X



WindowsXPを使い続けるよ83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 14:47:25.50ID:5szJSeLh
       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

[前スレ]
WindowsXPを使い続けるよ82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1504113405/
2017/11/01(水) 05:42:41.73ID:JcMy/WUi
標準のSP3じゃradiko聞けねぇーじゃねぇーか
お前ら色々入れ過ぎて分からなくなってるんだろ糞が
2017/11/01(水) 07:13:18.70ID:XuJ8vlX9
この先生きのこるつもりならアタマ使えよw
2017/11/01(水) 07:24:18.86ID:epxGwRCD
≫きのこる
サルマタケが生えるほどの、ヒキコモリって意味なのか?
2017/11/01(水) 08:09:39.12ID:Y5UXkgW7
↑コイツは生きのこれないやw
2017/11/01(水) 08:25:59.08ID:JDKb+l3H
掲示板特有の句読点を省略するのに慣れてないと…
2017/11/01(水) 09:12:29.35ID:YWmSy+LO
再インストールしたらまた0x000000EDが出てフォーマットしてもダメだったが
IDEのケーブルを40芯から80芯したら問題無く使えるようになったわ
まさかケーブルが原因だったとは…
2017/11/01(水) 10:10:52.15ID:ePHv25Ye
しっかり刺さってなかったとか何気にトラブル率高いよなw
2017/11/01(水) 10:14:46.99ID:/fupW6Bu
>>504
40芯のIDEケーブルはXP世代のPCならありえない
コネクタの色で判別できるので、自作なら貴方のちょんぼ(´・ω・)ス
2017/11/01(水) 10:39:20.97ID:YWmSy+LO
>>506
そこら辺に転がっていたケーブルだったから多分40芯だった
508名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/01(水) 16:34:16.92ID:PoCNfPe4
脳-
2017/11/01(水) 16:35:35.73ID:eY7eEr2B
  σ < 脳++
 (V)
  ||
2017/11/01(水) 16:43:27.08ID:eY7eEr2B
  σ < 脳をバージョンアップしろ
 (V)
  ||
2017/11/01(水) 16:44:51.44ID:eY7eEr2B
  σ < 脳--
 (V)
  ||
2017/11/01(水) 16:45:14.58ID:eY7eEr2B
  σ < 頭冷やせ
 (V)
  ||
2017/11/01(水) 16:48:51.37ID:eY7eEr2B
  σ < 脳?
 (V)
  ||
2017/11/01(水) 16:49:22.32ID:eY7eEr2B
  σ < 逝かれてやがる
 (V)
  ||
2017/11/01(水) 19:03:19.73ID:WH2VjFDC
>>492-498
壊れているのはニコニコの運営の方
先日まで見れていたなら急に見れなくなるのはおかしい

昔から今もそうだけど 接続が切断されました みたいなのあるやん
それがHTML5でも出るということよ
エラーメッセージの出方が何故か違うというね
ページリロードで普通に再生できるから
516世界樹
垢版 |
2017/11/01(水) 21:55:20.68ID:JWvQrGZn
2017/11/02(木) 09:39:21.07ID:6Atn91Gm
  σ < 誰でもいいからかまっておくれ
 (V)
  ||
2017/11/02(木) 10:00:08.79ID:sKZIgKtH
  σ < なんだかなぁ
 {V}
 U
519名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/02(木) 16:59:49.58ID:Tj4a1pbp
脳あげ
2017/11/02(木) 17:26:37.85ID:sKZIgKtH
   σ  <  ハッハッハ、ハッハッハ
  レVし
  /\
2017/11/02(木) 23:40:28.20ID:anm5gvkg
  σ < ワロタ
522名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/03(金) 11:06:09.25ID:ooYTAm9e
   σ  ジオング
  レVし
  /\
2017/11/03(金) 15:28:01.39ID:e11+Ytcg
   σ  < ファッハハハ
 ハVハ
  /\
2017/11/03(金) 15:45:32.96ID:SsFj+Eru
FDドライブとCDドライブが無いPCにXPをインストールする方法ある?
試しにHDDにPlop Boot ManagerのCD版を書き込んでUSB接続のドライブからbootできないかやってみたがダメだった
525名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/03(金) 15:46:26.64ID:bQq+qpgG
どれが本物なんだよw
2017/11/03(金) 15:56:46.00ID:sQ/LGvcp
>>524
逆にFDDとCDがないマシンにどうやってインストールしてると思う?
2017/11/03(金) 16:00:57.98ID:SsFj+Eru
>>526
本来ならCDドライブをFDドライブを用意してリカバリするらしい
2017/11/03(金) 16:01:50.06ID:e11+Ytcg
  σ < おいらはおいらである
 (V)
  ||
2017/11/03(金) 16:31:37.96ID:328WIcA+
>>524
CD・DVDの代わりにUSBブートや、他のPCにファイルサーバ立ててネットからインストールだけど
設定がややこしいし。古いPCだとUSBブートに対応してなかったり、メモリ不足・外部のケーブルなどによる障害が多い。
2017/11/03(金) 16:59:11.31ID:SsFj+Eru
>>529
USBブートはできなかったわ…
531名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/03(金) 17:03:55.40ID:KQsfYpFg
2017/11/03(金) 17:04:52.52ID:SsFj+Eru
そうだ
MEを他のPCでインストールしてHDD入れ換えてWindowsXPにアプグレすればいける?
2017/11/03(金) 18:19:25.24ID:mUZTftDG
USB bootってPentium4あたりの時代から
出来るようになってるから使ってるのが
よっぽど古くない限りミスってんじゃね
Bios設定とかちゃんと出来てんの?
2017/11/03(金) 18:39:00.57ID:DHtpv1X0
>>533
Pentium3のノートです
2017/11/03(金) 18:41:11.88ID:1cX7YEWH
>>524
PCの型番やMBのメーカーくらい書けないのかな?

>試しにHDDにPlop Boot ManagerのCD版を書き込んでUSB接続のドライブからbootできないかやってみたがダメ

それだと内蔵HDDからブートしてんだろ? なんでわざわざ難しいことしてんだ?
USB接続の光学ドライブからはブートできるから
単にUSB接続の光学ドライブを接続してBIOSで起動順序を確認汁
光学ドライブにインストールディスク突っ込んで電源ONすればインストールディスクから起動するよ
2017/11/03(金) 19:20:22.40ID:mUZTftDG
インストールしたいPCのHDDはずして
別のCD使えるPCに取り付けて
セットアップ完了前の再起動の段階で止めて
元のPCに戻して起動、セットアップ完了

2.5inch IDE HDD用の変換コネクタいるけど
2017/11/03(金) 21:18:18.55ID:SsFj+Eru
>>535
CF-B5という事しか分からん
USB接続の光学ドライブは専用のじゃなきゃ無理っぽい
>>536
やってみたが0x0000007Bが出てダメだったわ
チップセットが違うのが原因かな?
2017/11/03(金) 21:22:32.20ID:scjjs9T3
パナのノートはドライバ入った専用FDから起動が必要
昔はFD作るツールもダウンロードできたが今は知らん
2017/11/03(金) 21:26:02.29ID:SsFj+Eru
>>538
でもBIOS見たところ起動順のところに「USB CDドライブ」があるんだよな
2017/11/03(金) 21:55:10.28ID:Lpbuo9uJ
ノートPC板でやれ
2017/11/03(金) 22:06:35.23ID:328WIcA+
>>539
OEMのPCだと純正指定のCDドライブ以外駄目だったりするし、そういう内蔵ドライブは
中古でも5-6000円(中古のXP世代本体が買える)と異常に高い。
2017/11/04(土) 00:15:21.39ID:Pi1/RlcJ
サポート終了からウイルスセキュリティソフトも切られて悩んでいるんですが、皆さんセキュリティソフト何か入れてますか?
それとも何も入れていないでネットに繋げていますか?
動作しないゲームがあるので買えることもできません。
レスよろしくお願いします。
2017/11/04(土) 00:21:19.44ID:s6BGpecJ
>>542
アンチウイルスだけならavastでいいんじゃない。FWがない。
ノートンの90日体験版がググれば見つかるからそれ入れれば。そんなに重くもない。
2017/11/04(土) 00:48:30.60ID:xtCcT+2W
Panda使ってるけど、情弱には無理
今年の一月だったかに
PSEvents error とか意味不明なのがでてきて一苦労した
2017/11/04(土) 00:49:55.06ID:entjT0V5
MSE「」
2017/11/04(土) 01:01:44.74ID:HkFkgUjv
>>542
ウイルスなんて入られたら終わりだし、古いPCだと常駐監視が不安定の元&
そもそもPCの中にCrack系のプログラムがあると勝手にウイルス認定するから鬱陶しくて入れてない。
とりあえずCOMODO firewall ってのにしてる。
後は、外部から自分でダウンロードするファイルの下調べなどの勘だよな。
547名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 01:45:08.00ID:mKq+w9J2
Ctrl+C キーによるアプリケーションの終了

Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました。
2017/11/04(土) 02:08:51.13ID:qEdZfVvR
>>542
ずっとMSE(Microsoft Security Essentials)使ってます
安定してます ただしXPマシンに導入すべきバージョンや定義の更新は少し確認が必要です
あとはImmunet というfreeアンチウイルスソフトが軽快な感じでした(clamwin切れば)
pandaも軽い感じでした が、一回大きなトラブルがありましたね
個人的にはMSEでいいかなぁという感じです
2017/11/04(土) 02:48:24.91ID:PUz7CEDp
こればかりはムズい
運が悪ければアウト
セキュリティホールをついてくるんだからアンチウイルス入れても防げない

俺は動作しないゲーム全てオフで遊んでる
ネットに繋げなければ安全だからな
2017/11/04(土) 03:12:50.19ID:8vj/QxAs
アンチウイルスなんて10年くらい前にOS再インストして以来
一度も入れてないなあ

逆にアンチウィルス自体がウィルスだと感じるレベルで邪魔
2017/11/04(土) 04:36:15.95ID:CGMVq9df
>>547
いろんなソフトの起動時に出るようになってきた
2017/11/04(土) 07:44:06.98ID:Rmyi80xq
ふと、知らないファイルを開かないのは常識なれど・・・
USBに入れるとキーボードとして認識されて、文字入力としてプログラムされると・・・
怖いな。
2017/11/04(土) 08:05:04.41ID:IXX/AxtC
>>542
avast入れようとしたらSSEとか出て無理な機種があって
それにはAVG入れようとしたらインストの最後にエラーみたいなのが出て終わらなくてまだ入れてない
2017/11/04(土) 08:22:44.15ID:WUvxY90m
>>524だが結局XPインストールできたわ
これからSP3をインストールする予定
2017/11/04(土) 10:20:33.78ID:RV2lm2Ab
>>551

正常に動いてたものに出るんじゃなくXP非対応のソフトを試したときの話でしょ
しかもXP自体に非公式なパッチ当ててんじゃね
556名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 12:33:18.57ID:WLGCOhOn
MSE、定義自動更新できなくなったんで、comodo Internet Securityに乗り換えたんだけど
こちらも自動更新を有効にしても、自動更新できない(更新ボタンを押下しての更新はできる)

XP SP3環境で自動更新できてる人いますか?
2017/11/04(土) 12:44:58.53ID:gViB8Dr7
MSEの定義ファイル自動更新できてるけど
2017/11/04(土) 14:57:49.70ID:CGMVq9df
>>555
正常に動いていたものだよ
Xenoとか
XPも普通のエンベ化
2017/11/04(土) 15:07:02.30ID:DI8ezkJ9
winnt32.exeでセットアップできそうだな
2017/11/04(土) 15:43:40.87ID:OgwjIxLQ
ESET 9を自動更新OFFで使ってる。
2017/11/04(土) 16:32:31.38ID:RV2lm2Ab
>>558
Xeno毎日使ってるけどなあ、これもXenoで書いてる
562名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 17:20:27.15ID:D5GEkiV9
2017/11/04(土) 17:38:08.77ID:HkFkgUjv
>>556
COMODOは、アンチウイルスやファイアーウォールなど単品じゃないの?
ファイアーウォールだけ使ってるけど「自動更新にする」と(メルウエア)定義でなく
そのソフトそのもののバージョンアップだけして困った。
2017/11/04(土) 17:43:03.74ID:HkFkgUjv
>>558
オリジナル(ドットネットやVC++再配布)のインストールでバージョン順番違ったりすると
MSの自動更新できない問題が昔からある。オリジナルの完全削除&再インストール必要。
2017/11/04(土) 19:08:34.99ID:JnsILen+
SecureAPlus使ってる奴はいないの?
1年フリーで使えるらしいので先日試しに入れてみたんだけど。
俺は定期的にリカバリーするから永遠フリーになるかも含め検証中。
2017/11/04(土) 19:48:57.93ID:D9oVyfug
俺環ではMSE4.4.304.0で十分だな
567547
垢版 |
2017/11/04(土) 19:54:39.19ID:0qzxdbNM
>>555
正常に動いてたXP対応のソフトに出る

process monitorがCtrl+C キーでアプリケーションが終了しました。となる。
2017/11/04(土) 20:17:17.85ID:CGMVq9df
>>564
ありがとう
多分俺の場合は、VC++だと思う
2017/11/04(土) 20:21:31.83ID:a2mwMiq5
>>557
コマンドかバッチで
MpCmdRun.exe -SignatureUpdate
を動かす話かね?
2017/11/04(土) 20:25:17.62ID:RV2lm2Ab
>>567
これはうちでも出たわ、やたらタイムスタンプ新しいんでInternetArchiveで2016の落としたら動いたよv3.20ってやつ

XP SP2以降とは書いてあるけど動作環境間違ってんじゃねw
2017/11/04(土) 20:48:15.41ID:0qzxdbNM
Ctrl+C キーによるアプリケーションの終了
Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました

正常に動いてたXP対応のソフトに出る

検索してもprocess monitorの事例はない。
2017/11/04(土) 21:01:52.02ID:0dE0G41u
Process Monitor Ver3.40を素のXPで動かすと
エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイント InitializeSRWLock がダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。
で落ちる
XPは非対応(´・ω・)ス
2017/11/04(土) 21:45:45.98ID:0qzxdbNM
sysinternals

3.40.0.0
1996-2017 Mark Russinovich

Sysinternals Procmon
2017/11/04(土) 21:47:52.42ID:0qzxdbNM
https://park.gsj.mobi/program/show/27400


Ctrl+C キーによるアプリケーションの終了
Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました
2017/11/04(土) 23:04:17.32ID:0dE0G41u
米国サイトだとVista以降になってる
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/procmon
2017/11/04(土) 23:28:36.61ID:9P/tmPtE
>>542
avastで十分だよ
最新版でもちゃんと動作するから
そもそもウイルスに感染するような行動をとる人は、
何使おうが感染する
2017/11/04(土) 23:38:25.66ID:jsdsmH5k
VC++2017ランタイム入れる
KB2584577-v0.4入れる
2017/11/05(日) 02:35:10.01ID:fclJd0qm
XPのアンチウイルスはCOMODOがいいよ
無料版でもファイヤウォールやサンドボックスが使える
Avastだと有料版にしか付いてないけど
2017/11/05(日) 07:45:43.58ID:PkKJydF4
Avastはトラブルが多いから駄目だな
Avast自体がウイルスw
2017/11/05(日) 07:45:53.01ID:xs4h0sHv
あれMSEって終わったんじゃ
2017/11/05(日) 07:55:31.27ID:ZNQmDOjC
まだだ、まだ終わらんよ!
2017/11/05(日) 07:57:02.86ID:whMnZWNp
昨日の時点で「6日前に作成済み」だったけど今見たら「最新」になってたので
フツーに平常運転
2017/11/05(日) 11:47:53.28ID:Ss9K4B03
KB2584577
WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe

SHA1 61de6702c88c9f6a38949b57dc84dd98db98b35a

https://www.virustotal.com/ja/file/aa798e4b8e971c1246acff49372355301ba706c1500cfc82622285bbad3cd3d8/analysis/1509849607/

sysinternals

https://technet.microsoft.com/ja-jp/bb545021


https://technet.microsoft.com/ja-jp/bb896645
Process Monitor

動作環境:
クライアント: Windows XP 以上
サーバー: Windows Server 2003 以上
2017/11/05(日) 14:24:05.66ID:PoSRNVHl
COMODOはサイレントモードにしても「不正なソフトウェアを検出」で繋がらないサイトがあったので諦めた。
まあその通りいかがわしいサイトではあったのだが。
2017/11/05(日) 16:07:30.98ID:Ss9K4B03
avast url:mal

自分の作ったサイトがURL:Malと表示されます
https://forum.avast.com/index.php?topic=172089.0

誤検知の報告
https://support.avast.com/

avast url:mal

自分の作ったサイトがURL:Malと表示されます
https://forum.avast.com/index.php?topic=172089.0

誤検知の報告
https://support.avast.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/11/05(日) 16:36:25.96ID:pDarhe5J
>>542
ノートンはまだ動く。
587名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 17:06:49.09ID:5ZmLrR/8
脳-
2017/11/05(日) 17:36:08.46ID:YbDjfpxz
  σ < ワロタ
 (V)    脳--
  ||
2017/11/05(日) 22:34:29.51ID:LGLz8INm
久しぶりにXPを再インストールしているんですが、MicrosoftUPDATEの
超遅延問題についてお聞きします。

SP3にIE8、WindowsUpdateAgentを入れて通常のWindowsUPDATEについては、
問題なく動作し、検出したパッチは推奨分含めてすべて当て終わりました。

その後、Office2007+SP3をインストールし、MicrosoftUPDATEをインストールした
時点で、パッチの検出が超遅延し、丸1日経過しても終わりません。
svchost.exeがフル動作する問題です。

Windows7以降は対策が取られて問題なくなっているようですが、XPについては
詳しいサイトもなく、Windowsカタログから問題になるパッチの先入れ法で対応
できるかも不明です。
詳しいことをご存知の方はいませんでしょうか?もしくは、時間はあるので、
どのくらい放置しておけば検出完了したという情報でもいただければ幸いです。
2017/11/05(日) 23:27:43.66ID:PR+7JKz+
XP,VistaにはIE8,9の更新の先適用と、Office2007ならそれも先入れ必須だよ。
エンベデッド用とかサーバー2008のも入れないとだめかも。

IE8,9のセキュリティとExcel,Word2007にそれぞれ仕込みがあるからw
591名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 14:09:09.15ID:Pn0CbgEJ
昨日からChromeでFC2ライブみてるとCPUの使用率90%位いっちゃって他に2枚くらいChrome開くと100%いっちゃうんだけどなにこれ
2017/11/06(月) 14:11:05.81ID:1EP3A2po
XPであべまを見る方法を教えてください
2017/11/06(月) 14:23:12.86ID:uDadZk47
Firefox系かChromium系のブラウザなら特に何もしなくても見えるんじゃないの
2017/11/06(月) 14:35:06.74ID:wumF0F3n
>>592
>>7
2017/11/06(月) 14:45:04.66ID:1EP3A2po
>>594
その方法はFirefox 48しか使えないのですが対応してますか?
2017/11/06(月) 14:45:28.41ID:1EP3A2po
>>593
SSE2対応してません
2017/11/06(月) 14:53:34.79ID:uDadZk47
ごめん後出しがデフォの人はパス
598名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 17:37:46.63ID:uF+NUFN9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況