一般企業&A型事業所「情緒不安定全開の人や積極奇異は優秀でも要らない」
元ハローワークの障害者窓口担当です。
雇用側が良く仰っている事を載せますね。
積極奇異型と受動型では後者のほうが使える発達障害だそうです。
ADHD併存が顕著だったり抑うつを合併したのは使えない発達障害。
ただし軽度の抑うつくらいなら障害受容もよくコスパがいいとの事。
使えない発達障害は障害者手帳の取得してまずは就労移行事業所を検討すべきです。
そこで成人の労働者として最低限の振る舞い方を理解して身に付けてから作業所なり障害者枠なり目指して下さい。
辛口ですがこれが企業の本音です。
それぞれの障害特性の良さを活かして雇用なんて話は単なる社交辞令なので間に受けると作業所すら転々とすることになります。
履歴書の職務経歴がトラブルメーカーの証となってしまってどこも受け入れてくれなくなります。
結果B型堕ちや無職、酷い場合は入院される方も沢山見てきました。
探検
企業&A型事業所「優秀でも役に立たない障害者」
1優しい名無しさん
2025/02/28(金) 17:40:50.14ID:R3QXayQi2優しい名無しさん
2025/03/01(土) 08:03:35.31ID:r0EUIUkT 採用担当者は転職回数が多い人に対しどのような懸念を抱くのでしょうか。
ここでは企業側の懸念を3つご紹介します。
企業が懸念することを踏まえ、自身にあった転職対策を考えましょう。
(1)体調への懸念
転職回数が多いと、「体調が不安定な方なのではないか」という懸念を持たれるケースがあります。
障害の内容や状態は個人差が大きいため、その方の障害を客観的に把握するのは難しいと感じる採用担当者は少なくありません。
面接の中で確認するにしても、障害に関する話は本人の自己申告によるため、正確に知ることに限界があります。
そのため、採用担当者にとっては勤続年数や定着の様子という事実が、体調の安定度合いを確認するうえで一つの基準になりやすいです。
(2)職場への懸念
職場での人間関係が上手くいかなかったのではないかという憶測を生んでしまうこともあり得ます。
障害者雇用に慣れていない企業の場合、「他の職場に長く定着できなかった人を受け入れて大丈夫なのか?」といった、余計な懸念を抱かれかねません。
ここでは企業側の懸念を3つご紹介します。
企業が懸念することを踏まえ、自身にあった転職対策を考えましょう。
(1)体調への懸念
転職回数が多いと、「体調が不安定な方なのではないか」という懸念を持たれるケースがあります。
障害の内容や状態は個人差が大きいため、その方の障害を客観的に把握するのは難しいと感じる採用担当者は少なくありません。
面接の中で確認するにしても、障害に関する話は本人の自己申告によるため、正確に知ることに限界があります。
そのため、採用担当者にとっては勤続年数や定着の様子という事実が、体調の安定度合いを確認するうえで一つの基準になりやすいです。
(2)職場への懸念
職場での人間関係が上手くいかなかったのではないかという憶測を生んでしまうこともあり得ます。
障害者雇用に慣れていない企業の場合、「他の職場に長く定着できなかった人を受け入れて大丈夫なのか?」といった、余計な懸念を抱かれかねません。
3優しい名無しさん
2025/03/01(土) 08:04:46.35ID:r0EUIUkT 転職回数の多い方が障害者雇用枠の転職において気を付けるポイントはどのようなことなのでしょうか。
ここでは履歴書や職務経歴書といった応募書類に退職理由を書くときの対策ポイントをご紹介します。
ここでは履歴書や職務経歴書といった応募書類に退職理由を書くときの対策ポイントをご紹介します。
4優しい名無しさん
2025/03/01(土) 08:27:09.40ID:r0EUIUkT (1)前職に比べて条件が良かった場合
前職に比べて条件が良いことを理由に転職する場合、好待遇の部分だけを選んだような書類を作成するのは厳禁です。
好待遇という理由をそのまま書類に書いてしまうと、企業が提示した条件で選んでいることが明確に伝わり、ネガティブな印象を与えます。
場合によっては、「より好待遇の企業を見つけたらまた転職してしまうのでは」といった不安を植え付けてしまうことになりかねません。
たとえ待遇の良さが理由で転職したいと考えたとしても、「症状(特性)により自宅(病院)から近い勤務地を探していた」「これまでは短時間勤務を希望していたが症状が安定したことを受けてフルタイムで働ける場所を探していた」など、別の理由を書くよう工夫しましょう。
前職に比べて条件が良いことを理由に転職する場合、好待遇の部分だけを選んだような書類を作成するのは厳禁です。
好待遇という理由をそのまま書類に書いてしまうと、企業が提示した条件で選んでいることが明確に伝わり、ネガティブな印象を与えます。
場合によっては、「より好待遇の企業を見つけたらまた転職してしまうのでは」といった不安を植え付けてしまうことになりかねません。
たとえ待遇の良さが理由で転職したいと考えたとしても、「症状(特性)により自宅(病院)から近い勤務地を探していた」「これまでは短時間勤務を希望していたが症状が安定したことを受けてフルタイムで働ける場所を探していた」など、別の理由を書くよう工夫しましょう。
5優しい名無しさん
2025/03/01(土) 08:49:41.56ID:r0EUIUkT (2)やりたいことがあった場合
前職の退職理由がなにかしらやりたいことがあった場合も、そのまま書いてしまうのは厳禁です。
そのまま書いてしまうと「やりたいことが見つかったらまた退職するのでは?」と不安を与えてしまいます。
この場合も、「自分なりの目標に向けて退職し資格取得を目指したものの、障害(特性)により諦めざるを得なかった。
資格取得を目指したことで得たスキルや知識を活かせると考え応募に至った」など、表現に工夫を取り入れることでポジティブな印象にまとまります。
前職の退職理由がなにかしらやりたいことがあった場合も、そのまま書いてしまうのは厳禁です。
そのまま書いてしまうと「やりたいことが見つかったらまた退職するのでは?」と不安を与えてしまいます。
この場合も、「自分なりの目標に向けて退職し資格取得を目指したものの、障害(特性)により諦めざるを得なかった。
資格取得を目指したことで得たスキルや知識を活かせると考え応募に至った」など、表現に工夫を取り入れることでポジティブな印象にまとまります。
6優しい名無しさん
2025/03/01(土) 08:50:26.67ID:r0EUIUkT (3)人間関係の場合
職場の人間関係が直接の理由であっても、ストレートに書くのはNGです。
このような理由のときも、「上司からの過度な叱責により緊張感のある業務時間が続き、特性・症状が悪化した」「そのまま在職していると業務にも支障を来すと考え転職を希望した」などと書きます。
そうすることで人間関係だけでの退職ではなく、本人なりに努力したこと、熟考したゆえの退職だとわかる内容にまとまります。
職場の人間関係が直接の理由であっても、ストレートに書くのはNGです。
このような理由のときも、「上司からの過度な叱責により緊張感のある業務時間が続き、特性・症状が悪化した」「そのまま在職していると業務にも支障を来すと考え転職を希望した」などと書きます。
そうすることで人間関係だけでの退職ではなく、本人なりに努力したこと、熟考したゆえの退職だとわかる内容にまとまります。
7優しい名無しさん
2025/03/01(土) 16:24:29.58ID:r0EUIUkT (4)障害・特性への配慮不足の場合
企業による障害・特性への配慮不足が理由であっても、そのまま書くのは厳禁です。
これは企業なりの配慮があったにもかかわらず、そう感じられなかった可能性が考えられるためです。
そのままストレートに書いてしまうと、被害妄想が強いこと、我が強いこと、自分勝手などと余計なことを不安視される可能性があります。
障害や特性への配慮不足が理由のときは、企業に対してどのような配慮を求めたのかを説明できるようまとめておくことが大切です。
例えば「面接時に書類にまとめた配慮事項を提出し、企業からも了承いただいていた。にも関わらず勤務日数が長くなるにつれ、配慮不足が感じられるようになった。
人事部や教育担当などにも相談したものの改善されることはなく、業務に携わり続けることは困難と考え退職を申し出た」など、応募から退職までの一連の流れを簡潔な文章にまとめるよう工夫しましょう。
企業による障害・特性への配慮不足が理由であっても、そのまま書くのは厳禁です。
これは企業なりの配慮があったにもかかわらず、そう感じられなかった可能性が考えられるためです。
そのままストレートに書いてしまうと、被害妄想が強いこと、我が強いこと、自分勝手などと余計なことを不安視される可能性があります。
障害や特性への配慮不足が理由のときは、企業に対してどのような配慮を求めたのかを説明できるようまとめておくことが大切です。
例えば「面接時に書類にまとめた配慮事項を提出し、企業からも了承いただいていた。にも関わらず勤務日数が長くなるにつれ、配慮不足が感じられるようになった。
人事部や教育担当などにも相談したものの改善されることはなく、業務に携わり続けることは困難と考え退職を申し出た」など、応募から退職までの一連の流れを簡潔な文章にまとめるよう工夫しましょう。
8優しい名無しさん
2025/03/01(土) 16:33:34.00ID:9uHniRrs >これは企業なりの配慮があったにもかかわらず、そう感じられなかった
>被害妄想が強いこと、我が強いこと、自分勝手
めっちゃいるよ。
こういう人。
しかもほとんどの場合は障害特性とか個性みたいな理由付けして開き直ってる。
だから間違って採用してしまうと伸び代がなくて職場の迷惑になるだけの人材に無駄なコストを割くことになる。
>被害妄想が強いこと、我が強いこと、自分勝手
めっちゃいるよ。
こういう人。
しかもほとんどの場合は障害特性とか個性みたいな理由付けして開き直ってる。
だから間違って採用してしまうと伸び代がなくて職場の迷惑になるだけの人材に無駄なコストを割くことになる。
9優しい名無しさん
2025/03/01(土) 16:48:13.00ID:BaPv+KAe 絶対に採用してはいけないトラブルメーカーは不幸自慢が大好き
前職の退職理由を聞くと被害的にペラペラ語り始めるのですぐ見分けが付く
障害者同士もそう
トラブルメーカーは前職で酷い目に遭ったとか親と仲が悪いとか隙あらば言う必要がない不幸自慢をする
で、他人の話にはほとんど興味を示さないw
おしゃべりなコミュ障だから自分語りはするけど他人の話を聞いて盛り上げたりとかは出来ないw
前職の退職理由を聞くと被害的にペラペラ語り始めるのですぐ見分けが付く
障害者同士もそう
トラブルメーカーは前職で酷い目に遭ったとか親と仲が悪いとか隙あらば言う必要がない不幸自慢をする
で、他人の話にはほとんど興味を示さないw
おしゃべりなコミュ障だから自分語りはするけど他人の話を聞いて盛り上げたりとかは出来ないw
10優しい名無しさん
2025/03/01(土) 17:03:37.72ID:e/MhNTt3 障害者就労では滅多にいないが、自分語り専門の人でも幅広いジャンルに精通していて聞きやすい話し方する人はギリ許せる。
知り合いは筋金入りのアキバ系オタクだったのにサブカル系は自分からは話さない人だった。
映画漫画アニメゲームSNS辺りのネタって知ってる人以外はつまらないからな。
障害者の集まりによくいる頭緩そうなオタクは自分が面白いと思ったものは他の人も面白いと思ってる節があって怖い。
知り合いは筋金入りのアキバ系オタクだったのにサブカル系は自分からは話さない人だった。
映画漫画アニメゲームSNS辺りのネタって知ってる人以外はつまらないからな。
障害者の集まりによくいる頭緩そうなオタクは自分が面白いと思ったものは他の人も面白いと思ってる節があって怖い。
11優しい名無しさん
2025/03/01(土) 17:06:39.61ID:iPQ/k0/1 >>10
普段おとなしくてもオタク文化の話題振られると急にマシンガントークしたり急に大声が出る人のほうが怖いっす
元々テンション高めの人ならまだしも
ギョッとするじゃん
社交辞令で話題合わせてあげたら同類認定されて後々面倒くさくなる事もある
普段おとなしくてもオタク文化の話題振られると急にマシンガントークしたり急に大声が出る人のほうが怖いっす
元々テンション高めの人ならまだしも
ギョッとするじゃん
社交辞令で話題合わせてあげたら同類認定されて後々面倒くさくなる事もある
12優しい名無しさん
2025/03/01(土) 17:11:04.74ID:tO7R0oRp14優しい名無しさん
2025/03/01(土) 20:24:46.44ID:jeXoAk0m 「優秀でも役に立たない障害者」
喋らなければトラブルにならないし、まわりを不快にさせないし優秀ってこと?
喋らなければトラブルにならないし、まわりを不快にさせないし優秀ってこと?

合同会社夢工場で酷い扱いを受けた利用者が船橋労基に相談したところ
担当者から「夢工場だと八木社長のところですね。あそこからは20〜30件の苦情や相談が寄せられました。この不利益変更なら自己都合でも会社都合に変更できます。」と返答されたそう
神奈川県の労基に所属する有人の話では「この件数は倒産直前の会社の従業員からのものしか知らない。」とのこと
'めぐみの森治療院’では利用者1名でもこなせる業務量なのに利用者を4名に増やして余剰な2名を募集条件と異なる人員が集まらない利用者がなかなか確保できないリラクゼーション店の'めぐみの森’に移動させたり
これも酷い扱いの一つ
労基は何故こんな悪徳事業所の求人を止めない?
16優しい名無しさん
2025/03/31(月) 03:56:52.23ID:hUUOzjxo A型でもB型でも福祉サービスである以上簡単にそこを潰したらいけない
そこに当事者や家族が寄り添ってこその公金が出ているんだから
儲かるからって知識がないものが集まって無闇に事業所を乱立するから閉鎖して潰れる
そこに当事者や家族が寄り添ってこその公金が出ているんだから
儲かるからって知識がないものが集まって無闇に事業所を乱立するから閉鎖して潰れる
レスを投稿する
ニュース
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 [首都圏の虎★]
- 広末涼子釈放 本人側から「頭を下げたいと申し出あった」警察説明 黒スーツ、靴も黒 [ひかり★]
- 日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK [蚤の市★]
- 広末涼子さん、釈放 個人事務所HPで謝罪 薬物は「過去を含め一切関与しておりません」と強調 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【海外/アメリカ】トランプ氏、ハーバード大の免税資格はく奪示唆「政治団体として課税すべき」 [あずささん★]
- 広末涼子乗せた黒塗り車の運転手と助手席にネット注目「ラッツ&スターか」「双子?似てる」の声 [ひかり★]
- 【悲報】大阪万博、3日目の来場者数は6万2000人。関係者抜きだとたったの4万6000人、2日目から更に減少🥹 [616817505]
- 日本人「生活が苦しいのは、富裕層・金持ち達が節税・脱税するからだ!」ついにバレる [256556981]
- 【悲報】大阪万博、4日目もガラガラ🥹 [616817505]
- 【朗報】安倍晋三が作った「TPP」にEUが入りたいと参加希望wwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 石破「現金給付は反対が多いからやめる。代わりに消費税を上げようか検討中😔」 [583597859]
- 【悲報】トランプ聖帝、気付いてしまう 「『裁判所』って無視しても実害なくね?あいつら軍隊も警察も持ってないから何も出来ないし」 [878970802]