関連スレ
PTSD全般はこちら
PTSDについて語るスレ part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1628486355/
前スレ
【C-PTSD】複雑性PTSD Part3
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1490348212
【C-PTSD】複雑性PTSD Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1633073011/
探検
【C-PTSD】複雑性PTSD Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/07(火) 02:44:29.02ID:rngQKXFQ
952優しい名無しさん
2024/01/24(水) 00:35:55.46ID:GsGqq7US そうそれ
素で認知が歪んでるし、基本何でも自分が悪い自分のせいって自責してるから変なカウンセラーに当たっても気付かなかったり我慢したりしちゃうんだよね
で我慢の限界がきて、やっと無理してたことに気付くんだけど結構ボロボロになってて更にトラウマ負ったみたいになるの(二次被害)
だからカウンセラーによっては薬どころか毒になるよね
薬を求めてるのにこの悪循環の構図何とかならないのかって感じ
素で認知が歪んでるし、基本何でも自分が悪い自分のせいって自責してるから変なカウンセラーに当たっても気付かなかったり我慢したりしちゃうんだよね
で我慢の限界がきて、やっと無理してたことに気付くんだけど結構ボロボロになってて更にトラウマ負ったみたいになるの(二次被害)
だからカウンセラーによっては薬どころか毒になるよね
薬を求めてるのにこの悪循環の構図何とかならないのかって感じ
953優しい名無しさん
2024/01/24(水) 16:44:20.34ID:Z6/asa0j すっごいわかる
カウセリング1年ぐらい受けてたけど、ちゃんとカウンセラーに腹が立つようになったのは
やめてから10年経った頃
受けてた頃はもう感謝しまくってたし、つけあがらせてたと思う
運もあるだろうけど、結局自分を守れる程度に自分で自分を育ててからでしか
人とは関わったらいけないのかと思った
カウセリング1年ぐらい受けてたけど、ちゃんとカウンセラーに腹が立つようになったのは
やめてから10年経った頃
受けてた頃はもう感謝しまくってたし、つけあがらせてたと思う
運もあるだろうけど、結局自分を守れる程度に自分で自分を育ててからでしか
人とは関わったらいけないのかと思った
954優しい名無しさん
2024/01/25(木) 02:39:18.11ID:JTXf4pcA 毒親の影響や複雑性PTSDのことを本当にちゃんとわかってる医者もカウンセラーも少ない気がする
トラウマの本とか海外のばっかりだし
複雑性PTSDだと自分と繋がれないから自分の本音や自分の感情がわからない
でも直感というか自分がモヤモヤするカウンセラーはやっぱり合わなくなってくるんだよね
かすかなモヤモヤのサインを受け取り自分を大事にするって大変だけど
難しい問題だよね
トラウマの本とか海外のばっかりだし
複雑性PTSDだと自分と繋がれないから自分の本音や自分の感情がわからない
でも直感というか自分がモヤモヤするカウンセラーはやっぱり合わなくなってくるんだよね
かすかなモヤモヤのサインを受け取り自分を大事にするって大変だけど
難しい問題だよね
955優しい名無しさん
2024/01/25(木) 17:06:38.35ID:v7b7HoVu みなさん、当事者の作家が描いたトラウマ治療の漫画読みましたか?
Kindleで無料で読めます。
必要な人に必要な情報が届きますように。
Kindleで無料で読めます。
必要な人に必要な情報が届きますように。
956947
2024/01/25(木) 22:42:36.42ID:WTXmCDv7 このスレのみなさん優しい(;;)
957優しい名無しさん
2024/01/26(金) 22:01:40.80ID:dLxzRMHK 複雑性PTSD、発達性トラウマ
そんなこと医師は知らないふりしてる
不適切養育?そんなの出産してる統合失調症の女性はみんなやってるよ、ってね
いまさら(私、統合失調症じゃないと思います…)なんて言えないです
病者本人の言うことは医師はスルーして聞かないようにしてます
そんなこと医師は知らないふりしてる
不適切養育?そんなの出産してる統合失調症の女性はみんなやってるよ、ってね
いまさら(私、統合失調症じゃないと思います…)なんて言えないです
病者本人の言うことは医師はスルーして聞かないようにしてます
958優しい名無しさん
2024/01/31(水) 11:21:01.48ID:D0saK+VC 【性暴力】カメラ系すけべyoutuber【拡散】
インターネットアーカイブを残しました。
https://web.archive.org/web/20240129104542/https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1695083351/l21
https://00m[ドット]in/cGkUH
https://is[ドット]gd/HFsJkg
https://x[ドット]gd/UdooO
拡散お願いします。
インターネットアーカイブを残しました。
https://web.archive.org/web/20240129104542/https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1695083351/l21
https://00m[ドット]in/cGkUH
https://is[ドット]gd/HFsJkg
https://x[ドット]gd/UdooO
拡散お願いします。
960優しい名無しさん
2024/02/01(木) 15:21:05.35ID:6+IqAoJc フラッシュバックにssriは効きますか?
961優しい名無しさん
2024/02/02(金) 01:02:11.73ID:QBJCYQ0M >>955
自分と比べてしまって相当凹んだ
毎回毎回のセラピーであんなスッキリとハッピーエンド的な解決が起きて二年位で回復したんでしょ
自分は凍りつきが多分ひどくて毎回のセラピーで何も起きないし何も解決しないし
カウンセラー交代しながらもう4〜5年治療しているのにあんな風に治っていない
正しい治療ができてるのか前進できてるのか実感がなく時間とお金はかかってもう疲れてきたよ
自分と比べてしまって相当凹んだ
毎回毎回のセラピーであんなスッキリとハッピーエンド的な解決が起きて二年位で回復したんでしょ
自分は凍りつきが多分ひどくて毎回のセラピーで何も起きないし何も解決しないし
カウンセラー交代しながらもう4〜5年治療しているのにあんな風に治っていない
正しい治療ができてるのか前進できてるのか実感がなく時間とお金はかかってもう疲れてきたよ
962優しい名無しさん
2024/02/02(金) 14:28:45.13ID:9sZxj7UT >>960自分は頓服としてデパスを飲んでる
効き目が強いので飲んで5~6時間は頭のモヤモヤや酷い落ち込みが晴れて何とか動けるんだけど
効き目が切れてくると逆に倦怠感におそわれる
根本的な解決にはならないけど「ここぞ」という時や本当にしんどい時、一日を何とか行動的に過ごしたい時には良いと思う
飲んでる最中の調子が良い時に勉強したり家事をしたり、自分の自己肯定感を高める活動をしてる
ちょっとお守りみたいな感覚になってる
いつか卒業しないといけないんだけどね
>>961
漫画は読んでないからわからないけど私も複雑性PTSDの治療を数年間続けている
PTSDって単純に一つのものではなくて本当に一人一人の事情が異なるし、苦しむ原因も千差万別なので、一つのモデルケースを作っても仕方ないような気がする
私も以前、希望が持てると思って期待しながらPTG(外傷後成長)に関する本を読んだけど、激しく落ち込んだよ…
PTGってトラウマ後にそれをはねのけて劇的に成長した人々の事
本の内容がヨーロッパやアメリカの例が多かった
あの辺りはキリスト教圏だから「罪人に施して愛せば自分の徳が上がる」という思考回路だから、日本とはベースが違う
日本のケースも載ってたけど「こんなに酷い事があったけど最愛の親友だけは味方になってくれた!」とか
「こんなに酷い事があったけど最愛の伴侶に巡り会えた!」みたいな話ばかり
その「最愛の人」に巡り会えないから辛いんだよ!そんな救世主様なんか現れないよ!とツッコミを入れながら読んでいた
でも全くもって希望がないわけでもなくて、わずかでも信頼感が戻ってくると少し症状が楽になる時もある
信頼感は別に自分や他人、人間に対してだけじゃなくて良い
ペットとの信頼関係や、植物を丁寧に世話をしたら元気にきれいになったとか
ものすごく小さな信頼感だけでも心の感覚が少しずつ変わる気がした
効き目が強いので飲んで5~6時間は頭のモヤモヤや酷い落ち込みが晴れて何とか動けるんだけど
効き目が切れてくると逆に倦怠感におそわれる
根本的な解決にはならないけど「ここぞ」という時や本当にしんどい時、一日を何とか行動的に過ごしたい時には良いと思う
飲んでる最中の調子が良い時に勉強したり家事をしたり、自分の自己肯定感を高める活動をしてる
ちょっとお守りみたいな感覚になってる
いつか卒業しないといけないんだけどね
>>961
漫画は読んでないからわからないけど私も複雑性PTSDの治療を数年間続けている
PTSDって単純に一つのものではなくて本当に一人一人の事情が異なるし、苦しむ原因も千差万別なので、一つのモデルケースを作っても仕方ないような気がする
私も以前、希望が持てると思って期待しながらPTG(外傷後成長)に関する本を読んだけど、激しく落ち込んだよ…
PTGってトラウマ後にそれをはねのけて劇的に成長した人々の事
本の内容がヨーロッパやアメリカの例が多かった
あの辺りはキリスト教圏だから「罪人に施して愛せば自分の徳が上がる」という思考回路だから、日本とはベースが違う
日本のケースも載ってたけど「こんなに酷い事があったけど最愛の親友だけは味方になってくれた!」とか
「こんなに酷い事があったけど最愛の伴侶に巡り会えた!」みたいな話ばかり
その「最愛の人」に巡り会えないから辛いんだよ!そんな救世主様なんか現れないよ!とツッコミを入れながら読んでいた
でも全くもって希望がないわけでもなくて、わずかでも信頼感が戻ってくると少し症状が楽になる時もある
信頼感は別に自分や他人、人間に対してだけじゃなくて良い
ペットとの信頼関係や、植物を丁寧に世話をしたら元気にきれいになったとか
ものすごく小さな信頼感だけでも心の感覚が少しずつ変わる気がした
963優しい名無しさん
2024/02/03(土) 08:13:00.54ID:IhHCY9Xg965優しい名無しさん
2024/02/03(土) 18:49:22.81ID:TQ9/POX0 >>962
確かにPTSDは十人十色だから他人と比べても仕方ないですよね
ちょうど治療に疲れてて希望も持てない心境だったので、スムーズに回復したケースと比べて落ち込んでしまいました
信頼感なんですね
少し信頼感があるだけで違うんですね
少しの信頼感とそれに伴う自分の変化に気付かれたのはすごいです
つい、自分か他者か世界に対する信頼感を得なきゃみたいな大きな変化を求めてしまっていました
ありがとうございます
確かにPTSDは十人十色だから他人と比べても仕方ないですよね
ちょうど治療に疲れてて希望も持てない心境だったので、スムーズに回復したケースと比べて落ち込んでしまいました
信頼感なんですね
少し信頼感があるだけで違うんですね
少しの信頼感とそれに伴う自分の変化に気付かれたのはすごいです
つい、自分か他者か世界に対する信頼感を得なきゃみたいな大きな変化を求めてしまっていました
ありがとうございます
966優しい名無しさん
2024/02/04(日) 11:05:49.80ID:Kk2ZcMj4 >>964
フラッシュバックに効きますか?
フラッシュバックに効きますか?
967優しい名無しさん
2024/02/04(日) 11:05:50.82ID:Kk2ZcMj4 >>964
フラッシュバックに効きますか?
フラッシュバックに効きますか?
968優しい名無しさん
2024/02/04(日) 11:07:27.95ID:Kk2ZcMj4 >>964
フラッシュバックに効きますか?
フラッシュバックに効きますか?
969優しい名無しさん
2024/02/04(日) 11:07:28.99ID:Kk2ZcMj4 >>964
フラッシュバックに効きますか?
フラッシュバックに効きますか?
970優しい名無しさん
2024/02/04(日) 12:02:26.16ID:XW5YKJJr971優しい名無しさん
2024/02/05(月) 08:38:06.51ID:fXOAGq0l そうか
972優しい名無しさん
2024/02/06(火) 00:23:56.44ID:tRvluBq/ PTSDのフラッシュバックに効くからってロナセン処方されてる
確かに良くなった
確かに良くなった
973優しい名無しさん
2024/02/06(火) 16:07:21.97ID:JGEmJYzU FBはもう起きることなくなったけどこれが寛解ってことなのかな?
社会に出たときや人と接する中での生きづらさは残ってるんだけど
最近ようやくカウンセリングで深堀しようかとなったんだけど、もう当時のことに触らない方がいいのだろうか?悪化するだけだろうか?
社会に出たときや人と接する中での生きづらさは残ってるんだけど
最近ようやくカウンセリングで深堀しようかとなったんだけど、もう当時のことに触らない方がいいのだろうか?悪化するだけだろうか?
974優しい名無しさん
2024/02/06(火) 16:10:43.77ID:JGEmJYzU 忘れて生きていくことが最適解なのかな?
カウンセリングやトラウマ治療した人に聞きたい
カウンセラーや主治医に聞いたら「好きなようにしていい」と言われ自主性を尊重されるけどぶっちゃけ自分がどうするべきか分からない
カウンセリングやトラウマ治療した人に聞きたい
カウンセラーや主治医に聞いたら「好きなようにしていい」と言われ自主性を尊重されるけどぶっちゃけ自分がどうするべきか分からない
975優しい名無しさん
2024/02/06(火) 17:21:58.14ID:mX57fY8C >>973
私の個人的な意見だけど
意識化できてたトラウマはカウセリングでなんとかなったけど、でも無意識下のトラウマが実はまだまだ沢山あった
日常がうまくいくようになって、ある程度余裕が出てきた頃に浄化されたい霊みたいに、ふと意識の上に上がってきた
だからトラウマは自分が向き合える力がついた頃に勝手に出てくるので
それまで待ってもいいのかなと自分を育てる方にシフトチェンジして、トラウマ自体は自分で処理してる
私の個人的な意見だけど
意識化できてたトラウマはカウセリングでなんとかなったけど、でも無意識下のトラウマが実はまだまだ沢山あった
日常がうまくいくようになって、ある程度余裕が出てきた頃に浄化されたい霊みたいに、ふと意識の上に上がってきた
だからトラウマは自分が向き合える力がついた頃に勝手に出てくるので
それまで待ってもいいのかなと自分を育てる方にシフトチェンジして、トラウマ自体は自分で処理してる
976優しい名無しさん
2024/02/06(火) 17:53:38.77ID:JGEmJYzU >>975
書いてること、とても理解できる
日常的FBがやっと収まり社会生活送れるようになって数年後、湧き出てきたトラウマに「まだこんなにあったのか」と驚いた
今「向き合う力が備わった時」なんだろう、けど向き合うべきなのか今までのように見ないふりして生きていくべきか
そう思い昨年心理療法士とトラウマについて話してみたけど解離していた。この治療に関してはやはりそんなものかな?
書いてること、とても理解できる
日常的FBがやっと収まり社会生活送れるようになって数年後、湧き出てきたトラウマに「まだこんなにあったのか」と驚いた
今「向き合う力が備わった時」なんだろう、けど向き合うべきなのか今までのように見ないふりして生きていくべきか
そう思い昨年心理療法士とトラウマについて話してみたけど解離していた。この治療に関してはやはりそんなものかな?
978優しい名無しさん
2024/02/06(火) 20:46:42.26ID:mX57fY8C 977だけど、途中で送ってしまった
そうだね、途中で解離してしまうのも、多分だけど自分を守るために起こってることなので
もっと安心感を育ててからの方がいいかもしれない
そうだね、途中で解離してしまうのも、多分だけど自分を守るために起こってることなので
もっと安心感を育ててからの方がいいかもしれない
979優しい名無しさん
2024/02/07(水) 10:11:46.17ID:r2Jg/Wo1 PTSDに傾聴が合わないのはカールロジャースがPTSDを扱っていなかったから。
PTSDは傾聴では取れない脳の奥の場所にあるのと、身体に記憶されているから身体技法が合う。
傾聴のカウンセラーはいい先生だったけど、物足りなかった。PTSDにも長年気づかなかった。
PTSDは傾聴では取れない脳の奥の場所にあるのと、身体に記憶されているから身体技法が合う。
傾聴のカウンセラーはいい先生だったけど、物足りなかった。PTSDにも長年気づかなかった。
980優しい名無しさん
2024/02/07(水) 10:26:11.16ID:r2Jg/Wo1 合わないじゃなくて
治りきらない、良くなる気がしない
良くなったように振る舞うようになっていた
が近い
治りきらない、良くなる気がしない
良くなったように振る舞うようになっていた
が近い
981優しい名無しさん
2024/02/07(水) 11:10:34.18ID:s3ws/yVA うわ、それすごいわかる
ヨガやるようになってトラウマが出てくるようになったし
体のトラウマの解放をすると体自体が楽になった
今は体全体が変わろうとしていて気持ち悪いし動けない
けど、体の緊張が抜けていってるのがわかる
ヨガやるようになってトラウマが出てくるようになったし
体のトラウマの解放をすると体自体が楽になった
今は体全体が変わろうとしていて気持ち悪いし動けない
けど、体の緊張が抜けていってるのがわかる
982優しい名無しさん
2024/02/07(水) 16:30:38.15ID:20vDDdWS インナーチャイルドワーク、SE、ODA、EFT、TFT、パーツワーク、BCT、マインドフルネス、ヨーガセラピー、整体、ボディワーク、カウンセリング、EMDR、投薬
色々なことしてきたけど何やっても解離してるからスルー(何も起きない)
まず技法の前に身体が安全を感じることっていうのはわかってるけど身体からのアプローチをしても何も変わらない
もう治療あきらめてこの心身のままで生きてくしかないのか(絶望)
色々なことしてきたけど何やっても解離してるからスルー(何も起きない)
まず技法の前に身体が安全を感じることっていうのはわかってるけど身体からのアプローチをしても何も変わらない
もう治療あきらめてこの心身のままで生きてくしかないのか(絶望)
983優しい名無しさん
2024/02/08(木) 11:05:47.66ID:JFkpU3Ev 抗不安薬飲んでる時だけ
世界がちょっと穏やかに見えるけど
薬が切れるとダメ
世界がちょっと穏やかに見えるけど
薬が切れるとダメ
985優しい名無しさん
2024/02/08(木) 17:30:04.18ID:JFkpU3Ev 昔はよく元気が出る言葉系の本とか
読みまくったけどPTSDの人はそんなもの
読んでも効かないよな
なんかそういうの読んだら前向きに元気に
なれるはずって思ってた
読みまくったけどPTSDの人はそんなもの
読んでも効かないよな
なんかそういうの読んだら前向きに元気に
なれるはずって思ってた
986優しい名無しさん
2024/02/08(木) 20:09:28.99ID:oGNHT0nI PTSDを持っていることはおかしなことじゃなくて、
それと生きていく術を不安定に取っ替え引っ替えしている時に、
自分はおかしいのではないか、と存在ごと責めるような気持ちで占められてしまうことがある。
たぶんそれは、有ったことが作ったエネルギーが自分自身に向いているんだろう。
それを持て余している。
それと生きていく術を不安定に取っ替え引っ替えしている時に、
自分はおかしいのではないか、と存在ごと責めるような気持ちで占められてしまうことがある。
たぶんそれは、有ったことが作ったエネルギーが自分自身に向いているんだろう。
それを持て余している。
987優しい名無しさん
2024/02/08(木) 20:35:32.68ID:kWbIzMX2 >>986「身体がノーと言うとき」という本を思い出す
怒りを上手く処理出来ずに我慢してしまうと身体の病の根元になるというレポートのような本だった
怒りを上手く処理出来ずに我慢してしまうと身体の病の根元になるというレポートのような本だった
988優しい名無しさん
2024/02/08(木) 23:49:57.20ID:N8KrGKxc もう何年も治療のために人生がある、みたいになってる
本末転倒
人生があってその一部に治療があるのに
でも本末転倒はわかってもどう生きていいのかわからない
自分のことがわからないから
本末転倒
人生があってその一部に治療があるのに
でも本末転倒はわかってもどう生きていいのかわからない
自分のことがわからないから
989優しい名無しさん
2024/02/09(金) 01:26:47.44ID:BaADzaR1990優しい名無しさん
2024/02/09(金) 21:43:34.89ID:PcCpv7Sd あげ
991優しい名無しさん
2024/02/09(金) 22:34:42.10ID:t4fVmmEX >>989「身体がノーと言うとき」は、最後の章に対策というか読み応えのある事が書かれていたから
ラストの章から読んでも良いかもしれない
ラストの章から読んでも良いかもしれない
993優しい名無しさん
2024/02/11(日) 19:44:51.91ID:XYd0XLNY 最近redditのcptsd当事者の投稿見てる。
ここもそうだけど、当事者の発信を見ると孤独が和らいだり安堵感を感じるから。
バズ狙いとか対立煽りばかりのtwitterと比べてストレスなく見れてかなりよかった。
ここもそうだけど、当事者の発信を見ると孤独が和らいだり安堵感を感じるから。
バズ狙いとか対立煽りばかりのtwitterと比べてストレスなく見れてかなりよかった。
994優しい名無しさん
2024/02/15(木) 00:16:03.29ID:q50pSACb 英語できにゃい
995優しい名無しさん
2024/02/15(木) 00:37:53.85ID:jSBKit1H 自分もだけどAIの力を駆使して頑張ろう
正直トラウマや複雑性PTSDの情報は誰かが翻訳してくれるのを待ってたら情報が手に入るのが遅すぎる
最近出版されて読んでる本が本国で出たのが10年前とかざらなのは仕方ないとはいえもどかしすぎる
正直トラウマや複雑性PTSDの情報は誰かが翻訳してくれるのを待ってたら情報が手に入るのが遅すぎる
最近出版されて読んでる本が本国で出たのが10年前とかざらなのは仕方ないとはいえもどかしすぎる
996優しい名無しさん
2024/02/15(木) 20:14:36.44ID:fuHCzSZk 病院でのトラウマ治療のカウンセリング、月1,2回しか予約とれないから、会社のEAPで治療ではなくて、トラウマがある上での日常の困りごとを相談できないか問い合わせたら、「複数の心理士にかかると混乱する可能性があるからダメ」と断られてしまって納得がいかない。
病院で相談してる心理士の方は、余所でもサポートを受けることを良しとしてるし、正直に言わなければサービス利用できたんだろうなと思うと。。
病院で相談してる心理士の方は、余所でもサポートを受けることを良しとしてるし、正直に言わなければサービス利用できたんだろうなと思うと。。
997優しい名無しさん
2024/02/17(土) 22:14:53.17ID:jhkeaOLw998優しい名無しさん
2024/02/17(土) 23:00:04.80ID:qHPrSxFE 995ではないけど
自分がPCで見るときはdeepL翻訳でページごと変換してる
iphoneで見るときはsafariのページ翻訳機能使ってる
自分がPCで見るときはdeepL翻訳でページごと変換してる
iphoneで見るときはsafariのページ翻訳機能使ってる
999優しい名無しさん
2024/02/18(日) 07:56:56.31ID:P2lHQye91000優しい名無しさん
2024/02/19(月) 11:03:11.06ID:+I1XBDzr 1000ならみんな寛解
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 377日 8時間 18分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 377日 8時間 18分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 印パ、互いに停戦違反主張 合意発表直後、履行に暗雲も [蚤の市★]
- 【産経】なぜ首相に直接言わないのか「ポスト石破」の体たらく 高市氏SNSも「ガス抜き」 [蚤の市★]
- 自演工作他力本願負け犬竹内ジジイモタは重度知的障害者🏡
- NZ出身の万博オタクが大阪・関西万博を酷評 「魂を打ち砕く失敗作」 [419054184]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- 【悲報】公務員「生活保護は税金なんですよ 申請したらもらえると思ったら困るんですよ」 [284083978]
- マジな話、恋愛が人を成長させるよな [786835273]
- 今日の予定この中からどれがいい?