X

MPC-HC 75

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/25(火) 08:08:01.64ID:5cH6FtWF
本体設定
表示→レンダラ→出力範囲0−255
         →表示→10bitRCB出力
             →完全な浮動〜
             →フレーム時間の補正を〜
オプション→出力→バイキュビックA75
           →EVRバッファ10

geforceグラボ設定
3D設定の管理→プログラム設定→MPC−HC→トリプルバッファリングと垂直同期オン
解像度の変更→出力の色の深度10bpc
→出力のダイナミックレンジ→フル
ビデオカラーの設定→詳細設定→ダイナミックレンジ→フルレンジ

ffdshow設定
リサイズ 輝度の手法 bicubic パラメーター デフォルト
      色差の手法 bicubic パラメーター −60

リサイズのサイズは3200×1800
あとはそこらのサイトに書いてある通りだけど綺麗になったよ
2019/07/03(水) 22:28:30.62ID:O+oB9WIy
GOMのほうがええの?
2019/07/03(水) 22:40:53.87ID:/Aw3YqiK
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ  それはないない
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
2019/07/15(月) 15:54:51.85ID:ZIeGy2yL
x265だとリサイズフィルターがかけられないんだけどどうやってかけるの?
というか全部のフィルターかかってない気がする
2019/07/17(水) 01:23:57.01ID:NWckQOat
>>553 メインには使っていないし使いたくないが、ひろった”ゴミ プラス” 軽いBEより更に一寸だけ軽い。ワークメモリ量は同じ。
557名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 04:44:15.80ID:mBFGR1zD
V1.8.7が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.7
2019/07/18(木) 14:17:04.64ID:hX0TqxDw
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です
2019/07/18(木) 16:06:47.02ID:VRnsDUOq
MPC-HCは開発終了しました
2019/07/18(木) 16:11:42.64ID:xr3IqT53
どれが本当なんですか!
2019/07/18(木) 16:27:12.73ID:weObPh6G
>>560
>>558公式版
>>557非公式後継版(ただし元開発者の1人)
562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/18(木) 18:15:57.92ID:LaiK/oLX
MPC-HC 1.8.7
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.7
2019/07/18(木) 21:20:13.28ID:bXiP1oV2
>>562
>>557
2019/07/19(金) 12:22:57.87ID:o82mOYQM
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13
2019/07/19(金) 15:13:10.13ID:e16qv74C
いいかげん認めたれよw
2019/07/19(金) 16:35:06.09ID:moikLDU9
こいつ、XhmikosRじゃね?
567名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/21(日) 22:43:56.40ID:IByxQDEV
Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
v1.8.7が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.7
2019/07/22(月) 17:58:41.79ID:gfx7xZMH
>>567
>>557
2019/07/22(月) 19:09:20.07ID:xhKFYq2O
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です
570名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/22(月) 19:33:52.09ID:Du3dAPBU
>>569
最新バージョンはv1.8.7ですよ
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.7
2019/07/22(月) 19:46:03.05ID:xhKFYq2O
>>570
https://mpc-hc.org/downloads/

いいえ、最新バージョンは1.7.13です
572名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/22(月) 20:52:43.62ID:DfFKSd47
>>571
XhmikosRさん乙
2019/07/22(月) 21:14:57.01ID:VOOfMDDQ
XhmikosRさん、今でもせこせこサイトだけ弄ってる
https://github.com/mpc-hc/mpc-hc.org/commits/master
2019/07/22(月) 21:41:07.46ID:m9QrIL+x
仲良いな
575名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/22(月) 22:06:31.97ID:fL2m8tvg
XhmikosRさんとclsid2さん、どうして仲直りしないの?
2019/07/23(火) 00:57:52.31ID:Lrdgs/dj
mpc-hcでようつべ見れないんだが非公式版にアップデートすれば見れるようになるんけ?
2019/07/23(火) 01:19:31.28ID:cFkF7xbY
なるぞ
2019/07/23(火) 18:33:34.45ID:Lrdgs/dj
むりぢゃん!
2019/07/23(火) 19:00:06.40ID:Lrdgs/dj
exe追加いるのね
2019/07/24(水) 03:43:25.73ID:2DhOa29L
1.7.x(忘れた)から1.8.7に更新したら
高速シークの「最も近いキーフレーム」と「直前のキーフレーム」が逆になってるような
1.7.18辺りからか
581名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 19:22:42.44ID:q3i8BoDP
clsid2/mpc-hcのPull requestsの中で
mpc-hcにダークテーマを追加したテストビルド
ttps://github.com/adipose/mpc-hc/blob/develop/testbuild/mpc-hc.7z
ViewからDark Themeを選択し再起動してください。
Win10の環境でバグがあるか確認してほしい。
・高度な設定の最後の数値入力行と既定ボタンが表示されず、変更できない設定がある。
・言語を日本語にすると、オプションの設定項目で文字の下半分で尻切れ表示になる。
2019/07/27(土) 21:02:39.83ID:fLeSM4sm
GOMのほうがいいというウワサは本当だったのか
2019/07/27(土) 22:28:13.07ID:9xEc2W5K
>>581
これ、4ヶ月前から話進んでたんだね
https://github.com/clsid2/mpc-hc/pull/90
584名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/27(土) 22:40:18.43ID:q3i8BoDP
ダークテーマを有効にすると、ツールバーとプレイリストのツールチップが正常に表示されない
バグもある。win10の環境だとどうなるのか確認してほしい。
2019/07/27(土) 23:16:30.63ID:9xEc2W5K
>>584
使ってみた
高度な設定の下のが表示されないのは同じ
プレイリストのツールチップは正常
ツールバーのツールチップは最初は表示されてたが、しばらくしたらなぜか真っ黒になった
あと、お気に入りの整理画面が白いまま
2019/07/27(土) 23:27:48.64ID:9xEc2W5K
追記
ツールバーのツールチップは再起動したらとりあえず直った
あと操作の指定の位置に移動の画面も白い画面のままだった
587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 09:24:17.43ID:BnhKGAhV
言語を日本語にして、文字の表示スペースが小さいために
下半分で尻切れ表示が起こるのは、win10も同じだろうか。
vistaで起こることは確認できた。 オプションの再生ページの
スクリーンショットをリンクで誰か貼ってくれませんか。
2019/07/28(日) 09:31:05.55ID:/dXSirFj
Vistawwww
2019/07/28(日) 12:03:47.96ID:9tfHWyDt
とっくにサポート切れてるOSで、それはちょっと
590名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 12:54:53.15ID:BnhKGAhV
win10でも同じバグが起こるのか確認したい。
win10でのオプションの再生ページの スクリーンショットを
リンクで誰か貼ってくれませんか。
2019/07/28(日) 13:00:43.64ID:rx9aQjJb
下半分で尻切れ表示が起こるのは、Vistaだけじゃないの?
人に要求する前に、まずその異常な状態を見せる気はないの?
592名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/28(日) 13:49:15.86ID:z53YflUt
>>590
自分でインストールして試せばいい
30日くらいは使えるでしょ
2019/07/28(日) 14:05:49.46ID:aWXYjKd/
Windows Server 2008 SP2はまだ生きてはいるから
Vistaでの動作検証も無駄ではないかもしれない・・・

Vistaで発生するなら7でも起こりえるような気もするし
2019/07/28(日) 18:08:13.38ID:0e4vR7UW
>>590
Win7は下が切れる
Win10はフォントサイズが小さくなる
https://imgur.com/a/4Ys4lBg

MPC-HC (Nightly)
----------------
Build information:
Version: 1.8.7.70 (84be268a5-dirty)
Compiler: MSVC v19.22.27905 (SSE2)
Build date: Jul 27 2019 17:54:33
2019/07/29(月) 11:38:00.66ID:cYk3u5p7
>>590
10
https://i.imgur.com/cOKMlxj.png
2019/07/29(月) 12:16:27.16ID:g8BkP3WM
>>593
Server 2008でMPC-HC使うの?
どんな環境よそれ
597名無し~3.EXE
垢版 |
2019/07/29(月) 19:02:13.91ID:AZbg7/bs
画像を貼って頂きありがとうございました。
win7の環境でも尻切れが起こっているようですね。
ttps://github.com/adipose/mpc-hc/blob/develop/testbuild/mpc-hc.7z
が色々と更新されて使用できるぐらいにはなっています。
まだ開発途中です。
2019/07/29(月) 19:09:15.91ID:gmNnVIE3
興味あるもの以外はスルーか
2019/07/29(月) 19:51:16.09ID:ZIPX7RwQ
最初のレスで分かるだろ。
2019/07/29(月) 20:50:24.27ID:fB3QRsiM
Vistawwww
2019/07/30(火) 12:04:47.08ID:qs4ZOctA
やっぱりGOMのほうがいいの?
2019/07/30(火) 12:06:39.90ID:UfHKkwBL
>>601
そうだね、バイバイ
2019/08/09(金) 10:47:15.62ID:adTGojbp
BEのほうがいいっぽいな
2019/08/09(金) 11:10:03.02ID:b4EomxO7
>>603
そうだね、バイバイ
605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 11:14:20.12ID:5uFgL9rd
>>603
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2019/08/09(金) 11:19:55.88ID:ZOrl+zoP
尋常じゃなく黒い
2019/08/09(金) 13:11:44.84ID:wi46CSUe
やっぱり、MPC-HC Exだろ。
A-B間再生や連続再生でエロ対応もバッチリ。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2518181
2019/08/09(金) 13:24:59.97ID:xCwIWyZ3
柴犬☆自演乙☆Ex
2019/08/09(金) 13:31:01.40ID:igq3Fjax
怪しいバイナリーはノーサンキュー
非公式の本家()にマージよろ
2019/08/09(金) 13:33:41.75ID:b4EomxO7
>>605
>>607
>>608
もうなんかいろいろ懐かしいやりとり
2019/08/09(金) 13:36:36.85ID:ZOrl+zoP
これぞ様式美也
2019/08/09(金) 21:20:29.05ID:Sdezk4vj
まぁ、往年のレスとは言い回しが微妙に異なるけどな
2019/08/22(木) 19:03:18.58ID:iTbww8zd
https://i.imgur.com/IyL0I55.jpg
AeroがONの時とOFFの時で挙動が違いすぎるんだけど、
何が起きてるんだろう
2019/08/22(木) 22:34:22.24ID:IHKZSU1H
そもそもフルスクリーンじゃないじゃんそれ
2019/08/22(木) 23:59:45.42ID:nd5uNBZo
>>613
左 D3D11 fullscreen windowed
右 D3D9 fullscreen windowed
madVRスレでどうぞ
2019/08/23(金) 06:35:50.49ID:0quuiO/a
なんでAeroの有無がD3Dのバージョンに影響するんだ?
2019/08/23(金) 08:27:21.30ID:XXyVYGe4
ソーナッテイルカラ
2019/08/23(金) 08:32:53.19ID:aBpweGO5
ジャーキョドーガチガッテトーゼンダロ
619sage
垢版 |
2019/09/05(木) 19:55:42.82ID:i9OcdXcF
hcです
元々、自動拡大100%、自動調整の倍率100%にしてて、動画のそれぞれのサイズのまま毎回表示されてたんですが、
Haaliを使った動画だけ(今回はmkv)1920x1080のFHDが小さく表示されるようになったんですが、どういう設定にしたら直りますかね?
MatroskaSplitterには表示サイズの設定なんてなかったと思うのでmpchc側でどうにかしないといけないのかなと思いました
2019/09/12(木) 16:56:36.13ID:LZ/HuXB/
左下に出てくる工事中のようなコーンのアイコンは何を意味していますか?
tsファイルを観るとき出てきます

MPC-HC 64bit 1.7.13
2019/09/12(木) 17:03:51.49ID:WhHFoVf/
コーンって黄色いやつ?
2019/09/13(金) 08:20:47.07ID:j90uRJFV
>>621
赤と白です
2019/09/21(土) 04:08:17.82ID:szYEIvjW
最近は新ver?build?出ないの?
2019/09/21(土) 04:20:03.96ID:+57NO0gw
2ヶ月前に出たのが最新だね
2019/09/21(土) 04:50:02.50ID:szYEIvjW
>624
サンクス。
さっそく最新(?)にビルドされたLav Filterをもらいにいこう。
2019/09/21(土) 08:53:38.82ID:a735aqUL
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です
2019/09/23(月) 09:37:56.08ID:jQ/v7IUk
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
2019/10/04(金) 02:45:53.37ID:YB0Ws6zJ
1.8.8
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.8
2019/10/04(金) 03:12:13.52ID:SNdncavA
セキュリティーアップデートか
2019/10/04(金) 07:36:31.51ID:meqA0qAW
LAV Filtersが変わったなら差し替えないと
2019/10/04(金) 07:42:22.10ID:+f4RJvxF
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です
2019/10/04(金) 09:16:57.98ID:JcDTw4uW
最新とか言われましてもw
2019/10/04(金) 15:44:19.95ID:BKWNstgP
なんで公式サイトは更新されないんだろう
2019/10/04(金) 17:15:58.16ID:1O27ren2
開発終了したからです
2019/10/04(金) 21:17:50.95ID:SNdncavA
>>633
サイトメンテしてる人と開発してる人が別だから
2人は仲が悪いらしい
2019/10/04(金) 21:46:28.95ID:meqA0qAW
ffmpegとlibavとか、根本から仲悪い
637名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 01:01:45.44ID:8MNjyzmS
Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
v1.8.8が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.8
2019/10/06(日) 08:58:05.99ID:aYkuiPXv
>>628
2019/10/07(月) 00:24:45.93ID:SAVHuesg
>>631
2019/10/07(月) 03:27:25.14ID:Vd4BC82h
>>639
> Site last updated on03 October 2019.

w
2019/10/22(火) 01:30:05.20ID:y3ynSDok
次のリリースでダークテーマ対応だね
2019/10/22(火) 17:22:52.04ID:BA6YFnNx
ダークテーマだからな高級感からして違うだろjk
2019/10/22(火) 18:49:39.19ID:QSfwz9SX
尋常じゃなく暗い
2019/10/22(火) 19:49:57.70ID:6H2Y+MAN
黒かったら高級ってのは同意できない
2019/11/25(月) 17:13:49.60ID:7UG8L9fT
じゃあ金ピカウンコ色がいいの?
646名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/25(月) 19:17:42.44ID:hWIsNM/T
>>643
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2019/11/25(月) 19:25:07.04ID:zOfT572g
尋常じゃなく黒い
2019/11/25(月) 19:55:57.06ID:Gpc1dTGN
尋常じゃなく基地外
2019/12/26(木) 20:27:36.73ID:Rth1lMXV
DVDを再生する時にでるギザギザの線をなくす方法はないですか?
止まってるシーンでは問題ないのですが動くシーンにでてきます
2019/12/26(木) 23:52:43.17ID:rHnPhpSK
シマシマの線ではなくて?
2019/12/27(金) 03:02:04.58ID:0iviDGo3
まぁ、モノによってはギザギザに見えるから同じものだろう
2019/12/27(金) 11:20:05.40ID:XFjoAAnO
>>649
コーミングノイズとか言うやつでしょ
インターレース解除とか言うやつで減らせるが無くしようないよ
2019/12/27(金) 11:42:20.56ID:H3vv7Jtc
そういう風に記録されてるんだから、忠実に表示すると縞々が正解なんだよな
それを前後フレームから推測して、本当はこうだったに違いないと計算して、
フレームを再生成しないといけない

なんでこんなデジタルの時代までそんなブラウン管の為の仕様が残ってるんだか
2019/12/27(金) 13:32:16.07ID:asAP/4nn
「超時空要塞マクロス愛覚えてますか」のDVDとかは酷かった。
2019/12/28(土) 17:52:50.36ID:uy548dSY
どうしてブラウン管だとインターレースを解除しなくてもギザギザのない映像で再生できるの?
2019/12/28(土) 17:58:12.09ID:tW448+tt
ブラウン管は一瞬で消えない(光ってる時間が長い)ので上手くダブるから。
2019/12/29(日) 15:17:32.05ID:V7rbJdkE
ブラウン管は正弦波
LEDバックライトは矩形波
https://www.dospara.co.jp/5info/img/ups_practicable/sine_square_wave.gif
2019/12/29(日) 15:54:03.74ID:4vF5bYzu
前フレームの画像がちゃんと見えてる時間が長いんだよね
2019/12/29(日) 16:42:21.83ID:6sj1V2R5
インターレースできちんと見えるように製作されてるからとしか
言い様がないと思ってたら奥が深いんだなあ。
2019/12/29(日) 22:53:34.94ID:xUrb8RI4
プログレッシブが正義
2019/12/29(日) 23:13:52.36ID:QPFxgJzf
どうでもいい
2019/12/29(日) 23:18:00.59ID:DstIecdQ
令和生まれの子は「このいんたーれーす?ってのなんスかねェ?」とか言いそう
2019/12/30(月) 06:37:46.83ID:UR9c59SZ
>>656
>>658
ウソを教えちゃいかんよ
まず「ブラウン管は一瞬で消えない」は正反対ね。
ブラウン管は一瞬で消えます。
消えて次のフレームが表示される直前には真っ暗になります。
それによって人間の目の時間積分作用でなめらかに動いて見えるのです。

同様に「前フレームの画像がちゃんと見えている時間が長い」も逆。
前フレーム(正確にはフィールド)の画像の見えてる時間が”短い”んですよ。
長いのが液晶ね。
液晶は次のフレームに映るまでずーっと光ってる。
ブラウン管は一瞬だけ光って徐々に暗くなっていく。
だからブラウン管の映像を超高速度カメラで撮影すると点です。
ただの光の点。
2019/12/30(月) 08:35:59.14ID:jxeBS1dJ
ピクセルシェーダーで再現とかできんかね。
2019/12/30(月) 08:38:31.98ID:jxeBS1dJ
1.9.0
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.0
2019/12/30(月) 11:37:13.75ID:fDeeiEOp
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です
2019/12/30(月) 11:45:35.68ID:aI/Pb8T0
A-B間再生とか連続再生を簡単にやろうと思ったら
まだ今でもMPC-HC Exしかできないの?
2019/12/30(月) 12:22:33.69ID:Vxbj56gt
え、そんなんできるんですか
2019/12/30(月) 14:22:47.74ID:rF+SsNz3
>>663
表示時間の話は液晶に対して言ったんだが
2019/12/30(月) 15:59:01.97ID:UR9c59SZ
>>669
そうなん?
質問の主語は「ブラウン管」だから普通はブラウン管の話をしていると受け取ると思いますよ。
↓質問原文

>どうしてブラウン管だとインターレースを解除しなくてもギザギザのない映像で再生できるの?
2019/12/30(月) 16:19:17.14ID:aI/Pb8T0
>>668
できるんです
2019/12/30(月) 20:41:38.07ID:JeKwzDcI
>>652
ありがとうございます。。減らそうと思ったらどうすればいいですか?
どの辺の設定をつつけばいいか教えて頂けると助かります。
673名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/30(月) 23:58:14.51ID:7d5LPZqV
Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
v1.9.0が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.0
ついにダークテーマに対応!
2019/12/30(月) 23:59:46.65ID:6/JbM1tv
>>673
>>665
遅すぎ
2019/12/31(火) 09:41:39.57ID:+yHvmoEa
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です。
2020/01/07(火) 21:09:35.50ID:P4s+RLOr
mpc-hc 1.7.6 VMR9ウィンドウ

windows8で再生できていたmp4ファイルが
windows10だと秒数のみ読み込み画面真っ暗音声なしになります

mpc-hcはデータをそのままコピーしたので環境は同じです
どこをいじれば解決しますか?
2020/01/07(火) 21:24:03.06ID:EfJ/PmaG
レンダラーを変える
2020/01/07(火) 21:24:07.72ID:ETXAkspT
フィルタだろ
2020/01/12(日) 09:26:33.90ID:iaT/nHV9
PC新しくwin10にしてMPC-HC最新のにしたら
複数ファイルをドラッグして連続で再生しようとすると 「+コピー」って出て再生できない…
2020/01/13(月) 04:35:58.38ID:pK32LlxU
VLCで言うと「オーディオのタイムストレッチの有効化」

MPCで実現する方法ありますか?
これさえあれば、MPCに戻りたい
2020/01/13(月) 13:00:02.37ID:AoLKQXHE
powerdvdあたりのコーデックを外部コーデックから利用するくらいしかなかったような気がする
2020/01/13(月) 14:33:41.87ID:98Kvn7aK
音の高さを変えずに再生速度を上げる
ならできるけど、それではなくて?
683680
垢版 |
2020/01/13(月) 19:17:53.14ID:pK32LlxU
PowerDVDは調べてた、でもありがと

682さんの方法を知りたいです
2020/01/13(月) 19:42:06.90ID:98Kvn7aK
標準装備なんだけどね
オーディオレンダラがデフォルトでは内部オーディオレンダラになってないから使えない
2020/01/13(月) 20:04:48.37ID:pK32LlxU
>>684
これかー!

682さん、ありがとございます
なんとなく、あるっぽいけどたどり着けなかった
ようやくわかった!

これでようやく
増設ビデオカード使いながら
未使用のチップセット側でのデコード(intel QuickSync)ができた

メモメモ

MPC-HC オーディオ タイムストレッチ

「再生」→「出力」→「オーディオレンダラ」→「内部オーディオレンダラ」で良いんだよね

速度は、「再生」→「速度調節のステップ」

やっぱMPC最高
2020/01/14(火) 00:03:41.83ID:4ektFnb+
>>684,685
これは横からサンクスだわ
内臓オーディオレンダラに設定すると倍速再生でも甲高い音にならないのね
2020/01/14(火) 00:26:37.72ID:J3LICw79
× 内臓
○ 内蔵
688名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/22(水) 09:18:50.52ID:+3G3l4A1
V1.9.1が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.1
2020/01/22(水) 15:10:40.74ID:6wGBoYgj
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です。
2020/01/22(水) 15:19:50.73ID:c3vLcIX7
     *      *
  *   Ex    +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
2020/01/22(水) 16:10:56.63ID:x3xG1G3r
HCは開発終了しました
2020/01/22(水) 17:30:07.11ID:0Q/4tULo
なんで本家サイトは更新されないんだろう
2020/01/22(水) 17:30:44.21ID:eW9d+G0/
>>692
仲が悪いから
2020/01/25(土) 20:11:33.69ID:rTl7wrmM
かつてのMPCみたいだな
2020/01/26(日) 09:54:34.83ID:j27OHLpo
BEのプレビュー機能がHCが対応するまでメインはBEだな
2020/02/03(月) 18:47:53.89ID:FKaASX0C
Win10で再生中に最大画面にすると一瞬真っ暗になるんだけど
これどうすれば直せる?1秒くらい真っ暗は直るけど気になる
2020/02/03(月) 21:41:11.85ID:zBh/fG0s
全画面がexclusive modeかどうか、という話だった気がする
2020/02/03(月) 22:48:52.77ID:83B1zlB0
ディスプレイに報告するコンテンツのタイプ
2020/02/14(金) 23:31:48.83ID:qzbQaqiH
他の動画プレーヤーに比べて音量が低いんやけれども、高くできんもんかねや
2020/02/15(土) 00:21:19.25ID:+HYLfZbT
>>699
音量の正規化
2020/02/15(土) 00:59:38.46ID:ZXzAZgLp
最大増幅どれくらいにしてる?
702名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 07:54:42.71ID:ur9jljc1
>>695
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2020/02/15(土) 19:28:52.77ID:mzGNY7/K
尋常じゃなく黒い
2020/02/16(日) 00:47:48.44ID:cnNwfbNh
身に余る黒
2020/02/16(日) 01:22:08.06ID:E/oD4HUb
おまえ等の心みたいな黒さ
2020/02/16(日) 01:56:59.95ID:jOec4VqE
ゴキ
2020/02/16(日) 04:48:02.02ID:oVtVz5P3
調子悪いから入れ直そうと思ってるけど
タスクバーに置いてるこれのジャンプリストってどこに保存されてるの?
ジャンプリストはRecentにあるって読んだけどRecentの中身入ってないんだ
2020/02/16(日) 22:21:26.47ID:DjDC06YB
>>707
https://blog.dreamhive.co.jp/yama/14223.html
%AppData%\Microsoft\Windows\Recent
うちはショートカットがたくさんあった

MPC-HCのファイルメニュー「最近使ったファイル」はレジストリ
\HKEY_CURRENT_USER\Software\MPC-HC\MPC-HC\Recent File List
2020/02/17(月) 03:05:29.32ID:ENrW2ky4
うん、隠し解除して片っ端からRecentやそれらしいのを見たけどない
ちなみに最近開いた項目はここにある
AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent
俺のは保存場所が違うらしい
もう諦めて入れ直すよ
2020/02/17(月) 09:14:13.37ID:3Fo1L8uM
シークビューが対応してくれなきゃBEが最強なんだよな
2020/02/19(水) 17:12:06.42ID:0cW+iJsr
>>709
708の記事の通りRecentの中にAutomaticDestinationsフォルダがあるのだけれどRecent自体が特別扱いされてるフォルダなので普通にエクスプローラーでたどっても見えない
エクスプローラーのアドレスバーやタスクバーの検索欄等に
%AppData%\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations
と直接入力して移動

ちなみに%AppData%というのはそういうフォルダがあるのではなく環境に合わせて文字列が展開される環境変数というもの
712名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 18:13:15.53ID:ifvo5Dkp
>>710
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2020/02/19(水) 18:19:22.00ID:mObBsVb+
尋常じゃなく黒い
2020/02/19(水) 18:44:36.18ID:T7lcGPcT
ゴキ
2020/03/01(日) 19:14:50.19ID:SFsJyJ5P
こんな真っ黒なの見たことない!
716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 12:28:01.19ID:nP8SSx2b
BEと何が違うの?
2020/03/20(金) 13:47:26.25ID:QxzZ4yPK
>>716
名前と見た目と機能が少し
2020/03/20(金) 14:44:07.65ID:obNEEvbK
BEにはABリピートある?
2020/03/20(金) 14:47:36.74ID:Tyv+k48H
>>718
MPC-BE 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1584674702/
2020/03/24(火) 12:12:50.73ID:LgwrAomS
MPC-HC 1.9.2
721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/24(火) 15:39:34.29ID:k9BB+WKL
・ Added A-B Repeat functionality. You can set the timeline markers with [ and ] keys.

まさかまさかのAB間リピート キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/03/24(火) 16:00:50.10ID:zzKkoUVn
ttps://i.imgur.com/Hz9J3wc.jpg

みんな、騙されるな! ガセネタだぞ!!
2020/03/24(火) 18:42:47.74ID:k9BB+WKL
なんかロゴの選択がおかしい
2020/03/24(火) 20:00:45.19ID:P9Iy+GYa
これははかどる
2020/03/24(火) 20:01:19.65ID:WqkrFlDj
ナニが?
2020/03/25(水) 04:30:00.43ID:vUEKoA0W
AB間リピートはどうでもいいけど、
2020/03/25(水) 04:30:38.20ID:vUEKoA0W
新たにビルドされたLAVFiltersが手に入るのが嬉しい。
2020/03/25(水) 07:47:26.48ID:hyqRHTRd
AB間リピートって使いどころが分からん…どういう目的で使うんだ
2020/03/25(水) 07:55:24.29ID:hw343LrJ
そりゃイメージビデオで具が出ちゃってる場合に何回も観る時に必要でしょ
2020/03/25(水) 12:14:54.70ID:VWki0sPY
語学の練習にも役立ちますです
2020/03/25(水) 12:18:14.10ID:/X7q9M6/
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です。
732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:20.63ID:DxMpM/b3
Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
最新バージョンはv1.9.2です。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.2
2020/04/22(水) 21:44:25.20ID:1ndJZ66+
アイコンいろいろ変えてたら元に戻せなくなった
Program Files\MPC-HC探してもアイコンないや。どこにあるっけ?
2020/04/23(木) 11:22:27.89ID:xJdliZyJ
%SystemDrive%\Program Files\MPC-HC\mpc-hc64.exe
2020/04/23(木) 11:54:44.33ID:hDdKa4d7
mpciconlib.dllの中
2020/04/23(木) 18:08:13.20ID:Xg2ro7Mz
>>734
あったよ。ありがとー!

>>735
バージョンを書かなかった俺が悪かった
非正規版にはそれないんだ
でもアリガト
2020/04/24(金) 16:46:15.53ID:WuYG7I+Q
Windows10ですが、MPC-HCでダブルクリックで最大画面にしたとき画面が2秒くらい真っ暗になるのは何が原因でしょうか?
2秒経ったら動画見れるようになります。
MPC-BEでも同じ現象です。
もう1台のWindows10は真っ暗現象はありません。
2020/04/24(金) 17:58:43.63ID:sLNh906J
フルスクリーンには2種類ある
2020/04/24(金) 18:27:58.73ID:WuYG7I+Q
2種類とも真っ暗になるます
2020/04/24(金) 18:54:48.13ID:iARXd520
>>698
2020/05/24(日) 01:34:48.38ID:BqJmtsdK
MPC-HC 1.9.3
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.3
2020/05/24(日) 21:41:27.78ID:OXNTT1Xu
1.9.3 良いね。 嘘みたいに軽くなった
mp4再生開始が、恐ろしく引っかかってたのが直った
2020/05/24(日) 21:49:36.87ID:u2QUMxO7
うちもNASのファイルが恐ろしく引っかかるけど直るかな
2020/05/24(日) 21:53:44.32ID:u2QUMxO7
変わった気がしないな
相変わらず6秒くらいかかる
745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/25(月) 00:45:17.51ID:vQu0UxyT
DVDのスクリーンショットがようやく正しいアスペクトで撮れるようになったな。
ただ、720x480のソースそのままでスクリーンショットが撮れる唯一のプレイヤーであっただけに、
少し残念でもある。
746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:10.85ID:6ufEbPdr
は?
2020/06/06(土) 00:29:10.33ID:J1v60cSZ
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.4
748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/06(土) 20:50:38.64ID:o+/q6tuo
Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
v1.9.4が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.4
2020/06/06(土) 20:56:44.05ID:R9SNN3nO
>>747
2020/06/06(土) 21:42:10.71ID:W4kcCdWY
あんまり変わってない
2020/06/07(日) 00:44:21.87ID:Y+NlhT7q
>>750
バグ修正
2020/06/07(日) 21:28:02.71ID:IG7R2L1T
https://mpc-hc.org/

MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 22:32:58.09ID:fNMFlh+l
>>752
?
2020/06/08(月) 23:52:16.31ID:VsxTTbUI
>>752
「MPC-HCは2017年以降開発されていません。別のものに切り替えてください」か…
2020/06/09(火) 00:02:07.92ID:REOqC7jU
XhmikosRさん
いつまでサイトの更新だけ続けるんですかねw
2020/06/09(火) 00:06:33.94ID:JPD+jIgb
今やABリピートまで付いてるのにな
2020/06/09(火) 12:39:16.48ID:wiZcfOoQ
Development build 1.9.4.18
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.4.18
A few bug fixes.
2020/06/09(火) 13:09:19.34ID:LPoU+Qux
HCってYouTubeのストリーミング動画再生できないの?
URL貼り付けてもファイルの表示に失敗しましたって出て再生できないんだよね。
BEは問題なく再生できるのに。
2020/06/09(火) 13:57:10.84ID:REOqC7jU
>>758
youtube-dl.exeが必要
2020/06/10(水) 07:05:04.59ID:esgrCwoL
>>759
そうなのね。
さっそくDLしてくるわ。
2020/06/11(木) 05:02:51.03ID:tSwKFoHd
1.8.5
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.8.5
2020/06/11(木) 05:26:42.89ID:TRCQIcf1
>>761
404
2020/06/11(木) 05:28:46.18ID:TRCQIcf1
ミス
2020/06/18(木) 06:02:26.34ID:kwL8WYza
1.9.5
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.5
765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 17:47:57.36ID:95iFG7Gs
V1.9.5が出ました
2020/06/18(木) 17:54:31.16ID:5OV5wA1Z
マジでー?
2020/06/26(金) 06:38:27.71ID:tSNEDWIK
1.9.6
768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 07:31:23.52ID:QiLR7XY5
V1.9.6が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.6
769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/26(金) 11:04:25.67ID:uHMSyDzK
なにか機能アップしたのかよ?
2020/06/26(金) 12:46:14.02ID:un/YUfUX
凄い新機能がついた
2020/06/26(金) 13:13:13.57ID:l4Zw4eTp
>>768
おぉ、再生中のファイルをDELキー一発でゴミ箱へ放り込めるようになった。これは正直とてもありがたい!

アップデート:
・LAVフィルターを0.74.1-60-g9842eに更新

変更/追加/改善:
・「ごみ箱に移動」アクションのデフォルトのキーバインディングとしてDeleteキーを割り当てました
・ステータスバーの時刻が更新される頻度を構成する詳細オプションが追加されました。デフォルトを40ミリ秒から100ミリ秒に変更しました。

修正:
・リモートコントロールアプリを使用してシークするときの安定性の問題を修正
・webvtt字幕ファイルの読み込み速度の向上
・内部オーディオレンダラーを使用する場合の特定のDVDメニュー遷移の問題を修正
・他のいくつかの小さな修正
2020/06/26(金) 15:34:38.12ID:iT0uYp+e
すごいしんきのーだなー
2020/06/26(金) 21:21:31.33ID:3IR8LmKr
https://mpc-hc.org/

MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
2020/06/26(金) 22:01:13.84ID:BxA/HFC/
Shaders11フォルダが追加されてるけどBEから移植したdx11版シェーダーなのかな?
https://github.com/clsid2/mpc-hc/pull/443
BEは入れてないからわからない
2020/06/27(土) 11:42:35.41ID:q3aO1ke9
公式のLAVフィルターは0.74.1(2019/0319)から一向に更新されないな
2020/06/29(月) 03:40:57.06ID:PiFRJ9Uy
ごみ箱に移動とかいらねえのにデフォルトでキー割り当てしやがったのか
いちいちキー設定めんどくせ
2020/06/29(月) 07:23:47.54ID:cE414KmC
再生中のファイルを[Page Up],[Page Down]キーで同フォルダ内すぐ前後のファイルへ次々と切り替える事が多い
俺にとっては、[Delete]キーで再生中のファイルをごみ箱へ移す機能が結構マジで有り難いけどな。
2020/06/29(月) 08:57:58.22ID:Tfhn063Y
ごみ箱に移動とかキー割り当てクリアしたわ
ながら再生やってると誤操作でファイル削除しかねないし
2020/06/30(火) 16:42:51.53ID:fdaqR2p7
MPCじゃないけど昔誤って消したことがある
リストから削除かと思ったらファイル削除という罠仕様
たかがプレイヤーにファイル操作権つけて欲しくないのわかる
2020/06/30(火) 18:44:19.59ID:tiRgCAnZ
ビューアやプレーヤーでは、
再生中でも、ファイラー(エクスプローラ)からファイルが削除できるものがあって、
ファイルの整理のときには重宝するけど、
それ以上は正直迷惑だよな
2020/08/02(日) 01:49:19.06ID:NYoMa3nT
1.9.7
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.7
2020/08/13(木) 21:22:17.55ID:3Ia8n9oo
字幕のフォントに設定できるフォントがやたらと少ない
mpc-hc.ini を直接編集すれば設定できる

なんでリストに現れないんだろう
2020/08/13(木) 23:13:05.79ID:AmvJSKJo
どのフォントが表示されないのかがわからんが、たぶんおま環
自分のところは縦書き用(@)もふくめて全部出てくる
2020/08/14(金) 00:29:01.26ID:ncLwNIqZ
フォントに?
2020/08/14(金) 09:41:57.46ID:tbf8uTLt
全部であることはどうやって確認するんだ
例えば
Arial
Open Sans Semibold
このへんも設定できる?
2020/08/14(金) 11:49:12.43ID:HqzcPNp6
>>785
確認方法と言うか、特に表示されないものが見当たらないというだけだよ
実際にこんな感じで、@付きもArialも表示されるし設定も可能 @1.9.7
https://i.imgur.com/266ISfm.png
2020/08/14(金) 12:12:34.41ID:tbf8uTLt
フォント一覧を表示させると一番左にAとか書かれたアイコンがあって、
これが薄くなってるフォントがリストに現れない
設定で一部が非表示になってるので、このオプションをoffにするとリストに現れる

そんな設定はした記憶が無いので、デフォルトがそうなのだろう
2020/08/14(金) 12:24:50.90ID:HqzcPNp6
何のことか意味がわからんよ
2020/08/14(金) 12:34:54.11ID:CNAkC7aV
>>782
出てこないフォントは、フォントのコンパネで非表示(薄い色)になってない?

OSDフォントの方はOpenTypeが出ないけどね
2020/08/14(金) 12:39:01.79ID:tbf8uTLt
非表示の設定をやめれば選択できるんだけど、
非表示がデフォルトなので、
うちでは問題なく選べるよ(だって表示するように設定したから)
という情報は混乱を招く
2020/08/14(金) 12:59:05.95ID:HqzcPNp6
非表示がデフォルト?
表示がデフォルトじゃないのか?
いじったことないばかりか、
そんな事ができることすら知らなかったぞ

なんか不愉快なレスだな
2020/08/14(金) 13:04:40.83ID:tbf8uTLt
https://i.imgur.com/1D9kZNT.png
実際のとこ、設定はどうなってるんよ
2020/08/16(日) 11:38:04.80ID:fVwQsK9Y
字幕といえば
既定のスタイルを使わなかった時の本来のスタイルに対して、
既定の設定をできないもんかな
やりたいのは、透過率を50%にして境界線をボックスにしたい
2020/08/31(月) 23:21:30.55ID:cXtf8p2v
キャプチャ画像の保存場所を変えたいんだけどどこでやるの?
オプション項目のキャプチャは違うみたいだし
2020/09/01(火) 01:29:50.42ID:PpNzVWVR
無いね
多分、前回画像を保存した場所が使われるのでは
2020/09/01(火) 12:46:52.41ID:sEATD/CR
ようやく脱化石PCしたからMPC-HCの設定見直して

リサイザをバイキュビックA=-1.00にして
EVRバッファをとりあえず15に増やして
ビデオデコーダのハードウェアデコーダをD3D11のAMD Radeonにしたんだけど
シェーダーは元から入ってるの試してみたけど違いがわからなかったな

他にこれやっとけこうした方がいいとかあったら教えてください
2020/09/01(火) 12:48:11.54ID:PpNzVWVR
madVR入れる
2020/09/01(火) 20:48:57.74ID:kXum/wb1
シークバーを掴んでタイムラインを移動したいのですが、スムーズに移動出来ません
動画のフレームが100あった場合、1ずつ移動するのが理想ですが、10ずつ移動してしまう感じです
windows10のムービープレーヤーだとスムーズになりますので、破損はしていないと思いますが

飛び飛びになる場合はどこの設定を変更したらいいでしょうか?
2020/09/01(火) 22:32:44.94ID:PpNzVWVR
GOP単位でしか移動しないようになってるのでは
800794
垢版 |
2020/09/02(水) 01:45:58.83ID:cioPhmxL
自己解決
画像保存だった
再生中でないと有効にならんのねこれ
2020/09/02(水) 05:34:32.32ID:orbq1t0M
>>799
回答どうもです
mpcで設定可能でしょうか?
2020/09/02(水) 06:59:19.96ID:lz1+31nC
詳細設定で高速シークになってない?
2020/09/02(水) 09:45:02.50ID:orbq1t0M
>>802
なってました、治りましたありがとう(´・ω・`)!!
2020/09/17(木) 02:51:38.59ID:U90bnrGs
MPC-HCについて語るスレなのか
2020/09/17(木) 04:18:43.08ID:ewIbl4M5
アニメ用DirectShowFilter

Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/releases
2020/10/19(月) 09:45:37.01ID:C+vh9+fw
再生する時にはじめ小さい画面で始まるからクリックして拡大しなきゃならないんですが
はじめから拡大画面になるように設定はできます?
2020/10/19(月) 14:39:03.48ID:zLH6E1WF
できます
2020/10/19(月) 15:08:43.24ID:C+vh9+fw
どうやります?
2020/10/19(月) 15:10:27.14ID:C+vh9+fw
あともうひとつ

シークバーをクリックしたら移動先で2秒ほどフリーズすることがあるんですが原因と対策教えてください
2020/10/19(月) 19:59:45.63ID:gq0xtYHn
MPC-HCについて語るスレなのか
2020/10/19(月) 21:13:11.09ID:K5FgEmss
2020/10/19(月) 22:10:52.11ID:S0Frum+t
は?
2020/10/20(火) 16:35:09.78ID:v1II7bfy
MPC-HC.1.9.7.96.x64
フルスクリーン時のマウスのキー設定が消えるのだが、なんで?
2020/10/21(水) 09:42:54.83ID:6MkkHVbH
>>813MPC-HC.1.9.7.100.x64で直った
2020/10/24(土) 23:05:35.01ID:W15CtReG
MPC-HC.1.9.8
2020/10/24(土) 23:12:04.84ID:VdrwP1no
1.9.8
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.8
817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/25(日) 06:03:05.99ID:NxNYQ2oU
V1.98出ました
2020/10/25(日) 08:59:36.56ID:/e6rIoq0
https://mpc-hc.org/

MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
2020/10/25(日) 13:36:07.03ID:MOvmfRV/
はい
2020/10/25(日) 19:04:17.95ID:ifuIkkZ7
exeだけでなくdllやシェーダーも新しいのに入れ替えたほうがいい?
2020/10/25(日) 20:15:23.99ID:KU8QECsR
全部上書きで良いんじゃね。lavfilterも新しくなってるだろう。
2020/10/25(日) 23:21:59.55ID:ifuIkkZ7
おk。しといた
一部小文字で気になってたんだよね
2020/11/02(月) 08:12:04.41ID:Ic1C+777
https://i.imgur.com/em5Cdm3.jpg
2020/11/04(水) 18:30:53.36ID:VHyi6dz6
MPC-HCについて語るスレなのか
2020/11/17(火) 04:18:16.61ID:TIGuwo+L
ffdshowの利点って実感ないけどいいとこある?
音がふらふらする気がする
2020/11/17(火) 04:24:48.74ID:TIGuwo+L
ふらふらってか音が低くなるとすごく低くて高い音がすごく高く聞こえる感じ
2020/11/17(火) 09:04:00.07ID:71enAf0m
アップデート無いから使う必要ないんじゃね。

AviSynthスクリプト使いたいならこういうのあるし
https://github.com/CrendKing/avisynth_filter
2020/11/17(火) 23:58:12.29ID:TIGuwo+L
うーん、調べてみたけど今はいらんぽい
2021/01/03(日) 18:17:09.50ID:rbmkAvIv
MPC-HCについて語るスレなのか
2021/02/09(火) 12:33:59.67ID:TdzDGQbs
今まで動画再生で不都合はなかったけど
4K/UHDBDのBDMVを再生しようとすると
「DVD/BDを開く」からフォルダを開く→解像度とチャプターあたりまでは取得できてる雰囲気だけど真っ暗なまま再生が進まない
m2tsを直接開く→音声・字幕は問題ないけど色なんか変(薄い)
でちゃんと再生できないね
MPC-BEならどっちも問題なかった
まあ国内でUHDBDのBDMVを再生するなんて事無いだろうけど…
2021/02/10(水) 07:17:11.36ID:wfEVQgl3
1.9.9
2021/02/10(水) 16:29:28.58ID:6s9YcddI
MPC-HC 1.9.9
シークプレビューとCUEシート対応
前者についてはもともと重要性は感じなかったが、
BEを積極的に選択する理由ではなくなったな
2021/02/10(水) 19:59:50.42ID:evthutcu
https://mpc-hc.org/

MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
2021/02/10(水) 22:24:05.44ID:tJe4WuEW
MPC-HC 1.9.9
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.9

シークプレビューやCUEシートに対応
2021/02/10(水) 22:25:30.68ID:tJe4WuEW
あ、スレ間違えた
2021/02/21(日) 13:49:36.17ID:HY+E2iGe
>>830
HDRはデフォの内蔵レンダラでは対応してないからSDR変換するにせよHDR再生するにしろMPC Video RendererかmadVRが必要

ちなみにSDR再生するならmadVRのHDR(変換)設定でtone curveをclippingにするとバンダイ系のUHDBDとBDがセットになってるタイプのアニメ映画では色がほぼ同じになる
確認したのはガンダムの逆シャアとF91、AKIRA、攻殻機動隊
それがいいか悪いかは置いといて、ただただ4Kリマスター版BD的な感じで視聴したいならアリ

UHD-BDMVは試したが普通に開けた、DXVA切ってみれば
837名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/26(金) 08:57:14.62ID:7qOVyKJF
MPC-HC 1.9.10
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.10

変更・追加・改善
・シークプレビューを最適化
・シークバーをマウスでドラッグしてる間はシークプレビューが非表示になるように変更
・ビデオレンダラの『システム デフォルト』を『VMR-7』に改名、『デフォルト』だとこれが良いのではと勘違いする人が出てくるため
レンラダの並び順も推奨度が高い方が上にくるように変更
・削除された動画が含まれるYouTubeのプレイリストでも再生できるように、エラーが発生してもyoutube-dlからのJSON出力を解析するように変更
・オンラインのファイルを再生中に特定のネットワークエラーが発生してもフリーズしないよう、LAVスプリッターにタイムアウトを設定
・WebTTV形式の字幕のテキストカラータグに対応
・字幕の先読みサブピクチャ数(Sub pictures to buffer)を標準で無効化した ほとんどのユーザーにパフォーマンスの影響は出ない
(たぶん#932)
・その他小さな変更

修正
・字幕のテキストエンコードのバグを修正(1.9.9のエンバグ)
・シークプレビューが誤ったフレームを表示していた問題を修正
・アニメーション字幕の動作が重くなる問題を修正
2021/03/21(日) 03:28:54.88ID:y0PlpFQX
> シークプレビュー
既に見た場面を見たい時は便利。見てない辺りのシークバーに触ってネタバレ見てしまうのはある
プラマイでは便利だよ。
2021/03/21(日) 15:08:20.02ID:qnPucGZ5
でっていう
2021/03/22(月) 13:08:22.83ID:NOIhv1JG
ttps://trac.mpc-hc.org/wiki/Toolbar_images
上記URL機能しませんが、スキン・toolbarどこでダウンロードできますでしょうか?
ボタンが小さいので変更したいのですが
2021/03/22(月) 17:47:19.98ID:3W/7er5P
>>840
知らないうちにページを削除しやがったんだな
とりあえずWayback Machineのアーカイブ
https://web.archive.org/web/20200126011459/https://trac.mpc-hc.org/wiki/Toolbar_images
842名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/23(金) 20:08:55.16ID:3RlyGFwD
V1.9.11が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.11
2021/04/23(金) 20:13:04.33ID:jl1u8NJ2
https://mpc-hc.org/

MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
2021/04/24(土) 10:48:51.85ID:mUInaTRy
もう、ええねや……
2021/04/25(日) 00:37:43.83ID:T71sfOa1
サラウンド化ユーティリティ
Cavern Remote 1.0
http://cavern.sbence.hu/cavern/downloads.php
2021/04/25(日) 01:17:01.15ID:T71sfOa1
>>845
説明書
http://cavern.sbence.hu/cavern/doc.php?p=Remote
2021/05/09(日) 23:28:14.06ID:npMXEvpM
>>845
proが面白そうだが導入がちとめんどい
848名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/28(金) 05:09:24.87ID:PQI93EDn
V1.9.12 が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.12
2021/06/01(火) 18:05:05.75ID:L4fu1UId
マルチモニタで再生中にドラッグでモニタをまたいで移動するとたまにクラッシュする
多分NVIDIAが悪い
2021/06/01(火) 19:27:38.50ID:bXjezGWL
12.4 hotfixじゃあかんの?
851名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/06(日) 18:46:25.91ID:OiqUQzZ9
V1.9.13が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.13
2021/06/06(日) 21:11:24.04ID:38tk3x56
https://mpc-hc.org/

MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
2021/07/03(土) 10:04:59.19ID:Oo1J7PFk
1.9.14
854名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/03(土) 14:29:09.44ID:TlH5B74k
V1.9.13が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.14
855名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/03(土) 14:29:23.28ID:TlH5B74k
↑V1.9.14が出ました。
856名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/10(火) 23:52:34.65ID:U+JC3Bcv
V1.9.15が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.15
2021/09/09(木) 20:40:49.66ID:Bd5zcnPq
MPC-HCについて語るスレなのか
858名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/23(木) 01:58:05.85ID:d8fa2rrJ
V1.9.16が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.16
859名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/10(水) 15:53:04.88ID:6NgrRj49
V1.9.17が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.17
2021/11/10(水) 17:37:52.30ID:IPSkUs0A
MPC-HCについて語るスレなのか
861名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 03:13:39.13ID:V5cybL1I
V1.9.18が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.18
2021/12/15(水) 11:13:17.07ID:tHx6xVME
>>861
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615701240/499-
MPC-BEは、AV1の再生可能メディアプレーヤーに含まれていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AV1#%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
すでに試したが、Media Player Classic - Home Cinema(clsid版)かVLC media playerだと再生できる。
軽いのは前者(4年前に更新終了した「Media Player Classic - Home Cinema」と別物だと知らない人がいる)。
という訳で、これまでBEと併用してきた、MPC-HC x64(clsid版) 1.9.18[ビルド日時=今月14日〕を使うことにした。
2021/12/29(水) 13:17:06.61ID:vZGwv+Wt
起動時のサイズ指定はどこでやるの?
2021/12/29(水) 17:02:48.35ID:BCiYyDJj
ショートカットに起動オプション書けばええがな
2021/12/31(金) 02:13:07.63ID:WiWsNN7M
前の終了時を覚えてくれる設定がどこかにあったはず
2021/12/31(金) 19:23:34.63ID:yDiJln4h
>>863
オプション→プレーヤー→履歴→終了時のウィンドウサイズを記憶する
これを使うか起動オプションを仕込む好きな方でやるといいんでない?

話は変わるが
今回の更新履歴には有意な事が色々と書いてあるので読んでない方は
読んだほうが良いように思う一部の配信・動画サイトの再生が捗るぞ
再生関連のコンポーネントも年末に更新されているから暇なら見とけ

良いお年をお迎えください
2022/01/01(土) 22:43:10.60ID:T1h+k2tj
みなさん、ありがとうね。
/fixedsize w,h じゃ、固定されてしまうな。どうしたもんか。
2022/01/25(火) 06:34:15.75ID:S8zEyiV3
最近LAVが更新されてMPC-HCの内部コンポーネントもDEV版はアップデートされた
関連のpluginも21日前後に更新が入っているので必要に応じて更新するといい
ffmpegとかytなんとかとかそういうのを
2022/01/31(月) 08:28:45.51ID:z7OTWRBf
1.9.19
870名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/31(月) 13:10:24.59ID:6po2qciH
V1.9.19が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.19
2022/03/17(木) 11:05:40.81ID:G4nlZv5V
1.9.20
872名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/17(木) 16:40:56.00ID:yHERzTPp
V1.9.20が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.20
2022/03/19(土) 06:33:57.31ID:wmebSbVX
《再生速度について》
「再生」プルダウンメニューの「再生速度」は、デフォルトの1.00倍から
速い方に、1.10倍、1.25倍、1.50倍...
遅い方に、0.90倍、0.75倍、0.50倍....
となってますよね。ですが、キーボードショートカットだと、
Ctrl+Up1回で2.00倍、2回で4.00倍...
Ctrl+Down1回で0.50倍、2回で0.25倍...
となります。このCtrl+矢印キーによる速度変更をプルダウンメニューと同じにする、
あるいは、同じように細かく変更できるよう設定するにはどうしたらいいでしょうか。
874名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/16(土) 22:44:52.39ID:xvHO3a5G
V1.9.21が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.21
875名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/07(土) 17:51:34.07ID:WUZZon8k
MPC Video Renderer 0.5.8が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.5.8
2022/06/27(月) 04:29:41.83ID:KuW3U0n4
1.9.22
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.22
877名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 17:36:05.25ID:NN1ksMrC
MPC Video Renderer 0.6.1が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.1
2022/07/13(水) 02:22:02.83ID:WMGqwomr
MPC-HCについて語るスレなのか
2022/08/05(金) 06:23:39.87ID:OAj+M8Ez
Windows10機に移行したら、動画がすべて知らないプレーヤーに紐付けされていました
MPC-HCをインストールしたのですが、「プログラムから開く」から選択しないとMPCが使えません

全部の動画にMPCを紐付けする方法を教えてくだざい
2022/08/07(日) 01:59:34.42ID:nLm/qOzF
オプションかレジストリ好きな方でどうぞ
2022/08/07(日) 02:24:41.99ID:eVpLK9mS
オプションの形式から設定するのが楽だとは思う
2022/08/20(土) 00:05:32.74ID:OsaTX+S0
mpc-hcの音出なくなったから入れ直しても音でなかった
mpc-beを試しに入れてみたら音は出るけど動画が重いからhc使いたい
原因わかるエスパーおる?
2022/08/20(土) 01:55:47.17ID:NNqko9D+
マルチすんな
884名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/20(土) 13:15:48.26ID:VWoLGXdC
まともに答えられねえ馬鹿は引っ込んでろ
2022/08/20(土) 16:30:54.63ID:cEmxtO/G
まともな環境で使えないやつは…
2022/08/21(日) 01:27:08.52ID:MqXloSDK
>>884
おまえだな
2022/08/22(月) 22:16:09.64ID:rfF+Z1MP
これじゃねえの

Windows 10環境の一部でオーディオが機能しない問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1433529.html
888名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/26(金) 03:15:11.96ID:lYPooGYt
MPC Video Renderer 0.6.3が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.3
2022/08/26(金) 10:45:01.48ID:KJc3Fm0Z
>>887
これやな
2022/08/26(金) 20:47:10.39ID:k/YVPI4i
質問者「答えられないなら書くなよクズ」
2022/08/27(土) 00:27:55.58ID:NkrYKAr3
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.23
892名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/27(土) 02:31:23.49ID:tdrsp9S7
V1.9.23が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.23
2022/09/01(木) 15:57:04.58ID:RI9A+lhd
MPC-HCについて語るスレなのか
2022/09/06(火) 07:19:40.85ID:6d4Vw/Sm
語るというより基本罵り合い
2022/09/25(日) 15:33:16.58ID:VArD713m
そうなのか
896 【大吉】
垢版 |
2022/11/13(日) 00:32:01.85ID:8NxQIJ4G
V1.9.24が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.24
2022/11/13(日) 12:53:43.54ID:XDVSw1Fp
出ちゃう
2022/11/13(日) 19:31:01.60ID:ZJPNHPC/
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です
899名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 21:19:57.79ID:82rz5VHt
LAVFilters V0.77.1が出ました。
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.77.1
2022/11/16(水) 20:15:13.71ID:po9Sj+ep
クラッシュレポーターフォルダって削除しても問題ない?
2022/11/17(木) 09:56:32.96ID:ekqd3OW5
うん
あと高度な設定のEnableCrashReporterを無効に
2022/11/29(火) 17:43:08.21ID:pH+5m6NA
MPC-HCについて語るスレなのか
2023/01/03(火) 09:45:38.99ID:ep4uWYFM
前澤じゃんけんで連続勝利して最大1,000万円もらおう! #前澤じゃんけん2023

https://janken.yusakumaezawa.com/index.html?introkey=IGZ0BQH1ZmSuLwEvZTV4MGV1LGSxLwuyLmOyLmZ5AGt5loQ

金配り来たw
50円までこちらは全てグー出せば勝てるらしい
2023/01/03(火) 13:53:19.17ID:BpLDARko
こいつまだこんなことやってるのか
905名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/12(木) 08:44:45.46ID:46GZjRo5
V2.0が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/2.0.0
2023/01/12(木) 11:26:56.22ID:MERoaFJz
>>905
ダブルクリックで全画面表示/ウィンドウ表示に切り替える場合に
一時停止させないオプションが追加されたのは地味な変更だがありがたい
2023/01/12(木) 17:43:56.36ID:4V97XEht
あれがうざくて全画面は中クリックに割り当ててた
2023/01/13(金) 01:02:40.99ID:RNaXePZN
Wクリックでフルスクリーンになるの初めて知った俺
2023/01/13(金) 12:37:18.28ID:THDDb/Il
マウスは中クリック、キーボードはEnterキーを全画面オンオフに割り当ててる
2023/01/14(土) 03:38:17.13ID:iuFxj89i
有効にすると一時停止がディレイしちゃうんでびみょー
2023/01/14(土) 06:26:58.37ID:xsxpUzdF
一時停止ボタンか、キーボードの割当キーには影響がないからそちらで
2023/01/14(土) 16:59:49.06ID:w0cg6o6N
Fキーでフルスクリーン安定
2023/01/14(土) 19:58:02.14ID:xsxpUzdF
Alt+Enter
F11
Enter
全部入れとけ
914名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/07(火) 20:31:32.24ID:vLU/DEgL
MPC Video Renderer 0.6.5が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.5
2023/02/20(月) 10:35:05.29ID:yzZEOPXN
プレイヤー関係のスレで再生履歴を残さないようにしたい云々は割と見るけど
俺は逆に最近使ったファイルの一覧に再生した日時とか出したいんだ
そういう設定はもう外部ソフト使わないと駄目なのかな?
2023/02/20(月) 10:58:29.17ID:kaEy/oF7
そのへんはWindowsの履歴一覧にでるやつでいいのでは?
917名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/22(水) 19:31:57.21ID:uoHGCQDk
ショートカットで次のフォルダを再生ってなかったっけ?
2023/02/26(日) 10:12:50.27ID:82lL4t6L
ほほう
2023/03/04(土) 00:43:10.52ID:vCyDffKL
MPC-HCはどのバージョンが一番安定してるのよ
2023/03/04(土) 04:32:16.14ID:VOTq6oNg
基本的にHCは全部安定でしょ
多機能化でなく今あるものをブラッシュアップで
バージョン上げてる感じだもの
2023/03/04(土) 13:56:00.22ID:AdqcyWVp
開発ビルドじゃなければ基本安定では

開発ビルドもバグが修正されてれば人によっては安定するだろうし、試してみるのも良いかと
922名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/04(土) 20:17:11.22ID:0K9v6Uca
再生速度が保存されないのでソースを書き換えてみた
いやあ起動するたびにいじらなくて済むから快適だわ

MainFrm.cpp
m_dSpeedRate(1.2) // 初期値1.0

Release Liteだと未解決とかエラーが出てビルドが通らないのでRelease推薦
2023/03/04(土) 20:22:03.00ID:0K9v6Uca
小ネタ ボタンのサイズは24が最小だがINIを直接いじればもっと小さくできる
2023/03/06(月) 07:28:49.60ID:LDXNvfh4
オーディオ出力をMultichannel asio rendererにしてから元に戻すと
システムの音量が勝手に上がってる時があるんだけど
勝手に上がらないようにする方法ってありませんか?
925名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/08(水) 22:39:50.26ID:fxzUANjd
LAVFilters V0.77.2が出ました。
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.77.2
926名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/29(水) 17:17:35.31ID:Cxb7102k
MPC Video Renderer 0.6.7.2013が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.7
2023/05/06(土) 00:19:09.90ID:pw+1Itlc
ジャンプの間隔を 5000  15000  60000 に設定してるのだが
5000は5秒ってことで良いんだよね?

テンキーに割り振りしてるんだけど、動画を一時停止して、ちゃんと秒数5秒すすんでるか確認してみたら
4秒とか5秒とか6秒とか決まってないんだけど、これはmp4のエンコードの仕方によって変わってくるんだろうか?
2023/05/06(土) 00:57:58.51ID:bo/dGKza
ヒント:キーフレーム
2023/05/06(土) 01:34:59.17ID:pw+1Itlc
ありがとうございます
2023/05/26(金) 23:03:35.08ID:wxLBGW5O
音声に対して映像が遅れている時に、音声の遅延をマイナスの値にすると合う

逆なのでは?
2023/06/16(金) 15:19:09.87ID:mOI6AKUg
数秒の効果音を再生すると最初の1秒くらいがきちんと聞こえないのは
どうにかならないの?
2023/06/18(日) 23:27:51.68ID:tpJiqgs/
効果音でなければ問題ないの?
2023/08/01(火) 01:26:19.29ID:woz53aao
Intel12世代CPU以降の内蔵GPUで、MPC-HCを使って古いTSファイルを再生すると時々映像にノイズが乗る
Intel製ドライバを最新へ更新しても治らない
CCCPに同梱されてるMPC-HCならノイズは乗らない
VLCでもノイズは乗らない
2023/08/01(火) 06:30:01.76ID:Toxl7YXX
デコーダーだけ替えれ
935名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/07(月) 19:01:19.30ID:MNJboXPG
MPC Video Renderer 0.6.9が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.9
2023/09/10(日) 16:43:43.50ID:REhqO7dm
見てる最中に停電で止まると、iniファイル無くなるの何とかして
2023/09/10(日) 17:24:33.91ID:E90tfK8P
https://www.nakamuraya.co.jp/common/img/products/001078_2.jpg
938名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:14.91ID:9h5fhw+2
>>933
うちもそうだったけど、デコーダーの設定でMPEG2だけハードウェアデコードしない設定にしたらノイズでなくなった。
2023/09/30(土) 21:25:02.07ID:K8zKwlGQ
>>935
残念ながら解決しなかった
>>938
おお、こちらも出なくなったよ ありがとう
2023/10/11(水) 15:09:49.62ID:qmCRazeM
どういたしまして
941名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/13(金) 23:11:48.50ID:06YkY8Cx
MPC-HCとMPC-BEの両方をインストールしていて、MPC-BEをV1.6.10に更新したら
MPC-HCで音声が再生されなくなってしまいました。動画でも音声ファイルでも音が出ません。
HCをV2.0に更新したり、BEをアンインストールしてみても音がでないままで困っています。
音声が再生されないのは、HCだけで他のアプリでは問題なく音が出ます。
どうしたら良いか何かご存じないですか?。
2023/10/13(金) 23:41:33.57ID:hTTc3e34
自分はどちらもインストーラーなし版を使ってるけど
そういう問題は発生してない
2023/10/13(金) 23:59:12.81ID:TDUDFdXv
どうせWASAPIの設定を変にいじったんだろ…
944941
垢版 |
2023/10/14(土) 18:50:07.66ID:b3DJHUpD
MPC-HCのインストーラ無しを別フォルダに配置して起動したところ、音声の再生がされました。
ということで、インストールされているHCの設定が問題であろうということで
HCをアンインストール、設定、レジストリの削除を行い、再インストールしたところ音声が再生されました。
具体的な原因点は不明なままですが回復しました。お騒がせしました。

レスいただいたお二人、ありがとうございました。
2023/10/14(土) 20:08:11.22ID:MQPUBr6S
再インストールはここで聞く前にまっ先にやることだろ
2023/10/15(日) 02:29:21.94ID:tSB9uXLC
それはおバカのやること
再インストールなんて最後にやることだよ
2023/10/15(日) 03:52:46.46ID:rvHmgGo1
どうせスプリッタかデコーダ飛ばしただけだろうけど
説明しても理解させるのに時間がかかりそうだからスルーした
948名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/20(金) 00:54:15.56ID:9zv8p1bK
ユーザーアカウント制御画面が出ると
MPC-HCがかたまってしまうので困る
2023/10/20(金) 01:10:05.10ID:07U/RqLj
UACなんて一度も出たこと無い
ZIP版しか使ったこと無いけど
2023/10/20(金) 01:19:28.78ID:07U/RqLj
ごめんMPC再生中に他のUACが出たらか
試したけど固まらなかった
2023/10/20(金) 15:44:49.75ID:9zv8p1bK
必ずなるわけではないので難しい(30-40%?)
952名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/26(木) 13:24:42.71ID:HncHX0ev
LAVFilters 0.78が出ました
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.78
953名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/30(月) 04:13:14.49ID:3qYjeDF8
V2.10が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/2.1.0
2023/10/31(火) 04:01:20.04ID:x9BE/eM8
早速ダウンロードしようとしたら、Microsoft Edgeが
Releases · clsid2/mpc-hc · GitHub
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
を危険サイトだと認識して落とせない。途中で止まる。
ダウンロードオプションから、許可にしたら落とせたけど。
そんでもって、これまでどおり、MPC-HC.2.1.0.x64.exeをダブルクリックでインストールしようとすると、
「WindowsによってPCが保護されました
Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。
このアプリを実行すると、PCが危険にさらされる可能性があります。」
アラート(>_<)
MPC-HC.2.1.0.x64.zipを落として「MPC-HC.2.1.0.x64」フォルダに解凍したけど、
これって、中身をProgram Filesの中の「MPC-HC」の中身と入れ替えたらよかったんだっけ? 
2023/10/31(火) 08:29:39.08ID:wF+nTMA7
Smart Screen黙らせると今後も面倒がなくて良いよ
2023/10/31(火) 09:47:33.25ID:EA/B3JYG
これって結構と邪魔なんだよね
ファイルの場所から直接保存フォルダ内を開いてから、そこにあるファイルをwinrarなどで直接開いて対処している
2023/11/09(木) 08:49:17.72ID:kGMHMuvY
2.1.1
958名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 12:15:57.85ID:JzJyAmXi
V2.1.1が出ました
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/2.1.1
2023/11/09(木) 16:46:53.69ID:ZSszfMiy
https://mpc-hc.org/

MPC-HC is not under development since 2017. Please switch to something else.
960名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 20:12:34.49ID:WN3z3+uq
2.1.1きましたね!またリリースのペース早まってる。
モダンテーマ綺麗だね。ずっとダークモードで使ってたがライトモードに戻した。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
2023/11/10(金) 00:41:52.32ID:+iXDgQAf
マルチすんなage厨
962 【大吉】
垢版 |
2023/11/10(金) 00:48:57.19ID:OVvAQ97i
続いてV2.1.2が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/2.1.2
963954
垢版 |
2023/11/10(金) 07:11:48.12ID:Y/i1E/bq
結局、止められようが構わずダウンロードして、
インストーラーの起動を停止されようと、
インストールした。
(ZIP版の解凍フォルダの中身を入れ替える事はしなかった)
当然、使用上まったく問題はない。

>>962
今回も同じアラートが出たけど、
MPC-HC.2.1.2.x64.exeを(念のため)右クリック&管理者として実行でインストールした。

>>955
》Smart Screen黙らせると今後も面倒がなくて良いよ

安全性を重視して「発行元不明」を撥ねる仕組みらしいけど、
フリーとはいえ、先代からも数えるとかれこれ20年Windowsユーザに使われてきたソフトを
ダウンロードとインストールで拒否するかねぇ。なんだか腑に落ちない。
Windows Media Playerはいま試しに起動させただけで【勝手に】アップデート(12.0.19041.3570)された様子だけど、
ずっと使ってないしこれからも使う予定ないもんなぁ。
Microsoft製品の「ユーザの都合も聞かずに【勝手に】やる(MSはやってあげてると言うだろうけど)」が、嫌いなんだよね。
2023/11/15(水) 19:41:06.79ID:cxUBZEbq
なるほどね
2023/12/14(木) 08:48:52.38ID:TG7EiSGa
2.1.3
966名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/14(木) 09:36:36.58ID:r6GnraZQ
V2.1.3が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/2.1.3
967名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/16(土) 02:52:15.06ID:xY2voITO
パンアンドスキャンがグレーになっててクリック出来ないんだけどどうして
2023/12/16(土) 10:24:43.37ID:GdpJVSQH
オプション→出力→DirectShowビデオ→EVR(カスタムプレゼンタ)
969名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/16(土) 17:18:44.91ID:xY2voITO
>>968
ありがとう
970名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/16(土) 22:40:19.08ID:xY2voITO
オプションで反時計回りはあるが
時計回りを設定するにはどうしたらいい
2023/12/16(土) 22:49:14.65ID:dWbj07Cj
何を?
972名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/16(土) 23:54:48.79ID:xY2voITO
映像を
2023/12/17(日) 01:48:14.11ID:EdjVHuAH
なにいってんだこいつ
2023/12/17(日) 02:58:22.08ID:hhy2Zcu5
>>970
Alt+Num1
Alt+Num3
975名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/17(日) 22:01:20.92ID:U4E5Xc/T
>>974
再生メニューでは時計回りになってるけど
コンフィグでは反時計回りでは?
実際に変わる向きも反時計回り
2023/12/18(月) 01:57:31.77ID:d5U4VIwq
翻訳文がおかしいだけでうちではAlt+Num3でちゃんと時計回りに回ってるな
2023/12/18(月) 02:58:18.18ID:pgtyuWGa
Alt+Num3の括弧内の説明文がちょっとおかしいけど
Alt+Num1の回転Z+に対してZ-になってて
実際の挙動も時計回りと反時計回りになるのを確認できたから問題なしだな
978975
垢版 |
2023/12/18(月) 06:37:22.01ID:cjTyasfb
最新版じゃなかったからかな
1.9.2X86だと
再生中の右クリックで操作するときの表示では
時計回りAlt+Num1
反時計回りAlt+Num3と表示されて
実際は
Alt+Num1が数度ずつ反時計回り
Alt+Num3 が90度ずつ反時計回りだったんだよ
>>970書いた時点では時計回りが無かった。


最新版にしたらAlt+Num3が時計回りになったわ、
Alt+Num1が数度ずつ反時計回り
Alt+Num3 が90度ずつ時計回りになった

ただ再生中の右クリックで操作するときの表示だと
時計回りAlt+Num3
反時計回り
というように反時計回りにキーが割り当てられてない状態ではないですか?

で、オプションのコンフィグで90度ずつの反時計回りは無いの?

右クリックメニューで反時計回りをクリックした時は、ちゃんと反時計回りになるから
実装はされてるんだけど、
コンフィグでは、
回転Z+反時計回り(数度ずつの反時計回り、ここにデフォルトでAlt+Num1が割り当て)しかなくない?
その下に
回転Z-90度反時計回り(実際は90度順時計回り、ここにデフォルトでAlt+Num3が割り当て)がある。
2023/12/18(月) 16:44:45.40ID:d5U4VIwq
どうやらそこの回転系の操作が2.1.2と2.1.3だとバグってる。2.1.0は正常動作なのを確認
本来はAlt+Num1で反時計回りで2度ずつ(45回で90度) Alt+Num3で時計回り90度が正しい
2.1.2〜だとAlt+Num4と6 Num2と8が同じ左右/上下反転するだけになっちゃってるし明らかにおかしい

で、そもそも反時計90度回転はショートカット割り当てはなくて
右クリメニューで操作かAlt+Num236と3回操作するしかないっぽい
でもバグってるお陰で2.1.2〜ならビデオフレーム回転Z+に割り当ててる操作で反時計回り90度出来てるけど
2023/12/18(月) 19:19:20.88ID:pgtyuWGa
うちのは2.1.1だけど、これも正常に機能してる
2023/12/18(月) 19:26:30.36ID:pgtyuWGa
2.1.1と2.1.3の挙動が同じだけど
左右回転どちらでも90度ずつ回るのが正常じゃなくバグってるのか
982名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/18(月) 21:51:19.13ID:cjTyasfb
どのみちコンフィグに90度反時計回りと
2度ずつ時計回りはなさそうだね
983名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/19(火) 06:55:24.07ID:3LBYRabk
メディアプレイヤーの音声に合わせた渦のエフェクトみたいなのってMPCにある?
2023/12/20(水) 02:57:32.86ID:NyRRPFiV
そんなゴミ機能の無いシンプルなプレイヤーがMPCです
985名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/20(水) 06:21:08.70ID:qe6gRGQu
そうよな。俺も10年以上シンプルさが好きで使ってる
でも急に懐かしくなって
現代ならそういうエフェクトのアドオンのようなものがあるかもと思って。
2023/12/21(木) 09:36:51.78ID:gl50ymjN
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/2.1.3.10
2023/12/27(水) 15:35:23.54ID:qPeZ+Iu/
BEスレは何処へ?
2023/12/27(水) 16:20:49.87ID:FxdyPwZs
MPC-BE 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1658539909/
2023/12/27(水) 16:53:59.26ID:u9J7OAaT
MPC-BE 16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701830531/
990名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/14(日) 19:20:05.03ID:ejARNoy2
新しい文字列があり、翻訳を更新して hover: の訳を今はホバー位置:にしているのだが、
良い訳がありませんか。悩んでいます。
991名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/15(月) 05:46:02.40ID:iOdDd7LA
2.1.3入れてみたけど、2.0.0のときにあった、.tsをシークしたときに
まれに音声がノイズになるバグが未だ健在だな
おとなしく1.xに戻すわ
2024/01/16(火) 08:24:02.89ID:m3s//K5q
2.1.4
993名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/16(火) 18:51:27.26ID:4gLLNI/P
V2.1.4が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/2.1.4
994名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 00:52:28.69ID:GWIn/hmp
最近更新頻度上がったな
2024/01/17(水) 01:45:30.12ID:k12Fbv+F
>>988-989
HCスレあがってると思って来てみたけどBE試しに入れて見た目気に入って乗り換えたわ
HCの相当昔の見た目スキンはさすがに
2024/01/17(水) 05:55:44.22ID:X+YjtcaG
次スレ立てよと思ったけど
テンプレは今のままで良いのかな
判断できない

最新バージョンは 1.7.13(7/16/2017) みたい
2024/01/17(水) 08:27:43.28ID:4kjytgNA
あなたが手を付ける必要は一切ないです。
998名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/17(水) 11:20:02.11ID:ueO8elio
今のままで良いよ
2024/01/17(水) 11:35:33.54ID:WX2mpi0/
去年荒らしでソフトウェアのスレも消えたしね…
2024/01/17(水) 11:58:52.06ID:WX2mpi0/
終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3442日 13時間 7分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況