このスレは、Windows7専用です
■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate
■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643
2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
※カッコ内は米国の日付
■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png
前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515258298/
探検
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2018/01/15(月) 01:53:01.66ID:ZSQSQ0Da2名無し~3.EXE
2018/01/15(月) 01:56:12.51ID:ZSQSQ0Da 過去スレ
31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512926511/
30 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1510925666/
29 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1505250676/
28 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1498462288/
27 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1494780036/
26 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1491198737/
25 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1486823251/
24 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1482088049/
23 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1479971265/
22 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1477849574/
21 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1476260209/
20 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1476259397/
19 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1474611391/
18 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/
17 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/
16 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/
31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512926511/
30 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1510925666/
29 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1505250676/
28 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1498462288/
27 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1494780036/
26 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1491198737/
25 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1486823251/
24 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1482088049/
23 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1479971265/
22 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1477849574/
21 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1476260209/
20 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1476259397/
19 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1474611391/
18 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/
17 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/
16 https://echo.5ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/
2018/01/15(月) 06:37:44.11ID:ZpqsT4VU
)())()())(((((()()(()()())))())()()(()(())))()(()((()))(())))(()(()())(((
()))())((())(())(()((()(((()())((())())))())((()()()())))(((()(())(()))()
))())()(((((()))()(((())(()((()))()(()))))(()(())(())())))()()(()(()))(((
))(()())((((((((())(()(()(())())(())(((()()())))()())((()())()()())))))()
)()))()((((()))())))))(()())()))))(())(((())))(())())(()((()(()(()(((((((
()(()()(()((()))(((()()())))((((())())))(())())()(())))))((()(()()()())((
))()()()(()))())(())())(()(()())(((())(()((()()((((())(()()(((()))())))))
))()()))(()()()()(()))()((()))))(())()()(()((((())()())(())(())()((()()((
((()()))(((()((()))((())(()((((())()()))(())(()())(()))))))((())())(())()
(((()(((((())(())())()())))(())))((((((()))))(((())()())))()))(((()()()))
)()()((((()))())((()()))(())()(()(()))(()()())((((())(()))(())(((()))()))
)((()())(((()()((()()))()))(()())))))(((((()())())())))())((((())()(()()(
)())))))())()((()(()((((((()))(()))())())))((()())()))(())((((()(()(()()(
()(()))()())())))()))()((()())((()((((((())()()()()(()(()((()))))((()))()
)()(((())))))(()())))()())((()())(((())()()))))()()))(((((())(()()()(((((
()(((())(()))))()))()()(()((()())(((())()(())()(((())()))(()())((())())()
((((()(()(())))))((()(())()((()))()())()())())()((()((())(()))(()))(()())
))(()()())(()(())()())(())()(()(()))(((()()))((()()()))))(()()()(()()(()(
()))())(((()(()))))())(((()()((()))()()()(()()(((()))(()()))(()(())))()((
)())))()())()))()())(((())()())))()(())(()(((((((()(())())((((((()))()))(
(())))()))))()()(((((((()((())()())(())((())())())(())(()(()))(()(()(()))
((())())((())(()(()(()))))))))())))((())))()(()))(())(((()(((((()(((()())
()(())))(()(()())(((()))((())))(())((()))))(())(()())()()(()()())((())(((
)))(()()((()())()(()(((()))))()()))()(()((((())))()))((()))((()(()(())(()
(()))(()))())()()()()((((())((())())()))(())()))))))((((()(((()))(((()(()
()))(()()(((((((()(()))(())))()))))())((()(()(((()()())))()))(()()(()(())
()))())((())(())(()((()(((()())((())())))())((()()()())))(((()(())(()))()
))())()(((((()))()(((())(()((()))()(()))))(()(())(())())))()()(()(()))(((
))(()())((((((((())(()(()(())())(())(((()()())))()())((()())()()())))))()
)()))()((((()))())))))(()())()))))(())(((())))(())())(()((()(()(()(((((((
()(()()(()((()))(((()()())))((((())())))(())())()(())))))((()(()()()())((
))()()()(()))())(())())(()(()())(((())(()((()()((((())(()()(((()))())))))
))()()))(()()()()(()))()((()))))(())()()(()((((())()())(())(())()((()()((
((()()))(((()((()))((())(()((((())()()))(())(()())(()))))))((())())(())()
(((()(((((())(())())()())))(())))((((((()))))(((())()())))()))(((()()()))
)()()((((()))())((()()))(())()(()(()))(()()())((((())(()))(())(((()))()))
)((()())(((()()((()()))()))(()())))))(((((()())())())))())((((())()(()()(
)())))))())()((()(()((((((()))(()))())())))((()())()))(())((((()(()(()()(
()(()))()())())))()))()((()())((()((((((())()()()()(()(()((()))))((()))()
)()(((())))))(()())))()())((()())(((())()()))))()()))(((((())(()()()(((((
()(((())(()))))()))()()(()((()())(((())()(())()(((())()))(()())((())())()
((((()(()(())))))((()(())()((()))()())()())())()((()((())(()))(()))(()())
))(()()())(()(())()())(())()(()(()))(((()()))((()()()))))(()()()(()()(()(
()))())(((()(()))))())(((()()((()))()()()(()()(((()))(()()))(()(())))()((
)())))()())()))()())(((())()())))()(())(()(((((((()(())())((((((()))()))(
(())))()))))()()(((((((()((())()())(())((())())())(())(()(()))(()(()(()))
((())())((())(()(()(()))))))))())))((())))()(()))(())(((()(((((()(((()())
()(())))(()(()())(((()))((())))(())((()))))(())(()())()()(()()())((())(((
)))(()()((()())()(()(((()))))()()))()(()((((())))()))((()))((()(()(())(()
(()))(()))())()()()()((((())((())())()))(())()))))))((((()(((()))(((()(()
()))(()()(((((((()(()))(())))()))))())((()(()(((()()())))()))(()()(()(())
2018/01/15(月) 11:22:11.46ID:DtpwutgC
篁
2018/01/15(月) 12:58:12.65ID:788QNHv9
乙
2018/01/15(月) 14:33:50.03ID:5UDrny7N
KB4056897と4056894を再起動しない設定のWSUSからアップデートしても
再起動が強制的にかかってしまうのですが、回避策ないでしょうか?
再起動が強制的にかかってしまうのですが、回避策ないでしょうか?
2018/01/15(月) 15:12:18.76ID:42xlwpbu
カスペ・CCC・アルコール・Dixim
いい加減に治れ
いい加減に治れ
2018/01/16(火) 19:21:26.56ID:/YiRH6Hi
起動時にWindowsのロゴ出てくる途中で固まって
ブルースクリーンでてその後自動修復の画面になって今復帰して通常の起動なったんだが
これは897を入れたのと関係してる?
ブルースクリーンでてその後自動修復の画面になって今復帰して通常の起動なったんだが
これは897を入れたのと関係してる?
2018/01/16(火) 20:31:03.98ID:ueV4k19a
関係してますん
2018/01/16(火) 20:41:15.36ID:/YiRH6Hi
11名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 00:49:37.78ID:25qvpGhM もうCPUの脆弱性は埋められたの?
2018/01/17(水) 03:00:57.72ID:f6PbBfTw
meltdownは一発でなんとかなるかも
spectreのv1の方がwuで随時穴埋めしていく模様
spectreのv1の方がwuで随時穴埋めしていく模様
2018/01/17(水) 03:53:18.83ID:imNa8ilG
14名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 03:59:47.90ID:cdg5XL+M 推奨
Microsoft .NET Framework 4.7.1 アップグレード言語パック (KB4033339)
Microsoft .NET Framework 4.7.1 アップグレード言語パック (KB4033339)
2018/01/17(水) 04:03:07.21ID:QM4EFNBe
不可能ではないでしょ
カーネルがユーザーと同じアドレス空間にあるから
カーネルメモリを読もうとすると投機実行でキャッシュに入っちゃうんであって
ユーザーから見えるアドレス内では、どこを読んでもカーネルは見つからないという状態にすれば
パフォーマンス的には落ちるだろうし
かなりの改変が必要になりそうだから、過去のOSになりつつある7にそれをやるとはちょっと考えにくいけど
カーネルがユーザーと同じアドレス空間にあるから
カーネルメモリを読もうとすると投機実行でキャッシュに入っちゃうんであって
ユーザーから見えるアドレス内では、どこを読んでもカーネルは見つからないという状態にすれば
パフォーマンス的には落ちるだろうし
かなりの改変が必要になりそうだから、過去のOSになりつつある7にそれをやるとはちょっと考えにくいけど
16名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 04:53:07.79ID:ldB8OOhy 一部ソフトで豆腐フォントになった。
ドットネットのアップデートでなんでこうなるわけ。
死ねマイクロソフト。
ドットネットのアップデートでなんでこうなるわけ。
死ねマイクロソフト。
2018/01/17(水) 07:31:08.95ID:jFqC/hXT
2018/01/17(水) 08:32:35.22ID:eUxNu7LN
もう先入れ不要なんだな?これが普通なんだよなーw
そんな待たずにWU出来る様になってたわ
180個以上、それが終わって追加もあるから終わりまでは長いけどww
そんな待たずにWU出来る様になってたわ
180個以上、それが終わって追加もあるから終わりまでは長いけどww
19名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 11:24:32.44ID:Ekw8aPR8 ..NET 4.7.1にしたら、PowerShell 5.1 の ISE が起動しなくなったので 4.7 に戻した
もう、トラブル続きだわ!
もう、トラブル続きだわ!
2018/01/17(水) 11:38:49.01ID:cu3M1rtK
2018/01/17(水) 12:14:11.27ID:muPZXlvi
Windows Update
いつまで経っても始まらないんで
手動でやったら「実行できません」
また嫌がらせキャンペーンか
いつまで経っても始まらないんで
手動でやったら「実行できません」
また嫌がらせキャンペーンか
2018/01/17(水) 12:45:10.97ID:ncYMLeEO
なんでそんなにアプデしたがるの?
2018/01/17(水) 13:43:02.25ID:15a5tvl/
2018/01/17(水) 14:38:42.49ID:GldDiI+J
どうせあと2年
ノーアップデートでフィニッシュです
ノーアップデートでフィニッシュです
2018/01/17(水) 15:02:09.43ID:cLxSuxRX
今月はじめてのWindowsUpdate
悪意しかこない
悪意しかこない
2018/01/17(水) 15:22:09.30ID:KH33H2xH
法人向けOSつくってくれよ
それが出来ない限り7のサポートは続く
それが出来ない限り7のサポートは続く
2018/01/17(水) 15:34:43.49ID:qb4Mr0Vh
>>17
これやったらアンインストール中にエラーがなんとかと言われて豆腐を修正できなかった
で .NET Framework Cleanup Toolを使って4.7.1を削除しようとしたら4以降が全部消えてしまって
全部入れ直しするハメにw 2時間くらいかかって4.7まで入れた
豆腐はなおってたのでとりあえず4.7.1は入れないでいいや
これやったらアンインストール中にエラーがなんとかと言われて豆腐を修正できなかった
で .NET Framework Cleanup Toolを使って4.7.1を削除しようとしたら4以降が全部消えてしまって
全部入れ直しするハメにw 2時間くらいかかって4.7まで入れた
豆腐はなおってたのでとりあえず4.7.1は入れないでいいや
2018/01/17(水) 15:48:10.19ID:TpcFgU6o
豆腐は絹ごしだね
この時期なら、水炊きに限るよ
ポン酢はアサヒぽん酢で
この時期なら、水炊きに限るよ
ポン酢はアサヒぽん酢で
31名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 16:12:55.10ID:0Z9bEiVy .NET 4.7.1 は種々問題がありそう
今の状態ではとてもインストールする気にはなれませんね
今の状態ではとてもインストールする気にはなれませんね
32名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 17:00:32.72ID:ldB8OOhy 10のアプデ推奨なくなって油断してたが
すぐアップデートしちゃダメだなやっぱ。
すぐアップデートしちゃダメだなやっぱ。
2018/01/17(水) 17:03:35.09ID:bnATz5fu
もうこのまま全スルーで行きそう
最重要パッチまでテレメ入り&バグだらけではな
最重要パッチまでテレメ入り&バグだらけではな
2018/01/17(水) 17:42:00.30ID:Kl+UdP11
897に痛い目にあったから897はスルーすることにした
35名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 17:43:52.37ID:rPTUvhiy 897もダメなんか
まぁ落としたはいいものの、結局入れずに削除しちゃったんだが・・・
まぁ落としたはいいものの、結局入れずに削除しちゃったんだが・・・
2018/01/17(水) 18:09:35.25ID:690jRSHV
オカルト板に逝け、と叩かれそうですが、一つ
今日から2月4日まで冬土用期間なんです
夏にある土用の丑の日の、あの土用で年に4回20日間ほどあります
この期間は通信機気に異常が出やすいって言われてます
原因はヒューマンエラーです、季節の変わり目で判断力が著しく低下するらしいんです
確かに思い当たる節があるので、私はこの期間は
あんまり積極的にパソコン等を弄らないようにしています
皆様のご多幸をお祈りいたしますね
今日から2月4日まで冬土用期間なんです
夏にある土用の丑の日の、あの土用で年に4回20日間ほどあります
この期間は通信機気に異常が出やすいって言われてます
原因はヒューマンエラーです、季節の変わり目で判断力が著しく低下するらしいんです
確かに思い当たる節があるので、私はこの期間は
あんまり積極的にパソコン等を弄らないようにしています
皆様のご多幸をお祈りいたしますね
37名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 18:23:05.42ID:Otj7VBrH 結局、今月入れたのはOfficeを除くとIE11だけ
2018/01/17(水) 18:25:55.20ID:dp7ERUfC
パフォーマンス下がるって聞いたんだけど10に更新するか迷う。。。
2018/01/17(水) 19:11:29.19ID:Jfux71ds
10にしたらトラッキングてんこ盛りで結局の所7より
リソース喰ってパフォーマンス落ちるよ
リソース喰ってパフォーマンス落ちるよ
41名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 19:13:20.12ID:25qvpGhM 最低限、マイクロソフトはWindows7でCPUの脆弱性を解消しろよ
42名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 19:37:13.14ID:iY/x0qIT 897にまでテレメトリを紛れ込ませるなんて、悪辣さにも程度があるというものだ
2018/01/17(水) 20:41:30.58ID:fuJinY/a
7をさっき立ち上げたらループ起動病になってたわ
Orz
Orz
2018/01/17(水) 21:07:51.61ID:5IZVkU4n
全部入れても、全く問題ない。
2018/01/17(水) 22:10:01.00ID:INa4Jzl1
i5 3340mとcore2duo t8100にkb4056897入れたがcinebenchスコアはほとんど落ちなかった
体感も変わらない
これで本当に防げるんだろうか
体感も変わらない
これで本当に防げるんだろうか
46名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 22:21:20.83ID:cb0Z/cX1 >>15
Kernel Virtual Address shadowingって、それのことだろ。でも、単にkernelが見えなくなっただけの話。
kernelのダンプは、Meltdown paperに例としてでているだけで、同じ手法で本来アクセス権限のない
メモリーの内容を読み取れるというのは変わらないから、穴埋め不可能ともいえる。
Kernel Virtual Address shadowingって、それのことだろ。でも、単にkernelが見えなくなっただけの話。
kernelのダンプは、Meltdown paperに例としてでているだけで、同じ手法で本来アクセス権限のない
メモリーの内容を読み取れるというのは変わらないから、穴埋め不可能ともいえる。
2018/01/17(水) 22:40:34.10ID:cb0Z/cX1
>>46
あまり話題になっていないけど、Meltdown paperには、Ubuntu上のFirefoxのパスワード・マネージャー
に管理された、サイトにログインするときのパスワードをダンプしている例もでている。
あまり話題になっていないけど、Meltdown paperには、Ubuntu上のFirefoxのパスワード・マネージャー
に管理された、サイトにログインするときのパスワードをダンプしている例もでている。
2018/01/17(水) 23:46:24.31ID:txgl4WTY
java来てるぞ
2018/01/18(木) 00:09:55.75ID:XZMLhmz+
CrystalDiskMarkではSSDの速度低下はわかりやすい、HDDは誤差レベル
CPUの脆弱性対策パッチでSSDのランダムアクセスが大幅減速?影響をチェックしてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html
まだWindows Updateしてない人はベンチ取っとけ
CPUの脆弱性対策パッチでSSDのランダムアクセスが大幅減速?影響をチェックしてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html
まだWindows Updateしてない人はベンチ取っとけ
2018/01/18(木) 00:12:54.25ID:ZXtM6FCh
updateしたらPCがピーピー音を出して
起動→落ちる→再起動→ピーピー→落ちるの無限ループしてる
バックアップディスク入れてもOS再インストール入れても
ピーピー、プツーンで落ちる。無敵かこいつは
ドスパラ製なのでF1キー連打で
「初期化にする」の画面さえ出せれば何とかなるんだが
ピーピープツーンで泣ける
対処法何かない?
起動→落ちる→再起動→ピーピー→落ちるの無限ループしてる
バックアップディスク入れてもOS再インストール入れても
ピーピー、プツーンで落ちる。無敵かこいつは
ドスパラ製なのでF1キー連打で
「初期化にする」の画面さえ出せれば何とかなるんだが
ピーピープツーンで泣ける
対処法何かない?
2018/01/18(木) 00:14:32.53ID:6kGC1JOh
故障
2018/01/18(木) 00:31:02.65ID:MaU9SSSb
放電させるとか
2018/01/18(木) 00:42:56.98ID:g72gpf5X
どうみてもOS起因ではなくてマザーあたりのハードだろう
メモリを抜き差ししてみるとかでだめなら諦めろ
メモリを抜き差ししてみるとかでだめなら諦めろ
2018/01/18(木) 00:49:25.21ID:0MNtFzYI
2018/01/18(木) 01:27:35.74ID:iw58rgR0
メモリかマザボ
2018/01/18(木) 01:51:24.09ID:KE6Y805V
そんなことはわかりきってんだよ
役に立たねえやつしかいねえのかこのスレ、カスが
役に立たねえやつしかいねえのかこのスレ、カスが
2018/01/18(木) 01:57:36.92ID:VGszB5db
誰だてめぇ
2018/01/18(木) 02:04:57.61ID:HG1ThoAA
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
2018/01/18(木) 04:35:36.57ID:2sEF2rP5
未知のウィルスよりもPC破壊の可能性を選んだんだから自己責任
アップデートしないやつに過剰反応してる者の末路だなぁとしか思わん
アップデートしないやつに過剰反応してる者の末路だなぁとしか思わん
2018/01/18(木) 08:56:32.62ID:fl43oAnt
PC破壊Windows updateウイルス怖いお(´・ω・`)
2018/01/18(木) 09:18:53.10ID:BqHV5XtQ
毎月WUで悪意と殺意が配布されるようになった
2018/01/18(木) 09:32:23.97ID:S0I3hsa9
悪意と殺意www
2018/01/18(木) 09:35:39.42ID:vi91kA/Q
様子見最強伝説
66名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 09:46:27.36ID:3dM1T4dV 今月は特に酷い状況ですね
67名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 09:50:19.11ID:CqV3RXNA 軽く死ねますね
2018/01/18(木) 10:06:09.10ID:tWuXaUM9
取りあえず今チェック外れてた532は非表示にして894と830入れた
再起動後にWindowsデスクトップのアップデートコンポーネント
と一旦表示が出たが特に異常は無し
再起動後にWindowsデスクトップのアップデートコンポーネント
と一旦表示が出たが特に異常は無し
69名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 10:22:28.11ID:bwB/ESIO まあ私にはPCでテレビを見る趣味は無いけど、
MS は何の権利があって、スマートビジョン(Dixim) を見れなくさせるんだよ。
取り敢えず入れて置いても仕様がないのでアンインストールしたけど。
MS は何の権利があって、スマートビジョン(Dixim) を見れなくさせるんだよ。
取り敢えず入れて置いても仕様がないのでアンインストールしたけど。
2018/01/18(木) 10:27:54.71ID:MaU9SSSb
NHK対策ですかね
7169
2018/01/18(木) 10:31:37.59ID:bwB/ESIO >>70
なるほど。。www
なるほど。。www
2018/01/18(木) 11:02:09.96ID:wNtdmW30
DiXiM Digital TV plusに関してはバージョンアップすれば使えるけどGPUがIntel GPUじゃないと使えないという制限があるからデジオン側の対応に問題がある
2018/01/18(木) 11:04:10.98ID:ys/GoVi+
>>37
IE11だけ Updateしたいのですが何を入れればいいのでしょうか?
Windows は2016年10月からUpdateしていません。今後もUpdateしない予定でIE11だけUpdateしたいです・・・
IE11だけ Updateしたいのですが何を入れればいいのでしょうか?
Windows は2016年10月からUpdateしていません。今後もUpdateしない予定でIE11だけUpdateしたいです・・・
74名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 11:20:21.05ID:bwB/ESIO75名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 11:31:24.40ID:4f7Tmz6G >>73
64bitOSなら
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4056568)
32bitOSなら
Windows 7 向け Internet Explorer 11 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4056568)
ここから
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Internet+Explorer+11
64bitOSなら
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4056568)
32bitOSなら
Windows 7 向け Internet Explorer 11 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4056568)
ここから
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Internet+Explorer+11
7774
2018/01/18(木) 11:45:31.87ID:bwB/ESIO7873
2018/01/18(木) 11:51:57.69ID:ys/GoVi+ Update前に現在のバージョンを確認したら11.0.9600.18499と出て
その下に「更新バージョン 11.0.36(KB3191492)」となってます。
先に(KB3191492)入れるべきか、それとも教えてもらった(KB4056568)をいきなり入れて問題ないでしょうか?
その下に「更新バージョン 11.0.36(KB3191492)」となってます。
先に(KB3191492)入れるべきか、それとも教えてもらった(KB4056568)をいきなり入れて問題ないでしょうか?
2018/01/18(木) 13:21:23.71ID:K+kf0bZD
更新バージョンの項目は過去に当てたプログラム表示してるだけだから気にせず最新突っ込んで問題ない
8073
2018/01/18(木) 13:35:47.10ID:ys/GoVi+2018/01/18(木) 13:35:54.38ID:xRuIuZWY
マイクロコードアップデートでSky、Kabyでもクラッシュして再起動するのが増えるらしい
82名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 13:39:28.01ID:kKVEVPL5 混乱状態としか言いようがない (・ω・` )
2018/01/18(木) 13:41:35.05ID:FY5Pcz9J
インテルさんを使い続けたくないな。今すぐ捨てたい(゜Д゜=)ノ⌒゜
2018/01/18(木) 13:46:08.37ID:xRuIuZWY
2018/01/18(木) 13:52:05.42ID:ys/GoVi+
>>81
Skylake i3-6100
ASUSTeK Intel H110 H110M-A/M.2
Windows 7 64bit
2016年10月からWindows Updateを止めて、さきほどIE11だけUpdateした状態で
今月8日にBIOSを最新のにしたけど今のところクラッシュも再起動ないです
CPUの脆弱性問題怖いけどもうしばらく様子みる予定
バージョン 3601
2018/01/04 7.98 MBytes
H110M-A/M.2 BIOS 3601
"1. Update CPU Microcode
Skylake i3-6100
ASUSTeK Intel H110 H110M-A/M.2
Windows 7 64bit
2016年10月からWindows Updateを止めて、さきほどIE11だけUpdateした状態で
今月8日にBIOSを最新のにしたけど今のところクラッシュも再起動ないです
CPUの脆弱性問題怖いけどもうしばらく様子みる予定
バージョン 3601
2018/01/04 7.98 MBytes
H110M-A/M.2 BIOS 3601
"1. Update CPU Microcode
86名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 14:05:31.77ID:Y2UN8CgZ KB4056894はDiXiM関連の問題かログイン画面で再起動起こすせいでだめだった
入ってるのはDiXiM Media Server 3 for Media Center TVだからアップデートは望み薄だし
まあKaveri APUだから例のパッチを入れなくても致命傷ではないとは思うけど
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/kb4056894/0a8a10cf-78c0-4fd8-9bda-0ca8e927a67a?auth=1
入ってるのはDiXiM Media Server 3 for Media Center TVだからアップデートは望み薄だし
まあKaveri APUだから例のパッチを入れなくても致命傷ではないとは思うけど
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/kb4056894/0a8a10cf-78c0-4fd8-9bda-0ca8e927a67a?auth=1
2018/01/18(木) 14:17:34.61ID:fqT+gttO
ここ数ヶ月更新お知らせが来ないな、手動でやろうとすると固まるし、何か有ったのか?
2018/01/18(木) 14:28:13.93ID:EoWjozI2
OS末期の嫌がらせキャンペーン
2018/01/18(木) 14:33:22.51ID:EoWjozI2
2018/01/18(木) 14:39:41.72ID:92ab6rqN
DiXiMは一部カーネルモードで動いてるのかEXEがクラッシュするとOSを巻き込む仕様
2018/01/18(木) 14:42:16.50ID:92ab6rqN
なのでパッチ関係なくサービス
2018/01/18(木) 14:44:54.25ID:92ab6rqN
サービスを強制的に殺すとOS共々死ぬ
2018/01/18(木) 15:13:01.23ID:vn1ouKzO
MSI H170A PC MATE なんだけど、
2017/12/21 の BIOS は対策済みなのだろうか
https://jp.msi.com/Motherboard/support/H170A-PC-MATE
2017/12/21 の BIOS は対策済みなのだろうか
https://jp.msi.com/Motherboard/support/H170A-PC-MATE
2018/01/18(木) 16:18:28.23ID:ys/GoVi+
2018/01/18(木) 16:42:14.88ID:wNtdmW30
99名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 19:19:28.05ID:vg58BLKk Windows7でCPUの脆弱性はもう解消されたの?
100名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 19:23:12.05ID:BqHV5XtQ 少しだけね
101名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 19:51:44.12ID:uz4xSIpJ 98通りで治っった、
102名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 22:10:19.33ID:2hCcsQoa 今月のように来月からはセキュリティのみの更新プログラムにもテレメトリー混入してきそうだな
103名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 22:38:03.27ID:drcXL8DU104名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 01:37:59.33ID:lY5ESo0j 今まで問題なかったんだからこれからも問題ないだろw
アップデートせんでもええ
アップデートせんでもええ
105名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 01:46:23.15ID:ITHzIVrl おまそう
106名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 07:49:03.43ID:WZITtmzI 更新を1回スルーしたら、以降の更新もあきらめざるを得ない
おいインテル、次はAMD買うからな
おいインテル、次はAMD買うからな
107名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 08:01:29.86ID:Z36dUtwM KB4055532 また脱走
非表示で
非表示で
108名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 08:04:09.00ID:Z36dUtwM kb4057270てのが来てる
109名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 08:16:01.48ID:kcuYv+Rn 532入ってるのに532来てやがる
110名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 08:18:03.77ID:Z36dUtwM 情報無い・・様子見
111名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 08:24:08.59ID:60ERf2OF Googleのセキュリティ研究員が主張
Windows 7継続利用派の心が折れる“Windows 10パッチ優先問題”とは
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1710/20/news02.html
Windows 7継続利用派の心が折れる“Windows 10パッチ優先問題”とは
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1710/20/news02.html
112名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 09:09:12.86ID:5Fv+9f1L KB4055532 インストールしてもいい?
113名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 09:22:46.60ID:+4dt1jTy >>108
オプションの.netフレームワークロールアップだな
オプションの.netフレームワークロールアップだな
114名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 09:42:21.60ID:5cSteuXz 2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532)
2018-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4057270)
この前KB4055532インスコして豆腐フォントになって>>17で復旧したのに
また殺しに来たのかね
2018-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4057270)
この前KB4055532インスコして豆腐フォントになって>>17で復旧したのに
また殺しに来たのかね
115名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 10:03:32.19ID:NpGvd6PA σ < 昨日、再起動したら
(V) setup.exeの実行許可のダイアログが出た
|| 10へのアップグレードの奴だと思う
どこにどう潜んでいるのか
まだまだ、油断ならない、わわわわわ
(V) setup.exeの実行許可のダイアログが出た
|| 10へのアップグレードの奴だと思う
どこにどう潜んでいるのか
まだまだ、油断ならない、わわわわわ
116名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 10:26:39.46ID:NHJNklCJ KB4057270インストールしてとj区に問題なく無事生還
117名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 11:26:26.33ID:bVbZ8S6a すみませんKB5532をインストしたのですが、今しがたもう一度インストの指示がきました
これはどうなってるの????
これはどうなってるの????
118名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 11:27:36.37ID:bVbZ8S6a 2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on
Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532)
インストール日時: ?2018/?01/?10 23:24
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on
Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532)
ダウンロード サイズ: 40.5 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: 重要 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532)
インストール日時: ?2018/?01/?10 23:24
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on
Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532)
ダウンロード サイズ: 40.5 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: 重要 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
119名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 11:29:27.77ID:bVbZ8S6a >Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
なにこれ? NGワード
どこかどれが何が?
なにこれ? NGワード
どこかどれが何が?
120名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 11:35:21.39ID:YXvvg8vt >>119
2度、同じ長文(2018-01〜)を書いているじゃん
2度、同じ長文(2018-01〜)を書いているじゃん
122名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 11:47:26.38ID:Cu0WFINd Rock○○って2chが乗っ取られる前のひろゆき時代から実装されてなかったか
123名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 11:48:02.95ID:p74luCuF 10日前に俺のDELLを殺した
KB4055532 がしつこく来やがった
ホントこいつ殺意湧くわ、速攻非表示逝きで
ついでにもう1個来てたオプションのKB4057270 も
10日前の悪夢のせいで怖くて入れられなく非表示逝き
よってアプデ止めとく事に決めた
今の平穏安泰を壊したくないからもう手堅くいくわ…
KB4055532 がしつこく来やがった
ホントこいつ殺意湧くわ、速攻非表示逝きで
ついでにもう1個来てたオプションのKB4057270 も
10日前の悪夢のせいで怖くて入れられなく非表示逝き
よってアプデ止めとく事に決めた
今の平穏安泰を壊したくないからもう手堅くいくわ…
124名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 11:48:50.60ID:HGCLFQGk コピペを2重に貼ったから
125名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 11:59:27.21 >>118
やっちまったな・・・・・・
やっちまったな・・・・・・
126名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 12:11:09.57ID:j/uWMjdh win7 SP1 x64
・2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532) :重要
・2018-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4057270) :オプション
再起動なし、問題なし(ちなみに.NET4.7.1はインストールしてない)
・2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532) :重要
・2018-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4057270) :オプション
再起動なし、問題なし(ちなみに.NET4.7.1はインストールしてない)
127名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 12:16:09.61ID:CbZv8JuJ KB4057270しか来てませんが……。
時間差でくるのでしょうか?
時間差でくるのでしょうか?
128名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 12:31:42.70ID:5cSteuXz 以前にKB4055532に感染してアンインストールしてなければKB4055532は来ないはず
129名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 12:40:44.22ID:Cu0WFINd 前回のKB4055532はインストールしてあるけど今回のKB4055532は出たのが昨日になってて普通に重要で出てくる
130名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 12:43:11.29ID:CbZv8JuJ KB4055532はアンインストールしてません。
上のレスにKB4055532を入れたのに、また来たみたいなレスがありました。
環境で来たり来なかったりですかね?
上のレスにKB4055532を入れたのに、また来たみたいなレスがありました。
環境で来たり来なかったりですかね?
131名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 13:13:40.47ID:aNrnpXGC KB4055532は何時までも君の心の中に
132名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 13:16:37.54ID:uQpHNUmx ニッチな人によれば、バグ修正版らしいよ
旧532を入れてアンインスコしていなく、さっき新532入れてみたが再起動は無しだった
旧532を入れてアンインスコしていなく、さっき新532入れてみたが再起動は無しだった
133名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 13:28:14.55ID:HoVJ6L3a そうだね…
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) .(・ω・` )ヾ < KB4055532はお断りだよね
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /\/ ./ \
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) .(・ω・` )ヾ < KB4055532はお断りだよね
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /\/ ./ \
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
134名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 14:11:24.26ID:yi6t4LGs 重要にKB4055532
オプションにKB4057270
どっちも40MBくらい
同じようなものかも知れないので様子見で保留にしてる
オプションにKB4057270
どっちも40MBくらい
同じようなものかも知れないので様子見で保留にしてる
136名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 14:22:07.50ID:sfxaiQg6 .NETロールアップ配信
重要 KB4055532 1月10日配信のバグ修正版、1月10日にインストール済みでバグもなしでも来る
オプション KB4057270 作りたてのプレビュー版
重要 KB4055532 1月10日配信のバグ修正版、1月10日にインストール済みでバグもなしでも来る
オプション KB4057270 作りたてのプレビュー版
137名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 14:40:15.77ID:aWXssIMr >>135
カスぺユーザーです
前回のKB4055532はダウンロードして様子見していたところ
昨日付けのKB4055532に置き換わっていたので、インストール
カスペルスキーに豆腐の文字化けはなく、画面正常でした
カスぺユーザーです
前回のKB4055532はダウンロードして様子見していたところ
昨日付けのKB4055532に置き換わっていたので、インストール
カスペルスキーに豆腐の文字化けはなく、画面正常でした
138名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 14:44:42.88ID:XBffX3KI やっぱり手動でやっても丸い青が回りっぱなしで固まって再起動か、どうしようも無いわ、放置だ。
139名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 14:54:22.96ID:OFHaubu8 win7 SP1 x64 .netは4.5.2が入ってます
1/10にKB4055532インストールしてますがうちには修正版きてないです
1/10にKB4055532インストールしてますがうちには修正版きてないです
140名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 14:56:51.78ID:CbZv8JuJ 何回か更新プログラムの確認をしましたが、KB4055532が来ません。
前のKB4055532はアンインストールしてません。
このままでいいのでしょうか?
バグなど不具合はありませんでした。
前のKB4055532はアンインストールしてません。
このままでいいのでしょうか?
バグなど不具合はありませんでした。
141名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 15:02:39.44ID:uQpHNUmx 4.6以降が豆腐になるバグだから、
それ以前の奴には降りてこないんじゃね?
知らんけど
それ以前の奴には降りてこないんじゃね?
知らんけど
142名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 15:03:41.34ID:BPv5nXrO win7 SP1 x64
少し話題が落ち着いたっぽいKB4056894を入れて再起動成功
とりあえず立ち上げてMSI Afterbunerとブラウザ起動してみたけどまずは大丈夫か
i5 2500kなんでBIOS更新は期待してないけど不具合起こらないならまあいいや
いろいろ起動して処理がもたつくか様子見してみる
少し話題が落ち着いたっぽいKB4056894を入れて再起動成功
とりあえず立ち上げてMSI Afterbunerとブラウザ起動してみたけどまずは大丈夫か
i5 2500kなんでBIOS更新は期待してないけど不具合起こらないならまあいいや
いろいろ起動して処理がもたつくか様子見してみる
143名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 15:04:07.84ID:uQpHNUmx 「それ以前」はおかしいな
「それより前」
「それより前」
145名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 15:23:56.34ID:Z36dUtwM 非表示にしたはずなのに消えた・・
ダウンロードセンターに行ったら
2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 (KB4055532)
ndp47-kb4074880-x86_3b871776f1918a0bc83f51bb2c5ac0366b18f08b.exe
ndp45-kb4054995-x86_dee0b7d423c59d32587ac7c48e63e865a5c5cf3b.exe
windows6.1-kb4054998-x86_bd0a8bd925c61c4f388a256e04d0286b1e076e25.msu
windows6.1-kb4019990-x86_1365fb557d5e5917cbf59b507eac066ad89ea3f7.msu
ええと、どれなのかな?
ダウンロードセンターに行ったら
2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 (KB4055532)
ndp47-kb4074880-x86_3b871776f1918a0bc83f51bb2c5ac0366b18f08b.exe
ndp45-kb4054995-x86_dee0b7d423c59d32587ac7c48e63e865a5c5cf3b.exe
windows6.1-kb4054998-x86_bd0a8bd925c61c4f388a256e04d0286b1e076e25.msu
windows6.1-kb4019990-x86_1365fb557d5e5917cbf59b507eac066ad89ea3f7.msu
ええと、どれなのかな?
147名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 15:57:14.42ID:41LIzPfn KB4057270はプレビューってことで今回見送りだな
148名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 15:58:49.64ID:Z36dUtwM うーむ、様子見かなあ・・
4057270入れた。再起動。
その後に4055532は非表示欄から消えてるw
4057270入れた。再起動。
その後に4055532は非表示欄から消えてるw
149名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 16:04:12.79ID:TdISaou3 うちも4055532が来ない
150名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 16:08:37.35ID:jiM6E+pC I/Oの悪化はWUのみでも体感できた
スワップが発生している環境だとさらに実感する
それだけじゃなくて普通にアプリでI/Oが多い環境だとやっぱり体感で遅くなったのわかる
@Arrandale
再起動問題がSandybridge以降らしいが初代Core世代以前はiGPU統合されてないから
一線引かれてるのかね
スワップが発生している環境だとさらに実感する
それだけじゃなくて普通にアプリでI/Oが多い環境だとやっぱり体感で遅くなったのわかる
@Arrandale
再起動問題がSandybridge以降らしいが初代Core世代以前はiGPU統合されてないから
一線引かれてるのかね
151名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 16:15:20.26ID:aJ2CnzFF win7 64bit proマシンで12月16日以来のアップデートやってみたらディフェンダーと悪意しかなくて
マンスリーロールアップのKB4056894とやらが来ない
ディフェンダー以外ノーガードで運用してるとwinアプデに降って来ないのか・・・
手動で入れればいいんかな?それともwinアプデでの動きがあるまで待つべきなのか
マンスリーロールアップのKB4056894とやらが来ない
ディフェンダー以外ノーガードで運用してるとwinアプデに降って来ないのか・・・
手動で入れればいいんかな?それともwinアプデでの動きがあるまで待つべきなのか
152151
2018/01/19(金) 16:16:34.66ID:aJ2CnzFF ちなみに自分のようにノーガード運用してる人いるのかな・・
どうしました?
どうしました?
153名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 16:19:25.68ID:j/uWMjdh >>151
たぶんそうだね。セキュリティソフトによって以下のレジストリが追加される
Key="HKEY_LOCAL_MACHINE" Subkey="SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\QualityCompat" Value="cadca5fe-87d3-4b96-b7fb-a231484277cc" Type="REG_DWORD”
Data="0x00000000”
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4072699/january-3-2018-windows-security-updates-and-antivirus-software
たぶんそうだね。セキュリティソフトによって以下のレジストリが追加される
Key="HKEY_LOCAL_MACHINE" Subkey="SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\QualityCompat" Value="cadca5fe-87d3-4b96-b7fb-a231484277cc" Type="REG_DWORD”
Data="0x00000000”
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4072699/january-3-2018-windows-security-updates-and-antivirus-software
154名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 16:59:51.09ID:TdISaou3 複数台でネット回線が違うのに、全然降ってこないから、問い合わせた
KB4055532は順次配信だって
KB4055532は順次配信だって
155名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 17:08:50.23ID:aJ2CnzFF >>153
>Q3: 2018 年 1 月 4 日のセキュリティ更新プログラムを受け取るために、レジストリ キーを設定する必要がある期間はいつまでになる予定ですか。
>A3: マイクロソフトは、お客様が 2018 年 1 月 4 日のセキュリティ更新プログラムを正常にインストールできるように、
>この要件を追加しました。 セキュリティ更新プログラムをインストールした後にデバイスのクラッシュが発生しないお客様が大部分になるまで、この要件の適用を継続する予定です。
つまりバグ不具合だのなくなったら全員に配布するってことなのか
それまでは対策ソフト入れてる人か手動でレジストリいじった人のみ自分の判断で入れろってことなのね・・・
しかも今月のみじゃなく対応されるまで今後のセキュリティー関係のアプデも来ないのね・・・
>Q3: 2018 年 1 月 4 日のセキュリティ更新プログラムを受け取るために、レジストリ キーを設定する必要がある期間はいつまでになる予定ですか。
>A3: マイクロソフトは、お客様が 2018 年 1 月 4 日のセキュリティ更新プログラムを正常にインストールできるように、
>この要件を追加しました。 セキュリティ更新プログラムをインストールした後にデバイスのクラッシュが発生しないお客様が大部分になるまで、この要件の適用を継続する予定です。
つまりバグ不具合だのなくなったら全員に配布するってことなのか
それまでは対策ソフト入れてる人か手動でレジストリいじった人のみ自分の判断で入れろってことなのね・・・
しかも今月のみじゃなく対応されるまで今後のセキュリティー関係のアプデも来ないのね・・・
156名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 17:13:59.05ID:Z36dUtwM 非表示欄から消えちゃってるからもうどうしようもない
そのうち降ってくるかもしれないけど
そのうち降ってくるかもしれないけど
157名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 17:22:19.08ID:XRWjjDeU KB4055532
ログオフ画面で完全ストップ
再起動したらインストール出来たって出るけど・・・うーん
ログオフ画面で完全ストップ
再起動したらインストール出来たって出るけど・・・うーん
158名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 17:31:36.48ID:3S8EcQbg 俺は様子見をやめたぞ ジョジョーッ!
159名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 18:03:26.79ID:Z36dUtwM うーん・・・
160名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 18:16:32.47ID:IBTy7Kdc おま環続出…正解はどれだ
年明け前はテレメトリ気にしなきゃ全入れで問題なかったのにMSの阿呆め
年明け前はテレメトリ気にしなきゃ全入れで問題なかったのにMSの阿呆め
161名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 18:42:20.77ID:dT17E3Va 1個だけインストールされたけど問題なし
ここで うーんとか言ってる奴はおま環なので惑わされないように
ここで うーんとか言ってる奴はおま環なので惑わされないように
162名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 18:50:34.10ID:iL8YXUd2 Windows Updateの罠
それでも使い続けるWindows厨
それでも使い続けるWindows厨
163名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 18:51:10.73ID:8TO8SkVR 旧KB4055532をインストールしてる人はこれをアンインストールして
修正版を入れ直さないといけないのでしょうか?
修正版を入れ直さないといけないのでしょうか?
164名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 18:55:22.71ID:9nnf0riO マゾの集まるスレはここですか?
165名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 19:11:07.48ID:0UfG/MkH 速度低下するアプデは894(または897)だけってことでいいの?
532と悪意は入れちゃったけど、特に体感ない。
532と悪意は入れちゃったけど、特に体感ない。
167名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 20:09:29.27ID:UCgClLfq168名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 20:37:58.72ID:5F3PoyT3 全部何も考えずにぶっこんでるけど何の不具合もない
169名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 21:00:36.79ID:Z6LXF84E 参考までに
Driver Fusionの設定の画面だけ豆腐フォントになったので、このスレ見てみた
.NET Frameworkは4.7.1
KB4055002, 旧KB4055532, 新KB4055532, KB4057270の順にインストールしてたので
.NET Frameworkは4.7.1を使ってるアプリをすべて終了、上のKBをすべてアンインストール、>>17の方法 1を行い、再起動後
.NET Frameworkは4.7.1を使ってるアプリをすべて終了し、新KB4055532, KB4057270の順にインストールすれば直った
KB4057270は入れても入れなくてもいい
Driver Fusionの設定の画面だけ豆腐フォントになったので、このスレ見てみた
.NET Frameworkは4.7.1
KB4055002, 旧KB4055532, 新KB4055532, KB4057270の順にインストールしてたので
.NET Frameworkは4.7.1を使ってるアプリをすべて終了、上のKBをすべてアンインストール、>>17の方法 1を行い、再起動後
.NET Frameworkは4.7.1を使ってるアプリをすべて終了し、新KB4055532, KB4057270の順にインストールすれば直った
KB4057270は入れても入れなくてもいい
170名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 21:19:26.03ID:IBTy7Kdc .NET471必須なソフトが有るならわかるけど…イラネェ
171名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 21:22:29.76ID:EwkvB3hu オワタ
173名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 21:30:03.15ID:mrUNl0US 調子悪そうなので4.7.1はパスします
174名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 21:35:56.76ID:PfL2G2Ms 豆腐解決したようだ
KB4074880
ttp://support.microsoft.com/help/4074880/
32bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/ndp47-kb4074880-x86_3b871776f1918a0bc83f51bb2c5ac0366b18f08b.exe
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/ndp47-kb4074880-x64_7614e045d68cf219949917b18194b0bc8ee2b007.exe
KB4074880
ttp://support.microsoft.com/help/4074880/
32bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/ndp47-kb4074880-x86_3b871776f1918a0bc83f51bb2c5ac0366b18f08b.exe
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/ndp47-kb4074880-x64_7614e045d68cf219949917b18194b0bc8ee2b007.exe
175名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 22:08:58.44ID:fd2Ki8IW 今日の昼前にトイレに行って帰ってきたら、なんか再起動しろよって出たからやったら30分かかるし、ファミリーセキュリティが起動しないししゃーないからディフェンダーで一時しのぎしようとするもそれも動かないっての
7のノートで解決策を探してる
毎回懲りもせず嫌がらせに励むマイクロソフトにはアタマが下がるわ
7のノートで解決策を探してる
毎回懲りもせず嫌がらせに励むマイクロソフトにはアタマが下がるわ
176名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 22:39:07.87ID:agSKNBUw 894を怖くてまだインストールしてないのですが、もし再起動ループとかになったら、
バックアップソフトの起動ディスクで起動して、バックアップファイルで戻せるのでしょうか?
実際にそうやって戻した人、います?
バックアップソフトの起動ディスクで起動して、バックアップファイルで戻せるのでしょうか?
実際にそうやって戻した人、います?
178名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 23:06:49.66ID:ydrTO/I8 KB4055532インストールしてたのに、また来たけどどうすんだ?
そのうち勝手に削除されそうで怖い
そのうち勝手に削除されそうで怖い
179名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 23:13:39.06ID:41LIzPfn 不具合修正版だ、あてておけ
180名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 01:44:54.84ID:WpdzU+Ze Win7 Pro 64bit
(KB4055532)の再配布?は入れた、(KB4057270)は放置。
(KB4055532)の再配布?は入れた、(KB4057270)は放置。
181名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 03:33:28.52ID:k743JHOI January 19, 2018?KB4057400 (Preview of Monthly Rollup)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057400/windows-7-update-kb4057400
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057400/windows-7-update-kb4057400
182名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 05:13:20.61ID:iPTQ18Ho183名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 06:21:08.45ID:AJXnFVYO184名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 06:29:55.51ID:QrHFHb7L それは良かった
結局はDEAMONのフォーラムでエラー報告を上げるのが、解決への早道だったか
結局はDEAMONのフォーラムでエラー報告を上げるのが、解決への早道だったか
185名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 06:38:34.71ID:oM+sn3OL オプションにkb4057270と4057400がきてた
いつものプレビューだし放置
いつものプレビューだし放置
186名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 06:52:45.66ID:4ySpbZPB187名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 07:08:12.97ID:pj8UQLou 894=爆死
MSからのメッセージを見逃すな
MSからのメッセージを見逃すな
188名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 07:26:34.99ID:4ySpbZPB ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー
190名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 09:24:14.68ID:GZ8IF6Ma サブ機でクリーンインストールして出来るだけテレメ無しで頑張ってる最中だけど心折れそう・・・
兎に角面倒くさい
ニッチなさん参考に見てたらカタログから落としたセキュリティーのみでも前からConsent.exeのテレメは
入ってたんだな・・・
まあ、ConsentはCPU脆弱性対策パッチにも入ってるから仕方が無いと諦め
少しでも情報ぶっこ抜きに抵抗することしか出来ない暗黒時代
兎に角面倒くさい
ニッチなさん参考に見てたらカタログから落としたセキュリティーのみでも前からConsent.exeのテレメは
入ってたんだな・・・
まあ、ConsentはCPU脆弱性対策パッチにも入ってるから仕方が無いと諦め
少しでも情報ぶっこ抜きに抵抗することしか出来ない暗黒時代
192名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 09:43:12.89ID:x8+ztKwd テレメトリガー云ってる人のタイプがなんとなくわかる
193名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 10:48:03.87ID:kjSFbe3g January 19, 2018—KB4057400 (Preview of Monthly Rollup)
あと2年KBえり好みするほどの情強じゃなし 全部入れ
あと2年KBえり好みするほどの情強じゃなし 全部入れ
194名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 11:37:36.25ID:lWXUOaTL Microsoft Word 2010 (KB4011659) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 1 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB4011611) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB4011273) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB4011660) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1
on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532)
Microsoft Office 2010 (KB4011610) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 Pro 64bit 再起動1回 問題なし。Kasperskyの豆腐なし。修正されたのか、
単にFrameworkが4.5.2だから関係なかったのかは不明。
KB4056894は1月6日にいれた。DAEMON Tools LiteをDT仮想ドライブに変更して問題なし。
SPTDが更新されたようだけど、DT仮想ドライブで問題ないのでこのままいくつもり。
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 1 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB4011611) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB4011273) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB4011660) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1
on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532)
Microsoft Office 2010 (KB4011610) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 7 Pro 64bit 再起動1回 問題なし。Kasperskyの豆腐なし。修正されたのか、
単にFrameworkが4.5.2だから関係なかったのかは不明。
KB4056894は1月6日にいれた。DAEMON Tools LiteをDT仮想ドライブに変更して問題なし。
SPTDが更新されたようだけど、DT仮想ドライブで問題ないのでこのままいくつもり。
195名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 11:48:00.08ID:Li++mnaN KB4056894
Dixim使えなくなるから非表示にしたのに勝手に適用されてるっぽい
Dixim使えなくなるから非表示にしたのに勝手に適用されてるっぽい
196名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 11:48:03.81ID:WffEPhxR 2018-01 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4057400)
来月のロールアップは殺意抑え目だといいなぁ
来月のロールアップは殺意抑え目だといいなぁ
197名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 13:52:08.93ID:odQ9vdUO KB4055532の修正版を入れたが
AMD Catalyst Control Center の豆腐は解決しなかった
AMD Catalyst Control Center の豆腐は解決しなかった
198名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 14:08:40.31ID:WffEPhxR 旧KB4055532内のKB4055002が豆腐の原因で
新KB4055532ではKB4055002の代わりにKB4074880が入った
KB4055002をアンインストールしておけばCatalyst Control Centerが豆腐に戻ることはなかった
新KB4055532ではKB4055002の代わりにKB4074880が入った
KB4055002をアンインストールしておけばCatalyst Control Centerが豆腐に戻ることはなかった
199名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 14:12:05.18ID:eVOvrS9P 修正版の癖にごみ掃除しないのか…
200名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 15:12:35.01ID:OUHmXoM7 .NETはインストールもアンインストールも時間がかかって嫌だ
201名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 15:31:43.18ID:Cu6iUzv/ よくわからんけど旧KB4055532とやらを適用してるから
新KB4055532は来月のWUでいいよね。
.NET Frameworkアプリ使ってないし。
新KB4055532は来月のWUでいいよね。
.NET Frameworkアプリ使ってないし。
202名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 15:47:34.05ID:1G6ko3YH 豆腐も治った、酒も使えるようになった
残るはDiximだけだ
残るはDiximだけだ
203名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 15:49:35.09ID:VhDzLVr1 なんかWindows10でトラブルあったのか
204名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 15:50:56.41ID:oJuwKrmb Windows10がトラブル
205名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 15:55:38.33ID:9uqg0eBF kwsk
206名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 15:55:43.98ID:VxbXeTdN 10がトラブってない時なんてあるのか
207名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 16:21:04.19ID:SrvU6edw 旧KB4055532が入ってると新KB4055532は降ってこないのか?
208名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 16:23:37.15ID:w3ET0H31 10のWindowsUpdateて7よりめんどう多いの?
こういうのうといからほんとよくわからん
こういうのうといからほんとよくわからん
211名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 16:41:30.68ID:SrvU6edw >>209
ありがとう。
ありがとう。
212名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 17:16:32.44ID:c0p8Sq0b アップデート長いし終わったらWi-Fiいからてるしまじで何て事してくれんだよ
214名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 18:34:50.41ID:hPnRcc/K >>204
心が折れるまでトラブってください。
望んでないかもしれないが忍耐勝負です。
めんどくさいWindows10はやめた方が早い。
OS戻すか捨てるかしてWindows10離れることで精神的に安定してきますよ。
そしていままでなんでこんなに無駄なことを一生懸命やっていたのかと
思う時がくるんですよw
そんなやつに限ってボロクソに書くんだろうけどさw
君ならその素質があるよ。
心が折れるまでトラブってください。
望んでないかもしれないが忍耐勝負です。
めんどくさいWindows10はやめた方が早い。
OS戻すか捨てるかしてWindows10離れることで精神的に安定してきますよ。
そしていままでなんでこんなに無駄なことを一生懸命やっていたのかと
思う時がくるんですよw
そんなやつに限ってボロクソに書くんだろうけどさw
君ならその素質があるよ。
215名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 18:57:18.51ID:h3NYfIZO 10のアプデは毎回ドキドキする
再起動画面で1時間待たされることが何度もあった
再起動画面で1時間待たされることが何度もあった
216197
2018/01/20(土) 19:29:28.18ID:odQ9vdUO KB4055002をアンインストールして、
WindowsUpdateで更新の確認をしても
KB4055532が表示されなくインストールできない。
カタログでKB4055532(x64)を検索して、
KB4074880、KB4054995、KB4019990、KB4054998をダウンロード。
インストールしようとしたら、KB4074880だけインストールできた。
(他のファイルはインストールできず)
AMD Catalyst Control Center の豆腐問題は解決できた。
これでいいのかな?
WindowsUpdateで更新の確認をしても
KB4055532が表示されなくインストールできない。
カタログでKB4055532(x64)を検索して、
KB4074880、KB4054995、KB4019990、KB4054998をダウンロード。
インストールしようとしたら、KB4074880だけインストールできた。
(他のファイルはインストールできず)
AMD Catalyst Control Center の豆腐問題は解決できた。
これでいいのかな?
217名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 19:51:31.84ID:msejnrIq 豆腐って何?
218名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 19:56:12.56ID:oiiDtL9A KB4074880でいいみたい
219名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 20:00:17.10ID:YcJ4RXb7 >>217
大豆の搾り汁を凝固剤によって固めた加工食品
大豆の搾り汁を凝固剤によって固めた加工食品
221名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 20:01:23.33ID:odQ9vdUO223名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 20:13:11.44ID:qmDL8fMb 重要なプログラムだから気にせず射れたけど自分もとうふになってるのかなぁ
225名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 20:31:22.37ID:VKeH9VnC 白菜の高騰が・・・
水炊きが喰いたい・・・
水炊きが喰いたい・・・
226名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 20:53:02.98ID:8YaYf1Rl KB4055532がまだこない……。
不具合のある環境から、優先してるのかな?
不具合のある環境から、優先してるのかな?
227名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 20:56:01.42ID:kjSFbe3g 2018-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4057270)
この更新の適用後に初心者ユーザーは、どのように動作確認すればいいですか?
この更新の適用後に初心者ユーザーは、どのように動作確認すればいいですか?
228名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 21:34:26.84ID:+V3Bqhvc 新KB4055532入れたのに豆腐だったわインテルのグラフィックプロパティとかマウスとキーボードセンターとか豆腐
前のやつ消してからやろうと思ったら見当たらないから日付で.NETの探して消してから入れなおしたら豆腐治った□
前のやつ消してからやろうと思ったら見当たらないから日付で.NETの探して消してから入れなおしたら豆腐治った□
230名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 21:57:38.39ID:+V3Bqhvc 豆腐に上書きで新版入れても豆腐だったてこと
231名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:29:06.02ID:wBIT6jBk 怖くて入れられなかったKB4056894をようやく入れた。
もし何が起きても復旧できるように万全の体制を取っておいたつもりだが、
あっさりと成功した。
COMODO Internet Securityのアップデートの時の方がよほどトラブったわw
ちなみに今のところ、特に速度低下は感じてないな。
もし何が起きても復旧できるように万全の体制を取っておいたつもりだが、
あっさりと成功した。
COMODO Internet Securityのアップデートの時の方がよほどトラブったわw
ちなみに今のところ、特に速度低下は感じてないな。
232名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 23:00:50.14ID:Zr6rredK Amdの人柱はまだかな?
234名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 00:30:07.33ID:Jej+I3Be 今後ほかのセキュリティアップデートに混ぜて配られたら困るな
235名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 00:35:08.32ID:x0CC+EHO >>232
.NET Framework 4.7.1入ってて10日にKB4054995とKB4056894入れたが
CCCとかロジのツールも豆腐になっていない
新KB4055532はまだ来ていないのでわからんが
インテル環境もあるがHDグラフィックスのコンパネとかも何ともないな
.NET Framework 4.7.1入ってて10日にKB4054995とKB4056894入れたが
CCCとかロジのツールも豆腐になっていない
新KB4055532はまだ来ていないのでわからんが
インテル環境もあるがHDグラフィックスのコンパネとかも何ともないな
236名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 00:46:21.61ID:unHkrUCL ラデ使いだけどラデのドライバだけ入れてCCCは使ってないせいか
□□□のバグは出てないな
□□□のバグは出てないな
237名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 01:30:59.81ID:x0CC+EHO238名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 02:44:38.45ID:rkdcHcsi KB4055532は次回の.NETセキュリティと品質ロールアップに含まれるのでしょうか?
239名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 04:49:13.46ID:QTuuFnJ7 最近のRadeonはRadeonSettings.exeからCCC.exeを呼び出すとき、「Enefinity→高度なセットアップ」くらいなので
その機能を使わなければCCCの文字化けは気にすることはないが、.NET Framework 4.7.1を入れてる方は
きちんと修正しといた方がいい。.NET Framework 4.5とか使ってるプログラムは他にも結構あるから
その機能を使わなければCCCの文字化けは気にすることはないが、.NET Framework 4.7.1を入れてる方は
きちんと修正しといた方がいい。.NET Framework 4.5とか使ってるプログラムは他にも結構あるから
240123
2018/01/21(日) 05:40:53.76ID:u6heQnmv 取り敢えずintel-sa-00086 検出ツールでチェックってみたら
結果:ツールの分析により、このシステムに脆弱性はありません
と、出たけど今やintel自体が信用出来ないしw
まぁ、アプデ切ってるから他の問題が出るかもだけど・・・
結果:ツールの分析により、このシステムに脆弱性はありません
と、出たけど今やintel自体が信用出来ないしw
まぁ、アプデ切ってるから他の問題が出るかもだけど・・・
241名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 07:35:38.47ID:HznaYFkC そのIntelの検出ツールを使おうとしたら第1世代のi7のCPUは対象外だった(´・ω・`)
242123
2018/01/21(日) 09:13:21.36ID:u6heQnmv i3 でラッキーだったのかな(´・ω・`)
244名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 09:42:38.80ID:DRgrgd2E なお、intel-sa-00086は 第6〜8世代Coreのマネージメントエンジンの脆弱性のチェックツールで
Meltdown,Spectreは関係ない
Meltdown,Spectreは関係ない
245名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 11:29:10.91ID:x6HcBWuD あーも〜また勝手に
「更新プログラムのインストール中」
腹立たしい
「更新プログラムのインストール中」
腹立たしい
246名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 12:20:19.76ID:qcgM6qKD ここ見て怖くて今迄保留してたKB4056894 新KB4055532をやっと入れた 特に今の所問題なし
247名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 16:52:31.22ID:9mPFvSEj249名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 18:56:52.94ID:URbd3Qyn KB4055532がまだ来ない人いますか?
251名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 21:22:37.24ID:aJ4x2cKB 対脆弱性パッチ入れたらRAMDISKの4Kが4〜7分の1の速度に落ちてワロタ
252名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 21:34:13.27ID:aJ4x2cKB253名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 21:44:51.04ID:9h91uGE7 HDD大勝利
254名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 21:47:06.13ID:DRgrgd2E パッチ入れたらRAMDISKが2GBから4GBに!
255名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 21:49:51.34ID:aJ4x2cKB 昔計測したベンチだけど環境は変ってないよ
容量変化の影響は無いと思う
容量変化の影響は無いと思う
257名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 07:03:48.52ID:G/pBdt/B ビビって放置してた894と532入れてから丸1日経ったけど問題なさそうだな
259名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 11:41:06.25ID:XU2RmovV daemonのliteも問題なかった
SPTD入れていても再起動したらドライバ自動再認識で勝手に外れる
古いバージョンだからOKなのかも知れんが
SPTD入れていても再起動したらドライバ自動再認識で勝手に外れる
古いバージョンだからOKなのかも知れんが
260名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 11:46:15.57ID:XU2RmovV .NETの471は例のブログからのリンク(64/32bit別)だとインスト失敗する
all_OS対応のリンクから落とした方が確実
all_OS対応のリンクから落とした方が確実
263名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 15:21:53.24ID:h0OtjLOw 894や897入れて問題無しってのは何よりだけどCPUもあわせて報告してほしいなー
個人的にはQuad(Yorkfield)積んでる人是非オネガイシマス!
個人的にはQuad(Yorkfield)積んでる人是非オネガイシマス!
264231
2018/01/22(月) 15:41:59.44ID:EWJU6L0S 俺はHaswellのCore i5-4440の3.1GHzだが、532も入れて問題なし。
速度低下もほとんど体感できないレベル。
速度低下もほとんど体感できないレベル。
265名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 16:15:11.90ID:Bma3zrvQ パッチって何か対策してくれんの?対策されたBIOSも一緒に更新して初めて効果でるんじゃないの?
そうなると性能ガッツリ3割とか落ちるんだろ
そうなると性能ガッツリ3割とか落ちるんだろ
266名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 16:16:03.12ID:kj45VlNA 修正版KB4055532が来ない。修正前のKB4055532がインストールされてるからかな?
修正前のKB4055532をアンインストールする必要があるの?
修正前のKB4055532をアンインストールする必要があるの?
267名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 16:28:30.33ID:2eaEOtvY268名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 16:43:26.87ID:4PhYLplp アップデートしてからAlchol52%のドライブ表示が消えた、修正版KB4055532で直るの?
269名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 17:20:51.61ID:NTqqJDom271名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 18:02:56.59ID:lLedNGkg 修正前532入れて不具合無いので、修正後の532降って来たけど入れてないなぁ
273名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 18:34:30.50ID:2qpi32U5 RedHatが「Intelがクソ過ぎてパッケージからVariant 2対策外した。後はIntelに聞いて」って匙投げたくらいだし、
Lenovoでも「Intelから提供されたマイクロコードは取り下げる」って言ってるくらいなのに、
MSのパッチだけは大丈夫って事は考えられんのだが……。
What CPU microcode is available via the microcode_ctl package to mitigate CVE-2017-5715 (variant 2)?
https://access.redhat.com/solutions/3315431
サイドチャネルを使った特権メモリの読み取り
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/len-18282
Lenovoでも「Intelから提供されたマイクロコードは取り下げる」って言ってるくらいなのに、
MSのパッチだけは大丈夫って事は考えられんのだが……。
What CPU microcode is available via the microcode_ctl package to mitigate CVE-2017-5715 (variant 2)?
https://access.redhat.com/solutions/3315431
サイドチャネルを使った特権メモリの読み取り
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/len-18282
274名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 19:41:25.84ID:xPUp60fh この脆弱性を突いて任意のデータを取得する手法が限りなく0に近いからですよ。
それこそ事前にバックドアを作って、ターゲットPCと常時接続できないと無理ですから
それこそ事前にバックドアを作って、ターゲットPCと常時接続できないと無理ですから
275名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 20:11:36.26ID:GzLgoSnG INTEL最悪だな…
276名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 20:32:25.34ID:NpoBcgCp インテルハ逝ッテル
277名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 20:39:50.13ID:2jIBZNZE Intel詐欺ッテル
278名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 20:45:24.11ID:veqhmyq5 IE11累積セキュリティ入れて後はこの件完全に忘れてた
俺はこのまま放置するがみんなはがんばれ
俺はこのまま放置するがみんなはがんばれ
279名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 20:57:05.27ID:cJPa9HZX 今月に入ってから4790kのwindows7でyoutubeやらゲームやらで音が飛ぶ
何が原因かと昨日まで探ってツール探してたら
CDP latency checkerとlatencymonを見つける
前者でモニターすると音が飛ぶに瞬間にレイテンシが跳ね上がってた
6桁のμsに届きそうなふざけた値が出てた
後者のin depth latency testsにかけつつCDP latency checkerみると同じような数値がでた
ここまでやってサウンドドライバやらGPUドライバやらはすでに試したあとだったので
心当たりがwindows updateしかなくなってたから今月に当たってたの全部戻してから
in depth latency testsにかけたら7000μsまで落ち着いた
4000ぐらいまでは跳ね上がるけど気がつける音とびはなくなった
今月のパッチはゲームのパフォーマンスに負の影響与えまくり
何が原因かと昨日まで探ってツール探してたら
CDP latency checkerとlatencymonを見つける
前者でモニターすると音が飛ぶに瞬間にレイテンシが跳ね上がってた
6桁のμsに届きそうなふざけた値が出てた
後者のin depth latency testsにかけつつCDP latency checkerみると同じような数値がでた
ここまでやってサウンドドライバやらGPUドライバやらはすでに試したあとだったので
心当たりがwindows updateしかなくなってたから今月に当たってたの全部戻してから
in depth latency testsにかけたら7000μsまで落ち着いた
4000ぐらいまでは跳ね上がるけど気がつける音とびはなくなった
今月のパッチはゲームのパフォーマンスに負の影響与えまくり
280名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 21:18:59.91ID:yTdjjxWX あれ、19日に来て4055532は入れて良い奴だったのか?
281名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 21:19:16.98ID:yTdjjxWX 来て→来てた
282名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 22:56:18.59ID:urFY/A+8 おいお前ら894入れるぞ?いいんだな?
このあとレスが無かったら無事脂肪したと思ってくれ・・・
このあとレスが無かったら無事脂肪したと思ってくれ・・・
283名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 23:23:23.15ID:NcyBLw/20 死んだか
284名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 23:31:46.42ID:LsqA9vMv 人
285名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 23:42:41.35ID:V0Hs6wlz KB4056894なんだが、うちの環境だと更新履歴で1/13に成功になってんだけど、winの更新されたプログラム一覧にも出てこないしwmicコマンドのリスト出力にも出てこないんだがどうなってんだろう?
286名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 23:44:19.40ID:jqSTK3HX 1/18版KB4055532
は挿入れるべき?
は挿入れるべき?
287名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 23:51:26.57ID:QPGIjuoZ なんか今回のアプデ全く入れられない やっても終わらんし
更新が終わらん
更新が終わらん
289名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 23:55:07.46ID:V0Hs6wlz >>286
うちのだと、新KB4055532が降ってこなかったので、.net4.7.1をアンインストしたら、降ってきたので入れたらカスペの豆腐は治った
うちのだと、新KB4055532が降ってこなかったので、.net4.7.1をアンインストしたら、降ってきたので入れたらカスペの豆腐は治った
291名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 00:04:26.13ID:HS16Vw7T292名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 00:07:33.45ID:xTY0pA57 >>282
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (__ )(__ ) ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 無茶しやがって……
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (__ )(__ ) ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 無茶しやがって……
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
293名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 00:13:15.66ID:sLaT+7NR294282
2018/01/23(火) 00:22:56.32ID:EMyFfdxT タスケテ…再起動地獄!
これどうすりゃええねん(T_T)
やっぱやめときゃ良かったんや!
解決策ぷりーず!
これどうすりゃええねん(T_T)
やっぱやめときゃ良かったんや!
解決策ぷりーず!
295名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 00:41:05.72ID:w1AElja1 >>294
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (__ )(__ ) ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ お前のことは忘れない……
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (__ )(__ ) ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ お前のことは忘れない……
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
296名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 00:55:44.86ID:sLaT+7NR 1.インストールは簡単にできる。
2.なにかおかしいと気づく。
3.あり得ないとパニック状態に陥る。
4.簡単インストールに頭を抱え情報不足で鬱になる。
5.諦めて予備のHDDを取り出し再インストールを始める。
2.なにかおかしいと気づく。
3.あり得ないとパニック状態に陥る。
4.簡単インストールに頭を抱え情報不足で鬱になる。
5.諦めて予備のHDDを取り出し再インストールを始める。
297名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 01:35:10.33ID:BCoLYXOH >>294
セーフモードから更新プログラムアンインストール
セーフモードに入れない場合は
なんか修復に入るやつから入って
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-update/stop-0x000000c4-after-installing-kb4056894-2018-01/f09a8be3-5313-40bb-9cef-727fcdd4cd56
セーフモードから更新プログラムアンインストール
セーフモードに入れない場合は
なんか修復に入るやつから入って
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-update/stop-0x000000c4-after-installing-kb4056894-2018-01/f09a8be3-5313-40bb-9cef-727fcdd4cd56
298名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 01:35:33.33ID:BCoLYXOH ageちったごめん
299名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 01:55:14.74ID:bwDRhvYv301名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 02:11:39.27ID:NZQxHyn2 >>300
そんな分かりにくネタあるかいやw
さすがにビビったで・・・厳密に言うと再起動じゃなくシャットダウンの嵐
落ちるタイミングが毎回バラバラやからハラハラしながら削除した
疲れすぎたから寝ますわ
そんな分かりにくネタあるかいやw
さすがにビビったで・・・厳密に言うと再起動じゃなくシャットダウンの嵐
落ちるタイミングが毎回バラバラやからハラハラしながら削除した
疲れすぎたから寝ますわ
302名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 10:34:41.54ID:nPPkSN/N 【インテル】現在出回っている脆弱性対策パッチの導入中止をIntelが呼び掛け リブート問題受け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516670437/
ひでぇな、やっぱ様子見して正解だった
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516670437/
ひでぇな、やっぱ様子見して正解だった
303名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 10:42:48.85ID:ifAXD6x+ x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7.1 (KB4033342)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.261.104.0)
今度はこんなのが重要って来たけど
>>302 を見てインストやめた
>パッチが原因でリブートが増える不具合が報告され、IntelはBroadwell、Haswell、Skylake、Kaby Lakeの各CPUを搭載したマシンで問題を確認していた。
第二世代のSandy Bridge使ってるけどこれは関係ないのかな?
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.261.104.0)
今度はこんなのが重要って来たけど
>>302 を見てインストやめた
>パッチが原因でリブートが増える不具合が報告され、IntelはBroadwell、Haswell、Skylake、Kaby Lakeの各CPUを搭載したマシンで問題を確認していた。
第二世代のSandy Bridge使ってるけどこれは関係ないのかな?
304名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 10:48:18.61ID:ifAXD6x+ 303
検索したらパッチって
自動で更新をよびかけるのと
手動で入れないとだめなものがあるんですね
KB3342は後者だったのだけどなぜか更新のお知らせが来た
なんで
検索したらパッチって
自動で更新をよびかけるのと
手動で入れないとだめなものがあるんですね
KB3342は後者だったのだけどなぜか更新のお知らせが来た
なんで
305名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 10:52:35.85ID:cGy1jDDG Intel CPUのマイクロコード(を含むBIOS)のことで
WindowsUpdate関係ない
WindowsUpdate関係ない
307名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 11:44:01.30ID:BJGvRhoF システムドライブのクローンを作っておいたりはしないのかしら
308名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 11:45:26.29ID:MqSF2gxc 今年一度もあぷでしてないワイ氏高みの勝ち組
309名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 11:58:37.36ID:G5pzvMgu ど安定してたWin7
1/10にwinupdateした後、何度やってもOSから再起動したらシグナルなしで、そこから進まず
OSイメージをバックアップしてたので1/9に戻したら見事に復活
本当にMSふざけんな
PCが故障したかと思った
ていうか1/10のupdate直後と数日は問題なかったんだけどな
3rd機だからupdate後、3日ほどしか使ってなかったので気づくの遅れた
1/10にwinupdateした後、何度やってもOSから再起動したらシグナルなしで、そこから進まず
OSイメージをバックアップしてたので1/9に戻したら見事に復活
本当にMSふざけんな
PCが故障したかと思った
ていうか1/10のupdate直後と数日は問題なかったんだけどな
3rd機だからupdate後、3日ほどしか使ってなかったので気づくの遅れた
310名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 12:06:07.43ID:6GmbtH7m 当分Updateは出来ないな
恐ろし過ぎる
恐ろし過ぎる
312名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 12:15:49.06ID:G5pzvMgu >>311
シャットダウン → 起動
(コールドブート)
なら起動できるんだけど再起動だと起動できなかった
今はOS戻してすっきり再起動でも起動できるようになった
update直後は再起動でも問題なかったのに本当に時限爆弾
シャットダウン → 起動
(コールドブート)
なら起動できるんだけど再起動だと起動できなかった
今はOS戻してすっきり再起動でも起動できるようになった
update直後は再起動でも問題なかったのに本当に時限爆弾
313名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 12:17:00.71ID:Ou0KMsWz あまりにも酷い
314名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 12:20:31.54ID:eVzoKzF/ 北朝鮮の陰謀だ
315名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 12:21:21.93ID:0ruEGp6w ここじゃないだろうが、鬱憤を吐き捨てに参りました。
数式3.0を騙で削除すんな。
パッチのKBみても書いてないのに削除とか、まんまウイルスじゃん。
オフィスの話な。頭の悪そうなUIを押し付けるなと、
数式3.0を騙で削除すんな。
パッチのKBみても書いてないのに削除とか、まんまウイルスじゃん。
オフィスの話な。頭の悪そうなUIを押し付けるなと、
316名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 12:26:47.46ID:boulf1aC .NET 4.7.1 はしばらくインストールしない方がいいね
必用なアプリはまだ無いだろうし
必用なアプリはまだ無いだろうし
317名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 13:46:52.93ID:Eir0WF32 脆弱性が見つかって
安全のために行う対策で
不具合出まくりとか
こっちの被害の方が大きいじゃねえか
安全のために行う対策で
不具合出まくりとか
こっちの被害の方が大きいじゃねえか
318名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 13:55:07.99ID:vmQDHKPZ 不具合抱えたままのIntelCPUって今やDellを始めとする超大手PCベンダーに買い叩かれまくってるんじゃなかろうか
319名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 14:11:28.06ID:N3pnYEF7 様子見で正解だった
IEと.NET4.5.2だけ当てようかな
IEと.NET4.5.2だけ当てようかな
320名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 14:14:46.68ID:G5pzvMgu321名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 14:19:47.21ID:OwGM3b00 それはPC環境が違うからだろ
322名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 14:24:37.99ID:JyjiozS8 泣きっ面にパッチ(ボソ
323123
2018/01/23(火) 15:22:46.70ID:NGYDyfwN 再起動ループ → 電源off & on → チェック入る → 再起動 →セフモード → ブラスク・・・オワタ
324名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 15:48:04.19ID:vW3/qtCs 再起動ループとか不具合らしいの起きなかったけど修正版でたらまた入れなおさなきゃいけないんだね
328名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 16:43:53.70ID:kd2oypaG なんかキタ
Windows 7 用 Microsoft .NET Framework 4.7.1 (KB4033342)
更新プログラムの種類: 推奨
Microsoft .NET Framework 4.7.1 は、これまでのすべてのバージョンの .NET Framework 4.X と互換性の高いインプレース更新です。
インストール後には、コンピューターの再起動が必要になる場合があります。
Windows 7 用 Microsoft .NET Framework 4.7.1 (KB4033342)
更新プログラムの種類: 推奨
Microsoft .NET Framework 4.7.1 は、これまでのすべてのバージョンの .NET Framework 4.X と互換性の高いインプレース更新です。
インストール後には、コンピューターの再起動が必要になる場合があります。
329名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 16:50:40.84ID:srEyvjsj そんな古いものを…酸素欠乏症にかかって…
330名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 17:05:44.63ID:WbFcmRBr こんな暴挙の連続、新しい社長サンがやらしてるの?
331名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 17:08:29.92ID:haDRIbc6 うんこデルは変なBIOS更新にバグがあって起動不能なんやってね
332名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 18:08:10.52ID:PKwFjK6g 不具合ってもアプリが全メモリ参照できるからたまたまそこにプレーンのパスワード入ってたら見られるってだけだろ。
バラバラのアプリケーションメモリ全検索してパスワードらしきデータ見つける手順をどうやって自動化するんだよw
バラバラのアプリケーションメモリ全検索してパスワードらしきデータ見つける手順をどうやって自動化するんだよw
334名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 18:13:31.14ID:zECzYEhT マイクロコードは電気コードより短いのか?
euEFiはUFOの未確認物体か?
BIOSはvaioでSonyタイマー発動か?
CPUはもちろんintelサッカーだよな
どげでもいいばってん そうくさね
euEFiはUFOの未確認物体か?
BIOSはvaioでSonyタイマー発動か?
CPUはもちろんintelサッカーだよな
どげでもいいばってん そうくさね
335名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 18:21:04.17ID:zECzYEhT Soonyが落ちぶれたようにinntelも
おごる平家は久しからず
トーシバとtronで巻き返すチャンスが北のだ
なあ小太りなジョンウン
おごる平家は久しからず
トーシバとtronで巻き返すチャンスが北のだ
なあ小太りなジョンウン
336名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 18:21:51.34ID:e2fRbz9h テレメトリ入り
consent
appinfo
古いのに入れ替え
これで入れないのと同等にできるかな?
consent
appinfo
古いのに入れ替え
これで入れないのと同等にできるかな?
337名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 18:52:54.97ID:XSylTSgm 恐らく解決したので報告・・
自分の場合5日のセキュリティアップデートのみでもだめで
とにかくロールアップとセキュリティ、.netを削除したら通常再起動できるようになったはず・・
セキュリティ云々だけど再起動出来ないのはありえないから来月の定例でどうなるかまで
様子見する
自分の場合5日のセキュリティアップデートのみでもだめで
とにかくロールアップとセキュリティ、.netを削除したら通常再起動できるようになったはず・・
セキュリティ云々だけど再起動出来ないのはありえないから来月の定例でどうなるかまで
様子見する
339名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:03:48.06ID:BCoLYXOH BIOSもやんないとSpectreの一つを対策するやつのWin Update更新プログラムは完了しないんだろ
みんなやった?
みんなやった?
340名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:13:13.58ID:1gcCkr9Z BIOSなんて来るかもわかんねーよ(Core i 第2世代)
341名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:18:34.60ID:UlEAtpo+ BIOSなんて百パーこねーよアホ(Core i 第1世代)
342名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:25:11.08ID:SpR3GkY2 BIOSでバグっててインテルがやるなと言ってるよ!
343名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:26:43.66ID:1zcTjT/c 4033343がまたきた
344名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:32:01.71ID:AA8hyz+S BIOSって何?(Apple BootCamp)
345名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:46:13.64ID:15wvJ7m9 まーたアップデートきてんな
346名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:50:24.54ID:xXkkTEHL Core2Duoだから新しいPC買おうかとまでは思ったが当分買わないほうがいいようだね
347名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 20:51:03.94ID:aXY5kFwh Windows システム上の Spectre および Meltdown に対する緩和策のパフォーマンスへの影響について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/01/23/understanding-the-performance-impact-of-spectre-and-meltdown-mitigations-on-windows-systems/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/01/23/understanding-the-performance-impact-of-spectre-and-meltdown-mitigations-on-windows-systems/
348名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:10:08.02ID:K8gJOZUQ 僕のPenDは助かりますか?
349名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:11:10.67ID:NZQxHyn2 もう騙されないぞ・・・
350名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:11:55.97ID:FuGilzdn I/Oデバイスエラーが出て外付けHDDが機能しなくなるわ
再起動を繰り返すわそもそもOSが起動しなくなるわで大変だったが
KB4054998をアンインストールしたら直った
ちなWindows7 64bit
再起動を繰り返すわそもそもOSが起動しなくなるわで大変だったが
KB4054998をアンインストールしたら直った
ちなWindows7 64bit
351名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:13:24.26ID:dRTKMlfD (=゚ω゚)ノぃょぅテレメトリ兄弟
352名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:20:47.68ID:PknCudeH353名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:21:54.85ID:1OCXysEs プレビュー系は入れずに様子見だろ
355名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:25:35.02ID:OC1z9UNL KB4057400
オプションだけど入れてみた
オプションだけど入れてみた
356名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:38:25.87ID:qkWxJX9b >>279
当方ももろもろの音飛びに悩まされてたクチで、もしかしたら下の画像のMMCSSの設定値が効果あるかもしれない
もし試すならレジストリのバックアップは必ず取って
https://i.imgur.com/3INigIp.png
当方ももろもろの音飛びに悩まされてたクチで、もしかしたら下の画像のMMCSSの設定値が効果あるかもしれない
もし試すならレジストリのバックアップは必ず取って
https://i.imgur.com/3INigIp.png
357名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:47:11.98ID:O2iSBCNX 糞スペックのせいか更新したけど違いが分からん
358名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:54:38.38ID:OC1z9UNL 再起動したらSmart Securityのアイコンがピコーンなって
インターネットバンキング保護を無効にしますかとか聞いてきた
なんじゃこらほんじゃこら
インターネットバンキング保護を無効にしますかとか聞いてきた
なんじゃこらほんじゃこら
359名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 22:57:48.98ID:gopHlqps マイクソだからやはりパッチもダメかw
あと数ヶ月は様子見が必要か?
クソソフトとクソハードのダブルパンチは強烈だなw
あと数ヶ月は様子見が必要か?
クソソフトとクソハードのダブルパンチは強烈だなw
361名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 23:56:24.60ID:uYO/5zCE 1回でも再起動でしくじったらリカバリーコースなの?
怖えええええ
怖えええええ
363名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 00:31:28.92ID:Omrgfzvg うちのE8500はまだ元気
でもこれ壊れたらもうゲームもしないだろうし
省電力のミニPCでも組むかなー
でもこれ壊れたらもうゲームもしないだろうし
省電力のミニPCでも組むかなー
364名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 00:44:22.94ID:Ni2HHzte アプデが原因でちょいと動作が鈍くなるかも ならまだしも
再起動ループ ブルスク PC死亡のどれかに当たりますという大博打
再起動ループ ブルスク PC死亡のどれかに当たりますという大博打
365名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 01:04:44.07ID:YhSajwIM i3-530の化石だけど、再起動も大丈夫だな
どうせBIOS修正は来ない
どうせBIOS修正は来ない
366名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 01:06:28.13ID:tGOtvETN MSは言うまでもないがIntelも糞だな
PCメーカーはこれを教訓に今よりAMDのCPUをもっと採用しろ!
PCメーカーはこれを教訓に今よりAMDのCPUをもっと採用しろ!
367名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 01:10:58.99ID:zf44axfe update更新プログラム始まったから
取りあえず一時停止した方が良いのか
取りあえず一時停止した方が良いのか
368名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 01:17:40.83ID:8kqgf8wX うちのConroeはまだ元気、XPだからオフラインで古いエロゲ専用機だけど
369名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 01:26:41.93ID:edRzt3hk370名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 02:01:36.73ID:igwSEjc5 KB4033342来てるけどチェックが入ってないな
嫌な予感しかしない
嫌な予感しかしない
371名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 02:13:57.06ID:ocooKyr5 なんかpcが焦げ臭い
372名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 03:20:17.24ID:xsCUh+1u ヤベパネ・・・
モウ(’゚д゚`)ヤダー
モウ(’゚д゚`)ヤダー
373名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 09:29:13.14ID:VwCCsMKp 正に混乱状態
しばらく様子を見るしかないね
しばらく様子を見るしかないね
374名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 09:45:46.90ID:hnMyuE76 正に淫乱状態
しばらく珍子を見るしかないね
すまんなんとなく…
しばらく珍子を見るしかないね
すまんなんとなく…
375名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 09:49:42.09ID:QnhWXtrC376名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 09:50:43.84ID:C17YR7VZ377名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 09:56:30.24ID:TtRVfHer RSTが豆腐どうにかなりませんかね
378名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 10:07:06.47ID:+JUIqt1v 豆腐は元凶のKB4055002アンインスコ
379名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 10:08:22.78ID:sXUvvAyf .NETの言語パック入ってないだけじゃないの?
380名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 11:16:37.25ID:6I+1DroU 問題続出だが一番赦せないのは
KB4056897にもテレメトリ(Consent.exe)を混入させたこと
KB4056897にもテレメトリ(Consent.exe)を混入させたこと
382名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 12:45:58.12ID:7aBaJT/l ttps://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/CVE-2018-0748
※クッキーを持ってないPCの場合はチェックして同意してから再度URLコピペして見る
見れば分かるけどスレの上の方で出ているように
この脆弱性の穴は極めて影響の低いものと区別されている
再起動ループとか不具合のほうが多いみたいだし資料として貼っておく
このCPU脆弱性はTVニュースでわざわざ取り上げられたのが謎だ
勿論脆弱性はないに越したことはないけど不具合が出るのが困るw
※クッキーを持ってないPCの場合はチェックして同意してから再度URLコピペして見る
見れば分かるけどスレの上の方で出ているように
この脆弱性の穴は極めて影響の低いものと区別されている
再起動ループとか不具合のほうが多いみたいだし資料として貼っておく
このCPU脆弱性はTVニュースでわざわざ取り上げられたのが謎だ
勿論脆弱性はないに越したことはないけど不具合が出るのが困るw
383名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 13:02:02.07ID:+JUIqt1v そのURLのCVE-2018-0748は別の脆弱性(特権の昇格)
384名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 13:47:36.93ID:pDwbkPh8 Consent.exeが通信してるって言うなら、FWでブロックすればいいじゃない
385356
2018/01/24(水) 14:41:10.83ID:Qlr3Gklt386名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 14:50:51.47ID:FcT2D3I8 テレメトリってハードディスクの読み取りするの?
今月のセキュのみのテレメトリ入りいれてからHDDランプが常に点滅してるぞ
リソースモニター見てもとくに読み書きしてないのに
今月のセキュのみのテレメトリ入りいれてからHDDランプが常に点滅してるぞ
リソースモニター見てもとくに読み書きしてないのに
387名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 15:32:47.96ID:8bdI08I+ Consent.exeが情報送るのはUAC動作時だけじゃないの?
常にとなると関係無さそう
常にとなると関係無さそう
388名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 15:41:36.03ID:roi6lFBt 修正版KB4055532がまだ来ないんですけど、まだ来てない人いますか?
389名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 16:31:32.33ID:M6M5XMec core i5第3世代だけどBIOSはまだまだだろうな・・・
来ない可能性も十分あるか
来ない可能性も十分あるか
390名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 16:47:50.06ID:UOdBTjSm0 Consent.exeってFWでブロックしてるけど、一回も通信した事無いみたいなんだけど
環境によるのかな
環境によるのかな
391名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 17:08:10.48ID:U2R05WoQ 今月ずっと様子見してるけど
よく考えると通常のWUも出来てないんだよな
今回の件とそれ以外を分けて対応して欲しいわ
よく考えると通常のWUも出来てないんだよな
今回の件とそれ以外を分けて対応して欲しいわ
392名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 17:14:09.20ID:bNn7z2Qx 再起動しろ再起動しろってPOP妨害してくるから
しょうがなくしてやったら1時間ぐらいやって
しかもようこそじゃねえよ死ね
音量でかくなってるし何しやがったんだ
しょうがなくしてやったら1時間ぐらいやって
しかもようこそじゃねえよ死ね
音量でかくなってるし何しやがったんだ
393名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 17:28:34.00ID:7aBaJT/l394sage
2018/01/24(水) 17:39:22.14ID:UjL5E1hB 「KB4033342」重要の更新だけど、チェック外れている。
しばらく様子見した方が良いのかな?
しばらく様子見した方が良いのかな?
395名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:01:08.48ID:VfveOEWJ .netの更新パッチアンインストールしようとすると全部エラー文が表示されるな
正しくインスコされてるかわからん
正しくインスコされてるかわからん
396名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:32:05.44ID:JHVffwfl397名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:48:20.41ID:QGFIPvdu >>396
そうなんですか。全然来ないから自分のパソコンがおかしいのかと思った。安心しました。ありがとう。
そうなんですか。全然来ないから自分のパソコンがおかしいのかと思った。安心しました。ありがとう。
398名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:55:37.59ID:KuH7T7A7 逆に考えるんだ。
2月のWUの時でいいと。
2月のWUの時でいいと。
399名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:58:09.39ID:j4GDoOKT Intelが寄越した情報がクソだったためにLinuxでは軒並みMeltdown・Spectre対策の提供中止、
あるいは対策前への差し戻しパッチが出されているってのに、
MSが出してきたMeltdown・Spectre対策だけがまともだなんて考えられん。
あるいは対策前への差し戻しパッチが出されているってのに、
MSが出してきたMeltdown・Spectre対策だけがまともだなんて考えられん。
400名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 19:09:46.64ID:pDwbkPh8 Linuxのやつはマイクロコードでしょ
401名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 19:48:56.83ID:mo7iPkKx たかだかアップデートなのに専用スレがないと怖くて何もできないって何の罰ゲームなんだよ・・・(´;ω;`)
402名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 20:08:19.92ID:X2ltK7Ih 普段使いしてるVisualStudioまでは行ってる方には降ってこないのに
音楽プレーヤーとして使ってる何にも入れてないノートに降ってきた
音楽プレーヤーとして使ってる何にも入れてないノートに降ってきた
403名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 20:09:07.05ID:jO5zC+hl404名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 20:21:40.20ID:tGOtvETN 2年後は俺も強制自動アップデートで地獄を味わうことになるのか
別のOSと言ってもエロゲーマーだからWindows以外の選択肢はないし今から恐怖だわ
別のOSと言ってもエロゲーマーだからWindows以外の選択肢はないし今から恐怖だわ
408名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 21:19:52.57ID:9ZHm8Zbz アップデートしたら部屋からPCがいなくなったw
409名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 21:32:44.77ID:jO5zC+hl 10見てるとマイクロソフトの牙城が崩れる日も来るのかもと思う。
410名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 21:49:25.97ID:Th6zlN8/ 毎月なんも考えずアップデートしてる俺ですら今月は躊躇してる
412名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 21:50:36.09ID:NRKps5X3 もうガタガタやろ
ウインドウスホン?もダメだったし
ウインドウスホン?もダメだったし
413名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 22:17:16.75ID:6MZuoPCp414名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 00:13:35.67ID:2t0tdZF+ 無限起動ループが治らん。。。
セーフモードでしか起動できなくなって、早2週間以上
とうとうサウンドも効かなくなって、音すら出ない
もうMacに乗り換えるしかない
セーフモードでしか起動できなくなって、早2週間以上
とうとうサウンドも効かなくなって、音すら出ない
もうMacに乗り換えるしかない
415名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 00:33:16.67ID:/TMdwp7+ >>414
直せよw
直せよw
417名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 01:59:58.07ID:G/3hROzx 前から何度も言ってるけど、結局はMSを信用するかしないかの問題
418名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 07:15:18.87ID:QID+RpJn アップデートしたら夕べからカミさん出たっきり帰って来ない…
419名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 07:20:53.86ID:GPY3wGQ2 カミさんなら俺の隣で寝てるよ
420名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 07:21:05.69ID:o1t8JJS7 アップデートじゃなくて
デートしてあげて❤
デートしてあげて❤
421名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 07:41:30.23ID:diSfk4LL 「KB4033342」昨日になって重要も外れてるな
422名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 09:19:25.16ID:2t0tdZF+423名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 09:21:07.03ID:1DhafWGT ここ2週間ぐらいアプデ来てないんだが
425名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 09:57:48.38ID:8/8h+bYL KB4033342のチェック入れてなかったのに
夜中に勝手にインストールされてたわ
夜中に勝手にインストールされてたわ
426名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 10:42:58.98ID:oGu+DQ+t またなんかきた
うぜー
うぜー
427名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 10:44:34.00ID:oGu+DQ+t 4033339
なんじゃこれ
もういいわ
なんじゃこれ
もういいわ
428名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 10:58:08.26ID:/TMdwp7+ >>422
1月の該当更新プログラム削除して
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011024
自動アップデートを切る
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011829
そのままにしてると壊れるよ
1月の該当更新プログラム削除して
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011024
自動アップデートを切る
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011829
そのままにしてると壊れるよ
429名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 11:09:35.69ID:7MuUm6iP なんかきたー
KB4074906 オプション
KB4074906 オプション
430名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 11:25:14.05ID:xAyoHnRB 豆腐対策か
対策済だから来ないな
対策済だから来ないな
431名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 11:37:54.88ID:ngGsvRxU 以前から基本中の基本だがOption入れたら”おま環”がさらに進むよ
432名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 11:38:47.05ID:UmRt7KKC sage厨りあるで死ね
434名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 12:49:40.19ID:mYH8jsNb してから して・・・ネットフレームワークのキジャクセイはどうか
.NET 4.7.1をインストールしたままで、1月のセキュリティ更新プログラムで対処されている脆弱性からの保護を維持するには、1月の.NET Framework のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB 4055002) をアンインストールしてから、
1月の.NET Framework のセキュリティのみの更新プログラム (KB 4054183) をインストールします。
.NET 4.7.1をインストールしたままで、1月のセキュリティ更新プログラムで対処されている脆弱性からの保護を維持するには、1月の.NET Framework のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB 4055002) をアンインストールしてから、
1月の.NET Framework のセキュリティのみの更新プログラム (KB 4054183) をインストールします。
435名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 12:57:29.81ID:mYH8jsNb 至急 KB4055002
2018 年 1 月の .NET セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4055002) をインストールした後に代替フォントを要求する WPF アプリケーションの "TypeInitializationException" または "FileFormatException" エラー メッセージ
2018 年 1 月の .NET セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4055002) をインストールした後に代替フォントを要求する WPF アプリケーションの "TypeInitializationException" または "FileFormatException" エラー メッセージ
437名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 13:06:56.49ID:ytfC5aTp いい加減、ブルスクしないまともなパッチよこせよ・・・
438名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 13:09:08.37ID:TzvfJifs KB4054852しか入ってない
439名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 13:50:35.85ID:89MWar6E ここぞとばかりにテレメトリー入れてくるMSワロシウムwwwワロエネェ!!
440名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 13:55:03.78ID:c+5uSMYU MSはまともなOSを作ることよりもテレメトリを入れることで頭がいっぱい!
441名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 14:09:05.77ID:79TFYyPV 半年後にいれろよ
442名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 14:32:41.76ID:2t0tdZF+ Windowsそのものの自爆終了の様相を呈してきたね
94年?にWindows3.1が出て、DOS画面がWindows画面になって四半世紀
PCの終焉がこんなに早く来るとはねえ
重要な更新⇒起動∞ループ⇒閲覧ができない⇒ネットショップ商売大打撃⇒
ヤマト・佐川取扱量激減⇒景気冷え込み⇒株価暴落⇒経済崩壊⇒国内混沌⇒
支那の対日攻勢⇒第三次世界大戦へ
なんか、「重要な更新」じゃなくて「深刻な更新」だねえ
94年?にWindows3.1が出て、DOS画面がWindows画面になって四半世紀
PCの終焉がこんなに早く来るとはねえ
重要な更新⇒起動∞ループ⇒閲覧ができない⇒ネットショップ商売大打撃⇒
ヤマト・佐川取扱量激減⇒景気冷え込み⇒株価暴落⇒経済崩壊⇒国内混沌⇒
支那の対日攻勢⇒第三次世界大戦へ
なんか、「重要な更新」じゃなくて「深刻な更新」だねえ
443名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 14:49:13.60ID:fvaTXnF0 もうこうなったらね、開き直ってWindows Telemetryって名前のOSを出せよ
444名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 15:20:40.40ID:fARKWK1H キジャクセイw
445名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 15:42:29.71ID:MLUBSOmZ >>444
アヘさんなら
アヘさんなら
446名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 15:48:52.00ID:nUw2o+8c なんでwindowsの自爆終了からpc終焉になるのかが分からんが、
どうでもいいか
どうでもいいか
447名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 20:05:56.72ID:dblahrju 何か今日セキュリティのアクションセンターが自動更新にするよう警告を出してきたんだが
448名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 20:13:08.61ID:2TLYKSzt で?
449名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 22:26:23.83ID:HOviCN/+ >>443
Windows 11 [code=Telemetry NT]
→ Open Privacy ed.
Telemetry Overdrive ed.
Professinal Telemetry ed.
Remote Control ed.
Thin client ed.
Cloud Slave ed.
Mimamori ed.
どれにしますか?
はい or Yes
Windows 11 [code=Telemetry NT]
→ Open Privacy ed.
Telemetry Overdrive ed.
Professinal Telemetry ed.
Remote Control ed.
Thin client ed.
Cloud Slave ed.
Mimamori ed.
どれにしますか?
はい or Yes
451名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 23:53:30.13ID:1wWpO58d KB4074906がオプションで来ました。現在の私のパソコンは旧KB4055532が入っております。
修正版KB4055532はまだ降ってきていません。KB4074906を入れないといけないのでしょうか?
修正版KB4055532はまだ降ってきていません。KB4074906を入れないといけないのでしょうか?
452名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 00:16:37.28ID:PpUmDmp6 KB4074906は豆腐修正パッチ
旧KB4055532+KB4074906=修正版KB4055532
旧KB4055532+KB4074906=修正版KB4055532
453名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 03:03:36.40ID:596Kc8oy 昨年の10月以降、全て非表示行きにしたら
何のアプデも来なくなった、もう諦めたのかな…
何のアプデも来なくなった、もう諦めたのかな…
454名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 07:24:11.95ID:20NeVKhf 修正版KB4055532やっと降りてきたけど入れてもいいのかな
ちなみに旧KB4055532 は降りてこなかったんで入れてない
修正版のみ入れておかしくなった人いる?
ちなみに旧KB4055532 は降りてこなかったんで入れてない
修正版のみ入れておかしくなった人いる?
455名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 11:14:02.30ID:ybSnRM4G 日々、セーフモードで息も絶え絶えにこちらに伺っています
456名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 11:47:10.79ID:TloOF5q3 Win7 SP1 64bit 2012年11月購入 NEC社製
何がなんでも後2年使うつもりなので、2016年12月作成の再セットアップディスク
を読み込ませた。 3125574を手動で入れたあと、半日掛りで降ってくるやつを
重要・オプションの別なく10個ぐらいづつ片っ端からインストールした結果、
現在インストールされている更新プログラム数 152 (含・MS-Office-2010-SP2)
内、Windows関係 64 (含・3172605/3179573/&最新ロールアップ 4056894)
で、「必要な更新はありません」になった。
非表示にしてあるもの
2876229 (Skype)
4057270 (NETのプレビュー)
4057400 (1月のロールアッププレビュー)
2952664 (特に意味なし)
今のところ不都合なし。スマートビジョンはアンインストール済
4055532 は降ってこない。 以上です。
何がなんでも後2年使うつもりなので、2016年12月作成の再セットアップディスク
を読み込ませた。 3125574を手動で入れたあと、半日掛りで降ってくるやつを
重要・オプションの別なく10個ぐらいづつ片っ端からインストールした結果、
現在インストールされている更新プログラム数 152 (含・MS-Office-2010-SP2)
内、Windows関係 64 (含・3172605/3179573/&最新ロールアップ 4056894)
で、「必要な更新はありません」になった。
非表示にしてあるもの
2876229 (Skype)
4057270 (NETのプレビュー)
4057400 (1月のロールアッププレビュー)
2952664 (特に意味なし)
今のところ不都合なし。スマートビジョンはアンインストール済
4055532 は降ってこない。 以上です。
457名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 12:04:58.97ID:ybSnRM4G もうね、オフラインのスタンドアローン、孤高PCとして
荒野を独り行く野武士で生きるより他なく早漏、いや、候
荒野を独り行く野武士で生きるより他なく早漏、いや、候
458名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 12:15:21.23ID:nic2ko1B σ < スタンドアロンならXPでよいわけで
(V) 辞書引きソフトで辞書化したWikipediaで活用の道
|| 地に堕ちたニュースメディア(Webサイトも含む)に右往左往することもない
(V) 辞書引きソフトで辞書化したWikipediaで活用の道
|| 地に堕ちたニュースメディア(Webサイトも含む)に右往左往することもない
459名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 12:23:08.38ID:YX6DtkW7 .NET4.6.2だけど旧532インスト済みの上から新532入れたが特に問題はなかった
豆腐云々は以前から確認できてないから直ったかどうかってのは知らない
豆腐云々は以前から確認できてないから直ったかどうかってのは知らない
460名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 15:51:44.11ID:ybSnRM4G 今となってはマニア垂涎のXPマシン
461名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 16:29:19.62ID:qRqGN/6L 1月5日インストール
(重要)セキュリティマンスリー品質ロールアップ KB4056894
1月10日インストール
(重要)悪意 KB890830
(重要).NETセキュリティと品質ロールアップ KB4055532
1月10日非表示
(推奨).NET4.7.1 KB4033342
1月18日非表示
再配信 (重要).NETセキュリティと品質ロールアップ KB4055532
1月19日非表示
(オプション).NET品質ロールアップのプレビュー KB4057270
1月20日非表示
(オプション)マンスリー品質ロールアップのプレビュー KB4057400
(重要)セキュリティマンスリー品質ロールアップ KB4056894
1月10日インストール
(重要)悪意 KB890830
(重要).NETセキュリティと品質ロールアップ KB4055532
1月10日非表示
(推奨).NET4.7.1 KB4033342
1月18日非表示
再配信 (重要).NETセキュリティと品質ロールアップ KB4055532
1月19日非表示
(オプション).NET品質ロールアップのプレビュー KB4057270
1月20日非表示
(オプション)マンスリー品質ロールアップのプレビュー KB4057400
462名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 17:24:18.12ID:W0kqM8IU 1月のwuのパッチをオプション以外すべて当ててきたが、grcが出してるツールのinspectreを試してみたんだが
meltdownはnoと出たが、spectreはyesだった。
spectreはどうにもならんのか?
meltdownはnoと出たが、spectreはyesだった。
spectreはどうにもならんのか?
463名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 17:26:59.26ID:UlDkGNjK テレメトリ砲
465名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 18:55:01.57ID:MmozJHvK うちのマザボはとっくに更新やめてるからなあ
468名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 19:44:34.46ID:8ZuIXCCi >>466
笑った。なんか。バスの時刻表にでた、はいorYesを想起した。
笑った。なんか。バスの時刻表にでた、はいorYesを想起した。
469名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 19:50:09.87ID:8ZuIXCCi 昔のSolarisのマニュアルあった円形に世界各国の「こんにちわ」を並べた奴を書いたら面白そう
はい または Yes or sure or Oui ou Ja or ...
はい または Yes or sure or Oui ou Ja or ...
470名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 20:33:35.13ID:p+L+XJQt >462
1月のIEとwin7のセキュリティのみのパッチ当ててるけど、meltdown、spectre両方ともyesと出るな。
なんだろう。古いCPUではOSパッチ対策の効果無しってことかな。
1月のIEとwin7のセキュリティのみのパッチ当ててるけど、meltdown、spectre両方ともyesと出るな。
なんだろう。古いCPUではOSパッチ対策の効果無しってことかな。
471名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 20:41:27.42ID:L4Xb7t6P 今月ずっと様子見で何も入れてなかったんだけど
今日になって最新の状態になってる
更新プログラムはないってさ
昨日まではあったのに
今日になって最新の状態になってる
更新プログラムはないってさ
昨日まではあったのに
472名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 20:54:52.51ID:Vsw5FXOJ Windows10のWindowsUpdateスレを覗いてみたんだがあっちはあっちで大変だな
これじゃWindows10マシン買えないよ
これじゃWindows10マシン買えないよ
473名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 21:31:59.37ID:RsdZr8uS Coffee Lake-SでもWindows7が使えたらなぁ…
Windows10が嫌でもうずっと買い換え踏みとどまってるわ
Windows10が嫌でもうずっと買い換え踏みとどまってるわ
474名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 22:17:45.59ID:62ke5UV8 Skylake+Z270
475名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 22:21:43.53ID:p+L+XJQt >470
自己レス
関係あるか分からんけど富士通のサイトにこんな記述があった。CVE-2017-5754はMeltdownのことだな。
ttp://www.fmworld.net/biz/common/info/20180109/?supfrom=info_sca201801
>本脆弱性に対するセキュリティアップデートがマイクロソフト社より2018年1月に公開されました。(注1)(注2)
>(注1)64bit版Windowsに関してはすべての脆弱性(CVE-2017-5753, CVE-2017-5715, CVE-2017-5754)
>に対応済みですが、32bit版Windowsに関しては、CVE-2017-5753, CVE-2017-5715には対応済みですが、
>CVE-2017-5754には未対応です。対応時期に関しては現在マイクロソフト社に確認中です。
自己レス
関係あるか分からんけど富士通のサイトにこんな記述があった。CVE-2017-5754はMeltdownのことだな。
ttp://www.fmworld.net/biz/common/info/20180109/?supfrom=info_sca201801
>本脆弱性に対するセキュリティアップデートがマイクロソフト社より2018年1月に公開されました。(注1)(注2)
>(注1)64bit版Windowsに関してはすべての脆弱性(CVE-2017-5753, CVE-2017-5715, CVE-2017-5754)
>に対応済みですが、32bit版Windowsに関しては、CVE-2017-5753, CVE-2017-5715には対応済みですが、
>CVE-2017-5754には未対応です。対応時期に関しては現在マイクロソフト社に確認中です。
476名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 00:09:54.73ID:crN6wSgy KB4033342はまだ放置してますか?
477名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 00:52:51.84ID:auYlK5Jt 明日もまたセーフモードで…
ああ、これから何万年こうしてセーフモードを強いられるのやら…
いや、直す気がないところを見ると、Windowsもそう先が長くない気がする
首都直下型大震災より早くWindowsの終焉がやってきそう
ああ、これから何万年こうしてセーフモードを強いられるのやら…
いや、直す気がないところを見ると、Windowsもそう先が長くない気がする
首都直下型大震災より早くWindowsの終焉がやってきそう
479名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 06:39:47.83ID:/vFGnBgr セーフモードでNGしたらいいんじゃない?w
480名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 07:00:50.56ID:qdrDXa6i セーフモート”
481名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 07:37:15.57ID:5s241nSf 俺たちのセーフモード
482名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 08:50:01.48ID:NV7mr/gi 再起動ループの繰り返しでアウトモード
483名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 09:01:09.55ID:eqyhPcIL 今日は一段と冷え込むなぁ
484名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 09:40:30.31ID:r5wKTmTm >>482
部屋をあたためてあげます
部屋をあたためてあげます
485名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 10:15:47.54ID:bSxoaBja ∧_∧
(´・ω・`) この頃冷えるね・・・
/ ⌒\ \
| \ \\
| |\ v' ))
| /⌒ー'‖
| / イ ||
| / | ||
\_/ (__つ
(´・ω・`) この頃冷えるね・・・
/ ⌒\ \
| \ \\
| |\ v' ))
| /⌒ー'‖
| / イ ||
| / | ||
\_/ (__つ
486名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 10:42:51.78ID:cPbN3CsS 俺たち仲良しセーフモード
487名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 10:55:36.41ID:n9IQ6Erk いつのまにか再起動繰り返してブルースクリーン連発
セーフモードで復元したら起動したけど
なんかupdateしないほうがいいのかな?
セーフモードで復元したら起動したけど
なんかupdateしないほうがいいのかな?
488名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 10:58:33.45ID:k+BWJC0+ 次回予告「覚醒!セーフモード」
491名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 13:21:15.15ID:iNmho3HF 絶賛起動中 アウトモード
492名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 15:41:59.08ID:gAUpFDvf 何が何でも20年のサポート終了まで使い倒すぞ俺は
493名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 15:54:26.95ID:ATyutmix 使い倒さざるをえない状況だわ
494471
2018/01/27(土) 16:24:05.46ID:klcJTDsD 昨日最新の状態になってたのに
今日また4つ来て3つチェック入ってる
わけわからん
今日また4つ来て3つチェック入ってる
わけわからん
495名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 18:30:33.24ID:XdKGtUns >>489
∧_∧
(´・ω・`)
| /⌒ー'‖
| / イ ||
| / | ||
\_/ (__つ
∧_∧
(´・ω・`)
| /⌒ー'‖
| / イ ||
| / | ||
\_/ (__つ
496名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 18:43:46.35ID:7KWjtu31 ,,彡⌒ミ
(´・ω・`)
| /⌒ー'‖
| / イ ||
| / | ||
\_/ (__つ
(´・ω・`)
| /⌒ー'‖
| / イ ||
| / | ||
\_/ (__つ
497名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 20:42:37.92ID:F06m4lrw >>488
木之本 桜 「こんな、ところで・・・やだぁ」
木之本 桜 「大丈夫だよ。 絶対なんとかなるよ!」
木之本 桜 「闇*の力を秘めし窓よ 真の姿を我の前に示せ 契約のもと、さくらが命じる 封印解除(りりーーす!)」
木之本 桜 「アウトモード解禁!」
木之本 桜 「こんな、ところで・・・やだぁ」
木之本 桜 「大丈夫だよ。 絶対なんとかなるよ!」
木之本 桜 「闇*の力を秘めし窓よ 真の姿を我の前に示せ 契約のもと、さくらが命じる 封印解除(りりーーす!)」
木之本 桜 「アウトモード解禁!」
498名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 20:50:08.07ID:n9IQ6Erk ブルスク再起動かかるのでセーフモードで
1月にupdateされた更新プログラムを全部削除したら
起動した・・クソMS
1月にupdateされた更新プログラムを全部削除したら
起動した・・クソMS
499名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 22:38:46.51ID:AGdDLaxb MS春のセーフモード祭り
500名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 22:40:38.24ID:vGdT6PM9 テレメトリで利益をとろうとか、そんなことばかり考えてるからこんなことになったんだよな
まともなOSを作ってそれで利益を出すことに専念しろっての
まともなOSを作ってそれで利益を出すことに専念しろっての
501名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 22:49:05.19ID:U5TIMvJF 正直OSはよければ買う。まぁOS無料でアプリケーションで儲けるとかのもありだけど。
7と同じUIで最初から使える10出してくれれば普通にPCの中身総入れ替えするときに買う。
のに、8がクソで10がクソ過ぎて乗り換え先が無い。
7と同じUIで最初から使える10出してくれれば普通にPCの中身総入れ替えするときに買う。
のに、8がクソで10がクソ過ぎて乗り換え先が無い。
502名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 23:08:49.35ID:3UuOAplA 10は自動アプデがうんこ
503名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 23:31:43.35ID:FP3UksqS 全世界で数十億本
こんな台数だからとんでもない情報の値段だろうな
こんな台数だからとんでもない情報の値段だろうな
504名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 23:47:53.51ID:F06m4lrw 10:無差別ウィルス適用が残念
7:テレメトリを止めろ
数式3.0: マジで○ね。 うちの業務の邪魔とか経済テロか?
7:テレメトリを止めろ
数式3.0: マジで○ね。 うちの業務の邪魔とか経済テロか?
505名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 23:53:53.64ID:r5wKTmTm ごめんなさい。脱Windowsしちゃいました
これからはLinux Mintと仲良くやっていこうと思います。
さようなら Windows update
これからはLinux Mintと仲良くやっていこうと思います。
さようなら Windows update
506名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 00:14:44.08ID:7rg8zC7d ESETをアンインストールしてKB4056894を入れてみたけど
やっぱ更新失敗でセーフモードになったから今度は
クリーンブートで入れたらインストールできた。
が、通常ブートに戻して再起動したらPC立ち上がらず。
何分待っても画面真っ黒だから、しょうがなくリセットボタン押した。
すると今度はスタート画面が出てwin7の起動音が鳴るところまで行ったから
無事起動できたかと思ったら、その瞬間シャットダウン。
セーフモード起動で再びクリーンブートしてKB4056894をアンインストール。
なんかが干渉してるんだろうけど、もうこいついいわ(^ω^ ;)
やっぱ更新失敗でセーフモードになったから今度は
クリーンブートで入れたらインストールできた。
が、通常ブートに戻して再起動したらPC立ち上がらず。
何分待っても画面真っ黒だから、しょうがなくリセットボタン押した。
すると今度はスタート画面が出てwin7の起動音が鳴るところまで行ったから
無事起動できたかと思ったら、その瞬間シャットダウン。
セーフモード起動で再びクリーンブートしてKB4056894をアンインストール。
なんかが干渉してるんだろうけど、もうこいついいわ(^ω^ ;)
507名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 00:20:31.30ID:Z+5P6VQb windows update 「深刻な更新」
508名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 00:23:12.40ID:ZA07l6Fb509名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 00:32:14.58ID:ZA07l6Fb 大丈夫だった・・ホッとした
もうwindows update サービス停止しましたわ。
怖くてできん。
もうwindows update サービス停止しましたわ。
怖くてできん。
510名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 01:51:46.18ID:S7Q06aEP Chromeの動作がめっちゃ遅くなったわ…
511名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 01:52:22.89ID:Z+5P6VQb windows update サービス停止ってどうやればいいの?
512名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 02:01:27.80ID:Z+5P6VQb 自己解決しました
513名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 02:31:01.25ID:jAa+kQ9B オプション出来たKB4074906は入れましたか?豆腐対策のようですが
自分のパソコンでは豆腐になっておりません。やはりそれでも入れた方がいいのでしょうか?
自分のパソコンでは豆腐になっておりません。やはりそれでも入れた方がいいのでしょうか?
514名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 05:09:40.54ID:krIRkmnD 君のPCだ、自由にするといいよ
515名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 06:55:51.81ID:yw+xm4AH ばあさんや、ブルスクのないアップデートはまだかいのう
516名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 09:44:25.78ID:gvOu5u6a じいさんや、何してるの
517名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 09:49:50.44ID:xOtCwibE Intel、Sandy BridgeからKaby Lakeのシステムで“再起動問題”が発生中〜投機実行脆弱性アップデートが原因
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1101991.html
↑
Sandyの前のNehalemでも再起動ループなんすけど…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1101991.html
↑
Sandyの前のNehalemでも再起動ループなんすけど…
518名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 09:52:54.66ID:MrjIAKoW サイバーテロw
519名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 09:53:24.72ID:C5Cox48k カオスだな
521名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 10:00:03.23ID:h6UWwanN >>517
それはSpectre/Meltdownに対するIntelのファームウェアアップデートの話
Nehalemにファームウェアアップデートなんてくるわけないじゃん
WindowsUpdateで再起動ループするのはいつものMicrosoftクオリティ
それはSpectre/Meltdownに対するIntelのファームウェアアップデートの話
Nehalemにファームウェアアップデートなんてくるわけないじゃん
WindowsUpdateで再起動ループするのはいつものMicrosoftクオリティ
523名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 10:39:39.29ID:E97ZrAaH >>522
BIOSです
脆弱性対策パッチの導入中止を――「リブート問題」でIntelが呼び掛け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/23/news057.html
米Intelの脆弱性対策パッチをインストールした一部のCPU搭載マシンでリブートが増える不具合が
確認された問題で、Intelは1月22日、現在出回っているパッチの導入を中止するよう、メーカーやエンドユーザーに呼び掛けた
【CPU】 各メーカー、CPUの脆弱性対策済みファームウェア公開中止の動き
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069782768.html
BIOSです
脆弱性対策パッチの導入中止を――「リブート問題」でIntelが呼び掛け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/23/news057.html
米Intelの脆弱性対策パッチをインストールした一部のCPU搭載マシンでリブートが増える不具合が
確認された問題で、Intelは1月22日、現在出回っているパッチの導入を中止するよう、メーカーやエンドユーザーに呼び掛けた
【CPU】 各メーカー、CPUの脆弱性対策済みファームウェア公開中止の動き
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069782768.html
524名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 10:47:22.02ID:7gYLCzYd 混乱の極み
525名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 10:53:41.53ID:K0UL/ivc Intel迷走の始まりか?
526名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 10:57:21.64ID:KiCys4Yc まずは鞭を恥じたホモがいい
527名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 12:11:19.29ID:y5EhMaF8 クソ古いsandyやivyにintelからファーム出てんの?マジかよ
528名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 12:18:29.81ID:m9IERvrM インテル最悪だな…
金返せ
次からAMDにします
金返せ
次からAMDにします
529名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 12:27:00.10ID:eUgGqGLq テレメトリ至上主義のMS
530名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 12:43:03.58ID:oUUHIu1S 栃ノ心の実家のノートPCは林檎
531名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 13:26:17.76ID:jvSxZK1Z 危険だからアプデしろ からの不具合出るからやめとけ
PC死亡した奴もなんの保証もないからな 人柱乙
PC死亡した奴もなんの保証もないからな 人柱乙
532名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 15:03:53.33ID:Z+5P6VQb もうね、アップルにしちゃうしか…
ってことで、MacBook Pro 2018待ちさあね
ってことで、MacBook Pro 2018待ちさあね
533名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 15:06:02.78ID:6h+iAAAZ Windows Updateウイルス。
534名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 16:31:55.03ID:nMZcw2bc535名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 16:57:17.28ID:cWZIkxmu536名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 17:06:45.01ID:AkCWtIMv ドザだけど公式でこんなに気持ち悪い広告載せてるって知ってもうダメだった
ネガキャンでも何でもなく
https://web.archive.org/web/20160316123123/http://campaign.live.jp/msn/feature/windows10/special/
ネガキャンでも何でもなく
https://web.archive.org/web/20160316123123/http://campaign.live.jp/msn/feature/windows10/special/
537名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 17:52:52.88ID:/xHnO3i2 ドザって何?
538名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 18:06:37.89ID:EL069uro539名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 19:25:48.44ID:AkCWtIMv Win10にガッカリしたWin7ユーザーなんだが
狂信者にはマカーに見えるらしいな
狂信者にはマカーに見えるらしいな
540名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 19:43:12.83ID:kKZZPFOg マカー「Win10にガッカリしたWin7ユーザーなんだが
狂信者にはマカーに見えるらしいな」
狂信者にはマカーに見えるらしいな」
541名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 19:46:58.27ID:AkCWtIMv 犬厨「マカー「Win10にガッカリしたWin7ユーザーなんだが
狂信者にはマカーに見えるらしいな」」
狂信者にはマカーに見えるらしいな」」
542名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 20:19:38.21ID:xdKe3zsy 「自分はマカーではない」と主張している点以外は
全てマカー丸出しで笑える
全てマカー丸出しで笑える
543名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 20:21:31.23ID:xdKe3zsy マカーをけなした書き込みに即反応して「ドザ」とか書き込んでるのに
「自分はマカーじゃありません」
ギャグかしら
「自分はマカーじゃありません」
ギャグかしら
544名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 20:32:29.13ID:AkCWtIMv545名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 21:04:48.55ID:0A7sERC5 ここを何の板なのかも知らないクソの戯言(笑)
さすがマカー(笑)
さすがマカー(笑)
546名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 21:08:57.26ID:w9UOPWMC お前ら楽しそうだな
547名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 21:12:16.19ID:0A7sERC5 windows板のwindowsのスレで「ドザ」とかいい出して
ちょっと「マカー(笑)」とけなされただけで過敏に反応して
だけど「自分はマカーじゃないけど」と言い出して
荒らしに来ているのがバレてないつもりのキチガイ連投する、まさしく狂信者
散々「狂信者」と言われてきたんだろうな(笑)
これぞマカー(笑)
鑑だね(笑)
ちょっと「マカー(笑)」とけなされただけで過敏に反応して
だけど「自分はマカーじゃないけど」と言い出して
荒らしに来ているのがバレてないつもりのキチガイ連投する、まさしく狂信者
散々「狂信者」と言われてきたんだろうな(笑)
これぞマカー(笑)
鑑だね(笑)
549名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 21:29:38.05ID:xrrjJXiT 漢字トークの終了でマラーは終了
550名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 21:52:10.25ID:AkCWtIMv 10に移行せず7に居残ってるのを自虐的にドザと言っただけでこのありさま(笑)
顔真っ赤で火病起こしてマジレスとか土日は活きがいいのが多くていいねぇ(笑)
8〜10が大嫌いなだけでXPや7は大好きなんだけどな(笑)
顔真っ赤で火病起こしてマジレスとか土日は活きがいいのが多くていいねぇ(笑)
8〜10が大嫌いなだけでXPや7は大好きなんだけどな(笑)
551名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 22:58:48.43ID:0A7sERC5 狂信者イタタタタタ(笑)
552名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 23:33:55.64ID:R7SsGMgw Win10は2台つかってるけど別に問題ない
7を使うのは不随意のアップデート(射精?)を防げるからで避妊用に一台だけ
まぁどっちも同じだ
7を使うのは不随意のアップデート(射精?)を防げるからで避妊用に一台だけ
まぁどっちも同じだ
553名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 00:17:27.55ID:OjgeOkg0 >>535
Appleが表面とイメージで幻想と妄想を作るCMを放送するのって、割と日常じゃないかな。
俺も見たけど「中身がないCM」である点に「ホッコリ」すらした。
「ああ。 いつものアップルCM。 昭和だな」
って
Appleが表面とイメージで幻想と妄想を作るCMを放送するのって、割と日常じゃないかな。
俺も見たけど「中身がないCM」である点に「ホッコリ」すらした。
「ああ。 いつものアップルCM。 昭和だな」
って
554名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 00:32:09.02ID:OjgeOkg0 >>550
ここで煽っても、貴方に得る物はありません。
インテルの軍門に降ったアップルに「誇る個性なんか」はありません。
あと「Paralell」や「Boot Camp」を使っている方は、我々の仲間です。
貴方は「Windowsの軍門に降った敗者」です。
そうでないならば、スレチですから、
どうぞ同じ穴の狢にお帰りいただければ幸いです。
ここで煽っても、貴方に得る物はありません。
インテルの軍門に降ったアップルに「誇る個性なんか」はありません。
あと「Paralell」や「Boot Camp」を使っている方は、我々の仲間です。
貴方は「Windowsの軍門に降った敗者」です。
そうでないならば、スレチですから、
どうぞ同じ穴の狢にお帰りいただければ幸いです。
555名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 00:34:56.90ID:OjgeOkg0 「WinTtel = MaTel」 Cが無いのは負けの多さ。
556名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 06:43:34.36ID:HgYWeTik 関係ないけどマテルのミニカー欲しかったな
電気をチャージしてサーキット走らせるやつ
電気をチャージしてサーキット走らせるやつ
557名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 10:15:48.64ID:+3fMFnP+ シズラーだな
チャージスタンドのボタンを押し続けるのが大変w
スレチすまん
チャージスタンドのボタンを押し続けるのが大変w
スレチすまん
558名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 10:55:31.81ID:SNLNgEbt Microsoft、Intelの欠陥ファームウェアによる再起動問題で困っている人向けパッチKB4078130公開
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069817213.html
CPUの脆弱性対策のためにIntelの欠陥ファームウェア(BIOS)を適用して、再起動問題で困っている人向けに、MicrosoftはSpectre Variant 2 (CVE-2017-5715)の対策を無効にするパッチ
Windows7対応
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069817213.html
CPUの脆弱性対策のためにIntelの欠陥ファームウェア(BIOS)を適用して、再起動問題で困っている人向けに、MicrosoftはSpectre Variant 2 (CVE-2017-5715)の対策を無効にするパッチ
Windows7対応
560名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 11:04:10.93ID:oX5x4KIL561名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 11:12:54.82ID:jsiPWr68 >>558
レジストリの FeatureSettingsOverride と FeatureSettingsOverrideMask を変えるだけのパッチか
レジストリの FeatureSettingsOverride と FeatureSettingsOverrideMask を変えるだけのパッチか
562名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 11:13:16.56ID:KtwZEsxr またこいつか‥
563名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 12:21:08.31ID:ZaRli9JR MSのいい加減さはPowerShell 5.0以降を日本語化していないことだけでも明白
テレメトリにだけ夢中で真っ当なことをやっていない
テレメトリにだけ夢中で真っ当なことをやっていない
564名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 12:29:41.20ID:PhEACMS2 OSが安定さえしてくれればテレメトリなんてどうでもいいよ
565名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 12:35:16.98ID:20lSEKCe メモ帳のバグも全く直すきがないしな!
566名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 13:01:59.37ID:tjxLnuhg 日本企業じゃないのに日本語化しないから駄目と言われるのも可哀相だな
セーフモードはネットに繋げる起動法なかったっけ?
危なっかしいから使ったこと無いけど
セーフモードはネットに繋げる起動法なかったっけ?
危なっかしいから使ったこと無いけど
567名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 13:04:44.70ID:ZUPb3x2s 俺が2年ほど前に見つけた7の翻訳ミスどこかのUPDATEで修正されてるかな?
568名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 13:53:03.23ID:DtfjP+ep 新しいアプデ消したら回復できたのか。焦ってクリーンインストールしてしまったorz
569名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 13:59:25.75ID:KJDx/xDc 何かある度にクリインしてたら大変だからバックアップしておいた方が良い(OS標準バックアップ以外を推奨)
570名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 14:09:36.04ID:DtfjP+ep そのOS標準バックアップでエラーが出て、処置なしだと思ってクリーンインストールしました
571名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 14:26:56.70ID:HnNEb5RA572名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 14:47:45.04ID:KJDx/xDc >>571
速度遅い・使い勝手が悪い・パーティーション変更時とか復元出来ないことがある
Win10ではFCUでMSが非推奨にしたらしいからいずれ廃止されるだろうから今の内から標準以外を使う様にしたほうがいいとおもう
速度遅い・使い勝手が悪い・パーティーション変更時とか復元出来ないことがある
Win10ではFCUでMSが非推奨にしたらしいからいずれ廃止されるだろうから今の内から標準以外を使う様にしたほうがいいとおもう
573名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 15:40:48.87ID:hmHHYobK Windowsの終わりが近づいている。
574名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 16:52:53.55ID:Vd9viuoF windowsによる自爆テロみたいなもんだよね
575名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 17:23:57.50ID:l1Y2Wt2l もう、破れかぶれだな
576名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 17:33:03.39ID:p252R749577名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 20:52:22.55ID:9+re3JxW 一か八かだよ!
578名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 21:15:37.72ID:EF0OgEWm 酷いOSだ!
579名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 21:30:33.77ID:v7f3ja9/ テレメトリ開発企業、マイクロソフト
OSは副産物だ
OSは副産物だ
580名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 21:35:27.36ID:EF0OgEWm NSA御用達
581名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 23:22:48.60ID:LfPyPV/l GeForce Game Ready Driver
バージョン: 390.77 WHQL
リリース日: 2018.1.29
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/130670/jp
バージョン: 390.77 WHQL
リリース日: 2018.1.29
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/130670/jp
583名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 11:42:47.08ID:vcTrl+a3 昨日久しぶりにPCのクリーンインストールしたんだけどwindowsアップデート自動ですべてやったらCPUがらみのも勝手に入っちゃうの?
584名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 11:52:54.96ID:6YG0iLdO クリーンインスコでまだセキュリティソフト入れてなかったら1月以降のパッチは入らない
585名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 11:59:55.97ID:vcTrl+a3 ありがとう、お任せで更新開始!
586名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 12:57:58.73ID:jIGFU/wk 無限起動ルーパー友の会
587568
2018/01/30(火) 15:41:17.08ID:00MLkqFp ファイル他のドライブに逃がした手動バックアップでクリーンインスコしてしこしこ手動で設定回復させてたけど
余分なアプリとかさくっと切れて、さくさく動くようになったし結果オーライってことで納得できたかも。
なお、クリーンインスコしてもそれまでのWindowsフォルダとProgram Filesフォルダとユーザーフォルダに
入ってるファイルはWindows.oldというフォルダが出来てそこに保存されるんで、別ドライブに逃がして
保存しておく必要は必ずしも無い模様。
余分なアプリとかさくっと切れて、さくさく動くようになったし結果オーライってことで納得できたかも。
なお、クリーンインスコしてもそれまでのWindowsフォルダとProgram Filesフォルダとユーザーフォルダに
入ってるファイルはWindows.oldというフォルダが出来てそこに保存されるんで、別ドライブに逃がして
保存しておく必要は必ずしも無い模様。
588名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 16:18:46.08ID:ZH7TlIs/ もうアップデートしない方が良いような気がしてきた
ウィルスよりアプデによる不具合のが怖いな。
バックアップを外付けHDDとDVDにして
ドライバーも同じく保存。
後はもうどうにでもなーれ状態のが精神的にいいな
Win10がまともなOSになれば買い換えるんだけどなぁ
Win7に襲いかかる不具合アプデのやり方が改善されない事には…ねぇ?
ウィルスよりアプデによる不具合のが怖いな。
バックアップを外付けHDDとDVDにして
ドライバーも同じく保存。
後はもうどうにでもなーれ状態のが精神的にいいな
Win10がまともなOSになれば買い換えるんだけどなぁ
Win7に襲いかかる不具合アプデのやり方が改善されない事には…ねぇ?
589名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 17:07:56.34ID:oQxcAMx0 速度さえ落ちなきゃなあ
591名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 18:02:35.61ID:swHGa53i >>586
ロボット兵器アニメの同好会な響き
ロボット兵器アニメの同好会な響き
592名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 18:14:11.93ID:gNezZVIi 今のところ全部インストールしてるけど
特に不具合はないかな
Windows 7 SP1 64bit
2011年冬購入PC
特に不具合はないかな
Windows 7 SP1 64bit
2011年冬購入PC
593名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 19:32:21.06ID:GO4Q65Sz596名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 21:17:04.59ID:MosFCYiC AMDのFX使ってるけど7より10にしたほうがパフォーマンス上がるっていう話あるが
いろいろ問題あって10にするの躊躇してるわ
いろいろ問題あって10にするの躊躇してるわ
597名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 21:24:57.89ID:7ZNyNntf CPUとか関係なく、7と10なら体感で軽さがわかるよ
特にエクスプローラとかファイル関連操作で
7から8でソース10万行書き換えたらしい
でもあのエグイGUIやスパイ活動、強制再起動など目に余る・・・
あと2年でどう良くなるのか見ものだな
特にエクスプローラとかファイル関連操作で
7から8でソース10万行書き換えたらしい
でもあのエグイGUIやスパイ活動、強制再起動など目に余る・・・
あと2年でどう良くなるのか見ものだな
598名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 22:00:50.63ID:jIGFU/wk なんでも新しいものがいいとビスタに飛びついたユーザーが
ビスタ砲でPCメチャクチャにされたのも今は昔
7が出た当時はヒヤヒヤ、おそるおそるだったんだろうけど、
当初は7も良い子にしていたんだよな
ビスタ砲でPCメチャクチャにされたのも今は昔
7が出た当時はヒヤヒヤ、おそるおそるだったんだろうけど、
当初は7も良い子にしていたんだよな
599名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 22:45:28.61ID:NulJhAG3 【IT】マイクロソフト、緊急アップデートを公開 インテルパッチ無効化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517312837/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517312837/
600名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 23:16:57.56ID:FMr5l4XA 笑えないギャグになって来たな…
601名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 23:29:10.30ID:uPMD/3Ll 本当に見送ってよかったよ・・・
602名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 23:44:47.67ID:HDZIbi+D これってMSが配布してるアプデじゃなくてインテルが出したBIOSアプデの無効化だろ?
603名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 00:04:21.52ID:7TaEBLxo604名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 00:09:10.73ID:3xhNORbn XP組みからすればVISTAのユーザーアカウント制御はうざく感じたろうなとは思う
606名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 00:13:52.76ID:DZmo/CW8 アップデートすればするほどコジラカシていく?
607名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 00:46:50.63ID:44z31JpM 今度はビープ音が鳴りそう
608名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 01:03:01.06ID:f+NIkYHX NT5.0(2000) NT5.1(XP)
NT6.0(Vista) NT6.1(7)
NTx.0は初期型なので色々と地雷がある
NT6.0(Vista) NT6.1(7)
NTx.0は初期型なので色々と地雷がある
609名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 02:17:07.24ID:GX8yLf9+610名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 06:30:21.96ID:YQ4UmiQT611名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 07:34:38.46ID:2/rE6K/M 俺の2010年12月購入のPCもグラボのドライバー以外全部ブチ込んでるけど何も問題ないぜ
Windows7 SP1 64bit
Windows7 SP1 64bit
612名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 08:47:59.02ID:znlhmBmx パッチを無効化するパッチとか前代未聞なんだが7でも出てるのか?
やっぱり全裸待機大勝利だなこれは
やっぱり全裸待機大勝利だなこれは
613名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 09:05:21.28ID:0DkzHe+A614名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 10:19:46.43ID:RZjo1wtg 7 home SP1 64bitだけど.netの修正版もパッチ無効化のも来ない
615名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 11:17:06.68ID:fcYTzBKZ .NET修正版は不要なPCには来ない
パッチ無効化はWUで来ない
パッチ無効化はWUで来ない
616名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 13:34:25.80ID:zE1Y69Na WU見送って正解だったわ
617名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 16:07:34.47ID:jYG+ewj5 【CPU】 Intelの欠陥ファームウェアが原因で『データの消失や破損』
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069852825.html
欠陥ファームウェアは再起動問題だけでなく、データの消失や破損、予期しない動作まで起こる
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069852825.html
欠陥ファームウェアは再起動問題だけでなく、データの消失や破損、予期しない動作まで起こる
618名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 16:15:49.59ID:FNlKsjB9 集団訴訟必至!
619名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 16:57:16.83ID:NHzoXQBj >>618
裁判ではセキュリティ対策を怠っていた反論尋問を受けるので
大金を貪るのは難しいな
それよりも、ウィルス感染させたままにしてたその踏み台の責任がどうなるかだよな
金銭的な被害者たちから訴えられるのは必至だろうな
遠隔操作していた悪の根源は外国にいるんだろうしな
日本として出来るのはそんなとこまでです
裁判ではセキュリティ対策を怠っていた反論尋問を受けるので
大金を貪るのは難しいな
それよりも、ウィルス感染させたままにしてたその踏み台の責任がどうなるかだよな
金銭的な被害者たちから訴えられるのは必至だろうな
遠隔操作していた悪の根源は外国にいるんだろうしな
日本として出来るのはそんなとこまでです
620名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 17:00:15.01ID:a3sS8/1r MSとインテルが終わった日
621名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 17:18:42.28ID:4uzPIhHk アップデートに失敗し、自動とはいえシステムの復元までやる羽目になった
あのKB4078130か
あのKB4078130か
622名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 18:00:05.33ID:5txgP1kU あと半年したらBIOSアップデートするわ
623名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 18:37:30.75ID:8z4Js1Zc システムの復元なんて使えない機能を稼働させてる時点でw
624名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 19:45:10.67ID:rheJTCsR625名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 21:35:45.70ID:44z31JpM https://www.intc.com/investor-relations/investor-education-and-news/investor-news/press-release-details/2018/Intel-Reports-Fourth-Quarter-2017-Financial-Results/default.aspx
Security vulnerabilities and/or mitigation techniques, including software and firmware updates,
may result in adverse performance, reboots, system instability, data loss or corruption, unpredictable system behavior,
or the misappropriation of data by third parties.
ほんとでワラタ
Security vulnerabilities and/or mitigation techniques, including software and firmware updates,
may result in adverse performance, reboots, system instability, data loss or corruption, unpredictable system behavior,
or the misappropriation of data by third parties.
ほんとでワラタ
626名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 21:47:15.37ID:bXzonZRo 笑いごとじゃない
627名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 22:02:31.91ID:0qPcTKwn 何か、考えられる全ての不具合が並んでいるようですけど…
628名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 22:08:57.93ID:n+3MJjtE わゅーい!
629名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 22:25:04.14ID:1imjmqpm これは某国の陰謀だ!
630名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 22:46:45.68ID:v0hubejt ____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
631名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 22:51:05.66ID:k8jIza0t BS→再起動ループの次はHDD破壊かな?
632名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 00:35:33.26ID:XoZA98XS DOSの時代が眩しいな
633名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 01:03:50.25ID:tt2Tcd+K もう、、しっちゃかめっちゃか
634名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 01:22:02.51ID:LwGkSe6e 電源切る前にSTOPキーを押せ
635名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 09:32:49.78ID:TabC7PIE おい そこのインド人、7向け累積は出すのサボってんのか?
636名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 09:52:11.84ID:8JZ0K0NO インドの山奥出っ歯のおじさん
637名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 12:46:18.01ID:JXY/yrFk ウィンドウズ違法改造し販売の疑い 社長を逮捕 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180131/k10011309621000.html
何をしでかしたかと思ったら、Windows UpdateとWindows defenderを無効にしてシステムを提供していただけみたいね
社員からすると、勝手にアップデートされたりセキュリティソフトが入ると挙動が安定せず保守が大変になるという理由らしい
個人で購入したPCでWindowsをどう設定してもそれは自由だが、SI業者としては絶対あってはならないあるまじき行為だ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180131/k10011309621000.html
何をしでかしたかと思ったら、Windows UpdateとWindows defenderを無効にしてシステムを提供していただけみたいね
社員からすると、勝手にアップデートされたりセキュリティソフトが入ると挙動が安定せず保守が大変になるという理由らしい
個人で購入したPCでWindowsをどう設定してもそれは自由だが、SI業者としては絶対あってはならないあるまじき行為だ
639名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 13:29:29.47ID:JWmvuqqf640名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 13:49:11.72ID:6ohCbsC7 つまりWindows10アップグレード通知みたいなのが
「迷惑ソフトウェア」に分類されて検出、削除の対象になるのか
「迷惑ソフトウェア」に分類されて検出、削除の対象になるのか
641名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 14:43:36.27ID:Uesi3H4B 「迷惑ソフト、windows10を削除しますか?」
642名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 14:47:41.31ID:imZ80r6E643名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 14:49:03.93ID:lI+jx+Ec ccleanerとか入れられないようにするんですね
644名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 15:16:31.68ID:XoZA98XS 更新止める恐怖より、更新する恐怖
645名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 15:38:23.16ID:bz0dseSW 更新地獄から逃れるために LTSB があると聞いたけど
なんか知らんが、半端なく高いみたいですね
Home ・・・ αテスターだから安い
Pro ・・・ βテスターだから Home よりチョイ高い
LTSB ・・・ テスターじゃないからも、メチャクチャ高い
って風な値付け?
なんか知らんが、半端なく高いみたいですね
Home ・・・ αテスターだから安い
Pro ・・・ βテスターだから Home よりチョイ高い
LTSB ・・・ テスターじゃないからも、メチャクチャ高い
って風な値付け?
647名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 19:49:03.89ID:lgJeIWKc Microsoft、不要なPC最適化を強制するソフトを排除
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104258.html
Microsoftは1月30日(現地時間)、Windows標準搭載のセキュリティソフト「Windows Defender」および
同社のセキュリティ関連製品に、PCの最適化を強制するような不必要なサードパーティー製フリーソフトを
検出・削除する機能を3月1日より実装すると発表した。
Microsoftは、警告的なメッセージを表示して有料版を買わせようとユーザーを誘導するクリーナーおよび
最適化ソフトが増えているとしており、その一部はマルウェアあるいは不要なソフトと判断。
ユーザーを不要な購入から守るためにこの措置を執る。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104258.html
Microsoftは1月30日(現地時間)、Windows標準搭載のセキュリティソフト「Windows Defender」および
同社のセキュリティ関連製品に、PCの最適化を強制するような不必要なサードパーティー製フリーソフトを
検出・削除する機能を3月1日より実装すると発表した。
Microsoftは、警告的なメッセージを表示して有料版を買わせようとユーザーを誘導するクリーナーおよび
最適化ソフトが増えているとしており、その一部はマルウェアあるいは不要なソフトと判断。
ユーザーを不要な購入から守るためにこの措置を執る。
648名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 20:52:08.32ID:GfA9MoKx 自分自身を削除しろw 糞ソフト
649名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 20:55:54.28ID:XLxEB5Aq Windows10アップグレード通知こそ罠だよなw
650名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 21:00:27.92ID:xf/EL9sF Windows10アップグレード通知?
そんなの来たことないんだが
そんなの来たことないんだが
653名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 21:33:16.26ID:y9906Qy7 警告的なメッセージを表示してアプデ版を使わせようとユーザーを誘導するOSであり、
その一部はテレメトリあるいは不要なソフトと判断。
に見えた
その一部はテレメトリあるいは不要なソフトと判断。
に見えた
654名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 22:03:42.92ID:t6JWBjsS avast「まだ買う気になれませんか? 今なら○○オフセールです」
MS「それ不要なソフトな」
MS「それ不要なソフトな」
656名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 07:53:53.59ID:KX41nuao CIAの要請でカスペを消しにくるのか?
657名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 08:37:23.48ID:TACHonGf 3月1日以降、入れてたソフトを勝手に削除されたと阿鼻叫喚が・・・w
仮想コイン問題とか見ててもそうだけど、
いろんな意味でネット社会も行き着いちゃったって感じだな。
あまりに急速に進化したものは自滅衰退するのも早いらしいからね。
仮想コイン問題とか見ててもそうだけど、
いろんな意味でネット社会も行き着いちゃったって感じだな。
あまりに急速に進化したものは自滅衰退するのも早いらしいからね。
658名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 08:58:59.34ID:6lo55jRj まぁWindows7に関係あるかっていうと微妙
MicrosoftがWindows7のためにMSEに機能実装するのか?っていう話
MicrosoftがWindows7のためにMSEに機能実装するのか?っていう話
659名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 09:04:31.78ID:ttsA/DDa 電子通貨なんて通貨自体の構造はもちろんのこと
取引の安全性・正確性・原子性を理解できてる人がほとんどいないのが問題な気がするな
ごくごく一部の人だけが中途半端に先行して、理解できてない人が儲かりそうだからついていってる感じ
最初から進化が中途半端なのですよ
取引の安全性・正確性・原子性を理解できてる人がほとんどいないのが問題な気がするな
ごくごく一部の人だけが中途半端に先行して、理解できてない人が儲かりそうだからついていってる感じ
最初から進化が中途半端なのですよ
660名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 09:15:01.67ID:U+XCnqyx >最初から進化が中途半端なのですよ
Windows10の悪口はやめなよ(´・ω・`)
Windows10の悪口はやめなよ(´・ω・`)
661名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 09:19:10.99ID:ttsA/DDa Win10は全面改装開始時に販売開始して
まだ基礎工事が終わってない糞有料βOSじゃないですか
基礎工事と外装と内装が同時進行してる恐ろしいOSだよ
私は安定版・完成版のWin11まで手を出さないよ。もちろんMSが生き残ってたらの話だけどね
まだ基礎工事が終わってない糞有料βOSじゃないですか
基礎工事と外装と内装が同時進行してる恐ろしいOSだよ
私は安定版・完成版のWin11まで手を出さないよ。もちろんMSが生き残ってたらの話だけどね
662名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 10:08:18.84ID:U+XCnqyx WindowsはWindows10で打ち止めで以降はアップデートしかしないとMSは言ってるのに
Windows7と同様サポートに期限があるのが謎(´・ω・`)
Windows7と同様サポートに期限があるのが謎(´・ω・`)
663名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 10:40:14.00ID:Wc25wLIP 単に次期OSはWindowsという名称を使わないだけでは?
665名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 11:09:01.23ID:wao3Bds1 MS
アップグレードはしないけどサービスパック相当の大きなバージョンアップを短い周期でずっとするよ
古いバージョンの面倒をみるのは大変だし金が掛かるからバージョンごとに賞味期限を設けるよ
アップグレードはしないけどサービスパック相当の大きなバージョンアップを短い周期でずっとするよ
古いバージョンの面倒をみるのは大変だし金が掛かるからバージョンごとに賞味期限を設けるよ
666名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 11:31:18.76ID:zPZSwRha 7のサポート切れるころに次のOS頼むぞMS
668名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 12:48:38.42ID:l72cQH7q ソフト作る側にとっても地獄だよな10は。開発時と発売時の環境が同じOSで違うんだから。
670名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 13:10:50.03ID:7aV374UM しかも、この先どんなパッチを強制適用させられるか分からないという・・・
671名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 13:37:58.84ID:x05vl18Q 他の業種だと企業倫理を問われかねない事でもまかり通るからねIT界隈は
672名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 13:43:31.57ID:wBTM8roK だが待ってほしい
5年後も10年後も50年後も100年後もWindows10なのか?
ナデラCEOから新CEOになって方針転換するのが目に見えてる
5年後も10年後も50年後も100年後もWindows10なのか?
ナデラCEOから新CEOになって方針転換するのが目に見えてる
673名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 13:45:14.32ID:7aV374UM マイクロソフトみたいなことを日本企業がやったら
猛烈なバッシングに遭って、会社を潰されるくらいの目に遭うのに
例)タカタ
マイクロソフトやインテルやVWの不祥事だと、
騒がれはするけどトドメは刺されない
猛烈なバッシングに遭って、会社を潰されるくらいの目に遭うのに
例)タカタ
マイクロソフトやインテルやVWの不祥事だと、
騒がれはするけどトドメは刺されない
674名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 14:06:37.12ID:mQVNH6c30 スパイウェア問題で訴えられて敗訴までしてるのにな
675名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 15:15:35.64ID:7az9YHES 潰れるとアメリカ政府への悪影響があるZって言うお国事情があるんだろうね
676名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 15:48:49.14ID:MMIz66/G σ < 米国の自動車産業が遅れをとったのは
(V) 利益を確保するためにコストカットを敢行し
|| それが故障率を高めた故にユーザーの信頼性評価を損なったゆえだ
なのに信頼性の低い韓国車が増加したのは
勢いの後退した米国社会が更なる格差社会となって
増加した貧困層の車がなくてはどうにもならない需要を満たすことになったからだ
パソコンも似た状況にある
セキュリティの信頼性が求められるけど
低価格帯のPCを求めるしかない貧困層が全世界に広がっているからだ
よって、糞みたいに墜ちたWindowsを載せた廉価PCが韓国車や中国車のように興隆している
トッホッホの世界
(V) 利益を確保するためにコストカットを敢行し
|| それが故障率を高めた故にユーザーの信頼性評価を損なったゆえだ
なのに信頼性の低い韓国車が増加したのは
勢いの後退した米国社会が更なる格差社会となって
増加した貧困層の車がなくてはどうにもならない需要を満たすことになったからだ
パソコンも似た状況にある
セキュリティの信頼性が求められるけど
低価格帯のPCを求めるしかない貧困層が全世界に広がっているからだ
よって、糞みたいに墜ちたWindowsを載せた廉価PCが韓国車や中国車のように興隆している
トッホッホの世界
677名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 16:55:59.60ID:0BQtj3CZ まじかよ、アメリカサイテーやな!!
678名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 17:03:56.65ID:vzPqK3jq りめんばーぱーるはーばー!
679名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 18:25:01.79ID:U+XCnqyx >糞みたいに堕ちたWindowsを載せた廉価PC
Windows10を載せたストレージが32Gの激安ノートPCはマジでヤバいよね(´・ω・`)
Windows10を載せたストレージが32Gの激安ノートPCはマジでヤバいよね(´・ω・`)
680名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 18:45:28.77ID:J6ltvJi0 何かわからんが7のノートが左クリックでスリープを解除できなくなって電源ボタン押さないといけない仕様になってた。
681名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 18:47:45.17ID:5orXHFb0 しょせんヤンキー商人
682名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 18:57:47.28ID:MMIz66/G σ < ワロタ
(V) おいらの超化石ノートPCだって128GBのSSDがのっている
|| 売れ残り在庫のSSDとか旧生産設備とかを活用してるのかね
それとも中古品の中から抜き出したブツを使ってるのかな
同じ人手を使ったら経済効率よくなすぎるだろう
それとも掘っ立て小屋ですずめの涙ほどの工賃で組み立てさせているのだろうか
(V) おいらの超化石ノートPCだって128GBのSSDがのっている
|| 売れ残り在庫のSSDとか旧生産設備とかを活用してるのかね
それとも中古品の中から抜き出したブツを使ってるのかな
同じ人手を使ったら経済効率よくなすぎるだろう
それとも掘っ立て小屋ですずめの涙ほどの工賃で組み立てさせているのだろうか
684名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 23:55:24.85ID:h/1Flzp4 先住民が安寧ライフ送っていたところへ、メイフラワー号に乗ってやってきたならず者たちだからね
豪州が流刑地になるまでは、イングランドはあすこに罪人を島流しにしてたんだしさ
豪州が流刑地になるまでは、イングランドはあすこに罪人を島流しにしてたんだしさ
685名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 05:36:18.06ID:2Q3k+oPs Q.σ<ワロタ、テーノーモンスターwww
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々
とNGに突っ込みましょう。
詳しくは http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々
とNGに突っ込みましょう。
詳しくは http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。
686名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 10:13:33.88ID:MESumx7P さっきから何度やっても更新確認がエラーになる
うちのだけかな
うちのだけかな
687名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 10:50:58.72ID:brYRS5yM うちは問題なく確認できる
688名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 10:52:15.65ID:oFTEJxfk >>686
うちはエラーにならない。「Windowsは最新の状態です。」と出る。Win7 Pro 64bit.
うちはエラーにならない。「Windowsは最新の状態です。」と出る。Win7 Pro 64bit.
689名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 11:25:18.42ID:bVzpk6jZ Spectre/Meltdown脆弱性を利用したマルウェアが発見
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104573.html
同脆弱性を利用しているとみられるマルウェアのサンプルが、計119個発見
Intelが開発したSpectre対策のマイクロコードに不具合があったため、同社がパートナーへの提供を中断している
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104573.html
同脆弱性を利用しているとみられるマルウェアのサンプルが、計119個発見
Intelが開発したSpectre対策のマイクロコードに不具合があったため、同社がパートナーへの提供を中断している
690名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 11:39:11.98ID:2119foxX 現在サービスが実行されていないため、Windows Updateで更新プログラムを確認出来ません
2018-02-02 08:40:44
https://ameblo.jp/pctascal/entry-12349300771.html
2018-02-02 08:40:44
https://ameblo.jp/pctascal/entry-12349300771.html
691名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 12:10:43.72ID:DCJ+jLET692名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 17:45:43.47ID:OSGrkBkW マイクロコードは電気コードより短い
信頼と創造のインテル
信頼性は皆無で創造性も皆無のマイコロ
信頼と創造のインテル
信頼性は皆無で創造性も皆無のマイコロ
693名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 18:08:18.93ID:qjMsAOjo Windows10なら、全て解決
694名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 19:07:57.80ID:vdiKi6BC ネハレムマシンがとうとう修復もできなくなったので再インスト。
アップデートは全部入ったようだが、どうもKB4056894があたっていないっぽい。
アップデートは全部入ったようだが、どうもKB4056894があたっていないっぽい。
696名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 20:09:36.07ID:vdiKi6BC あーなんかのレジストリのあれね
697名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 10:03:15.28ID:1yrAjAiH Surface Pro 4 って問題山積の様だね
698名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 10:09:55.19ID:Go85zsBK 「重要な更新」その他一切の追加プログラムの感染を設定で止めている状態だけど
いつまでこれでいけるのか?
いつまでこれでいけるのか?
699名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 10:19:37.52ID:a/u8pFk9 ノーガードのリスクを考慮しない間はそれでいける
700名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 13:39:39.67ID:3Ei6+Deh 俺も1月分は全部見送りで日和見状態だよ
来週また阿鼻叫喚来るのか来ないのか…
来週また阿鼻叫喚来るのか来ないのか…
702名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 18:27:42.07ID:8IGKmFJM そういや今年に入ってからまだアップデートしてないわ
ほんとアップデートしないと不具合ないな
ほんとアップデートしないと不具合ないな
703名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 18:55:53.78ID:tpyCSTOy しばらく更新なくておかしいと思ってたらupdateに不具合出てたのか
パッチあてて更新中
パッチあてて更新中
705名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 19:38:24.66ID:bfDpyBV+ 俺も1月から入れてない
てか、怖くて入れれない
てか、怖くて入れれない
706名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 19:56:18.77ID:5GvxbTJn 俺も
全てIntelのせい
全てIntelのせい
707名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 20:11:21.24ID:irQ7r4wu office2007 suites と office compatibility service pack3 の更新プログラムはなんか変なの混ざりこんでたりしない?
710t
2018/02/04(日) 20:15:29.96ID:SFPhCHA6 同じ
IntelとMSの所為
IntelとMSの所為
711名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 20:25:27.26ID:POAz3Fth なんかWindows UpdateとかSkypeにここんとこずっと繋がらないのだが
障害起きてる?
障害起きてる?
712名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 20:27:24.23ID:XeZgYMwQ いいえ
713名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 20:46:24.81ID:TIWnd9f1714711
2018/02/04(日) 20:54:27.66ID:POAz3Fth うちのWindows7からWindows Updateを起動して更新プログラミングの確認ボタンを押すと
「現在サービスが実行されてないため、Windows Updateで更新プログラミングを確認
できません。」と出る。再起動してもだめだ。どういうことだろ。
Skypeは再ログインしたら直った、気のせいだった。
「現在サービスが実行されてないため、Windows Updateで更新プログラミングを確認
できません。」と出る。再起動してもだめだ。どういうことだろ。
Skypeは再ログインしたら直った、気のせいだった。
715名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 21:01:06.76ID:XeZgYMwQ >現在サービスが実行されてないため、
716名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 21:20:18.10ID:JpwMSS1I >714
下記をお試しください。
コントロールパネル→トラブルシューティング→システムとセキュリティ→Windows Updateで問題を解決する
下記をお試しください。
コントロールパネル→トラブルシューティング→システムとセキュリティ→Windows Updateで問題を解決する
718名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 22:01:15.75ID:Go85zsBK Windows Defenderでupdateを駆除できないの?
719名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 00:39:07.04ID:ciA1fy81 自社サービス同士で争うのか
以前、自分をマルェア判定するのがあったな
以前、自分をマルェア判定するのがあったな
720名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 02:24:41.58ID:tvkWqqDR 7は他のセキュリティソフトを入れたほうが良いよ
出来ればMSE以外
出来ればMSE以外
721名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 03:23:36.27ID:IoK0/aiO 普通はESET入れるだろ
722名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 03:42:05.95ID:1b94V7Uz >>721
2(5)ちゃんのセキュリティ板でESETって書くだけで「糞重い」のレスが付いた後に罵詈雑言書かれるのは何でなん?
以前は重いと言えばノートン、マカフィーだったのにな
多機能なカスペやBitDefenderの方が重そうだけど
MSE軽くて良さそうだが、ダメなのか
2(5)ちゃんのセキュリティ板でESETって書くだけで「糞重い」のレスが付いた後に罵詈雑言書かれるのは何でなん?
以前は重いと言えばノートン、マカフィーだったのにな
多機能なカスペやBitDefenderの方が重そうだけど
MSE軽くて良さそうだが、ダメなのか
723名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 04:19:49.70ID:qkrGOI6u だって顧問弁護士がシバキ隊だし
シバキ隊といえばFセキュア
シバキ隊といえばFセキュア
724名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 04:54:34.35ID:IyFk0TrL MSEでじゅうぶんだよ
725名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 05:03:17.54ID:AM3bMU1x >>722
長年コイツが荒らしてるからね↓(IE等で過去ログ見れる)
【コピペ汚物】雑音犬畜生Part50【水遁中毒】
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
長年コイツが荒らしてるからね↓(IE等で過去ログ見れる)
【コピペ汚物】雑音犬畜生Part50【水遁中毒】
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
726名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 06:09:19.50ID:U0eC4cCP >>724
奇遇だな、俺もだわ
メジャーなセキュリティソフトは全て使ったけど
結局、行き着いたのがMSE
やはり賢者はMSE一択なんだと思ったわ
24h365日、P2P稼働してる俺が言うんだから間違いない
強いて付け加えるなら、そうさなぁPeerBrockで
怪しいの片っ端から弾いてるくらいか…
奇遇だな、俺もだわ
メジャーなセキュリティソフトは全て使ったけど
結局、行き着いたのがMSE
やはり賢者はMSE一択なんだと思ったわ
24h365日、P2P稼働してる俺が言うんだから間違いない
強いて付け加えるなら、そうさなぁPeerBrockで
怪しいの片っ端から弾いてるくらいか…
728名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 09:17:26.18ID:SgjC6Ddn 一般ならルーターとディフェンダーだけで十分
このスタイルでXP時代からずっと使ってるけど問題ねーわ
お前ら過剰防衛しすぎ(笑)
いかがわしいサイトや怪しいところ行ってると自ら暴露してるようなもんだな
このスタイルでXP時代からずっと使ってるけど問題ねーわ
お前ら過剰防衛しすぎ(笑)
いかがわしいサイトや怪しいところ行ってると自ら暴露してるようなもんだな
729名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 09:42:42.05ID:+DXQZvhp S Mode?
730名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 10:05:21.69ID:KnMD7Ak80 何を信じるかは自分次第だ
自称賢者の戯言を信じるか、自分で信頼に値するソフトを見つけるか
atwikiがハッキングされた顛末も記憶に無いようなライトユーザーの意見に耳を傾ける必要など無い
自称賢者の戯言を信じるか、自分で信頼に値するソフトを見つけるか
atwikiがハッキングされた顛末も記憶に無いようなライトユーザーの意見に耳を傾ける必要など無い
731名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 13:43:37.24ID:bpNZlzCS KB4033342チェック入って無かったから入れて無かったのにチェック付いて出現したんだが
732名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 13:50:28.23ID:cd2zLH0K MSE、どっちDLすればいい?
JAJP\amd64\MSEInstall.exe
JAJP\x86\MSEInstall.exe
JAJP\amd64\MSEInstall.exe
JAJP\x86\MSEInstall.exe
733名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 14:25:22.87ID:sBtoncQe 俺らエスパーかよ
734名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 14:33:43.73ID:QjMTcHLF738716
2018/02/05(月) 19:49:35.50ID:UZiqSYgq >727
直ってよかったですね。
直ってよかったですね。
740名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 20:15:29.01ID:/yPPRrle MSEも糞化していきそうだから久しぶりにAvira入れてみるかな
742名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 21:59:23.34ID:SgjC6Ddn atwiki(笑)たかだか数年前のことでドヤ顔されてもねぇ・・・
ま、情弱の馬鹿は対策ソフト使ってればいいよ
ま、情弱の馬鹿は対策ソフト使ってればいいよ
743名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 22:00:30.43ID:D67qOS56 \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
と、思う情弱の馬鹿であった
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
と、思う情弱の馬鹿であった
744名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 22:29:50.33ID:w4ZP98tf σ < ワロタ
(V) 不都合からの開放を求めたいアップデートなのに
|| 不都合を積み込む危うさにおののくしかないアップデートとは、わわわわわ
(V) 不都合からの開放を求めたいアップデートなのに
|| 不都合を積み込む危うさにおののくしかないアップデートとは、わわわわわ
745名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 23:11:47.65ID:ooNB4AxA Q.σ<ワロタ、テーノーモンスターwww
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々
とNGに突っ込みましょう。
詳しくはhttp://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々
とNGに突っ込みましょう。
詳しくはhttp://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。
747名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 03:00:25.86ID:G/SvqA10 インストしたらどうなる?
64bit システム更新準備ツール (KB947821)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=914fbc5b-1fba-4bae-a7c3-d2c47c6fcffc&;displayLang=ja
64bit システム更新準備ツール (KB947821)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=914fbc5b-1fba-4bae-a7c3-d2c47c6fcffc&;displayLang=ja
748名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 05:00:07.87ID:5/1hpabG テレメトリ満載
749名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 10:46:03.40ID:FphPZkUq Windowsテレメトリのアップデート
750名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 10:55:12.30ID:HYrEiHXJ テレメトリに夢中のMS
751名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 12:27:05.47ID:21fU6x0E 1月分のセキュのみとIE11のを入れてみた
Ivy i3+1050Tiでゆめりあ150000→143000と5%落ちた
Ivy i3+1050Tiでゆめりあ150000→143000と5%落ちた
752名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 12:31:28.54ID:NM17pFAk 今更ゆめりあとかw
GPU性能オンリーのベンチなので関係なさそうな気はするが、GeForceだからか
GPU性能オンリーのベンチなので関係なさそうな気はするが、GeForceだからか
753名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 12:35:44.25ID:FphPZkUq MS謹製ベンチソフトてれめとりあ
754名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 12:36:51.33ID:HYrEiHXJ 全く反省することのないMS
755名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 14:04:58.28ID:2om2poMM アンチウイルス・ソフトがいらない、最強の7になったんだよ
756名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 14:29:35.44ID:RlopCyzz 10が不評だから7のサポートずっと続けてくれないかなぁ、一応10のライセンスだけもらったけど・・・
757名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 14:33:30.48ID:pPKTQL4O 10で7の見た目のThemeを出せば7ユーザー取り込みで来そうなのになんで頑固に出さないのかね
758名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 14:58:37.34ID:3I32c64W >>757
おれもそれ思った。
あんな中途半端なフラットデザインだから毛嫌いされてるの分かってないよなあいつら。
本当のフラットデザインってこう言うのだろ
https://imgur.com/cNbVZph.jpg
おれもそれ思った。
あんな中途半端なフラットデザインだから毛嫌いされてるの分かってないよなあいつら。
本当のフラットデザインってこう言うのだろ
https://imgur.com/cNbVZph.jpg
759名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 15:40:23.31ID:21fU6x0E762名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 16:01:52.27ID:XPQmkjzo 7 ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/image/kwin74.jpg
8 ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/586/583/s3201.jpg
10 ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/754/288/01.jpg
8 ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/586/583/s3201.jpg
10 ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/754/288/01.jpg
763名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 16:27:09.74ID:JXQPK8U3 10急にグレた感じの見た目になってるけど一体何があったの
764名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 16:31:52.83ID:otD7STot >>757
今、MSでUIデザインやってる連中は2000とかXPなんて触れたこともない奴らだから、7までのUIの何が&何でそんなに支持されるのかなんて全く理解できないんだよ。
スマホのUIと使い勝手が最良だと本気で思っているおバカさんばかり。
だから、デスクトップOSなのにフラットデザインだとかスライド操作だとか狂った事を言ってる。
今、MSでUIデザインやってる連中は2000とかXPなんて触れたこともない奴らだから、7までのUIの何が&何でそんなに支持されるのかなんて全く理解できないんだよ。
スマホのUIと使い勝手が最良だと本気で思っているおバカさんばかり。
だから、デスクトップOSなのにフラットデザインだとかスライド操作だとか狂った事を言ってる。
765名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 16:32:49.26ID:ybYHITp2 10は悪い子だから
767名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 18:46:43.34ID:vW0XHx4I >>766
定年退職
定年退職
769名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 20:35:21.14ID:rc9ymN7d windows8作ったデザイナーは7使ってるだろ
変なUI世に出した責任取らせて7作り直させるべきだな
変なUI世に出した責任取らせて7作り直させるべきだな
770名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 21:02:01.38ID:ugHMYOUl マジキチ ID:sA40fjKP [2/2]
771名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 21:52:56.02ID:3lIgaFzG Win10子「ヒヒッ、お前らの個人情報はいただくぜっ!」
772名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 21:54:34.43ID:3lIgaFzG あのサイドバーが見にく過ぎるな
掴んだ時に色も変わらないし
掴んだ時に色も変わらないし
773名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 22:22:36.59ID:f4aRBl6e こんなOSを官公庁や大企業が使ってるんだぜ?
卍まじで日本終わってる卍
卍まじで日本終わってる卍
774名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 23:52:32.16ID:A2Ve5+z6 Win10はとにかく弄りにくい
今だ設定わけわからんとこが多い
今だ設定わけわからんとこが多い
775名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 23:58:38.41ID:sA40fjKP Windows7 ⇒ Windows 10 ⇒ Windows 卍
待ち遠しい
待ち遠しい
776名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 06:30:31.42ID:QbvyXli/ Windows 卍があるとしても、それはたぶんようやく販売していいレベルに完成した最終Win10のリネーム版だと思う
777名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 06:33:47.71ID:QW2M2+3A 次期OSも裏では作ってるんだよね?
778名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 06:42:03.45ID:QbvyXli/ Win10のリネーム(あるいはリファイン)だってば
次のWindowsを裏で作る余裕があったらWin10みたいな開発とリリースと実運用ユーザーテストの同時進行なんてしてないって
次のWindowsを裏で作る余裕があったらWin10みたいな開発とリリースと実運用ユーザーテストの同時進行なんてしてないって
779名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 07:25:01.46ID:Q0iXcKZ9 Win10は年2回の大型アップデートで散々弄った設定項目が全て初期化されるのでどうしようもない
780名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 09:12:32.66ID:iiV7UMBT 更新プログラムについて、DLしてもいいファイルか、
DLは危険でスルーするべきかを診断してくれるプログラム希望
DLは危険でスルーするべきかを診断してくれるプログラム希望
781名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 09:20:13.93ID:B9jOIq7h SmartScreenフィルター?
782名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 09:29:15.99ID:QbvyXli/ SmartScreen →SmartScreenフィルター→SmartScreenフィルタージャマー→SmartScreenフィルタージャマーキャンセラー
どっかの糞ガンダムみたいな発想で
どっかの糞ガンダムみたいな発想で
783名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 09:41:58.28ID:bEOns8Qo なら、カスタマー/ユーザー エクスペリエンス(CX/UX) キャンセラーをくれ。
更新じゃなく、ユーザーエクスペリエンスジャマー。
更新じゃなく、ユーザーエクスペリエンスジャマー。
784名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 09:44:09.16ID:bEOns8Qo >>779
ユーザーエクスペリエンス向上のため。
ユーザーエクスペリエンス向上のため?
ユーザーエクスペリエンス向上しました?
「押し付け」「押し売り」がユーザーエクスペリエンスの極意です^^^(ドヤ)
ユーザーエクスペリエンス向上のため。
ユーザーエクスペリエンス向上のため?
ユーザーエクスペリエンス向上しました?
「押し付け」「押し売り」がユーザーエクスペリエンスの極意です^^^(ドヤ)
785名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 09:46:38.81ID:bEOns8Qo 連投すまん。
何がユーザーエクスペリエンスじゃ
全然ユーザーのエクスペリエンスは向上してないぞ?
お前らの企業パフォーマンス(収益拡大とコストカット目的。負債の転嫁。責任転嫁)向上ですよね。
何がユーザーエクスペリエンスじゃ
全然ユーザーのエクスペリエンスは向上してないぞ?
お前らの企業パフォーマンス(収益拡大とコストカット目的。負債の転嫁。責任転嫁)向上ですよね。
786名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 11:00:08.22ID:pnLi7mXT KB4056568 Internet Explorer 11の累積的なセキュリティ更新プログラム
を入れたりflashをアップデートしたりしてるが
結局KB4056897(4056894)は起動しなくなるのが怖くて結局入れなかったわ
もうこれからもノーガードでいくわ
パスワードとかは諦めてるが、メモ代わりのように使ってるLibreOfficeのデータ
抜かれたらもの凄い嫌だけどな
を入れたりflashをアップデートしたりしてるが
結局KB4056897(4056894)は起動しなくなるのが怖くて結局入れなかったわ
もうこれからもノーガードでいくわ
パスワードとかは諦めてるが、メモ代わりのように使ってるLibreOfficeのデータ
抜かれたらもの凄い嫌だけどな
788名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 14:51:59.09ID:RUt5dxJQ そもそもXP=エクスペリエンスだったのに
スカスカUIにしてエクスペリエンスとかやめろよ
スカスカUIにしてエクスペリエンスとかやめろよ
789名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 17:38:25.93ID:vMxu27cp 今回これで合ってる?
非表示
KB4055532
KB4056894
インストール
KB4033342
KB890830
非表示
KB4055532
KB4056894
インストール
KB4033342
KB890830
790名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 17:44:18.05ID:/tvH49ar 正解など無い……ただ”おま環”を作ってるだけだよ
今後出る修正パッチがヘタな事したばかりにちゃんと当てらねないとか泥沼へ…
今後出る修正パッチがヘタな事したばかりにちゃんと当てらねないとか泥沼へ…
791名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 18:15:15.66ID:vMxu27cp 更に様子見したほうが良さそうだね・・・
792名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 18:26:47.41ID:pfZ/L+if KB4057400入れたら再起動地獄にw
無視推奨
無視推奨
793名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 18:46:14.29ID:PUrA+ELO kbを選り好みできる情強さん
忖度から投機へお寒い世の中
平成から安始へ大化の改新もビックリ
ヨノナカバカナノヨ←
忖度から投機へお寒い世の中
平成から安始へ大化の改新もビックリ
ヨノナカバカナノヨ←
794名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 19:41:33.72ID:7mOs8LQK KB4057400なんかオプションなんだから重要に来てから入れればいいの
795名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 21:33:07.31ID:RL0bMiyO 一ついえることはユーザーの経験値は確かに増加してるよ。
いろんな意味で。
いろんな意味で。
796名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 21:38:14.45ID:Zd8V7WwH またアプデ来てるけど今回のもCPU脆弱性修正パッチなの?
797名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 22:15:53.77ID:fI+8u1T2 単純にイギリスのデザイナー雇って高い金払っていっしょに開発したMetroが捨てられないんだろ
798名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 22:34:41.43ID:qQyDNkCM Officeで好き勝手作らせた自己満UIをゴリ押しでWinに持ってくるのやめれ
799名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 22:59:32.79ID:J+hk+HVi どっちにしろもうあと2年しかないんだから
800名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 08:46:41.66ID:Dk7KTo1U あと2年でWin10は有料β状態を脱出して安定リリース状態になれるのだろうか
801名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 08:53:15.90ID:Dk7KTo1U その前にintelがcpu支障を根本から直した全面刷新cpuリリースも必要だし
AMDはチャンスなんだろうけどintelを出し抜けるとは思えないところが悲しい
googleがファブレスでcpu作ってもcpuにテレメトリ機能入れ込んで来そうでダメだわ
なんだかんだ言ってgoogleって本業は広告屋だから根っ子の部分で信用ないのは変わらない
AMDはチャンスなんだろうけどintelを出し抜けるとは思えないところが悲しい
googleがファブレスでcpu作ってもcpuにテレメトリ機能入れ込んで来そうでダメだわ
なんだかんだ言ってgoogleって本業は広告屋だから根っ子の部分で信用ないのは変わらない
802名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 09:15:11.62ID:BvybShua 設定で更新をストップしたら、腹いせのように
ブラウザが重くなった
敵はMSなのか?
ブラウザが重くなった
敵はMSなのか?
803名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 18:23:39.87ID:A6oWm4DL 11の足音が聴こえる。
804名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 18:27:17.86ID:qJSZbLDO 8の延長じゃなく7の発展として11作って出してくれれば買うわ。
805名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 20:31:02.66ID:2V//Ie0X Win7 って、今では一つもよいとこ無いよね
806名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 20:34:50.97ID:+AvlLU4D (・∀・)ニヤニヤ
807名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 20:37:28.86ID:oUB5qc2T Win7はWin10と違ってフリーソフトを使わず設定で強制アップデートを阻止出来る所がメリットだぜ(`・ω・´)
808名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 20:54:26.44ID:fhTsqfT+ 逆に、Win10のいいところを教えて欲しいね
809名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 20:57:09.17ID:tWmwDk1Z (・∀・)ヤニヤニ
810名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 21:27:20.98ID:8/gVKJf5 Windows10はきもい游フォント推しとかマジやめろ!!
811名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 22:07:53.26ID:ZK+T0viT 素直にモリサワあたりに作ってもらえば良いのにな
812名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 22:55:55.61ID:EC6l/HLK 全部システムフォントまとめて、7のメイリオ、8のMeiryo UIと変えられるやつあるけど。
戻す機能もデフォで付いてる
戻す機能もデフォで付いてる
813名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 22:59:44.48ID:EC6l/HLK イギリスのメトロから発想して作った当初のメトロUIはフラットデザインと親和性もよく期待されてたのにね。
なんでこうなった!?
やっぱパネルフォントの工夫がない。
相変わらず汚いフォントだろ
おれはNotoフォント入れてMacTypeかけてるけどw
あれを綺麗なフォントでAdobeと協力してやって、もっとこうファッション雑誌のタイトルのような感じにしたらかっこいい
なんでこうなった!?
やっぱパネルフォントの工夫がない。
相変わらず汚いフォントだろ
おれはNotoフォント入れてMacTypeかけてるけどw
あれを綺麗なフォントでAdobeと協力してやって、もっとこうファッション雑誌のタイトルのような感じにしたらかっこいい
814名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 23:00:29.58ID:tWmwDk1Z それら使っても弄れない箇所があるんだよなぁ
815名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 23:30:04.57ID:sw1vNyaP 勝手に再起動かましてたからなにかとおもった
flashプレイヤー関係更新していたよーーーん
flashプレイヤー関係更新していたよーーーん
816名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 00:10:30.75ID:LikYLsbB メイリオって支那フォント?
817名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 00:28:47.81ID:YRL/1Ckq うんにゃ
818名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 02:15:06.39ID:1TH/c653 明瞭
819名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 06:11:24.69ID:T6k2bG9F 久しぶりに、2952664 が二つ非表示に並んだぜ。
6.3MB 推奨 6.4MB オプション
6.3MB 推奨 6.4MB オプション
820名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 08:23:33.97ID:SZe6dprB メイリオはリコーがデザインしたんじゃなかったっけ
821名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 09:49:12.23ID:j4JIw/1V >>815
月例の前に何で来たんだ、緊急?
月例の前に何で来たんだ、緊急?
822名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 10:06:44.62ID:NaJzZeEF KB2952664
「純然たるテレメトリ」だそうだ
「純然たるテレメトリ」だそうだ
824名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 11:36:18.89ID:I1RlFKHi 純然たる「肉後に六虫」2952664
実験用モルモットには、肉を食わせた後に虫下しの薬を六包み飲ませるとよい
独占禁止法に逆らう某ソフト会社の社訓・・・メーカーファースト これ通説なり
実験用モルモットには、肉を食わせた後に虫下しの薬を六包み飲ませるとよい
独占禁止法に逆らう某ソフト会社の社訓・・・メーカーファースト これ通説なり
825名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 11:47:49.36ID:h6THqSD1 「純然たるテレメトリ」って犯罪ではないのか?
826名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 13:29:28.87ID:hABqTPZO 唯一生き残りのXPから書き込んでいるんだがまたマイクソがゲロ糞パッチばら撒いたのか?
久しぶりに先週の金曜夜からwinウプデしてたらブートドライブの入っているHDD破壊SSD破壊orBIOS破壊
原因不明で今まであらゆる復旧試していたがもうだめぽ
winウプデのテスト機で問題なかったからwin7とwin10機をウプデしたら
3台のHDD物理破壊まではストレージがたまたま逝ったんだろうと思っていた
バックアップからリカバリして「winウプデ」かませて再起動すると新品のHDDから異音発してクラッシュする現象が起きて
HDDが論理破壊物理破壊されて起動しなくなる共通点からwinウプデが犯人と判明したんだがなんじゃこれ
久しぶりに先週の金曜夜からwinウプデしてたらブートドライブの入っているHDD破壊SSD破壊orBIOS破壊
原因不明で今まであらゆる復旧試していたがもうだめぽ
winウプデのテスト機で問題なかったからwin7とwin10機をウプデしたら
3台のHDD物理破壊まではストレージがたまたま逝ったんだろうと思っていた
バックアップからリカバリして「winウプデ」かませて再起動すると新品のHDDから異音発してクラッシュする現象が起きて
HDDが論理破壊物理破壊されて起動しなくなる共通点からwinウプデが犯人と判明したんだがなんじゃこれ
827名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 13:44:29.34ID:0IfGpMgW おま環
828名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 13:44:39.00ID:h737Hih+ KB4056894をアンインストールしようとしたら更新履歴には表示されているのですが
インストールされた更新プログラムには表示されていないためアンインストールできないのですが
どうすればアンインストールできるでしょうか?
インストールされた更新プログラムには表示されていないためアンインストールできないのですが
どうすればアンインストールできるでしょうか?
829名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 13:50:19.66ID:vMGQolSX 2年以上の長い付き合い
何度でもやって来る KB2952664
何度でもやって来る KB2952664
830名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 13:54:13.57ID:214YSNST KB2952664の事すっかり忘れてて今確認したら昨年末に入ってて笑った
一時はこの数列暗記してたのに
一時はこの数列暗記してたのに
831名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 13:59:09.59ID:B0W+WN/o | ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ__/ ヽ三=―
|____/ ̄ ̄\三__
|_KB29_人_/ ̄
|-=・=- ミ)_/ ノ
|: 、)_Lノ)\ ____
|:: ノヽ__ソ_/=
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ__/ ヽ三=―
|____/ ̄ ̄\三__
|_KB29_人_/ ̄
|-=・=- ミ)_/ ノ
|: 、)_Lノ)\ ____
|:: ノヽ__ソ_/=
832ただの箱が5台に増えた
2018/02/09(金) 14:09:20.76ID:hABqTPZO ざっと過去ログ眺めてきたが一月の頭に配布されたパッチ絡みが犯人か?
テスト機にwin7リカバしてwinウプデ一通りかませたら再起動不要のパッチが一個だけ候補に出てきて
それ入れないと他の更新パッチが候補に出てこないのがあったがこれ入れて再起動したら爆死した
KBナンバー覚えてねーよ畜生
つか予備のHDDもうねーよクソガ死ね
テスト機にwin7リカバしてwinウプデ一通りかませたら再起動不要のパッチが一個だけ候補に出てきて
それ入れないと他の更新パッチが候補に出てこないのがあったがこれ入れて再起動したら爆死した
KBナンバー覚えてねーよ畜生
つか予備のHDDもうねーよクソガ死ね
833名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 14:18:04.77ID:4REYQyc0 2952664試しにアンインストしたら一回で消えたっぽいんで再起動かけたら準備中から復帰しないw
834名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 14:42:40.66ID:t1PNJ0+J835名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 14:55:55.07ID:RMYJiYyw このスレ見てるとマジで怖くなるな・・・
インストールしてみてトラブったときはセーフモードから起動して
1月のアプデ全削除か
インストールしてみてトラブったときはセーフモードから起動して
1月のアプデ全削除か
836名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 15:04:07.11ID:214YSNST 結局強制終了したわ
とりあえず起動はしたから良かったけど確認したら2952664が消えておらず何故か今日新たに入れた事になってたw
もう変な気起こすのやめて触らんとこ…
とりあえず起動はしたから良かったけど確認したら2952664が消えておらず何故か今日新たに入れた事になってたw
もう変な気起こすのやめて触らんとこ…
838名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 15:10:00.57ID:hABqTPZO 死ねしねしねしねしねしねしね死ねマイテロソフと死に晒せクソガ
840名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 15:22:44.82ID:214YSNST 忘れた頃に入っててほんと草だよ
取り敢えずSpybotAntiBeaconでテレメトリ機能は塞いでおいた
取り敢えずSpybotAntiBeaconでテレメトリ機能は塞いでおいた
841名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 15:36:04.55ID:K7f1T7Nw KB2952664
非表示にしたけど、推奨とオプションで2個ある
非表示にしたけど、推奨とオプションで2個ある
843名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 15:50:39.94ID:3NsX46DQ Windowsのフォントレンダリング自体の問題なのに
游ゴシック、游明朝が重荷を負っている感が半端ない
モリサワは要らないよ。
写研が一番良いけどいつまで待ってもフォントを出さないから
消去法でフォントワークス
游ゴシック、游明朝が重荷を負っている感が半端ない
モリサワは要らないよ。
写研が一番良いけどいつまで待ってもフォントを出さないから
消去法でフォントワークス
844名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 15:52:01.35ID:hABqTPZO winウプデで単体強制パッチが当たり再起動かけたwin7テスト機だがログインまでいけたと思ったら激重
wermgr.exeがディスク活動のプロセスでリソースほぼ独占して常時ストレージの最大アクセス速度でブートドライブに読み書きを続ける暴虐をしているのが判った
サービスで停止無効にしても破壊活動を延々と続け話にならん挙句
HDDから異音がしだしフリーズ
再起動したら起動途中にロゴがフリーズのあげくHDDから物理損傷のキュイーんガコンガコン異音
リセットしたら起動で黒画面0xうんたらエラー連発であらゆるリカバリも不能とか噴飯だわ
他の殺されたPCもHDDが同様の症状で殺された
ブートがSSDのは修復不能不良不良セクタ大発生ぬるぽ
KB何番の殺人パッチだクソガ
wermgr.exeがディスク活動のプロセスでリソースほぼ独占して常時ストレージの最大アクセス速度でブートドライブに読み書きを続ける暴虐をしているのが判った
サービスで停止無効にしても破壊活動を延々と続け話にならん挙句
HDDから異音がしだしフリーズ
再起動したら起動途中にロゴがフリーズのあげくHDDから物理損傷のキュイーんガコンガコン異音
リセットしたら起動で黒画面0xうんたらエラー連発であらゆるリカバリも不能とか噴飯だわ
他の殺されたPCもHDDが同様の症状で殺された
ブートがSSDのは修復不能不良不良セクタ大発生ぬるぽ
KB何番の殺人パッチだクソガ
845名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 16:00:13.38ID:a9L69vdy 2952664ニクゴニロクムシ
オゾロオゾロシイアトニネンノイノチ
最近立ち上がりが遅くなったi7(投機的)で2分
デスクトップ画面表示するのに一苦労
その間マウスも効かない
intel,microsoftおお恥ずかしながら
株売り逃げ続出中
オゾロオゾロシイアトニネンノイノチ
最近立ち上がりが遅くなったi7(投機的)で2分
デスクトップ画面表示するのに一苦労
その間マウスも効かない
intel,microsoftおお恥ずかしながら
株売り逃げ続出中
846名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 16:46:47.83ID:nUbuMnkT >>844
プロセス強制終了は出来なかった?
wermgr.exeってCPU独占はするけど、HDDに書き込みまくって壊すっていうのは…なんとも、ウイルス的だなぁ…
もしかしてXPと繋げる為にSMBv1有効にしてて、そこから感染してるとかも…よ?
プロセス強制終了は出来なかった?
wermgr.exeってCPU独占はするけど、HDDに書き込みまくって壊すっていうのは…なんとも、ウイルス的だなぁ…
もしかしてXPと繋げる為にSMBv1有効にしてて、そこから感染してるとかも…よ?
847名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 17:18:39.41ID:0AEJk1/O 起動遅いって人はテレメトリウェルカムでもこれだけはやっとけよ
[サービス]→[Diagnostic Tracking Service]→無効
[タスクスケジューラ]→[Microsoft Compatibility Appraiser]→無効
[アクションセンターの設定]→[カスタマーエクスペリエンス向上プログラムの設定]→いいえ、このプログラムに協力しません
[タスクスケジューラ]→[Application Experience]→[AitAgent]→無効
[タスクスケジューラ]→[Application Experience]→[Microsoft Compatibility Appraiser] →無効
[タスクスケジューラ]→[Application Experience]→[ProgramDataUpdater]→無効
[タスクスケジューラ]→[Autochk]→[Proxy]→無効
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[Consolidator] →無効
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[KernelCeipTask]→無効
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[UsbCeip] →無効
[タスクスケジューラ]→[DiskDiagnostic]→[Microsoft-Windows-DiskDiagnosticDataCollector]→無効
[サービス]→[Diagnostic Tracking Service]→無効
[タスクスケジューラ]→[Microsoft Compatibility Appraiser]→無効
[アクションセンターの設定]→[カスタマーエクスペリエンス向上プログラムの設定]→いいえ、このプログラムに協力しません
[タスクスケジューラ]→[Application Experience]→[AitAgent]→無効
[タスクスケジューラ]→[Application Experience]→[Microsoft Compatibility Appraiser] →無効
[タスクスケジューラ]→[Application Experience]→[ProgramDataUpdater]→無効
[タスクスケジューラ]→[Autochk]→[Proxy]→無効
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[Consolidator] →無効
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[KernelCeipTask]→無効
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[UsbCeip] →無効
[タスクスケジューラ]→[DiskDiagnostic]→[Microsoft-Windows-DiskDiagnosticDataCollector]→無効
848名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 17:24:18.24ID:hABqTPZO >>846
win7とwin10マシンが次々殺されてテスト機とxp機しかなくなるまでxp機はほぼ三年間起動すらしてなかった
xp機はネットワークも共有したことはない
SMBや共有関係はインスコしたら真っ先に停止無効にしてウプデのたびに停止無効を確認する候補だし
全機とも11月からしていなかったwinウプデがトリガーになっている
リカバは最古で2015年にクリーンインスコにフルパッチのバックアップからしている
共通している弄っているところといえばhibernate Superfetch Prefetchこいつら無効にしていたとかか
セキュリティ関係はAvastとZoneAram入れているがM$謹製だけのやつも逝ったからなんとも
win7とwin10マシンが次々殺されてテスト機とxp機しかなくなるまでxp機はほぼ三年間起動すらしてなかった
xp機はネットワークも共有したことはない
SMBや共有関係はインスコしたら真っ先に停止無効にしてウプデのたびに停止無効を確認する候補だし
全機とも11月からしていなかったwinウプデがトリガーになっている
リカバは最古で2015年にクリーンインスコにフルパッチのバックアップからしている
共通している弄っているところといえばhibernate Superfetch Prefetchこいつら無効にしていたとかか
セキュリティ関係はAvastとZoneAram入れているがM$謹製だけのやつも逝ったからなんとも
849名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 17:42:25.55ID:0Rq8v1p5 死にかけのHDDが死んだだけだろう
850名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 17:48:31.24ID:DD5ymvqV 過労死で金ふんだくれる時代
851名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 18:47:49.51ID:hABqTPZO 死にかけって最初3台吹っ飛んだときはそれがたまたまと思ったが
HDDとSSD新品も含めて寿命と初期不良で9台連続死とかどんだけー
重要な更新プログラムの累積のパッチを数度に分け全て当て終わり再起動
よく当てたパッチに対する再パッチ再々パッチがここで出ることがあるから更新プログラムの確認をすると
重要な更新プログラム一つだけの更新(オプションの更新は表示されず)が出てきてこれをインストール
アップデート後の再起動の必要はなかったようだがここで再起動したら症状が出たので特定
他の殺されたPCはこの更新後に再起動せず続けて更新プログラム確認で出てきた複数個の更新をかけたり
javaフラッシュもろもろ各種更新していたからそれらの不具合かと思い特定できなかったんだが
win10機は強制ウプデのうえ再起動したら勝手にパッチ当たって同様の症状で勝手に死んだ
wermgr.exe強制終了なんだが拒否られて停止できずで
なんでコイツガこんなところで破壊工作してるんだと
ウィルスを疑って調べたがプログラムのバスやらハッシュなどは正規のだった
HDDとSSD新品も含めて寿命と初期不良で9台連続死とかどんだけー
重要な更新プログラムの累積のパッチを数度に分け全て当て終わり再起動
よく当てたパッチに対する再パッチ再々パッチがここで出ることがあるから更新プログラムの確認をすると
重要な更新プログラム一つだけの更新(オプションの更新は表示されず)が出てきてこれをインストール
アップデート後の再起動の必要はなかったようだがここで再起動したら症状が出たので特定
他の殺されたPCはこの更新後に再起動せず続けて更新プログラム確認で出てきた複数個の更新をかけたり
javaフラッシュもろもろ各種更新していたからそれらの不具合かと思い特定できなかったんだが
win10機は強制ウプデのうえ再起動したら勝手にパッチ当たって同様の症状で勝手に死んだ
wermgr.exe強制終了なんだが拒否られて停止できずで
なんでコイツガこんなところで破壊工作してるんだと
ウィルスを疑って調べたがプログラムのバスやらハッシュなどは正規のだった
852名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 19:09:13.88ID:b362p4vq 電源がやばい
853名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 19:38:10.04ID:wrDjkEzh KB2952664キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すかさず非表示
すかさず非表示
854名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 19:48:15.64ID:9Ze0qn9j 847まじでこの通りやると早くなるの、
855名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 20:28:48.81ID:59UH5Khm 肉後風呂無視
858名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 21:38:17.87ID:xyGCGlIi CPU95%〜100%でクッソ重くなりやがったファアアアアアック
859名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 21:48:28.17ID:2M8NMgjB860名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 22:05:17.47ID:Uz7RD2FI Mactype使えない箇所はNotoフォントが一番まとも
AdobeとGoogleの力や
AdobeとGoogleの力や
861名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 22:08:07.93ID:0Rq8v1p5 MS ゴシックが俺の魂に刻まれている
862名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 00:41:42.13ID:LQSYDCfD Win10にすれば魂が刻まれるぞw
863名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 01:13:58.08ID:rQk0yJwX 2952664
割と悪魔、邪悪の数列
割と悪魔、邪悪の数列
864名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 01:18:41.83ID:rQk0yJwX ふと思い出した、
18782+18782=37564
個人に壺だった
18782+18782=37564
個人に壺だった
865名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 01:19:55.01ID:rQk0yJwX (どんだけヤンデレなんだ、と…)
866名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 01:29:46.86ID:mbz9FrKi えっ?664って、もしかしたら強制Win10の奴?
あれがまた来てるの?
あれがまた来てるの?
867名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 02:50:58.72ID:Hwnhz8zb 今は強制移行はなくなったけど入れないに越したことはない
869名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 10:36:44.21ID:SiUbQpBz コジラカシがさらに混沌複雑怪奇になってきて、もはや解決の糸口、
出口の光すら見えない事態
Windowsに脱出窓無し
こうやって終演していくものなんだね、Windows
出口の光すら見えない事態
Windowsに脱出窓無し
こうやって終演していくものなんだね、Windows
870名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 11:34:27.16ID:3Oy6EVW8 σ < そとからちょっかい出してもちっとやそっとではどうにもならないものは
(V) 内部崩壊を待つだけですな、トッホッホ
||
(V) 内部崩壊を待つだけですな、トッホッホ
||
871名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 12:00:40.83ID:LHLCihTx0 腐りきったところに別の優れたものが出ると一気に乗換えが進むが
このままだとただ腐れていくだけの時代が長そうだ
MSによるディストピアは世紀末の頃のSFとは違ったが、不幸なことには変わりがないな
このままだとただ腐れていくだけの時代が長そうだ
MSによるディストピアは世紀末の頃のSFとは違ったが、不幸なことには変わりがないな
872名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 12:17:17.78ID:2Pakr6vm σ <
(V)
||
www www
(V)
||
www www
873名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 12:19:04.45ID:qvk10haS 今月のアプデはどうなるんだろ
阿鼻叫喚の糞パッチは勘弁してくれよ
阿鼻叫喚の糞パッチは勘弁してくれよ
874名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 13:21:57.48ID:yRujfqbZ 1月スルーした人が2月なら修正されてるだろうと期待して裏切られるパターンが予想される
2月で問題が起こった人には1月当てたか聞き取りが必要
2月で問題が起こった人には1月当てたか聞き取りが必要
876名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 13:40:57.19ID:+vSgAzD8 何を言っているんだ君は
877名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 14:25:29.21ID:o/AXMopg もう怖くて、去年からアップデートしてない
878名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 14:57:16.37ID:OgBDcXJz いざアップデートしようとしてもWindowsUpdateの異常負荷だけでアップデートできないしな
MSは本当にクズ
MSは本当にクズ
879名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 14:57:59.35ID:Uh6Gx5Ah 1月のupdateはスルーしたけど、Win7新規で入れ直すことになったんだけど
その時はマンスリーなんちゃら入れたら入っちゃうんだよね?
12月のまでで止められるんだっけ?
マジレス頼む
その時はマンスリーなんちゃら入れたら入っちゃうんだよね?
12月のまでで止められるんだっけ?
マジレス頼む
880名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 15:15:51.13ID:CsWCZK7U マンスリーロールアップは累積だから以前のも全部入っている。2月の入れたら1月のも当然入っている
1月の追加分入れたくないなら12月のロールアップをカタログから落としてインストールして2月以降はセキュリティのみをカタログから落とす
ただしその場合2月以降ロールアップに同梱されてるオプション関連は入れれなくなる
1月の追加分入れたくないなら12月のロールアップをカタログから落としてインストールして2月以降はセキュリティのみをカタログから落とす
ただしその場合2月以降ロールアップに同梱されてるオプション関連は入れれなくなる
881名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 18:07:51.73ID:wxhCTkpo882名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 18:50:36.70ID:AGOfeiyt 修正BIOSが出ないと身動きが取れんな
883名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 21:09:42.29ID:e/RDeWb2 (V)|| <σ
884名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 23:14:47.13ID:Y5wCrBU2 KB2952664(Win7用)は何回アンインストールしても消えない場合があります。この症状に陥ってしまった場合、数回から多くて数十回、繰り返しアンインストールしないと消えません。
アンインストールするにはアンインストール ⇒ 再起動せずにリストを確認 ⇒ あったらまたアンインストール、無くなるまでやる、無くなったら再起動。
どっかのブログに書いてあったけどやっぱ恐ろしいなKB2952664は
アンインストールするにはアンインストール ⇒ 再起動せずにリストを確認 ⇒ あったらまたアンインストール、無くなるまでやる、無くなったら再起動。
どっかのブログに書いてあったけどやっぱ恐ろしいなKB2952664は
885名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 00:36:21.28ID:fayOqiBt 強制更新テロの準備してるんじゃねーの
次はランサムウェア的な金払わないなら起動させない攻撃
しかもセキュリティ名目でデータの暗号化までする周到さで
次はランサムウェア的な金払わないなら起動させない攻撃
しかもセキュリティ名目でデータの暗号化までする周到さで
887名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 01:21:33.46ID:sHaLVC/U >>884
それKB2952664バージョン違いでパッケージがたくさんあるから
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/unable-to-uninstall-update-kb2952664/1c0e8b8a-c79b-4998-b6be-f8134cef4e82?page=5
dism /online /get-packages | findstr KB2952664
で全部ひっぱりだして
ひとつずつ削除していく
で最後に
Get-HotFix -id KB2952664
で確認してようやく完了
それKB2952664バージョン違いでパッケージがたくさんあるから
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/unable-to-uninstall-update-kb2952664/1c0e8b8a-c79b-4998-b6be-f8134cef4e82?page=5
dism /online /get-packages | findstr KB2952664
で全部ひっぱりだして
ひとつずつ削除していく
で最後に
Get-HotFix -id KB2952664
で確認してようやく完了
888名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 11:16:49.60ID:pp9FNq+t 昔、B29
今、KB2952664
今、KB2952664
889名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 13:28:07.96ID:YGvw/JKk Yankee go home!
890名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 14:04:17.22ID:NcG36PAS KGH!
Korean Go Home
Korean Go Home
891名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 14:33:10.46ID:lvrT4nYc Win7を否定する気は無いけど
Win7がWin10に勝ってる要素ってなに?
Win7がWin10に勝ってる要素ってなに?
892名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 15:04:57.41ID:7wZxkCqG 特にないが、逆もまたしかりなのでわざわざ10にする必要もない
893名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 15:05:42.03ID:PYDDEr6u Win7を否定する気は無いけど
Win7がWin10に勝ってる要素ってなに?
って言い出す奴が使ってないところ
Win7がWin10に勝ってる要素ってなに?
って言い出す奴が使ってないところ
894名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 15:17:25.79ID:L79WizDj >>847
[アクションセンターの設定]→[カスタマーエクスペリエンス向上プログラムの設定]→いいえ、このプログラムに協力しません
この項目以外、そもそも項目すら無かったw
[サービス]→[Diagn・・・(これがそもそも表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Microsoft Com・・・(これがそもそも表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Application Exp・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Application Exp・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Application Exp・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Autochk]→[Proxy・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[Consoli・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[KernelC・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[Usb・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[DiskDiagnostic]→[Microsoft-Windows-DiskDiagno・・・(表示無し)
[アクションセンターの設定]→[カスタマーエクスペリエンス向上プログラムの設定]→いいえ、このプログラムに協力しません
この項目以外、そもそも項目すら無かったw
[サービス]→[Diagn・・・(これがそもそも表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Microsoft Com・・・(これがそもそも表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Application Exp・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Application Exp・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Application Exp・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Autochk]→[Proxy・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[Consoli・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[KernelC・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[Customer Experience Improvement Program]→[Usb・・・(表示無し)]
[タスクスケジューラ]→[DiskDiagnostic]→[Microsoft-Windows-DiskDiagno・・・(表示無し)
895名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 15:20:09.83ID:c+tm+aOe >>891
1) WindowsUpdateに伴う通信量が少ない
2) HomeでもWindowsUpdateを制御できる
3) 方法によってはテレメトリを排除することができる
4) サードパーティーのアンチウイルスアプリでめんどくさい事が起きにくい
5) サードパーティーのIMEでいろいろめんどくさい事が起きにくい
6) UWPアプリがない
7) 昔ながらの手法でOSをカスタムできるらしい
でしょうか?個人的には 7) はどうでもいい事ですけれど
1) WindowsUpdateに伴う通信量が少ない
2) HomeでもWindowsUpdateを制御できる
3) 方法によってはテレメトリを排除することができる
4) サードパーティーのアンチウイルスアプリでめんどくさい事が起きにくい
5) サードパーティーのIMEでいろいろめんどくさい事が起きにくい
6) UWPアプリがない
7) 昔ながらの手法でOSをカスタムできるらしい
でしょうか?個人的には 7) はどうでもいい事ですけれど
896名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 16:03:40.20ID:o71yuD2M 10 の Insider Program に1年間参加し Feedback Hub の投稿にも一通り目を通したが
あまりにプリミティブなバグやデグレードの報告が大量に上げられている事に正直呆れ帰ったもんだ
あんな代物「タダ」ってんならならまだしも
わざわざカネまで払って有り難がって使ってるヤツの気が知れん・・・
あまりにプリミティブなバグやデグレードの報告が大量に上げられている事に正直呆れ帰ったもんだ
あんな代物「タダ」ってんならならまだしも
わざわざカネまで払って有り難がって使ってるヤツの気が知れん・・・
897名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 16:08:05.26ID:03HPrct/ 企業はキツい
898名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 16:11:22.41ID:Kn3onCt+ フィードバックHubはまともに機能してないからな
本当にフィードバックしてる人は少なく、大抵はクレームとか文句で埋め尽くされてる
まあHubそのものの使い勝手がウンコ過ぎるのがそもそも問題なのだが
本当にフィードバックしてる人は少なく、大抵はクレームとか文句で埋め尽くされてる
まあHubそのものの使い勝手がウンコ過ぎるのがそもそも問題なのだが
899名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 18:15:01.13ID:xQpd72bD >>894
サービスのDiagnostic Tracking Serviceと一部タスクが無い場合もあるが全部無いわけがないw君がアホなのはよく分かったからアホにも分かるように説明すると
タスクスケジューラ起動→Microsoft→Windowsの順で開け、その直下に並んでる
サービスのDiagnostic Tracking Serviceと一部タスクが無い場合もあるが全部無いわけがないw君がアホなのはよく分かったからアホにも分かるように説明すると
タスクスケジューラ起動→Microsoft→Windowsの順で開け、その直下に並んでる
900名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 19:16:51.44ID:swAHepm8 要らないタスクは無効化した上で、Windowsフォルダから抜き出して別の所に保存しとけばタスクスケジューラに出てこないよ?w
901名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 19:27:58.67ID:OuENDjtk KB4033339が数回失敗して入らなかったのに今成功した
902名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 19:43:08.04ID:xQpd72bD >>900
その要らないタスクを無効化してない人に無効化するよう促してるのに無効化してる俺のPCには無いよとかアホじゃなくガイジだったかw
その要らないタスクを無効化してない人に無効化するよう促してるのに無効化してる俺のPCには無いよとかアホじゃなくガイジだったかw
903名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 20:25:22.02ID:Bg5bT+np904名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 22:37:15.94ID:1UgvYWei シャットダウンのボタンに更新マークが付いてたんだけどいつの間にか
きえた。
何だったんだろう。
きえた。
何だったんだろう。
905名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 22:47:39.36ID:uO6QrBxk サイレントインスt
906名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 00:41:37.07ID:6iEVs9yu KB2952664
毎回いろんな人が別々の商品パンフ持ってやってくる
同じ業者からの訪問販売みたいだ
しかもお断りすると引き際が潔いが、またやって来るという
毎回いろんな人が別々の商品パンフ持ってやってくる
同じ業者からの訪問販売みたいだ
しかもお断りすると引き際が潔いが、またやって来るという
907名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 00:44:06.08ID:+3+f4A2l もう諦めてMicrosoft様の更新を黙って受け入れればいいんだよ
909名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 01:02:09.38ID:C9ICyhYZ 徹底抗戦
910名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 03:45:12.35ID:vhM7j0ST TrustedInstallerとsvchostがCPU食うんだけど
DataStore.edbの削除って意味あるんだっけ?
DataStore.edbの削除って意味あるんだっけ?
911名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 04:25:23.42ID:wV7sfPkO 更新したら明日からどこで生きていけばいいのかわからない
912名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 08:26:10.97ID:e9hzwBa7 死して屍拾う者なし
913名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 08:42:21.40ID:0OAQb4eM OS非依存な人が勝者ってことか
しかし乗っ取られても盗まれても壊されても犯罪の踏み台にされても一向にかまわないという精神的強者なら
生涯Windowsでもいものなのかな。踏み台にされるといちいち警察にPC没収されるし勾留されるし
しかし乗っ取られても盗まれても壊されても犯罪の踏み台にされても一向にかまわないという精神的強者なら
生涯Windowsでもいものなのかな。踏み台にされるといちいち警察にPC没収されるし勾留されるし
914名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 10:11:12.95ID:zav9CKu5 犯罪者に踏み台にされるって主張する人にお聞きします
ポートが開いていてサーバーとして機能していない限り、
外部から操作される事はないと思いますがその辺りをどのようにお考えでしようか?
ルーターを使っているのなら、初心者さんだったとしても
私の知る限りデフォルトで開かれているポートは少なく限られていると思いますので、
感染していても問題はないかと思います
基本的にマルウェアがアクティブでも外部の「WAN」に対してポートは開きません
もうひとつの考え方として、感染ファイルを利用して外部のサーバーへ定期的なアクセスをして
その応答パケットにより擬似的に外部からの操作も可能かと考えますが、
この場合には高度なプログラミング技術が必要かと考えます
こちらのタイプですと怖いですね
監視している対策ソフトがないと素人さんには気付かれないと思います
もう一つの踏み台としての考え方として、ジャンクメールを無差別に送信する迷惑行為があるかと思いますが、
こちらはプロバイダにアラートを喰らって停止されるかと思います
ポートが開いていてサーバーとして機能していない限り、
外部から操作される事はないと思いますがその辺りをどのようにお考えでしようか?
ルーターを使っているのなら、初心者さんだったとしても
私の知る限りデフォルトで開かれているポートは少なく限られていると思いますので、
感染していても問題はないかと思います
基本的にマルウェアがアクティブでも外部の「WAN」に対してポートは開きません
もうひとつの考え方として、感染ファイルを利用して外部のサーバーへ定期的なアクセスをして
その応答パケットにより擬似的に外部からの操作も可能かと考えますが、
この場合には高度なプログラミング技術が必要かと考えます
こちらのタイプですと怖いですね
監視している対策ソフトがないと素人さんには気付かれないと思います
もう一つの踏み台としての考え方として、ジャンクメールを無差別に送信する迷惑行為があるかと思いますが、
こちらはプロバイダにアラートを喰らって停止されるかと思います
915名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 10:23:25.90ID:zav9CKu5 チョット書き忘れましたが、WANからパソコンへアクセスするのには
ルーターのポートが開いているだけでは無理で
そのポートへのアクセスをLAN内のどのパソコンのどのポートへ通すのか?設定をしなければなりません
従ってネット直付けで利用している人以外には、被害を被るとは考えられないんですが?
ルーターのポートが開いているだけでは無理で
そのポートへのアクセスをLAN内のどのパソコンのどのポートへ通すのか?設定をしなければなりません
従ってネット直付けで利用している人以外には、被害を被るとは考えられないんですが?
916名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 10:59:29.69ID:0OAQb4eM >ポートが開いていてサーバーとして機能していない限り、
>外部から操作される事はないと思いますがその辺りをどのようにお考えでしようか?
クライアントアプリケーションの不具合や是弱性でインターネットのサイトにアクセスした際に
ワームに感染し踏み台化することはあり得る
そうでなければアンチウィルスソフトが売れるわけがない
>外部から操作される事はないと思いますがその辺りをどのようにお考えでしようか?
クライアントアプリケーションの不具合や是弱性でインターネットのサイトにアクセスした際に
ワームに感染し踏み台化することはあり得る
そうでなければアンチウィルスソフトが売れるわけがない
917名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 11:00:45.18ID:0OAQb4eM アクセスするだけで危険なサイトだとGoogleなどがクライアントに警告する必要もない
918名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 11:16:52.89ID:zav9CKu5 >>916
既に感染していてサーバーとして機能している条件で聞いていますよ
しかし、ルーターがWANに対してポートを開いていないので遠隔操作できないと言っています
>そうでなければアンチウィルスソフトが売れるわけがない
踏み台って謳うのは、セキュリティメーカーが事実を知らない一般ユーザーを騙していると言えますね
感染ファイルを検知する能力はあるのですから使うのは悪くないと思います
踏み台にされているのは、ネット直付けパソコンでファイアーウォールの設定などを全くしていないか、
無効にしてあるパソコンだけだと思います
また、ファイァーウォールの警告メッセージに対して何でもOKをクリックしてしまっているユーザーたちでしょう
ルーターを挟んでいると、セキュリティソフトメーカーが警告しているような情況には陥りません
既に感染していてサーバーとして機能している条件で聞いていますよ
しかし、ルーターがWANに対してポートを開いていないので遠隔操作できないと言っています
>そうでなければアンチウィルスソフトが売れるわけがない
踏み台って謳うのは、セキュリティメーカーが事実を知らない一般ユーザーを騙していると言えますね
感染ファイルを検知する能力はあるのですから使うのは悪くないと思います
踏み台にされているのは、ネット直付けパソコンでファイアーウォールの設定などを全くしていないか、
無効にしてあるパソコンだけだと思います
また、ファイァーウォールの警告メッセージに対して何でもOKをクリックしてしまっているユーザーたちでしょう
ルーターを挟んでいると、セキュリティソフトメーカーが警告しているような情況には陥りません
919名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 11:48:25.37ID:c2o5bQXD ルーターがあったとしてもUPnP無効にしてなければポート開けられる可能性はあるんだよ
まれにルーターあるのにPCにPPPoE設定しててルーターの意味なしてないおバカさんもいるし
まれにルーターあるのにPCにPPPoE設定しててルーターの意味なしてないおバカさんもいるし
920名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 11:48:55.11ID:RFDGazcw 今までの不始末は統べてなかったことにする完全解決ファイルの更新って来ないの?
922名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 12:05:59.99ID:E/lxvnuH >>914
Windowsは一番脆弱なコンピュータを無理に使っている構造なので
無理なのです。
外から共有フォルダーが見えるかもしないし
置き土産されるかもしれない。
無駄に色々空いてるのので
機能を切っていくことが大事じゃないの
外から見えない設定でGoogleリモートでも使えば?
Windowsは一番脆弱なコンピュータを無理に使っている構造なので
無理なのです。
外から共有フォルダーが見えるかもしないし
置き土産されるかもしれない。
無駄に色々空いてるのので
機能を切っていくことが大事じゃないの
外から見えない設定でGoogleリモートでも使えば?
924名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 12:39:06.17ID:zav9CKu5 >>919
http://did2memo.net/2013/01/31/turn-upnp-off/#bflash20084
「UPnPの設定変更をFlashから行うやつって今でも出来んのかという話」
随分と古い話を持ってきましたなあ
とっくにOS側でも対策されているんじゃないでしょうか?
もっとも、ネットの世界は未知の脆弱性に溢れているんでしょうね
ところで、セキュリティソフトがあればこれらの脆弱性に対応出来るとお考えなんでしょうか?
ただ繋いでいるだけのダメダメユーザーたちには、付ける薬などはないでしょうね
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/170529.html
少しは危ない橋を渡っていると自覚しているユーザーたちですから
この程度の知識はあるだろうから放って置いても問題はないでしょうね
http://did2memo.net/2013/01/31/turn-upnp-off/#bflash20084
「UPnPの設定変更をFlashから行うやつって今でも出来んのかという話」
随分と古い話を持ってきましたなあ
とっくにOS側でも対策されているんじゃないでしょうか?
もっとも、ネットの世界は未知の脆弱性に溢れているんでしょうね
ところで、セキュリティソフトがあればこれらの脆弱性に対応出来るとお考えなんでしょうか?
ただ繋いでいるだけのダメダメユーザーたちには、付ける薬などはないでしょうね
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/170529.html
少しは危ない橋を渡っていると自覚しているユーザーたちですから
この程度の知識はあるだろうから放って置いても問題はないでしょうね
925名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 13:14:16.11ID:C6Algg9I そんな俺はPBでバンバン弾いてる
926名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 13:32:54.76ID:59LPIkXm (-_-) .。oO(休みの日は変なのが来るなぁ・・・)
927名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 13:46:28.74ID:eMPbAC41 つまり、ルーターがあって初心者でなければWindowsUpdateは不要ということですね
罠に掛かるのは初心者だけなのです
罠に掛かるのは初心者だけなのです
928名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 13:56:03.06ID:IaKMbsGm >>927
頭と性格が悪く思い込みの激しい自称上級者(初心者より下)の方が
情報の取捨選択がめちゃくちゃだから一番先に罠にかかるよ
一般的な初心者は言われるがままの設定だから無駄は多少あってもセキュリティは保たれてる
頭と性格が悪く思い込みの激しい自称上級者(初心者より下)の方が
情報の取捨選択がめちゃくちゃだから一番先に罠にかかるよ
一般的な初心者は言われるがままの設定だから無駄は多少あってもセキュリティは保たれてる
929名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 14:21:12.96ID:eMPbAC41 確かにそうかもね
言われるがままの設定で既にWin10にされてるだろうからね
言われるがままの設定で既にWin10にされてるだろうからね
930名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 14:27:39.96ID:zav9CKu5 >>927
何に感染しても最低限、話題になっている遠隔操作の被害などには遭遇しないという事です
しかし、外部のサーバーに自らアクセスするタイプで
そのリターンパケットで遠隔操作されると脆弱です
しかし、これらのマルウェアの被害を私は聞いた事がありません
ただ、ファイアーウォールがあれば未知のプロセスからのアクセスとして検知します
何に感染しても最低限、話題になっている遠隔操作の被害などには遭遇しないという事です
しかし、外部のサーバーに自らアクセスするタイプで
そのリターンパケットで遠隔操作されると脆弱です
しかし、これらのマルウェアの被害を私は聞いた事がありません
ただ、ファイアーウォールがあれば未知のプロセスからのアクセスとして検知します
931名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 14:32:12.97ID:IaKMbsGm 一般的な初心者はアップグレードで不安定になってしまったら
とっとと新しいPCに買い替えるから。無問題ならそのまま使い続けるでしょうし
自称上級者はルーターのPnPは無効にするけれどPCにDMZを適用してしまう
そんなユーザーの事
とっとと新しいPCに買い替えるから。無問題ならそのまま使い続けるでしょうし
自称上級者はルーターのPnPは無効にするけれどPCにDMZを適用してしまう
そんなユーザーの事
932名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 14:46:23.50ID:xbkgAyiT 企業はサーバー公開しているから優秀なセキュリティ管理種がいないと被害に遭いますよね
個人ユーザーでポートをネットゲーム程度にしか開いていないのなら、
何に感染してもDDoS攻撃やスパムメールの発信程度で怒られるレベルで済むでしょうね
個人ユーザーでポートをネットゲーム程度にしか開いていないのなら、
何に感染してもDDoS攻撃やスパムメールの発信程度で怒られるレベルで済むでしょうね
933名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 15:22:21.08ID:eMPbAC41934名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 15:23:09.03ID:RHG2trNM >>899 一応、冷静に尋ね直すけど、
bmpをそのまま鯖任せでpngエンコで上げてみたけど、
ttp://i.imgur.com/EMV7hgd.png
ディレクトリが無いのに、どうやって確認しろって?
君か俺のどちらかが狭い視野のアホだって事は確かのようだけど?
あと全部無いとは言ってないが? 表示なし と書いたディレクトリは無いわな
bmpをそのまま鯖任せでpngエンコで上げてみたけど、
ttp://i.imgur.com/EMV7hgd.png
ディレクトリが無いのに、どうやって確認しろって?
君か俺のどちらかが狭い視野のアホだって事は確かのようだけど?
あと全部無いとは言ってないが? 表示なし と書いたディレクトリは無いわな
935名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 15:27:29.01ID:RHG2trNM imgurの鯖任せのbmp→pngエンコはゴミが入るんだな
文字が不自然に伸縮されたので自エンコで、age直し
ttp://i.imgur.com/SSJPKdI.png
文字が不自然に伸縮されたので自エンコで、age直し
ttp://i.imgur.com/SSJPKdI.png
936名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 15:53:43.69ID:IaKMbsGm >>933
その人は開発元から流出したか解析されたかでネット情報になってしまった成り下がってしまった
ルーターのファームウェアの脆弱性を利用されて設定を変えられてLANに侵入されたみたいだから
わざわざPCにDMZを適用して無法地帯にしたあげくに一切セキュリティアップデートをしていないOSで
Windows7 SP0 でインターネットにつないでいる自称上級者とは違う感じ
もしかしたらルーターのファームウェアを更新していれば助かったのかもしれないけれど
緊急性の高い場合はファームの強制更新とかの機能がないルーターだったのかもしれないけれど
そこまではわからない
その人は開発元から流出したか解析されたかでネット情報になってしまった成り下がってしまった
ルーターのファームウェアの脆弱性を利用されて設定を変えられてLANに侵入されたみたいだから
わざわざPCにDMZを適用して無法地帯にしたあげくに一切セキュリティアップデートをしていないOSで
Windows7 SP0 でインターネットにつないでいる自称上級者とは違う感じ
もしかしたらルーターのファームウェアを更新していれば助かったのかもしれないけれど
緊急性の高い場合はファームの強制更新とかの機能がないルーターだったのかもしれないけれど
そこまではわからない
937名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 18:14:56.06ID:FmHEJFNz シンメトリ
938名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 20:35:48.05ID:I0TwOJ18 WindowsUpdateをきちんとしていれば
セキュリティは万全です。後はノンガードでOK
バカにはそれがわからんのですよ
セキュリティは万全です。後はノンガードでOK
バカにはそれがわからんのですよ
939名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 20:41:49.40ID:GSpMiv3m 新芽取り
940名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 20:43:50.98ID:uINyXiwO 育つ前に潰してしまえ
941名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 20:44:29.89ID:0OAQb4eM Windowsがパッチで不具合出すと保険金が出る損害保険をイギリスあたりで作ってくれないかなあ
942名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 20:45:44.51ID:dX/1Nf3O ライゼン8コアとMSIチタニウムが届いた
俺はIntelをやめるぞーJOJO!きさまのCPUでだーッ!
俺はIntelをやめるぞーJOJO!きさまのCPUでだーッ!
943名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 21:31:48.14ID:e4XV6emr 今アップデート中なんだけど、長いなあ…
まだ2個中1個…
まだ2個中1個…
944名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 21:53:45.31ID:cu2/sJkQ >>941
ロイズでも受けないだろうな
ロイズでも受けないだろうな
945名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 22:02:55.85ID:GSpMiv3m ウケる〜〜〜〜〜〜w
946名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 22:03:52.71ID:sZ1ZHxlW ROYCE'
947名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 22:57:22.35ID:o95pMdIx0 >>918
でも自分で怪しいファイル実行した上で、ファイヤーウォールの警告の意味がわかんないって人も多いじゃん
許可しますかって言われてもわからないレベルの人、多いと思うよ
それにwindowsのオフィシャルのFWって内部からは素通しだよね。聞いてこないじゃん
そのまま使ってる人って結構多いしさ
今は違うのかな?使わなくなってだいぶ経つから知らんけど
結局許可しちゃったら踏み台とやらにされちゃうんじゃないの?
詳しそうだから聞いてみるけどさ
ルーターがあれば平気なん?
でも自分で怪しいファイル実行した上で、ファイヤーウォールの警告の意味がわかんないって人も多いじゃん
許可しますかって言われてもわからないレベルの人、多いと思うよ
それにwindowsのオフィシャルのFWって内部からは素通しだよね。聞いてこないじゃん
そのまま使ってる人って結構多いしさ
今は違うのかな?使わなくなってだいぶ経つから知らんけど
結局許可しちゃったら踏み台とやらにされちゃうんじゃないの?
詳しそうだから聞いてみるけどさ
ルーターがあれば平気なん?
948名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 00:13:08.17ID:32u2fz9B また更新なんだ
949名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 03:32:26.80ID:utoFKX7+ 水曜日が待ち遠しい
もう水曜日なしじゃ生きていけない
もう水曜日なしじゃ生きていけない
950名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 05:12:22.43ID:8HypuIZe >>947
遠隔操作タイプAは通常のよくマスコミで報道されるタイプですが、
通常は、まずルーターでポートが遮断されている上にファイアーウォールでもブロックされていて
外部から操作しようとしてもサーバーとして機能しているプログラムにアクセス不可ですので
この場合は除外させて頂きます
https://itsakura.com/network-server-port
これはPCのWebブラウザからの通信方法の経路になりますが、
クライアント側に割り当てられるポート番号は、49152番 - 65535番で
そのつどランダムに待ち受ける事になります
心配するのは遠隔操作ウィルスにこのタイプが存在するかって事ですが、
私は感染事例を聞いた事がありません
このタイプは悪意のある作成者が、自前サーバーを構成した上で
毎回遠隔操作ウィルスからの要求に対しての実行指示を出さなければなりません
サーバー側からの応答がなければタイムアウトするし、非常にどちら側にも高度なプログラミング技術が必要になると思います
あるんだよって人がいましたら教えて頂けると有り難いです
>それにwindowsのオフィシャルのFWって内部からは素通しだよね。聞いてこないじゃん
ちなみにそれは、XP時代のファイアーウォールでの話しです
https://japan.norton.com/windows-firewall-3887
今のWindows Defenderも新しいアウトバウンド要求に対して警告を出します
遠隔操作タイプAは通常のよくマスコミで報道されるタイプですが、
通常は、まずルーターでポートが遮断されている上にファイアーウォールでもブロックされていて
外部から操作しようとしてもサーバーとして機能しているプログラムにアクセス不可ですので
この場合は除外させて頂きます
https://itsakura.com/network-server-port
これはPCのWebブラウザからの通信方法の経路になりますが、
クライアント側に割り当てられるポート番号は、49152番 - 65535番で
そのつどランダムに待ち受ける事になります
心配するのは遠隔操作ウィルスにこのタイプが存在するかって事ですが、
私は感染事例を聞いた事がありません
このタイプは悪意のある作成者が、自前サーバーを構成した上で
毎回遠隔操作ウィルスからの要求に対しての実行指示を出さなければなりません
サーバー側からの応答がなければタイムアウトするし、非常にどちら側にも高度なプログラミング技術が必要になると思います
あるんだよって人がいましたら教えて頂けると有り難いです
>それにwindowsのオフィシャルのFWって内部からは素通しだよね。聞いてこないじゃん
ちなみにそれは、XP時代のファイアーウォールでの話しです
https://japan.norton.com/windows-firewall-3887
今のWindows Defenderも新しいアウトバウンド要求に対して警告を出します
951名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 07:03:30.24ID:8HypuIZe >950
リンクだけでは不適切だったかも知れませんが、
Windowsのファイアウォールは、既定設定じゃないと全てのアウトバウンド要求に対して許可ダイアログを表示しますので、
とても使えたものではありません
しかし、マルウェアなどが要求したアウトバウンドアクセスに対して、リターンパケットを受け取った時点で許可を求める
ダイアログが表示されますので問題はないと考えます
× >今のWindows Defenderも新しいアウトバウンド要求に対して警告を出します
リンクだけでは不適切だったかも知れませんが、
Windowsのファイアウォールは、既定設定じゃないと全てのアウトバウンド要求に対して許可ダイアログを表示しますので、
とても使えたものではありません
しかし、マルウェアなどが要求したアウトバウンドアクセスに対して、リターンパケットを受け取った時点で許可を求める
ダイアログが表示されますので問題はないと考えます
× >今のWindows Defenderも新しいアウトバウンド要求に対して警告を出します
952名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 08:32:32.92ID:PL60MK3N 明日アップデートが来るけど先月がアレだし少し様子を見た方がいいな
953名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 08:52:25.62ID:jDushTaC 特に1709は・・・・
例のインテルのバグ修正で1703はなんとも無いのに1709は不具合続出だったしね
例のインテルのバグ修正で1703はなんとも無いのに1709は不具合続出だったしね
954名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 08:52:53.95ID:jDushTaC ごめんスレ間違えた
955名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 09:06:14.54ID:nEkaKmqh 明日用に早めに新スレ建てといたほうが…
956名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 09:23:29.10ID:ZZKN+XEN update = オレオレ詐欺
と思って全拒否設定にしたよ
と思って全拒否設定にしたよ
957名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 09:25:08.34ID:qUqJicZu 結局クリーンインスコしちゃった…
ファッキンMS
ファッキンMS
958名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 11:32:22.12ID:OO+1HYEi0 >>950
とりあえず、ブラウザ経由で遠隔操作に対してはそんな心配するこっちゃねーって事だね
FWの許可についてはやっぱり個人次第っぽいね。アプデと言い張ったらわかんないしなー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6
これ見た感じだと、普通に許可して乗っ取られてるみたいだし
なんか勘違いしてるとこある?
今はドライブバイダウンロードのウイルスっていねーのかなー
後、Windows Defenderが警告出してくるのか。Windows Firewallが出すんだと思ったら違うのね
まあランサムウェアとかあるから引き続き警戒はするけどね
長文でサンクス
とりあえず、ブラウザ経由で遠隔操作に対してはそんな心配するこっちゃねーって事だね
FWの許可についてはやっぱり個人次第っぽいね。アプデと言い張ったらわかんないしなー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6
これ見た感じだと、普通に許可して乗っ取られてるみたいだし
なんか勘違いしてるとこある?
今はドライブバイダウンロードのウイルスっていねーのかなー
後、Windows Defenderが警告出してくるのか。Windows Firewallが出すんだと思ったら違うのね
まあランサムウェアとかあるから引き続き警戒はするけどね
長文でサンクス
959名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 12:11:16.05ID:IQZJo6Ki 2952664 が一つ脱獄した。 6.4MB オプション分
また明日戻ってくるのかな?
また明日戻ってくるのかな?
960名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 12:20:27.19ID:I3XVTpXE | ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
961名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 12:58:10.05ID:aqLoX9Ef タカタの件では叩きまくったアメ公
こっちは有耶無耶か
ズルい大雑把だな
こっちは有耶無耶か
ズルい大雑把だな
962名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 14:18:51.44ID:gUDlEUTy Windowsは大事故が起こるような場所には絶対に組み込まれないからな
OSとしての信用が最初からないのはアメリカでも同じかと
OSとしての信用が最初からないのはアメリカでも同じかと
963名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 14:34:08.65ID:wZr9l+A8 >>960
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
| ̄ ̄KB29526/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ-=・=-′ヽ } ...| /!
|:: \_ .}`ー‐し'ゝL _
|::::::: \,:ヘr--‐‐'´} ;ー--------
ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
| ̄ ̄KB29526/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ-=・=-′ヽ } ...| /!
|:: \_ .}`ー‐し'ゝL _
|::::::: \,:ヘr--‐‐'´} ;ー--------
ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
964名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 14:47:50.61ID:O+uQA3mq 自称上級者が真っ先に感染するってのは言えてるかもね
俺らからしたら想像もつかないような危険な運用を平気でやるし
ランサムウェア総合スレ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1495175464/452-
俺らからしたら想像もつかないような危険な運用を平気でやるし
ランサムウェア総合スレ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1495175464/452-
965名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 15:27:50.84ID:8HypuIZe その自称上級者が感染した場合には、やられたーって感染経路と動作内容の詳細等を報告してくるはずだから
被害はないんだろうよ
被害はないんだろうよ
966名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 15:48:15.15ID:rrFiVutl その上級者と自称上級者との違いは検体をわざわざ拾いに行って分析までするって事だろうか
自称上級者は、ネット情報を拾い漁って自己満の設定を駆使しているが、
検証作業は一切放置で危ない橋には全く近づかないからスキル自体はない
現実社会を知らないただの頭でっかちだよな
自称上級者は、ネット情報を拾い漁って自己満の設定を駆使しているが、
検証作業は一切放置で危ない橋には全く近づかないからスキル自体はない
現実社会を知らないただの頭でっかちだよな
967名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 16:28:12.90ID:Ustl1k33 今夜はアップデートしてから寝ようかな
968名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 16:32:00.24ID:Xeo7cq/f ロールアップ
.NETロールアップ
悪意
KB2952664
これらが降ってくるだろう
.NETロールアップ
悪意
KB2952664
これらが降ってくるだろう
969名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 16:36:33.96ID:/LeuhdrE ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
立てれる人が次スレ立てて
立てれる人が次スレ立てて
970名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 18:18:58.18ID:6RXJyQKz971名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 18:35:49.59ID:sy5MKuiV 乙
972名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 20:19:55.71ID:WHY9hvv0 | ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
973名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 20:22:43.06ID:gPNlelXf σ < ごり押しアップグレード
{V}
U
{V}
U
974名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 20:25:37.24ID:4fyWbxH9 明日の月例に合わせてKB2952664が来襲するかもしれない
975名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 20:49:07.78ID:7oolmvHI 勘弁して
976名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 20:53:37.64ID:X0GOsv0G977名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 21:08:51.81ID:QpT4MVgn バレンタインのプレゼントか
楽しみだな。甘いのか苦いのか
楽しみだな。甘いのか苦いのか
978名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 00:01:45.42ID:adviAEqp 腐ったチョコの味はわからん
979名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 00:12:26.27ID:ZP47huD6 まだ味見をする前だから分からんぞ
980名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 01:21:11.50ID:oA/csyx90 こんなものは本当のKB2952664じゃない。
明日ここへ来てください。本当のKB2952664を見せてあげますよ。
明日ここへ来てください。本当のKB2952664を見せてあげますよ。
981名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 01:25:58.38ID:6BDNt75w 今svchostが暴れてるんだけど
なんか来てる?
なんか来てる?
982名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 03:06:17.39ID:fgsvvaXo 更新来た
KB2952664 非表示2つに戻る
KB2952664 非表示2つに戻る
983名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 03:06:56.12ID:VQSFR1I0 2018-02 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4074587)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.1-kb4074587-x86_4acde011f9386e8555109c8a06d406bbcee20a99.msu
2018-02 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4074587)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.1-kb4074587-x64_cdc1b385546eca73c15e870e3b5f9e55e2d0ba3a.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.1-kb4074587-x86_4acde011f9386e8555109c8a06d406bbcee20a99.msu
2018-02 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4074587)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.1-kb4074587-x64_cdc1b385546eca73c15e870e3b5f9e55e2d0ba3a.msu
984名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 03:08:51.25ID:VQSFR1I0 Windows 7 向け Internet Explorer 11 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4074736)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/ie11-windows6.1-kb4074736-x86_d7c48e9ad02049a2f589e652838dd0db7f8d15ef.msu
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4074736)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/ie11-windows6.1-kb4074736-x64_0e12458b30dc68c269fdef445fdd68f7882cb96d.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/ie11-windows6.1-kb4074736-x86_d7c48e9ad02049a2f589e652838dd0db7f8d15ef.msu
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4074736)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/ie11-windows6.1-kb4074736-x64_0e12458b30dc68c269fdef445fdd68f7882cb96d.msu
985名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 03:14:31.23ID:ENUKlLSS KB4056897(4056894)の改良版みたいなのは出とらんか?
986名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 04:34:34.24ID:js7unZp4 KB2952664、久しぶりに見た
987名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 07:50:52.09ID:voI1NGwv 入れたらPCが爆発するKBカモ〜ン♪
988名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 07:58:02.50ID:s7s1kqsW 2018-02 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4074598)
ダウンロード サイズ: 234.1 MB 更新プログラムの種類: 重要
今月も見送りか
ダウンロード サイズ: 234.1 MB 更新プログラムの種類: 重要
今月も見送りか
989名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 08:55:12.63ID:wtgJpWkC >983
サンクス
今回はKB4074587もKB4074736もテレメトリは入ってないのかな?
サンクス
今回はKB4074587もKB4074736もテレメトリは入ってないのかな?
990名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 09:01:29.31ID:RszpQA0i KB2952664が重要で来てるんだけどこれ入れなきゃだめなのかな?
991名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 09:06:42.50ID:li2lvW0C 非表示でOK
992名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 09:08:44.73ID:TwVybCCZ 重要でも2952664には嫌な思い出しかないから俺は非表示直行
悪意とロールアップにオプションでFrameworkがきてるな
いつもどおり報告でてくるまで様子見だな
悪意とロールアップにオプションでFrameworkがきてるな
いつもどおり報告でてくるまで様子見だな
993名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 09:16:15.34ID:li2lvW0C 悪意は生還
994名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 09:52:20.57ID:kk9S5Wz9 今までは1週間くらい様子を見ていたが、今月は2週間くらい様子を見ることにしよう
先月の状態を思うとそうするしかない
先月の状態を思うとそうするしかない
995名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 10:05:07.39ID:Vqr5x8K7 KB4074587
KB4074736
KB4076492
KB890830
無事完了
そして、昨日までふたつあったKB2952664が1個どこかへ逃亡
KB4074736
KB4076492
KB890830
無事完了
そして、昨日までふたつあったKB2952664が1個どこかへ逃亡
996名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 11:11:34.40ID:owmnQrrB KB2952664
KB4074598
インストール完了
あとOffice(2010)が大量にアプデきた
KB4074598
インストール完了
あとOffice(2010)が大量にアプデきた
997名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 11:37:57.17ID:Ya61JgUA そろそろ
998名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 11:38:13.05ID:Ya61JgUA 終了
999名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 11:45:00.93ID:li2lvW0C1000名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 11:45:35.34ID:fnb1Eb6t 千
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 52分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 52分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 漫画が「予言」「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言し、東日本大震災が発生 [お断り★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★4 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ [蚤の市★]
- 【動画】詳細不明、中国🇨🇳のパルクールはちょっとレベルが違うぞ俺の中で話題!日本人よこれがパルクールだ! [776365898]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 【悲報】ウクライナ、大麻生産を始める🥹 [616817505]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 【速報】暇空茜の元最高幹部、刑事告訴 受理 [833348454]
- 【石破悲報🔊】千葉県の立てこもり犯のお家🏠wwwwwwwwwwwwwwww [151291598]