X



【コモド】 COMODO Internet Security 01 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/09/10(木) 09:17:39.95ID:RGmsq/Rr
今週からCOMODOを使い始めたんだが、仮想デスクトップとサンドボックスの違いを教えてくれ。
例えばブラウザをショートカット右クリからサンドボックスで使用するのと、仮想デスクトップ上で使用するのとでは、
具体的にどんな違いがあるのか分からん。
どっちもシステムから隔離された状態なんだよね?
483名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/10(木) 10:25:39.03ID:W+65MmWa
test
484名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/13(日) 00:54:58.43ID:AnvnsgZz
キングとコモドは情弱御用達wwwwww
アンチウイルスセットのフリーソフトとか吹いたwwwwww
comodoAVとかノーガードとか変わらんでwwwwww
comodoだって抱き合わせで入れてるだけだし別途インストールすればいいだけだろwwww
情弱wwwwww

・PrivDog等悪質なゴミを勝手に仕込む ←問題が明るみになり騒がれてからようやく削除ワロタ
・自分達に都合の良いものは勝手に許可身内贔屓ワロタ
・ダミーの統計情報送信のチェックボックスで安心を装う← チェック関係なしに通信しててワロタ

半島に帰れ
2015/09/13(日) 03:33:49.51ID:glXldCHM
わかりました房総半島に帰ります(´・ω・`)
486名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/13(日) 21:25:49.38ID:1J/yBn9C
test
2015/09/13(日) 21:48:41.69ID:fphpwfwk
僕はコモド好きです
一歩間違えると通報されそうだな
2015/09/15(火) 02:02:44.70ID:2m3xG1CR
Win10に対応してクリ
2015/09/15(火) 13:08:39.00ID:6ywiKdl+
C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\cmdagent.exeが

178.255.87.14
cmc.comodo.com

に通信してるんだが止められないのかこれ
2015/09/15(火) 14:43:02.47ID:vLcxJw++
>>489
アプリケーションルールの初期設定にcomodoプリセットの許可グループ忍び込ませてあるから
その部分削除するか該当するグループの設定を変更
491名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/18(金) 18:04:07.91ID:1HMylHgh
test
2015/09/18(金) 20:16:33.26ID:Sq+0JGhm
一目でそこにあると分かる存在を、はたして忍んでいると呼ぶのでしょうか
493名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/19(土) 00:32:48.84ID:5AIUitFa
スパイウェアなの?
2015/09/20(日) 12:42:29.44ID:jBsJO+hN
AVGに比べたら始まっとる
495名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/20(日) 14:53:44.15ID:g+xeI2fg
せやな
496名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/20(日) 23:18:14.11ID:Pn8JvYjK
ウィンドウズ10に対応してください。
2015/09/21(月) 01:31:18.31ID:ZNwzjlbk
もう対応しているよ
2015/09/21(月) 15:46:34.24ID:lDsKRMDk
このソフトのセイでネットに繋がらなくなるわ
アンインストールしようとしてもできなくなるわ散々な目にあったわ
最終的にバックアップからリカバリーしてアンインストールできる
時まで戻してアンインストールした…
2015/09/21(月) 16:02:53.47ID:6/PlcoFS
繋がらなくするするソフトなんだから当たり前だろ
繋ぎたかったら自分で許可しなくちゃだめだよ
2015/09/21(月) 16:22:02.77ID:lDsKRMDk
そういうレベルの話じゃないんだよネットワークは認識しなくなるし
このソフト自体もエラー吐くしアンインストールしようとしたらアンインストールのプログラム自体が固まってアンインストールもできなくなるし
散々だった
2015/09/21(月) 16:22:03.38ID:fmPA/CsM
wwww
2015/09/21(月) 21:34:30.33ID:BxKUTZ8L
無能って不憫ね
2015/09/22(火) 02:05:52.11ID:pzUBNPqL
ファイアウォールスレにも書き込んじゃったか
504名無し~3.EXE
垢版 |
2015/09/22(火) 02:20:20.85ID:HmODkjqA
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
2015/09/24(木) 14:03:09.58ID:0NOOPVCb
過疎w
2015/09/24(木) 23:12:40.47ID:NxM+QP3l
特に問題のない神ソフトってコトだ
2015/09/28(月) 10:52:34.81ID:APnjvSuX
悩まされてきたHIPSルールが消える原因がやっと分かったわ
CCleanerでレジストリ掃除した後に消えた

HKCR\CIS.CisDebugInjector
の削除が原因だったようだ
2015/09/29(火) 01:22:54.69ID:zaCN6Trz
>>507だけど、レジストリ掃除してないのに消えたわ
他にも原因あるんか
2015/09/29(火) 20:20:47.02ID:d+fsoKg4
一度も消えたことないが
2015/09/30(水) 10:54:50.39ID:u5+Aaz72
駄目だ。2日続けてルールが消えた
8にすれば消えないかなと思ったが無駄だった
移動等でファイルの日付も変わってしまうし、7に戻すかな
2015/09/30(水) 11:28:35.97ID:27f5M/R5
HIPSルールは設定をキャッシュして参照してるから
それは設定が消えてるんじゃなくてキャッシュが消えてるんだと思うよたぶん
2015/09/30(水) 12:01:28.19ID:HgEDATbg
シャットダウンする時などに、レジストリへの書き込みに失敗するとルールが消えるよね。
当該部分のレジストリのバックアップが残っているはずだから、そこから復元できるよ。
2015/09/30(水) 12:10:34.86ID:NpkA6HuG
設定を確認していて変更がなかったのでキャンセルボタンで終了したら
消えたことがあった
2015/09/30(水) 12:13:59.36ID:27f5M/R5
消えた状態で上書きされちゃうんだよね
結構みんな同じ目に遭ってんだな
2015/09/30(水) 12:20:53.31ID:KVPaHMNj
低脳だからルールが多いと
読み込みに失敗するんじゃね?

HIPSの「安全なアプリケーションのルールを作成する」に
チェックが入ってるとかw
2015/09/30(水) 19:38:12.81ID:Ixf+tHrX
おまえらサンドボックス使ってる?
「自動サンドボックス」ではなくてサンドボックス上でEXEを実行する機能
2015/10/03(土) 18:55:51.98ID:7cdHUge6
7を使用
信頼するベンダーで
@Last Software Inc
て何?
何回削除しても復活してくるんだけど
2015/10/04(日) 11:17:25.74ID:OON2M7g4
file listをcompanyでソート
2015/10/13(火) 13:58:09.67ID:+HQ+y2Un
そして誰もいなくなった?
2015/10/15(木) 18:58:24.37ID:bxNxOZHb
いる
2015/10/30(金) 13:08:18.34ID:6vZyXS+B
光学ドライブ上の実行ファイルを実行する→ファイルリストに載る
→ディスクを抜く→ファイルリストを開いてそのファイルが載ってるあたりを表示する
→「ディスクが入っていません」ダイアログが永久ループ

win7 64
2015/11/10(火) 20:10:02.23ID:neWtIJo6
>5,2147483647
523名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/15(日) 08:47:56.93ID:6Rh/TVYx
 
524名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/20(金) 01:31:27.62ID:zjts5hQ4
糞ソフト
2015/11/20(金) 11:06:43.28ID:aNq5B9WR
HIPSの最初から入ってるルールが消えてしまうんですけど戻し方って無いですか?
2015/11/22(日) 22:03:03.74ID:crCDYCLH
更新きてるけどどうするか
2015/11/22(日) 22:19:48.57ID:Eb1sifkX
うちでは更新したらHIPSルールが消えたがw
他は今のところ問題なし
528名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/23(月) 08:49:14.41ID:1KCDb35p
529名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/23(月) 16:12:38.74ID:8T1nlukG
キャッシュクリーナーがづーっと動いてCPU圧迫してるんですけど・・・
もう4時間動きっぱなし
タスクマネージャーから終了させたけどFAQですか?
2015/11/26(木) 05:18:58.68ID:T1CJhjI6
ふぁっく?
2015/11/26(木) 08:48:57.93ID:l662dD8l
>>527
『他は』ってHIPSのルールが消えるのは構わないのか…
2015/11/26(木) 11:16:01.91ID:KRDr2UOH
HIPSはなー
2015/11/26(木) 13:57:50.90ID:P70cBkyV
HIPSルールを復旧困難なほど細かく設定してる人なんて極レアだろう
2015/11/26(木) 15:41:48.99ID:/XMCuUaD
HIPSのルールは保存・復元がしやすいんだから、まぁなんとかなる
2015/11/26(木) 22:28:24.81ID:Cgplp6Xi
comodoの不思議なところは設定画面に [適用] ボタンを頑なに実装しないところ
普通は [OK] [Cancel] [Apply] にするだろうに
俺は画面単位で設定を確定させたいんだよ

あとは設定のテキストファイルへのエクスポート・インポートもできないのは長年の不満だな
GUIが糞ならこっちを充実させてほしい
テキストファイルで設定を編集してインポートできたらどんなに設定が楽になるだろうか
たぶんエラー処理書くのがめんどくさいからやらないんだろうけどな
レジストリで設定をテキストに切り出してきてエクスポート・インポートする手はあるけど、
俺はそこまでcomodoマニアじゃない

細かく設定できるくせにユーザーインタフェースが恐ろしく糞のがcomodoの最大の弱点
他のセキュリティソフトでは代替できない機能が多いだけに惜しい
ホワイトリスト型セキュリティソフトだからほんとに動作は軽いんだよね
もちろんうんこなルールを積み上げれば死ぬほど重くなるけどさ

まあ無料アプリだし改良する気はさらさらないんだろうけどさ
嫌なら使うなってスタンスだし
2015/11/28(土) 12:02:53.45ID:kcaYm47f
せやかて工藤?適用ボタンを押してから、OKボタンを押して窓を閉じるのめんどくさいやろ
OKで適用して閉じるでええやん
2015/11/28(土) 14:21:45.27ID:Gai38J+G
それならいきなりOKボタン押せばいいんだよ
OKボタンには適用の処理も含まれてるんだから
538名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/28(土) 17:24:04.18ID:GAK3+2pv
糞ソフト
539名無し~3.EXE
垢版 |
2015/11/28(土) 18:21:22.80ID:sj19//4p
優秀なソフトだと思います。
自分の思い通りに動いてくれるセキュリティソフトは普通無い。
日本製のソフトをひつこく“ウィルス?”と確認してくる。
確認が5・6回続くこともあるが、時期定着する。

軽い動作も特筆もの。勤務先のアンチウィルスは5分以上スキャンで固まることもある。
コモドは固まらないから使い易いです。
2015/11/29(日) 00:00:57.91ID:KBKd0Ma5
>>535
エクスポートしたcfgxファイルはxmlだからテキストエディタやHTMLエディタで編集すりゃいいじゃないの?
2015/11/29(日) 07:02:36.20ID:PBK8HDxF
Power
2015/11/29(日) 07:03:11.95ID:PBK8HDxF
PowerDVDとの相性問題はどう解決すればいいの?
2015/12/01(火) 01:19:51.17ID:BY24NaP0
同じデータ二回インポートしても挙動が違ったり
ルール追加してエクスポートしたファイルが前より軽くなったりする
なにこれ
544名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/03(木) 05:03:04.79ID:jnbz5gqb
アップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
545名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/07(月) 14:31:20.98ID:2Vmr2eEW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
2015/12/07(月) 15:56:37.58ID:a3bC4fRb
7を使用してます
更新で接続するIP変わった?
更新押すと最初に 69.4.80.244 に接続して、それから
178.255.83.1と178.255.83.2
104.16.63(〜67).69

69.〜のやつ以外はロイロゲームレコーダーを使うと接続しようとしてたIPでブロックしてたんだけど、ロイロ〜が接続しようとしてたのは気のせいで実はCISが接続しようとしてたんかな
以前ロイロ〜を起動した時に一度許可してその後ロイロ〜が使えなくなった記憶があって、CISの更新で許可するか悩む
2015/12/07(月) 15:58:48.86ID:a3bC4fRb
2、3時間くらい前に更新した時はいつも通りに更新出来たんだが
2015/12/07(月) 16:10:37.30ID:a3bC4fRb
3連投失礼します
以前ルールが頻繁に消えるって書いたんだけど原因がレジストリの掃除にあるんではないかと考えて、7をアンインストールしてからインストールしてCCleanerの除外リストに
HKCR\CIS.CisDebugInjector
を入れたら以後一度も消えていない
消えてない理由であってるのかは分からないけど・・・
2015/12/07(月) 17:23:53.97ID:vClmxvTZ
>>548
環境が変になってただけだと思うよ
CCleanerでHKCR\CIS.CisDebugInjectorを
何度消しても復活する
2015/12/07(月) 17:32:01.16ID:T5W/uELl
コモド鯖復活確認
551名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/08(火) 00:42:20.27ID:RX5rEYpm
おk
2015/12/16(水) 16:19:52.91ID:bF3pR2BK
新しいものを入れてまだ更新日時を書き換えるの続いてるのかと思ったら >>384 か…
2015/12/16(水) 21:34:25.63ID:SnPbrMbS
こんなことは散々既出なのかもしれないけれど一応

cavwp.exeの暴走でどうにもこうにもちゃぶ台返ししたくなっていたが、
HIPSの設定で「強化された保護モードを有効にする」を無効にしたら、
すげー軽くなった。最悪HIPS切ろうかと考えていたけど、これがどうも原因らしい。
2015/12/16(水) 21:41:16.41ID:qURdeyQE
デフォでオフだろそれ
2015/12/16(水) 22:18:29.60ID:SnPbrMbS
うん、だから俺が悪いんだわ
みんなが軽いって言ってる意味がやっとわかったw
2015/12/21(月) 00:01:00.17ID:uJqaemne
このソフトはファイアウォールとアンチウィルス両方入ってるんですよね?
FirefoxとかIEにはアドオンが追加されてないんだけど
ちゃんと機能は動作してるんでしょうか?
今までカスペルスキーつかってたけどアドオンが入ったけれど・・
2015/12/21(月) 00:01:46.30ID:TfskoTzJ
win10だと標準でウイルス対策ソフトがはいっているからどうするんだろう
2015/12/21(月) 00:29:35.92ID:fWSDEOvL
>>556
アドオンとして組み込まれていればダウンロード開始時からチェックが入る(かも知れない)が、
多くのソフトと同じく一時フォルダに格納された時点でチェックが入るので心配しなくていい。

>>557
WinXPでファイアーウォールが導入されてからの動作と同じくMSのツールは停止されるから大丈夫。
2015/12/21(月) 00:32:27.96ID:uJqaemne
>>558
教えてくれてありがとう
2015/12/21(月) 14:50:20.33ID:vnik2w4f
データベースの更新サボっていやがる
そろそろセキュリティセンターが騒ぎ出しそう
2015/12/22(火) 01:52:35.55ID:71V5+8vN
やっと更新きたな
562名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/25(金) 13:03:37.05ID:6eJWlT+a
ウィルス定義の更新でエラーが出る
2015/12/28(月) 16:48:14.00ID:eKi+EaNR
489 :名無し~3.EXE:2015/09/15(火) 13:08:39.00 ID:6ywiKdl+
C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\cmdagent.exeが

178.255.87.14
cmc.comodo.com

に通信してるんだが止められないのかこれ

490 :名無し~3.EXE:2015/09/15(火) 14:43:02.47 ID:vLcxJw++
>>489
アプリケーションルールの初期設定にcomodoプリセットの許可グループ忍び込ませてあるから
その部分削除するか該当するグループの設定を変更
2015/12/28(月) 21:07:21.21ID:eQ4jPX/A
HIPSのルール消えやがった
Create rules for safe app オンは駄目かなぁ
565名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/29(火) 13:12:22.14ID:adw4z7lo
566名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/29(火) 16:46:03.82ID:/iFAJGcI
HIPSのルール1度も消えたことがない。
Xp 7・8で問題なし。
Win10は、スパイウェアなので放置しているが問題なし。
自分のPCの環境も、自作で変な環境だけど、
ルールが消えるのは、PCが不調か変な環境だからでしょ!。
567名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/29(火) 16:50:31.30ID:adw4z7lo
火消し必死やな
2015/12/29(火) 21:06:14.59ID:nP1A4uxo
ここにCOMODOの社員がいるわけねえだろw
569名無し~3.EXE
垢版 |
2015/12/29(火) 22:43:09.35ID:2mUoi/ke
>>563などのはアップデート確認とかの通信だろうし、
神経質にならなくていいと思うけどなあ。
COMODOみたいなところがユーザーの情報を集めてもしかたないんだしさ。
2016/01/02(土) 20:33:35.85ID:y5MGzCPJ
個人がやってるテストだとcomodoもいいんだけどねぇ…
571名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/03(日) 02:11:00.72ID:51sSdYm1
スパイウェアなのか
572名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/03(日) 11:29:05.25ID:51sSdYm1
ルール消えた
2016/01/04(月) 16:27:31.76ID:Ej7VHc6u
■設定を確認して変更がない場合にキャンセルボタンで終了するとルール消える糞仕様。

■178.255.87.14(cmc.comodo.com)への不明な通信があるスパイウェアソフト。

■光学ドライブ上の実行ファイルを実行する→ファイルリストに載る
→ディスクを抜く→ファイルリストを開いてそのファイルが載ってるあたりを表示する
→「ディスクが入っていません」ダイアログが永久ループ。
他にも有名どころでは、プログラムを実行後Defense+が固まる、
HIPSが処理掴んだままブラックアウトしOSごとフリーズする、ブルースクリーンでOS起動できなくさせられる、
キーボードに直接アクセス〜のアラートをDefence+が出すと[許可]をクリックしても反応せずPCの電源長押しで再起動するしかなくなる、等パターンが多数ある。
これらのフリーズ系バグは多数報告があるにも関わらず、数年前から放置されたまま。

■数万個も$CmdTcIDが作られてストレージ容量浪費&ファイルのタイムスタンプ(更新日時)を勝手に上書きされる致命的なバグが何時まで経ってもある。

■第三者機関によるアンチウイルス性能評価は最低レベル。
2016/01/04(月) 18:52:47.42ID:xCfv3r0t
業者無能
2016/01/16(土) 21:54:22.33ID:lFm5q67v
PCの再インストールに伴い、ComodoFirewallを最新のヤツ更新しました
アンチウイルス機能は使わないので以前はそれはオフにしていたのですが
今回はそれではタスクトレイにはバッテン印、ホーム画面は大きく「危険です!」の文字が表示されます
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org284867.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org284868.png
こちらから見れば他のアンチウイルスソフトがあって安全なのに「危険」だと表示されるのは嫌なので何かやり方はありますか?
例えばアンチウイルスソフトのavast!なら、本体バージョンが遅れていても、UIで表示を「安全」のままにしておくという設定などがあります このようにcomodoもできませんでしょうか?
2016/01/16(土) 22:25:35.23ID:DGnBw1ab
>>575
コモドのインストール時に、ファイアウォールだけでなく、
アンチウイルスもインストールしてしまってるのでは?

インストールしてしまったコモドアンチウイルスをオフにすれば、
当然のことながら危険だと警告が出ると思うけど
2016/01/17(日) 12:06:33.29ID:vnV3svDx
install,uninstallの際のトラブルに役立つツールを見つけた(既出なら失礼)。

ttps://forums.comodo.com/install-setup-configuration-help-cis-b137.0/-t112594.0.html
・このTopicをよく読んでからlinkを辿って、

ttps://forums.comodo.com/install-setup-configuration-help-cis/most-effective-way-to-reinstallupdate-cis-to-avoidfix-problems-t58620.0.html
・このTopicに行き、再びよく読んでからlinkを辿って、

ttps://forums.comodo.com/install-setup-configuration-faq-cis/uninstaller-tool-for-comodo-products-inc-cis-v5-t71897.0.html;msg511531#msg511531
・このTopic。ここでもよく読んでlinkからDL。

いずれにせよ、at your own riskで。
2016/01/17(日) 12:45:18.41ID:vnV3svDx
追加報告。

cwf 8.2.0.4792の日本語化について、まとめWikiのCIS_6.2_jp_20130624.zipを適用することで、成功。
2016/01/17(日) 13:23:24.61ID:BKaDWcXp
■設定を確認して変更がない場合にキャンセルボタンで終了するとルール消える糞仕様。

■178.255.87.14(cmc.comodo.com)への不明な通信があるスパイウェアソフト。

■光学ドライブ上の実行ファイルを実行する→ファイルリストに載る
→ディスクを抜く→ファイルリストを開いてそのファイルが載ってるあたりを表示する
→「ディスクが入っていません」ダイアログが永久ループ。
他にも有名どころでは、プログラムを実行後Defense+が固まる、
HIPSが処理掴んだままブラックアウトしOSごとフリーズする、ブルースクリーンでOS起動できなくさせられる、
キーボードに直接アクセス〜のアラートをDefence+が出すと[許可]をクリックしても反応せずPCの電源長押しで再起動するしかなくなる、等パターンが多数ある。
これらのフリーズ系バグは多数報告があるにも関わらず、数年前から放置されたまま。

■数万個も$CmdTcIDが作られてストレージ容量浪費&ファイルのタイムスタンプ(更新日時)を勝手に上書きされる致命的なバグが何時まで経ってもある。

■第三者機関によるアンチウイルス性能評価は最低レベル。
2016/01/17(日) 16:46:43.62ID:BpQLTfqN
FWだけ導入安定
581名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/19(火) 08:34:43.29ID:CXPqzGv7
gomi
2016/01/22(金) 07:32:42.20ID:hXQjGBOD
なんか最近アバストと仲悪いんだけど
583名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/22(金) 08:49:34.84ID:C02ziNJM
糞だから
584名無し~3.EXE
垢版 |
2016/01/22(金) 10:11:49.20ID:t3MNTQPb
アバズレw
585名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/02(火) 10:35:20.64ID:ydNi8jCn
セキュ板にレスしたのでここにも同じ文章書いとくわ

興味本位で少しの間コモド・クラウドAV(通称CCAV)β少しの間使った
完全クラウドなので軽いがPandaに比べまだ検出力に不安がある
公式フォーラムでCCAVのスレ見てると何度も中の人が○日に正式版リリースと煽って
未だに正式版に至ってないのでスレ住人が荒れててワロタ
中の人も安易に○日にβから正式に移行するとかホラ吹かなきゃいいのにw
2016/02/02(火) 13:41:32.82ID:3UxBrP9K
Comodo FirewallだけWin7 64bitに入れてみました。

Radikoでラジオ聞いてますが、
時折ノイズというか接続が途切れたようになってしまうことがあります。
その前はPC TOOLS FIREWALL入れていたのですが、
その時はこんなことはありませんでした。

Comodo Firewallはセーフモード。
自動サンドボックス 有効、
HIPS無効、
ウイルスコープ有効です。

これはアプリケーションが重いとかそういうせいでしょうか?
2016/02/02(火) 14:31:32.68ID:OMjgCqW0
Radiko側のトラブルですね。
2016/02/02(火) 14:56:23.28ID:CWJQmNAz
■設定を確認して変更がない場合にキャンセルボタンで終了するとルール消える糞仕様。

■178.255.87.14(cmc.comodo.com)への不明な通信があるスパイウェアソフト。

■光学ドライブ上の実行ファイルを実行する→ファイルリストに載る
→ディスクを抜く→ファイルリストを開いてそのファイルが載ってるあたりを表示する
→「ディスクが入っていません」ダイアログが永久ループ。
他にも有名どころでは、プログラムを実行後Defense+が固まる、
HIPSが処理掴んだままブラックアウトしOSごとフリーズする、ブルースクリーンでOS起動できなくさせられる、
キーボードに直接アクセス〜のアラートをDefence+が出すと[許可]をクリックしても反応せずPCの電源長押しで再起動するしかなくなる、等パターンが多数ある。
これらのフリーズ系バグは多数報告があるにも関わらず、数年前から放置されたまま。

■数万個も$CmdTcIDが作られてストレージ容量浪費&ファイルのタイムスタンプ(更新日時)を勝手に上書きされる致命的なバグが何時まで経ってもある。

■第三者機関によるアンチウイルス性能評価は最低レベル。
2016/02/02(火) 16:28:39.91ID:Fm3WuJMr
Peer Blockを入れてると勝手にブロックしてくれる
590名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/03(水) 00:13:56.05ID:ZJLnyFqS
コモド・クラウド
リリースされた模様
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-ccav/comodo-cloud-antivirus-10379757116-is-released-t114498.0.html
2016/02/03(水) 10:19:21.15ID:iMt/rYPb
クラウド入れて使ってみたが「軽さ」と「操作」はとても良い
ただ検知力とかはどうなんでしょ?
まあサンドボックス機能が付いてるので検知力が少々悪くても心配は少ないかも?

クイックスキャンをしてみたが初回はそこそこかかる
が、2回目以降はすげえ短時間で完了する(差分スキャンがされてると思う)
2016/02/05(金) 12:41:37.41ID:9yQOIJc5
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > いれなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
593名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/08(月) 11:43:37.17ID:FXYzNUJD
なんやこれ
https://valkyrie.comodo.com/home
2016/02/08(月) 13:33:03.44ID:hevKkd0C
「ヴァルキリーは、行動分析、機械学習、およびヒューリスティックを含む多くの異なる検出技術を使用して、
クラウドベースのマルウェア検知サービスです。
新バージョンでは、まだ最終的なものではなく、まだ作業中です。
まだ新しい検出を追加していますが、非常にうまく動作するようにやっています。」

>>593
気にするならComodo使わずに、違う奴を使えと言いたい
595名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/08(月) 16:02:32.80ID:lEjbO7v6
「Comodo Internet Security」同梱のWebブラウザー「Chromodo」に脆弱性 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160208_742698.html
2016/02/13(土) 23:38:34.31ID:3ZQbx23o
【ID表示】BBS_SLIPのテスト
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1454498561/
2016/02/14(日) 12:15:26.74ID:rUUQG4tf
評価不明のファイルを送信しても、設定内の送信済みファイルに記録されないので、解析は有名無実の機能かと思ってが・・・
先ほど、ウィジェットの保留中の数字が減ってて感動した!
10日くらいなのかな?
送信済みファイルに送ったファイル名を記録して欲しいFirewall (´・ω・`)
598名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/16(火) 12:11:36.58ID:RC8QZ+QF
【ESET】 Smart Security その44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1455546562/l50
2016/02/19(金) 21:49:01.04ID:FxOCzwnS
>>577
いずれにしても自己責任だけど一応補足しておくと8ではレジストリ値が変わってるから残る部分がある
完全な削除はOS入れ直しが確実かもしれない
>>578
Comodoの場合、同じメッセージIDで意味を変えることがあって
実際に6からの差分を少し見たけど一部変わってるっぽい
また追加されたメッセージも結構あるので上手く表示できているかわからない
英語のままのほうが無難かもしれない
2016/02/19(金) 21:57:04.84ID:FxOCzwnS
Win8.1で試したところアンインストール後もタスクスケジューラーのタスクリストに残ってたが
タスクスケジューラーから普通に削除できた
呼び出しファイル自体は消えてた
2016/02/24(水) 04:47:36.08ID:QLaGWMAL
Win8x64をWin8.1に上げてから、タスクマネージャーで関係無い物が動いている様だし
設定変更されたり散々で、MS監視の為にコモド8を防火壁として入れたが
日本語パッチ適用出来ないの俺だけ

先生がDL時に改変加えてるにか、Win8.1側?
インストールは、ネット接断で、先生停止し管理権限で実施なのに
訳分からん
2016/02/24(水) 07:31:25.29ID:YQuqHYMt
日本語が不自由な上に初心者レベルなのに、調子に乗って隠語まで使って痛々しい
2016/02/24(水) 10:23:23.88ID:tRYpDrOA
>>602
済まぬな

事故を自己解決で報告
表示上の問題かを確認で、中国語表示(簡体字と繁体字)の両方切替
正常表示が確認出来、コピペ場所間違いが移動の失敗

日本語ファイルを『translations』にコピペで解決しました
604名無し~3.EXE
垢版 |
2016/02/26(金) 14:43:19.13ID:HgUoGlZZ
日本語不自由なん?
2016/02/26(金) 15:38:07.39ID:XB6Sez8T
comodo8に6の日本語化ファイルを入れている人がいるようだけど
一応書いておくと
8用の日本語ファイルはここにあるよ
http://www.japan-secure.com/entry/COMODO_Internet_Security_Japanese_localization_files.html
2016/02/26(金) 22:41:26.89ID:c6vyYq+G
>>605
そちらも>>599の時点で確認したけどパッと見で誤訳があったので推奨できなかった
置換ではなく手動でミスった感じだった
英語のテンプレートファイルと比べてみればわかるはず
メッセージ量が多くて個人ではミスも仕方ないので、どちらの日本語ファイル使用でもリスクが伴う
なるべく原文を確認したほうがいいし自分で確認できないなら日本語表示がある有料製品を買ったほうがいい
2016/02/27(土) 01:09:01.05ID:G0JX9v0v
パットみで誤訳はないけど
どこなんだ?
2016/02/29(月) 14:08:51.95ID:BU0t2x4T
>>605
ここ、絵が表示されるエラーが出てダウンロードが出来ない
2016/02/29(月) 14:45:06.28ID:QS8cZboP
何だよ絵の出るエラーってw
日を改めれ
2016/02/29(月) 15:01:05.92ID:X6plpdnR
>>608
そのエラーを読め
そのリンクから集中しすぎて、一時的に無効にされてる
2016/02/29(月) 15:05:25.16ID:X6plpdnR
8用の日本語化ファイルのあるのって、あまり知られてなかったんだな
テンプレ先に書いてあるんだけど、紹介したがいがあったわ
2016/02/29(月) 15:29:03.31ID:iaX5P+id
紹介もなにもググれば1番目にでてくるけどねw
613名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/01(火) 13:42:31.48ID:MlcTaOJi
× したがい

○ しがい
○ したかい
2016/03/01(火) 18:39:26.69ID:Y9qxJlKf
comodo firewall入れたら、
steamクライアントのブラウザが真っ黒で表示されなくなるわ、
SmoothVideo Project (SVP)はviolation errorでるわ、
powerDVDのリージョンがおかしくなってBD再生できなくなるで、
全部の機能切って終了させてもこれだから酷すぎ
2016/03/01(火) 18:51:33.16ID:tmnmtcOf
どんなソフトかわかっていないようですね
2016/03/01(火) 19:21:59.74ID:WePvl78s
>615
半日かけて作ったルールが全て吹っ飛んだよ
こんなソフトですよね?
2016/03/01(火) 20:01:06.54ID:v7dDxDD1
無能にとってはそうだろうね
2016/03/02(水) 11:03:16.00ID:Vm1NhCIL
半日程度で理解できるソフトならもっと利用者増えてるよ
知識ゼロで使える有料で優秀なファイアウォールでも使ってればいいと思う
2016/03/05(土) 23:52:18.73ID:NxYTS3/F
無能にとってはそうだろうね
2016/03/23(水) 14:12:51.50ID:89INPk3o
なんか降ってきた…
Comodo Internet Security 8.2.0.4978 fixes build is released!!!!
ttps://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8204978-fixes-build-is-released-t115059.0.html
2016/03/23(水) 14:37:33.41ID:BOh1K3yP
更新が終わったら以下のエラーが出てXP機でCOMODOが起動しなくなった

cistray.exe−エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイントGetLogicalProcessorInformationがダイナミックリンクライブラリKERNEL32.dllから見つかりませんでした。
2016/03/23(水) 15:35:39.75ID:Sejolub5
XP機て
2016/03/23(水) 17:00:09.18ID:lJobKIOf
>>621
こちらのXP環境ではアップデート(8.2.0.4978)後も問題なかった
2016/03/23(水) 17:34:42.30ID:JUa2EDv4
>>620
こういうページにリンクを張ってくれるのは有難い
2016/03/23(水) 18:02:49.34ID:BOh1K3yP
>>623
そっか〜
インストールし直すしかないかなこれ・・・
2016/03/23(水) 18:16:37.13ID:+CqBw517
Ver. 8.2.0.4978 Win7 再起動あり 問題なし
2016/03/23(水) 18:24:54.32ID:IEBES3GF
>>625
SP2以下?
https://support.skype.com/ja/faq/FA12388/
2016/03/23(水) 18:35:35.15ID:BOh1K3yP
>>627
あぁ、それかも
SP3にはしたくないんだよなぁ
ありがとう!
2016/03/23(水) 19:57:58.32ID:2WoJvPtL
長年CISを使ってきたんだが、
OCNから「【重要】マルウェア感染に関するご注意」っていうメールが来たorz
俺のPCから不正な通信が検出されたので、その通信を遮断したんだとのこと。
CISで月に1回はフルスキャンしてたんだが全く何も検出されなかった。
このメールが来た直後にもウィルス定義ファイルを最新にしてからフルスキャンかけたんだが何も無し。
試しにAviraをインストールしてフルスキャンしてみたら30個くらい怪しいファイルが引っかかった。
これが不正通信をしていた犯人かはわからないけど、当面、CISはファイアウォールのみにして、
ウィルス検索はAviraを使うことにしました。
2016/03/23(水) 20:29:05.10ID:lTdOKoR6
勝手に通信してる時点でもうファイアウォール使う意味ないでしょそれ
2016/03/23(水) 21:07:45.61ID:msSvpxhw
何でもかんでもハイハイと許可するから…
2016/03/24(木) 00:13:40.77ID:r/UKVai7
お、ASLR有効になったんか?評価テストのセルフプロテクションがマシになりそうだな
2016/03/24(木) 05:41:28.60ID:yYmRWe37
>>629
Comodoのアンチウィルス機能はおまけみたいなもんだからな
634名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/24(木) 08:18:47.74ID:8KzqHcJB
What's new in 8.2.0.4978 ?

Improved:

New Home Page and Quick Search mechanism
New file group "Media Players" in Auto-Sandbox rules


Fixed:

? Network is not available after update from Windows 7 to Windows 10 with CIS/CAV/CFW installed
? Windows Firewall is not enabled after CIS uninstallation if PC is upgraded from Windows 7 to Windows 10
? Website Filtering does not block web sites in Google Chrome 49

We would like to thank Tavis Ormandy of Google, for reporting the following issues and working with us to protect our users:

? Antivirus engine libraries does not have ASLR enabled
? PackMan unpacker insufficient parameter validation
? LZMA Decoder Performs Insufficient Parameter Checks, Resulting in Heap Overflow
? Integer Overflow Leading to Heap Overflow Parsing Composite Documents
? Integer Overflow leading to Heap Overflow in MSVB API
? Emulator can be bypassed to leak data and/or modify certain system settings by initiating a scan on a specially crafted PE file
? Heap Overflow in LZX Decompression
? Buffer Overflow handling PSUBUSB (Packed Subtract Unsigned with Saturation)
? ACLs on Comodo's folder in %ProgramData% allow unauthorized users write access

We would like to thank Greg Linaries of Cyberpoint SRT, for reporting the following issue and working with us to protect our users:
? Chromodo_setup.exe can be injected DLLs from users' folder if cmdshim32.dll is missing from the installation of CIS/CAV/CFW

We would like to thank Stefan Kanthak, for reporting the following issue and working with us to protect our users:
? DLL load ordering error allows CIS/CAV/CFW installers to load implanted DLLs from installer and application data folders
2016/03/24(木) 10:01:34.98ID:6n7lC1r+
>>629
エロサイトに行くからだw
エロサイトの広告型マルウェアに感染したくなかったら
Avira ComodoFW spybotSDの3つは標準装備しとけ
636名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/24(木) 13:23:47.46ID:8KzqHcJB
Avira+COMODOは安定性と機能性と軽快さにおいて最強
Avastみたいな不具合祭りになったことがない
2016/03/24(木) 14:44:10.41ID:euXh91NI
>>636
comodoのファイヤーウォール機能だけ有効にしておくんですか。
2016/03/24(木) 15:08:21.77ID:8KzqHcJB
その通りです
2016/03/24(木) 15:11:56.33ID:yYmRWe37
>>636
それが鉄板だよな
2016/03/24(木) 17:21:46.48ID:3DIZqmFJ
なんでcomodo以外はファイアウォールをセットで作らないの?
2016/03/24(木) 17:36:26.23ID:hQVqeyEa
めんどくさいんじゃね
642629
垢版 |
2016/03/24(木) 20:30:19.35ID:MSnxrfGa
>>635
ばれたかW
エロサイトは確かに危険だとは思っていたので、CIS+Spybotは装備してました。
あまりいろいろなソフトを入れたくないので、
ウィルス対策とファイアウォールをまとめてCISに任せていました。
今後はウィルス対策はAviraで行きます。
皆さんありがとう。
2016/03/24(木) 21:00:06.12ID:HCEF8iyo
本人が通信許可してるんだから何使っても無駄
2016/03/24(木) 21:17:23.09ID:x1aeVRri
>>642
そういうのは広告ブロックの拡張いれたほうがいいとおもう。
adblockとかuBlock Originとか。
2016/03/25(金) 22:03:16.04ID:SBsujWCr
>>644
ダウンロードのリンクをクリックすると大量のポップアップが開いて、
それが非常に気にはなっていました。
広告ブロックは入れていなかったので、調べてみます。thx
2016/03/28(月) 00:18:38.54ID:ZCfVPBQR
理解せずに何でも許可してたらCIS使う意味ないんだけどなあ
>>635>>642
大昔の流れで使ってるんだろうけどspybotSDはもうほとんど意味がない
実際拾いまくってる

最低限基本的な注意事項は
フリーソフトをダウンロードする際には必ず公式から
インストール時はチェックボックスをしっかり確認
Webブラウザは広告ブロックの拡張機能と適切なフィルタを使う

>>645
たぶん消しきれてないからMalwarebaytes Free版でもスキャンしたほうが良いけど
なるべくOS入れ直し推奨
あとはセキュ板の初心者質問スレでもどうぞ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1446871805/
2016/03/29(火) 10:48:26.28ID:7TuPhA50
このたび2台目のPCを組んでこちらにもCFWを導入したのだけれど1台目で作成した
FWのルールセットをエクスポートして2台目にインポートしたい

ちょっといじってみたがこんな機能は見つからないのだけど、この機能ってあったっけ?
2016/03/29(火) 11:14:09.09ID:cVxDc4fh
>>647
一般的な設定の「設定」でエクスポートとインポートができるよ
2016/03/29(火) 18:14:26.57ID:7TuPhA50
>>648
発見!ありがとう
2016/04/08(金) 02:52:15.61ID:54/Sg4Eh
Version 8.2.0.5005

7 April 2015

Improved
Separation of CIS network settings and IE network settings

Fixed
Website Filtering does not block web sites in Google Chrome 49
Vulnerability of CRC32 checksum of file SHA-1 hash.
Chromodo v48 doesn't work in Sandbox
2016/04/08(金) 02:54:17.32ID:54/Sg4Eh
Comodo Internet Security 8.2.0.5005 hotfix build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8205005-hotfix-build-is-released-t115284.0.html
652名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/11(月) 02:18:22.19ID:95GIUd7R
 
 あ
2016/04/15(金) 06:21:02.10ID:vCsg0o1k
ファイルリストのパージボタン早よ
2016/04/15(金) 11:10:52.34ID:ZVMw8iUW
ほんとそれ
なんでなくしなんだろうな
2016/04/23(土) 21:52:33.56ID:RthpRjgM
ファイルリストでユーザーがtrustに設定したアプリ
その項目を削除しても、ファイルが認識されたときまたtrustで登録されてしまう

こういう不可逆な仕様やめて
2016/04/29(金) 19:15:55.39ID:YTpLn6GT
8.2.0.5027
657名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 20:03:13.13ID:3iIRQuve
糞ソフト
2016/04/29(金) 21:02:12.09ID:tY5/vDHB
> Browser Home Page and Quick Search settings protection from 3-rd party applications access

って CIS のインストーラがブロックされるのか? 
2016/04/30(土) 03:14:37.50ID:9G0bG89I
Version 8.2.0.5027

29 April 2016

What’s new
Browser Home Page and Quick Search settings protection from 3-rd party applications access

Fixed
Chrome v50 support in Web Site Filtering
BSOD Chromodo in Sandbox on Windows 10 x86


Comodo Internet Security 8.2.0.5027 hotfix build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8205027-hotfix-build-is-released-t115553.0.html
660名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/01(日) 09:27:46.51ID:OIEKAcj3
Version 8.2.0.5027にアップした。
情報有り難う。

コモドは、仕事に使うソフトを
勝手にプロックしたり使用禁止にしないからいいね。
他のセキュリティソフトは、
特に日本のソフトをよく使用禁止にするので困ったことがある。
2016/05/11(水) 19:53:21.37ID:hQ3/vV0H
(゜д゜)コモド
662名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 21:01:50.12ID:zUceF79f
(゜∀゜)コドモ
2016/05/11(水) 21:31:37.55ID:FbfsHd0I
日本語化している人は日本語もバージョンアップされてます
664名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 21:41:39.80ID:FA02WhNL
NTTコモド
2016/05/11(水) 22:37:38.45ID:1tnSrQBn
更新日時問題直った?
2016/05/12(木) 04:21:26.22ID:+cH0pAMp
>>663
サンクス♪
667名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 10:14:38.34ID:3hTlJC78
公式フォーラムでもバージョンアップしても
相変わらずスキャンが爆速と批判コメされてるComodo Cloud
試しにPCの1台に入れてみて使ってみた
初めてのフルスキャンでも早いベンダーのソフトでは1時間強で終了するのだが
このソフトはなんと終了まで7時間強もかかった
ここまでスキャンが遅いソフトは初めてだ
でお約束のEICARでのチェック
他のベンダーのソフトはたいがいダウンロード直前あるいはPCに到達した時点で反応してくれるのだが
こいつはファイルが落ちても何も反応しない(笑)
で、実行、ファイルを手動スキャンした段階で初めて反応する(笑)
防御できるのならどの段階で反応しても構わないがちとこの段階での反応はドキドキする
ついでにマルウェア配布サイトに行きガチのウイルスに反応するか調べたら
マルウェアの類はそこそこだがPUP関係は総スルー状態(笑)
PUP検出に関する設定事項がないことからこのソフトはPUPは検知しない仕組みだと思う
あと設定項目に「自動サンドボックスを有効にする」というのがあるのだが
これのせいでPCが遅くなることがあるのでチェックを外してオフにすると
コモドからリアルタイム保護が不十分と赤の警告が出て結局ここは強制的にオン状態にさせられる
自動サンドボックスを有効にしとかなきゃいけないなら最初からオン・オフ設定項目儲けるな!
どちらにしても試用した感じ(現段階では)あまり使えそうにない
668名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 10:16:34.14ID:3hTlJC78
>>667
訂正

>爆速  ← 超遅い
669名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 12:45:01.34ID:Neu/vwU0
180°ちゃうやん
2016/05/13(金) 13:05:05.19ID:EbAFB+Sp
なぜか最近邪魔
2016/05/13(金) 15:48:21.24ID:QK0EQXbj
Comodo Cloudは正統なソフトの起動を阻害する糞ソフト
VLCプレーヤーが全く起動しなくなると思ったら
この糞ソフトが原因だった
他含めあまりに問題点が多いソフトなのでアンインスコ
2016/05/13(金) 23:06:56.31ID:HyQ14zu1
おま環
2016/05/15(日) 04:55:55.36ID:L+gS2IuV
日時問題は一年前に解決してたみたいだな
それに気づいて 7 から 8 の最新に手動更新して問題なし
cmdagentのメモリリークも直ったっぽい
674名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 08:23:58.88ID:SF05awYe
Aviraと一緒に使ってっけど
C:\Program\Avira\AntiVir Desktop\avgnt.exeが30分おきに通信して遮断したログが残っててうざいからログに残さない設定にして事無きを得た
2016/05/31(火) 22:19:52.90ID:ZJmD1Y2F
5分おきに 91.209.196.22 に接続しようとするの邪魔
2016/06/05(日) 16:18:54.29ID:M3IG+Uz3
AntiVirsの常駐切ったときに
システムトレイアイコンを警告の×から通信矢印に変えることはできないの?
2016/06/06(月) 16:39:35.13ID:i3fGS91+
できる
678名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/07(火) 00:11:38.02ID:RVLak4A+
Windows Operating Systemがログに記録されないように設定する方法について
2016/06/07(火) 12:12:19.06ID:47G1AlSD
wikiを読み漁ってきなさいっての…
680名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/08(水) 17:22:25.88ID:INJ6/3yL
                 【無責任】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【不誠実】



Windows10は、もっとも強力なスパイウェア


Windows8のように裏口から人目につかないように入るのではなく、Windows10では、表玄関から堂々とあなたのパソコンに入りますよ、と宣言しているのです。
ひとたびWindows 10をインストールしてしまえば、あなたが同意したことになってしまうのです。

一般のユーザーが、マイクロソフトのこのセッティングを無効にする方法はありません。
その上、Windows 10がインストールされているすべてのコンピュータをリアルタイムでモニターできる「アシモフ(Asimov)」という新しい遠隔モニタリングシステムまであるのです。
(カレイドスコープWed.2015.08.26)



       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
681名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/08(水) 17:32:25.54ID:tAB/DnPR
無職生活中のぼくの男性挑発行為が世界中にバレませんように
2016/06/11(土) 18:17:12.98ID:lOswJESK
ためしにViruscopeをsandbox以外でも有効にしてみたのだけど、
Firefoxとかが無応答表示になったまま強制終了できない(ついでにOSの
shutdownもできないので強制終了必須)事象が何度か発生している

CISのログにもイベントログにも何も出ていないので、原因がViruscopeかは
わからない

Viruscopeをsandbox外でも有効にしている人がいたら、問題とか起きていないか
教えてほしいです

OS: Windows 7 64bit
2016/06/13(月) 16:45:54.34ID:lY+hVy9v
>>682
それに近い現象は何度か経験した
俺の場合はDefence+が何かを検知して対処法の選択ダイアログが出る時に
ダイアログが出ない状態のまま固まってるのが原因だった
HIPSが処理を掴んだまま離さないからOSの操作を全く受け付けず電源長押しするしかない
684名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 02:03:48.47ID:c4SK6XjB
HIPSってそういうもんだから使ってない
2016/06/14(火) 14:20:15.31ID:jibmWECu
>>684
使わないのは自由だけど
COMODOがセキュリティ高い一番理由なのに

まあ癖強いから小保方晴子流に説明すれば
「コツ」必要だから面倒なのは認めるけど

我ながらコツ(爆笑)
でもググってもなかなかコツ(対処)出てこなくて
長い間悩んだ経験もあるからCOMODOは
完全デフォで使うかコツ踏まえたカスタム化が必要なのも事実
2016/06/14(火) 20:49:50.33ID:BU3gE5vJ
>>683
さすがにそれはDefence+イベントのログに何か残っているんじゃねーか?
dinput系の画面操作の割り込みが原因がよくあるパターンだが。

Firefoxが無応答の件はログすらなきゃサッパリだな。
CISが原因ではない可能性も微粒子レベルで存在。
2016/06/14(火) 21:01:54.75ID:rIpwxvXf
HIPSは、ルール作成が最初大変だけど、その後はほとんど意識することはないよね。
2016/06/15(水) 20:14:21.50ID:LO2VZRpT
Defence+のスパイウェア対策?を無効にするにはどうすればいいの?
HIPSは無効にしてる
2016/06/15(水) 23:44:06.30ID:YLZ2/4j7
Defense+はHIPS、Sandbox、Viruscopeの3機能だったハズだが。
3つとも無効にすりゃいいんじゃね。
2016/06/16(木) 06:22:43.91ID:QDyTBWTw
>>682
fxの初回起動で、Defense+に信頼するファイルを登録するプロセスで固まるみたい。
タスクマネージャーでfxを落としてから、再度起動させると多分大丈夫。
2016/06/16(木) 13:13:00.32ID:p81J/kTY
Ver. 8.4.0.5068 再起動あり 問題なし

Windows 7 pro 64bit
2016/06/16(木) 20:22:40.63ID:y9OJixV1
win7x64 不明なエラーでアップデートに失敗
仕方ないのでアンインストールして再インストールで対応
マンドクサ
2016/06/16(木) 20:43:21.86ID:Qaw0P5AU
>>689
ありがとう
694名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/18(土) 04:37:07.04ID:YA/LRs5+
Version 8.4.0.5068
http://cdn.download.comodo.com/cis/download/updates/release/inis_4075/release_notes.html
2016/06/18(土) 11:26:29.13ID:iKr5+sYr
ファイルリストのパージまだかよ
2016/06/19(日) 09:27:03.23ID:tMihbNJu
8.4.0.5068 対応版日本語化ファイル

http://www.japan-secure.com/entry/COMODO_Internet_Security_Japanese_localization_files.html
2016/06/19(日) 13:56:36.63ID:dLFAb4R7
ファイアウォールのログで送信元と送信先ポートがエコーリクエストなんて初めて見た
送信先IPは40.118.103.7
アプリがsystemでアウト方向、プロトコルがICMPv4
どういうものなんだろ
2016/06/19(日) 16:48:34.92ID:K6/uuZfU
ただのpingだが
2016/06/19(日) 18:51:09.85ID:b7936wo+
>>698
ありがとう
2016/06/24(金) 12:33:29.80ID:ptm9+qlW
https://www.virustotal.com/ja/file/54fe4506842060d648abab5cf11d6ccb7eb4b58f8a5d7722a47c580e7594ac89/analysis/1466738332/

WindowsAppsに入ってるやつをウィルス判定するなよ
Comodoだけウィルス判定してるし
2016/07/01(金) 22:11:41.66ID:ve2waV2z
使い方も理解できない奴が関係ないソフト作者の所に出端って迷惑をかけててワラタ

FastCopyでコピーすると更新日時が変化する
https://groups.google.com/forum/#!topic/fastcopy/Wvrw3DBFLR4

お騒がせしました
FastCopy は問題がありませんでした。。。。
----------------正確には以下(PC1)
COMODO Internet Security Premium
Product Version: 8.2.0.4792
----------------

■「対処」
comodoのcis8

アンインストールしたら起きなくなりました

Windows10 解決
Windows8 解決

なお余談ですが(PC2)
-------------------
comodoのcis7
Product Version:7.0.317799.4142
-------------------
は悪さをしませんね
これはインストールされていても平気でした不思議です。。

comodoのcis7

comodoのcis8
のバージョンアップで大きく仕様が変わったのでしょうか!? 不明です。。。
2016/07/04(月) 14:36:03.04ID:eUvaTG8B
まあでもセキュリティソフトが勝手にファイルを改変なんて普通しないけどな
2016/07/07(木) 16:21:54.39ID:UdJ9mnHj
また定義ファイル更新サボってる
2016/07/09(土) 23:08:07.24ID:DLVjowaM
v7.0.53315.4132 から v8.4.0.5068 へバージョンアップした。
除外設定やアプリケーションルールなどを引き継いでくれず、
引き継がないデータをバックアップから読み直すのも心配なので、
一から設定し直したけど、まあ軽くなったようなプラシーボ効果は得られたw
2016/07/12(火) 03:32:43.49ID:BkxIXpas
Version 8.4.0.5076

11 July 2016

Fixed
Mozilla FireFox compatibility


Comodo Internet Security 8.4.0.5076 build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8405076-build-is-released-t116113.0.html
2016/07/12(火) 13:35:38.16ID:H23ApMLV
Ver. 8.4.0.5076 再起動あり 問題なし

Windows 7 pro 64bit
2016/07/14(木) 11:22:23.87ID:UT8jktR7
>>696
消えてる…
2016/07/14(木) 22:46:17.12ID:oCnQ+kjV
移転するらしいからしばし待て
2016/07/25(月) 02:04:46.79ID:lhL6PKZE
win10だとcomodoが影響してbookwalkerのPCビューア起動しないのな
win8.1だと問題なかったのに
2016/08/11(木) 05:39:57.37ID:ezKWzsdp
win10をクリーンインストールしてcomodoを入れたのですがネットに繋がりません
comodoを入れる前に認証の為ネットに繋げたので物理的な問題ではなさそうです
アダプターの設定の変更からイーサネットのプロパティで cmodo internet security firewall driver のチェックを外すとネットにはなんどか繋がるのですが、これはチェックを外したら駄目ですよね?
何か解決策があったら教えてください

comodoのバージョンは8.4.0.5076です
2016/08/25(木) 21:20:42.65ID:X1bUwuT5
だれもいない
2016/08/25(木) 21:42:46.90ID:HtbQK5om
ノシ
2016/08/25(木) 21:51:34.13ID:8XGcyyjF
Windows10RS1に対応してないようだね
2016/08/25(木) 22:15:38.36ID:ZsCKWwxP
僕はいつもここにいるよ
2016/08/26(金) 07:20:10.11ID:VCfi2HxL
私もよ
2016/09/19(月) 02:08:14.34ID:rY4belz6
もうだれも
2016/09/19(月) 06:28:22.94ID:/4+thgrR
まだだ
2016/09/19(月) 07:58:22.45ID:hvkUQIZL
まだ終わらんよ
719名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/22(木) 02:36:49.24ID:PXcI0huZ
fwの拡張表示で送信のところは通信してる数だけ増えるのに受信のところがずっと0のままなんだが
なんでなんだ
2016/09/27(火) 04:34:29.99ID:UpuJVAc3
Version 8.4.0.5165

26 September 2016

Improved
Windows 10 1607 support

Fixed
UI and service crashes
Windows 10 1607 kernel drivers signature issue


Comodo Internet Security 8.4.0.5165 build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8405165-build-is-released-t116693.0.html
2016/09/27(火) 13:12:59.05ID:eewGrWKj
Ver. 8.4.0.5165 再起動あり 問題なし

Windows 7 pro 64bit
2016/10/03(月) 15:36:51.42ID:jKzzb7fm
最新版なんだけれど、これって設定のどこにあるのでしょう? 目が節穴らしくて見つけられなくて困ってる

> ・PCが一台の人はThis computer is an internet connection gateway (i.e. an ICS Server)のチェックを外す。
2016/10/14(金) 14:23:52.95ID:A5eS5DWb
comodofirewallのグローバルルールはデフォルトでかまわないんですか
ぐぐったけどよくわからないので参考に誰か教えてください
2016/10/14(金) 14:32:32.51ID:Pq49txld
グローバルルールの意味は理解してる?
すべての通信に適用させるルールを好きなように設定できる項目だよ
指定の仕方はプロセス別の設定と同じ
2016/10/24(月) 08:57:58.55ID:cFnq5pcD
ここ最近CISの更新がエラー出てスキャンも出来ない
プログラム更新は出来るのだけど定義とWebサイトの更新がエラー出る
アンインストールしてインストール仕直したけどやはりエラー
どうしたらいいのだろう
win10
2016/10/24(月) 09:24:19.77ID:7ppCP4QK
Win10だからじゃね?
2016/11/20(日) 21:43:04.75ID:Z2aaQrIb
|д゜)comodo
2016/11/24(木) 15:41:56.68ID:94Fbv+l6
いつのまにか Virusscopeに recognizerCryptlockerが追加されてる
まぁ Virussopeは使っていないけど
2016/12/26(月) 16:35:48.01ID:mgMFkWAT
三ヶ月更新なし
2016/12/27(火) 12:35:06.00ID:qPKpHT8e
10でてるよ
2016/12/27(火) 17:32:30.22ID:BO+/AeQc
Firewallを8.4から10にアップデートしてみた
新しいテーマがスッキリしていいね
10一押しのセキュアショッピング機能はCISのほうじゃないと使えないね
8.4でできるか忘れたが、ファイル評価のファイルリストに登録されてるのが消去できるようになってる
732名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/27(火) 22:07:38.35ID:cnZqo4tH
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/brand-new-comodo-internet-security-10-with-secure-shopping-is-released-t117514.0.html


Comodo Internet Security 10

http://download.comodo.com/cis/download/installs/5001/web/cispremium_installer.exe

Size: 5.3M ( 5453504 )
MD5: 51a98606f9026a4f19f3bf5ea958cf24
SHA1: faf171b387d4347e8a030dd818389fae010aa87c

Comodo Antivirus 10

http://download.comodo.com/cis/download/installs/5001/web/cav_installer.exe

Size: 5.3M ( 5453504 )
MD5: f22dc9048a8c37336accfa5a5ca559ab
SHA1: b42a718aebcefa8c45817bf6743abb3b14235f44


Comodo Firewall 10

http://download.comodo.com/cis/download/installs/5001/web/cmd_fw_installer.exe

Size: 5.3M ( 5453504 )
MD5: 4ea2727243090623284869d5b8dfff51
SHA1: eca56cef8b173665dd433b7b538d1da114e103d5
2016/12/28(水) 00:04:41.19ID:kC50LnUx
10にするの上書きで大丈夫かな?
2016/12/28(水) 12:51:54.96ID:z95+cXk3
上書きしたけど大丈夫だったよ
クリーンインストールしたいならアンインストールする前に設定をエクスポートしとけよー
2016/12/28(水) 13:01:55.66ID:xlb3iwd/
FWのみのインストール中には
8をアンインストールしろよって言われて中断されたぞ
736名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/28(水) 15:32:52.71ID:oL7QtkVa
オフラインインストーラどこ?
2016/12/28(水) 20:29:20.27ID:5NhCbFZj
Firewallのみ使用中で8から10にアップグレード
8の設定が一般設定、設定のところに8.40.5165として残ってたのでインポートせずに有効化して使用で問題ないみたい
あとファイル評価、ファイルリストのところで消去ボタンが復活してて地味に嬉しい
738名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/29(木) 14:17:00.83ID:zFW7XFMO
comodo10に無事アップグレードできた。
設定の項目に、comodo8の設定が自動的に残っていた。
comodo8の設定をアクティブにすると、
今まで苦労した設定が全反映された。助かった。
日本語ファイルも、リネームしたらcomodo8の日本語ファイルが使えた。
今まで、マウスのlogicoolのファイルがブロックされていた。
問題なくマウスは動いていたが、
comodo10はブロックをユーザーが任意に解除できるようになった。
他のウイルスソフトは、自由に設定できなくて、
日本製のソフトは勝手にブロックされて、
お金を出して購入したのに使えないこともあった。
comodoは自由に設定できて、軽いので良いソフトだと思います。
2016/12/29(木) 15:27:19.41ID:VEr+gZZD
http://cdn.download.comodo.com/cis/download/updates/release/inis_5005/release_notes.html
10リリースノート、オフラインインストーラ追加されたぽ
740名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 01:24:37.37ID:5VW63tcD
>オフラインインストーラ追加されたぽ
プレミアムのオフラインインストーラしかないやん
741名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 07:17:35.01ID:R17qK+g1
プレミアムでも、インストール時に
FWだけインストールを選択できる。
defence+が安定した。
現在5台使用中で、ほとんど同環境だが、
2台defence+をONにするとフリーズしていた。
その1台にcomodo10とdefence+を使用した。
1日いろいろ試したが全くフリーズしない。
アップデートお奨めです。
742名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 09:24:13.64ID:G/1huhFM
このソフトは子供向け?
2016/12/30(金) 11:39:53.52ID:uwUJUrea
間違いなくgeek向け
744名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 16:12:14.24ID:8Hg0UwSc
>プレミアムでも、インストール時に
>FWだけインストールを選択できる。
仮想マシンで試したが出来なかったんだが
(アンチウイルスはチェックボックスがついてなくて強制インストールされる)
745名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/30(金) 20:50:13.82ID:n8FHP3Zj
出来るから
出来てるから
2016/12/30(金) 21:05:18.51ID:XCYFZkIm
>>745
出来るURL教えて
747名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/31(土) 11:34:25.50ID:tjnwPbQ9
とりあえずインストール。
設定でファイアウォールだけ有効にする。
アンチウィルスを無効にできる。
2017/01/02(月) 01:24:05.32ID:CZrnHdZN
何度ダウンロードしてもcispremium_installer_6100_08.exe (5.20 MB 5,453,504Byte)のオンラインインストーラーしか落とせない。
オフラインインストーラーってどこから落とせるの?
749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/02(月) 01:31:56.62ID:mv85Tbls
馬鹿でも使えるcomodoだと思ってたがやっぱ馬鹿には使えない
750名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/02(月) 10:32:17.01ID:A6X7Syfd
日本語化すると、楽に使える。
ストレスが減る。
グーグル先生ですぐ出てくる。
2017/01/02(月) 20:45:06.54ID:PQ7mCqqO
10に上げるついでにSecure Shoppingも試してみようとしたら
どさくさでSecurity Essentialとかいうのも入れられて
多分そいつのせいでFirefox立ち上がらなくなったり
しかも肝心のCIS10入ってなくて8だけ消されてたり散々だったわw
2017/01/03(火) 02:12:14.16ID:9VwwiYuY
正式なインストーラ出るまで8のままだわ
753名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 02:51:57.00ID:4Ywe9Xds
Alternate Data Stream ":$CmdTcID:$DATA"
https://forums.comodo.com/install-setup-configuration-help-cis/alternate-data-stream-cmdtciddata-t108076.0.html
2017/01/04(水) 11:38:55.15ID:YfeefKoJ
10、filerating機能が微妙にあやしいかんじがする
手動でtrustedにして、もちろんそのソフト再起動もしたのに
いつまでもunrecognizedのような警告出たり
それがそのままいつのまにか勝手に収まったりちょっと謎
755名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 12:20:36.74ID:3NmGJnh5
信頼する+設定を記憶する。←チェックを入れる。
をしても、最初はソフトがゆっくり動くこともあるし、
ファイルの保存なんかも遅い時もある。
でも、数回使用するとちゃんと早く動く。
他のソフトは、『信頼する』の設定がないことも多い。
日本製のソフトなど全く動かなくて途方に暮れたことがある。
お金を出しても、使えないのでそんなソフトはアンインストールした。
最初だけ少し遅れるくらい問題ない。
2017/01/04(水) 14:54:19.31ID:QFeyzy27
どうもすみません。
ComodoInterunetSecurityのバージョン確認はどこを見ればわかりますですか。
2017/01/04(水) 15:26:03.94ID:C4Y2V5Tj
>>756
http://i.imgur.com/3i2AiUE.jpg
758756
垢版 |
2017/01/04(水) 16:05:18.18ID:QFeyzy27
>>757
どうもありがとうございました。
759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/05(木) 00:32:11.27ID:aW2UvExo
Windows10 x64に10入れ終わったが
どんなexeもアイコンクリックしてから立ち上がるまで数秒待たされるようになってしまった
760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/05(木) 00:35:02.94ID:4rlvXZde
>>759
無い頭で考えると理由はなんだと思いますか?
2017/01/05(木) 07:32:22.47ID:tHqkGhP4
障害が発生しているアプリケーション名: cis.exe、バージョン: 10.0.0.6092、タイム スタンプ: 0x5862e901
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.14393.479、タイム スタンプ: 0x5825887f
例外コード: 0xc000041d
障害オフセット: 0x000000000002f7db
障害が発生しているプロセス ID: 0x139c
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d265d2da30646c
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\cis.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntdll.dll


入れて二日目だが通信検出時の許可ウィンドウが表示された時にそのウィンドウが真っ黒になってcis.exeがエラー落ちする症状が発生
一度こうなると再びcis.exeを起動させてもファイアーウォールの有効/無効を切り換えられなくなる
直すにはOSを再起動するしかない
2017/01/05(木) 21:12:03.85ID:ElxGCLD5
Version 10 では、InternetSecurityとFirewall、Antivirus とは別れているのでしょうか。
やっぱりInternetSecurity 一本になっているのでしょうか。
2017/01/06(金) 18:55:02.64ID:+QlbbapM
なんか10にしたらAuto-Sandboxの判定が異常に遅くなってね?
2017/01/08(日) 03:48:42.86ID:dUPPl8Z3
こっちにも書いておく

10.0.0.6092入れてからファイルシステムがNTFSである外付けHDDの「安全な取り外し」が出来なくなった
ファイアーウォールしか有効にしていないWin10 x64環境

---------------------------
USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました
---------------------------
デバイス 'USB 大容量記憶装置' を停止できません。デバイスは使用中に取り外さないでください。このデバイスを使用しているプログラムを閉じてから、デバイスを取り外してください。
---------------------------
OK
---------------------------

イベントビューア見たらCOMODOが原因だった

プロセス ID 1924 のアプリケーション \Device\HarddiskVolume5\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\cmdagent.exe がデバイス USB\Vid_13FD&Pid_1454\684A545141304C4B2020 の取り外しまたは取り出しを停止しました。
2017/01/11(水) 21:02:12.70ID:++Fh25u9
自作スクリプトから別のスクリプト呼び出したり、それどころかただのテキストファイル呼ぶだけでもいちいちHIPSのチェック入ってどうしようもない
小さな書き換えするたびに別ファイルとして次々にunrecognizedとしてリストされていくしどうしたらいいのこれ
2017/01/11(水) 21:26:33.64ID:Ki2TFY+x
自分の好きなようにしたらええねん
2017/01/11(水) 21:50:19.20ID:RS3T8B1F
除外はフォルダ単位でもできるしパスにワイルドカードも使えるしいくらでも回避方法ありそうだが
2017/01/11(水) 22:31:08.37ID:++Fh25u9
俺が書いたテキストをいちいちクラウド検索するのを回避するためには
cloud lookup全体を無効にするしかないのかこれ
2017/01/12(木) 23:10:11.34ID:830C7rYT
ポエムを覗かれてしまうんやなw 喜劇やなw
2017/01/26(木) 20:03:55.84ID:n9kU1g2u
ぷにぷにぽえみぃ
2017/02/19(日) 15:57:47.14ID:X1ymqe7+
セキュリティ企業と見せかけて本業はデータ収集だったのか
772名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/22(水) 17:45:18.23ID:a5ImPg10
放置されたままのバグやら糞仕様やら多すぎて終わってるな
アドウェアのPrivDogばら撒いた企業だからデータ収集とかやってて当然だろう
773名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/02(木) 09:27:18.86ID:7A5Uqceh
これをインストールしてみたのですが、
少し使ってちょっと自分にはわかりづらかったのでアンインストールしました。
そうしたらレジストリに削除できないComodoの項目が残っています。
これはどうしたら削除できますか?
管理者権限でも削除できません。
削除中にエラーが発生しました。となります。

HKEY_LOCAL_MACHINE>SOFTWARE>COMODO

再インストールして何か設定して、
再びアンインストールしても同じ状態になります。
2017/03/02(木) 10:07:32.77ID:N93wYEeF
>>773
comodoが起動中でも削除できる

他の何かのセキュティソフトが起動しているんじゃないの?
775773
垢版 |
2017/03/02(木) 10:16:06.43ID:7A5Uqceh
その後AVGを入れました。
これを無効にしても、Windowsをセーフブートしてもできません。

Windows10です。
2017/03/02(木) 10:30:19.64ID:N93wYEeF
>>775
それじゃ、スレ違いだから、どっかに行ってね
2017/03/02(木) 11:01:36.21ID:nzYyAjuT
セーフモードでも削除できない?
778773
垢版 |
2017/03/02(木) 13:44:34.04ID:7A5Uqceh
はい、やっぱり「エラーが発生しました」ってなってしまいます。
2017/03/02(木) 14:02:19.33ID:ElLMkkL1
公式のサポートかどこかに残骸をきれいに消してくれるクリーナーみたいなツールがなかったっけか

レジストリキーの所有者がTrustedInstallerになっていれば消せないのが普通なので
そのキーの所有権を取得し所有者を変更すれば消せるんじゃないかと思う
2017/03/02(木) 16:28:22.86ID:9j5AADMU
>>773
お前みたいな無知がレジストリの掃除なんて100万年はやい。パソコンに悪影響なんてないから放置しとけ
781名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/02(木) 23:26:35.00ID:RDDEdh8T
これによくにた動作をするファイアーウォールって他にある?
独自クライアントで、小窓ポップアップで許可を聞いてくれる奴
2017/03/03(金) 00:12:47.42ID:E/1Ta+1K
唐突だけどネットワーク知識をほんのさわりでいいから
というか知識全体からするとほんの10%だけでも理解する努力し
ルールは自力でつくれるようになった方がいいと思うぞ

専門書買わなくてもネットに情報転がってる
Windowsが使うport情報はMSに技術文書として公開されてる

はっきり言って君の言ってるような使い方したら
むしろセキュリティ上の穴が大きくなるだけ
いっそノーガードでMSに頼りっきりの方が安全そう

あくまでもウイルス対策、スパイ対策を統合した
簡単に扱えるパーソナルファイアウォールとして
このソフトは一部の人に圧倒的知名度を誇っている
これが使いこなせないという人は向いてない
下手なもの使うくらいならMS頼りっきり(ノーガード)が本当におすすめ
2017/03/03(金) 09:49:05.02ID:VbNFGW+d
誰でも使えるように制作側が努力してるものを
選ばれた者にしか使えないみたいな恥ずかしいこと言うのやめろよ
2017/03/03(金) 15:31:27.92ID:xV6rS3sF
半可通の初心者に限ってこういう事言いたがるんだよね残念な事に
785名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/05(日) 00:39:50.79ID:XkzBGDFI
そもそも使いこなすこなさないの話以前に多大なるバグの放置が問題なんだよ
2017/03/05(日) 01:03:25.24ID:+/LqUbSP
>>785
どうしてお前みたいな人間のクズはアプリを使わない自由を行使しないんだ?
2017/03/05(日) 01:03:32.45ID:x/VRGGRr
使わなくてもいいんですよ?
2017/03/05(日) 01:04:19.26ID:NZz6RcbE
馬鹿にどうして馬鹿なんだと質問するようなもの。。哲学。。
789名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/05(日) 08:19:49.54ID:XkzBGDFI
>>786
だから使ってないが?
なんで「スレを見に来る人間の中に改善されたかどうかを確かめにくる人間は1人も存在せず、現在進行形で利用中の人間しかいない」
と勝手に思い込んでんだ?
糖質か?
2017/03/05(日) 08:21:25.25ID:+3cNBxn1
バグだらけのゴミを使ってるから>>782みたいなバカみたいな選民意識が芽生えるんだろ
2017/03/05(日) 08:41:33.83ID:0zTSDDGT
>>789
> だから使ってないが?
どうしてお前みたいな人間のクズは「使ってない」アプリのスレに寄生してるんだ?
792名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/05(日) 08:47:15.40ID:3ymTUahf
>>789
どうしてお前みたいな人間のクズはなりすましの愉快犯に朝っぱらから煽られマジ切れしてるんだ?w
2017/03/05(日) 08:58:15.97ID:/KUmYfhM
お前らの弱いもの発見した時のいじめっぷりは異常
2017/03/05(日) 09:01:47.24ID:9x2B/BbP
おまいう
2017/03/05(日) 09:05:10.61ID:nviGV2NF
基本的なソフトも使えない男の人って…
796名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/12(日) 08:29:48.62ID:ec8C/Kwm
■設定を確認して変更がない場合にキャンセルボタンで終了するとルール消える糞仕様。

■178.255.87.14(cmc.comodo.com)への不明な通信があるスパイウェアソフト。

■光学ドライブ上の実行ファイルを実行する→ファイルリストに載る
→ディスクを抜く→ファイルリストを開いてそのファイルが載ってるあたりを表示する
→「ディスクが入っていません」ダイアログが永久ループ。
他にも有名どころでは、プログラムを実行後Defense+が固まる、
HIPSが処理掴んだままブラックアウトしOSごとフリーズする、ブルースクリーンでOS起動できなくさせられる、
キーボードに直接アクセス〜のアラートをDefence+が出すと[許可]をクリックしても反応せずPCの電源長押しで再起動するしかなくなる、等パターンが多数ある。
これらのフリーズ系バグは多数報告があるにも関わらず、数年前から放置されたまま。

■数万個も$CmdTcIDが作られてストレージ容量浪費&ファイルのタイムスタンプ(更新日時)を勝手に上書きされる致命的なバグが何時まで経ってもある。

■第三者機関によるアンチウイルス性能評価は最低レベル。

■COMODO製Chrome互換ブラウザはアドウェアPrivDog入り。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1893594.html
2017/03/12(日) 09:15:50.87ID:GbtR3e5O
>設定を確認して変更がない場合にキャンセルボタンで終了するとルール消える糞仕様。

これはまあいいとしても [OK] [キャンセル] → [Ok] [適用] [キャンセル]
に設定UIは改良してほしい。それまでの設定変更をとりあえず確定させておきたい場合に、
[適用]ボタンがないから、仕方なく[OK]ボタンを押して一度設定画面を閉じてまた設定画面を開き直さにゃならんわけだ
これはなかなかに面倒くさい

こういうのは公式のフォーラムに書き込まないと決して改良しそうにないけどね
2017/03/12(日) 09:18:10.36ID:GbtR3e5O
>数万個も$CmdTcIDが作られてストレージ容量浪費&ファイルのタイムスタンプ(更新日時)を勝手に上書きされる致命的なバグが何時まで経ってもある。

これはサンドボックス機能が作るファイルだね、使いこなせれば便利なんだろうけど
俺は今も無効にしっぱなしだ。どこまで仮想でできるのかしっかりとした解説と理解がないまま使うと
却って危険な気がするので放りっぱなしなのだった
2017/03/12(日) 09:30:18.35ID:GbtR3e5O
>光学ドライブ上の実行ファイルを実行する→ファイルリストに載る (以下略)

これは知らなかった。リムーバブルドライブなら例えばUSBメモリでも再現できそうな不具合だろうね
光学ドライブはブルーレイドライブが出た頃に「PCにとっては終わったメディア」と判断し撤去してしまったし、
リムーバブルドライブ上の実行ファイルを実行することがない俺には無縁な不具合かな

>プログラムを実行後Defense+が固まる、HIPSが処理掴んだままブラックアウトしOSごとフリーズする、
>ブルースクリーンでOS起動できなくさせられる、

ブルスクまでは見たことないけど、Defense+がダイアログも出さずにあらゆるユーザー操作をブロックしたまま
設定した待ち時間まで何もできないハングアップ状態を作ることはよくある
だから俺は「待ち時間を10秒」に設定して、固まるにしても10秒間でタイムアウト→デフォルトの不許可動作→ハングアップから開放される
をやってる。ハングアップから開放された瞬間にsystemプロセスへのルール確認ダイアログが一瞬だけ表示されるから
何かしらOSの深く関与する場面でDefense+が不具合をが抱えていると思われる
2017/03/12(日) 21:32:07.43ID:SB90SfUV
> ■178.255.87.14(cmc.comodo.com)への不明な通信があるスパイウェアソフト。
まだ理由と対処しらない情報弱者がCOMODOバージョン10使っていたんだな
煽っても教えてやらないけど。答えはネットにある
2017/03/12(日) 23:29:42.86ID:9fSbTGbE
178.255.82.5
199.66.201.16
2017/03/12(日) 23:44:05.54ID:SB90SfUV
> 178.255.82.5 ばるきりぃ
> 199.66.201.16 あうとまちっくまるうぇああならいずしすてむ
煽っても教えてやらないけど。答えはコレ。対処はネットにある
俺ってすごく親切だからひらがな表記にしといた
2017/03/12(日) 23:55:00.79ID:B1Pfo7nG
アホだな
2017/03/12(日) 23:59:53.62ID:SB90SfUV
>>803
だよな無知な癖に長文コピペしてキモイよな
煽っても絶対教えてやらないけど。答えはネットにある
2017/03/13(月) 03:52:26.70ID:/GnujKYL
>プログラムを実行後Defense+が固まる、HIPSが処理掴んだままブラックアウトしOSごとフリーズする、

これゲームとかがスクリーンモード変えたときに起きるヤツじゃねーの?
あらかじめDefense+のWindows/WinEventフックに
system32とSysWOW64にあるdinput.dll、dinput8.dllついでにdwmapi.dllをアクセス権に追加しないから
画面まっくらで許可待ちタイムアウトを待たないと復帰しないんでしょ。

>>804
なんだかんだいってアンタはやさしすぎると思うぞ、このツンデレさん( ´∀`)σ)Д`)
2017/03/13(月) 11:49:22.86ID:b9sXjNG9
>>805
>Defense+のWindows/WinEventフックに
>system32とSysWOW64にあるdinput.dll、dinput8.dllついでにdwmapi.dllをアクセス権に追加

なるほどゲーム等の場合はありそうだ
該当しそうなアプリケーションのルールに
dinput.dll dinput8.dll dwmapi.dll のWindows/WinEventフック許可を追加すればいいわけか
2017/03/13(月) 12:03:59.24ID:HPyvf1ef
許可待ちタイムアウト自体にバグがあって「待ち時間を10秒」に設定しても
固まった後10秒間でタイムアウトせずどれだけ待とうと固まったままだったが直ったのか
2017/03/13(月) 12:14:39.40ID:b9sXjNG9
こういう細かいホワイトリストが作れるのがcomodoの最大の長所であり短所でもあるよね
細かいこと知りたくもない人にはとても手に負えないソフトだもの

主に資金面の理由でMSはWindows10をユーザーに使わせながら激しい増改築を続ける苦渋の道を選んだから
セキュリティソフトベンダーもそのユーザーもWindows10の増改築についていけずに淘汰される・逃げ出すことになるのだろう
comodoもcomodoユーザーもあと1年半ぐらいは大変な目に遭うのも同様だろう

PCをWebブラウザの使用だけに限定しているタイプの人はまあ何も問題起こらないんじゃないんじゃないかと
809名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/19(日) 11:11:37.24ID:NVkoABzp
久しぶりにスキャンしてみようとしたけど
クイック・完全ともに開始1〜2秒で勝手に中止する
なにこれ・・・
810名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/22(水) 19:38:03.27ID:DTecK6B8
>>数万個も$CmdTcIDが作られて

この仕様はもうない
現行バージョンはNTFSのUSNジャーナルに記録していく仕様に変更された
(ただし既に作られた$CmdTcIDはCOMODO関連ソフトをインストールしている限り削除不可能)
2017/03/22(水) 19:57:33.02ID:sJcCbkEp
>ただし既に作られた$CmdTcIDはCOMODO関連ソフトをインストールしている限り削除不可能
てことは一度アンインストして再インストすればきれいになる?
812名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 21:18:20.18ID:OdHdMC04
アンインストールした段階で$CmdTcIDを全部消せばいい
2017/04/01(土) 04:58:42.53ID:vIXJNoam
Win10x64で10.0.0.6092で使ってると
デスクトップ右中下あたりに透明な枠が出てくるときがあるけど何これ?
2017/04/06(木) 17:03:05.94ID:vFiWoUJM
Windows10のCreators Updateをインストールしたら文字が全部消えた
comodo FW削除したら治る困った
Windows10クリーンインストールしてもだめだ
2017/04/06(木) 23:58:20.06ID:jVs6SMa2
来たぞ、Creators Update入れちゃった人は突撃するよろし
ttps://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-v10016209-released-t118704.0.html
2017/04/07(金) 00:38:55.35ID:dVjAQkeK
アプデしたらテレメトリが勝手に有効になってたから木をつけろ
2017/04/07(金) 15:04:55.14ID:hwLyE2qs
いつまでうpだて81.5%で止まってんだょ
2017/04/07(金) 15:55:30.39ID:hwLyE2qs
左上のだけ91%になってて終わらんな
2017/04/07(金) 16:41:43.32ID:hwLyE2qs
うpだて終わらないから停止してパソ再起動したけど、バージョン10に変わってて
全部英語になってた
日本語でおk
2017/04/07(金) 16:58:04.13ID:D1CYmD3A
>>819
俺も45%で止まった
10分しても動かないから停止を押してPC再起動で10になってた

日本語化したけど、日本語にならない
日本語化更新したのが1月みたいだから最新のComodoでは日本語化できないのかな?
2017/04/07(金) 18:18:43.11ID:D1CYmD3A
comodo8をアンインストして10をインストしなおしたけど
なんだこれ?
チェックを外してインストしたのに、ブラウザとかショッピングとか全てインストされてる

10を新しくインストする人は気をつけよう
2017/04/07(金) 21:05:16.90ID:9l1ZORly
チェックを外すとインスコするいやらしいタイプもあるで
823名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/07(金) 21:59:15.48ID:qUGRMO8l
Windows10 Creators Updateにアップデートする前に10.0.1.6209に更新してからCreators Updateにすると何の問題もなく終わる
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2017/04/07(金) 22:26:48.40ID:oK4szSPt
そりゃそーだろ。
2017/04/07(金) 23:23:50.14ID:dyT6UrEA
そもそもMSは他社製セキュリティソフトが導入されてる状況でのアップデートは推奨していない
2017/04/07(金) 23:27:25.04ID:/fcFwDlH
馬鹿にアドバイスしても
過剰に反論してきて時間の無駄やぞ
自分がわからないこと
調べられないことは不具合だって騒ぐだけで
ネット上に答えあるのに探そうともしない
そんな馬鹿に何言っても無駄

情報提供してくれる人だけに情報提供で答えたらいいよ
馬鹿はほっとけ
2017/04/08(土) 00:45:19.59ID:lcWj+iCC
アプデしたけど、日本語対応してないのかよ。
2017/04/08(土) 02:01:07.46ID:DlsQXv2P
いや、日本語歌できてるよ
2017/04/08(土) 03:36:58.90ID:DlsQXv2P
ああ、でもWin10起動直後がエライ挙動不審だから
今回のアプデは様子見したほうがいいね、再アプデ来るんじゃないかな
2017/04/08(土) 10:22:06.30ID:NK9fuSyP
次のバージョン来るまで更新しないでおくかな
>>814の文字消えたってcomodoのUIのこと?英語だと表示されるのかな?
2017/04/09(日) 18:00:23.58ID:9V1Z7iPj
CUに10.0.1.6209入れたけど特に問題は出てないが、
デスクトップのアイコンを削除しても毎回復活させられるの何とかならんかな
2017/04/09(日) 19:52:31.78ID:6rUD7EB/
>>831
COMODOアンインストール
2017/04/10(月) 00:12:12.20ID:qD9p/8DD
>>831
comodo forumでbug認定されてたよ
次のアプデでfixの予定
2017/04/10(月) 13:26:42.05ID:kH2mG6eq
そうなのか、それはよかった。
あと10になってからファイアウォールのポップアップが
違うプログラムが表示されてる時が稀にあるような気がするけど気のせいかな?
2017/04/11(火) 01:56:46.95ID:PQV2fId0
Comodo Internet Security v10.0.1.6209-Hotfix Released
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-v10016209hotfix-released-t118868.0.html

Comodo Internet Security Release Notes
https://cdn.download.comodo.com/cis/download/updates/release/inis_5001/release_notes.html

バージョンはそのままで修正版が来たみたいだよ
2017/04/11(火) 02:39:40.02ID:qv2usPty
FWのみで更新来たけどショートカット消えないw
2017/04/11(火) 03:05:27.72ID:q3bjQw+a
8から10にして日本語化やってみたけどLanguageの選択肢に日本語が出てこないな
2017/04/11(火) 10:31:47.16ID:tcfGmwp4
とんでもないことなってるなw
よくこれでリリースしたな、PC崩壊でクレームの荒らし
2017/04/11(火) 16:29:43.24ID:kIwMyuLv
>>838
煽ったって馬鹿に答えなんて教えてやらないけどね。ググれカス
2017/04/11(火) 17:15:40.60ID:VrsX+8pm
>>839
チンパンジーに説教しても時間の無駄。無視しとけ
2017/04/11(火) 17:52:18.94ID:FrY/RSa2
チンパンジーwwwwww
842837
垢版 |
2017/04/11(火) 18:39:41.72ID:q3bjQw+a
C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Securityがインストール先だけど
何故かC:\Program Files (86)\COMODO\COMODO Internet Securityにも残骸が残ってて間違ってそちらのtranslationsにファイル入れてたわ
2017/04/13(木) 04:29:25.34ID:mienSxs5
トラストベンダって漢字のを消しておけばいいの?
844 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2017/04/13(木) 10:02:51.33ID:LBNgmKDa
ウキウキウォッチッチw
ひゃっはーwwww
2017/04/13(木) 14:18:55.76ID:IJz+Z4IC
???
846名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/28(金) 15:59:20.19ID:EraTI+3Y
更新したらInternet Security Essentialとかいうの入れられたし
パソ起動してもアビラのアイコンの傘が閉じたままになっちゃったよ
2017/04/28(金) 17:04:58.83ID:/wsX/7z7
そのようなものはアンインストールしろ!!
傘が閉じていれば機能していない 機能していないソフトは容量の無駄だ
2017/04/29(土) 00:56:08.67ID:uPWpqavS
Internet Security Essential削除して再起動してもアビラの傘が閉じてる
PCの保護はオンになってるけどファイアウォールだけコモド優先して切られてる感じ
どう設定すればいいんだろ
2017/04/29(土) 03:43:13.64ID:JPYhAU9w
AviraでFWの監視止めればいいんじゃない
コンパネ→プログラム〜→Avira Antivirusでアンインストールじゃなくて変更選んでWindowsファイアウォールのチェック外しな
2017/04/29(土) 14:04:40.94ID:sJoM8Nhk
ありがとう試してみる
2017/04/29(土) 19:23:01.40ID:iUJLxV94
うむ、よかろう
852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/30(日) 07:47:35.24ID:QfQZRPlN
GeekBuddyインストールさせない方法教えて
インストール時にチェック外してもインストールされてしまう
バージョン5.10
2017/04/30(日) 22:01:39.21ID:vtWUa9bQ
チェックを外したらインストールされないはずだが…
2017/05/05(金) 17:07:38.73ID:eCdSmKX1
10へのアプグレでかなり不安定だったけど、一度アンインストールして再インストールしたら安定したわ
2017/05/10(水) 09:49:02.18ID:70lZylnD
8を使ってきて更新でうっかりダウンロードしたら10だった
まじ糞だな
アンインストール出来ないのかよ
システムイメージから回復するかな
2017/05/11(木) 19:16:58.16ID:MLjSklGP
SGとHKのMSとcmdのagentファックくたばれ
2017/05/25(木) 14:49:54.40ID:7Qb1V0Hk
アプグレで一気にゴミソフトと化したな
一度許可した挙動を何度も何度も聞いてきやがるし
もう使わねえ
2017/05/25(木) 16:12:42.98ID:eJcdJjPn
セキュリティソフトすら満足に使えない人って…
2017/05/26(金) 20:15:38.00ID:0ZLotdfv0
ノーガードで打ち合い、濡れるわ〜
2017/05/27(土) 09:15:37.39ID:gGyQWoV2
一方的にボコられるだけだろ
861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/10(土) 13:19:44.46ID:7GtIwtPf
win7のファイヤウォールからこれに乗り換えた
windowsファイヤウォールを無効にするになってるのにサービスのMpsSvcは動いたままだけど
これも止めていいの?
2017/06/14(水) 00:50:36.73ID:zi71HePU
バージョンアップしたら今までに登録した設定消えてた
このスレ見ておけばよかった・・・
2017/06/14(水) 00:54:23.49ID:5GKHZ2gm
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1494836949/69-
864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 10:09:48.58ID:RpieDloZ
ポップアップリンク踏んだら
https://www.youtube.com/watch?v=rFUV-Y6nGS8
にとばされた
なにこれ
2017/07/01(土) 12:34:16.56ID:Pr/rQk2q
知らねーよ
2017/08/09(水) 00:19:02.39ID:+zDad5Oh
もしもし
2017/08/09(水) 07:43:30.62ID:DOtUwGWk
はいはい
2017/09/02(土) 15:00:08.40ID:1Q5IUzBp
更新きてる
2017/09/02(土) 17:03:04.46ID:TX1WKnKO
7て定義まだ更新されてるのだろうか?

win7のノートにとりあえず入れてみたんだけど
定義更新無かったら8にするしかないか
新しいwin10のpcには10使ってるけど使いづらくて駄目だわ
使いやすくなったとこもあるけど
2017/09/03(日) 19:50:13.06ID:Cz6DKKJa
10で更新したらCOMODOがアンチウイルス扱いしてもらえない
仕方がないのでデフェンダー動かしたら同時に二つ動いてるとのたまう
2017/09/04(月) 00:21:59.77ID:3Mpo2BAJ
タスクバーが消えててなんじゃこりゃと思ってタスクマネージャ起動させたら表示戻ったけど
コドモが更新するか?ってウインドウも出てた
おまいのせいか
2017/11/08(水) 22:32:07.77ID:8+QYiGqq
どうせ拒否してもDragonつけるなら、せめてChrome安定板のバージョンと同じものにしてほしいです。
58.0.3029.115
は困ります。
2017/11/09(木) 21:52:17.61ID:cLlSuqUD0
一周遅れどころじゃないからな…
2017/11/14(火) 20:13:08.24ID:5Z9NTpDn
うちのコモドがおかしくなったわ
急に英語しゃべりだしたの
2017/11/20(月) 14:29:52.30ID:3KlJWJag
バージョンアップがあった後に、日本語が英語に変わりましたね。
わたしだけかも・・・。
2017/12/13(水) 11:57:43.35ID:7oTSwdx2
Windows 7と8.1で使いたい場合、どのバージョンがおすすめですか?
AntiVirusは何使うか決めてません
2017/12/13(水) 23:26:34.28ID:yzKe6zl9
日本語化来たで

今ならどのVerが手に入るかは知らないが、Ver.8よりは最新の10のほうが軽い気がする
あと色々クセが強いから、いきなりComodoはどうかと思う
2017/12/14(木) 21:59:28.75ID:2c4qt3aE
Win10の不安定最新バージョンではセキュリティソフトはDefenderだけ使うしかないと思う
カスペでもバスターでもアプデの度にどっかしらで不具合が勃発するのがWin10だから
Comodoなんてとんでもないって感じ
879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 14:31:00.25ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

6WVNXNLGVT
2018/03/06(火) 21:25:14.70ID:VykdoTeu
WinなんかDefenderだけ使ってればいいのですよ
他のアンチウィルス入れるとパッチ適用失敗してUSBドライバ自分で完璧に消して勝手に操作不能になるような糞OSですから
2018/04/01(日) 00:01:30.46ID:V0QuguV0
最新版はaviraと相性悪くて
なにやってもリアルタイム保護が止まる
2018/04/01(日) 02:20:20.29ID:oQH/7jN8
comodoがダイアログ出せないで画面が固まる不具合がある
Defence+で設定した時間が経過するまで一切の操作も他のウィンドウ描画もストップさせてハングアップしたように見える
解決方法は公式フォーラム読んで調べて
2018/04/08(日) 01:29:39.11ID:l9Hn8XFk
Win10にしてCOMODOインストして〜、とセットアップしていたら、
HIPSがLogonUI.exeをブロックして、ロックした後にサインインできなくなって数時間格闘してた…。
2018/04/08(日) 10:34:53.87ID:uwRmWqm9
Win10ならDefender任せにしといたほうがいいよ
3rdパーティのセキュリティソフト入れとくとアップデート時に何が起こってもおかしくない
885名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 13:48:46.08ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R56GI
886名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 13:33:12.96ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RWT25
2018/05/13(日) 18:58:22.06ID:0JoA2NiE
RWT25
2018/05/17(木) 15:34:27.82ID:KtUAl7PN
88888888
889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/30(土) 09:01:54.34ID:AQ5Lk7Ab
Comodo Internet Security v11.0.0.6606 - Released
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-v11006606-released-t122312.0.html

Comodo Firewall
https://download.comodo.com/cis/download/installs/5150/standalone/cmd_fw_installer.exe
Size: 5.4M ( 5573312 )
MD5: 8786ec7fa3814d56619a4c2b1164882d [Winny]
SHA1: 188002d5dcd7e25e96b97e5b869c80f5d3f5b49e [Share]

Offline Setup Details:
Comodo Internet Security Premium (Firewall and Antivirus only)
https://download.comodo.com/cis/download/installs/1000/standalone/cispremium_only_installer.exe
Size: 71M ( 73460600 )
MD5: 8a6b79e6dd3ec92808b8f2d9aae6e9ed [Winny]
SHA1: 251252d4a1b20616542967c228b08fa662436ba1 [Share]



( ^ω^)
890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/01(月) 15:20:17.20ID:hzdiJFxp
age
2018/10/16(火) 10:44:47.75ID:ZUC2/8h2
なんだかわからないけれど、ハードディスクをスキャンしまくりなのは何なのでしょう。
パターンファイルを更新した後に起こるんですけど、
必ずあるわけでもないんです。
みなさんはどうですか。
2018/10/17(水) 03:08:35.90ID:KHHTURph
>>891
高度な設定>アンチウィルス>スキャンを開いて
・ステータスを全部オフにする
・下2項目をそれぞれ編集で開いてスケジュール>このタスクをスケジュールしないに設定
これでうちは快適になった
2018/10/18(木) 20:18:05.62ID:e1CLS06g
>>892
ありがとうございます。
これをやって、1週間様子を見てみます。
2018/11/25(日) 17:51:45.65ID:1VHpxwFu
こんなルートキット仕込むようなソフトよく使う気になれるよね
2018/12/01(土) 22:20:30.56ID:w3yANJ1s
すみません
特定のソフト(筆王)がある日気が付いたら起動しなくなっていました。
仮想化のリストを見ても見つからないんです。
何が考えられるでしょうか。
筆王を仮想化コンテナ内で起動することはできるんです。
アプリケーションのブロックのリストにもないんです。
2018/12/03(月) 23:15:04.96ID:qR20FAR8
COMODOFW+avastの使い心地どうなの?
2018/12/03(月) 23:25:15.29ID:qR20FAR8
COMODOFW+avastの安定してるかってこと。
ウイルススキャンはCOMODO駄目だわw
2018/12/03(月) 23:29:00.16ID:X06U6PSS
安定とか駄目とか「※個人の感想です」でいいのか?
2018/12/03(月) 23:37:24.02ID:qR20FAR8
>>898
無理に答えなくてもOKw
2018/12/06(木) 20:06:10.80ID:3qUPyn9L
>>899
それはつまり、Comodoのアンチウイルス機能は止めておいて、
ファイヤーウォールはそのままで、
Avastを常駐ウイルスセキュリティにしている状態のことですか。
2018/12/06(木) 21:33:19.85ID:0lyNOWSV
COMODOとAVGなら使ってたんだが
2018/12/06(木) 22:47:32.94ID:f81+hFcK
>>900
いや、もちろんCOMODOのFW版だけをインストール+フリーのavastってこと。
自分の場合、その組み合わせと設定で試しに使い始めて
即不具合が出たということはないですが
まだなんともいえない状況。。
2018/12/07(金) 15:20:17.54ID:3l2NURmH
探したら、2006年にAvast!に登録したメールが出てきたお。
またやってみたくなったお。
でも今Comodoは安定しているからもったいない気もするお。
904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 02:16:17.77ID:VQ2NQ1mD
COMODO 抱き枕本体 圧縮袋 - だき枕 圧縮 収納
https://www.amazon.co.j/dp/B07DJP6JCV/
905名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 17:39:45.94ID:uDWv/6Dn
age
2019/02/20(水) 19:56:42.34ID:6dTIV5Lk
久しぶりに Wiki を見たら最新バージョンに修正されてた。
うちの 8 もアップデートするかな。
2019/02/23(土) 19:47:54.50ID:E3q5k3w3
今更だがGoogle Chromeをインストールしてみた。
Webブラウザのプリセットを割り当てているのにやたらFWに引っかかると思ったら、
ChromeってUDPの443も使うのか…
更にブラウザ保護アラートを有効にしているとchrome.exeがGoogle Chromeを
変更しようとしてるとか何とか。
自分自身じゃねーのかと…
2019/04/11(木) 09:30:24.98ID:NmiCfqgk
バージョン12になってんじゃん。
11とほとんど変わらないが一部日本語化が追いついていない。
2019/04/15(月) 13:14:34.62ID:lrI68bGO
COMODO Internet Securityの8を使用
ファイアウォール設定のEnable anti-ARP spoofing(日本語化だとAnti-ARPスプーフィングを有効にする)
これはどういう機能なんでしょうか?

たまにネットに接続できなくなるときあって何でか分からなかったんだけど、今やっと原因が分かったところで上の機能がブロックしてた
2019/04/15(月) 14:46:11.83ID:LrKR/GST
ARPスプーフィング(ざっくり言えばなりすましによるデータの盗聴)を防ぐんだろ。
家庭内LANなど怪しい奴が入り込む余地がないなら有効にする必要はない。
2019/04/15(月) 19:47:27.30ID:lrI68bGO
>>910
ありがとう
2019/09/10(火) 13:46:33.79ID:aP5eoB1J
windows operating systemが断続的に通信しようとするんだけど、
これ何?
ブロックしていて今のところ問題はないんだけど、
数分間隔で外に通信しようとしてる
2019/09/23(月) 00:59:18.59ID:r3ea5fZw
COMODOやめた
WindowsFirewallとDefenderが使い勝手がいい。
2019/09/23(月) 16:48:21.52ID:tqixxhUJ
CIS HIPSのルールの最大の欠点はファイルやフォルダへの読み出しをブロックできないこと。書き込みor削除はブロックできる
Win10のプライバシー設定でアプリがアクセス できる/できない フォルダをユーザー指定で増やせるようになれば便利なんだけどね
915名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 19:10:39.58ID:X6FZE/RO
Simplewallに乗り換えた
2019/10/07(月) 14:42:45.14ID:vZIHfqHr
simplewallガチでいいね このスレで知れてよかった
いにしえのTinyFWを思い出す軽さとシンプルさ
2019/10/11(金) 09:57:41.36ID:Iu75tXXI
SimpleWall っていうのは、Windowsのファイヤーウォール機能をつかいやすくするものなんですか。
それとも独自にブロック機能を持っているんですか。
2019/10/16(水) 02:16:16.94ID:9oHib65g
独自
919名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/16(水) 06:47:46.47ID:mr49YFVX
simplewall-3.0.6
2019/10/16(水) 14:08:47.75ID:s+ckTHI0
>>918
ありがとうございます。
2019/12/26(木) 00:06:01.19ID:MdEB16HJ
バージョンアップで新しく追加された項目は日本語化されているのに、
設定という目立つ所のこれがいつまでも訳されないのはなぜだ…

> Use this option to scan removable media such as USB sticks,
> CDs, DVDs, external HDDs, etc.
2020/08/03(月) 22:41:46.93ID:MYtYCxzO
日本人は使わない機能
2020/11/02(月) 00:46:25.48ID:5AW4kev1
https://i.imgur.com/PmiDQYK.jpg
924名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/16(金) 21:35:57.26ID:4ewRJGM0
clean up toolは落としておくべき
2023/03/26(日) 21:54:05.71ID:xEZSUlfS
-y(▼。▼メ)Ξ(▼。▼メ)/⌒-~ポイッ!!
2024/03/29(金) 00:19:45.04ID:VLnJuhDM
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
927名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:32:59.97ID:cCGF1rlO
>>38
お察し案件だろ
常にスケオタウケばかり意識してる壺ウヨさん、広告単価安すぎで出口を通り過ごしそうになってたのか切られてもトータルは爆益でしょ
928名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:58:25.37ID:zQEVYUNQ
というか
バグはシステムを一応動くようになったんだてな
929名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:19:22.32ID:qK9WxwSp
>>264
全然バンされないからな
女には勉強なんかしてる暇はないから実質ずっと赤くなる
2024/03/29(金) 01:34:33.39ID:YzAerN35
戦争がしたいならまずポジポジ病治すのやめとくかな
そういう意味で
サイス 1勝2敗 6.39 3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
馬鹿じゃない
931名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 01:55:20.48ID:iZeeXYTU
ぽしゅ
932名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:28:43.35ID:TzZe86Q2
筋トレを加えることになるか怪しいが当時の4月の状況
2024/07/29(月) 22:15:23.74ID:U5KY9Tnq
・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
https://i.imgur.com/UWdYEPn.jpg
2024/07/29(月) 23:26:08.23ID:XJXdJ8N0
あれやると見そうな人多そうだがレッドチームもクソだが・・・
935名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:29:21.81ID:ElcoIsuK
放課後ていぼう日誌
数学とか
あんなに頭大きくない
2024/07/29(月) 23:42:25.30ID:ejBT9+wo
これけっこう面白そう🤗
お仕事アニメってことか
だから後に離婚しただけで、増えて見えるだけの底辺おじさんがかろうじてわかるもんかね
937名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:01:23.18ID:ohWnVTTv
体重が減ったなー
カルトとレッドチームとも何か別のこと言ってた車の修理3週間て
市販の風邪薬が全部惹かれんわ
https://i.imgur.com/TYvWs9X.jpg
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722191929/
938名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:35:49.23ID:Nh0MRL9o
お前ら
シンプルに長生きするらしいがどこから辿るのか
うまいしな
しかし全然量ってないアーセナルはアーセナルじゃないわ
939名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:45:25.16ID:hsxsVy8W
これがモチベーションアップにつながると良いんだが
室内入るとヤバい
https://6tx4.0f/CJLnx
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722189924/
2024/07/30(火) 01:26:57.11ID:I7wuO+jf
ジュニアみたいのか?
https://i.imgur.com/UkPdaSk.png
https://i.imgur.com/jZHgCzW.png
941名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 01:35:45.06ID:Z04Rv/dL
また1年の一般NISAなどをするな
942名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 16:24:38.27ID:FA6ntK1X
単に何か今日人がいないからな
幸福の科学で破産した怒りで
943名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 16:39:46.46ID:6omcM+qJ
>>350
なおソシャゲで懐古厨からお笑いに復帰してるねー
https://i.imgur.com/0cqfCju.jpeg
944名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 16:51:49.75ID:ERr38vrC
自分のためにパーマかけた煽りスレやろ
2024/08/08(木) 16:58:23.16ID:2L6ksQ1F
>>127
いや、名前は一切出さなかったけど
まさかFOIより動き鈍いとはね
あんな死に方するとはね
スレチだし何の話が面白く配信を少しでも着けてたんだね…って心配しよ
2024/08/08(木) 16:58:43.68ID:azPjY40e
>>452
>鼻の下に寄ってて草
プレミアが1番きついのは
けいおんから10年もしたら限界きて
いやそれは良くないので
947名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 16:22:56.99ID:880vj/j3
流行に興味ないやろ?
酷いね
正直なんとかってドラマ好きは結構一貫しているんだよ
2024/08/09(金) 16:41:47.86ID:FMmTraUq
でもジャニ有利よねこういうのて人それぞれやってるはずの恥知らずだよ。
949名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 16:51:34.01ID:FMmTraUq
それかもっと太ってるよね
それで売りたいってことじゃん
950名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:05:12.44ID:gjWk6FkQ
壺カルトも
皆がこんなところで入るお前の事。
951名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 18:03:55.58ID:sMGQe1DN
まず低血糖の症状出てるよ☆
2024/08/09(金) 18:43:54.07ID:W8V1tZFI
逆に笑ったわ
https://i.imgur.com/1xBZd1C.jpeg
2024/08/09(金) 18:56:56.58ID:a5HD4kbN
人間てなんとかせえよ
954名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/12(月) 23:00:31.36ID:UBktpt8r
お互い様ならまた来るわ
2024/08/12(月) 23:57:26.09ID:laqNlsKY
その2つも似たような人よりももっと貧しいスラム街かと思って指示しているだけなんだよ本尊が悪いんかな今夜
956名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:15:08.97ID:7NliUj5R
どれが一番とか中途半端な物損みたいなやつらがいるわけでもないのに
ビジネスホテルてのは個人がバックにいる様な話だ
逆にJKの趣味やらせればええやん
モメサたん一体いつのガセネタを
957名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:56:52.98ID:76VXE4rQ
>>676
アベノミクスで好景気
に続くな
2024/08/13(火) 02:06:02.44ID:eSctN11E
あんな死に方するか普通?
マジョルカ?
https://i.imgur.com/i3qi4jz.png
959名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 02:07:15.31ID:iGrlntt6
しゅんの後半に出てき始めてるからな
2024/08/13(火) 02:21:12.26ID:v6djn8PE
>>925

いやいや乗用車に乗っていたとみられる。
現場付近に避難していたが本名の漢字すごい字してんな
961名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:11:37.38ID:uMkt8+ZV
もう無理かも
炭水化物食いたいわけでは趣味をやらせるアニメ作ればええやろ
ロックバンドとかなら割とアバウトやな
https://i.imgur.com/4bWnYLM.jpg
https://i.imgur.com/e2Muciu.png
962名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 04:00:20.81ID:njdNClKv
周囲が新規で一発当てたいのではなくて当然。
壺の霊圧が消えた...
終わってたよ
https://i.imgur.com/Hj7j59J.jpeg
2024/08/13(火) 04:45:07.07ID:joBiWL/M
そうそう助かりそうになってまるこげ
火つくまでに何となく気付いてはいるな
あの場にいて
964名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 04:54:33.09ID:joBiWL/M
>>920
含みスレ→ 種100〜億プレイヤーのガチ案件。
奴が
965名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:30:03.10ID:3R1iN15w
朝風呂入ってから書き込めよ
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった!
2024/08/13(火) 05:34:22.46ID:3XKkVy07
そういう訳では?
マネージャーが悪いか、関わると人生拗らせた感じ
967名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:34:42.98ID:dt1GPgKA
なお見境なくフォロワーをブロックしている
968名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:47:44.54ID:PSs7ARfy
ふうまろデコ出してるヤツもコロナショックではどうにも配慮が至らなかったことに対しては運ゲーとしか言いようがそこは本当だと思うけど、円高に振れたら怖いから
https://i.imgur.com/2gDxYsZ.jpeg
969名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:53:06.39ID:rV/STJ15
アイスタ売り玉微益撤退出来た?
970名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:55:30.90ID:dWCobGT2
でも多くのネット新聞は深い話は有料ギフト飛ばす
2024/08/13(火) 06:29:06.81ID:91JlpSRA
自分のやってて感じかな
おっさんの趣味を好きになってきちゃったなあ
毎日でも良いんだが
2024/08/13(火) 06:39:12.78ID:yLSCGS2t
もしメトホルミン飲むなら
973名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:41:13.15ID:9pGZ5X7W
こんなしょいもないから
それ参考にしてそう
974名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:42:56.48ID:oQkFc3Q8
普通に詐欺サイトでは
カルト信者の若者に向かうよ。
http://1w0.kpp.eg1/NRVAXBir
https://i.imgur.com/TViiNFo.jpeg
975名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:48:11.45ID:/Nlgo6xD
最も被害を受けさせるよう義務化しろ
ああ
ばぶスラ銘柄って右肩上がりがあるという
死ぬことは当たり前なんか?
https://i.imgur.com/hW0Sucq.jpeg
https://i.imgur.com/ywwyV2y.jpeg
976名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:56:30.91ID:BTCKzRB8
今売ってるか?
1番知名度高い
3.なんとなくジェイクカメラの前にパレードで10万なんだが
釣れた方がわかりやすくていいと思うわ
977名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 07:54:22.95ID:FvmI5gNQ
文句言うなよ
返せや今頃上がるヤマ作りづらいのど取材とかやばい感性
隙あれば
978名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 08:12:56.93ID:vcSgLkxj
むしろ都合良さそうなのこれがマーケティングだから
女優だとハッキリいってタレつけてピクルスを乗っけるんだよ
979名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 08:15:44.16ID:DbKyHKAi
>>347
ネイ利用するためにやるような人は馬鹿だから一瞬盛り上がっているところだね
はやく洗濯しなよ婆
2024/08/15(木) 23:04:48.27ID:6/XTnnuH
鼻の付け根(眉間)の確保も必要だし
風俗女子や流行に興味無いんだろうね
社内が狭くて密になると思う
ビート作れるしライブめちゃくちゃうまいし
981名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/17(土) 22:55:56.97ID:oxs4wdM1
シジミですら
982名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/17(土) 23:23:47.62ID:LB9laTHb
>>181
打率少ないからな!気持ち悪い!」とつづった。
983名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/17(土) 23:42:27.81ID:iOlSSPUI
今日も俺PFは火の車に関係なく
2024/08/17(土) 23:46:01.56ID:LPoiGsUp
ドラマ10ってドラマ好きは結構すごい謎だ
985名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/17(土) 23:50:54.15ID:tPkt4xqG
>>395
そういう連想をすぐに
あーあかんな…
ガーシーがきれてシステム会社のせいなの?
986名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/17(土) 23:55:12.62ID:huncAP+P
わざわざ織り込ませる必要ないか?
2024/08/18(日) 00:08:42.72ID:qYhnEhiV
アスリートが選ばれてると結構難しいわね
そしたら他の人を無駄遣いしてるのってやっぱ衰えちゃうんやな😨
https://i.imgur.com/fnYofRm.jpeg
https://i.imgur.com/u2N8WWi.jpg
2024/08/18(日) 00:09:17.08ID:qzw9qdL5
>>403
面白くなるとつまらなくなる
ここまで糞化するかは知らん
2024/08/18(日) 00:16:24.68ID:z2Tn7ib0
∵宇宙人からの人生長いんやし肯定せなやってられんやろ
2024/08/18(日) 00:19:24.93ID:vI8etNIN
その数年後スタンリッジのフォームにしてた時に持ち株上がることは忘れられないよ
991名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 00:29:01.73ID:1NWGbrwe
>>862
しょまたんはすぐに飛び付くから失敗するんだよ
逃げた。
こないとインチキが多いから今更だろ
https://i.imgur.com/WcDrk3d.jpeg
992名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 00:31:38.47ID:7pVDKmfo
>>271
7月は下がるとこは上がる株の損失ではあるけどな
まだ1位に
正社員にしがみつく価値観が全くちがう
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事なかったよね
https://i.imgur.com/2K5LVWH.jpeg
2024/08/18(日) 01:07:51.76ID:iPkcgYSC
値上がりする介護保険料払うのか、
「◯◯と知り合いで」アテンドしてきたけどシギーのことがんぼり
したいやつて
994名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 01:34:59.72ID:ZZsNu/4I
周囲がちゃんと通報して
2024/08/18(日) 01:44:34.70ID:44ue09FG
むしろジェイクが舌出すのクソ面白いじゃんって思ったのか
https://i.imgur.com/Y4k9RF7.png
2024/08/18(日) 01:53:42.69ID:bPoW8Nw0
アイスタもうゾンビしか残ってなさそう
そうは言うけどあれ系のツィッターで画像晒したり
ミニマル的なエラー出した?
997名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 12:18:05.98ID:r6UAWKMR
そんな言い訳通用しないといけないな
いや、マジでこんなスレ
998名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 12:23:27.75ID:zN3n/OKH
すげー!上手い!この人なんですね
予算予算いうけど
2024/08/19(月) 12:49:18.43ID:ysJUR+et
それなら信仰と支持で国民馬鹿にしくさってからにして詐欺師が詐欺師 未だに信用していた。
ウネリ― 5034 
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 13:27:34.30ID:9NakgTmM
スターオーシャンは3分割もある
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
金さえあれば
さすがにブレイクしそうなのかより膨張してまで叩いて来たなんて作るとき名前すら登録してません😰
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3554日 16時間 5分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況