Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/08/12(水) 19:30:40.24ID:OIvZN7Wl
なんとかしよう
695名無し~3.EXE
2016/10/06(木) 03:37:23.78ID:xgT36Xdk 数日前アップデあってから
パソコンが起動するのに10分以上画面が真っ暗なんだけど
毎回その状態
パソコンが起動するのに10分以上画面が真っ暗なんだけど
毎回その状態
696名無し~3.EXE
2016/10/06(木) 06:39:25.13ID:TuIltXhg >>695寿命です。
戻すことをお勧めします。
戻すことをお勧めします。
698名無し~3.EXE
2016/10/06(木) 15:49:16.23ID:4fen15qc >>695
漏れもなったわ
漏れもなったわ
699名無し~3.EXE
2016/10/06(木) 16:24:33.22ID:ZKj9MY+Z 起動しなくなった
インストールしなおしだ
インストールしなおしだ
700名無し~3.EXE
2016/10/06(木) 18:46:49.50ID:Q2LiTRhF 700ゲト><
702名無し~3.EXE
2016/10/07(金) 03:03:26.76ID:VpOXLHd8703名無し~3.EXE
2016/10/07(金) 09:05:27.16ID:j45Zd+AC >>694
やっぱりこれはないね
やっぱりこれはないね
704名無し~3.EXE
2016/10/08(土) 09:34:49.44ID:9lv7izzF Insider Preview Build 14942 for PC on Fast ring
Expanding the Active Hours default range
PCs on Pro, Enterprise, or Education editions to 18 hours
?
Expanding the Active Hours default range
PCs on Pro, Enterprise, or Education editions to 18 hours
?
705名無し~3.EXE
2016/10/08(土) 11:52:05.77ID:IjQfHwvO706名無し~3.EXE
2016/10/08(土) 12:37:37.73ID:idjrK857 Windows 10 Tomb
707名無し~3.EXE
2016/10/08(土) 12:49:25.23ID:IjQfHwvO Windows10 R.I.P. みたいなもんか。そのほうがふさわしいな
708名無し~3.EXE
2016/10/08(土) 14:53:28.32ID:Lnjkvwbw そもそも求められてるのはアクティブ時間の延長じゃないし
gpedit使えるエディションだけって完全に喧嘩売ってるねぇ
驕れる平家は何とやらにならなければいいが
gpedit使えるエディションだけって完全に喧嘩売ってるねぇ
驕れる平家は何とやらにならなければいいが
2016/10/08(土) 15:16:49.06ID:+ngAIBDm
windows 10 devとかcurrentでいいと思うわ、エディション名。
710名無し~3.EXE
2016/10/08(土) 15:28:47.42ID:Lnjkvwbw CBBの説明にCBのHomeユーザー達が検証後のやつだから安定してます
って書いてあるしなw
って書いてあるしなw
711名無し~3.EXE
2016/10/11(火) 02:21:37.63ID:FPzqzlvr Insider Preview Build 14942 for PC on Fast ring
Registry Editor (regedit) now has an address bar
?
Registry Editor (regedit) now has an address bar
?
712名無し~3.EXE
2016/10/11(火) 09:51:45.95ID:C/qKU+Ft アドレスバーにレジストリのpathを入力・修正してその場所に移動できるというとこか
甚だどうでもいい改良だな。少なくとも一般人には無縁だ
甚だどうでもいい改良だな。少なくとも一般人には無縁だ
713名無し~3.EXE
2016/10/11(火) 09:56:35.93ID:WxWzIYef 20年前にやっとけよと思った
714名無し~3.EXE
2016/10/11(火) 13:27:22.72ID:Zk6P3Ytr .reg ファイル書けば済む話ですし
やらなくてもいいことばっかりやって
やらないといけないことをやらないのがMSクオリティ
やらなくてもいいことばっかりやって
やらないといけないことをやらないのがMSクオリティ
715名無し~3.EXE
2016/10/13(木) 01:24:20.87ID:OJ9uXj3S これ完全に海外の生産性落とす為のサイレントテロだろ
個人のパソコンなんかセーブするタイミング
バラバラだし老若男女すべての人間が、
こまめにセーブ出来るわけない。
世界の何人が書きかけな作業を消されたんだよ
個人のパソコンなんかセーブするタイミング
バラバラだし老若男女すべての人間が、
こまめにセーブ出来るわけない。
世界の何人が書きかけな作業を消されたんだよ
716名無し~3.EXE
2016/10/13(木) 10:39:08.72ID:vf7TDHSo 3日位前から 更新と再起動をめぐっては
阿鼻叫喚の体 ですな
阿鼻叫喚の体 ですな
717名無し~3.EXE
2016/10/13(木) 10:51:11.90ID:8ZRnS9xY これだけ世界に迷惑かけてMicrosoftはちゃんと後処理するのかね?
Microsoft「販売店にご相談ください」
Microsoft「販売店にご相談ください」
719名無し~3.EXE (ワッチョイ 6f12-Pcks)
2016/10/13(木) 12:59:53.55ID:kxIEzuAI0720名無し~3.EXE
2016/10/13(木) 16:01:06.48ID:vf7TDHSo ニュース&天候実況++@2ch掲示板
Windows10の勝手な更新どうにかならんのか! [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1476334001/
Windows10の勝手な更新どうにかならんのか! [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1476334001/
721名無し~3.EXE
2016/10/13(木) 19:15:26.03ID:v+PkYA4p722名無し~3.EXE
2016/10/13(木) 20:23:39.36ID:z8HuLBys グルグルが止まらない 助けて
723名無し~3.EXE
2016/10/13(木) 20:42:49.89ID:T+SgqtQz はぁ〜さっぱりさっぱり
724名無し~3.EXE
2016/10/14(金) 00:48:55.12ID:OXUJSrfW うっぷしたがサウンド系のテバイスが認識しなかったから即戻したわな。
トラブル増やして時間を浪費するのはマジムカつくわ
トラブル増やして時間を浪費するのはマジムカつくわ
725名無し~3.EXE
2016/10/14(金) 02:12:02.31ID:LI6/cNw8 勝手に更新するのは百歩譲って許せるけど
勝手に再起動するのが最高にクソ
homeで何とかする方法無いの? アクティブ時間12時間しか選べないし
勝手に再起動するのが最高にクソ
homeで何とかする方法無いの? アクティブ時間12時間しか選べないし
726名無し~3.EXE
2016/10/14(金) 02:12:20.88ID:deONHXcm windows10のアップデート後の強制再起動しない方法は?
8月 9, 2016〜
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/9c6a3932-92e9-45c2-b430-a2fa75e51305?page=1
8月 9, 2016〜
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/9c6a3932-92e9-45c2-b430-a2fa75e51305?page=1
728名無し~3.EXE
2016/10/14(金) 08:17:52.58ID:zxQrPnZq >>725
つダウングレード
つダウングレード
729名無し~3.EXE
2016/10/14(金) 22:30:27.62ID:SO3FqZae ダウングレードとは、windows7やwindows8(8.1)からwindows10にする事
windows10からwindows7やwindows8(8.1)にする事はアップグレードと言う
windows10からwindows7やwindows8(8.1)にする事はアップグレードと言う
731名無し~3.EXE
2016/10/15(土) 00:02:33.15ID:xdkSTG62 劣化していることをグレードが下がると考えるのであれば
ダウングレードでいい気がしないでもない
ダウングレードでいい気がしないでもない
732名無し~3.EXE
2016/10/15(土) 18:32:05.24ID:WcVxaTcg Don't sleep is unable to prevent auto restart yesterday
とのこと..
とのこと..
733名無し~3.EXE
2016/10/15(土) 22:04:24.56ID:sFWsSEI7 「スリープするな」は昨日の自動再起動を妨げることができない
意味がわからん。関係代名詞などを省略せずにちゃんと書いてくれないと構文解析ができん
ので、google先生に翻訳を依頼してみると
睡眠は昨日の自動再起動を防止することができませんしないでください
なるほど
意味がわからん。関係代名詞などを省略せずにちゃんと書いてくれないと構文解析ができん
ので、google先生に翻訳を依頼してみると
睡眠は昨日の自動再起動を防止することができませんしないでください
なるほど
734名無し~3.EXE
2016/10/15(土) 22:06:47.87ID:sFWsSEI7 Don't sleep which is unable to prevent auto restart yesterday.
とグーグル先生は構文解釈したわけか
でもそれだとsleepが名詞になったり動詞になったり文法的に無茶苦茶じゃね?と思った
どうでもいいけど
とグーグル先生は構文解釈したわけか
でもそれだとsleepが名詞になったり動詞になったり文法的に無茶苦茶じゃね?と思った
どうでもいいけど
2016/10/15(土) 22:42:46.87ID:j85lCbXt
don't sleepっていう再起動とか防ぐソフトがあってな。
それが昨日の再起動を防げなかったって書き込みだな。
うちの環境では今のところ順調に防いでるけどなぁ。
それが昨日の再起動を防げなかったって書き込みだな。
うちの環境では今のところ順調に防いでるけどなぁ。
736名無し~3.EXE
2016/10/16(日) 03:18:13.70ID:ZkyBjHyn これ一文でも無かったのでネイティブでない若者(?)の発信はスッキリ入って来ました
A software named "Don't sleep" was unable to prevent automatic reboot for Windows update yesterday.
ならいかが
>>735 に感謝
A software named "Don't sleep" was unable to prevent automatic reboot for Windows update yesterday.
ならいかが
>>735 に感謝
737名無し~3.EXE
2016/10/18(火) 02:36:03.56ID:9W2OQA+z from Windows 10 Forums
I tried changing registry and policy settings but still restarting. 東経0度
Reg Editor crashing on 14946
I tried changing registry and policy settings but still restarting. 東経0度
Reg Editor crashing on 14946
738名無し~3.EXE
2016/10/19(水) 06:39:16.52ID:f6I0d+VR Windows 10's lack of a way to prevent auto reboot for updates 西経74度より
739名無し~3.EXE
2016/10/21(金) 00:52:34.18ID:Beoi0f42 強制って例は無いと思う
740名無し~3.EXE
2016/10/22(土) 18:34:33.20ID:lxX2HtrM ネットに繋がってりゃ勝手にWindows Update落ちてくるし、それが自動で適用され、一定時間リブートしないと強制的にリブートされるんだが
741名無し~3.EXE (ワッチョイ 3e12-14kE)
2016/10/22(土) 20:01:41.70ID:xiQ6+pTt0 親切設計だなw(嘘
742名無し~3.EXE
2016/10/22(土) 22:07:32.87ID:nfBjauVT WaaSは歴史に残る糞サービスやね
744名無し~3.EXE
2016/10/26(水) 06:40:26.48ID:kH52nJK5 Windows 10 Pro限定
グループポリシー の Windows update関連の設定が、設定後、即レジストリに反映されない方
いらっしゃいますか?
グループポリシー の Windows update関連の設定が、設定後、即レジストリに反映されない方
いらっしゃいますか?
745名無し~3.EXE
2016/10/26(水) 08:43:58.38ID:k9OZgJHc746名無し~3.EXE
2016/10/26(水) 21:21:05.68ID:PxbD7VI3 なこたぁない
747名無し~3.EXE
2016/10/27(木) 03:49:20.59ID:Y8vM7IF0748名無し~3.EXE
2016/10/27(木) 11:41:15.21ID:DLTaLdG+750名無し~3.EXE
2016/10/27(木) 17:38:38.78ID:XQKuPVtz754名無し~3.EXE
2016/10/28(金) 02:59:32.17ID:MgPsAlf1 KB3197954
KB3199986
KB3206860
Windows10Home 64bit でかい更新きた
KB3199986
KB3206860
Windows10Home 64bit でかい更新きた
756名無し~3.EXE
2016/10/29(土) 03:34:17.13ID:3qHraySy Windows 10 Pro グループポリシー
Windows Update のすべての機能へのアクセスを削除する
?
Windows Update のすべての機能へのアクセスを削除する
?
757名無し~3.EXE
2016/10/29(土) 10:07:31.22ID:HH74kaKX Windows Update のすべての機能へのアクセスを削除する
Remove access to use all Windows Update features
Group Policy to block users updating the operating system from Windows Update
?!
Remove access to use all Windows Update features
Group Policy to block users updating the operating system from Windows Update
?!
758名無し~3.EXE
2016/10/29(土) 15:17:41.58ID:Jw9+6TO8 >>756-757
管理者用の 修正だよ
for IT administrators って書いてあるでしょ。
末端ユーザーが勝手にWindows Updateできないよう
管理者がコントロールできるようになる
管理者用の 修正だよ
for IT administrators って書いてあるでしょ。
末端ユーザーが勝手にWindows Updateできないよう
管理者がコントロールできるようになる
759名無し~3.EXE
2016/10/29(土) 21:30:07.53ID:8YwFH5ft マウスJiggler(MouseJiggler MouseJiggle.exe(?))ってアイドル状態防止に有効でしょうか
760名無し~3.EXE
2016/10/31(月) 04:25:08.12ID:7Ip3GD8A761名無し~3.EXE
2016/11/04(金) 10:38:29.46ID:LQrLgOL0 Windows10のアップデートが「勝手に」始まったら知らせてくれるフリーウェアを
どなたか作ってくださると、いいでしょうね
どなたか作ってくださると、いいでしょうね
762名無し~3.EXE
2016/11/04(金) 22:13:53.65ID:KAtqivL+763名無し~3.EXE
2016/11/07(月) 04:15:53.37ID:KB8JTqmp というかアップデートを認識したら即タスク終了してくれるアプリが欲しい。
764名無し~3.EXE
2016/11/07(月) 15:14:01.33ID:vJScS4CI ネット監視してれば出来そう
765名無し~3.EXE
2016/11/11(金) 22:06:40.26ID:S1SzAZMx コンピュータの管理
サービス
Update Orchestrator Service for Windows Update
サービスの状態:停止
スタートアップの種類:無効
コンピュータの管理
サービス
Windows Update
サービスの状態:停止
スタートアップの種類:無効
このおかげで9日のアップデートからいまだに逃れられてるわ
コツとしては、PCを起動するたびに確認すること、
PCが起動しっぱなしなら最低1日1回は確認すること
勝手に設定がかわることがある 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
サービス
Update Orchestrator Service for Windows Update
サービスの状態:停止
スタートアップの種類:無効
コンピュータの管理
サービス
Windows Update
サービスの状態:停止
スタートアップの種類:無効
このおかげで9日のアップデートからいまだに逃れられてるわ
コツとしては、PCを起動するたびに確認すること、
PCが起動しっぱなしなら最低1日1回は確認すること
勝手に設定がかわることがある 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
766名無し~3.EXE
2016/11/12(土) 08:15:53.01ID:dliDXsKZ いい方法ないのかなあ
ネット見るといろいろ不満出てるのにmicrosoftは対策してくれないのね
アクティブ時間じゃないときに再起動しますってのがあるが
長時間起動しっぱなしにしてる時や曜日によってアクティブ時間が異なるときとかどうすんだよ
寝てたり用事があってpcから離れてたら再起動してしまう
ネット検索してみた
[スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない]
っていうにがあったがすでに有効になってた
再起動を許可制にしたいだけなんだ
update全体を手動にするしか方法はないのか
ネット見るといろいろ不満出てるのにmicrosoftは対策してくれないのね
アクティブ時間じゃないときに再起動しますってのがあるが
長時間起動しっぱなしにしてる時や曜日によってアクティブ時間が異なるときとかどうすんだよ
寝てたり用事があってpcから離れてたら再起動してしまう
ネット検索してみた
[スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない]
っていうにがあったがすでに有効になってた
再起動を許可制にしたいだけなんだ
update全体を手動にするしか方法はないのか
767名無し~3.EXE
2016/11/12(土) 08:32:47.75ID:ama90Uiq 嫌ならproにしろよというMSの強引な営業
768名無し~3.EXE
2016/11/12(土) 11:06:15.81ID:JBYKeDY8 10HomeはMS製ランサムウェア
769名無し~3.EXE
2016/11/12(土) 20:03:24.95ID:dliDXsKZ proのはずなんだけどなあ
771名無し~3.EXE
2016/11/13(日) 05:29:44.69ID:CkRBzSoE 選択じゃなくて再起動が自動でなければいいだけだが今度試してみる
772名無し~3.EXE
2016/11/26(土) 03:58:35.31ID:HZXWwdE0 WindowsUpdate のサービス停止&スタートアップ無効ではダメなん?
時間の取れる時、一時的に有効化して更新しちゃうから
どれくらい長く制御できるかわからんが
時間の取れる時、一時的に有効化して更新しちゃうから
どれくらい長く制御できるかわからんが
773名無し~3.EXE
2016/11/26(土) 04:03:53.52ID:HZXWwdE0 スレ読み返して理解
なるほど、更新内容を個別に制御したい需要があるのね
サービス停止は更新全部止めるやんね
なるほど、更新内容を個別に制御したい需要があるのね
サービス停止は更新全部止めるやんね
774名無し~3.EXE
2016/11/26(土) 04:31:13.37ID:K2aD6Li8 あとDefender
775名無し~3.EXE
2016/12/07(水) 20:56:10.89ID:YFpTEtXE Windows Update後の自動再起動を防げる「Windows10 設定変更ツール」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1033400.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1033400.html
776名無し~3.EXE
2016/12/07(水) 23:03:43.52ID:Y8WH7hHa777777
2016/12/07(水) 23:17:21.13ID:XD0V9xdg 777
778名無し~3.EXE
2016/12/10(土) 04:54:32.66ID:aALzrWWe Win10PRO64bit
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1481280573.jpg
たった今更新プログラムのチェックからアプデしたのだが9日と10日があって気味悪いなw
で、前回同様すごく時間がかかるってレスがあったけど、当環境ではDLは時間がかかったものの
インストール自体は再起動含め5分位だったかな?
恐ろしく時間がかかるアプデ対策でKB3201845が追加されたんじゃないかな。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1481280573.jpg
たった今更新プログラムのチェックからアプデしたのだが9日と10日があって気味悪いなw
で、前回同様すごく時間がかかるってレスがあったけど、当環境ではDLは時間がかかったものの
インストール自体は再起動含め5分位だったかな?
恐ろしく時間がかかるアプデ対策でKB3201845が追加されたんじゃないかな。
779778
2016/12/10(土) 05:04:45.19ID:aALzrWWe 寝ぼけていたすまん。
下三行は無かったことに。
下三行は無かったことに。
780名無し~3.EXE
2016/12/10(土) 11:39:02.62ID:3TN22rWk 1年前のレスにレスされた気持ち
781名無し~3.EXE
2016/12/13(火) 22:21:54.83ID:bPNYFzwa 問題だらけで吹いたよ
仕事で使っちゃいかんな
仕事で使っちゃいかんな
782名無し~3.EXE
2016/12/16(金) 03:09:48.25ID:8MzLVik1 吹いた…仕事…blow…
783名無し~3.EXE
2017/01/19(木) 11:19:38.28ID:LDreu4A+ あけおめ
784名無し~3.EXE
2017/01/19(木) 13:33:37.90ID:ggU9sYn4 去年から今日まで寝てたの?w
785名無し~3.EXE
2017/01/21(土) 11:09:05.67ID:xdwyEKVo ついに1607がスケジュールされた…
787名無し~3.EXE
2017/01/21(土) 12:42:19.17ID:xdwyEKVo >>786
ありがとう。でもおれアマチュアなんだ…
ありがとう。でもおれアマチュアなんだ…
789名無し~3.EXE
2017/01/21(土) 14:06:31.46ID:xdwyEKVo790名無し~3.EXE
2017/01/22(日) 05:02:39.06ID:KaWrFZSm ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
791名無し~3.EXE
2017/01/22(日) 21:52:18.58ID:biq2dPii wushowhide って、完全に抑え込めるものでもないの?
Hide設定していたつもりでも、Updateされたりもするのかな?
Hide設定していたつもりでも、Updateされたりもするのかな?
792名無し~3.EXE
2017/01/22(日) 21:55:26.76ID:BhBr4/d7 Windows10インストール直後は何やっても強制アップデートは防げない
なぜなら認証とセットだから
なぜなら認証とセットだから
793名無し~3.EXE
2017/01/22(日) 21:57:57.18ID:pre11mKJ794名無し~3.EXE
2017/01/22(日) 22:08:01.08ID:SYumsAYs 延期したところでWindows10に将来性はないでしょ
だめなものはダメ。
望まれているのは延期じゃなく拒否です。
だめなものはダメ。
望まれているのは延期じゃなく拒否です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています