X



■■■死恐怖症(タナトフォビア)39棺目■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/30(火) 12:03:34.22ID:hdPOHCJF
タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。

1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
8. 生きる事やこの世の全てが無意味に感じるのが怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。

タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)


スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう

前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)37棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593095291/
■■■死恐怖症(タナトフォビア)38棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1613725294/
334優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 03:18:54.70ID:J3XHPtYv
>>333
でも死んだら、宇宙の終わりまで永遠に意識が戻らないのは、
やっぱりこわいよ、、、
2022/01/08(土) 06:33:32.17ID:oBrgKjwF
意識が消失した瞬間が自分にとっての宇宙が消失する瞬間だよ
336優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 07:09:59.19ID:J3XHPtYv
>>335
それ聞いたら、
死ぬのはいや、死ぬのはいや、死ぬのはいやぁぁぁ、、、
2022/01/08(土) 10:14:32.06ID:Kue/GySg
https://youtu.be/xed-tBB-G0Q
2022/01/08(土) 20:24:51.97ID:M4Nzdd+V
>>331
それ

>>334
もし意識が戻っても、いつまで意識を保ちたいの?
その後また意識が無くなって、さらにまた意識が戻って、何回それを繰り返したいの?
無限回?永遠に?
2022/01/08(土) 21:23:28.46ID:+VmH8d49
昔2chの書き込みで見てうわあって思った話

飛び降り自殺などで頭部に大きな外傷を受けて死ぬとして、死のコンマ数秒前に「時間の流れを感じるための脳の器官」が損傷し、その飛び降り自殺の痛みや苦しみを永遠に感じることになるかもしれない

死んだ人しか感じることのできない現象って生きてる人には何もわからんから無限のパターン妄想できる
その一つ
2022/01/08(土) 23:01:00.32ID:5gIWh2z0
かえってこない?
そもそも、人間って仏教的には生まれてすらいない。
ここの板の人ばかなの?
偏差値低いだろ?
341優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:51:42.24ID:rkpVL6M5
>>340
衒学的な奴だな
2022/01/09(日) 01:32:18.27ID:/HbKAOBs
無限のような宇宙の中で永遠に漂うのも発狂ものだが
少なくともそれがどんなものからある程度想像はできる
この世のどんな悲惨な不幸も全て想像することはできる
しかし無とは何か、それを想像することはできない
2022/01/09(日) 06:27:22.85ID:BIF13pq3
死にかけると死が怖くなくなるひとがいるみたいだけど俺は逆だった。
344優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:23:17.75ID:g+DEzdTT
俺も死にかけて死ぬのが尚更怖くなった。
2022/01/09(日) 14:39:06.31ID:geqAgUcj
死にかけると残りの人生はボーナスステージだぜみたいな感じで前向きになれるとか聞くのにね
2022/01/09(日) 15:02:00.38ID:t4MHEYgk
>>345
40前半なんだが去年の10月に人間ドックの大腸検査で初めてひっかかって(それ以外の数値はオールクリア)念の為再度近くのクリニックで大腸内視鏡検査したらポリープがあって先生に「うちの施設じゃ切れないポリープがあるから紹介状書きますね、心配しなくも大丈夫ですよ」みたいなニュアンスで言われて年末に大学病院に1週間入院することになった
ポリープの手術って普通は日帰り~2泊3日くらいだから入院1週間て言われた時点で怪しいと思ったけど手術して取ったポリープを病理検査に回した結果ステージこそ0だったけど初期大腸がんだったよ
今までの人生風邪レベルでも寝込んだことないし入院自体も初めてだったけど初期とは言え「がん」て言われた時はまじ凹んだわ
でも不思議なことに何故かタナトが軽くなった気がする、たぶん人生でこれ以上ショックな宣言は今後味わうことはないだろうし大腸がんは初期の段階で切除すれば再発の可能性はかなり低いらしいけどもし再発したとしても最初に言われた時のショックよりは軽いと思う
九死に一生を得た人がよく死ぬのは怖くなくなったなんて感想を言うけどそういうの聞いて本当かな?なんて思ってたけど
今回がんの体験をして死の可能性を自分の人生に初めてリアルに感じたら逆に何故かタナトが弱まったよ
プールに入る時水の冷たさに最初躊躇するけど入ってみたら同化してそうでもなかったみたいな感じ、うまく言えんけど
2022/01/09(日) 15:30:58.81ID:a6Wca8Ep
永遠の無も無限も怖いから生まれた時から詰んでます
2022/01/09(日) 16:11:34.00ID:5VnF6o3I
食事をして満腹の時とかウトウトして眠くなった時とか
α波っていうのか?凄く脳波というか脳内物質というか、
そういうので脳が満たされた感じになって凄くリラックスして落ち着いた精神状態になる時がある

まさにタナトの発作とは真逆の心境で、
ああ今この瞬間でなら無になってもいいな…と思えるくらい冷静で恐怖がない思考
常にあの状態でいられたらタナトで悩む事もないんだろうが
あの精神状態は自分で調整できないのが残念だ
2022/01/09(日) 16:37:19.17ID:LkQU+Twp
キューブラー・ロスの死の5段階知らんの?いずれにせよ、老いればそれほど怖くなくなるって
2022/01/09(日) 17:23:07.14ID:BIF13pq3
自分のときは受け入れなかったという…
2022/01/09(日) 18:51:07.61ID:Hoa6dZ/W
>>350
英語版wikiに書いてるけど、死ぬ二年前には死を受け入れてたみたいだぞ
2022/01/09(日) 19:22:36.97ID:jdSfMRAo
キューブラー・ロスの死の受容はタナトに当てはまるかどうか
まず初期段階の否認が存在しない上に
次の怒りのプロセスは周囲の健康な人間に対するものだけど
タナトのそれは人間の不可避な運命に対するものだ
どうして自分だけがこんな目に遭わなければいけないのか
という個人的な嘆きではなく、
どうして人間は死ななくてはならないのか
死とは何かという根本的な問いだ

ただ実際に病気になったら
意外と普通の人よりもすんなり受け入れる
可能性もあるかもしれない
2022/01/09(日) 20:03:34.26ID:/G/gWZo1
実際には先に気力体力が衰えるからなあ。
受け入れると諦めるの境はどこなのか。
2022/01/10(月) 01:33:21.39ID:jL27gwKO
もしこの世に神様というか超常的な存在というか空間も概念も変えられるようなのがいて、
ドラゴンボールの神龍みたいにどんな願いでも一つだけ叶えてやると言ってきたら
俺は絶対に個人的な私利私欲や怒り恨み破壊行為などは願わずにこう言う

「あの世」を作ってくれと
正確には死んだ後にも無にならずに意識も記憶も人格も
そのまま存続するようなシステムを世界ごと構築してくれと
もしくは生物の意識記憶人格が脳に頼らないように、
脳を破壊されても霧散せずにフィクションの幽霊のように留まるように願ってもいい
死んだ後無になりたい奴にとっては大きなお世話かもしれないが俺は絶対にそう言う
2022/01/10(月) 01:39:37.39ID:tdP3iOQC
死が怖くて宗教を信じる人も多いみたいだしな
あの世があると信じた方が楽だろうからね
名前忘れたが昔の高名なキリスト教伝道師が死の間際に「あああんなに怖かった死が迫ってるがこれなら我慢できる!」って言ったとか
2022/01/10(月) 01:57:24.02ID:ubE9hJlA
漫画やアニメの神々の戯れで人間を競わせる大会とか
殺し合わせるデスゲームのような物語でも、
神が優勝者のどんな願いでも叶えると言ってるのに
あの世を作ってほしいとか死後の意識の存続を保証してほしいみたいな
願いを抱いているキャラクターって全くいないのよね

それどころかタナトフォビアのキャラクター自体そういう作品ではほとんど見かけない
まあ、神がいるって時点であの世や霊もあると無根拠に思ってしまって
わざわざ願いにする必要ないな…って思い込むのかもしれんけどさ

逆に不老不死を願う悪役はいくらでもいるけどね…
一人で不老不死になってもしょうがないでしょ?
皆で不老不死になるとか死んだ後も皆でいられる世界を願わないと意味ないよ
一人で不老不死になってもいつか火の鳥の漫画みたいに一人で生き続けて発狂するだけなんだから
2022/01/10(月) 04:06:21.25ID:B3CF4Ald
【タナトにオススメ本】
https://i.imgur.com/tVw6jZq.jpg
https://i.imgur.com/HfTiU9G.jpg
https://i.imgur.com/i47h56d.jpg
2022/01/10(月) 08:47:33.67ID:nAAPJFqr
この世の喜びを感じたあと余計に憂鬱になる自分の無能にうんざりする。
2022/01/11(火) 08:39:11.09ID:2Pu1u8Uu
>>356
どんな願いでもいいなら苦しみのない世界にしてもらいたい。
2022/01/11(火) 14:22:33.83ID:ZF2scQmF
この世界はそもそも夢の中で始まりまった
夢の登場人物の自分の死(自我の死)ですべてもこの世界と共に姿を消す
これって、今が幸せな人にとっては限りなく不幸で最悪なことでしかないと思うわ
自分のお腹を痛めて産み育てている我が子たちにもう会えないってことでしょ
ドラえもんと一緒に過ごした日々は全部のび太の夢でしたという都市伝説みたいで切なすぎる
その創造主のもとに戻りたくない人は、夢の中の子供たちと一緒に滅ぶしか道はないの?
2022/01/11(火) 22:17:04.83ID:pRzMfJ+z
思想や宗教的なもので死の恐怖を克服するとしたら
もはや洗脳やマインドコントロールレベルに思考を
変えるぐらいでないとダメだろうね

納得したとか理解できた程度では到底無理だろう
2022/01/12(水) 10:52:37.99ID:ZylDVBEE
宗教の必要性だな
金や時間を費やすことによってより信憑性が増して豊かに生きられる
2022/01/12(水) 15:40:14.93ID:Q0VUr2/x
何かをしても何もしなくても時間を無駄にしている気がする。
2022/01/12(水) 16:32:34.95ID:eZ4wMyrp
輪廻転生信じられれば恐怖も和らぐんだろうな。
2022/01/13(木) 14:25:58.52ID:ijb+lqXD
輪廻転生があると実証されたら世の中どう変わるのかな
こういう話するとよく人生リセットする自殺者が激増するって言われるけど
俺はどんな糞な生活送ったとしても絶対に自殺なんてしないけどな

だって輪廻転生したとしても、結局今の俺の記憶と人格は消えちゃうんだから
それなら自殺なんてしないで最後の最期まで今の人生を楽しむよ
こういう例え話ですら自殺を選ぶ人って己の人生が不幸だと思ってるだけじゃなくて
自分自身の性格も含めて自分が嫌いな内罰的なタイプなのかな?
2022/01/13(木) 15:31:15.86ID:nUnWH4eO
>>365
莫大な借金抱えたとか衝動的に取り返しのつかない犯罪やっちゃったとかなってみなきゃどういう心境になるかわからんくらい心理的にヤバい状態だろ
ちなみに電車に飛び込んだりビルから飛び降りるような自殺ってかなりの人が鬱状態になってて計画的というよりも衝動的にフラっとやっちゃうみたいよ
2022/01/13(木) 17:08:05.22ID:nQZtopml
記憶って命と同じくらい重要なのに完全な記憶なんてないんだよな。
大切な想い出や印象深い出来事すらも記憶違いがある。

理屈では死ぬのはそんなに悪くないってのは理解出来るんだけどなあ…
2022/01/13(木) 18:02:19.75ID:K4KXBX/R
記憶ほど曖昧なものはない。エピソード記憶があるから恐怖を感じる。他の動物は今しかなく、人間だけが死の恐怖を獲得した。
2022/01/14(金) 13:37:45.00ID:xeRW40X7
時々夢の中の自分が本当の自分で、現実の自分は仮想なんじゃないかって思っ
2022/01/14(金) 22:30:17.79ID:R5eTtT68
夢の中で死んだひとに会うとこれは夢だなってわかる。
2022/01/14(金) 23:06:52.22ID:DzudcdWq
逆に目が覚めるまで全く夢だと気付かない事もある
既に取り壊されてこの世に存在しない昔の実家で、
自分が子供の頃に既に亡くなっている祖母や祖父と
大人になって現在の記憶と人格を持っている自分が
何の違和感も異常も感じる事なく楽しく話す夢を自分はよく見る
目が覚めた瞬間に今のは夢だったと気付くのだが、
その度にもっと夢の中にいたかったと残念に思う

そして重要なのは、目が覚めるまで己の脳は
既に存在しない建造物があり死者が生きている夢の世界を
現実だと認識している事であり、人間の認識能力の脆さを己で痛感できる事である
記憶喪失者が記憶を失っている間と記憶が蘇った瞬間を同時に擬似体験できるのだ
今この瞬間に記憶が改変されたとしても、他人の人格に書き換えられたとしても
私は何の違和感も不快も感じる事なく生き続けられるのだろう
2022/01/14(金) 23:49:11.30ID:a11/1IpU
>>369
この世が仮想現実でしょ
たしか物理学だか量子力学で解明されてるよ
2022/01/15(土) 08:24:04.19ID:ETJFoOjs
これだけ怖いのに生きているうちにやり遂げたいことが特にないという。
2022/01/15(土) 20:43:47.05ID:Uj71J6IG
「死後の世界50人の証言」って本が良かった
死後の世界がある気がしてくる
2022/01/15(土) 21:58:55.36ID:0cXWUMGH
最終的に死ぬのに何で生きるんだろうね
色んな理屈をつけても、火葬後の灰を見るとただただ虚しい
2022/01/15(土) 22:04:40.33ID:5g/wFuA0
>>375
面白い事するためじゃね。旨いもの食ったり、セックスしたり、旅行に行ったり。
タナトフォビアってふた通りあるな。どうせ死ぬから虚しくて生きる気力を失うタイプ、いつか死ぬから今のうち楽しい事をやり尽くそうというタイプ。俺は後者。あ〜死にたくねえ
2022/01/15(土) 22:27:45.11ID:0BgdI23A
その面白い事ですら、いつか楽しめなくなる
この世で何を得てもあの世に何も持っていけない
記憶も知識も財産も、愛も思い出も栄光も
2022/01/15(土) 22:28:15.43ID:Bf+lrZW8
宗教的な解釈を除けば死を避ける本能でしかない。
2022/01/15(土) 23:27:13.59ID:bD3vD/S7
>>377
それと今楽しめることを楽しまないのは別やけどね
その時になったら考えればいいよ
2022/01/16(日) 00:29:08.86ID:e+vCvBJC
本当災害系とかやめてほしい…
2022/01/16(日) 00:42:53.61ID:R0mX8P/3
5chの他の板やふたばの二次裏で定期的に
死後の世界とか死んだらどうなるとか幽霊はいるのなとか死ぬのが怖い
みたいなスレッドが建つけどいつ見てもいつ覗いても
皆同じ事しか書いてないし同じ結論しか思っていなくて絶望する
ここと違って毎回違う人間が書いているはずなのに、書かれる内容はいつも同じ…

死んだら無だと思っている人間が多い事よりも、
死んでも無で構わないと思っている人間が多い事に絶望する
そして死を、正確には死後の無を本気で恐怖していて
真剣に悩んでいる人はほとんどいないのだと、
このスレッドにいる極少数だけなのだと、
我々の方が異常なイレギュラーであり
無を怖れないのが正しい人間の有り様なのだと自覚してさらに絶望する

見ても何の答えもなく、より不快さと絶望が増すだけなのに
それでも他所に霊や輪廻や死後の世界やタナト関連のスレッドがあると
開かずにはいられない…これもタナトの悪癖なのだろうか
2022/01/16(日) 01:12:13.53ID:thjimlTR
あー今夜もタナト発症中
つい考えてしまい叫びたくなる
2022/01/16(日) 01:40:08.28ID:9D45fGZV
これは以前にも書いたけど
恐れずに無を語れる人…つまり一般人は
まだ無を対岸の火事としか思っていないんだよ。
いつかは必ず自分の身にも無が降りかかると
知識では理解しているのに、本質では理解していない。
死をどこか他人事、別の世界の別の生物の出来事だと思い込んでいる。
解らない人はどんなに老いても、死の直前になっても理解できない。
ドキュメンタリーで癌で弱り死ぬ人間や
事故や戦争の写真で死体やグロ画像を数多く見ても、死を解らない。解ろうともしない。
2022/01/16(日) 01:53:07.30ID:B4LE0DlS
自分の顔を鏡で見なくなってから年月や老化を実感しなくなってきたが
たまに自分が子供の頃からテレビで見てきた芸能人が
老けたり白髪が生えたり死んだりすると、一気に時間の経過と己の老いを実感する
えっもう○○さん××歳なのか…って
このスレだと>>269の出川哲朗がもう58歳というのがショックだった
2022/01/16(日) 02:34:56.67ID:BJLKOZt8
自分を群体か何かだと思ってる人間は幸せだぜ
全体主義っていうのか?戦争の時はそれで洗脳されて死んでいった兵士が多かったそうだがな
自分が死んでも志は受け継がれるとか皆が生き続けるから怖くないとかよ
俺に言わせりゃそっちの方がよっぽどスピリチュアルな考え方だ

地球に何十何億何兆と人間がいようが俺は俺だ!俺だけだ!!
寝て目が覚めても俺は俺以外の人間になりゃしねえし
俺は誰にもなれないし誰も俺にはなれねえ!!
誰が俺の意思を継ごうが遥か未来で俺が讃えられようが
俺が死んだら全て終わりだ!俺は俺の功績や偉業を噛み締める事もできねえ!
俺の葬式や墓参りに来た家族を見てしんみりする事もできねえんだ俺は!!畜生!!!!!
386優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 05:02:53.80ID:R56H/epu
死ぬの怖い
2022/01/16(日) 05:51:25.72ID:W+J/xO5c
>>383
まあそれが普通だよ
だってこうして画面を見て、キーボードを叩いている瞬間が「現実」だもの
死や、無限や、意識がどうのなんて「現実」に対しての「空想」だよ
そんな空想のために無駄に想像力を使ってない

但し当然、難病や重病に罹患してるとか高齢は別な
それは空想でなく現実だから
2022/01/16(日) 08:32:20.36ID:v5l5cWPM
正しく現実を見てるのは俺だけどな。楽観的な人は現実を歪めて生きてるらしい。
389優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 11:07:57.60ID:R56H/epu
>>384
芸能人が死んだり高齢になっているのに気付くときついね
子供のころに、さんまの番組に出ていた
安達祐実が現在40歳というのを見て、
あー俺も年取ったんだな、と絶望的な気分になる
2022/01/16(日) 12:19:48.81ID:vb5xk0lP
>>387
そう思ってる自分も意識も幻想なわけだが
https://youtu.be/Dcf62eZ48Oc
2022/01/16(日) 12:47:18.48ID:CKEZUQxa
>>388
肉を食べるときに動物の死体だと意識しないようなものだからなあ。
2022/01/16(日) 16:08:42.38ID:J3orWKNy
意識が幻想、世界は幻想だとしよう
しかしそれをどうして俺たちはみんな疑うことができるのか
幻想だとして、なぜ幻想なのか
幻想を成立させている条件とは何か
2022/01/16(日) 17:40:44.70ID:W+J/xO5c
>>389
今はまだ過去映像というとアナログで撮影されたものが主で
劣化もあるから、過去から現在までの時間の長さを実感できる

けど、デジタル撮影が主になってきてるから、例えば15歳と
40歳の時の映像が鮮度同じになる
つまり時間がワープしたような感じになり、人生の時間の
短さを強く感じるようになるだろうね

一部のタナトにとっては、「まだ死ぬには時間がある」が逃げだったけど
394優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:10:58.99ID:R56H/epu
年を取ると孤立する意味が最近わかってきた

両親も、面倒見てもらった先輩も、テレビに出てた芸能人も
自分の知ってる人たち、同じ時代を生きた人たちが、どんどん死んでいく

自分より若い人が増えて、新しい機械や方法が増えて、
昔ながらの機械や手法は消えていき、

人も含めた全てが刷新され、そして自分だけ取り残される
2022/01/16(日) 18:16:28.39ID:TBTvkt6H
エントロピーの法則って知ってるか?それはさておき、ゲームのFFの世界も、実際は現実と似たようなもんなのかもな。
2022/01/16(日) 18:16:55.70ID:W+J/xO5c
無常だよ
2022/01/16(日) 19:09:47.85ID:UIxP23V+
>>392
https://youtu.be/Lo5_dBOE7TU
2022/01/17(月) 04:42:51.85ID:pMUZKrx6
事象は全て脳内で処理されるイベントに過ぎない
それは虫も魚も動物も変わらない
人間は脳の過剰進化による知性と呼ぶ機能のお陰で
イベントをより多く体験できるというだけ

何故今生きている事が本物だと思った?それは本当に真実なのか?
今見て聞いて触れて嗅いで味わうこの五感は本当に本物か?
生きているという感覚やクオリアその物が意識という名を借りた錯覚ではないのか?
自分が感じている生の感覚と他人が感じている生の感覚は本当に同じなのか?
意識が錯覚で生命その物が錯覚でしかないのなら、この世その物が錯覚と言えるのではないのか…?
399優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:39:58.42ID:BaPJmwKR
まずはシンギュラリティを信じてみたいと思っている。シンギュラリティを言い出したお爺さんもなんとか薬とかで頑張ってるみたいだし。

また、どうせ死ぬから何もかも虚しい派と楽しめるうちに楽しもうって派があるみたいだけど、俺は結構混在してるかも…全て無意味だとわかるけど、何もしないのもつまらないかた、自分にとって楽しいもの美しいものをまずは追い求めてみよう的な…どっちかって言うと虚しいの方なのかな。
2022/01/17(月) 08:40:38.48ID:UqCaQfgg
>>398
前野の本読んだろ?
2022/01/17(月) 10:56:27.58ID:Ft1teWK+
【漫画家の水島新司さん死去 】 2022/01/17 10:40

「ドカベン」「野球狂の詩」などで知られる漫画家の水島新司さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。
82歳。新潟市出身。
https://i.imgur.com/9zzrNsT.jpg
2022/01/17(月) 10:57:02.22ID:aJkq92du
>>399
恐怖が薄れているときには時間が勿体ないと思って、とにかく美味しいものを食べるとか何かするんだが…
終わるとこれってやる意味あった?とか、この楽しいことも死んだら出来なくなるんだなと考えてしまうな。

他人からみると情緒不安定の変な奴になっている。
2022/01/19(水) 22:39:44.41ID:WSlF6yl4
死について考えてると結局が「なぜ私は私なのか」問題に帰結して毎回終わるわ
怖いことには怖いけど、死んだら死んだことにすら気づけないんだし、今は集合的無意識の一部分が人生鑑賞してて、終わったら集合的無意識に戻るだけだと納得して生きてる
2022/01/19(水) 22:44:46.21ID:tIW5r65w
現実の老人は漫画やアニメの老人みたいに自分の事を「わし」なんて言ったりしないし
語尾に「じゃ」とか「のう」を付けたりしないしそうじゃのう…みたいな喋り方はしないし
仙人や水戸黄門のように「ホッホッホッ…」「カーカッカッカッ!」なんて笑い方はしない
広島県民は別だそうだが

それはそうだ、それまで自分の事を僕や俺や私と言っていた人間や
礼儀正しく敬語だけを使っていたり、逆に誰に対してもタメ口を使っていた粗暴な人間が
70歳や80歳になった瞬間にいきなり一人称が変わったり喋り方が変わったりしたら
そちらの方が違和感あるし異常なのだから…二重人格を疑われる方が自然だ

人格というのはそう簡単に変わったりしないという事なのだろう
自分は悪い意味で変わらなかった…変わらなさすぎた
十代の人格のまま二十代三十代四十代と過ごして現在に至る
だから時間が経過した実感がない、成長した感覚もまるでない
頭でっかちの理屈っぽい奴のまま年齢だけを兼ねている
良い意味で老いなければならないのに、老いて手に入れた達成感がまるでない
手に入れたのは顔のほうれい線と肉体の衰えと…数十年も死が近付いてきた絶望だけだ

この時間を無駄にした感覚と
平均寿命をもう半分以上使い果たしてしまっている恐怖が一番辛い
四十年も前なのに過ぎてしまえば昨日の記憶や思い出とほとんど変わらないのが虚しい
人間の脳が現在だけしか認識できなくて、過去を噛み締めたり反芻できないのが悔しい…
2022/01/19(水) 22:50:35.10ID:WSlF6yl4
自分がそうなだけなのかもしれないけど結局タナトって自己中なだけだと思ってる
死んだ後のこの世界を観察できなくなるのが嫌だ
思い出が全て消えるのが嫌だ
死ななければ経験できた楽しみができないのが嫌だ

みんな平等に死は訪れるものでこれらは当然諦めなければいけないもの
それを自分だけ手に入れようとするからダメ
毎日たくさんの人間や動物が死んでるのに自分だけ特別視してしまう
わかってはいるけどやめられない
2022/01/19(水) 22:53:23.50ID:WSlF6yl4
「人は死を経験できない」
割と俺の救いになっている言葉
死んだことに気づくことなんてできないんだから気にしないで生きていいのさ
2022/01/19(水) 23:01:24.22ID:0qkDf9rT
>>406
哲学者の池田晶子が生前それについて突き詰めて考察してたね
2022/01/19(水) 23:09:14.31ID:U/tlipNW
人間て程度の差はあるけど基本的には自己中だろう。
他人の死と自分の死が全く異なることを実感するとそれが剥き出しになる。
死恐怖症になると早くバレるだけ。
2022/01/19(水) 23:34:06.38ID:WSlF6yl4
人は必ず死ぬし死にたくないのが普通だから死を怖がるのも至極当然のことだと思うけど、大多数の人間は自分の死なんて考えないし、いざ死ぬことを考えてもしょうがないで済ませられるのはなぜなんだろう
その方が人生楽しいし俺もそうなりたい
2022/01/20(木) 00:39:54.80ID:Ajba94+N
子供の頃はそれこそまだ先の話だからとなんとか思えたけど、大人になってくると、気づいたら自分が大人になってたように、気づいたらすぐに死期になっているんだろうなと思うようになってしまって怖くて仕方ない
今は周りの老人の言う「歳取ったら死ぬのが怖くなる」って言う言葉を信じて生きてる
後周りの人間もみんな平等に歳をとってみんな近いうちに死んで世代交代するっていうのも一つの救いだね
2022/01/20(木) 00:40:25.32ID:Ajba94+N
>>410
「歳取ったら死ぬのが怖くなくなる」の間違いや
2022/01/20(木) 00:49:03.47ID:dzud+r4x
そのうち地球の全生命が死滅すると考えると怖すぎる。
2022/01/20(木) 01:01:43.55ID:O0Fxs+pB
生まれてきたことに理由なんて無い、ってのがまあ大抵の人間が導き出す答えだと思うんだが
それはお前らが俺の人生の脇役だからなんだよなあ
俺は俺だから、この世界は俺のためにできてるし、俺がこの世界で何かを成すために生まれた世界で、お前らもその付随物なんだよな
そのはずなんだわ
じゃなきゃおかしいよな?
こんなクソみたいに広い宇宙のチリみたいなサイズの人間として生まれて、なにも意味がないなんて、おかしくね?
俺が死んだら世界も消滅するんだぜ?
2022/01/20(木) 01:43:37.63ID:EwPSYHtv
>>408
そう、死後は無だと真顔で言えて気にもしていない一般人と
死後が無なんて嫌だと泣いて怯えて発作を起こしているタナトで
死の恐怖や無への絶望に差なんてないと思っている

死んだら無でいい、無がいいとほざいたり
死んだ後にまで意識や世界が続いていくなんて嫌だ等と
言っている人でさえ、いざ自分が老いて末期癌になったり
強盗に縛られて包丁を突き付けられた時には当然恐怖するだろう
その恐怖はタナトフォビアが常に感じている恐怖と何も変わらない
ただ、遅いか早いかだけの違いだ

死を前にして怯えない人間なんていない
何故なら、恐怖は原初の感情であり動物に備えられている本能だからだ
獣でさえ死ぬ間際には恐怖する
死が怖くない、無でも平気だと本気で言えて実際に怯えず死んだ者がいたとしたら
それこそ逆に生物として異常な欠陥品なだけだ
2022/01/20(木) 01:51:34.47ID:uWNDP2Hf
>>413
他の板の他のスレッドだったら煽られてそうな書きこみだけど自分も同意。
だって自分もそう思っているから。
目が覚める度に今日も他人になれなかった。どうして自分は自分なのだろう?
何故他人になれないのだろう?と考えてしまう。
目が覚めた瞬間に全く別人格の他人になっていればいいのに。

こんな事を書いているけど別に自分の性格が嫌いな訳でも
生活や人間関係に支障を来たしている訳でもない。
ただ意識が無くなって目覚めて別人になっていれば、
死んだ後に別人になっているかもなあ…で希望的観測に酔いたいだけ。
2022/01/20(木) 02:10:24.16ID:4jAh4/nS
>>414
死が近づいたらやっと死の恐怖におののくとして、タナトみたいに死の宣告を受ける何十年も前から毎日それに囚われ今を楽しまないより
どうせ誰もが最後は死の恐怖と理不尽さに恐れそののくなら人生の最後にその事実に気付く人のほが得っちゃあ得だろ
2022/01/20(木) 02:20:10.77ID:EwPSYHtv
得か損かの問題ではない
タナトでも毎日を楽しんでいる人もいるし
正常でも人生がつまらないと嘆く人はいくらでもいる
損得で割り切れる感情でも問題でもないのだ、死の恐怖というのは
2022/01/20(木) 02:31:51.65ID:Ajba94+N
多分本当に死ぬことなんてなんてことないはずなんだよ
身体機能が停止して何の感覚もない状態になるだけなんだから
でもその後もこの世界は動くとか考えるから恐ろしくなる
自分の人生は生きてから死ぬ直前まで。余計なことを考える必要なし。以上

これは自分に言い聞かせてるだけです
2022/01/20(木) 08:13:07.11ID:1KeHwGry
>>413
全ての人が自分は特別だと思っているのが特別ではない証拠という。
2022/01/20(木) 08:43:32.96ID:hTE8AU7f
タナトって虚無主義になるよな?
2022/01/20(木) 08:56:48.47ID:O0Fxs+pB
でもさ、やっぱこの時代に生まれたってのは何か理由があると思わん?
これから30年40年後には寿命が倍くらいになる技術があるかもしれん
だって西暦1900年ごろに生まれたジジババが100歳まで生きる時代だぜ?
1990年代に生まれた俺なんて寿命は150歳くらいだろ
今すでに40,50のおっさんには響かんかもしれんけど
2022/01/20(木) 09:39:44.89ID:3XX02TyU
自分がそうは思ってないのに死にたいとか消えたいって思ってしまってその衝動に負けて本当に自殺してしまうんじゃないかって強迫観念がずっとここ数日続いてる、消そうとしてもなくなるわけじゃないから消えたか確認しちゃってその度にまた同じことのどうどうめぐりで、死ぬのが怖いからこそそうなるんじゃないかってまた考えて苦しい
2022/01/20(木) 10:52:19.74ID:v6IZpGCS
死ぬ心配をしても人生は延びないのに心配している。
時間を無駄にしたくないのに有意義ということが何なのかわからなくなっているから何をすればいいのか常に迷っている。
我ながらどうしようもない奴だと思う。
2022/01/20(木) 13:27:06.01ID:IkbdHh8f
>>423
マインドフルネス習得して「今」に留まるようにしたらいいよ
https://i.imgur.com/RvRiBFI.jpg
2022/01/20(木) 13:51:53.52ID:mYECnNpd
逆効果
2022/01/20(木) 17:47:27.96ID:jLJoFpYO
抗生物質が見つかってからまだ100年も経っていないのに、医学はここまで進歩した。
平均寿命も伸びたし、これからの人類はもっと長生きできるように改良した種が生まれてくるだろうね。
2022/01/20(木) 21:49:07.03ID:c1958rn/
>>414
何もおきてないのに死に怯え続けているのも
生物として異常な欠陥品なだけだよ
2022/01/20(木) 23:42:53.03ID:960hXts+
そもそもなんで俺生きてんだ?
2022/01/21(金) 00:36:10.51ID:qouJSAxc
なんでなんだろうな
もし工事現場から鉄骨が落ちてきてあっさり俺が死んだら、世界はどうなるんだろう?
俺が生まれてきた意味もなく、世界は消滅する
なんの意味があるんだろう
なんで俺は日本のこの時代に生まれたんだろう?
絶対意味があるはずなんだよなあ
2022/01/21(金) 00:40:57.04ID:+QUj8eAq
身体と記憶がリセットされて生まれ変わっているだけ。
2022/01/21(金) 03:36:40.35ID:xb0ZbO/w
なんか遍在転生観思い出した
つまり俺はお前でお前は俺
2022/01/21(金) 08:42:16.49ID:WQYV3lBj
まあそうかもな、俺が死んだら輪廻して次は隣の分娩台で生まれた野郎の人生を過ごすことになるのかもしれん
つまり俺はすでに何100億回目かの人生な可能性もある
2022/01/21(金) 08:52:41.04ID:7ufpR4/k
意味なんかないさ暮らしがあるだけなんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況