Webページ更新チェックアプリ「WWWC」について語るスレ
http://www.nakka.com/wwwc/
過去スレ
part4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1147230108/
part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1098530061/
part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1044677188/
part1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/999705451/
WWWC filter list page(更新停止)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9082/
WWWCフィルタ編集(DMonkeyScript)
http://lukewarm.s41.xrea.com/DMonkey/dmsh/wwwcfe.html
使い方
その1
DMonkey Script HostをDL→dmscipt.exeを実行wwwcfe.dmsを開く
その2
↓でDMonkey Script HostをDL→拡張子dmsをdmscript.exeに関連づけ。
実行するときはwwwcfe.dmsをダブルクリック。
http://sourceforge.jp/projects/dmonkey/
その3
dmscript.exeのショートカット作る
作ったショートカットを右クリック→プロパティ
リンク先を「"D:\bin\dmscript.exe" D:\wwwcfe.dms」に変更
実行するときはそのショートカットをダブルクリック。
WWWC part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/12/31(木) 14:20:09ID:RO9Zrthf
747名無し~3.EXE
2017/08/12(土) 22:18:35.86ID:y5Jr5G35 PlayItem とかのプラグインで更新通知を受け取るようにして、アイコンは即初期化するとか、
HTTPプラグインのプロパティで、「新着記事を個別に更新通知」にしてみるとか、
自分の好みに合う設定を探ってみるといいと思う。
HTTPプラグインのプロパティで、「新着記事を個別に更新通知」にしてみるとか、
自分の好みに合う設定を探ってみるといいと思う。
748名無し~3.EXE
2017/08/12(土) 22:20:57.80ID:y5Jr5G35 「新着記事を個別に更新通知」でも、アイコンが「UP」だと前回の更新URLを残しちゃうのは、バグな気がする。
749745
2017/08/13(日) 05:34:51.31ID:fHFQFIZI750名無し~3.EXE
2017/08/20(日) 15:38:19.35ID:YsFDGJcL 祈れ
751名無し~3.EXE
2017/08/30(水) 20:41:11.00ID:+Q0QhkV4 折れ
752名無し~3.EXE
2017/10/04(水) 22:12:49.94ID:j4mmKLUu ポキッ
753名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 08:14:49.06ID:gD5ZUHXA ほぼ初心者です。
ver 1.05で wwwc.dllは2006/5/31版を使ってます。
firefoxを52ESRから56に変えたら、以下の不都合が発生しました。
1.アイテムによって、firefoxに渡される最後の1文字が欠けて404になる
html -> htm htm -> ht 等
特定のurlや掲示板という事でも無く、発生原因が不明です。
この場合「チェックするURLで開く」ならば開けますが、ダブルクリックできないので面倒です
2.「開く」で沢山のアイテムを一度に開くと、いくつか漏れる
50個くらいのを一度に開いて別タブで表示していたのですが
25個毎に分割しても、何故か数個開き忘れてしまい、特定のアイテムという事でもありません。
但しShellopenで開けば、漏れずに別窓で高速で開いてくれます
2の方はfirefox自身のタブ高速化の事もあり何とかなるのですが、1が不便です。
firefox自身の問題という事が一番考えられますが、ここのhttp.dllやapp.jsを使用すれば
解決できるのでしょうか。
またhttp.dllやapp.jsはどのように登録?するのでしょうか
宜しくお願いします。
ver 1.05で wwwc.dllは2006/5/31版を使ってます。
firefoxを52ESRから56に変えたら、以下の不都合が発生しました。
1.アイテムによって、firefoxに渡される最後の1文字が欠けて404になる
html -> htm htm -> ht 等
特定のurlや掲示板という事でも無く、発生原因が不明です。
この場合「チェックするURLで開く」ならば開けますが、ダブルクリックできないので面倒です
2.「開く」で沢山のアイテムを一度に開くと、いくつか漏れる
50個くらいのを一度に開いて別タブで表示していたのですが
25個毎に分割しても、何故か数個開き忘れてしまい、特定のアイテムという事でもありません。
但しShellopenで開けば、漏れずに別窓で高速で開いてくれます
2の方はfirefox自身のタブ高速化の事もあり何とかなるのですが、1が不便です。
firefox自身の問題という事が一番考えられますが、ここのhttp.dllやapp.jsを使用すれば
解決できるのでしょうか。
またhttp.dllやapp.jsはどのように登録?するのでしょうか
宜しくお願いします。
754名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 01:27:44.12ID:+AY1s0kn >>753
1に関してはダブルクリックした時の規定の動作は変えられるからそれで対処するというのは?
やり方はShellopen.txtに書いてある
http.dllの登録はwwwc.dllにリネームして差し替えるのが簡単だと思う
1に関してはダブルクリックした時の規定の動作は変えられるからそれで対処するというのは?
やり方はShellopen.txtに書いてある
http.dllの登録はwwwc.dllにリネームして差し替えるのが簡単だと思う
755名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 21:50:36.69ID:3jpbPG0W >>754
ありがとうございました。
1.に関しては、何とか解決しました。
Shellopen.txtを読んでもイマイチ理解できなかったのですが
ツールのShellopen(&P)の設定で「アイテムをダブルクリックで実行する」の
チェックを外したら、正常動作するようになりました。
またhttp.dllはwwwc.dllに置き換えて使用するようにしました。
置き換えても2.の開き漏れは解消しませんでしたが、「開く」を使用しない方法で
行こうと思います。開く速度・軽さではShellopenで別窓の方が遙かに高速です。
ありがとうございました。
1.に関しては、何とか解決しました。
Shellopen.txtを読んでもイマイチ理解できなかったのですが
ツールのShellopen(&P)の設定で「アイテムをダブルクリックで実行する」の
チェックを外したら、正常動作するようになりました。
またhttp.dllはwwwc.dllに置き換えて使用するようにしました。
置き換えても2.の開き漏れは解消しませんでしたが、「開く」を使用しない方法で
行こうと思います。開く速度・軽さではShellopenで別窓の方が遙かに高速です。
756名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 16:13:21.91ID:wqQR/CVy757名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 16:24:56.60ID:57zt759y758名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 17:38:38.80ID:wqQR/CVy ありがとう
ただ、ソース表示するとクッキーがどうとかっていうページに変わってて
そこがチェックされてる感じなんだよね
ただ、ソース表示するとクッキーがどうとかっていうページに変わってて
そこがチェックされてる感じなんだよね
759名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 17:42:01.56ID:wqQR/CVy set-cookieとか言うのチェック付けたら行けた!
この機能使ったことなかったな
この機能使ったことなかったな
760名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:54:06.18ID:ZL5Gr5Lw Firefox 57 にして以降、WWWC 1.0.5 でブラウザ情報を取得できなくなってしまいました。
(WWWC から Firefox で開いているページ URL とタイトルを取得して新規アイテムを作成するヤツ)
Dll は以下のを使っています。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6361/https/
移行先ツールも含め、対処方法ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
(WWWC から Firefox で開いているページ URL とタイトルを取得して新規アイテムを作成するヤツ)
Dll は以下のを使っています。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6361/https/
移行先ツールも含め、対処方法ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
761名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 22:03:57.95ID:9hNgAgHL 57こわいな…
762名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 00:10:54.05ID:bov/jAfU 52.5ESRだけどFirefoxは取得できないものだとずっと思ってたが取得できてたのか
何かやり方が悪いんだろうか・・・とちょっと調べてみた
ツールの設定画面で「ブラウザ情報取得」を登録してそのプロパティで「Firefox」追加すると
メニューのツールからは登録できるようになった
アイテム新規作成画面からはやっぱ無理だったが
>>760はどの方法で取得しようとしてる?
アイテム新規作成画面で取得できなくなったのならツールに登録する方法でいけるんじゃない?
何かやり方が悪いんだろうか・・・とちょっと調べてみた
ツールの設定画面で「ブラウザ情報取得」を登録してそのプロパティで「Firefox」追加すると
メニューのツールからは登録できるようになった
アイテム新規作成画面からはやっぱ無理だったが
>>760はどの方法で取得しようとしてる?
アイテム新規作成画面で取得できなくなったのならツールに登録する方法でいけるんじゃない?
763760
2017/12/07(木) 09:30:35.90ID:QglmCdTo764名無し~3.EXE
2017/12/19(火) 14:33:28.47ID:uzBHC9yI 友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html
興味がある方のために書きました。
73KXN2YPGG
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html
興味がある方のために書きました。
73KXN2YPGG
765名無し~3.EXE
2017/12/19(火) 16:55:14.73ID:sV+9gyyC ううむ
766名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 07:14:28.06ID:scWhJOLz Windows10アップデートしたらカーソルの動きが変になった
詳しい条件は分からないけどアイテムが数百個以上入ったゴミ箱で複数アイテムを選択しようとドラッグするとカーソルが明後日の方向に飛んでいってしまう
詳しい条件は分からないけどアイテムが数百個以上入ったゴミ箱で複数アイテムを選択しようとドラッグするとカーソルが明後日の方向に飛んでいってしまう
767名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:24:06.10ID:xRBVasje ワイヤレスマウスなら電池残量の確認
768名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 19:27:51.90ID:kcOKkSpn Windows10 1709 RS3 でマウスカーソルが飛ぶ症状はは
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ7
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513524486/15-20
上記リンク先のスレが参考になりそう
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ7
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513524486/15-20
上記リンク先のスレが参考になりそう
769766
2017/12/26(火) 20:06:03.45ID:kv4jffgO 既知の問題だったのね
アップデートでそのうちまた直るかな
アップデートでそのうちまた直るかな
770名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 12:04:06.22ID:+4HIv0WX Windows10のInsider Buildでは修正済みとの報告もあるから、そのうち直るんだろうけど
せめてWindows Update CBBが1709になる前に修正してほしいね
せめてWindows Update CBBが1709になる前に修正してほしいね
771名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 22:55:49.72ID:KYbrKGWi 参考になる
772名無し~3.EXE
2018/02/16(金) 22:29:33.84ID:fRruJeKU WWWCのホームページが昨夜更新されてるけど何か変わった?
773名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 06:59:57.91ID:hG8i2H0Y もう管理できるレベルのOSじゃないので
不具合を受け入れろって感じだな。
いつまで経っても直らないバグに
直るであろうとマゾ的希望を持ちつつ不便さが常習化する。
不便に慣れろwww
サポートされたWindows7が出るだけで便利と勘違いさせるのが目的かもしれないぞ
不具合を受け入れろって感じだな。
いつまで経っても直らないバグに
直るであろうとマゾ的希望を持ちつつ不便さが常習化する。
不便に慣れろwww
サポートされたWindows7が出るだけで便利と勘違いさせるのが目的かもしれないぞ
774名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 10:17:23.94ID:+4onemVi バグバグで心臓パクパク体に悪いOS
775名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 10:39:25.14ID:hG8i2H0Y >>774
Windowsは動かないOSだからそれさえ認識してしまえば
驚くこともない。よく知ればよく知るほと
updateを繰り返すと累積したコード異常の累積によって
OSが破壊されていく仕組みです。
まともな奴はWindows10を使わない。
更新パッチは取捨選択を行なっている。
Windows10の手当たり次第にupdateの仕組みは既に破綻している。
Windowsは動かないOSだからそれさえ認識してしまえば
驚くこともない。よく知ればよく知るほと
updateを繰り返すと累積したコード異常の累積によって
OSが破壊されていく仕組みです。
まともな奴はWindows10を使わない。
更新パッチは取捨選択を行なっている。
Windows10の手当たり次第にupdateの仕組みは既に破綻している。
776名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 17:04:03.31ID:M2XejoWh 何の話してんだ
777名無し~3.EXE
2018/03/02(金) 10:16:54.08ID:+fisVy+N 7777777
778名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 11:01:29.15ID:COVLPEu4 友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4N7F0
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4N7F0
779名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 16:19:13.99ID:y8Urd9pR 友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8MZTF
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8MZTF
780名無し~3.EXE
2018/05/17(木) 16:20:18.89ID:Ic+jtybm 欲しい品薄商品があったから監視しようと思ったけど
なんかもう対策されてるサイトばっかで使い物になんねえな
なんかもう対策されてるサイトばっかで使い物になんねえな
781名無し~3.EXE
2018/05/17(木) 18:51:02.25ID:4K4vhDg+ インスタの良いチェック方法ないかな フィルタでやってるけど毎回反応したり、しなかったりでよくわからん
782名無し~3.EXE
2018/05/22(火) 12:17:55.67ID:+Sen2AJn ツイッターはリクエスト方法でリダイレクト許可に
チェック入れないと駄目になった
チェック入れないと駄目になった
783名無し~3.EXE
2018/05/22(火) 17:20:07.23ID:hx6h8XeR 使えるならそれでありがたいわ
784名無し~3.EXE
2018/05/23(水) 00:19:09.17ID:dOp6sQ6N それとGETリクエストでないと駄目みたいだね
チェック方法はサイズでチェック、タグを除いたサイズの2つに
チェック入れてるけどツイッターだと他の方が良いとかある?
チェック方法はサイズでチェック、タグを除いたサイズの2つに
チェック入れてるけどツイッターだと他の方が良いとかある?
785名無し~3.EXE
2018/05/23(水) 08:23:42.27ID:M/e4Bsy8787名無し~3.EXE
2018/05/24(木) 12:42:16.11ID:WZISk/+w ツイッターだけどリダイレクト許可にチェック入れなくても
更新チェックできるようになった
2日前に急に変わったのに元に戻ったのかな
更新チェックできるようになった
2日前に急に変わったのに元に戻ったのかな
788名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 17:21:23.87ID:Bp0sdIVT アカウント変えられると、ひじょーに困るんだよなあ
789名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 13:37:30.47ID:Ra/JcvaT だれも
いない
よかん
いない
よかん
790名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 14:01:20.83ID:h7b4gWId いません
791名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 15:58:14.15ID:ZIMBCsQY 意外といるんだなこれが
792名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 16:23:01.49ID:XI0mYOfT いるよ
793名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 17:28:47.08ID:fzMVhNdU 少なくとも俺はいない
794名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 18:01:22.05ID:2hH89riM 問題なく毎日使ってるぞ
795名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 18:05:34.08ID:ZIMBCsQY もう15年くらい使ってるわ
このスレの中にはもっと使用歴長い人いそうだけど
このスレの中にはもっと使用歴長い人いそうだけど
796名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 23:45:47.70ID:nGn+qEoT 気になったので、ごみ箱で一番古い更新日時のサイトを探したら、1998年だった。
20年は使ってることになるな。
20年は使ってることになるな。
797名無し~3.EXE
2018/09/14(金) 14:21:03.08ID:UEuAEd6q そろそろスマホアプリ作ってくれよ
798名無し~3.EXE
2018/09/16(日) 00:07:15.78ID:JslXZp/D 105b1のソースって公開されてない?
799名無し~3.EXE
2018/09/16(日) 13:20:42.77ID:42vnazV5 facebookのfilter教えてくれ
800名無し~3.EXE
2018/09/16(日) 19:03:49.92ID:1BP5iFQP http.dll で、プロキシ設定をシステムから読み込む設定があるバージョンてないですかね?
801名無し~3.EXE
2018/09/17(月) 07:28:06.06ID:v6bOZVPB ちょうど一昨日http.dllのカスタマイズしてたわ
http.cのGetServerPort関数弄ればできると思うよ
wwwc付属のプロジェクト設定そのままだとwininetや鬼車が使われてない前提の為ビルド時にエラー出るので
リンカの設定でwininetと鬼車のライブラリ登録してoniguruma.hを用意する必要がある
鬼車は現行バージョンだと削除された定義が使われてるので当事の最終版5.9.6で
頑張れ
http.cのGetServerPort関数弄ればできると思うよ
wwwc付属のプロジェクト設定そのままだとwininetや鬼車が使われてない前提の為ビルド時にエラー出るので
リンカの設定でwininetと鬼車のライブラリ登録してoniguruma.hを用意する必要がある
鬼車は現行バージョンだと削除された定義が使われてるので当事の最終版5.9.6で
頑張れ
802名無し~3.EXE
2018/10/01(月) 19:50:27.85ID:hCT9dHV0 geocities終了するみたいやけど
803名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 17:33:29.50ID:UY48V4tn 5サイト引っかかったが、総じて更新されてないので無問題
804名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 21:17:41.03ID:SoD2gw2e 改造版httpの作者元気かな
これのおかげで未だ現役で使えてる
これのおかげで未だ現役で使えてる
805名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 19:48:19.90ID:gB9Byvmx 更新来てるのにポップアップウィンドウが出ないのはなぜなんだい
出るやつは普通に出るが
出るやつは普通に出るが
806名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 23:44:29.86ID:6T3BjLOH 選択したチェック方法に引っかからないからじゃないかい
更新日でチェックはおそらくレスポンスヘッダのLast-Modifiedとか見てるだろうからヘッダに含まれてないとスルーされるだろうし
サイズでチェックも更新前と更新後でサイズが同じだとスルーされる
そういう時は内容の変化でチェックが確実
更新日でチェックはおそらくレスポンスヘッダのLast-Modifiedとか見てるだろうからヘッダに含まれてないとスルーされるだろうし
サイズでチェックも更新前と更新後でサイズが同じだとスルーされる
そういう時は内容の変化でチェックが確実
807名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 23:45:57.92ID:6T3BjLOH あとフィルタで変化した部分を除外しちゃってるとか
808名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 03:05:30.43ID:uxUN067J 1.10b1キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
809名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 05:22:22.63ID:JbV1eLjy チェックさせると・・・・・すく落ちた(ToT)
811名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 07:35:11.81ID:95DJB9yl やっぱりソースは無しか
せっかくのhttps対応だけど改造版を自前でgzip対応させてるから本体だけかな
本家のdllもgzip対応してなかったよね?
せっかくのhttps対応だけど改造版を自前でgzip対応させてるから本体だけかな
本家のdllもgzip対応してなかったよね?
812名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 07:56:14.70ID:95DJB9yl 何かデザイン細々と変わってる
区切り枠が消えてたりエラーアイコンの色が変わってたり
とりあえず一つだけチェックさせてみたけど落ちはしなかったがもう少し様子見かな
区切り枠が消えてたりエラーアイコンの色が変わってたり
とりあえず一つだけチェックさせてみたけど落ちはしなかったがもう少し様子見かな
813名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 13:10:04.25ID:42Z6siTE814名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 13:10:32.01ID:42Z6siTE ・Ver 1.0.4 -> Ver 1.1.0
・HTTPSに対応した。
・UTF-8に対応した。
・HTTPでRefererを設定できるようにした。
(アイテムのプロパティのオプション)
・起動時に設定が消える場合があったのを修正した。
・いくつかのセキュリティ上の問題を修正した。
・HTTPSに対応した。
・UTF-8に対応した。
・HTTPでRefererを設定できるようにした。
(アイテムのプロパティのオプション)
・起動時に設定が消える場合があったのを修正した。
・いくつかのセキュリティ上の問題を修正した。
815名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 17:52:34.26ID:JbV1eLjy >>810
Win7 32bit
試しに今迄のフォルダからアイテムのみを残し色々DLLを消して
110b関連のみでチェックさせたら やっぱり落ちた(ToT)
変なサービスが残っているのかWWWCのフォルダ名が
変更できないのでPC再起動した・・・・・
Win7 32bit
試しに今迄のフォルダからアイテムのみを残し色々DLLを消して
110b関連のみでチェックさせたら やっぱり落ちた(ToT)
変なサービスが残っているのかWWWCのフォルダ名が
変更できないのでPC再起動した・・・・・
816名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 18:03:38.31ID:uxUN067J item.datに記述されてる改造版DLLの設定が悪さしてるとか
818名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 21:37:44.18ID:QDR8qiJc 干支が一回りとな
819名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:22:32.03ID:pGvRIWYB WWWCのサイト、WWWCに登録してたつもりだったけど、今確認したらいつの間にか消してた。
せっかくの更新だったのに。
せっかくの更新だったのに。
820名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:40:22.60ID:UGJFs2Jg さすがに配布書庫形式(lzh→zip)も開発環境(6.0→2017)も変わったな
821名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:44:18.61ID:UGJFs2Jg さすがにもういないと思うけど9x系と2000以前のNT系が動作環境から外れたか
822名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:52:57.59ID:WivgP6Zt 正式版になってた
バイナリ更新されてるのでベータ拾った人も上書きしてね
バイナリ更新されてるのでベータ拾った人も上書きしてね
823名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 03:10:29.22ID:0S+jPCR2 改造版で足りてるから差し替える理由がない、というかCookie送れないから差し替えられない
824名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 04:13:33.74ID:9eLnE51A ダサ
2018/10/22(月) 07:40:33.88ID:SQFnUVsW
2018/10/22(月) 07:56:36.46ID:4JuKVcJ3
2018/10/22(月) 09:23:49.53ID:yEnNkzJB
プロキシ設定をシステムから取得する設定を wwwc.dll に付けてほしい
フリーランスで 1 週間のうちで職場転々としていて
プロキシあるところとないところがあるので
一括設定できるとありがたい
フリーランスで 1 週間のうちで職場転々としていて
プロキシあるところとないところがあるので
一括設定できるとありがたい
2018/10/22(月) 09:50:20.50ID:yEnNkzJB
それにしても WWWC の更新かなり嬉しい
829名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 13:42:14.88ID:b8UcvHXt ユニコード対応したの以外はサポートOSが狭まったのと相まって改造版のままでいいと言うのが…
830名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 15:10:18.47ID:uI1h8I5j 勝手にどーぞ
831名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 19:46:33.76ID:KV/VknLx WWWC Ver 1.1.1 (2018/10/22)
https://www.nakka.com/wwwc/
更新履歴
Ver 1.1.0 -> Ver 1.1.1
大きいサイズのサイトにアクセスした際にスタックが溢れて落ちてしまうのを修正した。
https://www.nakka.com/wwwc/
更新履歴
Ver 1.1.0 -> Ver 1.1.1
大きいサイズのサイトにアクセスした際にスタックが溢れて落ちてしまうのを修正した。
833815
2018/10/23(火) 23:20:41.49ID:xfeyIb3O V1.1.1になって落ちずに正常動作するようになった(^_^)
作者さん ありがとうございます
でもフォルダとアイテムの境がハッキリしなくなったのと
改造版よりはどう優れているのかが、まだ理解できてないw
作者さん ありがとうございます
でもフォルダとアイテムの境がハッキリしなくなったのと
改造版よりはどう優れているのかが、まだ理解できてないw
834名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 23:37:18.95ID:Q+hxIjZI 19時ごろ1.1.2が出てたよ
835名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 23:58:45.91ID:6RmfFA/I このPDFの更新チェックをしたい
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/sa00115-microcode-update-guidance.pdf
改造版だと内容の変化で行けた気がするけど
1.1系だとどうしたものか
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/sa00115-microcode-update-guidance.pdf
改造版だと内容の変化で行けた気がするけど
1.1系だとどうしたものか
836名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 02:17:38.96ID:o3qPddFj837名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 06:26:06.28ID:gsSuowD0 手元では他のバイナリは問題ないんだよね
例 https://rarlab.com/rar/UnRARDLL.exe
例 https://rarlab.com/rar/UnRARDLL.exe
838名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 12:23:37.45ID:o3qPddFj >>837
こっちではそれも毎回更新になるわ。
「ソース表示」をすると、その時々で、ファイルの最後まで表示されたり、途中で切れてたりする。
これがチェック時と同じファイル取得動作だとするなら、不完全なデータでMD5を計算し、その結果、更新扱いにされることになる。
再現性は、通信環境にも影響されるだろうか。
バイナリファイルだからというより、大きなファイルが影響出やすいということだろうか。
こっちではそれも毎回更新になるわ。
「ソース表示」をすると、その時々で、ファイルの最後まで表示されたり、途中で切れてたりする。
これがチェック時と同じファイル取得動作だとするなら、不完全なデータでMD5を計算し、その結果、更新扱いにされることになる。
再現性は、通信環境にも影響されるだろうか。
バイナリファイルだからというより、大きなファイルが影響出やすいということだろうか。
839名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 15:36:27.54ID:hNwPSGF6 http://freesftys.lv9.org/app/other/#caretcolor
403 Forbidden
1.0.5 b1+WWWC用改造HTTPプラグイン
更新チェックできません。アドバイスよろしくお願いします
403 Forbidden
1.0.5 b1+WWWC用改造HTTPプラグイン
更新チェックできません。アドバイスよろしくお願いします
840名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 17:04:09.37ID:bStZxDcw >>839
WWWCのUserAgentで弾いてるように見えるので諦めた方がいい
WWWCのUserAgentで弾いてるように見えるので諦めた方がいい
841名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 19:09:24.60ID:GBUEcjA6 「WWWC」が15年ぶりのバージョンアップ 〜老舗Webページの更新チェッカー
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1149425.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1149425.html
842名無し~3.EXE
2018/10/25(木) 03:47:56.06ID:1WTpXXd4 >>839
UAもだけど、Cookieでも制御しているようだ。
UserAgentはアイテムのプロパティで任意に変えればいいとして、
Cookieは面倒かもしれない。
とりあえずは、ブラウザからCookieを取り出してアイテムに設定すれば、
ページを取得できた。
手作業でやってもいいし、「IEと共用で自動送受信する」を有効にして、
一度IEでアクセスしておくというのでもいい。
ただしIEでアクセスする際は、
インターネットオプション->セキュリティタブ「保護モードを有効にする」
を無効にしておく必要があるっぽい。
一度アクセスしたあとは、再度有効にしても問題ないっぽい。
(この辺の細かい事情はわからない)
ただ、CookieはJavascriptで生成しているようで、
サイト側で値を変えられたら、WWWCでは追従できない。
頻繁に変えられているなら、WWWCでのチェックは実用上は無理だろう。
抜け道としては、UAでGoogleボットを偽装すれば、
Cookie不要でページを取得できた。
手法としては、これが一番簡単かな。
と、色々見てはみたが、このサイトからは、「手作業でブラウザから見る」
以外のアクセスを排除したいという意志を感じる。
その意思を掻い潜ってアクセスする必要があるかは、
一度考えた方がいいかもしれない。
UAもだけど、Cookieでも制御しているようだ。
UserAgentはアイテムのプロパティで任意に変えればいいとして、
Cookieは面倒かもしれない。
とりあえずは、ブラウザからCookieを取り出してアイテムに設定すれば、
ページを取得できた。
手作業でやってもいいし、「IEと共用で自動送受信する」を有効にして、
一度IEでアクセスしておくというのでもいい。
ただしIEでアクセスする際は、
インターネットオプション->セキュリティタブ「保護モードを有効にする」
を無効にしておく必要があるっぽい。
一度アクセスしたあとは、再度有効にしても問題ないっぽい。
(この辺の細かい事情はわからない)
ただ、CookieはJavascriptで生成しているようで、
サイト側で値を変えられたら、WWWCでは追従できない。
頻繁に変えられているなら、WWWCでのチェックは実用上は無理だろう。
抜け道としては、UAでGoogleボットを偽装すれば、
Cookie不要でページを取得できた。
手法としては、これが一番簡単かな。
と、色々見てはみたが、このサイトからは、「手作業でブラウザから見る」
以外のアクセスを排除したいという意志を感じる。
その意思を掻い潜ってアクセスする必要があるかは、
一度考えた方がいいかもしれない。
843名無し~3.EXE
2018/10/25(木) 06:35:39.59ID:Yrwckonq >>842 >>840
UA偽装で更新チェックでき、Cookieでのチェック方法もとても勉強になりました
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
UA
Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
参考サイト
ttp://support.google.com/webmasters/answer/1061943/
UA偽装で更新チェックでき、Cookieでのチェック方法もとても勉強になりました
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
UA
Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
参考サイト
ttp://support.google.com/webmasters/answer/1061943/
844名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 22:05:13.97ID:57kSGcMU Ver 1.1.3 (2018/11/02)
「詳細で一行選択」が保存されていなかったのを修正した。
HTTPのエラー処理を改善した。
「詳細で一行選択」が保存されていなかったのを修正した。
HTTPのエラー処理を改善した。
845名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 23:37:52.70ID:IGVNwJDH nakka.comをチェックできない不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 巨専】祝勝会
- わしせん
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1687
- 〓たかせん〓
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ダブルのベッド置ける1Kって何畳くらい必要だと思う?
- 【国家資格】自動車整備士(じどうしゃせいびし)について知っていること【車のお医者さん】 [794336605]
- ストレスフリーで金稼げる副業ってなんかある?