ここはMPC-BEについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。
MPC-BEはMedia Player Classicの派生buildです。
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-HCがあります。
※荒れる原因になるのでMPC-HCの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。
■MPC-BE 公式配布所
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/
■Nightlyビルド(署名なしbeta版)
https://yadi.sk/d/UPpCf3tx3SciJK
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58
beta最新は
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58/!_last
■開発フォーラム(英語)
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
■開発フォーラム(ロシア語)
https://mpc-be.org/forum/index.php
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=48073
■更新履歴
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/HEAD/log/?path=/trunk
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/commit_browser
■前スレ
MPC-BE 15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1561310565/
MPC-BE 16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 12:25:02.01ID:mi+D87/+2020/03/20(金) 12:25:38.84ID:mi+D87/+
Q1 正式版とNightlyビルドのどちらを使えばいいのか?
A1 正式版は更新頻度がかなり低いので、Nightlyビルドを強く推奨。
外部ストレージの方のNightlyは原則、毎日更新。公式配布所の方は不定期。
Q2 フライバーとは何か?
A2 フルスクリーン時などに右上に表示される操作ボタン類のこと。
オプション→インターフェイスの「フライバーを使用」を参照。
Q3 サーチプレビューとは何か?
A3 シークバーにマウスを合わせると、その時間のサムネイルが表示される機能。
オプション→インターフェイスの「サーチでプレビュー機能を使用」を参照。
Q4 高速・低速再生で音程(ピッチ)を維持させたい。
A4 オプション→音声の音声レンダラーを「MPC Audio Renderer」にする。
Q5 MPC-BEがオーディオデバイスを独占してしまい、Windowsの他の音が出なくなるのを防ぎたい。
A5 「MPC Audio Renderer」のプロパティを開いてWASAPIモードを「共有」に設定する。
Q6 シーク時に画面上にシーク時間を表示させたい。
A6 オプション→プレーヤーの「OSDを表示」「シークタイムを表示」にチェック。
Q7 映像オプションのリサイザーは、どれを使えばいいのか?
A7 映像ソースによって向き不向きもあるので、好みで選んでよい。
Q8 LAV Filtersなど外部のデコーダーやスプリッターを使いたい。
A8 オプション→外部フィルターの「フィルターの追加」で登録し、「優先する」にする。
Q9 プレイリストを使わずに再生後、フォルダー内の次のファイルを自動再生させたい。
A9 スクリーン上で右クリックして、再生終了後→「フォルダー内を順次再生」。
Q10 キーボード操作でのムービーのジャンプ(早送り巻き戻し)時間を調節したい。
A10 オプション→その他にある「ジャンプ間隔」で設定。ただし「高速シーク」が有効の場合、キーフレーム単位での移動になる。
A1 正式版は更新頻度がかなり低いので、Nightlyビルドを強く推奨。
外部ストレージの方のNightlyは原則、毎日更新。公式配布所の方は不定期。
Q2 フライバーとは何か?
A2 フルスクリーン時などに右上に表示される操作ボタン類のこと。
オプション→インターフェイスの「フライバーを使用」を参照。
Q3 サーチプレビューとは何か?
A3 シークバーにマウスを合わせると、その時間のサムネイルが表示される機能。
オプション→インターフェイスの「サーチでプレビュー機能を使用」を参照。
Q4 高速・低速再生で音程(ピッチ)を維持させたい。
A4 オプション→音声の音声レンダラーを「MPC Audio Renderer」にする。
Q5 MPC-BEがオーディオデバイスを独占してしまい、Windowsの他の音が出なくなるのを防ぎたい。
A5 「MPC Audio Renderer」のプロパティを開いてWASAPIモードを「共有」に設定する。
Q6 シーク時に画面上にシーク時間を表示させたい。
A6 オプション→プレーヤーの「OSDを表示」「シークタイムを表示」にチェック。
Q7 映像オプションのリサイザーは、どれを使えばいいのか?
A7 映像ソースによって向き不向きもあるので、好みで選んでよい。
Q8 LAV Filtersなど外部のデコーダーやスプリッターを使いたい。
A8 オプション→外部フィルターの「フィルターの追加」で登録し、「優先する」にする。
Q9 プレイリストを使わずに再生後、フォルダー内の次のファイルを自動再生させたい。
A9 スクリーン上で右クリックして、再生終了後→「フォルダー内を順次再生」。
Q10 キーボード操作でのムービーのジャンプ(早送り巻き戻し)時間を調節したい。
A10 オプション→その他にある「ジャンプ間隔」で設定。ただし「高速シーク」が有効の場合、キーフレーム単位での移動になる。
2020/03/20(金) 12:26:53.36ID:mi+D87/+
最新のBetaはこっちになります
Download MPC-BE old versions
https://www.videohelp.com/software/MPC-BE/old-versions#downloadold
「old」となっていますがそれは名前だけで、更新頻度が高く、最新のBetaがいち早くダウンロードできます
Download MPC-BE old versions
https://www.videohelp.com/software/MPC-BE/old-versions#downloadold
「old」となっていますがそれは名前だけで、更新頻度が高く、最新のBetaがいち早くダウンロードできます
2020/03/20(金) 12:28:20.56ID:mi+D87/+
↑これいらなかったか?
2020/03/20(金) 13:35:44.69ID:p6adhbk4
あってもいいんじゃないか
2020/03/20(金) 13:40:49.47ID:Jo2NjE/U
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろJK
2020/03/20(金) 15:08:22.41ID:EXgjA/tA
プレイリストにスクロールバーが表示されて操作しにくい
消す方法ない?
消す方法ない?
2020/03/21(土) 01:12:16.50ID:I1FCKWNt
am͜a͉zon
2020/03/21(土) 02:30:28.33ID:vf9r0EgD
2020/03/21(土) 03:50:44.13ID:YPgUJiFf
黒い…黒すげる
2020/03/21(土) 14:46:33.07ID:rXt56mLE
ベンタブラックも真っ青な黒さ
2020/03/21(土) 15:32:20.02ID:g6P9lxbP
松崎こげる
2020/03/21(土) 16:48:37.71ID:qvTr8S1b
株式会社サクラクレパス
まつざきしげるいろ
はこんな黒くないぞ。いいかげんにしろw
まつざきしげるいろ
はこんな黒くないぞ。いいかげんにしろw
2020/03/21(土) 18:22:09.46ID:Fjm6Dpyz
mpcbeを起動させた時に前回再生してた動画を自動で再生してほしい
いちいち再生ボタンを押すの手間
何か方法ないかな
いちいち再生ボタンを押すの手間
何か方法ないかな
2020/03/21(土) 21:43:55.55ID:Fjm6Dpyz
いやそうじゃなく起動した瞬間自動で起動してほしいんだって
コマンドラインの /play で行けそうなんだけどショートカットにつけてもうまくいかない
ググってバッチ作ってみたけどコマンドプロンプトの黒画面がずっと残る
コマンドラインの知識全然ないからさっぱりだ
コマンドラインの /play で行けそうなんだけどショートカットにつけてもうまくいかない
ググってバッチ作ってみたけどコマンドプロンプトの黒画面がずっと残る
コマンドラインの知識全然ないからさっぱりだ
18名無し~3.EXE
2020/03/21(土) 21:46:40.38ID:Fjm6Dpyz あ、いけた
"
で閉じてなかっただけだった
"
で閉じてなかっただけだった
2020/03/21(土) 22:54:02.77ID:vZaCSisT
なんだこいつ…
2020/03/23(月) 01:17:30.53ID:GTjAKD1I
自己解決しました
で消えるやつよりはマシ
で消えるやつよりはマシ
2020/03/23(月) 17:33:48.73ID:Tb/wuMXo
自己解決しました
2020/03/23(月) 22:50:21.98ID:UOFQJg/O
EVRカスタムプレゼンタ+垂直同期オンで最小化時音飛びするのは
EVRカスタムプレゼンタの表示モードでFlip/FlipExを選択したら治った
おまけにタスクバーメニューやタスク切り替えメニューでも動画が流れるようになっていいのだが
CopyとFlip/FlipExってどう違うのか知っている人いる?
EVRカスタムプレゼンタの表示モードでFlip/FlipExを選択したら治った
おまけにタスクバーメニューやタスク切り替えメニューでも動画が流れるようになっていいのだが
CopyとFlip/FlipExってどう違うのか知っている人いる?
2020/03/23(月) 22:54:02.24ID:7H0YOJVD
俺のメモを検証してる奴がいてワロタw
2020/03/24(火) 07:33:18.08ID:qyhw3BTZ
2020/03/25(水) 11:05:21.95ID:5jStF2mf
高級感からして違うのにA-B RepeatでHCに負けとるやないかいw
2020/03/25(水) 16:11:28.69ID:bvSyFkr/
マジやんけ
Changes from 1.9.1 to 1.9.2:
Added A-B Repeat functionality. You can set the timeline markers with [ and ] keys.
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
Changes from 1.9.1 to 1.9.2:
Added A-B Repeat functionality. You can set the timeline markers with [ and ] keys.
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
2020/03/25(水) 16:14:57.16ID:P5RESUMZ
別にそんなのマージすればいいだけだから、負けも何もないだろ
2020/03/26(木) 02:54:56.26ID:KOG6feMD
1.5.5(build505)なんだけど、いつからかわからないけど
2020/03/26(木) 02:56:03.36ID:KOG6feMD
失礼。
いつの間にか動画再生中に左上に現在時刻が表示されるようになった。
これって、消せます?
いつの間にか動画再生中に左上に現在時刻が表示されるようになった。
これって、消せます?
2020/03/26(木) 03:10:57.68ID:lPMGTA47
キーボードのI
2020/03/26(木) 03:14:40.44ID:H0TWapPk
ほんまや
2020/03/26(木) 09:40:43.92ID:5k/OSo0o
現在時刻表示なんてあったのか。知らんかった。
2020/03/26(木) 16:26:33.42ID:2FJ0SCM+
キー見ればわかるけど色々と追加されてるよ
2020/03/26(木) 17:04:25.11ID:pJwc2aU2
早送りとかどういう設定にしてる?
これボタン少ないから横スクロールできるマウスいるのかな
これボタン少ないから横スクロールできるマウスいるのかな
2020/03/26(木) 22:11:23.20ID:zSN/XaQL
2020/03/31(火) 00:13:25.95ID:RM8mIdRn
そのうちBEにもA-B Repeat追加されるの?
2020/03/31(火) 14:04:19.35ID:QGlT94qV
いらね
2020/04/01(水) 12:39:24.66ID:/myoQNM+
エロアニメの抜きどころをリピートするんやなw
喜劇やなw
喜劇やなw
2020/04/01(水) 15:23:56.97ID:WaZWipVX
エロアニメの抜きどころはリピートする
一度目は悲劇、二度目は喜劇として
一度目は悲劇、二度目は喜劇として
2020/04/01(水) 16:04:49.07ID:qCidMDSp
えへへへ〜、俺の使い道No.1候補
2020/04/01(水) 17:54:08.19ID:pAQWHx/v
MPC Video Renderer v0.4.3.1215
2020/04/03(金) 13:22:01.59ID:QtFCcBAv
LAVFilter使うと本体のノーマライズ機能が使えない?
LAV側で設定する方法はありますか?
LAV側で設定する方法はありますか?
2020/04/03(金) 20:40:26.45ID:9r6yluHl
MPC-BE + madVR + Anime4K | 無料ソフトで始めるパソコン 音楽・動画の高音質・高画質化
https://ameblo.jp/tone-123aaa/entry-12523443027.html
ここの設定やフィルターの選択とかに関して、このスレの情報強者どもはどう思う?
https://ameblo.jp/tone-123aaa/entry-12523443027.html
ここの設定やフィルターの選択とかに関して、このスレの情報強者どもはどう思う?
2020/04/03(金) 20:41:25.45ID:LxAWfnmb
サイトデザインが20年前
2020/04/03(金) 20:43:22.14ID:yJ4JjazJ
興味ない
次の方どぞー
次の方どぞー
2020/04/03(金) 21:04:23.84ID:tkzwVQ73
Anime4KのHLSL版は最初期のベータで開発終了してる
2020/04/04(土) 15:31:56.21ID:mMq1hIMD
アニメならピクセルシェーダーの
Sharpen-UnsharpMask.hlslと
Sharpen-Edge.hlslだけで十分
Sharpen-UnsharpMask.hlslと
Sharpen-Edge.hlslだけで十分
2020/04/04(土) 19:25:36.98ID:ldgGqJf0
ピクセルシェーダーでHDRをSDRにトーンマッピングしてくれるのないかな?
HDR10のをSDRモニタで見るときとか、特に明るさが低すぎて暗くて見づらいんだよね。
HDR10のをSDRモニタで見るときとか、特に明るさが低すぎて暗くて見づらいんだよね。
2020/04/04(土) 20:09:56.14ID:fFcxJK0U
madVR使えば?
2020/04/04(土) 20:11:24.23ID:jQReJzjN
そうだよな
2020/04/04(土) 21:46:43.27ID:gwWSjKLT
MadVR懲りた
狐と喧嘩するのもいただけない
狐と喧嘩するのもいただけない
2020/04/04(土) 22:29:02.59ID:dVjpi+W3
昔は画質厨だったからMadVR使ってたけど結局デバンディング以外は見比べないと画質の違いがわからない程度の差だし
その割にグラボ酷使するしでいつの間にか使わなくなったな
その割にグラボ酷使するしでいつの間にか使わなくなったな
2020/04/04(土) 22:36:30.60ID:ioLzkfhl
ビデオカードはモノによっては負荷与えるとファンが強くなったりするからなあ
2020/04/04(土) 23:15:01.48ID:ewPzpx/d
画質の善し悪し分からんからとりあえずグラボの性能の限りmadVRの設定上げてる
2020/04/05(日) 01:12:17.63ID:HhGcnO2t
さすがに動画見るだけでグラボぶぉ〜んは消費電力的に勿体ない
2020/04/05(日) 05:28:31.65ID:+evVxtaG
>>55
再生開始時の紙芝居状態がかなりの確率で発生
プレイヤーの再起動と一時停止・再生を繰り返すか数分放置すると復旧する、かも知れない状態
ダメなときはどれだけ放置しても紙芝居のまま
AnyDVD HDとバッティング
プロテクトエラーで再生不可に陥ること多数
どちらかを無効にすることで問題解決
MPC-HC使った場合でも同様の症状
よってMadVRを使わないことに決定
再生開始時の紙芝居状態がかなりの確率で発生
プレイヤーの再起動と一時停止・再生を繰り返すか数分放置すると復旧する、かも知れない状態
ダメなときはどれだけ放置しても紙芝居のまま
AnyDVD HDとバッティング
プロテクトエラーで再生不可に陥ること多数
どちらかを無効にすることで問題解決
MPC-HC使った場合でも同様の症状
よってMadVRを使わないことに決定
2020/04/05(日) 22:02:33.45ID:0JfAlRPj
MadVRって作者が商業に移行して、フリーとしては実質終了したプロジェクトだからなあ
もう一年半くらい更新されてないし、バグだらけなのが予想される
もう一年半くらい更新されてないし、バグだらけなのが予想される
2020/04/05(日) 22:09:21.26ID:SsJJU0/a
有能なやつは大体引き抜かれる
2020/04/05(日) 22:36:36.96ID:fUC2DwZ5
優れたソフトウェアを開発するよりライバル潰すほうが楽だものな
だから中国ごときが台頭する
だから中国ごときが台頭する
2020/04/05(日) 23:58:40.19ID:Zwo8WzQR
ピクセルシェーダーはいっぱいあってわかんなくなってしまった
Video pixel shader pack v1.4
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=157634
A collection of pixel shaders for use in Media Player Classic HC or BE
https://github.com/dinfinity/mpc-pixel-shaders
Video pixel shader pack v1.4
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=157634
A collection of pixel shaders for use in Media Player Classic HC or BE
https://github.com/dinfinity/mpc-pixel-shaders
2020/04/06(月) 11:59:44.03ID:tQ7399FM
Convert HDR to SDR.hlslてのもある
65名無し~3.EXE
2020/04/07(火) 19:47:25.88ID:9An371hW 自分でエンコードした、SAR4:3の地デジの動画ファイルが
他のプレイヤーだとちゃんどHDになるのに、MPC-BEで再生すると1440*1080になるんですが
解決策はありますか?
他のプレイヤーだとちゃんどHDになるのに、MPC-BEで再生すると1440*1080になるんですが
解決策はありますか?
2020/04/07(火) 19:58:30.67ID:9An371hW
縦横比を保持にチェックを入れたらHDになりました
2020/04/07(火) 20:42:20.49ID:4bHpe6we
その程度のことでいちいちここに質問する意味w
ここはお前のお悩み相談所じゃねえぞ
ここはお前のお悩み相談所じゃねえぞ
2020/04/08(水) 09:52:46.86ID:PNbq6FXD
イライラすんなよハゲ
2020/04/08(水) 16:27:21.22ID:FR3zpSaz
はよ、最高の高画質のフィルターと設定の組み合わせの解説してくれ。
2020/04/08(水) 18:29:39.33ID:A900nXq2
フィルターなしが一番高画質なんだけどな
2020/04/08(水) 23:08:01.88ID:I+/sOYzg
画質ならWMPが一番良いと思ってる、使うことなんて無いけどな
2020/04/09(木) 16:03:51.23ID:XzDu1Kuo
最近ネット動画You Tubeとか録画も1.○倍再生になれたからMPC-BE使わなくなったな前はメインで使ってたけど1.○倍速再生がメインになると
VLCの方が使いやすいしな簡単に1.○倍再生で微調整できるし…
VLCの方が使いやすいしな簡単に1.○倍再生で微調整できるし…
2020/04/09(木) 16:24:50.34ID:tzyVfA9p
知らんがな
2020/04/11(土) 07:59:09.84ID:u3Uo/Gfw
MPCBEはスキンさえ変えさせてくれたら何も文句はない
2020/04/11(土) 08:12:07.51ID:MNrzWEMo
パソコンの中探したけどwmp入ってないみたいだ?
2020/04/11(土) 16:42:43.65ID:ykYBdEnk
タスクバーで右クリックすると過去に開いたファイルはいくつか表示されていたのですが、
何も表示されなくなりました。 あれってどこをいじればまた出るようにできるんでしょうか
何も表示されなくなりました。 あれってどこをいじればまた出るようにできるんでしょうか
2020/04/11(土) 17:16:00.44ID:c5BdLkEe
MPCのCが何か分からない人が居て草
2020/04/11(土) 17:20:36.02ID:S1cG++dS
COVID-19
2020/04/11(土) 18:01:16.89ID:jwI8u7Jf
Media Player Coronavirus - Black Edition
2020/04/11(土) 18:19:14.40ID:yoH425Ho
Media Player 暮らしっ苦
2020/04/11(土) 19:34:24.28ID:u3Uo/Gfw
classicの意味を”古典的”以外知らない人いて草
2020/04/11(土) 21:57:33.84ID:nWCCW71G
https://ejje.weblio.jp/content/classic
classicとは
主な意味
一流の、最高水準の、典雅な、高尚な、古典の、ギリシャ・ローマ文芸の、古代ギリシャ・ラテンの芸術様式にならった、(ロマン主義に対して 18 世紀の)古典風な、古典的な、(文化的・歴史的に)由緒のある
classicとは
主な意味
一流の、最高水準の、典雅な、高尚な、古典の、ギリシャ・ローマ文芸の、古代ギリシャ・ラテンの芸術様式にならった、(ロマン主義に対して 18 世紀の)古典風な、古典的な、(文化的・歴史的に)由緒のある
2020/04/12(日) 14:38:01.24ID:b2I1YQ3q
WindowsXPあたりからWindowsMediaPlayerがフルスクリーン向けになって
むかしの小さいやつが良いってことでクラシックが出てきた記憶。
むかしの小さいやつが良いってことでクラシックが出てきた記憶。
2020/04/13(月) 00:25:49.17ID:ssEJRiSe
MPCのクラシックは普通に古典的な意味だよね
2020/04/13(月) 17:32:08.23ID:L60JFs9B
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2020/04/13(月) 19:44:29.11ID:JjMGZdph
Windowsのタスクバーに履歴がでなくなりました、出す方法教えてください
2020/04/15(水) 08:00:33.28ID:2jZ6muMi
toshiba dynabook tab s38(intel sst audio)という安物タブレットでwasapi排他モード
を試したのですが、48Khz16bitしか対応していないのに、44.1KHzの音声んおでファイルが
再生できてしまいました。(foobar2000のwasapi排他だと44.1KHzのファイルは再生
できない)
どこかでリサンプリングがかかってるんでしょうか?
特に余計なフィルタは入れていないのですが。
を試したのですが、48Khz16bitしか対応していないのに、44.1KHzの音声んおでファイルが
再生できてしまいました。(foobar2000のwasapi排他だと44.1KHzのファイルは再生
できない)
どこかでリサンプリングがかかってるんでしょうか?
特に余計なフィルタは入れていないのですが。
2020/04/15(水) 23:59:03.81ID:uaabOM58
シークバーとかが出なくなっちゃいました
どうすれば戻りますか?
どうすれば戻りますか?
2020/04/16(木) 00:15:19.42ID:41LJU+vD
ctrl+1とか
2020/04/16(木) 00:16:02.36ID:h9Ms4kTR
その程度のことも自力で解決できないのかよ…
脳みそ使ってんの?
脳みそ使ってんの?
2020/04/17(金) 15:42:45.47ID:ACQOgA62
MPC Video Renderer v0.4.5.1242
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.4.5
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.4.5
2020/04/18(土) 14:12:08.84ID:yShGulcD
今までバグが多すぎたってこと?
100名無し~3.EXE
2020/04/18(土) 15:40:21.51ID:UCCB70br 古井戸と共存できないのがなぁ
101名無し~3.EXE
2020/04/18(土) 16:05:06.06ID:PSU7onHM できるが
104名無し~3.EXE
2020/04/18(土) 21:09:30.04ID:dkZLVtOG フルスクリーンのときに動画の解像度に縮小って設定でできましたっけ?
106名無し~3.EXE
2020/04/19(日) 03:54:52.57ID:/Cp/o4Ys107名無し~3.EXE
2020/04/22(水) 06:49:34.07ID:idqaE23G uwscが面白かったので作ってみました
クラスも書けないベタ書きから少しずつ修正して動くようになりました
インストール不要なので誰か試してもらえると嬉しいです
自粛中は「ばっくやーど」で新しい視聴スタイルの扉を開こうʕ•ᴥ•ʔ
画像資料なんかを眺めるのにもいいです
ばっくやーど
http://back-of-backyard.blog.jp/
クラスも書けないベタ書きから少しずつ修正して動くようになりました
インストール不要なので誰か試してもらえると嬉しいです
自粛中は「ばっくやーど」で新しい視聴スタイルの扉を開こうʕ•ᴥ•ʔ
画像資料なんかを眺めるのにもいいです
ばっくやーど
http://back-of-backyard.blog.jp/
108名無し~3.EXE
2020/04/22(水) 20:01:50.74ID:MajsN6ib カスペでワーム検出
注意されたし
注意されたし
110名無し~3.EXE
2020/04/23(木) 03:58:38.41ID:c3b6pr5T 自演乙
111名無し~3.EXE
2020/04/23(木) 13:12:34.19ID:hFqMoH32 >>108
スクリプトはただのテキストデータで、他は簡単な動画ファイルと画像ファイルしか入っていません。
また、uwscで実行したときに何か悪さをするということもありません。
「ばっくやーど」という怪しげな名前が付けていますが、これは例えば施設警備員なんかが、ばっくやーどで複数の監視カメラ映像を眺めるみたいなものをイメージして作ったからです。
長文失礼しました。
スクリプトはただのテキストデータで、他は簡単な動画ファイルと画像ファイルしか入っていません。
また、uwscで実行したときに何か悪さをするということもありません。
「ばっくやーど」という怪しげな名前が付けていますが、これは例えば施設警備員なんかが、ばっくやーどで複数の監視カメラ映像を眺めるみたいなものをイメージして作ったからです。
長文失礼しました。
113名無し~3.EXE
2020/04/23(木) 14:26:06.48ID:hFqMoH32 はじめてのImgur
ありがとうございました
ばっくやーど - 不思議な気分で超見る
https://imgur.com/azrZsGm
ばっくやーど - 聖徳太子になった気分で超見る
https://imgur.com/s73mO1Q
ありがとうございました
ばっくやーど - 不思議な気分で超見る
https://imgur.com/azrZsGm
ばっくやーど - 聖徳太子になった気分で超見る
https://imgur.com/s73mO1Q
114名無し~3.EXE
2020/04/23(木) 16:26:56.08ID:d/NE8gcu まぁ、中身見てみれば良いだけじゃないかな。
人のコードを読むのも楽しそうだよ。
ただ、UWSCは作者消えて久しいんじゃなかったかな。
今からもし始めるならC#とかRuby、Pythonあたりにしたほうが良いのかなぁと私自身は思ってたり。
UWSCは画像検索処理が初心者でも簡単に出来るところが良かったよね。
人のコードを読むのも楽しそうだよ。
ただ、UWSCは作者消えて久しいんじゃなかったかな。
今からもし始めるならC#とかRuby、Pythonあたりにしたほうが良いのかなぁと私自身は思ってたり。
UWSCは画像検索処理が初心者でも簡単に出来るところが良かったよね。
115名無し~3.EXE
2020/04/24(金) 03:20:45.25ID:uLHl6hg+ >>114
uwscの人いなくなって悲しいです。
次、こういう分類の事やるとしたらAutoit考えてます。
Ruby楽しいですよね。
スクリプトはスクランブルかけてますが、uwscの暗号の強度は高くないらしいので、分かる人は複合して中身を見るだけなら良いですよ。
実際のところスクランブルかけなくても良いんですが、かける理由は恥ずかしいからです。
なにせクラスという概念すら分からないところから書いたものを、気が向いたときに調べたり修正を繰り返すということをやってできたものなので。
面白くもないことを長々と失礼しました(・.・;)
uwscの人いなくなって悲しいです。
次、こういう分類の事やるとしたらAutoit考えてます。
Ruby楽しいですよね。
スクリプトはスクランブルかけてますが、uwscの暗号の強度は高くないらしいので、分かる人は複合して中身を見るだけなら良いですよ。
実際のところスクランブルかけなくても良いんですが、かける理由は恥ずかしいからです。
なにせクラスという概念すら分からないところから書いたものを、気が向いたときに調べたり修正を繰り返すということをやってできたものなので。
面白くもないことを長々と失礼しました(・.・;)
116名無し~3.EXE
2020/04/24(金) 03:24:33.38ID:uLHl6hg+ 訂正:複合→復号
117名無し~3.EXE
2020/04/25(土) 04:50:16.55ID:B/SlSO8f いつのまにか現在時刻が左上に表示されるようになってしまった。
消したいのだけどどうすればいいのか試行錯誤しても未だ解決できず。
わかる方、教えてほしい。
消したいのだけどどうすればいいのか試行錯誤しても未だ解決できず。
わかる方、教えてほしい。
118名無し~3.EXE
2020/04/25(土) 04:51:11.79ID:UCIkmgL+ デジャブ
119名無し~3.EXE
2020/04/25(土) 06:33:41.05ID:wuivlhY8 I've just been in this time before
120名無し~3.EXE
2020/04/25(土) 08:37:05.24ID:Tb7oC4GA ショートカットキーをオプションからみて
OSDのあたりのキーおしたら解決すると思う
OSDのあたりのキーおしたら解決すると思う
121名無し~3.EXE
2020/04/26(日) 18:07:32.27ID:QCCoUvhy バージョン1.5.4でアスペクト比が16:9のウィンドウサイズを指定した状態で
16:9の動画を再生したときは指定したサイズで再生されますが
4:3の動画を再生したときはウィンドウの縦のサイズが変わってしまう
ウィンドウサイズを変えずに開く設定ある?
16:9の動画を再生したときは指定したサイズで再生されますが
4:3の動画を再生したときはウィンドウの縦のサイズが変わってしまう
ウィンドウサイズを変えずに開く設定ある?
122名無し~3.EXE
2020/04/26(日) 18:33:04.36ID:toyA6cWU ありまぁす!
123名無し~3.EXE
2020/04/27(月) 17:21:38.98ID:svbgnR6i ある
127名無し~3.EXE
2020/04/28(火) 22:31:40.81ID:iTnhMnMA ウィンドウサイズが変わる問題は自己解決した
「リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定する」にチェックを入れてると起動時のウィンドウサイズが変わる
チェックを外せばウィンドウサイズが変わらない
「リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定する」にチェックを入れてると起動時のウィンドウサイズが変わる
チェックを外せばウィンドウサイズが変わらない
129名無し~3.EXE
2020/05/02(土) 15:45:42.03ID:Byb+zkSD 前は出来た気がしたんだけど
単一動画のリピート再生が設定見ても出来ない
普通動画プレーヤーにはほぼ付いてる機能なので出来ないはずはないはずなんだけど
うまくいかん
単一動画のリピート再生が設定見ても出来ない
普通動画プレーヤーにはほぼ付いてる機能なので出来ないはずはないはずなんだけど
うまくいかん
131名無し~3.EXE
2020/05/02(土) 19:17:06.45ID:Byb+zkSD132名無し~3.EXE
2020/05/03(日) 02:02:35.76ID:PUpgD3at 本当に馬鹿でワロタw
133sage
2020/05/03(日) 15:23:28.69ID:2GB0YmQ9 v.1.5.2 https://i.imgur.com/mAzSfVB.jpg
ではフルスクリーンで下部に出ていたコントロールボタンが
v.1.5.4 https://i.imgur.com/PgGcrFl.jpg
にすると出なくなったのですがどこかデフォルト設定が変わったのでしょうか?
ここまで単純なシークバーならない方がましだし結構このあたりをクリックしてアクティブにすることも多かったので治るようなら治したいのですがバージョンダウンしかないんでしょうか?
ではフルスクリーンで下部に出ていたコントロールボタンが
v.1.5.4 https://i.imgur.com/PgGcrFl.jpg
にすると出なくなったのですがどこかデフォルト設定が変わったのでしょうか?
ここまで単純なシークバーならない方がましだし結構このあたりをクリックしてアクティブにすることも多かったので治るようなら治したいのですがバージョンダウンしかないんでしょうか?
134名無し~3.EXE
2020/05/03(日) 17:34:01.96ID:k17ck/VK ctrl+2
135名無し~3.EXE
2020/05/03(日) 18:18:11.41ID:2GB0YmQ9136名無し~3.EXE
2020/05/04(月) 03:02:13.13ID:fAFyVcA+ 設定とか全く見ない人なんだろうな
137133
2020/05/04(月) 09:54:39.30ID:uxwMdwD8 いやむっちゃ見るしめっちゃさわるしジャンプ間隔とか試行錯誤して凄いこだわったし
アプデして設定引き継いでるの確認したし
他人のレスちゃんと読まない人?って思ったんですが
でも映像>フルスクリーン>0秒間を1秒間に変更したら直りました(1.5.2 はゼロで問題なかった)
右クリックメニューすら出ていなかったのも直りました
すみませんご迷惑をおかけしました
ありがとうございました
アプデして設定引き継いでるの確認したし
他人のレスちゃんと読まない人?って思ったんですが
でも映像>フルスクリーン>0秒間を1秒間に変更したら直りました(1.5.2 はゼロで問題なかった)
右クリックメニューすら出ていなかったのも直りました
すみませんご迷惑をおかけしました
ありがとうございました
138名無し~3.EXE
2020/05/04(月) 09:58:59.00ID:Jpobq3t4 なんだコイツ
139名無し~3.EXE
2020/05/04(月) 11:16:14.30ID:fAFyVcA+ 春になると変な人が増える
140名無し~3.EXE
2020/05/04(月) 21:03:45.97ID:wKpgzWkX 夏だなあ厨
141名無し~3.EXE
2020/05/05(火) 08:19:09.84ID:lW9Bwk78142名無し~3.EXE
2020/05/05(火) 08:55:46.52ID:AjFON/j8 画像保存する時 解像度がウィンドウにしてるとそのサイズで保存されてしまうのですが、本来の動画の解像度で保存する方法はありますでしょうか?
143名無し~3.EXE
2020/05/05(火) 11:31:28.09ID:lW9Bwk78144名無し~3.EXE
2020/05/05(火) 12:05:52.64ID:3amH4qqE145名無し~3.EXE
2020/05/07(木) 06:44:23.60ID:z/awzORq mkv再生するとどんな動画でも必ず緑のモザイクみたいな画面になる事以外は文句無しだから使ってる
(シークバーの幅が狭過ぎて使いづらいから普段は使わない5KPlayerをmkv専用の再生プレーヤーに)
それでさっき間違えてMPC-BEでmkv再生しちゃったんだけど
いつものように×押して終了しようとしたら何故かうっかりシークバー押しちゃった
そうしたらパソコンのエラーの青い画面が出て強制再起動させられた
幸いデータも失われなかったけどmkvマジ怖い
(シークバーの幅が狭過ぎて使いづらいから普段は使わない5KPlayerをmkv専用の再生プレーヤーに)
それでさっき間違えてMPC-BEでmkv再生しちゃったんだけど
いつものように×押して終了しようとしたら何故かうっかりシークバー押しちゃった
そうしたらパソコンのエラーの青い画面が出て強制再起動させられた
幸いデータも失われなかったけどmkvマジ怖い
146名無し~3.EXE
2020/05/07(木) 10:06:52.56ID:xh98tvC7 そんなわけのわからんおま環でビビられても
147名無し~3.EXE
2020/05/07(木) 10:31:43.02ID:k5I6jETz 普通にmkv再生しまくってるが問題おきたことなどないな
148名無し~3.EXE
2020/05/07(木) 13:46:20.88ID:mWi/avs9 1.5.5 (build 5274) beta
149名無し~3.EXE
2020/05/07(木) 15:13:24.76ID:0Cr2W45b150名無し~3.EXE
2020/05/07(木) 22:05:46.62ID:f+6YMpm7 MADVRとあわせてHDR再生するとマウスカーソルのアス比がおかしくなりませんか?
右クリックすると点滅してHDRオフになったりします
右クリックすると点滅してHDRオフになったりします
151名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 00:00:51.33ID:eClBy4Il メニューバーの文字見づらくない? へんこうできないかな
152名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 00:53:21.80ID:j2LXQ2QS そもそも内部フィルターでmkv再生してるのか外部フィルターで再生してるのかで
話が全く変わってくるだろ
外部フィルターならそっちを疑えよ
あとx86でもx64でも普通に再生できてるから多分それも関係ない
x64のが不安定って話はよく出るけど違いを感じたことが全く無いから俺には分からんが
具体的にどういう違いがあるの?
俺の場合はSVPのシークがx64のが早いって違いで64使ってるけど
話が全く変わってくるだろ
外部フィルターならそっちを疑えよ
あとx86でもx64でも普通に再生できてるから多分それも関係ない
x64のが不安定って話はよく出るけど違いを感じたことが全く無いから俺には分からんが
具体的にどういう違いがあるの?
俺の場合はSVPのシークがx64のが早いって違いで64使ってるけど
153名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 01:00:56.77ID:rJn/O0dN >>150
グラボのドライバあげたからと思うけど
突然hdrが正常に再生できなくなった
いままでは再生すればウインドウでもフルスクリーンでも問答無用でhdrに切り替わってたが
フルスクリーンにしないと切り替わらくなり切り替わっても画面の色がおかしくなったひmpcが落ちたりする
手動でwinのhdrオンにすると通常通りできる
ドライバのバグだと思うが
hdr再生してるひとすくないからググっても対処法や原因がわからない
グラボのドライバあげたからと思うけど
突然hdrが正常に再生できなくなった
いままでは再生すればウインドウでもフルスクリーンでも問答無用でhdrに切り替わってたが
フルスクリーンにしないと切り替わらくなり切り替わっても画面の色がおかしくなったひmpcが落ちたりする
手動でwinのhdrオンにすると通常通りできる
ドライバのバグだと思うが
hdr再生してるひとすくないからググっても対処法や原因がわからない
154名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 02:45:46.71ID:j2LXQ2QS156名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 15:25:37.13ID:dL7ZRBa2 なんかこのプレイヤー動画再生中にフルスクリーンにすると一瞬画面が真っ黒になって切り替わるだけど前からそうだった?
157名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 16:56:05.58ID:QWYf4+hY ツイで落としたTS動画見るとフリーズする
158名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 17:59:14.89ID:7q+8XYsV >>154
グラボは1060で
ドライバ 445.87(2020/4/15)
MPC-BE 1.5.5.5274
です
以前は、winのディスプレイ詳細のところに
『ディザリング使用時、8ビット』
とありましたが『8ビット』だけになっています
グラボは1060で
ドライバ 445.87(2020/4/15)
MPC-BE 1.5.5.5274
です
以前は、winのディスプレイ詳細のところに
『ディザリング使用時、8ビット』
とありましたが『8ビット』だけになっています
159名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 19:38:46.98ID:b17gSzFO サーチプレビューをオンにしてると再生できない動画があるんですがどうすればいいんでしょうか?
160名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 20:49:33.14ID:o3ILOqjs サーチプレビューをオフにすればいいと思うよ
161名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 23:55:44.04ID:j2LXQ2QS162名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 00:29:54.97ID:QHUScBVQ 外部と内部切り替え面倒だから結局確実に動く動画でしか使ってない
内部は別のプレーヤーで野良動画再生
内部は別のプレーヤーで野良動画再生
163名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 00:57:00.94ID:e1q0YhW6 Bluesky Frame Rate Converter外部フィルターにしてTwitterに上がってる動画落として再生すると音声だけで真っ暗になるな
164名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 02:27:52.40ID:wMDQtx6T >>161
内部LAVどちらもだめでした
応急としてウインのHDRをオンにして再生すると正常にいけるようです
そうでなくMPCで再生してフルスクリーンにするとHDRになりますが
右クリックやシークバーをだすと(HDR以外の映像がつつるため?)暗転してSDRになります
以前はMPCに動画いれた時点でかってひHDRになってきました(ウインドウでも)
明日にでもドライバをダウンしてみます
バイオハザードRE3やるためにアプデした記憶があるのでそれ前に
また報告いたします
内部LAVどちらもだめでした
応急としてウインのHDRをオンにして再生すると正常にいけるようです
そうでなくMPCで再生してフルスクリーンにするとHDRになりますが
右クリックやシークバーをだすと(HDR以外の映像がつつるため?)暗転してSDRになります
以前はMPCに動画いれた時点でかってひHDRになってきました(ウインドウでも)
明日にでもドライバをダウンしてみます
バイオハザードRE3やるためにアプデした記憶があるのでそれ前に
また報告いたします
165名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 03:22:28.15ID:dwqvDrIb EVRとMPCレンダラの画質の違いが分からん
166名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 15:39:04.18ID:33AwSFCU EVRはシェーダー使えるのでその時に使ってるかな。
167名無し~3.EXE
2020/05/11(月) 20:34:36.96ID:k1DSVybx MPC-BEをWin10の動画再生の規定のアプリにすることって可能?
168名無し~3.EXE
2020/05/11(月) 20:41:11.42ID:7e32RCuz ちょっとVLC使ってみたが、すぐに戻ってきた
あれは軽いだけっつーか弄れなさ杉
あれは軽いだけっつーか弄れなさ杉
169名無し~3.EXE
2020/05/11(月) 21:36:31.58ID:XeTiEnQz 壊れた動画とかVLCで再生するわ
BEだと再生できなことのほうが多い
BEだと再生できなことのほうが多い
170名無し~3.EXE
2020/05/11(月) 21:40:17.53ID:iAFSt2hM171名無し~3.EXE
2020/05/12(火) 16:28:06.14ID:ys0CzklY >>167
普通に「.mp4」とか「.mov」とか拡張子ごとの規定のアプリケーションをMPC-BEに
すればよいだけだよ
Windowsボタンで開いた左側にある歯車マークで出る「Windowsの設定」->
「アプリ」->「既定のアプリ」で「ビデオプレーヤー」か「ファイルの種類ごとに
既定のアプリを選ぶ」でMPC-BEを指定するだけ
普通に「.mp4」とか「.mov」とか拡張子ごとの規定のアプリケーションをMPC-BEに
すればよいだけだよ
Windowsボタンで開いた左側にある歯車マークで出る「Windowsの設定」->
「アプリ」->「既定のアプリ」で「ビデオプレーヤー」か「ファイルの種類ごとに
既定のアプリを選ぶ」でMPC-BEを指定するだけ
172名無し~3.EXE
2020/05/12(火) 20:13:20.34ID:pq60q5Vo ここで聞いて良いのか分からないけど
毎回5KPlayerを更新する度に全ての拡張子が強制的に5K既定になっちゃうんですけど
MPC-BEのオプションの関連付けでは何故か反映されないので
全種類のファイルで、右クリック→ファイルの種類→変更→MPCって感じでMPC-BEを規定にしてるんですが
もっと簡単な方法ってありますか?
毎回5KPlayerを更新する度に全ての拡張子が強制的に5K既定になっちゃうんですけど
MPC-BEのオプションの関連付けでは何故か反映されないので
全種類のファイルで、右クリック→ファイルの種類→変更→MPCって感じでMPC-BEを規定にしてるんですが
もっと簡単な方法ってありますか?
173名無し~3.EXE
2020/05/12(火) 20:45:57.02ID:R+uGI63u174名無し~3.EXE
2020/05/12(火) 20:54:34.31ID:pq60q5Vo176名無し~3.EXE
2020/05/13(水) 06:19:58.94ID:3Blh3snX ここはガイジのお悩み相談室じゃねーぞ
178名無し~3.EXE
2020/05/13(水) 17:10:23.53ID:o93+lA1A 俺はPortable版使っているけど、初回起動では既定のアプリでMPC-BEは選択できなかった。
管理者権限で起動して形式タブで拡張子を追加しても、OS側で関連付け変更が初期化された。
管理者起動3回目でようやく既定のアプリにMPC-BEのアイコンが追加されて選択できるようになって、
全部の拡張子の関連付け変更が利くようになった。
Win10の1709でMPC-BEはv1.5.5.5000。
管理者権限で起動して形式タブで拡張子を追加しても、OS側で関連付け変更が初期化された。
管理者起動3回目でようやく既定のアプリにMPC-BEのアイコンが追加されて選択できるようになって、
全部の拡張子の関連付け変更が利くようになった。
Win10の1709でMPC-BEはv1.5.5.5000。
179名無し~3.EXE
2020/05/13(水) 18:09:37.71ID:qOJLUf7f 俺はPortable版使っているけど設定から出来たけどな
180名無し~3.EXE
2020/05/13(水) 18:11:44.42ID:qOJLUf7f MPC-BEのオプションね
182名無し~3.EXE
2020/05/14(木) 18:50:11.95ID:+yv3Y0zV MPC-BE.1.5.4.4969.x64でSRTファイルを読み込むが、何度やっても字幕が出ない。
MPC-BE.1.5.5.5274.x64にアップデートしたら無事表示。
バグなのか?
MPC-BE.1.5.5.5274.x64にアップデートしたら無事表示。
バグなのか?
184名無し~3.EXE
2020/05/16(土) 20:52:33.58ID:r1yXWtJP >>145だけどmkvを再生するとパソコンが落ちるんじゃなくてサムネが無い動画再生すると落ちるんだ
サムネがあればmkvでも大丈夫だし無ければmp4でも駄目だった
全ての形式のサムネイルを非表示にすれば解決するけど不便なんだよなあこれだと
サムネがあればmkvでも大丈夫だし無ければmp4でも駄目だった
全ての形式のサムネイルを非表示にすれば解決するけど不便なんだよなあこれだと
185名無し~3.EXE
2020/05/16(土) 22:40:22.26ID:OxtZA2fG サムネが無い動画ってなんだ
186名無し~3.EXE
2020/05/17(日) 00:20:48.97ID:HONyDYVv windows10の「表示」で「大アイコン」にしても「中アイコン」にしても「特大アイコン」にしても
MPC-BE
MP4
みたいにしか表示されない動画
MPC-BE
MP4
みたいにしか表示されない動画
187名無し~3.EXE
2020/05/17(日) 05:54:56.65ID:wotnBOgO 拡張子どうこうじゃなくて動画そのものが壊れてるんじゃないのかね
188名無し~3.EXE
2020/05/17(日) 13:30:34.96ID:wYUnkwKd そもそもMKVはWindowsデフォルトでサムネイル対応してないよね?
何か怪しいcodecでもインストールしたんでは
何か怪しいcodecでもインストールしたんでは
189名無し~3.EXE
2020/05/17(日) 14:16:59.22ID:HIsuSUDp Windowsが落ちるならドライバレベルの何かかも
190名無し~3.EXE
2020/05/19(火) 22:02:42.04ID:hKJInL3G 日本人って本当に陰湿で粘着質だよな
歳を取れば取るほど日本が嫌いになってくるわ
歳を取れば取るほど日本が嫌いになってくるわ
191名無し~3.EXE
2020/05/19(火) 23:15:33.57ID:dA5LKv7F 朝鮮人乙
192名無し~3.EXE
2020/05/19(火) 23:44:55.35ID:dzAd8YWM ??
193名無し~3.EXE
2020/05/20(水) 05:01:45.97ID:AWqG0ror チョン猿の誤爆?
194名無し~3.EXE
2020/05/20(水) 11:21:05.02ID:1iq+booA すぐチョンチョン鳴くからわかりやすい
195名無し~3.EXE
2020/05/20(水) 11:27:23.62ID:GrvVv9my チュンチュン
196名無し~3.EXE
2020/05/20(水) 11:31:18.02ID:D9IQP8T7 朝鮮ヒトモドキを人間扱いしたから大日本帝国は滅びた
197名無し~3.EXE
2020/05/20(水) 11:45:01.51ID:xz9HNGLm 滅びてよかったw
200名無し~3.EXE
2020/05/20(水) 12:22:57.09ID:qFhibIGW 誤爆チョンが自演はじめた
201名無し~3.EXE
2020/05/20(水) 20:15:53.57ID:MY7uaZMX ネトウヨ死んでくれ
202名無し~3.EXE
2020/05/21(木) 13:36:17.99ID:iTvJFHub 連呼リアン死んでほしい
203名無し~3.EXE
2020/05/21(木) 15:32:25.76ID:Ae4MpdTt 別に死なす必要はないだろう
母国に帰国を願うだけだ
そして大嫌いな日本に無理して来なくてもいいんですよ、と申し上げればいい
母国に帰国を願うだけだ
そして大嫌いな日本に無理して来なくてもいいんですよ、と申し上げればいい
204名無し~3.EXE
2020/05/21(木) 15:58:04.58ID:1BdkONW3 1.5.5 (build 5274) betaを使用しております
オプションの再生、開く設定に
『類似ファイルをプレイリストに追加する』という項目があるのですが
開いてもプレイリストには開いた動画以外に追加されておりません
何か根本的な勘違いをしてるでしょうか? それとも他にすべき設定があるんでしょうか?
オプションの再生、開く設定に
『類似ファイルをプレイリストに追加する』という項目があるのですが
開いてもプレイリストには開いた動画以外に追加されておりません
何か根本的な勘違いをしてるでしょうか? それとも他にすべき設定があるんでしょうか?
207名無し~3.EXE
2020/05/22(金) 11:06:17.48ID:0KKhZHgy 最新版って、v1.5.5 5290?
209名無し~3.EXE
2020/05/22(金) 20:31:57.78ID:/+hmNnqD 朝鮮臭ぇスレになったな
211名無し~3.EXE
2020/05/23(土) 23:45:44.60ID:hMjQSEAA MPC-BE.1.5.5.5314出た
212名無し~3.EXE
2020/05/25(月) 10:08:30.84ID:LSGtfW9X213名無し~3.EXE
2020/05/25(月) 19:20:49.55ID:3QvcXBzW 音量を変化さえると、左上に音量の表示が出てきますが
右上に変更するには、どうすれば良いですか?
右上に変更するには、どうすれば良いですか?
214名無し~3.EXE
2020/05/25(月) 20:46:12.47ID:+mYtvItX OSDのポジション設定みたいなのがオプションの中にもsetting.iniの中にも無いからなぁ。
215名無し~3.EXE
2020/05/26(火) 00:49:05.21ID:e9YUWRHi 痒いところに手が届かないのがMPCだからな
216名無し~3.EXE
2020/05/26(火) 00:53:00.62ID:EkZ/yteU 早くFFmpeg の脆弱性修正したやつを出してほしい
217名無し~3.EXE
2020/05/29(金) 00:48:10.02ID:3qjlt7t2 1.5.4 (build 4969)を入れてるんだが
再生途中のやつが度々リセットされるな
再生途中のやつが度々リセットされるな
219名無し~3.EXE
2020/05/29(金) 15:14:26.68ID:yoa2YKbP 64bit版ど安定
220名無し~3.EXE
2020/05/29(金) 21:07:23.90ID:jynfiVFi >>217
それがイヤで毎回終了前にお気に入りに食わせてる
それでも忘れる事があるとか難病と化してるが、
リストに再生位置の表示が出てるから手動で戻してる
あまりにも酷いんで一回発狂(俺)してテーブル攻撃して指にヒビ入ったが
もの壊すとか他人に迷惑かけるとかよりマシだと思うことにしてる
それがイヤで毎回終了前にお気に入りに食わせてる
それでも忘れる事があるとか難病と化してるが、
リストに再生位置の表示が出てるから手動で戻してる
あまりにも酷いんで一回発狂(俺)してテーブル攻撃して指にヒビ入ったが
もの壊すとか他人に迷惑かけるとかよりマシだと思うことにしてる
223220
2020/05/30(土) 00:25:08.20ID:6/UjAUjb おっと名前忘れ
224220
2020/06/03(水) 21:35:54.12ID:aYH/dQtI225名無し~3.EXE
2020/06/04(木) 01:54:38.26ID:oO+QvA3M 利き手はやめろブルガリア!ブルガリア
226名無し~3.EXE
2020/06/04(木) 02:27:00.60ID:0RiLmQ3U 心配ない。ブルペンには次のバージョンがいる
227名無し~3.EXE
2020/06/04(木) 14:40:09.61ID:WBjUMaxc test
228名無し~3.EXE
2020/06/08(月) 20:45:39.07ID:+NvCVPSj test
229名無し~3.EXE
2020/06/08(月) 20:58:19.45ID:+NvCVPSj てst
230名無し~3.EXE
2020/06/09(火) 06:32:57.68ID:CozrYZBf ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
231名無し~3.EXE
2020/06/09(火) 13:06:36.07ID:CmP/X9aD 今日気づいたけど標準の再生機能ではgifアニメのフレームレートが0.04以下は正常に再生されないんだな
下限の0.05を下回るフレームレートだと強制的に0.1にされるっぽい
内部ソースフィルタにLAV使ってるHCだと0.04以下でも正常に再生されるから気づいた
gifをMPCで再生する人ってほとんどいないだろうし、ましてやfps0.04以下のgifなんて滅多に無いから開発側も気づいてなさそう
参考
fps0.04のgif
https://i.imgur.com/jWniJup.gif
fps0.05のgif
https://i.imgur.com/VOUME1R.gif
下限の0.05を下回るフレームレートだと強制的に0.1にされるっぽい
内部ソースフィルタにLAV使ってるHCだと0.04以下でも正常に再生されるから気づいた
gifをMPCで再生する人ってほとんどいないだろうし、ましてやfps0.04以下のgifなんて滅多に無いから開発側も気づいてなさそう
参考
fps0.04のgif
https://i.imgur.com/jWniJup.gif
fps0.05のgif
https://i.imgur.com/VOUME1R.gif
232名無し~3.EXE
2020/06/09(火) 13:56:21.88ID:CmP/X9aD この場合はfpsじゃなくてフレーム1枚あたりのdelayか
紛らわしくてすまん
紛らわしくてすまん
233名無し~3.EXE
2020/06/09(火) 15:35:45.09ID:2NEIW99P Animation GIF をMPC-Beで再生という発想すらなかったから
面白い
面白い
234名無し~3.EXE
2020/06/10(水) 04:12:13.69ID:AxAWjjoK235名無し~3.EXE
2020/06/10(水) 10:43:04.07ID:JsqJVIea コマ送りできるので作ったgifのチェックするときに使ってる
236名無し~3.EXE
2020/06/12(金) 00:32:50.51ID:a2Ixjcb6 MPC-Beって下記みたいな年齢認証を求められるものは
You Tubeの動画は再生できないんですかね?
[日本語] PS5 - THE FUTURE OF GAMING - YouTube
youtu.be/YieQJFkUozU
You Tubeの動画は再生できないんですかね?
[日本語] PS5 - THE FUTURE OF GAMING - YouTube
youtu.be/YieQJFkUozU
237名無し~3.EXE
2020/06/12(金) 01:21:24.39ID:3H6H3X3F 再生位置の記憶って、
何個まで記憶するんだろう
MP3を大量に再生しまくったら消えるね
何個まで記憶するんだろう
MP3を大量に再生しまくったら消えるね
239名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 00:22:21.99ID:H/FHhs+7 俺の環境じゃそもそも年齢認証がどうとか関係なくYouTubeのURL入れても再生されないな
昔は再生出来てた覚えあるんだが
昔は再生出来てた覚えあるんだが
241名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 12:52:00.90ID:CxppAGeS 設定のバックアップとリカバリってどうやってやるの?
パソコンリカバリしたときに、1から設定を変更するのが大変
パソコンリカバリしたときに、1から設定を変更するのが大変
242名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 13:02:33.69ID:lra+54cY MPC-BEのフォルダー内に設定を保存するにチェックいれて
.iniファイルをコピーして保存しておく
.iniファイルをコピーして保存しておく
243名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 13:06:53.37ID:KrHKazjO そんな大した量の項目じゃないんだから、メモっとけよw
245名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 17:27:23.09ID:jSHamDKm 表示>オプション>その他>設定の管理>エクスポート
246名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 17:46:50.05ID:LEYggpny OS入れ替える度にインストールし直してるの?
効率悪すぎワロタw
効率悪すぎワロタw
248名無し~3.EXE
2020/06/15(月) 20:20:07.85ID:W9i8KuQA >>247
youtube-dlをググって落としてきてパスの通った場所かMPC-BEのexeと同じ場所に置くだけだよ
youtube-dlをググって落としてきてパスの通った場所かMPC-BEのexeと同じ場所に置くだけだよ
250名無し~3.EXE
2020/06/15(月) 22:22:46.97ID:q8fQ8edO251名無し~3.EXE
2020/06/15(月) 22:27:01.57ID:3WOHvcy1 頭悪すぎワロタw
252名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 00:06:52.41ID:QplE2Jrv これはひどいw
253名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 00:08:30.35ID:LrMT5qDN 根本的にわかってないんだろうな
254名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 01:03:23.09ID:0YL7XtV6 7z版は何のためにある…
オプションに「MPC-BEのフォルダ内に設定を保存する」って項目があるのは…
つまりそういうことだと思うよ。
オプションに「MPC-BEのフォルダ内に設定を保存する」って項目があるのは…
つまりそういうことだと思うよ。
255名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 01:13:30.26ID:KuPrDArA この程度の知識の人がどうやってこのスレまでたどり着いたのか少しだけ気になる
256名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 01:49:12.90ID:Xy/GWrpv お前ら
257名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 02:09:56.01ID:0YL7XtV6 好き///
258名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 02:22:21.25ID:TNP5M114 再インストールだけでなく再DLしているところもポイント
259名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 06:30:51.83ID:o4JNEl5+ 直近に答えが2つ出てるにも関わらずスルーできる能力は尊敬するw
260名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 07:06:48.01ID:3GIfYzf1 Youtubeなんかブラウザ一択だろうが
261名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 07:19:05.15ID:a1fRXE/X 最新のゲームトレイラーなんか4Kが多いんで、
You TubeにアップされたそれはMPC-Beで再生してるよん
You TubeにアップされたそれはMPC-Beで再生してるよん
262名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 08:08:44.98ID:EsfqRp9V >>260
ブラウザじゃSVP使えないじゃん
ブラウザじゃSVP使えないじゃん
266名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 12:35:50.61ID:w7Tjvg28 >>265
エクスポートはわかる
自分はレジストリでキーバインドだけエクスポートしてるよん
キーバインドがわからん
レジストリって、レジストリエディタでいじらないといけないの?
たんに、フォルダ内の設定のファイルを新しいパソコンのMPCフォルダに上書き保存とかでできないの?
エクスポートはわかる
自分はレジストリでキーバインドだけエクスポートしてるよん
キーバインドがわからん
レジストリって、レジストリエディタでいじらないといけないの?
たんに、フォルダ内の設定のファイルを新しいパソコンのMPCフォルダに上書き保存とかでできないの?
267名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 12:39:25.80ID:3GIfYzf1 キーバインドって
オナニーに使ってんの丸わかりだなw
オナニーに使ってんの丸わかりだなw
268名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 12:41:17.71ID:oOgi+rss271名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 13:01:48.05ID:KuPrDArA 小学生のお悩み相談室かここは…
272名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 16:23:15.62ID:RfrK6I6H キーバインドとオナニーが結びつかなくて何言ってるのかが分からん
273名無し~3.EXE
2020/06/17(水) 02:32:13.85ID:1hiM8y1g 動画のフルスクリーンのビデオフレームが「ウインドウに内接」に設定しても
次に開いたときに「拡大1」に戻ってしまいます
内接で固定できるませんか?
次に開いたときに「拡大1」に戻ってしまいます
内接で固定できるませんか?
274名無し~3.EXE
2020/06/17(水) 11:25:39.65ID:r9enwzLQ できます
275名無し~3.EXE
2020/06/18(木) 00:00:54.78ID:KPl2Vu2l 普通にできるね
むしろどうやったら固定できないのかわからない
むしろどうやったら固定できないのかわからない
276名無し~3.EXE
2020/06/18(木) 00:13:52.93ID:lIwoTcaI オプション>映像>フレーム>既定のモード>ウインドウに内接させる
このくらい教えてやれないクズ共
このくらい教えてやれないクズ共
277名無し~3.EXE
2020/06/18(木) 00:38:19.69ID:P7BsD5Hd いやいや設定できないって話じゃないんだから
そんなの教えてもしょうがないだろ
馬鹿なのかな?
そんなの教えてもしょうがないだろ
馬鹿なのかな?
278名無し~3.EXE
2020/06/18(木) 00:59:02.12ID:tPV/Meik お前らストレス溜まっとるんか
279名無し~3.EXE
2020/06/18(木) 01:41:41.18ID:7EEF3llX281名無し~3.EXE
2020/06/18(木) 15:12:44.33ID:v7tftdDF 動画ファイルをプレイリストにドラッグアンドドロップできなくなったんだけどなんで?
前まではできてた
前まではできてた
282名無し~3.EXE
2020/06/18(木) 15:59:28.17ID:1Rz67QTF283名無し~3.EXE
2020/06/18(木) 18:39:24.74ID:jyk9+7iW Yandexに更新来てるじゃないか。x86版とフィルターセットは、もうStable版しか出さないのかと思いかけてたからちょっと驚いた。
284名無し~3.EXE
2020/06/19(金) 00:06:18.95ID:J1pf9oZ7 あれってYandexがおかしかったっぽいけどね
毎日、ファイルは同じなのに日時だけが変わっていたから
毎日、ファイルは同じなのに日時だけが変わっていたから
285名無し~3.EXE
2020/06/21(日) 14:18:36.43ID:RVPJ1ixb MPC Video Renderer v0.4.7
286名無し~3.EXE
2020/06/22(月) 16:49:42.54ID:LshJ44FI シークバーに分ごとの目盛り( 5 10 15 20 25 って感じのやつ )って表示できないですか?
プレビューの上に出てくる HH:MM:SS みたいなのではなく…
バージョンは1.5.5.5274です
プレビューの上に出てくる HH:MM:SS みたいなのではなく…
バージョンは1.5.5.5274です
287名無し~3.EXE
2020/06/23(火) 00:54:13.10ID:lMS8o2TQ 色空間4:2:0の動画再生すると画面全体の色味があきらかにおかしくなるのはなぜですかね
4:2:2 4:4:4 の動画も用意して他のプレーヤーと比べてみたがMPC-BEと4:2:0の組み合わせだけおかしい
4:2:2 4:4:4 の動画も用意して他のプレーヤーと比べてみたがMPC-BEと4:2:0の組み合わせだけおかしい
288名無し~3.EXE
2020/06/23(火) 02:33:19.27ID:lMS8o2TQ ビデオレンダラーをシステムの既定にしたら直った
289名無し~3.EXE
2020/06/23(火) 02:46:23.80ID:lMS8o2TQ と思ったら今度はGPU再生支援が効いてない
これはダメだ
これはダメだ
290名無し~3.EXE
2020/06/23(火) 19:01:38.13ID:H//xPZeP いつの間にHCのほうが黒くなっていた
291名無し~3.EXE
2020/06/23(火) 19:32:27.95ID:lpkQyPeL ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
292名無し~3.EXE
2020/06/28(日) 20:06:51.40ID:gu3Ckxom MPC-BEではフォルダ内の動画を自動で順次再生する設定はないの?
HCにはあるけど更新されないからなぁ
HCにはあるけど更新されないからなぁ
294名無し~3.EXE
2020/06/28(日) 20:53:02.48ID:gu3Ckxom どこにある?
MPC-HC
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140471.jpg
MPC-BE
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140472.jpg
MPC-HC
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140471.jpg
MPC-BE
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140472.jpg
295名無し~3.EXE
2020/06/28(日) 23:44:38.50ID:pAvDzAFz そっちじゃなくてメイン画面のファイルとか並んでほうでは?
296名無し~3.EXE
2020/06/29(月) 00:16:54.86ID:8oBW38uX 右クリコンテキストメニューに思いっきり再生終了後の項目あるやんw
なぜ気づかない
なぜ気づかない
297名無し~3.EXE
2020/06/29(月) 15:49:43.19ID:JOVt9ONO コンテキストメニューは使わないな……
298名無し~3.EXE
2020/06/29(月) 15:58:41.29ID:rizmZhqu メニューにもあるね
再生→再生終了後→フォルダー内を順次再生
オプションにはない
再生→再生終了後→フォルダー内を順次再生
オプションにはない
299名無し~3.EXE
2020/06/29(月) 16:16:25.87ID:iREsJ6gp フォルダか複数ファイルをドラッグ・アンド・ドロップしてたわ
300名無し~3.EXE
2020/06/30(火) 23:08:06.62ID:hgpVUVDl 動画の再生速度は4倍以上は出ないんですか?
16倍とか32倍とか。
16倍とか32倍とか。
301名無し~3.EXE
2020/07/02(木) 02:48:25.57ID:9EbUWQ9u 1.5.5 (build 5314) betaには8倍と16倍あるけど?
302名無し~3.EXE
2020/07/02(木) 18:06:45.61ID:vyEFEl4I MPC-BEで再生速度1.5倍とか速度上げt見たけど音声もそのまま早送りになって帰って来たヨッパライみたいな音声になってとても見れたもんじゃなかったwダメだこりゃ…
VLCは1.6倍くらいに速度上げても動画が早送り、音声は通常再生レベルになる感じになって今のYou Tubeとかの再生と同じでちゃんとしてたw
この音声の仕様いつ直るの?w
VLCは1.6倍くらいに速度上げても動画が早送り、音声は通常再生レベルになる感じになって今のYou Tubeとかの再生と同じでちゃんとしてたw
この音声の仕様いつ直るの?w
304名無し~3.EXE
2020/07/02(木) 20:12:53.47ID:WbaNJsqp mpc-beで再生できないyoutubeの動画が大半になったんだけどどうしたらええの
fluidmotion効かせて見たいねん
今はmpc-beでyoutube見るにはyoutube-dlが必要って書いてあるサイトが多いんだけど
よう知らんけどyoutube-dlってコマンドライン叩いてダウンロードするためのやつだろ?
再生だけでええねんけど
fluidmotion効かせて見たいねん
今はmpc-beでyoutube見るにはyoutube-dlが必要って書いてあるサイトが多いんだけど
よう知らんけどyoutube-dlってコマンドライン叩いてダウンロードするためのやつだろ?
再生だけでええねんけど
305名無し~3.EXE
2020/07/02(木) 20:31:04.78ID:75adh4oo307名無し~3.EXE
2020/07/03(金) 00:45:50.08ID:NshJT8be やさしいおじさんっ…!
308名無し~3.EXE
2020/07/03(金) 10:34:57.19ID:Z5wOqOe0 いいって事よ
309名無し~3.EXE
2020/07/03(金) 11:23:34.40ID:YndSUl4C 5ちゃんに貼られてるリンクから飛んで見れたらラッキーな程度
見れなかったとしてもブラウザで開き直すほどの情熱はもう無い
見れなかったとしてもブラウザで開き直すほどの情熱はもう無い
310名無し~3.EXE
2020/07/03(金) 22:54:45.23ID:qZ95SLhJ ちょっとスキンのことで質問なんだけど
再生バーの太さ?高さ?を変える事ってできないだろうか?
クリックでスキップしようとして停止やら次やらのボタンを誤押ししてしまうのを無くしたいんだ
再生バーの太さ?高さ?を変える事ってできないだろうか?
クリックでスキップしようとして停止やら次やらのボタンを誤押ししてしまうのを無くしたいんだ
311名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 01:43:34.61ID:N+BrWXlS 表示>プリセット>最小
シークバーを表示にチェック
各操作はマウスボタンに割当て
XMBC等のマウス拡張ソフト使えば不足はない
シークバーを表示にチェック
各操作はマウスボタンに割当て
XMBC等のマウス拡張ソフト使えば不足はない
312名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 02:44:08.98ID:tzuiWM5l313名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 17:48:26.04ID:QcI9hROz 使いたいアプリがあるのになんで7にとどまってるの?
314名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 18:57:52.74ID:zXWarAMY 今でもWin7からWin10に無料アップグレード出来るのになあ
32bitは今時どうかと思うけどメモリ大量に使うわけじゃないしねMPC
32bitは今時どうかと思うけどメモリ大量に使うわけじゃないしねMPC
315名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 19:10:10.06ID:AiSLWm45 32ビットから64ビットにOS切り替えたのXPからwin7の時だったな
だから32ビットと聴くとXPを思い出すからかなり懐かしい気分になる
だから32ビットと聴くとXPを思い出すからかなり懐かしい気分になる
317名無し~3.EXE
2020/07/06(月) 11:37:36.83ID:YP2P6oXd ウィンドを上部のディスプレイ外にドラッグして移動すると動画だけ縮小表示される
http://s.kota2.net/1594002219.png
左右や下のディスプレイ外に移動したときは元のまま表示される
縮小させないようにするにはどこで設定するの?
MPC-BE x64 1.5.4.4969 Windows8.1
ちなみにsmplayerでは問題ないです
http://s.kota2.net/1594002219.png
左右や下のディスプレイ外に移動したときは元のまま表示される
縮小させないようにするにはどこで設定するの?
MPC-BE x64 1.5.4.4969 Windows8.1
ちなみにsmplayerでは問題ないです
318名無し~3.EXE
2020/07/06(月) 16:47:02.47ID:NvqYGzxg スナップ処理のバグだから、ウィンドウ サイズ設定のスナップを切ったら直るかもしれんけど
そもそもバージョンも異常に古いし、OSも8.1なんて誰も使ってないし
ダークテーマを切るのもあんま想定されてないというか誰もテスト報告しないから
そのせいかもしれないし、色々と懸念事項が多すぎるけど
まあ単純に枠線出す設定にすれば良いのかも
そもそもバージョンも異常に古いし、OSも8.1なんて誰も使ってないし
ダークテーマを切るのもあんま想定されてないというか誰もテスト報告しないから
そのせいかもしれないし、色々と懸念事項が多すぎるけど
まあ単純に枠線出す設定にすれば良いのかも
319名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 00:28:00.58ID:p09UBb5N >>301
その人じゃないけど自分も4倍までしかできないです
いや中には4.3倍まで上げられるものもあったりするんですが
これは動画ファイルに依存したもの?なんらかの方法でもっと高倍速にできないでしょうか
MPC-BE.1.5.5.5373.x64使ってます
その人じゃないけど自分も4倍までしかできないです
いや中には4.3倍まで上げられるものもあったりするんですが
これは動画ファイルに依存したもの?なんらかの方法でもっと高倍速にできないでしょうか
MPC-BE.1.5.5.5373.x64使ってます
320名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 08:38:34.68ID:5HP02yep >>318
ありがと
1.5.5.5373にしてみたけど再現する
オプション→プレーヤー→ウィンドウサイズ→デスクトップの端にスナップさせる の事ならチェックは外してある
ダークテーマを切るってのはよく分からないけど、表示→タイトルとメニューを表示 にしても再現します
MPC-HC x64 1.9.6.0でも同じだった
Windows8.1側の問題なのかな?
ありがと
1.5.5.5373にしてみたけど再現する
オプション→プレーヤー→ウィンドウサイズ→デスクトップの端にスナップさせる の事ならチェックは外してある
ダークテーマを切るってのはよく分からないけど、表示→タイトルとメニューを表示 にしても再現します
MPC-HC x64 1.9.6.0でも同じだった
Windows8.1側の問題なのかな?
321名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 15:48:43.01ID:4ybK10r+ 再生速度は4倍以上にできないんでしょうか?
322名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 16:16:18.57ID:XB9PuET5 再生速度0.1倍単位で増やしたい1.5倍の次が2倍なのがな1.6倍がいいのに……
323名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 16:56:48.56ID:t9BPb/C3 再生速度3倍できないんかなぁ
2倍じゃ遅いけど4倍じゃ早すぎて
2倍じゃ遅いけど4倍じゃ早すぎて
324名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 17:36:02.17ID:XB9PuET5 なんかみんな倍速プロやな色々倍速の速度を上げつつ今は1.6倍に落ち着いてる2倍とか見たけど自分にはちょっと早すぎたかな…
まあ家のレコーダーは1.3倍までしかできないから本当ネット動画との速度の差が少し気になりはじめてる…
まあ家のレコーダーは1.3倍までしかできないから本当ネット動画との速度の差が少し気になりはじめてる…
325名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 19:22:50.23ID:4ybK10r+ 動画によって8倍になるんだが、違いがわからん
326名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 19:38:55.37ID:kGN4oEzh 動画のフレームレートとモニターのリフレッシュレートとの同期の問題じゃないの?
厳密にいえばGOP構造、Iフレームの出現タイミングも絡んできそうな気がするけど
厳密にいえばGOP構造、Iフレームの出現タイミングも絡んできそうな気がするけど
328名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 23:11:47.85ID:rosAipK6329名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 23:38:06.77ID:xTylgDEa 動画再生中にCtrl+矢印キー↑
再生速度アップの刻み調整は
オプション→再生→コントロール→“速度調整の刻み幅”
再生速度アップの刻み調整は
オプション→再生→コントロール→“速度調整の刻み幅”
330名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 23:43:55.78ID:ekVWGZ/H だいたい再生速度を調整しようってのに、何で関係ない、「その他」なんか見るかな?!
331名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 23:46:15.84ID:rosAipK6332名無し~3.EXE
2020/07/08(水) 05:11:56.27ID:upx5c2pA >>326拡張子の制限かしらね
333名無し~3.EXE
2020/07/08(水) 14:27:17.87ID:VWOZxwFW テストしてみた
MPC-BEバージョン:1.5.5 (build 5373) beta x64
WMV:× 速度変更不能
mpg1:16倍まで速度変更可能
mp4:16倍まで速度変更可能
mov:16倍まで速度変更可能
avi:4倍まで速度変更可能 ※8倍速以上に設定するbニMPC-BEクラッャVュ
MPC-BEバージョン:1.5.5 (build 5373) beta x64
WMV:× 速度変更不能
mpg1:16倍まで速度変更可能
mp4:16倍まで速度変更可能
mov:16倍まで速度変更可能
avi:4倍まで速度変更可能 ※8倍速以上に設定するbニMPC-BEクラッャVュ
334名無し~3.EXE
2020/07/08(水) 21:37:49.65ID:JsHWjM6r お前ら、無料アプリに求め過ぎなんだよ。
快適に動画を見るならPowerDVDを買え。
16倍速も32倍速もあるぞ!
快適に動画を見るならPowerDVDを買え。
16倍速も32倍速もあるぞ!
335名無し~3.EXE
2020/07/08(水) 22:42:27.07ID:ukS8lFkh A-Bリピートないことだけがシコシコシコ不満ですシコシコ
336名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 12:12:38.01ID:SIH9aOMs test
337名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 12:52:06.10ID:KCwH/hD5 意味のない7年間だよ
338名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 15:15:41.85ID:C9ArOrmJ いきなり何の話?
339名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 23:49:52.58ID:/EwMODv8 そいつの人生だろうな
340名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 00:07:48.79ID:pYrLmBfv 体は大人で知能が七歳児か・・・
341名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 12:01:53.68ID:midrswnf 安倍さんの悪口はやめろ
342名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 12:42:08.33ID:PXAzeieV >>340
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
343名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 13:03:39.34ID:rGjpANGT グックランドの穢(ワイ)族、エベンキ朝鮮ヒトモドキ
344名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 13:23:42.57ID:nfUKxijO なんだこいつ…こわっ
345220
2020/07/11(土) 14:35:32.31ID:B+gHgV6I 山葡萄原人の事だな
まさに亜人、ホモサピエンスとは相容れない
まさに亜人、ホモサピエンスとは相容れない
346名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 15:13:00.74ID:7HOV+2dv 我々人類とは違う生き物
347名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 00:56:41.46ID:3eXZ8jXW 翻訳している人へ
プレイリストの項目の「消去」は明らかにおかしいので
「除去」か「削除」にしてください
プレイリストの項目の「消去」は明らかにおかしいので
「除去」か「削除」にしてください
348名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 01:00:42.95ID:VdcFY4qk どうでもよすぎワロタw
349名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 19:58:11.54ID:rtDJ3XMj Erase - 消去
Delete - 削除
Delete - 削除
350名無し~3.EXE
2020/07/15(水) 01:44:33.73ID:1aiZdurA 結局、どのバージョンを使っているのが一番良いんだよ
351名無し~3.EXE
2020/07/15(水) 14:12:19.59ID:HUpK9boQ 不具合おきてなければ、ドレでもいい
352名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 22:26:01.69ID:W3a5Kf1R 1.5倍速とかで早見をしたいのだけど
ノートPCの画面でそのまま見るならできるのに
HDMIでテレビに繋ぐと再生速度が変えられなくなっちゃう
なんでだろ
ノートPCの画面でそのまま見るならできるのに
HDMIでテレビに繋ぐと再生速度が変えられなくなっちゃう
なんでだろ
353名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 23:14:03.65ID:X//o7qA2 音楽プレイヤーみたいに 一曲のみ繰り返し再生とかUI上で簡単にできないかね・・・
わしが気づいてないだけでそういうボタン表示とかあるんか?
わしが気づいてないだけでそういうボタン表示とかあるんか?
354名無し~3.EXE
2020/07/16(木) 23:17:02.30ID:SqmRUasL 繰り返し再生はあるぞ、設定良くみろ
355名無し~3.EXE
2020/07/17(金) 00:50:17.56ID:9A55U2Ve それはオプションの連続再生?
UI上であるかな
安定版の最新だけど見つからない・・・
普通にフォルダ内の全曲(全動画)繰り返し、一曲(同じ動画)のみ繰り返しのボタンが欲しい
UI上であるかな
安定版の最新だけど見つからない・・・
普通にフォルダ内の全曲(全動画)繰り返し、一曲(同じ動画)のみ繰り返しのボタンが欲しい
356名無し~3.EXE
2020/07/17(金) 01:40:22.58ID:4Jw0qYGq 再生している動画の10%進む、みたいな操作できません?
2.3分の動画だと大ジャンプすると終わってしまうし、中だとそこまで進ないんですよね
2.3分の動画だと大ジャンプすると終わってしまうし、中だとそこまで進ないんですよね
357名無し~3.EXE
2020/07/17(金) 01:43:44.15ID:EBe4lbzl シークバーで10%くらいを先をクリックする
358名無し~3.EXE
2020/07/18(土) 23:56:22.47ID:izozjQnl replaygainを読んでくれる再生ソフトと聞いてBEを入れてみたのですが
読んでもらえてないような気がします。
オプションの「サウンド処理」を見ましたが、よくわかりませんでした。
「自動穏当コントロール」は、これとは違うような気がしました。
もしかしてファイルのタグに書かれたreplaygainは読んでもらえないのでしょうか?
バージョンは1.5.4です。
読んでもらえてないような気がします。
オプションの「サウンド処理」を見ましたが、よくわかりませんでした。
「自動穏当コントロール」は、これとは違うような気がしました。
もしかしてファイルのタグに書かれたreplaygainは読んでもらえないのでしょうか?
バージョンは1.5.4です。
359名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 00:08:03.12ID:m96fxw44 音楽再生は素直にfoobar2000あたりを使っとけよw
360358
2020/07/19(日) 00:42:56.96ID:Ievh7wAX 音楽はfoobar使ってます。
mp4の再生に使おうと思ったのですが。
mp4の再生に使おうと思ったのですが。
361名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 06:10:30.74ID:r9/VGoD/ 未だにfoobar2000が最強なのか
強いなあ
強いなあ
362名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 07:32:46.06ID:+pItle5b 俺はaimp
BT防水スピーカと組み合わせて風呂用音楽プレイヤーにしてるわ
サウンドデバイスが複数でも指定したやつを使ってくれるところが気に入ってる
スピーカ側から操作出来るしね
BT防水スピーカと組み合わせて風呂用音楽プレイヤーにしてるわ
サウンドデバイスが複数でも指定したやつを使ってくれるところが気に入ってる
スピーカ側から操作出来るしね
363名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 08:44:27.30ID:wOYpjCBR x64版MPC-BEからx86版のDirectShowフィルターを無理やり使う方法ってあるのかな?
364名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 10:20:44.66ID:OcCx4Xht365名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 10:43:16.19ID:yec3I8J5366名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 10:56:13.76ID:+pItle5b >>365
2台のデスクトップに10x64の2004まで上げてあるが今のところ問題は出てないな
世代とグレードは全然別物だが似たようなメーカーの構成で
両方ともGeforceと栗のサウンドカード、IntelNIC入れてる
あとBTもUSBのレシーバで飛ばしてる
基本的に蟹が嫌いだからオンボも含めて避けるようにしてたのがかえって良かったのかもな
そういや微妙扱いされてるGPUスケジューリングもONで平気だ
2台のデスクトップに10x64の2004まで上げてあるが今のところ問題は出てないな
世代とグレードは全然別物だが似たようなメーカーの構成で
両方ともGeforceと栗のサウンドカード、IntelNIC入れてる
あとBTもUSBのレシーバで飛ばしてる
基本的に蟹が嫌いだからオンボも含めて避けるようにしてたのがかえって良かったのかもな
そういや微妙扱いされてるGPUスケジューリングもONで平気だ
368名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 17:39:18.29ID:213BZDPX >>363
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
369名無し~3.EXE
2020/07/20(月) 11:30:46.36ID:9pdZQ/hA フルスクリーンにするとゲームを起動したみたいな扱いになって
左上にフレームレート表示されて
右上にNVIDIAのやつが表示されるのなんとかなりませんかねこれ
左上にフレームレート表示されて
右上にNVIDIAのやつが表示されるのなんとかなりませんかねこれ
372名無し~3.EXE
2020/07/20(月) 13:56:51.60ID:1H4Q9CPi 頭悪そうw
373名無し~3.EXE
2020/07/20(月) 14:01:06.39ID:g+bxUPLS 笑えるぐらいスレチだった・・・
374名無し~3.EXE
2020/07/20(月) 14:38:00.74ID:V9AewYQS >>369
映像設定が排他フルスクリーンになってるんじゃないの?
他のアプリをVRAMから追い出すいわゆる本物のフルスクリーンだけど
ユーティリティーがこの切り替えを判断してオーバーレイ表示させてると思われ
映像設定が排他フルスクリーンになってるんじゃないの?
他のアプリをVRAMから追い出すいわゆる本物のフルスクリーンだけど
ユーティリティーがこの切り替えを判断してオーバーレイ表示させてると思われ
375名無し~3.EXE
2020/08/03(月) 19:01:35.92ID:AsCfeSqP すみませんVLCから引越し中なのですが
ボタンでの再生速度変更はできないですか
インターフェース系はいじれないのでしょうか
あとABリピートはないですよね
ボタンでの再生速度変更はできないですか
インターフェース系はいじれないのでしょうか
あとABリピートはないですよね
376名無し~3.EXE
2020/08/03(月) 20:56:14.47ID:l4mythQU ないですね。
377名無し~3.EXE
2020/08/05(水) 03:20:48.20ID:3JbDsJ3i 更新日時でソートする方法ないでしょうか?
名前順じゃなくて更新日時で次のファイル送りをしたいのですが
名前順じゃなくて更新日時で次のファイル送りをしたいのですが
378名無し~3.EXE
2020/08/05(水) 03:35:58.25ID:/FKOydzj380名無し~3.EXE
2020/08/05(水) 12:12:38.06ID:3JbDsJ3i381名無し~3.EXE
2020/08/05(水) 14:27:47.82ID:eda69SYm >>379
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
382名無し~3.EXE
2020/08/07(金) 17:46:12.87ID:g7rpmWZ/ 特に設定いじってないけどフルスクリーン時に他ソフトでキャプ撮れなくなって(MPC-BEだけ)なんでかと思ったけど排他フルスクリーンをオフにしたらとりあえず直った
ここじゃなくて別のところをいじったほうがいいのかもしれないけどどうなんだろう
ここじゃなくて別のところをいじったほうがいいのかもしれないけどどうなんだろう
383名無し~3.EXE
2020/08/08(土) 12:12:47.12ID:w/d4qWoi mpc-beで排他オンだと他のソフトの入出力がオフになるんじゃね。
384名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 22:46:32.41ID:NSo+v4m5 MPC-BEを音楽プレイヤーにしている人も結構いるみたいだぞ
自分もそうだ
自分もそうだ
385名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 23:32:24.53ID:/gnVi0yU >>384
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
386名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 09:16:19.62ID:dZCj6aRP 私も音楽プレイヤー代わりにしている、対応リモコンアプリが便利だから
画像のスライド投影にも対応して欲しいな
画像のスライド投影にも対応して欲しいな
387名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 09:18:56.30ID:UTAG4nv7 同じく音楽もずっとこれ使ってた
でも最近いろんなプレイヤー試して音が1番気に入ったTuneBrowserを今は使っている
でも最近いろんなプレイヤー試して音が1番気に入ったTuneBrowserを今は使っている
389名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 19:07:02.79ID:T/tohKmT Windows10のアップデートしたら画面が真っ暗になった音は出てるけど映らなくなった
ビデオレターをEnhanced Video Renderer(カスタムプレゼンター)からシステムの既定に変えたら映るけどなんかモッサリしてる
ビデオレターをEnhanced Video Renderer(カスタムプレゼンター)からシステムの既定に変えたら映るけどなんかモッサリしてる
390名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 19:08:46.90ID:T/tohKmT ビデオレンダラーの打ち間違い
391名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 20:20:22.90ID:bLHWSFn5 389「父ちゃん母ちゃんぼくは元気でやっています」
392名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 22:27:01.74ID:U6z15hyX >>389
これ関係してるんじゃね
アプリごとに利用GPUを選択可能になったWindows 10プレビュー版
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270691.html
これ関係してるんじゃね
アプリごとに利用GPUを選択可能になったWindows 10プレビュー版
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270691.html
393名無し~3.EXE
2020/08/14(金) 22:52:09.96ID:OTxuGvOv アルバムとか聴くのは別のアプリだけど
単一の音楽ファイルをぱっと聴くときにはMPCに任せてるな
単一の音楽ファイルをぱっと聴くときにはMPCに任せてるな
394名無し~3.EXE
2020/08/15(土) 05:04:54.98ID:vnvDp/Ct ずっとAIMP使ってる。軽いしカスタマイズ性豊富だしおしゃれスキンあるし。
395名無し~3.EXE
2020/08/15(土) 11:35:43.65ID:NdDwqlY1 な、age厨だろ
396名無し~3.EXE
2020/08/15(土) 12:26:42.76ID:mhNeT/Ni AIMPと言えば、結局Winampは復活しなかったな
397389
2020/08/15(土) 13:35:40.57ID:Q9lgz4SA インテル グラフィックス・ドライバーを古いバージョンに戻したら直ったみたい
398名無し~3.EXE
2020/08/15(土) 22:41:28.88ID:e3d/o8D1 設定をエクスポートしてテキストエディタで見てみたら
古いエロ動画の履歴が残ったままになっててビックリ
いつかのバージョンアップでレジストリの保存先が変わったみたい
古いエロ動画の履歴が残ったままになっててビックリ
いつかのバージョンアップでレジストリの保存先が変わったみたい
400名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 18:37:37.46ID:ewz492iQ winampはこれ使ってる
https://getwacup.com/
https://getwacup.com/
401名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 19:23:42.00ID:kzvXdd4A AIMPは情弱かもしれんがそれより優れたプレイヤーを挙げるのは難しい
402名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 19:57:34.64ID:BrEN74Cx foobar2000が最強じゃねえの?
403名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 20:07:59.54ID:Hj2Fjht4 AIMP実際便利だからな
404名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 20:42:08.35ID:sDcezeuD Frieve AudioとかQonohaとかXMPlayとか
もあったよね。懐かしいな。
もあったよね。懐かしいな。
405名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 22:39:45.05ID:BrEN74Cx406名無し~3.EXE
2020/08/16(日) 23:26:50.57ID:kmZJYQtH Qonoha はABリピート
407名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 01:57:21.73ID:hNeKbLzH >>402
好みの問題かもしれないが音質はAIMPのほうが評判良い。特に生楽器。
foobar2000はそれに比べると硬い音質。カスタマイズ性に関しては最強だけどね。
でも今一番勢いがあるのはMusicBeeじゃないかな。
iTunesやmedia GO使ってた層は軒並みこれに移行してるイメージ。
好みの問題かもしれないが音質はAIMPのほうが評判良い。特に生楽器。
foobar2000はそれに比べると硬い音質。カスタマイズ性に関しては最強だけどね。
でも今一番勢いがあるのはMusicBeeじゃないかな。
iTunesやmedia GO使ってた層は軒並みこれに移行してるイメージ。
408名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:02:16.08ID:hh+jtmih て言うか話題性より音質で選んだほうがいいと思うよ
プレイヤーによってかなり音が違う
プレイヤーによってかなり音が違う
409名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:09:16.71ID:hNeKbLzH http://analog-to-digital.seesaa.net/article/461404007.html
こんな記事あった。 もはやfoobarもAIMPも載ってないのか。
こんな記事あった。 もはやfoobarもAIMPも載ってないのか。
410名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:15:55.25ID:yM27Wjsb まじか…
またいろいろ遊んでみるかなぁ。
またいろいろ遊んでみるかなぁ。
411名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:19:10.47ID:LcDDXXz8412名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:28:59.82ID:eSYvipAw そいつらの中では音が変わってるんだろうから黙って頷いてあとは放っておけ
脳内でかかるエフェクトには誰も反論できんからな
脳内でかかるエフェクトには誰も反論できんからな
413名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:30:27.13ID:T5T/C5ib414名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:31:27.20ID:LcDDXXz8 オカルトの世界では価格が高額になるほど高音質になる
415名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:33:56.47ID:yM27Wjsb 価格が10倍になると、性能が1/10アップする。(当社比)
416名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:37:58.17ID:6HcWazs5 あるわけねーだろハゲ
417名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 02:39:04.68ID:LcDDXXz8418名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 03:31:36.21ID:aB4MtWkf 音楽聞くときはVSTプラグイン使えると面白いよ
ReLife
https://vst4free.com/plugin/1732/
これとかは海苔みたいな波長を修正する
https://www.universirius.com/wp-content/uploads/2019/10/ReLife.png
ReLife
https://vst4free.com/plugin/1732/
これとかは海苔みたいな波長を修正する
https://www.universirius.com/wp-content/uploads/2019/10/ReLife.png
419名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 03:38:01.93ID:RPYe+A/N >>415
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
420名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 12:46:15.75ID:hNeKbLzH421名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 13:13:40.56ID:T5T/C5ib422名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 13:45:18.23ID:ZlCjoc+G https://livedoor.2.blogimg.jp/si_er/imgs/7/b/7b84636e.jpg
やれやれ、このスレにこれを貼らなきゃいけない日が来るとは
やれやれ、このスレにこれを貼らなきゃいけない日が来るとは
424名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 17:07:37.38ID:cCY2YEnU この手の音楽の善し悪しを是非とも番付みたいにやってほしい
発電所で音も変わるらしいし
発電所で音も変わるらしいし
425名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 17:46:50.41ID:ZlCjoc+G みなさん当然お庭には専用の電柱を立ててますよね?
426名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 18:39:38.21ID:yM27Wjsb は?発電してるが?
427名無し~3.EXE
2020/08/17(月) 20:56:40.88ID:T5T/C5ib ソーラー発電が一番、歪みのない音になるって聞いた
428名無し~3.EXE
2020/08/18(火) 03:22:31.49ID:MPc2XjDs インバータの音だろそれ・・・
429名無し~3.EXE
2020/08/18(火) 10:23:22.92ID:DfYK5Gw7 >>424
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
430名無し~3.EXE
2020/08/19(水) 18:51:03.45ID:yHGvmIhw シャフル再生(ランダム再生)が上手くいかないので相談のってください。
【やりたい事】
・7〜曲入りのプレイリストを作成
・一日一回起動したときに、都度違う曲がランダムで再生される
・一日に一曲のみで連続再生はしない
【やった事】
・プレイリストを作成し、曲順はランダムにレ点チェックを入れて並び替え
・プレイリスト右クリックメニューから、シャフルにレ点チェック
・mpcplファイルとして保存
上記設定で一日一回起動するのですが、毎回おなじ曲だったり、違っても2〜3曲の範囲内でのシャッフルにとどまってしまいます。
満遍なく7〜8曲をシャフルして欲しいのですが・・・
とにかく起動のたびに違う曲が再生されるようにしたいです
【やりたい事】
・7〜曲入りのプレイリストを作成
・一日一回起動したときに、都度違う曲がランダムで再生される
・一日に一曲のみで連続再生はしない
【やった事】
・プレイリストを作成し、曲順はランダムにレ点チェックを入れて並び替え
・プレイリスト右クリックメニューから、シャフルにレ点チェック
・mpcplファイルとして保存
上記設定で一日一回起動するのですが、毎回おなじ曲だったり、違っても2〜3曲の範囲内でのシャッフルにとどまってしまいます。
満遍なく7〜8曲をシャフルして欲しいのですが・・・
とにかく起動のたびに違う曲が再生されるようにしたいです
431名無し~3.EXE
2020/08/19(水) 20:03:45.50ID:qmbQUGNM >>430
プログラムで単にランダムしても人間の感じるランダムにはならない(という記事は結構そこらじゅうにある)
というかシャッフルしたものをランダム再生すれば偏りが出て当然なので
前回の曲を除外して残りをシャッフルとか
一度だけシャッフルしてリストの一行目を最後に持っていき上書きする様なプログラムなりバッチファイルなりを作成して
ログイン時にタスクスケジューラとかで起動すればいい
プログラムで単にランダムしても人間の感じるランダムにはならない(という記事は結構そこらじゅうにある)
というかシャッフルしたものをランダム再生すれば偏りが出て当然なので
前回の曲を除外して残りをシャッフルとか
一度だけシャッフルしてリストの一行目を最後に持っていき上書きする様なプログラムなりバッチファイルなりを作成して
ログイン時にタスクスケジューラとかで起動すればいい
432名無し~3.EXE
2020/08/19(水) 21:51:39.77ID:yHGvmIhw434名無し~3.EXE
2020/08/20(木) 12:00:47.94ID:oKINeZF/435名無し~3.EXE
2020/08/20(木) 12:17:06.58ID:/TubSq4V 古井戸使ってるけど再生中に最小化とかで画面見えない状態にすると音途切れ途切れになるんだよね
結局、音楽はfoobar使ってる
結局、音楽はfoobar使ってる
436名無し~3.EXE
2020/08/20(木) 12:21:15.54ID:IS5DGu8h 音が違うから音楽は他のソフトで再生してるな
437名無し~3.EXE
2020/08/20(木) 16:21:05.90ID:AxB2vPVU >>433
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
438名無し~3.EXE
2020/08/20(木) 16:28:35.21ID:jVNS//m/ プレイリスト機能をもう少しテコ入れしてくれたら音楽で使うのもアリかもしれないな
439名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 09:44:47.50ID:S16dNqpq 指定位置の繰り返し再生ってできないの?
441名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 12:04:59.38ID:nm2netng エロいシーンを繰り返し見たいのです。
おら、使い道がわかったのです。
おら、使い道がわかったのです。
442名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 12:13:57.65ID:nS996Ew8 ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
443名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 12:54:56.43ID:h5aiodQB ABリピートとホワイトバランス調整が欲しい
444名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 17:54:47.42ID:v0uMrSQu MPC-BE.1.5.5.5433
445名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 19:40:36.57ID:GLLIRQY8 V1.55が出ました
446名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 22:49:50.84ID:X+yOt3YN どこのリンク先のバイナリか教えてくれないと困る
結局の所、どこの公開しているファイルを使うのが一番良いんだよ
結局の所、どこの公開しているファイルを使うのが一番良いんだよ
448名無し~3.EXE
2020/08/23(日) 23:01:50.11ID:GLLIRQY8449名無し~3.EXE
2020/08/24(月) 00:54:21.28ID:DA/BM5Vm 自分でビルドするのが一番だぞ
450名無し~3.EXE
2020/08/24(月) 00:55:04.72ID:AJuyM/UN めんどくさい
452名無し~3.EXE
2020/08/24(月) 05:44:29.63ID:mWZQ0W3i は?
453名無し~3.EXE
2020/08/24(月) 17:42:01.91ID:2SYs26EH は?股間リビドー?
454名無し~3.EXE
2020/08/24(月) 23:26:18.98ID:XEfla2h8 MPC Video Renderer v0.4.9.1460
455名無し~3.EXE
2020/08/25(火) 16:57:05.40ID:hOLlmcPO リンク晴れや
457名無し~3.EXE
2020/08/29(土) 06:56:52.91ID:NWlEPIDD 皆さんにお伺いしたのですが
このスペックの場合MPC-BEは64bitと32bitどちらがいいのでしょうか?
調べたところ32bitじゃないとSPVが使用できないそうですが
SPVを使用すると効果が高いのでしょうか?
PCスペック
OS:WINdows10
CPU:インテルコアI3第三世代
メモリ:8gb
ビデオカードなし
環境 madVRなし
LAVFilters:設定済み
このスペックの場合MPC-BEは64bitと32bitどちらがいいのでしょうか?
調べたところ32bitじゃないとSPVが使用できないそうですが
SPVを使用すると効果が高いのでしょうか?
PCスペック
OS:WINdows10
CPU:インテルコアI3第三世代
メモリ:8gb
ビデオカードなし
環境 madVRなし
LAVFilters:設定済み
458名無し~3.EXE
2020/08/29(土) 14:33:28.87ID:/mjnHSbi そのスペックじゃSVPやmadVRなんて使えないから考慮する必要はない
459名無し~3.EXE
2020/08/29(土) 14:36:41.85ID:eJE31U17 自分で試して好きな方にしなはれ
460名無し~3.EXE
2020/08/29(土) 16:50:56.61ID:q6wQ2azF グラボ無しではねぇ…
461名無し~3.EXE
2020/08/29(土) 20:12:27.93ID:NWlEPIDD 457です
ありがとうございます。
やはりこのスペックでは厳しいですか
今までVLC をしようしていたのですが、mpc に変えてかなりぬるぬる動く用になったのでこれで妥協しようと思います
ありがとうございます。
やはりこのスペックでは厳しいですか
今までVLC をしようしていたのですが、mpc に変えてかなりぬるぬる動く用になったのでこれで妥協しようと思います
462名無し~3.EXE
2020/08/30(日) 08:34:18.31ID:+3AZL0AO SVPよりRADEONのRX550差してFluid Motionの方が比較的ヌルヌルになるかな
SVPは15fpsのクソ動画もヌルヌルするのは偉いと思う
SVPは15fpsのクソ動画もヌルヌルするのは偉いと思う
463名無し~3.EXE
2020/08/30(日) 13:00:22.61ID:iYI5Dg63 フレーム補間機能あるやつ
https://mirillis.com/ja/free-hd-video-player
https://mirillis.com/ja/free-hd-video-player
465名無し~3.EXE
2020/08/31(月) 12:46:02.03ID:MLdJ+awz VLCでyoutube開くとすぐ再生されるのに、MPC-BEだと再生されるまでに少し待たされるんだけど
これはしょうがないものなの?それとも設定とかですぐ再生されるように出来る?
これはしょうがないものなの?それとも設定とかですぐ再生されるように出来る?
466名無し~3.EXE
2020/08/31(月) 13:58:47.95ID:+Uyj4Yj4467名無し~3.EXE
2020/08/31(月) 20:55:59.91ID:MLdJ+awz >>466
1.5.5 (build 5431)betaと1.5.6(build 5442)betaで試してみたけどやっぱり待たされるわ
1.5.5 (build 5431)betaと1.5.6(build 5442)betaで試してみたけどやっぱり待たされるわ
468名無し~3.EXE
2020/09/06(日) 00:55:57.63ID:IbQ3CNtb MPC Video Rendererだと古井戸きかなくね?
469名無し~3.EXE
2020/09/06(日) 09:19:54.76ID:pju27a0a そうなの?
古井戸楽しみたいからRADEON買うつもりなんだけど、LAVとかならいけるのかな。ダメだったらガッカリだわ
古井戸楽しみたいからRADEON買うつもりなんだけど、LAVとかならいけるのかな。ダメだったらガッカリだわ
470名無し~3.EXE
2020/09/06(日) 14:50:27.71ID:2BP3RvXu cmカットしてなくてチャプター付けてた動画の本編だけの連続再生の方法調べてここにきました
trimつけたavs書いて、m3uにavs名を列記するだけでよかったのか
勉強になりました>過去スレ
エロシーン集にも使えることに気が付いたw>現行スレ
trimつけたavs書いて、m3uにavs名を列記するだけでよかったのか
勉強になりました>過去スレ
エロシーン集にも使えることに気が付いたw>現行スレ
472名無し~3.EXE
2020/09/06(日) 19:34:29.41ID:k4ivKmow それレンダラーはEVRじゃん
473名無し~3.EXE
2020/09/07(月) 19:46:51.76ID:H0IYWemf Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/releases
DirectShowFilter
Anime4KCPP_DSFilter-2.3.0-Win64-msvc.7z
使い方
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/wiki/Use-in-player
https://raw.githubusercontent.com/wiki/TianZerL/Anime4KCPP/image/DSFilter_MPC-BE.png
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/releases
DirectShowFilter
Anime4KCPP_DSFilter-2.3.0-Win64-msvc.7z
使い方
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/wiki/Use-in-player
https://raw.githubusercontent.com/wiki/TianZerL/Anime4KCPP/image/DSFilter_MPC-BE.png
474名無し~3.EXE
2020/09/08(火) 08:44:43.17ID:p/29lh9J 最近よく耳にするPotPlayerっての入れてみたけど、MPCBEに足りなかったものがほぼ揃っててなるほどなぁと思った。
CPU負荷もMPCBEに比べて半分程度だし、はじめて乗り換え候補のプレイヤーが出てきた印象。
CPU負荷もMPCBEに比べて半分程度だし、はじめて乗り換え候補のプレイヤーが出てきた印象。
475名無し~3.EXE
2020/09/08(火) 15:53:35.02ID:brs4E66K 韓国か。
476名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 00:42:03.78ID:0drGnWh0 って事はKMやGOMと同じってことか?
477名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 00:46:42.61ID:p2ZmJo6Z それならノーサンキューです
478名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 00:48:36.89ID:lAPdixiK 結局MPCかVLCしかないんだよね。
でもSVPを10bitで再生できるのはちょっと裏山
でもSVPを10bitで再生できるのはちょっと裏山
479名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 04:39:20.21ID:PsypFsHT potplayerはロシア開発版使うにきまってるだろ
480名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 04:46:42.60ID:PsypFsHT リンク張り忘れてたわ
インストール不要のポータブル版もあり。
https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=1&limit=1&m=1#1
インストール不要のポータブル版もあり。
https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517&start=1&limit=1&m=1#1
481名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 04:52:53.92ID:lAPdixiK 露助も韓の国もどっちもいやじゃー
中国製>ロシア製>>>韓国製>>アメリカ、その他欧州製、オープンソース
中国製>ロシア製>>>韓国製>>アメリカ、その他欧州製、オープンソース
482名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 05:07:09.51ID:PsypFsHT MPCBEはもはや開発も保守的になり、何年も前から機能追加もされてない。
もうここから進化することはないんじゃないかな。
一応俺はサブとして今でも使ってるが、無くなったとしてもたぶん何も困らないな。
もうここから進化することはないんじゃないかな。
一応俺はサブとして今でも使ってるが、無くなったとしてもたぶん何も困らないな。
483名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 05:34:45.02ID:vv0BUouK MPCもある意味ロシア開発版では…
484名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 09:02:47.51ID:Fvz1E3kJ ロシア嫌とか言ってBEはねw
486名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 11:12:13.86ID:24lfmRyb >>484
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
487名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 14:35:20.63ID:ayIdXDrN OSSとプロプラの差はでかい
MPCのがまだ分があるわ
MPCのがまだ分があるわ
488名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 15:51:22.22ID:7R5pDY6M489名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 17:48:22.33ID:vv0BUouK 区間リピートも欲しいという人は向こうでも良いよね。
490名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 17:57:36.98ID:A1NZyvsg 初期設定だと.movファイルが再生できないみたいなんだけど設定弄れば再生できるようになるかな?
バージョンは 1.5.1(build2755)beta です
バージョンは 1.5.1(build2755)beta です
491名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 17:59:57.46ID:ulcNrs84 beta使うなら最新使えよ
492名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 18:02:04.38ID:oeKsDgsV beta以前にとんでもなく古くないかそれ?
493名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 19:36:45.86ID:ISVfrLh2 youtubeをsave as すると、mp4とma4ができて
ma4を消すとmp4で音が出なくなります。
最初からmp4一本でいけませんでしょうか?
ma4を消すとmp4で音が出なくなります。
最初からmp4一本でいけませんでしょうか?
494名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 20:34:23.37ID:HIV2RJEs495名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 20:55:43.59ID:nTmLIt2J496493
2020/09/09(水) 21:38:34.69ID:ISVfrLh2497名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 21:45:25.21ID:MbJ3jEsk ダウンロードは4K Video Downloader使いなよ
498名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 21:49:12.36ID:U1Pl5SfM 普通youtube-dlだよね
499名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 21:57:50.46ID:ayIdXDrN 中韓製動画ダウンローダーは全部youtube-dlの後追いだからね
500名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 22:05:29.89ID:oeKsDgsV 後追いつーかライセンス違反でソース取り込んでいるような気が
501名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 23:07:58.05ID:L6ncep/j GPL、LGPLあたりのライセンスのソースを無断利用して恥の殿堂入りをしまくってる印象だな>中韓製
502名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 23:43:14.08ID:PsypFsHT ダウンローダー入れるぐらいならy2mate.com/jp3から落としたほうがよくね?
503名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 00:02:19.97ID:VPOsTtEg 自分で好きなの選びたいじゃん
506名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 01:54:19.20ID:tdwXGr73 youtube-dlはSVPについてくるおまけのイメージしかない
507名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 05:18:45.66ID:vDKZ0CV+ マイクロソフトストアにあるMPC-BEは約24MB
なぜサイズが大きいの?
なぜサイズが大きいの?
508名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 06:56:30.52ID:xgTiLAVv ストアのは解凍した状態だからじゃないか?
おとといはじめてCinebench R20をダウンロードしようとしたら、
マイクロソフトストアからだと500MBちょい、
Cinebench R20を作ってるメーカーのサイトからだと200MBちょい
メーカーからダウンロードして解凍したら500MBちょいになったで
おとといはじめてCinebench R20をダウンロードしようとしたら、
マイクロソフトストアからだと500MBちょい、
Cinebench R20を作ってるメーカーのサイトからだと200MBちょい
メーカーからダウンロードして解凍したら500MBちょいになったで
509名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 14:50:00.82ID:lnZa+Vgi 国産のRe Playerなんて解凍しても2MB未満。しかもMPCより多機能なのが凄い。
510名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 16:21:21.93ID:HqrpqI15 それはないわ
MPC-BEこそ至高のマルチメディアプレイヤー
MPC-BEこそ至高のマルチメディアプレイヤー
511名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 16:38:13.65ID:txhZLDIU もっと海原雄山みたいに言ってくれ
512名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 17:12:50.71ID:EVXvt/3+513名無し~3.EXE
2020/09/10(木) 22:10:17.93ID:lnZa+Vgi >>512
この手のプレイヤーをDLする層はコーデックなんて大抵入ってるだろうし、
むしろそれを言うならMPCBEはexeに全部内包しちゃてて
起動する度に全部メモリ食わせてる仕組みなわけで、全然モダンな作りじゃない。
上で名前が挙がってるpot playerなんかはコーデックも全部入りだが、
ちゃんとプログラムと切り離されてるから無駄が無い。
この手のプレイヤーをDLする層はコーデックなんて大抵入ってるだろうし、
むしろそれを言うならMPCBEはexeに全部内包しちゃてて
起動する度に全部メモリ食わせてる仕組みなわけで、全然モダンな作りじゃない。
上で名前が挙がってるpot playerなんかはコーデックも全部入りだが、
ちゃんとプログラムと切り離されてるから無駄が無い。
514名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 00:50:24.58ID:rWFGJSs8 MPC-BEは音楽再生にもいいね
WASAPI排他モードがあるだけでなくeventとpushを選択できる
WASAPI排他モードがあるだけでなくeventとpushを選択できる
515名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 00:53:33.57ID:03GaZyIy >>514
他のスレッドで何で音楽を聴いているかという話題になって、MPC-BEという回答が多かったので
ソフトウェア板のMPC-BEのスレッドでも、同様に音楽プレイヤーとして何を使っているのか質問したことがあるんだがMPC-BE利用者が殆どだったぞ
今は音楽プレイヤーというものを利用している層が少ないみたいだ
他のスレッドで何で音楽を聴いているかという話題になって、MPC-BEという回答が多かったので
ソフトウェア板のMPC-BEのスレッドでも、同様に音楽プレイヤーとして何を使っているのか質問したことがあるんだがMPC-BE利用者が殆どだったぞ
今は音楽プレイヤーというものを利用している層が少ないみたいだ
516名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 00:59:14.83ID:rWFGJSs8517名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 01:02:09.86ID:03GaZyIy518名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 01:02:33.41ID:gWOwLgO9 MPCで音楽聴いてる人ってあのプレイリスト機能でも不満ないのか・・・
ちょっとした再生程度ならありうるけどメインで使おうとは思わないな。
ちょっとした再生程度ならありうるけどメインで使おうとは思わないな。
519名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 11:26:47.44ID:kPm6r9sa 気になったんだけどこのスレなんでソフトウェア板じゃないんだろ
520名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 13:22:42.18ID:ur1Js6ML Windows用しかないから
521名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 13:37:21.13ID:1uKOSpX4 オリジナルのメディアプレイヤーがWindowsに添付してきたヤツだったから、では?
523名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 16:45:22.81ID:f4rC1u3v >>519
もとがWindowsMediaPlayer
520が言うようにWindows専用ソフト
それが変更されてMediaPlayerのクラシック版でMPCになり
その後HC(HomeCinema)→ BEと派生した
もとがWindowsMediaPlayer
520が言うようにWindows専用ソフト
それが変更されてMediaPlayerのクラシック版でMPCになり
その後HC(HomeCinema)→ BEと派生した
524名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 17:06:35.41ID:FfNtMohS ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
526名無し~3.EXE
2020/09/11(金) 17:39:03.82ID:3e3mlg/D Windows Media Player 6.4 を模倣してるからClassic
527名無し~3.EXE
2020/09/12(土) 22:06:16.88ID:lhWjZKME うむ
528名無し~3.EXE
2020/09/13(日) 01:08:12.34ID:V2ymS4QO お前らもう諦めてmpv使えよ
529名無し~3.EXE
2020/09/13(日) 01:32:28.41ID:AngV+4PE なんで?
530名無し~3.EXE
2020/09/13(日) 02:45:11.04ID:DHQ2wfPm 唐突に諦めさせようとしてて草w
531名無し~3.EXE
2020/09/17(木) 11:18:45.10ID:QfAfMZjF Replayerのほうが凄いとかいうアホがいて笑えるw
533名無し~3.EXE
2020/09/17(木) 20:53:20.78ID:VcbxSD7y RealPlayerの人、そういえば居たな…
534名無し~3.EXE
2020/09/17(木) 20:56:43.99ID:19/MaMhP ぼけてるのか
535名無し~3.EXE
2020/09/17(木) 22:52:04.79ID:zDQSBgVJ RealPlayerとか、RealAudio、RealVideoなんていうナローバンド時代のファイルが廃れてから
見向きもしなくなったけどなぁ…
見向きもしなくなったけどなぁ…
536名無し~3.EXE
2020/09/17(木) 23:13:28.68ID:Xb3DUYIv RealPlayerはスパイ入りなど悪いうわさがあったからReal Alternative入れてたな
他にQuickTime Alternativeやffdshowなど色々入れてたが、
今はMPCとVLCで再生できないファイルを持ってないw
他にQuickTime Alternativeやffdshowなど色々入れてたが、
今はMPCとVLCで再生できないファイルを持ってないw
537名無し~3.EXE
2020/09/18(金) 17:37:10.15ID:QYDREzIV SVP4使うならMPCよりPotPlayerのほうが軽い事にきづいた
動画開始時のフリーズも短いし、こうなってくるとバカにできんな
MPCには頑張ってもらいたいが・・・
動画開始時のフリーズも短いし、こうなってくるとバカにできんな
MPCには頑張ってもらいたいが・・・
538名無し~3.EXE
2020/09/18(金) 19:25:56.36ID:7G8ZGyXS PotPlayer使いは在日チョン
539名無し~3.EXE
2020/09/18(金) 19:44:24.28ID:jvdxk7i1 AMDのFluidMotion使ってる人は、問題なく使えてるんだろうか?AMDのノート買うつもりなんで、すごく気になる
540名無し~3.EXE
2020/09/18(金) 21:16:36.27ID:YLG6XKtW541名無し~3.EXE
2020/09/18(金) 22:57:22.17ID:u+xF9J6S >>539
zen2世代のAPU(Ryzen 4xxxG)までなら使えるのが確定済み
来年前半くらいには出ると思われるノート用のzen3APUは
GPU部が4xxxG同様vegaなら使えると思われるがnaviになってたら使えなくなる
zen2世代のAPU(Ryzen 4xxxG)までなら使えるのが確定済み
来年前半くらいには出ると思われるノート用のzen3APUは
GPU部が4xxxG同様vegaなら使えると思われるがnaviになってたら使えなくなる
542名無し~3.EXE
2020/09/18(金) 23:13:44.87ID:g0YxV3Dz RADEON RX6000 が楽しみ。
543名無し~3.EXE
2020/09/18(金) 23:56:06.78ID:fRWbr3pt とうとうrev5500まで来たか
今年中に6000行くかな?
今年中に6000行くかな?
544名無し~3.EXE
2020/09/19(土) 08:13:02.79ID:a7sL41Wz >>543
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
546名無し~3.EXE
2020/09/24(木) 00:40:37.75ID:Rv1N4gUe 俺はrev5555を狙ってる
547名無し~3.EXE
2020/09/25(金) 06:16:22.30ID:EG6Ms9oH あのよ
俺はチンポしごくのに命張ってる訳
Ryzen5とRX480を用意したのョ
古いAVを多少鮮明にみる目的だとレンダラで
どの辺から触っていけば良いでしょうか
前がノートなのでアップスケーリング等のそれぞれの計算負荷がいまいちピンとこなくて
俺はチンポしごくのに命張ってる訳
Ryzen5とRX480を用意したのョ
古いAVを多少鮮明にみる目的だとレンダラで
どの辺から触っていけば良いでしょうか
前がノートなのでアップスケーリング等のそれぞれの計算負荷がいまいちピンとこなくて
549名無し~3.EXE
2020/09/25(金) 08:24:57.37ID:uqFd1usB 素直に4K有機ELテレビ買えって
551名無し~3.EXE
2020/09/27(日) 16:18:14.57ID:fkBZutDv 質問なんだけどBEの一個前のバージョンと最新版でwmv形式の動画が1秒も再生されなくなってしまった…
シークプレビューもされるしバークリックで指定の場面も表示されるんだけど一切動画の再生ができない
同じ症状になった人いるかな?
解決方法がまったくわからなくて困ってます
シークプレビューもされるしバークリックで指定の場面も表示されるんだけど一切動画の再生ができない
同じ症状になった人いるかな?
解決方法がまったくわからなくて困ってます
552名無し~3.EXE
2020/09/27(日) 17:45:48.55ID:NUrKdWVF 二個前
553名無し~3.EXE
2020/09/28(月) 01:35:38.33ID:qcZac+IP 一個前とか最新版とか、それぞれ番号示さないと全く意味ないわけだが
554名無し~3.EXE
2020/09/28(月) 08:59:24.88ID:LWKpboy4 だから二個前って茶化されてるんだよな
557名無し~3.EXE
2020/10/03(土) 23:32:19.00ID:AkfgAz9D ディスクを開く でオーディオCD選ぶと 開いています… のまま再生始まるのに20分かかるんだけどどこでつまずいてるのかログみたいなの見れないかな
DVDは問題なく再生される
DVDは問題なく再生される
559名無し~3.EXE
2020/10/05(月) 19:51:50.13ID:moorDk/Y ほぼ初期状態で使っています
tsファイルの字幕を表示したいのですがどこをいじればいいんでしょうか
tsファイルの字幕を表示したいのですがどこをいじればいいんでしょうか
560名無し~3.EXE
2020/10/05(月) 20:27:09.76ID:LJstiNMS オプション>字幕 それでダメなら対応しない仕様か設定等が足りない。
561名無し~3.EXE
2020/10/05(月) 22:14:35.74ID:niYDNj2Z 放送波のARIB字幕は無理だろ
563名無し~3.EXE
2020/10/09(金) 18:30:26.74ID:5IBsMnBS オプションのサウンド処理の音量コントロールにある
「リリース タイム」はどういう効果があるのですか?
一度最低値にした際、音量が頻繁に上下しているような感じはありました
「リリース タイム」はどういう効果があるのですか?
一度最低値にした際、音量が頻繁に上下しているような感じはありました
564名無し~3.EXE
2020/10/09(金) 19:51:39.09ID:TjaFoNBE リリースタイムを大きくすると怨霊が戻るのがゆっくりになる。小さくすると速くなる。
565名無し~3.EXE
2020/10/09(金) 20:16:28.66ID:Odg1S9wW オカルト板で聞きなさいよ
566名無し~3.EXE
2020/10/09(金) 21:01:22.41ID:5IBsMnBS577名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 21:45:47.28ID:YjyKqCxD ウィンドウモード時は
ビデオフレーム>ウィンドウの大きさに広げる
で任意のアスペクト比に変更可能ですが、フルスクリーン時に任意のアスペクト比に変更するにはどうすれば良いでしょうか?
ビデオフレーム>ウィンドウの大きさに広げる
で任意のアスペクト比に変更可能ですが、フルスクリーン時に任意のアスペクト比に変更するにはどうすれば良いでしょうか?
578名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 22:14:20.82ID:tUepLkqg 早送り大をしようとするとなぜかチャプターをうつって
ことになってしまって不要なチャプターにとぶようになったしまった
今までのすべてのファイルのチャプター履歴を
削除するにはどうしたらいいのかな
iniいじるんだろうけど さくっとけせないかな
ことになってしまって不要なチャプターにとぶようになったしまった
今までのすべてのファイルのチャプター履歴を
削除するにはどうしたらいいのかな
iniいじるんだろうけど さくっとけせないかな
579名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 22:24:48.25ID:MnVrXjvR はいはい
バカによる過疎スレの連続上げ攻撃
いつものバカだな
バカによる過疎スレの連続上げ攻撃
いつものバカだな
580名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 22:25:51.00ID:9pG9QgdF 令和の時代にage・sageとかうるせーな
581名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 22:38:10.26ID:IpQQH4q2 令和の時代になっても無関係なヤツが荒らしに来るのは変わらないからなぁ
582名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 02:56:30.85ID:QV0R1X4m agesageとか 拘る人の知能が
むかしから疑問だったんだけど
ageたらなにがわるいんだ
コメントをみてもらいやすくするための
仕様をしようしただけじゃねーの?
あとちゅーちゅー ねずみみたいなクソ単語つかってる
人とか 進化してないねw
むかしから疑問だったんだけど
ageたらなにがわるいんだ
コメントをみてもらいやすくするための
仕様をしようしただけじゃねーの?
あとちゅーちゅー ねずみみたいなクソ単語つかってる
人とか 進化してないねw
583名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 03:18:45.36ID:2wQHINQr お前の事じゃん
584名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 03:23:43.09ID:6kRwQiqn 読みづらい
585名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 10:53:05.45ID:/u0O4dIC ageると板のスレ欄の上位にくるので、スレ民やスレの内容に興味の無い人間の目に入る
結果として荒らしの目にもとまる
スレ民はブクマしてるからsageでいいし、内容に興味ある人間は検索してくるからやはりsageでいい
ってのが、昔からsage進行を推す理由だーね
結果として荒らしの目にもとまる
スレ民はブクマしてるからsageでいいし、内容に興味ある人間は検索してくるからやはりsageでいい
ってのが、昔からsage進行を推す理由だーね
586名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 13:34:02.98ID:6kRwQiqn 今時スレ順で見てる奴いないだろ
587名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 13:52:29.47ID:/u0O4dIC 情報を検索してスレにくる奴なら、そうだね
だから余計、sageでいいって事にもなるわけだけど
だから余計、sageでいいって事にもなるわけだけど
589名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 14:54:59.43ID:3G7TjM5e 令和の時代にsage拘るなよ
593名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 18:53:13.24ID:SBG3kE8n 荒らしの相手するヤツも荒らし
595名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 19:58:10.25ID:8kAUQktr あげ
596名無し~3.EXE
2020/10/22(木) 13:28:03.11ID:zojXLRdc597名無し~3.EXE
2020/10/22(木) 14:39:34.49ID:T4ZlPFkx な、age厨だろ
598名無し~3.EXE
2020/10/22(木) 15:30:10.78ID:BE15d2Yc ここにもage警察かw統失の老害は早く信で欲しいわ
601名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 11:49:13.36ID:zdJx8u9P アス比をいじっても反映されないのですが、どこでストッパーになってるかわかりませんか?
602名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 12:59:29.17ID:3Y3U71MM ネット情報によればMPC-HCよりMPC-BEのほうが再生可能なファイルが多くISOファイルも単独で再生できるとあり
MPC-BEへの乗り換えを検討していますが現在はK-Lite Codec Pack mega(MPC-HC含む)を使っていて
果たしてMPC-HC+K-Lite Ckodec Pack megaのセットよりも単独のMPC-BEの方が再生可能なファイルが多い可能性が高いのでしょうか?
(※isoファイルの再生は計算に入れずに)
MPC-BEへの乗り換えを検討していますが現在はK-Lite Codec Pack mega(MPC-HC含む)を使っていて
果たしてMPC-HC+K-Lite Ckodec Pack megaのセットよりも単独のMPC-BEの方が再生可能なファイルが多い可能性が高いのでしょうか?
(※isoファイルの再生は計算に入れずに)
603名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 13:06:53.80ID:sdUBG6f6 Codec Pack とか必要無いんじゃないの?インスコしてる人ほとんどいないと思うけど
604名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 14:43:18.95ID:3Y3U71MM >>603
早速の回答ありがとうございます。
あまり詳しくはないので違っているかもしれませんがCodec Packは再生可能なファイルの種類を増やすと思っています。
Codec Packの話とは別ですが以前にMPC-HCだけでは音声が出なかったり再生出来ない動画ファイルが何種類もあって
QuickTime_AlternativeやReal_AlternativeやOGGACMをを入れる事でそのファイルが再生出来るようになりました。
だからそう思っています。
MPC-BEがそれらを入れなくてもそういうファイルを再生出来るのならもちろんその方が良いで
MPC-BEに乗り換える理由になります。
※あくまで個人的な理由ですが10年以上前のいろんな種類のファイルが沢山あるので画質が少しばかり良かったり
機能が増えても再生可能なファイルの種類が減るのではMPC-BEに乗り換える意味がないのです。
早速の回答ありがとうございます。
あまり詳しくはないので違っているかもしれませんがCodec Packは再生可能なファイルの種類を増やすと思っています。
Codec Packの話とは別ですが以前にMPC-HCだけでは音声が出なかったり再生出来ない動画ファイルが何種類もあって
QuickTime_AlternativeやReal_AlternativeやOGGACMをを入れる事でそのファイルが再生出来るようになりました。
だからそう思っています。
MPC-BEがそれらを入れなくてもそういうファイルを再生出来るのならもちろんその方が良いで
MPC-BEに乗り換える理由になります。
※あくまで個人的な理由ですが10年以上前のいろんな種類のファイルが沢山あるので画質が少しばかり良かったり
機能が増えても再生可能なファイルの種類が減るのではMPC-BEに乗り換える意味がないのです。
605名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 14:47:05.62ID:evqugo4T 今のMPC-HCはLavFilterての同梱されててそれさえあれば何でも再生できてる気がする。
606604
2020/10/23(金) 14:55:06.19ID:3Y3U71MM もちろん必ずMPC-××よりMPC-YYのほうが再生可能な種類が多いなどと誰も断言出来ない
のはわかっていますが例えば
『MPC-BEは作られた時点で当時のMPC-HCで再生できるファイルは全て再生出来る
という前提で作られその後再生可能なファイルの種類の削減に影響するような改造は行われてないから
MPC-HCよりも再生出来るファイルの種類は多いと思うよ』とか
『K-Lite Ckodec Pack megaとMPC-BEは併用する方法があるから再生可能なファイル種類数が減る事は無いよ』
と言った回答があればうれしいなと思って書き込んでいます。
のはわかっていますが例えば
『MPC-BEは作られた時点で当時のMPC-HCで再生できるファイルは全て再生出来る
という前提で作られその後再生可能なファイルの種類の削減に影響するような改造は行われてないから
MPC-HCよりも再生出来るファイルの種類は多いと思うよ』とか
『K-Lite Ckodec Pack megaとMPC-BEは併用する方法があるから再生可能なファイル種類数が減る事は無いよ』
と言った回答があればうれしいなと思って書き込んでいます。
607名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 15:18:40.28ID:MhhXQNwu >>606
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
608名無し~3.EXE
2020/10/23(金) 17:41:15.04ID:2x+6j1sa まさに俺も>>604と同じ様なSplitterの不具合で、QonohaでMPC-BEのFLVSplitter、MP4Splitter、OggSplitter、RealMediaSplitterを外部フィルタに入れていた。
けど、今じゃLAVFiltersも改善されているから、再生の立ち上がりが早いとか操作が機敏に反応するとか、プレイヤー毎の使い勝手程度で決めてもいいんじゃないのかな。
けど、今じゃLAVFiltersも改善されているから、再生の立ち上がりが早いとか操作が機敏に反応するとか、プレイヤー毎の使い勝手程度で決めてもいいんじゃないのかな。
610名無し~3.EXE
2020/10/25(日) 14:14:55.50ID:QawZ0p+f うわーマウスホイールに好きな動作割り当てられんようになっとる...
611名無し~3.EXE
2020/10/25(日) 18:42:38.23ID:ID9EYpQs A-B間リピートもパクってくれ
612名無し~3.EXE
2020/10/26(月) 20:04:23.13ID:DkA8vjTK 新規部分の翻訳はこれでどうだろうか。修正が必要だったら、お願いします。
"アップミックス時にチャンネルを埋めない"でよいのかよく分からない。
5 "左ボタン"
6 "クリック"
8 "何も読み込まれていない場合は、最近使ったファイルを開く"
10 "ダブル クリック"
12 "中央ボタン"
14 "右ボタン"
15 "コンテキスト メニュー"
16 "X ボタン 1"
18 "X ボタン 2"
20 "ホイール"
21 "上"
23 "下"
25 "左"
27 "右"
29 "既定"
13 "プレビューを有効にする"
22 "超過のみ"
STRING IDD_PPAGEMOUSE "プレーヤー::マウス"
STRING IDS_ARS_DUMMY_CHANNELS "アップミックス時にチャンネルを埋めない"
STRING IDS_WEBUI_DISABLED_PREVIEW_MSG "プレビューは現在無効になっています。MPC-BE のオプションで有効にできます。"
STRING IDS_ZOOM_AUTOFITLARGE "自動調整 (超過のみ)"
"アップミックス時にチャンネルを埋めない"でよいのかよく分からない。
5 "左ボタン"
6 "クリック"
8 "何も読み込まれていない場合は、最近使ったファイルを開く"
10 "ダブル クリック"
12 "中央ボタン"
14 "右ボタン"
15 "コンテキスト メニュー"
16 "X ボタン 1"
18 "X ボタン 2"
20 "ホイール"
21 "上"
23 "下"
25 "左"
27 "右"
29 "既定"
13 "プレビューを有効にする"
22 "超過のみ"
STRING IDD_PPAGEMOUSE "プレーヤー::マウス"
STRING IDS_ARS_DUMMY_CHANNELS "アップミックス時にチャンネルを埋めない"
STRING IDS_WEBUI_DISABLED_PREVIEW_MSG "プレビューは現在無効になっています。MPC-BE のオプションで有効にできます。"
STRING IDS_ZOOM_AUTOFITLARGE "自動調整 (超過のみ)"
613名無し~3.EXE
2020/10/29(木) 23:43:08.13ID:evn/Wbpq614名無し~3.EXE
2020/10/29(木) 23:44:09.13ID:z7Pisqha ^^;
616名無し~3.EXE
2020/10/30(金) 09:06:36.24ID:IwESwO4z age厨に構うな、アホが感染るぞ
617名無し~3.EXE
2020/10/30(金) 10:15:59.59ID:iHOH/Mun >>612
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
618名無し~3.EXE
2020/10/31(土) 11:33:37.73ID:vp11F2Xb アスペって自分がアスペだって事に気がついてないのは本当だってのがよく分かる
619名無し~3.EXE
2020/11/01(日) 02:30:11.16ID:jWRgcgTv デュアルモニターで拡張表示にしてサブ側の画面で使おうとすると
ファイルを開いた瞬間に落ちるのは既知障害なのかな?
ファイルを開いた瞬間に落ちるのは既知障害なのかな?
620名無し~3.EXE
2020/11/01(日) 03:52:30.35ID:/yNLIz84 お前だけ
621名無し~3.EXE
2020/11/01(日) 09:51:40.62ID:0ndYZ33a 俺もなった事あるから、だけではないが
>>619
俺の場合、OSのアプグレしたら治ったから役に立てそうにない
やった事はそのタイミングでメモリの増設、グラフィックドライバーの更新、ソフト入れてるHDDをSSDに換装も行なったのでどれが良かったのか分からない
>>619
俺の場合、OSのアプグレしたら治ったから役に立てそうにない
やった事はそのタイミングでメモリの増設、グラフィックドライバーの更新、ソフト入れてるHDDをSSDに換装も行なったのでどれが良かったのか分からない
622名無し~3.EXE
2020/11/01(日) 10:36:05.77ID:apOQurP0 俺もある
flipだかなんだかの設定いじったら落ちなくなった
flipだかなんだかの設定いじったら落ちなくなった
623名無し~3.EXE
2020/11/01(日) 17:04:54.65ID:OamoiXsv レンダラーをVMR9(Win)にしていると再現するな
EVRなら問題ない
ついでにHCだと一切起こらない
EVRなら問題ない
ついでにHCだと一切起こらない
624名無し~3.EXE
2020/11/01(日) 21:36:46.63ID:c0mO9NXf626名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 00:09:28.43ID:5AW4kev1627619
2020/11/02(月) 07:51:27.70ID:wlTtOyq3 どもども、うちも「ビデオ レンダラー」が「Video Mixing Renderer (ウィンドウ)」だと発生していましたが、
それ以外に設定すると起こらなくなりました
ちなみに環境はWin10Pro1909にGTX970で、モニターは4K+WUXGA
それ以外に設定すると起こらなくなりました
ちなみに環境はWin10Pro1909にGTX970で、モニターは4K+WUXGA
628名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 17:03:53.77ID:H5osxpfA そもそも10でVMRを使う理由がない
629名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 19:08:01.80ID:wlTtOyq3 HEVCのハード支援非対応なグラボだと、EVR設定のまま当該コーデックの4kHDR動画を再生すると
スムーズじゃないんですよ
まぁそろそろ潮時なので3080に移行かな
スムーズじゃないんですよ
まぁそろそろ潮時なので3080に移行かな
630名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 19:23:45.88ID:7DZw6qRf 日記はブログにでも書いてろ
631名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 22:11:32.89ID:C3tTVxYz 何様だお前
632名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 22:42:22.94ID:kyPykXZq 殿様だ
633名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 22:44:30.75ID:4l6HxK3n じゃぁ、俺様。
634名無し~3.EXE
2020/11/03(火) 01:23:38.81ID:+NhakuSm とんでもねえわしゃ神様だよ
635名無し~3.EXE
2020/11/03(火) 12:51:09.78ID:6DQucBPq 無様ね…
636名無し~3.EXE
2020/11/04(水) 00:03:12.86ID:V9bkcJVS お前らに言いたい事がある。
好きだ。
好きだ。
637名無し~3.EXE
2020/11/04(水) 01:07:57.86ID:tIg2l7/o638名無し~3.EXE
2020/11/04(水) 01:10:14.25ID:tIg2l7/o639名無し~3.EXE
2020/11/04(水) 01:29:26.67ID:t3V/+6St 自分の主張が通らないと相手が悪いとしか考えないあたり…
640名無し~3.EXE
2020/11/05(木) 23:28:34.18ID:k2wyMR4I 相手ってのはつくった作者にいえよw
本当に話が通じないんだな
気持ち悪い はっきりとはなすくちもないw
陰湿なsaruかなと思うわ
それで現実いきてりゃ周りの迷惑にも当然なってるだろうな
本当に話が通じないんだな
気持ち悪い はっきりとはなすくちもないw
陰湿なsaruかなと思うわ
それで現実いきてりゃ周りの迷惑にも当然なってるだろうな
641名無し~3.EXE
2020/11/06(金) 00:23:15.55ID:SdsgNWxh age
w
全角
なるほどな。
w
全角
なるほどな。
642名無し~3.EXE
2020/11/06(金) 12:33:11.90ID:Du6ZHlH0 在日朝鮮民族ニカ?
その猿の足下に全くの無抵抗で跪き、数十年もの間完全支配され続けた、猿以下の下等生物がおまエラ「朝鮮ヒトモドキ」なw m9(^Д^)
その猿の足下に全くの無抵抗で跪き、数十年もの間完全支配され続けた、猿以下の下等生物がおまエラ「朝鮮ヒトモドキ」なw m9(^Д^)
644名無し~3.EXE
2020/11/07(土) 21:53:56.72ID:f88GjYEq ブーメランささってるしかいえない
知能が低いんだなぁ・・
他の煽り方もしらない 劣化コピーでしかねぇな
論点がそこじゃないって最初からいってるのに
理解できてないしな もういいわ
こんなのあいてしてもしかたない
こういうsaruを排除するしくみを実装しておけば
あげさげなんてくだらん話にそもそもならねーんだけどw
知能が低いんだなぁ・・
他の煽り方もしらない 劣化コピーでしかねぇな
論点がそこじゃないって最初からいってるのに
理解できてないしな もういいわ
こんなのあいてしてもしかたない
こういうsaruを排除するしくみを実装しておけば
あげさげなんてくだらん話にそもそもならねーんだけどw
645名無し~3.EXE
2020/11/08(日) 12:06:04.13ID:S3xXZnpy 自己解決したっぽいけど、念のためここに共有しておく
前々から1.4倍速〜16倍速くらいで動画見てて今まで問題なかったのが、どうわけか音(ステレオ)が引っかかりがちになって困ってた
1分間につき何度かの割合で、音が1秒くらい止まる 画面は止まらず滑らか
止まってた間の音は飛ばされず続きからになる(あい__お みたいにはならず、あい__うえお って感じ)
かといって、それによりどんどん画面と音声がズレていくってわけでもない
つまりおそらく画面の再生スピードの加速率と音声の再生スピードの加速率に何%かのズレが生じていて、たまに整合性を取るため?(画面と音声を同期させるため?)に音が止まってると思うんだけど…
特定のフレームで必ず引っかかるわけではない
音声レンダラーとかを変えてみてもやっぱり引っかかる
試しにCtrl + Jで統計情報を表示したら、なぜか統計情報の出てる間は引っかからない… 統計情報をオフにするとやっぱり引っかかる
「映像 > フレーム同期 > 垂直同期」がオンになってたので試しにオフにしたら無事直った
画面と音もズレずにちゃんと合ってる
前々から1.4倍速〜16倍速くらいで動画見てて今まで問題なかったのが、どうわけか音(ステレオ)が引っかかりがちになって困ってた
1分間につき何度かの割合で、音が1秒くらい止まる 画面は止まらず滑らか
止まってた間の音は飛ばされず続きからになる(あい__お みたいにはならず、あい__うえお って感じ)
かといって、それによりどんどん画面と音声がズレていくってわけでもない
つまりおそらく画面の再生スピードの加速率と音声の再生スピードの加速率に何%かのズレが生じていて、たまに整合性を取るため?(画面と音声を同期させるため?)に音が止まってると思うんだけど…
特定のフレームで必ず引っかかるわけではない
音声レンダラーとかを変えてみてもやっぱり引っかかる
試しにCtrl + Jで統計情報を表示したら、なぜか統計情報の出てる間は引っかからない… 統計情報をオフにするとやっぱり引っかかる
「映像 > フレーム同期 > 垂直同期」がオンになってたので試しにオフにしたら無事直った
画面と音もズレずにちゃんと合ってる
646名無し~3.EXE
2020/11/08(日) 13:20:19.32ID:hHVNGayZ くだらん話ならまわりに合わせてsageればいいダケ
647名無し~3.EXE
2020/11/08(日) 14:02:04.77ID:nPGk0mgP 今だにsgeだのsageだの、くだらん事にこだわってる統失の老害は、早く信でくれた方が皆の為だわ
648名無し~3.EXE
2020/11/08(日) 18:25:41.73ID:lK7dhIt2 自分の希望が通らないと騒ぐ人間は、まず自分の非より世間を疑ってみるべき
649名無し~3.EXE
2020/11/08(日) 18:33:08.75ID:lK7dhIt2 逆だった
650名無し~3.EXE
2020/11/08(日) 19:27:30.17ID:Gw0UMK4P mp3で画像がないとき、ファイル名を画面に流すことってできませんか?
あったらいいな〜
あったらいいな〜
651名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 02:38:58.40ID:E8qEhoV+ r5650でようやくA-B間リピート機能が実装された
MPC-BE.1.5.6.5651.x64 で動作を確認
これで語学学習が捗るぜ!
MPC-BE.1.5.6.5651.x64 で動作を確認
これで語学学習が捗るぜ!
652名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 03:40:02.32ID:FwS/hz8p まじか
パンツ脱ぐわ
パンツ脱ぐわ
653名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 05:49:06.92ID:YeDsbnMK ほんとに語学学習なのかなぁ?w
654名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 07:26:28.08ID:oU4DtZ1t これでようやくGOMプレイヤーをアンインストールできる
655名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 07:46:41.17ID:oA7+XqSb XP時代から使い続けたプレイヤにお別れを言う日が来てしまった
656名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 11:24:15.20ID:f5K2Lyt4 >>651
公式サイト見てもベータは1.5.5までしかないけど、1.5.6は公式では配布してないの?
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Nightly%20Builds%20%28from%20svn%20trunk%29/
公式サイト見てもベータは1.5.5までしかないけど、1.5.6は公式では配布してないの?
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Nightly%20Builds%20%28from%20svn%20trunk%29/
657名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 11:52:49.10ID:1dU5PjGc してないね
ただまあ公式って署名が付いている以外は使うメリットが全くないから
このスレだとNightlyを使っている人が多いと思う
ただまあ公式って署名が付いている以外は使うメリットが全くないから
このスレだとNightlyを使っている人が多いと思う
659名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 13:23:35.08ID:zpRUzX5x >>658
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
660名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 15:09:41.54ID:awPpnq5m 遂に A-B リピート 頂きました
これで英語学習がはかどると愚息が興奮しております。
これで英語学習がはかどると愚息が興奮しております。
661名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 15:17:17.00ID:BEpfiJ76 ↓の[Download more Nightly Builds here]から進むと既に1.5.6.5653もあるみたい
https://www.videohelp.com/software/MPC-BE
https://www.videohelp.com/software/MPC-BE
662名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 17:07:20.86ID:FJKfg727 よし、区間リピート来た。後は画像フォルダを開いたときに連続再生をOFFにしても強制的に連続再生になる不具合の修正と
マウス操作の設定を1.5.5までのものに戻してくれ。
マウス操作の設定を1.5.5までのものに戻してくれ。
663名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 19:45:12.02ID:YeDsbnMK ほんとに英語学習かなぁ?w
664名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 22:17:12.32ID:yRv29sWp これいいわw 使いやすい。
665名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 22:50:10.53ID:lq5pVvuS 前々から言ってるやついたが
何につかうんだ
何につかうんだ
667名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 01:18:18.57ID:+VQNe1vP 語学学習だよ。一つのファイルに複数の英文が詰まってるから
あるといい。
あるといい。
668名無し~3.EXE
2020/11/13(金) 08:01:36.11ID:CZsbU/Db スラングばかり覚えやがって
669名無し~3.EXE
2020/11/13(金) 13:25:54.57ID:thF2JyrE 洋物のダイジェスト版ってこと?
670名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 11:33:40.21ID:xt1TQk4j リピート機能、いい感じだで。
671名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 12:24:01.95ID:ljkz3a6W repeat関係の翻訳はHCと同じで良いだろうか。
ABリピート機能は翻訳する。
メニューは連続再生→無限として、
オプションは連続再生(無限)に変更する。
ABリピート機能は翻訳する。
メニューは連続再生→無限として、
オプションは連続再生(無限)に変更する。
672名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 12:38:33.84ID:ITgJafHq >>670
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
673名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 15:24:32.04ID:MoYqpHVH >>671
Repeatはリピートで良いでしょ
連続再生だと普通はトラック順のシーケンシャル再生の意味で使うことの方が多いし
今時、リピートで分からない人なんかまずいない
あと、Repeat Forever でセンテンスの言葉遊びになっているわけで
無限と訳さない方が良いんじゃないかなあ
家電とかは、無限リピートは繰り返しとか表記されていたはず
てなわけで
リピート
/
繰り返し
----------
A-B (リセット)
A-B (Aをマーク)
A-B (Bをマーク)
とかで
Repeatはリピートで良いでしょ
連続再生だと普通はトラック順のシーケンシャル再生の意味で使うことの方が多いし
今時、リピートで分からない人なんかまずいない
あと、Repeat Forever でセンテンスの言葉遊びになっているわけで
無限と訳さない方が良いんじゃないかなあ
家電とかは、無限リピートは繰り返しとか表記されていたはず
てなわけで
リピート
/
繰り返し
----------
A-B (リセット)
A-B (Aをマーク)
A-B (Bをマーク)
とかで
675名無し~3.EXE
2020/11/19(木) 23:25:19.80ID:8olGZD3a ツベの動画再生できなくなってると思って見に来たら区間リピート対応しててワロタ
再生も直ったしリピもできるようになったしクソ便利になったわ
再生も直ったしリピもできるようになったしクソ便利になったわ
676名無し~3.EXE
2020/11/20(金) 15:55:12.64ID:rvs9VAka ブロッコブロッコブロッコリ〜(ロコッ!)
677名無し~3.EXE
2020/11/22(日) 18:47:11.57ID:pjgY/lyW rev5700記念で更新してしまった
678名無し~3.EXE
2020/11/23(月) 00:47:05.67ID:aPJmqIFe ホイールに動作割り当てできる様になった?
679名無し~3.EXE
2020/11/23(月) 23:04:56.14ID:jjEwM3ef プレイリスト機能って、フォルダ内の別ファイルを常に表示させるようには出来ない?
毎回ドラッグしないと駄目だよね?
毎回ドラッグしないと駄目だよね?
680名無し~3.EXE
2020/11/24(火) 12:35:47.43ID:Y/EWC3hX どういうこっちゃ
681名無し~3.EXE
2020/11/24(火) 18:18:50.23ID:v6HQp1CM 文句ばっかだなw
682名無し~3.EXE
2020/11/25(水) 22:02:55.02ID:I3BUzwPh MediaTypeEx.cppでmoreuuids.hとdxva.hの
DXVA_ModeAV1_VLD_Profile0
が二重定義だって言われてbuild出来ん…。
SDK10.0.19041.0のdxva.h使うとダメみたい
DXVA_ModeAV1_VLD_Profile0
が二重定義だって言われてbuild出来ん…。
SDK10.0.19041.0のdxva.h使うとダメみたい
683名無し~3.EXE
2020/11/26(木) 21:20:31.18ID:3P6KNByG 速度調節の刻み幅って最低0.1からでしか無理ですか?
HCなら0.01刻みで上げられてすごい便利だったんだけど、できないならBEに移行できない…
HCなら0.01刻みで上げられてすごい便利だったんだけど、できないならBEに移行できない…
684名無し~3.EXE
2020/11/26(木) 23:03:03.82ID:3P6KNByG うーんVLCも0.05刻みで変えられないなぁ
HCは偉大なんだなぁ
HCは偉大なんだなぁ
686名無し~3.EXE
2020/11/26(木) 23:59:19.42ID:mSPRFpFt ごめん
音量と勘違いした
音量と勘違いした
687名無し~3.EXE
2020/11/27(金) 00:13:30.59ID:hUDSfrVj 再生速度のことです
1倍速の次が1.1倍速になっちゃうんですよね、その次は1.2倍速
自分は1.05倍速とか1.15倍速をよく使ってるのでBEはできないのかなぁと
1倍速の次が1.1倍速になっちゃうんですよね、その次は1.2倍速
自分は1.05倍速とか1.15倍速をよく使ってるのでBEはできないのかなぁと
690名無し~3.EXE
2020/11/27(金) 19:37:02.92ID:OwMh0Fni 1.5.6 build 5651 だけど問題ないよ
691名無し~3.EXE
2020/11/27(金) 20:24:56.37ID:SxW5GXkC 1.5.6 (build 5700) でもwmv問題ない
692名無し~3.EXE
2020/11/27(金) 20:43:41.70ID:FJ4E10jI 1.5.5(build 5433)で、問題ない
693名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 18:31:20.37ID:tgF3NXA5 >>682
Windows10SDKで DXVA_ModeAV1_VLD_Profile0が定義されてるから、moreuuids.hの定義とバッティングしているね。
俺は moreuuids.hの DXVA_ModeAV1_VLD_Profile0の定義をコメントアウトして、それだと DSUtil.cppで未定義エラー出るから
DSUtil.cppに #include <dxva.h> を追加してビルドを通した
Windows10SDKで DXVA_ModeAV1_VLD_Profile0が定義されてるから、moreuuids.hの定義とバッティングしているね。
俺は moreuuids.hの DXVA_ModeAV1_VLD_Profile0の定義をコメントアウトして、それだと DSUtil.cppで未定義エラー出るから
DSUtil.cppに #include <dxva.h> を追加してビルドを通した
694名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 14:42:57.51ID:poNT3ZAu >>689
1.5.5(build 5433)で試しにwmv再生したらMPC-BEが落ちた
どうやらおま環のココが悪さしてたみたいで解決
[オプション]-[外部フィルター]
・WMAudio Decoder DMO
のチェックはずす、もしくは優先度「使用しない」
ついでに以下も同様にした
・WMVideo Decoder DMO
・WM ASF Reader
1.5.5(build 5433)で試しにwmv再生したらMPC-BEが落ちた
どうやらおま環のココが悪さしてたみたいで解決
[オプション]-[外部フィルター]
・WMAudio Decoder DMO
のチェックはずす、もしくは優先度「使用しない」
ついでに以下も同様にした
・WMVideo Decoder DMO
・WM ASF Reader
695名無し~3.EXE
2020/11/30(月) 01:15:47.27ID:GANucEKE 外部にそれらが登録されているのがそもそもおかしい
普通は何も登録されていない
普通は何も登録されていない
696名無し~3.EXE
2020/11/30(月) 04:05:13.92ID:JlWYpArd おま環ゆうとるがな
697名無し~3.EXE
2020/12/03(木) 23:56:02.24ID:TPX0nZ2E 一昨日までできてたのにyoutubeliveが再生できなくなったわ何でや
698名無し~3.EXE
2020/12/04(金) 01:07:32.10ID:+cHZ1TuB 1.5.6.5754でできたは
699名無し~3.EXE
2020/12/04(金) 08:33:14.15ID:g8WUvXvT >>698
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
700名無し~3.EXE
2020/12/04(金) 12:02:40.06ID:NeNiIBsb シークバー太くするってできますか?
701名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 00:08:20.27ID:Mk3/CWEY いつのアプデか分からんけどキーオプションとマウスの設定無効になっててクソうぜぇ…
702名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 15:06:19.03ID:ZHEOravr 最新ダウンロードファイル
toolbar_Fluent_Line.zip (日付: 2020-11-27, サイズ: 4.51 KB)
toolbar_Fluent_Line_32px_and_48px.zip (日付: 2020-11-27, サイズ: 13.72 KB)
toolbar_Fluent_Color.zip (日付: 2020-11-27, サイズ: 5.11 KB)
MPC-BE.1.5.5.5433.x86-installer.zip (日付: 2020-08-23, サイズ: 12.47 MB)
MPC-BE.1.5.5.5433.x86.7z (日付: 2020-08-23, サイズ: 10.96 MB)
なんだこれ?
今までの64bit版とかどこいった?
toolbar_Fluent_Line.zip (日付: 2020-11-27, サイズ: 4.51 KB)
toolbar_Fluent_Line_32px_and_48px.zip (日付: 2020-11-27, サイズ: 13.72 KB)
toolbar_Fluent_Color.zip (日付: 2020-11-27, サイズ: 5.11 KB)
MPC-BE.1.5.5.5433.x86-installer.zip (日付: 2020-08-23, サイズ: 12.47 MB)
MPC-BE.1.5.5.5433.x86.7z (日付: 2020-08-23, サイズ: 10.96 MB)
なんだこれ?
今までの64bit版とかどこいった?
703名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 15:08:44.06ID:ZHEOravr 64bitポータブル版が欲しいのに
704名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 15:29:24.74ID:ajRC21Zs 日本語の所は公式じゃないぞ
705名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 16:49:05.39ID:suy1WI4/ 再生速度をもう少し細かく調節したいんですが自分でソースいじるしかない?
706名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 17:35:23.04ID:94SzY86y Windowsの「送る」フォルダにMPC-BEのショートカットを入れて、
音楽ファイルが複数入ったフォルダを右クリックして「送る」でMPC-BEに送って音楽を聴いていますが、
2019年のバージョンから「操作→ジャンプ」で曲を任意に選べなくなりました(曲名が白くなっている)
これを以前のバージョンのように曲を自由に選べるようにする方法ってありますか?
音楽ファイルが複数入ったフォルダを右クリックして「送る」でMPC-BEに送って音楽を聴いていますが、
2019年のバージョンから「操作→ジャンプ」で曲を任意に選べなくなりました(曲名が白くなっている)
これを以前のバージョンのように曲を自由に選べるようにする方法ってありますか?
707名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 17:36:37.10ID:qER0X6Oe 自分でビルドできるんならいじれば良いし
できないんならフォーラムで要望出せばいい話
できないんならフォーラムで要望出せばいい話
708名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 19:07:57.53ID:jcHnzdcG 翻訳作業中なのだが、
repeat関係の翻訳の案を書き込んでほしい。
HCの翻訳が直訳で好みじゃない。foreverのところ。
繰り返し→リピート再生など。
ABリピートのmark を動詞または名詞として翻訳するか。
1.Aを設定(&A)/Bを設定(&B)
2.始点(&A)/終点(&B)
repeat関係の翻訳の案を書き込んでほしい。
HCの翻訳が直訳で好みじゃない。foreverのところ。
繰り返し→リピート再生など。
ABリピートのmark を動詞または名詞として翻訳するか。
1.Aを設定(&A)/Bを設定(&B)
2.始点(&A)/終点(&B)
710名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 19:58:59.45ID:f5HnXs/k https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58
1.5.6.5764の途中から容量一杯なのかそれ以降Folder is emptyだね
こっちは更新があれば19:30位にされる
https://www.videohelp.com/software/MPC-BE/old-versions#downloadold
1.5.6.5764の途中から容量一杯なのかそれ以降Folder is emptyだね
こっちは更新があれば19:30位にされる
https://www.videohelp.com/software/MPC-BE/old-versions#downloadold
711名無し~3.EXE
2020/12/06(日) 18:18:02.88ID:97HtnGve >>708
ABlリピートはキーバインドの設定のことを言ってるんだと思うけど
勝手に始点と終点にするのはまずいんじゃないの?
無理に意訳しようとするとかえって本来の意味から外れると思う
ただまあABリピートという言葉を使うんなら、メニューもリピートにしないと駄目だろうね
リピート→∞とかどう?
ABlリピートはキーバインドの設定のことを言ってるんだと思うけど
勝手に始点と終点にするのはまずいんじゃないの?
無理に意訳しようとするとかえって本来の意味から外れると思う
ただまあABリピートという言葉を使うんなら、メニューもリピートにしないと駄目だろうね
リピート→∞とかどう?
712名無し~3.EXE
2020/12/06(日) 23:47:40.83ID:8rMMhBjw スペースキーで再生/一時停止設定なのに、スペースキーが無反応で困る
713名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 01:10:06.54ID:T+0ZuN37 おま環の話をされても困る
714名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 02:20:52.21ID:2WPw+l/v なぁyoutube-dl置いてもmpc-beでyoutubelive見れねぇ
見れねぇ!!!!!
見れねぇ!!!!!
716名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 10:13:11.62ID:8Prr40MR ジャンプ間隔の小中大が、設定通りの数値で飛ばないぞ
719名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 13:38:38.58ID:LNsT5PvK 1.5.6.5754にしてもliveが見れない
動画の方なら見れた
動画の方なら見れた
720名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 16:04:46.26ID:2WPw+l/v どうなっとんじゃ!!!!!
723名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 20:52:11.60ID:dFpM9SZz 5700でliveみれるけどな…
724名無し~3.EXE
2020/12/08(火) 21:30:06.51ID:Yr8WsQEr 俺わかっちゃったわ
youtubeのDVRを有効にしてる人なら見れるけど
無効の人のは見えないだな
youtubeのDVRを有効にしてる人なら見れるけど
無効の人のは見えないだな
725名無し~3.EXE
2020/12/09(水) 06:06:36.45ID:TNNMfMy3 おめさ天才だか
726名無し~3.EXE
2020/12/09(水) 17:31:51.91ID:IxDJlKwz 1.5.6.5763はWindowsDefenderがトロイやでって隔離しやがるな
728名無し~3.EXE
2020/12/10(木) 00:51:55.29ID:zkXS+e9i 1.5.6 (build 5797) beta
729名無し~3.EXE
2020/12/10(木) 07:46:50.92ID:8lWGeP28 右下の時間表示てhh,mm,ssからmm,ssだけに出来る?
730名無し~3.EXE
2020/12/11(金) 02:34:49.23ID:FGdGH4qQ マウスの設定変わったのか
右ダブルクリックとかへの割り当てできなくなった?
右ダブルクリックとかへの割り当てできなくなった?
731名無し~3.EXE
2020/12/12(土) 03:09:30.26ID:O1/shL0G 右クリックメニューからヘルプが消えたな
Verチェックができねぇ
Verチェックができねぇ
732名無し~3.EXE
2020/12/12(土) 04:30:59.44ID:g4uAbUbf オプション>プレーヤー>Mouseまで行って
Right clickのプレーヤーメニュー(短)
Right clickのプレーヤーメニュー(短)
734名無し~3.EXE
2020/12/15(火) 00:25:25.85ID:+Rx/rqi/ ウィンドウ表示にしたときの挙動がアプデで変わったうえに旧verの挙動を再現できねぇ…
うぜー
うぜー
735名無し~3.EXE
2020/12/15(火) 02:08:22.37ID:Gi7GklDz MPC-BEについて語るスレなのか
736名無し~3.EXE
2020/12/15(火) 22:14:08.30ID:aEix5FMB >>735
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
737名無し~3.EXE
2020/12/15(火) 22:31:58.70ID:j/lbFq1B 最新おっかけに興味ない人は
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.5.5/ で良いような気がしないでもない
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.5.5/ で良いような気がしないでもない
738名無し~3.EXE
2020/12/15(火) 22:38:09.87ID:FaQbsegF youtube視聴のいたちごっこにはもう疲れたよ
739名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 02:29:09.31ID:5iIgOcXT なんでそんなにMPC-BEで見たいのよ
740名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 02:35:07.02ID:KVHsZreu 新しいものの使い方を覚えるのは面倒だし
そもそも他に鉄板と呼べるようなプレイヤーも無い品
そもそも他に鉄板と呼べるようなプレイヤーも無い品
741名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 02:59:21.72ID:JKw1PDu7 つべはFirefoxアドオンで落とせば良いものしか視聴してねえな
有料ソフトでのイタチゴッコフォローがどうなのかは知らん
有料ソフトでのイタチゴッコフォローがどうなのかは知らん
742名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 08:33:55.17ID:m1pMSiku FirefoxのYouTube 2 PlayerでMPC-BE+youtube-dlにurl送れば快適
743名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 16:24:02.17ID:oO50MgI5 サウンド環境の改善のためASIOだのWASAPIだの色々試してる。
WASAPIについて調べてたらMPC-BEがWASAPIでの出力に対応してるということだけど、実際にMPC-BE使ってWASAPIで音鳴らしてる人いる?
WASAPIについて調べてたらMPC-BEがWASAPIでの出力に対応してるということだけど、実際にMPC-BE使ってWASAPIで音鳴らしてる人いる?
744名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 16:26:27.35ID:aJEeJpPA 鳴らしているがなにか?
745名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 16:30:05.94ID:KVHsZreu 一瞬ワサピ排他で鳴らしてた事あったけど
開いてる他ソフトによってはそのソフト自体を再起動しないと音がでないままになったりして利便性が悪かったからすぐに使わなくなっちゃったな
開いてる他ソフトによってはそのソフト自体を再起動しないと音がでないままになったりして利便性が悪かったからすぐに使わなくなっちゃったな
746743
2020/12/16(水) 16:47:41.92ID:oO50MgI5 >>744-745
一度WASAPIとはどんなものかを知るために試してみたけど、MPC-BE側の設定に問題があるのか、それともシステムそのものに制限があるのかわからないが、なかなかうまくいかないな。
ASIOについては標準のサウンドドライバの出来が悪く音を鳴らしづらかったからASIO4ALL入れて解決できたけど、WASAPIはそういった解決手段がいまのところ見つかってない。
一度WASAPIとはどんなものかを知るために試してみたけど、MPC-BE側の設定に問題があるのか、それともシステムそのものに制限があるのかわからないが、なかなかうまくいかないな。
ASIOについては標準のサウンドドライバの出来が悪く音を鳴らしづらかったからASIO4ALL入れて解決できたけど、WASAPIはそういった解決手段がいまのところ見つかってない。
747名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 16:49:11.00ID:KVHsZreu ええー…そんな設定に躓くようなもんだったかな、アレ
WASAPIで鳴らすよーって設定から選ぶだけで普通に鳴るようなもんだと思ってた
WASAPIで鳴らすよーって設定から選ぶだけで普通に鳴るようなもんだと思ってた
748名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 16:52:05.37ID:JKw1PDu7749名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 16:54:23.74ID:KVHsZreu 多分今は共有モードか何か他で鳴らしてると思う
でも一般的に音質的にメリットが有ると言われてるのは排他モードで共有モードって何かメリットとかあるの?
でも一般的に音質的にメリットが有ると言われてるのは排他モードで共有モードって何かメリットとかあるの?
750名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 17:57:52.66ID:lOOnz7Pe マウスに好きな機能割り当てられないクソ改悪なんなんマジで
751名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 19:01:10.95ID:E7FxKXae WASAPIのeventは問題ないけどpushは音出ないな
752名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 20:33:06.85ID:RJPCtpTG 画面を回転させるのってどうやるんだっけ?
755名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 21:06:06.38ID:aqBIPCGF でもミラーは出来ないんだよね。
756名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 22:17:55.25ID:/g6cK4Bt ウィンドウの位置を動かそうとすると、勝手に左にズレる
5704, 5797, 5816で確認
5704, 5797, 5816で確認
757756
2020/12/16(水) 22:20:29.85ID:/g6cK4Bt ゴメン
設定初期化で直った
設定初期化で直った
758756
2020/12/16(水) 22:23:26.68ID:/g6cK4Bt 連投失礼、どうやら
オプション → プレーヤー → ウィンドウサイズ → デスクトップの端にスナップさせる
これにチェックが入ってるとバグる
オプション → プレーヤー → ウィンドウサイズ → デスクトップの端にスナップさせる
これにチェックが入ってるとバグる
759名無し~3.EXE
2020/12/21(月) 15:06:21.14ID:X72qPsOB760名無し~3.EXE
2020/12/21(月) 21:17:22.90ID:eVQbHrXU 5831
761名無し~3.EXE
2020/12/22(火) 13:50:11.73ID:YsQ9FhIF MPC Video Renderer 0.5.0.1567
762名無し~3.EXE
2020/12/24(木) 15:37:03.81ID:cUaXb/yJ マウスホイールはコマ送り用に変えてたのになぜ制限した。
763名無し~3.EXE
2020/12/24(木) 15:56:53.98ID:vMHSrJHz HCにサーチプレビューが付いたぜ!やった!
これにてBEとおさらば
これにてBEとおさらば
764名無し~3.EXE
2020/12/24(木) 16:25:22.76ID:zV6EHHd2 HCはアレだ
アレな人に協力する人が「そして誰もいなくなった」で
却って良くなったんだな
アレな人に協力する人が「そして誰もいなくなった」で
却って良くなったんだな
766名無し~3.EXE
2020/12/25(金) 01:03:34.66ID:6Gsarf+F HCにサーチプレビューが付いた今BEの利点は…
あっちのが黒いし
あっちのが黒いし
767名無し~3.EXE
2020/12/25(金) 01:17:46.02ID:g3UTrhUQ MPC-HC.1.9.8.92を入れてみたけど、俺にとっては修正待たないと使い物にならないな
外部GPUを優先選択できんのも放置されたままの上に、swfファイルを開いたときにウインドウサイズが全く調整されない
アイコンの32pxサイズ並の大きさのままオリジナルサイズにも変更できん
外部GPUを優先選択できんのも放置されたままの上に、swfファイルを開いたときにウインドウサイズが全く調整されない
アイコンの32pxサイズ並の大きさのままオリジナルサイズにも変更できん
768名無し~3.EXE
2020/12/25(金) 01:47:20.21ID:8r/vCq9j HCは右下の時間表示を時分秒から分秒だけに変更できる?
BEの不満てこれくらいなんだけど
BEの不満てこれくらいなんだけど
769名無し~3.EXE
2020/12/25(金) 01:49:50.20ID:0rpBKWYs HCは起動時のサイズ指定できないのがな〜 ダメ
771名無し~3.EXE
2020/12/25(金) 19:00:33.77ID:JECcLVY+ どれも出来る気がするけど、ま、いいか
772名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 01:11:31.98ID:8yskK2hn VLCと使い分けてるのだけど、VLCは映像のアス比で自動で開けないから、どうしてもMPC使う事が多い。
773名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 01:14:17.47ID:82wiLw0T 今時、そんなプレーヤがまだあるとは…
774名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 01:20:13.54ID:8yskK2hn 古いのだと4:3 今どきだと16:9?で、いちいち枠をドラッグしてサイズを調整するんだよ
775名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 01:25:15.99ID:UBx4CC7U ゴミすぎw
776名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 03:00:33.76ID:8yskK2hn でも、それをVLCスレでいうと怒られるから言わない
777名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 03:03:17.19ID:xLCVRvHk ホントのことを言うと怒られるのは世の常
778名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 08:16:24.65ID:8yskK2hn あれ?MPCではピッタリだと思ってけど同じ状態になる なんでだ?!mp4なんですけどあれれ?
779名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 08:16:45.81ID:8yskK2hn 前はそんなことなかったのに、あれ?!
780名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 08:24:19.78ID:8yskK2hn 表示>オプション>プレイヤー>その他>サイズ変更時にウィンドウの縦横比を固定する
これにチェック入ってなかったです。
お騒がせしました。
これにチェック入ってなかったです。
お騒がせしました。
781名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 10:10:13.43ID:0QN1S/7U ♪
⊂ヽ ⊂ヽ 〆⊃ 〆⊃ ♪
彡⌒ ミ| | | |彡⌒ ミ
(・ω・` )ノ ( ´・ω・) ♪
.| | .| |
<_< ̄>_> <_< ̄>_>
⊂ヽ ⊂ヽ 〆⊃ 〆⊃ ♪
彡⌒ ミ| | | |彡⌒ ミ
(・ω・` )ノ ( ´・ω・) ♪
.| | .| |
<_< ̄>_> <_< ̄>_>
782名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 17:11:35.19ID:w6TOAuot VLCスレの奴らもかわいそうにな…
783名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 20:41:05.27ID:zUZfP2SD 怒るだけで設定手順を教えない奴等が悪い
そいつらの自業自得
そいつらの自業自得
784名無し~3.EXE
2020/12/26(土) 21:42:58.03ID:w6TOAuot うわぁ
785名無し~3.EXE
2020/12/27(日) 13:54:12.88ID:ovw4tEc8 −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
−=≡ .ヽ(`・ω・´) /
−=≡ ( / <ふうおおおおおおおお
−=≡ ( ⌒)
−=≡ し し'
−=≡ .ヽ(`・ω・´) /
−=≡ ( / <ふうおおおおおおおお
−=≡ ( ⌒)
−=≡ し し'
786名無し~3.EXE
2020/12/27(日) 14:43:04.85ID:r/g7t1Yg ゆとりを超えたモンスターが世に出始めてるのがよく分かる
787783
2020/12/27(日) 14:49:42.65ID:FI+uGf+C 俺はゆとりの前の前の課程だ
数学AとかBとか無くて
一次変換を履修してガウス平面は履修してない世代
数学AとかBとか無くて
一次変換を履修してガウス平面は履修してない世代
788名無し~3.EXE
2020/12/28(月) 13:27:53.69ID:kRguxdGS そんな歳で5チャンやってんのか…
789名無し~3.EXE
2020/12/28(月) 14:37:54.84ID:3C2852KI ネオ麦の頃に20代だからフツーフツー
790名無し~3.EXE
2020/12/28(月) 14:50:57.36ID:fv7XIV7f ゆとりより団塊の老害の相手の方がしんどい
791名無し~3.EXE
2020/12/28(月) 14:59:52.49ID:PYQ0xh5L .. ''';;';';;'';;;,., ドドド ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ドドドド・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡⌒ミ
ヽ(´・ω・`)vヽ(´・ω・`)yヽ(´・ω・`)v(´・ω・`)っ
彡⌒ミ 彡 ⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) と(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)っ(´・ω・`)つ
ゝηミ彡 ⌒ ミ ミ) 〃ミ 彡 ⌒ ミ (彡η r
しu (´・ω・`)っ彡⌒ミ ⊂(´・ω・`) i_ノ┘
(彡η r⊂(´・ω・`) .ゝ.η.ミ)
. i_ノ┘ ヽ ηミ) しu i_ノ
(⌒) .|
三`J
''';;';'';';''';;'';;;,., ドドドド・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡⌒ミ
ヽ(´・ω・`)vヽ(´・ω・`)yヽ(´・ω・`)v(´・ω・`)っ
彡⌒ミ 彡 ⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) と(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)っ(´・ω・`)つ
ゝηミ彡 ⌒ ミ ミ) 〃ミ 彡 ⌒ ミ (彡η r
しu (´・ω・`)っ彡⌒ミ ⊂(´・ω・`) i_ノ┘
(彡η r⊂(´・ω・`) .ゝ.η.ミ)
. i_ノ┘ ヽ ηミ) しu i_ノ
(⌒) .|
三`J
792名無し~3.EXE
2020/12/28(月) 15:21:20.36ID:tQHXRMCn ゆとり世代の次は
ボクちゃん悪くないもん悪いのは他の人たち言い訳世代って言われてるもんな
ボクちゃん悪くないもん悪いのは他の人たち言い訳世代って言われてるもんな
794名無し~3.EXE
2020/12/31(木) 17:24:03.95ID:xpe1qgHe 今年誕生 コロナ世代!
795名無し~3.EXE
2020/12/31(木) 23:01:28.67ID:ntzfyRwI てかまぁ、ボンクラを大量生産したゆとり世代が親になりつつあるから、そりゃ、国の行く末は真っ暗だよなーっていう
796名無し~3.EXE
2020/12/31(木) 23:16:59.19ID:z+vL8sBI 馬鹿が集うスレ
798名無し~3.EXE
2020/12/31(木) 23:32:57.96ID:1nq8tm/U 今の60代も昔の雑誌見たら、ダメやダメや言われてた。上の世代がおらんくなると増長しはじめて調子乗って下の世代批判始めるから気にすんな。
799名無し~3.EXE
2020/12/31(木) 23:40:32.69ID:ntzfyRwI まぁ、経験の少ない下の世代が上の世代を老害あつかいしてるのも同じなのよね
中間からしたら、上は経験豊富だけど今が解ってない&下のやつらは経験すくないくせに自分の視野の中だけで全部を語るなってなるわけで
中間からしたら、上は経験豊富だけど今が解ってない&下のやつらは経験すくないくせに自分の視野の中だけで全部を語るなってなるわけで
800名無し~3.EXE
2020/12/31(木) 23:44:54.40ID:ntzfyRwI 世の中が上手くいかなくなってるのも、一番上なやつらがコストかかってる中間層をリストラするから、
下と上で認識のすりあわせができなくなってるわけで
ってまぁ、ぜんぜんBEと関係ないお話だけどねー。緩やかなピラミッド構造が理想なのに凸な構造になっちゃってるから
世の中がギクシャクしてるんだとは解って欲しいかなっていう中間管理職の戯れ言よ
下と上で認識のすりあわせができなくなってるわけで
ってまぁ、ぜんぜんBEと関係ないお話だけどねー。緩やかなピラミッド構造が理想なのに凸な構造になっちゃってるから
世の中がギクシャクしてるんだとは解って欲しいかなっていう中間管理職の戯れ言よ
801名無し~3.EXE
2021/01/01(金) 00:11:58.76ID:pHGGDoBf 俺環だとは思うが、YouTube見るときyoutube-dlだとカクつくようになった
縦を1080以上にすると特定の動画でカクつく
youtube sourceだとカクつかないから、問題ないが
ググるとmpc-beとradeonとの相性問題があるらしい
縦を1080以上にすると特定の動画でカクつく
youtube sourceだとカクつかないから、問題ないが
ググるとmpc-beとradeonとの相性問題があるらしい
802名無し~3.EXE
2021/01/01(金) 02:27:59.09ID:QFkF2Va2 コロナ身勝手がウザすぎるので
世代間とか
もうどーでもーいーやー
世代間とか
もうどーでもーいーやー
803名無し~3.EXE
2021/01/01(金) 13:22:42.67ID:QFg4302Z そろそろ自民党の年寄りからもコロナで死ぬやつ出てくるだろ。
菅も安倍の詰め腹要員だしな。そうじゃないと若い世代に示しがつかない。
菅も安倍の詰め腹要員だしな。そうじゃないと若い世代に示しがつかない。
804名無し~3.EXE
2021/01/02(土) 12:50:04.15ID:vGGSu4o5 マウス設定にスキップ中しかないのなんで何だ…
805名無し~3.EXE
2021/01/02(土) 15:24:51.32ID:TFufEs87 おとなしくXMBC使えよ
806名無し~3.EXE
2021/01/02(土) 21:33:34.37ID:jRuBSx79 コマ送りってどうやるん?
807名無し~3.EXE
2021/01/02(土) 21:39:58.70ID:Vj2R3msx809名無し~3.EXE
2021/01/03(日) 02:35:13.50ID:V7BOckq0 いいってことよ
810名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 01:06:37.84ID:0Z36ECpr プレイリストのタブ表示って消せない?
機能そのものがなくてもええんやけど
機能そのものがなくてもええんやけど
811名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 14:07:56.71ID:c1sLzSMx 表示領域の左上にxマークあってそれ押せば消せるけどないんか?
あとキーの割り当てしてオンオフもできてる
あとキーの割り当てしてオンオフもできてる
812名無し~3.EXE
2021/01/07(木) 19:57:57.91ID:cvO/vcDu 右上になら×ある
813名無し~3.EXE
2021/01/10(日) 18:44:17.35ID:1xd2ICl8 OS再インスコしたらレンダラをEVR-CPにすると再生できない
なんか必要なランタイムとかあったっけ?
VCと.NET系は全部入ってる
なんか必要なランタイムとかあったっけ?
VCと.NET系は全部入ってる
814名無し~3.EXE
2021/01/10(日) 18:53:25.24ID:bqUYuHok ホントウニ?
815名無し~3.EXE
2021/01/10(日) 18:56:59.92ID:Mcqi5qG8 DirectX9cは?
816名無し~3.EXE
2021/01/11(月) 03:09:02.50ID:prGvO9nX 1.5.6 (build 5943) beta
817名無し~3.EXE
2021/01/11(月) 13:00:37.83ID:mwUP2VfK マウス設定直したか。文句多かったんだろうなw
818名無し~3.EXE
2021/01/11(月) 18:06:12.57ID:KHSRh88w819名無し~3.EXE
2021/01/11(月) 20:10:48.26ID:Pi6ZfZvM > なんか気持ち悪い
おま環で騒いでるお前のほうが気持ち悪い
おま環で騒いでるお前のほうが気持ち悪い
820名無し~3.EXE
2021/01/11(月) 20:57:44.60ID:MUO/PGxQ >>818
DirectX9cのdllはいろんなバージョンがあるけど
d3dcompiler_47.dll d3dx9_43.dll (32bit、64bitそれぞれに対応した奴)が必要みたいだから
入ってるか確認してみれば?
mpc-beのインストーラー版だとこのあたりは入れてくれるんだけど
DirectX9cのdllはいろんなバージョンがあるけど
d3dcompiler_47.dll d3dx9_43.dll (32bit、64bitそれぞれに対応した奴)が必要みたいだから
入ってるか確認してみれば?
mpc-beのインストーラー版だとこのあたりは入れてくれるんだけど
821名無し~3.EXE
2021/01/11(月) 22:58:10.31ID:K4UlFmiU822名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 03:14:49.18ID:dxFJlXAd 左上に時刻表示が出るようになって音量%が出なくなってしまった
OSDをオフにすると両方消えてしまう
時刻表示だけ消すにはどうしたらいいですか?
OSDをオフにすると両方消えてしまう
時刻表示だけ消すにはどうしたらいいですか?
823名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 03:18:40.35ID:LUZdHPs0 キー設定のフィルターに時刻と入れれば謎が解ける
824名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 03:45:29.19ID:dxFJlXAd825名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 04:16:04.00ID:olIwCX7G な、age厨だろ
826名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 06:36:53.24ID:EFAEEL/J 質問する時は基本ageなのも知らんのかw
827名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 19:15:21.21ID:TnO0KcYh へえ
828名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 19:19:49.11ID:Qjfdpfj3 なんだろう20年前から来た人かな?
829名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 19:27:14.01ID:je2j+zAp 令和の時代にsageって…
830名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 19:36:39.51ID:GXbRp+dO 令和だからこそsageるのだと思うが
831名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 20:23:25.55ID:gemwnQMU おまえら令和の向こう側になってもsageるんだろ
832名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 20:29:49.02ID:Qjfdpfj3833名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 20:35:06.44ID:UoWGqKc3 このスレってなんで変な人ばかりいるの?
834名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 22:04:22.57ID:dpCFjErI mushoku
835名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 22:22:40.67ID:GXbRp+dO shokumu
837名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 12:09:56.23ID:oP1E+6Pg 質問時はsageろって初めて聞いたな
最近できたルール?
最近できたルール?
838名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 12:30:20.76ID:6K8h61QX > 質問時はsageろ
こういう誰も言ってない事を言い出すやつってなんなんだろうなw
こういう誰も言ってない事を言い出すやつってなんなんだろうなw
839名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 13:08:13.71ID:nS7CZw8m どうでもよくね?w
840名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 17:19:28.26ID:Q89nrnF/ お前はwつけんな
841名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 17:49:19.70ID:TSGIj6Ul 使いやすいしシークサムネもいいんだけど
なんか動画によって音ズレするね
なんか動画によって音ズレするね
842名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 19:26:37.27ID:33F4xtMe 音ズレは基本的に動画を上げているやつのエンコに問題があるんでないか?
バカばっかしだからな
バカばっかしだからな
843名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 19:40:53.68ID:Ack8K4e+ 今のバージョンだけか分からんが、音ズレするぞ。LAV filterをAudioだけ外部にすると起こる。全部一式外部にすればズレ無くなる
844名無し~3.EXE
2021/01/15(金) 01:58:39.87ID:uODq9G/H845名無し~3.EXE
2021/01/15(金) 06:36:05.42ID:yGP+Pe6F な、age厨だろ
846名無し~3.EXE
2021/01/15(金) 18:10:31.23ID:HWXsMpaN MPC Video Renderer 0.5.2.1607
847名無し~3.EXE
2021/01/15(金) 18:28:19.57ID:L2hQ7W20 カッコヨ
848名無し~3.EXE
2021/01/17(日) 10:34:02.06ID:hMb7em17 あれ?MPC-BEってmmsプロトコル対応してないんだっけ?
前は再生できてたような
前は再生できてたような
849名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 07:47:32.83ID:5VDuOwo4 フルスクリーンで音量とかのOSD表示→フルスクリーン解除
するとデスクトップにOSD表示してた部分の描画ゴミが残るんだが
再描画されると消えるんだけど
おま環か?
するとデスクトップにOSD表示してた部分の描画ゴミが残るんだが
再描画されると消えるんだけど
おま環か?
850名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 16:41:41.16ID:NYVuptpB >>849
俺のPCでもその現象が発生してる
フルスクリーンじゃない普通のウィンドウ表示だけど
シークバーのプレビューを見た直後に描画ゴミが残る
再描画で消える
MPC-BEは最新バージョン
グラボはNVIDIA
俺のPCでもその現象が発生してる
フルスクリーンじゃない普通のウィンドウ表示だけど
シークバーのプレビューを見た直後に描画ゴミが残る
再描画で消える
MPC-BEは最新バージョン
グラボはNVIDIA
851名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 07:42:27.83ID:aVeZYhVW >>850
同じ症状の人いて安心?したわ
グラボと最新版なのも同じ
特殊な環境でもないしこの症状出てる人結構いるかと思ったが
なかなか修正されないのでそうでもないんだろうか
OSDとかプレビュー使わなければいいんだけど不便だし
しょうがないので今はゴミの出ない古いの使ってる
同じ症状の人いて安心?したわ
グラボと最新版なのも同じ
特殊な環境でもないしこの症状出てる人結構いるかと思ったが
なかなか修正されないのでそうでもないんだろうか
OSDとかプレビュー使わなければいいんだけど不便だし
しょうがないので今はゴミの出ない古いの使ってる
852名無し~3.EXE
2021/01/23(土) 06:39:14.34ID:9Xn1P9ZD 最新じゃなくてバージョンを書こうよ!ガキじゃねえんだからさ!
853名無し~3.EXE
2021/01/23(土) 07:36:15.21ID:KyoPoR3n 最新同士で会話が成立しているのが凄いw
854名無し~3.EXE
2021/01/24(日) 10:36:08.03ID:8+0/KgKr 更新あったばかりなんだから通じるだろ
855名無し~3.EXE
2021/01/24(日) 11:47:08.15ID:UnP7/RA3 ほぼ毎日更新してるから、それはどうかな
856名無し~3.EXE
2021/01/24(日) 14:34:09.78ID:BvChc/UQ 特定のバージョンのみのバグなら通じないし
そうじゃなきゃ通じるだけ
そうじゃなきゃ通じるだけ
857名無し~3.EXE
2021/01/24(日) 15:04:17.69ID:bgm5k5a2 ちゃんとバージョンビルド添付で書いてれば通じる
少なくとも最新と書くよりは
少なくとも最新と書くよりは
858名無し~3.EXE
2021/01/24(日) 17:25:48.59ID:qLcJT29C ヘルプからバージョン情報開いてコピペするだけなんだよな。
859名無し~3.EXE
2021/01/24(日) 22:11:10.95ID:upe9MAjG いつまで続くんだこの話題w
860名無し~3.EXE
2021/01/24(日) 23:55:41.74ID:bA2Qq9q0 馬鹿ばっか
861名無し~3.EXE
2021/01/25(月) 10:14:19.23ID:mxuOJuhy 最新問題は後から見返したらまったくバージョンが分からんのだよな
だから(他の奴がそのバージョンを使ってた場合)情報がうまく拾えないから書けっていうようになってったんだよな
だから(他の奴がそのバージョンを使ってた場合)情報がうまく拾えないから書けっていうようになってったんだよな
862名無し~3.EXE
2021/01/26(火) 13:19:51.83ID:9yjN2mPx 「最新」とぼかさずにバージョンを明記すれば少しでも解決に近づくと思うんだがこの手の最新おじさんの目論見がわからん
863名無し~3.EXE
2021/01/26(火) 13:54:10.78ID:GoEu3r8d 最近は大抵のスレでスルーされてるようだがな
864名無し~3.EXE
2021/01/26(火) 14:20:03.40ID:p/aOtkU0 1.54使ってたけど1.55と1.56にしたら若干重いなこれ
つべの30fpsの4kがまぁまぁ再生できてたのに苦しい
待望の区間リピートきたけど1.56はポータブルにして使い分けるか・・
全機能使える同期ビデオレンダラーは軽くなってるけど
一番軽いシステムの既定が1.54と比べて重い
つべの30fpsの4kがまぁまぁ再生できてたのに苦しい
待望の区間リピートきたけど1.56はポータブルにして使い分けるか・・
全機能使える同期ビデオレンダラーは軽くなってるけど
一番軽いシステムの既定が1.54と比べて重い
865名無し~3.EXE
2021/01/26(火) 17:29:31.04ID:fSJqJzqM うちは1.54の頃から急に重くなったけど
原因は外部フィルターのffdshowだった
ffdshowを削除したらサックサク動作するようになった
原因は外部フィルターのffdshowだった
ffdshowを削除したらサックサク動作するようになった
866名無し~3.EXE
2021/01/27(水) 03:48:26.01ID:Vo8G5YOs 64ビットやけどプレイヤーは32ビット入れた方が安定する場合があるって記事見て
1.54の64と1.56の32ポータブルと比べたら32の方が全然よかった
32いれようかなー
1.54の64と1.56の32ポータブルと比べたら32の方が全然よかった
32いれようかなー
867名無し~3.EXE
2021/01/27(水) 15:06:45.09ID:HsLfnVtG バージョンも変えてる以上なんの比較にもならんし元記事も提示しないとか頭大丈夫か?
868名無し~3.EXE
2021/01/27(水) 16:25:25.04ID:1RC1bWmC どうせソースは5chまとめ記事のブログだろーぜ
869名無し~3.EXE
2021/01/27(水) 18:26:36.60ID:G/iQDjz9 触るな危険
870名無し~3.EXE
2021/01/30(土) 17:16:43.66ID:yU7kGyK7 混ぜるな棄権
871名無し~3.EXE
2021/01/30(土) 19:25:25.79ID:DTW6ym2B 区間リピートの再生区間は記録しておけますか?
872名無し~3.EXE
2021/01/31(日) 03:01:45.69ID:B7RWWj0y873名無し~3.EXE
2021/01/31(日) 12:40:26.29ID:p2QSuo9+ どうした?上野さん
874名無し~3.EXE
2021/01/31(日) 22:29:29.87ID:BvyI5ciU 白目むいてるやん
875名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 20:51:05.60ID:dLWGx6lS 1.5.6.5999
876名無し~3.EXE
2021/02/02(火) 19:46:42.52ID:RFrLABBc 1.5.7.6002
1.57系に突入
といってもいつもの流れなんだが
1.57系に突入
といってもいつもの流れなんだが
877名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 02:36:59.94ID:SbjJNfTa 内蔵フィルタって優秀なんか?
878名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 03:56:26.72ID:NBbOq5Mi そのままでも使えるという点では
いじりたい人は他の入れればいいし
いじりたい人は他の入れればいいし
879名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 16:51:32.63ID:r96xqzNg MPC Video Renderer入れてみたけど
「システムの既定」のレンダラーと大差なかった
「システムの既定」のレンダラーと大差なかった
880名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 17:14:29.47ID:KKOGaIMK 実はあれ設定いじれるんだけど、呼び出し方が特殊で
そのままデフォで使われるしかないという悲しいさだめ
そのままデフォで使われるしかないという悲しいさだめ
881名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 19:52:12.82ID:rasBvu42 ass字幕を120fpsでなめらかに表示する方法ない?
882名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:35:54.80ID:HzzkAZmF ずっと1.4.6使ってるんだけど
1.5.5にしたらなんか映像が荒れ気味(ビデオデコーダーはDXVAはチェックはずした
もしかして内部フィルターとか何か大きな変更とかあったのか?非ブロック化処理(ループフィルター)の設定とか消えてるような
あと一時停止後再開した後に線的要素が2〜3秒ギャザギャザになるwバグ?
1.5.5にしたらなんか映像が荒れ気味(ビデオデコーダーはDXVAはチェックはずした
もしかして内部フィルターとか何か大きな変更とかあったのか?非ブロック化処理(ループフィルター)の設定とか消えてるような
あと一時停止後再開した後に線的要素が2〜3秒ギャザギャザになるwバグ?
883名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:46:51.15ID:68B/T3Xe コーデック側のバグだから捨てるか再エンコしろ
884名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 23:50:52.74ID:HzzkAZmF コーデック側のバグか
なんか一時停止するとなるんだよね
このスレの人で1.4.6以降でお勧めのバージョンとかあります?
用途としては主にアニメ見てるんだけど
なんか一時停止するとなるんだよね
このスレの人で1.4.6以降でお勧めのバージョンとかあります?
用途としては主にアニメ見てるんだけど
885名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 00:31:48.62ID:k4OHtl/n このスレはNightly使いが多いんじゃないかな
つーか1.5.6がリリースしてるのに何で古いものを
つーか1.5.6がリリースしてるのに何で古いものを
886名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 00:33:55.48ID:cEKDYOjg 更新すると既存の設定がぶっ飛ぶこともあるとか脅されたから
A-Bリピート実装でようやく重い腰上げたけど
A-Bリピート実装でようやく重い腰上げたけど
887名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 00:35:28.33ID:DFSGtwY+ キリ番が出た時に適当に切り替えてく
今は1.5.6.6000
今は1.5.6.6000
889名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 00:55:15.06ID:k4OHtl/n >>886
それそういう意味じゃなくて、時々設定の一部が廃止されたり分離されたりで
項目内容が変化することがあるのよ
そうなったときに関連設定が新たなデフォルト値にリセットされるって話
OSとかと同じ
それそういう意味じゃなくて、時々設定の一部が廃止されたり分離されたりで
項目内容が変化することがあるのよ
そうなったときに関連設定が新たなデフォルト値にリセットされるって話
OSとかと同じ
890名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 20:01:35.92ID:Ybk7yVMG まだズレなおらんか
891名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 00:00:04.64ID:npilCS3Y >一時停止後再開した後に線的要素が2〜3秒ギャザギャザになるwバグ?
この現象の発生条件が分かった
レンダラはVMR9ウィンドウで
フレームドラッグして動画を拡大したのちに発生する
この現象の発生条件が分かった
レンダラはVMR9ウィンドウで
フレームドラッグして動画を拡大したのちに発生する
892名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 00:34:26.81ID:9PgSXeCS VMR9とか何時の時代の話してるんだよ?
OSはノンサポだしBEの選択から外れたのだって結構前だぞ
今はもうD3D11で出力する時代なのに
OSはノンサポだしBEの選択から外れたのだって結構前だぞ
今はもうD3D11で出力する時代なのに
895名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 05:50:51.55ID:6Kfy/8D0 バンディングはffdshowで軽減してるなそういや
ASS字幕もffdshowでサイズ調整しないとルビの位置が合わんので
もう開発が止まってるのに使い続けてるffdshow
ASS字幕もffdshowでサイズ調整しないとルビの位置が合わんので
もう開発が止まってるのに使い続けてるffdshow
896名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 15:50:32.46ID:gFRjW66T ずっとEVRカスタムだったけど4Kテレビできれいに見たくてmadVR使い始めた
897名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 01:11:04.12ID:8tCYny73 VMR9はRadeonのときに好んで使ってた
898名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 01:24:37.12ID:UH5yHliW なんか使っているOSも10とかじゃなくて古そう
899名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 11:06:54.29ID:aaEsh4Or 3.1とか
901名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 22:39:29.78ID:dr9XqdKb 音声のノイズキャンセリングとかって出来ないのかな?
AVとか見てると空調のノイズが煩すぎる
AVとか見てると空調のノイズが煩すぎる
902名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 22:59:19.23ID:fc83wcIA903名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 00:01:48.71ID:rTBF9mRw AV1のHWデコーディングはLAV Filters入れないとダメだね。
904名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 00:40:59.33ID:LORAvA6R 対応カードが出たばっかだからミドルまで待つか
誰か開発に寄付しないと駄目だろうな
誰か開発に寄付しないと駄目だろうな
907名無し~3.EXE
2021/02/08(月) 13:19:57.10ID:hdCeIMs4908名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 08:09:35.68ID:NELk7e02 最新版だと縦横比の変更ができない
909名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 12:34:35.33ID:uWyFsGdW そのうち修正されるよ、最新版で
910名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 13:03:47.51ID:Cu2qaFTX 1.5.6系になってから設定>プレイヤー>ウィンドウサイズ内の
起動時のウィンドウサイズ>標準ウィンドウサイズ
再生開始後>ウィンドウを画面に合わせる(50%過大のみ)
リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定する
デスクトップの端にスナップさせる
上記を有効設定にした上で
終了時のウィンドウ位置を記憶する
を有効設定した状態でコマンドラインで/fullscreenつけて起動すると
初期ウィンドウサイズのままフルスクリーンになる(?)のでファイラーから起動に使えなくて
1.5.5から更新できない、いいかげん治ったかなあ?
起動時のウィンドウサイズ>標準ウィンドウサイズ
再生開始後>ウィンドウを画面に合わせる(50%過大のみ)
リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定する
デスクトップの端にスナップさせる
上記を有効設定にした上で
終了時のウィンドウ位置を記憶する
を有効設定した状態でコマンドラインで/fullscreenつけて起動すると
初期ウィンドウサイズのままフルスクリーンになる(?)のでファイラーから起動に使えなくて
1.5.5から更新できない、いいかげん治ったかなあ?
911名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 13:30:02.02ID:uWyFsGdW >>910
試しに、/fullscreenのオプションつけたショートカットにmp4ファイルをエクスプローラからD&Dする分には
フルスクリーンで再生されたんだけど1.5.6.5740
そのファイラー(が何か解らないけど)からのコマンドラインの受け渡しが上手くいってないのかも
試しに、/fullscreenのオプションつけたショートカットにmp4ファイルをエクスプローラからD&Dする分には
フルスクリーンで再生されたんだけど1.5.6.5740
そのファイラー(が何か解らないけど)からのコマンドラインの受け渡しが上手くいってないのかも
912名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 14:43:22.88ID:DPRajO27 キャプチャ画像の保存先にキーを振って保存分けできるようなプレーヤー無いよね?
913名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 18:33:04.85ID:TdzDGQbs 誰かUHDBDを再生するとシークプレビューの色がおかしい(特に赤が薄くなる)ってdoom9だかソースフォージだかに報告しといてお願いしましたよよろしく
https://imgur.com/TcuS30C
https://imgur.com/njq7ReO
https://imgur.com/74VO3y9
https://imgur.com/HnrsjgD
https://imgur.com/TcuS30C
https://imgur.com/njq7ReO
https://imgur.com/74VO3y9
https://imgur.com/HnrsjgD
915名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 18:48:49.93ID:TdzDGQbs >>914
あたしゃHDR非対応モニタしか持ってないし
Windowsの設定→システム→ディスプレイにHDRの項目もなきゃWindows HD color 設定「もおめーのディスプレイHDR関連3項目全非対応だ」って言っとるよ
SDRモニタで再生してる場合でもメインのウインドウとサムネのウインドウでHDRのどーたらこーたらで色が違うのが当然ってなら知らなかったよごめん
あたしゃHDR非対応モニタしか持ってないし
Windowsの設定→システム→ディスプレイにHDRの項目もなきゃWindows HD color 設定「もおめーのディスプレイHDR関連3項目全非対応だ」って言っとるよ
SDRモニタで再生してる場合でもメインのウインドウとサムネのウインドウでHDRのどーたらこーたらで色が違うのが当然ってなら知らなかったよごめん
916名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:25:10.31ID:IZ+Y1hzP 画像の貼り方すらわかってない時点で頭足りてないんだろ
917名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:26:19.24ID:QvTc00C5 煽るだけで何一つ実用的な事はしない典型的な老害
>>915
その辺で拾ってきた適当なデモ用HDR動画も似たような感じだから
HDR to SDR処理をシークプレビューではやってないんじゃない?
Google翻訳でいいから「シークバーのプレビューでHDR to SDRコンバートが行われていない」ってticket投げてみたらいいよ
>>915
その辺で拾ってきた適当なデモ用HDR動画も似たような感じだから
HDR to SDR処理をシークプレビューではやってないんじゃない?
Google翻訳でいいから「シークバーのプレビューでHDR to SDRコンバートが行われていない」ってticket投げてみたらいいよ
918名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:29:22.88ID:0rXj6iz3 一人称があたしゃってかっこいい
ブラックエディションくらいかっこいい
ブラックエディションくらいかっこいい
919名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:46:40.12ID:jkoHLBJS とんでもねぇあたしゃ神様だよ
920名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 00:19:35.75ID:1g6tAJRQ ナターシャ「『あたーしゃ』に改名します。」
921名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 00:33:44.47ID:Ojy07QEh >>918
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
922名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 07:50:43.15ID:HFbAIaPR >>917
グーグル翻訳でソースフォージのチケット投げてみました
作者いわくプレビューはシステムのデフォEVRをレンダラにしてるからHDRtoSDRには対応してないそうです
アドバイスありがとうございました
グーグル翻訳でソースフォージのチケット投げてみました
作者いわくプレビューはシステムのデフォEVRをレンダラにしてるからHDRtoSDRには対応してないそうです
アドバイスありがとうございました
923名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 07:30:55.49ID:PY4fk2ZA 翻訳の人、開発に上げてくれたみたいだな
色々と参考にしたみたいで、なかなかいい
乙
色々と参考にしたみたいで、なかなかいい
乙
924名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:34:39.15ID:nNQvDWTq 自演乙w
925名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 12:54:17.83ID:UF3P2yUP あたしゃ氏行動力あるな
文句ばかりの人よりまともだった
文句ばかりの人よりまともだった
926名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 20:02:23.06ID:PY4fk2ZA 乙って書いただけで自演扱いかよ
927名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 21:14:30.64ID:88br4/Ms 充分自演です
928名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 23:15:42.77ID:RzOLvGtm 2日連続で朝7時台にレスしてる時点で
929名無し~3.EXE
2021/02/12(金) 23:46:52.99ID:PY4fk2ZA えっ?上のHDRがどうとか言っているやつと勘違いしているのかよw
翻訳の人っていつも日本語訳のリソース上げている人のことだぞ
翻訳の人っていつも日本語訳のリソース上げている人のことだぞ
930名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 03:03:58.91ID:JVnbCHtd 必死すぎて草
931名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 03:38:44.05ID:R/NRfzLb いちいち相手すんな
932名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 07:34:27.82ID:QLUVbRBq 翻訳してくれてる人に偉そうにしすぎなんだよ無能乞食どもが!
933名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 10:34:54.31ID:f256mIyY 嵐にかまうやつも嵐
934名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 10:58:59.94ID:UHb7cjUS うっせぇわ
935名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 23:39:11.88ID:CPwgeU8R >>906
やっと試して見れたんだけどVSTってReaFirってのでいいんだよね?
ここ見てやったんだけど一部のノイズが消えてような気もするけど結構残ってるノイズもあるわ
どうしようもないのかな
antlionaudio.com/blogs/news/removing-background-noise-with-equalizer-apo-and-reapers-reafir
やっと試して見れたんだけどVSTってReaFirってのでいいんだよね?
ここ見てやったんだけど一部のノイズが消えてような気もするけど結構残ってるノイズもあるわ
どうしようもないのかな
antlionaudio.com/blogs/news/removing-background-noise-with-equalizer-apo-and-reapers-reafir
936名無し~3.EXE
2021/02/19(金) 01:32:17.72ID:N3CKuVZq937名無し~3.EXE
2021/02/19(金) 01:43:20.45ID:ZCr8yCR8 HDMIでテレビに映してるんだけど、madVR以外で出力の解像度とフレームレートをビデオのソースに合わせる方法ある?
939名無し~3.EXE
2021/02/19(金) 02:21:01.50ID:ZCr8yCR8 理由はBEでmadVRのswitch to matching display modeが機能しなかったから
目的は書いてあるとおりだよ
目的は書いてあるとおりだよ
940名無し~3.EXE
2021/02/19(金) 02:32:33.93ID:aJ+hAX/h オプションのフルスクリーン内の
フルスクリーンでモニターモードの自動変更を使用する
で切り替えたい奴にチェック入れて
再生を開始する前にディスプレイモードを変更する
フルスクリーン解除時に規定のモニターモードを適用する
では駄目なの?
フルスクリーンでモニターモードの自動変更を使用する
で切り替えたい奴にチェック入れて
再生を開始する前にディスプレイモードを変更する
フルスクリーン解除時に規定のモニターモードを適用する
では駄目なの?
941名無し~3.EXE
2021/02/19(金) 02:53:05.44ID:ZCr8yCR8 それフレームレートは合わせれるけど解像度は無理なんよ
720p,1080p,4Kの判定はしてくれない
720p,1080p,4Kの判定はしてくれない
942名無し~3.EXE
2021/02/19(金) 02:58:10.86ID:aJ+hAX/h ディスプレイモード内にフレームレートと解像度とp/i選べるから
そう言う用途なんだと思い込んでたわ
そう言う用途なんだと思い込んでたわ
943名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 14:07:09.22ID:AtNdfTfU944名無し~3.EXE
2021/02/20(土) 15:30:08.63ID:20gOoH8P >>941
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
945名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 15:43:34.09ID:d41Ql6Gm 1.5.3だと平気なのに1.5.6だと音ズレするファイルが出てくるけどなぜだ
946名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 17:06:07.65ID:amzUFnZX 1.5.3に戻せばいいんじゃね?
947名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 17:07:55.28ID:d41Ql6Gm 使えないから戻して使ってるけどそれじゃ何もよくはないよ
948名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 18:41:19.63ID:WgtrSM86 1.5.7使えば?
ここの正式版ってキリ番みたいなもんで別に安定しているわけじゃないから
ここの正式版ってキリ番みたいなもんで別に安定しているわけじゃないから
949名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 18:43:12.31ID:oL4i+PDz こういう人に言うべきことは、どのバージョンを使えばいい、ではない
使うの止めて違うの使えばいい、である
使うの止めて違うの使えばいい、である
950名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 19:16:20.97ID:u3Jf5c6r 見ての通りロクな事言う人居ないからさっさとMBC-BEのsourceforgeでticket投げた方がいいよ
951名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 19:19:30.81ID:APf26SoV 音ズレはLAVfilterでスプリッターごと全部外部コーデックにすれば治った。
952名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 21:44:36.51ID:emLQwIok 今回の正式版は超キリ番だから
953名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 21:54:15.47ID:ShZagplP 正直どんどん使いにくくなってる
954名無し~3.EXE
2021/02/25(木) 22:03:49.53ID:uQHEroRZ HC使おうぜ
黒いよ!
黒いよ!
955名無し~3.EXE
2021/02/26(金) 14:20:20.22ID:T2rCPFhA 自分用メモ
x264は音ズレしないけど、x265はたまに音ズレするファイルが出てくる
いずれも自作ファイル
その音ズレするのもGOMやPowerDVDではズレないので、ファイルの問題ではない
で、音声レンダラーでDirectSound:システムの既定からMPC Audio Rendererに変えたら音ズレしなくなった
x264は音ズレしないけど、x265はたまに音ズレするファイルが出てくる
いずれも自作ファイル
その音ズレするのもGOMやPowerDVDではズレないので、ファイルの問題ではない
で、音声レンダラーでDirectSound:システムの既定からMPC Audio Rendererに変えたら音ズレしなくなった
956名無し~3.EXE
2021/03/03(水) 23:09:57.48ID:WG9REO+X 区間リピートの性能ではPOTとMPCどっちが上?
957名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 06:36:52.09ID:BLM3eGOB 区間リピートの性能?
区間リピートの何をもって性能が高い・低いを判断するんだ?
区間リピートの何をもって性能が高い・低いを判断するんだ?
958908
2021/03/04(木) 08:05:03.74ID:8jgjl1Bv 設定.ini削除して初期化したら縦横比変更できるようになった
デフォルトのキーバインド一個一個削除するのめんどくさかった
新しく区間リピートや音声遅延+-もキーセットできるようになってた
デフォルトのキーバインド一個一個削除するのめんどくさかった
新しく区間リピートや音声遅延+-もキーセットできるようになってた
961名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 11:02:41.68ID:ZddIS5ex 高速でシークするためにGOPに飛んでるとかじゃねーの?
設定の問題では
設定の問題では
962名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 11:31:34.33ID:8749Ratk シーク操作すると区間リピートがクリアされちゃうのどうにかならんの
AB間でクランプしてくれよ
AB間でクランプしてくれよ
964名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 10:25:44.31ID:0GQLPw8b SourceForgeでticket作れ定期
出来るならdoneとか言って急にコード追加されるしできないならNo planとかunsupportとか言ってcloseってどっちにしろ反応早いし言うだけならタダやぞ
出来るならdoneとか言って急にコード追加されるしできないならNo planとかunsupportとか言ってcloseってどっちにしろ反応早いし言うだけならタダやぞ
965名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 13:27:04.58ID:Nmoh5IR/ アカウント作って翻訳して…の手間はタダじゃないからね
5chで愚痴を垂らすだけなら5秒で済む
5chで愚痴を垂らすだけなら5秒で済む
966名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 16:58:21.31ID:URi1BX7X 作者に届かないとこで愚痴って満足とかホント安くていいね
967名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 17:23:21.21ID:Nmoh5IR/ だろ?
968名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 18:22:50.63ID:KLTcX6lH DeepL翻訳おすすめ。
969名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 23:18:09.45ID:49A74xsG なんか古いバージョン(1.5.4)でyoutube見られるようになった
なんかyoutube側で変更あったな
なんかyoutube側で変更あったな
970名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 02:56:45.58ID:r0hCCTFv プロパー開いて
動画
ID 1
と書いてあるIDってなんのこと?
ID 14
のやつもあった
動画
ID 1
と書いてあるIDってなんのこと?
ID 14
のやつもあった
971名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 02:58:59.32ID:r0hCCTFv MADVR大して効果ないじゃんと思ってたが
BRAVIAの画質補正入るから効果ローてもハイでもかわらずきれいになってたから
違いがわかりにくかったみたいだな
BRAVIAの画質補正入るから効果ローてもハイでもかわらずきれいになってたから
違いがわかりにくかったみたいだな
972名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 06:44:44.64ID:k3HJkkx5 BRAVIAの画質補正は優秀なんだな
テレビのアプコンが優秀ならそっちの方がいいな
madVRはOSの再インストールをしたら環境の再構築が凄くめんどくさい
テレビのアプコンが優秀ならそっちの方がいいな
madVRはOSの再インストールをしたら環境の再構築が凄くめんどくさい
973名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 13:59:13.87ID:OBDCUtdD リアルタイムの補正に関しては歴史もあるし金も圧倒的にかかってるからな
個人が作ったフリーウェアなんかとは比べ物にならないだろう
個人が作ったフリーウェアなんかとは比べ物にならないだろう
974名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 16:56:03.20ID:k7pjJNBE そら専用の補正回路の方が、使ってるパネルの特性に最適なアルゴリズムで組んでるから綺麗だよ
madVRやらが幾ら高性能になったとしても、汎用ソフトである限り「どの環境でも使えるがそこそこの程度」にしかならん
madVRやらが幾ら高性能になったとしても、汎用ソフトである限り「どの環境でも使えるがそこそこの程度」にしかならん
976名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 20:03:43.78ID:YvVVPxw7 テレビに入れるなら信号(解像度・周波数)をソースに合わせるだけでいいべ
でも俺の環境だとSwitch to maching display modeをチェックしても合わせてくれないんだよな
MPC-HCだと出来るんだけどBEだとダメ
テレビでこれ動いてる人いますか?
でも俺の環境だとSwitch to maching display modeをチェックしても合わせてくれないんだよな
MPC-HCだと出来るんだけどBEだとダメ
テレビでこれ動いてる人いますか?
977名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 01:13:14.37ID:fb2wifhQ >>976
4kテレビで2k動画再生するときはPCの解像度を2kに落として送ったほうがきれいになるんだろうか
リフレッシュレートに関しては合わせないとカクついた感じになるけど並べて比較できないから解像度はよくわからなかった
BRAVIAの解説みてると表示される画像を一瞬で判別して加工や補正してるって書いてあったけどどうなんだろうな
UI的に操作大変(2kが拡大されたのになるから変になる)になるから解像度は変えてないけどリフレッシュレートは変わるのようにしてて機能してる(間にAVアンプはさんでるけど)
4kテレビで2k動画再生するときはPCの解像度を2kに落として送ったほうがきれいになるんだろうか
リフレッシュレートに関しては合わせないとカクついた感じになるけど並べて比較できないから解像度はよくわからなかった
BRAVIAの解説みてると表示される画像を一瞬で判別して加工や補正してるって書いてあったけどどうなんだろうな
UI的に操作大変(2kが拡大されたのになるから変になる)になるから解像度は変えてないけどリフレッシュレートは変わるのようにしてて機能してる(間にAVアンプはさんでるけど)
978名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 01:20:28.23ID:9J9a83X9 うちのVIERA(55GZ2000)は30fpsの動画を60Hz信号で送っても30と判別して120にしてくれるよ
一応BEのフルスクリーン設定でリフレッシュレート合わせてるけどね
解像度はリストから都度変えなきゃいけなくてめんどいからmadVRでやりたいんだけどね
一応BEのフルスクリーン設定でリフレッシュレート合わせてるけどね
解像度はリストから都度変えなきゃいけなくてめんどいからmadVRでやりたいんだけどね
979名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 01:35:15.76ID:fb2wifhQ >>978
デスクトップに解像度変えるショートカットとか配置しとけばワンタッチではできるけどね
そういえば解像度は変えてくれなかったよね
720pみるときに解像度切り替えるとシークバーめちゃくちゃでかくなって使いにくいんだよなあ
シークバーうまいこと縮小とかして表示したいところ
デスクトップのリフレッシュレートに補間されて出力されてるからデータ的にも60Hzと見てるはずなんだけど同じコマの連続と判断して本来のリフレッシュレートにするのもあるみたいだね
BRAVIAもそうらしいけど、やはりモーションフローにカクつきがでるね
デスクトップに解像度変えるショートカットとか配置しとけばワンタッチではできるけどね
そういえば解像度は変えてくれなかったよね
720pみるときに解像度切り替えるとシークバーめちゃくちゃでかくなって使いにくいんだよなあ
シークバーうまいこと縮小とかして表示したいところ
デスクトップのリフレッシュレートに補間されて出力されてるからデータ的にも60Hzと見てるはずなんだけど同じコマの連続と判断して本来のリフレッシュレートにするのもあるみたいだね
BRAVIAもそうらしいけど、やはりモーションフローにカクつきがでるね
980名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 01:57:56.92ID:zB+robd+ 動画のプロパティ開くとIDの項目があるけどなんなですか?
USBメモリにいれてテレビで再生できない動画があるのですがそのIDだけしか差異が見つかりません
USBメモリにいれてテレビで再生できない動画があるのですがそのIDだけしか差異が見つかりません
982名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 04:38:10.06ID:fb2wifhQ >>981
こんなのつかうとか
https://freesoft-100.com/review/hrc.html
自分でやるならこれ
ワンクリックでできる! コマンドでディスプレイの解像度を変更する方法
https://chiritsumo-blog.com/windows-screen-resolution/
こんなのつかうとか
https://freesoft-100.com/review/hrc.html
自分でやるならこれ
ワンクリックでできる! コマンドでディスプレイの解像度を変更する方法
https://chiritsumo-blog.com/windows-screen-resolution/
983名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 04:51:22.51ID:9J9a83X9 いや、それは知ってるさ
BEのフルスクリーン設定やmadVR以外に、動画のソースと合わせる方法があるのかと
BEのフルスクリーン設定やmadVR以外に、動画のソースと合わせる方法があるのかと
984名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 05:40:44.17ID:fb2wifhQ985名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 08:34:05.57ID:ir1RhP+5 ■Nightlyビルド(署名なしbeta版)
https://disk.yandex.com/d/AjAXDDHtHRIELg
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58/!_last
次スレ立てる人は、上のやつにに差し替えて
上の方のリンクは>>3の転載元だから>>3はいらない
https://disk.yandex.com/d/AjAXDDHtHRIELg
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58/!_last
次スレ立てる人は、上のやつにに差し替えて
上の方のリンクは>>3の転載元だから>>3はいらない
986名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 23:28:26.21ID:AhPT1eyz Audio Splitter - Black Edition
https://www.free-code
cs.com/download/audio_splitter_black_edition.htm
https://www.free-code
cs.com/download/audio_splitter_black_edition.htm
987名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 23:31:33.29ID:Z0bWXu10 高級感からして違うフィルター来たな
988名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 13:29:13.17ID:jYGLhRWk Edgeにブロックされたわ
989名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 13:37:28.03ID:Yoe4DMrU EdgeはChromeのインストーラすらブロックするからw
991名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 14:56:55.43ID:k8ISPwmu Q1 正式版とNightlyビルドのどちらを使えばいいのか?
A1 正式版は更新頻度がかなり低いので、Nightlyビルドを強く推奨。
外部ストレージの方のNightlyは原則、毎日更新。公式配布所の方は不定期。
Q2 フライバーとは何か?
A2 フルスクリーン時などに右上に表示される操作ボタン類のこと。
オプション→インターフェイスの「フライバーを使用」を参照。
Q3 サーチプレビューとは何か?
A3 シークバーにマウスを合わせると、その時間のサムネイルが表示される機能。
オプション→インターフェイスの「サーチでプレビュー機能を使用」を参照。
Q4 高速・低速再生で音程(ピッチ)を維持させたい。
A4 オプション→音声の音声レンダラーを「MPC Audio Renderer」にする。
Q5 MPC-BEがオーディオデバイスを独占してしまい、Windowsの他の音が出なくなるのを防ぎたい。
A5 「MPC Audio Renderer」のプロパティを開いてWASAPIモードを「共有」に設定する。
Q6 シーク時に画面上にシーク時間を表示させたい。
A6 オプション→プレーヤーの「OSDを表示」「シークタイムを表示」にチェック。
Q7 映像オプションのリサイザーは、どれを使えばいいのか?
A7 映像ソースによって向き不向きもあるので、好みで選んでよい。
Q8 LAV Filtersなど外部のデコーダーやスプリッターを使いたい。
A8 オプション→外部フィルターの「フィルターの追加」で登録し、「優先する」にする。
Q9 プレイリストを使わずに再生後、フォルダー内の次のファイルを自動再生させたい。
A9 スクリーン上で右クリックして、再生終了後→「フォルダー内を順次再生」。
Q10 キーボード操作でのムービーのジャンプ(早送り巻き戻し)時間を調節したい。
A10 オプション→その他にある「ジャンプ間隔」で設定。ただし「高速シーク」が有効の場合、キーフレーム単位での移動になる。
A1 正式版は更新頻度がかなり低いので、Nightlyビルドを強く推奨。
外部ストレージの方のNightlyは原則、毎日更新。公式配布所の方は不定期。
Q2 フライバーとは何か?
A2 フルスクリーン時などに右上に表示される操作ボタン類のこと。
オプション→インターフェイスの「フライバーを使用」を参照。
Q3 サーチプレビューとは何か?
A3 シークバーにマウスを合わせると、その時間のサムネイルが表示される機能。
オプション→インターフェイスの「サーチでプレビュー機能を使用」を参照。
Q4 高速・低速再生で音程(ピッチ)を維持させたい。
A4 オプション→音声の音声レンダラーを「MPC Audio Renderer」にする。
Q5 MPC-BEがオーディオデバイスを独占してしまい、Windowsの他の音が出なくなるのを防ぎたい。
A5 「MPC Audio Renderer」のプロパティを開いてWASAPIモードを「共有」に設定する。
Q6 シーク時に画面上にシーク時間を表示させたい。
A6 オプション→プレーヤーの「OSDを表示」「シークタイムを表示」にチェック。
Q7 映像オプションのリサイザーは、どれを使えばいいのか?
A7 映像ソースによって向き不向きもあるので、好みで選んでよい。
Q8 LAV Filtersなど外部のデコーダーやスプリッターを使いたい。
A8 オプション→外部フィルターの「フィルターの追加」で登録し、「優先する」にする。
Q9 プレイリストを使わずに再生後、フォルダー内の次のファイルを自動再生させたい。
A9 スクリーン上で右クリックして、再生終了後→「フォルダー内を順次再生」。
Q10 キーボード操作でのムービーのジャンプ(早送り巻き戻し)時間を調節したい。
A10 オプション→その他にある「ジャンプ間隔」で設定。ただし「高速シーク」が有効の場合、キーフレーム単位での移動になる。
992名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 14:58:05.24ID:k8ISPwmu 誤爆した
993名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 14:59:36.31ID:k8ISPwmu994名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 15:02:43.67ID:k8ISPwmu おいこら!あと 86125 秒待て! になっちまった
995名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 15:10:37.10ID:k8ISPwmu すまん、1もみすってるわ
996名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 09:57:40.02ID:FNLqw+NB スレ立ておつ!!
997名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 21:45:33.94ID:q4JupTUb 埋めんぞゴラぁ!
998名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 23:12:33.46ID:zC1imNs/ 998
999名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 23:13:12.67ID:zC1imNs/ 999
1000名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 23:13:42.00ID:zC1imNs/ ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 361日 10時間 48分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 361日 10時間 48分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【兵庫】斎藤知事、県議会で職員に謝罪 パワハラ認定には従来の見解改めず [少考さん★]
- 【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2 [おっさん友の会★]
- 【野球】「大谷翔平が“まさかの3位”」センバツ球児が選ぶ好きなプロ野球選手ランキング [ネギうどん★]
- 遅すぎた旧統一教会の解散命令 宗教審委員「民主党政権でできた」 [おっさん友の会★]
- 【芸能】『ゼクシィ』CMガールに“結婚できない”17歳モデルが起用され批判の声が続々、過去には15歳の広瀬すずを起用 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】県立高の校長、修学旅行の引率中に娘と4時間観光地巡り「遊んでいるように見えたのかも。反省」 [おっさん友の会★]
- 観測史上初、30度の真夏日www3月だぞ3月www日本さん勘弁してくださいよwww [425744418]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★609 [353651296]
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【準々決勝】★2
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★608 [931948549]
- 【画像】万博の「ドラゴンボール」グッズがこちら。「Tシャツ(11,000円)」「紙扇子(5,720円)」「フェイスタオル(5,720円)」and more... [738130642]
- 【悲報】識者「日本のアニメは世界一レベル高いのに、なんでドラマはしょーもないのばかりなの……??」 [839150984]