X



【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/17(水) 18:43:08.55ID:venbh1Ne
公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!

しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。

しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ2 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512431086/

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part45【鶴】・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1490784598/
273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 07:21:41.65ID:5YMgHDxv
何だか騒がしいですね。 また掲載しておきますね


[再掲載]

まとめ:Windows10にアップグレード方法

@7や8.1が稼働中のPCは、MediaCreationToolを実行して、「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して10へ

A新規にインストールする方は、10をインスコ後にライセンス認証の際に7 or 8.1のキーを入力して10に
274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 07:51:29.49ID:p6zsJ19W
騒がしいのは、もう出来ない、今やるのは不正だって騒いでいる
Win10UPG代行業者だけだろうねwww
2018/01/22(月) 09:49:46.99ID:5YMgHDxv
>>274

不正じゃ無いだろ?
2018/01/22(月) 09:54:46.22ID:T5W+rKzh
>>275
だからそれをあのバカに言ってやれよ?w
本来、Win10リリース後1年間の期間限定だったから
2016年7月29日に終了してますってゴネてんだぜ?
そいつの方が気持ち悪いわ
そして障碍者支援のが1月16日に終了したから
今やるのは完全に不正だとか騒いでんだぜ
2018/01/22(月) 10:15:21.73ID:5YMgHDxv
俺が言おう!

正規のライセンスでアップグレード出来るのなら不正ではない!
不正なライセンスならMSで弾かれる! 

おまんらっ!! 不正はアカンぜよ!!!!
2018/01/22(月) 11:53:26.87ID:cK6BTajc
南野陽子乙
2018/01/22(月) 12:02:36.17ID:5YMgHDxv
繰り返し俺が言おう!


不正なライセンスなら、不正である旨の警告が出る!!
訳の解らん自己主張でこの場を乱すな!!!!


>>263
>ソースは俺。
たわけぇぇ!! ふざけたこと言っていないで、Linuxでも入れろっ!!
Linuxでコマンド入力と言うコサックダンスを披露してみろ!!
2018/01/22(月) 17:01:09.68ID:BRHvATI4
rm 279
281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 18:44:21.41ID:7Ui4LYjN
VMwareって、ハードは同じだからVMwareでは無理
2018/01/22(月) 19:47:37.15ID:7nsKu+A/
>>281
無知すぎる
283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 20:18:36.25ID:02+Jnq1V
8gbじゃなく4gbなのですが無理ですかね・・・。
2018/01/22(月) 20:31:44.02ID:7nsKu+A/
>>283
なにが?
285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 20:38:49.56ID:02+Jnq1V
windows 10のインストールに8GBのUSBが必要ですが、4GBのUSBじゃISOにするしかなさそうですね。。。
2018/01/22(月) 20:49:26.85ID:RGiHydYD
USB接続ならSDカードリーダーでもOKですよ
287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 21:00:13.26ID:02+Jnq1V
ありがとうございます
2018/01/22(月) 21:33:46.93ID:FFHA/jXP
別にUSB接続とか外部記憶装置を使わなくても
HDDにISOを入れてしまえば良いかと
2018/01/22(月) 21:49:52.54ID:RGiHydYD
>>288
質問です
ハードディスク内のセットアッププログラムからブートするにはどうしたらいいですか?
2018/01/22(月) 21:55:40.57ID:JAJvvyzF
>>289
まっさらのHDDでは無理。逆に質問です。
手元に必要な外部記憶装置が無かった場合
どのようにブートするんでしょうか?
2018/01/22(月) 22:00:18.57ID:RGiHydYD
>>288
残念でした・・・
回復ドライブなどのPEからパーティションでも切って展開しておいたSetup.exeを叩けばいいのですね
2018/01/22(月) 22:44:24.07ID:zga1TJ59
BIOSでデバイス片っ端からdisableに設定したらどうなるの?
別なパソコンと判断してくれるかなあ
2018/01/22(月) 22:49:16.77ID:JAJvvyzF
BIOSの設定の変更だけで別物として認識されたところで
同じM/Bのコンピュータである事には変わりはないからね
294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 03:59:19.16ID:tD/APw6F
VMwareは無理だよ。
ハード変えないと。
検証済み。
2018/01/23(火) 04:20:01.96ID:RicS1k+Q
VMwareについて勘違いしている奴は、自分が実行すれば気付く程度の事も
十分に検証してないって気づかれてるよ
296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 06:35:00.43ID:6QODhuFs
Win10無償UPG代行業者さん、必死ですね
297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 09:02:45.07ID:iz/UIiys
>>294
VMwareなどど仮想で試すな!!!!!
漢なら実機じゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!
2018/01/23(火) 09:05:17.71ID:iz/UIiys
おまんらに告ぐ

Windows10は実機じゃぁぁぁぁぁ!!!
実機で使用してこそのOSじゃぁぁ!!  検証用途以外では実機が基本だぁぁぁ!!

あと、おまんらぁぁぁ!! 不正はアカンぜよ
2018/01/23(火) 09:40:11.20ID:QPhsoIpo
雪かきしてくるかな
2018/01/23(火) 10:12:48.26ID:iz/UIiys
>>299
おまんのハートで雪を溶かしちゃれ!!!
屋根から落ちるなよ!!
301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 13:56:13.57ID:tD/APw6F
VMwareでできても、一回だけだろ。
2018/01/23(火) 17:01:39.19ID:0Olcwtgv
440LXをBXやZXに張り替えれば別物として認識されるよ
2018/01/23(火) 18:14:05.44ID:IQNavUu9
>>293
縄付してるなら1つでもパーツ残ってればいいけど縄付してないのはマザーボードの個別番号で判別してるからマザーが逝ったらアウト
2018/01/23(火) 18:29:23.26ID:f5KMpUhh
マザーボードのBIOSのUUIDを変えれば別デバイスになる?
2018/01/23(火) 19:31:34.12ID:1uhrdO35
縄つけって後からできるの?
2018/01/23(火) 19:35:27.14ID:4ajvxZ7+
縄つけのやりかたpls
2018/01/23(火) 19:47:11.33ID:8VtrtZjR
AV見て研究せんかいワレ
2018/01/23(火) 19:53:38.00ID:6fFmiKYm
縄つけってSMか?
2018/01/23(火) 21:04:22.53ID:XpdjEDGF
にゃんこスターだろ
2018/01/23(火) 23:35:31.78ID:H/rA0PVM
君の縄
2018/01/24(水) 00:07:37.86ID:pJOuS+9R
>>310
評価!
2018/01/24(水) 00:11:03.49ID:ja24HG1Z
AVにあるんやで
313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 06:40:02.95ID:b+1M4QiM
msアカウントにひもづけしてるなら、完全に別機でも、ライセンス移動できますか?
314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 08:16:20.38ID:o5CmRzex
>>313
できませんよ。
2018/01/24(水) 08:20:49.58ID:twCLtiTG
ノートPCの場合、UEFI,biosと紐付けしてるらしいからMSアカウントに紐付けしても、例えばノートPC→デスクトップPC にライセンスを移行させることができるかどうかが気になります。
2018/01/24(水) 11:09:11.94ID:YEoGIf+0
紐付けでも糊付けでもでもいいから勝手にやってろよ
317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 14:03:17.38ID:3XbUu4DU
>>315
8以降はDPKだから、同じMSアカを使用しても、別PCにはライセンス移行出来ないはず
2018/01/24(水) 14:41:54.91ID:rNlSQH4J
8では1200円や3300円で買ったキーがあるんよね
2018/01/24(水) 17:29:05.10ID:+ILAJIUd
>>315
>例えばノートPC→デスクトップPC

device typeネタはどうなったのかな
ttps://www.windowscentral.com/how-re-activate-windows-10-after-hardware-change

 >you'll see a list of devices divided into three categories
 >(Edition doesn't match, Device type doesn't match, and Windows isn't activated),
 >explaining the reason why Windows 10 cannot activate from the other devices.
320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 18:14:36.23ID:a8LkGvpX
つまり、7のプロダクトキーを使って、10に一度アップグレードした場合、
例え、MSアカウントを設定した場合でも、別のPCにその10のライセンスは移動できないって事?
それなら、今までと同じで、他のPCにインストールして使えないって事ですか?
321名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 18:17:12.29ID:a8LkGvpX
なら、先月とか、今まで頑張って手持ちの7等のプロダクトキー使って、10にアップグレードしてた人って何なの?
一度アップグレードした10のライセンス発行したパソコンでしか使えないなら、意味ないのでは?
ハードを大幅変更した時の為だけにMSアカウントがあるってことですかね?
322名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 18:28:31.62ID:twYkpW7U
ああセーフモードでも起動しないとか
323名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 18:29:11.75ID:twYkpW7U
もうWindows初期化中
ビルゲイツ死ね
2018/01/24(水) 18:29:24.46ID:KmrvIGpP
>>321
>ハードを大幅変更した時の為だけにMSアカウントがあるってことですかね?

そうですよ
ただ、元の7/8のライセンスが移行可能なパッケージ版の場合はサポートが10の場合でも考慮してくれるみたい
2018/01/24(水) 18:30:17.22ID:KmrvIGpP
元がOEM版の場合はもちろんダメね
DSP版はよくわからない
326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 18:35:32.53ID:twYkpW7U
あーあ
初期化したよ
なんか物凄いサクサク
327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 18:36:55.02ID:twYkpW7U
前のHDDにエミュ本体もROMもあるけど1万個あるから写すの面倒くせえ
ゲイツがおれんち来てやれよ
なんでおれがしないといけないんよ
328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 18:38:48.38ID:twYkpW7U
とりえずChrome落として規定のブラウザをChromeにしようとしたらEdgeは高速なブラウザです先にご覧下さいだっっておwww
死ね
Chromeでいいわカス
2018/01/24(水) 20:11:44.64ID:QyMWXNTL
なにこのきちがいさん
2018/01/24(水) 22:06:53.09ID:76Gce+dM
まーだ出来んのか
いっちょ組んでロダるか
2018/01/25(木) 01:39:05.93ID:AHqB+5tj
10に上げた時にMSアカウント作ってないんだけど今からでも作れるのかな

MSアカウントに紐付けとけばPC作り変えたときでも使えるの?
2018/01/25(木) 02:00:00.94ID:ooeYPfWg
MSアカウントに紐付けは可能だけど、OEM版はライセンス移動できない
333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 03:22:40.20ID:0TshosyU
win10にアップグレードした時の元のWindows7等のプロダクトキーがOEMかretail版かによって、変わるってこと?
2018/01/25(木) 05:40:12.04ID:ZD2dcdxh
構成が大幅に違った場合デジタルライセンス認証は外れるが
リテール版の場合は救済措置が利用可能、OEM版・DPS版は一切無理
2018/01/25(木) 05:41:04.67ID:AkVEkLAK
MS垢に紐付けでおk
2018/01/25(木) 05:43:25.25ID:ZD2dcdxh
タイポ、DPS→DSP版

安いOEMプロダクトキーでMSアカ紐付して、後々のPCのために権利確保しておこうと思っているのなら無駄
337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 08:17:06.24ID:Pg5uxi7L
俺はMSアカ紐付けなんか絶対にしない!
ローカルアカのみ!
2018/01/25(木) 09:07:18.52ID:RZetZYpA
>>334
リテール版なら、MSアカ無関係に新PCに DPK豆乳で認証パスする。半年規制なのか回数規制なのかは未確認、ダメなら電話認証できる。
2018/01/25(木) 09:25:45.11ID:yF1SL6yU
>>338
DPK?
デジタルプロダクトキーのこと?
元のプロダクトキーじゃなくて?
2018/01/25(木) 09:30:43.95ID:VYCFWBbI
DSPもリテール同様レベルで移動出来ると考えてよいわな
DSP版がどの部品と紐づけされて運用されてたか?なんて、MSには調べようもないのだから
OCAシールとかのOEM版が移動不可なのはライセンスに不変
2018/01/25(木) 13:42:52.97ID:U13oLZA2
ここに詳しく書いてある。
http://pcinformation.info/sp/package-oem-dsp.html

>>340
DSP版購入時のパーツも一緒に紐付けされてる可能性は無いんかな?
2018/01/25(木) 14:26:34.32ID:PAeeQ+Eh
DSP版はバンドルパーツ込みだから、移す時もパーツ組み込みがライセンス維持の条件
アップグレード版はアップグレード元のライセンス要件引き継ぐのが今までの話
さらにWin10無償アップグレード版は同一デバイス完全維持が条件じゃないのかという
議論があった
つまり新規PCの場合はバンドルパーツ組み込めば元のDSP版は認証可で使えるが
そこからWin10無償アップグレードは無理なんでは?という話
ただ新しいCPU・マザーやらの主要パーツはWin8.1以前のWindowsは非対応になってるので
アップグレード元Win7/8.xは使っていいと言われても意味ねーだろ状態
2018/01/25(木) 15:15:41.85ID:ix3GoZ6w
>>341
それ、無料アップグレード版の10の話じゃないじゃん
344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 15:56:17.14ID:0TshosyU
今のところのFAは以下。

ヤフオクなどで剥がして売ってるOEMプロダクトキーは無理。
retailは可能。
DPSは良く分からない。
2018/01/25(木) 16:26:16.29ID:2uz/dD2B
COAシールのキーでマザーA認証→MSアカ紐付け
→マザーBにWin10インスコ→トラブルシューティングでライセンス移行

これは出来ないってこと?(´・ω・`)ショボーン
346名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 17:01:12.49ID:0TshosyU
>>345
それができたら、別PCやノートパソコンからデスクトップにライセンス移動できるっつーことにならないか?
2018/01/25(木) 17:32:29.61ID:WIeAz0Zu
>>345の方法で、できるんじゃないの?

じゃなかったら、期限直前に自分のアカウントに60台紐付けしたとか言う、
このスレの情強さんの仕事は全く無意味になってしまうじゃないか
348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 17:56:06.84ID:0TshosyU
>>347
真相はわからないが、
だから、無駄だったんじゃねーの?って言ってるんじゃないの?
349名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 17:57:28.88ID:0TshosyU
連投でスマンが、もしそれが可能なら、MSアカウントに登録したWindows10のライセンスをヤフオクで売るやつでてくるだろうな。
貴方のパソコンにインストールできますってね。
2018/01/25(木) 18:17:10.78ID:VYCFWBbI
>345
経験則から言うと、無理
ただし、OCAシールのキーが(windows7上のライセンス表記で)OEMとならないのなら、移行出来るのかも?知れない
調べる気が無いので不確証だけど
2018/01/25(木) 18:26:19.05ID:Lqd/uSO4
マザーAに10
マザーBに7か8のキー
だったらどうなの?
352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 18:54:42.55ID:A0uLpjUA
>>346
>>319の記事だとノートPC→デスクトップ機はNGと思われる
(Device type doesn't match)
2018/01/25(木) 22:21:55.07ID:bXVjAyPi
>>345
だからOEM版じゃ無理だっての
大量に用意できるプロダクトキーなんてOEMシールなんだから無駄
2018/01/25(木) 23:07:01.25ID:cA/R2vn9
Windows10のアップグレードが始まった当初は
OEMとDSPの区別はありませんってアナウンスしてたような気がするんだが
今となってはそれをどこで見たのかすら思い出せない
355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 23:07:16.86ID:Pg5uxi7L
素直にリテール版を買いましょう
2018/01/26(金) 00:20:21.10ID:s2ALO4GG
>>347
TechNetライセンスにもデジタルライセンスを発行してしまったみたいだけど、不正使用なのでそのうち取り消されるハズ
2018/01/26(金) 01:20:22.57ID:s2ALO4GG
>>352
デスクトップ↔ノート↔タブレットかも
2018/01/26(金) 01:36:13.67ID:loayZ3eK
OEM版だろうとヤフオクで売られてるものだろうと
認証は可能 Updateしていない7か8.1のキーでそのまま入れるか、クリーンインストール
MS紐づけは必要ないのでLANケーブルを接続しないでインストール
当然NECとかHPとかのCOAシールでも認証できてしまいます
359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/26(金) 02:18:03.64ID:3e5yuva2
今日無償アップできるか試しにやってみたら
全然普通にできるんだけどなんでなん?
終わったはずじゃなかったんか
360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/26(金) 04:14:57.47ID:+wSuG83P
いつものことさ
2018/01/26(金) 07:29:37.30ID:0vBdjc4z
>>359
アップデート方法はなんですか?
2018/01/26(金) 07:32:47.15ID:uYePkw0/
アップ グレード な。現状で可能な方法は
Win10クリーンインストール → Win7、8のプロダクトキーを入れる
ライセンス認証済みの無償UPG対象OSからアップグレード
公式サイトのMCTで、アップグレードするを選択するか
インストールデータ(ISO)をDLしてから実行のどちらでもいける
2018/01/26(金) 08:59:22.25ID:SjAJut5m
win10無償アップグレード期間中の頃のインストールメディアがUSBメモリにあるんだがこれでもできるんかなぁ・・
当時はこれで無償UPGできたんだよな、期間中だから当然だけど
2018/01/26(金) 09:04:01.02ID:uYePkw0/
古いバージョンのになるけど、出来るでしょうね
とにかく、クリーンインストールならWin7以降のプロダクトキーで通るし
既にライセンス認証済みのWin7、8.1があるなら、そのOS上から
MCTでアップグレードするか、インストールプログラムを実行すればおk
2018/01/26(金) 09:45:07.49ID:he9KHbO0
10が気に入らなくて次PC組む時でいいやと先延ばしにしてきたけど
CPUの脆弱性問題やらメモリ高騰で先が見えなくなってきたな
面倒だけど無償でいけそうなうちにバックアップとってクリインしちゃうか
2018/01/26(金) 10:26:11.08ID:kQRbmcXl
今のPC(キャンペーン時にWin10にした)が調子が悪いので
同じの買おうと思ってますが
メーカー製のPCでも出来るのでしょうか?
出来るなら中古を買おうと思ってます
2018/01/26(金) 10:44:00.59ID:4qh8ictZ
同じPC買ったら同じように調子悪くなるんじゃ無いの?
2018/01/26(金) 10:55:50.70ID:rzcNfzrr
現役バリバリの世代のCPUならいいけどそうでないならHDD無しにして売っぱらって新しいPC買ったら?
2018/01/26(金) 10:57:13.66ID:kQRbmcXl
>>367
世の中の同じ機種の全てが悪くなっていると考えていないので…

心配ありがとう
2018/01/26(金) 11:01:16.25ID:kQRbmcXl
>>368
5000円以上は出せないので…
ありがとう
2018/01/26(金) 11:10:22.29ID:rzcNfzrr
>>370
取り敢えずWindows10の再インストール(設定画面からできる)をしてみて変わらなかったらSSDに変えてみたら?
2018/01/26(金) 11:20:11.56ID:kQRbmcXl
>>371
心配はありがたいのですが、
ハード上の問題と思うので、この話題はスレ違いなので…
普通の知識はあるのでありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況