■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1510804020/
Windows Updateしたらageるスレ22(Win10専用)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/01(金) 19:30:44.22ID:T1ygy82/
41名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 11:15:23.30ID:JADVXtLd スリープ復帰失敗はシステムストレージのファームウェアとかチップセットドライバとか色んな相性とかあるから簡単な話じゃないな
2017/12/02(土) 11:19:44.52ID:LC10EXOo
43名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 11:26:48.64ID:JADVXtLd >>42
アクションセンターに再起動の必要がありますと出るけどそれじゃダメなのか?
アクションセンターに再起動の必要がありますと出るけどそれじゃダメなのか?
2017/12/02(土) 11:30:16.15ID:Y/VWvajK
スリープ関連か…
RS3は前回はシャットダウンのはずなのに短時間で再開した時に真っ新でない場合があるから
(シャットダウン前に開いていたブラウザやエクスプローラが復帰時に存在していることがある)
とりあえず高速スタートアップをオフにしてみるとかどうかな
RS3は前回はシャットダウンのはずなのに短時間で再開した時に真っ新でない場合があるから
(シャットダウン前に開いていたブラウザやエクスプローラが復帰時に存在していることがある)
とりあえず高速スタートアップをオフにしてみるとかどうかな
2017/12/02(土) 12:13:15.60ID:aVDGc6Bq
設定戻すのやめろ
2017/12/02(土) 12:48:50.80ID:8aD4MtCo
前スレは948は釣りなんだろうが釣りでもスルーしたくない
漢字talkの時代からmac使ってる俺には貴方の強気ともとれる意見に今はホント安定したOSリリースしてるなとイヤミぽい意見したくなるオレそんな老害の一
人apple製の超不安定なOSのおかげで、どんだけ作成中のデータ失ったことか•••ノートンユーティリティさんに何度窮地を救ってもらったことか!!
漢字talkの時代からmac使ってる俺には貴方の強気ともとれる意見に今はホント安定したOSリリースしてるなとイヤミぽい意見したくなるオレそんな老害の一
人apple製の超不安定なOSのおかげで、どんだけ作成中のデータ失ったことか•••ノートンユーティリティさんに何度窮地を救ってもらったことか!!
48名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 12:53:47.18ID:CZScUrLO と老害筆頭がわめています
2017/12/02(土) 13:00:30.36ID:ZF5pNdA+
昨日1709になったけどタスクバーの検索のところが白くなってタスクバー隠しても微妙にはみ出るんだな
2017/12/02(土) 13:33:00.25ID:8+6MsHGw
アップデート全然終わらない
これ月曜日会社で困る人いっぱいいるんじゃないかな
これ月曜日会社で困る人いっぱいいるんじゃないかな
51名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 13:49:53.54ID:fDOVQ/1X 悪意だけでフリーズする
もうね
もうね
52名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 13:51:20.02ID:jTOqfWWd >>47
そうすると、自分のPCは一度シャットダウンしたら最後、二度と起動しなくなる可能性大なので
そうすると、自分のPCは一度シャットダウンしたら最後、二度と起動しなくなる可能性大なので
2017/12/02(土) 13:56:17.14ID:8PtJ95P8
レッツノート2台アップした
1台はすんなりと1時間くらいで終了
他の1台は途中で終わったが、再起動をかけたら
2時間くらいで終わった
1台はすんなりと1時間くらいで終了
他の1台は途中で終わったが、再起動をかけたら
2時間くらいで終わった
2017/12/02(土) 14:06:40.90ID:VcYmXBxO
いつからApple製OSのアップデートなら無問題だと錯覚していた?ww
iPhoneが再起動を繰り返す不具合 12月2日に発生
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/02/news018.html
不具合は、iPhoneやiPadが数十秒ほどで再起動を繰り返すというもの。iOS 11.1以降の端末で、12月2日午前0時以降に発生しているようだ。
iOSのデフォルトの時計アプリで、下のメニュー以外が真っ黒になって表示されない不具合も起きており、「iOS 11の時計機能に関連するバグでは」とみられていた。
端末の設定の「日付と時刻」から、日付を12月1日以前に戻すと解消するという報告もある。
iPhoneが再起動を繰り返す不具合 12月2日に発生
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/02/news018.html
不具合は、iPhoneやiPadが数十秒ほどで再起動を繰り返すというもの。iOS 11.1以降の端末で、12月2日午前0時以降に発生しているようだ。
iOSのデフォルトの時計アプリで、下のメニュー以外が真っ黒になって表示されない不具合も起きており、「iOS 11の時計機能に関連するバグでは」とみられていた。
端末の設定の「日付と時刻」から、日付を12月1日以前に戻すと解消するという報告もある。
2017/12/02(土) 14:09:30.19ID:8aD4MtCo
>>52
いざという時のためにusb起動できるようにしては?
知識的に厳しいというなら外付けハードディスクとかにバックアップとかは?どうです
dropboxにユーザーファイル逃しておくとかが今風かな?
起動しないと予言する気持ちは最近のマイクロソフトのやらかし具合みてたりしたら
そんなアンラッキーな環境な方も存在されてる可能性もあるかもなーとは思いますが•••
いざという時のためにusb起動できるようにしては?
知識的に厳しいというなら外付けハードディスクとかにバックアップとかは?どうです
dropboxにユーザーファイル逃しておくとかが今風かな?
起動しないと予言する気持ちは最近のマイクロソフトのやらかし具合みてたりしたら
そんなアンラッキーな環境な方も存在されてる可能性もあるかもなーとは思いますが•••
57名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:15:54.33ID:jTOqfWWd >>56
高速スタートアップONだと最悪起動しなくなると判明している機種
高速スタートアップONだと最悪起動しなくなると判明している機種
58名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:20:14.63ID:XYxZN/55 Windows 10のWindows Updateで失敗した履歴だけ個別に削除する方法ってある?
59名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:24:59.62ID:BfbPALGh 2017 年 12 月 1 日 ? KB4051963 (OS ビルド 16299.98)
再起動要求
稼働中
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4051963/windows-10-update-kb4051963
更新内容に 不具合アリと対処法アリ
再起動要求
稼働中
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4051963/windows-10-update-kb4051963
更新内容に 不具合アリと対処法アリ
60名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:26:45.22ID:XYxZN/552017/12/02(土) 14:30:28.04ID:Go9xCmfp
燃え尽きたぜ・・真っ白にな・・
2017/12/02(土) 14:43:16.38ID:Y/VWvajK
63名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:47:48.89ID:3qMPaHi264名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:49:11.83ID:3qMPaHi2 >>62
無駄な努力するより捨てる勇気が大事。
無駄な努力するより捨てる勇気が大事。
65名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 15:10:02.40ID:lOJZ4DdF あれ、amd64ベースシステム KB4051963 の更新しようとすると、PCの電源が切れた為インストールできませんでしたと何度やっても出る
電源切れなんてしてないのに
このまま放置でいいのかな?
電源切れなんてしてないのに
このまま放置でいいのかな?
66名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 16:18:08.40ID:28TMV0sn2017/12/02(土) 16:31:45.81ID:Y/VWvajK
2017/12/02(土) 16:38:15.74ID:tfsBYOrG
2017/12/02(土) 16:43:06.53ID:Y/VWvajK
2017/12/02(土) 16:47:53.54ID:96tzWuUE
2017/12/02(土) 16:52:29.21ID:Y/VWvajK
2017/12/02(土) 17:46:15.50ID:25/seZY5
>>60
横レス
累積KB4051963を当ててからうちもだけど
前スレ997の前からあるガボンに一度設定やってまた戻してもしばらくするとまたコルタナさん白くなる
まあアイコン表示だけにした(・ω・`)
横レス
累積KB4051963を当ててからうちもだけど
前スレ997の前からあるガボンに一度設定やってまた戻してもしばらくするとまたコルタナさん白くなる
まあアイコン表示だけにした(・ω・`)
78名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 17:49:37.33ID:fDOVQ/1X Windows updateのupdateのupdateの
そのまたupdateで、まだupdate
そのまたupdateで、まだupdate
2017/12/02(土) 17:50:54.84ID:SGoZG0WY
2017/12/02(土) 18:32:07.28ID:tS6FrJ7t
夜モード暖色になっていいな
うっとりする
うっとりする
2017/12/02(土) 18:52:36.75ID:WS+N/AwJ
>>62
それはめんどくさいねー
自分なら自作してそんなpc偶然かんせいしたら翌週には投げ捨ててパーツ違うの買い足す
一応投げ捨てるは冗談のつもりです。気を悪くさせたならごめんなさい
最近のパソコン超オバースペックだから新しいハード組んでOSクリーンインストールする方が浪費する時間今後のことかんがえたら少なくないですか?自分は歳とってるからかそうおもいます
金は頑張れば増えます
人の人生なんてあっという間
金の消費削ってまで節約して時間浪費は長い目でみると良い事無いとおもいますよ。
古いパーツはオークションやフリマアプリ使い出したら勿体ない病院発症しない程度の値でうれますよ実際
それはめんどくさいねー
自分なら自作してそんなpc偶然かんせいしたら翌週には投げ捨ててパーツ違うの買い足す
一応投げ捨てるは冗談のつもりです。気を悪くさせたならごめんなさい
最近のパソコン超オバースペックだから新しいハード組んでOSクリーンインストールする方が浪費する時間今後のことかんがえたら少なくないですか?自分は歳とってるからかそうおもいます
金は頑張れば増えます
人の人生なんてあっという間
金の消費削ってまで節約して時間浪費は長い目でみると良い事無いとおもいますよ。
古いパーツはオークションやフリマアプリ使い出したら勿体ない病院発症しない程度の値でうれますよ実際
2017/12/02(土) 19:11:45.69ID:Y/VWvajK
枯れたPC1台しかないと思ってレスしてんのかな?
あと、尋常じゃなく読みづらい
PCはあくまでも道具だから、物理的に壊れるか用途に合わない場合に変えればいい
たかだかOSのマイナーアップデートで直前まで問題がなかったPCを処分するとか…無駄でしかない
しかも原因が分かれば設定なんてすぐ終わるわけで
新しいPCならアップデートされても全く問題がないというわけでもないというのにさ
あと、尋常じゃなく読みづらい
PCはあくまでも道具だから、物理的に壊れるか用途に合わない場合に変えればいい
たかだかOSのマイナーアップデートで直前まで問題がなかったPCを処分するとか…無駄でしかない
しかも原因が分かれば設定なんてすぐ終わるわけで
新しいPCならアップデートされても全く問題がないというわけでもないというのにさ
2017/12/02(土) 19:31:47.78ID:SGoZG0WY
win側がamd64とx64間違うってことってある?
amd64落として入れようとしたらインストールすらできない
amd64落として入れようとしたらインストールすらできない
85名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 19:54:29.97ID:1wlGDUUX2017/12/02(土) 20:04:35.56ID:SGoZG0WY
>>85
ありがとう
更新の履歴見るとx64とamd64あるのはそのせいか
amd64でも正しくインストールされました とあるし
x64でもインストールされましたもあるし
間違えないでほしいわ
システムの種類だとx64ベースとあるから
x64ベース落として素直に入れよう
ありがとう
更新の履歴見るとx64とamd64あるのはそのせいか
amd64でも正しくインストールされました とあるし
x64でもインストールされましたもあるし
間違えないでほしいわ
システムの種類だとx64ベースとあるから
x64ベース落として素直に入れよう
2017/12/02(土) 20:43:21.70ID:SGoZG0WY
KB4051963
x64ペース正しく入ったー
os側で間違えないでほしいわ
x64ペース正しく入ったー
os側で間違えないでほしいわ
2017/12/02(土) 21:00:18.67ID:+ILLvi80
8.1から10にして一つもいいことない
4GBのロースペノートだとバックグランドで何か動いて固まる
毎度縦線の砂嵐になるので昨日も初期化した
ガマンできなくてマウスの8GB+SSD120GBノート買ったけど
やっぱり起動後20分くらいすると固まりはしないけどファンが全開で回り出し
10分ほど熱くなるの後落ち着くの毎日
なんだよこのOSはモジュールインストーラーやフェチややディフェンダーと
戦う為のOSかよw
4GBのロースペノートだとバックグランドで何か動いて固まる
毎度縦線の砂嵐になるので昨日も初期化した
ガマンできなくてマウスの8GB+SSD120GBノート買ったけど
やっぱり起動後20分くらいすると固まりはしないけどファンが全開で回り出し
10分ほど熱くなるの後落ち着くの毎日
なんだよこのOSはモジュールインストーラーやフェチややディフェンダーと
戦う為のOSかよw
2017/12/02(土) 21:08:58.76ID:aOyfqA/S
8.1から10にしたなら戻せばいい
2017/12/02(土) 21:16:35.43ID:F+38/n+y
2017/12/02(土) 21:41:06.08ID:+ILLvi80
とりあえず今日はいつもの事象が現れないからダウングレードは後に
あと画面がスリープ状態時ウィーーーンガコッって音が延々と続くのがなければよいけど
安もの買った時はセキュリティーの期限まで使い倒すのがいいってことだ
あと画面がスリープ状態時ウィーーーンガコッって音が延々と続くのがなければよいけど
安もの買った時はセキュリティーの期限まで使い倒すのがいいってことだ
2017/12/02(土) 22:11:35.17ID:8Y/nAN8V
>>88
安定性と2023年までのサポートを考えたら8.1って結構いいんだよね
スタートボタンのせいで悪評が付いて回るがクラシックシェルでも入れときゃいいしな
10を使う理由がないなら8.1のままに使うことを激しくおぬぬめ
安定性と2023年までのサポートを考えたら8.1って結構いいんだよね
スタートボタンのせいで悪評が付いて回るがクラシックシェルでも入れときゃいいしな
10を使う理由がないなら8.1のままに使うことを激しくおぬぬめ
2017/12/02(土) 22:35:45.30ID:z89KsXt4
コルタナさん白いの直したい
2017/12/02(土) 22:36:14.26ID:nadRJ5KT
8系は軽いからなー
仮想は8一択
仮想は8一択
2017/12/02(土) 22:44:31.99ID:3y7pcdNa
10は勝手にDLしてインスコするのをやめてくれれば言うことなし
2017/12/02(土) 23:06:19.44ID:0lYs1lJr
起動したときwi-fi切断されてるのと動画の読み込みがスムーズじゃなくなって
止まるのはアップデートのせいかしらん(´・ω・`)
止まるのはアップデートのせいかしらん(´・ω・`)
2017/12/02(土) 23:10:55.21ID:+ILLvi80
また来やがった
とりあえず電源供給をいったん止めるとある程度もつ
マウスに切り替えだ
お前は8.1に去勢してやるw
ちなみに今週アプデしたばっかでもこう
みんなレスありがと
とりあえず電源供給をいったん止めるとある程度もつ
マウスに切り替えだ
お前は8.1に去勢してやるw
ちなみに今週アプデしたばっかでもこう
みんなレスありがと
2017/12/03(日) 00:12:08.64ID:GjLvEIa6
amd64入れて左下から再起動してもWindowsUpdateの再起動するが消えなかったけど
直接そのボタンを押して再起動したら最新の状態に成れた
焦ったー(´・ω・`)
直接そのボタンを押して再起動したら最新の状態に成れた
焦ったー(´・ω・`)
2017/12/03(日) 00:25:10.43ID:wFmGzABi
放置状態でもコルタナさんがひねくれて白変化はどうやら俺だけじゃ無かったようだな何にもいるみたいだし
ったく参るぜ
ったく参るぜ
100名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 00:25:33.43ID:H1Ik6QI5101名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 00:29:24.07ID:bPxOIhBt 何か、今日一日、PCがギコギコ言ってておかしいなと思ってたんだが
12月3日になった途端、「アップデートするか」みたいな通知が来たな
今回、いつもと違って、独特な表示だね
で、「今回は時間がかかる」みたいな内容も書かれてたな
×印ですぐ消してしまったが、どうやったらもう一回見れるんだ?
まぁ、もう少し、他の人の報告待ってから再起動しようと思うが
12月3日になった途端、「アップデートするか」みたいな通知が来たな
今回、いつもと違って、独特な表示だね
で、「今回は時間がかかる」みたいな内容も書かれてたな
×印ですぐ消してしまったが、どうやったらもう一回見れるんだ?
まぁ、もう少し、他の人の報告待ってから再起動しようと思うが
104名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 01:14:57.26ID:gyvHYR1Q 珍しく1台再試行になって再試行クリックしたら
すぐインストール始まって計3台問題なし
すぐインストール始まって計3台問題なし
105名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 02:03:30.14ID:ALwHpR9U コルタナ 白い で検索
107名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 03:04:47.73ID:UprdOq1a 1709にしたら起動する度にnVidiaのドライバが弾かれてるようになっちまった
108名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 04:26:32.95ID:7ipwpD63 >>95
10に無理やりアプデさせた理由の一つがそれだから無理ぽ
10に無理やりアプデさせた理由の一つがそれだから無理ぽ
109名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 06:26:13.80ID:dkaYxsL/ 更新プログラムを構成しています 75%
PCの電源を切らないでください。処理にしばらくかかります。
6〜7時間経過してもこの状態が続いている
途中電源を強制的に切ったら
パソコンは起動しなくなるのか?
PCの電源を切らないでください。処理にしばらくかかります。
6〜7時間経過してもこの状態が続いている
途中電源を強制的に切ったら
パソコンは起動しなくなるのか?
111名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 10:48:53.06ID:l7Umr1+L 1709を更新してからタスクバーの、【ここに入力して検索】の部分だけ白くなったし、今までのスクリーンセーバーの画面も出なくなって真っ黒な画面になっちゃったし、何なの?って感じ
112名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:18:02.25ID:xoT/DgVy Windays Upnights
114名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:33:50.56ID:LSDlZ2q0 稼働6億台を超えたWindows 10はうまくいっているのか - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/03/news013.html
〜 Windows as a Serviceにユーザーは付いてきているのか 〜
Windows 10はこれまでのWindows OSとは違い、「Windows as a Service(WaaS:サービスとしてのWindows)」の仕組みを導入している。
〜中略〜
Windows向けのアプリ広告事業を行うAdDuplexによれば、
2017年11月時点でWindows 10全体でのOSバージョンのシェアは
「Creators Update(1703)」が63.5%、「Fall Creators Update(1709)」が20.4%となっている。
8割超がサポート期間内の新バージョンを利用しており、
WaaS戦略は一定の成功を収めていることが確認できる。
使いたくなくても勝手に押し付けられるんですがそれは……
それで「シェアが高いので成功を収めている」とか書くこの記者は無能
マイクソから幾ら貢いでもらったん?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/03/news013.html
〜 Windows as a Serviceにユーザーは付いてきているのか 〜
Windows 10はこれまでのWindows OSとは違い、「Windows as a Service(WaaS:サービスとしてのWindows)」の仕組みを導入している。
〜中略〜
Windows向けのアプリ広告事業を行うAdDuplexによれば、
2017年11月時点でWindows 10全体でのOSバージョンのシェアは
「Creators Update(1703)」が63.5%、「Fall Creators Update(1709)」が20.4%となっている。
8割超がサポート期間内の新バージョンを利用しており、
WaaS戦略は一定の成功を収めていることが確認できる。
使いたくなくても勝手に押し付けられるんですがそれは……
それで「シェアが高いので成功を収めている」とか書くこの記者は無能
マイクソから幾ら貢いでもらったん?
115名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:47:07.74ID:VJJDQWfn シェアを高めないと
サードアプリ開発する側が安心して仕事できないし
サードアプリ開発する側が安心して仕事できないし
116名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:50:51.13ID:3k8e1UHX 2017年10月のNetMarketShare調べでは46.63%のシェアがあり、Windows 10の29.26%との差は大きい。
117名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:58:10.13ID:FtdPO+7B アップデートしてから起動時に「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」の表示が出るようになった
OKのボタンクリックすれば進めるから問題ないけどワンステップ増えてめんどくさい
OKのボタンクリックすれば進めるから問題ないけどワンステップ増えてめんどくさい
118名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 12:15:40.11ID:AjmN6UFx 1507が含まれてないのはどういう集計なのか
LTSB除いてるだろ
LTSB除いてるだろ
120名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 12:53:28.01ID:m+Hm/OqJ 1709どうしよう
来ちゃったよ
再起動チャレンジしてくるわ・・・
来ちゃったよ
再起動チャレンジしてくるわ・・・
121名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 13:07:33.28ID:l7Umr1+L 1709の更新のインストールの時間ってパソコンや機種とかによって違うの?
私の場合は1時間ちょっと?で終わったけど、書き込み見るとそれよりも長くかかってる人もいるようだね。
私の場合は1時間ちょっと?で終わったけど、書き込み見るとそれよりも長くかかってる人もいるようだね。
122名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 13:15:33.03ID:0xAaBjPd 全然違うよ
一般的にマシンがしょぼいほど長い
一般的にマシンがしょぼいほど長い
123名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 13:21:25.80ID:2DVMAwmR >>121
そりゃ
パソコンはCPUの処理能力の差
Hddとssdでデータ読み出し速度の差
ネットワークのレスポンス
通信速度とping値の差
色々ありますけど?たぶん言われたら思い出されてるでしゃうがw
その程度知ってるわ!とかキレないでね
そりゃ
パソコンはCPUの処理能力の差
Hddとssdでデータ読み出し速度の差
ネットワークのレスポンス
通信速度とping値の差
色々ありますけど?たぶん言われたら思い出されてるでしゃうがw
その程度知ってるわ!とかキレないでね
124名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 13:32:48.06ID:PnZw5QNm125名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 14:13:41.97ID:m+Hm/OqJ 1時間掛かった
再起動3回?
無事生還
異常はフォントサイズが変わったくらい
あとpeopleボタンが出来ててoneドライブが復活してたくらい
再起動3回?
無事生還
異常はフォントサイズが変わったくらい
あとpeopleボタンが出来ててoneドライブが復活してたくらい
126名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 14:58:34.17ID:9O3hA9HG 1709 累積(KB4051963)
巻き戻し食らって一発で入らなくて焦ったわぁ
二度目で今度はすんなり入った
コルタナ検索ボックスが白くなったくらい他は問題ない
巻き戻し食らって一発で入らなくて焦ったわぁ
二度目で今度はすんなり入った
コルタナ検索ボックスが白くなったくらい他は問題ない
127名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:07:36.19ID:LkeCF+Gp128名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:27:32.25ID:AHeprCAW 化石pc
うちのサンディーi7-2600だわ。
すんなり1709快適動作、
後10年いけそう。
visual studio、blender、gimp、musescore全て動く。
何が違うかな?
うちのサンディーi7-2600だわ。
すんなり1709快適動作、
後10年いけそう。
visual studio、blender、gimp、musescore全て動く。
何が違うかな?
129名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:31:43.40ID:FaCsqZOV130名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:39:03.58ID:LkeCF+Gp メジャーアップデート連続3回失敗して巻き戻されたPCは一律で、自動的にロックかけてそれ以上のメジャーアップデート打ち切り
その代わり、某ATOMみたいにサポートは2023年まで保証
これで万事解決なので宜しくお願いしますMSさん
その代わり、某ATOMみたいにサポートは2023年まで保証
これで万事解決なので宜しくお願いしますMSさん
131名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:39:11.05ID:k7hjIEPD 互換は切らないでしょ
名前変えるだけだよ
名前変えるだけだよ
133名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:46:41.96ID:FaCsqZOV >>131
Windowsは不便なOSですから切りますよ。
OSは旧型で何もかも仕様が古すぎます
ファイルシステム
更新方法
Windowsベースだとゼロベースでかなり高度なOS作った上で
過去のWindowsの仕様を載せなければならない。
マイクロソフトには作れません。
安定的に運用するにはWindowsは切られます。
Windowsは不便なOSですから切りますよ。
OSは旧型で何もかも仕様が古すぎます
ファイルシステム
更新方法
Windowsベースだとゼロベースでかなり高度なOS作った上で
過去のWindowsの仕様を載せなければならない。
マイクロソフトには作れません。
安定的に運用するにはWindowsは切られます。
134名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:49:14.95ID:FaCsqZOV マイクロソフト的に残すのはタブの方の部分
Windows10見れば過去のコンパネにしても奥に押し込んでる状態だろ
あれが削除されればスッキリするだろ
だからこそ変に二つコンパネのようなものがある。
Windows10見れば過去のコンパネにしても奥に押し込んでる状態だろ
あれが削除されればスッキリするだろ
だからこそ変に二つコンパネのようなものがある。
135名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:57:12.77ID:7x7Pj2k5136名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:58:26.80ID:2DVMAwmR137名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 17:35:47.04ID:uJllOdHI 128だけどvisual studioで思い出したが、unityがくっついている、
おまけに新しいプロジェクトでandroidやios、tvosまである。
communityだからそこが狙いどころだろうが、MSも二枚腰だとは思うよ。
産業用のクラウドサービス会社を目指しているのじゃないかな?
windowsもGEのトースターみたいに残るかもね。
まあモノリシックカーネルの子孫が新しいかと言われたら困るが、
CPUもよくなったし今こそNT系もマイクロカーネルにもどりゃ良い。
といいたいけどゲームなんかでwin32が残っている限り難しいか、
.netベースで書いても結局comだしな。
そういやdcomのアクセス権限エラーって何故に治らんのだ?
おまけに新しいプロジェクトでandroidやios、tvosまである。
communityだからそこが狙いどころだろうが、MSも二枚腰だとは思うよ。
産業用のクラウドサービス会社を目指しているのじゃないかな?
windowsもGEのトースターみたいに残るかもね。
まあモノリシックカーネルの子孫が新しいかと言われたら困るが、
CPUもよくなったし今こそNT系もマイクロカーネルにもどりゃ良い。
といいたいけどゲームなんかでwin32が残っている限り難しいか、
.netベースで書いても結局comだしな。
そういやdcomのアクセス権限エラーって何故に治らんのだ?
138名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 18:55:53.10ID:2DVMAwmR139名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 18:57:48.35ID:vA0jzDW4 >>129
アホな予想はいらんわ
アホな予想はいらんわ
140名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 22:40:58.19ID:lE/tODV0 16:10のモニタの解像度が大きすぎるか横伸びしか選べないんですけど
141名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 23:17:06.22ID:FOjx/yyl 数日前のアップデート終わったら音量最小にしても大音量なんだけどおれだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🐭チューチュートレイン🚃🏡
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★2
- 【速報】インドパキスタン戦争、トランプの仲裁で停戦合意WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【福岡】21歳男性、暴走バイクがうるさく眠れないので車で轢く [696684471]