探検
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/08/12(水) 19:30:40.24ID:OIvZN7Wl
なんとかしよう
335名無し~3.EXE
2016/02/17(水) 18:57:58.67ID:SHrYU/54336名無し~3.EXE
2016/02/17(水) 20:04:50.31ID:k38QpQwh TH2の時も実質アップグレード作業だったからRSもまたドカンとでかいの来るんだろうな。
そうやって定期的に爆弾降らせてくるとなると
無料アップグレード躊躇してしまうわ。
そうやって定期的に爆弾降らせてくるとなると
無料アップグレード躊躇してしまうわ。
337名無し~3.EXE (ワッチョイ 4d03-OmYJ)
2016/02/18(木) 00:38:02.38ID:2tKi5moS0 サブ機に入れれば無問題
338名無し~3.EXE
2016/02/18(木) 08:53:50.67ID:+T1uJkGX 全然無問題じゃない件
339名無し~3.EXE
2016/02/18(木) 09:30:16.70ID:rkFhR88l 大きな問題は起きてないので無問題
340名無し~3.EXE
2016/02/21(日) 18:19:15.10ID:Uhqs/HpT341名無し~3.EXE
2016/02/21(日) 20:29:02.92ID:ingzyKaF スパイじゃないから問題ないって話
342名無し~3.EXE
2016/02/22(月) 03:39:16.21ID:JvIpIbx8 直ちに影響はない
343名無し~3.EXE
2016/02/24(水) 14:46:27.24ID:EaIr4Wwe ドライバの判定がおかしいの何とかしてくれねえかな
メーカーから最新入れてるのになぜかMSサーバので先祖帰り繰り返しやがる
メーカーから最新入れてるのになぜかMSサーバので先祖帰り繰り返しやがる
345名無し~3.EXE
2016/02/24(水) 15:55:30.01ID:kwD8tlEU TH2とかRSってサービスパックみたいなもんでしょ
しかも半強制でカーネル更新してくるSP
しかも半強制でカーネル更新してくるSP
346名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 05:07:11.44ID:koA1gAQA Win10 Homeの場合はどうやってWindows Update制御すればええの
348名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 23:08:01.29ID:6jqKNdP2 自動アップデートが嫌われる理由は何
349名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 23:10:25.35ID:mhNhOxPW msのズサンな更新プログラムで不具合多発
で入れるのは1週間後
で入れるのは1週間後
350名無し~3.EXE (ワッチョイ 4a03-Qk8B)
2016/02/25(木) 23:11:45.76ID:0ZW6YSI50 QCなにそれ
愚民どもこれでも食らいやがれ!ってなもんよ
愚民どもこれでも食らいやがれ!ってなもんよ
351名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 23:14:17.01ID:qgk14X8b >>348
WindowsUpdate毎に不具合が出るケースが結構多い
個人は元より、会社でも中小企業だとHomeだったり
Windows8を使っている人のブログを見たことがあるが、8ユーザーのほとんどは自動アップデート無効にしてたそうで
MSもそれで10で対策したんだろうが、皮肉にもアップグレードを阻む一因になっている
WindowsUpdate毎に不具合が出るケースが結構多い
個人は元より、会社でも中小企業だとHomeだったり
Windows8を使っている人のブログを見たことがあるが、8ユーザーのほとんどは自動アップデート無効にしてたそうで
MSもそれで10で対策したんだろうが、皮肉にもアップグレードを阻む一因になっている
352名無し~3.EXE (ワッチョイ 4a03-Qk8B)
2016/02/25(木) 23:18:47.12ID:0ZW6YSI50 そもパッチ適用で自分のPCのOS壊されてもMSは責任取らねえからな
自分のPCのコンディションは自分で責任持って管理する必要がある
自分のPCのコンディションは自分で責任持って管理する必要がある
353名無し~3.EXE
2016/02/25(木) 23:57:50.60ID:yLb02Hl1354名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 00:06:24.46ID:f5FHxekA Windowsをネットに接続するとウイルスに感染するって話だよ。
このスレの回答はWindowswをネットに接続しないこと。
これで目的は達成される。
このスレの回答はWindowswをネットに接続しないこと。
これで目的は達成される。
355名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 00:30:54.48ID:BMuSt3xz むしろWindowswをどうやってネットに接続するのかを知りたい
357名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 00:38:35.65ID:l4wqUI2v >>353
スレタイが紛らわしいから仕方ないんだが、ここは「アップグレードスレ」ではないんだわ
スレタイが紛らわしいから仕方ないんだが、ここは「アップグレードスレ」ではないんだわ
358名無し~3.EXE
2016/02/26(金) 14:31:03.85ID:RH8Swvy/ ここはすでに10にしてる奴らがうんぬんかんぬん
359名無し~3.EXE
2016/02/29(月) 07:42:35.41ID:P/1yjT28 8で自動更新なんてしてたらパソコン壊れるよ。
360名無し~3.EXE
2016/03/10(木) 07:57:46.71ID:+AC8kkec ついにアプデ来たな。
361名無し~3.EXE
2016/04/03(日) 13:57:59.67ID:2m9JGX1K363名無し~3.EXE
2016/04/03(日) 14:45:13.65ID:+AlsNxKu キャンディクラッシュやらゆうウンコが勝手に入ってきたからアンスコしたんだけど、
今後こういうのを防ぐにはどうしたらいい?
今後こういうのを防ぐにはどうしたらいい?
364名無し~3.EXE
2016/04/03(日) 16:02:52.09ID:JrroMNOX365名無し~3.EXE
2016/04/08(金) 06:08:50.84ID:e5Q4PiDd Windows 10 Insider Preview Build 14316 Active hours
366名無し~3.EXE
2016/04/08(金) 07:08:10.84ID:U7XN5SCF >>363
ネットに繋がない。
Windowsは操作性が悪いUIなので
ユーザーの操作ミスを利用してインストールするか
無駄に広告を出すアプリが呼び水になってインストールされるケースの
二つが主な経路だろうが
文句があるならネットに繋がないのが一番だよ。
ネットに繋がない。
Windowsは操作性が悪いUIなので
ユーザーの操作ミスを利用してインストールするか
無駄に広告を出すアプリが呼び水になってインストールされるケースの
二つが主な経路だろうが
文句があるならネットに繋がないのが一番だよ。
367名無し~3.EXE
2016/04/08(金) 20:15:11.07ID:XnhAhllt KB3035583とか、「重要な」更新プログラムに、しれっと混じっているんだよな。
しかも、非表示にしても、一定期間経つと、また表示されるようになる。
しかも、非表示にしても、一定期間経つと、また表示されるようになる。
368名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8)
2016/04/08(金) 22:04:13.02ID:+n+eFW770 レジストリ弄る方が確実だよ
370名無し~3.EXE
2016/04/16(土) 14:38:18.66ID:9O11QiwU 10にした事で使えなくなったソフト分の損害請求を、
みんなでマイクロソフトにすれば状況はかわるだろうか?
みんなでマイクロソフトにすれば状況はかわるだろうか?
372名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 17:13:53.87ID:u8cjbhhA373名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r)
2016/04/17(日) 17:18:59.27ID:DA08Izv30 winの異なるバージョンでバイナリ互換性があるというのはユーザー側の勝手な妄想に過ぎないね
374名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 17:33:44.98ID:OMmadDM8375名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 17:42:21.06ID:U/LUK40W376名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 00:15:36.10ID:HmtUSxaj 確認させてくれ
10にしたらupdste強制なの?
update強制なんて他にあるの?
この会社どうしたん?
10にしたらupdste強制なの?
update強制なんて他にあるの?
この会社どうしたん?
377名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 00:42:23.05ID:OFVpJC1O >>376
コンパネが2つある。
メニューがダサいコンパネ
田ボタンのところでコンテキストメニューで出てくる
メニュー内が従来のコンパネ
こちらからWindows updateが消えている
勝手に行われる。
そんな仕様だから強制
近い将来倒産するでしょ。
失敗続きで最後の賭けなのさ
コンパネが2つある。
メニューがダサいコンパネ
田ボタンのところでコンテキストメニューで出てくる
メニュー内が従来のコンパネ
こちらからWindows updateが消えている
勝手に行われる。
そんな仕様だから強制
近い将来倒産するでしょ。
失敗続きで最後の賭けなのさ
378名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 08:03:11.09ID:Y3+t+3GX >>376
どこかで見たプレゼンのひとつは、MSのラボでは全てのパッチが完全にアップデートされた状態だが、実際のユーザー環境ではモザイクのようにグチャグチャ
これを単一の累積にしたかったらしい
GDRとLDRもなし
常に前の月の置き換えの累積
これでMSのラボと限りなく同じ環境だそうな
(ドライバーやBIOSなんかの機種固有の部分を除き)
トラブルシューティングの複雑さを少しでも減らすという意味ではわからんでもないが、その累積にクソがひとつでも含まれてたら終わりやないかと思うw
どこかで見たプレゼンのひとつは、MSのラボでは全てのパッチが完全にアップデートされた状態だが、実際のユーザー環境ではモザイクのようにグチャグチャ
これを単一の累積にしたかったらしい
GDRとLDRもなし
常に前の月の置き換えの累積
これでMSのラボと限りなく同じ環境だそうな
(ドライバーやBIOSなんかの機種固有の部分を除き)
トラブルシューティングの複雑さを少しでも減らすという意味ではわからんでもないが、その累積にクソがひとつでも含まれてたら終わりやないかと思うw
379名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 22:34:23.07ID:+LNxdm+Q あ!
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?
「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」
「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」
立場わきまえて物言わねえといけなくね??
325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@ .com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?
「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」
「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」
立場わきまえて物言わねえといけなくね??
325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@ .com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/
381名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 18:40:44.11ID:uPN0H6VJ プリンタとかネットワークアダプタとか全滅だったわ
382名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 23:55:26.50ID:CMixGeov プロテクト掛かってるゲーム系は壊滅的
384名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 03:28:16.07ID:E24+SNNq Acronis True Image Home 2009は使えなくなった
2016/04/24(日) 13:24:22.94ID:xEGRE5ap
386名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 14:20:12.08ID:goSErwpy お買い上げありがとうございます
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/
387ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/04/29(金) 06:24:14.39ID:zoONhBtk Windows 10へアップグレードしますか?
要らん!要らん!
Windows 8.1で十分だ!
要らん!要らん!
Windows 8.1で十分だ!
388名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 06:32:37.20ID:jfAKfyzA ここは既にWin10を使っている人のアップデートに関するスレです
Win7、Win8.1からのアップグレードスレではありません
何度言えば分かるんだ?
Win7、Win8.1からのアップグレードスレではありません
何度言えば分かるんだ?
389名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 13:19:09.77ID:3T1BkZml390名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 15:42:08.33ID:6Mib3qQN >>389
それな
それな
391名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 16:29:26.74ID:HyFkcS4K392名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 18:57:40.40ID:ExOt8+61 win7-10まで\1,000-でWin11に有償アップグレードなら許してやる ^^
393名無し~3.EXE
2016/05/02(月) 22:59:24.92ID:7lBNzEs2394名無し~3.EXE
2016/05/03(火) 13:09:24.32ID:2dSMQYhs395名無し~3.EXE
2016/05/03(火) 20:24:54.69ID:NT3CuuTQ 「デバイスのインストール設定の変更」
ていうのなくなった?
ていうのなくなった?
396名無し~3.EXE
2016/05/03(火) 20:34:16.54ID:cIH9qGJq はいといいえがあるじゃん
それ以外はTH2で抹殺
それ以外はTH2で抹殺
397名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 00:59:47.52ID:Ax5S9vo8398名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 14:27:45.00ID:pss45C0c このスレは、毎月第二水曜日に来るセキュリティとか重要な更新プログラムが
Windows10Home?の場合、切る事が出来なくて強制的に再起動されてしまうのを何とかしよう
というスレであってるよね?
まだ改善されてないの?
Windows10Home?の場合、切る事が出来なくて強制的に再起動されてしまうのを何とかしよう
というスレであってるよね?
まだ改善されてないの?
399名無し~3.EXE
2016/05/04(水) 15:38:50.47ID:OYKHdYoP400名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 01:56:29.22ID:myUh4Fu+ >>390
不具合を起こすドライバやアップデーターがあって、それらを入れたくないのなら
「wushowhide.diagcab」を使って個別に拒否設定すればいいとMSは言うが
このツールって
「 ネ ッ ト に 接 続 し た 状 態 じ ゃ な い と 使 え な い 」
んだよね。じゃあサービスでWindowsUpdateを無効にしておくと
「 WindowsUpdate の サ ー ビ ス を 有 効 に し ろ 」
とほざきやがる。
しょうがないからネットに接続した状態にすると、すかさずWindowsUpdateが始まってしまう。
キャンセルできない。ダウンロードが終わって適用が終わるまでなすすべがないんだよね。
Proならグループポリシーがあるからそこで手動操作の設定が出来ることになっている。
だが、クリーインストールした直後はどんな設定をしておいてもネットに接続設定した途端に
「 し の ご の 言 う な 漢 は 黙 っ て WindowsUpdate 」
とばかりに、ダウンロードが始まってしまう。
もう一度繰り返すが、ダウンロードが始まってしまったら、もはや適用が終わるまで
止める手立てがない。
ネットから隔離したりシャットダウンして再起動しようが、意地でもダウンロードと適用が
終わるまでは絶対あきらめてくれない。それがWin10のWindowsUpdateの強制システム。
不具合を起こすドライバやアップデーターがあって、それらを入れたくないのなら
「wushowhide.diagcab」を使って個別に拒否設定すればいいとMSは言うが
このツールって
「 ネ ッ ト に 接 続 し た 状 態 じ ゃ な い と 使 え な い 」
んだよね。じゃあサービスでWindowsUpdateを無効にしておくと
「 WindowsUpdate の サ ー ビ ス を 有 効 に し ろ 」
とほざきやがる。
しょうがないからネットに接続した状態にすると、すかさずWindowsUpdateが始まってしまう。
キャンセルできない。ダウンロードが終わって適用が終わるまでなすすべがないんだよね。
Proならグループポリシーがあるからそこで手動操作の設定が出来ることになっている。
だが、クリーインストールした直後はどんな設定をしておいてもネットに接続設定した途端に
「 し の ご の 言 う な 漢 は 黙 っ て WindowsUpdate 」
とばかりに、ダウンロードが始まってしまう。
もう一度繰り返すが、ダウンロードが始まってしまったら、もはや適用が終わるまで
止める手立てがない。
ネットから隔離したりシャットダウンして再起動しようが、意地でもダウンロードと適用が
終わるまでは絶対あきらめてくれない。それがWin10のWindowsUpdateの強制システム。
401名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 07:16:39.59ID:kDtnxO67 σ < 関わりを持たないのが吉
(V) エスケープが化石Windows使いの極意
|| Linuxの楽園へどうぞ
自分の足で歩みなされ
(V) エスケープが化石Windows使いの極意
|| Linuxの楽園へどうぞ
自分の足で歩みなされ
402名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 09:05:14.47ID:WxBy1S8k0 犬糞は地上の楽園だよ
いわゆる北トンスルランド
NICさえ見えればよい用途ならどうぞ
GUIはカスだしデータ保存にすら向きません
いわゆる北トンスルランド
NICさえ見えればよい用途ならどうぞ
GUIはカスだしデータ保存にすら向きません
403名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 10:54:47.37ID:kDtnxO67 σ < GUIアプリケーションなんて
(V) クリックとドラックなんて基本的なGUI操作サポートされていれば
|| 作れる件
アプリケーション作者は開発環境から利用できるGUIツールキットを利用するだけ
お利口な作者さんはクロスプラットホームのGUIツールキットで賄っちゃいますよwww
ちょっと話はそれるがWindowsアプリケーションのテキストキャンパス操作は
notepad右ならへのお粗末さ、そこから離陸した操作性のアプリケーションなんて僅かしかない
そこから類推されることは、GUIアプリケーションだって
開発環境で利用できるGUIツールキット依存で、独自の操作性を自前で追加するなんて僅かだろうと言うこと
(V) クリックとドラックなんて基本的なGUI操作サポートされていれば
|| 作れる件
アプリケーション作者は開発環境から利用できるGUIツールキットを利用するだけ
お利口な作者さんはクロスプラットホームのGUIツールキットで賄っちゃいますよwww
ちょっと話はそれるがWindowsアプリケーションのテキストキャンパス操作は
notepad右ならへのお粗末さ、そこから離陸した操作性のアプリケーションなんて僅かしかない
そこから類推されることは、GUIアプリケーションだって
開発環境で利用できるGUIツールキット依存で、独自の操作性を自前で追加するなんて僅かだろうと言うこと
404名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 11:07:07.53ID:WxBy1S8k0 犬糞は使い込むとすぐ画面表示が腐るって言ってんの
GUIの作り方なんか聞いてねえよカス
得意げに語ってんじゃねー
犬糞はセキュリティパッチ当てただけでOS起動できなくなることはしょっちゅうだから
日常的にPCの復旧作業をやるハメになる
GUIの作り方なんか聞いてねえよカス
得意げに語ってんじゃねー
犬糞はセキュリティパッチ当てただけでOS起動できなくなることはしょっちゅうだから
日常的にPCの復旧作業をやるハメになる
405名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 11:10:56.28ID:kDtnxO67 σ < ワロタ
(V) トホホが起きる率が多いのはWindowsの方
|| 勿論、まだまだ、Windowsの方が利用率が高いが
(V) トホホが起きる率が多いのはWindowsの方
|| 勿論、まだまだ、Windowsの方が利用率が高いが
406名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 11:17:53.89ID:WxBy1S8k0 はぁ?おまえ犬糞を真面目に使い込んだ経験ねえだろ
犬糞は超カスOS
パッチ当てただけで即OS起動不可
サブ機使って半年もパッチ当て続けるだけのロードテストしてみれば
オレの言ってる意味がすぐに分かる
犬糞は超カスOS
パッチ当てただけで即OS起動不可
サブ機使って半年もパッチ当て続けるだけのロードテストしてみれば
オレの言ってる意味がすぐに分かる
407名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 12:45:56.74ID:kDtnxO67 σ < ワロタ
(V) 「作り方なんか聞いてねぇよ」なんてと言いながら
|| バッチ当てることは問題にしておkなんだwww
Windowsでは、通常人にはソースみて触れないのだから
パッチ当てなんてことは望みべくもない
その枠内でしか公平な比較は出来ないのだが
下手くそにやったら、どちらでもやらかす公算は高い
早い話が、開発元のベンダーが不具合垂れ流しているぉwww
(V) 「作り方なんか聞いてねぇよ」なんてと言いながら
|| バッチ当てることは問題にしておkなんだwww
Windowsでは、通常人にはソースみて触れないのだから
パッチ当てなんてことは望みべくもない
その枠内でしか公平な比較は出来ないのだが
下手くそにやったら、どちらでもやらかす公算は高い
早い話が、開発元のベンダーが不具合垂れ流しているぉwww
408名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 12:53:41.79ID:WxBy1S8k0 MSだってセキュリティパッチの配布してるし
常識的なPC運用してれば月例パッチは適用してるだろ
頭おかしいのか?お前
誰もソースコードにパッチ当てる話なんてしてねえだろ
ドタマいかれてんのか糞野郎
常識的なPC運用してれば月例パッチは適用してるだろ
頭おかしいのか?お前
誰もソースコードにパッチ当てる話なんてしてねえだろ
ドタマいかれてんのか糞野郎
409名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 12:59:08.99ID:WxBy1S8k0 犬糞使ってyumやaptでsecurityパッチの適用しないんですかねこのバカは
こいつみたいな池沼相手に反駁すんのは疲れる疲れる
池沼が犬糞みたいな糞OSをwinの代替としてデスク用途に勧めるのはけだし当然なのかもだがw
こいつみたいな池沼相手に反駁すんのは疲れる疲れる
池沼が犬糞みたいな糞OSをwinの代替としてデスク用途に勧めるのはけだし当然なのかもだがw
410名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 13:07:20.71ID:kDtnxO67 σ < ワロタ
(V) 問題起こす既製品のパッチを当てる時点で情弱だろう
|| パッチのプロダクトが糞だった訳だ
まともに機能するデストリの範囲で使えよwww
(V) 問題起こす既製品のパッチを当てる時点で情弱だろう
|| パッチのプロダクトが糞だった訳だ
まともに機能するデストリの範囲で使えよwww
411名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 13:11:26.86ID:WxBy1S8k0 つまりお前の主張はこうだな
セキュリティパッチを適用したらOS起動が腐る犬糞は糞であると
糞野郎が使い物にならん糞OSの犬糞を勧めているという塩梅だ
セキュリティパッチを適用したらOS起動が腐る犬糞は糞であると
糞野郎が使い物にならん糞OSの犬糞を勧めているという塩梅だ
412名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 13:34:38.68ID:WxBy1S8k0 泥タブ
犬糞
マク
あえて言おうカスであると!
犬糞
マク
あえて言おうカスであると!
413名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 13:35:09.14ID:kDtnxO67 σ < バッチ作った香具師がチョンボしてたら
(V) それを使ったアホは悲惨だと言うこと
|| また、正常に動作しても
パッチ提供した香具師がターゲットとしたディストリ以外で適用したら問題生じるのは
それぞれのディストリの構築の仕方による
無条件に適用してLinuxは糞だと言い募ってもしょうがない
適切な使用範囲を把握して適用しなければ効果は期待できないどころか害が及ぶこともあり得る
そのロジックを洞察できないならアホと言うしかない
(V) それを使ったアホは悲惨だと言うこと
|| また、正常に動作しても
パッチ提供した香具師がターゲットとしたディストリ以外で適用したら問題生じるのは
それぞれのディストリの構築の仕方による
無条件に適用してLinuxは糞だと言い募ってもしょうがない
適切な使用範囲を把握して適用しなければ効果は期待できないどころか害が及ぶこともあり得る
そのロジックを洞察できないならアホと言うしかない
414名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 13:50:04.34ID:WxBy1S8k0 個人がパッチの評価をするには実際に適用してみるまで分からない
そして犬糞はセキュリティパッチが実機テストされずに
出荷されているのではと勘ぐりたくなるほど品質が低い
だから頻繁にOSが起動不良を起こすようになる
犬糞のパッチ適用による起動不良はパッチ適用し続ければ必ず起こるので
ウソだと思うのなら>>406の手順で実際に試してみればよい
こいつは糞野郎だからそういうゴミOSを躊躇なく他人に押し付けて
自分はリスクは何も負う気のない超悪質なゲス野郎だから気をつけた方がいい
>パッチ提供した香具師がターゲットとしたディストリ以外で適用したら問題生じるのは
ユーザーの誰もこんな言い逃れは許さない
バイナリパッチの適用でOS起動に不具合が生じるかどうかはディストリ側の責任だ
犬糞はこういう底辺コーダーと腐れディストリの野合で責任逃れのためのヤクザな仕組みが出来上がってるから
OSが腐っておかしくなる場合でもパッチの再リリース含め何らの救済もなく
自分で腐ったシステムからデータを浚って復旧作業する必要がある
しかも面倒なことにユーザーデータのファイル権限の関係で
単にwindowsのようにデータドライブを別システムに移しただけではファイルアクセスすらできない場合もある
そして犬糞はセキュリティパッチが実機テストされずに
出荷されているのではと勘ぐりたくなるほど品質が低い
だから頻繁にOSが起動不良を起こすようになる
犬糞のパッチ適用による起動不良はパッチ適用し続ければ必ず起こるので
ウソだと思うのなら>>406の手順で実際に試してみればよい
こいつは糞野郎だからそういうゴミOSを躊躇なく他人に押し付けて
自分はリスクは何も負う気のない超悪質なゲス野郎だから気をつけた方がいい
>パッチ提供した香具師がターゲットとしたディストリ以外で適用したら問題生じるのは
ユーザーの誰もこんな言い逃れは許さない
バイナリパッチの適用でOS起動に不具合が生じるかどうかはディストリ側の責任だ
犬糞はこういう底辺コーダーと腐れディストリの野合で責任逃れのためのヤクザな仕組みが出来上がってるから
OSが腐っておかしくなる場合でもパッチの再リリース含め何らの救済もなく
自分で腐ったシステムからデータを浚って復旧作業する必要がある
しかも面倒なことにユーザーデータのファイル権限の関係で
単にwindowsのようにデータドライブを別システムに移しただけではファイルアクセスすらできない場合もある
415名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 14:03:09.95ID:WxBy1S8k0 >適切な使用範囲を把握して適用しなければ効果は期待できないどころか害が及ぶこともあり得る
犬糞でのパッチ適用はロシアンルーレットと一緒
ド素人の糞作業員の作ったパッチ当ててOS起動死ぬか
クラッカーにセキュリティホール突かれてOSクラックされて死ぬか
こんなバカな取引を繰り返すことには何の意味もない
パッチを当てたらOSが死ぬのはOSカーネルかそれに近い場所で不整合が起こっていることを示している
要は使用範囲の把握などなんら無関係の因縁つけ
犯罪被害に遭ったのはお前に隙があったからだという言い分に近い
犬糞でのパッチ適用はロシアンルーレットと一緒
ド素人の糞作業員の作ったパッチ当ててOS起動死ぬか
クラッカーにセキュリティホール突かれてOSクラックされて死ぬか
こんなバカな取引を繰り返すことには何の意味もない
パッチを当てたらOSが死ぬのはOSカーネルかそれに近い場所で不整合が起こっていることを示している
要は使用範囲の把握などなんら無関係の因縁つけ
犯罪被害に遭ったのはお前に隙があったからだという言い分に近い
416名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 14:10:35.07ID:kDtnxO67 σ < ワロタ
(V) 最初のペンギンになるかならないかは本人が決めろ
|| 最初のペンギンになりたくなければ
情報探り回るしかない
クローン作って保険かけとけば
スナップショット作成時点までは辿り着けるだろう
言えることはそれだけだなwww
(V) 最初のペンギンになるかならないかは本人が決めろ
|| 最初のペンギンになりたくなければ
情報探り回るしかない
クローン作って保険かけとけば
スナップショット作成時点までは辿り着けるだろう
言えることはそれだけだなwww
417名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 14:20:13.17ID:WxBy1S8k0 >最初のペンギンになりたくなければ情報探り回るしかない
まずこの言い分に無理がある
情報を探ったところでパッチ適用は実機で試すしかない
パッチ単体の情報ではなく組み合わせで起こる不具合は試してみるまで誰にも分からない
>クローン作って保険かけとけばスナップショット作成時点までは辿り着けるだろう
とうとう詐話師がゲロ吐いた
こんな仕組みはPCのハードウエアレベルで実装されていない
要はwindowsの代替OSとして犬糞はホストOS(PCに直接インストールするOS)として使い物にならないのだ
仮想でスナップショットを取ればというのはあくまでもユーザーデータにアクセスして逃げられるようにするだけで
OS自体の保守にはなんら役立たない
結局犬糞のOSパッチ適用でOS起動に不具合起きる場合は
再度OSインストールするところから全てやり直す必要がある
お前の負けってことでいいね
まずこの言い分に無理がある
情報を探ったところでパッチ適用は実機で試すしかない
パッチ単体の情報ではなく組み合わせで起こる不具合は試してみるまで誰にも分からない
>クローン作って保険かけとけばスナップショット作成時点までは辿り着けるだろう
とうとう詐話師がゲロ吐いた
こんな仕組みはPCのハードウエアレベルで実装されていない
要はwindowsの代替OSとして犬糞はホストOS(PCに直接インストールするOS)として使い物にならないのだ
仮想でスナップショットを取ればというのはあくまでもユーザーデータにアクセスして逃げられるようにするだけで
OS自体の保守にはなんら役立たない
結局犬糞のOSパッチ適用でOS起動に不具合起きる場合は
再度OSインストールするところから全てやり直す必要がある
お前の負けってことでいいね
418名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 15:08:49.55ID:kDtnxO67 σ < ワロタ
(V) HDDまたはSSDのクローン作成機能を持ったお立ち台は
|| 今では廉価で手に入る
簡易な作業でストレージの脱着可能なノートPCを選ぶのは
そのような立場に身を置く者の一つの矜持だろうwww
(V) HDDまたはSSDのクローン作成機能を持ったお立ち台は
|| 今では廉価で手に入る
簡易な作業でストレージの脱着可能なノートPCを選ぶのは
そのような立場に身を置く者の一つの矜持だろうwww
419名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 15:23:26.65ID:WxBy1S8k0 詐話師がまた出てきやがった
これこそ次々商法の手口だな
ゴミOSを勧めては後出しでそれを使って復旧できるかどうかの保証は何らもない
外付けのデバイスを勧める
そもバックアップの話なんてしてねえんだよこの糞野郎が
これこそ次々商法の手口だな
ゴミOSを勧めては後出しでそれを使って復旧できるかどうかの保証は何らもない
外付けのデバイスを勧める
そもバックアップの話なんてしてねえんだよこの糞野郎が
420名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 15:38:46.02ID:kDtnxO67 σ < ワロタ
(V) Linuxは内蔵ストレージでなければいやいやってだだこねないから
|| あまったHDDなんかでどれだけでも試すことができるのだよね
レスキューもそれで助かること多いし
(V) Linuxは内蔵ストレージでなければいやいやってだだこねないから
|| あまったHDDなんかでどれだけでも試すことができるのだよね
レスキューもそれで助かること多いし
421名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 15:58:28.21ID:WxBy1S8k0 >内蔵ストレージでなければいやいやってだだこねないから
そんなのはPC用OSとしてのメリットにならないのだが何か
レスキューとか飾って言ったところで犬糞で腐った犬糞を弄ってるだけじゃねえか糞が
そんなのはPC用OSとしてのメリットにならないのだが何か
レスキューとか飾って言ったところで犬糞で腐った犬糞を弄ってるだけじゃねえか糞が
422名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 16:27:20.16ID:kDtnxO67 σ < OS起動が外付けストレージからもOKと言うことであれば
(V) ど素人には助かるぞ
|| 内蔵ストレージ外したまま、外付けストレージにOSインストールすると
マルチブートにしたときのトラブルから解放される
さっと外付けストレージセットの上で起動して、レスキューなりやれてしまうのだwww
それに試したところ別のPCでも問題なく起動するんだわ
ThinkPadでの話なんだけど
(V) ど素人には助かるぞ
|| 内蔵ストレージ外したまま、外付けストレージにOSインストールすると
マルチブートにしたときのトラブルから解放される
さっと外付けストレージセットの上で起動して、レスキューなりやれてしまうのだwww
それに試したところ別のPCでも問題なく起動するんだわ
ThinkPadでの話なんだけど
424名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 16:40:11.52ID:WxBy1S8k0425名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 17:20:36.38ID:kDtnxO67 σ < ワロタ、ワロタ
(V) こいつはテーノーなのかwww
||
(V) こいつはテーノーなのかwww
||
426名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 17:40:48.07ID:hrIR5rPH bootに関してはMSのクソさが際立ってるのを知らんのか…
427名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 17:46:34.49ID:kDtnxO67 σ < 複数のOSの関連づけられたブートローダーの設定から
(V) インディペンデントであることの起動の利便を言っているのだがwww
||
(V) インディペンデントであることの起動の利便を言っているのだがwww
||
428名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 18:27:33.68ID:WxBy1S8k0429名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 18:29:03.70ID:P0gQeqwK んで、Win10Homeの場合はUpdateサービスを無効にしときゃ、無効/有効の切り替えでとりあえず任意のタイミングでアップデートできるようになんの?
430名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 18:34:27.20ID:WxBy1S8k0 サービスマネージャから設定してやればHome版でもアップデートを任意で実行することは可能と思われ
431名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 19:32:01.14ID:P0gQeqwK >>430
サンキュー、跡で実験してみるわ
サンキュー、跡で実験してみるわ
432名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 19:52:35.74ID:kDtnxO67 σ < ワロタ、ワロタ
(V) この品のなさ
|| テークオリティですwww
(V) この品のなさ
|| テークオリティですwww
433名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
2016/05/09(月) 19:57:09.81ID:WxBy1S8k0 お前のようにリスクを隠した上で他人を罠にはめるようなお上品ぶったうそつきより
下品でも正直者を目指しますよ
下品でも正直者を目指しますよ
434名無し~3.EXE
2016/05/09(月) 20:01:41.32ID:kDtnxO67 σ < ヘソが茶沸かすwww
(V)
||
(V)
||
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 [阿弥陀ヶ峰★]
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す [煮卵★]
- 【速報】楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏、フジ第三者委の回答を”痛烈批判” 「この弁護士集団はダメだこりゃ」 [muffin★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 [久太郎★]
- 小泉進次郎「自分には知識と経験があります」 [425744418]
- 大阪万博、ユスリカだけではなくトンボも出現 [931948549]
- 【悲報】万博の虫さん、遂に地上波登場。リポーター「噛まない虫ですよ😉」客「そんな問題ちゃう😨数見てよ」 [359965264]
- 【覚醒】小泉大臣、備蓄米のネット販売を検討 [455679766]
- 【悲報】リニア工事を許可した岐阜県、水がどんどん枯れるWWWWWW
- 自演できるお🏡