラートでミサイル飛んでくる事に気付かされるだろうし
殺し屋に脳幹を撃ち抜いてもらうというのはさらに現実的じゃない
やはり恐怖を全く意識せずに死ぬ事は無理なんだなあ…
死んだ事にすら気付かずに死ぬ死に方ってほとんどないんだよね…
病気や癌、老衰は少しずつ身体が弱っていく絶望と死に近づく恐怖を必ず味わうし
喧嘩で頭ぶつけたり強盗に刺し殺される最後ですら苦痛と混乱に塗れながら死んでいく
現実的に可能性があるとしたら車に乗ってて交通事故で
対向車線の車がいきなり脱線して運転席に突っ込んできて
えっ?と思った瞬間に脳を潰されるくらいか…
それですらそのえっ?の時にやばい、死ぬと一瞬でも意識したら最悪な最期になる
後は核ミサイルが爆発して蒸発するというのもあるが
Jアラートでミサイル飛んでくる事に気付かされるだろうし
殺し屋に脳幹を撃ち抜いてもらうというのはさらに現実的じゃない
やはり恐怖を全く意識せずに死ぬ事は無理なんだなあ…
291優しい名無しさん
2022/01/05(水) 02:13:01.53ID:Kyp+21aw >>290
柔道やってたことある奴なら体験してると思うけど絞め技完璧に決まると10秒もたてないうちに落ちる(気を失う)んだけど
その10秒の間は苦しいよりも負けないように早く絞め技を解かなきゃって格闘してる間にフッと意識が白くなって落ちてる
そのままビンタとかして起こさなきゃ息が止まったまま気絶してるから死ぬ可能性もあるし実際に年に何件かは死亡事故もある
癌とか病気でジワジワ死ぬのはけっこうキツいと思うけど突発的な死はぶっちゃけ恐怖とか感じてる暇もないのでそんな心配することないよ
柔道やってたことある奴なら体験してると思うけど絞め技完璧に決まると10秒もたてないうちに落ちる(気を失う)んだけど
その10秒の間は苦しいよりも負けないように早く絞め技を解かなきゃって格闘してる間にフッと意識が白くなって落ちてる
そのままビンタとかして起こさなきゃ息が止まったまま気絶してるから死ぬ可能性もあるし実際に年に何件かは死亡事故もある
癌とか病気でジワジワ死ぬのはけっこうキツいと思うけど突発的な死はぶっちゃけ恐怖とか感じてる暇もないのでそんな心配することないよ
292優しい名無しさん
2022/01/05(水) 02:13:48.19ID:lBWgG9Hs 記憶を消す=死と関連する話だが
例えば段階的に記憶を消す技術があったとしたらそれはあまり怖くないのでは?
まずは0〜6歳の記憶を消します、と言われても小学校前の記憶消えるだけだよな
15歳まで、22歳まで、30歳まで、って段階的に消して、最後に昨日までの記憶消しました、ってなったとき自我はどうなってるだろう?
そういう意味では、死ぬ前に脳梗塞とかで脳がイカれて回らなくなる方が楽かもな
脳梗塞+延命措置は地獄だけど
例えば段階的に記憶を消す技術があったとしたらそれはあまり怖くないのでは?
まずは0〜6歳の記憶を消します、と言われても小学校前の記憶消えるだけだよな
15歳まで、22歳まで、30歳まで、って段階的に消して、最後に昨日までの記憶消しました、ってなったとき自我はどうなってるだろう?
そういう意味では、死ぬ前に脳梗塞とかで脳がイカれて回らなくなる方が楽かもな
脳梗塞+延命措置は地獄だけど
293優しい名無しさん
2022/01/05(水) 09:12:30.30ID:LZLNLn3J >突発的な死はぶっちゃけ恐怖とか感じてる暇もないので
やっぱりこれが最高なのかねえ、、、
やっぱりこれが最高なのかねえ、、、
294優しい名無しさん
2022/01/05(水) 09:31:20.49ID:Y+h/gs8Z 直前の苦しみは緩和されていくとしてもその前の死を受け入れるところが難しい。
悩みが煮詰まりきってどうでもよくなり晴れやかな気分になることがあるがこれはなかなか持続しない。
他人からは穏やかに見える病人が家族に対しては違うこともある。
悩みが煮詰まりきってどうでもよくなり晴れやかな気分になることがあるがこれはなかなか持続しない。
他人からは穏やかに見える病人が家族に対しては違うこともある。
295優しい名無しさん
2022/01/05(水) 10:46:03.60ID:bjQK2461 宗教にはまるやつも、宗教を研究するやつも、きちがいみたいなのしか、いない。
科学しか信用できない阿呆と同義。
科学者の傲慢、上から目線、ネット上にあふれてるだろ。
なんらかのコンプレックスか、ともかく人格がくるってる。
きもちわるー。
科学原理主義とかカルトとかどちらも宗教。
根本的に宗教とかかわるのは、あたまがわるいし、、、古い。
さらに、あたまおかしい基地外みたいな言動のやつが多い。
科学のみに関わるバカ理系も同義。
右翼、左翼なみに、変態アウトサイダー・・・
宗教学の学者なんて、キモオタみたいのしかいない
プログラマーとかシステムエンジニアとか、そういう記号とにらめっこしてる人種と同じくらい、
きしょい。
科学しか信用できない阿呆と同義。
科学者の傲慢、上から目線、ネット上にあふれてるだろ。
なんらかのコンプレックスか、ともかく人格がくるってる。
きもちわるー。
科学原理主義とかカルトとかどちらも宗教。
根本的に宗教とかかわるのは、あたまがわるいし、、、古い。
さらに、あたまおかしい基地外みたいな言動のやつが多い。
科学のみに関わるバカ理系も同義。
右翼、左翼なみに、変態アウトサイダー・・・
宗教学の学者なんて、キモオタみたいのしかいない
プログラマーとかシステムエンジニアとか、そういう記号とにらめっこしてる人種と同じくらい、
きしょい。
296優しい名無しさん
2022/01/05(水) 12:08:57.05ID:RuJptuYQ 久しぶりに見たなこの人
まだこのスレにいたのか
まだこのスレにいたのか
297優しい名無しさん
2022/01/05(水) 15:37:08.03ID:LZLNLn3J プログラマーとかシステムエンジニアがキモいのは昔からだろw
298優しい名無しさん
2022/01/05(水) 22:49:38.02ID:yWw9i+o5 >>278
俺もこの答がずっと知りたくて、リンク先を全部読んでしまったよ
感想としては読んで時間の無駄だった
単なる、気分屋、変節、(自分の過去の主張に対して)無節操
その癖、理屈はご立派
タイプは違うけどひろゆきに似てるな
根底にあるのは「世の中どうでもいい」
どうでもいい人がご高説を垂れないで欲しいわ
いつか、こいつの本を読んで見ようと思ってたけどたぶん一生読まない
こんな芯のない奴の本は
俺もこの答がずっと知りたくて、リンク先を全部読んでしまったよ
感想としては読んで時間の無駄だった
単なる、気分屋、変節、(自分の過去の主張に対して)無節操
その癖、理屈はご立派
タイプは違うけどひろゆきに似てるな
根底にあるのは「世の中どうでもいい」
どうでもいい人がご高説を垂れないで欲しいわ
いつか、こいつの本を読んで見ようと思ってたけどたぶん一生読まない
こんな芯のない奴の本は
299優しい名無しさん
2022/01/05(水) 23:04:21.25ID:yWw9i+o5 死恐怖でもタイプや程度によると思うけど、つまらぬ結論だがこれ脳の病気
世界最高齢の日本人のおばあちゃんなんて、活き活きしてるじゃないか
一方で目の前に具体的な死もないのに怯え続けるタナト
両者は両極端だけど、とても人生観や成育歴程度で形成されただけの反応じゃないだろ
生まれつきの脳の構造が問題なんだよ
精神医学で論ぜられるべき問題だよ
世界最高齢の日本人のおばあちゃんなんて、活き活きしてるじゃないか
一方で目の前に具体的な死もないのに怯え続けるタナト
両者は両極端だけど、とても人生観や成育歴程度で形成されただけの反応じゃないだろ
生まれつきの脳の構造が問題なんだよ
精神医学で論ぜられるべき問題だよ
300優しい名無しさん
2022/01/05(水) 23:20:16.53ID:lBWgG9Hs なんかここにいる連中って2種類いるな
死の先の無が心の底から怖い人と、単にホルモンバランスでマイナス思考になった時だけ怖くなる人
俺は間違いなく前者
自分は人生充実してるが、ふと寝る前いずれ来る死についての事実を思い出し発狂しそうになる
彼女とセックスした後2人で布団に入った時も、仕事に追われパソコン叩いてる時も、ふと死を思い出して叫びそうになる
死の先の無が心の底から怖い人と、単にホルモンバランスでマイナス思考になった時だけ怖くなる人
俺は間違いなく前者
自分は人生充実してるが、ふと寝る前いずれ来る死についての事実を思い出し発狂しそうになる
彼女とセックスした後2人で布団に入った時も、仕事に追われパソコン叩いてる時も、ふと死を思い出して叫びそうになる
301優しい名無しさん
2022/01/05(水) 23:48:50.31ID:lJbWsK7A 自分が存在しなくなるって何とも表現し難い怖さなんだよね。
303優しい名無しさん
2022/01/06(木) 00:33:22.86ID:vY1IuKwC >>300
俺も前者だが、女がいないからセックスもできないDT
俺も前者だが、女がいないからセックスもできないDT
304優しい名無しさん
2022/01/06(木) 05:14:10.09ID:Kju4QuQT >>300
そうなんです、タナトという発作は幸福な人にも
充実している人にも降り掛かってくるのです
お金や精神的余裕があればタナトになんてならないというのは大嘘です
私は貧乏学生時代に身を壊すほど働いていた時も、
事業が上手く行って毎日夜の街で遊び回っていた時も、
生活が安定している今現在も、
四十年近く変わらずタナトの発作が襲ってきます
突発的に脳裏を侵すタナトフォビアの発作の前では
財力も権力も無力なのだと悟りました
そうなんです、タナトという発作は幸福な人にも
充実している人にも降り掛かってくるのです
お金や精神的余裕があればタナトになんてならないというのは大嘘です
私は貧乏学生時代に身を壊すほど働いていた時も、
事業が上手く行って毎日夜の街で遊び回っていた時も、
生活が安定している今現在も、
四十年近く変わらずタナトの発作が襲ってきます
突発的に脳裏を侵すタナトフォビアの発作の前では
財力も権力も無力なのだと悟りました
305優しい名無しさん
2022/01/06(木) 08:57:07.57ID:Ae4iSRgr 生まれたら必ず死ぬのだからあらゆる思想は死を認める必要がある。
306優しい名無しさん
2022/01/06(木) 10:02:02.02ID:vY1IuKwC DTのまま死ぬのは嫌だなあ、高確率でなりそうだけど
307優しい名無しさん
2022/01/06(木) 10:41:16.69ID:TXqpG4hy ちょっとだけ、おじゃまします。
自我があるから苦しむのだと思います。
だれも望んで生まれた人(生物)はいません。
自我は楽しい事も感じるけれど、苦しい事のほうが多くありませんか?
私は、病んで人の世話になるのがいやです。
だから安楽死を望んでいます。
高齢なので、自我があるのは今までの後始末が終われば充分です。
これは自分の言い分で、皆さんは本当に大変だと思います。
しかし生前整理で、物に自我の延長を感じやすいのか、捨てるのは本当に苦痛なのです。
もしかして皆さんと共通点あるのでしょうか。
それでは失礼しました。
自我があるから苦しむのだと思います。
だれも望んで生まれた人(生物)はいません。
自我は楽しい事も感じるけれど、苦しい事のほうが多くありませんか?
私は、病んで人の世話になるのがいやです。
だから安楽死を望んでいます。
高齢なので、自我があるのは今までの後始末が終われば充分です。
これは自分の言い分で、皆さんは本当に大変だと思います。
しかし生前整理で、物に自我の延長を感じやすいのか、捨てるのは本当に苦痛なのです。
もしかして皆さんと共通点あるのでしょうか。
それでは失礼しました。
308優しい名無しさん
2022/01/06(木) 11:15:51.05ID:CK0SRSpC 資本主義による無限の価値増殖という幻想は
ほとんどタナトのそれだ
ほとんどタナトのそれだ
310優しい名無しさん
2022/01/06(木) 11:45:16.16ID:IilPtJ08 生まれてこなければ楽しいこともないけど苦しいこともなかった
タナトフォビアの人ならみんな一回は考えるよな
自分はその事に気がついてから子供作ることに関してはよく考えるようになったな
タナトフォビアの人ならみんな一回は考えるよな
自分はその事に気がついてから子供作ることに関してはよく考えるようになったな
311優しい名無しさん
2022/01/06(木) 11:47:40.95ID:Rmz1Tg2D ソロプレイの絶頂は死の瞬間
セックルはその死の共有という幻想だ
ソロプレイしてばかりいるとタナトになるんだ
セックルはその死の共有という幻想だ
ソロプレイしてばかりいるとタナトになるんだ
312優しい名無しさん
2022/01/06(木) 12:23:20.54ID:+NuM84md 本来生きていくには親はなくとも子は育つとか子供が死んでもまた作ればいいくらいの強さが必要なんだろう。
313優しい名無しさん
2022/01/06(木) 16:01:48.21ID:FR1NJ0Bi >>304
この世の9割の問題は金で解決するというが、
間違いなく残り1割の金でも解決できない問題の一つが
死という現象・概念でありタナトフォビアという精神病だろうね
いやむしろ金でも権力でも暴力でもあらゆる力を持ってしても
解決できないという意味ではもはやタナトフォビアは
地震津波竜巻と同じ災害や天変地異に等しい
この世の9割の問題は金で解決するというが、
間違いなく残り1割の金でも解決できない問題の一つが
死という現象・概念でありタナトフォビアという精神病だろうね
いやむしろ金でも権力でも暴力でもあらゆる力を持ってしても
解決できないという意味ではもはやタナトフォビアは
地震津波竜巻と同じ災害や天変地異に等しい
314優しい名無しさん
2022/01/06(木) 19:34:46.78ID:cpbzLeDr 金や時間に余裕のある人ほど恐怖が大きいだろうね
人生を好きなだけ楽しめるのに、ある日突然強制的に死によって全てを終わらせられてしまうんだから
逆に貧困層ほど自殺したりガソリン撒いたり平気で命を捨てるような事をする
人生を好きなだけ楽しめるのに、ある日突然強制的に死によって全てを終わらせられてしまうんだから
逆に貧困層ほど自殺したりガソリン撒いたり平気で命を捨てるような事をする
315優しい名無しさん
2022/01/06(木) 20:09:50.66ID:i1uEmJDW >>314
富裕層ほどスピチュアルなものハマるらしいからね。歴史を見ても始皇帝を始め、全てを手にした人ほど死を恐れていたぽいよね。その中で藤原道長はいい死に方をした。
九体の阿弥陀如来の手から自分の手まで糸を引き、釈迦の涅槃と同様、北枕西向きに横たわり、僧侶たちの読経の中、自身も念仏を口ずさみ、西方浄土を願いながら往生したと言われる。
今から考えると滑稽だが、その当時では最高の死に方だろう。本人も極楽浄土に往生したつもりだっただろうな。
富裕層ほどスピチュアルなものハマるらしいからね。歴史を見ても始皇帝を始め、全てを手にした人ほど死を恐れていたぽいよね。その中で藤原道長はいい死に方をした。
九体の阿弥陀如来の手から自分の手まで糸を引き、釈迦の涅槃と同様、北枕西向きに横たわり、僧侶たちの読経の中、自身も念仏を口ずさみ、西方浄土を願いながら往生したと言われる。
今から考えると滑稽だが、その当時では最高の死に方だろう。本人も極楽浄土に往生したつもりだっただろうな。
316優しい名無しさん
2022/01/06(木) 20:56:49.55ID:vY1IuKwC317優しい名無しさん
2022/01/06(木) 22:37:56.10ID:NTh4ZGuE 死んだら善い行いをしただけガチャを回せるシステムかもな 所有物も生死もないあの世で何をもって善悪と仮定するかもわからんが
318優しい名無しさん
2022/01/06(木) 23:33:49.22ID:mSIJWG7y 結局は宗教ってのは昔も今も変わらない気がするから笑えないな。
死んだら親のもとへ行くのも死後の世界を想定していることだし。
死んだら親のもとへ行くのも死後の世界を想定していることだし。
319優しい名無しさん
2022/01/06(木) 23:44:07.40ID:12YgEtqq >>304
>タナトという発作は幸福な人にも
>充実している人にも降り掛かってくるのです
うつ病も全くそうなんだけど
うつ病=ストレスなどが原因で起こるものと思ってる人が多いけど、何もなくても幸せでもうつ病は起こる
精神医学関係の記事を見ればきちんと書いてある
ストレスなどは単に引き金にすぎないって
家族がいて、病気がなくて、死ぬ年齢でもなく、生活の不安もないのにタナトは起こる
ここに多数そういう人がいるように
だからこそ、うつ病と同じように脳の病気
タナトでも子供の頃に起こるもの、一過性のものは病気じゃない
それは誰でも起こりうるから
今タナトは、統合失調症が悪魔の仕業、親の育て方、自身の考え方の問題とされていた時代と同じような状況なのだろう
>タナトという発作は幸福な人にも
>充実している人にも降り掛かってくるのです
うつ病も全くそうなんだけど
うつ病=ストレスなどが原因で起こるものと思ってる人が多いけど、何もなくても幸せでもうつ病は起こる
精神医学関係の記事を見ればきちんと書いてある
ストレスなどは単に引き金にすぎないって
家族がいて、病気がなくて、死ぬ年齢でもなく、生活の不安もないのにタナトは起こる
ここに多数そういう人がいるように
だからこそ、うつ病と同じように脳の病気
タナトでも子供の頃に起こるもの、一過性のものは病気じゃない
それは誰でも起こりうるから
今タナトは、統合失調症が悪魔の仕業、親の育て方、自身の考え方の問題とされていた時代と同じような状況なのだろう
320優しい名無しさん
2022/01/07(金) 01:09:14.71ID:uM6TW5Hi タナトの人とそうじゃない人って先天的に脳が違うのかな
アスペルガーのように、障害とは違うけど脳が少し違うから思考が違うみたいな
アスペルガーのように、障害とは違うけど脳が少し違うから思考が違うみたいな
321優しい名無しさん
2022/01/07(金) 02:03:20.01ID:yAJFqIKo タナトじゃない人は無意識的に意識しないようにしているだけで死に直面したら発症すると思うけどな
それか本能的に宗教的なものを信じてるか
それか本能的に宗教的なものを信じてるか
323マリア ◆znR3Kf472w
2022/01/07(金) 10:18:24.00ID:Ze/6Rv2Z 【文春】神田沙也加さん、死の直前に交際相手の前山剛久から「死ね」と連呼され「死ねばみんな喜ぶ」などと罵倒されていた★61 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641517937/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641517937/
324マリア ◆znR3Kf472w
2022/01/07(金) 10:23:44.10ID:Ze/6Rv2Z325マリア ◆znR3Kf472w
2022/01/07(金) 10:24:29.14ID:Ze/6Rv2Z 「逢いたい…」と思う気持ちは
そっと 今、願いになる
哀しみを月のしずくが 今日もまた濡らしてゆく
下弦の月が 浮かぶ
鏡のような水面
世に咲き誇った 万葉の花は移りにけりな
哀しみで人の心を 染めゆく
そっと 今、願いになる
哀しみを月のしずくが 今日もまた濡らしてゆく
下弦の月が 浮かぶ
鏡のような水面
世に咲き誇った 万葉の花は移りにけりな
哀しみで人の心を 染めゆく
326マリア ◆znR3Kf472w
2022/01/07(金) 10:25:25.18ID:Ze/6Rv2Z 死んだ人間はもう二度と帰ってこない
329優しい名無しさん
2022/01/07(金) 22:42:36.23ID:zNv0l7/f330優しい名無しさん
2022/01/07(金) 23:09:04.81ID:35ALx29Z 己の信じるままに死にきった人と直前になって変節する人はどちらかが多いんだろうな。
331優しい名無しさん
2022/01/08(土) 00:10:04.48ID:dty/vuxm332優しい名無しさん
2022/01/08(土) 00:15:24.36ID:dty/vuxm333優しい名無しさん
2022/01/08(土) 02:11:02.63ID:WzzCiMOn 人間て偉人だろうとホームレスであろうとぶっちゃけ飯食って消化して糞するために生きてるようなもんだよな
自然界に操られて食って消化して糞して肥料になって循環してるだけ
自然界に操られて食って消化して糞して肥料になって循環してるだけ
334優しい名無しさん
2022/01/08(土) 03:18:54.70ID:J3XHPtYv335優しい名無しさん
2022/01/08(土) 06:33:32.17ID:oBrgKjwF 意識が消失した瞬間が自分にとっての宇宙が消失する瞬間だよ
336優しい名無しさん
2022/01/08(土) 07:09:59.19ID:J3XHPtYv337優しい名無しさん
2022/01/08(土) 10:14:32.06ID:Kue/GySg338優しい名無しさん
2022/01/08(土) 20:24:51.97ID:M4Nzdd+V339優しい名無しさん
2022/01/08(土) 21:23:28.46ID:+VmH8d49 昔2chの書き込みで見てうわあって思った話
飛び降り自殺などで頭部に大きな外傷を受けて死ぬとして、死のコンマ数秒前に「時間の流れを感じるための脳の器官」が損傷し、その飛び降り自殺の痛みや苦しみを永遠に感じることになるかもしれない
死んだ人しか感じることのできない現象って生きてる人には何もわからんから無限のパターン妄想できる
その一つ
飛び降り自殺などで頭部に大きな外傷を受けて死ぬとして、死のコンマ数秒前に「時間の流れを感じるための脳の器官」が損傷し、その飛び降り自殺の痛みや苦しみを永遠に感じることになるかもしれない
死んだ人しか感じることのできない現象って生きてる人には何もわからんから無限のパターン妄想できる
その一つ
340優しい名無しさん
2022/01/08(土) 23:01:00.32ID:5gIWh2z0 かえってこない?
そもそも、人間って仏教的には生まれてすらいない。
ここの板の人ばかなの?
偏差値低いだろ?
そもそも、人間って仏教的には生まれてすらいない。
ここの板の人ばかなの?
偏差値低いだろ?
341優しい名無しさん
2022/01/08(土) 23:51:42.24ID:rkpVL6M5 >>340
衒学的な奴だな
衒学的な奴だな
342優しい名無しさん
2022/01/09(日) 01:32:18.27ID:/HbKAOBs 無限のような宇宙の中で永遠に漂うのも発狂ものだが
少なくともそれがどんなものからある程度想像はできる
この世のどんな悲惨な不幸も全て想像することはできる
しかし無とは何か、それを想像することはできない
少なくともそれがどんなものからある程度想像はできる
この世のどんな悲惨な不幸も全て想像することはできる
しかし無とは何か、それを想像することはできない
343優しい名無しさん
2022/01/09(日) 06:27:22.85ID:BIF13pq3 死にかけると死が怖くなくなるひとがいるみたいだけど俺は逆だった。
344優しい名無しさん
2022/01/09(日) 12:23:17.75ID:g+DEzdTT 俺も死にかけて死ぬのが尚更怖くなった。
345優しい名無しさん
2022/01/09(日) 14:39:06.31ID:geqAgUcj 死にかけると残りの人生はボーナスステージだぜみたいな感じで前向きになれるとか聞くのにね
346優しい名無しさん
2022/01/09(日) 15:02:00.38ID:t4MHEYgk >>345
40前半なんだが去年の10月に人間ドックの大腸検査で初めてひっかかって(それ以外の数値はオールクリア)念の為再度近くのクリニックで大腸内視鏡検査したらポリープがあって先生に「うちの施設じゃ切れないポリープがあるから紹介状書きますね、心配しなくも大丈夫ですよ」みたいなニュアンスで言われて年末に大学病院に1週間入院することになった
ポリープの手術って普通は日帰り~2泊3日くらいだから入院1週間て言われた時点で怪しいと思ったけど手術して取ったポリープを病理検査に回した結果ステージこそ0だったけど初期大腸がんだったよ
今までの人生風邪レベルでも寝込んだことないし入院自体も初めてだったけど初期とは言え「がん」て言われた時はまじ凹んだわ
でも不思議なことに何故かタナトが軽くなった気がする、たぶん人生でこれ以上ショックな宣言は今後味わうことはないだろうし大腸がんは初期の段階で切除すれば再発の可能性はかなり低いらしいけどもし再発したとしても最初に言われた時のショックよりは軽いと思う
九死に一生を得た人がよく死ぬのは怖くなくなったなんて感想を言うけどそういうの聞いて本当かな?なんて思ってたけど
今回がんの体験をして死の可能性を自分の人生に初めてリアルに感じたら逆に何故かタナトが弱まったよ
プールに入る時水の冷たさに最初躊躇するけど入ってみたら同化してそうでもなかったみたいな感じ、うまく言えんけど
40前半なんだが去年の10月に人間ドックの大腸検査で初めてひっかかって(それ以外の数値はオールクリア)念の為再度近くのクリニックで大腸内視鏡検査したらポリープがあって先生に「うちの施設じゃ切れないポリープがあるから紹介状書きますね、心配しなくも大丈夫ですよ」みたいなニュアンスで言われて年末に大学病院に1週間入院することになった
ポリープの手術って普通は日帰り~2泊3日くらいだから入院1週間て言われた時点で怪しいと思ったけど手術して取ったポリープを病理検査に回した結果ステージこそ0だったけど初期大腸がんだったよ
今までの人生風邪レベルでも寝込んだことないし入院自体も初めてだったけど初期とは言え「がん」て言われた時はまじ凹んだわ
でも不思議なことに何故かタナトが軽くなった気がする、たぶん人生でこれ以上ショックな宣言は今後味わうことはないだろうし大腸がんは初期の段階で切除すれば再発の可能性はかなり低いらしいけどもし再発したとしても最初に言われた時のショックよりは軽いと思う
九死に一生を得た人がよく死ぬのは怖くなくなったなんて感想を言うけどそういうの聞いて本当かな?なんて思ってたけど
今回がんの体験をして死の可能性を自分の人生に初めてリアルに感じたら逆に何故かタナトが弱まったよ
プールに入る時水の冷たさに最初躊躇するけど入ってみたら同化してそうでもなかったみたいな感じ、うまく言えんけど
347優しい名無しさん
2022/01/09(日) 15:30:58.81ID:a6Wca8Ep 永遠の無も無限も怖いから生まれた時から詰んでます
348優しい名無しさん
2022/01/09(日) 16:11:34.00ID:5VnF6o3I 食事をして満腹の時とかウトウトして眠くなった時とか
α波っていうのか?凄く脳波というか脳内物質というか、
そういうので脳が満たされた感じになって凄くリラックスして落ち着いた精神状態になる時がある
まさにタナトの発作とは真逆の心境で、
ああ今この瞬間でなら無になってもいいな…と思えるくらい冷静で恐怖がない思考
常にあの状態でいられたらタナトで悩む事もないんだろうが
あの精神状態は自分で調整できないのが残念だ
α波っていうのか?凄く脳波というか脳内物質というか、
そういうので脳が満たされた感じになって凄くリラックスして落ち着いた精神状態になる時がある
まさにタナトの発作とは真逆の心境で、
ああ今この瞬間でなら無になってもいいな…と思えるくらい冷静で恐怖がない思考
常にあの状態でいられたらタナトで悩む事もないんだろうが
あの精神状態は自分で調整できないのが残念だ
349優しい名無しさん
2022/01/09(日) 16:37:19.17ID:LkQU+Twp キューブラー・ロスの死の5段階知らんの?いずれにせよ、老いればそれほど怖くなくなるって
350優しい名無しさん
2022/01/09(日) 17:23:07.14ID:BIF13pq3 自分のときは受け入れなかったという…
352優しい名無しさん
2022/01/09(日) 19:22:36.97ID:jdSfMRAo キューブラー・ロスの死の受容はタナトに当てはまるかどうか
まず初期段階の否認が存在しない上に
次の怒りのプロセスは周囲の健康な人間に対するものだけど
タナトのそれは人間の不可避な運命に対するものだ
どうして自分だけがこんな目に遭わなければいけないのか
という個人的な嘆きではなく、
どうして人間は死ななくてはならないのか
死とは何かという根本的な問いだ
ただ実際に病気になったら
意外と普通の人よりもすんなり受け入れる
可能性もあるかもしれない
まず初期段階の否認が存在しない上に
次の怒りのプロセスは周囲の健康な人間に対するものだけど
タナトのそれは人間の不可避な運命に対するものだ
どうして自分だけがこんな目に遭わなければいけないのか
という個人的な嘆きではなく、
どうして人間は死ななくてはならないのか
死とは何かという根本的な問いだ
ただ実際に病気になったら
意外と普通の人よりもすんなり受け入れる
可能性もあるかもしれない
353優しい名無しさん
2022/01/09(日) 20:03:34.26ID:/G/gWZo1 実際には先に気力体力が衰えるからなあ。
受け入れると諦めるの境はどこなのか。
受け入れると諦めるの境はどこなのか。
354優しい名無しさん
2022/01/10(月) 01:33:21.39ID:jL27gwKO もしこの世に神様というか超常的な存在というか空間も概念も変えられるようなのがいて、
ドラゴンボールの神龍みたいにどんな願いでも一つだけ叶えてやると言ってきたら
俺は絶対に個人的な私利私欲や怒り恨み破壊行為などは願わずにこう言う
「あの世」を作ってくれと
正確には死んだ後にも無にならずに意識も記憶も人格も
そのまま存続するようなシステムを世界ごと構築してくれと
もしくは生物の意識記憶人格が脳に頼らないように、
脳を破壊されても霧散せずにフィクションの幽霊のように留まるように願ってもいい
死んだ後無になりたい奴にとっては大きなお世話かもしれないが俺は絶対にそう言う
ドラゴンボールの神龍みたいにどんな願いでも一つだけ叶えてやると言ってきたら
俺は絶対に個人的な私利私欲や怒り恨み破壊行為などは願わずにこう言う
「あの世」を作ってくれと
正確には死んだ後にも無にならずに意識も記憶も人格も
そのまま存続するようなシステムを世界ごと構築してくれと
もしくは生物の意識記憶人格が脳に頼らないように、
脳を破壊されても霧散せずにフィクションの幽霊のように留まるように願ってもいい
死んだ後無になりたい奴にとっては大きなお世話かもしれないが俺は絶対にそう言う
355優しい名無しさん
2022/01/10(月) 01:39:37.39ID:tdP3iOQC 死が怖くて宗教を信じる人も多いみたいだしな
あの世があると信じた方が楽だろうからね
名前忘れたが昔の高名なキリスト教伝道師が死の間際に「あああんなに怖かった死が迫ってるがこれなら我慢できる!」って言ったとか
あの世があると信じた方が楽だろうからね
名前忘れたが昔の高名なキリスト教伝道師が死の間際に「あああんなに怖かった死が迫ってるがこれなら我慢できる!」って言ったとか
356優しい名無しさん
2022/01/10(月) 01:57:24.02ID:ubE9hJlA 漫画やアニメの神々の戯れで人間を競わせる大会とか
殺し合わせるデスゲームのような物語でも、
神が優勝者のどんな願いでも叶えると言ってるのに
あの世を作ってほしいとか死後の意識の存続を保証してほしいみたいな
願いを抱いているキャラクターって全くいないのよね
それどころかタナトフォビアのキャラクター自体そういう作品ではほとんど見かけない
まあ、神がいるって時点であの世や霊もあると無根拠に思ってしまって
わざわざ願いにする必要ないな…って思い込むのかもしれんけどさ
逆に不老不死を願う悪役はいくらでもいるけどね…
一人で不老不死になってもしょうがないでしょ?
皆で不老不死になるとか死んだ後も皆でいられる世界を願わないと意味ないよ
一人で不老不死になってもいつか火の鳥の漫画みたいに一人で生き続けて発狂するだけなんだから
殺し合わせるデスゲームのような物語でも、
神が優勝者のどんな願いでも叶えると言ってるのに
あの世を作ってほしいとか死後の意識の存続を保証してほしいみたいな
願いを抱いているキャラクターって全くいないのよね
それどころかタナトフォビアのキャラクター自体そういう作品ではほとんど見かけない
まあ、神がいるって時点であの世や霊もあると無根拠に思ってしまって
わざわざ願いにする必要ないな…って思い込むのかもしれんけどさ
逆に不老不死を願う悪役はいくらでもいるけどね…
一人で不老不死になってもしょうがないでしょ?
皆で不老不死になるとか死んだ後も皆でいられる世界を願わないと意味ないよ
一人で不老不死になってもいつか火の鳥の漫画みたいに一人で生き続けて発狂するだけなんだから
357優しい名無しさん
2022/01/10(月) 04:06:21.25ID:B3CF4Ald358優しい名無しさん
2022/01/10(月) 08:47:33.67ID:nAAPJFqr この世の喜びを感じたあと余計に憂鬱になる自分の無能にうんざりする。
360優しい名無しさん
2022/01/11(火) 14:22:33.83ID:ZF2scQmF この世界はそもそも夢の中で始まりまった
夢の登場人物の自分の死(自我の死)ですべてもこの世界と共に姿を消す
これって、今が幸せな人にとっては限りなく不幸で最悪なことでしかないと思うわ
自分のお腹を痛めて産み育てている我が子たちにもう会えないってことでしょ
ドラえもんと一緒に過ごした日々は全部のび太の夢でしたという都市伝説みたいで切なすぎる
その創造主のもとに戻りたくない人は、夢の中の子供たちと一緒に滅ぶしか道はないの?
夢の登場人物の自分の死(自我の死)ですべてもこの世界と共に姿を消す
これって、今が幸せな人にとっては限りなく不幸で最悪なことでしかないと思うわ
自分のお腹を痛めて産み育てている我が子たちにもう会えないってことでしょ
ドラえもんと一緒に過ごした日々は全部のび太の夢でしたという都市伝説みたいで切なすぎる
その創造主のもとに戻りたくない人は、夢の中の子供たちと一緒に滅ぶしか道はないの?
361優しい名無しさん
2022/01/11(火) 22:17:04.83ID:pRzMfJ+z 思想や宗教的なもので死の恐怖を克服するとしたら
もはや洗脳やマインドコントロールレベルに思考を
変えるぐらいでないとダメだろうね
納得したとか理解できた程度では到底無理だろう
もはや洗脳やマインドコントロールレベルに思考を
変えるぐらいでないとダメだろうね
納得したとか理解できた程度では到底無理だろう
362優しい名無しさん
2022/01/12(水) 10:52:37.99ID:ZylDVBEE 宗教の必要性だな
金や時間を費やすことによってより信憑性が増して豊かに生きられる
金や時間を費やすことによってより信憑性が増して豊かに生きられる
363優しい名無しさん
2022/01/12(水) 15:40:14.93ID:Q0VUr2/x 何かをしても何もしなくても時間を無駄にしている気がする。
364優しい名無しさん
2022/01/12(水) 16:32:34.95ID:eZ4wMyrp 輪廻転生信じられれば恐怖も和らぐんだろうな。
365優しい名無しさん
2022/01/13(木) 14:25:58.52ID:ijb+lqXD 輪廻転生があると実証されたら世の中どう変わるのかな
こういう話するとよく人生リセットする自殺者が激増するって言われるけど
俺はどんな糞な生活送ったとしても絶対に自殺なんてしないけどな
だって輪廻転生したとしても、結局今の俺の記憶と人格は消えちゃうんだから
それなら自殺なんてしないで最後の最期まで今の人生を楽しむよ
こういう例え話ですら自殺を選ぶ人って己の人生が不幸だと思ってるだけじゃなくて
自分自身の性格も含めて自分が嫌いな内罰的なタイプなのかな?
こういう話するとよく人生リセットする自殺者が激増するって言われるけど
俺はどんな糞な生活送ったとしても絶対に自殺なんてしないけどな
だって輪廻転生したとしても、結局今の俺の記憶と人格は消えちゃうんだから
それなら自殺なんてしないで最後の最期まで今の人生を楽しむよ
こういう例え話ですら自殺を選ぶ人って己の人生が不幸だと思ってるだけじゃなくて
自分自身の性格も含めて自分が嫌いな内罰的なタイプなのかな?
366優しい名無しさん
2022/01/13(木) 15:31:15.86ID:nUnWH4eO >>365
莫大な借金抱えたとか衝動的に取り返しのつかない犯罪やっちゃったとかなってみなきゃどういう心境になるかわからんくらい心理的にヤバい状態だろ
ちなみに電車に飛び込んだりビルから飛び降りるような自殺ってかなりの人が鬱状態になってて計画的というよりも衝動的にフラっとやっちゃうみたいよ
莫大な借金抱えたとか衝動的に取り返しのつかない犯罪やっちゃったとかなってみなきゃどういう心境になるかわからんくらい心理的にヤバい状態だろ
ちなみに電車に飛び込んだりビルから飛び降りるような自殺ってかなりの人が鬱状態になってて計画的というよりも衝動的にフラっとやっちゃうみたいよ
367優しい名無しさん
2022/01/13(木) 17:08:05.22ID:nQZtopml 記憶って命と同じくらい重要なのに完全な記憶なんてないんだよな。
大切な想い出や印象深い出来事すらも記憶違いがある。
理屈では死ぬのはそんなに悪くないってのは理解出来るんだけどなあ…
大切な想い出や印象深い出来事すらも記憶違いがある。
理屈では死ぬのはそんなに悪くないってのは理解出来るんだけどなあ…
368優しい名無しさん
2022/01/13(木) 18:02:19.75ID:K4KXBX/R 記憶ほど曖昧なものはない。エピソード記憶があるから恐怖を感じる。他の動物は今しかなく、人間だけが死の恐怖を獲得した。
369優しい名無しさん
2022/01/14(金) 13:37:45.00ID:xeRW40X7 時々夢の中の自分が本当の自分で、現実の自分は仮想なんじゃないかって思っ
370優しい名無しさん
2022/01/14(金) 22:30:17.79ID:R5eTtT68 夢の中で死んだひとに会うとこれは夢だなってわかる。
371優しい名無しさん
2022/01/14(金) 23:06:52.22ID:DzudcdWq 逆に目が覚めるまで全く夢だと気付かない事もある
既に取り壊されてこの世に存在しない昔の実家で、
自分が子供の頃に既に亡くなっている祖母や祖父と
大人になって現在の記憶と人格を持っている自分が
何の違和感も異常も感じる事なく楽しく話す夢を自分はよく見る
目が覚めた瞬間に今のは夢だったと気付くのだが、
その度にもっと夢の中にいたかったと残念に思う
そして重要なのは、目が覚めるまで己の脳は
既に存在しない建造物があり死者が生きている夢の世界を
現実だと認識している事であり、人間の認識能力の脆さを己で痛感できる事である
記憶喪失者が記憶を失っている間と記憶が蘇った瞬間を同時に擬似体験できるのだ
今この瞬間に記憶が改変されたとしても、他人の人格に書き換えられたとしても
私は何の違和感も不快も感じる事なく生き続けられるのだろう
既に取り壊されてこの世に存在しない昔の実家で、
自分が子供の頃に既に亡くなっている祖母や祖父と
大人になって現在の記憶と人格を持っている自分が
何の違和感も異常も感じる事なく楽しく話す夢を自分はよく見る
目が覚めた瞬間に今のは夢だったと気付くのだが、
その度にもっと夢の中にいたかったと残念に思う
そして重要なのは、目が覚めるまで己の脳は
既に存在しない建造物があり死者が生きている夢の世界を
現実だと認識している事であり、人間の認識能力の脆さを己で痛感できる事である
記憶喪失者が記憶を失っている間と記憶が蘇った瞬間を同時に擬似体験できるのだ
今この瞬間に記憶が改変されたとしても、他人の人格に書き換えられたとしても
私は何の違和感も不快も感じる事なく生き続けられるのだろう
373優しい名無しさん
2022/01/15(土) 08:24:04.19ID:ETJFoOjs これだけ怖いのに生きているうちにやり遂げたいことが特にないという。
374優しい名無しさん
2022/01/15(土) 20:43:47.05ID:Uj71J6IG 「死後の世界50人の証言」って本が良かった
死後の世界がある気がしてくる
死後の世界がある気がしてくる
375優しい名無しさん
2022/01/15(土) 21:58:55.36ID:0cXWUMGH 最終的に死ぬのに何で生きるんだろうね
色んな理屈をつけても、火葬後の灰を見るとただただ虚しい
色んな理屈をつけても、火葬後の灰を見るとただただ虚しい
376優しい名無しさん
2022/01/15(土) 22:04:40.33ID:5g/wFuA0 >>375
面白い事するためじゃね。旨いもの食ったり、セックスしたり、旅行に行ったり。
タナトフォビアってふた通りあるな。どうせ死ぬから虚しくて生きる気力を失うタイプ、いつか死ぬから今のうち楽しい事をやり尽くそうというタイプ。俺は後者。あ〜死にたくねえ
面白い事するためじゃね。旨いもの食ったり、セックスしたり、旅行に行ったり。
タナトフォビアってふた通りあるな。どうせ死ぬから虚しくて生きる気力を失うタイプ、いつか死ぬから今のうち楽しい事をやり尽くそうというタイプ。俺は後者。あ〜死にたくねえ
377優しい名無しさん
2022/01/15(土) 22:27:45.11ID:0BgdI23A その面白い事ですら、いつか楽しめなくなる
この世で何を得てもあの世に何も持っていけない
記憶も知識も財産も、愛も思い出も栄光も
この世で何を得てもあの世に何も持っていけない
記憶も知識も財産も、愛も思い出も栄光も
378優しい名無しさん
2022/01/15(土) 22:28:15.43ID:Bf+lrZW8 宗教的な解釈を除けば死を避ける本能でしかない。
380優しい名無しさん
2022/01/16(日) 00:29:08.86ID:e+vCvBJC 本当災害系とかやめてほしい…
381優しい名無しさん
2022/01/16(日) 00:42:53.61ID:R0mX8P/3 5chの他の板やふたばの二次裏で定期的に
死後の世界とか死んだらどうなるとか幽霊はいるのなとか死ぬのが怖い
みたいなスレッドが建つけどいつ見てもいつ覗いても
皆同じ事しか書いてないし同じ結論しか思っていなくて絶望する
ここと違って毎回違う人間が書いているはずなのに、書かれる内容はいつも同じ…
死んだら無だと思っている人間が多い事よりも、
死んでも無で構わないと思っている人間が多い事に絶望する
そして死を、正確には死後の無を本気で恐怖していて
真剣に悩んでいる人はほとんどいないのだと、
このスレッドにいる極少数だけなのだと、
我々の方が異常なイレギュラーであり
無を怖れないのが正しい人間の有り様なのだと自覚してさらに絶望する
見ても何の答えもなく、より不快さと絶望が増すだけなのに
それでも他所に霊や輪廻や死後の世界やタナト関連のスレッドがあると
開かずにはいられない…これもタナトの悪癖なのだろうか
死後の世界とか死んだらどうなるとか幽霊はいるのなとか死ぬのが怖い
みたいなスレッドが建つけどいつ見てもいつ覗いても
皆同じ事しか書いてないし同じ結論しか思っていなくて絶望する
ここと違って毎回違う人間が書いているはずなのに、書かれる内容はいつも同じ…
死んだら無だと思っている人間が多い事よりも、
死んでも無で構わないと思っている人間が多い事に絶望する
そして死を、正確には死後の無を本気で恐怖していて
真剣に悩んでいる人はほとんどいないのだと、
このスレッドにいる極少数だけなのだと、
我々の方が異常なイレギュラーであり
無を怖れないのが正しい人間の有り様なのだと自覚してさらに絶望する
見ても何の答えもなく、より不快さと絶望が増すだけなのに
それでも他所に霊や輪廻や死後の世界やタナト関連のスレッドがあると
開かずにはいられない…これもタナトの悪癖なのだろうか
382優しい名無しさん
2022/01/16(日) 01:12:13.53ID:thjimlTR あー今夜もタナト発症中
つい考えてしまい叫びたくなる
つい考えてしまい叫びたくなる
383優しい名無しさん
2022/01/16(日) 01:40:08.28ID:9D45fGZV これは以前にも書いたけど
恐れずに無を語れる人…つまり一般人は
まだ無を対岸の火事としか思っていないんだよ。
いつかは必ず自分の身にも無が降りかかると
知識では理解しているのに、本質では理解していない。
死をどこか他人事、別の世界の別の生物の出来事だと思い込んでいる。
解らない人はどんなに老いても、死の直前になっても理解できない。
ドキュメンタリーで癌で弱り死ぬ人間や
事故や戦争の写真で死体やグロ画像を数多く見ても、死を解らない。解ろうともしない。
恐れずに無を語れる人…つまり一般人は
まだ無を対岸の火事としか思っていないんだよ。
いつかは必ず自分の身にも無が降りかかると
知識では理解しているのに、本質では理解していない。
死をどこか他人事、別の世界の別の生物の出来事だと思い込んでいる。
解らない人はどんなに老いても、死の直前になっても理解できない。
ドキュメンタリーで癌で弱り死ぬ人間や
事故や戦争の写真で死体やグロ画像を数多く見ても、死を解らない。解ろうともしない。
384優しい名無しさん
2022/01/16(日) 01:53:07.30ID:B4LE0DlS 自分の顔を鏡で見なくなってから年月や老化を実感しなくなってきたが
たまに自分が子供の頃からテレビで見てきた芸能人が
老けたり白髪が生えたり死んだりすると、一気に時間の経過と己の老いを実感する
えっもう○○さん××歳なのか…って
このスレだと>>269の出川哲朗がもう58歳というのがショックだった
たまに自分が子供の頃からテレビで見てきた芸能人が
老けたり白髪が生えたり死んだりすると、一気に時間の経過と己の老いを実感する
えっもう○○さん××歳なのか…って
このスレだと>>269の出川哲朗がもう58歳というのがショックだった
385優しい名無しさん
2022/01/16(日) 02:34:56.67ID:BJLKOZt8 自分を群体か何かだと思ってる人間は幸せだぜ
全体主義っていうのか?戦争の時はそれで洗脳されて死んでいった兵士が多かったそうだがな
自分が死んでも志は受け継がれるとか皆が生き続けるから怖くないとかよ
俺に言わせりゃそっちの方がよっぽどスピリチュアルな考え方だ
地球に何十何億何兆と人間がいようが俺は俺だ!俺だけだ!!
寝て目が覚めても俺は俺以外の人間になりゃしねえし
俺は誰にもなれないし誰も俺にはなれねえ!!
誰が俺の意思を継ごうが遥か未来で俺が讃えられようが
俺が死んだら全て終わりだ!俺は俺の功績や偉業を噛み締める事もできねえ!
俺の葬式や墓参りに来た家族を見てしんみりする事もできねえんだ俺は!!畜生!!!!!
全体主義っていうのか?戦争の時はそれで洗脳されて死んでいった兵士が多かったそうだがな
自分が死んでも志は受け継がれるとか皆が生き続けるから怖くないとかよ
俺に言わせりゃそっちの方がよっぽどスピリチュアルな考え方だ
地球に何十何億何兆と人間がいようが俺は俺だ!俺だけだ!!
寝て目が覚めても俺は俺以外の人間になりゃしねえし
俺は誰にもなれないし誰も俺にはなれねえ!!
誰が俺の意思を継ごうが遥か未来で俺が讃えられようが
俺が死んだら全て終わりだ!俺は俺の功績や偉業を噛み締める事もできねえ!
俺の葬式や墓参りに来た家族を見てしんみりする事もできねえんだ俺は!!畜生!!!!!
386優しい名無しさん
2022/01/16(日) 05:02:53.80ID:R56H/epu 死ぬの怖い
387優しい名無しさん
2022/01/16(日) 05:51:25.72ID:W+J/xO5c >>383
まあそれが普通だよ
だってこうして画面を見て、キーボードを叩いている瞬間が「現実」だもの
死や、無限や、意識がどうのなんて「現実」に対しての「空想」だよ
そんな空想のために無駄に想像力を使ってない
但し当然、難病や重病に罹患してるとか高齢は別な
それは空想でなく現実だから
まあそれが普通だよ
だってこうして画面を見て、キーボードを叩いている瞬間が「現実」だもの
死や、無限や、意識がどうのなんて「現実」に対しての「空想」だよ
そんな空想のために無駄に想像力を使ってない
但し当然、難病や重病に罹患してるとか高齢は別な
それは空想でなく現実だから
388優しい名無しさん
2022/01/16(日) 08:32:20.36ID:v5l5cWPM 正しく現実を見てるのは俺だけどな。楽観的な人は現実を歪めて生きてるらしい。
389優しい名無しさん
2022/01/16(日) 11:07:57.60ID:R56H/epu390優しい名無しさん
2022/01/16(日) 12:19:48.81ID:vb5xk0lP392優しい名無しさん
2022/01/16(日) 16:08:42.38ID:J3orWKNy 意識が幻想、世界は幻想だとしよう
しかしそれをどうして俺たちはみんな疑うことができるのか
幻想だとして、なぜ幻想なのか
幻想を成立させている条件とは何か
しかしそれをどうして俺たちはみんな疑うことができるのか
幻想だとして、なぜ幻想なのか
幻想を成立させている条件とは何か
393優しい名無しさん
2022/01/16(日) 17:40:44.70ID:W+J/xO5c >>389
今はまだ過去映像というとアナログで撮影されたものが主で
劣化もあるから、過去から現在までの時間の長さを実感できる
けど、デジタル撮影が主になってきてるから、例えば15歳と
40歳の時の映像が鮮度同じになる
つまり時間がワープしたような感じになり、人生の時間の
短さを強く感じるようになるだろうね
一部のタナトにとっては、「まだ死ぬには時間がある」が逃げだったけど
今はまだ過去映像というとアナログで撮影されたものが主で
劣化もあるから、過去から現在までの時間の長さを実感できる
けど、デジタル撮影が主になってきてるから、例えば15歳と
40歳の時の映像が鮮度同じになる
つまり時間がワープしたような感じになり、人生の時間の
短さを強く感じるようになるだろうね
一部のタナトにとっては、「まだ死ぬには時間がある」が逃げだったけど
394優しい名無しさん
2022/01/16(日) 18:10:58.99ID:R56H/epu 年を取ると孤立する意味が最近わかってきた
両親も、面倒見てもらった先輩も、テレビに出てた芸能人も
自分の知ってる人たち、同じ時代を生きた人たちが、どんどん死んでいく
自分より若い人が増えて、新しい機械や方法が増えて、
昔ながらの機械や手法は消えていき、
人も含めた全てが刷新され、そして自分だけ取り残される
両親も、面倒見てもらった先輩も、テレビに出てた芸能人も
自分の知ってる人たち、同じ時代を生きた人たちが、どんどん死んでいく
自分より若い人が増えて、新しい機械や方法が増えて、
昔ながらの機械や手法は消えていき、
人も含めた全てが刷新され、そして自分だけ取り残される
395優しい名無しさん
2022/01/16(日) 18:16:28.39ID:TBTvkt6H エントロピーの法則って知ってるか?それはさておき、ゲームのFFの世界も、実際は現実と似たようなもんなのかもな。
396優しい名無しさん
2022/01/16(日) 18:16:55.70ID:W+J/xO5c 無常だよ
397優しい名無しさん
2022/01/16(日) 19:09:47.85ID:UIxP23V+398優しい名無しさん
2022/01/17(月) 04:42:51.85ID:pMUZKrx6 事象は全て脳内で処理されるイベントに過ぎない
それは虫も魚も動物も変わらない
人間は脳の過剰進化による知性と呼ぶ機能のお陰で
イベントをより多く体験できるというだけ
何故今生きている事が本物だと思った?それは本当に真実なのか?
今見て聞いて触れて嗅いで味わうこの五感は本当に本物か?
生きているという感覚やクオリアその物が意識という名を借りた錯覚ではないのか?
自分が感じている生の感覚と他人が感じている生の感覚は本当に同じなのか?
意識が錯覚で生命その物が錯覚でしかないのなら、この世その物が錯覚と言えるのではないのか…?
それは虫も魚も動物も変わらない
人間は脳の過剰進化による知性と呼ぶ機能のお陰で
イベントをより多く体験できるというだけ
何故今生きている事が本物だと思った?それは本当に真実なのか?
今見て聞いて触れて嗅いで味わうこの五感は本当に本物か?
生きているという感覚やクオリアその物が意識という名を借りた錯覚ではないのか?
自分が感じている生の感覚と他人が感じている生の感覚は本当に同じなのか?
意識が錯覚で生命その物が錯覚でしかないのなら、この世その物が錯覚と言えるのではないのか…?
399優しい名無しさん
2022/01/17(月) 08:39:58.42ID:BaPJmwKR まずはシンギュラリティを信じてみたいと思っている。シンギュラリティを言い出したお爺さんもなんとか薬とかで頑張ってるみたいだし。
また、どうせ死ぬから何もかも虚しい派と楽しめるうちに楽しもうって派があるみたいだけど、俺は結構混在してるかも…全て無意味だとわかるけど、何もしないのもつまらないかた、自分にとって楽しいもの美しいものをまずは追い求めてみよう的な…どっちかって言うと虚しいの方なのかな。
また、どうせ死ぬから何もかも虚しい派と楽しめるうちに楽しもうって派があるみたいだけど、俺は結構混在してるかも…全て無意味だとわかるけど、何もしないのもつまらないかた、自分にとって楽しいもの美しいものをまずは追い求めてみよう的な…どっちかって言うと虚しいの方なのかな。
401優しい名無しさん
2022/01/17(月) 10:56:27.58ID:Ft1teWK+ 【漫画家の水島新司さん死去 】 2022/01/17 10:40
「ドカベン」「野球狂の詩」などで知られる漫画家の水島新司さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。
82歳。新潟市出身。
https://i.imgur.com/9zzrNsT.jpg
「ドカベン」「野球狂の詩」などで知られる漫画家の水島新司さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。
82歳。新潟市出身。
https://i.imgur.com/9zzrNsT.jpg
402優しい名無しさん
2022/01/17(月) 10:57:02.22ID:aJkq92du >>399
恐怖が薄れているときには時間が勿体ないと思って、とにかく美味しいものを食べるとか何かするんだが…
終わるとこれってやる意味あった?とか、この楽しいことも死んだら出来なくなるんだなと考えてしまうな。
他人からみると情緒不安定の変な奴になっている。
恐怖が薄れているときには時間が勿体ないと思って、とにかく美味しいものを食べるとか何かするんだが…
終わるとこれってやる意味あった?とか、この楽しいことも死んだら出来なくなるんだなと考えてしまうな。
他人からみると情緒不安定の変な奴になっている。
403優しい名無しさん
2022/01/19(水) 22:39:44.41ID:WSlF6yl4 死について考えてると結局が「なぜ私は私なのか」問題に帰結して毎回終わるわ
怖いことには怖いけど、死んだら死んだことにすら気づけないんだし、今は集合的無意識の一部分が人生鑑賞してて、終わったら集合的無意識に戻るだけだと納得して生きてる
怖いことには怖いけど、死んだら死んだことにすら気づけないんだし、今は集合的無意識の一部分が人生鑑賞してて、終わったら集合的無意識に戻るだけだと納得して生きてる
404優しい名無しさん
2022/01/19(水) 22:44:46.21ID:tIW5r65w 現実の老人は漫画やアニメの老人みたいに自分の事を「わし」なんて言ったりしないし
語尾に「じゃ」とか「のう」を付けたりしないしそうじゃのう…みたいな喋り方はしないし
仙人や水戸黄門のように「ホッホッホッ…」「カーカッカッカッ!」なんて笑い方はしない
広島県民は別だそうだが
それはそうだ、それまで自分の事を僕や俺や私と言っていた人間や
礼儀正しく敬語だけを使っていたり、逆に誰に対してもタメ口を使っていた粗暴な人間が
70歳や80歳になった瞬間にいきなり一人称が変わったり喋り方が変わったりしたら
そちらの方が違和感あるし異常なのだから…二重人格を疑われる方が自然だ
人格というのはそう簡単に変わったりしないという事なのだろう
自分は悪い意味で変わらなかった…変わらなさすぎた
十代の人格のまま二十代三十代四十代と過ごして現在に至る
だから時間が経過した実感がない、成長した感覚もまるでない
頭でっかちの理屈っぽい奴のまま年齢だけを兼ねている
良い意味で老いなければならないのに、老いて手に入れた達成感がまるでない
手に入れたのは顔のほうれい線と肉体の衰えと…数十年も死が近付いてきた絶望だけだ
この時間を無駄にした感覚と
平均寿命をもう半分以上使い果たしてしまっている恐怖が一番辛い
四十年も前なのに過ぎてしまえば昨日の記憶や思い出とほとんど変わらないのが虚しい
人間の脳が現在だけしか認識できなくて、過去を噛み締めたり反芻できないのが悔しい…
語尾に「じゃ」とか「のう」を付けたりしないしそうじゃのう…みたいな喋り方はしないし
仙人や水戸黄門のように「ホッホッホッ…」「カーカッカッカッ!」なんて笑い方はしない
広島県民は別だそうだが
それはそうだ、それまで自分の事を僕や俺や私と言っていた人間や
礼儀正しく敬語だけを使っていたり、逆に誰に対してもタメ口を使っていた粗暴な人間が
70歳や80歳になった瞬間にいきなり一人称が変わったり喋り方が変わったりしたら
そちらの方が違和感あるし異常なのだから…二重人格を疑われる方が自然だ
人格というのはそう簡単に変わったりしないという事なのだろう
自分は悪い意味で変わらなかった…変わらなさすぎた
十代の人格のまま二十代三十代四十代と過ごして現在に至る
だから時間が経過した実感がない、成長した感覚もまるでない
頭でっかちの理屈っぽい奴のまま年齢だけを兼ねている
良い意味で老いなければならないのに、老いて手に入れた達成感がまるでない
手に入れたのは顔のほうれい線と肉体の衰えと…数十年も死が近付いてきた絶望だけだ
この時間を無駄にした感覚と
平均寿命をもう半分以上使い果たしてしまっている恐怖が一番辛い
四十年も前なのに過ぎてしまえば昨日の記憶や思い出とほとんど変わらないのが虚しい
人間の脳が現在だけしか認識できなくて、過去を噛み締めたり反芻できないのが悔しい…
405優しい名無しさん
2022/01/19(水) 22:50:35.10ID:WSlF6yl4 自分がそうなだけなのかもしれないけど結局タナトって自己中なだけだと思ってる
死んだ後のこの世界を観察できなくなるのが嫌だ
思い出が全て消えるのが嫌だ
死ななければ経験できた楽しみができないのが嫌だ
みんな平等に死は訪れるものでこれらは当然諦めなければいけないもの
それを自分だけ手に入れようとするからダメ
毎日たくさんの人間や動物が死んでるのに自分だけ特別視してしまう
わかってはいるけどやめられない
死んだ後のこの世界を観察できなくなるのが嫌だ
思い出が全て消えるのが嫌だ
死ななければ経験できた楽しみができないのが嫌だ
みんな平等に死は訪れるものでこれらは当然諦めなければいけないもの
それを自分だけ手に入れようとするからダメ
毎日たくさんの人間や動物が死んでるのに自分だけ特別視してしまう
わかってはいるけどやめられない
406優しい名無しさん
2022/01/19(水) 22:53:23.50ID:WSlF6yl4 「人は死を経験できない」
割と俺の救いになっている言葉
死んだことに気づくことなんてできないんだから気にしないで生きていいのさ
割と俺の救いになっている言葉
死んだことに気づくことなんてできないんだから気にしないで生きていいのさ
408優しい名無しさん
2022/01/19(水) 23:09:14.31ID:U/tlipNW 人間て程度の差はあるけど基本的には自己中だろう。
他人の死と自分の死が全く異なることを実感するとそれが剥き出しになる。
死恐怖症になると早くバレるだけ。
他人の死と自分の死が全く異なることを実感するとそれが剥き出しになる。
死恐怖症になると早くバレるだけ。
409優しい名無しさん
2022/01/19(水) 23:34:06.38ID:WSlF6yl4 人は必ず死ぬし死にたくないのが普通だから死を怖がるのも至極当然のことだと思うけど、大多数の人間は自分の死なんて考えないし、いざ死ぬことを考えてもしょうがないで済ませられるのはなぜなんだろう
その方が人生楽しいし俺もそうなりたい
その方が人生楽しいし俺もそうなりたい
410優しい名無しさん
2022/01/20(木) 00:39:54.80ID:Ajba94+N 子供の頃はそれこそまだ先の話だからとなんとか思えたけど、大人になってくると、気づいたら自分が大人になってたように、気づいたらすぐに死期になっているんだろうなと思うようになってしまって怖くて仕方ない
今は周りの老人の言う「歳取ったら死ぬのが怖くなる」って言う言葉を信じて生きてる
後周りの人間もみんな平等に歳をとってみんな近いうちに死んで世代交代するっていうのも一つの救いだね
今は周りの老人の言う「歳取ったら死ぬのが怖くなる」って言う言葉を信じて生きてる
後周りの人間もみんな平等に歳をとってみんな近いうちに死んで世代交代するっていうのも一つの救いだね
412優しい名無しさん
2022/01/20(木) 00:49:03.47ID:dzud+r4x そのうち地球の全生命が死滅すると考えると怖すぎる。
413優しい名無しさん
2022/01/20(木) 01:01:43.55ID:O0Fxs+pB 生まれてきたことに理由なんて無い、ってのがまあ大抵の人間が導き出す答えだと思うんだが
それはお前らが俺の人生の脇役だからなんだよなあ
俺は俺だから、この世界は俺のためにできてるし、俺がこの世界で何かを成すために生まれた世界で、お前らもその付随物なんだよな
そのはずなんだわ
じゃなきゃおかしいよな?
こんなクソみたいに広い宇宙のチリみたいなサイズの人間として生まれて、なにも意味がないなんて、おかしくね?
俺が死んだら世界も消滅するんだぜ?
それはお前らが俺の人生の脇役だからなんだよなあ
俺は俺だから、この世界は俺のためにできてるし、俺がこの世界で何かを成すために生まれた世界で、お前らもその付随物なんだよな
そのはずなんだわ
じゃなきゃおかしいよな?
こんなクソみたいに広い宇宙のチリみたいなサイズの人間として生まれて、なにも意味がないなんて、おかしくね?
俺が死んだら世界も消滅するんだぜ?
414優しい名無しさん
2022/01/20(木) 01:43:37.63ID:EwPSYHtv >>408
そう、死後は無だと真顔で言えて気にもしていない一般人と
死後が無なんて嫌だと泣いて怯えて発作を起こしているタナトで
死の恐怖や無への絶望に差なんてないと思っている
死んだら無でいい、無がいいとほざいたり
死んだ後にまで意識や世界が続いていくなんて嫌だ等と
言っている人でさえ、いざ自分が老いて末期癌になったり
強盗に縛られて包丁を突き付けられた時には当然恐怖するだろう
その恐怖はタナトフォビアが常に感じている恐怖と何も変わらない
ただ、遅いか早いかだけの違いだ
死を前にして怯えない人間なんていない
何故なら、恐怖は原初の感情であり動物に備えられている本能だからだ
獣でさえ死ぬ間際には恐怖する
死が怖くない、無でも平気だと本気で言えて実際に怯えず死んだ者がいたとしたら
それこそ逆に生物として異常な欠陥品なだけだ
そう、死後は無だと真顔で言えて気にもしていない一般人と
死後が無なんて嫌だと泣いて怯えて発作を起こしているタナトで
死の恐怖や無への絶望に差なんてないと思っている
死んだら無でいい、無がいいとほざいたり
死んだ後にまで意識や世界が続いていくなんて嫌だ等と
言っている人でさえ、いざ自分が老いて末期癌になったり
強盗に縛られて包丁を突き付けられた時には当然恐怖するだろう
その恐怖はタナトフォビアが常に感じている恐怖と何も変わらない
ただ、遅いか早いかだけの違いだ
死を前にして怯えない人間なんていない
何故なら、恐怖は原初の感情であり動物に備えられている本能だからだ
獣でさえ死ぬ間際には恐怖する
死が怖くない、無でも平気だと本気で言えて実際に怯えず死んだ者がいたとしたら
それこそ逆に生物として異常な欠陥品なだけだ
415優しい名無しさん
2022/01/20(木) 01:51:34.47ID:uWNDP2Hf >>413
他の板の他のスレッドだったら煽られてそうな書きこみだけど自分も同意。
だって自分もそう思っているから。
目が覚める度に今日も他人になれなかった。どうして自分は自分なのだろう?
何故他人になれないのだろう?と考えてしまう。
目が覚めた瞬間に全く別人格の他人になっていればいいのに。
こんな事を書いているけど別に自分の性格が嫌いな訳でも
生活や人間関係に支障を来たしている訳でもない。
ただ意識が無くなって目覚めて別人になっていれば、
死んだ後に別人になっているかもなあ…で希望的観測に酔いたいだけ。
他の板の他のスレッドだったら煽られてそうな書きこみだけど自分も同意。
だって自分もそう思っているから。
目が覚める度に今日も他人になれなかった。どうして自分は自分なのだろう?
何故他人になれないのだろう?と考えてしまう。
目が覚めた瞬間に全く別人格の他人になっていればいいのに。
こんな事を書いているけど別に自分の性格が嫌いな訳でも
生活や人間関係に支障を来たしている訳でもない。
ただ意識が無くなって目覚めて別人になっていれば、
死んだ後に別人になっているかもなあ…で希望的観測に酔いたいだけ。
416優しい名無しさん
2022/01/20(木) 02:10:24.16ID:4jAh4/nS >>414
死が近づいたらやっと死の恐怖におののくとして、タナトみたいに死の宣告を受ける何十年も前から毎日それに囚われ今を楽しまないより
どうせ誰もが最後は死の恐怖と理不尽さに恐れそののくなら人生の最後にその事実に気付く人のほが得っちゃあ得だろ
死が近づいたらやっと死の恐怖におののくとして、タナトみたいに死の宣告を受ける何十年も前から毎日それに囚われ今を楽しまないより
どうせ誰もが最後は死の恐怖と理不尽さに恐れそののくなら人生の最後にその事実に気付く人のほが得っちゃあ得だろ
417優しい名無しさん
2022/01/20(木) 02:20:10.77ID:EwPSYHtv 得か損かの問題ではない
タナトでも毎日を楽しんでいる人もいるし
正常でも人生がつまらないと嘆く人はいくらでもいる
損得で割り切れる感情でも問題でもないのだ、死の恐怖というのは
タナトでも毎日を楽しんでいる人もいるし
正常でも人生がつまらないと嘆く人はいくらでもいる
損得で割り切れる感情でも問題でもないのだ、死の恐怖というのは
418優しい名無しさん
2022/01/20(木) 02:31:51.65ID:Ajba94+N 多分本当に死ぬことなんてなんてことないはずなんだよ
身体機能が停止して何の感覚もない状態になるだけなんだから
でもその後もこの世界は動くとか考えるから恐ろしくなる
自分の人生は生きてから死ぬ直前まで。余計なことを考える必要なし。以上
これは自分に言い聞かせてるだけです
身体機能が停止して何の感覚もない状態になるだけなんだから
でもその後もこの世界は動くとか考えるから恐ろしくなる
自分の人生は生きてから死ぬ直前まで。余計なことを考える必要なし。以上
これは自分に言い聞かせてるだけです
420優しい名無しさん
2022/01/20(木) 08:43:32.96ID:hTE8AU7f タナトって虚無主義になるよな?
421優しい名無しさん
2022/01/20(木) 08:56:48.47ID:O0Fxs+pB でもさ、やっぱこの時代に生まれたってのは何か理由があると思わん?
これから30年40年後には寿命が倍くらいになる技術があるかもしれん
だって西暦1900年ごろに生まれたジジババが100歳まで生きる時代だぜ?
1990年代に生まれた俺なんて寿命は150歳くらいだろ
今すでに40,50のおっさんには響かんかもしれんけど
これから30年40年後には寿命が倍くらいになる技術があるかもしれん
だって西暦1900年ごろに生まれたジジババが100歳まで生きる時代だぜ?
1990年代に生まれた俺なんて寿命は150歳くらいだろ
今すでに40,50のおっさんには響かんかもしれんけど
422優しい名無しさん
2022/01/20(木) 09:39:44.89ID:3XX02TyU 自分がそうは思ってないのに死にたいとか消えたいって思ってしまってその衝動に負けて本当に自殺してしまうんじゃないかって強迫観念がずっとここ数日続いてる、消そうとしてもなくなるわけじゃないから消えたか確認しちゃってその度にまた同じことのどうどうめぐりで、死ぬのが怖いからこそそうなるんじゃないかってまた考えて苦しい
423優しい名無しさん
2022/01/20(木) 10:52:19.74ID:v6IZpGCS 死ぬ心配をしても人生は延びないのに心配している。
時間を無駄にしたくないのに有意義ということが何なのかわからなくなっているから何をすればいいのか常に迷っている。
我ながらどうしようもない奴だと思う。
時間を無駄にしたくないのに有意義ということが何なのかわからなくなっているから何をすればいいのか常に迷っている。
我ながらどうしようもない奴だと思う。
424優しい名無しさん
2022/01/20(木) 13:27:06.01ID:IkbdHh8f425優しい名無しさん
2022/01/20(木) 13:51:53.52ID:mYECnNpd 逆効果
426優しい名無しさん
2022/01/20(木) 17:47:27.96ID:jLJoFpYO 抗生物質が見つかってからまだ100年も経っていないのに、医学はここまで進歩した。
平均寿命も伸びたし、これからの人類はもっと長生きできるように改良した種が生まれてくるだろうね。
平均寿命も伸びたし、これからの人類はもっと長生きできるように改良した種が生まれてくるだろうね。
428優しい名無しさん
2022/01/20(木) 23:42:53.03ID:960hXts+ そもそもなんで俺生きてんだ?
429優しい名無しさん
2022/01/21(金) 00:36:10.51ID:qouJSAxc なんでなんだろうな
もし工事現場から鉄骨が落ちてきてあっさり俺が死んだら、世界はどうなるんだろう?
俺が生まれてきた意味もなく、世界は消滅する
なんの意味があるんだろう
なんで俺は日本のこの時代に生まれたんだろう?
絶対意味があるはずなんだよなあ
もし工事現場から鉄骨が落ちてきてあっさり俺が死んだら、世界はどうなるんだろう?
俺が生まれてきた意味もなく、世界は消滅する
なんの意味があるんだろう
なんで俺は日本のこの時代に生まれたんだろう?
絶対意味があるはずなんだよなあ
430優しい名無しさん
2022/01/21(金) 00:40:57.04ID:+QUj8eAq 身体と記憶がリセットされて生まれ変わっているだけ。
431優しい名無しさん
2022/01/21(金) 03:36:40.35ID:xb0ZbO/w なんか遍在転生観思い出した
つまり俺はお前でお前は俺
つまり俺はお前でお前は俺
432優しい名無しさん
2022/01/21(金) 08:42:16.49ID:WQYV3lBj まあそうかもな、俺が死んだら輪廻して次は隣の分娩台で生まれた野郎の人生を過ごすことになるのかもしれん
つまり俺はすでに何100億回目かの人生な可能性もある
つまり俺はすでに何100億回目かの人生な可能性もある
433優しい名無しさん
2022/01/21(金) 08:52:41.04ID:7ufpR4/k 意味なんかないさ暮らしがあるだけなんだよなぁ
434優しい名無しさん
2022/01/21(金) 10:40:08.99ID:q5BAHlZx 意味がない人生は苦痛でしかなくなるよね。
それで死ぬのが怖くなくなればまだマシだけどそうでもない。
それで死ぬのが怖くなくなればまだマシだけどそうでもない。
435優しい名無しさん
2022/01/21(金) 10:57:33.37ID:0SFVC17u おもちゃが手に入らないから駄々をこねてるのと基本変わらん
436優しい名無しさん
2022/01/21(金) 11:18:30.15ID:JWv2KDha 生まれてから自我が覚醒する時に、生物はどんな条件で自我を獲得できるんだろうな?
パソコンで言うとプログラムに当たると思うのだが、カメラやイヤホンなんかを繋げておけば勝手に情報を集めて理解して発展していくプログラムってどんなのだろう?
それがほぼすべての生物に備わっているのだから不思議だ
パソコンで言うとプログラムに当たると思うのだが、カメラやイヤホンなんかを繋げておけば勝手に情報を集めて理解して発展していくプログラムってどんなのだろう?
それがほぼすべての生物に備わっているのだから不思議だ
437優しい名無しさん
2022/01/21(金) 11:42:48.82ID:fxIdghsA 何万回、何億回転生を繰り返していたとして
なぜ、今、この瞬間に、この私、この自分なのかはわからんからな
記憶を引き継いでいるかどうかも関係ない
引き継いでいるこの私の存在が謎だから
他者への共感という意味で実践的な社会道徳、倫理としては
遍在転生も悪くないとおもうけどね
なぜ、今、この瞬間に、この私、この自分なのかはわからんからな
記憶を引き継いでいるかどうかも関係ない
引き継いでいるこの私の存在が謎だから
他者への共感という意味で実践的な社会道徳、倫理としては
遍在転生も悪くないとおもうけどね
438優しい名無しさん
2022/01/21(金) 11:47:05.84ID:+QUj8eAq この世は地獄で罪に応じて生まれたという無敵の解釈がある。
439優しい名無しさん
2022/01/21(金) 13:01:53.37ID:V8FTR3+g 冷静に考えて家畜として殺される牛とかも広い視点で見れば奇跡的に生まれた自我の一つだし、自分がこの瞬間に自我を持ったことに対して大きな意味はないでしょ
たまたま生まれた自分が自分だったってことでしかない
死ぬのも同様にそいつの機能が停止するだけのこと
だからあまり気にせず生きようや
なんなら人間として色々と恵まれた時代に生まれられてるの結構当たりでは
たまたま生まれた自分が自分だったってことでしかない
死ぬのも同様にそいつの機能が停止するだけのこと
だからあまり気にせず生きようや
なんなら人間として色々と恵まれた時代に生まれられてるの結構当たりでは
441優しい名無しさん
2022/01/21(金) 13:30:09.59ID:+QUj8eAq どんな疑問にもそれなりの答えが用意されているもんだよ。
答えに矛盾があっても矛盾を含むものだとすればいい。
最後には理解出来る人だけ理解出来るということになるし、それが間違いとも言えない。
答えに矛盾があっても矛盾を含むものだとすればいい。
最後には理解出来る人だけ理解出来るということになるし、それが間違いとも言えない。
442優しい名無しさん
2022/01/21(金) 13:30:13.94ID:SqgzjBhn >>439
いやいや逆だろ
こんなに多くの生物がいる中で、日本生まれの男として生まれることができたんだぜ?
しかも第二次世界大戦の真っ只中でも、室町時代でも、縄文時代でもなく、この最高に平和な21世紀だぞ?
ここまでお膳立てされてなんも意味無いわけがないわ
いやいや逆だろ
こんなに多くの生物がいる中で、日本生まれの男として生まれることができたんだぜ?
しかも第二次世界大戦の真っ只中でも、室町時代でも、縄文時代でもなく、この最高に平和な21世紀だぞ?
ここまでお膳立てされてなんも意味無いわけがないわ
443優しい名無しさん
2022/01/21(金) 14:10:49.87ID:V8FTR3+g444優しい名無しさん
2022/01/21(金) 19:57:16.68ID:fNLTZuno >>427
ほんとそう思う
生物には何もなければ死恐怖なんて考えない神経回路になっていると思う
神経回路が誤動作している一部がタナトなんだと思う
まあいくら言っても、宗教、哲学、人生観に答えを求めたがるんだろうね
医療にかかるのが優先なのに
一過性はともかく、ずっと恐怖を感じてるとか病気以外の何がある
ほんとそう思う
生物には何もなければ死恐怖なんて考えない神経回路になっていると思う
神経回路が誤動作している一部がタナトなんだと思う
まあいくら言っても、宗教、哲学、人生観に答えを求めたがるんだろうね
医療にかかるのが優先なのに
一過性はともかく、ずっと恐怖を感じてるとか病気以外の何がある
445優しい名無しさん
2022/01/21(金) 22:28:01.24ID:dmMm7GmI 精神疾患に原因を求めたりな
だが、残念、若干離人症的な性質があるくらいやな
日常生活には問題ない
だが、残念、若干離人症的な性質があるくらいやな
日常生活には問題ない
446優しい名無しさん
2022/01/21(金) 23:29:03.62ID:0SFVC17u 普通の人から見れば、お化けが怖いんです薬下さいと言っている人と何ら変わらない
447優しい名無しさん
2022/01/22(土) 02:13:44.69ID:nIYbRDeo たまにしたり顔でタナトは病気だ精神疾患だと書く奴がいるが
そんなのタナト本人が一番自覚し理解してるわ
そんなのタナト本人が一番自覚し理解してるわ
448優しい名無しさん
2022/01/22(土) 02:40:35.86ID:efhvCbeh >>439
>なんなら人間として色々と恵まれた時代に生まれられてるの結構当たりでは
自分は逆だな
今が恵まれているから、逆に外れだと思ってしまう
科学が発展し高度成長期を経てまだまだ世の中の仕組みや
文化や娯楽が変化していくのが分かる時代に生まれたから、
なまじ未来を想像したり希望したり予想ができる時代だから、死ぬのが辛いんだ
2045年のシンギュラリティに果たして自分は生きていられるのか?って悩むし
2100年には間違いなく自分は死んでてその時代の歴史や文化やデビューした芸能人や
連載放送してる漫画アニメにその時代の科学の全てを凝縮したゲームとかを
一切知る事は出来ないんだな…って無念と悔しさが残る
現在が徳川が300年間統治していた中間ぐらいの時代で
自分が生まれて死ぬまでの間に特に革新的な科学や医学の進化も起きなくて、
生まれてから老いるまで何のカルチャーショックも受けないまま死んでいくような時代だったら
飲む打つ買うしか娯楽がなくてただ働き食べて寝て死に近づくだけの毎日だったら
自分は決してこのような感情を受ける事はなかったと思う
解るだろうか?不幸だから、生きるのがつまらないから死ぬのが怖いのではない
楽しいから、現在が面白いから、死ぬのが悔しいのだ
現在進行形で今も変わっていく科学を、文化を、世の中を
死ねば見れなく知れなくなってしまう事が何よりも辛く悔しい
同じ事を死んでいった数多の科学者・哲学者・文化人も思ったはずだ
自分より遥かに頭の良い人達が、何千何万人も同じ無念を抱いたはずだ…
>なんなら人間として色々と恵まれた時代に生まれられてるの結構当たりでは
自分は逆だな
今が恵まれているから、逆に外れだと思ってしまう
科学が発展し高度成長期を経てまだまだ世の中の仕組みや
文化や娯楽が変化していくのが分かる時代に生まれたから、
なまじ未来を想像したり希望したり予想ができる時代だから、死ぬのが辛いんだ
2045年のシンギュラリティに果たして自分は生きていられるのか?って悩むし
2100年には間違いなく自分は死んでてその時代の歴史や文化やデビューした芸能人や
連載放送してる漫画アニメにその時代の科学の全てを凝縮したゲームとかを
一切知る事は出来ないんだな…って無念と悔しさが残る
現在が徳川が300年間統治していた中間ぐらいの時代で
自分が生まれて死ぬまでの間に特に革新的な科学や医学の進化も起きなくて、
生まれてから老いるまで何のカルチャーショックも受けないまま死んでいくような時代だったら
飲む打つ買うしか娯楽がなくてただ働き食べて寝て死に近づくだけの毎日だったら
自分は決してこのような感情を受ける事はなかったと思う
解るだろうか?不幸だから、生きるのがつまらないから死ぬのが怖いのではない
楽しいから、現在が面白いから、死ぬのが悔しいのだ
現在進行形で今も変わっていく科学を、文化を、世の中を
死ねば見れなく知れなくなってしまう事が何よりも辛く悔しい
同じ事を死んでいった数多の科学者・哲学者・文化人も思ったはずだ
自分より遥かに頭の良い人達が、何千何万人も同じ無念を抱いたはずだ…
449優しい名無しさん
2022/01/22(土) 03:10:36.27ID:T82kOyim タナトってね、考えちゃうんだよ。
普通の人ならまずそこまで考えない事まで、考えて考えて…考えちゃう。
ただ死んだらそれで終わりで思考を停止するのが普通の人。むしろそれが健全。
タナトになる素質のある人は、そこで思考を止めない。
死んだら終わる。何故終わる?脳が機能停止して無になるから。
何故脳がないと無になる?脳が人間の全てだから。意識や思考の正体は脳内の微弱な電流に過ぎないから。
理系の人でもここら辺で思考を止めるだろうけどタナトはさらに思考を飛躍させて、
そこから宇宙の事とか哲学の事とかこの世の存在意義みたいな事柄にまで思考を巡らせて
自分の中で決まってる答えを脳内で反芻し、勝手に悲観して勝手に虚しくなり勝手に絶望する。
想像が想像を呼んで、疑心暗鬼が疑心暗鬼を生み出し、決め付けがさらなる決め付けを補強する。
タナトスレだと当然タナトしかいないからエコーチェンバー現象も起き易いしね。
そして最後は厭世観に満ち溢れたペシミストになったり
この世の全てに意味が無いと悟って虚無感に包まれ、
全ての生きがいややる気を失った生きながらにして既に死んでいるゾンビになるのさ。
普通の人ならまずそこまで考えない事まで、考えて考えて…考えちゃう。
ただ死んだらそれで終わりで思考を停止するのが普通の人。むしろそれが健全。
タナトになる素質のある人は、そこで思考を止めない。
死んだら終わる。何故終わる?脳が機能停止して無になるから。
何故脳がないと無になる?脳が人間の全てだから。意識や思考の正体は脳内の微弱な電流に過ぎないから。
理系の人でもここら辺で思考を止めるだろうけどタナトはさらに思考を飛躍させて、
そこから宇宙の事とか哲学の事とかこの世の存在意義みたいな事柄にまで思考を巡らせて
自分の中で決まってる答えを脳内で反芻し、勝手に悲観して勝手に虚しくなり勝手に絶望する。
想像が想像を呼んで、疑心暗鬼が疑心暗鬼を生み出し、決め付けがさらなる決め付けを補強する。
タナトスレだと当然タナトしかいないからエコーチェンバー現象も起き易いしね。
そして最後は厭世観に満ち溢れたペシミストになったり
この世の全てに意味が無いと悟って虚無感に包まれ、
全ての生きがいややる気を失った生きながらにして既に死んでいるゾンビになるのさ。
450優しい名無しさん
2022/01/22(土) 08:13:04.96ID:QjZZlaiO >>448
前スレか前々スレにタナトフォビアは現代病と書いてた人がいて
実際その通りだと思ったんだよね
ここまでタナトフォビアが急増したのはここ数十年でだし
その前まではテレビで普通に宜保愛子や織田無道が出て
ゴールデンの時間帯に堂々とオカルト番組をやっていたのだから
唯物論者と無神論者が増えたというか
前からいたのに増えたように感じるのは
やっぱりインターネットが作られてからだよ、25年ほど前に
前スレか前々スレにタナトフォビアは現代病と書いてた人がいて
実際その通りだと思ったんだよね
ここまでタナトフォビアが急増したのはここ数十年でだし
その前まではテレビで普通に宜保愛子や織田無道が出て
ゴールデンの時間帯に堂々とオカルト番組をやっていたのだから
唯物論者と無神論者が増えたというか
前からいたのに増えたように感じるのは
やっぱりインターネットが作られてからだよ、25年ほど前に
451優しい名無しさん
2022/01/22(土) 11:39:11.98ID:h3vH1qWN >>448
確かに江戸時代とかだと生まれたときと死ぬときの文明レベルがほとんど変化ないからな
未来にも期待せず宗教を信じて死んでいけたんだろうなぁ
悪く言えば何万年もたいした進歩ねぇ服着た猿もどき
東京大阪間移動
10万年前 徒歩数ヶ月
江戸時代 徒歩1ヶ月(大金持ちのみ馬、船、籠)
現代 新幹線 飛行機 自動車 でわずか数時間
確かに江戸時代とかだと生まれたときと死ぬときの文明レベルがほとんど変化ないからな
未来にも期待せず宗教を信じて死んでいけたんだろうなぁ
悪く言えば何万年もたいした進歩ねぇ服着た猿もどき
東京大阪間移動
10万年前 徒歩数ヶ月
江戸時代 徒歩1ヶ月(大金持ちのみ馬、船、籠)
現代 新幹線 飛行機 自動車 でわずか数時間
452優しい名無しさん
2022/01/22(土) 12:48:07.14ID:pqIJs14q それまで何十万年も大して変わらなかった科学や文化が
ここ数百年で一気に変化しすぎたんだよ
特に電気が人間の生活を一気に変えすぎた
ニコラ・テスラとエジソンが電気を発展させてから
科学も医学も指数関数的に急いで進化しすぎてしまった
それまで自分が百年生きても何も変わらなかった文化や時代が
今じゃ十年一昔、十年経てば若者の文化も思想も娯楽もコロコロ変わるし
娯楽は今も現在進行形で新しいのが最新の科学で出回っている
こんなの生きてて飽きる訳がないだろう?百年でも千年でも生きていけるわ
アンパンマンの作者のやなせたかしがまだまだ人生楽しんでるのに
何で死ななきゃならないんだと嘆いていた気持ちが分かるし
先の未来の文化や娯楽を知れずに死ぬのが嫌だって気持ちも凄く分かるわ
ここ数百年で一気に変化しすぎたんだよ
特に電気が人間の生活を一気に変えすぎた
ニコラ・テスラとエジソンが電気を発展させてから
科学も医学も指数関数的に急いで進化しすぎてしまった
それまで自分が百年生きても何も変わらなかった文化や時代が
今じゃ十年一昔、十年経てば若者の文化も思想も娯楽もコロコロ変わるし
娯楽は今も現在進行形で新しいのが最新の科学で出回っている
こんなの生きてて飽きる訳がないだろう?百年でも千年でも生きていけるわ
アンパンマンの作者のやなせたかしがまだまだ人生楽しんでるのに
何で死ななきゃならないんだと嘆いていた気持ちが分かるし
先の未来の文化や娯楽を知れずに死ぬのが嫌だって気持ちも凄く分かるわ
453優しい名無しさん
2022/01/22(土) 13:24:55.40ID:a+1UYimK >>448
>>452
江戸時代の人々は車も飛行機も高層ビルも、
テレビもアニメもインターネットも知らずに死んでいったが
そんな物を想像する科学的知識の土台や概念も
最初から頭の中になかっただろうからまだマシだよ
未来にそんなギミックが作られる事も今我々が過ごしているような
科学の結晶の道具に囲まれて暮らす生活も誰も想像の範疇になかったのだから
最初からそんな未来を羨む事もなかった訳だからね
だが今の時代の生きる人々は未来を想像できる
創作のSF映画や小説漫画アニメ等々を見て…
その中には物理的に不可能なギミックもあれば
近い将来本当にできるギミックもあるだろう
スター・トレックの携帯通信機が現実の携帯電話として作られたように
50年以上前の映画である2001年宇宙の旅に
既にタブレットが存在して、最近現実に作られたように
バック・トゥ・ザ・フューチャー2にあったドローンが最近現実化したように…
今よりも未来の方がさらに良いギミックが作られ
今よりも更に便利で楽しい時代になる事は確実だ
でも、その時代に我々はいないし知る事も出来ない…
それを解っているから、解ってしまうから
現在を生きるのが腹立たしいんじゃないかな
>>452
江戸時代の人々は車も飛行機も高層ビルも、
テレビもアニメもインターネットも知らずに死んでいったが
そんな物を想像する科学的知識の土台や概念も
最初から頭の中になかっただろうからまだマシだよ
未来にそんなギミックが作られる事も今我々が過ごしているような
科学の結晶の道具に囲まれて暮らす生活も誰も想像の範疇になかったのだから
最初からそんな未来を羨む事もなかった訳だからね
だが今の時代の生きる人々は未来を想像できる
創作のSF映画や小説漫画アニメ等々を見て…
その中には物理的に不可能なギミックもあれば
近い将来本当にできるギミックもあるだろう
スター・トレックの携帯通信機が現実の携帯電話として作られたように
50年以上前の映画である2001年宇宙の旅に
既にタブレットが存在して、最近現実に作られたように
バック・トゥ・ザ・フューチャー2にあったドローンが最近現実化したように…
今よりも未来の方がさらに良いギミックが作られ
今よりも更に便利で楽しい時代になる事は確実だ
でも、その時代に我々はいないし知る事も出来ない…
それを解っているから、解ってしまうから
現在を生きるのが腹立たしいんじゃないかな
454優しい名無しさん
2022/01/22(土) 14:19:15.61ID:e2qwWHzm 昭和には今ごろ誰でも火星くらいに行く予想だったからそう上手くはいかないだろうね。
むしろ娯楽は行き詰まってSNSによる自慢と投げ銭が流行るという…
むしろ娯楽は行き詰まってSNSによる自慢と投げ銭が流行るという…
455優しい名無しさん
2022/01/22(土) 20:19:31.03ID:B0ChGjMj 転生すると考えると、今の病気でにっちもさっちもいかない状況でも安心できる。
まぁ次の人生でも病気になるかもしれないけど、その次の人生で健康な身体になれるかもしれないしね。
後、3-4世代後には寿命が数倍延びたりして、死ぬのが怖くなくなっているかもしれない
まぁ次の人生でも病気になるかもしれないけど、その次の人生で健康な身体になれるかもしれないしね。
後、3-4世代後には寿命が数倍延びたりして、死ぬのが怖くなくなっているかもしれない
456優しい名無しさん
2022/01/22(土) 21:41:49.85ID:FEWowdOI 人類最後の一人になれたら納得するかね
取り残された絶望が死の恐怖を凌駕するか
文明の最後を見届ける義務に英雄的な態度をとれるかも知れない
取り残された絶望が死の恐怖を凌駕するか
文明の最後を見届ける義務に英雄的な態度をとれるかも知れない
457優しい名無しさん
2022/01/23(日) 05:35:57.26ID:XUoJg0Md どうにかして、この何事もない平穏な毎日が続いてくれないものか
サザエさんのように、誰も歳を取らない世界
サザエさんのように、誰も歳を取らない世界
458優しい名無しさん
2022/01/23(日) 13:12:51.71ID:i/0jaiwK 今の暮らしにそれなりに満足出来ると安定が最重要になるんだよな。
永遠を望むのはそんなときだ。
永遠を望むのはそんなときだ。
459優しい名無しさん
2022/01/23(日) 13:32:11.98ID:m3C9nvNa 寝て起きた後の自分って、寝る前の自分と一緒なのだろうか?
自分という自我は、起きた時から始まっただけで、寝る前の自分は別人じゃなかろうか?
って変な事を考え続けると頭がおかしくなる。
自分という自我は、起きた時から始まっただけで、寝る前の自分は別人じゃなかろうか?
って変な事を考え続けると頭がおかしくなる。
460優しい名無しさん
2022/01/23(日) 15:03:09.31ID:yWoonTXE 起きた時に肺らへんが少し痛いというか窮屈な時はたぶん寝る姿勢が悪くて呼吸が浅くなってたんだろうなあって思う
そういう時は、このまま俺死んでた可能性あんのかなあってぼんやり感じる
そういう時は、このまま俺死んでた可能性あんのかなあってぼんやり感じる
461優しい名無しさん
2022/01/24(月) 01:57:54.89ID:LpfyitTp 最初の頃は家族が死ぬこと、自分が死ぬことを考えるだけでものすごい絶望感に苛まれてたんだけど、最近は慢性的になんとなくやだなあって気持ちが沸きつつそこまで気にならなくなってきた
慣れって奴なのかな
なんとなくやだなあって気持ちがずっとあるからイマイチ他のこと楽しめないんだけど
慣れって奴なのかな
なんとなくやだなあって気持ちがずっとあるからイマイチ他のこと楽しめないんだけど
462優しい名無しさん
2022/01/24(月) 09:56:45.71ID:+GLDDnIm 時が直してくれる事ってあるよね。
俺もいまだに直らないけど、少し気分は良くなってきた
俺もいまだに直らないけど、少し気分は良くなってきた
463優しい名無しさん
2022/01/24(月) 11:18:09.79ID:zB5wMobW ここ何年か親類や知り合いの訃報が多くて気が休まる時がないよ。
464優しい名無しさん
2022/01/24(月) 12:09:39.62ID:pJG8bT3G >>455
それは究極的には、死なないのと同じだね
火の鳥では「生きて死んで蘇る、仮の姿はたとえ滅んでも」だったけど、
現実世界は「生きて死んで終り、朝起きる前の状況が宇宙の終わりまで続く」だろうな
滝沢先生「イソップ、お前の命はまだここだろ、今を完全燃焼しろ!」
イソップ「先生!」
オープニングへ続く
https://www.youtube.com/watch?v=R7OwQt4vfIk
それは究極的には、死なないのと同じだね
火の鳥では「生きて死んで蘇る、仮の姿はたとえ滅んでも」だったけど、
現実世界は「生きて死んで終り、朝起きる前の状況が宇宙の終わりまで続く」だろうな
滝沢先生「イソップ、お前の命はまだここだろ、今を完全燃焼しろ!」
イソップ「先生!」
オープニングへ続く
https://www.youtube.com/watch?v=R7OwQt4vfIk
465優しい名無しさん
2022/01/24(月) 12:19:48.54ID:pJG8bT3G >>464
違いますね、下記が正解
滝沢先生:
「イソップ、残された時間を燃焼しろ!!そこにおまえの命の輝きがあるんだ!!」
「お前はこの命・・・このボール・・・追わないのか!!」
イソップ:
「ボールが生きてる間はベストを尽くさなきゃ。最後まで諦めちゃダメだよ!」
オープニングへ続く
https://www.youtube.com/watch?v=R7OwQt4vfIk
違いますね、下記が正解
滝沢先生:
「イソップ、残された時間を燃焼しろ!!そこにおまえの命の輝きがあるんだ!!」
「お前はこの命・・・このボール・・・追わないのか!!」
イソップ:
「ボールが生きてる間はベストを尽くさなきゃ。最後まで諦めちゃダメだよ!」
オープニングへ続く
https://www.youtube.com/watch?v=R7OwQt4vfIk
466優しい名無しさん
2022/01/24(月) 12:28:31.49ID:xw0adVr5467優しい名無しさん
2022/01/24(月) 12:58:21.15ID:1110IdZR この世界も意識も全て幻想だよ
死が怖いって感情も勝手に沸き上がってくる思考も全て幻想
世界のあらゆる賢者がそう語ってる
死が怖いって感情も勝手に沸き上がってくる思考も全て幻想
世界のあらゆる賢者がそう語ってる
468優しい名無しさん
2022/01/24(月) 13:44:11.47ID:pJG8bT3G 俺の最期の言葉は、こうありたいw
俺:
「イソップ、残された時間を燃焼しろ!!そこにおまえの命の輝きがあるんだ!!」
「お前はこの命・・・このボール・・・追わないのか!!」
イソップ:
「ボールが生きてる間はベストを尽くさなきゃ。最後まで諦めちゃダメだよ!」
オープニングへ続く
https://www.youtube.com/watch?v=R7OwQt4vfIk
俺:
「イソップ、残された時間を燃焼しろ!!そこにおまえの命の輝きがあるんだ!!」
「お前はこの命・・・このボール・・・追わないのか!!」
イソップ:
「ボールが生きてる間はベストを尽くさなきゃ。最後まで諦めちゃダメだよ!」
オープニングへ続く
https://www.youtube.com/watch?v=R7OwQt4vfIk
469優しい名無しさん
2022/01/24(月) 14:39:35.73ID:pJG8bT3G >>466
ボケても記憶がなくなるだけで、意識は今と変わらずクリアのまま
ボケた人が暴れるのは、意識はクリアのままなのに記憶がなく、
家族を他人と思って恐怖するから。
面白いのが、ボケた人って、過去の人生で非常に多忙だけど最も輝いて
生きていた時期のことは覚えているみたいだね。
ボケたおばあちゃんが子育ての頃の時代に戻るのは、そういうことらしい
ボケても記憶がなくなるだけで、意識は今と変わらずクリアのまま
ボケた人が暴れるのは、意識はクリアのままなのに記憶がなく、
家族を他人と思って恐怖するから。
面白いのが、ボケた人って、過去の人生で非常に多忙だけど最も輝いて
生きていた時期のことは覚えているみたいだね。
ボケたおばあちゃんが子育ての頃の時代に戻るのは、そういうことらしい
470優しい名無しさん
2022/01/24(月) 14:42:38.63ID:Es95jzJM471優しい名無しさん
2022/01/24(月) 15:02:49.00ID:pJG8bT3G >>470
俺の言ってることと同じ内容が書いてあるじゃないか
俺の言ってることと同じ内容が書いてあるじゃないか
472優しい名無しさん
2022/01/25(火) 04:25:16.66ID:xrhlxKp2 考えてもどうしようもないことで頭を悩ませ続けるのは心理的な自傷行為なんだろうな
死への恐怖そのものは最期まで無くならないだろうが、普段はあまり意識せずに生きていたい
結局残された時間は変わらないのに
死への恐怖そのものは最期まで無くならないだろうが、普段はあまり意識せずに生きていたい
結局残された時間は変わらないのに
473優しい名無しさん
2022/01/25(火) 04:45:10.61ID:xrhlxKp2 例え不老になったとしても地球や太陽にすら寿命があるなら永遠には生きられないのかな
474優しい名無しさん
2022/01/25(火) 09:56:46.12ID:JJ+yp3uM 他の人はどうかわからないが俺が本当に求めているのは>>457の言うようなサザエさん時空なんだと思う。
やっぱりどこかおかしいらしい。
やっぱりどこかおかしいらしい。
475優しい名無しさん
2022/01/25(火) 09:59:23.64ID:6gAuLbMM 不老不死はどこまでいっても比喩であって
1000年不老であれば、1万年不老だったなら
不死かもしれないという話だよね
次の日には死ぬかもしれないし、それは誰にもわからない
突き詰めていったら無限とは何かという問いにぶつかる
幾ら生きても、生きている限り、この無に転落するという
存在の不安は解消できないとおもうよ
1000年生きた人間の時間認識がどんなものかにもよるけど
1000年不老であれば、1万年不老だったなら
不死かもしれないという話だよね
次の日には死ぬかもしれないし、それは誰にもわからない
突き詰めていったら無限とは何かという問いにぶつかる
幾ら生きても、生きている限り、この無に転落するという
存在の不安は解消できないとおもうよ
1000年生きた人間の時間認識がどんなものかにもよるけど
476優しい名無しさん
2022/01/25(火) 10:26:33.67ID:xrhlxKp2 ファンタジーのエルフは飽きるまで生きて死んだら天国みたいなとこがあって妬ましい
477優しい名無しさん
2022/01/25(火) 12:12:02.40ID:F/9rCm2G478優しい名無しさん
2022/01/25(火) 17:50:39.64ID:5II/ZEVw そりゃな、今の世界が1番良いよ
480優しい名無しさん
2022/01/26(水) 00:39:36.44ID:2AOSuEuw デスストのビーチみたいなのいきなり判明しないかなぁ
481優しい名無しさん
2022/01/26(水) 01:32:20.50ID:0RrwMmQP インセプションの夢の中で夢を見てさらにその中で夢を見るみたいなの良いよなあ
脳が死ぬ瞬間に色んな器官が停止する中、最後に停止するのが「夢を見る器官」だった場合、永遠に夢を見続けることができるのかな
脳が死ぬ瞬間に色んな器官が停止する中、最後に停止するのが「夢を見る器官」だった場合、永遠に夢を見続けることができるのかな
482優しい名無しさん
2022/01/26(水) 01:38:50.51ID:2AOSuEuw 夢だって自覚した時が怖くない?
周囲の人が全部ただの妄想、永遠に一人ぼっち
周囲の人が全部ただの妄想、永遠に一人ぼっち
483優しい名無しさん
2022/01/26(水) 15:14:29.16ID:5nlLBu1W もしもシミュレーション仮説が正しいとわかっても嬉しいってことはないな。
今の恐怖とは別の何かで廃人になりそう。
現代人からするとくだらない考えかもしれないけど、天国で仲の良かったあの人たちと幸せに暮らせるというのを信じられるのが一番いいのかもしれない。
今の恐怖とは別の何かで廃人になりそう。
現代人からするとくだらない考えかもしれないけど、天国で仲の良かったあの人たちと幸せに暮らせるというのを信じられるのが一番いいのかもしれない。
484優しい名無しさん
2022/01/27(木) 04:32:47.85ID:QGZnStyr またタナト発作が起きた
寝る前なのにつれぇわ
寝る前なのにつれぇわ
485優しい名無しさん
2022/01/27(木) 04:42:27.43ID:UgIPdwfj 生きてて楽しいこともあったけど生まれないほうが良かったなあ。
486優しい名無しさん
2022/01/27(木) 13:57:42.51ID:2pu2DiSi 汚い話やがオナニーしてる時はそういうの考えずに済んで少し気が楽になる
487優しい名無しさん
2022/01/27(木) 14:42:25.49ID:J1hYwZ9J 気を紛らわす方法じゃなくて、死ぬという事実が消える方法を見つけたい
不死でも良いし、サザエさん世界に移行するのでも良いし、とにかく死から逃れたい
死の恐怖から逃れる方法はどうでも良い
不死でも良いし、サザエさん世界に移行するのでも良いし、とにかく死から逃れたい
死の恐怖から逃れる方法はどうでも良い
488優しい名無しさん
2022/01/27(木) 19:01:24.22ID:pA8Np9va >>486
「セックス=小さな死」てよく例えられるからシ死ぬ時もコって逝く時みたいな絶頂体験なのかもしれんよ?
「セックス=小さな死」てよく例えられるからシ死ぬ時もコって逝く時みたいな絶頂体験なのかもしれんよ?
489優しい名無しさん
2022/01/27(木) 21:28:25.44ID:XqCW9Zfn 結局結論から言えば、死も死の恐怖も幻想だから恐れる必要はない。エピソード記憶があるのは人間だけ。とは言いつつ理屈じゃないから難しい... 睡眠の延長と考えたらどうか?ヒントになる気がする。
490優しい名無しさん
2022/01/27(木) 22:40:12.69ID:zpPnmkQR マジで死んだことに気づくことってないからほんとに恐る必要ないんだけどね
深く考えるから怖くなるけど
深く考えるから怖くなるけど
491優しい名無しさん
2022/01/27(木) 23:04:16.61ID:9eepdNY6 年齢や境遇なんかにも依るがまず先に親しい人の死があるからな。
親の死んだ年齢を意識するようになったり現実的に自分が死ぬと感じはじめる。
親の死んだ年齢を意識するようになったり現実的に自分が死ぬと感じはじめる。
492優しい名無しさん
2022/01/27(木) 23:06:33.24ID:21eTJVDo 自分の死は認識できないし、自分の死と他人の死、
死と死へと近付く恐怖を混同しているに過ぎないので
理屈の上では死と死の恐怖は幻想やな
世界中の数多の他人は死んでも
ひょっとしたら自分は死なないかもしれない
死と死へと近付く恐怖を混同しているに過ぎないので
理屈の上では死と死の恐怖は幻想やな
世界中の数多の他人は死んでも
ひょっとしたら自分は死なないかもしれない
493優しい名無しさん
2022/01/27(木) 23:14:17.05ID:9eepdNY6 自分は死なない。
それこそ幻想じゃあないか…
それこそ幻想じゃあないか…
494優しい名無しさん
2022/01/28(金) 00:52:50.70ID:ZiCXuDnz 世界最高齢のばあさん、じいさんの方がよっぽど心が健康的だわ
今、明日死んでも全然おかしくないのに
今、明日死んでも全然おかしくないのに
495優しい名無しさん
2022/01/28(金) 01:00:46.73ID:iy50tmiZ その辺はやっぱ脳みそが違うよな
爺さん婆さんのメンタルは俺らとは違う
それこそ、例えが悪いが自爆テロをする人は死の怖さを克服してんだよな
恐怖から逃れたいけど、恐怖を感じないような人間になりたいとも思わない
とにかく死にたくない
爺さん婆さんのメンタルは俺らとは違う
それこそ、例えが悪いが自爆テロをする人は死の怖さを克服してんだよな
恐怖から逃れたいけど、恐怖を感じないような人間になりたいとも思わない
とにかく死にたくない
496優しい名無しさん
2022/01/28(金) 02:59:48.32ID:YZOwpJxq 無宗教の弊害だよなぁ
497マリア ◆znR3Kf472w
2022/01/28(金) 10:10:51.95ID:DZEESZRq >>495
克服というか受け入れてるんだろうね
今は文明が発達して医療も進歩して寿命が伸びたせいで皆 死のことを考えなくなった
死を遠ざけたんだよ
昔の人は貧困や飢えや病てかで死が身近だった
戦時中の日本もそうだし今世界で紛争や治安が悪いところもそう
皆ある程度死を身近に感じてるし死を受け入れる心の準備みたいなのも出来てるんじゃないかな
昔の戦争時を体験した高齢者達も心が強いし
昔の侍たちも心が強かった
今はみんな平和ボケとかいうか文明ボケしてる感じがする
克服というか受け入れてるんだろうね
今は文明が発達して医療も進歩して寿命が伸びたせいで皆 死のことを考えなくなった
死を遠ざけたんだよ
昔の人は貧困や飢えや病てかで死が身近だった
戦時中の日本もそうだし今世界で紛争や治安が悪いところもそう
皆ある程度死を身近に感じてるし死を受け入れる心の準備みたいなのも出来てるんじゃないかな
昔の戦争時を体験した高齢者達も心が強いし
昔の侍たちも心が強かった
今はみんな平和ボケとかいうか文明ボケしてる感じがする
498マリア ◆znR3Kf472w
2022/01/28(金) 12:34:36.44ID:Alxb9KVw まぁ今はコロナ禍だけどね
みんな死を身近に感じるいい機会になればいいけどね
まぁそれでも自分は死なないと思ってる人もまだ多いけどね
医療があるとかで
医療は過大評価してはいけないけどね
コロナは確かにみんな死ぬような病気ではないけど
安逸な生活を享受して毎日何も考えずにダラダラ生きてる人もまた多い
そういう人ほど高齢になってくると
不安になってくるんだよ
覚悟も準備も出来てないから
みんな死を身近に感じるいい機会になればいいけどね
まぁそれでも自分は死なないと思ってる人もまだ多いけどね
医療があるとかで
医療は過大評価してはいけないけどね
コロナは確かにみんな死ぬような病気ではないけど
安逸な生活を享受して毎日何も考えずにダラダラ生きてる人もまた多い
そういう人ほど高齢になってくると
不安になってくるんだよ
覚悟も準備も出来てないから
499優しい名無しさん
2022/01/28(金) 18:17:52.15ID:YZOwpJxq しかし永遠を考えると絶望の中にも希望があるな
永遠の中では全ての可能性が生まれてくる
死んだ後が無だとしても永遠の時間の中では意識が戻る可能性だってあるんだろきっと
永遠の中では全ての可能性が生まれてくる
死んだ後が無だとしても永遠の時間の中では意識が戻る可能性だってあるんだろきっと
500優しい名無しさん
2022/01/28(金) 18:37:40.25ID:QrG2OA2r 仮に生命が消えて誰もこの世界を観測しなくなったとき、この世界はなんで存在しててどう生まれたのかとか考えちゃうよね
501優しい名無しさん
2022/01/28(金) 18:55:07.44ID:2gQbkJ0p502優しい名無しさん
2022/01/29(土) 00:52:01.95ID:hd8AmYvw 死ぬのが怖いと感じる時、人生で一番恥ずかしい記憶を思い出せば逆に死にたくなってバランスがとれるぞ
俺は小学生のころ教室でウンコ漏らしたことを思い出すようにしてる
俺は小学生のころ教室でウンコ漏らしたことを思い出すようにしてる
503優しい名無しさん
2022/01/29(土) 01:00:06.78ID:0Hg6a8p7 そんなの死ぬことに比べたら些細なことすぎるんだが
504優しい名無しさん
2022/01/29(土) 02:17:32.93ID:0Hg6a8p7 死の不安が強くなる時って、自分のことを宇宙レベルの広さと時間軸で俯瞰して見てるときだなーって最近気づいてきた
自分の今の人生にフォーカスして、その前後数十年間のことだけ考えると、死んでも大したことないって思えるかも
だから夜寝る前とか周りに何もなくて真っ暗な時に不安が強くなるんかな
自分の今の人生にフォーカスして、その前後数十年間のことだけ考えると、死んでも大したことないって思えるかも
だから夜寝る前とか周りに何もなくて真っ暗な時に不安が強くなるんかな
505優しい名無しさん
2022/01/29(土) 05:05:33.45ID:6RcKLYMV >>504
自分が死んでもこの世は続くし何も変わらない。
それどころか人類が滅亡しても地球が爆発しても
宇宙から生命が途絶えて観測者がいなくなっても、
この世は続いていくし誰にも見られない広く暗く寂しい宇宙が
無限に続いていく…なんて考えた時に
恐怖と虚しさがない混ぜになって叫び声上げたくなるよね。
自分が死んでもこの世は続くし何も変わらない。
それどころか人類が滅亡しても地球が爆発しても
宇宙から生命が途絶えて観測者がいなくなっても、
この世は続いていくし誰にも見られない広く暗く寂しい宇宙が
無限に続いていく…なんて考えた時に
恐怖と虚しさがない混ぜになって叫び声上げたくなるよね。
506優しい名無しさん
2022/01/29(土) 12:46:35.87ID:8/OoLXyO >>502
恥ずかしいの辛いけど死にたくないわ
恥ずかしいの辛いけど死にたくないわ
507優しい名無しさん
2022/01/29(土) 13:31:38.75ID:JOg9ILPc 発展途上国の人とか高度成長期あたりまでの日本人なら割と生活に追われて生きるのに精一杯でいい意味でも悪い意味でも年老いるまで死について考える余裕がなくて
その当時でタナトだった人は文豪だとか頭のいい人なんかに多かったと思うけど今の日本人みたいに個人主義になって考える時間が増えるとこれからタナト人口も増えるんだろな
その当時でタナトだった人は文豪だとか頭のいい人なんかに多かったと思うけど今の日本人みたいに個人主義になって考える時間が増えるとこれからタナト人口も増えるんだろな
508優しい名無しさん
2022/01/29(土) 18:36:10.17ID:Yv7cxaN7 先進国に生まれた者の宿命だと思うよ。
死に怯えて絶望するのは。
発展途上国や宗教国家、
今も数少ないが存在する土人や原住民に生まれていれば
文化や生活レベルは低いが神や霊の存在を信じる事ができて
何のストレスもなく日常生活を送れて
今際の際でも死に怯える事はなく一生を過ごせただろう。
逆に日本も含む全ての先進国に生まれたら
最新鋭の科学と最先端医療の恩恵を受けて
現代最高レベルの文化と娯楽を楽しみながら
毎日を過ごす事が出来るのと引き換えに、
幼い頃から唯物論者や無宗教者になる運命を背負わなければならない。
早ければ小学生…いや幼稚園児の頃にはもう。
これはもう宿命ではなく罰と言い換えても良いかもしれない。
物心付いた頃から神はいないと知らされ、
死んだらそれでお終いと聞かされ、
100年も経てば永遠の無に戻されると自覚しながら生きていくのは
心の弱い者にとっては相当なストレスだ。
それが先進国では当たり前の光景になっている。
最早小学生でもスマホで調べれば神の不在や霊の否定、
人間の正体が脳である事から死に救いはなく死の先は消滅である事を
容易く知れてしまう。早く知れば知るほどトラウマになる。
自分は常に思うのだ。
先進国に生まれて死後に絶望しながら恵まれた生活を送るのと、
発展途上国に生まれて苦しい生活を強いられながらも
死後に希望を見出し全く死に怯えず暮らすのと、
果たしてどちらが幸せなのだろうか?…と。
死に怯えて絶望するのは。
発展途上国や宗教国家、
今も数少ないが存在する土人や原住民に生まれていれば
文化や生活レベルは低いが神や霊の存在を信じる事ができて
何のストレスもなく日常生活を送れて
今際の際でも死に怯える事はなく一生を過ごせただろう。
逆に日本も含む全ての先進国に生まれたら
最新鋭の科学と最先端医療の恩恵を受けて
現代最高レベルの文化と娯楽を楽しみながら
毎日を過ごす事が出来るのと引き換えに、
幼い頃から唯物論者や無宗教者になる運命を背負わなければならない。
早ければ小学生…いや幼稚園児の頃にはもう。
これはもう宿命ではなく罰と言い換えても良いかもしれない。
物心付いた頃から神はいないと知らされ、
死んだらそれでお終いと聞かされ、
100年も経てば永遠の無に戻されると自覚しながら生きていくのは
心の弱い者にとっては相当なストレスだ。
それが先進国では当たり前の光景になっている。
最早小学生でもスマホで調べれば神の不在や霊の否定、
人間の正体が脳である事から死に救いはなく死の先は消滅である事を
容易く知れてしまう。早く知れば知るほどトラウマになる。
自分は常に思うのだ。
先進国に生まれて死後に絶望しながら恵まれた生活を送るのと、
発展途上国に生まれて苦しい生活を強いられながらも
死後に希望を見出し全く死に怯えず暮らすのと、
果たしてどちらが幸せなのだろうか?…と。
510優しい名無しさん
2022/01/30(日) 01:53:52.41ID:TvfmqOJD 誰かもし死んだ後にも意識が残るならここに書き込みに来てくれよな
本当にしてくれたとしても多分俺は信じないけど
本当にしてくれたとしても多分俺は信じないけど
511優しい名無しさん
2022/01/30(日) 09:07:36.05ID:R54eGLON 宇宙論なんかはむしろ夢があるけどなあ。
無から宇宙が生まれたとか無限の試行回数や高次元の存在とか…
今の自分は何度目かの自分かもしれないし、たとえ初回でも二度目がある可能性が残るし。
無から宇宙が生まれたとか無限の試行回数や高次元の存在とか…
今の自分は何度目かの自分かもしれないし、たとえ初回でも二度目がある可能性が残るし。
512優しい名無しさん
2022/01/30(日) 10:44:05.90ID:ZLWjRhaV 仮に魂とかそういう高次元の存在があったとしても、記憶は脳に記録されているし、その記憶がなくなったら結局何回目だろうが関係ない気がするな
513優しい名無しさん
2022/01/30(日) 11:22:51.40ID:vbyeAyYz514優しい名無しさん
2022/01/30(日) 15:50:40.83ID:nRs9POLP 近所とかの周りの人が皆年老いてきてつらいわ。
515優しい名無しさん
2022/01/30(日) 16:26:01.46ID:TvfmqOJD 名作と呼ばれるゲームや物語に対しては「記憶を消してもう一度やりたい(観たい)」と言われることがあるが、人生もそういうものなんだろうか
今のこの自分と全く同じとは言えないかも知れないが、今の記憶が残るのであればそれでもいいのかな
今のこの自分と全く同じとは言えないかも知れないが、今の記憶が残るのであればそれでもいいのかな
516優しい名無しさん
2022/01/30(日) 16:30:11.26ID:TvfmqOJD 俺より遥かに頭の良い医者や物理学者が真面目に研究してるんだから生きてる間に何か手がかりでも見つかるといいのにな
517優しい名無しさん
2022/01/30(日) 19:21:51.67ID:sDQGzSt/ マジな話コールドスリープにかけるしかないだろうね
まあそんな都合よく五体満足で蘇らせて貰える気がしないが
今コールドスリープしてる人も頭だけなんでしょ
まあそんな都合よく五体満足で蘇らせて貰える気がしないが
今コールドスリープしてる人も頭だけなんでしょ
518優しい名無しさん
2022/01/30(日) 20:12:27.86ID:TvfmqOJD それだと地球が終わったり脳が破壊されたりしたときどうなるかわからん
519優しい名無しさん
2022/01/30(日) 20:15:37.31ID:B55i7EW/ 【漫画】2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ
https://youtu.be/2FtyCqN-5TA
https://youtu.be/2FtyCqN-5TA
520優しい名無しさん
2022/01/30(日) 20:16:52.91ID:B55i7EW/ この動画によると2030年には医療が発展して平均寿命が100歳は超えるらしい
ほんとにそうなってくれるといいなぁ
ほんとにそうなってくれるといいなぁ
521優しい名無しさん
2022/01/30(日) 20:26:39.65ID:OvKHKaZt 死を遠ざけたら余計に怖くなるのに人間は愚かだね。
522優しい名無しさん
2022/01/30(日) 20:45:21.33ID:/sO/5dts523優しい名無しさん
2022/01/30(日) 21:46:47.50ID:H0LTpcmE 平均寿命が延びたって、健康寿命が相対的に短くなれば意味がない
平均寿命=健康寿命になるなら歓迎
手術を繰り返し、強い副作用の薬を飲み、管に繋がれる人生末期なら長い寿命はいらね
平均寿命=健康寿命になるなら歓迎
手術を繰り返し、強い副作用の薬を飲み、管に繋がれる人生末期なら長い寿命はいらね
524優しい名無しさん
2022/01/30(日) 21:59:01.84ID:sgR0tyf5 病気治すだけじゃ人間の細胞の老化は止められんからなあ
ガンと脳卒中さえ治せるようになればどんな人間でも90歳までは生きれるだろうね
ガンと脳卒中さえ治せるようになればどんな人間でも90歳までは生きれるだろうね
525優しい名無しさん
2022/01/30(日) 22:01:51.62ID:KJijLsZr 不老不死が仮に実現したとこで200年あたり生きたところであらゆるとこに新鮮味がなくなるから
かなりの人がアパシー(無気力)になって結局自殺すると思うぞ
かなりの人がアパシー(無気力)になって結局自殺すると思うぞ
526優しい名無しさん
2022/01/30(日) 22:10:12.08ID:TvfmqOJD それはそんなに悪いことには聞こえないな
死が恐怖の対象じゃなくて救済になってる
死が恐怖の対象じゃなくて救済になってる
527優しい名無しさん
2022/01/30(日) 22:21:19.37ID:sgR0tyf5 200年も生きなくてもそうじゃないか?
平均寿命が100歳なら労働寿命も上がるだろ
自民党じゃなくてもそうすると思うわ
そしたら自殺者も増えるだろうな
平均寿命が100歳なら労働寿命も上がるだろ
自民党じゃなくてもそうすると思うわ
そしたら自殺者も増えるだろうな
528優しい名無しさん
2022/01/30(日) 23:20:05.91ID:ZLWjRhaV 言うてみんな歳とると死ぬの怖くないって言ってるから年寄りになったときの自分のメンタルにかけるしかないわ
529優しい名無しさん
2022/01/30(日) 23:30:47.11ID:sgR0tyf5 ところがこの間商店街歩いてたら花屋の近くで腰の曲がった80歳くらいに見えるババアが2人で喋ってたんだが、「もうこんな歳になっちゃってあっという間ねえ、まだ死にたくないよ」って言ってんの聞こえた
530優しい名無しさん
2022/01/30(日) 23:36:37.95ID:ZLWjRhaV 死にたくないのと死ぬのが怖いのは違うんでね
531優しい名無しさん
2022/01/30(日) 23:38:36.05ID:cPfAhSI1 高齢でも具体的に死ぬとなれば怖くなるよ。
結局は元気なときはあまり気にしないのは年齢よりも性格だね。
結局は元気なときはあまり気にしないのは年齢よりも性格だね。
532優しい名無しさん
2022/01/30(日) 23:41:09.53ID:vmtVsdqe たしかに死の恐怖ではなく、まだまだ色んなことがしたいから死にたくない、という意味だったかもな
533優しい名無しさん
2022/01/30(日) 23:55:42.83ID:TvfmqOJD 天国の存在を信じてる人でも自分が死ぬのは嫌だし近しい人の死は悲しむけど、その辺はどう言う感情なんだろう
怖いとかいうよりは寂しいとかなのかな
怖いとかいうよりは寂しいとかなのかな
534優しい名無しさん
2022/01/31(月) 00:12:11.52ID:fE2CZ35N 話によるといろんな人の葬式に出たりしていくうちに慣れてきて自分も覚悟ができるらしいよ
だから葬式にあんまいかないような交友関係少ない人だと余計不安に感じてしまうかもね
どの時代も表に出てくるのは若者だから同年代の知人をたくさん作ってみんなで死ぬって言う意識を持つのが大切そう
だから葬式にあんまいかないような交友関係少ない人だと余計不安に感じてしまうかもね
どの時代も表に出てくるのは若者だから同年代の知人をたくさん作ってみんなで死ぬって言う意識を持つのが大切そう
535優しい名無しさん
2022/01/31(月) 12:12:59.37ID:QazhFeRH 恋に溺れるのが18才
風呂に溺れる81才
道路を暴走する18才
道路を逆走する81才
心がもろい18才
骨がもろい81才
偏差値が気になる18才
血圧&血糖値が気になる81才
東京オリンピックに出たい!と思う18才
東京オリンピックまで生きたい!と思う81才
自分探ししている18才
皆が自分を探している81才
まだ何も知らない18才
もう何も覚えていない81才
風呂に溺れる81才
道路を暴走する18才
道路を逆走する81才
心がもろい18才
骨がもろい81才
偏差値が気になる18才
血圧&血糖値が気になる81才
東京オリンピックに出たい!と思う18才
東京オリンピックまで生きたい!と思う81才
自分探ししている18才
皆が自分を探している81才
まだ何も知らない18才
もう何も覚えていない81才
536優しい名無しさん
2022/01/31(月) 13:56:11.18ID:Hd0Dv9F+ 俺はタナトフォビアというか死の恐怖を感じる人は逆に減っていると思うんだよ。明らかに昔より死が隠ぺいされているから。死体を見ることは少ないし、医療の進歩とモルヒネ等の緩和ケアの普及で死に苦しむ人も余り見ない。昔、結核の末期なんてそりゃもう悲惨だったらしい。
その証拠に癌を余命告知を平気でするようになってきたし、終活なんていうのも流行っている。逆に新興宗教はまったく流行らない。死を合理的考える人が増えてきているじゃないか?
ひろゆきじゃないが、死の恐怖?それはあなたの感想ですよね? みたいな。
その証拠に癌を余命告知を平気でするようになってきたし、終活なんていうのも流行っている。逆に新興宗教はまったく流行らない。死を合理的考える人が増えてきているじゃないか?
ひろゆきじゃないが、死の恐怖?それはあなたの感想ですよね? みたいな。
537優しい名無しさん
2022/01/31(月) 14:20:04.26ID:BJ+SRU7I 娯楽が発達しすぎてそこまで死と向き合う機会がないんでは?
考えてないことはないと思うけどタナトフォビアみたいに病的に見つめ続けることもないというか、そんな暇も無いというか
ゲームやアニメ、ファンタジーの影響で宗教無くてもアフターライフを何となく信じてる人も多いだろうし
考えてないことはないと思うけどタナトフォビアみたいに病的に見つめ続けることもないというか、そんな暇も無いというか
ゲームやアニメ、ファンタジーの影響で宗教無くてもアフターライフを何となく信じてる人も多いだろうし
538優しい名無しさん
2022/01/31(月) 14:29:51.94ID:BJ+SRU7I パスカルの賭けは少しだけ心が楽になる
根本的には全く解決しないけどマインドセットとしてありかなと
根本的には全く解決しないけどマインドセットとしてありかなと
539優しい名無しさん
2022/01/31(月) 14:34:32.19ID:ww2p8EgN 文化とか宗教観とか時代性とか多少は影響するかもだがそれ以上にタナトになる人って先読みする繊細体質だからだよ
一般の人は死に限らずあらゆる事にそんなに繊細じゃないし無頓着だわ
子供がファミレスでギャーギャー騒いでたり靴のまま電車の座席の上で飛び跳ねてる子供に注意しないでくっちゃべってるヤンママ達とか死後の無とか普段思考の隅にもないだろ
一般の人は死に限らずあらゆる事にそんなに繊細じゃないし無頓着だわ
子供がファミレスでギャーギャー騒いでたり靴のまま電車の座席の上で飛び跳ねてる子供に注意しないでくっちゃべってるヤンママ達とか死後の無とか普段思考の隅にもないだろ
540優しい名無しさん
2022/01/31(月) 17:13:28.04ID:Mtsglj2T これは前にも書いたけど
死後の無を平気で語れる人よりも、
死後が無でも構わないと言う人の方が余程怖いし恐ろしい…
タナトにとっては最早人外や宇宙人の思考というか、
意思が疎通出来るのに絶対分かり合えない壁を感じる
死後の無を平気で語れる人よりも、
死後が無でも構わないと言う人の方が余程怖いし恐ろしい…
タナトにとっては最早人外や宇宙人の思考というか、
意思が疎通出来るのに絶対分かり合えない壁を感じる
541優しい名無しさん
2022/01/31(月) 17:27:49.07ID:Gur/1vED うむ、なぜ死の恐怖が理解されないのか、いまだにわからん
死についてさほど恐怖を感じてない人(人達)と初めて出会った時、馬鹿なんだと思った
死についてさほど恐怖を感じてない人(人達)と初めて出会った時、馬鹿なんだと思った
542優しい名無しさん
2022/01/31(月) 17:50:18.16ID:8nHiNo5e 普通は今すぐに死なないように働く必要があるから考えないようにしてるのが大きい。
543優しい名無しさん
2022/01/31(月) 18:18:54.21ID:d1QKIM8D 5chの他の板やふたばの二次裏とかで
死に関わるスレが立つと何人もいるからな、
死後の世界があるほうが嫌だとか
死んだら永遠の無であってほしいなんて書く奴
死んだら無なんだろうなと諦めるならともかく
死ぬ前から無を願うなんてどんだけ今の生を苦しがってんだよ…
死後の無に絶望しているタナトフォビアより何倍も、
タナトじゃない奴の方が絶望してんじゃねえか
死に関わるスレが立つと何人もいるからな、
死後の世界があるほうが嫌だとか
死んだら永遠の無であってほしいなんて書く奴
死んだら無なんだろうなと諦めるならともかく
死ぬ前から無を願うなんてどんだけ今の生を苦しがってんだよ…
死後の無に絶望しているタナトフォビアより何倍も、
タナトじゃない奴の方が絶望してんじゃねえか
544優しい名無しさん
2022/01/31(月) 18:28:31.59ID:BJ+SRU7I 死後は天国があるとなんとなく信じている←羨ましい
死後のことを考えると怖いけど普段はいちいち考えない←健全
死後は無の方が良い←永遠に意識が続くのも怖いという意味ならまだ少しはわかるが相容れない
死後のことを考えると怖いけど普段はいちいち考えない←健全
死後は無の方が良い←永遠に意識が続くのも怖いという意味ならまだ少しはわかるが相容れない
545優しい名無しさん
2022/01/31(月) 18:34:54.49ID:BJ+SRU7I 科学に精通してるはずの医者や物理学者が死後の世界を研究してるのは少し救いになるが、逆にホーキングやドーキンスみたいな人が死の恐怖をどう克服してるかも気になる
546優しい名無しさん
2022/01/31(月) 18:49:05.33ID:DKF3gAze548優しい名無しさん
2022/01/31(月) 20:29:23.58ID:MH84QFlf まあ大抵は死について深く考えるのは家族の誰かを亡くしたときからだと思うよ。
そこからどうなるかはそれぞれ違う。
そこからどうなるかはそれぞれ違う。
549優しい名無しさん
2022/01/31(月) 20:31:41.95ID:BJ+SRU7I >>546
途中で送信しちゃったけど、神も死後の世界も無いと言い切った上で自己の喪失を恐れる様子もないのは達観してるよなぁと思う
いくら遺伝子(色んな意味で)が残ると言っても自我にこだわりはないものなのか
途中で送信しちゃったけど、神も死後の世界も無いと言い切った上で自己の喪失を恐れる様子もないのは達観してるよなぁと思う
いくら遺伝子(色んな意味で)が残ると言っても自我にこだわりはないものなのか
550優しい名無しさん
2022/01/31(月) 20:33:04.22ID:fE2CZ35N 自己犠牲の精神が強い人って意外といるよね
そういう人は平気なのかも
そういう人は平気なのかも
551優しい名無しさん
2022/01/31(月) 20:34:52.26ID:MH84QFlf 内心はどうかわからないけどね。
552優しい名無しさん
2022/01/31(月) 20:46:39.26ID:fE2CZ35N ゲームやる時も映画見る時も、終わるのが嫌って思いながら始めることないし、どういう死を迎えるのかワクワクしながら生きてればいいのかも
553優しい名無しさん
2022/01/31(月) 21:25:40.53ID:gJrkz3MU 寝るのは怖くないのに死は怖いって矛盾してるよな。
554優しい名無しさん
2022/01/31(月) 21:49:12.15ID:Gur/1vED 睡眠はいざ寝るときは欲望になるからな
555優しい名無しさん
2022/01/31(月) 22:05:46.66ID:hWS8YMqS 眠るのはある程度目覚めることがわかっているので
死はその先が全く想像できない
死はその先が全く想像できない
556優しい名無しさん
2022/01/31(月) 22:23:40.95ID:MH84QFlf 眠ったら死ぬ場合は限界まで起きてるからね。
557優しい名無しさん
2022/01/31(月) 22:42:55.22ID:fE2CZ35N 爺ちゃん婆ちゃんの若かりし頃の写真見たりすると、みんな若い頃があって、歳をとってるから、自分もすぐに老人になるんだろうなとたまに虚しくなる
558優しい名無しさん
2022/01/31(月) 23:02:16.70ID:VH438lve >>541
簡単な話で、普段は死の恐怖を感じないのが普通でそれが大多数だからだよ
なぜ同性愛が理解されないのか、いまだにわからん
同性に異性と同じような興味を感じてない人と初めて出会った時、馬鹿なんだと思った
そんな感じだろうね、周りが聞いたら
貴方が同性愛者、又はLGBTQに理解のある人なら例えにならないけど
それと「致死率100%」を持ち出すかもだけど、不治の病にでも罹患してなければ
現時点では「死亡率0%」だよ
簡単な話で、普段は死の恐怖を感じないのが普通でそれが大多数だからだよ
なぜ同性愛が理解されないのか、いまだにわからん
同性に異性と同じような興味を感じてない人と初めて出会った時、馬鹿なんだと思った
そんな感じだろうね、周りが聞いたら
貴方が同性愛者、又はLGBTQに理解のある人なら例えにならないけど
それと「致死率100%」を持ち出すかもだけど、不治の病にでも罹患してなければ
現時点では「死亡率0%」だよ
559優しい名無しさん
2022/02/01(火) 00:02:52.39ID:mQzAKTsl >>557
死と背中合わせの立場にいるのに山手線に乗ってるサラリーマンより何故か生き生きした顔をしているんたが
https://twitter.com/Tamama0306/status/1479988125720260614?t=JFxuXLFfebEpe2oyNzDqBA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
死と背中合わせの立場にいるのに山手線に乗ってるサラリーマンより何故か生き生きした顔をしているんたが
https://twitter.com/Tamama0306/status/1479988125720260614?t=JFxuXLFfebEpe2oyNzDqBA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
560優しい名無しさん
2022/02/01(火) 00:03:42.30ID:2nys4xGD 小さい頃自分が成人を迎えるなんて、社会人になるなんて、遥か未来のことだと思ってた
でも現実に、気づいたらいまそうなっている
そんな感じで気付いたら死期になるんだろうなと思うと、死がすごく身近に感じて、不安が増す
とはいえ、日本人的思考でみんな死んでいくと考えれば別にいいかとも思える
でも現実に、気づいたらいまそうなっている
そんな感じで気付いたら死期になるんだろうなと思うと、死がすごく身近に感じて、不安が増す
とはいえ、日本人的思考でみんな死んでいくと考えれば別にいいかとも思える
561優しい名無しさん
2022/02/01(火) 00:06:47.51ID:2nys4xGD 80代のばあちゃんとか、元気に見えるけど、いつ体調崩して…と思うと本当に時間大切にしないとなと思う
562優しい名無しさん
2022/02/01(火) 00:07:05.21ID:2nys4xGD その時は必ずくる
563優しい名無しさん
2022/02/01(火) 03:36:50.55ID:dZkmolMY 臨死体験の研究は進んでほしいけど、その結果脳が見せる錯覚だって証明されちゃったらやだなぁ
564優しい名無しさん
2022/02/01(火) 11:03:48.68ID:gSOZ4sPX565優しい名無しさん
2022/02/01(火) 14:57:28.33ID:2nys4xGD566優しい名無しさん
2022/02/01(火) 16:41:06.76ID:WA+RuU4g また今日が終わる。
567優しい名無しさん
2022/02/01(火) 17:08:20.98ID:dZkmolMY えげつない体調不良のときは死ぬのも楽なのかなって一瞬恐怖が和らぐな
568優しい名無しさん
2022/02/01(火) 17:44:21.75ID:1YhIV46/ 石原慎太郎が亡くなった
同じタナトフォビアとして悲しい
同じタナトフォビアとして悲しい
569優しい名無しさん
2022/02/01(火) 18:05:55.94ID:WA+RuU4g 生まれたら死ぬという事実に負ける。
570優しい名無しさん
2022/02/01(火) 18:28:17.76ID:pq1RnbHv 偉大なタナトフォビアが死んだか。
やっぱりどうやっても死からは逃れられないんだな。
やっぱりどうやっても死からは逃れられないんだな。
571優しい名無しさん
2022/02/01(火) 19:33:16.14ID:dZkmolMY 昔は自分が存在したことすら消してしまいたかった時期があるけど今はそれが怖くてたまらない
572優しい名無しさん
2022/02/01(火) 20:30:17.48ID:dwOKg1YF タナって虚無主義にならないの?
573優しい名無しさん
2022/02/01(火) 20:40:53.37ID:dZkmolMY その日のメンタルによるな
とにかく今は確実にあると思って楽しめる日もあれば、それすら最期には無意味だなと思う日もある
とにかく今は確実にあると思って楽しめる日もあれば、それすら最期には無意味だなと思う日もある
574優しい名無しさん
2022/02/01(火) 20:43:07.40ID:2nys4xGD わかる。日によって全然大丈夫なときある
なんの違いなんだろ
なんの違いなんだろ
575優しい名無しさん
2022/02/01(火) 20:46:14.09ID:hZu96tLN 電子機器が発達したのもここ数十年の話だし、老化を遅くする方法がどこかのタイミングで生み出されたりするんだろうか
これだけさまざまな病気が治せるのに老化は止められないってなんだかなあ
これだけさまざまな病気が治せるのに老化は止められないってなんだかなあ
576優しい名無しさん
2022/02/01(火) 21:23:30.97ID:L0qEVHwY むしろ自分が老いてきてから医学が一気に技術上がる方がつらい
余命幾ばくもなくなってから不老不死の方法が解ってきて
二十年後には全人類が不老不死になってるでしょうとか言われたら
悔しさと怒りで憤死するかもしれない
余命幾ばくもなくなってから不老不死の方法が解ってきて
二十年後には全人類が不老不死になってるでしょうとか言われたら
悔しさと怒りで憤死するかもしれない
577優しい名無しさん
2022/02/01(火) 21:38:47.57ID:dZkmolMY 石原慎太郎ってタナトフォビアだったのか?
それにしては精力的だった印象だが、忙しくて死のことを考えないようにしてたんだろうか
俺はタナトフォビアが強く出てるときは人に優しくなるし国とか主義主張とかが無意味なものに思えてくるから、彼のスタンスはなかなか不思議に思える
それにしては精力的だった印象だが、忙しくて死のことを考えないようにしてたんだろうか
俺はタナトフォビアが強く出てるときは人に優しくなるし国とか主義主張とかが無意味なものに思えてくるから、彼のスタンスはなかなか不思議に思える
578優しい名無しさん
2022/02/01(火) 22:37:30.48ID:CGm5UsTt 石原死去のニュースのインタビューのせいで久々に恐怖が復活したわ・・・不意打ちだった。個人的に嫌いな政治家だけどタナトの部分は同情できる。
579優しい名無しさん
2022/02/01(火) 22:47:01.39ID:WA+RuU4g580優しい名無しさん
2022/02/01(火) 22:49:59.47ID:/pBYUGGl 慎太郎最期の様子
>呼吸が荒く目を開いているが天井を見つめている状態だった
>癌はとても痛いと怖がっていた
直接の死因は肺炎かもな
若い時、うちの爺さんの亡くなる直前の様子を病室で見たが、これと同じだった
肺炎で呼吸困難だったのだが、それでも息をしようと動かない体をのけ反るように
精一杯の力で動かし肩で最後の呼吸をしていた
目を閉じることが出来ないのが、開きっぱなしで乾燥?のため黒目が真っ白で
あれを時々思い出しては、肺炎では死にたくないと思うようになった
肺炎という病名が実際の症状と違って軽すぎ
メディアで有名な医者もガンで死ぬのはいいけど、肺炎や心臓病では死にたくないと言ってた
実際を知る臨床医ならではの話だと思った
>呼吸が荒く目を開いているが天井を見つめている状態だった
>癌はとても痛いと怖がっていた
直接の死因は肺炎かもな
若い時、うちの爺さんの亡くなる直前の様子を病室で見たが、これと同じだった
肺炎で呼吸困難だったのだが、それでも息をしようと動かない体をのけ反るように
精一杯の力で動かし肩で最後の呼吸をしていた
目を閉じることが出来ないのが、開きっぱなしで乾燥?のため黒目が真っ白で
あれを時々思い出しては、肺炎では死にたくないと思うようになった
肺炎という病名が実際の症状と違って軽すぎ
メディアで有名な医者もガンで死ぬのはいいけど、肺炎や心臓病では死にたくないと言ってた
実際を知る臨床医ならではの話だと思った
581優しい名無しさん
2022/02/01(火) 23:08:35.08ID:hZu96tLN ここにはこれだけ死を怖がってる人がいるのに、世の中には自殺をする人間が跡を立たないのが本当にわけわからん
寿命で死ぬ直前だけ自殺願望ほしいわ
寿命で死ぬ直前だけ自殺願望ほしいわ
582優しい名無しさん
2022/02/01(火) 23:55:58.27ID:+gHLuGBw583優しい名無しさん
2022/02/02(水) 00:07:47.26ID:WkGgBadZ 80超えてもその不安って無くならないもんなのか…
584優しい名無しさん
2022/02/02(水) 00:16:33.18ID:WkGgBadZ 魂や死後の世界があるとして下記はどういう扱いになるんだろう
・人間以外の生物
・知的障害者
・クローン人間
・高度に発達したAI
AIは簡単に除外できるかもしれないが、人間はどこからが人間なのか曖昧なんだよな、ネアンデルタール人はどうなるんだとかね
全生物に広げたとしてもやっぱり境界が微妙な気がする
・人間以外の生物
・知的障害者
・クローン人間
・高度に発達したAI
AIは簡単に除外できるかもしれないが、人間はどこからが人間なのか曖昧なんだよな、ネアンデルタール人はどうなるんだとかね
全生物に広げたとしてもやっぱり境界が微妙な気がする
585優しい名無しさん
2022/02/02(水) 00:18:34.22ID:WkGgBadZ 神が自分に似せて人間を作ったのではなく、たまたま脳が発達した生物に魂を吹き込んだのが人間とかの方がまだ納得できるがやっぱ空想の域を出ないな
586優しい名無しさん
2022/02/02(水) 00:40:08.98ID:+bTc9ZCE 石原慎ちゃんて割と右翼思想で靖国の英霊や神風特攻隊で散っていった若者達を美化して語ってた割に
もし自分が第二次大戦中に生まれて海軍の最前線にいたら特攻隊に志願できなかったんじゃないか?
もし自分が第二次大戦中に生まれて海軍の最前線にいたら特攻隊に志願できなかったんじゃないか?
587優しい名無しさん
2022/02/02(水) 00:40:14.05ID:FxA+9r35 例えば指を近づけると離れるような物体を作ったとする
この物体が経年劣化とかで壊れて指を近づけても離れなくなった時、そこに神だとか魂だとか転生だとかは想像しないよね?
人間も結局、そういういろんなことに反応する物体が複雑に組み合わさってできてる物体でしかないから、そこに高尚な物は何もなくて、死んだらただ機能がなくなるだけでしかないと思うんだよな
この物体が経年劣化とかで壊れて指を近づけても離れなくなった時、そこに神だとか魂だとか転生だとかは想像しないよね?
人間も結局、そういういろんなことに反応する物体が複雑に組み合わさってできてる物体でしかないから、そこに高尚な物は何もなくて、死んだらただ機能がなくなるだけでしかないと思うんだよな
588優しい名無しさん
2022/02/02(水) 02:02:46.28ID:XVXFLEIl 最近は死ぬのが怖いというより死んだら全てがなくなって、この幸せな環境が全て無意味になってしまうことに虚無感を感じで元気が出ない。
死ぬこと自体は怖くないというと嘘になるけど、死んでも自分が気づくことはないだろうからある程度受け入れられてはいる。となるとやはり子孫とかができると多少考えは変わるのかなあ
死ぬこと自体は怖くないというと嘘になるけど、死んでも自分が気づくことはないだろうからある程度受け入れられてはいる。となるとやはり子孫とかができると多少考えは変わるのかなあ
590優しい名無しさん
2022/02/02(水) 08:58:39.61ID:GqZCJ4Xo 前に石原慎太郎氏がツイッターで言ってた死んだら虚無発言
テレ朝付けてたら初めて聞けたが一気に動悸が収まらなくなった…
やっぱりネットで他人の書きこみとして見るのとテレビで聞くのではダメージが違うね
https://a.kota2.net/2202020852077723.jpg
で、その辺りの実況のログだけどやっぱり平気な人ばかりなんだねえ…
こういうの見る度に虚無に怯えている自分達がマイノリティーなのだと痛感して寂しくなる
https://a.kota2.net/2202020855395827.png
テレ朝付けてたら初めて聞けたが一気に動悸が収まらなくなった…
やっぱりネットで他人の書きこみとして見るのとテレビで聞くのではダメージが違うね
https://a.kota2.net/2202020852077723.jpg
で、その辺りの実況のログだけどやっぱり平気な人ばかりなんだねえ…
こういうの見る度に虚無に怯えている自分達がマイノリティーなのだと痛感して寂しくなる
https://a.kota2.net/2202020855395827.png
591優しい名無しさん
2022/02/02(水) 09:13:35.12ID:JoUeG+Gd 死が怖いっていうより痛いのが怖いだけだろ。死も全て幻想だよ。金なんかいくらあっても結局0
592優しい名無しさん
2022/02/02(水) 09:24:22.67ID:CXWjMkCZ ホーキング博士もそうだったけど、
こういう頭が良くて聡明な無神論者が死の間際無の手前で
何を思うのかは凄く興味がある。
別に恨みや悪意がある訳ではない。
ただ死後の無を怖れる一人のタナトフォビアとして、
数分後数秒後に己の自我も記憶も知識も功績も財産も全て失う時に
自分より遥かに頭の良い識者は何を嘆き、何を求め、何を叫ぶのか。
それを純粋に知りたいだけだ。
勿論本当に死の直前なら意識が朦朧としていて思考も定まらない状態か
激痛苦痛で思考が出来なくなって一秒でも早く
死にたい、消えたい、無になりたいと楽になる事しか思えない状態だろう。
ならばその朦朧や激痛が無い一番最後のまともに思考が出来る時に、
眼前に迫った確実な無に対してどう思うのか。
賢く達観した賢者が想う最期の瞬間は凡百のタナトフォビア達と何が違うのか。
それを是非聞きたいし、知りたい。
こういう頭が良くて聡明な無神論者が死の間際無の手前で
何を思うのかは凄く興味がある。
別に恨みや悪意がある訳ではない。
ただ死後の無を怖れる一人のタナトフォビアとして、
数分後数秒後に己の自我も記憶も知識も功績も財産も全て失う時に
自分より遥かに頭の良い識者は何を嘆き、何を求め、何を叫ぶのか。
それを純粋に知りたいだけだ。
勿論本当に死の直前なら意識が朦朧としていて思考も定まらない状態か
激痛苦痛で思考が出来なくなって一秒でも早く
死にたい、消えたい、無になりたいと楽になる事しか思えない状態だろう。
ならばその朦朧や激痛が無い一番最後のまともに思考が出来る時に、
眼前に迫った確実な無に対してどう思うのか。
賢く達観した賢者が想う最期の瞬間は凡百のタナトフォビア達と何が違うのか。
それを是非聞きたいし、知りたい。
593優しい名無しさん
2022/02/02(水) 10:13:52.82ID:UhkR/iLY ドーキンスは宗教全般を蛇蝎のごとく嫌っているが
科学、政治分野の福音派の跋扈やイスラム原理主義の脅威もあって感情的に大げさに語っているところがあるんだよな
しかも悲しいかな科学万能主義という宗教の狂信者だろう
無神論原理主義者と言ってもよい
科学、政治分野の福音派の跋扈やイスラム原理主義の脅威もあって感情的に大げさに語っているところがあるんだよな
しかも悲しいかな科学万能主義という宗教の狂信者だろう
無神論原理主義者と言ってもよい
594優しい名無しさん
2022/02/02(水) 10:23:31.73ID:4+fnP1+Z595優しい名無しさん
2022/02/02(水) 11:37:23.96ID:9B5vLfjr ホーキングは仏教の「空」をどう思ってたんだろな?
596優しい名無しさん
2022/02/02(水) 11:41:45.75ID:9B5vLfjr ちな仏教と現代物理学ってほとんど一緒のこと言ってるぞ
https://i.imgur.com/GtpERz5.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b0619b48622ef40defa532f211733e20542616
https://i.imgur.com/GtpERz5.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b0619b48622ef40defa532f211733e20542616
597優しい名無しさん
2022/02/02(水) 12:17:43.41ID:IPSsqWAn 仏教は悟りまで行ければいいけど中途半端だと悩みが深くなるだけだと思う。
お釈迦さまもそれまでは悩みまくってた。
お釈迦さまもそれまでは悩みまくってた。
598優しい名無しさん
2022/02/02(水) 19:47:25.49ID:LK9gMm2C >>592
>死の間際無の手前で何を思うのかは凄く興味がある。
同じ思い
死の数日前とか数週間前でなく、前日や数時間前の思いを聞いてみたい
世間様の寿命より、健康体ではるかに長生きして書籍やテレビで活躍し続けて
逝った著名人の最期の本音を聞いてみたい
メディアの前で「死なんて当たり前」みたいな顔をしていた著名人が
自身の死を目前にして実際にはどういう態度を取ったのか
やっぱり恥ずかしくてそういうのは本人も遺族も公表したくないんだろうな
そういえばキューブラーロスは記録を残したのだろうか
映画の大林監督は死を目前にしてボロボロになった顔をカメラの前にさらけ出し、
苦しい状況の中で、これからを担う後輩へ語っていた
あれはカッコ良すぎて泣けた
監督の死に対する恐怖はどうだったのかわからないけど、どうせ死を迎えるなら
最期まで人間としての気概を持ちたいわ
>死の間際無の手前で何を思うのかは凄く興味がある。
同じ思い
死の数日前とか数週間前でなく、前日や数時間前の思いを聞いてみたい
世間様の寿命より、健康体ではるかに長生きして書籍やテレビで活躍し続けて
逝った著名人の最期の本音を聞いてみたい
メディアの前で「死なんて当たり前」みたいな顔をしていた著名人が
自身の死を目前にして実際にはどういう態度を取ったのか
やっぱり恥ずかしくてそういうのは本人も遺族も公表したくないんだろうな
そういえばキューブラーロスは記録を残したのだろうか
映画の大林監督は死を目前にしてボロボロになった顔をカメラの前にさらけ出し、
苦しい状況の中で、これからを担う後輩へ語っていた
あれはカッコ良すぎて泣けた
監督の死に対する恐怖はどうだったのかわからないけど、どうせ死を迎えるなら
最期まで人間としての気概を持ちたいわ
599優しい名無しさん
2022/02/02(水) 20:15:15.13ID:cUNjU48y 昔ISISの処刑動画で、横たわらせた男に大鉈振り下ろして首落とすってのがあったんだが、直前まで男が結構抵抗して手足バタバタさせてんのよ
首が落ちた瞬間に体が止まるのね
普通処刑動画って処刑される人大抵諦めの境地でじっとしてるじゃん
あれってどういう感覚なのかなあって思うことあるわ
タナトと関係なかったか
首が落ちた瞬間に体が止まるのね
普通処刑動画って処刑される人大抵諦めの境地でじっとしてるじゃん
あれってどういう感覚なのかなあって思うことあるわ
タナトと関係なかったか
600優しい名無しさん
2022/02/02(水) 21:07:01.26ID:WkGgBadZ 事故物件とか心霊スポットとか行きまくって1匹でも幽霊見つけられたらラッキーなんやが実際そういう行動に移してる同士おる?
俺は引きこもりだからあれだけど
俺は引きこもりだからあれだけど
601優しい名無しさん
2022/02/02(水) 22:33:47.77ID:FxA+9r35 不安な気持ちとか持論をついついこのスレに書き込んだり、他の人の考えを見ることで少しでも安心しようとしたりするけど、本質的にはここ見ないのが一番の治療なんだろうなあ
602優しい名無しさん
2022/02/02(水) 22:46:37.36ID:6koytPYW 幽霊がいたとしてそれは特別な存在じゃない
存在するならそれは単に死んでいないというだけだ
存在するならそれは単に死んでいないというだけだ
603優しい名無しさん
2022/02/02(水) 23:09:18.17ID:GqZCJ4Xo 幽霊がいたら、とりあえず死後の無は否定できるから会えたら嬉しいだろうけど
次はその幽霊が自分にしか見えていない錯覚や幻覚かどうかを検証しないといけないし
自分が正気かどうか脳が正常かどうかも検査しなければならないし色々面倒かも…
後その幽霊は本当に人間と同じ感覚で存在していられるのかどうかは
その幽霊になってみないと分からないしね…
自我とか五感がない残留思念かもしれないとか考えると、
はっきりと幽霊を目にしてもまだ喜べないかもしれない
次はその幽霊が自分にしか見えていない錯覚や幻覚かどうかを検証しないといけないし
自分が正気かどうか脳が正常かどうかも検査しなければならないし色々面倒かも…
後その幽霊は本当に人間と同じ感覚で存在していられるのかどうかは
その幽霊になってみないと分からないしね…
自我とか五感がない残留思念かもしれないとか考えると、
はっきりと幽霊を目にしてもまだ喜べないかもしれない
604優しい名無しさん
2022/02/03(木) 00:28:07.85ID:+b2MwrQZ まあガッツリ話せるレベルの幽霊なんかそうおらんやろうしね…
605優しい名無しさん
2022/02/03(木) 00:53:38.41ID:6KefWspx606優しい名無しさん
2022/02/03(木) 07:12:46.12ID:HPx9LDHr 死後の無の否定にはならん
死が成仏と言葉が変わるだけやで
幽霊でいられる保証はない
死後の世界があったところで
そこに永遠に留まれる保証はない
死が成仏と言葉が変わるだけやで
幽霊でいられる保証はない
死後の世界があったところで
そこに永遠に留まれる保証はない
607優しい名無しさん
2022/02/03(木) 08:34:31.15ID:JVcmRMcO >>598
キューブラーロスは晩年、脳梗塞で半身不随になって、神はヒトラーだとか喚いて、毎日死にたい死にたいと言っていたらしいよ
キューブラーロスは晩年、脳梗塞で半身不随になって、神はヒトラーだとか喚いて、毎日死にたい死にたいと言っていたらしいよ
608優しい名無しさん
2022/02/03(木) 08:44:06.43ID:O+5KpggU 脳が発達するにつれて死を獲得するわけだろ?子供の頃は死の恐怖なんて感じる能力すらなかったわけで、何を感じて毎日生きてたのかも思い出せない。
609優しい名無しさん
2022/02/03(木) 08:56:14.40ID:2+a+r5zp 幽霊がいればとりあえず肉体を失ったら無だってのは否定出来るからかなり考え方は違ってくる。
610優しい名無しさん
2022/02/03(木) 09:53:37.31ID:w3Vx+mPM ワクチン打って死生観について考えたわ
別に反ワクチンというわけではないんだけどさ
特に一回目打つ時は不安になったね
今は大丈夫でも30年後にワクチンのせいで何か起きるかも…って
今30年後の出来事を決めてしまうって怖いなって
今はあんまり思わんけど
別に反ワクチンというわけではないんだけどさ
特に一回目打つ時は不安になったね
今は大丈夫でも30年後にワクチンのせいで何か起きるかも…って
今30年後の出来事を決めてしまうって怖いなって
今はあんまり思わんけど
611優しい名無しさん
2022/02/03(木) 10:29:15.41ID:+b2MwrQZ コロナかかるのも怖かったし、ワクチン打つのも怖かったな実際
今はどっちももはやそこまで何も思わなくなったけど笑
今はどっちももはやそこまで何も思わなくなったけど笑
612優しい名無しさん
2022/02/03(木) 10:30:43.89ID:+b2MwrQZ 102歳の科学者がスイスで安楽死を選んだニュース見つけて興味深かった
613優しい名無しさん
2022/02/03(木) 11:17:51.85ID:buXm3Nu1 不死になって千年先を体験したいみたいなのはあまりないな。
むしろコロナ前の10年くらいをループしたい。
むしろコロナ前の10年くらいをループしたい。
614優しい名無しさん
2022/02/03(木) 11:24:29.45ID:wVgq0lrr615優しい名無しさん
2022/02/03(木) 12:02:44.44ID:jKbaQX4m 定期的に目覚めて地球がどうなってるのか確認したい
616優しい名無しさん
2022/02/03(木) 12:55:28.92ID:HPx9LDHr 定期的に5秒でも目覚められるなら
何万年眠っても恐ろしくないわけです
何万年眠っても恐ろしくないわけです
618優しい名無しさん
2022/02/03(木) 13:49:31.40ID:HPx9LDHr そう、年齢が二桁になる頃に登下校と旅行で
物事の終わりを考えるようになったでござる
夕暮れ時の田舎道、すっかり辺りが暗くなった旅行帰りの電車、
兄妹が眠る中で黙々と高速を運転する親父
こんな経験もあと何回できるのかと
物事の終わりを考えるようになったでござる
夕暮れ時の田舎道、すっかり辺りが暗くなった旅行帰りの電車、
兄妹が眠る中で黙々と高速を運転する親父
こんな経験もあと何回できるのかと
619優しい名無しさん
2022/02/03(木) 16:26:33.87ID:K84I2J3t 【ノーベル賞学者を虜にした不老不死のビタミン療法】 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68681
620優しい名無しさん
2022/02/03(木) 19:57:14.54ID:DVxg8qRq 石原慎太郎は幽霊は存在すると言っていたのに、死後の意識は無になる可能性が高いとも考えていた謎の死生観だったな
普通は幽霊がいると確信できたなら、死後も幽霊として意識を存続できると思いそうなものだが
普通は幽霊がいると確信できたなら、死後も幽霊として意識を存続できると思いそうなものだが
621優しい名無しさん
2022/02/03(木) 20:04:09.46ID:jKbaQX4m 幽霊がいたとしてそれが死後の人間である根拠がない
622優しい名無しさん
2022/02/03(木) 20:13:51.26ID:+b2MwrQZ 靖国参拝したりとスピリチュアルなこと自体は信じてたのかね
623優しい名無しさん
2022/02/03(木) 20:23:52.78ID:+b2MwrQZ 今となってはタナトフォビアだが、昔は別の精神疾患で自殺を考えたこともあった
自分が存在した事実すら消してしまいたいくらい、死後の無が救いに感じたものだ
ただその時は目の前のことや生きることが切羽詰まり過ぎて死そのものについては実はそこまで深く考えきれてなかったんだよな
改めて本当に死ぬことを考えた時に、頭に浮かぶイメージが急に恐ろしくなって立ちくらみと吐き気がした
それ以来、人生の辛さ自体が軽減したわけではないが自殺だけは考えなくなった
自分が存在した事実すら消してしまいたいくらい、死後の無が救いに感じたものだ
ただその時は目の前のことや生きることが切羽詰まり過ぎて死そのものについては実はそこまで深く考えきれてなかったんだよな
改めて本当に死ぬことを考えた時に、頭に浮かぶイメージが急に恐ろしくなって立ちくらみと吐き気がした
それ以来、人生の辛さ自体が軽減したわけではないが自殺だけは考えなくなった
624優しい名無しさん
2022/02/03(木) 22:15:44.64ID:/7qFoF6a タナトじゃないけどこのスレ覗いて、不謹慎だけどここ面白いね
死について考えてるから内容が自分の興味と合うというか。
自分は厭世で死が救いサイド。
>>592
最近「生と死の境界線」という本を読んだよ。
精神科医の人が末期がんに冒されて書くこともままならなくなって口述筆記で死ぬまでを記録してる本。
この人は若い頃戦中を生きてきて死は身近だったけど死は救いだった、自分が生きていくための何かをつくりあげなくてもいい逃げ道だったと言ってて同感。最期にあっても死は解放と言っている。
生については、生きるとは意味の実現であり、それができなくなるのなら自分は生きることを選ばない、と。
彼は神にはすがりたくないと最後まで言っているから、無神論者じゃないかな。
絶版だけど図書館で借りられた
死について考えてるから内容が自分の興味と合うというか。
自分は厭世で死が救いサイド。
>>592
最近「生と死の境界線」という本を読んだよ。
精神科医の人が末期がんに冒されて書くこともままならなくなって口述筆記で死ぬまでを記録してる本。
この人は若い頃戦中を生きてきて死は身近だったけど死は救いだった、自分が生きていくための何かをつくりあげなくてもいい逃げ道だったと言ってて同感。最期にあっても死は解放と言っている。
生については、生きるとは意味の実現であり、それができなくなるのなら自分は生きることを選ばない、と。
彼は神にはすがりたくないと最後まで言っているから、無神論者じゃないかな。
絶版だけど図書館で借りられた
625優しい名無しさん
2022/02/03(木) 23:50:01.96ID:SZGFfTkB 千の風になっての歌が好きだな
死ねば肉体はなくなる、でもそこは自分は何も怖くない
でも無や、無限の無の世界は激しく恐ろしい
漂う風になれるなら、有でも無でもない存在でこの世にとどまることが出来る
しかも霊など証明されていないものでなく、実存する風として
死ねば肉体はなくなる、でもそこは自分は何も怖くない
でも無や、無限の無の世界は激しく恐ろしい
漂う風になれるなら、有でも無でもない存在でこの世にとどまることが出来る
しかも霊など証明されていないものでなく、実存する風として
626優しい名無しさん
2022/02/04(金) 00:25:17.03ID:zivGy9MZ 時間が過ぎていく。
627優しい名無しさん
2022/02/04(金) 01:08:14.37ID:0+4R7yXx628優しい名無しさん
2022/02/04(金) 10:05:41.31ID:sL/bIStI 死を真面目に考えると怖くて死にたくなくなるのはよくわかるな。
629優しい名無しさん
2022/02/04(金) 11:35:32.19ID:EVpz5X8H 仮に天国があるとして、今の世界でできることが全てできるわけではないならやはり寂しいものはあるな
まあ順調にいけば死ぬ前にはそもそも老いで色々できなくなっていくか
まあ順調にいけば死ぬ前にはそもそも老いで色々できなくなっていくか
630優しい名無しさん
2022/02/04(金) 11:36:22.32ID:EVpz5X8H 真理に辿り着くか、信仰を得るか、覚悟を身に付けるか
631優しい名無しさん
2022/02/04(金) 12:59:40.58ID:EVpz5X8H トールキン世界のエルフは羨ましいな
好きなだけ生きて死んでも天国みたいなところに確定でいけるわけだろ
好きなだけ生きて死んでも天国みたいなところに確定でいけるわけだろ
632優しい名無しさん
2022/02/04(金) 17:30:38.86ID:wrpr9i8z 自分中心の生き方じゃなくて人に施す生き方をすると見方が変わって怖くなくなるかもなー
自分中心で生きてると世界=自分だから死は滅亡だけど、人に施す生き方をすればそのうち死=世代交代と受け入れられそう
自分中心で生きてると世界=自分だから死は滅亡だけど、人に施す生き方をすればそのうち死=世代交代と受け入れられそう
633優しい名無しさん
2022/02/04(金) 19:34:17.84ID:cqqsod4V 死を人生の卒業と考えると安らかに死ねるような気がする。学校を卒業する前、会社を辞める前、将来に対する不安はあるものの、あの清々しい気持ちは最高だった。そのためにも人生やりきって死にたいね
634優しい名無しさん
2022/02/04(金) 19:50:27.82ID:hzbP7q51 年齢とともに死が怖くなくなるって言うのは本当かな?
俺はもう人生折り返しを過ぎたけどまだ怖いよ
俺はもう人生折り返しを過ぎたけどまだ怖いよ
635優しい名無しさん
2022/02/04(金) 20:17:18.56ID:g2JP2E2B 俺もとうに折り返しを過ぎた。まだまだ怖い。ただこれからだと思う。やりきった感があれば怖くなくなるのでは?
石原慎太郎ややなせたかしみたいなエネルギッシュな人は別だが、我々のような凡人なら大丈夫ような気がする。あの明らかにタナトフォビアだった立花隆でさえ晩年は死の恐怖を克服していた
石原慎太郎ややなせたかしみたいなエネルギッシュな人は別だが、我々のような凡人なら大丈夫ような気がする。あの明らかにタナトフォビアだった立花隆でさえ晩年は死の恐怖を克服していた
636優しい名無しさん
2022/02/04(金) 20:32:59.84ID:wrpr9i8z みんなは一日中なんとなく不安を感じてるの?
一日中不安はあるけど、昼間はまあいいかと思えるけど、夜になるにつれて不安が強くなっていくわ
一日中不安はあるけど、昼間はまあいいかと思えるけど、夜になるにつれて不安が強くなっていくわ
637優しい名無しさん
2022/02/04(金) 21:24:46.35ID:YITv8IqK >>633
それも常に思ってる
何人か身内の死を見て来たけど、どれも最期に行きつくまでは病苦の連続だった
横で見ているだけでこちらがストレスフルになるぐらいに
でも息を引き取ったあとに必ず死者に抱いた感情は「本当にお疲れ様でした。
大変だったね頑張ったね。でももう病苦は乗り越えたから、良かったね」と
死は苦しみを生み出す体からの魂の解放だとも思ってる、タナトはあるが
産まれた時から難病を抱え、何度も何度も手術を経験して来たある子供が
「死ねば(病苦から解放され)天国に行けると思ってる」と答えていたのが印象に残ってる
それも常に思ってる
何人か身内の死を見て来たけど、どれも最期に行きつくまでは病苦の連続だった
横で見ているだけでこちらがストレスフルになるぐらいに
でも息を引き取ったあとに必ず死者に抱いた感情は「本当にお疲れ様でした。
大変だったね頑張ったね。でももう病苦は乗り越えたから、良かったね」と
死は苦しみを生み出す体からの魂の解放だとも思ってる、タナトはあるが
産まれた時から難病を抱え、何度も何度も手術を経験して来たある子供が
「死ねば(病苦から解放され)天国に行けると思ってる」と答えていたのが印象に残ってる
638優しい名無しさん
2022/02/04(金) 21:52:16.06ID:EVpz5X8H 勝手な想像だが、自然の中で草木が生えては枯れていくのを見ながら暮らしてれば、自分もその一部になるんだっていう自覚が芽生えて少しは恐怖感もなくなりそう
639優しい名無しさん
2022/02/04(金) 22:23:53.39ID:pufXzIgf640優しい名無しさん
2022/02/04(金) 23:15:05.26ID:AkHgb+P0 いろいろやってみても効果がないというか悪化する。
641優しい名無しさん
2022/02/05(土) 00:07:51.48ID:AQ6+PdWP どんなに考えても、本当の本当に人生の最後に来ることだし考えるの無駄すぎるよな
なんなら人生における不安の中で唯一まだまだ先だと楽観してていいことだと思う
悔いのない人生を送っておくのは大切だけど
なんなら人生における不安の中で唯一まだまだ先だと楽観してていいことだと思う
悔いのない人生を送っておくのは大切だけど
642優しい名無しさん
2022/02/05(土) 00:27:38.74ID:IWcrlDR+ 幽霊信じたいんだけど冷静に考えると矛盾点があるんだよな
ひとつは百歩譲って幽霊の目撃談が本当だとしても身体が霊体としてこの世界に現れるとして、幽霊が着ている服は霊体なのかって事
裸で出てくるならわかるが服装自体も幽霊が意識してわざわざ再現してるってのはおかしくないか?
あと幽霊の目撃談ってたいていもの悲しげだとか恨めしそうだとか良くても無表情な場合がほとんどで明るい表情の幽霊の目撃談が無いのがおかしいわ
霊能者なんかにこの質問を投げかけたらたぶん「幽霊は成仏してなくてこの世に未練のある人が多いからです」的な説明をしてくるに違いないけど
別に不幸な死に方した人間じゃなくても家族や恋人や友達や現世にまだまだ未練があって成仏する前に幽霊として存在出来る期間があるのなら
普通に明るい表情で「俺、一足先に死んじゃったみたいわw」て家族や恋人や友達をびっくりさせないように明るく会いに出てくる幽霊もいていいはずなのにこういう目撃例はほとんど聞いたことないけどこれについて説明できる霊感ある人いる?
ひとつは百歩譲って幽霊の目撃談が本当だとしても身体が霊体としてこの世界に現れるとして、幽霊が着ている服は霊体なのかって事
裸で出てくるならわかるが服装自体も幽霊が意識してわざわざ再現してるってのはおかしくないか?
あと幽霊の目撃談ってたいていもの悲しげだとか恨めしそうだとか良くても無表情な場合がほとんどで明るい表情の幽霊の目撃談が無いのがおかしいわ
霊能者なんかにこの質問を投げかけたらたぶん「幽霊は成仏してなくてこの世に未練のある人が多いからです」的な説明をしてくるに違いないけど
別に不幸な死に方した人間じゃなくても家族や恋人や友達や現世にまだまだ未練があって成仏する前に幽霊として存在出来る期間があるのなら
普通に明るい表情で「俺、一足先に死んじゃったみたいわw」て家族や恋人や友達をびっくりさせないように明るく会いに出てくる幽霊もいていいはずなのにこういう目撃例はほとんど聞いたことないけどこれについて説明できる霊感ある人いる?
643優しい名無しさん
2022/02/05(土) 02:06:29.25ID:BJmvf82t 死とは何かを問うことは、存在とは何かを問うこと
死はこの世界の全てを揺るがす根本的な問題
本当は死を考えるそれ自体、人生のテーマにしてもいいくらい
死はこの世界の全てを揺るがす根本的な問題
本当は死を考えるそれ自体、人生のテーマにしてもいいくらい
644優しい名無しさん
2022/02/05(土) 02:14:15.93ID:khplFZyx サルトルとかハイデッガーでも読んでみるか
646優しい名無しさん
2022/02/05(土) 07:16:56.30ID:khplFZyx 脳っていうのが厄介な存在だよな
知覚、思考、記憶、自我とか意識とかって脳の働きでしかないんじゃないかとしか思えない
臨死体験も霊感も脳が見せる錯覚なんだろうなと悲観的になる
知覚、思考、記憶、自我とか意識とかって脳の働きでしかないんじゃないかとしか思えない
臨死体験も霊感も脳が見せる錯覚なんだろうなと悲観的になる
647優しい名無しさん
2022/02/05(土) 08:46:35.33ID:A2WnJMPj いつか終わる夢って言葉が一番しっくりくる。この世自体がファイナルファンタジー
648優しい名無しさん
2022/02/05(土) 10:11:27.24ID:C6BSjgZm 何も考えないで生きたい。
649優しい名無しさん
2022/02/05(土) 11:22:55.29ID:fgaqxJf2 >>646
脳が全てと気付かされると、
この世が物質世界で物理法則に支配されている事自体に怒りや虚しさを感じてくるんですよ
物理法則なんて概念がなければ、人間は脳なんてちっぽけな器に支配されなかったし
神や幽霊も存在できたし魔法や超能力だってあったかもしれない
自分が心より憎んでいるのはオカルトの介在を一切許さないこの世の物理法則その物だ
脳が全てと気付かされると、
この世が物質世界で物理法則に支配されている事自体に怒りや虚しさを感じてくるんですよ
物理法則なんて概念がなければ、人間は脳なんてちっぽけな器に支配されなかったし
神や幽霊も存在できたし魔法や超能力だってあったかもしれない
自分が心より憎んでいるのはオカルトの介在を一切許さないこの世の物理法則その物だ
650優しい名無しさん
2022/02/05(土) 12:03:35.35ID:sk6Yxi/h651優しい名無しさん
2022/02/05(土) 18:20:06.56ID:AQ6+PdWP 自分が気にしないといけないのは今とここ、未来でもせいぜい1,2年後だけ気にしてればいいのに、なぜか宇宙だとか数百数万,数億年後まで謎にスケール広げるから怖くなる
自分でも頭おかしいと思う
自分でも頭おかしいと思う
652優しい名無しさん
2022/02/05(土) 20:10:18.26ID:U+RL6byr 訃報後、なぜか石原慎太郎の記事を沢山読んでしまっているな
ああいう強気の人間の、生前の死生観や死間近の言動が気になって
ああいう強気の人間の、生前の死生観や死間近の言動が気になって
653優しい名無しさん
2022/02/05(土) 20:22:37.72ID:AQ6+PdWP 今日も訃報か
毎日誰かの命日だけど、タナト気味のときに見るとつらいな
毎日誰かの命日だけど、タナト気味のときに見るとつらいな
654優しい名無しさん
2022/02/05(土) 20:22:50.62ID:u9PlZJHr 突然死だけはさけたい。
655優しい名無しさん
2022/02/05(土) 20:30:38.39ID:bgx+CrUv 突然死んだ方が楽では?
656優しい名無しさん
2022/02/05(土) 21:12:28.03ID:U+RL6byr タナトの唯一の希望は突然死なんだが…
タナトに怯える時間がないぐらいにあっという間に死ねたら最高
死を予期してから、死に至るまで時間があればあるほどタナトにとって苦しみの時間が増えるだけ
タナトに怯える時間がないぐらいにあっという間に死ねたら最高
死を予期してから、死に至るまで時間があればあるほどタナトにとって苦しみの時間が増えるだけ
657優しい名無しさん
2022/02/05(土) 21:14:18.60ID:khplFZyx 寝てる間に死ぬときは最期に夢を見るんだろうか
658優しい名無しさん
2022/02/05(土) 21:48:41.51ID:BJmvf82t 突然死最高やろw
659優しい名無しさん
2022/02/05(土) 22:13:21.29ID:AQ6+PdWP 突然死するにしてもストレージ全削除だけはしておきたい
660優しい名無しさん
2022/02/05(土) 23:20:03.00ID:QVJ+zuZL もうそろ死んでも良いかなあって1秒でも思った瞬間に突然死したい
661優しい名無しさん
2022/02/05(土) 23:20:41.30ID:UAKDXd7z 当たり前だが、今この時点で考えるなら突然死するという事実自体も避けたいくらい死が怖いがね
662優しい名無しさん
2022/02/06(日) 01:35:52.37ID:jQ6I5UjC なんかシンプルに、前向きになれる言葉的なのを検索してひたすらそれ眺めてるのが効果的な気がしてきたわ
663優しい名無しさん
2022/02/06(日) 02:17:49.56ID:Fa6e6B1/ 死の恐怖を無くすことはたぶんできないけど、タナトフォビアを治すという意味では忙しくして考える暇無くすのが1番だとは思うよ
考えなくていいときに考えなくていいことまで考えすぎるから恐怖症なわけだし
大学4年の時にかなり悪化してしばらく辛かったけど働き出してからはあんまり考えなくなってほとんど治ってた
今またふとしたきっかけで戻ってきちゃったけど
考えなくていいときに考えなくていいことまで考えすぎるから恐怖症なわけだし
大学4年の時にかなり悪化してしばらく辛かったけど働き出してからはあんまり考えなくなってほとんど治ってた
今またふとしたきっかけで戻ってきちゃったけど
664優しい名無しさん
2022/02/06(日) 07:07:47.08ID:vj1NaAe3 ここの板、
子供のころから変わっていたと自覚のある人
メンタル疾患の前駆、兆候のある人
現にメンクリに通院している人
が多そう
子供のころから変わっていたと自覚のある人
メンタル疾患の前駆、兆候のある人
現にメンクリに通院している人
が多そう
665優しい名無しさん
2022/02/06(日) 08:01:23.05ID:x9ACYW+W 気晴らしにオリンピックみていたのにいつかこの全員が死ぬのかと思うと気持ち悪くなった。
667優しい名無しさん
2022/02/06(日) 11:46:32.45ID:geYteYTz 渋谷のスクランブル交差点を歩いた時に
今ここを歩いている全員が百年後にはほとんどこの世にいない、
150年後には間違いなくいないと思って寂しくなった事はある
実際は150年経ったら今生きている世界人類78億人全てがいなくなってしまうのだから
寂しいも何もないんだが、人間ってのは目の前で可視化して
動いている人間の数の方に感情移入してしまうもんだからね
書類や画面の数字の上での十万人が戦争で死亡とか百万人がウイルスで死亡よりも、
交差点を歩いた時に交差する数百人や
高いビルから下を見下ろして見える数千人の人間の方が
ああ、本当に皆生きていていつか死ぬんだな…って実感が湧く
今ここを歩いている全員が百年後にはほとんどこの世にいない、
150年後には間違いなくいないと思って寂しくなった事はある
実際は150年経ったら今生きている世界人類78億人全てがいなくなってしまうのだから
寂しいも何もないんだが、人間ってのは目の前で可視化して
動いている人間の数の方に感情移入してしまうもんだからね
書類や画面の数字の上での十万人が戦争で死亡とか百万人がウイルスで死亡よりも、
交差点を歩いた時に交差する数百人や
高いビルから下を見下ろして見える数千人の人間の方が
ああ、本当に皆生きていていつか死ぬんだな…って実感が湧く
668優しい名無しさん
2022/02/06(日) 18:33:21.69ID:mVKmilqX オリンピックやワールドカップは時の流れを感じさせるね。
東京2020を見ずに鬼籍に入った知り合いを思い出す。
東京2020を見ずに鬼籍に入った知り合いを思い出す。
669優しい名無しさん
2022/02/06(日) 19:14:43.93ID:eFksUmGv 週刊文春で石原慎太郎のかかりつけ医がインタビューに答えてて彼は死んで無になるのを怖がってましたとか書いてあって嫌な気分になった
あなたを信頼して切実に相談したんだろうに暴露するなよ
あなたを信頼して切実に相談したんだろうに暴露するなよ
670優しい名無しさん
2022/02/06(日) 20:34:12.23ID:Fa6e6B1/ 80超えてもそんなもんなんかよ
割と最期の方まで意識はっきりしてたのかな
割と最期の方まで意識はっきりしてたのかな
671優しい名無しさん
2022/02/06(日) 20:34:13.55ID:18Bn+iui 自分はそれを聞いてやっぱり無を怖れない
超然とした人間なんてそうそういないんだなあ…って
安心と落胆が混ざった複雑な心境になった
超然とした人間なんてそうそういないんだなあ…って
安心と落胆が混ざった複雑な心境になった
673優しい名無しさん
2022/02/06(日) 21:03:54.25ID:5ot5JS0E 嫌だなあ嫌だなあ…
そんなに怖がってても結局石原は死んで無になっちゃったんだろ?
あんなに怖かった無に結局なっちまったんだ
怖すぎる
そんなに怖がってても結局石原は死んで無になっちゃったんだろ?
あんなに怖かった無に結局なっちまったんだ
怖すぎる
674優しい名無しさん
2022/02/06(日) 21:33:05.58ID:Q7ycg8/R でも2才頃までは生きてるのに生きてた記憶がないのも変な感じだよな。意識はあるはずなのに
675優しい名無しさん
2022/02/06(日) 22:24:12.20ID:eFksUmGv >>670
石原慎太郎は昔から著書で「人間という生き物は意識は若いまま体だけ老いるからたとえ100歳を越えようと夭折に感じる」的な事を語ってたからなぁ
常に老いや死について考えて悩んでいたタナトフォビアならではの発想で強く共感できる
有名人の本やインタビューを読んでると、
この人は本気で死について悩み考えて自分なりの答えを探したり見つけたりしてるなって人と、
こいつは死について語ってるようで実は何も考えてないなって薄っぺらい奴がはっきり見分けられるようになってきた
ひろゆきなんかは後者
石原慎太郎は昔から著書で「人間という生き物は意識は若いまま体だけ老いるからたとえ100歳を越えようと夭折に感じる」的な事を語ってたからなぁ
常に老いや死について考えて悩んでいたタナトフォビアならではの発想で強く共感できる
有名人の本やインタビューを読んでると、
この人は本気で死について悩み考えて自分なりの答えを探したり見つけたりしてるなって人と、
こいつは死について語ってるようで実は何も考えてないなって薄っぺらい奴がはっきり見分けられるようになってきた
ひろゆきなんかは後者
676優しい名無しさん
2022/02/06(日) 22:56:54.72ID:geYteYTz 実際人間の性格なんて若い頃からそうそう変わったりしないしね
>>404も言ってるけど老いてから一人称や口調が変化したりもしない
特に日本は世界一の長寿国だから
気が若いまま老いていく人がこれからどんどん増えていく
肉体や内臓の衰えを実感するまで老いを自覚しない老人も出てくるだろう
最悪癌になるまで己の老いを認めない人間もいるかもしれない
>>404も言ってるけど老いてから一人称や口調が変化したりもしない
特に日本は世界一の長寿国だから
気が若いまま老いていく人がこれからどんどん増えていく
肉体や内臓の衰えを実感するまで老いを自覚しない老人も出てくるだろう
最悪癌になるまで己の老いを認めない人間もいるかもしれない
677優しい名無しさん
2022/02/07(月) 00:02:20.88ID:cn3lgfog とはいえ、死について常に考えるより考えないで気づいたら幸せだろうから、ひろゆきみたいな思考になれる方が幸せだよ
死を恐れて生きるほど無駄な生もなかろう
死を恐れて生きるほど無駄な生もなかろう
678優しい名無しさん
2022/02/07(月) 01:10:03.14ID:cn3lgfog 死が怖いというより今の生活全てが記憶もろともなくなるのが嫌なんだよな
最初は死ぬことが怖かったけど、考えるにつれて死ぬこと自体は気にならなくなった
だから年取ったらある程度世代交代で自分の役目は終わったって納得できれば大丈夫かなと思ってる。
とはいえ年取るのも嫌になったしまだまだ全然不安だけど
石原さんみたいな頑固な頭じゃなくある程度柔軟に物事捉えるようにしたら大丈夫なんじゃないかな
最初は死ぬことが怖かったけど、考えるにつれて死ぬこと自体は気にならなくなった
だから年取ったらある程度世代交代で自分の役目は終わったって納得できれば大丈夫かなと思ってる。
とはいえ年取るのも嫌になったしまだまだ全然不安だけど
石原さんみたいな頑固な頭じゃなくある程度柔軟に物事捉えるようにしたら大丈夫なんじゃないかな
679優しい名無しさん
2022/02/07(月) 01:11:54.70ID:9mzNVmpa まあ死後が無であるなら恐怖する必要は無いからな
地獄だとか、暗い空間にひとりぼっちとかそういうのは怖いけど
どちらかというと惜しいとか虚しいとかが近いのかもね
地獄だとか、暗い空間にひとりぼっちとかそういうのは怖いけど
どちらかというと惜しいとか虚しいとかが近いのかもね
680優しい名無しさん
2022/02/07(月) 02:01:25.94ID:dsFv3k/m 身体の細胞って数年で全部入れ替わるって言うから身体だけで言ったら今の自分は数年前の自分ではない
身体はそうかもしれんが心は変わらんだろって思うけど例えば子供の頃に好きだった異性のタイプとか熱中してた事や趣向は大人になるとだいぶ変わって何であんな事に夢中になってたんだろ?て事はたくさんある
そう考えると心や思考も絶対じゃないしその時に雲の流れのように勝手に沸いた事象に過ぎないんだよな
やっぱりそう考えると今タナトとして死や無が怖い理不尽だって思ってる(感じてる)ことさえも釈迦が言うように全て幻想なんだろうな
身体はそうかもしれんが心は変わらんだろって思うけど例えば子供の頃に好きだった異性のタイプとか熱中してた事や趣向は大人になるとだいぶ変わって何であんな事に夢中になってたんだろ?て事はたくさんある
そう考えると心や思考も絶対じゃないしその時に雲の流れのように勝手に沸いた事象に過ぎないんだよな
やっぱりそう考えると今タナトとして死や無が怖い理不尽だって思ってる(感じてる)ことさえも釈迦が言うように全て幻想なんだろうな
681優しい名無しさん
2022/02/07(月) 07:39:19.68ID:ZXXkuwKB 感情に対して理屈はほとんど役に立たない。
683優しい名無しさん
2022/02/07(月) 18:25:39.63ID:54EeLCKF684優しい名無しさん
2022/02/07(月) 20:03:07.27ID:Db9qBtHF 無であることは恐ろしくないが
無になることが恐ろしいんやで
生まれる時は無だったのだから不幸ではない
そこにまた還るだけだ、というのは正確じゃない
それならずっと無であれば良かったわけよね
しかしなぜか一時期存在してしまう
有から永遠の無へと向かうこのプロセス必要か〜?
無になることが恐ろしいんやで
生まれる時は無だったのだから不幸ではない
そこにまた還るだけだ、というのは正確じゃない
それならずっと無であれば良かったわけよね
しかしなぜか一時期存在してしまう
有から永遠の無へと向かうこのプロセス必要か〜?
685優しい名無しさん
2022/02/07(月) 21:58:13.42ID:69vvtjn0 小さい頃、受験とか就活とかすごい嫌だったけど、まだ先のことと思って気にしてなかった
でも気づいたら毎回その時はやってきていて、終わってる
死期もこんな感じで、まだ先と思って気にしてないとすぐに訪れるんだな
でも気づいたら毎回その時はやってきていて、終わってる
死期もこんな感じで、まだ先と思って気にしてないとすぐに訪れるんだな
687優しい名無しさん
2022/02/08(火) 03:09:40.92ID:3G6toG2t タナトフォビア的な症状が出てるのは暇な時かそれなりに幸せな時なんだろうなと思うようにしてる
忙しい時はそんなこと考えないし、辛い時はなんだかんだ死にたくなることもあるし
忙しい時はそんなこと考えないし、辛い時はなんだかんだ死にたくなることもあるし
688優しい名無しさん
2022/02/08(火) 07:02:41.24ID:MiZs2ifg 石原良純が語る石原慎太郎の最期
「生命力の強さみたいな、自分が前へ前へ進んでいくことだけに執着して生き抜いてきた人だから、肉体が滅びたときに自分の精神はなくなってしまったら、その先は、ないっていう…。最後の2週間でその恐怖心みたいなものが芽生えて本当に動けなくなった時…。その最後の2週間以外はずっと前を向いていた」
最後はかなり死に怯えていたっぽいね。やっぱり年をとっても怖いものは怖いだな
「生命力の強さみたいな、自分が前へ前へ進んでいくことだけに執着して生き抜いてきた人だから、肉体が滅びたときに自分の精神はなくなってしまったら、その先は、ないっていう…。最後の2週間でその恐怖心みたいなものが芽生えて本当に動けなくなった時…。その最後の2週間以外はずっと前を向いていた」
最後はかなり死に怯えていたっぽいね。やっぱり年をとっても怖いものは怖いだな
689優しい名無しさん
2022/02/08(火) 09:00:29.51ID:MiZs2ifg こっちの方がより細かいか
「いよいよ最後、自分の体が動かなくなったとき、生死感みたいな“無”だ。生命力の強さみたいな、自分が前へ前へ進んでいくことだけに執着して生き抜いてきた人だから、肉体が滅びた時に自分の精神もなくなってしまったら、その先はないと。だから最後の2週間は恐怖心みたいなのが芽生えて…。動けなくなったときの最後の2週間以外は、ずっと前を向いていた」
「いよいよ最後、自分の体が動かなくなったとき、生死感みたいな“無”だ。生命力の強さみたいな、自分が前へ前へ進んでいくことだけに執着して生き抜いてきた人だから、肉体が滅びた時に自分の精神もなくなってしまったら、その先はないと。だから最後の2週間は恐怖心みたいなのが芽生えて…。動けなくなったときの最後の2週間以外は、ずっと前を向いていた」
690優しい名無しさん
2022/02/08(火) 10:26:11.33ID:dj2HV62k こういうの見ると事故や心臓発作や脳卒中のような突発的な死と
癌のような緩やかな死とどちらがマシか考えてしまう
前者は本人にとっても家族にとっても心の準備ができない最悪な死だが
後者は家族には受け入れる覚悟と猶予が与えられる
だが死ぬ本人にとっては毎日確実に弱る肉体と
少しずつ近付いてくる無を嫌でも実感し受け入れなければならない
末期癌の患者が病院のベッドの上で
自分がもう治らないと悟り諦めた時の心境、
数ヶ月数週間数日後の己の無を想像している時の絶望、
他人事でも怖くて震えが止まらなくなる
癌のような緩やかな死とどちらがマシか考えてしまう
前者は本人にとっても家族にとっても心の準備ができない最悪な死だが
後者は家族には受け入れる覚悟と猶予が与えられる
だが死ぬ本人にとっては毎日確実に弱る肉体と
少しずつ近付いてくる無を嫌でも実感し受け入れなければならない
末期癌の患者が病院のベッドの上で
自分がもう治らないと悟り諦めた時の心境、
数ヶ月数週間数日後の己の無を想像している時の絶望、
他人事でも怖くて震えが止まらなくなる
691優しい名無しさん
2022/02/08(火) 10:27:23.52ID:3G6toG2t 俺が老いる頃には健康寿命が伸びて死後の世界の研究も進んでたらいいなぁ
692優しい名無しさん
2022/02/08(火) 12:28:41.07ID:qxjHwleX 日本人は平均寿命が長いから皆何となく無根拠に
自分も80歳までは生きるだろうなとか
40歳になって寿命の半分を使ったとか言っている。
だが、平均はあくまで平均でしかなく
中には100歳越えても元気な人もいれば
10代20代で事故や病気で亡くなる人もいる。
それらを全て総合しての平均なのだ。
もう四十路になってしまったと嘆いているタナトでも
明日には事故で死ぬかもしれない。
既に癌が身体に芽生えているかもしれない。
まだ人生の中盤でももう人生の中盤でもない。
既に終盤かもしれないのだ。常にそう意識して生きていかねば。
自分も80歳までは生きるだろうなとか
40歳になって寿命の半分を使ったとか言っている。
だが、平均はあくまで平均でしかなく
中には100歳越えても元気な人もいれば
10代20代で事故や病気で亡くなる人もいる。
それらを全て総合しての平均なのだ。
もう四十路になってしまったと嘆いているタナトでも
明日には事故で死ぬかもしれない。
既に癌が身体に芽生えているかもしれない。
まだ人生の中盤でももう人生の中盤でもない。
既に終盤かもしれないのだ。常にそう意識して生きていかねば。
693優しい名無しさん
2022/02/08(火) 12:30:08.34ID:PQRHDE+s 癌の末期ってモルヒネ投与しまくって意識朦朧としてるから恐怖とかあまりないのでは?
694優しい名無しさん
2022/02/08(火) 12:45:18.82ID:UClddIvz 癌治療って、研究めちゃめちゃ盛んな分野だと思うけど、果たして15年前からどのくらい進化してるんだろうか
15年前から対して変化してなければ自分が他人事ではなくなる年齢の時もあまり期待はできなそうだな
何歳でも他人事ではないのだが
15年前から対して変化してなければ自分が他人事ではなくなる年齢の時もあまり期待はできなそうだな
何歳でも他人事ではないのだが
695優しい名無しさん
2022/02/08(火) 13:08:19.20ID:FLUGMSke >>694
去年の年末にステージ0だったけど初期大腸がんになってしまい都内の大学病院に一週間入院して(入院自体人生で初体験)手術したけど
その手術が大腸内視鏡だけでできるESD(内視鏡的粘膜下層剥離術:Endoscopic Submucosal Dissection)てやつで10年前ならまだ先進医療で保険効かない自費だから良かったですねって受け持ちの看護師さんに言われたよ
去年の年末にステージ0だったけど初期大腸がんになってしまい都内の大学病院に一週間入院して(入院自体人生で初体験)手術したけど
その手術が大腸内視鏡だけでできるESD(内視鏡的粘膜下層剥離術:Endoscopic Submucosal Dissection)てやつで10年前ならまだ先進医療で保険効かない自費だから良かったですねって受け持ちの看護師さんに言われたよ
696優しい名無しさん
2022/02/08(火) 15:19:06.65ID:IHS0qPbK しばらく大丈夫だったんだがコロナにかかって再発したわ
老いが怖く感じる
60過ぎて身体の自由が効かなくなり始めるのが怖い
そもそも死も怖い
20代のまま永遠にループして欲しい
老いが怖く感じる
60過ぎて身体の自由が効かなくなり始めるのが怖い
そもそも死も怖い
20代のまま永遠にループして欲しい
697優しい名無しさん
2022/02/08(火) 18:12:48.08ID:gjWpSz0U でも本当に老いても人生楽しめてる人が羨ましいよ。
自分ももうすぐ40歳になるけど、もう人生の半分経ってしまったって後悔と
同じ時間をもう一回過ごしたら死ぬという恐怖感ばかり考えてる。
60歳になった自分が人生楽しめているとは到底思えない。
80歳の自分なんて考えたくもない。
病気や癌で死ぬより先にストレスで死ぬかも。
自分ももうすぐ40歳になるけど、もう人生の半分経ってしまったって後悔と
同じ時間をもう一回過ごしたら死ぬという恐怖感ばかり考えてる。
60歳になった自分が人生楽しめているとは到底思えない。
80歳の自分なんて考えたくもない。
病気や癌で死ぬより先にストレスで死ぬかも。
698優しい名無しさん
2022/02/08(火) 19:04:09.87ID:UClddIvz 親や祖父母は順に死んでいくし、自分も必ず老いてどこかで死ぬという事実にしっかり向き合った時、ものすごく虚しくなるんだが、大多数の人はそんなことないよな
不思議だ
やっぱり強迫神経症的なもんなんだろうな
不思議だ
やっぱり強迫神経症的なもんなんだろうな
699優しい名無しさん
2022/02/08(火) 21:15:42.76ID:4uNE1P7w >>689
「無」という表現をいろんなところで使ってるから、彼は本物だったのだろう
>>690
俺ら的には当然前者だろうね
こうして書物を読んだり科学的に思考したりして、何とか死を受け入れようとしてるけど
何年何年も全く恐怖はなくならない
ましてや本当の死が迫っている時に、受け入れられるようになんかならないさ
>>694
癌治療はほとんど進化してないよ、劇的な進化はなく亀の歩みかと
一部の先進医療はあるけれど、エビデンスがあるとされる標準治療は
いまだ外科的手術、化学療法、放射線治療でどれも辛い事実が待っている
患者は標準治療以外で何かよいものはと求めるも、結局ほぼ適用となるのは標準治療
やっぱり抗がん剤なのか…という風になり絶望する
自分もポリープを初めて切除したけど、一部のがんに限ってはそれなりに治療が出来るようになってきた
でもあくまで一部で早期という条件付き、辛くないのは
結論は、突然死が一番
「無」という表現をいろんなところで使ってるから、彼は本物だったのだろう
>>690
俺ら的には当然前者だろうね
こうして書物を読んだり科学的に思考したりして、何とか死を受け入れようとしてるけど
何年何年も全く恐怖はなくならない
ましてや本当の死が迫っている時に、受け入れられるようになんかならないさ
>>694
癌治療はほとんど進化してないよ、劇的な進化はなく亀の歩みかと
一部の先進医療はあるけれど、エビデンスがあるとされる標準治療は
いまだ外科的手術、化学療法、放射線治療でどれも辛い事実が待っている
患者は標準治療以外で何かよいものはと求めるも、結局ほぼ適用となるのは標準治療
やっぱり抗がん剤なのか…という風になり絶望する
自分もポリープを初めて切除したけど、一部のがんに限ってはそれなりに治療が出来るようになってきた
でもあくまで一部で早期という条件付き、辛くないのは
結論は、突然死が一番
700優しい名無しさん
2022/02/08(火) 21:50:01.27ID:MiZs2ifg >>697
もうすぐ還暦だが、人生を楽しめている。なぜならまだまだ体力があるからだ。今も山登りやマラソンも楽しんでいる。だからこそ石原氏のように体力が落ちてから死の恐怖に怯えることになるだろう。
ただ石原氏にあって私にないものがある。それはマッチョな性格でありプライド。最後まで男として父として弱音は吐けなかったはず。私は今のうちから妻や子どもに死ぬ前はうろたえて泣き叫ぶと伝えてある。その点は気が楽。
もうすぐ還暦だが、人生を楽しめている。なぜならまだまだ体力があるからだ。今も山登りやマラソンも楽しんでいる。だからこそ石原氏のように体力が落ちてから死の恐怖に怯えることになるだろう。
ただ石原氏にあって私にないものがある。それはマッチョな性格でありプライド。最後まで男として父として弱音は吐けなかったはず。私は今のうちから妻や子どもに死ぬ前はうろたえて泣き叫ぶと伝えてある。その点は気が楽。
701優しい名無しさん
2022/02/08(火) 22:01:21.28ID:q/ZfErr1 >>699
>自分もポリープを初めて切除したけど
俺もポリープ取って病理検査の結果初期のがんて言われて今までの人生で最大のショック受けたけど何かタナト(死)に対する価値観変わった?
俺は今までの人生で風邪はひいても寝込んだり学校や仕事を休むほどの風邪すらかかったことははなかったし家族にもがんはいない家系だから自分が入院するとしたら病気じゃなくて交通事故とか怪我なんだろうなと漠然と思っていた
コロナで時間が空いた時期があったからたまたま普段は普通の健康診断のところを人間ドック受けてみたらがんが見つかった
最初に先生に「このポリープはがんの可能性もありますから精密検査しましょう、専門の病院に紹介状書きますね」て言われてからしばらくは毎日不安で何やっても楽しくなかったよ
はじめてリアルに「死」を考えたけど今後万が一再発とかしてまたがん宣告受けたとしても最初ほどのショックはないと思う
敗北宣言じゃないけど自然界が起こすことには絶対抵抗できないって痛感したしうまく言えないけどそれを体験したら逆にタナトが軽くなったよ
>自分もポリープを初めて切除したけど
俺もポリープ取って病理検査の結果初期のがんて言われて今までの人生で最大のショック受けたけど何かタナト(死)に対する価値観変わった?
俺は今までの人生で風邪はひいても寝込んだり学校や仕事を休むほどの風邪すらかかったことははなかったし家族にもがんはいない家系だから自分が入院するとしたら病気じゃなくて交通事故とか怪我なんだろうなと漠然と思っていた
コロナで時間が空いた時期があったからたまたま普段は普通の健康診断のところを人間ドック受けてみたらがんが見つかった
最初に先生に「このポリープはがんの可能性もありますから精密検査しましょう、専門の病院に紹介状書きますね」て言われてからしばらくは毎日不安で何やっても楽しくなかったよ
はじめてリアルに「死」を考えたけど今後万が一再発とかしてまたがん宣告受けたとしても最初ほどのショックはないと思う
敗北宣言じゃないけど自然界が起こすことには絶対抵抗できないって痛感したしうまく言えないけどそれを体験したら逆にタナトが軽くなったよ
702優しい名無しさん
2022/02/09(水) 18:33:17.26ID:YAC4OQCn 見ず知らずの人が亡くなっても、大して何も思わないのに、自分の家族や自分自身が死ぬことを考えるとこのとてつもない絶望感
ほんと自己中な性格だよ
もう少し他人への信頼とかが持てれば辛く無くなるのかな
ほんと自己中な性格だよ
もう少し他人への信頼とかが持てれば辛く無くなるのかな
703優しい名無しさん
2022/02/09(水) 23:13:25.91ID:cHb7an6D >>701
すまん、俺のはポリープでも、放置すれば巨大化してガンになる可能性も否定派できないというもので、幸いガンではなかった
父親が自分と同年代の時にデカいポリープを切除したけど高齢になった今でもその後ガンはなし
価値化は全く変わってない
理由はガンではなかったし、遺伝的に見てたぶんガンにはならないと勝手に思うようにしているので
まだ死と俺は関係ないという感じで
ただ定期検査をするようになってしまったし、不安はあるし検査の苦痛を思うとね…
いままで通り、タナトの唯一の対策である「毎日、その日を生きる、死を考えない」を必死にやってるよ
すまん、俺のはポリープでも、放置すれば巨大化してガンになる可能性も否定派できないというもので、幸いガンではなかった
父親が自分と同年代の時にデカいポリープを切除したけど高齢になった今でもその後ガンはなし
価値化は全く変わってない
理由はガンではなかったし、遺伝的に見てたぶんガンにはならないと勝手に思うようにしているので
まだ死と俺は関係ないという感じで
ただ定期検査をするようになってしまったし、不安はあるし検査の苦痛を思うとね…
いままで通り、タナトの唯一の対策である「毎日、その日を生きる、死を考えない」を必死にやってるよ
704優しい名無しさん
2022/02/09(水) 23:26:54.30ID:cHb7an6D >>702
みんなそんなもんだよ
テレビで不幸な人を見て、その場では泣くけどすぐにケロっとしてたり
会社で誰かの訃報を聞かされて、その場では悲しい顔をするけど、昼のチャイムがなったら「さ、メシ!メシ!行くぞ」だよ
家族に特段の感情を抱くのは、遺伝上のつながりと実利的な(支えが無くなる、寂しくなる(実利=悪いこと、ではない))喪失からからでは
他人だと実利的なものはないし
家族の温かさを常に実感している人は、肉体が無くなることや「無」への恐怖より
家族との別れとか、家族を残すことへの悲しみが生じるのだろうね
みんなそんなもんだよ
テレビで不幸な人を見て、その場では泣くけどすぐにケロっとしてたり
会社で誰かの訃報を聞かされて、その場では悲しい顔をするけど、昼のチャイムがなったら「さ、メシ!メシ!行くぞ」だよ
家族に特段の感情を抱くのは、遺伝上のつながりと実利的な(支えが無くなる、寂しくなる(実利=悪いこと、ではない))喪失からからでは
他人だと実利的なものはないし
家族の温かさを常に実感している人は、肉体が無くなることや「無」への恐怖より
家族との別れとか、家族を残すことへの悲しみが生じるのだろうね
705優しい名無しさん
2022/02/10(木) 00:08:34.56ID:6IbIezKQ 何事もなく健康に生きれれば、この先数十年は生きられるのだろうけど、ふと今この瞬間に自殺したらいつでも無になれるんだよなと思うとものすごい非現実感というかなんとも言えない気持ちになる
706優しい名無しさん
2022/02/10(木) 08:50:56.39ID:hU7jllvP 死ぬのが怖いと言うより、実際は死ぬまでの過程と痛みによる恐怖じゃない?
707優しい名無しさん
2022/02/10(木) 08:59:05.10ID:ywJnD/qC 違う
痛みが無くても怖い
痛みが無くても怖い
708優しい名無しさん
2022/02/10(木) 16:11:52.84ID:Zre6mBsB 恐怖に取られる時間が無駄だしもったいないよ
709優しい名無しさん
2022/02/10(木) 16:28:49.07ID:6IbIezKQ わかってるけど不安で仕方なくなってしまうから困ってるのよ
711優しい名無しさん
2022/02/10(木) 17:18:56.87ID:wi/NlUUP 臓器ドナーになって人格乗っ取ってやろうな
712優しい名無しさん
2022/02/10(木) 17:29:16.82ID:0KmxM/cF 人格や記憶を継続できたとしても、自我まで継続してるかはわからないのである…
713優しい名無しさん
2022/02/10(木) 17:35:35.47ID:InU96nGr まあ、これでも見て落ち着いてくれ
俺ももう還暦前で人生の折り返しをとうに過ぎている。まだまだ死ぬのは怖いが、不思議と人生残り少ないと感じない。今、生きている。これで充分。80歳過ぎてもこの感覚ならいいのだが
https://youtu.be/lSHds_fg_aE
俺ももう還暦前で人生の折り返しをとうに過ぎている。まだまだ死ぬのは怖いが、不思議と人生残り少ないと感じない。今、生きている。これで充分。80歳過ぎてもこの感覚ならいいのだが
https://youtu.be/lSHds_fg_aE
715優しい名無しさん
2022/02/10(木) 20:12:29.16ID:Xj5LKLIS 目に見えて老化や病が軽減されればある程度恐怖は薄まるだろうね
しかし、この先科学技術の発展で寿命が伸びて
限りなく不老に近い肉体を手に入れたとして
より形而上の葛藤が顕在化するだけかもしれない
いたずらにタナトを増やすだけかもしれない
遠い未来の人類には一層何か人生に意味を与える
強固な宗教が必要だろうとおもう
しかし、この先科学技術の発展で寿命が伸びて
限りなく不老に近い肉体を手に入れたとして
より形而上の葛藤が顕在化するだけかもしれない
いたずらにタナトを増やすだけかもしれない
遠い未来の人類には一層何か人生に意味を与える
強固な宗教が必要だろうとおもう
716優しい名無しさん
2022/02/10(木) 20:17:08.97ID:X6tdpT4n717優しい名無しさん
2022/02/10(木) 20:59:14.93ID:6IbIezKQ この症状のせいで日常がすごい虚しくて、せっかくの生きてる時間を無駄にしてる気分だし、だからと言って忘れ去ることはできないし、本当に百害あって一理なしな疾患だわ
生命として当たり前に組み込まれるシステムくらい受け入れられるように作っといてくれ
生命として当たり前に組み込まれるシステムくらい受け入れられるように作っといてくれ
720優しい名無しさん
2022/02/11(金) 09:20:07.62ID:S/m59GXa 今でも麻薬とかは飲んだら死ぬのが怖くなくなるんだろう?
ああ言うのが安楽死の前にもらえると良いな
ああ言うのが安楽死の前にもらえると良いな
721優しい名無しさん
2022/02/11(金) 10:45:19.02ID:RKKYJQny 恐怖なんてホルモンバランスちょちょっと弄れば感じなくなるんだろ?
うつ病の人がそう言ってたぞ
うつ病の人がそう言ってたぞ
722優しい名無しさん
2022/02/11(金) 10:49:29.44ID:c8sHUyh4 執着を捨てようとするとやりたいことがなくなるから困る。
723優しい名無しさん
2022/02/11(金) 17:44:24.79ID:ZfNTl7n+724優しい名無しさん
2022/02/13(日) 01:30:08.16ID:6/5OYmQm 【老い「25歳はおじさんって自覚を持つ」長寿を望まない若い世代が多い?老人への恐怖感も?】
https://youtu.be/GNjdF4s4v2s
https://youtu.be/GNjdF4s4v2s
725優しい名無しさん
2022/02/13(日) 01:39:30.98ID:l3YsNePJ 年取る前に死にたいって歌ってたThe Whoもまだ現役
726優しい名無しさん
2022/02/13(日) 03:16:34.75ID:bJA4LEjA ジョンエントウィッスルみたいに快感の中そのまま昇天できたらな
727優しい名無しさん
2022/02/13(日) 08:42:13.05ID:kqZF0WmP 人生楽しすぎて幸福度高い人ほど、死ぬ時の落差激しいからショックだろうね。死ぬのイチイチ気にしてたら毎日が楽しめないのは理解してるけど難しい。
728優しい名無しさん
2022/02/13(日) 14:28:42.43ID:vS6OYbNB 人生が楽しいというか、ストレスのない生活を目指すタイプだと死が最大最後の苦痛になるんだと思う。
729優しい名無しさん
2022/02/13(日) 15:09:37.15ID:wRJiERj9 死んだほうが楽って普段から思ってるくらい色んな理由で人生がハードな人は逆に死の恐怖は薄まるよ
730優しい名無しさん
2022/02/13(日) 16:18:44.62ID:/WKbza/+ それだとうつになるじゃん…
どうしたらいいんだ。
どうしたらいいんだ。
732優しい名無しさん
2022/02/14(月) 21:19:07.06ID:9+4MBHlz 数億の精子の中からたった一つの卵子と結合して生を受ける
即ち数億分の一の確率という宝くじの一等よりも遥かに難しい確率を突破している
その上福利厚生がしっかりして医療レベルも高く治安も良い
世界でも最上位クラスの平和かつ平均寿命が最長寿の日本という国に生まれる
数学的に考えたら、この時点で我々一人一人が生きている事自体が
天文学的確率の奇跡なのにそれでもいつか来る死を嘆き生を嘆く人がいる
我々タナトの中にも生まれてこない方が幸せだったと嘆く反出生主義者はいる
何で作られたかも解らない宇宙…この世に
精々80年や100年程度だけ有を受けまた無に戻される…
言い換えれば天文学的確率の奇跡は天文学的確率の不幸…
そう考えると人間って何なのだろうな…
即ち数億分の一の確率という宝くじの一等よりも遥かに難しい確率を突破している
その上福利厚生がしっかりして医療レベルも高く治安も良い
世界でも最上位クラスの平和かつ平均寿命が最長寿の日本という国に生まれる
数学的に考えたら、この時点で我々一人一人が生きている事自体が
天文学的確率の奇跡なのにそれでもいつか来る死を嘆き生を嘆く人がいる
我々タナトの中にも生まれてこない方が幸せだったと嘆く反出生主義者はいる
何で作られたかも解らない宇宙…この世に
精々80年や100年程度だけ有を受けまた無に戻される…
言い換えれば天文学的確率の奇跡は天文学的確率の不幸…
そう考えると人間って何なのだろうな…
734優しい名無しさん
2022/02/14(月) 22:22:02.07ID:UEKUsKaB 幻想を見る主体はなんなんだよ!
735優しい名無しさん
2022/02/14(月) 22:37:46.56ID:0h5EBjPG >>729
ハードな環境が好きであえてそこに行く人もいるけど、
まあ実際は、色々人生で生き辛い人や不器用な人がハードモードになるんだろうな
精神障害とか発達障害とか、いろいろ症状はあるけど
もともと「ぐるぐる」思考(何度も同じ考えが巡る)を持ってるから、
ハードモード→苦しい→うつ→ぐるぐる思考→死にたいand/or死が怖い
ハードな環境が好きであえてそこに行く人もいるけど、
まあ実際は、色々人生で生き辛い人や不器用な人がハードモードになるんだろうな
精神障害とか発達障害とか、いろいろ症状はあるけど
もともと「ぐるぐる」思考(何度も同じ考えが巡る)を持ってるから、
ハードモード→苦しい→うつ→ぐるぐる思考→死にたいand/or死が怖い
736優しい名無しさん
2022/02/15(火) 00:21:58.09ID:jnF2N8I7 早く死にたい
737優しい名無しさん
2022/02/15(火) 01:16:54.67ID:h5AUu6kV738優しい名無しさん
2022/02/15(火) 02:25:08.93ID:x/nvh35X アラサーだけどジャネーの法則で言えばもう半分以上俺の人生は終わってるんだよな
体積に置き換えると腰から下はもう死体
あとはじわじわ腐っていくだけ
もう死ぬ前から気持ちが死んでる終わってる
体積に置き換えると腰から下はもう死体
あとはじわじわ腐っていくだけ
もう死ぬ前から気持ちが死んでる終わってる
739優しい名無しさん
2022/02/15(火) 06:21:03.19ID:UhvUQLB3 神様から少しずつ生命を取り上げられてもらえる人々は、恩恵に浴している人々である。これこそ老齢の唯一の恩恵である。この最後に来る死はそれだけ無害なものであろう。この死は、その人間の半分か4分の1しか殺さないからである。今も私の歯が1本、痛みも苦労もなく抜け落ちたところである。これがその歯の自然の寿命だったのだ。私の存在のこの部分もその他の多くの部分もすでに死んでいる。また、私の盛りの頃に技も活発で第1位を占めていたあの部分も半分死にかけている。私はこうして溶けて、私から抜け出て行くのである。 モンテーニュ
740優しい名無しさん
2022/02/15(火) 19:06:08.01ID:nAUwpeM6 >>738
残り3年みたいよ
元ファイザーの副社長「ワクチンを打った人達へ 残念だが君たちは3年で死ぬ」
元ファイザーの副社長マイケル・イードン氏は、コロナワクチンの危険性や、人口削減計画が実際に行われている現状について、命懸けの訴えを続けています。
彼は真実を告発しようとしたがために、
職を失い、多くの友人を失ったようですが、
それでも未だにこうして人々に警告を発しつづけています。
現在、世界中でファイザー製のワクチンが接種され、
大勢の人々が重篤な副反応に苦しみ、
最悪、死亡する事態に陥っていますが、
この日本でも既に同社のワクチン接種による
死亡事例が相次いで発生しています。
tps://i.imgur.com/dkxSPyP.jpg
https://nowtice.net/news/1521356/
残り3年みたいよ
元ファイザーの副社長「ワクチンを打った人達へ 残念だが君たちは3年で死ぬ」
元ファイザーの副社長マイケル・イードン氏は、コロナワクチンの危険性や、人口削減計画が実際に行われている現状について、命懸けの訴えを続けています。
彼は真実を告発しようとしたがために、
職を失い、多くの友人を失ったようですが、
それでも未だにこうして人々に警告を発しつづけています。
現在、世界中でファイザー製のワクチンが接種され、
大勢の人々が重篤な副反応に苦しみ、
最悪、死亡する事態に陥っていますが、
この日本でも既に同社のワクチン接種による
死亡事例が相次いで発生しています。
tps://i.imgur.com/dkxSPyP.jpg
https://nowtice.net/news/1521356/
741優しい名無しさん
2022/02/15(火) 21:42:38.11ID:8Zu9q5ad 子供の頃、時代劇の中で周りの人に見守られながら病死老衰で死ぬ登場人物の姿を見て、
ふーん、人ってこんな風に死ぬんだ、
悲しいけど、まあこういう風になっちゃんだね〜ぐらいに感じてた
大人になって親類縁者の闘病の姿を見たり、臨終に立会って実際は地獄だというのを
知ってしまって以来、無限恐怖に加え病苦恐怖におそわれるようになった
死恐怖(主に無、喪失への恐怖)なんて飛ぶぐらい、病苦はキツいと思ってる
恐らく最後は、死恐怖(同)を考えることさえできないぐらい痛みと呼吸困難になると思う
それが実際じゃないかね、まあ肉体の死から生還した人はただ一人としていないから証明ができないけど
自分は無限恐怖だけど、そんなにそれは恐れなくて大丈夫かも
痛みで七転八倒するわけだから
ふーん、人ってこんな風に死ぬんだ、
悲しいけど、まあこういう風になっちゃんだね〜ぐらいに感じてた
大人になって親類縁者の闘病の姿を見たり、臨終に立会って実際は地獄だというのを
知ってしまって以来、無限恐怖に加え病苦恐怖におそわれるようになった
死恐怖(主に無、喪失への恐怖)なんて飛ぶぐらい、病苦はキツいと思ってる
恐らく最後は、死恐怖(同)を考えることさえできないぐらい痛みと呼吸困難になると思う
それが実際じゃないかね、まあ肉体の死から生還した人はただ一人としていないから証明ができないけど
自分は無限恐怖だけど、そんなにそれは恐れなくて大丈夫かも
痛みで七転八倒するわけだから
742優しい名無しさん
2022/02/16(水) 00:28:11.52ID:Lb769zW9 最期より少し前のもう助からないとわかったときが問題。
743優しい名無しさん
2022/02/16(水) 15:24:55.61ID:O9bAVQ9a もう嘘でも強がるしかない気がしてきてる
死の間際でも絶対生き返ってやるという意気で臨むとか
死の間際でも絶対生き返ってやるという意気で臨むとか
744優しい名無しさん
2022/02/16(水) 19:38:14.04ID:nbIxW3yl 今週の週刊現代の丹波哲郎特集を読むのが辛かった
死は怖くないと言ってたのは内心は怖がってたからだとか
自分の二度に渡る臨死体験の話をしてもそれは夢だと切り捨てられたり
壁一面の本棚に買い集めた大量の霊界の書物を見られて、馬鹿だね無駄な買い物だよとか言われたり
家族からも里見浩太朗からも霊界の話を煙たがられて馬鹿にされてる可哀想な回顧録が書かれてる
丹波哲郎本人は最期まで霊界はあると信じてたみたいだけど、バッシングされてでも世間や親しい人達に霊界の話を広め続けてたのは他の人に同意してもらって安心したかったからなのかなと思う
死は怖くないと言ってたのは内心は怖がってたからだとか
自分の二度に渡る臨死体験の話をしてもそれは夢だと切り捨てられたり
壁一面の本棚に買い集めた大量の霊界の書物を見られて、馬鹿だね無駄な買い物だよとか言われたり
家族からも里見浩太朗からも霊界の話を煙たがられて馬鹿にされてる可哀想な回顧録が書かれてる
丹波哲郎本人は最期まで霊界はあると信じてたみたいだけど、バッシングされてでも世間や親しい人達に霊界の話を広め続けてたのは他の人に同意してもらって安心したかったからなのかなと思う
745優しい名無しさん
2022/02/16(水) 22:19:26.64ID:vU9U2Agn >>744
丹波さんの家族もそうだったのかもしれないが、
家族全員が無神論者だとつらいよね…
何というか、凄く身勝手な事を言っているのは自覚しているんだが、
自分自身が無神論者なのはいいけど家族が無神論者だと凄く悲しい気持ちになる
自分も神を信じていないし死ねば無になると思っている癖にね…
何でダメなんだと言われても上手く理屈で説明できないんだけど
お袋だけは、親父だけは自分が死んだら天から見守っていてやるとか言ったり
天国や地獄を信じているような人間であってほしいんだよね
決してバカであってほしいとか、無知なほうがいいとかそういう事じゃないんだ
見下しや悪意みたいな感情は全くないんだけど、上手く説明できるほど自分は頭が良くない
上手く言えないんだけど、なんだか悲しいじゃあないか、そんなの…
丹波さんの家族もそうだったのかもしれないが、
家族全員が無神論者だとつらいよね…
何というか、凄く身勝手な事を言っているのは自覚しているんだが、
自分自身が無神論者なのはいいけど家族が無神論者だと凄く悲しい気持ちになる
自分も神を信じていないし死ねば無になると思っている癖にね…
何でダメなんだと言われても上手く理屈で説明できないんだけど
お袋だけは、親父だけは自分が死んだら天から見守っていてやるとか言ったり
天国や地獄を信じているような人間であってほしいんだよね
決してバカであってほしいとか、無知なほうがいいとかそういう事じゃないんだ
見下しや悪意みたいな感情は全くないんだけど、上手く説明できるほど自分は頭が良くない
上手く言えないんだけど、なんだか悲しいじゃあないか、そんなの…
746優しい名無しさん
2022/02/16(水) 22:21:22.50ID:O9bAVQ9a ワレなんでワイのこと産んだんやって話になるわな
747優しい名無しさん
2022/02/16(水) 23:02:39.89ID:0rZe39eQ748優しい名無しさん
2022/02/16(水) 23:32:14.18ID:ielrCzCR 臨済宗の高僧で悟りを得たと言われる一休さんの愛称で有名な「一休宗純」が文明13年11月21日の早朝、
病床で弟子たちに囲まれながらその弟子たちから最後のお別れのお言葉を足された時に、
「死にとうない、死にとうない、死にたくないんじゃー!」
といって泣き喚いたっていう有名な記録があるけど、悟りの極地にいた一休さんでも最後は取り乱したくらいだからなぁ
病床で弟子たちに囲まれながらその弟子たちから最後のお別れのお言葉を足された時に、
「死にとうない、死にとうない、死にたくないんじゃー!」
といって泣き喚いたっていう有名な記録があるけど、悟りの極地にいた一休さんでも最後は取り乱したくらいだからなぁ
749優しい名無しさん
2022/02/16(水) 23:58:34.25ID:0rZe39eQ 死を知り尽くしたホスピス医でも自身や家族の最期が近づくと慌てふためくからな
750優しい名無しさん
2022/02/17(木) 19:26:26.46ID:i4Yu4yX+751優しい名無しさん
2022/02/17(木) 21:27:20.80ID:gLfl1fzH まだ科学が発達していなくて唯物論が浸透していない
5、600年前ですら霊や神を信じていなくて死後は消滅と思っている人間は大勢いたんだよな…
科学的には説明できなくてもオカルト的に死後の世界を信用できない人達が
だからこそ一休は死の間際に死を怖れた
織田信長も無神論者だったらしいし…
歴史に残る世界最古の無神論者って誰なんだろうな?
この世で一番最初に死は無だと確信した人は誰なんだろう?
5、600年前ですら霊や神を信じていなくて死後は消滅と思っている人間は大勢いたんだよな…
科学的には説明できなくてもオカルト的に死後の世界を信用できない人達が
だからこそ一休は死の間際に死を怖れた
織田信長も無神論者だったらしいし…
歴史に残る世界最古の無神論者って誰なんだろうな?
この世で一番最初に死は無だと確信した人は誰なんだろう?
753優しい名無しさん
2022/02/17(木) 23:13:47.29ID:o/9T894+ エピクロス
754優しい名無しさん
2022/02/18(金) 02:16:58.44ID:RPNKudus >>745
どちらも無神論者の老夫婦が知りあいにいるが、
連れ合いが死んだらどう思うのだろうか。
当然死んだ時は悲しむだろう。問題はその後だ。
墓参りをしたとしても、それは自己満足だと己で理解しているはず。
自分が死ぬ時も、ドラマのように先に行っているとか今行くみたいな
あの世で再開するみたいな事は微塵も思わないはず。
死んだ妻、もしくは夫の姿を見てただの巨大な蛋白質になったと、
火葬された骨を見てただの粉砕されたカルシウムになったと、
もう自分の愛する妻は無になったと、夫は消滅したと
そういう風に考えざるを得ないのだろうか。
嫌な書き方をしているが、唯物論者と無神論者の死に対する思考を
究極的に極端にすると、そういう事になるのだ。
本当に合理主義を極めたら死んだ家族や連れ合いが
天から見守っているというオカルトな希望的観測どころか
心の中で生きているという自分に対する慰めすら持てない。
心の中で生きているのは自分の心が作った自分の中だけの、
自分の為だけの家族の残滓だ。決してその家族本人ではない。
そしてその本人は無に還ったという事実を己が認識した以上、
家族を失った悲しみや絶望は何となくオカルトを信じている人より遥かに大きい。
これが冷徹なまでに科学的・現実的な思考の代償なのだ。
どちらも無神論者の老夫婦が知りあいにいるが、
連れ合いが死んだらどう思うのだろうか。
当然死んだ時は悲しむだろう。問題はその後だ。
墓参りをしたとしても、それは自己満足だと己で理解しているはず。
自分が死ぬ時も、ドラマのように先に行っているとか今行くみたいな
あの世で再開するみたいな事は微塵も思わないはず。
死んだ妻、もしくは夫の姿を見てただの巨大な蛋白質になったと、
火葬された骨を見てただの粉砕されたカルシウムになったと、
もう自分の愛する妻は無になったと、夫は消滅したと
そういう風に考えざるを得ないのだろうか。
嫌な書き方をしているが、唯物論者と無神論者の死に対する思考を
究極的に極端にすると、そういう事になるのだ。
本当に合理主義を極めたら死んだ家族や連れ合いが
天から見守っているというオカルトな希望的観測どころか
心の中で生きているという自分に対する慰めすら持てない。
心の中で生きているのは自分の心が作った自分の中だけの、
自分の為だけの家族の残滓だ。決してその家族本人ではない。
そしてその本人は無に還ったという事実を己が認識した以上、
家族を失った悲しみや絶望は何となくオカルトを信じている人より遥かに大きい。
これが冷徹なまでに科学的・現実的な思考の代償なのだ。
755優しい名無しさん
2022/02/18(金) 09:31:08.71ID:fJqKYtwk >>754
どうだろう?唯物論者と無神論者とはそんな簡単に線は引けないだろう。日本人の多くは特定の宗教を持たないと言われているが、初詣等で寺社仏閣は大いに賑わっている。宗教を信じていなくても、死んだ後は亡くなった家族の元に行けるんだとなんとなく思っている人は多い。
それに無神論者だからイコール死の恐怖に苦しむとは限らないと思う。無を受け入れて安らかに亡くなった人もいる。我々凡人と比べるべくもないが、ソクラテスやセネカは無を承知して穏やかにその死を迎えた。
過去を忘れ、現在をおろそかにし、未来を恐れる者の生涯は短く、悩み事が多い。 〜セネカ〜
どうだろう?唯物論者と無神論者とはそんな簡単に線は引けないだろう。日本人の多くは特定の宗教を持たないと言われているが、初詣等で寺社仏閣は大いに賑わっている。宗教を信じていなくても、死んだ後は亡くなった家族の元に行けるんだとなんとなく思っている人は多い。
それに無神論者だからイコール死の恐怖に苦しむとは限らないと思う。無を受け入れて安らかに亡くなった人もいる。我々凡人と比べるべくもないが、ソクラテスやセネカは無を承知して穏やかにその死を迎えた。
過去を忘れ、現在をおろそかにし、未来を恐れる者の生涯は短く、悩み事が多い。 〜セネカ〜
756優しい名無しさん
2022/02/18(金) 11:03:17.22ID:udqjnQH3 >>751
古代インドのアジタ・ケーサカンバリンが最古なんじゃないかな?
当時のインドでは珍しい、霊魂も輪廻も無いと布教していた唯物論者で無神論者だった人物。
他の思想家から猛批判され、お釈迦様にも六師外道の一人として認定された。
古代インドのアジタ・ケーサカンバリンが最古なんじゃないかな?
当時のインドでは珍しい、霊魂も輪廻も無いと布教していた唯物論者で無神論者だった人物。
他の思想家から猛批判され、お釈迦様にも六師外道の一人として認定された。
757優しい名無しさん
2022/02/18(金) 13:00:25.47ID:QIDWN1l+ 死亡のニュースとか何も考えず聞き流してしまうけど、その裏で自分が普段感じてる何倍もの恐怖とか悲しさが広がってると思うと、世の中辛い
758優しい名無しさん
2022/02/18(金) 14:02:47.82ID:tge4zBlU 一瞬で当たり前の日常が反転する不確実な世の中を生きるって怖いよな。コロナ禍だし尚更。明日生きてる保証ないんだぜ?
759優しい名無しさん
2022/02/18(金) 17:57:45.09ID:YDNw78qJ 今お前らのその文章読んでても「そうだねーうんうん」って感じだが夜寝る時とか暇になると突然同じこと考えて「うわあっ!」ってなる
760優しい名無しさん
2022/02/18(金) 19:45:20.29ID:QFnlKG6t タイでは死ぬことが「おめでとう!」みたいな死生観だとどっかで聞いたが
761優しい名無しさん
2022/02/19(土) 16:56:24.41ID:v8ng/qQQ762優しい名無しさん
2022/02/19(土) 22:13:29.95ID:MvD+Skla ISISだったか、幼い子供が自爆攻撃してくる映像があったけど、彼らの思想教育ってどうなってるの?
俺も教えてもらったらタナトなんて吹き飛ぶんだろうか?
俺も教えてもらったらタナトなんて吹き飛ぶんだろうか?
763優しい名無しさん
2022/02/19(土) 22:53:51.58ID:cZCnzChG ISISに限らず生まれた頃から宗教に染まってれば怖さなんて感じないだろ
764優しい名無しさん
2022/02/19(土) 23:42:41.08ID:+ox1niM+ 生まれた国が先進国か発展途上国か、
科学主体の国か宗教主体の国かで運命が決まる
先進国かつ科学主体の国に生まれたら
最早霊魂の不在や死後の無から目を背けて生きていく事は叶わない
タナトになるかどうかは親ガチャではなく国ガチャ
科学主体の国か宗教主体の国かで運命が決まる
先進国かつ科学主体の国に生まれたら
最早霊魂の不在や死後の無から目を背けて生きていく事は叶わない
タナトになるかどうかは親ガチャではなく国ガチャ
765優しい名無しさん
2022/02/20(日) 00:09:03.94ID:KS2xDM+C いまの50代とかが80代になってくる頃に死を怖がり始めたりするんだろうか
今の高齢者年代は割と死=あの世って意識が強いけど、50代くらいなら現実的な価値観持ってる人多そうだし
今の高齢者年代は割と死=あの世って意識が強いけど、50代くらいなら現実的な価値観持ってる人多そうだし
766優しい名無しさん
2022/02/20(日) 00:15:02.82ID:S7e0BPqw >>764
一休さんは臨済宗ていう宗教にどっぷり人生を捧げ悟りの域までいってたのに最期は弟子に囲まれる中「死にとうない!死にとうないんじゃ!」て泣き喚いて取り乱したのは何でなん?
一休さんは臨済宗ていう宗教にどっぷり人生を捧げ悟りの域までいってたのに最期は弟子に囲まれる中「死にとうない!死にとうないんじゃ!」て泣き喚いて取り乱したのは何でなん?
767優しい名無しさん
2022/02/20(日) 00:25:58.21ID:G95+J//y 一休は修行が足らん
769優しい名無しさん
2022/02/20(日) 19:00:45.74ID:+L8OmIL8 週刊ポストの臨死体験記事が良かった
前田忠明や大仁田厚の体験談は知ってたけど園子温監督も臨死体験していたとは知らなかった
しかも生まれ変わり肯定派とは
前田忠明や大仁田厚の体験談は知ってたけど園子温監督も臨死体験していたとは知らなかった
しかも生まれ変わり肯定派とは
770優しい名無しさん
2022/02/20(日) 19:04:15.87ID:GzjKhn5C 記憶なくして生まれ変わりはクソ過ぎる
771優しい名無しさん
2022/02/20(日) 20:20:45.07ID:CO6zVm+E 記憶が無くなれば自我が同じだけど他人って事になるのかな?
記憶喪失が生き返ったみたいな感じなのかもな。
俺もロードバイクで転倒して、目が覚めたら傷だらけで寝てたことがあるけれど、ロードバイクで転倒した記憶がなく、医者からは記憶が戻ることはないと言われた。
ああ言うのも一度死んで生き返ったという感じになるのかな?
記憶喪失が生き返ったみたいな感じなのかもな。
俺もロードバイクで転倒して、目が覚めたら傷だらけで寝てたことがあるけれど、ロードバイクで転倒した記憶がなく、医者からは記憶が戻ることはないと言われた。
ああ言うのも一度死んで生き返ったという感じになるのかな?
773優しい名無しさん
2022/02/20(日) 21:23:01.23ID:OdjFEi4J 死ぬ時って結局、眠りに入る時の感覚と同じなのかな?いつの間にか寝に入り記憶がない。
774優しい名無しさん
2022/02/20(日) 22:50:39.31ID:Sy6K8sKh タナトになりたいわ
みんな羨ましい
みんな羨ましい
776優しい名無しさん
2022/02/21(月) 22:01:02.12ID:lELeWiC+ 結局、40歳になった今もタナトフォビアからは解放されていないな
ただ、辛い事がいろいろあって、タナトフォビア以外の事に悩む時間が増えたので
以前ほど死そのものの恐怖を感じることはなくなった
いつか死ぬと認めて諦めたのかもしれん
ただ、辛い事がいろいろあって、タナトフォビア以外の事に悩む時間が増えたので
以前ほど死そのものの恐怖を感じることはなくなった
いつか死ぬと認めて諦めたのかもしれん
777優しい名無しさん
2022/02/21(月) 22:04:57.65ID:2W4LXFk6778優しい名無しさん
2022/02/21(月) 22:27:03.55ID:yLbo0VNX 行った事のある小さな個人経営のお店が閉店してるのを見ると、店主さんはどうなっちゃったんだろう?生きてるのか亡くなったのか?生きてるにしても借金を抱えてしまったのか?その後の店主さんの人生はどうなってしまうのか?などと、暗い方向に思考が進んで、挙句の果てにはお店がまだ開店する前の看板や内装のデザインを考えていた準備段階、自分の店を持つという夢を叶えて開店初日を迎えた嬉しそうな様子、経営悪化に苦しんで焦ってるところ、とうとうお店を畳んで去る姿、その後の店主さんの人生の終わりなどを勝手に想像して、落ち込んだり鬱気味になって苦しい
死の恐怖と大して関係ない話でごめんなさい
コロナ禍のせいでお店がいっぱい潰れるのを見て病んでるのかも
死の恐怖と大して関係ない話でごめんなさい
コロナ禍のせいでお店がいっぱい潰れるのを見て病んでるのかも
779優しい名無しさん
2022/02/21(月) 22:41:06.04ID:nAO11Uro このコロナ過ぽろぽろと毎日人が死んでて大雪でも人が死んでて結構恐怖には慣れるというか飽きてくると思うんだけどそこらはどうなの?
780優しい名無しさん
2022/02/21(月) 23:25:57.13ID:ywH2+j7i なんでこんな不快な世界に生きているんだとは思うが
死の理不尽さに比べたらたいした問題じゃないな
死の理不尽さに比べたらたいした問題じゃないな
781優しい名無しさん
2022/02/21(月) 23:41:21.99ID:1H6E2vps 電車にあるイェール大学の教授DEATHの広告でタナト発症した人そこそこいそう
782優しい名無しさん
2022/02/21(月) 23:42:22.29ID:1H6E2vps 老人になった時にあの時ああしてればとかめちゃくちゃ後悔するんだろうなと思いつつ今何も行動できない自分が本当に憎いわ
こうしてる間に寿命に近づいていってるんだよな…
こうしてる間に寿命に近づいていってるんだよな…
783優しい名無しさん
2022/02/21(月) 23:42:38.29ID:Dsl8tKnh >>778
気持ち解ります。タナトになってから想像力が豊かになりすぎたというか、
考えなくていい事まで考えるようになって被害妄想が強くなったと自分でも自覚しています。
フィクションの時代劇を見ていても、
本来悪人で同情の余地なんてないし虚構なのに
主人公にバタバタ斬り殺される斬られ役を見て
この人達一人一人に悪人になるまでの人生があったんだろうなあ…と思ったり
人間同士で戦争しているロボットアニメを見ても同じように
主人公に撃墜される下級の一般兵士一人一人に
家族や友人がいて、死んだら泣き崩れて主人公を恨むのかもな…
みたいな事を考えてしまい物語を楽しめません。
フィクションですらこうなのですから、
現実の災害や戦争ドキュメンタリーなんて全く見られません。
死者の数を読んだだけで寒気と涙が押し寄せてくる。
死を深く意識するようになってから
感情移入の矛先が明らかに変わりました。
優しくなった訳じゃないんです。
ただただ命や死に対して敏感になっただけ。
なっただけで損はあっても得なんてなにもない。
気持ち解ります。タナトになってから想像力が豊かになりすぎたというか、
考えなくていい事まで考えるようになって被害妄想が強くなったと自分でも自覚しています。
フィクションの時代劇を見ていても、
本来悪人で同情の余地なんてないし虚構なのに
主人公にバタバタ斬り殺される斬られ役を見て
この人達一人一人に悪人になるまでの人生があったんだろうなあ…と思ったり
人間同士で戦争しているロボットアニメを見ても同じように
主人公に撃墜される下級の一般兵士一人一人に
家族や友人がいて、死んだら泣き崩れて主人公を恨むのかもな…
みたいな事を考えてしまい物語を楽しめません。
フィクションですらこうなのですから、
現実の災害や戦争ドキュメンタリーなんて全く見られません。
死者の数を読んだだけで寒気と涙が押し寄せてくる。
死を深く意識するようになってから
感情移入の矛先が明らかに変わりました。
優しくなった訳じゃないんです。
ただただ命や死に対して敏感になっただけ。
なっただけで損はあっても得なんてなにもない。
785優しい名無しさん
2022/02/22(火) 09:16:19.68ID:RaN/wD5W 人間誰しも今とは違う他の人生の可能性を考えるけども
タナトの死の恐怖は間違いなくひとつの真理ではある
少なからず人生を無駄に消費をしている自覚があり
不幸なことは間違いないんだけど
しかしタナトではない自分はどこか欺瞞的で
嘘臭いものに思えるのではないか
タナトの死の恐怖は間違いなくひとつの真理ではある
少なからず人生を無駄に消費をしている自覚があり
不幸なことは間違いないんだけど
しかしタナトではない自分はどこか欺瞞的で
嘘臭いものに思えるのではないか
786マリア ◆znR3Kf472w
2022/02/22(火) 10:13:13.18ID:i0YD3crO 死があるからこそ人間は頑張って生きられる
死がないと人間ダラダラ生きてしまう
死があるから目標に向かって生きられるし
やりたいことをやって精一杯生きようとするんじゃないかな
死がないと人間ダラダラ生きてしまう
死があるから目標に向かって生きられるし
やりたいことをやって精一杯生きようとするんじゃないかな
787優しい名無しさん
2022/02/22(火) 23:22:14.98ID:UZdAE/gy 若いうちは死ぬことなんて考えないからこそ頑張るもんだよ。
788優しい名無しさん
2022/02/22(火) 23:35:36.91ID:Kvtz5MbM >>778
鬱なって、激烈なタナト(余りの恐怖で仕事も出来ずマジに休職した、病名は鬱なんだけど)になった時の
俺に似たような感じだな
他人の人生を走馬燈のように見て(想像して)、それに激しいはかなさ、悲しさを抱くような感じか
激烈なタナトになってから長い間テレビを見ることが出来なくなった
理由はテレビに出て来る様々な人の人生を>>778のように想像してしまい、人生が桜の花のように
あっという間に散り行くような寂しさ、悲しさ、虚しさを激しく感じてしまい恐怖そのものだったから
たまたまそんな時に、アフリカの少女の人生を超長期間取材したドキュメンタリーを見てしまい余計に鬱に
幼い少女が成長し、やがて結婚し子供を授かる。母となり子供が成長し、やがて老いた母となっていく
そんな人の一生を実際にとらえた淡々としたドキュメンタリー
今までは人の一生といっても、文字を使った記録や、人の中の記憶でしかなく、「無常」と言われても
「概念」的な、まあそんなもの程度の情報だったものが、連続した時間軸で撮影された
本物の映像を通して、自分の中での「人の一生」の「概念」が現実になった(現実を見た)瞬間だった
概念だったものが一気に現実になってしまったものだから、タナトは頂点に達した
鬱なって、激烈なタナト(余りの恐怖で仕事も出来ずマジに休職した、病名は鬱なんだけど)になった時の
俺に似たような感じだな
他人の人生を走馬燈のように見て(想像して)、それに激しいはかなさ、悲しさを抱くような感じか
激烈なタナトになってから長い間テレビを見ることが出来なくなった
理由はテレビに出て来る様々な人の人生を>>778のように想像してしまい、人生が桜の花のように
あっという間に散り行くような寂しさ、悲しさ、虚しさを激しく感じてしまい恐怖そのものだったから
たまたまそんな時に、アフリカの少女の人生を超長期間取材したドキュメンタリーを見てしまい余計に鬱に
幼い少女が成長し、やがて結婚し子供を授かる。母となり子供が成長し、やがて老いた母となっていく
そんな人の一生を実際にとらえた淡々としたドキュメンタリー
今までは人の一生といっても、文字を使った記録や、人の中の記憶でしかなく、「無常」と言われても
「概念」的な、まあそんなもの程度の情報だったものが、連続した時間軸で撮影された
本物の映像を通して、自分の中での「人の一生」の「概念」が現実になった(現実を見た)瞬間だった
概念だったものが一気に現実になってしまったものだから、タナトは頂点に達した
789優しい名無しさん
2022/02/22(火) 23:48:54.58ID:JiN8yv/e 老人になった自分と自分の死とか家族の死とか、必ず来ると分かってはいても、ついついまだまだ来ないものとして考えて現実感湧かない。
そのことを考えすぎて、自分の中で必ず現実化すると本当の意味で理解してしまった時の恐怖というか虚しさがすごい。じゃあ毎日何で生活してるのかとか、
日常で触れる全ての道具とか何気ない会話とか全てが尊くなる
そして若いうちに何とかしなくてはと思うが、自然の摂理だからどうしようもないし、何もしなくてもどんなに充実した生活をしたとしても、老いた時に若い頃に戻りたくなるという事実は変わらない
自分が老人にになったときでも変わらずその時代の若者は存在するし、楽しい生活を送っているんだろうと感が得ると後に生まれる者達が羨ましくて仕方ない
羨ましいけどその人達もいずれ死を迎えるよなーとか、この時代に生まれたから自分なんだよなとかいう思考の無限ループ
そのことを考えすぎて、自分の中で必ず現実化すると本当の意味で理解してしまった時の恐怖というか虚しさがすごい。じゃあ毎日何で生活してるのかとか、
日常で触れる全ての道具とか何気ない会話とか全てが尊くなる
そして若いうちに何とかしなくてはと思うが、自然の摂理だからどうしようもないし、何もしなくてもどんなに充実した生活をしたとしても、老いた時に若い頃に戻りたくなるという事実は変わらない
自分が老人にになったときでも変わらずその時代の若者は存在するし、楽しい生活を送っているんだろうと感が得ると後に生まれる者達が羨ましくて仕方ない
羨ましいけどその人達もいずれ死を迎えるよなーとか、この時代に生まれたから自分なんだよなとかいう思考の無限ループ
790優しい名無しさん
2022/02/22(火) 23:49:59.26ID:JiN8yv/e 歴代の免許証の写真とか見て、その人が歳をとっていく過程を見るとなんかすごく悲しい気持ちになる
どんな人にも若い頃があって今こうして年老いているんだということを理解させられるというか
自分も必ずその時が来るとか
どんな人にも若い頃があって今こうして年老いているんだということを理解させられるというか
自分も必ずその時が来るとか
791優しい名無しさん
2022/02/22(火) 23:53:18.66ID:JiN8yv/e 思考の無限ループマジでやめたい
どんなに嫌でも生きてる以上必ず自分が中年から老人になっていく時代は存在するし、それが嫌なら今すぐ死ぬしかないけど、死ぬのは嫌だから生きるしかないとかいう
どんなに嫌でも生きてる以上必ず自分が中年から老人になっていく時代は存在するし、それが嫌なら今すぐ死ぬしかないけど、死ぬのは嫌だから生きるしかないとかいう
792優しい名無しさん
2022/02/23(水) 01:03:04.21ID:t5A4Lhov 人はいつか必ず死ぬ
死ぬ時に後悔しないように
今を精一杯に生きよう
人はいつか必ず死ぬ
どうせ死ぬので
全ては無駄であることを学ぼう
この世に死がなかったら人はダラダラ生きてしまうことだろう
この世は死があるからこそ人はダラダラするのである
死ぬ時に後悔しないように
今を精一杯に生きよう
人はいつか必ず死ぬ
どうせ死ぬので
全ては無駄であることを学ぼう
この世に死がなかったら人はダラダラ生きてしまうことだろう
この世は死があるからこそ人はダラダラするのである
793優しい名無しさん
2022/02/23(水) 06:42:35.10ID:FzVWFmio 性格によるんだろうけど、人生の長さを意識すると効率は良くなるが情熱に欠けるし自然さがなくなる。
人生の効率厨化するというか。
そしてどんなに効率良く過ごしても人生は短すぎることを知って虚しくなる。
人生の効率厨化するというか。
そしてどんなに効率良く過ごしても人生は短すぎることを知って虚しくなる。
794優しい名無しさん
2022/02/23(水) 08:37:05.52ID:nR48NZHo 哲学者の池田晶子が言ってるように死そのものが恐いのではなく、死と言うわからないことに対しての怖さ。
795優しい名無しさん
2022/02/23(水) 10:00:02.99ID:5eHsn+S8 >>788
他人の人生がリアルになりすぎたよな
例えば
「交通事故が目の前で起きて、バラバラ死体見たよ」という会話だったら
ほ〜ん、バラバラねぇ・・・こわいねぇで終わり
「これがその事故の全貌の動画」って見せられるようなもん
トラウマになるわ
他人の人生がリアルになりすぎたよな
例えば
「交通事故が目の前で起きて、バラバラ死体見たよ」という会話だったら
ほ〜ん、バラバラねぇ・・・こわいねぇで終わり
「これがその事故の全貌の動画」って見せられるようなもん
トラウマになるわ
796優しい名無しさん
2022/02/23(水) 14:22:21.53ID:u8DITT3f >>789
家族や親友を失ってしばらく経った時にその感覚を最初に味わうよね…
もう絶対に会えないという事、
時間は何年も何十年も確実に経過しているという現実、
もっと話しておけばよかったという後悔…
自分は祖父、祖母、父、小学生の時からの親友と
4度も身内や友人の死を経験しているけど
誰かが死ぬ度に人格が変わっていくように感じる
祖母とは最後に会って二十年以上会っていなかったのに、
父とも一人暮らししてから疎遠になって年に一度しか話してなかったのに
亡くなったらまるで自分の一部分が欠けたような、
心の支えが失われていくような絶望感と悲しみが吹き出してきた
今は兄と共に母を看護する為同居しているけど
いつか母も亡くなると思うと、
兄も自分より先に逝ってしまうかと思うと気が狂いそうになる
このスレッドで誰かが言っていた自分が死ぬのも怖いが
身内が死ぬのも怖いってこういう事なんだね…
家族や親友を失ってしばらく経った時にその感覚を最初に味わうよね…
もう絶対に会えないという事、
時間は何年も何十年も確実に経過しているという現実、
もっと話しておけばよかったという後悔…
自分は祖父、祖母、父、小学生の時からの親友と
4度も身内や友人の死を経験しているけど
誰かが死ぬ度に人格が変わっていくように感じる
祖母とは最後に会って二十年以上会っていなかったのに、
父とも一人暮らししてから疎遠になって年に一度しか話してなかったのに
亡くなったらまるで自分の一部分が欠けたような、
心の支えが失われていくような絶望感と悲しみが吹き出してきた
今は兄と共に母を看護する為同居しているけど
いつか母も亡くなると思うと、
兄も自分より先に逝ってしまうかと思うと気が狂いそうになる
このスレッドで誰かが言っていた自分が死ぬのも怖いが
身内が死ぬのも怖いってこういう事なんだね…
797優しい名無しさん
2022/02/23(水) 17:22:15.27ID:FXNsrxvz 生きている自分や他者に病・怪我・災害事件事故など何かが起こり、自分や他者が下手を打てば死んでいた感覚は殆どの人が分かる。油断大敵であり無理は禁物、死ぬのは怖い。
やはり大半の人が一所懸命に生きた経験があり、安易に死ぬのは勿体無いと思うからだ。よく他者は一生懸命を処世術として語るが、あれは死を前提にした人の辞世の句である。
自分に対しても他者に対しても言葉に対しても何に対しても恐れないのは不可能である。だから思いっ切り畏まって敬えばいいのだ。懸命が必要な場面こそ謙虚さと努力が肝心。
ソクラテスはペロポネソス戦争にて敗走するアテナイ軍の殿を務めた武将だったそうだ。弱腰外交を続ける識者をソフィストと断じ、反感を買い死罪になったが大哲学者だった。
脱獄をクサンティッペとプラトン達や識者の一部が手配した説が本当なら彼女は良妻。夫が脱獄を拒否したなら彼は大馬鹿者で、脱獄が不可能だったなら人類史上最大級の損失。
池田晶子は伊藤實と子を儲けない約束で結婚したらしく、著者『メタフィジカ!』では「人類皆が子作りをやめれば安全に滅ぶ」と書いた一方、後にメディアの前と別の著書で世間の未成年者の行く末を案じ、文部大臣を目指すとまで記した。早逝が惜しい大天才。
私は反出生主義者ではないが>>794氏&住民と語り合いたく、メ欄の其にも連絡キボウヌ。
やはり大半の人が一所懸命に生きた経験があり、安易に死ぬのは勿体無いと思うからだ。よく他者は一生懸命を処世術として語るが、あれは死を前提にした人の辞世の句である。
自分に対しても他者に対しても言葉に対しても何に対しても恐れないのは不可能である。だから思いっ切り畏まって敬えばいいのだ。懸命が必要な場面こそ謙虚さと努力が肝心。
ソクラテスはペロポネソス戦争にて敗走するアテナイ軍の殿を務めた武将だったそうだ。弱腰外交を続ける識者をソフィストと断じ、反感を買い死罪になったが大哲学者だった。
脱獄をクサンティッペとプラトン達や識者の一部が手配した説が本当なら彼女は良妻。夫が脱獄を拒否したなら彼は大馬鹿者で、脱獄が不可能だったなら人類史上最大級の損失。
池田晶子は伊藤實と子を儲けない約束で結婚したらしく、著者『メタフィジカ!』では「人類皆が子作りをやめれば安全に滅ぶ」と書いた一方、後にメディアの前と別の著書で世間の未成年者の行く末を案じ、文部大臣を目指すとまで記した。早逝が惜しい大天才。
私は反出生主義者ではないが>>794氏&住民と語り合いたく、メ欄の其にも連絡キボウヌ。
799優しい名無しさん
2022/02/23(水) 18:02:26.87ID:y197bp1O >>795
もしその交通事故でバラバラになった人が出生の時から超長期取材受けてたりしたらね、もう
「貧しくも子煩悩な両親に生まれ…妻とは知人の紹介で知り合い、初デートで意気投合し…
元気な子供を授かり…不器用で仕事も順調とはいかなかったが、汗水垂らして働いた。
事故現場は、仕事帰りに妻への誕生日ケーキを買った帰り道だった。
夕方、妻のスマホに見知らぬ番号から着信があり、取り敢えず出てみると警察からだった。
連絡を受け妻は一気に泣き崩れ…」とか
そして最期のケーキと肉体がバラバラになった部分まで全て映像に残っているとか
デジタルの時代だから、映像も劣化せず克明に記録されるわけで
映像を通して「無常」が記録される時代になった
ちなみに主治医は自分の病態を鬱だと見抜いてくれて、治療後は
ほぼ日常で死恐怖を感じることはなくなった
全部が全部で無いにせよ、しつこいほどの死恐怖は鬱傾向の脳が作り出すものと確信している
なので「仕事に打ち込めば」「美味しいものを食べれば」「悩んだ先人が著した書物でも読んで」は
対処としては基本違うような気がする
もしその交通事故でバラバラになった人が出生の時から超長期取材受けてたりしたらね、もう
「貧しくも子煩悩な両親に生まれ…妻とは知人の紹介で知り合い、初デートで意気投合し…
元気な子供を授かり…不器用で仕事も順調とはいかなかったが、汗水垂らして働いた。
事故現場は、仕事帰りに妻への誕生日ケーキを買った帰り道だった。
夕方、妻のスマホに見知らぬ番号から着信があり、取り敢えず出てみると警察からだった。
連絡を受け妻は一気に泣き崩れ…」とか
そして最期のケーキと肉体がバラバラになった部分まで全て映像に残っているとか
デジタルの時代だから、映像も劣化せず克明に記録されるわけで
映像を通して「無常」が記録される時代になった
ちなみに主治医は自分の病態を鬱だと見抜いてくれて、治療後は
ほぼ日常で死恐怖を感じることはなくなった
全部が全部で無いにせよ、しつこいほどの死恐怖は鬱傾向の脳が作り出すものと確信している
なので「仕事に打ち込めば」「美味しいものを食べれば」「悩んだ先人が著した書物でも読んで」は
対処としては基本違うような気がする
800優しい名無しさん
2022/02/23(水) 19:05:20.48ID:OVLTL2Ob 鬱はマジだよね
俺もメンタルに効くと聞いてから朝散歩を導入したらだいぶ改善した
日常的に年老いたり死ぬの嫌だなとは考えてしまうけど、他のことが手につかなくなるほど思い悩むことは減った
ただまあ朝起きてすぐに散歩に出かけるのがなかなかメンタルよくないと難しい
俺もメンタルに効くと聞いてから朝散歩を導入したらだいぶ改善した
日常的に年老いたり死ぬの嫌だなとは考えてしまうけど、他のことが手につかなくなるほど思い悩むことは減った
ただまあ朝起きてすぐに散歩に出かけるのがなかなかメンタルよくないと難しい
801優しい名無しさん
2022/02/24(木) 20:50:20.67ID:jTaKKO25 悲劇のヒロインホルモンが欲しいから嘆いているんかな
802優しい名無しさん
2022/02/25(金) 01:03:26.16ID:WEZm+ePn 何でこんな素敵な世界の平和な時代に生まれて、大好きな家族と生活することができて、自分が好きな仕事をマイペースにできているのに、いつか必ず年老いて死ななきゃいけないんだと本当に悲しくなる
死ぬのが怖いというより、ただひたすら悲しい
死ぬのが怖いというより、ただひたすら悲しい
803優しい名無しさん
2022/02/25(金) 01:48:09.91ID:urHxzoHK ロシアに支配されたら死にたくなるかな
804優しい名無しさん
2022/02/25(金) 03:41:58.21ID:4R4ekYHC805優しい名無しさん
2022/02/25(金) 04:23:43.52ID:wiaH4Ci7 ロシアとウクライナの戦争見て対岸の火事なのに震えが止まらない
第三次世界大戦とか核撃つみたいなネットの下らない煽りですら
そんな事にならないと解っていても発作が起きてしまう
自分はいつもそうだ、北朝鮮がミサイル海に落とす度に叫び声上げてるし
普通の人が歯牙にもかけないような事ですら
でも、もし日本に被害が及んだら…?と考えてしまう
今もこうして全く眠れない
戦争や核ミサイルで死ぬなんて絶対に嫌だ
もう二十年以上前から北朝鮮の飛翔体発射のニュース速報が怖い
99.9%ありえないとしても残りの00.1%を想像して発狂しそうになる…
第三次世界大戦とか核撃つみたいなネットの下らない煽りですら
そんな事にならないと解っていても発作が起きてしまう
自分はいつもそうだ、北朝鮮がミサイル海に落とす度に叫び声上げてるし
普通の人が歯牙にもかけないような事ですら
でも、もし日本に被害が及んだら…?と考えてしまう
今もこうして全く眠れない
戦争や核ミサイルで死ぬなんて絶対に嫌だ
もう二十年以上前から北朝鮮の飛翔体発射のニュース速報が怖い
99.9%ありえないとしても残りの00.1%を想像して発狂しそうになる…
806優しい名無しさん
2022/02/25(金) 08:41:56.81ID:T8UvlcOq 寧ろミサイルで即死できて幸せだろ。タナトじゃなくても苦しんで死ぬのが一番辛い。
807優しい名無しさん
2022/02/25(金) 09:06:16.54ID:c6ZAu71J とち狂った北朝鮮がロシア側にミサイル飛ばしたらどうなるんだろう
810優しい名無しさん
2022/02/25(金) 12:56:23.06ID:z3jz6T7W 自分も朝にJアラートが鳴った時に
凄まじい恐怖を感じたから他人事ではない。
正常性バイアスで皆自分だけは死なないと思っている。
震災に巻き込まれた人も昨日ウクライナにいた人もそう思ってたんだ。
タナトは逆だ。どんな些細な事件でも自分の身に降り掛かったように感じ、
自分だけは死ぬと思って生きている。
自分はそれを笑わない。おかしいとも思わない。
凄まじい恐怖を感じたから他人事ではない。
正常性バイアスで皆自分だけは死なないと思っている。
震災に巻き込まれた人も昨日ウクライナにいた人もそう思ってたんだ。
タナトは逆だ。どんな些細な事件でも自分の身に降り掛かったように感じ、
自分だけは死ぬと思って生きている。
自分はそれを笑わない。おかしいとも思わない。
811優しい名無しさん
2022/02/25(金) 16:50:25.51ID:mIE8XMQu >>806
ミサイルが飛んでくるまでの数分間を
恐怖と絶望に包まれながら死ぬのだから全然幸せじゃないよ
幸せな死に方というのは全く気付かずに死ぬ事を言う
一瞬でも怖い!とか死にたくない!と意識したらもうそれは幸せじゃないんだ
核ミサイルで死ぬのは必ずニュース速報とかスマホの警報で
先にミサイル発射を知らされるだろうから幸せじゃない
突然死の心臓発作や脳内出血ですら死ぬ前の数分〜数十分は苦しむだろうし
交通事故で頭部を潰されるのも目の前の車がガードレール踏み越えて
こっちにダイブしてきた一瞬で、死を意識するだろう
そう考えると全く恐怖も死を意識もせず死ぬのなんて
殺し屋に脳幹を狙撃してもらうくらいしかないのかもな…
ミサイルが飛んでくるまでの数分間を
恐怖と絶望に包まれながら死ぬのだから全然幸せじゃないよ
幸せな死に方というのは全く気付かずに死ぬ事を言う
一瞬でも怖い!とか死にたくない!と意識したらもうそれは幸せじゃないんだ
核ミサイルで死ぬのは必ずニュース速報とかスマホの警報で
先にミサイル発射を知らされるだろうから幸せじゃない
突然死の心臓発作や脳内出血ですら死ぬ前の数分〜数十分は苦しむだろうし
交通事故で頭部を潰されるのも目の前の車がガードレール踏み越えて
こっちにダイブしてきた一瞬で、死を意識するだろう
そう考えると全く恐怖も死を意識もせず死ぬのなんて
殺し屋に脳幹を狙撃してもらうくらいしかないのかもな…
812優しい名無しさん
2022/02/25(金) 17:30:05.16ID:bFLjEiEy 自分は死の恐怖と言うよりも、病気でジワジワと生きていけなくなるのが恐いです。
腎臓が悪くて、いつか透析しないといけなくなるかと思うと不安でたまりません。
心気症はない人が病気を怖がる症状だし、私は死恐怖症なのでしょうか?
腎臓が悪くて、いつか透析しないといけなくなるかと思うと不安でたまりません。
心気症はない人が病気を怖がる症状だし、私は死恐怖症なのでしょうか?
813優しい名無しさん
2022/02/25(金) 21:56:45.54ID:sjYhoTNs >>811
【ロシアのガルージン駐日大使は25日、ウクライナ侵攻を受けて対ロシア追加制裁を発表した日本政府に「重大な対抗措置」を取ると警告した】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022500915&g=int
【ロシアのガルージン駐日大使は25日、ウクライナ侵攻を受けて対ロシア追加制裁を発表した日本政府に「重大な対抗措置」を取ると警告した】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022500915&g=int
814優しい名無しさん
2022/02/25(金) 22:18:11.86ID:WEZm+ePn 生きてる以上必ずその時が来るっていうのは残酷だ
嫌なら死ぬしかないジレンマ
嫌なことをどんなに先延ばしにしても必ずその時はやってくるって人生で散々経験してることだから、簡単に楽観視できない
嫌なら死ぬしかないジレンマ
嫌なことをどんなに先延ばしにしても必ずその時はやってくるって人生で散々経験してることだから、簡単に楽観視できない
815優しい名無しさん
2022/02/26(土) 01:50:32.76ID:NyjKDpZX 間に海はあるものの、ウクライナと同様に
日本はロシアの隣国だもんな
しかも領土問題もある
何か遠くの方で起きている問題と思ってる日本人が多過ぎ
日本はロシアの隣国だもんな
しかも領土問題もある
何か遠くの方で起きている問題と思ってる日本人が多過ぎ
816優しい名無しさん
2022/02/27(日) 02:44:35.99ID:9sdEEk2N 【とんでもない事情に隠された死の秘密とは】
https://youtu.be/qaKlKTxeCWI
https://youtu.be/qaKlKTxeCWI
817優しい名無しさん
2022/02/27(日) 13:35:16.85ID:G+w7y/9M この世は地獄だから母親のマンコから産まれてきた瞬間赤ん坊は泣き叫ぶ
この世で生きることは地獄だから産まれた直後の赤ん坊狂い泣く
この世で生きることは地獄だから産まれた直後の赤ん坊狂い泣く
818優しい名無しさん
2022/02/27(日) 22:11:36.29ID:AI5uK+Pn 誰かがミサイル飛ばして全てが終わる日を
心待ちにしてる今の気分は何だろう
心待ちにしてる今の気分は何だろう
819優しい名無しさん
2022/02/28(月) 00:15:46.40ID:3S14dfRd820優しい名無しさん
2022/02/28(月) 02:13:48.47ID:JEmM7Az/822優しい名無しさん
2022/02/28(月) 21:36:15.70ID:2uzhY4qQ 江原さんも昔、この世で人が死んだ時あの世の人達は喜んで歓迎して、逆にこの世に人が生まれる時あの世の人達は泣いて悲しんでると言ってたなぁ
823優しい名無しさん
2022/02/28(月) 22:50:23.46ID:3WoMUVbs824優しい名無しさん
2022/02/28(月) 23:04:20.36ID:Toirp+tA ロシアのニュース見て発作が止まらない
戦略核兵器使ってる軍を動かしたとか勘弁してくれ…
北朝鮮のミサイルとか比べ物にならないくらい怖い涙が出てきた
戦略核兵器使ってる軍を動かしたとか勘弁してくれ…
北朝鮮のミサイルとか比べ物にならないくらい怖い涙が出てきた
825優しい名無しさん
2022/03/01(火) 00:08:06.05ID:mqblHq8K >>824
映像みて泣けた。この子はわかってる。
人生にはつらくても受け入れ立ち向かわなければいけいけない事もあると
同じようなロシア兵の家族もいるはず
ウクライナでは女性や子どもたちだけで国外に避難し家族が離れ離れになるケースが相次いでいます
ロイター通信の取材に応じた幼い男の子は父親を首都キエフに残したままポーランドに避難する途中で
「お父さんは僕たちの英雄、軍隊を助けると思う」
と話しました
https://twitter.com/nhk_news/status/1498246673662939136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
映像みて泣けた。この子はわかってる。
人生にはつらくても受け入れ立ち向かわなければいけいけない事もあると
同じようなロシア兵の家族もいるはず
ウクライナでは女性や子どもたちだけで国外に避難し家族が離れ離れになるケースが相次いでいます
ロイター通信の取材に応じた幼い男の子は父親を首都キエフに残したままポーランドに避難する途中で
「お父さんは僕たちの英雄、軍隊を助けると思う」
と話しました
https://twitter.com/nhk_news/status/1498246673662939136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
826優しい名無しさん
2022/03/01(火) 01:08:18.09ID:TMZ4c53a そんな怖いのか
それってタナトなの?
それってタナトなの?
827優しい名無しさん
2022/03/01(火) 02:06:39.41ID:pxgxT4Uw ロシアとウクライナの戦いでどうして日本に核が撃ち込まれるのか?
いくら今のプーチンが何考えているか解らん狂人だとしてもあまりにも思考の飛躍が過ぎる。
こういう時にすぐに世界大戦だこの世の終わりだ東京に核が落ちるだと
5chのニュー速やツイッターで煽りに煽りまくる連中が理解できない。
単なる愉快犯からまとめサイトのコメント稼ぎで自演している奴まで書く動機は様々だが、
共通しているのは無根拠な憶測だけで他人を怯えさせている事だ。
本当にこの世が滅亡してほしい破滅願望者や
本気で恐怖で絶望している悲観主義者ならともかく、
普通の人間がそんな事を何故平気で書ける?
本当に日本に核が落ちたら自分も死ぬ可能性があるというのに。
中立国で核シェルター完備のスイスから書きこみでもしているのか?
本土から遠く離れて安全な小笠原諸島にでも住んでいるのか?
絶対安全圏にいなければとても書けないような事を書ける神経が理解不能だ。
漫画の幽遊白書の戸愚呂が言っていた
「もしかしてまだ自分が死なないとでも思っているのか?」って言葉を思い出す。
いくら今のプーチンが何考えているか解らん狂人だとしてもあまりにも思考の飛躍が過ぎる。
こういう時にすぐに世界大戦だこの世の終わりだ東京に核が落ちるだと
5chのニュー速やツイッターで煽りに煽りまくる連中が理解できない。
単なる愉快犯からまとめサイトのコメント稼ぎで自演している奴まで書く動機は様々だが、
共通しているのは無根拠な憶測だけで他人を怯えさせている事だ。
本当にこの世が滅亡してほしい破滅願望者や
本気で恐怖で絶望している悲観主義者ならともかく、
普通の人間がそんな事を何故平気で書ける?
本当に日本に核が落ちたら自分も死ぬ可能性があるというのに。
中立国で核シェルター完備のスイスから書きこみでもしているのか?
本土から遠く離れて安全な小笠原諸島にでも住んでいるのか?
絶対安全圏にいなければとても書けないような事を書ける神経が理解不能だ。
漫画の幽遊白書の戸愚呂が言っていた
「もしかしてまだ自分が死なないとでも思っているのか?」って言葉を思い出す。
828人誅
2022/03/01(火) 06:44:41.20ID:5uHyJknW うぬから黄泉に旅立つか
829優しい名無しさん
2022/03/01(火) 17:48:56.90ID:c+4fwda3 >>827
今のプーチンは麻原彰晃が核兵器を持ってるようなもの
常識が通用する相手じゃない
6000発の核を全世界にばら撒く可能性は大いにある
側近も既に洗脳済みで誰も止められない
こんなの現実だと思いたく無いよ…
↓プーチンが読んでハマったとされる本の内容
・ロシアは神の国
・地上で唯一神の意志を実現できる国
・だから法とか国際関係とかどうでもいい
・神の意志を実現するためには手段を選ぶ必要はない
・全ては神の意志により正当化される
今のプーチンは麻原彰晃が核兵器を持ってるようなもの
常識が通用する相手じゃない
6000発の核を全世界にばら撒く可能性は大いにある
側近も既に洗脳済みで誰も止められない
こんなの現実だと思いたく無いよ…
↓プーチンが読んでハマったとされる本の内容
・ロシアは神の国
・地上で唯一神の意志を実現できる国
・だから法とか国際関係とかどうでもいい
・神の意志を実現するためには手段を選ぶ必要はない
・全ては神の意志により正当化される
830優しい名無しさん
2022/03/02(水) 02:14:45.25ID:7lLMpVrf ロシア軍が使った残忍な殺戮兵器、真空爆弾
wikipedia読んだだけで身体が震える
日本に居ても恐怖を感じるくらいなのだから
現地にいる人は生きてる気がしないだろう
https://pbs.twimg.com/media/FMuJGCMVIAAHN3t?format=jpg&name=large
https://twitter.com/i/status/1498290896273477636
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
wikipedia読んだだけで身体が震える
日本に居ても恐怖を感じるくらいなのだから
現地にいる人は生きてる気がしないだろう
https://pbs.twimg.com/media/FMuJGCMVIAAHN3t?format=jpg&name=large
https://twitter.com/i/status/1498290896273477636
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
831優しい名無しさん
2022/03/02(水) 17:16:46.64ID:deXKk9FP 30で無症状末期癌って怖すぎるわ…
自分も人間ドックいかないとって思うけど、変な病気見つかってタナト悪化したら余計最悪だわ
病気あるならさっさと見つけた方がいいのにね
自分も人間ドックいかないとって思うけど、変な病気見つかってタナト悪化したら余計最悪だわ
病気あるならさっさと見つけた方がいいのにね
832優しい名無しさん
2022/03/02(水) 18:17:48.58ID:SqQL0qjt 比較的健康だったのに睡眠中突然死とかもあるからな
明日必ず目覚める保証なんてない
1年後となれば生きてない可能性はそれなりにある
10年後となればさらにハードル高くなる
今日まで死ななかったのが偶然
明日必ず目覚める保証なんてない
1年後となれば生きてない可能性はそれなりにある
10年後となればさらにハードル高くなる
今日まで死ななかったのが偶然
833優しい名無しさん
2022/03/02(水) 18:20:42.16ID:GQo/nCRj 末期がんなら何かしら症状あるはず
835優しい名無しさん
2022/03/04(金) 16:57:09.75ID:OiATiuVd 癌の人って毎日が怖いと思うけど、何とかなっている気がするのは良い薬とか貰っているのか?
精神安定剤位じゃ死の恐怖は紛らわせないと思うんだけど
精神安定剤位じゃ死の恐怖は紛らわせないと思うんだけど
836優しい名無しさん
2022/03/04(金) 18:23:44.45ID:wA0bgnUW 良い薬なんてあるわけないだろ。不安薬か、うつ薬しかない。結局は、その人の性格しだい。
837優しい名無しさん
2022/03/04(金) 21:12:01.80ID:41kgBxq1 リメンバーミーみたいに華やかな死後の世界があればなぁ
忘れられたら消滅は怖いけど死んだら無よりは遥かにマシ
忘れられたら消滅は怖いけど死んだら無よりは遥かにマシ
839優しい名無しさん
2022/03/05(土) 00:20:05.76ID:E9TVzEdy840優しい名無しさん
2022/03/05(土) 00:25:03.62ID:snURMn4X 日本人の2人に1人は癌になると言われているから
このスレ住人の2人に1人は確率的に遅かれ早かれ何らかの癌になる運命だよ
このスレ住人の2人に1人は確率的に遅かれ早かれ何らかの癌になる運命だよ
841優しい名無しさん
2022/03/05(土) 00:32:45.47ID:0HquyzAS とはいえ生活習慣悪い人ら含めその数字だから、ある程度健康気を使ってれば確率は下がるよ
842優しい名無しさん
2022/03/06(日) 05:04:06.63ID:V1WO/4M0 でも、癌の確率を下げられても苦しい病は他に沢山あるからね
いまだ医療は治すことが第一で、苦痛を取り除くことは二の次
いまだ医療は治すことが第一で、苦痛を取り除くことは二の次
843優しい名無しさん
2022/03/06(日) 07:13:48.08ID:OfKpxuyS 日本も早く大麻を解禁してくれよ
オリビアニュートンジョンは大麻を使って、ステージWの癌と戦っている
オリビアニュートンジョンは大麻を使って、ステージWの癌と戦っている
844優しい名無しさん
2022/03/06(日) 19:44:07.90ID:mtj0Neo8 死恐怖症以外に、自覚分だと高所海洋巨大宇宙も合併しとったが
結局どれも豊かすぎる想像力のせい
心って見えない筋肉みたいなもんで、傷付いても回復はするけど、回復が追い付かない勢いで傷付くと壊れたり(鬱)、他の部分(身体)に悪影響を及ぼしたりする
影響受けるのは想像力も例外ではなくて、心が不調だとマイナス思考の堂々巡りに陥ったりする
死の考察に限った話じゃないが、マイナス思考では見つけられない何かが、プラス思考では見えてくる可能性はあるから、マイナス一辺倒ってのはよくない
だから精神に負担を感じたら、趣味や運動、誰かと話すことで心をフリーにして癒さないといけない
ネガティブが必要な時もあるだろうが、逆を言えばポジティブも必要
過度なストレスは寿命を削るとも聞くしな
結局どれも豊かすぎる想像力のせい
心って見えない筋肉みたいなもんで、傷付いても回復はするけど、回復が追い付かない勢いで傷付くと壊れたり(鬱)、他の部分(身体)に悪影響を及ぼしたりする
影響受けるのは想像力も例外ではなくて、心が不調だとマイナス思考の堂々巡りに陥ったりする
死の考察に限った話じゃないが、マイナス思考では見つけられない何かが、プラス思考では見えてくる可能性はあるから、マイナス一辺倒ってのはよくない
だから精神に負担を感じたら、趣味や運動、誰かと話すことで心をフリーにして癒さないといけない
ネガティブが必要な時もあるだろうが、逆を言えばポジティブも必要
過度なストレスは寿命を削るとも聞くしな
845優しい名無しさん
2022/03/07(月) 10:35:38.78ID:FokChlw8 最近Twitterで、中学3年生の子供がガンで治療法がもうないって、アメリカに大麻オイル療法に渡米したのがあった。
残念ながら数日前に亡くなったが、それでも10日ほど治療は受けられたんじゃないかな?
最後の気持ちはどうだったんだろうか?
ホント、哀しいな
残念ながら数日前に亡くなったが、それでも10日ほど治療は受けられたんじゃないかな?
最後の気持ちはどうだったんだろうか?
ホント、哀しいな
846優しい名無しさん
2022/03/07(月) 21:24:18.98ID:5SzMG3zf タナトの方は、冷凍保存とかは検討したりしますか?
847優しい名無しさん
2022/03/07(月) 22:20:53.04ID:MJH9ze9M >>844
死恐怖に対する視点や原因の推測があなたとかなり似てるわ
メンクリ通院してない?
死恐怖で生活にも支障が出ているようなら、もうメンタルの病の領域だよね
>豊かすぎる想像力のせい←持って生まれた脳特性とも言えるけど、これ鬱になりやすい
>回復が追い付かない勢いで傷付くと←回復が追い付けば治るから、まさに脳の病気
>マイナス一辺倒って←「心」の問題ならそれなりに回復するけど、しないのは…
死恐怖に対する視点や原因の推測があなたとかなり似てるわ
メンクリ通院してない?
死恐怖で生活にも支障が出ているようなら、もうメンタルの病の領域だよね
>豊かすぎる想像力のせい←持って生まれた脳特性とも言えるけど、これ鬱になりやすい
>回復が追い付かない勢いで傷付くと←回復が追い付けば治るから、まさに脳の病気
>マイナス一辺倒って←「心」の問題ならそれなりに回復するけど、しないのは…
848優しい名無しさん
2022/03/07(月) 22:26:32.35ID:21lNNJPq 冷凍保存、ほんとにできたらやってみたいが、どのタイミングで冷凍してもらうかだな
元気なうちに冷凍保存されたら意味無いし病気で死にそうな時に冷凍されても起きても死にそうなの変わらんだろうし
冷凍保存って何千年か後に起こしてもらえるんだろ?その確証無いまま寝るのは自殺と同じ決意が必要だがその決意はタナトには無理だろな
元気なうちに冷凍保存されたら意味無いし病気で死にそうな時に冷凍されても起きても死にそうなの変わらんだろうし
冷凍保存って何千年か後に起こしてもらえるんだろ?その確証無いまま寝るのは自殺と同じ決意が必要だがその決意はタナトには無理だろな
849優しい名無しさん
2022/03/07(月) 22:54:44.86ID:XRUj3Guj 冷凍保存考えたことあるけど、できたところで地球も太陽系もいつか終わるかもとか思うと虚しい悪あがきに思えてしまう
850優しい名無しさん
2022/03/08(火) 07:21:23.97ID:e5fIyPji >>847
通院も薬もしてない
自分と周りの体験を元に推察
心は見えない、だから自分では治ったと思ってても全然治ってない場合もある
マイナス思考自体は癖の問題でもある
心を治すにしても、癖を治すにしても、まず"思考する事"を一旦控えなきゃいけない
思考すれば心も使う、癒えきってないのに使っていれば治りも悪い
癖も、癖というのを治すためには自然ではないことする必要がある
だから"考えない"という"矯正"をする
心、癖、どちらか一方を治すだけでは、片方が片方の足を引っ張ってまた悪くするので、意味がない
通院も薬もしてない
自分と周りの体験を元に推察
心は見えない、だから自分では治ったと思ってても全然治ってない場合もある
マイナス思考自体は癖の問題でもある
心を治すにしても、癖を治すにしても、まず"思考する事"を一旦控えなきゃいけない
思考すれば心も使う、癒えきってないのに使っていれば治りも悪い
癖も、癖というのを治すためには自然ではないことする必要がある
だから"考えない"という"矯正"をする
心、癖、どちらか一方を治すだけでは、片方が片方の足を引っ張ってまた悪くするので、意味がない
851優しい名無しさん
2022/03/08(火) 08:16:08.61ID:h0pczKSM 冷凍保存は死んですぐ冷凍だったかな?
仮に蘇生ができる技術があれば、太陽系云々の問題もクリアしてるかもしれないとかはないのかな?
仮に蘇生ができる技術があれば、太陽系云々の問題もクリアしてるかもしれないとかはないのかな?
852優しい名無しさん
2022/03/08(火) 08:49:35.23ID:dcCVILRE 現実、意識とは何か?上手く説明できてるか分からないけど、今この現実と認識してるのが実は幻想で、他の現実が存在するんじゃないかと思う時がある。
853優しい名無しさん
2022/03/08(火) 22:11:21.01ID:UPmbB/MW >>850
>"思考する事"を一旦控えなきゃいけない
まあ、これには同意するわ
寝られないことが度々あって(タナト以外の理由だけど)、
考えるからダメなんじゃね?と思って、横になった時にあえて意識的に考えないことをしたら
心が落ち着いて寝られたんだよな
もっとも苛々が強い時やうつっぽい時は意識しても、思考の控えは無理だけど
思考の控えが出来るかは苛々とかの度合次第(俺の場合)なんだけど、
度合というか境界がよくわからないが、病的な苛々と気持ちの苛々で出来るか出来ないかなんだと思ってる
病気が作り出す諸々の感情と、気持ちが作り出す諸々の感情(ともにタナト含む)の
境界線ってほんと自分じゃわかりにくいしな
ここの住人には感情の延長線上のタナトと、メンタル由来のタナトの両方が混じってると思う
>"思考する事"を一旦控えなきゃいけない
まあ、これには同意するわ
寝られないことが度々あって(タナト以外の理由だけど)、
考えるからダメなんじゃね?と思って、横になった時にあえて意識的に考えないことをしたら
心が落ち着いて寝られたんだよな
もっとも苛々が強い時やうつっぽい時は意識しても、思考の控えは無理だけど
思考の控えが出来るかは苛々とかの度合次第(俺の場合)なんだけど、
度合というか境界がよくわからないが、病的な苛々と気持ちの苛々で出来るか出来ないかなんだと思ってる
病気が作り出す諸々の感情と、気持ちが作り出す諸々の感情(ともにタナト含む)の
境界線ってほんと自分じゃわかりにくいしな
ここの住人には感情の延長線上のタナトと、メンタル由来のタナトの両方が混じってると思う
854優しい名無しさん
2022/03/09(水) 12:25:55.42ID:14/x91fG よく生まれ変わりってあるけど、例えば死んだ後に身体を保存しておいてもらって、なんかの奇跡で生き返った時、生き返るまでの意識は寝てるのと同じだろうし、生き返った時にそれまでの自我が復活すると思うんだよな
そう考えると仮に死んだとしても生まれ変わることってないと思うわ
そもそも生まれ変わるとあまり思ってないけど
そう考えると仮に死んだとしても生まれ変わることってないと思うわ
そもそも生まれ変わるとあまり思ってないけど
855優しい名無しさん
2022/03/09(水) 22:37:08.04ID:k7AJae1i 冷凍睡眠しようが寿命が100億年になろうが、最後は必ず死にます
だから死こそ救いだと理解できたときがタナトからの卒業ですよ
だから死こそ救いだと理解できたときがタナトからの卒業ですよ
856優しい名無しさん
2022/03/09(水) 22:41:14.48ID:0eCswxud 自分は無限時間恐怖のタナトだから、死体保存では解決できない
857優しい名無しさん
2022/03/09(水) 22:49:02.05ID:14/x91fG 死ぬのが怖いと言うより、今まで自分が築いたものとか、家族との思い出とかそういうものが全部無かったことになるのが悲しくて仕方ないわ
859優しい名無しさん
2022/03/10(木) 16:08:47.16ID:rEhMugjB 俺は病気が悪化するのが怖くて仕方ないけど、死ぬのも怖いと感じる。
でも、死ぬ事に比べたら病気の悪化って怖くないかもしれないと思った
でも、死ぬ事に比べたら病気の悪化って怖くないかもしれないと思った
860優しい名無しさん
2022/03/10(木) 23:02:33.43ID:b4BmO+m2 治療しながら病気悪化で死へ向かうのは怖い
緩和ケア的ならばまだ救いがある
理想は夜寝たらそのまま突然死永眠するパターン
緩和ケア的ならばまだ救いがある
理想は夜寝たらそのまま突然死永眠するパターン
861優しい名無しさん
2022/03/11(金) 22:11:37.21ID:gBecxY6B862優しい名無しさん
2022/03/12(土) 11:20:45.82ID:pElUFNfH 90過ぎのおじいちゃんが正月に親戚一同で飲み会して、楽しくなってその場で寝て朝になったら死んでました
みたいな話聞くとめっちゃ羨ましいなあって思うわ
みたいな話聞くとめっちゃ羨ましいなあって思うわ
863優しい名無しさん
2022/03/12(土) 16:15:53.17ID:9h4WS4ES 寝たまま目覚めないのなら今夜でもいい
10年後から長期闘病して15年後に死ぬか
今夜寝たまま終わるかを選択できるのなら
今夜お願いしたい
10年後から長期闘病して15年後に死ぬか
今夜寝たまま終わるかを選択できるのなら
今夜お願いしたい
864優しい名無しさん
2022/03/12(土) 16:19:13.27ID:8rxPrYiq 闘病中はそのうち「早く俺を殺してくれえ(泣)」ってなるタイミングがあるだろうからそのときコロッと死んでくれたら嬉しいけど闘病が始まる前に死ぬのは嫌だわ
865優しい名無しさん
2022/03/12(土) 19:32:27.85ID:CXg5NRte >>862
ほんとそれ
若い人(何をもって若いかはあるけど)の突然死は周りも悲しいけど、
高齢者の突然死は本当に「おめでとう!そしてありがとう」と言いたい
一切のおふざけでなく
本人は苦しみ最小限、周りも介護の面倒なし
いわゆる大往生というやつ
無駄な現代医療が大往生を無くして来た
ほんとそれ
若い人(何をもって若いかはあるけど)の突然死は周りも悲しいけど、
高齢者の突然死は本当に「おめでとう!そしてありがとう」と言いたい
一切のおふざけでなく
本人は苦しみ最小限、周りも介護の面倒なし
いわゆる大往生というやつ
無駄な現代医療が大往生を無くして来た
866優しい名無しさん
2022/03/14(月) 00:59:41.71ID:rvywZsog 結婚して家庭を持ち子供を作り子孫を繁栄させるのは
生物の本能であり人類の義務らしいが、
子供の頃からタナトフォビアだった自分は全くそうは思わない。
タナトフォビアが原因で、自分は独身を貫いた。
死後にあの世が続くなら自分も普通に結婚して普通に子供を作っただろう。
だが死後が無だというのなら、子供を作る訳にいかない。
無を誰よりも怖れる自分が新しい命を作り
また有から無に還すなんて、とんでもないエゴではないか!
最初から無ならば、無の恐怖を味わう事もないのだ。
最近は若い頃理解できなかった反出生主義者の気持ちが理解しかけてきた。
むしろタナトフォビアほど反出生主義と相性が良い病はないだろう。
これが一般人から見たら唾棄すべき思想なのは自覚している。
それでも、無は恐ろしいし、寂しいし、可哀想だ。
この無の絶望に他人を巻き込みたくない。家族や子供なら尚更だ。
生物の本能であり人類の義務らしいが、
子供の頃からタナトフォビアだった自分は全くそうは思わない。
タナトフォビアが原因で、自分は独身を貫いた。
死後にあの世が続くなら自分も普通に結婚して普通に子供を作っただろう。
だが死後が無だというのなら、子供を作る訳にいかない。
無を誰よりも怖れる自分が新しい命を作り
また有から無に還すなんて、とんでもないエゴではないか!
最初から無ならば、無の恐怖を味わう事もないのだ。
最近は若い頃理解できなかった反出生主義者の気持ちが理解しかけてきた。
むしろタナトフォビアほど反出生主義と相性が良い病はないだろう。
これが一般人から見たら唾棄すべき思想なのは自覚している。
それでも、無は恐ろしいし、寂しいし、可哀想だ。
この無の絶望に他人を巻き込みたくない。家族や子供なら尚更だ。
867優しい名無しさん
2022/03/14(月) 04:09:55.60ID:qcqf4u0/ わかるわかる
他の人が子どもを作ることまでは何も思わないけど、自分が作ると考えると罪悪感がある
自分の子どもなわけだから将来同じ悩みを持つ可能性も高いし残酷に思える
他の人が子どもを作ることまでは何も思わないけど、自分が作ると考えると罪悪感がある
自分の子どもなわけだから将来同じ悩みを持つ可能性も高いし残酷に思える
868優しい名無しさん
2022/03/14(月) 08:41:46.80ID:I/cbH3za 死があるから自分が産まれた現実
869優しい名無しさん
2022/03/14(月) 13:12:48.46ID:r0HsH6Ap 私は女性のタナトで、しかも親不孝者です…
お母さんは孫の顔が見たいというけれど
>>866さんと同じ理由で、結婚をしたくないし赤ちゃんも産みたくありません…
でもその理由を正直に言う勇気もないんです…
言ったら間違いなく私の方が狂ってると思われてしまうから…
なんで死んだら無になってしまうの…?無にならなかったら、
死に苦しむ人も減るし私みたいな理由で結婚しない人もいなくなるし
お母さんやお父さんも死んでも消えないでいてくれるのに…
お母さんは孫の顔が見たいというけれど
>>866さんと同じ理由で、結婚をしたくないし赤ちゃんも産みたくありません…
でもその理由を正直に言う勇気もないんです…
言ったら間違いなく私の方が狂ってると思われてしまうから…
なんで死んだら無になってしまうの…?無にならなかったら、
死に苦しむ人も減るし私みたいな理由で結婚しない人もいなくなるし
お母さんやお父さんも死んでも消えないでいてくれるのに…
870優しい名無しさん
2022/03/14(月) 16:47:55.06ID:lxOuXwbT 生まれてこなければ大切な人の死を体感せずに済んだ
生まれてきたばかりに悲しいこと苦しいことを味わうことになった
将来自分はどうなるのか
安楽死や寝たまま永眠なら大歓迎
突然死でもまだいい
でもそうでないのなら本当に怖い
生まれてきたばかりに悲しいこと苦しいことを味わうことになった
将来自分はどうなるのか
安楽死や寝たまま永眠なら大歓迎
突然死でもまだいい
でもそうでないのなら本当に怖い
871優しい名無しさん
2022/03/14(月) 22:20:53.27ID:w+2qSyy5 生まれて来た子供が障害を持っているかもしれない
健康で生まれても、家庭を維持できる稼ぎを続けられるかわからない
赤ん坊を可愛いと思えない(むしろグロ)
6歳ぐらいになるまでは一切目を離せない
自分の不注意で誤飲ややけどをさせてしまうかもしれない
子供がいじめにあうかもしれない
子供がタナトを発症するかもしれない
子供を作ることを考えると、自分にはあまりに重い課題すぎて無理だったわ
自分のことだけで精一杯なのに
DQNと呼ばれる人間がある意味羨ましい
健康で生まれても、家庭を維持できる稼ぎを続けられるかわからない
赤ん坊を可愛いと思えない(むしろグロ)
6歳ぐらいになるまでは一切目を離せない
自分の不注意で誤飲ややけどをさせてしまうかもしれない
子供がいじめにあうかもしれない
子供がタナトを発症するかもしれない
子供を作ることを考えると、自分にはあまりに重い課題すぎて無理だったわ
自分のことだけで精一杯なのに
DQNと呼ばれる人間がある意味羨ましい
872優しい名無しさん
2022/03/15(火) 00:34:52.14ID:YamB0zzd >>871
イギリスの動物行動学者リチャード・ドーキンスが提唱した言葉で、「生物のそれぞれの個体は遺伝子が悠久の時間を旅するための乗り物にすぎない」てあるけど
ヤンママとか後先考えずにその時のノリで子供作っちゃうのはある意味自然界というか遺伝子に操られてるんだろな
ファミレスとか居酒屋とかに子供連れてきて騒いてるのに注意しないヤンママとか割とノリで子供作っちゃった親とかその親自身が精神的に未熟が人が多いけど
そういう人がいないと人類が子孫残せないから何も考えずに子作りできる人はドーキンスが言うように乗り物みたいなもんなんだろね
イギリスの動物行動学者リチャード・ドーキンスが提唱した言葉で、「生物のそれぞれの個体は遺伝子が悠久の時間を旅するための乗り物にすぎない」てあるけど
ヤンママとか後先考えずにその時のノリで子供作っちゃうのはある意味自然界というか遺伝子に操られてるんだろな
ファミレスとか居酒屋とかに子供連れてきて騒いてるのに注意しないヤンママとか割とノリで子供作っちゃった親とかその親自身が精神的に未熟が人が多いけど
そういう人がいないと人類が子孫残せないから何も考えずに子作りできる人はドーキンスが言うように乗り物みたいなもんなんだろね
873優しい名無しさん
2022/03/15(火) 01:30:26.89ID:5jTlyg3k 自分も必ず死ぬということを意識し始めた時から、恐ろしい疾患のエピソードとかを聞くと自分もかかるかもしれないとやたら不安に感じてしまうようになった
874優しい名無しさん
2022/03/15(火) 09:21:40.77ID:HEgW/bLP 文藝春秋に掲載された石原慎太郎の絶筆を読んだのだが、やっぱり我の強い人の最期は辛いな。俺は人や自然に感謝しつつ安らかに死ねればいいな。
875優しい名無しさん
2022/03/15(火) 11:17:36.36ID:kB1/1i2X 折り合うしかない。仕方ない自然な事として受け入れる。
森田正馬博士によれば、
死ぬのは怖い、生きるのは苦しい
死を恐れず、思うがままの人生を送りたい
というのが神経質特有の思考とのこと。
死が怖いのは当たり前、思うがままの人生は大いなる苦痛困難があるという、きわめて簡単な事を覚悟しさえすれば、症状は消え去るという意味の言葉を読んだことがある。
森田正馬博士によれば、
死ぬのは怖い、生きるのは苦しい
死を恐れず、思うがままの人生を送りたい
というのが神経質特有の思考とのこと。
死が怖いのは当たり前、思うがままの人生は大いなる苦痛困難があるという、きわめて簡単な事を覚悟しさえすれば、症状は消え去るという意味の言葉を読んだことがある。
876優しい名無しさん
2022/03/15(火) 11:48:17.40ID:YEKTqxsw 石原慎太郎と違って養老先生は健康診断にも行かないし死も怖くないんだと
https://youtu.be/CTVddKv8xzI
https://youtu.be/CTVddKv8xzI
877優しい名無しさん
2022/03/15(火) 13:10:44.10ID:GM4v5mve 養老先生は
自分なりに受容している感じですね。あまりこういうことだと過剰にピールもしていないし
題名は出版社と相談して決めてるんじゃないですか
この恐怖の山を越えなければ!みたいに考えてしまうから険しくなるのかも
自分なりに受容している感じですね。あまりこういうことだと過剰にピールもしていないし
題名は出版社と相談して決めてるんじゃないですか
この恐怖の山を越えなければ!みたいに考えてしまうから険しくなるのかも
878優しい名無しさん
2022/03/15(火) 16:02:49.34ID:UrkYod94 俺の爺さんも血をサラサラにする薬毎日飲んでたのに突如飲むの嫌になったらしくサボったら次の日の朝脳梗塞になってボケて半年で死んだわ
俺には理解できない行動だわ
俺には理解できない行動だわ
879優しい名無しさん
2022/03/15(火) 17:27:04.87ID:CaLlN1K5 >>869
自分も独身です
自分はシンプルに「結婚願望がないので結婚はしない」と親族には伝えてます、実際願望はありませんし、それで普通に納得してくれてます
まぁ、こういった恐怖症のいやらしいところは悩みのスケールが一般より大きすぎて専門医師以外には中々相談できないところですね、何より不快さは自分自身が一番分かっているので相手にうつしてまうのではとか考えてしまったりと尚更です。
このスレにくる時点で皆それなりに精神が傷付いてると思うんだけど、とりあえず「あっこれ自分にコントロールできないな」と感じた考え事はすぐに棄てるべきだと思う
ストレスの元になるし、ストレスは本当に誇張抜きで万病の元だから
なんなら恐怖症を悪化させたりして、体験談だけど何にでも死を連想するようになったり、動悸とか一日中止まらなくなる
今はこうやって文章書くのも平気になったけどね
とにかくまずはストレスケアを優先して、充分精神に余裕ができたら、凝り固まってる悲観視癖をほどいてくのが良いです
自分も独身です
自分はシンプルに「結婚願望がないので結婚はしない」と親族には伝えてます、実際願望はありませんし、それで普通に納得してくれてます
まぁ、こういった恐怖症のいやらしいところは悩みのスケールが一般より大きすぎて専門医師以外には中々相談できないところですね、何より不快さは自分自身が一番分かっているので相手にうつしてまうのではとか考えてしまったりと尚更です。
このスレにくる時点で皆それなりに精神が傷付いてると思うんだけど、とりあえず「あっこれ自分にコントロールできないな」と感じた考え事はすぐに棄てるべきだと思う
ストレスの元になるし、ストレスは本当に誇張抜きで万病の元だから
なんなら恐怖症を悪化させたりして、体験談だけど何にでも死を連想するようになったり、動悸とか一日中止まらなくなる
今はこうやって文章書くのも平気になったけどね
とにかくまずはストレスケアを優先して、充分精神に余裕ができたら、凝り固まってる悲観視癖をほどいてくのが良いです
880優しい名無しさん
2022/03/15(火) 22:34:22.07ID:ZK8BSKqc 許容オーバーなことは考えない方が良いのはその通り
ストレスが身体に悪くストレスケアが大事なのもその通り
これらができれば苦労しないが現実はそうもいかない
ストレスが身体に悪くストレスケアが大事なのもその通り
これらができれば苦労しないが現実はそうもいかない
881優しい名無しさん
2022/03/15(火) 23:24:32.36ID:AYyuTKQW >>876
死そのものに対する恐怖は確かになさそうだし、
その動画の中で検査もしないとか言ってたけど
実際は心筋梗塞で検査、入院しているんだよな
そりゃ死そのものの恐怖が無くても、苦痛なら
病院行くでしょ?だけど、そこがポイントなわけで
養老先生曰く、自分にとって死はない(「俺は死んだ」と
わかる人は誰もいないから)わけで、「死」というものは
想像のものなのかもしれない
けれど、死の前には(一部を除いて)激しく長い病苦が待っている
つまりリアルの苦しみ
もしかすると「想像の死」は想像を止めれば無くなるかもしれないが
リアルの苦しみは無くならない
そしてその病苦への対応の答えが、現実的に現時点でないのが切実な問題
死そのものに対する恐怖は確かになさそうだし、
その動画の中で検査もしないとか言ってたけど
実際は心筋梗塞で検査、入院しているんだよな
そりゃ死そのものの恐怖が無くても、苦痛なら
病院行くでしょ?だけど、そこがポイントなわけで
養老先生曰く、自分にとって死はない(「俺は死んだ」と
わかる人は誰もいないから)わけで、「死」というものは
想像のものなのかもしれない
けれど、死の前には(一部を除いて)激しく長い病苦が待っている
つまりリアルの苦しみ
もしかすると「想像の死」は想像を止めれば無くなるかもしれないが
リアルの苦しみは無くならない
そしてその病苦への対応の答えが、現実的に現時点でないのが切実な問題
882優しい名無しさん
2022/03/16(水) 01:53:03.59ID:deqW/fy1 タナラーに朗報
【東大出身監督・豊島圭介氏 東大生のホラー体験集めた著書を発売「凄い話がたくさん集まった」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/140ac3d2eb94fee42d75ab20ddc0127b75bb4b6b
【東大出身監督・豊島圭介氏 東大生のホラー体験集めた著書を発売「凄い話がたくさん集まった」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/140ac3d2eb94fee42d75ab20ddc0127b75bb4b6b
883優しい名無しさん
2022/03/16(水) 13:39:58.92ID:rK3FeKZw タナトとは関係ないかもしれないんだが、俺自分の手を左胸に当てれないんだけどわかる人いる?
当てて鼓動を聞こうとすると左胸がムカムカしてくる
なんか鼓動の規則的なリズムがズレていきそうな感覚を覚えて怖くなる
常に左胸には何も当たってほしくなくて、スマホを左胸ポケットに入れる時も少し前屈みになってスマホが胸にピタッとつかないような姿勢でいる
なんか左胸に手を当てると死にそうになって怖くて触れないんだ
生まれてから30年弱、子供の頃からずーっとそう
ググっても同じ症状の人全く出てこないんだがタナトの人なら共感してもらえるかなと思って
当てて鼓動を聞こうとすると左胸がムカムカしてくる
なんか鼓動の規則的なリズムがズレていきそうな感覚を覚えて怖くなる
常に左胸には何も当たってほしくなくて、スマホを左胸ポケットに入れる時も少し前屈みになってスマホが胸にピタッとつかないような姿勢でいる
なんか左胸に手を当てると死にそうになって怖くて触れないんだ
生まれてから30年弱、子供の頃からずーっとそう
ググっても同じ症状の人全く出てこないんだがタナトの人なら共感してもらえるかなと思って
884優しい名無しさん
2022/03/16(水) 14:43:33.32ID:fJHgkZPr 左胸はわからんなぁ
ただ血圧検査とか脈測ったりとかは嫌な感覚にはなるな
基本的に自分の脈が感じられる状態が嫌だから近いっちゃ近いかもしれないけどなぜか心臓だけ大丈夫
ただ血圧検査とか脈測ったりとかは嫌な感覚にはなるな
基本的に自分の脈が感じられる状態が嫌だから近いっちゃ近いかもしれないけどなぜか心臓だけ大丈夫
885優しい名無しさん
2022/03/16(水) 14:56:30.95ID:A89GTLEG >>883
前世が将軍かなんかで槍か弓矢で刺されての最期だったみたいな記憶が身体に残ってるみたいなポジティブに考えたらいい(前世が存在するていう意味で)
前世が将軍かなんかで槍か弓矢で刺されての最期だったみたいな記憶が身体に残ってるみたいなポジティブに考えたらいい(前世が存在するていう意味で)
886優しい名無しさん
2022/03/16(水) 23:14:32.05ID:BI1WKNGv >>883
タナトとは無関係だと思う
ずばり強迫性障害(OCD)だと思うよ
強迫っていうと、鍵とかガスの閉め忘れを何度も確認してしまうというものばかりが
取り上げられるけど、実際は強迫が様々な形で症状として現れるもの
強迫性障害で色々調べるといいよ
「わかってはいるのに、不安になり反復継続的に対処のため行動する」もので
それが日常生活に影響を及ぼしている程度というのが強迫だと思う
実際にリズムズレは起こらないのに(わかっている)
ズレていきそうな感覚で(不安)
手やスマホを当てないように(対処行動)
ずーっとそう(反復継続的)
ちなみにタナトの一部の人は強迫性障害だと思う
タナトとは無関係だと思う
ずばり強迫性障害(OCD)だと思うよ
強迫っていうと、鍵とかガスの閉め忘れを何度も確認してしまうというものばかりが
取り上げられるけど、実際は強迫が様々な形で症状として現れるもの
強迫性障害で色々調べるといいよ
「わかってはいるのに、不安になり反復継続的に対処のため行動する」もので
それが日常生活に影響を及ぼしている程度というのが強迫だと思う
実際にリズムズレは起こらないのに(わかっている)
ズレていきそうな感覚で(不安)
手やスマホを当てないように(対処行動)
ずーっとそう(反復継続的)
ちなみにタナトの一部の人は強迫性障害だと思う
887優しい名無しさん
2022/03/17(木) 00:04:40.87ID:HabgxqJo 地震YABEEEEE
888優しい名無しさん
2022/03/20(日) 10:13:48.53ID:nw6xQJSi 前々から死後は無と気付いていながら普通の生活を送っている
無宗教・無神論・唯物論な大勢の一般人が気持ち悪いと思っていたが
何故気持ち悪いのかを上手く言語化できなかった
結局の所無に怯えるのが遅いか早いかの違いでしかなく、
無への恐怖や絶望の質にタナトと一般人の差なんてないと思っていたし
死を考えないようにするのが最良策というのは自分も一般人と同じ考えだったからだ
だが最近になってようやく気持ち悪さの正体を説明できるようになってきた
死後が無だと知っていながら恐怖せず日常生活を送っている事が気持ち悪いのではなかった
「抗わず」「受け入れて」「諦めている」のが気持ち悪かったのだ
常に死後の無の事を考えていてもそれこそ無意味だから考えない、というのは解る
だが死んだら無になるのは仕方ない、どうしようもない、そういうもんだ、諦めよう
というのは全く違う、それこそ真の思考停止に他ならない
それが自然の摂理だから…科学的にそうなるしかないのだから…と
死が無だというこの世で最大の絶望に対し疑問も抗う気も起こさない
その徹底した『無抵抗主義』が自分の感じた気持ち悪さの正体だったのだ
日本に限らず世界中の先進国ですらこの思考が蔓延している
これでは不老不死どころか死を遠ざける事すら難しいだろう
現に科学や医学は寿命を伸ばしたり癌等の大病を治療する研究は進んでいるが、
脳を研究して意識や自我を脳以外の媒体に保存する技術等の
「死」その物…いや『無』その物を否定して解決する技術研究は未だ進んでいない
それでは根本的な解決にはならないのだ!
自分はタナトフォビアだが、死後の無には最後まで抗う覚悟でいる
受け入れるな
無宗教・無神論・唯物論な大勢の一般人が気持ち悪いと思っていたが
何故気持ち悪いのかを上手く言語化できなかった
結局の所無に怯えるのが遅いか早いかの違いでしかなく、
無への恐怖や絶望の質にタナトと一般人の差なんてないと思っていたし
死を考えないようにするのが最良策というのは自分も一般人と同じ考えだったからだ
だが最近になってようやく気持ち悪さの正体を説明できるようになってきた
死後が無だと知っていながら恐怖せず日常生活を送っている事が気持ち悪いのではなかった
「抗わず」「受け入れて」「諦めている」のが気持ち悪かったのだ
常に死後の無の事を考えていてもそれこそ無意味だから考えない、というのは解る
だが死んだら無になるのは仕方ない、どうしようもない、そういうもんだ、諦めよう
というのは全く違う、それこそ真の思考停止に他ならない
それが自然の摂理だから…科学的にそうなるしかないのだから…と
死が無だというこの世で最大の絶望に対し疑問も抗う気も起こさない
その徹底した『無抵抗主義』が自分の感じた気持ち悪さの正体だったのだ
日本に限らず世界中の先進国ですらこの思考が蔓延している
これでは不老不死どころか死を遠ざける事すら難しいだろう
現に科学や医学は寿命を伸ばしたり癌等の大病を治療する研究は進んでいるが、
脳を研究して意識や自我を脳以外の媒体に保存する技術等の
「死」その物…いや『無』その物を否定して解決する技術研究は未だ進んでいない
それでは根本的な解決にはならないのだ!
自分はタナトフォビアだが、死後の無には最後まで抗う覚悟でいる
受け入れるな
889優しい名無しさん
2022/03/20(日) 13:24:48.75ID:f4NjdAyC 大多数の人間は受け入れてるんじゃなくて死ぬことを意識してないだけでしょ
890優しい名無しさん
2022/03/20(日) 14:04:01.64ID:nw6xQJSi 違う
意識してないのなら、そもそも死が無であると思いもしない
意識してないのなら、そもそも死が無であると思いもしない
891優しい名無しさん
2022/03/20(日) 14:04:44.99ID:nw6xQJSi その事は
>死を考えないようにするのが最良策というのは自分も一般人と同じ考えだったからだ
で自分が既に書いてある
>死を考えないようにするのが最良策というのは自分も一般人と同じ考えだったからだ
で自分が既に書いてある
892優しい名無しさん
2022/03/20(日) 14:07:02.80ID:nw6xQJSi 無であると理解している癖に意識すらせずその無を諦めも受け入れもしてないのなら、
それはもう気持ち悪いのではなくただの身勝手な我儘だ
自分は先進国の無神論者が殆どそんな身勝手な輩とは流石に思いたくない…
それはもう気持ち悪いのではなくただの身勝手な我儘だ
自分は先進国の無神論者が殆どそんな身勝手な輩とは流石に思いたくない…
893優しい名無しさん
2022/03/20(日) 15:34:45.26ID:JEOWl9cj というか死を意識しない人達ばかりならそれはそれで問題では…。
オカルトを排除し宗教を否定し神や霊を笑うのが
これからの時代のスタンダードだというのなら、
もっと人類一人一人が死を意識して死を遠ざける研究をしないと。
今まではあの世とか宗教等の優しい嘘が死の恐怖を隠してきた。
その優しい嘘を取り払い現実と向き合うのならば、
死という概念自体を解決するように人類が歩まなければ本末転倒だ。
オカルトを排除し宗教を否定し神や霊を笑うのが
これからの時代のスタンダードだというのなら、
もっと人類一人一人が死を意識して死を遠ざける研究をしないと。
今まではあの世とか宗教等の優しい嘘が死の恐怖を隠してきた。
その優しい嘘を取り払い現実と向き合うのならば、
死という概念自体を解決するように人類が歩まなければ本末転倒だ。
894優しい名無しさん
2022/03/20(日) 16:25:35.31ID:UEYNnfEC >>892
総資産が3152億アメリカ合衆国ドル(日本円35兆9279億円)のイーロン・マスクがこの世界は99%ほぼ仮想現実だと語っているぞ?
https://gigazine.net/news/20160816-elon-musk-living-simulation/
https://youtu.be/71uzZCtRi0I
総資産が3152億アメリカ合衆国ドル(日本円35兆9279億円)のイーロン・マスクがこの世界は99%ほぼ仮想現実だと語っているぞ?
https://gigazine.net/news/20160816-elon-musk-living-simulation/
https://youtu.be/71uzZCtRi0I
896優しい名無しさん
2022/03/20(日) 19:23:58.25ID:p2XoHqdm897優しい名無しさん
2022/03/20(日) 19:24:41.63ID:p2XoHqdm 脈を感じるのが怖い人っている?
898優しい名無しさん
2022/03/20(日) 19:25:58.55ID:p2XoHqdm あと、夜になると怖くなってくる
夜になると死を感じて怖くなってくる
焦燥感を覚えるというか、なんか発作のように怖くなってくるよ
夜になると死を感じて怖くなってくる
焦燥感を覚えるというか、なんか発作のように怖くなってくるよ
899優しい名無しさん
2022/03/20(日) 20:33:29.07ID:hqhlWFe/ 仮想現実なら仮想現実で確かに不思議だけど
それならなんでこの世が仮想現実なのかが気になるわ
仮想現実であるという事実で一層世界の存在、
何かが存在するという意味がわからなくなる
エライ人も言っていただろう?
神秘とは、世界がいかにあるかではなく、
世界があることそのことだと
それならなんでこの世が仮想現実なのかが気になるわ
仮想現実であるという事実で一層世界の存在、
何かが存在するという意味がわからなくなる
エライ人も言っていただろう?
神秘とは、世界がいかにあるかではなく、
世界があることそのことだと
900優しい名無しさん
2022/03/21(月) 06:28:29.65ID:zCaqqMSK 身内の死でなにか心境が変わったタナト人っている?
901優しい名無しさん
2022/03/21(月) 20:20:16.82ID:WtA8LuPN >>900
タナトへの心境ではないが、身内死んだ時最高の葬式にしてやろうと色々献身的に動いたんだが最後の挨拶で親戚全員で棺囲んで死者のほっぺをぺたぺた触ったんだがめちゃくちゃ冷たくて明らかにすでにそれは人間じゃなくてただの死体でなぜ葬式なんてしてるんだろ?って疑問を浮かべてしまったことがある
タナトへの心境ではないが、身内死んだ時最高の葬式にしてやろうと色々献身的に動いたんだが最後の挨拶で親戚全員で棺囲んで死者のほっぺをぺたぺた触ったんだがめちゃくちゃ冷たくて明らかにすでにそれは人間じゃなくてただの死体でなぜ葬式なんてしてるんだろ?って疑問を浮かべてしまったことがある
902優しい名無しさん
2022/03/21(月) 23:47:36.97ID:vLfynkym 中世の神学者、哲学者はこぞって神の存在証明をしていたけど
そんな難しいことをいちいち考えなくても、神の存在が
確かな真理ならわざわざ証明する必要なんかないだろー
この証明が後に認識論や時間論といった哲学の領域を拓いて
哲学的懐疑を押し進めてしまったわけだが
昔からみんな世界の底が抜けるような無の恐怖を考えていたんやね
つーか始祖たるキリストさんが死の直後に
神に見放されたことを嘆いていたわけだしな
そんな難しいことをいちいち考えなくても、神の存在が
確かな真理ならわざわざ証明する必要なんかないだろー
この証明が後に認識論や時間論といった哲学の領域を拓いて
哲学的懐疑を押し進めてしまったわけだが
昔からみんな世界の底が抜けるような無の恐怖を考えていたんやね
つーか始祖たるキリストさんが死の直後に
神に見放されたことを嘆いていたわけだしな
903優しい名無しさん
2022/03/22(火) 07:23:52.46ID:vEA2Liej 普通の人は死を意識してないというより
消えるって事を、終わるって事がどういう事なのか
その段階から深く考えてはいないのだと思う
いや、タナトがその事を深く考えすぎるのか…?
自分はタナトになるならないの差は好奇心・想像力の差だと思っていた
考える必要のない事をどれだけ考えるか、
知らなくていい事にどれだけ興味を示すかだと
だが、その考えだと医者や科学者は大勢タナトフォビアになっているはずだと思い
最近考えを改めている
消えるって事を、終わるって事がどういう事なのか
その段階から深く考えてはいないのだと思う
いや、タナトがその事を深く考えすぎるのか…?
自分はタナトになるならないの差は好奇心・想像力の差だと思っていた
考える必要のない事をどれだけ考えるか、
知らなくていい事にどれだけ興味を示すかだと
だが、その考えだと医者や科学者は大勢タナトフォビアになっているはずだと思い
最近考えを改めている
904優しい名無しさん
2022/03/22(火) 08:42:30.10ID:BR0ymzVU 脳卒中で突然死怖い。若い人でもなる。
905優しい名無しさん
2022/03/22(火) 11:14:23.26ID:ZzgVLv0/ >>903
神経症レベルの潔癖症の人は一日に何回手を洗ってもまだ微量な細菌が付いてるような気がして不安でまた手を洗いに行くの繰り返しだけど
正常な人はトイレの後一回手を洗えば顕微鏡的に分析すればまだ手に何らかの菌は残ってるのは知ってるけどそれ以上気にしない
死についても同じでタナトじゃない人もいつか人間は死んで無になることは当然知ってるけど、じゃあトイレの後永遠と手を洗って人生終わるの?てのと一緒で
普通の人は目の前の今を生きているんでしょ
神経症レベルの潔癖症の人は一日に何回手を洗ってもまだ微量な細菌が付いてるような気がして不安でまた手を洗いに行くの繰り返しだけど
正常な人はトイレの後一回手を洗えば顕微鏡的に分析すればまだ手に何らかの菌は残ってるのは知ってるけどそれ以上気にしない
死についても同じでタナトじゃない人もいつか人間は死んで無になることは当然知ってるけど、じゃあトイレの後永遠と手を洗って人生終わるの?てのと一緒で
普通の人は目の前の今を生きているんでしょ
906優しい名無しさん
2022/03/22(火) 18:46:19.11ID:wju9Y2sW なんかいつも同じ例えを書く人いるけど
それは普通の人が馬鹿で愚かなだけだよ
当然知ってるなら誰もが恐怖する、絶対
ならないのはそいつが鈍感なだけ
それは普通の人が馬鹿で愚かなだけだよ
当然知ってるなら誰もが恐怖する、絶対
ならないのはそいつが鈍感なだけ
907優しい名無しさん
2022/03/22(火) 20:22:19.28ID:VbMsJydR 考えても仕方ないことを延々と考え続ける方が愚かじゃないか
908優しい名無しさん
2022/03/22(火) 21:51:51.83ID:n3qmt55M >>903
>考えだと医者や科学者は大勢タナトフォビアになっているはずだと
ならないよね
>>905の
>普通の人は目の前の今を生きているんでしょ、が答えだな
ぶっちゃけ、タナトを持ってる人のかなりが神経症とか強迫性障害だと思うよ。
街を歩いていれば、交通事故や落下物で死亡したり、犯罪者に襲われる可能性
もあるのに、それに毎日怯えている人はここにだってあまりいないはず。
特に自動車なんかに乗っていれば数秒後にどうなるか全然わからないのに。
でも何故か、死については強迫的に毎日毎日考えて怯えているわけで。
重い病を持っていたり高齢者ならわかるが、それ以外であれば今は
生存率100%なわけだが。
つまりその認知の偏り、矛盾が強固で強迫であって、タナトは神経症や強迫性障害だよ。
精神科でも強迫性障害を専門に診ているところにいくといいね。
まあしつこい病だから、治すのは相当困難らしいけど。
「致死率100%」に捉われている限り、本質は見えてこないよ。
>考えだと医者や科学者は大勢タナトフォビアになっているはずだと
ならないよね
>>905の
>普通の人は目の前の今を生きているんでしょ、が答えだな
ぶっちゃけ、タナトを持ってる人のかなりが神経症とか強迫性障害だと思うよ。
街を歩いていれば、交通事故や落下物で死亡したり、犯罪者に襲われる可能性
もあるのに、それに毎日怯えている人はここにだってあまりいないはず。
特に自動車なんかに乗っていれば数秒後にどうなるか全然わからないのに。
でも何故か、死については強迫的に毎日毎日考えて怯えているわけで。
重い病を持っていたり高齢者ならわかるが、それ以外であれば今は
生存率100%なわけだが。
つまりその認知の偏り、矛盾が強固で強迫であって、タナトは神経症や強迫性障害だよ。
精神科でも強迫性障害を専門に診ているところにいくといいね。
まあしつこい病だから、治すのは相当困難らしいけど。
「致死率100%」に捉われている限り、本質は見えてこないよ。
909優しい名無しさん
2022/03/22(火) 23:19:35.96ID:cWt/4127 死への恐怖が人生の虚しさにまで繋がっているので
生きる力もあまりないのがミソだね
ただし世間一般の、人生に絶望している人達とも
悲しいかな、ほとんど分かち合えない
イジメとか、虐待とか、貧困とか、それはそれで切実だけど
それは社会問題の領域に回収されてしまうので
生きる力もあまりないのがミソだね
ただし世間一般の、人生に絶望している人達とも
悲しいかな、ほとんど分かち合えない
イジメとか、虐待とか、貧困とか、それはそれで切実だけど
それは社会問題の領域に回収されてしまうので
910優しい名無しさん
2022/03/23(水) 01:38:39.97ID:ppf5VsSR >>907
その仕方ないという思考をやめない限り人類は次のステップに進めない。
>>888も言ってるだろ、諦めるなって。
死の本質が永遠の消滅なのだという事を
宗教で誤魔化してメディアでも口を閉ざしてきた時代はもう終わった。
死が絶望だからこそ、国家レベルでプロジェクトを建てて
もっと科学的に医学的に物理的に死を遠ざけ寿命を伸ばす研究をして
金も資材も人材も投入しなければ、駄目なんだ。
このままでは残り50年くらいの我々が生きていられる時代では
本当に何の変化も革新もなく、死を死と受け入れるだけで終わってしまう。
そんなの嫌だ。不老不死は叶わずとも何か爪痕を残したいじゃないか。
死を隠すな。死を誤魔化すな。直視した上で、戦え。
その仕方ないという思考をやめない限り人類は次のステップに進めない。
>>888も言ってるだろ、諦めるなって。
死の本質が永遠の消滅なのだという事を
宗教で誤魔化してメディアでも口を閉ざしてきた時代はもう終わった。
死が絶望だからこそ、国家レベルでプロジェクトを建てて
もっと科学的に医学的に物理的に死を遠ざけ寿命を伸ばす研究をして
金も資材も人材も投入しなければ、駄目なんだ。
このままでは残り50年くらいの我々が生きていられる時代では
本当に何の変化も革新もなく、死を死と受け入れるだけで終わってしまう。
そんなの嫌だ。不老不死は叶わずとも何か爪痕を残したいじゃないか。
死を隠すな。死を誤魔化すな。直視した上で、戦え。
911優しい名無しさん
2022/03/23(水) 06:01:31.28ID:tIL9XjbZ 普通の人はこんなもんだよって分析してる人どこかズレてんだよな
そんな事は解っているしどうでもいいんだよ
タナトが病気か神経症かすらどうでもいい
問題なのは世界中がそのままじゃ人間はこれ以上長生きできないぞって事だ
薬も科学も脳科学もまだまだ人を長生きさせてるとは言えてないんだよ
今までは神や宗教で蓋をしていて
ネットで調べりゃ子供にもそれが嘘だとバレてるこれからも
死ぬのは怖くないとか天国に行くには…とかほざくのか?
アホか!死はおっかねえもんだ!ちゃんとビビってちゃんと嫌がれ!
嫌がって嫌がって…限界まで嫌がった後は少しでも死を遠ざけるよう努力しやがれ
むしろ全人類が無神論者になってもっと死を忌避せず
真っ正面から見つめるべきなんだ、忌避せずにな
そんな事は解っているしどうでもいいんだよ
タナトが病気か神経症かすらどうでもいい
問題なのは世界中がそのままじゃ人間はこれ以上長生きできないぞって事だ
薬も科学も脳科学もまだまだ人を長生きさせてるとは言えてないんだよ
今までは神や宗教で蓋をしていて
ネットで調べりゃ子供にもそれが嘘だとバレてるこれからも
死ぬのは怖くないとか天国に行くには…とかほざくのか?
アホか!死はおっかねえもんだ!ちゃんとビビってちゃんと嫌がれ!
嫌がって嫌がって…限界まで嫌がった後は少しでも死を遠ざけるよう努力しやがれ
むしろ全人類が無神論者になってもっと死を忌避せず
真っ正面から見つめるべきなんだ、忌避せずにな
912優しい名無しさん
2022/03/23(水) 07:50:54.98ID:fZ8rKyXe すごい雑なくくり方すると
一般人=現状維持派 タナト=改革派とも言える
一般人は気にしないし考えないし諦めよう、短命でいいよ
タナトは気にして考えて諦めない、長く生きたい
むしろ生に貪欲なのはタナトかもよ?
一般人=現状維持派 タナト=改革派とも言える
一般人は気にしないし考えないし諦めよう、短命でいいよ
タナトは気にして考えて諦めない、長く生きたい
むしろ生に貪欲なのはタナトかもよ?
913優しい名無しさん
2022/03/23(水) 08:43:08.26ID:FEMrhMM8 何年生きるかはどうでもいいけど死んだ瞬間と後がわからないから不安なんだよ
死にたくないのは先延ばしにしたいだけ
死にたくないのは先延ばしにしたいだけ
914優しい名無しさん
2022/03/23(水) 09:11:17.27ID:5jqBqQsH 夢と現実の判断がつかない微睡みの中って幸せじゃん?死ぬ直前も似たような感じだから意外と恐怖は感じないのかも?まあ老衰とかに限るけどね。
915優しい名無しさん
2022/03/23(水) 09:27:17.79ID:ns8yx5KL 重度のタナトの自分の中にだって、色々な自分がいるんですよ
無の事を考えて錯乱している自分、宇宙の事を考え虚しくなる自分もいれば
普通の人と同じように見たドラマや漫画の事で友達と話している自分もいるし
将来の事を考えて真面目に励んでいる自分もいるんです
その逆で、普通の人だってふいに未来の死の事を考えて不安になったり
無ってなんだろう?と思って怖くなる時だってあるかもしれない
タナトフォビアと普通の人や無に対する認識を
0か100で極端に振り分けするのはいい加減にやめてもらいたいですね…
無の事を考えて錯乱している自分、宇宙の事を考え虚しくなる自分もいれば
普通の人と同じように見たドラマや漫画の事で友達と話している自分もいるし
将来の事を考えて真面目に励んでいる自分もいるんです
その逆で、普通の人だってふいに未来の死の事を考えて不安になったり
無ってなんだろう?と思って怖くなる時だってあるかもしれない
タナトフォビアと普通の人や無に対する認識を
0か100で極端に振り分けするのはいい加減にやめてもらいたいですね…
916優しい名無しさん
2022/03/23(水) 11:45:20.80ID:Xw8ckLlC917優しい名無しさん
2022/03/23(水) 11:45:23.56ID:2l6V3cwa 世の中で最も素朴でありふれた話がゆえに
恐らく世の中で最も人から共感されない
誰でも一度は悩んで考える平凡な悩みなのに
一度悩み続けると他の誰よりも狂人になる
そこがおもしろい
恐らく世の中で最も人から共感されない
誰でも一度は悩んで考える平凡な悩みなのに
一度悩み続けると他の誰よりも狂人になる
そこがおもしろい
918優しい名無しさん
2022/03/23(水) 14:06:33.19ID:SVj03H9L 死は進化の過程で遺伝子が獲得した生存戦略だと言っとるだろうが
遺伝子的多様性という点において子は親より無条件に優れている
だから親は子を生んだ時点ですぐ死ぬのが最も合理的
人間は子育てがあるから多少長生きすべきだけど
問題なのは人間は脳が肥大化しすぎて遺伝子に逆らっている事
意識の永続性とか生きる意味とか、そういう遺伝子にとって無駄な個体生命の意義が必要になった事だ
だから死その物を遠ざけようとするのは全くナンセンスな事なのだ
遺伝子的多様性という点において子は親より無条件に優れている
だから親は子を生んだ時点ですぐ死ぬのが最も合理的
人間は子育てがあるから多少長生きすべきだけど
問題なのは人間は脳が肥大化しすぎて遺伝子に逆らっている事
意識の永続性とか生きる意味とか、そういう遺伝子にとって無駄な個体生命の意義が必要になった事だ
だから死その物を遠ざけようとするのは全くナンセンスな事なのだ
919優しい名無しさん
2022/03/23(水) 16:08:16.61ID:KPfIPDdq 自分に固執しないことが克服の一歩な気はするよね
920優しい名無しさん
2022/03/23(水) 16:42:32.79ID:1irWQ0Ky >>918
そんな風に割り切れる人間がこの世に何人いると思う?
アンタ自分でもそんな事書いてるが遺伝子に殉ずるつもりないだろ?
アンタも俺も子が生まれた後速やかに自殺するつもりもないし
死の直前には怯えて泣き叫ぶ凡人だよ
そんな超然とした台詞はホーキング博士並みの頭脳と達観性を手に入れてから言いやがれ
そんな風に割り切れる人間がこの世に何人いると思う?
アンタ自分でもそんな事書いてるが遺伝子に殉ずるつもりないだろ?
アンタも俺も子が生まれた後速やかに自殺するつもりもないし
死の直前には怯えて泣き叫ぶ凡人だよ
そんな超然とした台詞はホーキング博士並みの頭脳と達観性を手に入れてから言いやがれ
921優しい名無しさん
2022/03/23(水) 17:18:23.36ID:3piH9HJP 死がこわくないとは書いてないだろ
死は遺伝子の悠久の旅にとって必然だと言っているだけ
それを否定するのは本末転倒だと言っている
脳が肥大化して意識を持ってしまったのだから、死が怖くても死を否定するのではなく、
自己へのこだわりを捨てて、死を受け入れろと言っているのだ
死は遺伝子の悠久の旅にとって必然だと言っているだけ
それを否定するのは本末転倒だと言っている
脳が肥大化して意識を持ってしまったのだから、死が怖くても死を否定するのではなく、
自己へのこだわりを捨てて、死を受け入れろと言っているのだ
922優しい名無しさん
2022/03/23(水) 22:01:12.68ID:AoXK5/Wx 我が強い人が死を怖がるのは石原慎太郎の死に様を見てもわかるな。自己に拘るほど死が怖くなる。
話は変わるが、身体の境界を司る左脳の方向定位連合野に出血を起こし機能不全を起こした脳科学者が記した本「奇跡の脳」を読んだ。その体験は自分が宇宙と一体化してようだったと語っている。
死ぬ時はそのような感じなのかもしれない。立花隆も晩年は死ぬ時はそのようになるから死は怖くないと語っていたね。
話は変わるが、身体の境界を司る左脳の方向定位連合野に出血を起こし機能不全を起こした脳科学者が記した本「奇跡の脳」を読んだ。その体験は自分が宇宙と一体化してようだったと語っている。
死ぬ時はそのような感じなのかもしれない。立花隆も晩年は死ぬ時はそのようになるから死は怖くないと語っていたね。
923優しい名無しさん
2022/03/23(水) 23:50:57.87ID:JFdS6dDH924優しい名無しさん
2022/03/24(木) 01:10:57.54ID:sREZYmaV925優しい名無しさん
2022/03/24(木) 01:34:15.71ID:/xtaWXSn 進化のために死を生み出した生命が進化の果てに死や無を理解して恐怖するってなんかもう草生える
まあ次の進化の目標は決まったから後はもう突き進むだけさ
まあ次の進化の目標は決まったから後はもう突き進むだけさ
926優しい名無しさん
2022/03/24(木) 02:11:25.28ID:eDScojXA 個体生命は遺伝子を運ぶ方舟に過ぎないというのが自然進化論の考え方
人間は脳が肥大化し過ぎて本能が壊れた動物というのも有力な学説
それでも意識や生きる意味が重要と思うなら、
フレッドホイルの提唱したビッグバンより先に「知性」という力が存在していて、
全ての物質や生物は「知性」を保有していて、それに導かれて進化した、という仮説を信じるしかないな
極論すれば、この世界は超ひもの振動と知性のみ存在しているということになる
スピリチュアルでよくある一なる宇宙意識とそれが分化した個別意識という考えにも通じるな
それならこの宇宙は知性を進化させるために存在しているということになる
そして人類はより高度な脳を遺伝子操作で作ったり、コンピュータに意識をアップロードするようになるのも自然ななり行きと言えるだろう
そうなれば死を克服できるかもな
人間は脳が肥大化し過ぎて本能が壊れた動物というのも有力な学説
それでも意識や生きる意味が重要と思うなら、
フレッドホイルの提唱したビッグバンより先に「知性」という力が存在していて、
全ての物質や生物は「知性」を保有していて、それに導かれて進化した、という仮説を信じるしかないな
極論すれば、この世界は超ひもの振動と知性のみ存在しているということになる
スピリチュアルでよくある一なる宇宙意識とそれが分化した個別意識という考えにも通じるな
それならこの宇宙は知性を進化させるために存在しているということになる
そして人類はより高度な脳を遺伝子操作で作ったり、コンピュータに意識をアップロードするようになるのも自然ななり行きと言えるだろう
そうなれば死を克服できるかもな
927優しい名無しさん
2022/03/24(木) 02:59:45.12ID:Cdx/YIAP 結局何をやっても死の先延ばしにしかならないから、どうにか死の先を知りたいと渇望してる
無や地獄であってほしくはないし、都合の良いことを信じたいだけだけどそこにしか救いを見出せない
無や地獄であってほしくはないし、都合の良いことを信じたいだけだけどそこにしか救いを見出せない
928優しい名無しさん
2022/03/24(木) 08:45:55.18ID:qJzptHra だから最後は恐怖を和らげるためにセデーション(鎮痛)して深く眠らせるわけだ。
929優しい名無しさん
2022/03/24(木) 11:20:34.55ID:bC10NfYO 愛国心と宗教・無神論の関係ってどうなのだろうか?
この前ニュー速のウクライナ戦争スレで
日本人は愛国心が低いと煽ってる奴がいて、
そこまではあの手のスレならよくある事なんだが
そいつの煽り方が日本人は無宗教で無神論者が多いから
戦争になっても国の為に命を懸ける者が少なくなってしまった、
ウクライナ人は国民の四分の三がクリスチャンだ!
だから命を捨てられる人が多いんだ、みたいな論調だった
言われてみれば太平洋戦争時代に特攻した兵士は
靖国神社で英霊になれると信じていたから特攻できたし、
そうでない兵士はヒロポン打って無理矢理特攻していた
中東の民兵やテロリストだって、神を信じて死んだら天国で酒池肉林だと
本気で思っているから自爆テロを平気で行えた
ウクライナ人も神を信じている=あの世や生まれ変わりを
信じているからこそ愛国心や命を投げ出せる覚悟があると仮定するのならば、
先進国の無神論者の唯物論者は命の惜しい腰抜け揃いなのか?
死ねば無だから死にたくない戦争怖い、愛国心なんて無になったらそれこそ無意味と
国を捨てて逃げ出すような連中が無神論者の正体だと…?
自分はそうは思わない、思わないのだが
あの世や輪廻転生を担保にしなければ殺し合い一つできないのかと
逆にウクライナ人というか、宗教信じて戦う人を煽る書きこみを
そのスレで見かけて遣る瀬無い気持ちになったのも事実だ
永遠の無になっても構わないのを承知で、国や家族の為に
戦いに身を投じる無神論者は果たして世界人類の何%なのだろうか…?
この前ニュー速のウクライナ戦争スレで
日本人は愛国心が低いと煽ってる奴がいて、
そこまではあの手のスレならよくある事なんだが
そいつの煽り方が日本人は無宗教で無神論者が多いから
戦争になっても国の為に命を懸ける者が少なくなってしまった、
ウクライナ人は国民の四分の三がクリスチャンだ!
だから命を捨てられる人が多いんだ、みたいな論調だった
言われてみれば太平洋戦争時代に特攻した兵士は
靖国神社で英霊になれると信じていたから特攻できたし、
そうでない兵士はヒロポン打って無理矢理特攻していた
中東の民兵やテロリストだって、神を信じて死んだら天国で酒池肉林だと
本気で思っているから自爆テロを平気で行えた
ウクライナ人も神を信じている=あの世や生まれ変わりを
信じているからこそ愛国心や命を投げ出せる覚悟があると仮定するのならば、
先進国の無神論者の唯物論者は命の惜しい腰抜け揃いなのか?
死ねば無だから死にたくない戦争怖い、愛国心なんて無になったらそれこそ無意味と
国を捨てて逃げ出すような連中が無神論者の正体だと…?
自分はそうは思わない、思わないのだが
あの世や輪廻転生を担保にしなければ殺し合い一つできないのかと
逆にウクライナ人というか、宗教信じて戦う人を煽る書きこみを
そのスレで見かけて遣る瀬無い気持ちになったのも事実だ
永遠の無になっても構わないのを承知で、国や家族の為に
戦いに身を投じる無神論者は果たして世界人類の何%なのだろうか…?
930優しい名無しさん
2022/03/24(木) 12:13:28.51ID:9K6qKAqd >>929
日露戦争で大国ロシアに勝利した頃の日本人は明日戦地で死ぬかもしれんのに令和の通勤電車の中にいるサラリーマンより何故か生き生きした表情をしてるなぁ
https://twitter.com/Tamama0306/status/1479988125720260614?t=JFxuXLFfebEpe2oyNzDqBA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日露戦争で大国ロシアに勝利した頃の日本人は明日戦地で死ぬかもしれんのに令和の通勤電車の中にいるサラリーマンより何故か生き生きした表情をしてるなぁ
https://twitter.com/Tamama0306/status/1479988125720260614?t=JFxuXLFfebEpe2oyNzDqBA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931優しい名無しさん
2022/03/24(木) 16:14:09.93ID:CrvWr0BT 中途半端に科学を学ぶと死後の世界なんて存在しないと考えるようだが
量子力学まで行くと死後世界も魂もむしろ十分に存在しうるとなるようだ
宇宙論やら量子論まで突き詰めた科学者はそういう世界を信じてる人も多い
量子力学まで行くと死後世界も魂もむしろ十分に存在しうるとなるようだ
宇宙論やら量子論まで突き詰めた科学者はそういう世界を信じてる人も多い
932優しい名無しさん
2022/03/24(木) 16:40:42.97ID:NFGVREP2 この世との別れとか嫌だなそして自分が亡くなっても続くこの世界と社会とか
時間がたてば存在すら忘れられる
時間がたてば存在すら忘れられる
933優しい名無しさん
2022/03/24(木) 16:58:18.07ID:OGkeFHrC 俺が老人になる頃には、
人類は死をコントロールできるぐらいの
科学技術や医療革命を起こせるだろうと思っていた
でも実際中年になるまで生きてきて、
ああ俺が生きている間には無理だな…と悟り始めてきた
虚しい
ただひたすら虚しい
俺が死んだ後の五十年後、百年後、数百後の人類に嫉妬する
もっと未来に生まれたかった…
人類は死をコントロールできるぐらいの
科学技術や医療革命を起こせるだろうと思っていた
でも実際中年になるまで生きてきて、
ああ俺が生きている間には無理だな…と悟り始めてきた
虚しい
ただひたすら虚しい
俺が死んだ後の五十年後、百年後、数百後の人類に嫉妬する
もっと未来に生まれたかった…
934優しい名無しさん
2022/03/24(木) 17:22:17.44ID:gVGRRfyY 実際たいていの病気治せるんだから老化くらいもっと早く克服しといてほしいもんだよな
なんの能もない俺が言えたことではないが
なんの能もない俺が言えたことではないが
935優しい名無しさん
2022/03/24(木) 20:35:02.30ID:eeDwM9id まずはごく一部の億万長者だけ延命可能になって
最終的には人口も制御されて5億人ぐらいがみんな数千年生きる時代が来るかもね
知的生命体として生まれたからには文明のピークの1週間と最期の1週間を過ごしてみたい
最終的には人口も制御されて5億人ぐらいがみんな数千年生きる時代が来るかもね
知的生命体として生まれたからには文明のピークの1週間と最期の1週間を過ごしてみたい
936優しい名無しさん
2022/03/24(木) 20:43:55.37ID:gVGRRfyY 歴史を見ると俺たちはめちゃくちゃ当たりの時代に生まれてる気がするけどどうなんだろうな
先進国は人口減少の一途だし
想像もできないほど豊かな時代が俺たちが死んだ後に訪れるのかねえ
先進国は人口減少の一途だし
想像もできないほど豊かな時代が俺たちが死んだ後に訪れるのかねえ
937優しい名無しさん
2022/03/24(木) 21:25:07.49ID:XwsZNiK7 でも宇宙の終わりを考えると人類史自体虚しくならない?
938優しい名無しさん
2022/03/24(木) 22:52:12.48ID:/xtaWXSn これまでにも表記することすら不可能な程の数の宇宙と知的生命体が現れては消えていっただろうから虚しい通り越して本当何なんだろうねこの世って
939優しい名無しさん
2022/03/25(金) 08:22:26.34ID:vvL0mMpy ここに書いてある嘆きや愚痴は、死を憂う者達なら
誰もが思った事がある極めて自然で普遍的な叫びだ
だがその叫びですら、こうして可視化されたのは
win95とインターネットが国民に広まった後の
たかだか25年…四半世紀前でしかない
個々の個人の死に対する怒りも嘆きも悲しみも絶望も、
今の今まで伝える手段がなさすぎた
そしてその死の話題も、芸能人の死や
癌の闘病の果ての死や戦争の死など、
死に別のショックや悲しみを付与した話題にばかり
人々は反応して「死」そのものの本質には誰も触れないし語らない
25年経っても、「死」そのものに対して
愚痴り、議論し、感情を顕にしているのは
ここだけだ、このスレッドだけだ
他の場所では散発的にスレが立っても定着化もしなければ
本気で死に怯えたり嘆いたりする人もいない
四半世紀経っても我々は未だ外では変人のイレギュラー扱いだ…
誰もが思った事がある極めて自然で普遍的な叫びだ
だがその叫びですら、こうして可視化されたのは
win95とインターネットが国民に広まった後の
たかだか25年…四半世紀前でしかない
個々の個人の死に対する怒りも嘆きも悲しみも絶望も、
今の今まで伝える手段がなさすぎた
そしてその死の話題も、芸能人の死や
癌の闘病の果ての死や戦争の死など、
死に別のショックや悲しみを付与した話題にばかり
人々は反応して「死」そのものの本質には誰も触れないし語らない
25年経っても、「死」そのものに対して
愚痴り、議論し、感情を顕にしているのは
ここだけだ、このスレッドだけだ
他の場所では散発的にスレが立っても定着化もしなければ
本気で死に怯えたり嘆いたりする人もいない
四半世紀経っても我々は未だ外では変人のイレギュラー扱いだ…
940優しい名無しさん
2022/03/25(金) 20:18:04.23ID:X/E3/ZBq まだ40なのに残された時間を意識してしまう
941優しい名無しさん
2022/03/26(土) 00:35:45.15ID:aKSu6anL でも40って言ったら、平均寿命から見たらほぼ折返しの年齢だよ
健康寿命で考えるともう折返しはだいたい過ぎている
健康寿命で考えるともう折返しはだいたい過ぎている
942優しい名無しさん
2022/03/26(土) 06:18:27.55ID:+clPR7aj 本当は死んでも死んだことに気づかないし今の思い出もなかったことになるんだから、マジで何も気にせず生きていいはずなのだが、生存本能とかいう変な本能やめてほしいわ
寝るときに寝たことに気づかないのと一緒で何も辛くないはずなんだがなあ
寿命は受け入れられるように作ってくれよ
寝るときに寝たことに気づかないのと一緒で何も辛くないはずなんだがなあ
寿命は受け入れられるように作ってくれよ
943優しい名無しさん
2022/03/26(土) 06:41:52.50ID:SA2bNWJN 死んだら全部忘れるっていうのが虚しくてたまらん
今これは何の時間やねんって考えてしまう
今これは何の時間やねんって考えてしまう
944優しい名無しさん
2022/03/26(土) 08:42:34.90ID:HkwMIApV リアルにファイナルファンタジーの世界にいるようなもんだもんな。
945優しい名無しさん
2022/03/26(土) 09:13:24.46ID:tA9zriRf 脈拍を感じるのが怖い、死を刻んでる気がして
946優しい名無しさん
2022/03/26(土) 10:54:25.00ID:yDJOqHHT 死ぬのがとても怖い
とてもとても怖い
あと20年生きていられるかわからない
あと1年で死んでもいいように毎日覚悟を決めて
2泊だけど一人旅もした
積立ニーサというのをやろうかと本を読んでみたけど
大体は、20年ずっと積立ねばならない、20年で大体利益は出やすい感じに書いてあるんで
もし自分の持病が5年、10年で悪化すると考えると
20年ハラハラした気持ちで、忘れられずに生きなきゃいけない、と
思うと泣けてきて、積立ニーサは20年ちゃんと生きてられそうな人向けだな、
早めに知っときたかった、でも誰だって死ぬし、しゃーない、と
すごく悲しくなってしまった
とてもとても怖い
あと20年生きていられるかわからない
あと1年で死んでもいいように毎日覚悟を決めて
2泊だけど一人旅もした
積立ニーサというのをやろうかと本を読んでみたけど
大体は、20年ずっと積立ねばならない、20年で大体利益は出やすい感じに書いてあるんで
もし自分の持病が5年、10年で悪化すると考えると
20年ハラハラした気持ちで、忘れられずに生きなきゃいけない、と
思うと泣けてきて、積立ニーサは20年ちゃんと生きてられそうな人向けだな、
早めに知っときたかった、でも誰だって死ぬし、しゃーない、と
すごく悲しくなってしまった
947優しい名無しさん
2022/03/26(土) 11:00:39.23ID:yDJOqHHT 今ちょっと気持ちが弱ってて、なんか熱はないけど風邪っぽいので
余計に死ぬのが怖くなってしまってる
軽い風邪っぽい程度でこんなに死ぬのが怖いなら
死ぬときはどんなに怖いだろうと思う
風邪など体調不良だと死の恐怖が増えるんで
体調良くいようと強く思ってしまい
今のままの健康に固執してしまうし。
この長所といえば、死の恐怖があるから
なんとか自殺しないでいられる、ということぐらいか
ものすごく大きな橋から飛び降りて助かった人で
飛び降りた瞬間に死にたくない系のことを思ったとかいう話もゾッとするし
その人は確かアシカ?イルカ?に助けられたとか?
自分が飛び降りる時にそう都合よくアシカがいてくれるわけでもないし
余計に死ぬのが怖くなってしまってる
軽い風邪っぽい程度でこんなに死ぬのが怖いなら
死ぬときはどんなに怖いだろうと思う
風邪など体調不良だと死の恐怖が増えるんで
体調良くいようと強く思ってしまい
今のままの健康に固執してしまうし。
この長所といえば、死の恐怖があるから
なんとか自殺しないでいられる、ということぐらいか
ものすごく大きな橋から飛び降りて助かった人で
飛び降りた瞬間に死にたくない系のことを思ったとかいう話もゾッとするし
その人は確かアシカ?イルカ?に助けられたとか?
自分が飛び降りる時にそう都合よくアシカがいてくれるわけでもないし
948優しい名無しさん
2022/03/26(土) 14:24:26.75ID:MInTkct+ >>938
人間は数十年で死ぬ
人間から見れば永遠に思えるような宇宙ですらいつかは終わるのなら
不老不死に近い状態を手に入れても結局は宇宙と共に死ぬわけで大差ない
どうしても未来を疑似体験したいならそれ系のゲームでもやるしかない
人間は数十年で死ぬ
人間から見れば永遠に思えるような宇宙ですらいつかは終わるのなら
不老不死に近い状態を手に入れても結局は宇宙と共に死ぬわけで大差ない
どうしても未来を疑似体験したいならそれ系のゲームでもやるしかない
949優しい名無しさん
2022/03/26(土) 15:50:17.67ID:Bg6DyMAj >>948
自分が近い将来消滅することについて恐怖するのはタナト的にわかるが、まったく自分には関係ない宇宙の寿命まで恐怖するのは先読み恐怖すきるだろ
シャンプーとかシェイビングクリームとか予備に新品もう一本戸棚の中にストックしとかなきゃ気が気でないタイプじゃないか?
自分が近い将来消滅することについて恐怖するのはタナト的にわかるが、まったく自分には関係ない宇宙の寿命まで恐怖するのは先読み恐怖すきるだろ
シャンプーとかシェイビングクリームとか予備に新品もう一本戸棚の中にストックしとかなきゃ気が気でないタイプじゃないか?
950優しい名無しさん
2022/03/26(土) 16:54:26.83ID:SA2bNWJN いや、どれだけ寿命伸ばしたところで終わりは避けられないし、その後に待ってるのは永久の無だから何をしようと虚しいって話だろ
951優しい名無しさん
2022/03/26(土) 19:51:52.79ID:6LlOzgGX サイクリック宇宙論というのがあってだな
952優しい名無しさん
2022/03/26(土) 20:12:59.43ID:+clPR7aj 何かの間違いでサザエさん世界線になってくれ頼む
唯一の希望はこれしかない
唯一の希望はこれしかない
953優しい名無しさん
2022/03/26(土) 21:30:21.92ID:5diWIEik 自分の中の何が失うのが怖いのかというものを冷静に判断するだけでもいいと思うけど
954優しい名無しさん
2022/03/26(土) 22:22:14.13ID:Ty+CCYia 何かの間違いで、ある日サザエさんループが始まるとして
それは俺たちもループを認識できない設定なのか?
創作のように主人公ポジションで気付いてしまうのか
それは俺たちもループを認識できない設定なのか?
創作のように主人公ポジションで気付いてしまうのか
955優しい名無しさん
2022/03/26(土) 22:55:52.37ID:aKSu6anL >>949
自分は>>948ではないけど、シャンプーとか1本はストックしてるなw
結局タナトは心配、不安、強迫が死という現象に現れただけだと思うな
タナトを「人生の悩み」として信じてやまない人がここには多いと思うよ
愚痴吐き、不安吐露、気持ちの共有でここを利用するのはいいけど、
宗教、哲学、科学に答えを求め続けるより、取り敢えずメンクリ行った方がいいぞ
「集団ストーカーの被害」についてのスレでも一度見にいってみ
そこで論議されていることに違和感や奇異を感じるから
その違和感や奇異がここにも存在するんだよ
何故ならタナトは悩みでなく多くは病気だから
対象が死であるからそれに気づきにくいだけ
お釈迦さまもだいぶ前の人だから、聖者としてイメージされるけど
もし目の前で本人を見る事が出来たら、青白い顔をした悩みの多すぎる青年だと思うよ
自分は>>948ではないけど、シャンプーとか1本はストックしてるなw
結局タナトは心配、不安、強迫が死という現象に現れただけだと思うな
タナトを「人生の悩み」として信じてやまない人がここには多いと思うよ
愚痴吐き、不安吐露、気持ちの共有でここを利用するのはいいけど、
宗教、哲学、科学に答えを求め続けるより、取り敢えずメンクリ行った方がいいぞ
「集団ストーカーの被害」についてのスレでも一度見にいってみ
そこで論議されていることに違和感や奇異を感じるから
その違和感や奇異がここにも存在するんだよ
何故ならタナトは悩みでなく多くは病気だから
対象が死であるからそれに気づきにくいだけ
お釈迦さまもだいぶ前の人だから、聖者としてイメージされるけど
もし目の前で本人を見る事が出来たら、青白い顔をした悩みの多すぎる青年だと思うよ
956優しい名無しさん
2022/03/26(土) 23:26:53.25ID:K5CroIRh >>955
俺も割と備蓄するタイプでスマホの充電も90%下回るとここで震災が起きたら・・とか思ってはやく充電したくなるわ
でも世の中の大部分の人は備蓄型じゃない性格ていうか無頓着だよな
トイレットペーパーも最後の一個とか台所用洗剤も切れてからようやく「めんどくせぇなぁ」って感じで買いに行くんだよ
こういう大雑把な性格の人でタナトの人は少ないと思うわ
俺も割と備蓄するタイプでスマホの充電も90%下回るとここで震災が起きたら・・とか思ってはやく充電したくなるわ
でも世の中の大部分の人は備蓄型じゃない性格ていうか無頓着だよな
トイレットペーパーも最後の一個とか台所用洗剤も切れてからようやく「めんどくせぇなぁ」って感じで買いに行くんだよ
こういう大雑把な性格の人でタナトの人は少ないと思うわ
957優しい名無しさん
2022/03/27(日) 07:06:25.97ID:d+I/2bVl959優しい名無しさん
2022/03/28(月) 15:33:58.54ID:eOaNUj9y 人生は過程を彩る為にある。
結末は一切の例外なく全て一緒だ。死によって終わる。
タナトフォビアは合理主義者が多い。即ち、無駄な事はしない。
子供を生んでまた死なせるのは可哀想だから結婚しない。
勉強や努力をしても一流大学や一流企業に入っても
死ねば全て無意味になるから、最初からしない。
欲をかいたり楽しめば楽しむほど、死ぬ時に腹が立つから最初から望まない。
金欲物欲性欲出世欲名声欲、
野心向上心反骨心冒険心探究心…。
タナトになるとあらゆる欲と心が失われていくのが分かる。
死ねば全て失われるという結果を最重視して、
過程に力を入れないのがタナトの特徴だが
死ぬ前から既にやる気は現在進行系で奪われ続ける。
生きてはいるが、心は死んでいる。死んだまま、老いていく。
結末は一切の例外なく全て一緒だ。死によって終わる。
タナトフォビアは合理主義者が多い。即ち、無駄な事はしない。
子供を生んでまた死なせるのは可哀想だから結婚しない。
勉強や努力をしても一流大学や一流企業に入っても
死ねば全て無意味になるから、最初からしない。
欲をかいたり楽しめば楽しむほど、死ぬ時に腹が立つから最初から望まない。
金欲物欲性欲出世欲名声欲、
野心向上心反骨心冒険心探究心…。
タナトになるとあらゆる欲と心が失われていくのが分かる。
死ねば全て失われるという結果を最重視して、
過程に力を入れないのがタナトの特徴だが
死ぬ前から既にやる気は現在進行系で奪われ続ける。
生きてはいるが、心は死んでいる。死んだまま、老いていく。
960優しい名無しさん
2022/03/28(月) 16:18:54.94ID:5eFW3rnA 哲学者の池田晶子みたいに達観できたらな。
961優しい名無しさん
2022/03/28(月) 22:29:43.78ID:jM9YWo4W962優しい名無しさん
2022/03/29(火) 12:00:45.34ID:BJu85DBV 人生短すぎ一瞬だった
963優しい名無しさん
2022/03/29(火) 21:56:28.76ID:mVRHVmD5 やっと世の中での動き方がわかってきたと思ったら40代突入してる
964優しい名無しさん
2022/03/30(水) 01:09:11.31ID:G+A5plG9 200年くらいは欲しいわ
1番楽しい時期少なすぎるわ
1番楽しい時期少なすぎるわ
965優しい名無しさん
2022/03/30(水) 01:40:08.59ID:XKVkvonj 体力あって元気な若い頃は低賃金でこき使われ
収入が上がって余裕が出てきた頃には老化して何もできなくなるって本当虚しい
収入が上がって余裕が出てきた頃には老化して何もできなくなるって本当虚しい
966優しい名無しさん
2022/03/30(水) 02:42:29.43ID:kAyAArs0967優しい名無しさん
2022/03/30(水) 07:35:12.67ID:afh2daAE 夢が叶わず、希望を失った後の人生は惰性であり消化試合でしかない
その希望は将来の展望であったり、理想の会社に入る事や
憧れていた職業に就く事だったりと人により変わるが
タナトにとってはその希望が「無にならない」事なのだから
この世の仕組みや理に気付いた時点で、夢も希望も失われる
ただ生きていたいというささやかな希望
意識と自我が続くだけでいい、金も地位も望まない
という謙虚な夢ですら現実の物理法則は許してくれない
その希望は将来の展望であったり、理想の会社に入る事や
憧れていた職業に就く事だったりと人により変わるが
タナトにとってはその希望が「無にならない」事なのだから
この世の仕組みや理に気付いた時点で、夢も希望も失われる
ただ生きていたいというささやかな希望
意識と自我が続くだけでいい、金も地位も望まない
という謙虚な夢ですら現実の物理法則は許してくれない
968優しい名無しさん
2022/03/30(水) 08:30:53.16ID:G+A5plG9 それを謙虚というのが欺瞞だと思う
969優しい名無しさん
2022/03/31(木) 00:34:00.95ID:xp4NsEt0 どれだけ生きたいと望んでも容赦無く殺すこの世界本当に鬼畜すぎる
970優しい名無しさん
2022/03/31(木) 01:02:36.65ID:h/4V/4hn 永遠の命は世界滅亡が怖いから嫌だとか言う人結構いるが、よくそんな遠い話を想像できるよな
俺は「死」というものが数十年後という非常に近い位置にあることが非常に怖いんだわ
地球が滅ぶのなんて数億年先だろ
たった数十年後には俺は間違いなく死んでるんだと思うと怖くて仕方ないわ
俺は「死」というものが数十年後という非常に近い位置にあることが非常に怖いんだわ
地球が滅ぶのなんて数億年先だろ
たった数十年後には俺は間違いなく死んでるんだと思うと怖くて仕方ないわ
971優しい名無しさん
2022/03/31(木) 01:22:10.96ID:wISqqoMk たかだか1000年後がどうなってるのか知ることができないって悲しいよな
972優しい名無しさん
2022/03/31(木) 01:48:29.06ID:Q6ZjJiPN >>970
この世界はシミュレーションで意識や思考もそう考えるようにプログラムされてるだけで俺らはゲームのいちキャラに過ぎなかったって方が怖くないか?
この世界はシミュレーションで意識や思考もそう考えるようにプログラムされてるだけで俺らはゲームのいちキャラに過ぎなかったって方が怖くないか?
974優しい名無しさん
2022/03/31(木) 09:08:14.85ID:h/4V/4hn >>972
ゲームの一部とは思ったことないが、俺以外の生命体は全て俺の人生のために生成されたNPCだとは思ってる
あと、俺の視界に入ってない世界は全て存在しないとも思ってる
なんて言うんだっけ「なんとか説」って言ってWikipediaもあった気がするが
ゲームの一部とは思ったことないが、俺以外の生命体は全て俺の人生のために生成されたNPCだとは思ってる
あと、俺の視界に入ってない世界は全て存在しないとも思ってる
なんて言うんだっけ「なんとか説」って言ってWikipediaもあった気がするが
975優しい名無しさん
2022/03/31(木) 09:20:37.03ID:2G5c5c0S977優しい名無しさん
2022/03/31(木) 14:46:24.11ID:xp4NsEt0 >>974
俺はNPCじゃないぞ?むしろ君こそNPCなんじゃないか?
世界にいるのは自分だけってのは独我論じゃなかったっけ
他にもシミュレーションの計算量を減らすために観測されていない箇所は存在しないことにしてるとかも言われてるな
俺はNPCじゃないぞ?むしろ君こそNPCなんじゃないか?
世界にいるのは自分だけってのは独我論じゃなかったっけ
他にもシミュレーションの計算量を減らすために観測されていない箇所は存在しないことにしてるとかも言われてるな
978優しい名無しさん
2022/03/31(木) 22:08:17.94ID:dhzhBKIC 世界は全て創作物で自分はその中の主人公にされてるって映画があったな
979優しい名無しさん
2022/03/31(木) 22:40:33.09ID:Map2/Ih0 自分が無機物の集合体だと理解できる時代に生まれてきたのはありがたい
980優しい名無しさん
2022/03/31(木) 23:12:24.86ID:XyhxgapN そういや、昔に日本にも巡回で来た人体博物展(本物の人体標本)に3回も行ったな
なぜかそうものを見ても全くタナトは起こらない
同じく死亡事故なんかのグロ動画を見ても同じ
なぜかそうものを見ても全くタナトは起こらない
同じく死亡事故なんかのグロ動画を見ても同じ
981優しい名無しさん
2022/04/01(金) 09:49:48.74ID:RVwx87TI >>980
解ります。自分もそうですから。タナトフォビアになってから
バラバラ死体や生首を見ても全く気持ち悪いと感じなくなりました。
むしろ警察や解剖検視医のように、凄く冷静な目で惨死体を見られるようになってしまいました。
この前もブラジル グロ動画で検索したら大勢の人間が死体の後頭部を割り
笑いながら脳を素手で掻き出し、頭蓋の内側から指を入れて目玉を外に穿り出すという
グロの中でも最悪のグロ動画を見てしまいましたが
それだけの酷い映像を見ても異常とか狂ってるとは思っても、
汚いとか気持ち悪いとか怖いという感情は全く湧かなかったのです。
つまり、死体を「物」としか認識できなくなってしまったのですね。
そこでグチャグチャになっているのは最早人ではなく、
血液と蛋白質とカルシウムの混合物質でしかないと。
所謂穢れ・畏れ・敬意という考え方が完全に自分の頭から欠落してしまった。
これは決して良い事じゃないんです。己でも人間性が失われていっている自覚がある。
医者や科学者でもない一般人がこんな思考になるのは危険なんです。
でも、死ねば無になるという事実に気付いてしまってから、
脳が死んだ後はただの物だと解ってしまったら、この嫌な思考が拭えない。
解ります。自分もそうですから。タナトフォビアになってから
バラバラ死体や生首を見ても全く気持ち悪いと感じなくなりました。
むしろ警察や解剖検視医のように、凄く冷静な目で惨死体を見られるようになってしまいました。
この前もブラジル グロ動画で検索したら大勢の人間が死体の後頭部を割り
笑いながら脳を素手で掻き出し、頭蓋の内側から指を入れて目玉を外に穿り出すという
グロの中でも最悪のグロ動画を見てしまいましたが
それだけの酷い映像を見ても異常とか狂ってるとは思っても、
汚いとか気持ち悪いとか怖いという感情は全く湧かなかったのです。
つまり、死体を「物」としか認識できなくなってしまったのですね。
そこでグチャグチャになっているのは最早人ではなく、
血液と蛋白質とカルシウムの混合物質でしかないと。
所謂穢れ・畏れ・敬意という考え方が完全に自分の頭から欠落してしまった。
これは決して良い事じゃないんです。己でも人間性が失われていっている自覚がある。
医者や科学者でもない一般人がこんな思考になるのは危険なんです。
でも、死ねば無になるという事実に気付いてしまってから、
脳が死んだ後はただの物だと解ってしまったら、この嫌な思考が拭えない。
982優しい名無しさん
2022/04/01(金) 10:07:27.21ID:O5x38SNP グロ画像は昔から好きだからよく見るけど自分のタナトの症状とは全く無関係だったな
ISILが捕まえたシリア兵の頭にクソでかい岩突き落として兵の鼻からありえん量の血が噴水のように出た時はさすがにやばかったが
ISILが捕まえたシリア兵の頭にクソでかい岩突き落として兵の鼻からありえん量の血が噴水のように出た時はさすがにやばかったが
983優しい名無しさん
2022/04/01(金) 12:16:54.06ID:A27/9aiN 凄い納得できるわ
粋がってるとか強がってるとか中二病被れとかじゃなくて、
ネットで死体を見ても本当に気持ち悪さよりも遣る瀬なさや無常感の方が上回るんだよ
ああもうこれは命じゃないんだな、物なんだな、無に還ったんだなって…
首を生きたまま斬り落とされる処刑動画を見ても
残酷って感情よりも先にこの人は首に手をかけられる
十秒前は一体どんな気持ちだったのだろう?
首を斬られているどの辺りで意識を失う=無になったのだろう?
激痛と窒息の苦しみがプツンと途切れる瞬間はどんな気持ちなのだろう?
みたいな死や無に至るまでの感情の方が気になって仕方がない
こうやって見ても普通の人とはグロに対する視点も感情も違うんだろうな
それは自覚してる
粋がってるとか強がってるとか中二病被れとかじゃなくて、
ネットで死体を見ても本当に気持ち悪さよりも遣る瀬なさや無常感の方が上回るんだよ
ああもうこれは命じゃないんだな、物なんだな、無に還ったんだなって…
首を生きたまま斬り落とされる処刑動画を見ても
残酷って感情よりも先にこの人は首に手をかけられる
十秒前は一体どんな気持ちだったのだろう?
首を斬られているどの辺りで意識を失う=無になったのだろう?
激痛と窒息の苦しみがプツンと途切れる瞬間はどんな気持ちなのだろう?
みたいな死や無に至るまでの感情の方が気になって仕方がない
こうやって見ても普通の人とはグロに対する視点も感情も違うんだろうな
それは自覚してる
984優しい名無しさん
2022/04/01(金) 12:17:21.78ID:/ekniaOG985優しい名無しさん
2022/04/01(金) 17:52:34.94ID:KuIm38qD もう完全に死んでいるグロ画像やグロ動画よりも
感電や転んで頭を打ってピクリとも動かなくなるような
死ぬ瞬間を写した映像の方が何十倍も恐ろしいし見ていてつらい
上で言われている人が物になる瞬間、有が無になる一部始終
そっちのほうがグロより余程残酷だ
殴られて痙攣を起こしている動画もつらい
除脳硬直のようなもう絶対に助からないダメージを負い
無になるまであと僅かの意識を朦朧としているような動画が
感電や転んで頭を打ってピクリとも動かなくなるような
死ぬ瞬間を写した映像の方が何十倍も恐ろしいし見ていてつらい
上で言われている人が物になる瞬間、有が無になる一部始終
そっちのほうがグロより余程残酷だ
殴られて痙攣を起こしている動画もつらい
除脳硬直のようなもう絶対に助からないダメージを負い
無になるまであと僅かの意識を朦朧としているような動画が
986優しい名無しさん
2022/04/01(金) 23:23:17.59ID:yTC0QXXs 980なんだが
ちょっとずつグロに対する感覚が違うな
詳しく書かなかったが、すでに死んでしまった物は大丈夫で、
誰かに拷問されているとか事故現場で苦しんでいるとかは見られない、病苦恐怖症もあるから
死体を弄ぶような行為や故意に損壊させる行為はタナト関係なく、人間として許せない
死んでしまった物は大丈夫といいつつ、限定条件があって
他人、異国の地の出来事、画像や動画の中で見るに限る
その逆、身内、日本、肉眼では耐えられない
人体標本を普通に見られたのは、死んでしまった物が
淡々と丁寧に科学的に処置が施されたものだからか(死体ではなく最早物体の域)
でも条件付きでも見られるというのは、無限時間恐怖は自分の時間軸に
対する恐怖であって、他人の時間軸は関係ないからというのもある
ちなみに自分のタナトは主に病苦と無限時間、宇宙恐怖
ちょっとずつグロに対する感覚が違うな
詳しく書かなかったが、すでに死んでしまった物は大丈夫で、
誰かに拷問されているとか事故現場で苦しんでいるとかは見られない、病苦恐怖症もあるから
死体を弄ぶような行為や故意に損壊させる行為はタナト関係なく、人間として許せない
死んでしまった物は大丈夫といいつつ、限定条件があって
他人、異国の地の出来事、画像や動画の中で見るに限る
その逆、身内、日本、肉眼では耐えられない
人体標本を普通に見られたのは、死んでしまった物が
淡々と丁寧に科学的に処置が施されたものだからか(死体ではなく最早物体の域)
でも条件付きでも見られるというのは、無限時間恐怖は自分の時間軸に
対する恐怖であって、他人の時間軸は関係ないからというのもある
ちなみに自分のタナトは主に病苦と無限時間、宇宙恐怖
987優しい名無しさん
2022/04/02(土) 11:06:25.45ID:9i4VTiTV グロ画像には夢見がちな人間を現実に引き戻す効果もある
自分も亡くなった祖父の死に病室で立ち会った時と
葬儀場で最後の別れをした時は、今にも起き上がりそうな気がして
祖父の霊が見守ってくれているかもしれないという希望的観測があった
それは死に顔があまりにも奇麗で、遺体も人間としての形と尊厳を保っていたからだ
だが惨殺死体や腐乱死体にそんな尊厳はない
風呂に入ったまま孤独死して数ヶ月経ち汚物スープになった死体や
山の道端に打ち捨てられて半壊し、脳と内臓を晒している死体を見ると
どうしてもそれが人間だと認識できないし、
人間だったモノとして認識するのすら脳が拒絶する
と同時に、そういう死体の姿を見る度に
この世には神も仏も霊もオカルトもないな…と改めて再認識するのだ
人間もただの物体でしかないと、魂など幻想だという事が
百回の理屈や文章よりも一度の画像映像で理解できてしまう
若い頃の自分は何故病院で亡くなった人間だけ霊が宿り
葬儀場で燃やされた遺体だけが成仏できると傲慢な勘違いをしていたのだろうか?
事故で脳を撒き散らしたり腐り果て鳥に啄まれている死体の画像を見れば、
美しい死だけを特別視していた勘違いの妄言だと嫌でも解るはずなのに
自分も亡くなった祖父の死に病室で立ち会った時と
葬儀場で最後の別れをした時は、今にも起き上がりそうな気がして
祖父の霊が見守ってくれているかもしれないという希望的観測があった
それは死に顔があまりにも奇麗で、遺体も人間としての形と尊厳を保っていたからだ
だが惨殺死体や腐乱死体にそんな尊厳はない
風呂に入ったまま孤独死して数ヶ月経ち汚物スープになった死体や
山の道端に打ち捨てられて半壊し、脳と内臓を晒している死体を見ると
どうしてもそれが人間だと認識できないし、
人間だったモノとして認識するのすら脳が拒絶する
と同時に、そういう死体の姿を見る度に
この世には神も仏も霊もオカルトもないな…と改めて再認識するのだ
人間もただの物体でしかないと、魂など幻想だという事が
百回の理屈や文章よりも一度の画像映像で理解できてしまう
若い頃の自分は何故病院で亡くなった人間だけ霊が宿り
葬儀場で燃やされた遺体だけが成仏できると傲慢な勘違いをしていたのだろうか?
事故で脳を撒き散らしたり腐り果て鳥に啄まれている死体の画像を見れば、
美しい死だけを特別視していた勘違いの妄言だと嫌でも解るはずなのに
988優しい名無しさん
2022/04/02(土) 13:02:46.27ID:NnSg9qDA 介護の仕事を長年やってきたけど
ずっとお世話してきたお年寄りが認知症を患って
どんどん知能が低下していくのが一番辛かった
人が、人でなくなっていくのを見届けるのは本当に辛い
>>985が言っている除脳姿勢、
脳幹が傷付き致命傷を受けた人がするポーズなんだが
この動画(グロ描写はない)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1459897276550336519/pu/vid/480x600/3yUd7iIm5JVvuhJB.mp4
のようにさっきまで戦闘意欲満々だった人間が
頭を打ち付けた瞬間に目が虚ろになり別人のようになるどころか
数秒後には口をだらしなく開け魚のように痙攣する
肉体的にも精神的にも、ああ、壊れた…と嫌でも解る
知的生物が知を失い、もうすぐ生も失いただの物になる
死ぬというだけではなく、知性を持った人間という存在が
知性を失う瞬間も死や無に匹敵する絶望だと思う
ずっとお世話してきたお年寄りが認知症を患って
どんどん知能が低下していくのが一番辛かった
人が、人でなくなっていくのを見届けるのは本当に辛い
>>985が言っている除脳姿勢、
脳幹が傷付き致命傷を受けた人がするポーズなんだが
この動画(グロ描写はない)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1459897276550336519/pu/vid/480x600/3yUd7iIm5JVvuhJB.mp4
のようにさっきまで戦闘意欲満々だった人間が
頭を打ち付けた瞬間に目が虚ろになり別人のようになるどころか
数秒後には口をだらしなく開け魚のように痙攣する
肉体的にも精神的にも、ああ、壊れた…と嫌でも解る
知的生物が知を失い、もうすぐ生も失いただの物になる
死ぬというだけではなく、知性を持った人間という存在が
知性を失う瞬間も死や無に匹敵する絶望だと思う
989優しい名無しさん
2022/04/02(土) 13:59:00.87ID:2g21869C 認知症はある意味幸せだろ。死ぬ恐怖から解放されるんだから
990優しい名無しさん
2022/04/02(土) 15:06:30.91ID:hf6zY5dz >>988
そういう動画とか病理的な死の瞬間とか調べたりしちゃうってことは表面的にはタナトかもしれんが君の潜在意識は「死」に興味津々なんじゃないか?
普通の人は医師や解剖学者とかでもない限りそういう事に深入りしないぞ
そういう動画とか病理的な死の瞬間とか調べたりしちゃうってことは表面的にはタナトかもしれんが君の潜在意識は「死」に興味津々なんじゃないか?
普通の人は医師や解剖学者とかでもない限りそういう事に深入りしないぞ
991優しい名無しさん
2022/04/02(土) 18:22:09.47ID:bJc5bpcz 何となく分かるんだよな。
顔も胴体も失ったバラバラとかミンチの死体は
もう視覚的に人間として認識しなくなるというか。
ましてや、もう死んでるんだし。
それよりも人間の面影を残したまま
それでも死んでいるとはっきり分かる死体…
例えば上半身と下半身が分断された轢死体とか
顔は残っているけど脳は飛び散っている拳銃自殺の死体の方が
異形感、生理的嫌悪感が増して恐怖や悲しみが増幅する。
上で言われてる脳をやられて痙攣起こした人も
たまに格闘技の試合で見かけるけど同じ理由。
その姿勢や行動そのものが、人なのに人ではない感じがして
まさに人が人で無くなった異形感があって、怖く感じるんだわ。
人の形のままなのに人ではない違和感みたいな?
言い方凄く悪いけど、ゾンビをリアルで見てしまった感じに近い。
顔も胴体も失ったバラバラとかミンチの死体は
もう視覚的に人間として認識しなくなるというか。
ましてや、もう死んでるんだし。
それよりも人間の面影を残したまま
それでも死んでいるとはっきり分かる死体…
例えば上半身と下半身が分断された轢死体とか
顔は残っているけど脳は飛び散っている拳銃自殺の死体の方が
異形感、生理的嫌悪感が増して恐怖や悲しみが増幅する。
上で言われてる脳をやられて痙攣起こした人も
たまに格闘技の試合で見かけるけど同じ理由。
その姿勢や行動そのものが、人なのに人ではない感じがして
まさに人が人で無くなった異形感があって、怖く感じるんだわ。
人の形のままなのに人ではない違和感みたいな?
言い方凄く悪いけど、ゾンビをリアルで見てしまった感じに近い。
992優しい名無しさん
2022/04/02(土) 19:10:12.21ID:o8dCW6qQ 中国の工場のマシンに巻き込まれる監視カメラの映像とか、彼はどのタイミングで死んだんだろうって気になる
993優しい名無しさん
2022/04/02(土) 23:50:06.82ID:qY0GldUv >>988
前半読んだら、優しい人だなと思ったけど
動画みたら残酷じゃないか、ぐちゃぐちゃ系のグロじゃなかったけど
怖くて途中で見るの止めたわ、この後下半身不随とかなるんじゃないよな…
>>990
自分は988ではないけど、死の恐怖を和らげるために死とは何かを直視する癖はあるかもしれない
結果的に死に興味があると言われても当然かも
どうせガンになる、人はガンになるものなのだとわかっていれば、告知された時も多少はマシみたいに
死体とその周りを対比して見れば、死んでも普通に社会は廻ってるし世界はそのまま(もちろん数百〜千〜万年後は知らん)
体は分解して自然に帰るだけとわかれば、その瞬間だけは無限時間恐怖を忘れられる
>>992
労災関係の悲惨なニュースを見ると同じことを俺も考えるわ
巻き込み事故が瞬間だったのか、ゆっくりだったのかでも違うし
また工場で何かの巨大薬液槽に転落して、全身が溶解した場合に
その体が溶けた薬液はどうするのだろうかとか
廃棄するしかないと思うが、でも遺体が100%入っているものを廃棄してよいと誰が判断できるのかと
法的な解釈や整理がどうなっているのか
死、死体、物体の「境目」が気になる部分もある
前半読んだら、優しい人だなと思ったけど
動画みたら残酷じゃないか、ぐちゃぐちゃ系のグロじゃなかったけど
怖くて途中で見るの止めたわ、この後下半身不随とかなるんじゃないよな…
>>990
自分は988ではないけど、死の恐怖を和らげるために死とは何かを直視する癖はあるかもしれない
結果的に死に興味があると言われても当然かも
どうせガンになる、人はガンになるものなのだとわかっていれば、告知された時も多少はマシみたいに
死体とその周りを対比して見れば、死んでも普通に社会は廻ってるし世界はそのまま(もちろん数百〜千〜万年後は知らん)
体は分解して自然に帰るだけとわかれば、その瞬間だけは無限時間恐怖を忘れられる
>>992
労災関係の悲惨なニュースを見ると同じことを俺も考えるわ
巻き込み事故が瞬間だったのか、ゆっくりだったのかでも違うし
また工場で何かの巨大薬液槽に転落して、全身が溶解した場合に
その体が溶けた薬液はどうするのだろうかとか
廃棄するしかないと思うが、でも遺体が100%入っているものを廃棄してよいと誰が判断できるのかと
法的な解釈や整理がどうなっているのか
死、死体、物体の「境目」が気になる部分もある
994優しい名無しさん
2022/04/03(日) 11:24:20.69ID:y4xFyyaC タナトで、長生きしたくて、タンパク質を食べてる。
アルブミンが正常下限値ギリ。これの低い秋田県は平均寿命が短く
15年かけて県民平均値を全国平均並みにあげて、平均寿命も伸ばしたそうな
AST・ALTは18・12 筋肉を作る補酵素ビタミンB6が足りないそうだ
CKは25〜55ぐらいで正常下限を切る時がある
尿素窒素も正常だけど少なめ。
これらみんなタンパク質足りないことを示してるそうな
長く元気に生きたい、タンパク質食べる。
アルブミンが正常下限値ギリ。これの低い秋田県は平均寿命が短く
15年かけて県民平均値を全国平均並みにあげて、平均寿命も伸ばしたそうな
AST・ALTは18・12 筋肉を作る補酵素ビタミンB6が足りないそうだ
CKは25〜55ぐらいで正常下限を切る時がある
尿素窒素も正常だけど少なめ。
これらみんなタンパク質足りないことを示してるそうな
長く元気に生きたい、タンパク質食べる。
995優しい名無しさん
2022/04/03(日) 12:14:50.75ID:Q/x5bo/0 タナトになってからグロ画像とか死ぬ瞬間の動画とか無理になったけどなぁ
前は平気だったのに、死とは遠いところにあって自分には関係ないと思ってた
でも、グロ画像とか動画とか見て、かつて生きていた、自分も同じようになる可能性、自分の死ぬ瞬間の事を考えちゃって無理になった
前は平気だったのに、死とは遠いところにあって自分には関係ないと思ってた
でも、グロ画像とか動画とか見て、かつて生きていた、自分も同じようになる可能性、自分の死ぬ瞬間の事を考えちゃって無理になった
996優しい名無しさん
2022/04/03(日) 12:23:12.74ID:1geTUZJc タナトでもそこは人によって違うんだろうな
死が怖いから死の瞬間を見つめてしまったり
生と死の境目が気になる人も上の方にいるし
都市伝説だがギロチンを作ったラヴォアジエという人は
己が斬首される時に死ぬ瞬間まで瞬きを続けたそうだし
畏怖してるからこそあらゆる視点から調べたり興味を持つタイプもいるのだと思う
死が怖いから死の瞬間を見つめてしまったり
生と死の境目が気になる人も上の方にいるし
都市伝説だがギロチンを作ったラヴォアジエという人は
己が斬首される時に死ぬ瞬間まで瞬きを続けたそうだし
畏怖してるからこそあらゆる視点から調べたり興味を持つタイプもいるのだと思う
997優しい名無しさん
2022/04/03(日) 20:04:50.91ID:UMPkRcGZ999優しい名無しさん
2022/04/04(月) 02:40:11.19ID:JKHgFSAp 999
1000優しい名無しさん
2022/04/04(月) 02:41:02.74ID:qSiZDDyJ 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 14時間 37分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 14時間 37分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 ★2 [ぐれ★]
- 【MLB】大谷翔平 自身の記念日に6年ぶり6タコ ド軍は痛恨逆転負け&また救援陣に負傷者 [このもん★]
- 【朗報】愛国者、AIを駆使して朝日新聞のデマを暴く [972432215]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG7🧪
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]