米尼にソデにされたその足で、怒りのeBayポチり…本日到着
BIOSにTPMの項目が影も形もなかったから少し心配だったが、チップを挿すと普通に出現
良く見たらAMI-AptioなBIOSだったので今更ながらに納得

で、>>1の正規翻訳版のコレを熟読してみたんだが
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/mt404671%28v=vs.85%29.aspx
結局TPMがあってもなくてもdでも逝っても数字48文字のパスワードで解除出来るんだから、
あんまし意味がなかったかもね

TPMがある場合に限り、起動時の整合性チェックが可能という事だけど、不審なユーザーが
これの影響を受ける場合って、全てのパスワードが破られた条件下しかないよなw