X



Windows Updateしたらageるスレ24(Win10専用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 17:34:03.58ID:5zsrmd/+
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ23(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1513224854/
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 21:42:16.15ID:/Y2zhpH8
ここのところ勝手に再起動とか休止してもすぐ直後に再起動するバグ
これが直ってればいいけどな
勝手に再起動とか本当にあり得ないよね
企業でWin10使ってるところって全員退社した後に勝手に再起動とかあるあるなの?
Windowsがここまでクソになるとは3.1時代には思わなかった
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 21:43:29.74ID:tYarmJva
Speculation control settings for CVE-2017-5715 [branch target injection]

Hardware support for branch target injection mitigation is present: False
Windows OS support for branch target injection mitigation is present: True
Windows OS support for branch target injection mitigation is enabled: False

KB4056892でOSのsupportは入ったけどenabledにならない
KB4056892もしかして意味無しってこと?
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 21:47:24.03ID:hNJgfbPi
単なる緩和策に期待するな
Intelがファームでなんとかするだろ
無理かもな‥
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 21:55:33.58ID:K0uXxLBS
>>374
win10じゃないけどwin8.1の時にシャットダウンしといたのに朝起動してたことはあったな
電源オプションの高速起動のチェック外したらしなくなったと思う
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:02:38.68ID:ce1B/MRf
>>375
ハードウェアが対応してなくて有効になってないように読める

今すぐ買い換えるか、それとも来年(2019年)以降がいいのか
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:46:59.95ID:vHkrHxTh
>>373
うちリブセーフだけどまだ来ない
他の部分かも試練がわからん
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:52:17.18ID:CeJDGqMZ
全然アプデこねえぞ
Kasperskyのせいかな
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:55:56.52ID:yq4j5FFr
>>348
糞MSは過去のハードウェア全部用意してテストしてから配信しろよ
それぐらいの予算安いもんだろ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:59:56.12ID:kOAN9ffX
>>381
>>373は更新プログラムを入れたとは言ってないだろ


CPU脆弱性のパッチ提供が本格化、Windowsはアンチウイルスの確認も
https://japan.zdnet.com/article/35112799/

 McAfeeとTrend Microは、既に大半の製品で互換性を確認済みだと説明。ただし、Windows Updateを通じてMicrosoftのパッチを適用するには、
手動でレジストリを設定する必要があるとしている。両社ともレジストリを設定するツール提供などの準備を進めている。
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:11:10.14ID:qv09YbzL
抗ウイルスソフトはmsのしか入れてないわw
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:14:09.14ID:wmIxvKqP
KB4056892を適用した直後から WHEA-Logger ID:19 内部パリティエラーの洪水が止まらない
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:15:59.60ID:HgK1k7mB
UPDATEしたら挙動がおかしくなった
オワッタ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:20:23.00ID:Af4y02fq
>>385
うちもマカ
ほぼ製品に互換性はあるが自動でふってくるにはレジストリを弄る必要があるのか
そのツールがくるまで待つわ
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:24:23.63ID:vtvf1rHY
>>388
おれもクリーンアップすらできなくなって
脆弱性つかったこうげきうけてる気すらしてきた
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:37:04.67ID:2bABvtoP
アップデートウイルスに感染しただけ
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:41:52.72ID:dQg2p3hW
そういや、「更新して再起動」ってのが出ないでいつの間にかアプデするようになっちゃったんだけど、これって前の挙動に戻せますか?
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 00:11:21.66ID:A4sgVvy8
勝手に再起動はじめやがった 糞が
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 00:14:38.80ID:YneLnrGr
>>385
ええ上の方がリブセーフ入れたと言っていたので
リブセーフ入りの自分はまだ来てないよと言いたかっただけ
それよりも下の情報ありがとうございます
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 00:22:36.88ID:sJr7u3X5
うわーアプデしたらスタートメニュー開かないバグ初めて発生したー
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 00:40:51.67ID:oRmsETqj
インストール失敗しやがった・・・w
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 00:45:09.12ID:Pl+iCRIx
今日も来なかった・・・(´・ω・)
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 01:03:02.28ID:jZgS5BYi
そろそろ落ち着いたのかね

Mac・Linuxは対策済み
windowsのパッチは一時しのぎ、レジストリ書き換えろ
BIOSのアップデートが必要
CPUのファームウエア?
週明けにIntelの正式発表があるから、それまで待て

いろいろな話が錯綜してて、どうにも動けない
まあ、Windows Updateはどんなに緊急と言われても俺は2週間は様子見するが・・
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 01:05:57.05ID:hMjbQ9Jr
ここまま月例まで来ない場合累積とかどうなるのだろうか(きちんとあたるのだろうか)
いやまだ1日じゃないか
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 01:28:54.25ID:jZgS5BYi
>>400
酷えよなあ
この問題に限って言えば
Googleは去年の6月には問題を把握して各社に連絡してたってのに、しれ〜っと出荷してたわけだろ

去年下半期に購入したユーザーは訴えてもいいと思うわ
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 02:15:48.65ID:Po/W4owX
脆弱性あるって言っても今まで問題なかったんたからそのままでいいだな
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 02:24:32.94ID:/5LhOXZd
脆弱性の原理が秘密のままこっそり修正される分には、まだそれでもいいんだが
脆弱性証明のためのコードが公開されるから、それを見れば
知識さえあればマルウェアが誰にでも作れることになる
つまり、これからその脆弱性を利用したものがバンバン出てくることになる
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 02:26:01.02ID:uGaTyP+G
そう
それがあるのが知れ渡る前と後では全く違うよね
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 02:43:35.91ID:durzCV34
マルウェア開発者大喜びだなw
何億台とターゲットできたし対応困難だし
サポート放棄されてるのもあるし
今まで問題なかったんだから対応しなくていいとか寝言言ってるのまで湧いてるからなwww
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 02:51:42.95ID:+RqCkN76
アップデート後に2台起動できなくなった終わった
windows10自動アップデート氏ねよ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 02:54:48.11ID:NdbvyJUG
自動はサービスの設定止められるだろ
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 03:13:31.69ID:mejyzMOO
まあ、急いだのは分かるけどマジ地雷
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 03:19:27.59ID:4T8++HKF
よく調べようよ、上のリンク記事にもあるじゃん
ウイルスソフトと競合起こして不具合とかあるらしいから互換性確認してからじゃないと
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 03:31:28.04ID:t0zQaZnB
KB4056892適用したらSEP先生がお亡くなりになったぞ
これって企業で大量死の大惨事になるんじゃないか?
0412373
垢版 |
2018/01/06(土) 05:12:40.35ID:HJsp9Xqn
>>381
>>385
1/3にwindows defenderからリブセーフに変更して以降
PCは起動してない
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 05:28:48.65ID:EYebCWFB
終わり良ければすべて良し!
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 05:41:35.36ID:WtcdirP+
このお粗末な更新提供…

現場が地獄絵図なのが視える
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 05:45:59.10ID:4T8++HKF
偉そうに書き込んだ割に自動でインストールされてしまった・・・
ポリシーの設定があかんかったのか
使いにくいというか余計なお世話が多すぎだね10
gpedit.mscで
自動更新を構成する‐2-ダウンロードと自動インストールを通知だけじゃ駄目なのか?
更新とプログラムのチェックしたら勝手に入れられ再起動待ちになった

ASUSのAISuiteが死んだ以外は問題ない
Aviraフリー使ってる
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 06:12:20.00ID:sVaN6Pi6
いい機会なんでAthlon64X2機は引退させた
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 07:07:51.94ID:RRk2iv71
>>408
1709が止まりません。毎日失敗してます
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 07:51:13.05ID:jDeRL1T4
マカフィーリブセーフ組だけど更新が始まりました
ダウンロードとインストールの時間はそれほどかからなかったけど、わりと容量があったのでディスククリーンアップとメンテナンスは時間がかかりました
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 08:00:58.89ID:jDeRL1T4
Core-i7-7500UだけどCrystalDiskMarkの数値はそれほど下がってなくてひとまずはほっとしています
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 08:11:08.17ID:eG6DQVMG
1709にしてからサムネイルが毎日再生成される
しね
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 08:18:41.09ID:QyXh1Sif
アップデート後、ついさっきまで問題なく動いてたけど
「nvlddmkm.sys」のエラーで再起動になったわ
NVIDIAドライバの問題みたいだけど、このタイミングで初めてのケースだから
アップデートが影響してる可能性が高いかな
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 08:45:58.11ID:FtCgvN6Y
ウイルスバスターはテレ東なみに非常時の反応が予想できる。
と思ったら今日大型修正パッチを出すとかでつまんないかも。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 08:47:00.53ID:qEEpCR/H
>>420
うちのは4K random readと4K random writeの数値が目に見えて下がってるな
以前に比べて約7割ぐらいになった
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 08:48:50.19ID:SnXQ41TX
内閣府まで性能低下パッチ入れろとか抜かしてるわ
ふざけんじゃねぇよ
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 09:10:05.02ID:89s6hIQJ
KB4056892をインストールできませんでした というメッセージが表示されている
ので心配しています。
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 09:21:17.26ID:aPspSX8Y
>>419
更新を確認しても落ちてこない
なにか手動でやらなきゃいけないの?
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 09:28:45.55ID:rEwqRgZ6
>>427
ヘタに手動で入れない方が良い
自動で落ちてくるまで待つべき
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 09:32:37.80ID:y2a3fiKz
Spybot Anti-Beacon等でいろいろと止めていると落ちてこない
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 09:51:12.23ID:1zMqaY2+
windows更新したらvagrant upできなくなったw
ワロエナイか
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 10:00:24.73ID:+DRn9XuX
>>421
自分のもなってるわ、かなり鬱陶しい
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 10:11:14.19ID:7RHitMO5
>>403
北チョンなんか数万人のハッカー要員がいるっていうし本気でくるだろう
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 10:33:06.63ID:j/xaGmZa
>>422
そのブルスク、どこで確認できるの?
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 11:25:03.68ID:DadCSzSd
キタ――(゚∀゚)――!!

無事完了
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 11:31:10.25ID:jDeRL1T4
>>427
設定で更新を確認したら自動的に落ちてきました
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 11:33:58.92ID:ukP7zkGO
>>419
うちにもさっき遂に降ってきた
(KB4056892)
再起動あり生還 履歴とビルド確認16299.192
>>427
マカフィーリブセーフは履歴の確認はしてたけどそれだけそのうちくるんじゃね
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 11:35:05.94ID:ukP7zkGO
アプデしたらageるんだけ忘れた失礼
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:00.71ID:ukP7zkGO
度々すみましせん
×履歴の確認
○更新の確認
失礼しました
0441381
垢版 |
2018/01/06(土) 11:43:14.77ID:oouu8QWl
うちもきたよー
生還 直後にすぐネッツに繋がらなくなったけど再起動したら直ったそれくらい
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 11:58:43.98ID:5N6xuX0i
AMD機に普通に入ったけど特定CPUなのかな?
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 11:59:43.09ID:QWZIKv4F
非互換のウイルス対策ソフトが入っている環境ではKB4056892がリストに出てこないとかMSは言ってるけど、
まだ未対策と言われているシマンテックな環境でしっかりインスコされてしっかりコケたぞ
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:10:29.80ID:Y7FicDnP
>>443
Athlon 64 X2はダメ
リンク先の人は6000+でダメだったって書いてる
うちは5000+でダメだった
AthlonU X2に同じマザーでCPU載せ替えしたら問題なくアップデートできた
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:10:58.71ID:EYebCWFB
KB4056892自体は問題なく入ったが試しに削除したらどうなるかやってみたら
ブルスクになって自動修復失敗しましたからの再起動か詳細オプション選択のループになった
セーフモードで起動したら構成巻き戻してます画面になってKB4056892適用状態に戻される
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:12:08.32ID:avhw5caQ
すげーな、一度入れたら削除できないようにまでしているのか
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:15:30.87ID:rEwqRgZ6
それほど重要な更新と言うことか
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:17:59.29ID:h7ADabCO
Win7のスレでRAMDISKが無効化されたって話があるんだけど
Win10のでアップデート後にRAMDISK使えてる?
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:11.33ID:Gs/NLkGN
>>446
その辺がダメだとすると初代Phenomも
やばそうだな…
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:11.85ID:bjg6iXQe
カスぺ2018(405f)でもKB4056892がやって来た。
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:27:15.11ID:BZYC9Ghk
HDD静穏になった。
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:33.25ID:rEwqRgZ6
>>451
RAMDAだけど問題無く使えてる(Win10 32bit)
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:00.81ID:gTpMoS70
updateには成功したがpcsx2でSWでやるとめちゃくちゃ重くなった。。。
HW未対応のゲームができなくなったぞ
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:04.71ID:j/xaGmZa
>>446 こっちにも転載
今の俺PC、
・PhenomU x4 965 に
・DDR3 1600 8GB*2枚 
・GA-MA785GT-UD3H 
・Radeon HD7750 1GB PCI-E RH7750-E1GHD

先日のKB4056892を手動で当てたので現況報告

結果としてBSOD出る
出るタイミングは動画閲覧やストリームキャプチャ

具体例
1、どがらじでradikoのタイムフリーを100本ほど録音する
2、火狐でようつべを3本ほど見る

その時点で出る。bluescreenview立ち上げても該当のダンプリストが出てこない
不思議と文字だけのサイトを見てるときにはブルスクは出ない

それと、1709にアプグレしたときからの現象
・POST→Windowsロゴ ここまでは普通
・Windowsロゴでクルクルが回る長さが長い→一度真っ黒→灰色画面で「お待ちください」クルクル→ようこそ画面(俺PCではパスワード入力することにしてる)
・パスワード入力画面でHDDのアクセスランプを確認すると、1時間ほど2本ともランプ点灯張り付き→一本が点滅状態になるまでに時間かかりすぎ。
・パスワード入力→デスクトップ画面が満足に出るまでに5分もかかってる。しかもタスクバーにカーソルを合わせるとクルクル状態のまま。
・タスクバーがクルクル状態でほかの立ち上がってるアプリを気に入らないので終了しようと右クリをするとPCがプチフリーズ。
・プチフリだけならいいけど、ソフトによってはフリーズした後BSODはいて強制終了。

なんだかな?俺のどこが悪いんだよ?
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:40.64ID:h7ADabCO
>>455
サンクス
64ビットだけど大丈夫だといいんだが
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:48:26.21ID:+kJbxWhP
私の家にもやっとKB4056892が(サードパーティ製はマカフィー)
再起動あり問題なし 最近の月例累積を適用するとこれ↓になるのだが
※前スレ>4
>月例入れて最初に左上に個人用設定応答なしと背景暗転(マウスとキーボードは操作可)に陥った場合
>→パニくらず通常画面が出て今回も放置で解決
今回も復帰で暗転+左上に個人用設定コンポートネントなんたらと出た→放置で画面が出てきて終了以上
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:53:58.95ID:KmvDUiOL
KB4056892入れたら、
何もせず、IE起動して放置してるだけで、ブルースクリーンで異常終了と再起動するようになった
なんじゃこりゃ
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:57:07.01ID:eZ8bHkBO
>>460
FCUクリインストしてから何回かアプデしてるけどカスペではそんなの出てこないね
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:58:36.79ID:cyj/kZx6
そら糞バグアップデートなんだから来ないだろ
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:59:39.35ID:j/xaGmZa
>>461
yahooの動画ニュース見ただけでBSOD?
だとすれば現象は俺と一緒
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:01:15.77ID:22OcqduP
>>462
この前のpatch fで対応してるはず
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:06:56.76ID:+kJbxWhP
>>462
いやこの現象はアンチウィルスソフトとは関係ないみたい
一部のOEMの工場出荷時やつが累積当てると最初に競合して暗転が起きるなんたらかんたら
まあ最初だけだから慣れたよ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:08:43.90ID:fgqpuMdq
>>451 Updateインストール後の再起動でRamdisk一部死亡は必ずある・・・そのままもう一度再起動すると問題なく動くw。俺の場合w。
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:08:47.39ID:oT8tyv1S
KB4056892入れてbluestacks起動したら必ずブルースクリーンになる様になって
ビデオカードのドライバー更新したり色々しても駄目でKB4056892アンインスコしたらあっさり直った。
どうすんだこれ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:18.51ID:q1Y5qOjh
こんなの会社のPCとか大変だろうな
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:59.97ID:KmvDUiOL
>>465
2chに書き込んで
自分の文章読みなおしたりしばらく放置したりしてるだけで、勝手に異常終了する
IE起動放置中に発生してる 昨日から3回目
いずれも
IE11 Windows10 Home
バージョン 11.192.16299.0
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:20:51.17ID:7JRI5Jjv
カスペルスキー使ってるけどアプデ来たわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況