公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!
しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。
しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。
Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq
誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/
前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ2 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512431086/
関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part45【鶴】・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1490784598/
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/17(水) 18:43:08.55ID:venbh1Ne
556名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 20:47:05.70ID:RVD+h56H557名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 21:01:43.10ID:e2/0WFgQ Core iがCore2Duoに対して
圧倒的パフォーマンスを示すのは
第二世代からじゃなかった?
圧倒的パフォーマンスを示すのは
第二世代からじゃなかった?
558名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 21:22:20.15ID:2qlMKyTQ まぁメモコン内蔵だしそれなりの差はあるよ
32nmのモデルなら省電力にもなっているし
32nmのモデルなら省電力にもなっているし
559名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 21:35:22.94ID:RVD+h56H560名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 21:46:07.66ID:RVD+h56H 細かく書きすぎた…
買った時間でヤフオクを探さないでね
買った時間でヤフオクを探さないでね
562名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 22:10:23.12ID:RVD+h56H >>561
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=3220&vo=&ve=&auccat=2084306954&aucminprice=&aucmaxprice=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv
平均より安く買えたと思うが、メーカーに拘らないのなら上手くいけばもっと安く買える
俺はコンデンサにトラウマがあるので電源、CPU周りに液体コンデンサがないHPが好み
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=3220&vo=&ve=&auccat=2084306954&aucminprice=&aucmaxprice=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv
平均より安く買えたと思うが、メーカーに拘らないのなら上手くいけばもっと安く買える
俺はコンデンサにトラウマがあるので電源、CPU周りに液体コンデンサがないHPが好み
563名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 22:15:41.61ID:mSt24R0I 6500円だと、USB3.0は搭載されてないよね
あるかないかで値段が跳ね上がるからなあ
USB3.0のエクスプレスカード を持っている人ならまだいいんけどね
でっかいファイルをコピーする時には不利だからなあ
あるかないかで値段が跳ね上がるからなあ
USB3.0のエクスプレスカード を持っている人ならまだいいんけどね
でっかいファイルをコピーする時には不利だからなあ
564名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 22:26:15.33ID:YC4YKJ53 メーカー製pc買うなんて、モバイル用だけだろ
565名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 22:54:01.90ID:2qlMKyTQ566名無し~3.EXE
2018/02/01(木) 23:03:13.59ID:RVD+h56H567名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 00:38:07.16ID:AmgsK4u8 捨て値ねぇ
ivyの3570kあたりはまだ1万円ちょっと超えてる
もう6年位前のCPUなのに。それよりもマザボの方が枯渇状態に近くてZ77搭載を探すのが大変苦労する
H67あたりならまだ買える所があるみたいだけど
ivyの3570kあたりはまだ1万円ちょっと超えてる
もう6年位前のCPUなのに。それよりもマザボの方が枯渇状態に近くてZ77搭載を探すのが大変苦労する
H67あたりならまだ買える所があるみたいだけど
568名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 03:08:35.64ID:p8cWeYdu 結局10は第何世代CPUからが良いの?
569名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 03:23:31.48ID:AmgsK4u8 結局〜と書き出す人は総じて馬鹿
自分で調べてみたまえ
自分で調べてみたまえ
570名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 05:28:24.94ID:4XX91wE1 KMSpicoとMCTで難無く行けたが
正直、インターフェースが変わりすぎてて戸惑ってますわw
正直、インターフェースが変わりすぎてて戸惑ってますわw
571名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 06:05:39.43ID:ImMantTW572名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 09:16:18.82ID:ijf0P43q オンボUSB3の 有無は大きい。
win10は USBメモリからクリインする時 USB2と3じゃ雲泥の差になる
USB3増設カードからは、USBブートできないからね
win10は USBメモリからクリインする時 USB2と3じゃ雲泥の差になる
USB3増設カードからは、USBブートできないからね
574名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 10:12:11.63ID:4czkPkIn USB3なんて増設すればいいやんけと考えてた人憤死w
結論として、それなりに新しい世代のものを買うのがベストになる
多少高くてもその方が良いからだ
結論として、それなりに新しい世代のものを買うのがベストになる
多少高くてもその方が良いからだ
575名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 10:35:10.31ID:lpKkXG6O USBからのブートでインストールなんて数年に一回しかしないし、USB2.0でも1時間かからないくらいなので、どうでもいいわ
576名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 11:41:05.45ID:ijf0P43q >>575
SSD換装した初代i7に USB3から win10クリインすると 10分でデスクトップまで出るよ。
SSD換装した初代i7に USB3から win10クリインすると 10分でデスクトップまで出るよ。
577名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 11:43:43.32ID:ijf0P43q578名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 12:02:12.71ID:3h7T1F/F USB2.0で十分だよインストール後に復元ポイント作ればいいだけ
580名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 13:22:22.04ID:7az9YHES 内部でどのような接続になっているのか知らないけれど
ブート可能かどうかはBIOSのファームの仕様次第
ブート可能かどうかはBIOSのファームの仕様次第
581名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 14:13:07.42ID:ijf0P43q 後付けの USB3カードでも、ブート ROMさえ付いてれば Boot可能な筈だから、
2〜3年前、仕事で必要だった時に、結構探したんだけど、見つからなかった
2〜3年前、仕事で必要だった時に、結構探したんだけど、見つからなかった
582名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 18:52:03.69ID:AmgsK4u8 https://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_161437/
2年半かかってようやく7のシェアを上回ったらしい
2年半かかってようやく7のシェアを上回ったらしい
583名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 19:57:15.07ID:yuWbHwWK むしろたった2年半でWindows 7のシェア超えて最大シェアになったことのほうがすごい
585名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 20:11:31.83ID:AmgsK4u8 的外れなことを書いてる馬鹿がいて驚いた
587名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 20:48:10.30ID:4JpGIC2Z 10本もってるとか得意になってんだから
そっとしといてやれよw
そっとしといてやれよw
588名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 22:21:02.96ID:h3lFqY4m そもそもシェア率なんて言われてもこのスレにはWin10にアプグレ予定orアプグレ済みの人しか集まってないと思うんだ
本当にその情報を必要としてるのは死にかけのXP板だと思うんだ、ということでおまいら突撃してこい
本当にその情報を必要としてるのは死にかけのXP板だと思うんだ、ということでおまいら突撃してこい
589名無し~3.EXE
2018/02/02(金) 23:00:50.03ID:PZNppWjt ここにいるやつは、サポート切れセキュリティパッチも当てられないXPをいまだに使ってるヤツなんてアホだと思ってるだろ
590名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 02:00:21.61ID:8h2RJqod それがセキュリティパックあてられる裏技があるらしい。
591名無し~3.EXE
2018/02/03(土) 02:23:42.05ID:P39CqK3t なんで低学歴はすぐ略語を使いたがるのか
592名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 09:39:53.58ID:IMTBmSOb 小並感
593名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 13:33:24.22ID:YPB0Wo1x594名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 13:37:47.40ID:VN+xBwuo なんで低収入はすぐマクドを使いたがるのか
595名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 13:44:41.79ID:ODUjaKPH そういや最近マクダーナル行ってないな
596名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 14:37:40.43ID:rVRdIUh6 Windows10 Apple & Grape
597名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 16:04:39.39ID:D8c7diE+ 咋年末7から10にしたMSアカウントに紐付けしてないPCにメモリとHDD増設したら認証外れたから、MSに電話したら新プロダクトキー発行してくれたわ
良かったー、ネットで検索したら紐付けしてなくて外れた場合はOS買い直さないとダメとか書いてあって焦った
これからはちゃんと紐付けしとこっと
良かったー、ネットで検索したら紐付けしてなくて外れた場合はOS買い直さないとダメとか書いてあって焦った
これからはちゃんと紐付けしとこっと
598名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 16:07:07.59ID:9/nXqjZq そんなに簡単に認証が外れるの?
自分はHDD、CPU、メモリなど大幅に構成を変えても
簡単には認証が外れなかったんだけど
自分はHDD、CPU、メモリなど大幅に構成を変えても
簡単には認証が外れなかったんだけど
600名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 16:49:08.58ID:HwNPucGH メモリ、HDDの増設といった、基本部分が大きく変更されてないどころか
追加されただけなら影響は受けないと思うんだけどね・・・
追加されただけなら影響は受けないと思うんだけどね・・・
601名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 23:11:42.10ID:D8c7diE+602名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 01:34:59.74ID:hIqGzogX603名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 02:09:44.69ID:wCWvvKIq どうでもいいから乞食スレなら不正ロダ7からあげてクリーンロンダしとけ、OEMだw
604名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 02:25:42.91ID:xgGz6GDH 鍵屋ってとこで8.1proのOEM買えばいいんですか?わかりません><
605名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 11:05:35.17ID:oLnL9M9m まぁ、まだWin7から10にUPG出来るからな
MS垢の紐付けのを移す前に、各PCで無償UPG認証しておくべし
MS垢の紐付けのを移す前に、各PCで無償UPG認証しておくべし
606名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 11:36:16.04ID:3NNrih4+ まだできるけど
いつ終了してもおかしくはない
やるならお早めにどうぞ
いつ終了してもおかしくはない
やるならお早めにどうぞ
607名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 11:37:15.50ID:GCc2e7rb 多分、Win7のサポ終了まで続くでしょw
608名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 11:38:08.68ID:8uFpFVXb 32bit のwindows10にupgradeしてmsアカウントに紐付けしておいて、いずれ64bit をインストールした場合は認証は通りますかね?
609名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 11:39:48.63ID:hb16tbpw610名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 11:41:33.42ID:hb16tbpw ああ、当たり前だけど
homeからpro版への変更は別途プロダクトキーが必要だからね
64bitをインストールする時にproにしようと思ってるなら注意が必要だ。もちろん裏技なんてのは無いから買うしかない
homeからpro版への変更は別途プロダクトキーが必要だからね
64bitをインストールする時にproにしようと思ってるなら注意が必要だ。もちろん裏技なんてのは無いから買うしかない
612名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 13:33:02.36ID:5BvsLLtq 今、アップグレード済んでるPC あるけど、後付けでSSD 交換とかいろいろやってるけど、もう一度アップグレードすればリセットされるのかな?
一度アップグレードすればその時点の、構成で記録は変わらんかな。
再インストールしようと思ってるから、どうなのかなと思って。
一度アップグレードすればその時点の、構成で記録は変わらんかな。
再インストールしようと思ってるから、どうなのかなと思って。
613名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 15:42:57.92ID:iKQk/mct ピコった7でもアップグレードしてライセンス認証されんの?
615名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 19:21:03.95ID:iKQk/mct は〜?
せっかく、廃れたスレ、あげてやってこうやって質問してやってんのに、何様のつもりだ。
何が自分で検索しろだ?
俺様がこうやって質問してやらねーと、誰もレスしなくてこのスレッド落ちるだろうが。
もったいぶってねーで、さっさと教えろ。
どうせ自宅警備員なんだろ?
てめーは時間あるんだから、俺みたいな時間が無いやつに少し貢献しろよ、クズやろうが。
せっかく、廃れたスレ、あげてやってこうやって質問してやってんのに、何様のつもりだ。
何が自分で検索しろだ?
俺様がこうやって質問してやらねーと、誰もレスしなくてこのスレッド落ちるだろうが。
もったいぶってねーで、さっさと教えろ。
どうせ自宅警備員なんだろ?
てめーは時間あるんだから、俺みたいな時間が無いやつに少し貢献しろよ、クズやろうが。
616名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 19:24:37.93ID:R0NIyaMN NGID:iKQk/mct
617名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 22:05:32.18ID:rL12TiL/ 検索することもできない馬鹿が騒いでるお
618名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 22:11:18.74ID:FIAay0Zk 時間がないのにゴミみたいな長文を書く時間はあるのね笑
619名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 02:56:52.21ID:JQ3MnXeU 簡単にキレる奴が増えたよな
精神に欠陥があるんだと思う
精神に欠陥があるんだと思う
620名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 05:35:20.95ID:G04z2Qg8 よぉ〜てめーらひまだのぅ
ピコったやつ、10にできるんかおしえんかい!
語らぁ
ピコったやつ、10にできるんかおしえんかい!
語らぁ
621名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 06:17:31.24ID:UW/oOLDb622名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 06:26:19.45ID:G04z2Qg8 ↑これマジでアカンやつやw
ピコよりもヤバいやつやwww
ピコよりもヤバいやつやwww
623名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 12:03:10.96ID:uuQ7SguH624名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 16:18:10.23ID:G04z2Qg8 ↑すんまんしぇん
625名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 08:39:11.22ID:MO4EZhCb スレ違いかもしれんが、
XPもOEM版やretail版の違いはあったの?
つまり、OEMプロダクトキーは、OEM版XPしかインストールできないとかあるの?
よくわからんが、DELLのインストールCDだけヤフオクで転売されているのは何故?
OEMのプロダクトキーなら、DELLのOEMインストールCDでいけるから?
XPもOEM版やretail版の違いはあったの?
つまり、OEMプロダクトキーは、OEM版XPしかインストールできないとかあるの?
よくわからんが、DELLのインストールCDだけヤフオクで転売されているのは何故?
OEMのプロダクトキーなら、DELLのOEMインストールCDでいけるから?
628名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 12:12:06.07ID:Yy6fK4eF >>625
あったね。
リテイル版CDでインストール中にDSP版CD付属のプロダクトキーを入力しても弾かれて、それ以上進まなかった。
その逆もしかり。
もう10年前だからうろ覚えだけど、リテイルとDSPの差は確かファイル一つだけで、それを差し替えれば大丈夫だったと思う。
あったね。
リテイル版CDでインストール中にDSP版CD付属のプロダクトキーを入力しても弾かれて、それ以上進まなかった。
その逆もしかり。
もう10年前だからうろ覚えだけど、リテイルとDSPの差は確かファイル一つだけで、それを差し替えれば大丈夫だったと思う。
629名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 13:59:56.94ID:6zF4OcF0 XPといえばキース86が最強だろ
リテイル版とDSP版どっちでも使えたっけ?
リテイル版とDSP版どっちでも使えたっけ?
630名無し~3.EXE
2018/02/09(金) 14:09:35.65ID:2dN9yqSo >>629
VL版パッチ最強だわ、パッチ当てたファイル(DLL32bit)で XPx64も安定して使えてた
VL版パッチ最強だわ、パッチ当てたファイル(DLL32bit)で XPx64も安定して使えてた
631名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 01:46:35.71ID:wnGnzNyj632名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 05:23:37.05ID:QRBV2yId 当時の力関係は DELL > MS だったので
MSはDELLの言いなり
当時のDELLのOEMはDSPと同等
MSはDELLの言いなり
当時のDELLのOEMはDSPと同等
633名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 05:34:49.87ID:ZTBYNemT ほんとかな
636名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 09:55:05.84ID:SniPJgHh637名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 09:57:12.63ID:UnH2KSO6 >7や8からのアップグレードしなければダメと見たのだけど…
何言ってるの?
何言ってるの?
638名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 10:19:09.65ID:SniPJgHh >>200の方法は、1がwin7済PCからのアップグレード方法、2がクリーンインストール方法と思ったのだが違うのか?
以前はパーティション切って、win10新規インストール時にwin7のプロダクトキー入力でうまくいったけど、それができなくなったかどうか知りたいのだけど。
以前はパーティション切って、win10新規インストール時にwin7のプロダクトキー入力でうまくいったけど、それができなくなったかどうか知りたいのだけど。
639名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 10:23:23.63ID:SniPJgHh あーごめんなさい。私の回答が噛み合ってないですね。
この記事の下の方で、
「現在は一度Windows 7や8からアップグレードを実行しなければプロダクトキーが認証できなくなっています。」とあったのでどうかな?と。
https://coron.tech/tips/windows10-upgrade/
この記事の下の方で、
「現在は一度Windows 7や8からアップグレードを実行しなければプロダクトキーが認証できなくなっています。」とあったのでどうかな?と。
https://coron.tech/tips/windows10-upgrade/
640名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 10:34:58.44ID:c/zBkFtF 別のマシンに使ったキーじゃないのなら自分でやればいいんじゃないの
641名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 10:47:11.08ID:UnH2KSO6 日付指定で検索してみたが、インストール時にプロダクトキー入力するやり方は出来なくなったらしい
7や8からアップグレードを実行した場合はOK
というわけで面倒だけどいったん7や8を先にインストールする必要がある
繰り返すが、面倒なのは我慢してください。ええ〜面倒くさいな〜!!と近所迷惑なほど叫びながら作業に励んで下さいね
7や8からアップグレードを実行した場合はOK
というわけで面倒だけどいったん7や8を先にインストールする必要がある
繰り返すが、面倒なのは我慢してください。ええ〜面倒くさいな〜!!と近所迷惑なほど叫びながら作業に励んで下さいね
642名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 11:01:29.01ID:SniPJgHh 調べていただいたんですね。ありがとうございます。
友人のPC(Mac)へのインストールなので、再インストール繰り返したくないし、かと言ってアップグレードは面倒だし…と思ってた。
インストール時にプロダクトキーがダメになったのなら諦めてアップグレードします。
友人のPC(Mac)へのインストールなので、再インストール繰り返したくないし、かと言ってアップグレードは面倒だし…と思ってた。
インストール時にプロダクトキーがダメになったのなら諦めてアップグレードします。
643名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 11:19:10.45ID:UnH2KSO6 いいね!素直に諦めることが一番大事ですよ
幸いまだ無償でアップグレードできるのだからマシと思って我慢すれば良いだけの話(ニコッ
幸いまだ無償でアップグレードできるのだからマシと思って我慢すれば良いだけの話(ニコッ
644名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 11:34:09.69ID:WDvT2Bxk Win10のみサポートのシステムは
取り合えずでもWin7/8.1入れられるのか?
Win7/8.1の認証得られるのか?
一度Win10アップグレード済みIvyの8.1機壊れて
新規に組むか、古パーツ流用するか困ってる所
取り合えずでもWin7/8.1入れられるのか?
Win7/8.1の認証得られるのか?
一度Win10アップグレード済みIvyの8.1機壊れて
新規に組むか、古パーツ流用するか困ってる所
645名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 11:50:03.78ID:UnH2KSO6646名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 12:30:42.87ID:WDvT2Bxk647名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 13:26:53.65ID:UnH2KSO6 8.1はAMDがドライバを出していないからね〜(7用はある)
Coffee Lake-Sは7と同じ間隔でいい。ただしiGPUは使えないと思った方がいい(素直にグラボを刺そう)
まあ一から順番に説明してるサイトなんか見なくても大丈夫。初心者お断りなサイトが多くて大好きだけどね
詳しく解説してないと無理だよ〜って人は諦めて10のDSPでも買えばいいと思うよ
Coffee Lake-Sは7と同じ間隔でいい。ただしiGPUは使えないと思った方がいい(素直にグラボを刺そう)
まあ一から順番に説明してるサイトなんか見なくても大丈夫。初心者お断りなサイトが多くて大好きだけどね
詳しく解説してないと無理だよ〜って人は諦めて10のDSPでも買えばいいと思うよ
649名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 17:30:28.82ID:AzmzAl0P650名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 18:06:01.08ID:UnH2KSO6 >実行中の7か8上からしかアップグレードできない
これは変わっていません
これは変わっていません
651名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 18:13:41.73ID:hqc/BQQ4 >>649
もう上で書かれてるけど、プロダクトキーでのクリーンインストールはできなくなってるってことでしょ
もう上で書かれてるけど、プロダクトキーでのクリーンインストールはできなくなってるってことでしょ
652名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 19:16:39.33ID:AzmzAl0P 年明けにDVDbootからクリーンインストールして認証されてる
当然初めて10を入れるPCで
1/16以後は知らないけど変わったの?
当然初めて10を入れるPCで
1/16以後は知らないけど変わったの?
653名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 20:00:43.42ID:c/zBkFtF KMS認証からアップグレードして貰えたMAKキーってKMSを使った人の共通キーなのかな?
未取得の他のマシンにこのキーを使ってもライセンス認証は通らないんだろうな
同じマシンに貰ったキーが通常の共通キー以外にもうひとつあるから
ライセンス認証サーバーでは同一マシンでも別ライセンス扱いだよね
未取得の他のマシンにこのキーを使ってもライセンス認証は通らないんだろうな
同じマシンに貰ったキーが通常の共通キー以外にもうひとつあるから
ライセンス認証サーバーでは同一マシンでも別ライセンス扱いだよね
655名無し~3.EXE
2018/02/10(土) 21:12:16.45ID:c/zBkFtF アップグレードで貰ったMAKキーはこれヤバいな
未ライセンスのマシンで試したらライセンス認証されちまったwww
どうやら秘密のキーのようだな
未ライセンスのマシンで試したらライセンス認証されちまったwww
どうやら秘密のキーのようだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 寝れない!!!!!!!!!!😡
- 山岡家に行くか葛藤中
- 【悲報】宮城県で発生した父親による息子殺し事件でヤフコメ「息子が悪い」の大合唱 [354616885]
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- chmateのインデントって最大どこまで伸ばせるのかな