X



障害者雇用の事務職ってどう? ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:11:59.07ID:NGxxYLE3
・障害者雇用で求人が多い「事務職」を語るスレです。
・今事務で働いてる方が(職場環境・給与・今してる業務内容)を中心に語ることを想定しています。
・求職者の皆様の参加は拒みませんが、ご自身の日記代わりに使ったり、他のスレ民への無差別攻撃的な書き込みやコピペ連投はくれぐれもご遠慮ください。

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。
※前スレ
障害者雇用の事務職ってどう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1644058963/
障害者雇用の事務職ってどう? ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1651529202/
障害者雇用の事務職ってどう? ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1656856169/
177優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 14:10:44.78ID:slA2cvlb
うちの部署オッサンしかいなくて華がねンだわ
2022/08/04(木) 14:52:35.33ID:mJTQD4fr
性差の話題はご時世的にも危険きわまりないので慎重に書くが…ウチは比率9:1くらい。
仕事には華は求めていないのと、テレワークで同じ空間に居ることも殆ど無くなったので、少ないことにデメリットは感じていない。
個人的には「好き嫌いのような主観を業務遂行と切り分けられないヤツ」が少ないほど仕事はやりやすい。全員とは言わんが、あちらの性別の方々の中には、この主観を持ち込むタイプが少なくないので(徒党や派閥を組みやすい・指示に情や好悪を持ち込む)今の比率はちょうどいい。
179優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:52:10.88ID:grmC6h/E
>>178
二重否定みたいな言い回しばかりでめっちゃ読みにくい
2022/08/04(木) 21:27:44.45ID:wKeEheSX
捻らないで「おれは女性とは合わない」て書いてみたらよかったのでは
(めんどくさいことになりそうだが…

性別問わず、スキキライを仕事に持ち込む奴が迷惑ってのは同感かなあ
181優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:39:15.30ID:kbaE/poj
>>176
公務員だけど事務って8割女子よ
2022/08/06(土) 00:19:05.15ID:TXXTM4pM
税務通信3712号のインボイス関連記事、「免税事業者から仕入れた商品が期末に在庫として残った場合に控除されない消費税部分を加算留保で申告調整必要」って書いてるけどコレ、きっついですねー。
これからは棚卸表の商品毎に仕入先と課免まで記載してもらう感じ?ひぇ~

https://twitter.com/hirata_actrize/status/1555342495340711936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/06(土) 11:58:36.46ID:2g3Wys5g
経理の人たちは大変なのを承知して無理矢理笑顔になってでも頑張ってほしいですね
まあ障害者の人は入力するだけの簡単な作業でしょ
入力の量が増えるだけなんでいつも以上に黙々としっかり打ち込むだけだからね
2022/08/06(土) 12:29:03.73ID:wb/zyYWn
こんなの唐突に貼る奴って、いま働いてないか、現場に居るけど自他の評価に大きなギャップがありそう(役立たずの自覚がないってこと)。

大規模な法改正対応や制度変更への対応、システムの改修などが生じるときには、作業員レベルがやるべきことは「余計なこと考えたり調べたりせず、指示がおりてくるまでは日々の担当業務を安定して遂行し続ける」以外無い。

作業員レベルを脱して、判断や方針決定をしていいよって許されるまでは「背伸びばっかりしたがる奴」って扱いだよ。そういうのが日常の定型業務にミスがあったり、意思疎通に問題が起きてたりすると、ますます評価下がるね。
2022/08/06(土) 13:13:45.37ID:3Ds5yPL4
面接だが受かったら社内郵便配達する
のが仕事なのにパソコンの実技を
やるという化粧品を扱う会社らしいが
どうもねえ。
186優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:35:05.51ID:lGPRaQG4
もはやその話題は事務職でもねえな
187優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:48:36.38ID:lGPRaQG4
女だらけの職場で障害者男おっさんがぽつんと事務補助兼入力カタカタやってたらゴミを見るような目してくるんだろうな
2022/08/06(土) 14:40:37.84ID:wZIsH6IF
女だらけが嫌なら自動車工場とか
営業職がいいよ
特例子会社の見学をした人は知ってると思うが特例子会社は割と男性が多いので特例子会社を目指すのも手
そこで事務補助の仕事をしたら良い
長く続けられることでしょう
189優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 15:38:38.38ID:lGPRaQG4
メンヘラに営業職は無理だな
特例じゃない障害者部署の事務で男女比8:2だけどうちの女性陣はめっちゃ優しいというかまともに話ししてくれるけどね
普通の部署の女性って出来悪い奴に対して恐いイメージだわ
2022/08/06(土) 17:16:16.70ID:cHkcJNXA
いわゆる隔離はそんなに悪くはないよ
うちも障害者だけの部署
2022/08/06(土) 20:42:33.92ID:TXXTM4pM
税務通信3715

ATMの振込手数料はインボイスの発行が困難なため、帳簿に下記のような記載が必要

摘要欄
振込手数料(××銀行ATM:⚫︎⚫︎市⚫︎⚫︎町)
※「帳簿のみの保存の特例」摘要

ネットバンクや窓口の手数料はインボイスの発行を受ける必要があります

もう勘弁してほしい😅

https://twitter.com/taxmania11/status/1555736136248569856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/06(土) 20:57:41.92ID:TXXTM4pM
>>184

これまで頭脳労働だとおもわれていたものの一部が、単にパソコンでマウスを反射で動かしていただけの単純作業で、梱包やらメンテナンスやら現場で物を動かす仕事のほうがはるかに高度な頭脳労働だった、ということがバレたのがAI導入の真実なのでは、というのが雑感です。

https://twitter.com/HMS_BlackPrince/status/1555257947659202560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/06(土) 23:38:38.54ID:ZTFB3fqY
ネットですら意思疎通困難なやつって事務職できないと思う
このスレ以外でも少し書き込んだだけで浮くとかおかしいってすぐ見られるようなやつは本人に自覚がないだけでよっぽどかと
2022/08/07(日) 00:22:50.09ID:IfPlfh7y
毎日コンビニバイト以下の単純繰り返し作業ご苦労さまです
2022/08/07(日) 00:49:37.52ID:oQY9Sgw8
接客はやりたくねぇな
っていうかコンビニのバイトは普通に大変そう
出来るの事務ぐらいしかないわ
196優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 08:45:19.02ID:tXpK4ZBZ
棚卸しのバイトぐらい出来そうだけども?
2022/08/07(日) 09:15:28.97ID:OK/rNm0J
棚卸しはADHDにまかせろ~(ギンギン

接客は無理だな確かに。
膝が震える。
2022/08/07(日) 21:52:01.96ID:U+tebhDx
俺は吃音あって接客無理
電話対応は工夫すればなんとかできる
2022/08/08(月) 01:29:58.62ID:5v6Vp2zj
コンビニバイトはクレーマーとかガラの悪いヤンキーに文句言われたら確実にしどろもどろするから無理
2022/08/08(月) 13:30:19.46ID:S7J+rtIz
まあ飲食のホールやら小売の販売員やらコンビニ店員よりは、見た目働いてない感じなのは確かだが…
世の中なぜか、手を動かす量と給与が反比例したりするからなあ…
事務をやれる精神障碍者は、もし就けたら離れないほうがいいだろうな…
2022/08/08(月) 16:18:24.92ID:/gUJPMAr
>>200
給与が安くて不満がたくさんあっても我慢したほうが絶対に良いね
10年以上は普通に続けましょう
それが当たり前ですから
2022/08/08(月) 16:46:24.63ID:Gs0BQDJa
「事務を(長く)やれる」ってとこが案外ハードル高かったりする、とも思う

最近は目立たなくなったが、本来在職者向けが主であったろうこのスレに「なかなか採用されない勢」がハバをきかせていたのも、希望したからすぐ就けるわけでないってことのあらわれなのかもしれない
2022/08/08(月) 17:07:45.77ID:fI8nEzEn
未経験で飛び込んで3ヶ月
前は肉体労働ばかりだったが事務は事務で結構きつい
覚えきれたら続けられるかもしれんが仕事の量が半端なくて中身も難しいし潰れそう
人間関係も一部しんどい
クヨクヨしないようにしてるが最近笑ってないや
2022/08/08(月) 17:45:51.85ID:M8TH5tYw
>>203
鏡の前で指を使って笑ってみるんや。
それだけでも違うと思うで。
205優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:57:59.84ID:9tvM0fR/
タスクをそれなりに
こなす能力が有れば
何処でも務まると思う。
2022/08/08(月) 21:02:34.77ID:M8TH5tYw
タスク管理は手元のPCでもスマホでもいいから全部自分の脳みそから出すんやで。
自分の脳みそを過信しないことや。
書き出して優先順位をつけて、今できることから始めるんや。
207優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:51:26.43ID:IPVHL8Xu
そうそう、事務職ならそれが出来るからタスク管理苦手でも解決できる
逆にタスク管理が出来たからといってどこでも務まるなんてことはないな
208優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 23:22:41.75ID:9tvM0fR/
勤まる。
事務の厶
2022/08/09(火) 02:03:38.87ID:wZrlhS8v
本当にその通りで、タスク管理は、一つ一つ片付けていくのがポイント。
マルチタスクでも、結局は一つ一つ片付けていくとマルチタスクでなくなるからね。
210優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 14:43:18.06ID:YbMkMYeC
障害者雇用ではないが、かなりの傾向もちを自覚している。タスクも同僚に話しかけて、まずこれから取り掛かる宣言して出来上がっても同僚に確認してもらっている。もちろん、同僚の仕事のチェックもする。数値のチェックくらいだが、仕事を終える時もここまでして、明日はここから仕事すると話している。今は、自閉傾向の障害者雇用のトレーナーをしているが、相手のことを気にしない自閉は接していて気が楽。ゾーンに入ると有能だし。ただ周りへの気づかいができないのでバカのひとつ覚えのようにパターンを教えている。理解できないらしいが。
211優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:18:58.96ID:pidU6eZO
えっ、そんな異質な文章を書くような人がトレーナー?
2022/08/09(火) 18:28:13.56ID:/8sOUIEj
たぶんだけど一行目の「ではないが」が既にダウトなのでは…
障碍枠で作業員ロールをそれなりにやれたので、同系統の後輩が入ってきたときにオリエンテーションを担当させてもらってる、ってとこじゃないの?
2022/08/09(火) 19:14:55.77ID:gV52e5MV
面倒な指導係を押し付けられてるんだろうね
俺も面倒な仕事はよく押し付けてるからわかる
214優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:16:45.50ID:CDhJbHfT
ワードエクセルあんま分からんけど事務して良い?
手帳はまだ
2022/08/10(水) 19:42:04.28ID:IPGJvVuQ
年齢にもよるがそのレベルだと事務職で面接通るのは厳しいかも
事務補助なら取ってくれるところあるかもしれんけど
2022/08/10(水) 20:43:41.97ID:2H9b8Akp
>>214
年齢と性別は?
217優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:45:48.89ID:oZtAsWjJ
24歳学生です
2022/08/10(水) 21:08:32.19ID:IPGJvVuQ
このスレ飛び出して再雇用スレで場外乱闘戦やってるバカ二人はワッチョイ丸出しで死ぬまで争うんだろうか
もうこっち来るなよ笑
2022/08/10(水) 23:13:02.05ID:ds7HHVeG
>>218
ん?ふたり?あれ一匹じゃねーの

>>217
ここはまじめな就職相談のスレではないが
・(たぶん自称発達なんだろうけど)どの障碍でなにが弱点か
・なんで事務やろうと思ったか
くらいは明かさないとだれも答えようが無いと思う
2022/08/10(水) 23:52:48.40ID:2Xl/VEyK
youtubeで60歳すぎの人が採用されたという話があって見ていたら
税理士の科目試験と日商簿記検定1級に合格してることが評価されたらしい
定年前とそんなに変わらない給与をもらえてるのは資格のおかげだと話していた
2022/08/11(木) 07:08:46.70ID:UYw7wQ9G
初期         中期        後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /|
2022/08/11(木) 10:24:25.24ID:H+0gysPE
>>220
そのヒトのほかのスペックもわからないからなんとも言えんね
資格をとったのは最近だけど数十年業務経験があったかもしれんし、どうせ健常者なんだろうし

このニュースを見た精神障害者が
「ちょっと販売のバイトやったくらいのボクも資格取ったらすぐ採用されるし給料もたくさんもらえる」と早合点するとしたら不幸なことだ
2022/08/11(木) 17:18:31.24ID:UYw7wQ9G
なんか既視感あると思ったけど英一郎のツイッターの文章があんな感じだったわ
すっきりしてよかった
2022/08/11(木) 17:32:43.95ID:QwhjoxsQ
最低賃金30円上がるから東京と神奈川は1070円超えか羨ましい
って思ったけど物価上昇考えるとそこまでじゃないな
2022/08/14(日) 11:40:00.76ID:kPDNuoWu
お盆休みで誰もレスしない
このスレは落ち着いてるくらいでいいかもな
2022/08/14(日) 20:28:00.26ID:Zxfe7WGa
障害に関する説明とか配慮についての面接で話すことの添削とか行ってくれるサイトとかあるかな?
どうしても添削してもらいたい文章があるんだが
2022/08/14(日) 22:01:45.52ID:VhbLY0Xq
>>226
ココナラ
ここで検索したら履歴書や職務経歴書の添削とか面接対策の相談とか何人かがヒットする
私は利用したことがないのでどの人がいいかはわかりません
販売実績の件数や評価で判断するしかないかな
228優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:09:37.49ID:0nNY5dco
三井物産ビジネスなんとかってどうなんだろか?
2022/08/14(日) 23:36:08.66ID:Ra1nb/M5
あそこは特例子会社にしては珍しく総合職採用で年収は悪くない
親会社の三井物産のほうが倍以上の年収だけどね
勤務場所が大手町の一等地だしね

三井物産 平均1400万円
三井物産ビジネスサポート 平均600万円
2022/08/15(月) 00:03:41.30ID:rVOWSDwf
すげえ
障害者雇用でもこういう会社あるんだ・・・
半端ない能力求められそう
2022/08/15(月) 03:51:14.67ID:bDvkJJ1B
>>229
調べたら大卒新卒しか募集ないじゃねぇか
オワタ
2022/08/15(月) 11:20:12.39ID:o/Cu5LBJ
>>231
契約社員ならマイナビに募集あったぞ
2022/08/15(月) 13:41:22.80ID:ygTARe8G
ソコじゃないけど待遇似たようなとこに居る

誰でも知ってるクラスの大企業の障碍枠や特子は、在籍者が健常者から障碍者に堕ちたときの受け容れ先として準備されてるとこもある
平均年収を押し上げてるのはそういう堕ちてきたひとが居るからであって、ふつうに後から採用されてもすぐに600はもらえないのでは
2022/08/15(月) 20:48:41.96ID:bDvkJJ1B
>>232
これか
年収320万は障害者枠としては高いけど、高い倍率?勝ち抜ける人なら、クローズでもっとまともな待遇得られるだろう
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-300464-5-4-1/
2022/08/15(月) 21:07:19.16ID:3eKlOJY8
日本は新卒でいいところに行けなかったら終わりだからな
236優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 21:21:00.43ID:fK+oaENI
>>234
ええなァ
237優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 01:16:50.65ID:tUjVSOOi
東京海上日動のグループ面接は感触よかったよ。
2022/08/16(火) 18:12:18.48ID:Cxmly7Rq
「なかなか入れない移行に通える!」
「実習に選ばれた!」
「実習先で評価された!」
「書類を送った!」
「面接に呼ばれた!」
「感触良かった!」

こういうこと書く連中って経過報告の段階だけ嬉しそうに書いて、理由は様々だろうけどその後が続かないのが多いよな
結果お祈りされたか、入ったはいいが続かないか、どっちかなんだろう

逆にいうと、採用されて続いてる奴等は、選考過程のどこかをいちいち挙げたりしないわな
2022/08/21(日) 01:02:58.67ID:pYc0a5K4
学生の段階から手帳持ちで支援学級や障害枠のみで育った人
一般枠で就職したものの、仕事でつまづいて手帳取得した人

この2種類の手帳持ちって意識の差や仕事に対するスタンスがまるで水と油な気がする
特例に入って4年程だつけど、曲がりなりにも社会でもまれている後者の方がまともな人が多い
前者はどうしても甘えが目立つし、基本的なマナーがなってない人が目立つ
お前らのとこもそんな感じか?
2022/08/21(日) 01:42:09.15ID:Yhm6lAaR
>>239
ウチは前者が存在しないのでなんともいえんな

働きぶりに差があるとすると「手帳持ってるのを伏せてる(隠してる)」のと「手帳持ってて周囲に公言してる」のと「手帳申請もしたことない」のと、これら三者のあいだには大きな溝がある
お互い大人なのでつまらない対立とか煽り・チクり・干渉もないけど

つーか事務職の話か?これ
241優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 08:07:05.78ID:Q3sh8K8s
>>239
そもそも障害の種類と重さが違くない?
前者は知的障害のある人がほとんどだし、幼少期から支援が必要な人達だよ
242優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 19:41:32.93ID:RRgwbBS7
特別支援校の新卒枠って教育委員会の事務局だったりする。
知的障害の試験日は別日程事が多い。
2022/08/22(月) 20:38:50.07ID:q3OjnlQJ
発達だって幼少期から支援が必要なのに普通学級に放り込まれて人生散々だ
2022/08/23(火) 18:00:58.22ID:jA8xJg9p
その通り
245優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 18:08:14.41ID:UhznncTB
今は幼児期に診断付いて、療育受けたり特別支援教育を受けてる発達障害の子も多いけど
大学でも支援制度ある所増えてるよ
いつもの人は年配の人なのかな
2022/08/23(火) 18:34:59.15ID:KD6YgNSM
入試の振り分け経ているぶん学力に関しては周りとそう変わらないけど友人関係や就活あたりで躓きがち的なね
2022/08/23(火) 21:35:16.23ID:qpmKnOyr
就活の時点で自分の適性を客観的に理解しておく
失敗して派遣や作業所でも悲観しないでほしい
日本の企業は合わないというだけの話
2022/08/24(水) 08:51:42.57ID:vACesjTk
>>247
それって難しくない?
適性なんてない
249優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:10.37ID:QRszeVnD
接客が好きならば、物販。
作業系が向いてるならば工場とか清掃とか、農業とか。
プログラミングが得意ならば
プログラマーやSE
事務仕事や電話応対などの雑用が苦じゃなければ、事務職とかね。
どんな仕事もその仕事内容理解してタスクをこなす能力がない人には職縁は無いと思う。
2022/08/24(水) 12:58:32.62ID:Yi+4XswZ
障害特有の適性もあるし、自分の性格もきちんと把握しとけよ、って感じじゃね?
理系が好きな人に接客やれって無理な話だし、その反対もしかり
251優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 13:18:04.44ID:cOGBIu1I
>>249
そうそう事務仕事って来賓、電話対応があるから
コミニケーション力は必要
2022/08/24(水) 14:23:13.90ID:cdkliOSD
・指示や説明、連絡など他の人が言ってることを曲解しない
・メールや声掛けを受けたときは間をおかずに反応する
これさえできてりゃいいよ、コミュ力って言ってもべつに雑談力とか周囲への迎合を無理強いすることも無いし、新入りに場を仕切る力なんか求めない

これさえ、って書いておいてなんだけど、あの病気とかあの特性だと、そこが難しいみたいだよね
2022/08/24(水) 14:59:36.31ID:bHW9eC0r
適性というのは天職の意味ではなく
障害内容や本人の性格に合ったもののことを言う
残念ながら本人の希望と合致するとは限らない
事務と言っても一日中延々と入力作業だけを続けるやつもあるからね
気が狂いそうになってもやるしかないのだ
2022/08/24(水) 15:40:01.62ID:Yi+4XswZ
>・指示や説明、連絡など他の人が言ってることを曲解しない

字下げ君にはこの能力が著しく欠けてるからなw
2022/08/24(水) 15:53:59.12ID:cdkliOSD
>>254
あえて名指しは避けたけど、病気や特性のせいで認知が歪んでるタイプのみなさんは、入る前も入った後も苦労多いだろうなあと
上司や先輩たちは(そんなこと欠片も言ってないのになぜその結論に…?)ってなりそう

いままさに、思い込み強く自己評価が著しく高い新人が入ってきてしまって、おれもラクではないが本人がツラそうなんだよね
256優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:54:51.83ID:XMRHcUwt
障害者雇用の事務(と言うか事務補助)職だと、電話や来客の応対は無い所もあるよ
コミュニケーション苦手だけど、パソコンやデスクワーク、軽作業の得意な人は、発達障害者や精神障害者の多い特例子会社を探すと良いかも
周りも似たようなタイプが多いと、皆黙々と仕事するから、自分も集中出来て効率良いし、仕事もきっちり視覚化、マニュアル化されてて、休憩時間を含めて余計なやり取り必要の無い職場は本当に楽
静かだから躁とかADHDの人には向かないけど
2022/08/24(水) 19:04:14.13ID:82X1i/ah
こだわりが強いのとすぐ焦ってテンパるタイプはちょっと辛い
実習生結構来るけど上のタイプはやってるの見ててこっちまで嫌な気分になってくる
2022/08/25(木) 00:01:00.57ID:7MXLBQHE
契約社員で採用決まった
46歳男、事務系の資格は無し
10社くらい条件いいとこ片っ端から応募して面接4件のうち2社通った
断ったほうは時給が良かったけどパートなので契約社員の方を選んだ
せっかく通して貰ったのに断るのは忍びなかった
2022/08/25(木) 06:01:01.48ID:6GFn7BEE
おめでとう
2022/08/25(木) 07:35:27.50ID:I8xxTaUl
>>258
年齢近い俺も希望持てた
ありがとう
261優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:08:10.50ID:Ycie/V2F
おめでとう
2022/08/25(木) 22:33:46.85ID:Y1igxEfl
このご時世だと働ける場所あるだけ感謝だわ
本音いえばもっと給料欲しいけど笑
2022/08/27(土) 01:19:38.22ID:AGnlZDIB
ブランク3年で53歳のおっさんだけど事務補助のパートに決まった。
大手建築会社の本社で清掃と事務を募集してて清掃に応募したら、清掃は女子トイレや女子更衣室もあるので女性限定だった。
じゃあ事務のほうでどうですかってなってトントン拍子に決まった。
やることは能力に応じて様子を見るけど、最初はファイリングやデータ入力からだって。
清掃が時給1320円、事務が1200円だったけど時給1320円スタートにしてくれた。
なんか色々ラッキーだわ。
2022/08/27(土) 02:04:23.08ID:CM2D179Q
>>263
おめでとう🎉
265優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 03:32:52.63ID:s9vs50PG
>>263
時給高すぎないか?首都?
2022/08/27(土) 07:16:37.63ID:4KZHogmY
何の仕事でもやろうって気概があれば仕事はうまくいきそう
ブランク3年で前職なにか知らんけど転職がアホほど多いとかじゃなければ企業も取ってくれるんだね
よかったよかった
2022/08/27(土) 11:12:35.64ID:5wvtPWJW
>>265
東京神奈川ではないけど首都圏だね

転職は1回だけ、前職は建設に近い業種で事務職ではないけどデスクワーク
268優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:33:03.06ID:s9vs50PG
>>267
神奈川でも十分高くて羨ましいよ
自分も公務員非常勤で時給換算で1120円ほど
地方だからパートするよりはマシかなレベル
2022/08/27(土) 11:57:50.52ID:hkvoUuMK
事務の求人って、職務経歴にごちゃごちゃ書かん方がええんかなw
前職システム屋やってたから、エクセルワードはもちろんのこと、あれもできますこれもできますってのはNG ?
270優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:08:34.92ID:ZFYbAFbt
>>263
施設外就労の時給と同じぐらいね。
2022/08/27(土) 15:39:09.32ID:DARRjGiJ
施設外労働が何を指すのか知らんけど給料なんてピンキリだろう
2022/08/27(土) 22:39:43.12ID:iPyM9MSq
>>269
待遇がいい大きな会社を受けるのなら、職務経歴書が選考通過のキーなのでしっかり作り込むべき
履歴書でなく職務経歴書なので、できることを列挙するのはちょっとポイントがズレることになる
システムの開発か運用かをやってたなら、どのくらいの期間、どの立ち位置でやってたかを整理して書いとくのがいいよ、これ障碍枠とか一般枠関係なくそうだと思う
2022/08/28(日) 11:26:20.33ID:aJhNCX8F
>>263
おめでとうございます
自分は51なので、希望が持てます!
ちなみに応募はハロワ経由ですか?
雇用形態は契約社員?
因みに週何時間勤務ですか?
2022/08/28(日) 13:26:58.06ID:O3kqpJJL
>>273
パートって書いてるでしょ。時給制のパート
275優しい名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:31:46.71ID:cPWdelJN
事務は女ばかりだから
あまりガツガツ行くと煙たがられる
2022/08/29(月) 19:14:46.32ID:laOcH7lL
>>268
会計年度?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況