X



精神障害者雇用再就職スレッド168

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/04(金) 22:08:47.04ID:cAlrICKpM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、
ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1645079458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/04(金) 22:10:00.62ID:OooMMy+5M
障害者就労の支援機関

ハローワーク専門援助部門
ハローワークの障害者専用の窓口です。利用登録には医師の意見書が必要になります。
登録時には障害者手帳は必須では有りませんが障害者雇用されるためには障害者手帳が必要です。

障害者職業センター
都道府県の独立行政法人が運営しています。
就労アドバイスや関係各所の連携がメインですが、規模によっては職能開発も行っています。

障害者就業・生活支援センター(通称ナカポツ)
民間の福祉法人やNPO法人などが運営しています。利用料は掛かりません。
就労アドバイスや関係各所の連携がメインです。実習の斡旋や雇用先の紹介をしてくれる場合もあります。

障害者転職エージェント
企業側からのオファーにより、登録求職者とのマッチングをする民間事業です。
企業側が運営事業者に報酬を払っています。(採用者の想定年収の30%程度)

特例子会社
規模の大きな会社やグループが障害者雇用の事業を安定化させるための子会社です。
障害者雇用の業務を一元管理することで効率化を計り雇用を安定させています。
障害者側にも、十分な配慮を受けられ安心して働けるメリットがあります。

就労移行支援事業所
民間の福祉法人やNPO法人などが運営しています。就労指南や職業訓練がメインです。
世帯所得によっては利用料が掛かります。

就労継続支援事業所
民間の福祉法人やNPO法人や一般法人などが運営しています。
実際の就労場所として作業を行い賃金が貰えます。
世帯所得によっては利用料が掛かります。
A型は雇用契約があり、最低賃金や労働時間など労働基準法に則った雇用労働者になります。
B型は雇用契約がなく労働基準法は適用外です。社会生活訓練の場に近いです。

その他、各自治体が独自に運営する就労支援センター等があります。
2022/03/04(金) 22:10:22.71ID:pF9dwObYM
Q. 「働いていると障害年金2級は落とされるって本当?」
おおよその等級基準には労働による収入を得ることができない程度とされていますが、
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を受けていれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で厚生1級受給者の就業率6.7% 一般企業に絞ると1.5%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
精神障害で厚生2級受給者の就業率24.8% 一般企業に絞ると8.7%
精神障害で厚生3級受給者の就業率50.2% 一般企業に絞ると30.1%

障害年金を貰いながら働いたら駄目というのはデマです

障害年金に関する質問等は年金スレでお願いします
2022/03/04(金) 22:10:47.06ID:M2geFO+LM
Q「Excel等ってどの程度使えればいいの?」
A. 募集してる内容によりピンキリなので特定のラインは無い。

Q「事務職なら資格が有ったほうがいい?」
A. 自分の就労計画で必要と感じたなら取ればいい。

Q「たくさん応募しても全然受からないんだが?」
A. ターゲットを間違えてる。自己評価を見直して早めに軌道修正を。
ナカポツやハロワ援助部門で支援を受けてアドバイスを貰うべし。

Q「クローズがいいのかな?」「転職したほうがいいのかな?」
個人の資質と職場環境と求める待遇によってケースバイケース。
2022/03/04(金) 22:11:11.68ID:bvdJvkLRM
令和3年 障害者雇用状況の集計結果(2021/12/24)
https://www.mhlw.go.jp/content/11704000/000871748.pdf

コロナ禍でも障害者雇用は伸びている
とくに精神の伸び率が多い
6優しい名無しさん (ワッチョイ fba5-YQKq)
垢版 |
2022/03/05(土) 02:43:28.52ID:EQYgRHTd0
公務員は中々厳しいな

949 優しい名無しさん (ワッチョイ de79-ei6B) sage 2022/03/04(金) 16:07:08.75 ID:Jxo5yt7x0
今年は年度会計見送ることにしたよ。うちの市は結構最近らしいんだが制度が変わって
前は一年で終わりだったらしいが、更新制みたいになって更新しにくる奴を優先的に
取るんだと。だから採用されるには運よく更新する奴がこない場所に応募するしか
ない。あと社会的に貧しい奴優先らしい。だから更新する奴受けにきたら大卒だろうが
何だろうが問答無用で落とされる。そんなんだったら更新の意思確認して求人出すなよ
って言いたいが、その辺はようわからんわ市の考えてることは。
7優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ib2x)
垢版 |
2022/03/05(土) 07:19:16.28ID:2dNFzqCVM
田舎のナカボツが
はたして支援機関として
頼りになるとは思えないけどね。
地元の精神病院やB型との癒着は有るし、福祉どっぷりじゃ、まともに就職のサポートなんか出来ないよ〜。
2022/03/05(土) 08:53:44.38ID:WS9PhnyhM
コミュニケーションが苦手なのに接客や対人の仕事に就きたいと思ってしまう
私生活で話をする人がいないから仕事でいいから喋りたい、ただ寂しいだけなんだと頭では分かってる
2022/03/05(土) 12:02:58.39ID:FhrDEB6dM
>>8
自分の職業適正って自分じゃわからなかったりするから一度やってみても良いんじゃないだろうか
自分はコミュ障治したくて荒療治と思いながらクローズの接客業で働いてたことある
普段ろくに喋れないし親密なコミュニケーション苦手なのに仕事スイッチ入ってお客さん相手だと明るく喋れた
自分こんなに声出せたのかと思ったしオンとオフの差が激しくて店に様子見に来てくれた主治医も驚いてた
ちなみに働いてた店が会社ごと潰れたので今は障害者雇用の事務職で必要最低限しか喋れない陰キャに戻ってる
2022/03/05(土) 12:35:15.30ID:WS9PhnyhM
>>9
荒治療しようって意識がまず凄い
職業適正なあ…怖いけど試してみるのもいいのかな
ちなみに事務職では上手くいってますか?接客に戻りたいとか思います?
11優しい名無しさん (アウアウアー Sa7f-YQKq)
垢版 |
2022/03/05(土) 12:59:43.54ID:zDCpkmfFa
>>9
なかーま。
以前接客業→今事務。
自分は店長になり仕事を抱えストレスで潰れた。
接客業もまたやりたいけど
コロナ禍もあり未経験事務に入れたので最初で最後の経験だと思うから
とりあえず3年事務で働く予定
2022/03/05(土) 14:02:49.56ID:hqv71mi/0
マジで前スレ>>803 >>928

803優しい名無しさん (ワッチョイ def2-roAL)2022/03/02(水) 17:05:47.19ID:8egmD/Vn0
うちも仕事少なくて出勤さえしてればいい感じ
完全リモート監視なしだから好き勝手やってるわ

928優しい名無しさん (ワッチョイ def2-roAL)2022/03/04(金) 08:38:35.03ID:pELBB54e0
支給パソコンでリモートだけど監視なし
たまに会議あるけどカメラオフ
暇な時間は寝るとか酒飲む以外の好きなことしてる

みたいな求人を見つけたい
ヘタに企業がやる気だして「障害者にもやりがい」とか言われても辛いので
雇用率満たすために手頃な値段で名義貸します、みたいな求人の探し方ないかな

カメラ監視 生産性監視 画面外退席時間・回数の監視 気軽にトイレも行けない
休憩戻りは1分でも遅れたら遅刻扱いで上に報告 腹が渋ることもあるじゃん…
有給使用回数制限 突発休への充当不可で欠勤扱い 
当然ナスなんてない etcetc

働けるだけありがたいと思ってたけど前スレ>>803 >>928 みたいな職場もあることを知った今
もう辞めてえ
2022/03/05(土) 14:16:17.28ID:T/zsPaQZM
>>10
事務職では気が晴れる瞬間がなくて鬱々してきてるかな…
事務職では内々の狭い範囲での密度の高いコミュニケーションだから閉塞感を感じてる
接客業はクレー厶対応や厄介常連は別だけど名前も知らないお客さんに接することが毎日新鮮で自分には良い刺激になってた
接客業に戻りたい願望はあるけど地方住みで事務職が一番給料が安定してるからなかなか転職は考えられないところ

>>11
店長にまで上り詰めたのすごい
店長としての苦悩はわからないけど傍目から見て本社の上司との関係は大変そうだった
自分はバイト→契約社員→正社員になって数年で会社倒産w 6年くらい居た
今は自分も未経験からの事務で3年はしがみつきたいけど適正ないっぽいから先行きは不透明だなあ
2022/03/05(土) 14:18:49.12ID:T/zsPaQZM
なんでかID変わってるけど>>13イコール>>9です
2022/03/05(土) 14:58:30.68ID:Ad0IAv5c0
>>12
さすがにそれは何というか本当ならブラックの典型みたいな企業だな
どっかろくでもないコンサルとか入れてんだろうね
そんな糞みたいなリモート体制整えるのに金払うくらいなら他に金払えよ
2022/03/05(土) 15:00:50.72ID:yvKdQMtx0
>>12
業種と職種教えて
たいていそういうのは業界の常識だと思ってるから
どこの業界が危険か知りたい
2022/03/05(土) 16:37:59.70ID:afeVuq7Yd
自分も超楽リモート環境だったが
元は出勤していた

ある程度独立して仕事ができることを見せて信用されて
出勤がどれだけ自分の体調に悪いかというのを伝え配慮してもらえれば
リモート不可の企業でも、コロナ過ということも含めて検討してもらえる

適度に自由で適度に技術不足なベンチャーだと対応してもらいやすいんじゃないかな

求人時点でリモートでの採用をしている企業も増えているが
そういうところはゴリゴリに監視されると思う
2022/03/05(土) 16:52:56.39ID:Ad0IAv5c0
>>17
>求人時点でリモートでの採用をしている企業も増えているが
>そういうところはゴリゴリに監視されると思う
これはありそう
言っちゃあ悪いけど最初からサボれると思ってる障害者が集まりそうだし

リモートはちゃんと仕事するなら自己管理能力が必須だから、
精神障害者と相性が悪いと一般的に思われてるだろうし実際そう
自分はリモートで昼間さぼっちゃうから結局夜中や土日使って追いついてる状態だし

ちなみにうちの会社、営業職以外はコロナ禍で8割リモートだけど
前に見た障害者枠の求人ではリモートのことは一言も書いてなかったわ
2022/03/05(土) 17:02:53.80ID:DgXqZGfcM
>>18
>言っちゃあ悪いけど最初からサボれると思ってる障害者が集まりそうだし

ほんまこれ、そういうクズが殺到するわなw
会社側もこれはわかってるだろうからあんまり在宅可能っていうのをおもてに出さないかもな
2022/03/05(土) 17:09:58.01ID:vZ8jse1nM
>>15
ほんそれ
PC性能クソなのにヘタなセキュリティ強化して更に負荷かけてる感
月に2〜3回は業務中フリーズして強制再起してるわ
しかも業務中断は上に即時電話報告入れなきゃいけないとかいうクソっぷり
まずPC性能の強化にカネを使ってくれ

>>16
あんま特定されたくないけど
強いて言うならアウトソーシング BPOみたいなワードが見えたらやめとけ 大手でも
何かあってもクライアント様都合()が至上で優先されるから
シフト 突発休 人事考課 配慮は期待できない
採用時はニコニコしてても後出しでどんどん締めつけ強くしてくる

>>17
>求人時点でリモートでの採用をしている企業も増えているが
>そういうところはゴリゴリに監視されると思う
まさにそれ
世間の風当たりで「このご時世に出社させるなんて」批判を回避するために
リモートを形だけ導入してしかもそれをエサに採用してる
本音は出社させたいしリモート廃止されそうだったけどオミクロンで(世間体的に)延長された
2022/03/05(土) 17:20:25.21ID:afeVuq7Yd
すごい恥ずかしい話だけど過敏性腸炎で通勤電車でう〇こをもらし
社会的に死んだので退職覚悟でリモートのお願いをした
結果OKがでたのでたまには漏らしてみるもんだなあ(';')
22優しい名無しさん (アウアウクー MM4f-YQKq)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:09:18.17ID:ld6fxgyjM
>>13
いえいえやはり店長は孤独で
悩みも抱え込みがちで潰れるね。
あとはシフト制で生活リズムが崩れやすいのもあるかも。

6年やったのも同じだね。倒産するとどうしようもないよね、、
自分も事務やっててどうしても接客に目移りしてしまうなぁ。
有給や働きやすさはあるけどやりがいを感じにくいね。
3年自分もがんばってみるけどお互い身体に気をつけていこうね。
23優しい名無しさん (アウアウクー MM4f-YQKq)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:10:18.48ID:ld6fxgyjM
>>11>>22

ID変わってた
2022/03/05(土) 19:08:01.69ID:iOceO2bG0
俺Bやめて農業の仕事やろうと思ってるわ。県内の色んな地区で人手の足りない
農家のお手伝いしながら収入得ませんかって試みがあって、それに参加しようと
思う。B通って二年以上なるし、貯金も半分に減らしてしまったのよね工賃じゃ
足りなくて。そこで働いてそれなりの収入得ながら障害者雇用目指すわ。
ただ、B型って支援機関と癒着でもしてんの?ことあるごとにやめないで
うちで続けながらって言ってきて、親まで呼ばれて説得しにかかってきたことも
あったわ。
2022/03/05(土) 19:14:19.93ID:Ad0IAv5c0
>>20
>>20
あー、つまりリモートとかのソリューションの提供側になるような業界か
さもありなんだな

IT系なのにPC性能クソなままなのってアホなんちゃうかって思う
BPRだのなんだのアホみたいに時間割いて2割業務改善しました!ってやるより
クソ性能のPCを総取っ替えした方が3割くらい効率上がるわっつーね
26優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-+T5K)
垢版 |
2022/03/05(土) 19:37:31.03ID:sljpMZq00
42でブランク10年だと敬遠されるよね
2022/03/05(土) 19:40:55.88ID:afeVuq7Yd
・CPUがインテルの第6世代以前(できれば8世代以降が良い)
・そもそもcore iシリーズじゃない
・メモリが8Gない
・officeが365じゃない(もしくは古い)
・パワポが入っていない
・そもそもmicrosoft officeじゃない
・チャットを導入していない
・サーバーがなくてnasを使う

ここら辺の状況がそろうと仕事にならないくそ企業だと思っていい
core i5 7300のノート使ってたがすげー重たかったな
2022/03/05(土) 20:17:37.29ID:4nFViNujM
キャリア15年ブランク8年の45歳で就労移行と併設のナカポツを使ったわ。
おかげで障害者雇用だけどキャリアを活かせる専門職に就けた。
29優しい名無しさん (ワッチョイ 1bf0-13Yz)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:22:45.38ID:eeU55ubF0
初年度が月収10万だったら辞めた方がいいかな? 正社員登用ありって言ってたが上司はそんな事初めて知ったって言ってたし 事務業務だけど内容が終日清掃業務で心折れそう
2022/03/05(土) 20:30:50.90ID:yXWxeh42a
給料は雇用契約を結ぶ時点で分かってたでしょ
合意の上で雇って貰ったんじゃないの?
業務内容は任された仕事をこなす事が出来なかったのなら変更されても仕方ない
31優しい名無しさん (ワッチョイ 3b28-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:06:43.88ID:Pcih4xby0
職歴増やしたくなくてエージェント担当に直近のアルバイト経験言ってなかったんだけど
信用落ちるかもだけど言った方がいいかな?
2022/03/05(土) 21:07:15.46ID:ZpWGDt/20
完走してから公務員スレ立たないな
33優しい名無しさん (ワッチョイ eb5f-Djfv)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:17:24.58ID:81UaPj2Q0
ハロワの求人で手すりとか書いてあったらやっぱ身体専用なの?
2022/03/05(土) 21:22:07.99ID:yvKdQMtx0
そもそも障害枠なんて全部身体専用だと思ってる
2022/03/05(土) 21:22:27.19ID:dECtOtYBM
誰かが適当に「それは身体専用ですよ」って言ったら信じて応募しないのかい?
2022/03/05(土) 21:24:42.11ID:lKFL7WBe0
一般雇用オープンで探すってのもありかなって思えてきた
月1半休さえとれれば手厚い配慮は要らんし
2022/03/05(土) 21:30:05.91ID:tey0U/2LM
有りかなって言ったって、障害者雇用でもないのに精神障害者を雇ってくれるところなんてまず無いぞ
特別なスキルでも持ってるなら別だが
2022/03/05(土) 21:31:02.89ID:qGAQBimq0
時給1000円で雇われてる俺は恵まれてるのか?
2022/03/05(土) 21:40:33.84ID:ygl38MOTM
業務内容と勤続年数による
地蔵で1年目なら1000円でもラッキーだろ
2022/03/05(土) 21:42:10.37ID:qGAQBimq0
>>39
地蔵って何?
2022/03/05(土) 21:54:12.44ID:hpEINGz30
お地蔵さんも知らないのか、このガイジは
2022/03/05(土) 22:06:45.70ID:qGAQBimq0
>>41
僕は地蔵でがいじなの?
どう言うこと?
2022/03/05(土) 22:10:41.77ID:K3fjqufv0
自分も知らないよ
地蔵って何?
2022/03/05(土) 22:29:03.60ID:W95iQVM80
いわゆる社内ニートのこと
ただそこにあるだけのお地蔵さん
2022/03/06(日) 05:03:38.31ID:LLwL+kCaa
地蔵は地蔵でキツそうだけどな
うちの職場にも知的の地蔵の人いるけど健常者の陰口凄いし
2022/03/06(日) 05:28:11.71ID:HQv2CaiuM
前職でなぜかシステム管理者権限もろたので色んな人のろぐみてたけど、本社ほど仕事してない部署はなかったな。
部課長連中も仕事中に休日の旅行先探ししてるし、地蔵状態の(一応)先輩氏も、Googleで
「社内ニートに徹するには」を検索したり、仕事中にAmazonでお買い物してた。

俺?拠点から本社に転勤してきて、拠点と同じノリで仕事したら、仕事取り上げられてほされたよw
前任者が手作業で4、50分かけてた仕事をマクロで自動化したら4分になってしまい、
1日の仕事が朝1番の4分だけになった。

1日4分の仕事で月給20万円もらうのは逆にプレッシャーになってやめた。
2022/03/06(日) 05:31:45.08ID:HQv2CaiuM
>>46
仕事欲しい言うたけど、そのままでいいからさwって言われ続けて1年我慢したけど、ムリだった。
胃に穴が開くかと思った。
会社はハロワの問い合わせに対して「仕事を減らすもしくは与えないことが配慮」といったそうだ。

この離職したのちにコロナが流行って、マトモに就職できてない。
つらい。
2022/03/06(日) 07:48:55.88ID:jnuLJe/id
精神障害は低賃金でも我慢するしかないと思う
三社ほど転職したがどこもほぼ同じ仕事で代わり映えしないから諦めた
このまま無期雇用になって給与が据え置きになっても仕方ない
多少忙しいくらいがいい人は思い切って違う業界へ行ったらどうか
特に上の人にはIT業界を強く推奨したい
49優しい名無しさん (ワッチョイ 1bf0-13Yz)
垢版 |
2022/03/06(日) 08:05:53.25ID:DL7bD7tr0
エージェントはどれも身体推奨だから精神や知的の場合はハロワの方がいいのかね? 自分は就労支援勧められたけど低賃金なのは変わらないからクローズでやっていくしか無いのかな? 平均月収10万じゃとても生きていけないだろ
50優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ib2x)
垢版 |
2022/03/06(日) 08:57:32.65ID:b8/HHY2EM
障害者オープンの一般で就活すれば??
採用されれば、人並みのインカムは期待出来るよ。
2022/03/06(日) 09:21:24.89ID:tMkUN8AJd
たぶんIDかわってるけど、 >>46-47 です。

>>48
もともとIT出身だったんだけど、新卒サポート案件で3か月契約外の開発やらされた
&激務(月400オーバー2か月)と、営業からのパワハラ(派遣先案件をつぶされた。
私と客先に恫喝電話されまくった)が原因で壊れたんですわ。
IT方面での自信はあるし、得意なんだけど、うちの地域IT業界は東京みたいに
理解ないみたいで、どこ行っても「また壊れる」と言われたりするし、
「手帳持ってることを公表して募集掛けないと詐欺になるからそうするね」といわれて
案件なくて採用されないとか、一度手帳開示してITもぐりこんだけど、通院してると言ったら
「治ってない欠陥品はいますぐ自己都合退職しろ!」と
一喝されて10日ほどで実質クビになった。

離職理由についても「激務すぎて」「暇すぎて」「クビになった」のレベルがひどすぎて、
まず信じてもらえない。隠そうにも、どう隠していいのかも、もうわからん。
障害者の転職支援会社に相談しても「障害者雇用で20万円ももらえるわけないでしょう?何言ってんの?」
の電話1本あっただけで終わりとか。

離婚もしたし、失業給付も切れたし、もう積んだかな。
2022/03/06(日) 09:24:16.63ID:tMkUN8AJd
>>51です
ナカポツの支援員は、ハナからこれまでの離職理由聞いてくれない。
聞く価値がないと思ってるのか、詐称してると思っているのかも不明。
一般就労の案件に応募しようと相談したら「支援はできない」と拒否された。
今も会うたび「作業所行くなら支援する」の一点張り。

もういやぽ。
2022/03/06(日) 09:40:51.34ID:tMkUN8AJd
>>46の職場には、就労移行(平たく言うと、当時のウイングル)を経由して入ったんだけど、
入った数日後にセンタースタッフ(支援職)が営業1人を残して一斉退職して、その後約束してた
定着支援も消えてなくなった。
その後も支援なく働けてたけど、給料の兼ね合い(最初は最低賃金短時間パートだった)があって、
契約社員になり、本社に異動する代わりに、うえで書いた給料になった。
で、派遣が5とか7営業日かけて手作業してたのをPC上で5時間にしたりしたら、既存の本社社員(手作業大好き)の
仕事まで消しそうになって、課長権限で私が消されたw
2022/03/06(日) 09:46:44.80ID:4HnmBDk2M
ひたすら長文で自分語り
2022/03/06(日) 09:56:01.78ID:vLdJp7LgM
しかも説明力が絶望的だし、いろいろ誇張して書いてそう
2022/03/06(日) 09:59:29.73ID:tMkUN8AJd
支援者からも医者からも誇張してるって言われて困ってる。
でも真実なのよこれ。運が悪かったと思って人生クローズするしかないんかね。
2022/03/06(日) 10:03:12.77ID:tMkUN8AJd
400時間働いた時に出勤表見せたら、当時の主治医は
「証拠を捏造してまで会社批判するなんてあきれる。軽蔑する」っていいすてたよ。
パワハラにあった当時の主治医には「l業務命令に反するお前がおかしい」といわれたし。

紹介状でそのエピソードがずっとひきずられてるのか、今の主治医も、これまでの医師ほどじゃないけど
話半分でしか聞いてくれんね。

悲しい。
2022/03/06(日) 10:07:52.97ID:63e4jQnVM
それだけ自分語り続けるつもりだ
ここは愚痴を書き込むスレじゃないんだよ
社会で上手くいかないのはそういうところのせい
2022/03/06(日) 10:08:32.00ID:63e4jQnVM
それだけ→どれだけ
2022/03/06(日) 10:08:56.59ID:tMkUN8AJd
てめえらが誇張だのなんだのと言うから反論したりしてるだけ、
2022/03/06(日) 10:14:10.44ID:TykPwXWUM
辛辣な名無さんだな
2022/03/06(日) 10:21:23.60ID:c6zPWAoPa
>>53>>46とで自ら辞めたのか消されたのか矛盾してるけどどっちなのさ

前に業務改善の部署に居たけどただ単に自動化すれば良いってもんじゃないのよ
会社から見て属人化が進んでしまったら害の方が強く出るからね
統制や管理のレベルを落とさないまま自動化出来てるかの客観的評価が必要だし
予めその業務に関わる当事者を形だけでも開発に巻き込んでおくとかの根回しも要る
他にも色々あるが、それら無しに自動化しても会社としては認められないと言う話
まあ周りとの関係が良ければ勝手に自動化して後からその辺り整備しても問題無いけどもね

まあ面倒を厭うなら自動化しても周りにはバラさない方がいい
2022/03/06(日) 10:24:54.71ID:tMkUN8AJd
「〇〇さんしかわかりません」状態なのを聞き出して、標準化したに決まってんだろ。
属人化解消させようと思ったら、お局の仕事消しそうになったので、「それ以上やるな」といわれて
業務改善も日常業務も全部取り上げられた。
で、やめたの。
2022/03/06(日) 10:29:47.47ID:lKIxEBsIM
居着いたら面倒なのでお触り禁止がいいかと思うが、
おまいらはこういうオモチャが大好きだからなぁ
2022/03/06(日) 10:32:42.43ID:tMkUN8AJd
真実言っても誇張虚言言われるならしぬしかねえよ!
2022/03/06(日) 10:39:52.34ID:E72HdOjJ0
ねらーの言うことなんか気にするなよ
2022/03/06(日) 10:41:13.64ID:rFhjp7e1a
障害枠なんか一般よりキツい。仕事をやらせりゃ実際は出来るのにバカ扱いしてわざとやらせないで安く使って肉体的、精神的に疲れさせようとして来る。
2022/03/06(日) 10:42:38.98ID:9Jgj5XpOd
あなたの言動を客観的に見ると、あなたは無自覚のうちにトラブルを起こしてる可能性が高い
それが退職の理由になってるんじゃない?
ここはひとつ謙虚になって作業所へ通ったほうがいい
作業所に通い始めたらナカポツは支援してくれるでしょ?誇張してると言う主治医なんかより信用できると思うけど?
明日から作業所を探して入所が決まったらナカポツへ連絡してみてください
2022/03/06(日) 10:44:01.20ID:E72HdOjJ0
まー精神障害者って感じだよね
2022/03/06(日) 10:48:38.22ID:tMkUN8AJd
ナカポツだって、直近の退職理由を虚言だと思ってるから作業所しかない、って言ってるんだろ。
ふざけんなしsjsgしdんbっdkc「c
2022/03/06(日) 10:48:55.25ID:iioFRdDma
安いわ待遇は悪いわ長続きしないが、長続き出来る体制にして欲しいもんだね。
2022/03/06(日) 10:51:44.03ID:tMkUN8AJd
>>68

> あなたの言動を客観的に見ると、あなたは無自覚のうちにトラブルを起こしてる可能性が高い

具体的にどうすれば防げるんだよ。
「明日から現地に来い」っていきなり長期出張に呼び出されて、そこから2か月仮眠だけで会社に軟禁されたンダぞ。
俺が起こしたトラブルかよ。死ねよ。
2022/03/06(日) 10:56:40.12ID:/F+/swKb0
>>72
その人が言ってるのは激務の時の仕事じゃなくて、仕事を取り上げられた時の話だと思うよ
色々と運が悪いのも大きそうだけど、そうやって思い込みで暴言吐いてきたならそりゃ信用されないよ
2022/03/06(日) 10:56:56.93ID:2UUE7QS8a
作業所なんかに変に慣れてそれが社会になっちゃそれこそまずい。
2022/03/06(日) 10:59:26.46ID:9Jgj5XpOd
>>73
でしょう?
掲示板でこれだけ悪態をついてるのに信用しろ、は非常に厳しい
ナカポツの言うことを素直に従うしかない
2022/03/06(日) 11:00:19.21ID:tMkUN8AJd
>>73
実社会で暴言なんか吐かんよ。
あたりまえだよ。
職場で起きた事実を淡々と並べて書いてるだけなのに、誇張と言われ、
医師や支援者までもそう言い出したら、それはもう医療被害だろ。

どうしろってんだ。
作業所行って解決する話ちゃうわ。
2022/03/06(日) 11:07:07.36ID:9Jgj5XpOd
暴言を吐いたりしないのは当たり前として、私が無自覚なのではないかと可能性を指摘したのは
話してるときに目を合わせなかったり不機嫌そうな顔をしていたり声が小さかったり不機嫌な時は声色が変わったりしてるとか自分では気づかないサインを出している
これね、精神障害者に多いよ。言動を見ていたらだいたいわかるのはこのため
きちんと薬を服用していて効果が出ていたら言動が大人しくなるから「薬が効いてるんだな」と見てわかる
いずれにせよ、自分では気づかない可能性が高いので冷静になって客観的に振り返ってみたらいいと思うよ?「いや、自分は悪くない。職場の人が悪い、医者が悪い」とまだ言い張るならもうどうしようもないけど
2022/03/06(日) 11:14:39.29ID:NZSVg3CGM
>>77
> 話してるときに目を合わせなかったり不機嫌そうな顔をしていたり声が小さかったり不機嫌な時は声色が変わったりしてるとか自分では気づかないサインを出して
そうなったら、一定数相手が不快に思うのはわかるよ。それくらいわかる。で、薬も言われるがまま飲んでる。
でもさ、理不尽な目に遭って、反応に出さないでいろ、ってのはいわゆる「大人の対応しろ」ってやつだよね。
そうしないといけない、感情封じ込めなきゃいけないなら、残念だけど俺生きていけないよ。
というか、感情封じ込めすぎて鬱になったんだよ?
これ以上、今後もずっと理不尽を受け入れなきゃいかんの?
2022/03/06(日) 11:16:42.78ID:9Jgj5XpOd
>>78
そうですね
「大人の対応」が足りてなかったかと思いますよ
2022/03/06(日) 11:16:50.94ID:NZSVg3CGM
って言ってるだんかいで、俺感情抑えられてないんだよね。
でも、医者も支援者もハナから信じる感じじゃないんだよ。
誰に話したらわかってもらえるだろう。
どう話したら事実だと信じてもらえるだろう。
2022/03/06(日) 11:17:50.74ID:NZSVg3CGM
そこまでお互いに我慢して理不尽を押し付けあってる世の中で、生きていける気しないわ。
2022/03/06(日) 11:19:16.18ID:wyXXVoBya
>>63
巻き込むってのは自動化する際にそのお局さんの顔を立てるか
あるいはもっと上位の人の了解や指示があるかじゃ無いとダメって話
て言うか会社が自動化やる気ないんだったら何やっても評価には繋がらん
まー辞めてよかったんじゃない?
2022/03/06(日) 11:24:22.19ID:NZSVg3CGM
>>82

> >>63
> 巻き込むってのは自動化する際にそのお局さんの顔を立てるか
> あるいはもっと上位の人の了解や指示があるかじゃ無いとダメって話
そだね。同じ仕事してる他拠点がいっぱいあったから、それは改善して欲しい、どんどんやってほしいと言われた。
でも、その一環で局の仕事が消えそうになったのか、そう思われたのか、
ある日突然何もしなくていい、と言われて仕事取り上げられた。
やりすぎたんだろうかね。
84優しい名無しさん (ワッチョイ 3b89-sSUm)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:39:54.46ID:SBL6P4wM0
どうせ5年しか働けないところばかりでした
2022/03/06(日) 11:44:41.32ID:NZSVg3CGM
仕事辞める時にさ、人事の姉さんに「皆が皆、あなたのように仕事できるわけじゃないんです」って
いわれたんだよね。周りに合わせられなかった俺が悪かったんだろうな。

気づかせてくれてありがとう。
2022/03/06(日) 11:55:16.84ID:pBl/RxYeM
仕事の効率化をしたら逆に煙たがられるって話はよく聞くね
スキルはあるんだろうが社風に合わなかったんだろう
障害者のくせにでしゃばりやがって、という感情もあるのかもしれない
本当のところはわからないけどね
2022/03/06(日) 12:05:33.33ID:uKuSUps2a
>>83
業務改善なんて半分くらいは今その業務をやってる人達を巻き込んだり根回しするのが仕事なんだわ
実務者から苦情が上がることなんてしょっちゅうで、上の方針がしっかりしてないと
話をひっくりかえされることもままある
まあ精神障害者が一人でやる仕事じゃない
2022/03/06(日) 12:31:23.95ID:AbYQgiFyM
だからお前ら長い3行で頼む
89優しい名無しさん (ワッチョイ 0fa5-JTzc)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:38:21.29ID:K5kAX4/C0
>>46
参考までにマクロでどんなものを作ったのか教えて欲しい。
僕の知識が未熟なのもありますが、僕が知っている範囲ではほとんどがシート関数で出来ます。
40分が4分になるマクロはどんなものか興味があります。
2022/03/06(日) 12:48:16.36ID:wpSj/Uq7d
>>85
発達障害か?
失敗を繰り返して学ぶことは大事だ
作業所へ行くのも勉強になれるから行きなさい
2022/03/06(日) 12:50:10.57ID:E72HdOjJ0
発達障害がこの板使ってはいけないとは知らなかったな
2022/03/06(日) 12:57:47.66ID:8xIxCPGt0
ネット掲示板だろうが一般社会だろうが、発達障害を垂れ流してやりたい放題するのはNG
2022/03/06(日) 13:11:49.66ID:6EbGtflj0
>>52
>一般就労の案件に応募しようと相談したら「支援はできない」と拒否された。
>今も会うたび「作業所行くなら支援する」の一点張り。

なんとなくこんな風に見られていたんだろうかと思い出したことある
就労移行支援利用して1年経過したぐらいの時就活するって職員に伝えたら
職員から就活始めた場合支援(施設側で就職先の紹介等)しないと言われたことある
結局そこから1年1月で自分でハロワ経由で就職先決めたよ
ちなみに移行支援は利用期限の2年で延長することなく退所しました
2022/03/06(日) 13:36:49.59ID:g66roazj0
移行支援使ってる間ってみんな生活費とかどうしてるんだ?B型並みの工賃払ってる所もあるようだが、よく2年間も不安定な収入で大丈夫なのか?
2022/03/06(日) 13:39:02.77ID:OBIuumbH0
うちの周りはみんな親と同居して親のお金で生活してたな
毎日昼飯に700円くらい使ってるやついて羨ましかった。
自分は貯金で食いつないでいたからさっさと就職してやめたけど
2022/03/06(日) 14:07:43.51ID:wpSj/Uq7d
業務改善の部署にいたのが事の発端なら、次は業務改善に関わることがない仕事を探すと良いだろう
まったく遠くかけ離れた仕事が望ましい・・・色々考えてみたが、工場の部品組み立ての仕事であれば業務改善を命じられることは無いでしょう
そうした仕事が望ましいのではないかと考える
2022/03/06(日) 14:10:03.68ID:wpSj/Uq7d
そして、他の人の仕事を奪うようなことも起らない
ふむ、真剣に検討したら良いと思うのであしたハロワで相談してみてください
2022/03/06(日) 14:17:46.47ID:E72HdOjJ0
生活保護か実家かだろうな
2022/03/06(日) 15:15:58.76ID:40+9YIRgd
経験上マクロによる自動化はマジで嫌がられるから
上司から頼まれない限り自分の仕事のみ自動化するようにした方がいいよ
マクロの力を活かしたいなら、マクロ部署やRPA部署、GASの部署の求人があるから
そちらで働くことをお勧めする

ASDっぽさを感じるのでマクロが嫌がられる理由はある程度自分で考えて答えを出したほうがいい
2022/03/06(日) 15:45:17.78ID:OVpMd+R7M
>>89
ひたすら目で見て、ダウンロードした100MBくらいの大量データの不要な行を目で見て削除。
その後にifとかvlookupで表同士を突合。
これを営業地域4エリア分くりかえす。大体10分ちょっとの作業が4エリアで40分。

4エリア分繰り返す理由&行削除する理由は、4エリア分をExcel1ファイルにまとめると、デカすぎてネットワーク越しで開くの大変だから。
Csvでダウンロードするファイルの列が100列くらいあるんだけど、使うの10列くらい。
目で見て削除してたら手間かかってしょうがないので、関数埋め込むところも含めてマクロ化して、不要な列削除して容量激減。
ファイル4つ4作業が、ファイル1つの1作業になり、手作業で行を消す作業もなくなった。
サーバーに上げるファイルも4つから1つになり、さらに時短。
これで4分の1未満になり、4〜5分。
2022/03/06(日) 15:47:48.60ID:OVpMd+R7M
>>96

> 業務改善の部署にいたのが事の発端なら、次は業務改善に関わることがない仕事を探すと良いだろう
そういう問題だろうか。私自身の振る舞い方を気をつける話であっても、
私が業種業態変えてまですることではないと思うけど。
2022/03/06(日) 15:49:59.03ID:OVpMd+R7M
>>99
RPAで仕事探したけど、既存事務員で内製するケースが多く、外注するケースはあまりないと言われた。
すでに内製も終わってることも多く、あまり人員募集かかってない、と。
2022/03/06(日) 16:02:24.52ID:OVpMd+R7M
>>99

> 経験上マクロによる自動化はマジで嫌がられるから
マクロは関数で組めないところしか使ってないし、マクロ経由しないとにっちもさっちも行かない方法では作ってないです。
2022/03/06(日) 16:08:49.04ID:40+9YIRgd
自分のやばさに気付こう
同じことの繰り返しになるぞ
2022/03/06(日) 16:11:37.14ID:tMkUN8AJd
人のことヤバイヤバイ言って非難ばっかりだな。。。
ここきてるの基本みんな障害者ちゃうの?
2022/03/06(日) 16:22:45.59ID:tMkUN8AJd
ヤバいと働いちゃいかんのか?
なんで工場の部品組み立てとか言われないかんのだ?
おかしいだろ。馬鹿にしてんのか?
2022/03/06(日) 16:23:24.17ID:E72HdOjJ0
障害者も障害者を差別してるからな
2022/03/06(日) 16:25:48.18ID:tMkUN8AJd
まぁ、そこは2ちゃんねる(5ちゃんねるか)だかんね。。。
2022/03/06(日) 16:40:45.91ID:/F+/swKb0
末尾Q79Tって同一人物だよね?なんでワッチョイとIDころころ変えてるの?
110優しい名無しさん (ワッチョイ 3b68-BiW5)
垢版 |
2022/03/06(日) 16:52:58.60ID:fwdBPGkS0
Excel関数使用、マクロ使用の精神障害者求人なんてほぼない。
それらの知識あるなら一般枠か派遣会社とか使って求人探す方がいい。非正規でも時給1500以上はくれる。
111優しい名無しさん (ワッチョイ 0fa5-L2yN)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:04:11.38ID:K5kAX4/C0
>>100
削除するのですか?
必要な部分を他に転記する方法の方が良さそう。
マクロで削除すると元に戻せない欠点がある。
2022/03/06(日) 17:09:22.87ID:ft4pr9GO0
>>110
VBAの話をすると
「VBAを使う求人がない」
みたいな反応をよくされるんだけどVBAの意味わかってないんじゃないかと思う
要するに普段の作業を自動化する為の技術なので、VBA使用禁止でない限り、Excelを使う業務であれば何にでも使えるスキルだと思うんだけど
2022/03/06(日) 17:15:46.50ID:E72HdOjJ0
このスレホントエクセルエクセルうるさいよねそれしかできないんだろうな
2022/03/06(日) 17:21:34.89ID:qiJLMP3k0
自分の業務だけこっそり自動化しちゃってあとは悠々自適…じゃ嫌な人だったんだね

わかるよ
給料もらってる以上は全力で業務すべきだと思うし
これだけの効率化をして成果を上げてるのになんでって思うだろうし

でもね
俺らには上で言われてるような「根回し」するスキルが圧倒的に足りないんよ
成果を出したら既存メンバーを圧迫して彼らの立場を危うくするんよ
3年やってる人の業務を2ヶ月で上回ったりしちゃえば相手が感じるものは「恐怖」なんよ
(日本の)会社的には最近ぽっと出でデカいことやった人間より
地味でもうだつが上がらなくても長く勤めてる人間の方が安心感あるんよ

ってことは今だから分かるけど当時は分からなかったんだよなあ
2022/03/06(日) 17:23:53.74ID:ft4pr9GO0
一般雇用の方が求める条件に近いので一般雇用オープンでも探す事にした
116優しい名無しさん (ワッチョイ 3b68-BiW5)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:26:02.09ID:fwdBPGkS0
>>112
企業の扱い方がひどい。精神は特に。
精神障害者求人だとExcel操作しても入力して保存するだけの人で終わってしまう。
だったら障害者雇用ではなくスキル活かせる一般枠行った方がいい。
2022/03/06(日) 17:36:32.03ID:8xIxCPGt0
障害者雇用の奴が勝手にファイル改変したりして他の社員から苦情が来るんだよ。
なのでITやってましたとかエクセル得意ですなんて奴よりも、黙々とデータ入力のみができる障害者が重宝される。
2022/03/06(日) 17:54:10.82ID:ukzboJQvd
>>109
自分も思った
多分スマホでwifi(自宅)かモバイル回線(出先)を切り替えてるんだと思うけど
それにしても多重人格か?と思うくらい発言も変わってる

以前も書いたが(私のワッチョイ参照)
IT業界がおすすめなのはPCスキルを活かせるからというのもある。それこそマクロを組める人は重宝される
激務だとか言われてるが特例子会社もあるので精神障害には向いてる
2022/03/06(日) 18:07:28.59ID:ft4pr9GO0
障害者雇用でVBAを扱い会社から重宝されていると語るYouTuber

https://youtu.be/SBbTvmDehvs
2022/03/06(日) 18:08:37.73ID:/ZKEKjtw0
半端なITスキル持ってるだけだとIT企業はお勧めできないてか役に立たない
それより文系企業で社員のITリテラシー低いとこに入ったほうが無双できるぞ
無双してたらいつの間にかシステム部門でもないのにDXプロジェクトのサブリーダーやってるわ
2022/03/06(日) 18:09:07.12ID:ft4pr9GO0
ひろゆきはIT企業だとできて当たり前なので、一般企業の事務職でこそVBAが重宝されるって言ってたなあ
IT企業とその他でIT格差が凄くて、故にVBA出来る程度でも重宝されるとか何とか
2022/03/06(日) 18:16:59.04ID:ukzboJQvd
無双した結果彼みたいに仕事を取り上げられる
彼は単純作業でもしたほうがよいでしょうね
素直にデータ入力と保存だけに甘んじていたら少なくとも取り上げられることはないからだ
2022/03/06(日) 18:21:44.92ID:ft4pr9GO0
無双してサブリーダーになる人もいれば嫌われる人もいる
つまり人に嫌われるか否かは「能力」とはあまり関係がないという事でしょう

就労移行で
「スキルよりも人間関係の方が重要」
って散々言い聞かされてるわw
2022/03/06(日) 18:34:27.71ID:E72HdOjJ0
健常者がやり方変える→「あの人のやり方でやってみるか…」
障害者がやり方変える→「これだからガイジは」
2022/03/06(日) 18:36:44.78ID:ufFUp/GG0
@1350
地蔵です

恵まれていますか?
2022/03/06(日) 19:55:27.10ID:ntENWtYZa
@1565

地蔵じゃないけど、年下の上司に舐められてます
年下の後輩にも舐められてます
こいつが将来的に上司になることが確定してます

精神的に辛いです
127優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:43:58.46ID:QsNd8JHp0
仕事がなくて地蔵状態で大変というのも分かるなぁ。
俺は逆でどんどん仕事が増えていくぞ。
給料の増え方は緩やかだが・・。
まぁ救いはリモートが週の半分出来ていて、そのリモートに監視がないことだな。
常時カメラオンとか堪えられんわ。
128優しい名無しさん (ワッチョイ fb5f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:58:57.22ID:QsNd8JHp0
Indeedで求人チェックしたけど微妙だなぁ。
サーナは全然アクセスが出来ないし、アクセスしても画面が変だしどうなってるのこれ。
最近ずっとサーナは調子悪い。中の人やる気あるの?
2022/03/06(日) 21:05:42.98ID:ufFUp/GG0
>>126
お前の性格じゃ舐められても仕方ないね
2022/03/06(日) 21:20:48.50ID:NCzsQonN0
>>128
さあな
2022/03/06(日) 21:33:11.44ID:/F+/swKb0
数年ぶりにハロワのウェブサイト見たらマイページとか出来てるんだね
登録しておいた方が後々いいかなあ
2022/03/06(日) 22:00:49.73ID:MQQlgGTq0
他の人の仕事を効率化する時、前もって言わなかったのかな
黙ってやってドヤ顔で披露したならそれは嫌われるわ
2022/03/06(日) 22:02:57.07ID:E72HdOjJ0
披露するだけなら嫌な奴で済むけど
ファイルに変更加えてやり方を押し付けたりしたらね…

>>131
障害者として登録するならハロワの窓口に行かないといけないらしい
2022/03/06(日) 23:33:12.73ID:uC0MlLeq0
ここには就活中の人が多いのかな?
すでに働いてる人いたら専業主夫養えるかだけ聞きたい
2022/03/06(日) 23:43:55.02ID:k6vcGkhs0
>>134
こん!
2022/03/07(月) 01:03:57.62ID:uES7AZ2a0
>>134

専業主婦養ってるよ。給料+俺の障害年金だけど。
2022/03/07(月) 08:36:28.42ID:Yjp7+eZXM
給料安いから養うどころか一人暮らしできるかも怪しい状態だわ
2022/03/07(月) 08:39:19.41ID:WOCXz9lu0
健常夫(知的グレー)も最賃だから2馬力でギリギリだなあ
139優しい名無しさん (アウアウウー Sa0f-13Yz)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:49:08.45ID:bXFSgxDLa
就業支援受けた人のその後ってどんな感じなの? やっぱ最低賃金の単純作業とかばっかなのかな?
140優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ib2x)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:27:19.74ID:CG3kHgO+M
>>139
人に依る。
2022/03/07(月) 10:18:16.27ID:ki2inMdX0
どういう人がおおいのか
2022/03/07(月) 11:41:35.28ID:aBE5bp8c0
9割は年収300万以下
143優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ib2x)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:48:59.60ID:BN3XHUi+M
知的障害者に
マクロ扱えるのかね?
2022/03/07(月) 12:50:46.81ID:ki2inMdX0
 精 神 障害者雇用再就職スレッド168
2022/03/07(月) 14:07:43.01ID:Iga/ZkqSM
うちの嫁は扶養内でパートしてくれてるな
知的もいる家系の人なんだけど本人は健常者
私が年金無しの年収350で、なんとかやってる
2022/03/07(月) 14:12:11.98ID:Iga/ZkqSM
>>138
なんか、精神障害者と結婚してくれるような人って
グレーの人多いんかね?
私はそれで助かったから何とも言えんけども
2022/03/07(月) 14:17:38.74ID:ki2inMdX0
「普通の女は無理だけどガイジならいけるだろ」
2022/03/07(月) 14:34:57.39ID:WOCXz9lu0
>>146
私がADHDで家事苦手だからほとんどの家事やってもらって助かってるわ
2022/03/07(月) 16:29:17.76ID:WsavOwRt0
割れ鍋にとじ蓋
ADHDとアスペの夫婦率 etc
150優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ib2x)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:01:20.93ID:AhbJo456M
再就職する必要の無い人の集まりかいな?
2022/03/07(月) 18:48:51.17ID:U9xYW0kzM
>>147
あんた嫌な奴だな
68-って精神年齢低そうなアホばかりのイメージだ
2022/03/07(月) 18:50:23.11ID:ki2inMdX0
統失だ
2022/03/07(月) 19:17:30.17ID:yEmz9SY1a
最近、ASDで精神3級取得しました。
障害者採用調べてるんですけど、都内でも16万円くらいが普通なんですかね?
正直、生活出来ないと思うんですけど…
2022/03/07(月) 19:25:46.57ID:ki2inMdX0
>>153
それくらいが普通だし生活保護よりもらえるんだから生活できるよ
「満足に」生活できるかどうかは、ね…
2022/03/07(月) 19:33:13.61ID:f/1Ro5Akd
都内フルタイムだと
・17万(最賃)
・21万(見込み残業代込み)
・24万
2022/03/07(月) 19:34:03.62ID:f/1Ro5Akd
都内フルタイムだと
・17万(最賃)
・21万(見込み残業代込み)
・24万(上記+何らかの手当)
×13位が目安だと思っておいた方がいい
2022/03/07(月) 19:37:08.59ID:ll0vLFvP0
マクロや関数による自動化は相談してテストしたうえで採用ならいいけど、
自主的にやりました(ドヤァ はマジやめとけ
メンテとかにも関わる話だからすりあわせがマジで大事だぞ
2022/03/07(月) 21:57:08.81ID:kOyWMgrA0
>>155
ここから保険料控除されるのも忘れるなよ
2022/03/07(月) 21:58:16.36ID:ki2inMdX0
医療費もな
2022/03/07(月) 22:07:52.53ID:ku1LTxqxa
額面17万円手取り14万円ちょいくらいかね
東京で住めるとしたら八王子付近、西武線の埼玉県境付近、京王小田急の神奈川県境付近だな
一人暮らしを求めて上京するより、地方都市近郊に行ったほうが余裕があるかも
2022/03/07(月) 22:20:52.05ID:aYvxuN+XM
>>157
たまに就労移行で動くマクロ作れますって馬鹿がいる。
で、社用なのにパスワードかけるとか、保守性の意識ゼロの奴がマウント取っているとかね。辞めた会社に残してきたマクロにそれやられて泣きつかれた。

ビジネスじゃ使えるマクロで、汎用性や保守性を意識するって当然の事がわからないからねぇ。
2022/03/07(月) 22:23:27.65ID:RbwowawKM
>>160
東京圏なら山手線内より
多摩とか郊外に本社ある会社の方がいいかもね
どうしても都心の会社がよかったら
私なら東側に住むかな、新宿とかはきついが
2022/03/07(月) 22:26:59.48ID:+7wnsfWS0
マクロは使い方を気をつけないと使えない人にクソほど妬まれる

という事はよくわかった
2022/03/07(月) 22:37:22.22ID:1j2noAx6M
>>163
みんなが保守性とかメンテとか根回しとか
事務職の常識的なことを書いてくれてんのに
全然わかってないじゃん…
2022/03/07(月) 22:40:49.67ID:+7wnsfWS0
>>164
ルサンチマン丸出しでもの言われて
「はいわかりました」
なんてやつおらんでしょ
166優しい名無しさん (ワッチョイ fba5-YQKq)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:42:38.59ID:RRZGw1/10
14万で小田急登戸、向ヶ丘遊園あたりならギリ住める
家賃5万のボロアパート借りるしかない
2022/03/07(月) 22:54:45.49ID:/eAwdsnJM
>>165
あなたは最近よく見かける業務改善部署とか向いてる人なんだろうね

事務職は異動もあるし、チームで業務進めるから
能力ある人からしたら、ノンコードやらRPAやら取るに足らんだろけど
みんなわかって使えなきゃ改善にならんのよ
2022/03/07(月) 23:06:05.17ID:+7wnsfWS0
>>167
あなたは一体誰と戦っているのよ
一旦落ち着こ?
2022/03/07(月) 23:15:36.36ID:Mk5H8/U/0
現実的な話だと障害枠は障害年金が無ければ無理だと思う
170優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-pgaC)
垢版 |
2022/03/07(月) 23:16:43.27ID:mYFWj3sJ0
Indeedで東京のマクロと英語できる人向け障害者枠求人見たよ。シー○ンス。
2022/03/07(月) 23:22:30.53ID:Du+3wRoAM
>>167
いやそいつ認知歪んでるから業務改善以前に業務を理解出来ないと思う
つうかただの未経験のど素人
2022/03/07(月) 23:23:14.52ID:53m4xJGyM
>>168
いやほら、上の方で変な人相手にしてる過程で
障害者雇用と業務改善・Excelスキルについてみんなちょいちょい良いこと言ってるので
せっかく能力ある人が結論ルサンチマンで
理解しちゃったらもったいないなーっていうお節介
まぁいいや、寝るわごめん
2022/03/07(月) 23:25:08.60ID:53m4xJGyM
>>171
みんな精神障害者なんで、俺ら認知歪んでて普通さ
すまんなフォロー入れてくれて
2022/03/07(月) 23:40:03.55ID:+7wnsfWS0
>>172
それもあるかも知れんけど、そんなのが吹き飛んでしまうくらいの足引っ張る負のオーラが漂ってて怖いなーと

仕事でVBA使うなら純粋なスキル以外の能力も求められる、という事がよくわかった
2022/03/08(火) 05:31:31.36ID:aVG3Hjwr0
改竄されないようにpdfファイルで送られてくるの俺のいる所だけかな
2022/03/08(火) 05:40:20.79ID:TRo9k2Vr0
>>174
頭悪そう
2022/03/08(火) 06:31:08.45ID:1QqCZw5x0
>>174
頭悪そう
2022/03/08(火) 06:44:22.38ID:I5YfA0x40
ネットから申し込んだ会社が3社まとめてお祈りが来た、やっぱり自宅から通える範囲じゃ
きついかなぁ〜
179優しい名無しさん (ワッチョイ 1bf0-13Yz)
垢版 |
2022/03/08(火) 07:00:56.78ID:/9Z/oVCY0
今さらだけど障害者枠って一般枠より厳しくない? 職場で気まずい雰囲気になるし収入が最低賃金以下だし
180優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ib2x)
垢版 |
2022/03/08(火) 07:07:32.94ID:A1ewPUJ3M
支援機関ないと難しいと思う。
2022/03/08(火) 07:29:06.08ID:I5YfA0x40
支援機関って就労支援の事?
2022/03/08(火) 07:33:49.78ID:I5YfA0x40
就労移行支援かな?
2022/03/08(火) 07:36:15.43ID:rk3GcpIKM
マクロの話を言い換えると、出来るが就労移行上がり特にリタリコやウェルビー)就労経験があるとやれる。

たださぁ、物事出来るってのは教育の世界で実務じゃ無いんだけどねぇ。
2022/03/08(火) 09:16:11.75ID:Xyli0TcU0
VBAにしろ仕様書作ったことない人とか
UI 意識してないひとが作ると酷いことになる
185優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-T4r2)
垢版 |
2022/03/08(火) 12:31:54.59ID:Pk7P6XdK0
>>179
だから、まだ20代30代なら障害枠なんか使うなっての。
障害枠は50代で障害年金貰ってて健常者枠ではトラックの運ちゃんぐらいしかない人が使う枠だろ。
実際、自分がそうだし。
ただ、収入が最低賃金以下になった事は無いなw
2022/03/08(火) 12:36:24.81ID:RJOPX0tHr
若いうちから障害枠は勿体無い気がするが
どうなんだろ
2022/03/08(火) 12:50:21.93ID:w5BAI6dFa
28だけど障害者枠
いいのかなって気がする毎日
2022/03/08(火) 12:56:58.95ID:iWqvub90M
障害者として配慮受けないとまともに勤まらない20代30代なんていっぱいいるぞ
一般で入ったって役立たずとしてイジメられてすぐ辞めるはめになる
2022/03/08(火) 13:17:30.20ID:xZiUWmkI0
若いうちから利用した方が良いに決まってる
大企業に潜り込めば良い待遇で長く緩く雇ってもらえる
一般枠で稼ぐよりも場合によっては年収が高くなることもあるぜ

障害者に見えない障害者ほどに若い時に活かした方が良い
学歴がそこそこ高くて一般枠で試したいとかチャレンジしたいとか言う人は別だけどな
2022/03/08(火) 13:36:03.34ID:UdCvJ2n3a
自分は健常者のときブラックで精神壊して再発性うつで手帳取って辞めた
今の会社は障害者枠だけど、給与体系は健常者同じにして貰えて結果給料上がった
健常者枠でその会社に採ってもらえたかと言うと、業種職種が違い過ぎて無理だったと思う
191優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-T4r2)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:03:20.01ID:Pk7P6XdK0
>>189
若いうちから障害枠なんて利用してたら俺は屈折してたなw
まあ、若き日の栄光だけど東証一部上場総合職でバリバリではあったから。
ゆえにプレッシャーに潰れて永きに渡り無職プー太郎引きこもりで生活しちゃって障害枠勤務になった訳だが。
2022/03/08(火) 15:16:34.70ID:q7jrzqrtM
個人的には社会経験として出来るだけ一般枠を経験しておいた方がいいとは思うけど
そうもいってられん人だっているだろうから人それぞれなんだろう
自分の例がすべての人に当てはまるように考えるのは頭アスペ統失
2022/03/08(火) 15:33:41.72ID:Xyli0TcU0
うちも20代30代いるけど
勿体ないなーと思う
実家依存も酷いし両親いなくなったら
生活保護なんだろなーって見てる
2022/03/08(火) 15:41:34.52ID:QQGNLrwOM
>>192
自分の経験や考えが全てで他のパターンが想像できないって人、
よくある特性だろうから仕方ないんだろうけど
5chですら会話にならんからねぇ…
2022/03/08(火) 15:47:04.89ID:QQGNLrwOM
障害を理解して配慮事項を自分で整理できるようになるには
社会で求められる「普通」とのギャップを体験した方が良いとは思う
ただ基本的には配慮受けながらでも
長続きした方が身につくものは多いのではないかな
2022/03/08(火) 16:00:24.99ID:bYNPUY1Y0
>>195
勤続伸ばしたほうがわずかでも昇給するし
有給も増えていくしねえ

でもできるできない向いてないやりたくないをはっきりさせるには
一度「普通」を見てみたほうがいいってのは同意できる
でも自分にも「普通」ができる、がんばればどうにかなるっては思わないこと
あまりのギャップに潰されるわ
2022/03/08(火) 16:14:34.64ID:XKCloEN7d
風俗なんか行く前に障害者雇用や生活保護を知ることができればよかったよ
最低最悪の経験だったよ
2022/03/08(火) 16:16:29.62ID:HoJf/+170
30だけど一般だとまた潰れるの目に見えてるから
障害者枠で年金もらいながら生活するのが一番かな
2022/03/08(火) 16:22:46.87ID:fv+Dtc8ua
障害枠楽すぎて副業としてどっかで短時間バイトしようか考えてるが職場にバレるとまずいんかな
2022/03/08(火) 16:35:46.27ID:MrnOiVh/M
若い頃に一般枠で潰れちゃって精神障害者になったのに、なんで若い奴は一般枠が良いなんて言えるんだろう
2022/03/08(火) 17:13:37.67ID:oX2qQ2pW0
失業給付もらいながら就職活動してるから失業給付もらうために1社ぐらい応募しておかないとまずいと思ってハロワで応募したところからこの間連絡来て応募者多くて連絡遅れたのと応募者多いため自分とは面接しないことになったってのと同時に送った履歴書など書類返したらいいか確認の電話
だったんだけど面接する気ないなら電話してこないで書類だけ送ってくればいいだろと内心思ったのと応募者多くて連絡遅れたっていうのがなんか嘘臭かったから前からずっとハロワで募集かけてただろと思いながら電話切った
2022/03/08(火) 17:22:00.03ID:3g/EjKGl0
障害者枠の契約社員だけどやるべき事を終わらすとどんどん仕事が増えて行って健常者の1.5倍くらい働いてる
もちろんほぼ最低賃金
203優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-T4r2)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:54.59ID:Pk7P6XdK0
>>200
そりゃあ、やり甲斐が全然違うじゃん。
俺が20代の頃にこなした仕事の10分の1程度よ、障害枠での仕事って。
若い内にこんなショボい仕事で逆に満足出来る人間なんて池沼に近いと思うが。
2022/03/08(火) 17:27:30.91ID:bYNPUY1Y0
>>200
自分が苦労したんだからお前らも苦労しろ
苦労と努力をした奴こそ偉い
俺は(若い頃)やれたのにお前ら甘えんな

東証一部とかステータスにしてるっぽいしこのへんだろ
2022/03/08(火) 17:42:20.85ID:Xyli0TcU0
>>200
薬飲みながら手帳持ちでやってたな
その頃障害者雇用なんてほぼなかったから
今20代30代前半の人と接してるけど
Ismsやisoや稟議書や秘密保持契約書とか
経費とかその辺が全然話が通じなくて
驚く
2022/03/08(火) 17:52:24.83ID:v3HBrJiIa
>>200
たまたまミスマッチだっただけで、一般が全て悪いとは言えないんじゃ?
それに障害者雇用枠なんて、給料や昇進等あらゆる場面で、同じ会社の一般枠より劣るじゃないか
2022/03/08(火) 17:58:28.99ID:M6XNjgVyM
障害者枠は一般雇用が無理な人が行くのが前提なのに、なんで一般枠でもいけるみたいな事を言ってるんだ?
それを言っちゃうと、若い頃に一般でバリバリやってたのなら歳をとって障害者になったとしても、
障害者枠じゃもったいないから一般枠で働けばいいじゃん。って理論も成立してしまう。
何歳だろうが一般枠じゃ能力的or精神的に無理だから障害者枠に行くんでしょ。
2022/03/08(火) 17:59:04.40ID:oUQmy18aM
>>200
まあ精神障害を患う前は一般しか選択肢ないと思うがw
2022/03/08(火) 18:02:54.49ID:M6XNjgVyM
>>208
発端となった>>185の「若い奴は障害者枠なんか使うな」の発言は若い障害者に向けた言葉でしょ。
言ってる本人は一般枠で潰れる前は健常者だったっぽいが。
2022/03/08(火) 18:09:49.36ID:oUQmy18aM
>>209
すまん
俺の読解力がどうかしてた
2022/03/08(火) 18:29:44.60ID:xZiUWmkI0
結局は環境次第やな
頑張りを評価してくれる会社もあれば、どんなに頑張っても働かない障害者と同じ賃金って会社もあるだろう
やりがいは欲しいと言っても評価されないんじゃ病気も悪化しちゃう人もいるだろう
2022/03/08(火) 18:49:16.63ID:ahKmcxhp0
多分一般雇用でも行けなくもないが、障害者雇用の方が余裕を持って働けそうではある

いい障害者雇用がなければ一般もやむなし、と思ってるが
213優しい名無しさん (ワッチョイ fba5-Y1eO)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:58:12.51ID:TLVABanV0
フルタイム働けるならクローズでもいいと思う

体力もないし結局障害者雇用の枠になってしまう
2022/03/08(火) 19:04:17.36ID:wGFW33h/M
自分はクローズのほうに行こうと考えてる。
障害者枠は自分のスキルや資格など能力的なこと活かせる業務はさせてもらえないしやりがいも感じなかった。
求められたのは無茶ぶりや人使いの荒さに耐えられる耐性だけ。
直近の前職で嫌というほど感じた。
2022/03/08(火) 19:15:55.43ID:DjTRm0/ed
オープンでも業務改善部署である程度権限をもってバリバリ働けたぞ
しかも、「受電不可、リモート、指示系統一本化、指示は文書にて」の配慮付きで
一年目で給与が2万上がり、その後は年間5000円程度
5年くらい働いておけば、役職にもついていたと思う

面接で自分の仕事についてしっかり聞いておけば何するかもわかると思う
急成長しているベンチャーはわちゃわちゃしているので業務改善系の仕事がありまくるのでお勧め
(BCP対策、マニュアル作成、承認フロー改善、手続きの電子化、書類の電子化、業務の自動化等)

配慮がいらない人はクローズでいいが、配慮が必要ならオープンにしとこう
2022/03/08(火) 19:26:21.56ID:ahKmcxhp0
配慮は月一半休くらいでいいんだがオープンを検討してる
2022/03/08(火) 20:00:48.27ID:XVkt/AbXa
>>215
似たように中途採用の初年度に業務改善の部署に放り込まれた
基本的にみんなやりたく無い部署でなり手が足りないんだよな
自分は業務改善対象の部署との折衝には配慮して貰って参加しなかったが
健常者の同僚はメンタル損なって休職からの配置換えになってたわ
2022/03/08(火) 20:11:24.75ID:4WQkg80CM
自分の場合は直近の前職は雑用ばかりで
無茶振りや人使い荒いのも多かったんで
それがストレスでもあったし苦痛だった
2022/03/08(火) 20:40:48.05ID:IgbMCkFc0
更新の契約条件って何日前までに呈示しないといけないとかない?31日更新でまだ呈示されないんだが
2022/03/08(火) 21:06:24.02ID:pCeFaS6W0
障害者だけの部署で働いて2年
全く話が噛み合わなかったりお喋りが止まらなかったり、当たり前だけどみんなクセ強すぎてしんどいよー
僕たち障害者だよ?もっと配慮してよね!みたいな文句ばかりの人も多くて呆れるし
一般に戻れるか不安だけど、ずっとここにいたらストレスで潰れそうだから転職活動頑張る
2022/03/08(火) 21:08:49.88ID:haBZ8fUQ0
障害者を一か所に集めるのは間違い
健常者ですら手を焼くのに
障害者同士とかうまくやれるはずない

障害者雇用とか就労○○支援とか全部ゴミ箱でしかない
障害者のことなんて考えてない
2022/03/08(火) 21:18:08.94ID:RJieMqAAM
>>221
2022/03/08(火) 21:33:22.49ID:DjTRm0/ed
障がい者を集める部署は特例以外雑務しかないだろうな
障がい者同士はなれ合うし、揉めるし、はぶったりもする小学校だよ
配慮もはき違えてるし良く雇うとな
障がい者雇用での障害者のいない部署で指導役ときっちりコミュニケーションが取れていれば
やりたいことの後押しもしてもらえるしめちゃくちゃ育ててもらえるよ
224優しい名無しさん (アウアウウー Sa0f-BiW5)
垢版 |
2022/03/08(火) 22:15:09.89ID:1mTjXeJFa
>>220
大きい企業受けるときに面接で他の精神障害もおられますか?とか聞いていいんだろうか?
精神障害一ヶ所集めてる所とかマジ受けたくない。
225優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-kpC5)
垢版 |
2022/03/08(火) 23:25:07.03ID:9K0NrJFj0
転職エージェントに登録してるから、私物のPCに
最近広告で来週13日の大手町で行われるスマイル転職フェアの広告がウザイくらい表示される
自分は行かないけど、このイベントに参加する人っているのかね
2022/03/09(水) 00:34:09.34ID:+w7k/O080
>>221
ほんとそれ
支援員がいても揉め事ばかりおきてる

>>223
そういう部署で頑張りたいよ
もう障害者同士で関わるの疲れた
廊下は走らない!たむろしてお喋りしない!って貼り紙された時、ここ小学校なんだわと思った

>>224
入る前に知りたいよね
遠回しに上手く聞けたらいいんだけどなぁ
227優しい名無しさん (ワッチョイ 3b89-wdMh)
垢版 |
2022/03/09(水) 05:53:29.60ID:cm5NS9Oc0
もう諦めた
生活保護で生きるわ
2022/03/09(水) 06:34:42.15ID:oY9fRaGF0
生ぽは申請書類で俺は多分発狂する
229優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-Ib9q)
垢版 |
2022/03/09(水) 06:45:29.47ID:I9Oyt/+DM
働けよ〜
2022/03/09(水) 06:52:32.71ID:SMBwjVrXd
>>224
「聞いても問題がなければ、同じような障害で活躍されている方はいますか?」
というのは結構いい質問だよ
2022/03/09(水) 07:39:12.30ID:XjjCJq5T0
自分と同じような症状の人が、どの程度の負荷でどんな業務をしているのかっていうのは参考にしたいよね
2022/03/09(水) 08:06:50.22ID:SMBwjVrXd
>>231
個人情報もあるので断られることもたまにはあるが
ほぼ所属部署や業務内容、配慮の一例は問題なく聞けるし
やる気のある質問としてとらえられる
というか絶対聞いたほうがいい質問

精神初めてなんです!という返しも多くびっくりすることも多々あるが
2022/03/09(水) 08:21:49.11ID:ejy2GOu+0
配慮あるって入ったら
初日からあれこれ詰め込まれて
2日目の出勤で辞めたな
前例ないとしんどい
2022/03/09(水) 08:26:08.99ID:V1e1m3KVd
>>219
レスお願いします
2022/03/09(水) 08:49:22.62ID:/dpPOzIDd
>>224
大きな企業だと精神を雇ってることが多いし高い確率で1箇所にまとめてる
モノは考えようで、一般的に精神が苦手とされる業務なら精神はいない可能性が高いのでそうした業務を希望してみたらどうか?
具体的には営業職など事務以外の業務が良いでしょう
2022/03/09(水) 08:55:54.77ID:s/4lPwgsd
営業職は成績が悪ければ
怒鳴る詰める全体朝礼で公開処刑
2022/03/09(水) 09:13:52.85ID:6UnshnafM
>>234
雇用契約書に書いてあるだろ
つーかここで聞かずに勤務先で聞けばいいじゃん
2022/03/09(水) 09:19:30.08ID:/dpPOzIDd
>>236
だからこそだよ
精神障害と一緒になりたくないならそのような業務を希望するのが一番
営業職が嫌なら精神障害と一緒に働くのを我慢するしかない
大体だね、精神障害が精神障害を差別するのはおかしな話
同じ精神障害同士仲良くしたほうが良い
毎日笑顔で挨拶して頑張りましょう
2022/03/09(水) 09:47:07.85ID:oQ+ZgfsC0
精神障害者観察面白いじゃん
「やってるやってるw」「上司大変だ〜」ってニヤニヤしながら見てる
こっちも精神障害者だけどw
2022/03/09(水) 12:51:25.25ID:HGsuv36+M
自分がいた前職は障害者枠は自分含めて二人で白髪頭の70ぐらいの補聴器つけた爺さんだったな
所属部署も別でその人は聴覚障害者だったみたいだ
241優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-A6YF)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:55:56.15ID:FnUn9H80M
こういう状況はどうだ?
エリートで優秀な専門職(50人以上)のなかで
自分だけ障害者というのは。

中央省庁とか多分いるんじゃないかな
2022/03/09(水) 13:36:26.68ID:SMBwjVrXd
50人以上の部署というのがあまりリアルではないが(5~10チームくらいに分かれると思う)
以下の状況のような質問?

@専門職の中に知識のない障がい者
→雑務全般の事務補助
A専門職の中に知識のある障がい者
→指導役を付けられ実務

Aは実務についていけなくなったら@になる

という印象
243優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-A6YF)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:42:14.58ID:FnUn9H80M
自分が言いたかったのは
障害者同士固められるのが嫌でも
まだ仲間というか自分と同レベルの同僚が
同じ部屋にいたほうが
安まるのではないでしょうかということです。
2022/03/09(水) 14:27:50.15ID:o+ZxPUYt0
迷惑だったり無神経だったり攻撃的な、
つまり不快な人を仲間として見れるなら休まるんじゃないの
精神障害者の一部はそういう、人に嫌われる特性ゆえに障害っていうのもあるから
うつ病とかならそうでもないと思うけど
2022/03/09(水) 14:35:29.87ID:SMBwjVrXd
>>243
理解した

障がい者同士より同レベル程度の同僚の方が自分はやりやすい
プロジェクトに参画できないと仕事やってる感はないし、後々転職にも困ると思う

なお法定雇用率は2%位だから
100〜200人くらいの会社なら障がい者部門は作るのが難しく
(5人くらい集まると部署になる可能性がある)
ちょうど1:50の割合で配置されるので
優秀でなくとも近い状況で働くことができると思われる

実際自分もそんな感じだった

障がい者と同じ部署で働きたくなかったら参考までに
2022/03/09(水) 15:28:36.50ID:dBVzs8GI0
横浜の合同面接会から、次の面接に進んで
手応え割とあったんだけど
今さっきお祈りメール来たよ orz
2022/03/09(水) 15:35:05.18ID:ZVX5T8mBM
個別面接で落とされるなんて、よっぽど様子がおかしかったかライバルが強かったかでしょう
まぁ大抵は後者だよ
2022/03/09(水) 16:43:28.45ID:cMQKFQam0
>>246
どんまい
2022/03/09(水) 17:17:50.48ID:MQFXuLEc0
あくまで自分目線の話だからねえ
相手からしたら特にって感じもあるし
2022/03/09(水) 17:26:28.98ID:ejy2GOu+0
手応えなんて受かったとこでもないな
みんながやりたがらない仕事はすぐ決まるけど
251優しい名無しさん (アウアウクー MM4f-VI8Z)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:10:17.36ID:BgoQwyJ1M
おすすめのエージェントありますか?
252優しい名無しさん (ワッチョイ 0fa5-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:17:04.98ID:U/e195XQ0
パチンコやゲームは無くなっても社会は困らない。
しかし掃除の仕事が無くなったら社会は困るよね。
2022/03/09(水) 18:20:07.24ID:L2ftb/S0M
障害の種類と程度、社会生活能力、キャリア、ブランク、年齢、住んでる場所。
エージェントが役に立つかどうかは当人の属性による。
スペックが良くない人は、ナカポツや就労移行支援がお勧め。
もしくはハロワのトータルサポーターまたはコーディネーター。
2022/03/09(水) 19:10:43.50ID:YP5R7rqZM
特例にいた時、在社時間の8割トイレに居たやつ知っているぞ。
ちなみに初就職の20代で、トイレで見つめていた暴れん棒将軍がガキ作っていたが…
255優しい名無しさん (ワッチョイ fba5-Y1eO)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:12:35.14ID:+m+glaJq0
>>254
どうゆうこと?
勤務中トイレでセックスで暴れん坊将軍?
2022/03/09(水) 20:47:15.76ID:6QN0ikSl0
わけわからん
2022/03/09(水) 20:56:51.91ID:AeELRz380
ガイジなんやから優しくスルーしてやれ
258優しい名無しさん (ワッチョイ fba5-Y1eO)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:19:44.10ID:+m+glaJq0
特例子会社はガイシ
2022/03/09(水) 23:31:22.73ID:0eCswxud0
>>215
>オープンでも業務改善部署である程度権限をもってバリバリ
>「受電不可、リモート、指示系統一本化、指示は文書にて」の配慮付きで

なんか矛盾してないか?
確かにうちでも、電話でやり取りする時代ではなくなってきたけど(健常社員でも)
それでもバリバリやるには、口頭での打合せ、相談、指示は必須だけど
それで現在はどうなの?年収は?

自分の配慮は受電不可、指示系統一本化、限定されたコミュニケーション(人、速度、範囲)の配慮で
役職はもちろんなし(つけられても困るけど)、定型業務でどうにか450万
2022/03/09(水) 23:46:46.83ID:YP5R7rqZM
>>255
勤務時間はトイレに引きこもり。
勤務時間外は彼女を孕ます。

どっちも暴れん棒将軍見ながらの生活。

そう言う奴ばかりだから、特例の給与も待遇も変わらん。
2022/03/09(水) 23:49:33.07ID:2ZtnovEK0
自分は就活中で企業に対して配慮はなんて説明していいのか分からんのだけど受電不可ってありなの?
必要な配慮書き直そうかな
面接で他にはどんな配慮頼んだ?
出来れば具体的に教えてくれると助かる
2022/03/09(水) 23:52:45.11ID:2ZtnovEK0
あ、他の配慮も書いてあったね、ごめん
でも、その数々の配慮の要求の仕方がわからん
そこらへん教えてほしい
2022/03/10(木) 00:10:35.30ID:2UR+ij9N0
>>262
「電話応対苦手です」でいいよ
264優しい名無しさん (ワッチョイ fba5-Y1eO)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:05:31.37ID:PTx1VpY30
>>260
なるほど。
勤務中に暴れん坊将軍かと思った
2022/03/10(木) 08:14:47.96ID:dhfVDaX6M
出勤するのがまんじぇろ
2022/03/10(木) 08:47:31.59ID:Cw2s6fYw0
電話対応苦手だけど
やらされるよ
業務上必要な仕事はやらされる
そのための配慮書かないと
できる人が採用される
2022/03/10(木) 08:49:35.55ID:5kHZX4Uva
電話応対苦手だと思ったけど、今では得意だよ
むしろそれがストレス発散まである
2022/03/10(木) 09:09:42.42ID:6/4vyrnYd
>>259
矛盾してるかな?
どのへんか教えてください

一応、電話発信は可能、チャット、zoomでコミュニケーションは取れている
年収は350万で400万にしようと転職活動中

450万ってすごいよなあ。うらやましい
専門知識でもあるの?
2022/03/10(木) 11:42:57.37ID:nRNBXeKc0
外資系の障害者雇用ってどんな感じ何だろう?
2022/03/10(木) 12:38:43.01ID:SScz67f1M
>>269
二社選考受けたよ
ダイバーシティという点ではさすが理解があるなと思った
理解はするし配慮もするけど、しっかりした働きは求められるので、一般クローズで働いた経験のある人に向いていそう
一社は内定辞退、もう一社は一次面接で不採用だった
2022/03/10(木) 13:07:29.74ID:nRNBXeKc0
>>270
そうなんですね、
外資系は英話が必須だと思うのですが、どれくらい英語力があればいいでしょうか?
2022/03/10(木) 13:44:16.99ID:MbL0YPskM
>>271
外資系と一括りに言っても
事業内容や職種によって求められる語学レベルは全く違うし
求人票に当然記載されてるから
それを確認するしかないと思うよ
2022/03/10(木) 13:51:54.96ID:6mwumONx0
外資系じゃ無くても楽天の特例子会社は日常会話程度の英語力が必須。
Amazonの障害者雇用は倉庫係なら英語力要らない。
2022/03/10(木) 15:26:40.14ID:Yq/Tvq3LM
そんなこと聞いてないと思うぞ
2022/03/10(木) 15:33:18.25ID:iSkyamu0d
>>269
外資系の範囲が広すぎる
ロッテも外資系だけど、工場で働くのに韓国語も英語も必要ないぞ
2022/03/10(木) 15:39:38.66ID:6/4vyrnYd
外資に誤解があるようだが英語がわからなくても働けるぞ
障がい者雇用だと特に顕著
ただ英語がわかれば採用されやすいし、業務の幅も広がるので
外資で権限をもちつつ稼ぎたい場合は英語はあったほうがいい
2022/03/10(木) 17:15:27.39ID:DF/lHDYN0
Amazonの倉庫で時給1250円か
障害者雇用でこれだけもらえたら俺は満足
でもアメリカのAmazon倉庫の離職率が高いってニュース見たけど、割とブラックだったりするのかな
2022/03/10(木) 17:39:39.25ID:6/4vyrnYd
amazonの倉庫は東京近郊で7年くらい前にクローズの日雇いで働いていたが
環境が変わってなければピック内容によっては地獄
男は飲料がメインで100キロを超える台車をひくことになる
当時は冷房もなく服に塩が汗の付く
一日働くと5日くらい動けなうなってた

体力に自信があれば問題ないとは思うけど
何運ぶかは事前に知っておいた方がいい
2022/03/10(木) 20:40:56.93ID:zeKKhj100
障害基礎年金を貰いながら働いていく選択をした。
しかし受給はまだ未定。
貰えなければまた仕事を変わったりすることになりそう。
経済的なことのため

私はこんな時にはどうしていいのかわからない。
2022/03/10(木) 20:55:46.79ID:zeKKhj100
自分は逆に回復しない精神のタイプを見抜くようになってきた
なんていうか、自己中放題だと言われてる世間知らずな人間っていうのがそういうタイプによく当てはまるんだよな
2022/03/10(木) 20:59:00.70ID:zeKKhj100
どんまいとか頑張れとか世間知らずな奴らの使う言葉みたいで苛つくよね
2022/03/10(木) 22:10:59.82ID:A5VSIHk20
>>268
専門知識は全くないよ
ただ健常者正社員としての経歴がかなり長い
任せられたことは遅いけど完璧にできる
勤怠は鬼安定(表面上)
大手上場正社員
2022/03/10(木) 22:50:39.12ID:zeKKhj100
また自慢しにきたのかよ
未遂の可能性もない奴らは自慢しばっかだな
2022/03/10(木) 23:05:29.71ID:2UR+ij9N0
「大手上場正社員(キリッ」
2022/03/10(木) 23:11:48.61ID:jvxkqUet0
こんな障害者の集まる所で収入自慢しかできないガイジなんだよ
2022/03/10(木) 23:12:59.58ID:qy4WuodHM
「どうにか450万円(キリッ」
287優しい名無しさん (ワッチョイ 3b68-BiW5)
垢版 |
2022/03/10(木) 23:37:43.67ID:wubWMpLz0
職歴が3社以下うち1社の経験が5年以上の35歳以下もしくはエンジニアなどの長期の専門的経験があるやつは障害者向けエージェント使うか大手受ければいい。
それ以外は障害者雇用使っても給料減るだけ。
素直に一般枠で正社員目指す方がいい。
2022/03/11(金) 00:00:25.60ID:cR/Qx4YOa
何度も言ってるけどハロワの面接会使えばいいよ
エージェントも書類からの選考も減点方式だから一つでも疵があると落ちる
2022/03/11(金) 00:01:21.44ID:MK7h+NAw0
安い給与形態だとし、障害基礎年金
受給できない場合に働くの苦しくないの
馬鹿げてるじゃん
貧しいのを我慢しながら過ごすのは
長い間はそこに要られない意味を差してるよ。

障害あるかといいつつ
何年間も安い給与で自分が耐えられると思わないね。
2022/03/11(金) 00:25:46.73ID:godkKHDDM
いるんだよな。
ここが底辺だと思って、自分の職歴やら給料やら学歴でマウント取れると思う困ったちゃん。

だったら独立して、フリーランスやりゃ病院もカウンセリングも行き放題だし、気に入らん仕事はしなければ良いだけ。

ここで偉そぶるのが、アンタの障害って早く気づけ。
2022/03/11(金) 00:27:42.52ID:MK7h+NAw0
あと別にサボらないからって
いいこでいたいとか言う訳じゃないんだよ
何時間居てるからまぁ今日はこれだけ
稼げたかなって
そういう話でもない
言われた事を丸投げして他人押し付けるのは、世間知らずで醜いから自分の理性が許さないなんだなよな

シフト押し付ける連中てか
楽な生き方して苦労がなくなり羨ましい
そういう話では
2022/03/11(金) 00:31:45.67ID:MK7h+NAw0
あいつらのどこが苦労なんだよ
自己中に押し付けて他人食い潰して生きてきただけだろうが死ね
2022/03/11(金) 08:07:43.02ID:R9Vc9dw/M
>>292
あなたはわりとまじで日本語覚え直した方がいいと思う
何言ってるかわかりませんとかよく言われない?
2022/03/11(金) 09:54:09.96ID:FFtemB5Od
>>282
回答ありがとう

282はマウントしてないとは思うぞ
450万稼げる可能性があることを聞けるだけで有益な情報だと思うんだけどな

>>287
職歴4社、最長3年スキルなしでもエージェントは相談乗ってくれたよ
上場企業総務330万に採用された
2022/03/11(金) 09:55:12.80ID:ebWLn/6Y0
>>293
はげどう
2022/03/11(金) 09:58:21.21ID:NtGcJRUcM
エージェントはカバーしてるエリアは東京圏を中心に3大都市圏がほとんど
よくて札仙広福辺りまでのイメージ
健常者のだけど最大手のリ○エーですら全国をカバーしきれてないと聞く
自分の住む某地方都市はたぶんエリア外
エリア外だと断られる確率も高そう
2022/03/11(金) 10:23:32.84ID:LTfcnbZZM
>>294
400万を目指す転職ってどんな感じなの
月収23万+賞与5ヶ月でも400いかないわけで
健常者並みに働けるならともかく
そうそうエージェントでも無いのではと思うのだけど…
私も330くらいなので気になる
2022/03/11(金) 11:06:42.26ID:RKAgY1ird
首都圏だとランドスタットあたりだと
収入が高い求人あるね
ハロワは良くて18万くらい
続けられる事が1番だと思う
2022/03/11(金) 11:30:31.50ID:OchuHHdBM
ランスタッド、事務経験7年ありでも給与レンジの最低額+1万円やった
2022/03/11(金) 12:08:31.72ID:ek5N6+xv0
おれは地方ってのもあるけれど300万貰えれば御の字だと思ってる。
2022/03/11(金) 12:15:42.87ID:3KgVmijM0
うちの地方だと200貰えれば御の字だ
工場系ならもう少し金額いけると思うけど時期なのか障害内容の問題なのかなかなか求人がなくて辛い
2022/03/11(金) 12:42:12.28ID:l4yQAaOUM
3年他の職一回経験して3年ニートで
事務365万
2022/03/11(金) 12:49:01.93ID:RKAgY1ird
一般並みの出勤を求められるの無理だから
年収下げても障害者雇用にした
半年休んでも首にならんし
休まんけど
2022/03/11(金) 12:52:45.22ID:FFtemB5Od
>>297
少しスキルがあるので、25万×16か月で探してる
エージェントには380万前後の求人を紹介してもらってる
2022/03/11(金) 12:54:56.53ID:yymKDOHzM
パート辛い泣
2022/03/11(金) 13:12:45.88ID:Z7BECJpMa
>>294
何歳?
2022/03/11(金) 13:15:03.54ID:FFtemB5Od
>>306
40歳
308優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-A6YF)
垢版 |
2022/03/11(金) 13:16:00.39ID:IGPbzu5tM
>>305
まったく仕事がないって
パラノイアというか
わざとなんじゃないかとか猜疑心で一杯になるよね
309優しい名無しさん (トンモー MM0f-Ib9q)
垢版 |
2022/03/11(金) 13:19:42.37ID:0zYDy5/NM
年度末
人の入れ替りが激しい。
2022/03/11(金) 13:25:22.55ID:Z7BECJpMa
>>307
スキル全く無くても、続けたほうがいいかな?
2022/03/11(金) 14:19:27.91ID:FFtemB5Od
>>310
今勤続何年?
あと年齢聞いてよい?

転職予定なら3年以上勤続すれば転職はしやすいね

35歳以下でスキルが身につかない仕事だったら独学でもスクール通うでも退職して職業訓練いくでも
スキルがあると転職しやすいし、給与もやっぱ上がりやすいよ
40歳過ぎてスキルがないと身動き取れなくなって地獄をみる

もし36歳過ぎていて下記の2つ位当てはまるなら、続けた方がいいかもしれない
・正社員で満足できる給与がでており多くを望まない
・会社が安定している
・人間関係良好
・勉強したくない
312優しい名無しさん (アウアウウー Sa0f-BiW5)
垢版 |
2022/03/11(金) 15:01:13.39ID:o/isGOWxa
スキルって具体的に何?
プログラム、法律、経理、機械、語学、医療色々あるけど。どれも学生時代から学んどかないと厳しいっしょ。
2022/03/11(金) 15:18:02.06ID:/j6vg2ItM
>>304
なるほどなぁ
私は30後半だから400目指して動くなら今だろうけど
今の会社も仕事も合ってるとは思うから
ちょっと難しい選択になるわ
2022/03/11(金) 15:22:15.44ID:FFtemB5Od
>>312
ソフトスキルとハードスキルどっちも有用
ソフトスキルは業務経験で他社でも使えそうな経験全般だと思っていい

ハードスキルについては障がい者雇用では未経験でも優遇されるよ
エージェントの求人では未経験歓迎が相当数ある

事務系の簡単なところだとVBA,RPA、サーバー系、基本情報、microsoft office(特にexcelとaccess)、
adobe系、ビジ法、簿記2級、toeic600点程度とかかね
全部職業訓練の半年コースで取得できるものだ
上記以外のプログラミングはちょっと特殊で未経験はなかなか難しいかな

士業があるとさらに安泰

なんでかというと、企業は障がい者をどこに配置していいかわからないから、
ハードスキルがあるとそこがクリアになるので差別化しやすいんだよね
どんだけハードスキル持ちがいないのかということを憂いるところもある
2022/03/11(金) 15:32:43.72ID:n/kq+gjOM
>>312
専門職にはなれずとも
事務職だって何かしらの専門分野があるわけじゃん
プログラム、経理、語学は本気でやれば今からでも資格なら取れる

まー資格で終わりじゃなく、ビジネス使用経験まで
積むことを考えた方が良いとは思うけどね
今そういう資格特化した就労支援施設いっぱいあるだろうからさ
2022/03/11(金) 15:45:08.33ID:ebWLn/6Y0
仕事回ってこなくて暇だからPhotoshopの勉強してる
2022/03/11(金) 15:53:35.02ID:R/fsA3CZr
医学部医学科の格付け
SSS 東京大学(理科三類)
SS 京都大学
S 大阪大学 慶応義塾大学

--------------- 東大理一の壁 ---------------

A+ 東北大学 東京医科歯科大学 千葉大学 名古屋大学 京都府立医科大学 九州大学
A- 北海道大学 東京大学(理科二類) 横浜市立大学 大阪市立大学 神戸大学 岡山大学

B+ 筑波大学 金沢大学 広島大学 熊本大学 防衛医科大学校
B- 新潟大学 名古屋市立大学 奈良県立医科大学 長崎大学 自治医科大学 東京慈恵会医科大学

--------------- 京大上位学部(薬学部・理学部)の壁 ---------------

C+ 群馬大学 信州大学 岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 鹿児島大学 順天堂大学
C 弘前大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学 日本医科大学 大阪医科大学
C- 札幌医科大学 福島県立医科大学 山梨大学 浜松医科大学 滋賀医科大学 産業医科大学 関西医科大学

--------------- 京大工学部の壁 ---------------

D+ 山形大学 富山大学 福井大学 香川大学 愛媛大学 大分大学 昭和大学 東京医科大学
D- 旭川医科大学 秋田大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 日本大学 東邦大学

--------------- 京大農学部、東工大の壁 ---------------

E+ 岩手医科大学 東北医科薬科大学 東京女子医科大学 国際医療福祉大学 近畿大学 福岡大学 久留米大学
E- 独協医科大学 埼玉医科大学 北里大学 杏林大学

--------------- 早慶理工の壁 ---------------
F 帝京大学 東海大学 聖マリアンナ医科大学 愛知医科大学 藤田保健衛生大学 金沢医科大学 兵庫医科大学 川崎医科大学
--------------- 上智理工、理科大、同志社理工の壁 ------
318優しい名無しさん (ワッチョイ 9b10-S/DY)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:12:20.22ID:Qzc6buuR0
障害者だから300万行けばいいだろうとか考えてるとそれなりの求人しか紹介して貰えない。
みんなそう思ってるから300万円前後の求人は倍率が高くなる。
400万円に希望をあげたら逆に紹介してもらえる求人が増えた。
2022/03/11(金) 17:15:22.69ID:9DOx4yrN0
なったばかりで知識が浅いんですが障害者雇用は事務が定番ですか?
だとしたら38歳で特にスキルもなく、資格も電気工事程度ですと年齢的に就職出来る可能性低いですか?
2022/03/11(金) 17:18:45.21ID:bTE7qiZc0
スキルが求められる障害者雇用に
応募できるレベルなら一般雇用に応募するな
配慮あって欠勤OKノルマなしの
障害者雇用じゃなきゃ続かないわ
2022/03/11(金) 17:23:28.07ID:dUHCX+mDM
>>319
事務と作業系の2種類が多い
どちらもルーチンワーク
電気工事士は設備管理の求人が稀にあるくらい
2022/03/11(金) 17:25:53.71ID:gUl0X66O0
ルーチンワークは嫌
裁量権はいる
健常者程度の年収は欲しい
あと月4で当日欠勤させて もしくは半日勤務で もしくはテレワークで
2022/03/11(金) 17:32:41.63ID:FFtemB5Od
>>319
勤務年数と希望年収と希望する配慮によりますが事務が多いですね
ただ電工があると用務員やマンションの管理、大手電気屋の作業者などの業務もできるのではないでしょうか

業界についてあまり知識はないのですが、
電工が生かされないとしても、関連業界の事務や営業で働くことも可能だと思います

勤務年数がそこそこあるようでしたら
とりあえず一社エージェントに登録して(求人応募は焦らずに)
障がい者雇用について詳しく知ったり、ご自身の棚卸のお手伝いをしてもらうといいような気がします

とりあえずの登録はdodaでいいかと思います
2022/03/11(金) 17:34:26.51ID:gUl0X66O0
仕事で認められたいなら障害者枠抜け出すしかないね
2022/03/11(金) 20:41:30.13ID:p/lKiKvQa
>>311
>>310
>今勤続何年?
>あと年齢聞いてよい?


今年で2年目で、あと数ヶ月後に36歳になる

>35歳以下でスキルが身につかない仕事だったら独学でもスクール通うでも退職して職業訓練いくでも
>スキルがあると転職しやすいし、給与もやっぱ上がりやすいよ
>40歳過ぎてスキルがないと身動き取れなくなって地獄をみる

俺は管理本部の経理チームに所属してるんだが、実際にやってるのは請求書発行などの庶務的業務なんだ
保有資格は日商簿記2級、MOS Excel 2010、弥生検定 パソコン経理事務中級、弥生検定 パソコン給与事務中級
経理部では弥生会計を使ってる
でも、俺に弥生は触らせてもらえない
経理は実務経験が一番ものを言うから、これらの資格は持ってるだけでは何の意味もない

>もし36歳過ぎていて下記の2つ位当てはまるなら、続けた方がいいかもしれない
>・正社員で満足できる給与がでており多くを望まない
>・会社が安定している
>・人間関係良好
>・勉強したくない

安定と人間関係良好だけは当てはまってる
人間関係は部長が俺を嫌ってるところ以外は良好だ
2022/03/11(金) 20:56:32.04ID:godkKHDDM
失効したCCNA持っているが、IPv4使う程度のイントラ構成なら出来るので重宝がられる。

資格で食えるのはこれ位。
2022/03/11(金) 21:01:11.48ID:9DOx4yrN0
>>321
>>323

レスありがとうございます。

精神患って辞めたので最前線はもう無理ですが、比較的に事務が有りそうなら良かったです。(受かるかは置いておいて)
ビルメンも稀にあるなら見ておきたいと思います。

欲を言えば400万欲しいですが無理ない程度でやるなら難しそうですね。

前職の勤続年数は4年なので短いですがdoda登録してみようと思います。

参考になりました。
2022/03/11(金) 21:04:02.82ID:6yTA8hhSM
まだ若くて転職回数が少なくてブランクが短いならエージェントからそれなりに紹介は有りそう。
ただし都市部に限る。
2022/03/11(金) 21:31:55.75ID:VB6diR0ha
37で資格何も持ってなかったけど
多分学歴が良かったのを相当加味されて採用された
良い大学出てたことに初めて感謝したわ
2022/03/11(金) 21:48:39.81ID:FFtemB5Od
>>325
資格を持ちながらも実務に使えないってきついな
会計ソフト使えないと実務にならないもんなあ
3年目になったら実務ができるとか目途はあるのかな?
目途がないなら時間が無駄になる可能性があるので転職もありだな

なぜかというと、資格は十分なので転職は可能だし
実務に触れられないので実務に触れてスキルアップしたいというのは
いい転職理由なので転職はしやすい

エージェントに登録してみて
給与は変わらないか増える実務ができる仕事がないか探してみるといいかも
2022/03/11(金) 21:49:00.99ID:MK7h+NAw0
事務に変わってからストレスが減ったわ
多分嫌なことは色々あるんだろう
見えてないから良いや
自分を嫌いになるのも慣れたしね
332優しい名無しさん (ワッチョイ ef7c-gsqG)
垢版 |
2022/03/11(金) 21:58:11.35ID:MK7h+NAw0
>>293

なんで日本語使えないか分かる?
神経おかしくなるからだよ。クレイジーが
スレに何人もいると。
2022/03/11(金) 22:59:48.28ID:nrie8WnyM
>>331
>291あたりでめちゃくちゃストレス吐き出してたじゃないかw
2022/03/11(金) 23:11:38.04ID:zFD0Ohpda
>>330
勤続何年目で実務ができるかとかはないと思う
健常者で、決算対応も弥生会計も全て未経験だけど雇われて、今税理士の先生に教えてもらいながら使ってる人がいるよ
経理の根幹部分は一生やらせないつもりなのかもしれない
前の部長のときに何回も弥生をやらせてほしいと言った
でもその度に無理だと言われた
それが答えだろうな
2022/03/11(金) 23:35:00.42ID:gBecxY6B0
>>294
そういって貰えて少し気持ちが楽になった
統計で見ると少数の方にはなるけど、精神でもっと貰ってるのいるし
たまに凄い人の書き込み見るよね

年収はそこそこでも、+厚生3級や2馬力で結構な額になってて、中には子持ちとかもいるでしょ
ここには書かないだけで、書くと即妬みで叩かれるから
精神オープンでも最高どれくらい稼げるのか自分も聞いてみたいと思ってる
今は手帳持ちの障害者雇用だけど、最終的にはオープンの一般雇用を考えているし

ちなみに>>288の言うとおりだと思う
エージェントに応募したけど、ほんとに紹介数少なかったし
来ても250万とか糞みたいな案件しかなかったから使うの止めた、年金も貰えないし

今の所はハロワの面接会で出会った会社
面接会は履歴書よりもまず本人を見てくれるのが凄く良かった
精神はどう履歴書を書こうと、偏見で書類で落とされるからね
清潔な格好で、健康(そう)な顔で人事担当者と向き合うことじゃないかな、いい所目指すには
エージェントに頼って釣り糸が降りて来るのを待っていても何にもいいことない
336優しい名無しさん (ワッチョイ fba5-Y1eO)
垢版 |
2022/03/11(金) 23:48:13.76ID:qOvVfuVA0
俺は事務辞めると思う。
障害者雇用だと教えてくれる範囲が限られてて
頭打ちになってる。

あと職場が全員女性で疲れる。
2022/03/11(金) 23:55:15.84ID:fgR+Y1Jp0
うちの会社は障害者雇用で1番貰ってるのは年収900万円だけど
障害者なんて幅が広すぎだしな
2022/03/11(金) 23:55:20.31ID:mPEekteYd
何度も言うけど精神障害には事務以外の仕事が望ましいよ
2022/03/11(金) 23:56:16.39ID:mPEekteYd
900万は精神障害には縁がないと思ったほうがいいよね、悲しいけど
340優しい名無しさん (ワッチョイ f1f0-r74m)
垢版 |
2022/03/12(土) 00:18:07.42ID:KdUQFyU20
大手子会社額面25万円。
ITスキルは買われてる思うけど正社員になれるか不安。
2022/03/12(土) 00:33:43.39ID:7jKcB6AK0
>>327
冷凍とか取って、ビルメンのクローズ受けてみたら?
ビルメン落第生より。
事務所は人口密度濃いけど、人間ばかりいる事務仕事
より精神的に楽だし通院時間も作りやすいとも。
2022/03/12(土) 00:37:31.30ID:7jKcB6AK0
誰かYouTuberのなり方教えてくれw
メリハリつけられる人なら、メンタルやられていてもやってゆけると思うんだが。

食っていける程度のフォロワーしか要らんし。
2022/03/12(土) 01:16:05.98ID:sR0a6mnZ0
YouTuberを甘く考えすぎだろ
2022/03/12(土) 01:29:01.41ID:3Sejm9Cb0
今クローズドで1社、オープンで2社書類選考通過して来週面接
そのうちオープンの1社はオンラインで面接なんだけど
ちょうどいい部屋がないんだよなぁ...どうしよ
そして第一志望の企業は書類を送ってから10日ちょっと経つけどなんの返事もこない
大企業だから時間がかかるのかもしれないけど問い合わせ先がHPに掲載されてないのが困る
もし他の会社から内定もらったらどうしたらいいのかな
2022/03/12(土) 02:44:46.70ID:HEdrzlNMM
働きながら厚生3級って可能なの?
ここらじゃ割と一般的?
ひーこら言いながら300より余裕持って200+厚生3級ができるならそっちのがありがたいけどな
2022/03/12(土) 05:41:44.63ID:iH2hQ+au0
障害者雇用でやることが多い事務系の仕事ってこれからなくなっていくような仕事ばっかだよな
定型的・単純作業ってAIが最も得意とする領域だか、企業があえて効率悪いままにしない限り淘汰されね?
2022/03/12(土) 07:06:21.53ID:t5Fdhclf0
事務だと何年間か経験があることが優遇はされるね

今のところ転職はしたくなく
切実に障害基礎年金があれば定着していいと思う
しかし貰えない場合にも何年間か勤めた、
勤める上で考えたらそれでいい
2022/03/12(土) 08:02:27.67ID:t5Fdhclf0
嫌いな人間から傷つけられるんじゃなく
自分自身が他人から傷つけられる為に生きてるだけ
そう考えといたらいいだけなんだよな
2022/03/12(土) 08:43:11.27ID:XB7MPeXhd
>>341
ビルメンは精神障碍者は成れないんじゃなかったっけ?
2022/03/12(土) 09:35:18.00ID:vW7eAcsc0
就業時間後にバイト出ていいか確認したら引き気味に話止まる相手多いけど俺もバイト続けざるをえない額で求人を出していることに引いているんだよ
多分世間も俺も狂ってるんだ
2022/03/12(土) 09:52:00.50ID:xl2FIFAxM
>>349
障害を理由にした就業の欠格事由なんて今は存在しない。
特定の症状があって業務に支障がある場合のみ欠格となる。
2022/03/12(土) 10:05:23.30ID:0d7XAu3id
>>344
近場にコワーキングスペースない?
自分はバーチャル背景で乗り切ったけどマナー的には良くないらしい
2022/03/12(土) 10:54:20.21ID:1vLS2UR40
>>335
自分は何個か前のスレで800貰ってるって言った者だけども
使ったのはエージェントでなくハロワ面接会だったよ
エージェントはコロナ禍だったこともあってか
最初に申し込んでからさっぱり返事が来なかったので諦めた

エージェントでの高収入の求人ってマッチングが狭そうだよね
募集企業と同じ業種で指定する職種の経験積んでる人って条件出してそうだし
2022/03/12(土) 13:07:18.61ID:bR+kzY4o0
>>349
警備員は精神障害持ってるとダメなはず
2022/03/12(土) 13:54:40.66ID:cKDvlNnLM
>>354
障害者差別解消法の施行と同時期に障害による欠格事由はなくなった
356優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-DLJV)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:20:51.38ID:xnwNZbRa0
43歳、ブランク11年、就労移行→自立訓練通所中。勤怠安定しているが就活は書類が通らず
一旦B型行くべきなのかな。一般就労を高望みしすぎなのかな。都内。アドバイスあればください。
2022/03/12(土) 15:23:34.41ID:v465kAK9d
書類がだめなんじゃね?としか。
2022/03/12(土) 15:30:19.25ID:+H9mBymbM
どれくらいの数応募してるのとか求人は何処で見てるのとか書いてくれよ
359優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 15:38:44.29ID:xnwNZbRa0
通算70社は送ってる。エージェントやハロワの求人、ハロワのアドバイザーや移行支援や自立訓練のスタッフの方にも添削していただいています。
2022/03/12(土) 16:29:08.44ID:OASjffUNM
結構頑張ってるね
就労移行で勤怠安定してて都内ならばなんとかなりそうだけどな
B型に行けば一般就労に繋がるって訳じゃないから応募続けるしか無いと思うよ
2022/03/12(土) 16:31:37.23ID:qfuS+XHc0
>>355
相対的欠格事由はまだあるんじゃないかな?
仕事はできるけど歓迎されないみたいな
まあ、登録販売者の資格は取れたので、障害とは違う精神鑑定がなされるというイメージ

>>359
せっかくエージェントにも登録できたので、一般就労は問題ないと思う
B型に行く必要はない

ただ70社は何かがおかしい
経験と年齢と給与と職種が?み合っていない可能性がある
何かしらの妥協が必要かもしれない

求人媒体は主に何使ってる?
エージェントメインだったら、エージェントの紹介とエージェントの書類添削で
10件に一件くらいは書類が通るはずだ

年収いくらくらいを狙ってる?
2022/03/12(土) 16:44:57.55ID:PoQwuIiM0
70社って相当高望みしているのではないかと疑う
2022/03/12(土) 16:49:19.26ID:/LX8y+1r0
確かに70社で受からないのは
なんかしら問題あるがあるか
よっぽど高望みしてるかだな
2022/03/12(土) 16:55:11.19ID:Cvq1qCpO0
俺も30社以上エージェントから送って決まったからなあ
実務でろくにExcel Word使ってなくて事務未経験で入るのに苦労した‥
2022/03/12(土) 16:59:36.02ID:QHjXUElOM
>>356で一般就労って書いてあるから、一般オープンで応募してるんじゃね
一般オープンって事前交渉で擦り合わせしないとまず無理だろう。
ハロワの一般求人で良さそうなのを見つけたら、ハロワから障害者雇用で雇う事は出来ないかと打診して貰って、
面接だけでもって漕ぎ着けたなら、あとは実力と運だ。
自分は前職はそれで成功した。障害者雇用で雑用求人出してた企業が一般でも専門職の求人を出してたので、
ハロワのコーディネーターから専門職で障害者雇用はどうだと交渉して貰い、一般同条件で障害者採用に至った。
専門職の資格とキャリアが有ったので上手くいったのだと思う。
2022/03/12(土) 17:05:57.90ID:hDnLqLMs0
障害者雇用で何十社も応募出来るところなんてあるのかな
よほど都心部に住んでるとしてもそんなに受けられるところないと思うけど
2022/03/12(土) 17:10:47.06ID:Cvq1qCpO0
俺は都心部に住んでるので事務未経験を片っ端からアタックした
368優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 17:21:59.87ID:xnwNZbRa0
障害者採用で応募してます。スタッフからは応募し続けることしかないと言われています。
ハロワの担当者は見放してる感じがします。
2022/03/12(土) 17:32:55.75ID:qfuS+XHc0
>>368
70件書類が通らないは異常だから何かが間違っている

よかったら
・スタッフとはどの機関を指すか?(メインの支援者)
・応募先(ハロワの求人かエージェントの求人か)
・希望年収
・希望職種
・希望勤務形態
・最終職歴の仕事内容(勤続年数も)
・あれば資格
を教えてくれないか?クソバイスかもしれんが何かしらできることがあるかもしれん

ハロワの職員が役に立たないのは一般常識
2022/03/12(土) 17:42:01.71ID:sR0a6mnZ0
ハロワ職員が非正規雇用というのはほんとにブラックジョーク
371優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 17:43:08.62ID:xnwNZbRa0
>>369
スタッフとはどの機関を指すか?(メインの支援者):自立訓練の支援員
・応募先(ハロワの求人かエージェントの求人か):両方
・希望年収:200万
・希望職種:事務全般
・希望勤務形態:パートor契約社員
・最終職歴の仕事内容(勤続年数も)11年前まで1年間アパレル業界で事務職
・あれば資格:
MOS(Word、Excel)
2022/03/12(土) 18:07:26.74ID:iJ6PYSDma
>>365
すごいな参考になる
でもハロワの人が協力的でないと難しそうだけど
そのやり方はハロワの人から提案してくれたの?
人によってはそんなのやった事ないとか言って断ってきそう
2022/03/12(土) 18:11:15.71ID:Y/+j+fKf0
ハロワの職員って年週いくら何だろうな
もしかして俺の年収より低いんじゃねって思ってるわ
2022/03/12(土) 18:16:37.29ID:qfuS+XHc0
>>371
答えにくい質問に回答ありがとう
拝見させていただいたがほとんど問題がないと思う

・希望年収:200万
・希望職種:事務全般
・希望勤務形態:パートor契約社員
・11年前まで1年間アパレル業界で事務職
・あれば資格:MOS(Word、Excel)
上記のセットで年収200万は一般的なので高望みではないと思う
最賃×160時間が目安だね

可能性としては
・空白期間の問題
・書類が弱い
 >職歴書
 >障害についての説明文

空白期間について
環境がわからないのでなんとも言えないが可能ならバイトをしながら求職活動をするのもありだと思う
自分は、週3回4時間のバイトでリハビリをしているところを書類に落としこんだ
バイトでも実際に働いていると企業は安心するんだよね

書類については
自立訓練の支援員さんと関係がよかったら申し訳ないんだけど
支援員さんの添削が弱い可能性がある
他に添削してくれる人がいたらブラッシュアップしてもらった方がいいかも
(もしエージェントの添削を受けていないなら、エージェントがいいかな?)

クソバイスだが参考になれば幸い
2022/03/12(土) 18:21:03.35ID:qfuS+XHc0
ちなみに補足

バイトは市の臨時職員がおすすめ
事務の経験積めるし有給あるし

今ちょうど募集してるんじゃないかな?
376優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:29:20.62ID:xnwNZbRa0
>>375
ありがとうございます。
臨時職員ですね。募集していないか確認してみます。
2022/03/12(土) 18:29:55.06ID:Cj25lJoT0
>>375
地域によってはかなりの高倍率だぞ
2022/03/12(土) 18:31:56.48ID:fD3qZx3QM
>>372
前回の求職はハロワで専属のコーディネーターがついた。
コーディネーターの人が、企業に障害者雇用の促進を提案する業務に携わってたので話が早かったのだと思う。
コーディネーターが求人をピックアップしてくれるが、この求人自体はたまたま自分で見つけた。
このコーディネーター制度を利用するために電車で40分掛けて大きなハロワまで通ったよ。
コーディネーター制度の利用を繋いでくれたのはナカポツ。ナカポツの職員が元ハロワ職員だった。

今は5年満期で退職し田舎に引っ越して絶賛絶望中。
通える範囲のハロワにはコーディネーター制度もトータルサポーター制度もない。
年間の障害者求人が10件程度しかない。A型と農業と生命保険支店。
一般求人で障害者雇用の打診は一応してくれるとは言ってるが、交渉というより聞くだけな感じで頼り無さそう。
2022/03/12(土) 19:10:34.32ID:qfuS+XHc0
>>376-377
臨時職員はあればなって感じ
特に公民館とかの受付は楽すぎて笑える(仕事中資格勉強してた)
夜は人気なさ過ぎて人が辞める度困っていた

バイトをする理由としては
・コミュ力のリハビリ
・最低限働ける体力の証明(バイトをしたことでフルタイム勤務を主治医からおすみつきをもらった等)
・何でもいいから作業に対する集中力をつける(ミスが少ないか・工夫で減らせたか)
ことを履歴書に書くことだから、コンビニでも郵便の仕分けでも何でもいいぞ
2022/03/12(土) 19:11:22.79ID:Gp9QM3Qs0
45歳で高卒契約社員しか経験ないなんて特例子会社無理だよなあ...
381優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:34:04.49ID:xnwNZbRa0
ハロワは長いこと同じ担当者の人にお世話になっているけれど、トータルサポーターの方がよい情報をくれるのかな。
お世話になっておいてなんだけど担当者の人から良い情報をもらえたことがないんだよね。
382優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:14:51.99ID:YdB19lov0
>>376
同じく 公務員の会計年度任用職員はオススメ

自分も働いてるけど
希望年収200万は行くし
事務30時間で働ける。

ただデメリットは昇給はないし、残業代なし

メリットは有給あって地域によるがプラス特別休暇(有給)も更にある。

良い所に行けるといいね
383優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:20:07.38ID:YdB19lov0
>>377
会計年度落ちた人あまり聞かないよ

正規雇用はかなり難しいけど
2022/03/12(土) 23:26:36.98ID:oHFom2NV0
俺は障害枠公務員試験で2年目で県庁に受かったけど大変だったね
2022/03/12(土) 23:26:53.60ID:AEn7LlzUa
いやいや、会計年度任用職員だって倍率高いわ
一般専門職でも2〜3倍、障害者枠なら10倍以上とかある
倍率は公表されてるから分かるよ
2022/03/12(土) 23:45:12.83ID:3/wMYReB0
>>354
警備とビルメンの違いくらい理解しろ。
ビルの保守管理=扱うのは人でなくモノ。

電工持ってりゃ、別に障害者手帳見せんでも仕事出来る。

警備でも、工事中の迂回指示する警備員もいるw
2022/03/12(土) 23:49:35.32ID:3/wMYReB0
MOSなんぞ資格でもなんでもない。
n分以内にこんだけ作れるとかのスキルの方がマシ。
2022/03/13(日) 00:05:57.27ID:2z4Rvb980
何この人偉そう
389優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-BQkM)
垢版 |
2022/03/13(日) 00:13:06.60ID:T+DQ/PY30
和歌山の会計年度
倍率ヤバいからな

こんなもんよ


https://i.imgur.com/iLCyXvl.jpg
2022/03/13(日) 00:40:50.20ID:oVCPkwpy0
一般枠の連中のなかで明らかな精神異常あるのを見抜くようになってきた
食べ物扱う職場で真っ昼間から性の話をはじめたり怒り方が措置入院患者そのものだったり。

あぁ、社会って仕切りが失くなっちゃったんだなってつくづく思うよ。

考えてみたら怖いよね。
本来精神科に入院したり服役したりするべき人間が健常者の顔をし、
自分と似たようなスーツを着て歩いているなんて。
2022/03/13(日) 00:44:52.19ID:TQTS+bA40
>>341
レス気付かず遅くなりました。

落第ってことは経験者なんですね。

昔、ビルメンスレ見て人間関係とか悪いのかなと思っていましたが、会社や配属先で良し悪し分かれる感じなんでしょうか?

電気は現職ではなかったので慣れは必要かもしれませんが
クローズでも出来るなら良いですね。
2022/03/13(日) 01:02:58.77ID:RqO/0znB0
一般雇用パート、アルバイト募集で面接の時に健康状態正直に書いてください的な
署名書かされてそこに精神科とか書いたら不採用なのは当たり前ですよね
393優しい名無しさん (ワッチョイ e5f0-685E)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:38:18.02ID:tRgWvw1p0
自分 ハローワーク行ってみたけど正規雇用で手取り16万は無理と職員の人に叩きのめされたわ 障害者雇用だと非正規の最低賃金しか貰えないのかな?
2022/03/13(日) 09:53:42.51ID:sY1/B48Pa
俺正規雇用で約15万
昇給で16万になるかも
経験無しでいきなり16万くれって言うのは難しいんじゃね
2022/03/13(日) 09:56:05.16ID:WiykBCt80
手取り16万は無理だぞ
額面良くて18万
2022/03/13(日) 10:02:46.97ID:D6a+2rUZ0
特例子会社でも無理なんか?
397優しい名無しさん (ワッチョイ 3dad-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:05:42.99ID:rlVkqC250
今度フルタイムで働くんだけど障害年金止まりそう。
2022/03/13(日) 10:07:31.16ID:87lG8/hYM
特例子会社勤務だけど手取り13万だよ
正直もっとほしいよ
2022/03/13(日) 10:23:41.59ID:D6a+2rUZ0
>>398
そんなん契約社員とたいしてかわらんやん...特例子会社ってそんなもんやったんか
2022/03/13(日) 10:32:31.67ID:MHZwp17u0
障害者に特化した労働環境でそれなりの業務内容じゃ仕方ないかな
401優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:47:19.33ID:x7oGNkHT0
自分も特例子会社勤務で丸5年を迎えたが
この5年間で昇給したのは1万ちょっとで、手取りは今でも15万弱だよ
障害者に特化した労働環境でそれなりの業務内容ってのはその通りで
今の主な業務は、過去の入力したデータの見直しがメインで
これと同じ内容のものを延々とまた淡々と毎日行っていくだけ
特別なPCスキルなど必要なく、勤怠が安定して他人と致命的な問題を起こさない限りは
まず雇用期間中に切られることは無い
2022/03/13(日) 11:18:01.56ID:kGzxVpxn0
人によるのと勤務地による
大事なのは昇給率だぞ
正社員登用を積極的にやっているのかも大事

ハロワの人達はなんか意地悪な人も多いし俺は言葉を真に受け取ってなかったな
今じゃ非正規のハロワ職員より稼いでるわ
2022/03/13(日) 11:19:15.22ID:4Xo7Q29C0
>>401
トライアル雇用で入社されましたか?
近場の特例は、精神障害は1年間、身体は6か月のトライアル期間が必要
トライアル終わるまでは昇給はありません。手取りは11万ほど
404401 (ワッチョイ 82ad-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 11:54:40.79ID:x7oGNkHT0
>>403
登録してたエージェントからの紹介で縁あって入社できたので、トライアル入社ではない
入社時は1時間の時短勤務での条件だったけど、その後フルタイムでも問題なく勤務できるのが分かってからは
それからはずっとフルタイム勤務

ちなみにトライアル雇用って、もし就労移行から採用された場合は
トライアル中は見なし在籍になるのね
業務が終わったら毎日事業所に連絡入れないといけなくて携帯代もすごい額になるだろうし
すげー大変だと思った

ただ、自分の勤務してるとこは定着率はかなり良い
周りでも4〜5年継続して働いてる人はザラにいる
特例なのもあって多少の勤怠不安定でもお咎め無いし、アポ取れて可能な限りは
ジョブコーチや上司などと臨時面談も可能
2022/03/13(日) 12:08:59.48ID:WiykBCt80
会社の待遇なんて一緒くたじゃないんだから
ここで聞いても仕方ないような
406401 (ワッチョイ 82ad-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:27:47.84ID:x7oGNkHT0
>>405
でも特例はどこも障害者が主体の会社だから
各障害者に対しての理解は、一般(障害枠)よりはずっとあるんじゃないかな
あとは定着率も一般と比べたらずっと高いはず
流石に給料額は敵わないけど、長く働ける環境なのであればそれはそれでいいんだと思う
2022/03/13(日) 12:37:17.09ID:WiykBCt80
会社によるけどうちは親会社が
特例あるけどうちはないから
障害者のみの職場
電話応対やノルマもない単なるデータ入力
408優しい名無しさん (ワッチョイ 8510-6xxi)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:41:36.64ID:kfVpyhxC0
>>389
会計年度職員なんて期間が来たらクビでしょ?歳だけとって職を失うことが確定なのに、応募する人の気持ちがわからない。
409優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:03:47.77ID:T+DQ/PY30
>>408
最大5年。再度受験して再任用ってのもあり。
まあ切られるのは確かだね
410優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:12:45.61ID:T+DQ/PY30
>>407
なんか病みそうだな
ずっとデータ入力じゃあなぁ
2022/03/13(日) 14:15:35.78ID:Oezlzzoi0
やりがいのある仕事、面白い仕事は障害者枠にはないから
「障害者はこれしかできないだろう」(と思ってることにしてずっとやってもらおw)
ってなるからね
412優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:16:18.12ID:Yd6Z+U/60
求人が全部最長5年…
413優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:16:53.95ID:Yd6Z+U/60
>>409
半年置かないと無理じゃね?
2022/03/13(日) 14:23:48.52ID:WiykBCt80
>>410
と思うじゃん
10年以上勤務者と5年以上勤務者が
9割
2022/03/13(日) 14:24:21.63ID:Oezlzzoi0
ちなみに「まず障害者雇用で、次に一般で活躍…」とか考えてる奴
職務経歴書の内容はそのまま次の仕事になるからね
416優しい名無しさん (ワッチョイ a101-fIDf)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:29:13.50ID:eTfgc3xr0
明日はホワイトデーだからチョコくれた人には倍返し、くれなかった人には二束三文のお菓子をあげる予定。
もう、今の会社に入って4回目のホワイトデーだよ(^^)
健常者枠では2年が最長だったのに障害者枠でこれだけ勤務が続くとは思わなかった。
417優しい名無しさん (スフッ Sda2-YWuV)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:34:41.85ID:s+iGVS91d
>>415

手帳要らなくなれば一般に入るしかなくなるけどね
2022/03/13(日) 15:02:12.84ID:bvA9DrsD0
出勤日の楽しみはお昼ごはんだけだ。
お前らは?
2022/03/13(日) 15:05:44.74ID:X+P/uPkz0
>>416
54歳でその書き込みは恥ずかしい。
2022/03/13(日) 15:05:47.98ID:HplZ8L1/0
全く同じ
お気に入りのキッチンカーが週一しか来ないからそれに合わせてる
でも今週違う日に出社になっちゃった…
2022/03/13(日) 15:13:08.67ID:jjCmUdKyM
お昼ご飯外に食べに行くのが楽しみ
お金ないからあんまりいけないけど・・・
2022/03/13(日) 15:28:23.97ID:pUacwLXW0
すみません。わからないので誰か教えて欲しいのですが、田舎で仕事が思うようにないため、転居も視野に入れて仕事を探そうと思うのですが、できれば市営住宅とかに入りたいのですが、こういう職探しと住宅探しは役所の障害者窓口で相談は聞いてくれるのでしょうか?
それともハローワークですか?
すみません、誰か教えてください。
2022/03/13(日) 15:30:31.12ID:Oezlzzoi0
しゅうぽつでしょ
2022/03/13(日) 15:34:52.05ID:pUacwLXW0
>>423
ありがとうございます。しゅうぽつというところですね。
とりあえずしゅうぽつというのを紹介してもらえるように役所に行ってみます。
ありがとうございました。
425優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:06:05.59ID:ICheaZb60
官公庁のチャレンジ雇用って倍率高いのかな
2022/03/13(日) 17:11:13.60ID:cKX5D4iQ0
>>408
全く同意
体のいいアルバイト程度で、それぐらいしか貰えないのに


しかし、お前ら公務員なら出来そうって…
窓口で職員を見下したり、ごり押ししたり、無能呼ばわりしているくせに
仕事になると公務員がいいとかね
2022/03/13(日) 17:15:26.81ID:RqO/0znB0
一般のアルバイトやパートで面接の時健康状態の署名書かされて
精神科に通院してること書いたら不採用になるのって当たり前ですか?
2022/03/13(日) 17:19:15.71ID:Oezlzzoi0
>>427
当たり前です
2022/03/13(日) 17:31:32.37ID:bvA9DrsD0
もうすぐ給料日だけど先月は18日しか勤務日が無かったので寂しいものになるな。

月給制って勤務日数に関係なく毎月同じ額なの?
2022/03/13(日) 18:08:47.92ID:0VEmsburM
会計年度任用を満期で勤め上げれば実績認められて次は余裕
2022/03/13(日) 18:46:47.87ID:ap64R2wi0
>>413
地域による。ウチの市は最大3年更新。3年目に採用試験受けて受かれば、続けてもう3年働ける。
2022/03/13(日) 18:58:58.22ID:D6a+2rUZ0
障害者雇用で数年で切ってくるとか悪意しかねえだろ
障害者枠で働いて年金打ち切られて仕事も無くなったらどうするんだよ
433優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:03:26.04ID:Yd6Z+U/60
>>431
無期雇用断われないだろう
434優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:03:56.27ID:Yd6Z+U/60
>>431
ちなみに嘘じゃなければ何市か書きなよ
2022/03/13(日) 19:08:17.44ID:dccodigtM
労働契約法は公務員には適用されないよ
2022/03/13(日) 19:45:32.99ID:JrHLq988d
>>408
うちの市の臨時職員は機関の定めがない
定年もない

ただおすすめした理由は時短かつ少なめの日数かつ有給があるので
事務職の体験ができるので、ブランク埋めるのにはいいよってだけ
2022/03/13(日) 19:45:49.91ID:mx0r6VysM
>>408
同感
数年も勤めてれば自分の居場所として馴染んできて
平穏の日々を過ごしてる人も多いだろうになぁ
自分だったら残り半年ぐらいになったら鬱々してそうだ
そんなとこ入れるぐらいならもっと良い選択肢がありそうなもんだ
2022/03/13(日) 19:47:39.79ID:mx0r6VysM
期間の定め無いんか
2022/03/13(日) 20:10:48.13ID:P9wZ4A9t0
普通は期間の定めがある
2022/03/13(日) 20:11:10.41ID:eMg95fqZM
会計年度任用職員は公務員だから労働契約法が適用されず、5年の上限はない。
過去に何度も既出。
3年の有期雇用から再度の試験を受けて3年延長は良くある。
むしろ禁止してる自治体が有るなら教えて欲しいくらい。
2022/03/13(日) 20:23:32.02ID:P9wZ4A9t0
それ3年有期雇用ですやん
俺人事にいるけど3年後にまた3年採用されるのって相当評判のいい人じゃないとムズイぞ
2022/03/13(日) 20:32:55.00ID:ExbQFSseM
人事にいるなら公務員なら非正規でも無期が可能なのは知ってるだろ
2022/03/13(日) 20:37:17.11ID:P9wZ4A9t0
非正規で無期の方は少なくとも当局にはいないよ
てかなんで喧嘩腰?
2022/03/13(日) 20:39:21.46ID:zAJDTq+VM
自分の知ってる範疇が普通だと思ったら大間違い
2022/03/13(日) 20:44:47.24ID:P9wZ4A9t0
>>444
何も示せないくせに大間違い呼ばわり?
非正規の無期なんて聞いたことないぞ
公務員の世界は障害者いじめが酷いからみんな辞めていく、とてもおすすめできるような職場ではないよ
2022/03/13(日) 20:52:00.60ID:Oezlzzoi0
公務員じゃなくても障害者はいじめられるよ
なぜならお荷物な上異物おまけに迷惑で低能だから
民間でも人間扱いされないよ
2022/03/13(日) 20:52:20.28ID:JrHLq988d
自分の知ってる範疇が普通だと思ったら大間違いに一票
そもそも非正規と臨時職員はちょっとだけ違う
>公務員の世界は障害者いじめが酷いからみんな辞めていく、とてもおすすめできるような職場ではないよ
こういう固定観念で人の可能性をつぶすな
2022/03/13(日) 21:06:25.84ID:PctcPTi0M
>>446もな
障害者で一括りにしないでくれ
「障害者」の部分を「俺」に置き換えてよろしく
2022/03/13(日) 21:11:07.36ID:VxWtE/AFa
公立病院の看護師とか非正規ばっかりだぞ。
看護師にとって正規公務員は試験のハードルが高いし、非正規でも条件は悪くないので非正規のまま何年もいる。
簡単に変えに効く職じゃ無いので切られたりしない。
450優しい名無しさん (ワッチョイ a101-fIDf)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:11:46.64ID:eTfgc3xr0
>>446
卑屈に考え過ぎでダメダメだわε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
何か、コンプレックスの塊が生きてるだけの人ですね。
2022/03/13(日) 21:19:25.33ID:Oezlzzoi0
>>448
お前幸せ者だな
うらやましいわ
452優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:23:07.92ID:Yd6Z+U/60
>>431
そりゃ採用試験
俺が言ってるのは無期雇用
453優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:24:23.91ID:Yd6Z+U/60
>>440
ちなみに自治体上げて
どこでもそうならあげられるだろう?
454優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:25:44.29ID:Yd6Z+U/60
>>449
保育士幼稚園教諭で無期雇用なんてないよ
455優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:25:58.82ID:Yd6Z+U/60
看護師もだけどな
2022/03/13(日) 21:26:57.98ID:Gt9pKuyOa
>>452
>>440
457優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:27:10.01ID:Yd6Z+U/60
>>447
事務補佐員と非正規は違うみたいな話だな
わかってないだろう
458優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:27:44.95ID:Yd6Z+U/60
>>440
だから自治体名上げろと言ってる
459優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:28:12.96ID:Yd6Z+U/60
>>456
会計年度任用職員前はあったよ
460優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:29:54.25ID:Yd6Z+U/60
上げられないなら終わりの話
461優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:34:44.22ID:Yd6Z+U/60
>>440
禁止してない自治体のほうが多いなら余裕だろ?
2022/03/13(日) 21:34:56.24ID:JrHLq988d
お詳しいようなのだが
少しはググってくれ
463優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:35:08.48ID:T+DQ/PY30
>>436
同じく、自分はフルタイム働ける体力もないし
会計年度で働いてるけど
有給あって、8月は学校関連だから有給でほぼ休める。

5年後?他の民間事務か転職考える
464優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:37:33.27ID:Yd6Z+U/60
>>462
つまり上げられないんだろう?
下手に上げたらつっこまれるからな
465優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:40:32.08ID:Yd6Z+U/60
>>462
いま必死で検索してるの?
ググってってのも久々に聞いたけど
2022/03/13(日) 21:42:09.58ID:w7d11a9Sa
会計年度任用職員は、その会計年度に限って雇用する公務員の非正規職員。つまり1年契約。
契約は更新出来る事があり、更新最大年数は市町村によって違うが3年だったり5年だったりする。
更新最終年度に採用試験を受けて、次年度すぐに働く事の出来る市町村もあれば、半年間は間を空けないといけない市町村もある。

非正規職員は基本1年契約。無期雇用はありえない。
467優しい名無しさん (ワッチョイ 7d02-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:44:32.76ID:NRtKyRp60
ほい東京都 会計年度任用職員制度について
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/03jinji/pdf/kousyou/301031teian2-2.pdf

1年以内とし、会計年度は超えないものとする。
公募によらない再度任用は、連続4回を限度とする。
なお、当該上限回数に達した職員が、公募による客観的な能力実証を経た結果として再度任用されることは妨げない。
2022/03/13(日) 21:52:53.90ID:NRtKyRp60
二本松市
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page005200.html
会計年度任用職員の1回の任期は、4月1日から翌年3月31日までの最長1年です。
任期が会計年度より短い場合は、勤務実績を考慮した上で、年度内でその任期を更新することができます。
また、勤務実績を考慮した上で、翌年度以降(最長3年まで)において、公募によらず再度任用する場合があります。
3年の任期経過後も、公募による選考に合格すれば、再度任用する場合があります。
※公募による選考では、これまでの臨時的任用職員・特別職非常勤職員又は会計年度任用職員として勤務した回数や通算年数によって制限されません。
2022/03/13(日) 22:06:08.04ID:dGxRVW9zM
>>429
月給制は無休休暇がない限り毎月同じだぞ。
会計年度は月の出勤18日以下の縛りがあるし今はコロナ禍で自宅待機とかで実働日10日以下の月もある。
470優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-DijF)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:06:35.82ID:zl7pXa1rM
え?二本松市しか見つけられなかったってこと?
471優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-DijF)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:06:36.83ID:zl7pXa1rM
え?二本松市しか見つけられなかったってこと?
2022/03/13(日) 23:12:34.69ID:NRtKyRp60
検索すれば再度任用を認めてる自治体は幾らでも出てくるよ。
ヒットした上位を適当に上げただけ。
で、再度任用を認めていない機関はどんなところがあるの?
473優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-DijF)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:15:14.30ID:zl7pXa1rM
まず会計年度任用職員始まって何年かってのを知らないんだな
公募なんてしねーよ
2022/03/13(日) 23:19:05.01ID:kGzxVpxn0
会計年度任用職員って結構ハードル高くね
俺は障害者の自分で言うのもあれだが高スペックだったのに何故か落ちた
お陰で一般就労して今の自分がいるわけだけど
まるで出来レースみたいな選考だなと感じた
475優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-DijF)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:27:42.12ID:OVkgoZ2WM
今の民間にある原則○年を超えて更新することはない

と同じ運用だろうな
ハロワの募集見たらわかるよ
すげー楽観的
476優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:29:10.56ID:T+DQ/PY30
>>474
どんな出来レースと感じたの?
逆に自分は筆記試験3割しか解けてないのに合格した無能なんだけど
477優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:32:34.06ID:Yd6Z+U/60
>>472
それは民間でも腐るほどあるんすよ。
能力に応じ、とか更新時における事業所の仕事内容により
とか

5年ルールが出来た後で無期雇用になれなかった人
4年11ヶ月目に雇い止めの人沢山いるから
問題になってる

あなたが書いてるのか会計年度任用職員ができて
5年目以降なら分かるけどまだ2年程度でしょ?
478優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-yQzZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:33:47.33ID:Yd6Z+U/60
>>476
法人だけど東大は採用された時点で有期雇用ではないね
2022/03/13(日) 23:37:51.91ID:kGzxVpxn0
>>476
試験で満点に近い点数をとったつもりだけど面接すらいけんかった
支援員が言うにはスペックが高いから落とした可能性があるって聞いて本当かよって思ったけど
一緒に受けた人に再雇用の人も居たんかなと思ってる
2022/03/13(日) 23:40:18.01ID:kGzxVpxn0
まぁ実際に受かってたら単純作業で辞めてたと思うので俺を落としたのは大正解だわ
お陰で甘えてる場合じゃないなと気合い入ったし
2022/03/13(日) 23:55:46.73ID:eV5JnLLnd
精神障害の仕事の多くが単純作業だものねぇ
482優しい名無しさん (ワッチョイ 6969-eKgF)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:59:06.07ID:rrvpN5C40
ID:Yd6Z+U/60
連投怖い
2022/03/14(月) 00:16:15.11ID:7bUJwb65M
自衛隊員も3年の任期だが再任用で定年までいれる
実質無期雇用だな
2022/03/14(月) 00:23:18.39ID:ckn0iVbJ0
どうやら令和2年に会計年度任用職員制度を導入してからは、更新最終年に試験受けて合格すれば、次年度からも続けて任用出来るようになっている市町村が多いようですね。
専門職なんかは特に続けて任用されるケースが多く、有期雇用を何年も続けている人もいるようですね。
2022/03/14(月) 00:33:50.01ID:KtdIu0R1M
会計年度導入前から似たような方式だった公的機関も多くあって、任期が切れたら再任。
任期はあるものの5年上限はないから事実上制限無し。
無能や嫌われ者は切られるが、有能で人柄が良ければ残れる。
2022/03/14(月) 01:39:58.54ID:kfDwi6L10
とりあえず誰かこの板に障害枠公務員スレ建てて欲しい
2022/03/14(月) 01:46:54.42ID:NlTCk093M
普通に老舗スレがある
採用試験スレというタイトルだが、採用後の話も会計年度任用の話もOK
公務員障害者採用試験スレ45【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1647138830/
488優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/14(月) 06:53:06.39ID:IvgeAUGj0
>>479
あーなるほど
再雇用者が受けてたらそちらを優先するから
確かに難しいかも
2022/03/14(月) 08:54:32.89ID:C38vXGzUd
書き方悪かったな
臨時職員も1年契約、更新無制限って感じだ
なお臨時職員に登録するのは誰でもいつでもできる
仕事あるかは運次第だが
2022/03/14(月) 16:43:51.17ID:DEge9R29a
臨時職員も広義の会計年度任用職員でしょ?1年契約を延々と繰り返して雇用される。
2022/03/14(月) 16:47:36.45ID:2e0CVoFPa
会計年度とか公務員は公務員スレで話してくれ
2022/03/14(月) 17:25:13.90ID:C38vXGzUd
>>490
多分そういう扱いだと思う
うちの市は登録すると空きが出たら声がかかる仕組みだね

公民館的な場所で働いていたんだが、10〜20年選手の
じいちゃんばあちゃんばかりだったので、すごいよくしてもらった
怒涛の不幸の連続で絶望していたんだがリハビリになったよ

>>491
総合的なスレだと思っているから、
5年契約論争でもしない限りはこちらでいいかなと思っている
上記の通り、ブランク埋めるリハビリには相当いいよ
2022/03/14(月) 17:39:27.29ID:HKQnl18Ya
>>492
専門スレがすでにあるんだからそっちに行ったらいいだろ
494優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:52:17.64ID:IvgeAUGj0
あと、事務関係の仕事はこちらで

障害者雇用の事務職ってどう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1644058963/
495優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:06:06.03ID:IvgeAUGj0
障害者雇用のアルバイトは週20時間以上求められるから
それなら会計年度職員を選択したほうが良い
有給、賞与ありだからアルバイトよりは稼げる。

フルタイム働けない人にはオススメ
496優しい名無しさん (ワッチョイ 8510-6xxi)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:05:05.53ID:IsXO60fP0
DIエージェント、今月になってからさっぱり仕事の紹介が無くなった。見捨てられたのかな…
2022/03/14(月) 22:47:33.55ID:ckn0iVbJ0
>>495
ウチの市は週30時間以上かつ月16日以上の勤務条件でかつ6月以上の任期で任用される場合じゃないと賞与出ないよ。
498優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:51:56.57ID:IvgeAUGj0
>>497
そんな条件あるのか、、厳しいね
普通減額とかになりそうだけど。
2022/03/15(火) 11:59:27.86ID:cnZT+TeZa
労働時間増やしてほしい
今の6時間から7時間になるだけで月給3万円上がる
8時間になれば、そこからさらに3万円上がって退職金も出る
2022/03/15(火) 12:13:57.74ID:FuQ7efSYM
公務員の話題は専用スレ行けとまで言うくせに
自分は他人にはどうでもいい独り言をするんかいな
2022/03/15(火) 12:25:25.45ID:Xx1zMaBbM
それな
情報共有したいなら、せめて雇用形態や会社規模や勤続や業務内容を書くべき。
その辺を明確にして語ってるなら公務員だろうが事務だろうがこのスレに書いてもいいと思う。
愚痴の独り言ならツイッターでも書いとけ。
502優しい名無しさん (アウアウクー MM51-H/oh)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:26:09.10ID:EHwlhOhsM
atGP登録してみたが何回も書類提出させられるわ、終いにはちゃんとした年収記載しろだの卒業証書とか必要かもとあり、心が折れそうだ
2022/03/15(火) 12:42:57.87ID:wwmkeUdw0
最後に仕事してから5日経過
監視なしリモートで暇でいいのも程度というものがある
同じ部署内の半分以上が同じような状況
先輩たちも障害者雇用なのかはわからない
人生無駄にしてる気分になってきたから資格取る勉強でもしようかと思い始めた
会社の規模は大きい方だよ
2022/03/15(火) 12:47:06.43ID:oxc3f5iuM
期限付き公務員の倍率は関東のそこそこの都市だとかなり高いのかな
2022/03/15(火) 13:10:32.26ID:cnZT+TeZa
>>500-501
自演乙w
端末変えただけってのが丸わかりだぞw
専門スレがあるんだからそっちに行けって言われるのは当たり前のこと
そんなに顔真っ赤にしてまで返すようなことでもないだろw
2022/03/15(火) 14:08:33.76ID:LLjjph1e0
さすがガイジ
2022/03/15(火) 16:15:54.46ID:h/sYG9add
>>505
すげえひとやな
時間増やす→仕事内容変わる→単純作業じゃなくなる→責任増える→残業の可能性も出てくる
というのは把握してるかい?
給与6万上がるというのはかなり過酷なことだと思うよ
それを理解できないから時短からぬけだせないんじゃないかな?
2022/03/15(火) 16:34:46.48ID:FuQ7efSYM
自演扱いされてて草
テテンテンテンは4桁まで被るしIDも勝手にコロコロ変わるから
そろそろ自演とか言われそうな気がしてたわ
2022/03/15(火) 16:50:13.66ID:ubNwTQkga
>>505
激しく同意w
公務員とか事務職の話題はスレ違いだから他所へいくべきw
2022/03/15(火) 16:56:31.49ID:lIVA7+T0a
>>505
俺も仲間に入れてw
2022/03/15(火) 17:00:31.27ID:4Ce1cg1Nr
ガイガイしいな
2022/03/15(火) 17:03:36.42ID:A0dgs/cIr
時給1000円のスーパーエリートが来たけどなんか用?
2022/03/15(火) 17:08:23.83ID:YiqQJUuBa
東京の最低賃金を割ってるじゃないか
2022/03/15(火) 17:08:54.22ID:eHFB0BDsa
>>512
ほとんどが最賃の障害者雇用で時給1000円は凄い
2022/03/15(火) 17:14:53.61ID:B+hpiiPp0
>>503
だからその楽園みたいな職場の探し方を教えてくれと何度も何度も…
ざっくりしたキーワードでもいいから…
2022/03/15(火) 17:19:25.24ID:arD3vXN00
>>514
いやいや、大阪やけど1000ちょいやぞ
特例子会社とかで雇ってもらってる方がエリートだろ
2022/03/15(火) 17:42:38.74ID:LLjjph1e0
大阪賃金低すぎ
人手が豊富だからだろうな
2022/03/15(火) 18:22:18.79ID:+MjByF4Xd
障害者枠で消耗するのもうアホらしいので、一般枠のパートから上り詰める戦術でいく。
2022/03/15(火) 18:49:40.15ID:lWN8PbQ/0
>>518
それが出来たらいいんだけどな
2022/03/15(火) 18:50:07.74ID:K2lPdvp20
パートすら不採用だった
健康チェックの署名に正直に書いてくださいみたいな念書あって
精神科書いて落ちるの当たり前のことしただけだし最初から
気分も落ちただけだから最初から応募しなければよかった
2022/03/15(火) 19:01:13.73ID:4L46htXaa
障害者が一般就労するのは大抵クローズ。その名のとおり障害は明かさない。
健康状態の質問対して障害所持を答える義務があるかは諸説紛々。
一般オープンなんてまず無理。一般オープンで働きたいなら求人を探す段階で策を練る必要がある。
2022/03/15(火) 19:04:22.16ID:kUjfIsr3d
>>502
なんで卒業証書が必要?登録の話だよな?内定後の話がではなく?
2022/03/15(火) 19:09:10.58ID:+MjByF4Xd
いっぱんおーぷんは、何かあったらすぐ「障害者は」と言われるだろうね。
俺なんか、一般オープンで行ったけど、定期通院って言っただけで事実上の解雇された。
524優しい名無しさん (アウアウクー MM51-H/oh)
垢版 |
2022/03/15(火) 19:11:09.63ID:EHwlhOhsM
>>522
失礼しました、内定後に卒業証書いるかもって
大手では普通なのか…知らなかった
2022/03/15(火) 19:13:46.55ID:K2lPdvp20
>>523
採用されてから精神科通院してることを言ったら解雇されたということですか?
健康チェックの書類採用されてから今申告してないことを言っても
こちらは責任とりません、あなたにありますみたいな感じだったから
これは解雇される可能性高いってことか
2022/03/15(火) 19:26:50.32ID:wwmkeUdw0
>>515
最賃やで?
こんな状態で時給上げろとは言い出しにくいわ
本当は正社員になりたいけど
527優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-9baK)
垢版 |
2022/03/15(火) 19:52:09.79ID:LSIVeBlU0
>>504
横浜市、川崎市当たりだと倍率8−20倍になるね。
2022/03/15(火) 20:11:44.24ID:c/btvu9g0
任期付公務員って求人数多いように見えるけど
そんなに倍率高いんだ
都内で?
2022/03/15(火) 20:42:27.06ID:zxzzhuQAa
1人募集とかだと2桁倍率は普通だけど
5人〜20人くらいの募集もあるからそこまでいかないこともある
530優しい名無しさん (ワッチョイ 095f-WCXV)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:46:27.59ID:4fvNg2hj0
さっきランスタッドっていう求人サイトに登録しようとしたら
南関東限定とか言われて登録できなかったんだけど
東北民差別してんじゃねえよ
2022/03/15(火) 21:28:47.11ID:8fS80Agoa
地方住みだから時給1000円でも超羨ましく感じるんよな
2022/03/15(火) 22:22:39.22ID:C+mUDrd40
シバックスの動画観たけどエージェント使うよりもハロワの就労支援施設利用して転職したほうがいいのは本当なんでしょうか?
2022/03/15(火) 22:43:16.66ID:PlI4xiqdM
エージェントがいいか支援センターがいいかハロワの支援制度がいいかは、その人の環境によってケースバイケースだよ。
キャリア・ブランク・資格・学歴・年代・障害名・障害歴・居住エリア・家族構成・希望職種・希望条件などなど。
色んな要素が高め人はエージェントが向いてるけど、自己評価だけやたら高い人や高望みしてる人はエージェントじゃ決まりづらいと思う。
マンツーマンでの就労指南が必要なら支援センター、支援制度があるハロワまで通えるなら支援センターと併用。
2022/03/15(火) 22:48:50.55ID:cXoSlkAe0
年金の有無や副業の可否とかでも受ける求人の範囲変わるしね…
2022/03/15(火) 23:33:03.72ID:B+hpiiPp0
>>526
最賃でええで
>>12が自分だけど監視ないだけで天国

>カメラ監視 生産性監視 画面外退席時間・回数の監視 気軽にトイレも行けない
>休憩戻りは1分でも遅れたら遅刻扱いで上に報告 腹が渋ることもあるじゃん…
>有給使用回数制限 突発休への充当不可で欠勤扱い

なんだよ画面外退席回数監視って
寒暖差とか照明の調整とかもあるじゃん
冷え込んできたら上着取りに行くこともあるだろうよ
なんで自分の家にいて離席遠慮して
次の休憩まで寒いのやらトイレやら我慢しながら仕事してなきゃならんのか
自分の環境がアホくさすぎてあなたが羨ましい
2022/03/15(火) 23:47:20.05ID:AYyuTKQW0
>>523
>何かあったらすぐ「障害者は」と言われるだろうね
だろうな
だから、一般で働きたければ辛いけどクローズで
悩みは自己解決するしかないんだろうな
障害オープン雇用は配慮はあるけど、人間としての発言権がないしな
いずれにしても辛い選択だわ
2022/03/15(火) 23:52:05.65ID:K2lPdvp20
>>536
面接で健康状態の署名、念書みたいなもの書かされても
クローズなら絶対書いてはいけないってこと?
自分はなんか後々怖くて正直に書いてしまったわ
2022/03/16(水) 00:20:36.67ID:1Ooi5N9oa
そんな念書を書かされたって何の効力も無いので心配無用
書きたくないことは書かなくて良い
日本の労働者は強い権利で守られてる
2022/03/16(水) 00:32:29.73ID:Ba7GGe+g0
>>535
それは精神疾患が悪化するな
労基に相談していいレベルじゃないか
540優しい名無しさん (ワッチョイ e5f0-685E)
垢版 |
2022/03/16(水) 07:02:16.89ID:n7IUHyoV0
>>533
つまり大した経歴や実力無いならハロワの支援センター使った方がいいのね
2022/03/16(水) 08:13:05.19ID:I+Hjs1VZM
>>540
ハロワの支援センターじゃなくて、ハロワか支援センターね。
ハロワにはコーディネーター制度とトータルサポーター制度という支援制度があるんだけど、全てのハロワで実施してる訳じゃなくて大きめのハロワにしかない。
制度があるハロワだったとしても全ての人が使える訳ではなくて支援が必要と判断された人だけが使わせて貰える。
支援センターは社会福祉法人や自治体の運営していて、障害者就業・生活支援センターとか障害者職業センターとか就労支援センターなどがあり誰でも使える。
まずは地元の支援センターに相談をして、必要があればハロワの制度を紹介して貰うのがスムーズかと。
542優しい名無しさん (ワッチョイ 823d-S4Hc)
垢版 |
2022/03/16(水) 08:34:32.01ID:A/uj9jyk0
金融の障害雇用どうこう書いてたけど金融はオススメしない。
そもそも金融は高学歴新卒採用主義全国転勤ありきの総合職、一般職は中途でも入れる女だけ、障害雇用は女の奴隷で雑用処理係。
学歴差別、性差別、賃金格差がえげつない環境。
そして、精神にとっては、その空間自体がストレスでしかない。
2022/03/16(水) 08:49:08.53ID:vLVrjGafM
最近金融の話題なんてあったっけ
544優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-q954)
垢版 |
2022/03/16(水) 08:59:32.06ID:4JjoDzxVM
>>542
ちょっとわかる
恥辱感の強いワタシもそういう階層構造は
苦手です
カネのためにガマンしてます
545優しい名無しさん (オッペケ Sr91-2t+B)
垢版 |
2022/03/16(水) 09:22:59.59ID:gi0xe/BYr
ソーシャルパートナーズって求人サイトを最近知ったんだけど、あのサイトで検索して出てくる求人って全部障害者採用なの?
何か数がやたら多いし、やたらハイスペックなのも多くてにわかには信じがたいんだけど。
2022/03/16(水) 10:11:10.88ID:+ix4yaYS0
ハイクラス向けだから
547優しい名無しさん (ワッチョイ ed90-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 11:01:21.29ID:C8C8PYOb0
大手人材サービスの会社で障害者雇用の人材紹介を担当してた
俺自信も障害者雇用だったけど、いつの間にか名刺の肩書がコンサルタントということになって身体・知的・精神と様々な障害者を担当した
人材紹介で雇用契約が成立するとその年収の30%が会社に入る仕組み
面白い仕事だったけど双極性障害の俺が極端な躁に陥ってしまい強制的に休職させられて契約延長はならなかった
548優しい名無しさん (オッペケ Sr91-2t+B)
垢版 |
2022/03/16(水) 11:18:05.22ID:gi0xe/BYr
>>546
ということは全部障害者向け求人なの?
2022/03/16(水) 12:14:09.17ID:e/d0bgTqM
ナカポツに登録したの数年前なんだけど情報ってまだ生きてるのかな
支援機関に通所中に職に就いて今はそこからの就労支援は無いんだけど、新しい仕事を探したくて色々調べてたら、
支援機関やナカポツ経由の方がスムーズに進む場合があるって知って、どうしたらいいかよく分かんなくなってる
2022/03/16(水) 12:18:13.09ID:O6Eyvaf9M
登録情報が残ってるかはナカポツに聞けばいいじゃん
ここで聞いても誰も分からんよ
2022/03/16(水) 12:42:44.14ID:b0kFpDghM
>>537
嘘をつくのはまずいだろうな

>>538
採用に影響する情報の嘘なら解雇要件になりうるのはなりうるな
解雇されなくても社内で嘘つき呼ばわりされる可能性もある
念書なんて言った言わないにならないためのもので信用してないことの証だから会社も会社だとは思うけどね
2022/03/16(水) 15:44:45.22ID:v9E1S4gl0
>>537
医者が就労可能と言っていて
業務に支障が出なければ
正直に書く必要ないよ
553優しい名無しさん (ワッチョイ 8d89-5tn+)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:06:59.54ID:8tMD2N7e0
>>549
7年前のは残ってたよ
2022/03/16(水) 16:12:09.28ID:ezB5Z/B0M
俺が利用したナカポツは支援を終了した時に保有する個人情報は削除するって言ってた。
2022/03/16(水) 16:58:25.96ID:Zemvx51R0
>>551
>>552
不採用で正直に精神科書いて自分から落ちるような馬鹿なことしたけど実際不採用だと鬱になるな
メンタル安定してなかったし応募しなければ良かったと思ったわ
アルバイトとパートすら受からないしこれからどうすればいいのかとか
仮に受かったとしてもアルバイトなどでは自立はできないとか無限に悩みが出てきて鬱になる
556優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-q954)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:06:46.33ID:4JjoDzxVM
なんでもバカ正直に書く必要ないよ
ある精神科医が掲げた精神健康の基準の一つに

秘密を話さないでもちこたえる能力、うそを
つく能力、というのがある
2022/03/16(水) 17:13:06.48ID:Zemvx51R0
>>556
バカ正直に書いたことで本当鬱になった
不採用になるの当たり前なことして鬱とかバカすぎるな自分
2022/03/16(水) 17:43:13.64ID:e/d0bgTqM
ナカポツについて教えてくれた人どうもありがとう
自治体や施設によって方針が違うだろうし、確かに個別に聞かないとダメだよね
でも就労中なのにナカポツ利用して転職活動するのもどうなのかなあとか思ったり
今のところで頑張れとか言われちゃうかなあ
2022/03/16(水) 19:36:47.33ID:okTfjAFw0
隠すのはいいけどウソはだめということだね
2022/03/16(水) 20:25:39.48ID:b0kFpDghM
>>557
本当鬱ってなに?
2022/03/16(水) 20:31:29.50ID:okTfjAFw0
このスレ意味のない喧嘩を売る奴が多すぎる
562優しい名無しさん (ワッチョイ a101-2t+B)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:45:35.57ID:aZdI/3zD0
atGPとウェブサーナで落とされまくり、一般雇用は上手く選考通っても病名出すと担当者の表情がコロッと変わり不採用ばかり。

この数日でソーシャルパートナーズとエージェントサーナに申し込んだんだけど、正社員で仕事見つかる可能性は充分あるのかな?
職歴はそこそこ責任のある仕事もやってきてるんたけど、転職回数が多すぎるのがネック。
2022/03/16(水) 21:51:19.27ID:4PvJLX8fa
なんかオッペケ元管理職っぽいな
2022/03/16(水) 21:53:09.21ID:bjPP5dcmM
店長さん(管理職)、ちーすっ
565優しい名無しさん (ワッチョイ f12d-r74m)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:04:49.34ID:P/0/esSZ0
リクルートで再就職満額回答で決まった。
担当してくれた方には感謝しかない。
2022/03/16(水) 22:10:45.16ID:j6pw1j2va
正直、核戦争になって全員死ねばいいと内心願ってないと言えば嘘になる。全滅しねえかクソ人間ども。それまでに、自殺するかな。
2022/03/16(水) 22:49:01.73ID:JD+Y1N36M
元管理職さんはいい加減このスレで相談するのを嫌になれよw
ん、もしかして最初から自虐風自慢ってやつなのか
568優しい名無しさん (ワッチョイ 823d-BTjV)
垢版 |
2022/03/17(木) 06:12:12.26ID:ODO/2AaG0
精神2級自閉症、鬱病
仕事の現実として、どんな仕事がある?
A型作業所?
クローズ一般雇用は探せば出来る仕事あるだろうか?
569優しい名無しさん (ワッチョイ a101-2t+B)
垢版 |
2022/03/17(木) 07:19:23.17ID:vn7huizm0
>>565
それは一般枠?障害者枠?

オッペケとか管理職って何の話?
2022/03/17(木) 08:14:18.39ID:28wNsGCNM
そこはスルーするところだろ
自分からバラしにいくとはバカだなあw
2022/03/17(木) 08:25:16.64ID:pCc1ncXo0
エージェントの場合は年齢にもよるが、転職回数は2〜3回が限度。
一社に付き最低3年、できれば5〜10年程度の継続勤務が求められる。
数ヶ月で何社も辞めているようなら相手にされない。
パート・アルバイトは勘定に入れずブランクとして扱う。
ブランクが有ると当然敬遠される。
長いキャリアの有る業種か職種で拾われる可能性が高くなる。
マネジメント才能は求められない。マネジメントされる側として適性が高い事を求められる。

エージェントでなかなか決まらない人は高望みし過ぎなので、条件を落としてハロワレベルの求人から探すように切り替えるのが良策。
2022/03/17(木) 09:50:37.28ID:2oCfaJuya
一般オープンで働きたいなら、支援センターやハロワのトータルサポーターでマンツーマンの支援を受けて、支援者も交えて事前交渉しないと無理。
勝手に一般求人受けて「実は障害者なんです」って言い出したって門前払いで当たり前。
2022/03/17(木) 12:37:45.25ID:yML7W8Rka
本当に能力あったら入口は障害者枠でも
オープンポジション選考で一般正社員と同じ待遇で雇用されるよ
574優しい名無しさん (アウアウウー Sac5-1uXa)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:50:05.46ID:hX893lJ6a
凡人はハロワ障害者雇用登録、障害者向けエージェント登録→お断りメール&求人数の無さ現実を知る→一般枠に戻るのシナリオがオチ
2022/03/17(木) 12:57:40.39ID:kzCzM8TcM
そして役立たずの給料泥棒として扱われ居場所がなくなり無職に戻る。
職歴汚して年齢だけが上がって障害者雇用もハードル上がるはめになる。
2022/03/17(木) 12:58:31.85ID:IX0YlWgJ0
生活保護がいちばんだね
最賃とか(笑)
2022/03/17(木) 13:11:04.01ID:N61o1InZ0
面接の時に正社員になれるか聞けばよかった
そこまで考える余裕なかった
2022/03/17(木) 13:12:21.83ID:l28ZVFbOa
>>577
そこは仕方がないさ
面接の時に給料とか休みとか聞きたいけど聞けないのと同じだよ
2022/03/17(木) 13:18:06.51ID:F6x5ZYSg0
ガンガン聞くけど採用されました
できるだけ長くいてほしいけど正社員は考えてないってのは5年契約ってことだろうな…
こっちもできるだけ長く務めたいけど
2022/03/17(木) 14:39:02.64ID:d35qhdCO0
年間休日138日しかねえ
有給使わないとしんどい
581優しい名無しさん (トンモー MM75-0374)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:21:33.41ID:PU4yHi3MM
休み多くね?
普通123〜125日ぐらいだと思うよ。
2022/03/17(木) 15:52:15.17ID:lsxMNjDxM
ちょっと条件いいな(月給20万円くらい)と思ったら年間休日86日とか、36協定のせいで労働基準法が意味なしてない。
2022/03/17(木) 17:02:13.84ID:DCWbygSJ0
クローズ一般雇用って今どこのアルバイトやパートでも
健康状態のチェックシートに署名や念書みたいなのって書かされる物なの?
584優しい名無しさん (トンモー MM75-0374)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:50:49.68ID:PU4yHi3MM
健康診断あるんじゃね??
2022/03/17(木) 17:58:24.90ID:XFgdODMPM
一般のパートバイトに入社前健康診断なんてないだろ。
雇用契約書は書くけど健康状態確認の念書なんて書いた事ないな。
様子がおかしい人には試しに書かせてみるんじゃね。
586集団ストーカー被害者の方へ (ワッチョイ b901-hnsa)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:03:25.16ID:WtYF7e0G0
集団ストーカー統合失調症霊で検索
悪夢障害悪霊で検索
思考盗聴悪霊で検索
神社参拝
2022/03/17(木) 18:07:51.60ID:oocMg+37r
健康診断は内定後だろ
2022/03/17(木) 18:12:10.34ID:th92ebA7a
面接が多いからどこか決まるな。失業給付金で1年遊ぼうと思っていたが。
2022/03/17(木) 18:16:43.67ID:nSLpWqSzM
待機期間終了後なら再就職手当が貰えるからお得やで
だらだらと失業給付貰うよりも新しいところの給料+再就職手当のほうがいい
2022/03/17(木) 19:32:03.98ID:N61o1InZ0
クローズで入った会社で入社した時に精神科にかかったことあるか、ってアンケートみたいな紙渡されたことある
もちろんないと書いたけど
2022/03/17(木) 19:37:50.63ID:hic64fa3d
>>590
普通に聞いちゃいかん質問だな。
バレたらどうなるか、って考えたら怖くない?
592優しい名無しさん (ワッチョイ f12d-r74m)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:59:42.05ID:K3cOxWcE0
>>568
障害枠だよ。
色々調整してくれて転職活動本当に助かった。
就業後のフォローもしてくれる。
フォロー無しのパーソルとは大違い。
593優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:50:00.38ID:kApu0+Ig0
>>592
リクルートって
アビリティスタッフィングのこと?
2022/03/17(木) 22:28:07.99ID:fgoAxVxF0
障害年金って今は働いてると基本、打ち切られるんだな
障害枠の仕事なら大丈夫だと勘違いしてたわ

障害枠の仕事しながら障害年金との合算で生活していこうと思ってたけど
年金貰えないと賃貸借りて一人暮らしとか障害枠の低賃金だけじゃまず無理だよなぁ

かと言って、いつまでも親のスネかじって実家暮らしも問題あるし
(親戚からの突き上げ、介護問題など)
595優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-BFbs)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:42:58.62ID:bVpFQpsk0
>>594
何級?
3級ならほぼ大丈夫
2級でもバイトぐらいなら更新される
2022/03/17(木) 22:47:06.46ID:IX0YlWgJ0
>>594
生活保護
2022/03/17(木) 22:57:02.49ID:fgoAxVxF0
>>596
生活保護でもニートでも、一番の問題点は引き篭もり化する事
医者いわく「一番メンタルに悪いのは社会的な接触をほぼ全て切断して引き篭もり化した生活に陥ってしまう事ですね」
なので、軽めの仕事でもして社会との繋がりは維持しておきたいってのがある
2022/03/17(木) 23:56:39.94ID:8jMIJbFf0
>>594
関係ないよ。年金事務所に聞いても「働いたら打ち切りなんてありません(基礎除く)」と言われたぞ。
2022/03/18(金) 00:34:00.88ID:dEuDIBFXM
>>594
働きながら年金2級を更新した報告をまとめてある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1635489205/7-
働いていたら通らないというのは最早都市伝説
2022/03/18(金) 00:56:00.96ID:skxPSXe60
https://youtu.be/MaiGCgQPrDI
2022/03/18(金) 04:14:17.49ID:AODnP6Aq0
B型行くぞー
2022/03/18(金) 09:18:44.95ID:KUSXvg8Pr
B型とか最底辺じゃん
2022/03/18(金) 10:50:55.77ID:XGS1w3IeM
面接受けてきた
自分含めて控室に3人で
面接前に説明あって
面接時間はそれぞれ10分ほどずつ
逆質問の機会もなし
10分でその人のことや能力わかるものなのかと内心思いながら面接後会場を後にした
2022/03/18(金) 11:32:33.94ID:PSPqyi06M
職種とか企業規模とか雇用形態とか求人媒介とか
特定できない範囲で書いてくれると
2022/03/18(金) 11:39:32.55ID:s9GOAtDY0
>>604
事務補助員で雇用形態はパートでハロワからの応募ですね
2022/03/18(金) 11:43:09.06ID:UIl3D7440
事務補助というか障害者に人格なんて求めてないんだろ
607優しい名無しさん (ワッチョイ 095f-8qwV)
垢版 |
2022/03/18(金) 13:03:15.33ID:o7ePyvmZ0
3月で契約切られるとか更新しない人いる?
2022/03/18(金) 16:23:51.48ID:s9GOAtDY0
>>605の補足
ちなみに採用の人には今日電話で連絡するって言われたね
これって面接して即決するのとほぼ同じですね
2022/03/18(金) 17:32:19.28ID:R68AuL5BM
>>607
この3月で3年の任期満了で最終日に後任に引き継ぎして終わり。

県庁の事務補助だったけどほんとに暇で暇ですることが無さすぎてキツかった。あと以前から居座ってたお局的な同僚非正規のクズビッチ嫌がらせがマジでムカついて駄目だった。

年齢的に雇用保険給付が360日あるので暫くは状況見ながらゆっくりするつもり。

社会的つながりのためになにかしらしたほうがいいのだろうけど性格的にあまり他人とは関わりたくないのでそのままアーリーリタイアするかもです(アラフィフですし)

家賃収入とか貸してるお金の債権とかで今後も10年以上の継続的不労収入源もあるし、先日5年確定した2級障害年金と約1年の雇用保険給付があれば暫くは大丈夫かなと。

投資の勉強でもしようかなとは思ってるけど世界情勢やコロナ、大地震とかで一瞬で体制が激変しそうで怖い。
2022/03/18(金) 17:45:59.48ID:ab/FnShw0
>>609
投資は家賃収入の額次第だな
1000万円くらいあるならやってもいい
2022/03/18(金) 18:05:25.37ID:8DcTFPU+M
会計年度任用はパートタイムだと雇用保険入れるんだな
612優しい名無しさん (ワッチョイ 095f-WCXV)
垢版 |
2022/03/18(金) 18:19:28.29ID:e+d6xX/F0
atgpで応募した求人だけど不採用の連絡すら来ないんだが
こういうのどうしたらいいの?
2022/03/18(金) 18:26:59.45ID:21XzF2eha
>>612
どのくらい待たされてるの?
614優しい名無しさん (ワッチョイ 095f-WCXV)
垢版 |
2022/03/18(金) 18:29:29.93ID:e+d6xX/F0
>>613
古いのは先月の28日
新しいのだと4日前
2022/03/18(金) 18:30:26.26ID:zbgVT73ca
使ってる媒介が自分のスペックに見合ってないだけ。
エージェントで決まらないとか相手にされないって人は今すぐハロワに切り替えれ。
特に地方在住じゃ障害者求人はハロワ1択。
ハロワに求人が無いと言いたいかも知れんが、ハロワに無ければ他媒介じゃもっと無い。
2022/03/18(金) 18:35:17.25ID:woA2lBfv0
最後に会社で働いたのが2006年でその後はアフィリエイトやEbay輸出やせどりをやったりしてたんだけど今48歳なんだけどここから障碍者雇用ってほぼ不可能だよね?
2009年に就労支援センターで推薦状書いてもらって150社ぐらいに履歴書送ったんだけど面接までいったの3社ぐらいだった
それで障碍者雇用はあきらめて自分で稼ごうってなったんだけど自分で自宅でやってたビジネスなんて履歴書にかけないよね?
10年以上ブランクあるアラフィフなんて障碍者雇用で就職は無理かな?
2022/03/18(金) 18:35:21.04ID:TqqqzD6Ba
>>614
1ヶ月は待った方がいいと思うよ
2022/03/18(金) 18:35:23.80ID:s9GOAtDY0
媒体じゃなくて?
2022/03/18(金) 18:36:35.78ID:TqqqzD6Ba
>>616
自営業だろ
立派な経歴だよ
2022/03/18(金) 18:39:00.76ID:s9GOAtDY0
>>616
自分で稼げるなんて優秀そうですね
なんか憧れる
2022/03/18(金) 18:53:02.99ID:woA2lBfv0
>>619
まあ何も書かないよりはマシって程度なのかね?
自営業って履歴書に書けばいいの?
なんか書いたところでブランクとみなされそうだけど
長期のブランクがあって障碍者雇用で就職に成功した人ってこのスレって結構いるの?
622優しい名無しさん (ワッチョイ 3da5-BFbs)
垢版 |
2022/03/18(金) 19:04:50.51ID:ZhymQTQq0
>>609
暇過ぎるのは辛いね。
良く3年がんばったね。

自分も事務補助だけどコピーや紙ファイルラベル作成
雑用ばかり
やりきれない気持ちになる
2022/03/18(金) 19:09:46.18ID:ioFfMR2sa
>>621
え? 毎月収入があったわけじゃないの?
それで飯食えてたなら立派な経歴だと思うんだが……
2022/03/18(金) 19:33:03.30ID:LQrU3Fp30
>>623
せどりやらアフィリエイトのどこが職歴になるんだよ
2022/03/18(金) 19:47:02.69ID:N7mlpP/fa
>>624
「個人事業主として開業」と書けるから問題ない
2022/03/18(金) 19:47:57.00ID:CjAWhgtV0
20年のブランクあったけどハロワ経由で障害者雇用にありついた
但しその間フリーランスとして大きな仕事を1つやっててそれを評価された形
あと高学歴
2022/03/18(金) 20:01:24.62ID:RfeMvm76M
個人事業主としてまともに稼働していた事を理解して貰える内容なら職歴でいいだろうけど、
アフィや転売じゃ弱いでしょ
2022/03/18(金) 20:04:30.19ID:UIl3D7440
なにもしてないはマシだと思うけどな
マシって程度で、就労支援通ってましたと同じくらいの評価じゃね
2022/03/18(金) 20:23:31.53ID:woA2lBfv0
>>627
やっぱそうか
ずっと続けてた訳じゃないからね
本当に何もやってなかった空白期間もある
でもせどりとかサイト運営とかしてたときは正月も働いてたな
まあ何も書かないよりはマシで興味持ってくれる所は面接してくれて興味無ければ書類選考で落ちるだけかな?
2022/03/18(金) 20:27:15.56ID:woA2lBfv0
>>626
2005年ぐらいまではSE プログラマーでIT企業で働いてた
2006年の始めに入院してそれから半年ぐらい警備員やったきりだな
学歴は一応都内のそこそこの理系の大学だよ
2022/03/18(金) 20:31:28.11ID:ZFWhbiXMa
アフィやせどりよりebayのがウケそう
20年前だと英語かなり使えないとキツかったと思うし
2022/03/18(金) 20:43:53.97ID:woA2lBfv0
>>631
ebay輸出では漫画とかフィギュアとか売ってたな
あと海外の反応サイトを2年前まで4年ぐらい運営してた
英語はそこそこできるかもしれない
2022/03/18(金) 20:59:48.98ID:p41WjSQ90
>>632
その経歴と能力があれば同じ期間無職でいた奴より遥かにマシだと思うよ
2022/03/18(金) 21:04:22.13ID:VYMrQK5s0
入社前健診て会社負担だよな普通
うちの会社自費だったわ
良い様に使われる感半端ないし
どこもそうなのかな障害者雇用って
辞めたいけど職歴壊滅してるし上手くいかねーな
2022/03/18(金) 21:07:57.07ID:sqeJFqh3a
>>632
それ少なくともTOEIC900近くないと無理じゃない?
やりようによってはかなりアピールになると思うけど
ただ面接だと良いんだけど職務経歴書には書き辛いのは分かる

技官補佐の非常勤公務員の面接でWikipediaの科学系の記事を英語版から
翻訳する形で趣味で編集してたとか言ったらそれなりにウケた
実際は数ヶ月に1回くらいの頻度だったんだが
内定貰えたけど結局民間の正社員で内定貰えてそっちに行った
2022/03/18(金) 21:11:04.57ID:TuUeDj1b0
パート不採用になるって結構ダメージ大きいね
応募しなければ良かった
2022/03/18(金) 22:04:00.34ID:zEaNUN6c0
就労移行に過度な有能アピールをする人がいるんだけど、有能アピールって逆効果だなーと思う
有能かどうかは振る舞いから伝わってくるもので、振る舞いが稚拙なのに口だけアピールしても印象悪い
2022/03/18(金) 22:05:47.37ID:s9GOAtDY0
>>636
確かにこたえるね
2022/03/18(金) 22:46:24.17ID:XjPBx6f0M
>>637
身体や知的と違って対応策が分かりづらい精神の障害者雇用はスキル云々よりも他とうまくやっていけそうな協調性を重視してると思う。

要は有害なヤベェやつかどうかを見極められてると思う。

1年でも良いので公務員会計年度任用職員とか公的機関で任期満了経験あるとかなり印象はいいと思う。健常だと公務員経験なんてマイナス評価になるけど。
2022/03/18(金) 22:57:48.43ID:zEaNUN6c0
要するに「舐められたくない」って事
俺はこんなに凄いんだぞ、舐めるな!というアピール

個人的にはむしろ舐められるくらいの方が好都合だと思うんだけどな
2022/03/18(金) 23:10:47.41ID:LQrU3Fp30
>>639
協調性重視は分かるけど、学生時代から今に至るまでずっと嫌われ者だった俺はどうすればいいのかわからない
642優しい名無しさん (ワッチョイ f12d-r74m)
垢版 |
2022/03/18(金) 23:15:46.13ID:rwsW4hJk0
>>593
そうだよ。
2022/03/19(土) 00:56:36.53ID:rgp90BzS0
>>637
ほんとそうだね
アピールポイントを向こうが聞いてきたらその時に答えればいいし
それより就労移行でも実際の企業面接でも、障害者が見せるべきところは
清潔感、健康さ、そして何より素直さだと思うよ

世間の障害者に対するイメージは今も「障害はあるけど、やさしく穏やかな人」だから
そんな「やさしく穏やかな人」が、色々主張しだしたら「なんだコイツ?!」ってなるだけ
それと最近は怖い事件が立て続けに起こっているから、面接官が何か違和感を一度持ったら
即座にそういう犯罪者と重ね合わせて見てくるだろうね
2022/03/19(土) 01:12:12.56ID:Wc5kVrnA0
行動がともなっていればいいが、口だけの奴は本当に害悪でしかないよ
ただでさえ精神って信用ないし、あーはいはいみたいな扱いになるだけだわ
2022/03/19(土) 01:12:58.07ID:QQcWOpSQ0
相手が上の人でも人の話遮って自己主張する障害者雇用の同期、よく採用されたなといつも思う
2022/03/19(土) 02:59:48.44ID:Rcw/gq9Q0
>>599
知りたい話が色々書いてあるわありがとう
こんなスレタイじゃどうりで見つからんわけだ

最近このスレ見ててよかった
2022/03/19(土) 03:02:51.05ID:IUpenRa+M
>>646
年金更新結果報告スレから2級で就労してる人を抜き出しただけなので、基本的には結果報告スレを見てれば分かるよ
648優しい名無しさん (ワッチョイ 8ba5-kNuw)
垢版 |
2022/03/19(土) 04:18:43.68ID:Ys0anjcY0
エリートはスポーツジムに行ってないと糖尿病になるよ。
僕みたいな下層民は肉体労働をしているから、
好きな物をたくさん食べても血糖値は正常範囲だ。
中性脂肪も正常値だ。
血液検査はいつも正常値。
649優しい名無しさん (ワッチョイ 8ba5-kNuw)
垢版 |
2022/03/19(土) 04:26:35.13ID:Ys0anjcY0
最近は近所にスポーツジムが出来過ぎな感じはあるが、
エリートの数が増えたんだろう。
2022/03/19(土) 06:23:47.81ID:cR0vY7nY0
契約社員だけど基礎2級通ったよ
多分主治医が理解してくれてるなら通る
651優しい名無しさん (ワッチョイ 41f0-Xuz+)
垢版 |
2022/03/19(土) 06:53:34.13ID:ZwMiupK60
どこかの記事に障害者枠かつ非正規雇用で無期雇用で最低賃金で働いてる人いたけど本当に将来生きれるのかな?て思うがどうなんだ?
2022/03/19(土) 06:57:26.28ID:cR0vY7nY0
>>651
このままだと俺がそれになりそうや...
働けなくなったら貯金使い果たして生活保護になんのかなあ
653優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-bSSa)
垢版 |
2022/03/19(土) 07:45:24.32ID:gVCPDA8Z0
このスレ、エリート多すぎてムカつく
同じ障害者でも高卒で何のとりえもない非正規の俺はどうしろと
2022/03/19(土) 07:56:22.44ID:cR0vY7nY0
>>653
俺なんか高卒な上に45歳だからもう転職もまともなところないしオワコンだよ...
2022/03/19(土) 07:58:16.16ID:ywJ3G4CW0
生活保護でいいだろ
2022/03/19(土) 08:21:11.98ID:KwXpNaLa0
契約書について質問していい?
いまパートタイムで働いてて3ヶ月ごとに契約書を出してるんだけど、「更新時の通算契約期間は5年を上限とする」って書かれてる
これは5年で雇い止めですよという意味?それとも希望する場合は無期雇用転換になりますよという意味?
2022/03/19(土) 08:37:07.92ID:JvwWX6Ax0
47歳、やっぱり去年鬱状態が酷くなって辞めたのは痛かったなぁ
設計経験と事務経験はあるけど厳しいだろうな。
2022/03/19(土) 08:54:39.43ID:e5ue13b7M
>>656
5年経つまでに無期に転換できたらそのまま働けるし、転換できなかったらそれまでってこと
659優しい名無しさん (ワッチョイ 31a5-fPm7)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:27:20.96ID:10dmRqWF0
>>656
会計年度?
2022/03/19(土) 09:45:14.44ID:KXtEvaYHM
>>656
非正規(有期契約有り)のままなら5年で雇い止め
超有能なら正規雇用に切り替えをオファーされるかもしれないし
そこそこ有能なら非正規のまま雇用上限無しに転用されるかもしれない
2022/03/19(土) 09:47:06.75ID:pIAgAaxb0
>>616
10年以上は流石にきついだろうな
2022/03/19(土) 10:10:39.98ID:ETh3GIZu0
>>616
自己分析と応募先を絞り込む方がいいかなと。
150社は何年で?
戦略がないと興味本位でで面接に呼ばれてるだけかも
663優しい名無しさん (ワッチョイ 31a5-fPm7)
垢版 |
2022/03/19(土) 10:11:53.74ID:10dmRqWF0
>>616
職種選ばないなら
農業と清掃なら行けるよ
2022/03/19(土) 10:31:58.07ID:qBUcw/sIM
>>616
介護なら採用される確率高い
665優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/19(土) 10:35:15.64ID:uIQV12RN0
手取り14万円の劣悪な待遇…非正規化進む地方公務員、15年で1.5倍に「公共サービス持続困難に」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647646674/
666優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/19(土) 10:47:04.17ID:uIQV12RN0
>>656
5年以上は無期雇用契約になるから雇わねーよってこと
お花畑なこと書いてるやついるけど
2022/03/19(土) 11:03:38.65ID:KwXpNaLa0
>>656だけどレスありがと
期待はせずに雇い止めと考えて動いた方がいいよね
ちなみに会計年度とかいうやつではないです
668優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/19(土) 11:12:27.11ID:uIQV12RN0
>>667
民間ならなおさら
もし無期雇用契約になる可能性があるなら
原則、とか基本、とか但し書きがある
2022/03/19(土) 11:28:03.97ID:df9rHqx7a
一般枠でも障害枠でも、非正規で5年超えてる先輩がいるかどうかだな
670優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/19(土) 11:57:07.54ID:uIQV12RN0
>>669
2013年前に入社した非正規デナライル
2022/03/19(土) 12:05:40.50ID:SqJMaa+F0
>>598-599
レス遅れて申し訳ない
色々と自分で障害年金の詳細を調べていました
情報ありがとうございました
2022/03/19(土) 13:27:18.37ID:+1ol+eVQd
>>666
2年目の時点で無期雇用の事話されてなんなら定年退職後も働いてください言われとるんやが...ほぼ最低賃金で...こんなん地獄やろ正社員にしてくれや
2022/03/19(土) 14:52:04.44ID:D4i4C29tM
年休が繰り越し込みで残50日になって謎の達成感があるわ
一般枠の頃は25日も年休くれる会社に勤めたこともなかったし
体調不良の休みが多くてほぼ使い切っちゃってたからろくに貯めたことがなかったんだよな
674優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:55:41.15ID:uIQV12RN0
>>672
なら来年から雇用契約が
無期になるだけだな
やめさせにくいけどやめにくいわけじゃない
2022/03/19(土) 21:33:05.67ID:WyhC5tOr0
4月からプウなので、精神状況がおかしい。
失業保険は360日出る見通し。
ただ、精神的におかしいね。寝てばっかで、エビリファイが
効く状況だ。一言ヤバい。死神に取りつかれているかな。
こういう時、ここのメンヘル板の自殺に関する板なんか
ヤバいんじゃない。
2022/03/19(土) 22:14:29.77ID:KOn/XV250
やっぱり職就いてるうちに転職した方がいいな
2022/03/19(土) 22:24:52.53ID:w6PZGWfD0
お前らあんまいきってと首にするぞ!!
2022/03/19(土) 22:26:10.93ID:ywJ3G4CW0
首になる職場がない件
679優しい名無しさん (ワッチョイ fb02-Jl5v)
垢版 |
2022/03/19(土) 22:39:16.24ID:iGB73osr0
仕事見つからなくて精神状況おかしくなる
寝てばかりで気が狂いそう
2022/03/19(土) 22:41:53.58ID:WyhC5tOr0
4月、風で、今の精神状況では、勤めは無理かな。
バイトも無理っぽいな。ヤバい。
681優しい名無しさん (ワッチョイ fb02-Jl5v)
垢版 |
2022/03/19(土) 23:02:28.24ID:iGB73osr0
そう自分で判断できるだけ偉い
自分は判断もできないで応募して不採用になって更に鬱になった
2022/03/19(土) 23:03:50.75ID:pAz0RYB40
A型が待っているよ。
障害者雇用なんて諦めてA型で楽になろう。
683優しい名無しさん (ワッチョイ 31a5-fPm7)
垢版 |
2022/03/19(土) 23:14:00.10ID:10dmRqWF0
非正規公務員は
@仕事が楽なのにボーナスがもらえる(月給の2.6ヶ月分)

A民間と比較して仕事がかなり楽

B完全週休二日制で有給も取りやすい

C社会的信用が高い、月給制導入で給与も安定
2022/03/19(土) 23:47:25.76ID:WyhC5tOr0
公務員なんか碌な奴がなってないじゃねえ。
キャリアは別だよ。
大半は、高卒とか馬鹿じゃねえ。顔見りゃどこのやくざかと思うわ。
そういうのがまた出世するというね。はったりの世界だ。
実際中では、殴り合いやるみたいだけどね。
税務署なんか客を客と思ってないし、そういう教育もしていない。
碌な社会じゃない。
685優しい名無しさん (ワッチョイ 41f0-Xuz+)
垢版 |
2022/03/20(日) 07:45:31.49ID:Es9Cr1in0
https://toyokeizai.net/articles/-/476391?page=3

この記事見たけど40代50代でも無期雇用の最低賃金とか地獄やろ 月収10万とか生きていけないだろ
2022/03/20(日) 10:43:26.81ID:Q8rd9LpG0
ナカポツって人口比とか関係無いの?田舎にもあるし、結構な街中でも一か所しかないし。
687優しい名無しさん (ワッチョイ 293a-u4Q7)
垢版 |
2022/03/20(日) 12:37:44.87ID:pUvddthW0
クローズだけどサボり放題だから手取り15しか貰えないけど障害者雇用だと今ほどサボりながら給料増える?
688優しい名無しさん (ワッチョイ 31a5-fPm7)
垢版 |
2022/03/20(日) 12:42:09.94ID:VZagpE1g0
ナカポツとか関西だけ?
2022/03/20(日) 12:47:48.90ID:Q8rd9LpG0
おれは福岡ですよ。
2022/03/20(日) 13:47:51.79ID:78njijtA0
>>687
障害者雇用だから楽は間違い
しかも楽の定義は障害の程度や人による
691優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-kNuw)
垢版 |
2022/03/20(日) 13:49:15.21ID:EPf7tuP00
地域の就労支援センターに相談しに行ったら、いまはどこかしら(B型、就労移行、自立訓練)に通いながら就職活動をしないと厳しいと言われた。
2022/03/20(日) 13:53:35.14ID:jijpxJjL0
障がい者にいい仕事なんてさせる訳ないから虚無みたいな仕事しかないぞ
シュレッダー係とかな
2022/03/20(日) 13:55:34.15ID:bWU5lJMGd
酷いと(普通か)、朝から晩までシュレッダーとかあるかんな。
仕事の与え方とか選び方自体がもう差別だよ。
2022/03/20(日) 13:57:13.82ID:O+8NUpPB0
なんでだろうね。健常者が、障がい者に仕事されたら立つ瀬がない
ということかな。契約で、給与や待遇を上げろと言われるからかな。
2022/03/20(日) 13:59:47.64ID:bWU5lJMGd
>>694
そういうことなんじゃない?
でもそういう職場なら、会社ぐるみで障害者を戦力として見ていないということで、
こちらもそういう職場だと思って見切るしかないんじゃ?
2022/03/20(日) 14:03:24.42ID:jijpxJjL0
>>694
仕事を取られたくないのは誰に対してもそう。
障害者は障害を理由に仕事を取り上げることができるし、
かわりにやりたくない仕事を押し付けることができるというだけ

障害者に限らず、何かしらの理由を見つけることができれば、
仕事を取り上げ、あるいは押し付けるのが社会人だよ
2022/03/20(日) 14:06:22.42ID:O+8NUpPB0
パソコン、後納郵便書留、仕事、絶対に教えないね。
問題になってから人事が口出してくる程度だね。
その人事も基本的には、差別が根底にあるからファイリングとかね
そんなもんしかやらそうとしないね。
2022/03/20(日) 14:06:59.16ID:XnqsBig7M
>>692
障害者で一括りにしないでくれ
「障害者」の部分を「俺」に置き換えてよろしく
699優しい名無しさん (ワッチョイ 293a-u4Q7)
垢版 |
2022/03/20(日) 14:08:02.36ID:pUvddthW0
>>690
フルリモートでスマホいじってネットサーフィンする障害者雇用ってないの?
現職がそれなんだけど...
2022/03/20(日) 14:11:00.68ID:N77jWaGh0
主治医の勧めで一般正規から障害者雇用を転職をする予定だけど
気持ち的に楽で事務職社員で400万位貰えるなら最高なんじゃないか?って思ってるけど流石に夢見すぎかな?
2022/03/20(日) 14:18:11.78ID:O+8NUpPB0
>>698
一般的にいい仕事はないよ。これでも、障害枠が広がったから
障害枠で障がい者が働けるようになっただけで良かったけど、
前は作業所か、肉体労働しかなかったからね。
これから、仕事の面で改善がされていくんだろうな。ただその時は、
俺は関係ねえか。年齢から言っても、もう無いね。
2022/03/20(日) 14:20:16.78ID:7ddqtyyG0
>>699
会社のHP更新係の人とかならそれでいいんじゃない?
703優しい名無しさん (ワッチョイ 31a5-fPm7)
垢版 |
2022/03/20(日) 14:35:46.10ID:VZagpE1g0
>>700
まー400万はまず厳しい
2022/03/20(日) 14:57:46.00ID:N77jWaGh0
>>703
そうか…そう上手くはいかないもんなんだね
環境だけ良ければ、責任や重労働から解き放たれるだけでも良しとすべきか
2022/03/20(日) 15:04:03.82ID:jijpxJjL0
>>704
930[円/h]*7.5[h/日]x250[日/年]=1,627,500[円/年]
これくらいだろ
2022/03/20(日) 15:17:09.33ID:7ddqtyyG0
>>704
責任ある仕事やりてぇ
2022/03/20(日) 15:22:34.55ID:O+8NUpPB0
仕事は普通に教えればできるのに、絶対に教えないね。
2022/03/20(日) 15:35:44.32ID:C554wxPjd
>>699
俺そんな感じや
持分の仕事したら寝とる
2022/03/20(日) 15:41:16.51ID:Up4dfOVUa
持分の仕事せずに寝て夜中か土日にやることになるんだわ
3日分くらい溜まってて嫌になってる
2022/03/20(日) 15:58:45.97ID:N77jWaGh0
>>705
思いの外、低くて悲しい
年金ありでも大概だね

>>706
上流から下流から、どやされるのはもう勘弁
2022/03/20(日) 16:08:12.20ID:9Uam3LM70
数合わせですから
2022/03/20(日) 16:56:59.35ID:3XVlhJj8M
多少の配慮有りの障害者雇用で一般同条件&同業務で働いてるよ
それでも6年目で年収380万円くらい
非正規だけど5年の壁はクリアした
待遇は変わってないけどね
雇用契約書から雇用上限5年っていう文言あ無くなっただけ
1年更新で原則更新
2022/03/20(日) 17:26:19.15ID:U2eWYKfDd
期間の定めのない雇用契約がイコール正規雇用ではないからね
期間の定めがあろうとなかろうと、正規の雇用契約と契約内容やキャリアパスが違えば非正規雇用
単に非正規は期間の定めのある契約が多いってだけで、そこが不正規たる本質ではない
714優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:31:52.81ID:hCBQspZPa
>>712
無期雇用の申し出すればええやん。
会社は拒めんし。
2022/03/20(日) 17:49:12.07ID:U2eWYKfDd
それな
会社は簡単にクビきれなくなるから嫌がるけど、5年ルールで法律的に拒めない
2022/03/20(日) 17:58:35.85ID:Nfic4mhc0
>>699
>>708
だからどこの職場か教えてくれって
ざっくりヒントだけでもいいから
2022/03/20(日) 18:00:40.41ID:xxYTjeThd
>>716
障害者雇用
都内
2022/03/20(日) 18:08:52.62ID:9LRd//Xt0
>>687
会社によって違うかもとだが
いいように使われる確率高いと思う
無茶振り多いとか人使い荒いとかね
2022/03/20(日) 18:34:39.39ID:9LRd//Xt0
>>692
>693
>>694
同感
直近の前職がそんな感じだった
求人案件は一般事務だったけど実際入ってみたら内容が違ってた
事務系のPCの資格やスキルあるのに
やらされるのが雑用がメインの補助的な仕事ばかり
自分の持ってる資格やスキルや強みも活かせない業務内容だったし、労働環境も悪かったし、やりがいも感じなかったんで辞めたけどね
720優しい名無しさん (ワッチョイ 31a5-fPm7)
垢版 |
2022/03/20(日) 18:40:16.73ID:VZagpE1g0
郵便仕分け、受付印、コピーシュレッダー、備品管理
簡単なデータ入力

これで月13万手取り(週30時間)
終わったよ
2022/03/20(日) 18:44:52.71ID:jijpxJjL0
障害者がやりがいのある仕事とかありえないから
2022/03/20(日) 18:45:41.70ID:BBskdJhF0
終わってんなw
2022/03/20(日) 18:48:10.04ID:9LRd//Xt0
次回からクローズの求人にも応募してみるわ
2022/03/20(日) 18:49:07.33ID:ltRo3rX1M
>>714
ん?無期転用(雇用期間の上限無し)にはなってるよ
無期雇用だからって契約の更新が無くなる訳じゃない
契約社員は契約社員のまま継続して働けるってだけだよ
2022/03/20(日) 18:49:40.39ID:BBskdJhF0
>>723
うまく行くといいな
2022/03/20(日) 18:50:43.22ID:bWU5lJMGd
>>724
契約の更新がなくなって、期間の定めなしになるのを無期雇用って言うんだけど。
2022/03/20(日) 18:55:50.25ID:jnRYVutx0
自分は障害者雇用の非正規事務員で年収240万だけど
次回更新で正社員登用と言われてる
給料とボーナスは上がるんだろうけどあくまで障害者雇用でのベースになるのかな?
一応大手企業で、調べたら平均年収580万と出てた
当然配慮されてるから一般雇用の正社員に比べて劣るのは仕方ないとは思ってる
せいぜい半分貰えれば御の字なのかな
728優しい名無しさん (ワッチョイ f92d-lqGX)
垢版 |
2022/03/20(日) 18:59:21.11ID:0x5cK8qp0
>>727
おめでとう!
年収どうなるのた気になるね。
2022/03/20(日) 19:00:04.11ID:ymuHLEWaM
>>726
更新がないと給料固定になっちゃう
毎年雇用契約書に、これから1年間の給料はこの額ですって明記されて労使双方のハンコを押すよ
2022/03/20(日) 19:10:21.46ID:gpRGOUw2M
>>721
障害者で一括りにしないでくれ
「障害者」の部分を「俺みたいな無能」に置き換えてよろしく
731優しい名無しさん (ワッチョイ 2969-noLJ)
垢版 |
2022/03/20(日) 19:12:28.72ID:BEYwNdot0
>>727
今よりは良くなるのは間違いない!
おめでとう!
2022/03/20(日) 19:13:31.90ID:R1PbuyJO0
>>727
エリートですね
2022/03/20(日) 19:24:10.85ID:BBskdJhF0
障害者のエリートかw
逆にdisってるように聞こえるな
2022/03/20(日) 20:01:47.80ID:8KWvc9un0
ここは新入社員も見るんだろうね
だったらもう少し分かりやすく話して
あげたらどうかな
2022/03/20(日) 20:49:10.23ID:voXSRT3A0
就労継続支援A型って手順は障がい者手帳貰ってから?
手帳貰ってA型行きたい場合はハローワークと市役所福祉科どっちに問い合わせればいいの?
2022/03/20(日) 20:56:23.32ID:jijpxJjL0
>>735
福祉課→主治医→ハロワ
2022/03/20(日) 21:06:58.63ID:Nfic4mhc0
>>717
くっそwww
もう一声お願いします!

>>535だけど環境格差ありすぎ…
2022/03/20(日) 22:20:08.84ID:RRAl1hnE0
>>735
A型は手帳前提だからまず主治医に就労可能か診断書もらって
それ持って手帳取りに福祉課いって、そこから自分でA型に応募する手順だったっけな
2022/03/20(日) 22:31:38.74ID:2TQMCR4G0
今月からA型利用始めたが、医師からの意見書は既に取っていたので、ハロワから直接事業所に連絡取ってもらって、見学→体験。
相談事業所で障害福祉サービス申込みしたので、そこで役所関係の書類も全部書いた。なので、役所の福祉課一回も行ってない。
2022/03/20(日) 22:32:43.03ID:2TQMCR4G0
手帳まだ持ってないパターンだったか。スマソ。
2022/03/20(日) 23:54:30.56ID:xLPFO+Yd0
行政の事務系ってどうなんだろう?
障害雇用だから給与も低いのかな
大体1年までと期間決まってるよね。
2022/03/20(日) 23:56:43.59ID:7ddqtyyG0
ブランクある人がそれを埋めるにはいいそうだよ
きっちり1年間勤め上げるのことによって、精神障害者でもちゃんと継続性があることをアピールできるんだって
2022/03/20(日) 23:57:22.28ID:7ddqtyyG0
>>710
でも俺はやりたい
経験積んでいつかクローズで働きたい
744優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-FDSc)
垢版 |
2022/03/21(月) 05:53:55.27ID:Vp4//xMwM
書類関係を揃えるのが大変。
2022/03/21(月) 08:48:21.52ID:nNZSdid70
>>694
>>696
そういうことだと思うよ
ちなみに前の会社はPCのスキルないのが多くて、自分の配属された課のバブル世代の課長もPCスキルはほとんどない感じだったね
2022/03/21(月) 10:21:45.27ID:nt8BghgH0
>>737
ぶっちゃけ働いてみないと分からないよ
外から見る景色だけだと分からん
2022/03/21(月) 10:54:25.59ID:mv92+08Wd
箱長がPC使えない場合PC使える人に仕事を任せるので、評価がめちゃ上がるよ
つうか経理とか情シスでもない限り箱長はPC使えない人ばかりだった
自分でPC覚えないでも実務をできる人が出世するのかもしれん

つうわけでPC技能がなくても仕事はできるが、PCできたほうが仕事は多い
2022/03/21(月) 12:18:06.59ID:sS5c7hTX0
ここ見てると時給換算1500円でも高時給に見えてくるわ
2022/03/21(月) 12:46:58.15ID:mv92+08Wd
時給1500円って結構いいとおもうよ
フルタイムで24万
手取り21万
ナスが出るなら年収350万
健常者の給料の中央値くらいはある
750優しい名無しさん (ワッチョイ 5133-VkfB)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:48:51.91ID:v7LQXcbz0
パチンコ屋での求人があったのですが経験者の方いらっしゃいますか?
客層が怖いイメージしかないのですが大変でしょうか?
751優しい名無しさん (ワッチョイ 31ad-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:01:15.62ID:MLSmpBvt0
「農福連携」ならぬ「隊福連携」という言葉を知っていますか?
自衛隊、青年海外協力隊、地域おこし協力隊
精神障害者の就職先としてふさわしいと思いませんか?
2022/03/21(月) 13:09:52.84ID:sS5c7hTX0
健常者ってそんなに貰えてないのかよ
障害者年金まで加算されたらと考えると複雑だわ
2022/03/21(月) 13:28:06.01ID:mv92+08Wd
>>572
400万以上は結構金持ちだぞ
おおよそだが
300万で上位60%
350万で上位50%
400万で上位40%
500万で上位30%
になる
2022/03/21(月) 13:33:00.31ID:y9rop2txa
時給1500円換算は普通に高時給では?
それを低いと言えるほど優秀ならクローズドでの一般就労へどーぞ

ってか、それで障害年金?まぁ統失だったら逆に筋が通るけど
755優しい名無しさん (ワッチョイ 31a5-fPm7)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:38:28.96ID:lvuBl/AE0
>>727
羨ましい。
俺は公務員の非常勤事務だから
5年で打ち切りや
2022/03/21(月) 14:01:43.50ID:E/KD/Q2X0
精神でも差別受けやすい障害とそうでもなくむしろ同情されるたり期待される障害があるからね
ごく稀に高賃金の奴はいるだろう
まあお前は違うけど
2022/03/21(月) 14:45:04.01ID:N7X1bLbh0
健常者は年収400万ちょいはもらってる
男性に関して言えば500万らしい
国税庁ソース
2022/03/21(月) 15:03:05.52ID:sS5c7hTX0
既に障害者雇用で年収330万円で働いてる
もう30過ぎてるから、もっと貰いたいって思ってたんよ
健常者と同じ位とは言わないけど健常者の7割はもらいたい
2022/03/21(月) 15:05:19.60ID:xg/lIwjG0
>>753
俺は500万貰ってるから上位30%か
クックック、すまんの
2022/03/21(月) 15:24:07.25ID:mv92+08Wd
>>758
今自分は340だが380以上ににするのがめちゃくちゃ難しいんだよね
英語に全振りして外資に行くか
勉強時間500〜1000時間程度の専業資格を取るか(簿記1級、税理士・簿記財務のみ、社労士、通関士、宅建士、行政書士、電験三種等)
ちょっと遠回りしたほうが早そうだ
自分はプログラミングが好きなので、そっちに寄せで勉強してる

>>759
勝ち組おめでとう!
参考にしたので仕事内容教えてもらってもよい?
2022/03/21(月) 16:15:54.18ID:P3HnkqabM
精神の障害者雇用で300万円以上の給料を貰ってるって人は上位数%だろう。
300万円以上貰ってるよっていう人は、業務内容とか採用の経緯とか配慮状況とかを語って欲しい。
障害者雇用にしては高待遇だという自覚が有るかどうかは分からないけど、
高待遇を受けられるようになった理由を自己分析して教えて欲しい。
2022/03/21(月) 16:45:57.88ID:xg/lIwjG0
>>760
ワイか?
公務員や、すまんの。クックック
2022/03/21(月) 17:03:06.08ID:mqfUv8eL0
>>761
額面で400万なので多分手取りで300万以上
業務内容:SE
採用の経緯:障害者枠はないけど障害者を積極的に採用してるIT企業に新卒枠で入社
配慮状況:フルリモートだけど他の健常者も全員フルリモートなので自分だけ配慮されてることは特にない。たまに土日勤務や夜間対応もしてる。
2022/03/21(月) 17:22:44.55ID:mv92+08Wd
>>761
額面:340万
業務内容:総務(業務改善系)
採用の経緯:エージェントで事務を探しながら一番給与のいい上場企業(300万)に採用
額面の経緯:仕事の相談があったら知らないこと・できないことでも調べてとにかく何でもやった。その結果専務に気に入られ昇給しまくり
配慮:受電不可、フルリモート、月一の通院の休暇、指示系統の一本化、複雑な指示は文面に残す、残業30分まで(たまには2時間くらいするときもある)
2022/03/21(月) 17:25:34.90ID:mv92+08Wd
>>762
仕事内容を聞いたんだが・・・
好きな食べ物を聞かれて中華って答えるタイプ?
2022/03/21(月) 17:30:53.03ID:sS5c7hTX0
障害者なんだから仕方ないよ
2022/03/21(月) 17:39:36.37ID:xg/lIwjG0
クックック
公務員だから行政事務さ
馬鹿とは喧嘩する気も起きないね
2022/03/21(月) 17:41:39.18ID:E/KD/Q2X0
公務員の仕事が事務しかないと思ってる世間知らずか
障害者だからしょうがないね
2022/03/21(月) 17:57:56.14ID:Gk0vWfCvM
>>761
業務:社内SE、ルーティン作業自動化などの業務改善、データ集計と分析
採用の経緯:ハロワ主催合同面接会
配慮状況:残業ほぼなし、外線電話なし、立ち作業なし、作業の期限緩め(体調や集中力の波が激しいため)、在宅勤務を積極的に利用可能
高待遇の理由:会社がデカい(従業員数万)、一般時代の経歴と会話慣れしてるのが強みだったと思う
2022/03/21(月) 18:01:53.81ID:xg/lIwjG0
>>768
>>766
質問に答えたてくれた人に対してその言い分はないんじゃないかな
まあ障害者だからしょうがないか
2022/03/21(月) 18:04:10.13ID:Gk0vWfCvM
>>768
君もいつも>446や>721みたいなこと言ってる世間知らずやん
772優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:12:33.10ID:08y5ZCeH0
月5万稼げれば良いんだけどな
773優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:15:09.72ID:08y5ZCeH0
>>729
給料変更のときだけのはずだが?
774優しい名無しさん (ワッチョイ 41f0-Xuz+)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:24:09.29ID:REbvVOzP0
障害者雇用での有料老人ホームの求人来てたんだがどんな感じなんだろう?
775優しい名無しさん (ワッチョイ 41f0-Xuz+)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:24:19.06ID:REbvVOzP0
障害者雇用での有料老人ホームの求人来てたんだがどんな感じなんだろう?
776優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-Xuz+)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:24:30.27ID:ssRMTn8ba
障害者雇用での有料老人ホームの求人来てたんだがどんな感じなんだろう?
777優しい名無しさん (ワッチョイ 41f0-Xuz+)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:25:35.78ID:REbvVOzP0
済まない 連続でスレ送ってしまった
2022/03/21(月) 18:48:13.18ID:yHcCZSNsa
その老人ホームが一般枠で求人出してないか調べてみ
2022/03/21(月) 18:50:04.45ID:OGbNmRZo0
>>760
士業って基本コミュ力必須では?
自分は二級建築士と宅建持ちだけど、クセ強い業者に振り回された挙げ句、強権オーナーとの板挟みに苦しみ
逃げるように辞めて引き篭もった経緯あるんで・・・ペーパーで履歴を飾る程度の戦略かもだけど、逆に使いこなせるなら凄いと思ってしまう。

ただ、同時に障害者?っていう矛盾も発生するような
(障害クラス、種類にもよるけど)
2022/03/21(月) 19:00:44.14ID:hEZEKVf/a
>>770
質問に答えてくれた?
煽ってきたの間違いじゃないのか
2022/03/21(月) 19:12:45.14ID:GgRoGBpba
障害者の方の意見を聴かせてください
なぜか障害雇用で雇った男の子が私に懐いてるので、上司に言われて面倒みてたら連絡先きかれてプライベートまで関わりたくないので断りました
次の日から欠勤して理由は言わないそうです、心当たりがないか聞かれて連絡先交換拒否したと伝えたら怒られました・・・
ただでさえ理由も分からずに、勝手に懐かれて仕事増やされたのにプライベートはNGだしたら私のせいにされるのおかしくないですか?
2022/03/21(月) 19:24:42.45ID:E/KD/Q2X0
>>781
何障害なのかも明かさずに「障害者の意見きかせて」ってどういうこと
不誠実だな
2022/03/21(月) 19:25:07.15ID:E/KD/Q2X0
>>781
だいたいそれ雇用再就職とどう関係あんの
2022/03/21(月) 20:06:59.74ID:KXIXffDt0
>>705
それだけ稼げたら年金要らなくなって更新に怯えなくていいなぁ
860(円/h)×4(h/日)×260(日/年)=894400だわ
事前に申請しないと有給が使えないから体調不良で休んだ分少なくなるし実際はもうちょい少ない
障害年金が頼みの綱
785優しい名無しさん (ワッチョイ 5168-Jp3i)
垢版 |
2022/03/21(月) 20:09:47.37ID:E/KD/Q2X0
>>784
生活保護申請しようね
2022/03/21(月) 20:15:33.38ID:mv92+08Wd
>>779
ペーパーで履歴を飾る程度の戦略はごもっとも
自分で書いてみたわけだがコミュ力は必要だよね
宅建とか特に辛そうだ

ただ企業の部署によっては知識だけで優遇されることがある
うちの会社だと新規店舗開拓部門の人が宅建と建築士活かして
店舗探し、交渉、製図までやってたりする
資格もちなら恐らくそこの部署に回される

あとは
社労士は労務
税理士や簿記1級は経理
行政書士は法務や総務
で有効だとは思うし資格手当もつくかもしれない

ただ箱長に任命されてコミュ力と責任に押しつぶされそうな気もする

あと例外だが父が社労士を取って、
市の年金課の非常勤で時短・高給・定年なしでのんびりやってるのが非常にうらやましい
〜福祉士とかもこの働き方ができるので結構いいかも
2022/03/21(月) 20:21:49.72ID:KXIXffDt0
>>781
A型では気の合う人だけメアド交換してたけど今の職場では健常者パートのLINEグループはあるらしいけど自分は入っていないよ
その例だと「他の人とも連絡先交換していないから貴方だけ特別にするわけにいかない」「上司に相談してみる」が良かったかも
こんな所で愚痴らず上司の上司に言ったほうがいい
>>785
預金が減ったらな
2022/03/21(月) 20:23:23.54ID:VaLUPlA70
>>781
あなたは間違ってない
789優しい名無しさん (ワッチョイ 41f0-Xuz+)
垢版 |
2022/03/21(月) 20:35:58.90ID:REbvVOzP0
>>778
ヘルパーと准看護師での一般求人はあったね
2022/03/21(月) 20:39:01.44ID:Y1aAjR+vM
精神障害です近隣の騒音に耐えられなくヒステリックなります相手をころして自分も死のうと思ってます
苦しめてころしてやりたいのでいいころしかたありますか?
2022/03/21(月) 20:39:05.25ID:i0MJoA9Na
>>781
障害者雇用で配属されてきた従業員に対してのOJTを業務として指示されたなら仕方ない。
誰かがやらなきゃいけない仕事の1つ。
あなたが適任だったかどうかは人員体制や業務内容によるから、ここじゃ分からない。
連絡先交換を断ったのは間違っていない。それを責める上司が間違っている。
理不尽に感じているなら相談すべきはここではなく人事部または上司の上司。
2022/03/21(月) 20:46:57.45ID:mv92+08Wd
>>789
ヘルパー系の上位資格持ちだがマジでおすすめしないよ
一般的な現場では力も使うし、臭いし、体育会系だし、コミュ力(職員・利用者とも)いるし
研修で有料老人ホームに一週間行ったけど悪夢にうなされた

障がい者雇用だとリネンの洗濯とかが多いけどそれもきつい

おすすめは風呂のないデイサービスとガイドヘルパーかな

介護系は資格の講習を市が無料で提供していることも多いので
そういうの探してみてもいいかもしれない
もしくは一度ボランティアで参加してみて現場を見てみるとよいよ
2022/03/21(月) 20:50:43.49ID:OGbNmRZo0
>>786
>任命されてコミュ力と責任に押しつぶされそうな気もする

自分がまさにそれだね・・会社からすれば当然の戦力を期待して雇用したのに
「ペーパー資格だけでこいつ無能かよ!」ってハズレ扱いの烙印押され居場所が無くなってしまった
2022/03/21(月) 20:57:31.08ID:WgtcR6UGd
ヘルパー系の上位資格も何も、介護の資格自体が底辺だろ
2022/03/21(月) 21:06:30.59ID:WgtcR6UGd
>>786
> 社労士は労務
> 税理士や簿記1級は経理
> 行政書士は法務や総務
> で有効だとは思うし資格手当もつくかもしれない

なんか幻想持ってるみたいだけど文系の資格なんて全く潰し効かないよ
社労士や簿記はわかるけど、リーマンやってて税理士持ってて会社の経理はオーバースペックだよ
税理士受かったならファーム入って独立した方がいい
逆に行書程度の法律知識では法務では役に立たない
元総務だけど法律の知識なんて必要ない
2022/03/21(月) 21:34:20.54ID:mv92+08Wd
>>795
ちなみに何か資格があってそう言ってるの?
だとしたらおっしゃる通りかもしれない

自分はあくまでも資格で給与上がんないかなあ?という願望だ
手に職がないと自分のスキルでは年収400万に届かないんだよね
障がい者雇用だと資格持ちはレアキャラなので、健常者よりも優遇されるとは思う
エージェントの求人でも資格持ち未経験の求人は結構ある

各資格の説明だが弊社に当てはめて考えて話すと

法務に関しては
弊社の法務が小さい部署というのもあり
法律知識というよりも、法文を読めるかということが求められる(リーガルチェック)
法律の知識はビジ法程度で十分だと思う
そのため行書の知識は十分生きる企業もあると思う

総務はまさに自分が働いているが、契約書の管理で最低限契約書が読めないといけないし、
車両管理もしているためナンバー交換の代理なんかは行書がないとできないから
結構重宝すると思うよ

上で書いてるけど、税理士つうても簿記財務だけね
全科目合格はさすがに独立したほうがいい
797優しい名無しさん (ワッチョイ b9da-3UDB)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:05:42.19ID:TZyEQg+90
20代だけどエージェントに相手にされないレベルの短期離職遊牧民なので自力で障害者雇用の仕事応募した
フルタイムする体力無いし、自分も何か資格の勉強しようか、就労支援行くかこの掲示板見て悩む
2022/03/21(月) 22:27:36.80ID:mv92+08Wd
>>797
自分は就労支援の内情を知っており信用していないのであまりお勧めをしない

20代なら職業訓練(求職者支援訓練)使うのもありだと思うよ
親と同居でも世帯分ければ問題なく使える
訓練中は毎月10万もらえるし、体力の訓練にもなり、就労支援もしてもらえる
簿記(できれば2級)取れば時短でもフルタイムでもその年齢なら仕事にありつけると思う
その年齢ならプログラミングもありだな

あと接客が問題なければ、登録販売者という資格が超簡単(勉強時間100時間くらい)
なくせに業務独占というコスパの良い資格となっているので
とりあえずつなぎに仕事を選ばずバイトでもいいから働きたい方にはお勧め
2022/03/21(月) 22:59:05.78ID:Gnq02BCe0
>>781です
万が一何か会ったら障害者の方に「貴方が辞めたの全部私のせいだって、なんで私と連絡先交換したかったのか全く分からないけどお疲れ様でした」
パワハラになりませんよね?
障害者に目をつけられただけでなく、上司にハニトラ命じられるとか最悪
2022/03/21(月) 23:14:59.30ID:i/5BHX9i0
別に断っていいと思うけど文章の組み方に独特の違和感があるのが気になる
801優しい名無しさん (ワッチョイ 937c-Rw6y)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:15:37.71ID:gepfaelh0
>>799

あなたの仕事に関する姿勢と
怖いまでのプライドっていうの?
周りに不快感が伝わっていると思うな

私は自分の仕事で手下一杯なのと言えば。
それにしても、配慮だとあなたを適任する上司は私は理解したくもない。
文章から苦労を知らないのが滲み出すぎ。
2022/03/21(月) 23:20:20.53ID:gepfaelh0
障害者雇用によくあるのが勘違いタイプ
誰の目に見ても明らかなわざとらしい気遣いばかり
会社では取り入ることしかせずいい人の
いいところ取り
しかし単に苦労知らずである
私はこのタイプが一番怖い
「累」に出てくるニーナみたいな人
803優しい名無しさん (ワッチョイ b9da-3UDB)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:31:24.49ID:TZyEQg+90
>>798
レスありがとうございます
プログラマーと接客は経験済みで仕事になりませんでした;
資格があるという事が知れてよかったです!
就労支援にも悩んでいたので、職業訓練という手もあると知れて有り難きです!
参考になります。重ねてありがとうございます
2022/03/21(月) 23:35:15.06ID:vf/iHmkW0
>>781>>799も障害者側にする質問じゃないね
障害者を受け入れる側がどう対応するべきかを障害者に聞いたって知らんがな
あなたが障害者のお守りに当てがわれたのも、その障害者が公私の分別を出来なかったのも
他人の俺らにはどう処理するべきかなんて分からない
「大変でしたね」と慰めて欲しい承認欲求かな?
2022/03/21(月) 23:38:44.38ID:mv92+08Wd
>>803
求職者支援訓練はハロワのサイトで検索できるから
学べる勉強をよく見て面白そうだったら受けるといいよ
英語、簿記、ビルメン系、電気、office、adobe、cad等があるので
興味あるのが見つかるといいな
2022/03/21(月) 23:46:43.11ID:WgtcR6UGd
>>796
資格なら社労士、行書、宅建、簿記2級、mos、大型一種、普通二種、その他もろもろ持ってる
趣味でとっただけで、そもそも仕事にしようとは思ってなかった
もともと法学部から法科大学院に進んだので、行書や宅建程度なら過去問ささっとやれば受かる程度の知識はある

法文って条文にあたることを言ってんだろうけど、行書合格レベルなんて条文まともにあたって勉強した人はほとんどいないよ
知識だって学部生に毛が生えた程度だし

契約書なんて日本語読めればなんとかなるでしょ
独特の言い回しだって定型文みたいなもんだし

ナンバー交換に行書の資格必要なんて嘘言って営業してる行書は契約やめなよ
押印した委任状があれば誰でも代理申請できるから
2022/03/22(火) 00:00:15.16ID:60sf0Axwa
インテリ崩れが成りすまして障害枠の制度を悪用してるって
つつかれてんだから少しは控えろよ…そういうのはオフの日記帳にでも書いてれ

「いや、俺は立派な精神障害者だ(キリッ」って、ズル賢く理論武装するのは結構だが
巻き添え食らうのはゴメンだわ
2022/03/22(火) 00:03:06.94ID:L+BgjmGZa
そんなん突かれてんだ?
2022/03/22(火) 00:06:24.38ID:plHk2RCK0
>>799
貴女は、きっと若い人なんでしょうね
ブサイクな積極奇異型発達障害者に言い寄られたのは怖かったでしょう
貴女は何も悪くないですよ
次からは「異性と連絡先交換すると彼氏に怒られるんで……」とか言っておけば勝手に察してくれますよ
2022/03/22(火) 00:11:41.76ID:60sf0Axwa
俺でさえ矛盾を感じるのに
健常者が見りゃ違和感しかないだろ
自ら首を絞めるプレイとかマヌケかよw
2022/03/22(火) 00:16:37.27ID:qwdYHgPUd
>>806
そうか、資格たくさんあってすごいな
無知ひけらかして申し訳なかった

何か今の仕事で役に立ってる資格はないの?

あと
>契約書なんて日本語読めればなんとかなるでしょ
>独特の言い回しだって定型文みたいなもんだし
こういうのが障がい者には難しいと思うんだけど(目が滑る)、これは理解はできない?

あとナンバーはこれのことな
「本来は陸運局(車検場)までお車を持ち込まなければナンバープレートの交換取付を行えませんが、
特別な許可を持った行政書士はお客様のご自宅等でナンバープレートの交換をすることが可能です。 ※ナンバープレートの交換(出張封印)をする場合は、ナンバープレートの取り外しが可能なものに限ります。」
2022/03/22(火) 02:57:16.97ID:10kHTJVy0
まいったなー、今月頭に応募した企業から返事がこない
大企業なのに今時珍しく応募書類は郵送のみで、HPに問合わせ先の記載がない
これがメールやフォームからの応募ならメールとかで受取りの返事が来るけど
郵送だから無事届いてるのかもわからない
他の選考も同時進行してるけど、そこが第一希望だから困ってる
返送されてないから先方には届いてるとは思うんだけど
応募が多いとか時期が悪いだけなのかな
2022/03/22(火) 07:14:36.06ID:0yRAZ7lz0
>>812
確認しようという発想も無いようでは…
2022/03/22(火) 07:23:59.56ID:mFeM/8Sja
せめて特定記録で送ればいいのにとこの手の話を見ると思う
815優しい名無しさん (ワッチョイ 31ad-yL30)
垢版 |
2022/03/22(火) 08:56:35.54ID:cfDJP3sn0
「農福連携」ならぬ「隊福連携」という言葉を知っていますか?
自衛隊、青年海外協力隊、地域おこし協力隊
精神障害者の就職先としてふさわしいでしょう?
2022/03/22(火) 10:46:58.59ID:sz99WUzEM
やはり正社員以外はきついのか?
年金通ればだいぶ楽になるけど
2022/03/22(火) 10:51:34.26ID:0yRAZ7lz0
正社員でもきついよ
2022/03/22(火) 12:07:46.74ID:NRQYc4YWM
事務パートなんだが生命保険の出費が痛い
必要ないかb
2022/03/22(火) 12:13:39.91ID:qwdYHgPUd
>>812
昨今だとレターパック赤がおすすめ
追跡できるし手渡しだ
いちいち郵便局に書留を出しに行く手間もない
内容に応募書類在中と書いておくのは忘れないで
2022/03/22(火) 14:42:40.84ID:57+Po+SF0
>>812
問い合わせてみればいいよ
2022/03/22(火) 17:23:50.19ID:rZcF11unM
>>799
やさしいおんなのひとで勘違いしてる可能性が高い
変に微笑んだり優しくせずビジネスとして冷たく扱っていい
お菓子あげたりとかも止めろよ
プライベート連絡先は業務外なので教える必要なし
その上司もヤバそうなんでパワハラ窓口かどこかに相談して証拠残したほうがいい

仮にあなたがストーカー被害とか遭っても加害者はガイジなので訴追されず
会社からも白い目で見られてあなただけ損する役回りだ
オーバーすぎるくらい自己防衛したほうが良い
2022/03/22(火) 17:26:03.78ID:eBqdNxk3M
>>821
なんなら苦痛を受けて働けなくなりましたとかで
心療内科も受診して適応障害の診断ももらっておくといい
クソ上司を飛ばしつつ会社から絞れるだけ絞ってやれ
2022/03/22(火) 17:30:01.51ID:0yRAZ7lz0
そうだね、慰謝料云々はともかく障害を受けたって診断されるのはいい点もある
2022/03/22(火) 18:43:28.68ID:azorort6a
働いてるうちに受診すると、障害厚生年金になるもんな
2022/03/22(火) 18:45:59.01ID:0yRAZ7lz0
ちゃんと加害者の住所抑えときなよ
第三者原因の障害厚生年金請求で必要になるから
826優しい名無しさん (ワッチョイ fb02-Jl5v)
垢版 |
2022/03/22(火) 23:16:22.33ID:M7Ra72mI0
次回診断書貰う予定になったのに
精神障害者手帳取るか悩んできた
取って何かメリットあるんだろうか
今働けてないけど障害者雇用やA型作業所近所に無さそうだし
2022/03/23(水) 00:17:23.97ID:bI0D0igI0
>>826
何処に住んでるのか分かりませんが自分が住んでいる所では手帳を見せるとバス代とか電車代が半額になります
後は駐車場も半額になったり美術館などの施設も割引されます
自分は映画館で割り引いて貰って月2度ほど映画鑑賞してます
2022/03/23(水) 00:26:57.19ID:Sid/iFHsM
障害者雇用、障害者控除、失業手当優遇
この3点のメリットが大きすぎて、バス半額とか映画館美術館とかどうでもよくなる。
働いてたらそんの二の次だし、使うにしたって定価でもいいわ。
2022/03/23(水) 01:58:20.94ID:l3bD70500
>>826
諦めがつく いい意味で
手帳はゴールじゃなくてスタートなんや

取ったからって自分から提示しなければ社会的にバレることもないので
手札が1枚増えたと思って早めに取ることを勧める
昔からの思い込みとか ご近所 家族親戚みたいな
「手帳なんかやめとけ」みたいな声が頭のどこかで聞こえるかな?
その声はこの先足枷にしかならない
その声はこの先決してあなたの生活を楽にはしてくれない

悩まずさっさと診断もらって手帳も年金も視野に入れればよかったと思ってるよ
「別にまだ困ってない」とか「まだ俺は一般で働けるとか」
強がってたけどつらくて苦しいだけだった 悪化したし貯金も消し飛んだし
2022/03/23(水) 07:54:00.52ID:t+hTWX+Wr
今日もお仕事かったるいけどおかね欲しいから行ってくるわ。
2022/03/23(水) 09:10:17.92ID:2e4cKlMAd
手帳の話になって申し訳ないが
ディズニーの障がい者特権を使うとビビるぞ
1日3つくらいまでの乗り物が待ち時間を猶予できる
モーセのように待っている人を逆流できるのは快感だけど不安になる
連れも
2022/03/23(水) 09:11:08.79ID:2e4cKlMAd
連れもこんなことしていいの?ってビビってた
833優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-VKMd)
垢版 |
2022/03/23(水) 09:43:41.68ID:RwPJ6xWVM
>>831
へーはじめて知った。
特にディズニーのファンでもないけど
情報アリガトウ
2022/03/23(水) 10:33:12.44ID:aaYN7up20
ディズニー行ける人うらやましい
そもそも外出が怖い
2022/03/23(水) 10:39:58.51ID:0NCXag8tM
まあそういうのは障害が原因で並ぶのが困難とかじゃない限りは利用するのはやめとこうぜ
子供連れの家族を待たせてまで自分が配慮を受けるべきなのかよく考えましょう
2022/03/23(水) 10:45:11.47ID:nRXxVIhq0
使えるもんは使えばいいじゃん
まだまだ障害者には不便な世の中なんだから遠慮することない
2022/03/23(水) 10:49:01.65ID:aaYN7up20
たぶん遠慮がないと障害者への当たりは強いままだと思うよ
2022/03/23(水) 10:52:29.91ID:2e4cKlMAd
>>835
使っといてあれだけどマジでそう思った
周りの目も痛いし、すごい悪いことしている気分になる
一度だけの不思議体験にとどめておきたいな

あと花やしきは無料になるので、ヘタな喫茶店入るより充実する

手帳関連ですまんな。これ以上のレスは控えるわ
2022/03/23(水) 11:05:00.62ID:nRXxVIhq0
日本人だねえ
840優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 13:42:03.57ID:gqDldX4Nr
atGPとソーシャルパートナーズ、紹介できる求人めちゃくちゃ少なかった。最後は今からウェブサーナ登録するけど、似たようなもんかな?
こんなに少なくて、どうやって職探ししたら良いんだよ。
2022/03/23(水) 14:28:13.20ID:qnvKo9Hna
ハロワ
2022/03/23(水) 14:30:21.71ID:2e4cKlMAd
>>840
めちゃ忙しくなるけど、全部登録しちゃっていいと思う

3年前の感想だけど

doda 大手が多い 非正規が多い 給与少な目 案件多い 求人イベントが多い
atgp 大手が多い 正社員が多い 給料そこそこ 案件が少ない
babnavi ベンチャーが多い 給与がそこそこ 正社員が多い 案件が少ないがサポートが強力

面接対策とか書類の校正はdodaが一番しっかりやってくれた
843優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 15:00:25.39ID:gqDldX4Nr
>>842
俺はdodaが1番何もしてくれなかったわ。
サーナはどう?
2022/03/23(水) 15:10:56.11ID:AEh64z/AM
転職は2回まで、それぞれで最低3年できれば5年以上
これを満たしてなければ民間の紹介業者が扱ってる案件は無理
求人媒体は必然的にハロワ一択になる
中核都市部で有れば年収240万円程度なら職種を選ばなければ10件は応募できるはず
これで駄目なら対象を年収200万円→120万円と落としていくしかない
なお障害者雇用ではマネジメント有りをアピールしても扱いづらい人として認識されるのでデメリットしかない
2022/03/23(水) 15:13:11.62ID:2e4cKlMAd
>>843
すまん失念してしまった
サーナとatgpが混同していてどっちかわからなくなってしまった
サーナだかatgpは案件はそこそこあるんだけど、社内審査が厳しく書類落ち(未満)する
リクエーのみ登録してない
2022/03/23(水) 15:17:38.60ID:2e4cKlMAd
>>844
37歳
転職4回
全て3年前後
空白あり
ニート歴あり
だったが、書類は8社に一社くらいは通ってたよ
応募しすぎて面接で忙しくなりすぎて死にそうだった

障がい者雇用は
・障害理解(自己受容
2022/03/23(水) 15:20:49.22ID:2e4cKlMAd
すまん途中送信しちゃった

>>844
37歳
転職4回
全て3年前後
空白あり
ニート歴あり
だったが、書類は8社に一社くらいは通ってたよ
応募しすぎて面接で忙しくなりすぎて死にそうだった

障がい者雇用は職歴よりも
・障害理解(自己受容)と現実的な合理的配慮
・体力はあるか
・長く働いてくれそうか
・どのように働いてくれるか
・部署の空気に合いそうか
を整理してせつめいできるようにするのが大事だぞ

こないだ面接して、暗い・浅いと言われて死にたくなったけど
リモート面接は結構難しい
2022/03/23(水) 15:22:26.76ID:r4xYKI7gM
dodaもatGPも放置プレイくらってる。
最初に登録した時なんか、「障害者雇用でそんな給料もらえないです」と言われて、
その電話1本で話終わって登録すらしてもらえなかった。
2022/03/23(水) 15:43:02.94ID:2e4cKlMAd
>>848
いくら望んだの?
「こうこうこういう人間なんですが、私の経歴での障がい者雇用の一般的な年収はいくらくらいですか?」
と相談しながら進めれば登録くらいはできそうな気がするんだけど
年収150万〜位からの求人はたくさんあるよ

ちなみに自分も一回断られているが
その時は自分に自信がなさ過ぎて単純作業しかできないと思い
「給与はいくらでもいいので清掃や軽作業、倉庫作業で働きたい」と伝えたら、
「ほぼ事務職しかないので無理です」と登録できなかった

2年バイトで働きながら同じエージェントに相談したら、問題なく登録できたよ
2022/03/23(水) 15:46:43.48ID:aaYN7up20
>>848
どうせ500万とか言ったんだろ
障害者雇用の実態も知らず
851優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 16:11:45.09ID:gqDldX4Nr
年収150とか200とか正気かよ・・・
希望聞かれて最低限300って言ったけど、それでも贅沢なのか?
200だったらバイトで良いじゃん。
2022/03/23(水) 16:17:03.20ID:p4qCdsdp0
キツイ言い方になるけどバイトもまともに勤まらないような人が障害者として企業で雇って貰ってるのが障害者雇用の現状だろうな
2022/03/23(水) 16:18:44.98ID:I0YRUyeQ0
リモートでなんとか持ってるけど普通に出勤するバイトならすぐにクビになってる自信ある
854優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 16:25:43.93ID:gqDldX4Nr
全然普通に働けるんだけどな。
けど一般に行くのは怖いし、病名言うと落とされるんだよな。どこにも居場所なんか無いんだわ。早く死にたいわ。
2022/03/23(水) 16:26:21.80ID:PT17j2UEM
オッペケ管理職が自分の現状に気付くまでにもう少し時間が掛かりそう。
あと半年も求職活動を続ければ自分の価値が低い事を認識できるかな。
2022/03/23(水) 16:27:11.42ID:aaYN7up20
>>851
そうだよ?
「嫌ならバイトすれば?できるんでしょ」
こう言われてもできないから黙るしかないのが障害者だぞ
だから生活保護が真面目に選択肢になるんだわ
2022/03/23(水) 16:27:34.52ID:2e4cKlMAd
>>851
当時は非常勤で大手でも
時給1000円×8時間×20日×12か月(200万弱)
が一般的だった
時短で150万って感じ

資格なし・空白あり・ニート歴ありだとこれに甘んずるしかないね

結構絶望してたんだけど、たまたま300万でやとってくれる会社があって助かったわ
探せばあるので何とか頑張れ
858優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 16:37:35.58ID:gqDldX4Nr
>>856
ん?普通に嫌ならバイトしたら良いんじゃない?何でバイトより薄給な正社員やる必要あるの?

>>857
何ヶ月くらい就活した?


一般とド底辺の間くらい、軽度障害者向けの求人って無いのかね。障害者だって、普通の仕事が出来る人もいるでしょ。
2022/03/23(水) 16:42:29.29ID:aaYN7up20
>>858
いや、だからバイトしなよ
2022/03/23(水) 16:51:42.83ID:CkJ7PYYir
障害者雇用は年金の収入を年収に組み入れるのが
そうなると年収300万くらいがちょうどいい事になる
クローズで働くと年金が降りない問題がある
2022/03/23(水) 16:53:15.55ID:CkJ7PYYir
×組み入れるのが
◯組み入れるのがベター
862優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 16:55:02.66ID:gqDldX4Nr
>>859
してるよ
>>860
年金なんか60万程度じゃん。それで年収200なら足しても260、同年代の半分ちょっとだよ。
2022/03/23(水) 16:57:17.09ID:aaYN7up20
>>862
クローズは怖い?オープンは安い?
じゃあ一生バイトだな
終わり
2022/03/23(水) 16:57:44.21ID:aaYN7up20
>>862
障害者が平均レベル求められるわけないだろw
2022/03/23(水) 16:59:52.94ID:r4xYKI7gM
その当時の障害者雇用でいま月20もらってる、って言ったら信じてもらえず
鼻で笑われて対応終了だった。
2022/03/23(水) 17:02:33.99ID:r4xYKI7gM
いきなり月20くれって言ってなら仕方ないけど、
現職の障害者雇用で現に20万もらってたのに、
信じてすらもらえないってなんなんだろうな。
名古屋のdodaチャレンジでした。
2022/03/23(水) 17:03:57.32ID:aaYN7up20
あ、20万連投さん
こんばんは
868優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:04:06.53ID:gqDldX4Nr
>>864
君はここで何がしたいの?
君の職業、年収は?
2022/03/23(水) 17:04:21.00ID:XleW3tCoa
初めは10万程度でも、昇給していって月20なら十分あるぞ
870優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:04:37.45ID:gqDldX4Nr
月20がそんなに難しい世界なの?
初任給並やん。
871優しい名無しさん (ワッチョイ fb02-Jl5v)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:05:18.90ID:HI7jh2mS0
発達障害診断済みでしばらく働いてなくて医者にはA型作業所勧められたけどアルバイトとかできるならそっちの方がいいのかな
色々悩んでしまう
親には前は一般でアルバイトしてたから障害者手帳とって本当に作業所みたいなところ行けるのか?って言われたし
2022/03/23(水) 17:07:52.67ID:aaYN7up20
>>868
分かったようだな
2022/03/23(水) 17:08:53.67ID:pyF+JvPna
>>868
障害者雇用は高収入ではなく、仕事の楽さを選ぶためのものだぞ

職域も限定されるものが多いから、仕事で活躍したい、高い給料が欲しいのならクローズの方がいい
874優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:12:49.68ID:gqDldX4Nr
>>872
答えになってないぞ、ちゃんと答えろよ
2022/03/23(水) 17:13:18.06ID:SW76fxaVM
企業にとって障害者雇用は新卒1年目以下の存在だぞ
パートのオバちゃんのほうがマシまである
2022/03/23(水) 17:13:41.09ID:yuASyw70a
>>870
年金と合わせて月20とかならあると思う
877優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:13:58.09ID:gqDldX4Nr
>>873
いや、高収入や活躍は諦めてる。普通の生活がしたい。
年収200万台なんて、普通の生活できないじゃん。
878優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:14:34.60ID:gqDldX4Nr
>>875
いや、皆がそうじゃないじゃん。ちゃんと働ける障害者もいる。
2022/03/23(水) 17:14:44.58ID:eBHLw1A9a
>>877
年収200+年金100万ならいけるだろ
2022/03/23(水) 17:17:20.73ID:vM89+NndM
>>878
君はちゃんと働けない障害者じゃん
2022/03/23(水) 17:17:56.42ID:aaYN7up20
>>874
>>868は答えになってるの?
2022/03/23(水) 17:19:01.05ID:r4xYKI7gM
年金100って、厚生二級じゃないともらえんだろ。
厚生二級もらえる人がガンガン働くのは難しいと思うよ。
883優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-VKMd)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:25:55.82ID:sNqwoLBAM
うちの会社の躁病は、恐らく厚生2級貰って
ガンガン働いている
2022/03/23(水) 17:27:13.25ID:aaYN7up20
>>883
給料いくら?
2022/03/23(水) 17:27:23.26ID:uYfSq3IIa
>>882
でも、厚生2級でフルタイムで働いて等級そのままで更新してる人もいるからなぁ
2022/03/23(水) 17:29:22.62ID:r4xYKI7gM
障害者がガンガン働いても200万円台が関の山なのが問題なのよなぁ。
887優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-VKMd)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:29:37.07ID:sNqwoLBAM
>>885
883だけどいるよね
そういう人
2022/03/23(水) 17:31:11.38ID:r4xYKI7gM
「おそらく厚生二級」ってw

想像やんか。
2022/03/23(水) 17:31:37.77ID:pCnw+QFSM
障害者としては良くも悪くもないスペックなのに
自分が高スペックだと勘違いして話が噛み合わないオッペケと
自分が無能だから他の障害者も同レベルと思い込んでる68-(無職)の戦い

楽しいな!
2022/03/23(水) 17:35:59.92ID:r4xYKI7gM
年金もらえてる人が、症状「不変」で更新申請出しても等級下げられるとか打ち切られるのが現状。
給与欄の金額書いてなかったら年金機構から問い合わせも来るそうだ。
で、給与金額次第で年金きられるんだと。

ぶっちゃけ、無職無収入で、症状「悪化している」でも、現状の等級維持かも、っていわれた。
2022/03/23(水) 17:36:21.32ID:aaYN7up20
>>889
これからもぜひ楽しんでくれ
ちょくちょくここ書き込んでるから
2022/03/23(水) 17:36:31.11ID:GbUI9tkbM
みんな気軽に年金言うけどもらうハードル結構高くない?
自分は年金もらえず給料も低いから将来不安だよ
893優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:38:56.50ID:spegmcSh0
A型って何年通えるの?ずっと?
2022/03/23(水) 17:39:42.61ID:r4xYKI7gM
年金もらえるから障害者雇用で生計維持できるのが現状だよね。
そんな給与設定なのがそもそもおかしいけど。
働きに対してペイするはずの給与が、なぜか障害に対してペイする
形になってる。
2022/03/23(水) 17:41:07.47ID:p4qCdsdp0
>>892
年金に該当しない程度のグレーな人は一般枠で頑張って欲しいな
俺の場合まじキチなので働きながらでも年金通ったよ
2022/03/23(水) 17:41:17.74ID:ewlknVDra
>>887
更新結果スレでの報告でも結構多いし、俺のリア友でも厚生2級のまま更新してる奴もいる
2022/03/23(水) 17:41:32.47ID:r4xYKI7gM
Aは期限ないと思った。
ただ、経営厳しくて潰れたり、制度変わってけいえいたちゆかなくなったりするらしいけど。
自分通ってたとこも、一方的に勤務時間減らされた。
898優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:44:06.81ID:gqDldX4Nr
>>879
軽度だから60しか無理。
>>881
は?>>868は質問であって、問いかけへの答えではない。そもそもの前提がおかしい。だいぶ頭やられてんな。

>>880
何を根拠に? 
自分がそうだからって周りもそうだと決めつけるなよ。
2022/03/23(水) 17:47:10.50ID:aaYN7up20
>>898
つまりお前は「同年代の平均」wなんて高望みって理解したんだ
偉いな
2022/03/23(水) 17:47:44.53ID:HI7jh2mS0
障がい者手帳って障がい者枠で働かなかったら取る意味ない?
本当に申請していい物か悩んできた
901優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:50:28.83ID:gqDldX4Nr
>>899
会話噛み合ってないぞ。だいぶ脳みそクラッシュしてんな。

こいつみたいなのを見てると、やっぱりちゃんと働いてそれなりの収入得ないといけないなと思うな。
仕事や金が無いと心が荒みきって無駄に周りを傷つけたがる。哀れだわ。あわれみ以外の感情がわいてこない。
2022/03/23(水) 17:50:36.98ID:r4xYKI7gM
自治体によるけど。。。

自分は名古屋市だから手帳もらって交通パスもらうだけでも利点ある。

障害者雇用してもらうなら手帳必須だけど、
障害者控除はしても良いものか迷うかもね。

クローズ就労するなら、障害隠さないといけないし。
2022/03/23(水) 17:53:51.60ID:7w2ky2nxM
331 (オッペケ Sr0b-XdL9) 2022/02/07(月)
4年正社員 マネジメントあり
10ヶ月正社員 会社の経営難で早期退職
5ヶ月正社員 事故により退職
3年正社員 激務過ぎて鬱こじらせ退職
1年半正社員 鬱治さんまま働いてたのでしんどくなり退職
4ヶ月バイト
5ヶ月正社員 鬱どうしようもなくなり自殺未遂起こし退職
その後入院、自宅療養を経て障害者雇用でバイト。もうすぐ一年

まともに働けてないじゃん。こんな汚い職歴の奴はそうそういない。
904優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:54:42.34ID:gqDldX4Nr
>>900
持っていて損になることは無いんだから、持っといたら良いんじゃない?
軽度なら恩恵は多くないけど、邪魔になるものじゃない。
2022/03/23(水) 17:58:56.25ID:aaYN7up20
>>903
正社員じゃないだろこれ
2022/03/23(水) 17:59:51.72ID:DwUDPK8/a
>>900
公共の施設(動物園、美術館、博物館など)は無料で入れる
映画館は1,000円で見れる
NHKの料金は無料になる
市民税は無料になる
所得税もいくらか控除される

デメリットは特にない
2022/03/23(水) 18:47:28.49ID:wkID4pAAd
手帳は隠して使う分にはメリットしかないよね。

障害者控除使った時に、特別徴収の通知書の「本人が障害者」欄に印が入る。
これを会社が見るかどうかもあるけど、みられた時にどうなるか、かな。
2022/03/23(水) 18:58:09.07ID:RJnxcJNVM
>>906
適当すぎだろ
障害者手帳があれば住民税が掛からないなんて事はない。障害者には障害者なりの非課税になる条件がある。
NHKもて手帳があれば無料って訳じゃない。
2022/03/23(水) 19:04:51.29ID:28+rJQe1M
NHK無料は障害者「のみ」の非課税世帯だったかな。
障害者「のいる」世帯ではない。
2022/03/23(水) 19:05:57.30ID:oPeMiH2wM
公共の施設も自治体によるね
2022/03/23(水) 19:10:12.56ID:28+rJQe1M
公共施設も自治体によるし、自治体内でも施設による。
付き添い2名まで無料になる施設とかがある一方、本人のみ無料とか。
駐車場も半額になったり、タダになったり。
税金は所得税は全国統一だけど、地方税はまちまち。
市税は融通利かせて安くなるけど、県税や県税絡む市県民税はあまり。
自動車ひとつとっても軽自動車税(市町村税)と自動車税(都道府県税)で
全然扱い違う
2022/03/23(水) 19:11:36.32ID:YR7YXny50
都道府県ごとに違うので、自分とこの自治体に電話するのが一番だな
2022/03/23(水) 19:13:49.20ID:28+rJQe1M
役所のワーカーより、ネットで聞いた方が実用的かつ、くわしかったりするw
役所は手帳交付窓口であって、福祉は期待できない。
自分とこはそう。
2022/03/23(水) 19:17:12.11ID:28+rJQe1M
いい加減スレチかもしれん。
手帳スレに移動した方がいいと思われる。

就職に関係するのは>>907が書いてる通り、会社にバレるバレないってところ。
バレない説あるけど、バレた人いたら経験教えて欲しい。
2022/03/23(水) 19:26:25.64ID:YR7YXny50
>>914
鬱とかは知らんけど、発達とかは動きでわかるからな
2022/03/23(水) 19:29:12.28ID:28+rJQe1M
めっちゃ特性でてる発達は言動でわかるかもしれんけど、
でも手帳持ってる(のを隠してる)か、持っていないかで
会社の対応は全然違うと思うよ。
2022/03/23(水) 19:32:13.01ID:aaYN7up20
「あの人障害者なんじゃないのw」から「あの人障害者だから…」に変わるよね
それを良しとするかは患者次第
2022/03/23(水) 19:35:22.33ID:28+rJQe1M
陰口言われるだけならまだいいさ。
手帳持ってるとわかったら給与下げられたりクビになったりするよ。
当然、違法にならないうまいやり方でやってくる。
2022/03/23(水) 19:37:43.52ID:28+rJQe1M
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳150冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1645968530/
2022/03/23(水) 19:40:51.25ID:lmaArrd5M
自分がバレた訳では無いけど、住民税特別徴収通知書を秘匿措置せずに発行してる自治体は確かに存在する。
特別徴収通知書本人宛と会社宛の2通があり、どちらも給与支払い者である会社に送られる。
本人宛の特別徴収通知書には控除内容が記載されていて、障害者控除をすると該当欄に印が入る。
ほとんどの自治体では本人宛の通知書は圧着の秘匿措置がしてあって、会社側は中身は見れない。
障害者雇用なら手帳有るのは知られてるんだからどうでもいい事だけど。
クローズで働いてるならその年の住民税を全て払い終わってから更正申告をして還付して貰う手がある。
2022/03/23(水) 19:47:31.04ID:28+rJQe1M
>>920
会社宛の通知書には印はいらないの?
それは知らなかった。
自治体(市町村)によって圧着してあったり、開いたままのペラ紙だったりするね。
自分とこはペラ紙。障害オープンにして働いてる分にはいいけど、
クローズで会社に見られたらどうしようとおもう。
2022/03/23(水) 19:54:41.87ID:HI7jh2mS0
やっぱ取らない方がいいのかな
デメリットもありそうで悩んでしまう
2022/03/23(水) 20:20:52.07ID:YR7YXny50
>>922
障害者雇用じゃないなら取らなくてもいいと思うよ
2022/03/23(水) 20:25:31.73ID:lWyjqhmpM
手帳とるとらないで悩んでいるなら、手帳スレでも聞いてみたら?
2022/03/23(水) 20:29:42.69ID:l3bD70500
>>913
それはあるな
役所は水際対策みたいなことやってくるから
聞かれてないことは答えないのスタンスだし信用できない
スレ常駐してレス眺めたり時々質問してたほうがずっと勉強になる
2022/03/23(水) 20:38:03.26ID:lWyjqhmpM
福祉制度の冊子を渡してきたとか送ってきたとか書いてあって、
親切だなーとおもったよ。
自分の住んでるとこの役所なんか、マジで手帳の交付事務しかしないよ。
詳しいこと聞こうにもわかんないっていうし、ワーカー出てきても自分より制度に疎かったりする。
2022/03/23(水) 20:41:11.13ID:lWyjqhmpM
冊子あるけど、身体知的の冊子に後から精神の情報を足しただけだし、
なんなら精神単体の冊子の時の方が親切だったし。
政令市だから市単体で手帳出してるけど、県の方が冊子も充実してたりする。
制度は充実してるけど、不親切なのが名古屋市。
2022/03/23(水) 20:44:28.30ID:2e4cKlMAd
一般企業にて無配慮で問題なく働ける人以外は
手帳を取らないメリットって少ないと思うんだよな

作るのに半年かかるし、ほしい時にないと困る

手帳さえ(手帳がなくても可能だが)作っておけば半年働けば180日失業保険がもらえるし
障碍者用の低倍率の職業訓練もある
困ったときに生活保護も通りやすくなるしなあ

知人が糖質で休職中なんだが、手帳をとりたくないので本当に謎に思う
自分より体調悪いのに、なんで一般雇用にこだわるんだろうな
2022/03/23(水) 20:48:48.57ID:lWyjqhmpM
糖質で手帳とらんとか、もはや謎だな。
取れる時に取っとかないと、いざとなったら困る気がするんだが。
2022/03/23(水) 20:53:50.66ID:QvN2RAoV0
自分を精神障害者だと思いたくないんだと思うよ
統失ほどそういう傾向があるのかも
2022/03/23(水) 20:56:05.34ID:lWyjqhmpM
糖質ほど、っていうよりは、中途障害のケースが多い精神ならではかもしれんね。
生まれつき精神って人は少ないだろうから。
発達も便宜上精神の手帳だけど、子供の頃から何か出てるなら
療育手帳が出るだろうし。
2022/03/23(水) 21:37:46.78ID:aaYN7up20
発達とかは小さい時から違和感感じるものだけどね
それでもなまじ健常者として育てられると、
本人も周囲も適応に時間かかる
2022/03/23(水) 21:48:58.40ID:S3t2RKRA0
俺は障害者雇用で救われたよ
もし手帳が無ければフルタイムでアルバイトしてみて年収200万ちょっとの人材だっただろう
それが手帳のお陰で大企業に就職できて年収が300万を越えて更に上がってきている
一般人と同じくらいくれなんて欲張らない
本来は最低賃金でもおかしくないのだから
934優しい名無しさん (ワッチョイ fb02-Jl5v)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:09:44.01ID:HI7jh2mS0
一般クローズで働けるか採用されるかも不安、できたら一般クローズで働く予定だが無理だった場合の時に一応取っておくくらいでも良いのかな
2022/03/23(水) 22:10:36.07ID:ak3Jud71M
企業が障害者枠で採用するメリットって何かあるの?
2022/03/23(水) 22:11:55.77ID:HUF7dLOeM
規定以上の従業員数がいる会社は障害者
2022/03/23(水) 22:12:46.55ID:ak3Jud71M
国からお金が出るとかはないんだ
2022/03/23(水) 22:13:40.71ID:HUF7dLOeM
規定数以上の従業員数がいる会社は障害者を一定割合雇用する義務ある
障害者を雇うと条件次第で助成金が出る
2022/03/23(水) 22:16:28.67ID:2e4cKlMAd
国から助成金が色々でるのと、規定数に満たない企業は晒される
940優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:20:07.33ID:gqDldX4Nr
>>933
何の仕事してるの?何歳でその仕事に?
他に就労経験ある?
2022/03/23(水) 22:20:26.84ID:HMQ5wFdc0
>>935
補助金もらえるんしゃなかったっけ
2022/03/23(水) 22:21:16.35ID:EWEqFGJwa
何だこのスレの伸びと思ったらまたオッペケ来てんのか
2022/03/23(水) 22:43:42.72ID:YR7YXny50
>>935
助成金出るよ
2022/03/23(水) 22:44:47.50ID:nRXxVIhq0
規定の障害者採らないと企業は罰金取られるよ
945優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-IRw3)
垢版 |
2022/03/23(水) 23:52:44.24ID:2BtxMpxba
障害者雇用で正社員の利用基準
20代から35まで
転職回数は3社前後まで(5社からは相手にされない)
少なくとも一社の経験年数が5年以上
3年以内の短期離職がない。
→この辺りまでが障害者雇用正社員の利用出来る最低条件
ITスキル持ち、機械系のエンジニア、CAD使用経験あるやつなら活躍の場十分あると思う。
946優しい名無しさん (ワッチョイ 5189-Hjwp)
垢版 |
2022/03/24(木) 02:10:30.55ID:7fBEpUAF0
もう働くのは諦めることにした
2022/03/24(木) 02:31:13.24ID:dadwAbgaa
精神障がい者、もうすぐ50歳になります
市役所からヘルパー来るかな?
 ∧_∧ じぃ〜
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命
2022/03/24(木) 08:13:35.86ID:R+NzESQNM
眠い
2022/03/24(木) 08:28:52.42ID:GZX+Q9mR0
くっそ眠い
2022/03/24(木) 10:48:52.39ID:y/GCJk4Cd
>>945
理系職出身の障害者雇用あるんだね
頭悪いが技術職やってたからCAD扱えるけど精神障害に配慮とかあるんだろうか
2022/03/24(木) 12:50:01.89ID:qnrqSOvMa
職場に性格が合わない人って何人ぐらいいる?
直営店でそこまで人数多くないけど1人合わない人gsいる
952優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 13:14:51.17ID:lQA7qPfUr
ソーシャルパートナーズのエージェントに、「うちは障害者専用じゃないから求人すくないです。atGPとかパーソナルチャレンジを利用してみたら?」と言われた。
そんなのアリかよw
2022/03/24(木) 13:21:47.25ID:T627k/EDd
二千円しか給料上げない糞会社辞めるわ
2022/03/24(木) 14:05:12.72ID:JkCiuwRE0
仕事内容超楽ちんな障害者雇用にありついたはいいけど時給が低い
時給が上がったり正社員になれる可能性はあるのだろうか
2022/03/24(木) 14:06:26.49ID:H0HCIdFsM
あんたみたいな人はうちで紹介できる案件ないよって、遠回し風のド直球で言われてるじゃん
2022/03/24(木) 14:06:51.73ID:Vb1DjZyR0
>>954
あるわけないじゃん。
不平不満あるなら辞めろって言われるに決まってんじゃん。
2022/03/24(木) 14:15:57.44ID:JkCiuwRE0
キャリアが一応あるもんだから面接の時に「ちょっとギャラが安いですが大丈夫ですか?」とは聞かれたんだよね
その時は障害者雇用なんてみんなそんなもんだと思ってたから交渉しなかったけど可能性だけでも聞いてみればよかった
958優しい名無しさん (ワッチョイ 8110-VtcR)
垢版 |
2022/03/24(木) 14:18:58.43ID:pPj5z0xt0
2月中旬からピタッとエージェントからの求人が無くなった。今までは必ず数社の結果待ち状態だったのに。見放されたのかな。死ぬしかない。
2022/03/24(木) 14:25:44.00ID:jRXzEc7oa
>>957
6ヶ月更新とか12ヶ月更新なら、事前に更新の意志の確認があるでしょ
そのタイミングで打診すれば良いんじゃないの
業務増やすの前提で
2022/03/24(木) 14:34:54.79ID:ax4j1ggE0
1人暮らしの人ってご飯ってどうしてる?
2022/03/24(木) 14:58:53.59ID:T627k/EDd
モチベーション保てんわもう限界だわ
10年ブランクあって2年間よく頑張ったよ俺
次はもう見つからないだろうな
2022/03/24(木) 15:18:40.77ID:J5YIeyYV0
頑張って就活するんじゃなくて
緩く就活すればいい
963優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:15:38.26ID:lQA7qPfUr
>>955
皆おなじようなもんでしょ?
そんなザクザク求人あるわけじゃない。
2022/03/24(木) 16:17:55.88ID:J5YIeyYV0
>>963
これだからお前は頭ン中までオッペケペーなんだよ
2022/03/24(木) 16:21:26.19ID:u0k+5dziM
他所のエージェントの利用をお勧めされた例なんて聞いた事がない
相当駄目なプロフィールなんだと自覚したほうがいい
2022/03/24(木) 16:28:05.69ID:Vb1DjZyR0
時給1000円のスーパーエリートが来ましたよ。
何でも聞きなさい。
お前ら無職からしたら俺は神の領域なんだろ?
967優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:38:26.12ID:lQA7qPfUr
>>964
じゃぁお前はザクザク求人見つかったのかい?
968優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:40:32.86ID:lQA7qPfUr
>>965
もっと壊滅的なプロフィールの奴いっぱいいるだろ。エージェントが変わり者なんだよ。
2022/03/24(木) 16:56:43.71ID:V7glv/PB0
>>966
ここの最低レベルの俺の時給も1000円やからそんなもんエリートでもなんでもない
2022/03/24(木) 17:01:58.60ID:Vb1DjZyR0
>>969
そんなことないよ。
無職からしたら我々は神レベルよ。
971優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-IRw3)
垢版 |
2022/03/24(木) 17:31:12.34ID:Gg69RYhQa
>>963
障害者雇用なんて元々求人少な過ぎるんだから
自分に自信あるんなら一般枠でいけばいいじゃん。
972優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 17:39:26.37ID:lQA7qPfUr
>>971
それは何か怖いじゃん。
面接で好感触でも病名出したら風向き一気に変わるし。
2022/03/24(木) 17:41:53.46ID:3GlSomsC0
仕事決まったんだけど
以前に電話で、引き継ぎの日程の話をして決めたのに、何故か急に明日引き継ぎに来れるか?って来たんだけど。
前回話した内容忘れられてる。
外れかな?
2022/03/24(木) 17:45:19.54ID:J5YIeyYV0
オッペケはここでだべってねぇで行動起こせよ
2022/03/24(木) 17:52:11.18ID:qlhI761s0
>>973
日程決まったけど、向こうの都合で明日がいいんだよ
976優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 18:35:03.45ID:lQA7qPfUr
>>974
行動とは?
サイトに登録してエントリーしたり、エージェントに相談したりするのは行動に含まれないの?
2022/03/24(木) 20:04:16.46ID:XguAtwJh0
>>976
ハロワでの求職活動はしてないの?
2022/03/24(木) 20:05:24.63ID:FcqpdQ2W0
>>976
相変わらずお花畑のようだな
貴様みたいな気狂いをどこの企業が300万で雇うのか
2022/03/24(木) 20:11:13.42ID:qfE8PQCkM
(身の程を知った)行動起こせよ
980優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 20:13:35.01ID:lQA7qPfUr
>>977
してるよ
>>978
偉そうに言うお前は年収いくらだよw
俺と同じ額稼いだことあんのかよw
2022/03/24(木) 20:16:10.79ID:FcqpdQ2W0
私の年収はゴジュウ…サンマンです
2022/03/24(木) 20:17:30.28ID:XguAtwJh0
>>980
今の年収はいくらなの?
983優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 20:39:20.93ID:lQA7qPfUr
>>982
何で言わないといけないの?スレと関係ある?
2022/03/24(木) 20:44:15.46ID:XguAtwJh0
想像できるからいいや
2022/03/24(木) 20:45:17.51ID:h8emYU8rM
精神障害者雇用再就職スレッド169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1648120688/
986優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/24(木) 20:46:13.96ID:lQA7qPfUr
>>984
お前の想像よりは多いと思うよ。
人に聞くなら自分から言えば?
どうせ叩くために質問してんだろ。
2022/03/24(木) 23:17:02.78ID:FcqpdQ2W0
>>980
ぶっちゃけると公僕で500万貰ってマス
貴方はやっぱり1000万プレイヤーかなんか?
2022/03/24(木) 23:41:46.27ID:+H13rCv+a
そこそこ偉い役職の人が俺のこと認識してて驚いたけどリスク要因になる可能性が高いからか
2022/03/24(木) 23:55:12.99ID:qlhI761s0
>>987
またおまえかよ
巣に帰れ
2022/03/25(金) 00:04:37.62ID:wwx2/K+t0
>>989
おまえに話してねーから
ひっこんでろ雑魚
2022/03/25(金) 00:57:12.00ID:zOlnKQDBa
国家ガイジもまた来たのかよ
年収マウント返されて逃げ帰ってたくせに性懲りもない奴だな
2022/03/25(金) 04:36:23.60ID:pO9lO/Ev0
B型作業所継ぎ
993優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/25(金) 07:20:11.72ID:43JxoLFzr
>>987
53万じゃなかったの?
虚言癖があるようだな
2022/03/25(金) 07:47:29.92ID:ecwRq5Nb0
>>985
スレ立て乙です
995優しい名無しさん (ワッチョイ d168-IRw3)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:38:31.86ID:B+XaYosH0
高学歴、高スペでない文系の精神障害なんて正社員就職なんて無理。事務で障害者雇用で正社員なれるやつなんで1000人に1人もいないだろう。ハロワも理系、技術者の求人が多い。大人しく一般で就職した方がいい。もしくは訓練校通って技術系の資格取得取るかだな。
996優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:15:48.40ID:43JxoLFzr
>>995
高スペの文系ってどんなの?
2022/03/25(金) 18:34:38.27ID:g91T2eq70
士業じゃないの
2022/03/25(金) 19:15:52.98ID:xiQ5Y7+B0
アルバイトやパートすら不採用
これからどう生きていけばいいんだろう涙しか出ない
999優しい名無しさん (オッペケ Sr85-PmyU)
垢版 |
2022/03/25(金) 19:16:38.02ID:43JxoLFzr
>>997
士業出来る人が障害者雇用の仕事なんか探すかね?
2022/03/25(金) 19:19:13.81ID:5SQviUTOa
>>1000なら転職成功する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 21時間 10分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況