>>558
こんな感じでやってる(『Run』 ていうのが新規でできてたんですね)

基本形は 『選択の前後の余分なスペース、タブ等を取り除いて Everything で検索』で次の行
■Everythingで検索 || <#copy> || RegExReplace | ^\s*(.+?)\s*$ | C:\apps\Everything\Everything.exe -s "$1" || Run

実際には
- 複数行を選択して行ごとに OR検索 したい
- タブ文字は OR検索 したい
- 連続した 全角/半角スペース は半角スペースに置換して AND検索 したい
- メニューにはアイコンを付けたいので Everything.ico を ClipboardHistory のフォルダに置く
- 『左Ctrlダブルプッシュ』でも選択文字列を『Everything で検索』したい
を適切な場所に書いてる

何か書き込めないので↓にテキストファイルで置いといた
https://www.axfc.net/u/3796524