このスレは Windows 7 専用です
■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate
■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
※カッコ内は米国の日付
■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png
前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1522023723/
探検
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2018/04/10(火) 15:29:34.88ID:S+zFFFnR2018/04/10(火) 16:29:58.52ID:ajFZK1xU
ウイルス対策ソフト比較・一覧表
https://freesoft-100.com/security/antivirus.html
ニッチなPCゲーマーの環境構築
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
何でも雑記板 (避難)
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/
汎用型自作PCまとめ
http://jisaka.blog.jp/
https://freesoft-100.com/security/antivirus.html
ニッチなPCゲーマーの環境構築
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
何でも雑記板 (避難)
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/
汎用型自作PCまとめ
http://jisaka.blog.jp/
2018/04/10(火) 16:59:10.05ID:7GvflRcH
(())())(((())(((()))))(())((())()(()(()(()))(((())())(())))))())(((()(())
(()(())()()())((())(((((()))(())()(())))((((()))))((()))())()())()))((()(
()(()(()(()(((()(((()()))(()(()((()((()()()()))((())))())))))))))(()()())
()))()()((())()(()(()()()))(((())()(()((()((()(()()()))))(((())))())(()))
()))(((()))((()(()())(()(((())))))())))()))))))(())))()()((((()((()((((((
)()()()()(()(())(())()()))()()((())))()()()()))())()()((()(())()((()(()((
)((((())(())())(())())))))(())(()(()(())))(()((()(())(((()))))()()(())(((
))()(()(())((()()))()()))()))(((((())))()()))((()()()()(())()(())(((())((
)()()))(()))))(()((())()((()(()()(((((()())((())((())))())))((()))()()(()
)(()()()()(())))()))()))(((((((()))()(())(()(((())(()(()((())))(()))(()))
)(()()(()(()()()()))())(())((((((()())())(())))()())((((()())(())()())())
)))))))))(((())))()))((()((((())()())((((())()))())()((((((())((()()(()()
))((()())()((()()()())))))))))()(())())(((())())(((()()((())))((()(((()((
())())(()))((()()(()()()(()()(()())()(()))(()(((())())()(()())())((())())
)((())(((((()))()((())))())(())())(()(((()()((()))((((()(()))))()))())))(
()(()))()((()(((())(())))())(()(()(())((())())(((()))())))))))))((()(((((
))))()()(())))))))((()(()()((()()())))())(((())(()())()()()((((()()((((()
)(((()))(()())(((())()()))()(()((((()()()(((())(()())()(())((()))))()))))
))()()))()))(()()(())))())))))(((((()())())(()()())(((()(()(()))((()(((((
()(()()))))((()(()(())((((()()((())(((()(())()))()(())()()())((())))())))
())(()()(())((()(()()())()))())())))()(((())()(()())))(()())(()(((()(())(
()))(()(((()()))())))))(())))(())((()))((((())())()())()()(((((()()))((((
(()(((()(((())()()()(()()))((()())(((()(((())()())))))))))))()((()))))(((
))(()))))))(()))(((()))()(((((((((()(()()()()(()())()()()))()(()(()))(())
((()(((()()((()))()))()(()))())())))(()()()))())()(())))(()(()(())(()((((
())((())())))))))(()()))()))()())))))((()((()))()((((())(()((((((()()((((
(()(())()()())((())(((((()))(())()(())))((((()))))((()))())()())()))((()(
()(()(()(()(((()(((()()))(()(()((()((()()()()))((())))())))))))))(()()())
()))()()((())()(()(()()()))(((())()(()((()((()(()()()))))(((())))())(()))
()))(((()))((()(()())(()(((())))))())))()))))))(())))()()((((()((()((((((
)()()()()(()(())(())()()))()()((())))()()()()))())()()((()(())()((()(()((
)((((())(())())(())())))))(())(()(()(())))(()((()(())(((()))))()()(())(((
))()(()(())((()()))()()))()))(((((())))()()))((()()()()(())()(())(((())((
)()()))(()))))(()((())()((()(()()(((((()())((())((())))())))((()))()()(()
)(()()()()(())))()))()))(((((((()))()(())(()(((())(()(()((())))(()))(()))
)(()()(()(()()()()))())(())((((((()())())(())))()())((((()())(())()())())
)))))))))(((())))()))((()((((())()())((((())()))())()((((((())((()()(()()
))((()())()((()()()())))))))))()(())())(((())())(((()()((())))((()(((()((
())())(()))((()()(()()()(()()(()())()(()))(()(((())())()(()())())((())())
)((())(((((()))()((())))())(())())(()(((()()((()))((((()(()))))()))())))(
()(()))()((()(((())(())))())(()(()(())((())())(((()))())))))))))((()(((((
))))()()(())))))))((()(()()((()()())))())(((())(()())()()()((((()()((((()
)(((()))(()())(((())()()))()(()((((()()()(((())(()())()(())((()))))()))))
))()()))()))(()()(())))())))))(((((()())())(()()())(((()(()(()))((()(((((
()(()()))))((()(()(())((((()()((())(((()(())()))()(())()()())((())))())))
())(()()(())((()(()()())()))())())))()(((())()(()())))(()())(()(((()(())(
()))(()(((()()))())))))(())))(())((()))((((())())()())()()(((((()()))((((
(()(((()(((())()()()(()()))((()())(((()(((())()())))))))))))()((()))))(((
))(()))))))(()))(((()))()(((((((((()(()()()()(()())()()()))()(()(()))(())
((()(((()()((()))()))()(()))())())))(()()()))())()(())))(()(()(())(()((((
())((())())))))))(()()))()))()())))))((()((()))()((((())(()((((((()()((((
2018/04/10(火) 17:55:35.96ID:ajFZK1xU
「Windows 7などの古いOSではセキュリティ対策が不十分」
というのをWindows 10移行の理由に掲げているMicrosoftだが、
技術的側面から見ればこれは正しい。
https://www.excite.co.jp/News/pc/20180410/Itmedia_pcuser_20180410027.html?_p=12
というのをWindows 10移行の理由に掲げているMicrosoftだが、
技術的側面から見ればこれは正しい。
https://www.excite.co.jp/News/pc/20180410/Itmedia_pcuser_20180410027.html?_p=12
2018/04/10(火) 18:15:49.87ID:7JT74GiL
ついにアフィサイトをテンプレ入りさせたんだね
2018/04/10(火) 19:02:54.72ID:t8zKL+Vo
別にアフィとかどうでもいいだろ
見る側の役に立つか否かだけが問題だ
見る側の役に立つか否かだけが問題だ
2018/04/10(火) 19:10:46.35ID:7JT74GiL
見る側の役に立つ…か
そうだったら良かったのにね
そうだったら良かったのにね
2018/04/10(火) 20:38:56.42ID:kNQYIctM
ユーザープロファイル問題はWindows10スレではほとんど話題になっていなくて7スレだけ
というのも何かを物語っているのかも
というのも何かを物語っているのかも
2018/04/10(火) 20:41:28.32ID:NPPWK+p9
アフィってべつに俺らが直接金を払うわけでもないしな
変なサイトに誘導するところは論外だけど、有益なところは広まっていい
変なサイトに誘導するところは論外だけど、有益なところは広まっていい
2018/04/10(火) 20:43:44.17ID:kNQYIctM
アフィを嫌うかMSを嫌うかみたいな感じ?
アフィ:雑な情報と不安をすばやく出し続ける
MS:影響範囲が限定的なのでダンマリ
MSがアフィをブーストしている感じ
アフィ:雑な情報と不安をすばやく出し続ける
MS:影響範囲が限定的なのでダンマリ
MSがアフィをブーストしている感じ
2018/04/10(火) 20:46:34.64ID:h4OaTI51
7と10じゃプロファイルの量が違うから、ウイルススキャナーのスキャンタイミングに違いがでるような
別に7を狙った訳ではなさそうかな
やるなら中途半端に壊すことなく、帰って来た六虫「Yes or Sure. if be defered you agreement upgrade.」すると思う。
別に7を狙った訳ではなさそうかな
やるなら中途半端に壊すことなく、帰って来た六虫「Yes or Sure. if be defered you agreement upgrade.」すると思う。
2018/04/10(火) 20:58:26.89ID:ajFZK1xU
2018/04/10(火) 21:42:44.35ID:arwxNdP8
また7専用で立てたのか
windows7に戻せって言われたろ、ハゲ
乱立させてっから立てられなくなるんだよ、無能が
windows7に戻せって言われたろ、ハゲ
乱立させてっから立てられなくなるんだよ、無能が
2018/04/10(火) 21:47:03.20ID:cLveI1/P
アフィ要らない
2018/04/10(火) 21:57:02.54ID:kNQYIctM
ここはアフィとアフィを支持する住民専用スレって事にする?
23名無し~3.EXE
2018/04/10(火) 22:06:13.31ID:5cxBx7bi,-彡⌒ ミ-- 、
/ ( ・ω・`) / ハゲの話が終ったら起こしてね
r-くっ⌒cソ、 /
ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐'
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) / スピー
r-くっ⌒cソ、 /
ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐'
2018/04/10(火) 22:10:20.40ID:GhKs2USk
>>23
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
彡 ⌒ ミ (´・ω・) (・ω・`) 彡 ⌒ ミ おい、起きろ
( ´・ω) (∪ U) ( つと ノ (ω・` )
| U彡 ⌒ ミu-____彡 ⌒ ミ (∪ 彡⌒ ミ フサを滅ぼす革命が始まる
u-u ( ´・) ( (⌒ (´・ω・`)\ (・` )
( ∪ \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと ノ
`u-u' \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' 彡 ⌒ ミ
彡⌒ ミ( (:::;:*彡⌒ ミ:::*::*:彡 ⌒ミ(ω・` )
彡 ⌒ ミ ( ) \::;;;::( ) *:::*::(・` )と ) フサは悪である
( ´・) ( ∪ \ι ) ─〜と ) - u'
| U) `u-u' `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
奴らは人間じゃない
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
彡 ⌒ ミ (´・ω・) (・ω・`) 彡 ⌒ ミ おい、起きろ
( ´・ω) (∪ U) ( つと ノ (ω・` )
| U彡 ⌒ ミu-____彡 ⌒ ミ (∪ 彡⌒ ミ フサを滅ぼす革命が始まる
u-u ( ´・) ( (⌒ (´・ω・`)\ (・` )
( ∪ \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと ノ
`u-u' \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' 彡 ⌒ ミ
彡⌒ ミ( (:::;:*彡⌒ ミ:::*::*:彡 ⌒ミ(ω・` )
彡 ⌒ ミ ( ) \::;;;::( ) *:::*::(・` )と ) フサは悪である
( ´・) ( ∪ \ι ) ─〜と ) - u'
| U) `u-u' `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
奴らは人間じゃない
25名無し~3.EXE
2018/04/10(火) 22:12:17.09ID:dfsZqRGd ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
2018/04/10(火) 22:19:33.12ID:u4IaO5Ll
調子悪い人はKB4088881を入れてない?
2018/04/10(火) 22:24:02.36ID:3mOgc/r8
。*☆∴。 。∴☆*。。
★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
. ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚
☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
*★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
∵☆゚☆゚☆∵
゚★゚
★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
. ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚
☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
*★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
∵☆゚☆゚☆∵
゚★゚
28名無し~3.EXE
2018/04/10(火) 22:42:21.46ID:VMk4pXsH アフィよりAAキチガイのほうがいらない
2018/04/10(火) 23:02:34.41ID:rEARDgI3
7 Ulti 64
1度目 プロファイルが破損しました、再起動で普通に起動
2度目 プロファイルが読み込めません、何度再起動しても無理
セーフモードでregeditからプロファイルを見たところ
「C:\Users\TEMP」にされてたので.bakの「C:\Users\user」のほうのプロファイルを有効化して元通りにした
両方とも電源落とす前にMSEの定義更新があったのでこれしかないと判断
MSEをアンインスコしてAvastに乗り換えて、以降トラブルは起きてない
スマホ・タブ・複数PC含めてAvastだらけになってしまった
クロスチェック的にこのPCはMSEで行こうと思って使ってたのにな〜
恐らく起動時にMSEがスキャンしようとしている
MSEを使い続ける場合にはmsconfigでMSEのスタートアップのチェックを外せば問題は起きなくなる
でもショートカットをスタートアップのフォルダに入れておかないといけない
(レジストリ起動からショートカット起動に変更)
1度目 プロファイルが破損しました、再起動で普通に起動
2度目 プロファイルが読み込めません、何度再起動しても無理
セーフモードでregeditからプロファイルを見たところ
「C:\Users\TEMP」にされてたので.bakの「C:\Users\user」のほうのプロファイルを有効化して元通りにした
両方とも電源落とす前にMSEの定義更新があったのでこれしかないと判断
MSEをアンインスコしてAvastに乗り換えて、以降トラブルは起きてない
スマホ・タブ・複数PC含めてAvastだらけになってしまった
クロスチェック的にこのPCはMSEで行こうと思って使ってたのにな〜
恐らく起動時にMSEがスキャンしようとしている
MSEを使い続ける場合にはmsconfigでMSEのスタートアップのチェックを外せば問題は起きなくなる
でもショートカットをスタートアップのフォルダに入れておかないといけない
(レジストリ起動からショートカット起動に変更)
2018/04/10(火) 23:10:06.43ID:pUw9P+sl
そもそもなんでMSEを使ってるの?
2018/04/10(火) 23:17:38.67ID:P3lsWDRc
マゾで乞食だからでしょ
サードパーティ製の対策ソフトでも不具合出しまくりだけんど・・・
サードパーティ製の対策ソフトでも不具合出しまくりだけんど・・・
2018/04/10(火) 23:20:16.55ID:vcZyw8mr
起動時にMSEが暴れてユーザープロファイルサービスがログインユーザーのntuser.datをロードできない
できないからtempを作ってそっちへ逃げる(再起動で直る)
でも次はtempのntuser.datはロードできないからもうだめ
ってこと?
MSアンチマルウェア何とかエンジンの脆弱性対策の定義更新だったんだよな
英語で検索しても見つからないんだけど問題起きてるの日本だけなのか??
できないからtempを作ってそっちへ逃げる(再起動で直る)
でも次はtempのntuser.datはロードできないからもうだめ
ってこと?
MSアンチマルウェア何とかエンジンの脆弱性対策の定義更新だったんだよな
英語で検索しても見つからないんだけど問題起きてるの日本だけなのか??
2018/04/10(火) 23:30:21.92ID:Vyy9Iu4N
2018/04/10(火) 23:30:25.56ID:wOZiS33m
復元してもC:\Users\TEMPが残ってる限りバグり続けるぞ
2018/04/10(火) 23:31:20.61ID:s6EHM3oi
セキュ板のMSEのスレでも大して騒いでないんだよね。このスレのアフィが火付けしているようなのだけど
【MSE】Microsoft Security Essentials 68台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1511426314/
Win8以降のDefenderスレではもっと何もない感じ
Windows Defender Part5 [無断転載禁止]?2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1474172565/
>>33
2バイト圏(中国・日本・朝鮮半島・ベトナム)のみで範囲も狭いのかもね
【MSE】Microsoft Security Essentials 68台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1511426314/
Win8以降のDefenderスレではもっと何もない感じ
Windows Defender Part5 [無断転載禁止]?2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1474172565/
>>33
2バイト圏(中国・日本・朝鮮半島・ベトナム)のみで範囲も狭いのかもね
2018/04/10(火) 23:39:07.24ID:P3lsWDRc
2018/04/11(水) 00:10:00.40ID:g8FbWJMD0
アフィアフィ言ってるけど、以前からあそこのブログの記事ここにペタペタ張りまくりじゃないか
情報の盗用は良くてアフィ駄目とか変な主義主張持ち込むより
もう全て有りで(盗用有り、アフィ黙認)、アフィに目くじら立てる人は嫌儲行ってもらえばいいんじゃないかな
盗用なしだとむしろこっちが尻つぼみになる
議論はするつもりないんでもう黙るけど、スレ違いなのはアフィアフィ騒ぐ人もだからね
情報の盗用は良くてアフィ駄目とか変な主義主張持ち込むより
もう全て有りで(盗用有り、アフィ黙認)、アフィに目くじら立てる人は嫌儲行ってもらえばいいんじゃないかな
盗用なしだとむしろこっちが尻つぼみになる
議論はするつもりないんでもう黙るけど、スレ違いなのはアフィアフィ騒ぐ人もだからね
2018/04/11(水) 00:13:01.21ID:NLeS1pn9
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
2018/04/11(水) 00:13:18.29ID:SBjOWMqc
そのブログこそ大昔から「情報の盗用」の常習犯なんだが
44名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 00:15:57.91ID:pqEtDv6Y2018/04/11(水) 00:16:03.05ID:CTCyWIDv
だろうとか思いますとかで〆ている情報はありがたくないんだよね
分子だけ伝えて分母は伝えないとか数字の使い方もアクセス稼ぎっぽいし
分子だけ伝えて分母は伝えないとか数字の使い方もアクセス稼ぎっぽいし
48名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 00:19:28.25ID:puzRloQT >>30
ショートカットはタスクバーに置いても大丈夫?
ショートカットはタスクバーに置いても大丈夫?
2018/04/11(水) 00:20:34.19ID:DU4piTV5
windowsの不具合はどんどん広めてくださいねアフィさん
MSの糞アップデートにイライラさせられるから反省して直してもらいたいです
MSの糞アップデートにイライラさせられるから反省して直してもらいたいです
2018/04/11(水) 00:26:57.22ID:hN1/FX8g
アフィ嫌いがアフィから情報得てる情弱一人ひとりの質問に全部答えてくれない限りアフィがなくなることはないだろうな
2018/04/11(水) 00:34:44.33ID:8C+AV3LC
ぼくんちは、中級以下のユーザーが不具合に困ってググった結果たどり着ければラッキー
大抵の不具合はそこで解決されます
私が閲覧しての感想です 役には立っているのでしょう
大抵の不具合はそこで解決されます
私が閲覧しての感想です 役には立っているのでしょう
2018/04/11(水) 00:42:56.53ID:b5nwp4M0
10で一時プロファイルでサインインが出た
2018/04/11(水) 00:49:30.65ID:8C+AV3LC
不具合に遭遇してラッキーじゃん
2018/04/11(水) 00:53:56.42ID:AHx4hxOP
結局だんまり決め込んだままこの日を迎えてしまった
ip消失と無線ダメになるのとプロファイルエラーの原因と対策と修正が全くできていないのになにやってんだか
マジで倒産しないかなこのクソ企業
ip消失と無線ダメになるのとプロファイルエラーの原因と対策と修正が全くできていないのになにやってんだか
マジで倒産しないかなこのクソ企業
2018/04/11(水) 01:09:23.05ID:E7dxRdk0
Win10がバグだらけだの永遠のベータ版だのと言われて乗り換えてくれないので
Win7のアプデをバグだらけにしました
Win7のアプデをバグだらけにしました
2018/04/11(水) 02:07:33.74ID:k6kxJ1ZE
2018-04 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4093108)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.1-kb4093108-x86_f0e2e9c3d7cb132c358aa790b891eed37253fa36.msu
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4093108)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.1-kb4093108-x64_fe804365f849cc61b133fda1efae299c534b830f.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.1-kb4093108-x86_f0e2e9c3d7cb132c358aa790b891eed37253fa36.msu
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4093108)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.1-kb4093108-x64_fe804365f849cc61b133fda1efae299c534b830f.msu
2018/04/11(水) 02:09:59.08ID:k6kxJ1ZE
Windows 7 向け Internet Explorer 11 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4092946)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/ie11-windows6.1-kb4092946-x86_6e1424e3e554884866f0a47055437ff73b4e1400.msu
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4092946)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/ie11-windows6.1-kb4092946-x64_e5a5b62500a3f24c335fc2d051e2edf479a952d0.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/ie11-windows6.1-kb4092946-x86_6e1424e3e554884866f0a47055437ff73b4e1400.msu
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4092946)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/ie11-windows6.1-kb4092946-x64_e5a5b62500a3f24c335fc2d051e2edf479a952d0.msu
2018/04/11(水) 02:15:01.46ID:k6kxJ1ZE
この更新プログラムの既知の問題
この更新プログラムをインストールすると、SMB サーバーでメモリ リークが発生することがあります。
STOP エラーは、Streaming Single Instructions Multiple Data (SIMD) 拡張機能 2 (SSE2) をサポートしていないコンピューターで発生します。
この更新プログラムをインストールすると、SMB サーバーでメモリ リークが発生することがあります。
STOP エラーは、Streaming Single Instructions Multiple Data (SIMD) 拡張機能 2 (SSE2) をサポートしていないコンピューターで発生します。
2018/04/11(水) 02:17:43.25ID:zzKE3fa8
Windows7でDdefenderのみでユーザープロファイルが壊れたという報告はないよね?
2018/04/11(水) 02:23:00.29ID:VwVp3inS
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)
ダウンロード サイズ: 219.2 MB
更新プログラムの種類: 重要
詳細情報: http://support.microsoft.com/help/4093118
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 4 月 (KB890830)
ダウンロード サイズ: 9.2 MB
更新プログラムの種類: 重要
詳細情報: http://support.microsoft.com/kb/890830
ダウンロード サイズ: 219.2 MB
更新プログラムの種類: 重要
詳細情報: http://support.microsoft.com/help/4093118
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 4 月 (KB890830)
ダウンロード サイズ: 9.2 MB
更新プログラムの種類: 重要
詳細情報: http://support.microsoft.com/kb/890830
2018/04/11(水) 02:31:57.94ID:pqEtDv6Y
63名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 03:17:10.82ID:QHHPddo7 >>56>>57
両方入れて無事生還
両方入れて無事生還
2018/04/11(水) 03:39:28.30ID:h3uvEAMt
65名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 03:39:37.61ID:BupFUfYg 仮想の 7 Pro x64 と 7 Home x86 のアップデート終了
KB4093118
KB890830
6.1.7601.24094
非表示に2つあったロクムシは重要の方が残った
KB4093118
KB890830
6.1.7601.24094
非表示に2つあったロクムシは重要の方が残った
2018/04/11(水) 03:45:33.88ID:/cEJfmNe
実機の方は少し様子見しよう
67名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 03:51:12.25ID:0ZUXj0tB 枯れたOSと言われて
恥ずかしながら帰って参りました
恥ずかしながら帰って参りました
2018/04/11(水) 04:08:58.44ID:6pXRKo7y
>>30
> MSEを使い続ける場合にはmsconfigでMSEのスタートアップのチェックを外せば問題は起きなくなる
> でもショートカットをスタートアップのフォルダに入れておかないといけない
> (レジストリ起動からショートカット起動に変更)
取りあえずはこれで解決なの?
> MSEを使い続ける場合にはmsconfigでMSEのスタートアップのチェックを外せば問題は起きなくなる
> でもショートカットをスタートアップのフォルダに入れておかないといけない
> (レジストリ起動からショートカット起動に変更)
取りあえずはこれで解決なの?
2018/04/11(水) 04:10:07.41ID:OdEjJodF
何にもしてないのにぶっ壊れたを地で行くMSさすがだな
2018/04/11(水) 04:11:52.56ID:AGKjbWYG
2018/04/11(水) 05:31:05.10ID:NEQVJqnl
とりあえず、悪意とofiice関連だけブッ込んだ
7271
2018/04/11(水) 05:31:39.20ID:NEQVJqnl 後:ofiice
正:office
正:office
2018/04/11(水) 05:47:19.66ID:F0kp81KX
先月きたKB4100480とKB4099950は今月のに含まれていないのね
2018/04/11(水) 05:53:09.88ID:FwgtAYUp
なんで2952664がいるんですかねぇ・・・
75名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 05:59:54.29ID:VrUJZATs2018/04/11(水) 06:35:20.61ID:a9WdEkfC
2018/04/11(水) 06:37:07.16ID:UEeWKMiZ
即日いれないと消えたまま放置されるしな
2018/04/11(水) 06:52:11.50ID:TyAw0i9B
マイクロソフトが中途半端な状態でリリースするのが問題なんだよ。
2018/04/11(水) 06:53:08.11ID:TyAw0i9B
安全性 ワロタ
下手なウィルスより悪質だからな
下手なウィルスより悪質だからな
2018/04/11(水) 07:07:49.64ID:P7wFAgjx
ロールアップがエラー(インストール失敗)になるんだが・・・
2018/04/11(水) 08:25:42.41ID:yVxNq8KZ
昨日システムイメージ含むバックアップとったばっかりだから重要2つとoffice関連オプション4つ更新してみるか…
2018/04/11(水) 08:37:11.76ID:ogd8dQ7S
昨日983の報告をした者です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1522023723/983
MSEアンインスコ→別のソフト入れて昨日、今日と起動して様子見
特に問題は起きていません。
そのためMSEが原因と断定して良いのではないか、と思います
今入れてるウィルスソフトがくそ重くてPCの起動に時間かかるから
問題なければ早くMSEに戻したい
以上簡単な報告まで
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1522023723/983
MSEアンインスコ→別のソフト入れて昨日、今日と起動して様子見
特に問題は起きていません。
そのためMSEが原因と断定して良いのではないか、と思います
今入れてるウィルスソフトがくそ重くてPCの起動に時間かかるから
問題なければ早くMSEに戻したい
以上簡単な報告まで
2018/04/11(水) 08:37:36.75ID:ymFW/YgU
win7 64bit home MSEで例の問題が起きたのでシステムの復元後MSEアンインスコして懐かしのAviraちゃんに乗り換えた
死角はない
うpでは暫く様子見する
死角はない
うpでは暫く様子見する
2018/04/11(水) 08:41:06.67ID:hvOJ5Ym6
ユーザープロファイルってなんぞ?(´・ω・`)
88名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 08:45:48.36ID:24bUR/1T 8.1専用スレがないので
win8.1 アプデコ後5時間経過 問題なし
win8.1 アプデコ後5時間経過 問題なし
2018/04/11(水) 08:45:51.44ID:ogd8dQ7S
>>85
メールとかデスクトップのカスタマイズとかその他いろいろ
「あなたの設定」というやつ
ユーザごとに切り替えするけど、普通はいつもログオンしているアカウントの
ユーザープロファイルが起動したとき自動的に読み込まれるようになってる
(アカウントとパスワード設定してるような場合は別)
それが今回、MSEが「よーしオラ仕事すっぞ!!」と起動時からオラついてるので
邪魔されて読み込めない現象が起きている→読み込みに失敗しました
メールとかデスクトップのカスタマイズとかその他いろいろ
「あなたの設定」というやつ
ユーザごとに切り替えするけど、普通はいつもログオンしているアカウントの
ユーザープロファイルが起動したとき自動的に読み込まれるようになってる
(アカウントとパスワード設定してるような場合は別)
それが今回、MSEが「よーしオラ仕事すっぞ!!」と起動時からオラついてるので
邪魔されて読み込めない現象が起きている→読み込みに失敗しました
2018/04/11(水) 08:46:59.42ID:q+p/AM/L
>>85
c:\Users\おまえのログインID\
フォルダにあるファイルとサブフォルダ全部
そいつ用に保存したデータ一式を指す。
その中で破損すると壊れた!といいだすのが、
「c:\users\2952664\appdata\ntuser.dat」
いわゆるレジストリデータ
2952664はログインid
c:\Users\おまえのログインID\
フォルダにあるファイルとサブフォルダ全部
そいつ用に保存したデータ一式を指す。
その中で破損すると壊れた!といいだすのが、
「c:\users\2952664\appdata\ntuser.dat」
いわゆるレジストリデータ
2952664はログインid
2018/04/11(水) 08:47:36.90ID:ymFW/YgU
2018/04/11(水) 08:48:24.85ID:ymFW/YgU
2952664わろた
93名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 08:49:11.03ID:sjKLCbpe このスレははんかくさいな
不具合があったらフォーマットして再インストールすればいいだけだろ
初心者の集まりか
不具合があったらフォーマットして再インストールすればいいだけだろ
初心者の集まりか
2018/04/11(水) 08:49:49.20ID:q+p/AM/L
2018/04/11(水) 08:50:41.13ID:24bUR/1T
アプデ報告以外はsage進行な
初心者かよ
初心者かよ
2018/04/11(水) 08:59:02.81ID:hvOJ5Ym6
2018/04/11(水) 09:06:30.12ID:ogd8dQ7S
2018/04/11(水) 09:12:55.32ID:FrH3Ab71
>>88
8.1の人は以下のスレから出てこないでください
8.1専用スレが欲しい場合も以下のスレで相談してください
Microsoft Updateしたらageるスレ 154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1516089578/
8.1の人は以下のスレから出てこないでください
8.1専用スレが欲しい場合も以下のスレで相談してください
Microsoft Updateしたらageるスレ 154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1516089578/
101名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 09:34:50.35ID:pUzxSY95 まーた664がゾンビってきやがった
永久非表示機能作れやマイクソ
永久非表示機能作れやマイクソ
104名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 10:01:59.12ID:AeGpV1Ec 半角祭
105名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 10:02:57.96ID:dAA7Jx4K 夏野菜スペシャルでggr
106名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 10:11:34.59ID:bpm3AmBX107名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 10:21:18.22ID:hvOJ5Ym6108名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 10:30:39.09ID:2i4MU2SF 月イチの更新来てるけどプロファイル読み込みエラーとかあったからMSEの更新のみで様子見してる
MSEの更新もやりたくなかったけど。
プロファイル読み込みエラーってうちのは32bitだけで、64bitは今のところ大丈夫だけど
MSEの更新もやりたくなかったけど。
プロファイル読み込みエラーってうちのは32bitだけで、64bitは今のところ大丈夫だけど
109名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 11:07:58.24ID:CQRq0BJg 酷いな、ロールアップがエラー(インストール失敗)になるんだが・・・
110名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 11:09:25.45ID:Yri7ABMe 半年前からセキュリティのみしかインストール出来なくなった
111名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 11:11:28.28ID:4v3sAegm 8GBのユーザープロファイルだったけどゴミ箱処理したら700MB位まで減ったわ
プロファイルエラー出てる人はディスククリーンアップ試してみたら?
結構時間かかるけど
プロファイルエラー出てる人はディスククリーンアップ試してみたら?
結構時間かかるけど
112名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 11:25:05.11ID:beWcW/Gz 92GBもあったw
デスクトップやマイミュージックに物置過ぎか
デスクトップやマイミュージックに物置過ぎか
113名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 11:30:30.26ID:b5nwp4M0 そこにファイルを置いたままにすると起動不能になった時とかに面倒なことになるから置いちゃダメ
114名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:10:42.36ID:WX/bIOkD そうだ!そうだ!
デスクトップにファイルを起きまくって使うのは避けろていただきたい
6GBの動画とか、合計60GB 60000ファイルとか。
デスクトップにファイルを起きまくって使うのは避けろていただきたい
6GBの動画とか、合計60GB 60000ファイルとか。
115名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:16:58.17ID:rCu+NhVY ログインできない問題は
1人で使ってる人は大丈夫なのか
1人で使ってる人は大丈夫なのか
116名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:20:22.34ID:x8Leu3YM 今月も特に不具合は無かった
118名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:28:16.83ID:x8Leu3YM119名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:37:03.92ID:FrH3Ab71 今月の悪意
---------------------------------------------------------------------------------------
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool v5.59, April 2018 (build 5.59.14718.2)
Started On Wed Apr 11 12:25:51 2018
Engine: 1.1.14700.4
Signatures: 1.263.1631.0
Run Mode: Scan Run From Windows Update
Results Summary:
----------------
No infection found.
Successfully Submitted Heartbeat Report
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool Finished On Wed Apr 11 12:31:57 2018
Return code: 0 (0x0)
---------------------------------------------------------------------------------------
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool v5.59, April 2018 (build 5.59.14718.2)
Started On Wed Apr 11 12:25:51 2018
Engine: 1.1.14700.4
Signatures: 1.263.1631.0
Run Mode: Scan Run From Windows Update
Results Summary:
----------------
No infection found.
Successfully Submitted Heartbeat Report
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool Finished On Wed Apr 11 12:31:57 2018
Return code: 0 (0x0)
120名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:44:57.22ID:sNDgbbGu 俺もアプデ後 4台中2台がプロファイル読めないデタ!
これMSEのタイミング的な問題かもしれないけど、
シングルユーザーとかパス無しで即ログオンすると出やすいみたい。
で、
プロファイル読めない→[OK]でログオン画面に戻る→もう一度ログオンで正常
念のため再起動何回もしたけどもうエラー出なくなった。
ビビって復元するから何回もエラー出てそのうち壊れるんじゃねってゆう
これMSEのタイミング的な問題かもしれないけど、
シングルユーザーとかパス無しで即ログオンすると出やすいみたい。
で、
プロファイル読めない→[OK]でログオン画面に戻る→もう一度ログオンで正常
念のため再起動何回もしたけどもうエラー出なくなった。
ビビって復元するから何回もエラー出てそのうち壊れるんじゃねってゆう
121名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:45:18.65ID:6tO5WrZ6 右下にアプデ居ると何故か重いから今月の来てから入れて再起動しようと思ってたけど
全然報告無いな…当然と言えば当然だけど さすがに怖くて入れれんわ
全然報告無いな…当然と言えば当然だけど さすがに怖くて入れれんわ
122名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:56:11.37ID:fon9ij8Q 4093118
始終臭いイヤ
始終臭いイヤ
123名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:57:11.52ID:pqWXIPBU ケチって無料のばっかり入れてるからなるんじゃね
124名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 13:18:55.00ID:au6QVI7E Win】 Windows7 / 10でユーザープロファイルが突然死する現象が発生中? [Update 7: 世界規模で発生してる模様]
2018年04月11日
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
2018年04月11日
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
125名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 13:36:11.83ID:j6Aecg2k 今日は2件
バスター入ってるのでもやっぱり死ぬな
F-Secureも死んでた
2つのアンチウィルスに共通するったらFWはwindows fwが賄うぐらい
客に何で?って言われても わからん って答えるしかないし公式発表せーや
バスター入ってるのでもやっぱり死ぬな
F-Secureも死んでた
2つのアンチウィルスに共通するったらFWはwindows fwが賄うぐらい
客に何で?って言われても わからん って答えるしかないし公式発表せーや
126名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 13:38:31.65ID:diuD3yEK Avast 最強伝説
127名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:13:06.36ID:0Q7yj+vH ダウンロードくっそおせえ
マジかよこの糞OS
マジかよこの糞OS
128名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:13:22.15ID:E7dxRdk0 うちのWin7は家族のも含めて問題ないな
AntiVirが4台、Defenderのみ(MSE無し)が2台
AntiVirが4台、Defenderのみ(MSE無し)が2台
129名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:15:34.29ID:nOCvkxgM 俺のなんもおきないよ
130名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:21:19.52ID:nOCvkxgM 俺のち○ぽはオッキしないよ
131名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:38:10.55ID:b/eKJUg6 切ってしまえ
132名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:39:01.78ID:u9oOg5f9 アンチウイルスソフトなしノーガードだったから
今年1月からマンスリーロールアップずっと降りてきてなかった(悪意とdefenderだけ更新)のに
今回はKB4093118が降りてきた
なんでやろ?
今年1月からマンスリーロールアップずっと降りてきてなかった(悪意とdefenderだけ更新)のに
今回はKB4093118が降りてきた
なんでやろ?
133名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:43:49.68ID:h/cLb7GO windows7 X86だけど、
KB4093118は800F0816エラーで失敗。
KB4093108は80242016エラーで失敗。
3月と一緒で落ちまくりなので今月も無防備継続する
KB4093118は800F0816エラーで失敗。
KB4093108は80242016エラーで失敗。
3月と一緒で落ちまくりなので今月も無防備継続する
134名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:45:31.69ID:gwBuMcL/ 4月のアプデ入れてからおかしくなった人もいるのか?
なにが原因かわからないし今の所は大丈夫だからアプデはまだしないほうがよさそうだな
なにが原因かわからないし今の所は大丈夫だからアプデはまだしないほうがよさそうだな
135名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:50:02.75ID:4eF4+gBf MSEアンインスコしてAvastにして起動トラブルはなくなったけど
MSEはちゃんとアンインストールしたのにログに
Microsoft Security Client OOBEがエラーになって出てくる
コンパネの管理ツール. システムツール>パフォーマンス>データ コレクター> スタートアップ
の中のMicrosoft Security Client OOBEのプロパティを開いて
トレースセッションタブの有効のチェックを外してようやく消えた
MSEは軽いけどシステムに食い込んでるな
とりあえず今月分は安定の様子見
MSEはちゃんとアンインストールしたのにログに
Microsoft Security Client OOBEがエラーになって出てくる
コンパネの管理ツール. システムツール>パフォーマンス>データ コレクター> スタートアップ
の中のMicrosoft Security Client OOBEのプロパティを開いて
トレースセッションタブの有効のチェックを外してようやく消えた
MSEは軽いけどシステムに食い込んでるな
とりあえず今月分は安定の様子見
136名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:54:44.74ID:E7dxRdk0 >>132
先月まで
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4088881/
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\QualityCompat
cadca5fe-87d3-4b96-b7fb-a231484277cc
という値をチェックしていたのが
今月から外された
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4093118/
Windows Update and WSUS will offer this update to applicable Windows client and server operating systems
regardless of the existence or value of the (略) registry setting.
先月まで
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4088881/
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\QualityCompat
cadca5fe-87d3-4b96-b7fb-a231484277cc
という値をチェックしていたのが
今月から外された
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4093118/
Windows Update and WSUS will offer this update to applicable Windows client and server operating systems
regardless of the existence or value of the (略) registry setting.
137名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 15:04:27.14ID:Qn3bvRXw138名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 15:53:01.17ID:dcBNtvAc 今まで非表示に入れた更新プログラムがほとんど無くなってるけど、みんなはどう?
139名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 15:56:57.78ID:1gXmWSmT >>106
管理者権限で作ったユーザーログインで問題出たよ>ユーザープロファイルが読み込めません
7のHome 64bit
Proでも出たという人いる
自分の環境では 2014年購入のやつにでた(7のHome 64bit)
2016年購入のやつには症状でなかった(7のPro 64bit)
管理者権限で作ったユーザーログインで問題出たよ>ユーザープロファイルが読み込めません
7のHome 64bit
Proでも出たという人いる
自分の環境では 2014年購入のやつにでた(7のHome 64bit)
2016年購入のやつには症状でなかった(7のPro 64bit)
140名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 16:50:13.02ID:d5C3VkvK 何で出たり出なかったりするんだろう
141名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:08:42.48ID:hvr9q3Ac CPUの世代が古すぎると死にます(大嘘)
142名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:13:14.20ID:b5nwp4M0 10でも一回発生したけど、再起動すると直った
バックアップは作られてなかった
10はサブで検証用だからどうでもいいけど
バックアップは作られてなかった
10はサブで検証用だからどうでもいいけど
143名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:26:58.82ID:UzLnXumx 3月からビクビクしながらアップデートしてるんだけど
3桁MBのダウンロードは怖くてやれないや
3桁MBのダウンロードは怖くてやれないや
144名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:29:41.17ID:x9h/tZRd >>30
MSEのショートカットをスタートアップのフォルダに入れても、問題は解決しませんでした。
さらに、遅延起動させる必要がありそうです。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/delaystartup/DelayStartup.htm
http://www.curict.com/software/Windows/Windows_delay_time_startup_programs.html
MSEのショートカットをスタートアップのフォルダに入れても、問題は解決しませんでした。
さらに、遅延起動させる必要がありそうです。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/delaystartup/DelayStartup.htm
http://www.curict.com/software/Windows/Windows_delay_time_startup_programs.html
145名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:46:17.21ID:x6OivzcF Windows 7 32bit
入れていないもの
KB2952664
MSE
入れているもの
Defender
KB4093118と悪意インストール成功
入れていないもの
KB2952664
MSE
入れているもの
Defender
KB4093118と悪意インストール成功
146名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:49:50.26ID:x9h/tZRd Windows遅延起動スタートアップTool
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/delaystartup.html
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/delaystartup/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/delaystartup.html
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/delaystartup/
147名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:54:23.46ID:jgiHiJKj148名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:55:20.65ID:7ST5pz2a 月例アップデートインスコ中
結果は明朝
結果は明朝
149名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 18:02:59.09ID:fuA811S1 これはワナね
150名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 18:13:28.92ID:jGV+3jfZ ありがとう、マイクロソフト
アップデートしたら劇的に良くなった
アップデートしたら劇的に良くなった
151名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 18:28:21.66ID:au6QVI7E ZEROスーパーセキュリティ」が搭載するビットディフェンダー・エンジン(Bitdefender Internet Security)は
、専門機関の性能試験で、毎年のように年間1位に輝いています。
契約更新や継続料が不要
http://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?i=gt_card
、専門機関の性能試験で、毎年のように年間1位に輝いています。
契約更新や継続料が不要
http://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?i=gt_card
152名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 18:32:50.27ID:yomeL4XR >>135
マジか
確認しておこう…
トラブルなくなったらMSEに戻ってもいいかなと思ってるが
Avastもなかなかアンインスコできないというコメント見つけて
ちょっと不安になってるw
ウィルス駆除ソフトどんだけしぶといのw
マジか
確認しておこう…
トラブルなくなったらMSEに戻ってもいいかなと思ってるが
Avastもなかなかアンインスコできないというコメント見つけて
ちょっと不安になってるw
ウィルス駆除ソフトどんだけしぶといのw
153名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 18:40:42.30ID:uczA1/W5 今になってPC壊れたとか言ってる人がいるわw
これはかなり闇が深いぞw
これはかなり闇が深いぞw
154名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 18:55:31.27ID:APljYVvS >>152
スキャンだけさせて!
スキャンだけさせて!
155名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 18:58:52.04ID:baj7uIqG 仕方なくAvast入れてるけど色々とアピールがうざい
MSEは当たった時以外大人しいから入れてたんだ
そんなMSEに騙されモニタ前にたたずむ
MSEは当たった時以外大人しいから入れてたんだ
そんなMSEに騙されモニタ前にたたずむ
156名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 19:07:24.49ID:ZaCOoyHs 今日のUpdateでSmartVisionが起動できなくなりました
(起動しようとすると、PCが落ちてエラー回復処理の再起動になる)
Updateは昼ころと夕方ごろあったが、そのうちの昼の部直後に判明
どの更新プログラムが影響しているのでしょうか?
(起動しようとすると、PCが落ちてエラー回復処理の再起動になる)
Updateは昼ころと夕方ごろあったが、そのうちの昼の部直後に判明
どの更新プログラムが影響しているのでしょうか?
157名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 19:11:08.84ID:BkXavQBg158名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 19:13:18.85ID:Kd4XZeUC ニッチがテンプレに入ってて草
160名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 19:30:56.48ID:bUjgDfNS _∧_∧ ∧_∧
/( ´_ゝ`) (´<_` .)_ ウイルスよりUpdateの方が
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 〉 リスク高いっておかしくね?
__(__ニつ/ 88SR /__/ /___
\/____/⊂_)
/( ´_ゝ`) (´<_` .)_ ウイルスよりUpdateの方が
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 〉 リスク高いっておかしくね?
__(__ニつ/ 88SR /__/ /___
\/____/⊂_)
161名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 19:39:32.74ID:yomeL4XR >>160
XPの時もやらかしてるからねえ
アプデで再起動が延々繰り返され、最終的に電源が入らなくなる
あの時からパソコン買い換えたらアプデ切るようになった
win10では強制と聞いて買い換える気なくなった
XPの時もやらかしてるからねえ
アプデで再起動が延々繰り返され、最終的に電源が入らなくなる
あの時からパソコン買い換えたらアプデ切るようになった
win10では強制と聞いて買い換える気なくなった
163名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 19:50:17.16ID:zzKE3fa8 今のところ問題なし
Windos 7 Home Premium 32bit ,Core i7 M 620 2.67GHz, Defender使用, ウイルス対策ソフトなし
3月14日 KB4088875 適用済
4月7日 KB4099950 適用済
4月11日
2018-04 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2018 年 4 月 (KB890830)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.265.333.0)
Office 2010関係
KB2952664がチェック付きで来てたが非表示へ
Windos 7 Home Premium 32bit ,Core i7 M 620 2.67GHz, Defender使用, ウイルス対策ソフトなし
3月14日 KB4088875 適用済
4月7日 KB4099950 適用済
4月11日
2018-04 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2018 年 4 月 (KB890830)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.265.333.0)
Office 2010関係
KB2952664がチェック付きで来てたが非表示へ
164名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 19:53:43.83ID:aYeBsUqL Avastも最新版より、旧ver.12の方が良いよ
165名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 19:59:24.49ID:/ATMVSNr166名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 20:08:05.08ID:0oPlKpQ4 カスペルスキー2016
アプデ問題なし
アプデ問題なし
168名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 20:17:49.18ID:ev7ueZZa 俺、みんなと違う選択したがる性分だから
キングソフト入れてみたけど
広告のウザさ半端ないw
しっぱいしたww
キングソフト入れてみたけど
広告のウザさ半端ないw
しっぱいしたww
170名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 20:41:28.22ID:eqVJcCQk172名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 20:47:59.80ID:DU4piTV5 Avira入れてみました
やっぱりポップアップがうざいです
Avastは不具合多いらしいので嫌です
やっぱりポップアップがうざいです
Avastは不具合多いらしいので嫌です
173名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 20:51:48.42ID:6pXRKo7y MSEの遅延起動も効果なし
ようこそ画面でエラー出るかどうか決まるからもっと根本的なものなんだろうね
>>172
Aviraはランチャー実装から微妙になったんだよなぁ
それでもフリーの中じゃかなり優秀だけど
ようこそ画面でエラー出るかどうか決まるからもっと根本的なものなんだろうね
>>172
Aviraはランチャー実装から微妙になったんだよなぁ
それでもフリーの中じゃかなり優秀だけど
174名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 21:01:27.80ID:pQ+ADUUQ IEとOfficeだけUpdateした
Windows本体は1週間位様子を見るつもり
Windows本体は1週間位様子を見るつもり
175名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 21:26:22.57ID:pUzxSY95 うpだての度のここ見てまたかよ現象が起きてると、さすがに嫌がらせとしか思えないわ
ゴリ推しwin10にしてもひどい有様なのにな
大体数の一般人はうpだてしてトラブってないのかね
ゴリ推しwin10にしてもひどい有様なのにな
大体数の一般人はうpだてしてトラブってないのかね
177名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 21:35:34.75ID:a/N4KNeT Windows7 home 64bit
MSE有
無事生還
MSE有
無事生還
178名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 21:37:34.34ID:4v3sAegm じゃあプロファイル破損の件はMSEが絡んでいる可能性が高いのか
自分カスペルスキーだけど問題なかったよ
自分カスペルスキーだけど問題なかったよ
179名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 21:56:21.62ID:aYeBsUqL 5ちゃんねるで、A列車を覗いてきたけど、緊急避難でどのアプリに
乗るかほんと悩むね、、、
上のスレでAvastにして起動トラブルはなくなったと背中を押してもらった
つもりで、Avastへ一時避難してきます〜
乗るかほんと悩むね、、、
上のスレでAvastにして起動トラブルはなくなったと背中を押してもらった
つもりで、Avastへ一時避難してきます〜
180名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 22:13:52.57ID:AHx4hxOP 先月のロールアップ取り下げられたんだけど
この状態で今月の入れても大丈夫でしょうか?
この状態で今月の入れても大丈夫でしょうか?
181名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 22:21:04.49ID:aYeBsUqL 新年度から、トラブルの歯止めがきかないMS
ほんと疲れる、、、
ほんと疲れる、、、
182名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 22:25:22.47ID:pQ+ADUUQ 失敗から何も学ばないMS
日本国とよく似てる
日本国とよく似てる
183名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 22:26:41.46ID:wMiKyn4n 更新したらフォトショのカーソル動かなくなると聞いて
184名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 22:36:30.64ID:Uc1JUvWS KB4093118を入れたら外付けのUSB3.0ハードディスクを認識しなくなった(´・ω・`)
185名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 22:37:12.88ID:pjI2wC8e 昔からavast入れてて、MSEに乗り換えようと思った事もあったけど
惰性でavast使い続けていたけど、結果オーライだったのか
惰性でavast使い続けていたけど、結果オーライだったのか
187名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 22:53:07.21ID:Ja/mHvld COMODO Internet Securityを使ってるけど、なんともないよ。
今のバージョンの10.2からは標準で日本語化されるようになったし、おすすめ。
今のバージョンの10.2からは標準で日本語化されるようになったし、おすすめ。
188名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:10:17.68ID:1Z4Dv3go Avastで一昨年かブルスク出たりお気に入りふっとんだりフリーズして
アビラに乗り換えたわ
アビラに乗り換えたわ
189名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:11:55.68ID:zGny8Rw2 https://trends.google.com/trends/explore?date=now%207-d&geo=JP&q=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93
これを見るとまだ収まってないみたいだ。当分は休止で運用するかな
これを見るとまだ収まってないみたいだ。当分は休止で運用するかな
190名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:16:03.70ID:OaWsHuo7191名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:20:36.93ID:vUdXQhFJ WIN7も再来年1月でおしまい
でもXPの時みたいな混乱は個人用では起きないだろうな
PC離れでスマホで済ませちゃえるから
でもXPの時みたいな混乱は個人用では起きないだろうな
PC離れでスマホで済ませちゃえるから
192名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:21:59.72ID:J+Ncpxpv 一昨日のWindowsUpdate今日適用したんだけど
電源つけてからログインするところまでは問題なし、だけどログイン後が画面真っ黒で何も表示されない...
スタートボタンやタスクバーが表示されない状態って何かわかる人いる?起動できるのタスクマネージャーくらい
エクスプローラーもぶっ壊れてるのか開いた場所から移動しようとするとフリーズして落ちる
電源つけてからログインするところまでは問題なし、だけどログイン後が画面真っ黒で何も表示されない...
スタートボタンやタスクバーが表示されない状態って何かわかる人いる?起動できるのタスクマネージャーくらい
エクスプローラーもぶっ壊れてるのか開いた場所から移動しようとするとフリーズして落ちる
193名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:44:28.44ID:gwBuMcL/ 今月は悪意だけ入れて放置がよさそうだなそれほど大勢が酷い目あってるわけじゃなさそうだけど
てかほんとウィルスよりたちわるいな
てかほんとウィルスよりたちわるいな
194名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:48:38.84ID:dcBNtvAc195名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:50:44.80ID:jP0A2WfN 今日UPDATEかかったらネットワークカメラ見られなくなって妙だなと思ったら、
色々出てるみたいね
再起動時にブルースクリーン出て変だなとは思った。
プロファイル壊れるありとは、まずいね
色々出てるみたいね
再起動時にブルースクリーン出て変だなとは思った。
プロファイル壊れるありとは、まずいね
196名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:55:23.22ID:tPMq6B96 7はまだ使えるのに
買い替えを促す嫌がらせかよ
買い替えを促す嫌がらせかよ
197名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:56:46.17ID:DU4piTV5 ブルースクリーンがでたり挙動がおかしかったら今月のアップデートパッチは消した方が良いと思います
198名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 23:58:54.93ID:AHx4hxOP199名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 00:10:02.02ID:81JqnLFz ブルースクリーンとか致命的なもんはないけど放熱ファンのうなるような音と熱風の熱さが異常
core5だけどM650では限界か
KB4093は118=いいや
3月は普通に使えたし
core5だけどM650では限界か
KB4093は118=いいや
3月は普通に使えたし
200名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 00:10:44.34ID:+xrjNNZG テレメトリ入りの先月の「セキュリティのみの品質更新プログラム」をスキップしてるのだけど
今月のセキュリティのみのを入れると先月分の穴塞いでくれるでOKですか?
今月のセキュリティのみのを入れると先月分の穴塞いでくれるでOKですか?
201184
2018/04/12(木) 00:18:33.53ID:InYKV9DL やっぱり犯人はKB4093118だった
KB4093118をアンインストールしたらUSB3.0ハードディスクを認識するようになった
それにしてもアンインストール時間掛かりすぎだよ
1時間半ぐらい「更新プログラムを構成中」の画面が出たままで焦った
KB4093118をアンインストールしたらUSB3.0ハードディスクを認識するようになった
それにしてもアンインストール時間掛かりすぎだよ
1時間半ぐらい「更新プログラムを構成中」の画面が出たままで焦った
202名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 00:20:27.00ID:lF12JZ/M204名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 00:33:19.05ID:UzQ6YOs4 >>201
まじか!
まじか!
205名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 00:37:00.51 >>201
たまらんなぁw
たまらんなぁw
206名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 00:40:08.98ID:81JqnLFz207名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 01:02:43.85ID:7jLMitmR 世界中のどの程度の人が同じような現象に見舞われてんだろね
うpだてしたらPCがおかしくなってクリンスコとか、そんなこと一般人がやるわけないし
出来ない人は窓捨てしてんのか?自分はうpだて前にイメージでバックうpしてるけど糞面倒なんだよな
自動うpだてなんて最早自殺行為としか思えない
うpだてしたらPCがおかしくなってクリンスコとか、そんなこと一般人がやるわけないし
出来ない人は窓捨てしてんのか?自分はうpだて前にイメージでバックうpしてるけど糞面倒なんだよな
自動うpだてなんて最早自殺行為としか思えない
208名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 01:13:52.46ID:yNq/T+aZ209名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 01:35:13.24ID:Ry0xiN0D アップデートをしてはいけないと分かっていても ついついやってしまう
これはもうアップデート依存症なのです
これはもうアップデート依存症なのです
210195
2018/04/12(木) 01:40:42.34ID:/iZRzhKI ようやくKB4093118含めアンインスト完了した。
>>201と同じく延々と1時間半かかった、固まって飛んだかと思った。
が、不具合は解消せず。
LAN上のネットワークカメラ見られん。
ping通るけど、ブラウザで接続出来ん、ポートがなんかブロックされてる?、復旧出来ん。
マカフィー?
わからん、寝る。
>>201と同じく延々と1時間半かかった、固まって飛んだかと思った。
が、不具合は解消せず。
LAN上のネットワークカメラ見られん。
ping通るけど、ブラウザで接続出来ん、ポートがなんかブロックされてる?、復旧出来ん。
マカフィー?
わからん、寝る。
212名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 01:53:11.40ID:7Q6FwNSc Win10 IP17639でDefenderのエンジンバージョンが1.1.14800.1になってるね
テスト中かな?
テスト中かな?
213名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 02:04:36.88ID:A0ZuAmlt 4093108のほうは大丈夫なんだよな?
214名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 02:11:18.34ID:gZVDmcw+ KB4093118入れてしまって不安でござる
217名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 02:36:51.99ID:YwCouvx/ 7のテレメトリは簡単に止められる
218名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 02:43:03.08ID:+xrjNNZG219名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 02:58:53.17ID:2NSmevS9 テレメトリーで集めた情報っはCIAにでも提供してんの?
221名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 06:59:18.71ID:pJnxOtY0 MSEが原因ってのはどうも間違なさそうだな
>MSに問い合わせても「知らんがな」だったから詰んでるぞ
自分のことバカだと自覚してないバカみたい
一番救いようがない奴
>MSに問い合わせても「知らんがな」だったから詰んでるぞ
自分のことバカだと自覚してないバカみたい
一番救いようがない奴
222名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 07:08:11.46ID:mA0VeaLY なになに、今月もあかんのか?
223名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 07:28:18.89ID:8AeE7Lsf224名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 07:31:51.73ID:5GhXfdND 毎回何も考えずアップデートして特に不具合とかないんだけど
いったい何と戦ってるんだ
いったい何と戦ってるんだ
225名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 07:43:14.48ID:CajLmZK4226名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 07:46:07.21ID:p7uF7zgQ 昨日悪意とKB4093118が重要で来てたけど今朝みたらKB4093118が消えてるな
やっぱ不具合だったのかな
やっぱ不具合だったのかな
228名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 07:48:33.98ID:2Zh32MSK >>224
理由として君の場合Windows不要だよ。
アプリをインストールしてそこそこ目的ある状態で使用してるなら
多かれ少なかれトラブルに遭遇する。
それがないのはブラウザ程度の利用しかないってことかと
理由として君の場合Windows不要だよ。
アプリをインストールしてそこそこ目的ある状態で使用してるなら
多かれ少なかれトラブルに遭遇する。
それがないのはブラウザ程度の利用しかないってことかと
230名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 07:57:44.97ID:gRUTiL6L 不具合を起こしている人は特別な事をいろいろ盛ってズレちゃっているんじゃない?
231名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:00:36.64ID:tHIiIh7c232名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:06:41.80ID:tHIiIh7c 更新プログラムを巻き戻しても
コンパイラーは復活しないから、
再インストールした上で宗教儀式みたいな厳密な手順で当てないと、回避できない。
あの頃から、従来の背信スタイル、体制では続けられないと考えたんだと
思う
コンパイラーは復活しないから、
再インストールした上で宗教儀式みたいな厳密な手順で当てないと、回避できない。
あの頃から、従来の背信スタイル、体制では続けられないと考えたんだと
思う
233名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:12:01.40ID:dJ3pn2JX こういうのがあるからアプデは全部切ってるんだけどMSEのみ強制自動アプデ、
しかも切れない、でもってPC破壊する、だからタチ悪い
しかも切れない、でもってPC破壊する、だからタチ悪い
235名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:15:40.13ID:8AeE7Lsf 個人用に色々ソフトウェアとか入れてそれが競合したり、
今回の月例だと特定の世代以下のCPUを使っているとブルスクになったりと
発生要因は様々だけど、別にアドウェア寸前の危険なソフトウェアを入れてるわけでもないし、
各々の目的に合わせてPC環境を構築するのはWindows側も推奨していないわけではないからな・・・
今回の月例だと特定の世代以下のCPUを使っているとブルスクになったりと
発生要因は様々だけど、別にアドウェア寸前の危険なソフトウェアを入れてるわけでもないし、
各々の目的に合わせてPC環境を構築するのはWindows側も推奨していないわけではないからな・・・
237名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:23:47.75ID:E+yyfVmI 家電のレビューで不具合報告とか見てもこいつキチガイか?としか思わんよね
でもいざ一度でも自分がそうなってみるとよく分かる
災害なんかも一緒だね
でもいざ一度でも自分がそうなってみるとよく分かる
災害なんかも一緒だね
238名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:27:25.81ID:wfCoH/sx 8年前に組んでた7機だとAsrockママンのBIOSとMSEの合わせ技で
ランダムリブートかかる症状で対処法としてレジストリ弄った事あったわ
ランダムリブートかかる症状で対処法としてレジストリ弄った事あったわ
240名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:36:48.64ID:5GhXfdND >>230
これ
これ
241名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:38:36.68ID:CajLmZK4 >>236
この前のメジャーアップデート一つにしても、あなたがバスターを使っていたら
100%無限再起動のループにハマっていたはずだし、
単に通常の人に比べたら狭い範囲の機能しか利用していないユーザーだからでしょ
この前のメジャーアップデート一つにしても、あなたがバスターを使っていたら
100%無限再起動のループにハマっていたはずだし、
単に通常の人に比べたら狭い範囲の機能しか利用していないユーザーだからでしょ
242名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:39:55.49ID:I7vqwFat 公正世界仮説かよ
日本人らしいな
日本人らしいな
243名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:41:12.68ID:KFuy2i1M ここ数ヶ月だけで見ても、MSが遅れて対応してる不具合にすら気付けてないとか
無知を晒してるだけなんだよなあ…
無知を晒してるだけなんだよなあ…
244名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:43:30.31ID:pJnxOtY0 テスト不十分なままパッチ配信するんじゃねえっつうの
穴がどこにあるかだけが明らかになって
俺たちはその穴を塞げないっていう最悪の状況になる
十分にテストできてないならその月のWUはナシにしてくれたほうがマシ
穴がどこにあるかだけが明らかになって
俺たちはその穴を塞げないっていう最悪の状況になる
十分にテストできてないならその月のWUはナシにしてくれたほうがマシ
245名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:45:00.78ID:CPAm2+kP 更新プログラムの確認してみても悪意しか無いなまさに今のMSみたいだ
248名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:47:40.76ID:Y9QQUSgY 32bitノートでまた無限ループになりそうだったんで来てみたら今度もロールアップ、今度はkb4093118か
249名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:48:54.37ID:oHP8xtfe KB4093118が消えたわ
まさかまた来月までそのままはないよな
まさかまた来月までそのままはないよな
250名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:48:55.53ID:I7vqwFat251名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 08:50:27.89ID:CPAm2+kP MS側が不具合認めて対応したりもしてるのに俺は起こってないお前らが悪いはねーな
253名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:05:14.11ID:gRUTiL6L >>250
Windowsが公正な世界であるとは思ってはいないんだけど
MSの思惑がどこにあるのかをある程度理解していれば自分の環境をその中央値に近づけておく事で
面倒なトラブルからは開放されるんじゃないの?ということ
何かを生み出すための道具なんだから割り切りも必要なんじゃない?
OS板なんだからいろいろ自分仕様にカスタムしている人もそれなりにいるのでしょうけれど
中央値から外れていると理解している人とそうでない人には主張や行動に大きな差があるのは
社会の縮図とも言えなくはないのだけれど
Windowsが公正な世界であるとは思ってはいないんだけど
MSの思惑がどこにあるのかをある程度理解していれば自分の環境をその中央値に近づけておく事で
面倒なトラブルからは開放されるんじゃないの?ということ
何かを生み出すための道具なんだから割り切りも必要なんじゃない?
OS板なんだからいろいろ自分仕様にカスタムしている人もそれなりにいるのでしょうけれど
中央値から外れていると理解している人とそうでない人には主張や行動に大きな差があるのは
社会の縮図とも言えなくはないのだけれど
254名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:12:12.53ID:CajLmZK4 >>253
横からですけど不具合回避のためにそれぞれコマンドで対処したり
その機能をほかのアプリを使ったりして回避しているんです
これだけ不具合を続出していなければ、こんなにユーザーから酷くは叩かれないでしょう
横からですけど不具合回避のためにそれぞれコマンドで対処したり
その機能をほかのアプリを使ったりして回避しているんです
これだけ不具合を続出していなければ、こんなにユーザーから酷くは叩かれないでしょう
255名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:12:33.35ID:mL71nfTQ MSE使ってるんだけどアプデしたら不具合発生するってこと?
USB3.0やら他のソフトも認識がおかしくなってるらしいけど
USB3.0やら他のソフトも認識がおかしくなってるらしいけど
257名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:16:10.70ID:dJ3pn2JX >>255
すべてに出てるわけではない。
今現在、起動したがログインできない、ユーザーファイルを読み込めませんなど
出ていなければ、あなたのPCは問題ないと思われる
いろいろな環境があるので「この環境なら不具合でないよ」と言いきれないのが
現状なんだが、少なくとも4月に入って起きている「ユーザープロファイルが読み込めない」
現象はMSEが原因と断定できてる
すべてに出てるわけではない。
今現在、起動したがログインできない、ユーザーファイルを読み込めませんなど
出ていなければ、あなたのPCは問題ないと思われる
いろいろな環境があるので「この環境なら不具合でないよ」と言いきれないのが
現状なんだが、少なくとも4月に入って起きている「ユーザープロファイルが読み込めない」
現象はMSEが原因と断定できてる
258名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:25:00.63ID:CajLmZK4 >>256
起動時にドライバのマウントでBSoDになるものをインストールすれば一発再起動ループ現象です
先ほど例に挙げましたトレンドマイクロでの症状もウィルス対策ソフトの仮想ドライバが原因です
現状でのWindowsの仕様です
起動時にドライバのマウントでBSoDになるものをインストールすれば一発再起動ループ現象です
先ほど例に挙げましたトレンドマイクロでの症状もウィルス対策ソフトの仮想ドライバが原因です
現状でのWindowsの仕様です
261名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:29:43.58ID:CajLmZK4 追記しとくと先ほどのトレンドマイクロの例は10のメジャーアップデートで起きたことですので
7には関係ありませんです
7には関係ありませんです
262名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:34:44.55ID:dJ3pn2JX263名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:35:05.02ID:CajLmZK4264名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:35:30.38ID:Fk8UpiIY KB4093118が悪魔の子すぎる
起動する度にユーザープロファイルぶっ壊すとか殺意に溢れすぎ
起動する度にユーザープロファイルぶっ壊すとか殺意に溢れすぎ
265名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:39:14.49ID:oVOSYL6d266名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:40:13.62ID:gRUTiL6L267名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:43:32.47ID:v1gYGk8Z Windows7Pro 32bit
KB4093118が失敗して「ようこそ」出る前に再起動される。
2回試みて
セーフモードで自動で修復開始→起動
システム復元→起動
KB4093118非表示にしました。
KB4093118が失敗して「ようこそ」出る前に再起動される。
2回試みて
セーフモードで自動で修復開始→起動
システム復元→起動
KB4093118非表示にしました。
268名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:45:43.85ID:UzBR70Hw KB4093108では問題は起こっていなさそうだが
もう少し様子を見ることにしよう
もう少し様子を見ることにしよう
269名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:49:55.66ID:G/nONm2A271名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 09:52:29.35ID:Fk8UpiIY272名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:00:02.53ID:UzBR70Hw273名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:03:40.62ID:Fk8UpiIY 一緒にアップデートした悪意のあるソフトウェア削除ツールに
まずお前の隣のファイルを削除すべきだろと心底思ったよ
まずお前の隣のファイルを削除すべきだろと心底思ったよ
274名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:04:32.79ID:sUDaeeNv 俺の名は〜 俺の名は〜 ハ カ イ ダ〜♪
つぶせ〜こわせ〜 破壊せ〜よ〜♪
つぶせ〜こわせ〜 破壊せ〜よ〜♪
275名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:08:43.04ID:IaQ+iCnm 再起動で治らないケースでの対応を40件ほどやってるが復元で治らないケースの3件目に遭遇した
リカバリするかな
リカバリするかな
276名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:14:38.59ID:8AeE7Lsf パソコンショップは確実なリカバリーを約束してるわけじゃないからね
診断するにしても出張するにしても、その分の時間の人件費は掛かってるわけだから
3時間かけて不具合の出てるパソコンを起動・怪しいプログラム削除・リカバリーポイントまで戻る・・・
等のお約束を試しても直らなかった場合
「直りませんでした どうしてもこのPCを使いたい場合は初期化を試してみて下さい 今回の診断料は3万円です。初期化をこちらに依頼する場合は追加で8000円です」
なところだから
診断するにしても出張するにしても、その分の時間の人件費は掛かってるわけだから
3時間かけて不具合の出てるパソコンを起動・怪しいプログラム削除・リカバリーポイントまで戻る・・・
等のお約束を試しても直らなかった場合
「直りませんでした どうしてもこのPCを使いたい場合は初期化を試してみて下さい 今回の診断料は3万円です。初期化をこちらに依頼する場合は追加で8000円です」
なところだから
277名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:16:25.06ID:SjqdFnY0 >>275
その3件って、復元直後にもの凄い勢いで Microsoft Malware Protection Engine 1.1.14700.5 に感染したのでは…
その3件って、復元直後にもの凄い勢いで Microsoft Malware Protection Engine 1.1.14700.5 に感染したのでは…
278名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:19:25.12ID:dJ3pn2JX >>277
選んだ復元ポイントによっては復元が失敗することがある
(俺2回経験)
落ち着いて別のポイント選び直したら直せたけど
そのあと速攻LANケーブル抜いて、アプデされないうちにMSEアンインスコよ
本当に迷惑
選んだ復元ポイントによっては復元が失敗することがある
(俺2回経験)
落ち着いて別のポイント選び直したら直せたけど
そのあと速攻LANケーブル抜いて、アプデされないうちにMSEアンインスコよ
本当に迷惑
279名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:24:41.45ID:v6gpieh1 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 (KB890830)が
マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項で同意しろってウルサイんだが・・・・・
マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項で同意しろってウルサイんだが・・・・・
280名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:28:09.34ID:dUtnuq5Y 先月のは再起動無限ループで入れるのをあきらめたが、今月もか
281名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:36:48.06ID:+SA0BKLQ とりあえず、KB4092946 Internet Explorer 11 の累積的だけインスコ…
282名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:37:35.46ID:E7419q1v 最近の不具合連発は大規模テロの予行だったりしてな
マイクロソフト社内に悪意のある者が入り込めば世界中大部分のPCを破壊できる
マイクロソフト社内に悪意のある者が入り込めば世界中大部分のPCを破壊できる
283名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:37:52.64ID:yEti6KfX これはウイルスガード会社が喜ぶな
284名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:44:48.05ID:ZkYmV+PH win7 pro with office
セキュリティソフトはAvira
ロールアップと悪意220MB
再起動あり
生還
セキュリティソフトはAvira
ロールアップと悪意220MB
再起動あり
生還
285名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 10:55:15.76ID:SBrKHEW5 >>281 俺も同じくIE用だけ入れて他は様子見にしたw。先月と同じく今月もひっこめたとかコワ過ぎw。
287名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 11:28:58.29ID:irBT6QuV IEのセキュ更新も前回不具合があったから
KB4092946はしばらく様子見だな
そのうち悪意も不具合起こしそう
KB4092946はしばらく様子見だな
そのうち悪意も不具合起こしそう
288名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 11:30:23.05ID:syezmAcj MSはもう優秀な技術者がいなくなり、どうしようもない状態なんじゃないかな?
289名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 11:41:53.69ID:YrplTUjW >>263
戦場を「愛は勝つ」とニコニコ笑いながら歩いていた。
地雷で両足を失いました。
病院に持ち込んで治療を頼みましたが、足は復元しませんでした。
治療費が無駄になった!ずるい!
こんな主張だぞ。
戦場を「愛は勝つ」とニコニコ笑いながら歩いていた。
地雷で両足を失いました。
病院に持ち込んで治療を頼みましたが、足は復元しませんでした。
治療費が無駄になった!ずるい!
こんな主張だぞ。
290名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 11:53:35.48ID:A980YHjw 最初は些細な、ボタンの掛け違いだったんですが収拾がつかない
状況にいたった様ですね、、、、
これじゃWin10なんて手が出せないです。
状況にいたった様ですね、、、、
これじゃWin10なんて手が出せないです。
291名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 12:06:35.11ID:2cBwREpc やっと緑色になった
7個オプ残して
7個オプ残して
292名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 12:17:15.92ID:SLS7jC4c マジで消えてるやん
問題あったってことか
問題あったってことか
293名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 12:19:38.18ID:+xrjNNZG Windows 月例 updateはMSにとってのデバックの場
294名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 12:22:30.38ID:SjqdFnY0 今、更新プログラムの確認をしたけど消えてないな、チェックが外れてるだけ
MSが問題が発生する環境を特定したってことか
MSが問題が発生する環境を特定したってことか
295名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 12:27:37.41ID:mA0VeaLY 3月分からスルーしてるけど、消えた3月分が復活して4月分が消えてるわ
今月もあかんのか
今月もあかんのか
296名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 12:34:19.91ID:+xrjNNZG MSからしたらユーザーのPCの環境なんてすべて考慮することできないから
とりあえず出して大きな不具合あればあとで治せば良いって考え丸見え
とりあえず出して大きな不具合あればあとで治せば良いって考え丸見え
297名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 12:47:51.62ID:bMzGfVlI 昨日重要にあった4088881がはずれてた
298名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 12:50:53.08ID:S6ampTSS ネットつないでると起動しない、もしくは再起動ループ
これWindows7用ロールアップKB4093118削除すれば直るんか
これWindows7用ロールアップKB4093118削除すれば直るんか
299名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:02:09.38ID:ZmWGVavo やっつけ仕事すぎるな
バイトにやらせてんだろ マイクソ
バイトにやらせてんだろ マイクソ
300名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:14:01.11ID:ctVbkYfN 問題起こってるようだから様子見してたKB4093118が消えてた
また先月と同じように取り下げたのか?
また先月と同じように取り下げたのか?
301名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:16:03.41ID:AwgS2Bxx やっぱ消えてるよね 昨日やらんで良かったわ
302名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:27:58.93ID:v6gpieh1 >>288
やっぱ社長がヤバイ人なの?
やっぱ社長がヤバイ人なの?
303名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:30:42.26ID:gLSNe72u 近所のパソコン修理屋は10の頃からいつも客が居るようになって今はもっと良い場所に引っ越したよ
304名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:31:31.06ID:R9QbxSzQ Windows 7 SP1 32Bitにおいて、KB4088875, KB4088881, KB4093108, KB4093118をインストールすると、
Windowsの再起動が繰り返されてしまう現象が確認されています。
対処方法:セーフモードで起動し、該当する更新プログラムをアンインストールしてPCを再起動します。
Windowsの再起動が繰り返されてしまう現象が確認されています。
対処方法:セーフモードで起動し、該当する更新プログラムをアンインストールしてPCを再起動します。
305名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:37:37.85ID:fQsQIQLl 今年になってからのヤツは月例ウィルス配信とでも言い換えたくなるな
306名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:40:16.31ID:+yNt0yIg 起動後すぐログオフ繰り返しててもしやと思ったらやっぱりこれか・・・
久しぶりにウイルスに引っかかったと思ってしまったわ
久しぶりにウイルスに引っかかったと思ってしまったわ
307名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:42:24.70ID:0QEYEgUD 2月をあてないと送ってこないのかと思ったら、下げたのか。
309名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:45:53.03ID:RImved4C パッチの質の低下が激しすぎる
310名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:50:51.91ID:+xrjNNZG >>298
これかもな
【アプデ】 WindowsUpdate 2018年4月度 注意事項と各KBメモと直リンク [Update 3: ネットワークの不具合再び / 再起動ループの不具合追記]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
これかもな
【アプデ】 WindowsUpdate 2018年4月度 注意事項と各KBメモと直リンク [Update 3: ネットワークの不具合再び / 再起動ループの不具合追記]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
311名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:52:22.06ID:1ECfF6wM 今月のロールアップ、チェック無しで配信されてるわ
キミのPCは危険がアブナイかもよ、ってことかw
キミのPCは危険がアブナイかもよ、ってことかw
312名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:53:09.00ID:xhdvcCm+ Windows 7 SP1 32Bit
新しい更新プログラムを検索できませんでした
コード 80072FED
が出まくりで更新できない
>>304 のためにブロックされてると予想
最後の更新プログラムは3/14それ以後は何も入れてない
あきらめろということでしょうか
新しい更新プログラムを検索できませんでした
コード 80072FED
が出まくりで更新できない
>>304 のためにブロックされてると予想
最後の更新プログラムは3/14それ以後は何も入れてない
あきらめろということでしょうか
313名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:57:32.54ID:xhdvcCm+314名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 13:59:16.37ID:S6ampTSS316名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:03:58.74ID:nz8ccxFG MSが本気を出してきたな、今年でケリをつけるつもりか
317名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:12:05.14ID:VC789Oos ナ○ラ「10の敵は7」
最近までクラウディアみたいな女性CEOだと思ってました
最近までクラウディアみたいな女性CEOだと思ってました
318名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:16:27.48ID:0QEYEgUD でもその10でもなってるんやろ?
319名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:18:46.21ID:PS+/KXr+ KB4093118適用後、主に32bit環境で再起動ループが発生する場合があるようです。
この症状が出たら、セーフモード(PC起動時にF8キー連打)で起動して、
KB4093118をアンインストールすれば起動できるようになります。32bit勢はお気をつけくださいませ。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
この症状が出たら、セーフモード(PC起動時にF8キー連打)で起動して、
KB4093118をアンインストールすれば起動できるようになります。32bit勢はお気をつけくださいませ。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
321名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:28:54.34ID:nujoySr4 本当にMSの中は無能揃いになってるんだなぁ
322名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:30:24.41ID:PS+/KXr+ Windows Updateしたらageるスレ30(Win10専用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523348205/
222 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/04/12(木) 13:33:27.45 ID:xRh/4FrI
217 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/04/12(木) 13:14:09.42 ID:ICtn88g5
履歴見たらKB4093112 がインストールできませんでしたってなってる
更新プログラムのチェックしても最新だって出るしどうしたらいいのか
>>217
うちのも1台KB4093112が入らなくて、延々ダウンロードと再起動繰り返してた
そのせいで、KB4018317とKB2965234、KB4093110がインストールできなかった
いろいろやったけど、結局システムの復元で3月のうpだての時点に戻して
カタログからKB4093112入れたら、他のはすんなり入った
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523348205/
222 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/04/12(木) 13:33:27.45 ID:xRh/4FrI
217 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/04/12(木) 13:14:09.42 ID:ICtn88g5
履歴見たらKB4093112 がインストールできませんでしたってなってる
更新プログラムのチェックしても最新だって出るしどうしたらいいのか
>>217
うちのも1台KB4093112が入らなくて、延々ダウンロードと再起動繰り返してた
そのせいで、KB4018317とKB2965234、KB4093110がインストールできなかった
いろいろやったけど、結局システムの復元で3月のうpだての時点に戻して
カタログからKB4093112入れたら、他のはすんなり入った
323名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:44:08.06ID:jke15ud8 なんかKB4093108とKB4093118がごっちゃになってない?
KB4093108で問題は発生してるの?
>>319には「KB4093108を使用するようMicrosoftは案内しています。」とあるし・・・
KB4093108で問題は発生してるの?
>>319には「KB4093108を使用するようMicrosoftは案内しています。」とあるし・・・
324名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:54:57.24ID:cJCvVd5y テレメトリを嫌ってセキュリティのみをあてて来たユーザーはハシゴを外されかけている感じ
でも上級者なんだから騒がずに見極めてそのスキルを見せつけないとね
でも上級者なんだから騒がずに見極めてそのスキルを見せつけないとね
325名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 14:56:20.78ID:KQ/Tvaky KB40931081インストールしたけど無問題
Win7 HP SP1 x64
Win7 HP SP1 x64
326名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:01:50.17ID:yrwyGSSk 問題でてるのロールの方だろ?
327184
2018/04/12(木) 15:03:22.87ID:InYKV9DL KB4093118にはUSBデバイス、オンボードデバイスの修正が入ってるそうだ
環境によっては不具合を起こすのだろう
>>227の環境では問題無かったけど、俺の環境ではUSB3.0のハードディスクが悪影響を受けた
http://sihmar.com/download-kb4093108-and-kb4093118-updates-for-windows-7/
> Windows 7 update KB4093108 and KB4093118 are now available for download.
> We’ve added the KB4093108 and KB4093118 download link for both 64Bit and
> 32Bit systems. The latest update has fixed an issue in which some USB devices
> and onboard devices, such as a built-in laptop camera, keyboard, or mouse,
> stop working.
スレチだけどWindows10のKB4093112でもUSBポートの死亡現象が起きてるらしい
Windows 10 KB4093112 install fails, USB ports won’t work, and more
https://windowsreport.com/kb4093112-bugs/
環境によっては不具合を起こすのだろう
>>227の環境では問題無かったけど、俺の環境ではUSB3.0のハードディスクが悪影響を受けた
http://sihmar.com/download-kb4093108-and-kb4093118-updates-for-windows-7/
> Windows 7 update KB4093108 and KB4093118 are now available for download.
> We’ve added the KB4093108 and KB4093118 download link for both 64Bit and
> 32Bit systems. The latest update has fixed an issue in which some USB devices
> and onboard devices, such as a built-in laptop camera, keyboard, or mouse,
> stop working.
スレチだけどWindows10のKB4093112でもUSBポートの死亡現象が起きてるらしい
Windows 10 KB4093112 install fails, USB ports won’t work, and more
https://windowsreport.com/kb4093112-bugs/
328名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:13:29.63ID:0EU0XDnS うちのIntel USB3.0とASMedia USB3.1は問題ないなWin7
329名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:16:14.77ID:mmpKe3Bh うちはおもっきし影響受けたでござる。
USB3.0メモリ挿すと認識→切断のループ、たまにブルースクリーン。
USB3.0メモリ挿すと認識→切断のループ、たまにブルースクリーン。
330名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:17:45.62ID:g5HmBpOU もうアプデ禁止
331名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:18:18.28ID:1NtIv77P KB4093118のチェックが外れてるね、入れなくてよかったわ
前に発生してたMSE絡みの”デスクトップを準備中”がまた出ておかしくなったんで、
MSEアンインストールしてAviraに乗り換えた
起動がちょっと遅くなったけど仕方ないな・・・
Avastはかなり前に誤検出祭りあったから消去法で初のAviraにした
前に発生してたMSE絡みの”デスクトップを準備中”がまた出ておかしくなったんで、
MSEアンインストールしてAviraに乗り換えた
起動がちょっと遅くなったけど仕方ないな・・・
Avastはかなり前に誤検出祭りあったから消去法で初のAviraにした
332名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:18:19.99ID:oHP8xtfe 毎月なにしてんだ
333名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:19:39.94ID:KFuy2i1M フラッシュメモリだけでは贄が足りなかったか
334名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:21:09.60ID:4qFOyX19 UPDATE後エクセルでまともに数字が入力できないので見ていたら
勝手になんかのタイミングで左入力していて枠移動してた
でマウスを切っても動くのでキーボードを切ってみたらそれでも動くのでどうにもならん
文字入力がまともに出来ないのでひとまず戻します
勝手になんかのタイミングで左入力していて枠移動してた
でマウスを切っても動くのでキーボードを切ってみたらそれでも動くのでどうにもならん
文字入力がまともに出来ないのでひとまず戻します
335名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:22:00.69ID:yiCasN8T やっぱり7は他のOSに比べてUSB関連の不具合が出やすいよね
ドライバの階層構造に取って付けたようなやっつけ具合がどうもありそうなんだよな
ドライバの階層構造に取って付けたようなやっつけ具合がどうもありそうなんだよな
336名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:27:09.92ID:ZmWGVavo 6億円も無駄に使って本田や香川を甘やかす必要があるのか!
338名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:33:48.32ID:0EU0XDnS Win8以降と違ってWin7はUSB3.0を知らないので
ホストコントローラ(とルートハブ)のドライバを自分で入れて更新していく必要がある
ttp://i.imgur.com/gwSD1Ae.png
ちゃんと更新していればMicrosoftの標準ドライバで地雷踏むこともないよ
(Win10で毎回ワコムのタブレットが死ぬ等)
ホストコントローラ(とルートハブ)のドライバを自分で入れて更新していく必要がある
ttp://i.imgur.com/gwSD1Ae.png
ちゃんと更新していればMicrosoftの標準ドライバで地雷踏むこともないよ
(Win10で毎回ワコムのタブレットが死ぬ等)
339名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:40:10.08ID:2uzU+Mk4340名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:40:41.95ID:4KV+xsNZ チェックないからやめとこっと
341名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:45:15.56ID:0EU0XDnS342名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:49:05.45ID:InYKV9DL >>338
デバイスマネージャーのUSB3.0ホストコントローラー、ルートハブのプロパティを開いて
[ドライバーの更新]→[ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します]を実行しても
「最新版です」って表示される
どこかのサイトで最新版を探して手動で落とせってこと?
デバイスマネージャーのUSB3.0ホストコントローラー、ルートハブのプロパティを開いて
[ドライバーの更新]→[ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します]を実行しても
「最新版です」って表示される
どこかのサイトで最新版を探して手動で落とせってこと?
343名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:50:37.00ID:BGvg5KNk 今月の月例を全てインストールしたら、windowsを起動していますの画面が異常に長くなったんだが、アプデのせいかな?
344名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:51:33.75ID:0EU0XDnS IntelはIntelから、ASMediaは自身では配ってないのでStation-Driversなどから
345名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:55:43.60ID:ZmWGVavo そこまでして
出来の悪い子の面倒を見る必要はない
出来の悪い子の面倒を見る必要はない
346名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 15:57:43.56ID:RImved4C MSは強制windows updateマジで止めろ
こんな糞パッチばかりバラまきやがって
こんな糞パッチばかりバラまきやがって
347名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:05:03.86ID:t/jpbALX 先程windowを更新したらログイン後画面が真っ黒でカーソルだけの状態になってしまったのですが解決方法はありませんでしょうか?
alt+ctrl+deleteで再起動やタスクマネージャーは開けるのですが背景は真っ黒のままですorz
cpu使用率は40%です
alt+ctrl+deleteで再起動やタスクマネージャーは開けるのですが背景は真っ黒のままですorz
cpu使用率は40%です
348名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:09:30.22ID:cJCvVd5y >>347
タスクマネージャーが開けるのなら
ファイル
↓
新しいタスクの実行
↓
explorer とタイプしてエンター
↓
コントロールパネルから今回のインストールしたアップデートをアンインストール
↓
再起動
タスクマネージャーが開けるのなら
ファイル
↓
新しいタスクの実行
↓
explorer とタイプしてエンター
↓
コントロールパネルから今回のインストールしたアップデートをアンインストール
↓
再起動
349名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:11:40.33ID:fpTCGmyu KB4093118が消えて
KB4074598ってのが今度は来てる
1月から不安でもうマンスリーロールアップ入れてない
早く安定版出してくれ
KB4074598ってのが今度は来てる
1月から不安でもうマンスリーロールアップ入れてない
早く安定版出してくれ
350名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:14:09.62ID:MSjg4+6/ 糞パッチしか造れんのか
返品するから金返せ
返品するから金返せ
353名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:33:37.18ID:/1f8/FLr >>218
217じゃないけど、2016年あたりのテレメトリ無しのConsent.exeに入れ替えればいいんだよ
217じゃないけど、2016年あたりのテレメトリ無しのConsent.exeに入れ替えればいいんだよ
355名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:49:12.38ID:hh9RGa4A >>348
レスありがとうございます
やってみたのですがエクスプローラーが開きませんでした
>>351
レスありがとうございます
この症状になったのは
エクスプローラーを起動
↓
とあるフォルダをスタートにピン留め
↓
何故か表示されないので再起動してみる(ここでwindows更新)
↓
スタートにピン留めされているか確認しようとwindowsボタンを押した数秒後、真っ黒な画面に
※ここではログイン直後には真っ黒な画面にならなかった
↓
その後はログイン後すぐに真っ黒な画面に
という流れでした
>>351様が言われてる様にアップデートは関係ないのかもしれません
その場合どうすれば解決できますでしょうか?
レスありがとうございます
やってみたのですがエクスプローラーが開きませんでした
>>351
レスありがとうございます
この症状になったのは
エクスプローラーを起動
↓
とあるフォルダをスタートにピン留め
↓
何故か表示されないので再起動してみる(ここでwindows更新)
↓
スタートにピン留めされているか確認しようとwindowsボタンを押した数秒後、真っ黒な画面に
※ここではログイン直後には真っ黒な画面にならなかった
↓
その後はログイン後すぐに真っ黒な画面に
という流れでした
>>351様が言われてる様にアップデートは関係ないのかもしれません
その場合どうすれば解決できますでしょうか?
356名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:49:55.95ID:TCHFK7i1 デスクトップを準備中が出てきて、何度もリセットかけて、やっとデスクトップが出てきた。
もうMSEをアンインストールして、アバストを入れてみたが今のところ、まともに動いてる。
もうMSEをアンインストールして、アバストを入れてみたが今のところ、まともに動いてる。
358名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:54:02.34ID:BK5tZ/IK カタログからロールアップ入れて1日たったけど、
今のところ不具合は出てないみたい
今のところ不具合は出てないみたい
359名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:56:12.94ID:cJCvVd5y >>355
起動時にF8を連打してセーフモードで起動してアップデートをアンインストールしたり
貼り付けたフォルダをもとに戻してみたらいいんじゃないかな?
それでもダメならセーフモードからmsconfigの診断スタートアップで再起動して
復元を使って少し前の状態に戻してみるとか
起動時にF8を連打してセーフモードで起動してアップデートをアンインストールしたり
貼り付けたフォルダをもとに戻してみたらいいんじゃないかな?
それでもダメならセーフモードからmsconfigの診断スタートアップで再起動して
復元を使って少し前の状態に戻してみるとか
360名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:58:24.27ID:PsmZW+jQ 黒画面少し長くても慌てずにしばらくまったほうがいいんじゃね
Vistaの頃はざらにあったし
Vistaの頃はざらにあったし
361名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:05:36.95ID:InYKV9DL >>344
助言ありがとう
うちのPCのUSB3.0ホストコントローラー、ルートハブはインテル製なので
インテルのサイトから最新ドライバを落として入れた
KB4093118の方はUSB以外にも色々とヤバそうなので今回はスルーしておく
助言ありがとう
うちのPCのUSB3.0ホストコントローラー、ルートハブはインテル製なので
インテルのサイトから最新ドライバを落として入れた
KB4093118の方はUSB以外にも色々とヤバそうなので今回はスルーしておく
362名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:07:14.27ID:53IoXSmV ロールアップってプロレス技みたいだな
364名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:24:37.49ID:+S+zPWl2 自分に問題起きないならみんなも問題起きないって思ってる頭おかしい人がいる
365名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:27:16.09ID:CajLmZK4 そう思ったんならかまわない事
366名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:30:20.28ID:UyhxRQT8 >>359
セーフモードで起動しても画面が真っ黒の状態ですorz
また書き忘れてしまいましたが、再起動(更新)する前にピン留めしたフォルダをゴミ箱へ移動させました。
もしかしたらこれが原因かもしれません
セーフモードで起動しても画面が真っ黒の状態ですorz
また書き忘れてしまいましたが、再起動(更新)する前にピン留めしたフォルダをゴミ箱へ移動させました。
もしかしたらこれが原因かもしれません
367名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:32:24.91ID:IaQ+iCnm ふと思ったんだがそれホントにwindows7なん?
368名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:35:17.22ID:mA0VeaLY Windows/Tempに数字とアルファベットの消せないフォルダ(中身はnisfull.vdm)が
3月に作成されてるんだけどみんなのところにもある?
MSE関係のファイルみたいだけど
うちは2台中、2台ともある
3月に作成されてるんだけどみんなのところにもある?
MSE関係のファイルみたいだけど
うちは2台中、2台ともある
372名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:52:33.29ID:grw6ggku 2月も3月も消えてたから入れてないんだが良いんだよな?
まだ確認してないけど4月も消えてるようだね
まだ確認してないけど4月も消えてるようだね
373名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:53:52.97ID:MI13q1HJ WIN7は2020年1月までか
平成より長生きするけどオリンピック開催前に終了か
微妙だ
平成より長生きするけどオリンピック開催前に終了か
微妙だ
374名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 17:57:18.12ID:pvlY+6s/ 残していたKB4093118のインスト完了
375名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 18:04:34.76ID:10uBpYK3 あーあ、ご愁傷様
378名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 18:10:58.65ID:yEti6KfX いつも致命的なのが出とるな
380名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 18:16:37.66ID:8ubKoTUO 3月分スルーしたけど、今月も入れれそうにないなぁ
KB4099950だけでも入れとこうと思ったが、4月分も再びネットワーク不具合
出てるんじゃ意味無いのか
KB4099950だけでも入れとこうと思ったが、4月分も再びネットワーク不具合
出てるんじゃ意味無いのか
382名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 18:19:01.41ID:bw9yxA6P KB4099950は3月用で4月用のがまた出る気がする…
383名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 18:44:03.25ID:RmTWyyse いい加減MSはMSE何とかしろよ
何放置してんだよ
何放置してんだよ
384名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 18:45:25.45ID:rw4+K96m KB890830とKB2952664しかきてないけど、非表示安定?
387名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:06:21.92ID:Q2zBSxNR MSEがプロファイル読み込み失敗の原因だとして修正される見込みあんのかな
388名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:06:50.27ID:3jbXBmF3 今月の地雷
KB4093118
KB4093118
389名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:11:23.87ID:/iZRzhKI ネットワーク関係不具合出ました。
KB4093118含め4/11分をアンインストールで治らない。
よく見たら先月当ててないはずなのに、4/12日付でKB4099950関係が入っていた。
アンインストールしたら治りました。
よく見てなかったですが、USB3.0の接続関係出てきていなかった記憶も。
一応復旧したようですが、わけわかめでした。
KB4093118含め4/11分をアンインストールで治らない。
よく見たら先月当ててないはずなのに、4/12日付でKB4099950関係が入っていた。
アンインストールしたら治りました。
よく見てなかったですが、USB3.0の接続関係出てきていなかった記憶も。
一応復旧したようですが、わけわかめでした。
390名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:12:18.53ID:rwLOP6D8 また再起動ループ起こしてるんだけど
もうWindowsUodateするなってこと?(´・ω・`)
もうWindowsUodateするなってこと?(´・ω・`)
391名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:17:51.44ID:cJCvVd5y テレメトリ回避のセキュリティのみ組のPCにはいつかのロールアップに含まれる新しいLan周りの
ドライバがインストールされていない。3月のロールアップで起きた問題はこの不整合によるもの
KB4099950 は古いLanドライバでも問題が起きないよう回避する対症療法
サイズも29KBととても小さい
4月のロールアップで起きた問題も根っこは同じ
またしばらくして4月分の KB4099950 のようなものがでるのでしょうから
それまではインストールを回避
ということ
ドライバがインストールされていない。3月のロールアップで起きた問題はこの不整合によるもの
KB4099950 は古いLanドライバでも問題が起きないよう回避する対症療法
サイズも29KBととても小さい
4月のロールアップで起きた問題も根っこは同じ
またしばらくして4月分の KB4099950 のようなものがでるのでしょうから
それまではインストールを回避
ということ
392名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:27:49.29ID:S0X3U4AJ >>368
単純に削除したければ
MpCmdRun -RemoveDefinitions -All
でロックが外れるので削除出来るようになる
ウイルス定義が無くなるけどな
現用の定義の置き場所がおかしいんだろうけどそのうち直るんかな
単純に削除したければ
MpCmdRun -RemoveDefinitions -All
でロックが外れるので削除出来るようになる
ウイルス定義が無くなるけどな
現用の定義の置き場所がおかしいんだろうけどそのうち直るんかな
393名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:36:39.90ID:GZ937Mbb394名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:43:59.96ID:T9IDxAGd ユーザープロファイル読み込み失敗は放置され
発生頻度が低いため、たまにロゴインできなくなる不具合にユーザーは困惑している
Win7,Win10で4月初めから同時進行中
発生頻度が低いため、たまにロゴインできなくなる不具合にユーザーは困惑している
Win7,Win10で4月初めから同時進行中
395名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:50:01.83ID:GZ937Mbb >>394
親切な修理屋は「これが原因みたいですよ」ってMSEの話出して、
直し方とかリンクしたりしてるけど(それでも直せなかったらご相談くださいって感じ)
そうでもないとこは「うちに相談してくれたら直してあげますよ」だけだな
どういう店かわかるなあw
親切な修理屋は「これが原因みたいですよ」ってMSEの話出して、
直し方とかリンクしたりしてるけど(それでも直せなかったらご相談くださいって感じ)
そうでもないとこは「うちに相談してくれたら直してあげますよ」だけだな
どういう店かわかるなあw
396名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 19:57:51.47ID:pJnxOtY0 4ヶ月連続で不具合パッチ配信ってすげえな
お客様に迷惑かけて申し訳ないという気持ちはないのだろうか?
いや、謝罪はともかく、次のWUでは絶対に不具合出さないぞという意識につながるような気持ちが。
また、こんなに不具合出しまくって、エンジニアとしてのプライドが傷つかないのだろうか?
さておき、テスト不十分の月例パッチ配信するぐらいなら、
1ヶ月ぐらい配信休んでじっくり守り固めてくれといいたい
穴だけ全世界に公表して、ユーザーはその穴塞げないという最悪の状況が続いている
新しい月例パッチ配信するよりも、放置してる3月分の代替パッチの開発&配信のほうが大切
お客様に迷惑かけて申し訳ないという気持ちはないのだろうか?
いや、謝罪はともかく、次のWUでは絶対に不具合出さないぞという意識につながるような気持ちが。
また、こんなに不具合出しまくって、エンジニアとしてのプライドが傷つかないのだろうか?
さておき、テスト不十分の月例パッチ配信するぐらいなら、
1ヶ月ぐらい配信休んでじっくり守り固めてくれといいたい
穴だけ全世界に公表して、ユーザーはその穴塞げないという最悪の状況が続いている
新しい月例パッチ配信するよりも、放置してる3月分の代替パッチの開発&配信のほうが大切
397名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:00:40.28ID:pJnxOtY0 一種の社会実験みたいなもんだな
社会インフラになってるWinで、どのぐらい不具合が続けば
どのぐらいシェアが落ちるのかっていうやつ
社会インフラになってるWinで、どのぐらい不具合が続けば
どのぐらいシェアが落ちるのかっていうやつ
398名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:07:23.73ID:m/ce/1xd もうMSが馬鹿こいてる間にどっか他のメーカーが普及してくれねぇかな
つっても勝手にころころ改悪するGoogleくらいしかないから絶望してるが
つっても勝手にころころ改悪するGoogleくらいしかないから絶望してるが
399名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:13:01.70ID:YVSyayRX さっさと10搭載PC買えってことか
10ならば素早く快適で不具合もないアップデートが楽しめると
10ならば素早く快適で不具合もないアップデートが楽しめると
400名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:14:42.95ID:2agGupKO >>347です。
自己解決したので報告させてください
Twitterで検索してみたところ同じ症状の方々がいてサポートの回答はユーザーアカウントが破損したから新しいアカウントを作れとういもので、実行したところ解決しました。
https://i.imgur.com/OYOOkoJ.jpg
なお修復は難しいそうですw
アプデでアカウント破損するてどゆことww天下のMS様ww勘弁して…
たくさんの回答ありがとうございました
自己解決したので報告させてください
Twitterで検索してみたところ同じ症状の方々がいてサポートの回答はユーザーアカウントが破損したから新しいアカウントを作れとういもので、実行したところ解決しました。
https://i.imgur.com/OYOOkoJ.jpg
なお修復は難しいそうですw
アプデでアカウント破損するてどゆことww天下のMS様ww勘弁して…
たくさんの回答ありがとうございました
402名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:19:35.70ID:GZ937Mbb403名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:23:33.21ID:2Zh32MSK Windowsは終わる気満々です。
WindowsMobileも機器メーカーが相手にしなくなった。
NECやら富士通撤退でWindowsを販売するメーカー消滅感じだな
WindowsMobileも機器メーカーが相手にしなくなった。
NECやら富士通撤退でWindowsを販売するメーカー消滅感じだな
404名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:23:36.25ID:pJnxOtY0 >>400
改めて思うのだが、個人ユーザーとのやりとりでも謝罪なしなんだな
まあこういうので謝ってるの見たことないけどさ 裁判されたら困るもんね
いや、俺の業界だったらこっちの明らかなミスでお客に被害与えてしまったら
絶対に謝罪するから。つか謝罪だけじゃ済まない事もあるけど。
改めて思うのだが、個人ユーザーとのやりとりでも謝罪なしなんだな
まあこういうので謝ってるの見たことないけどさ 裁判されたら困るもんね
いや、俺の業界だったらこっちの明らかなミスでお客に被害与えてしまったら
絶対に謝罪するから。つか謝罪だけじゃ済まない事もあるけど。
406名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:28:18.09ID:aabH8HHs なんつーか疲れたよもう。他所のシス管さんも皆こんな感じなのか?
407名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:29:15.79ID:+xrjNNZG コストカットのために
メインテナンスパッチやアップデートパッチインドの外注に丸投げしてるんだろうと
前勤めてたIT系の某社もそうだったけど、そのせいでソフトウェアの品質が
どんどん落ちてた。
メインテナンスパッチやアップデートパッチインドの外注に丸投げしてるんだろうと
前勤めてたIT系の某社もそうだったけど、そのせいでソフトウェアの品質が
どんどん落ちてた。
408名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:29:26.65ID:Fk8UpiIY 世界最大のウイルス配布会社(合法)
409名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:35:16.67ID:2Zh32MSK410名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:45:46.93ID:0KaNiJn4411名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:50:06.53ID:PS+/KXr+ >>399
ぷぽぷぽっ!@ナイセン団
Windowsと古いPCが大好きな人です
https://twitter.com/pupo_account
2時間前
Windows 10って本当にダメOS。
新しいユーザープロファイル作るとかなりの確率でスタートメニューのタイルが無かったり
ストアアプリ全滅したりプリインストールアプリが全部ゲームになる
8.1までこんなこと無かったぞ!
ぷぽぷぽっ!@ナイセン団
Windowsと古いPCが大好きな人です
https://twitter.com/pupo_account
2時間前
Windows 10って本当にダメOS。
新しいユーザープロファイル作るとかなりの確率でスタートメニューのタイルが無かったり
ストアアプリ全滅したりプリインストールアプリが全部ゲームになる
8.1までこんなこと無かったぞ!
412名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:51:09.13ID:78IldDVg413名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:51:53.75ID:+xrjNNZG >>410
WSUSにしたら大丈夫かと言うとそうでもなく
WSUSだけに起こる致命的な問題も去年有ったよね
こういうやつとか
【アプデ】 Windows10にWSUS用KB4041691 or KB4041676を適用後、
PCが起動しなくなる致命的な不具合が発生 [Update 4: まとめ直し]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068223599.html
WSUSにしたら大丈夫かと言うとそうでもなく
WSUSだけに起こる致命的な問題も去年有ったよね
こういうやつとか
【アプデ】 Windows10にWSUS用KB4041691 or KB4041676を適用後、
PCが起動しなくなる致命的な不具合が発生 [Update 4: まとめ直し]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068223599.html
414名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:52:48.84ID:GZ937Mbb415名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:53:51.69ID:PS+/KXr+416名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:58:48.62ID:PS+/KXr+ Win】 Windows7 / 10でユーザープロファイルが突然死する現象が発生中?
[Update 8]
2018年04月12日
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
個人のPC環境なら
Microsoft Security Essentilasをインストールしている場合はアンインストール
Windows Defenderを無効化
WindowsUpdateに毎月配信される悪意のあるソフトウェアの削除ツール(KB890830)はインストールしない
しかし、これはただの予想です。
[Update 8]
2018年04月12日
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
個人のPC環境なら
Microsoft Security Essentilasをインストールしている場合はアンインストール
Windows Defenderを無効化
WindowsUpdateに毎月配信される悪意のあるソフトウェアの削除ツール(KB890830)はインストールしない
しかし、これはただの予想です。
417名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 20:59:35.43ID:GZ937Mbb >>415
うちはマウスで起きてるから、機種は関係なく
win7 MSEの組み合わせが問題だと思うがなあ
※ただしすべてが発症するわけではない
現にうちのノートPC2台ともMSE入れてるが片方は症状が発生
片方はなんともなかった
うちはマウスで起きてるから、機種は関係なく
win7 MSEの組み合わせが問題だと思うがなあ
※ただしすべてが発症するわけではない
現にうちのノートPC2台ともMSE入れてるが片方は症状が発生
片方はなんともなかった
418名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 21:00:15.39ID:+S+zPWl2 モデレーターが糞役立たずって本当っすか?
421名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 21:04:49.12ID:8FyUx40c ホント…windowsの他にデータ互換があるOSが欲しいわ
422名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 21:21:56.20ID:IGKRibyX 自動ログオン解除した方が良いのか
今更パスワード設定とかめんどいのう
今更パスワード設定とかめんどいのう
424名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 21:35:29.93ID:2Zh32MSK >>413
ヤバイな
マイクロソフトは粗悪品だからぁ
ビットという1か0しかない世界で神頼みしないといけないってもの
いやはや。
マイクロソフトがアップデートやめてくれば多くは救われる。
知らないトラブルもリンク先に乗ってたな。
トラブルの内容が理解に苦しむ。
どこをどう修正したら起動しなくなるような重大なトラブルになるのか
アホかと思う。
ヤバイな
マイクロソフトは粗悪品だからぁ
ビットという1か0しかない世界で神頼みしないといけないってもの
いやはや。
マイクロソフトがアップデートやめてくれば多くは救われる。
知らないトラブルもリンク先に乗ってたな。
トラブルの内容が理解に苦しむ。
どこをどう修正したら起動しなくなるような重大なトラブルになるのか
アホかと思う。
425名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 21:43:34.72ID:Q8vLpMNB 関係ないと思うが半角英字のログオンアカウント1つでPC仕様パスワード設定あり
AMD製 64home MSE 毎日シャットダウンありでまだ一度も破損は起きてない
950等オプションは入れてない
先月も今月もパッチのチェック外れてる
チェック外れるってどういうことなのか問題あるなら消えて欲しい
AMD製 64home MSE 毎日シャットダウンありでまだ一度も破損は起きてない
950等オプションは入れてない
先月も今月もパッチのチェック外れてる
チェック外れるってどういうことなのか問題あるなら消えて欲しい
426名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 21:45:17.72ID:DQ98gLRL うちのノートwin10はディフェンダーしか入れてないけどプロファイル消えたわ
再起動で直ったけど
再起動で直ったけど
427名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 21:53:57.11ID:XBabwri/ 特殊な例かもしれないが、ユーザーアカウントを別途作ってログインしてログアウト、元のアカウントに
再度ログインするとユーザープロファイルのエラー表示が出なくなりディスクトップのアイコンが全て
元通りになった。その後新しいアカウントを削除するとエラーも復活したので再度アカウントを作ったら
エラー表示が出なくなりアイコンも復活。ログイン時にユーザーを選択する一手間ふえたけど、まあ原状復帰かな。
Win7 pro 64bit
再度ログインするとユーザープロファイルのエラー表示が出なくなりディスクトップのアイコンが全て
元通りになった。その後新しいアカウントを削除するとエラーも復活したので再度アカウントを作ったら
エラー表示が出なくなりアイコンも復活。ログイン時にユーザーを選択する一手間ふえたけど、まあ原状復帰かな。
Win7 pro 64bit
428名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:13:29.42ID:nU42loMa 今来た…またロールアップ取り下げられてた…
先月からセキュリティがばがばだけどマジで大丈夫なのか?
なんかまたip消えるとかやらかしてるそうじゃん…もうMSダメすぎ
先月からセキュリティがばがばだけどマジで大丈夫なのか?
なんかまたip消えるとかやらかしてるそうじゃん…もうMSダメすぎ
429名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:17:04.90ID:HwNxYbvT うちはメンテナンス用に一つアカウントを作ってあってどのPCもアカウントは2つ
全部MSEだけど問題は出ていない
プレビューとロクムシ以外全部入れ。KB4093118もインストール済み
仮想2台に追加して実機3台にも本日実行。USB3.0(ASM1042)接続のHDDも問題なし
なおドライバ類は基本最新版をインストール済
全部MSEだけど問題は出ていない
プレビューとロクムシ以外全部入れ。KB4093118もインストール済み
仮想2台に追加して実機3台にも本日実行。USB3.0(ASM1042)接続のHDDも問題なし
なおドライバ類は基本最新版をインストール済
431名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:35:00.87ID:chuFM7y4 4093108も118と同じでゴミでおk?
432名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:38:02.65ID:eQAYc1on433名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:49:51.67ID:DUV91n/X 他のアンチウイルスソフトやノーガードでも同じ症状が
起きてるってことだし、ほんとにMSEのせいなのかな
起きてるってことだし、ほんとにMSEのせいなのかな
434名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:53:00.23ID:4PwmutTP435名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:53:52.50ID:kPXnQl/5 症状出てる人はKB890830も入れないほうがいいんじゃないの?
436名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:54:03.41ID:G+S6xyGl438名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 22:58:32.97ID:hPVZCq4S KB4092946けしたw
439名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:03:11.26ID:d+i/m3fR >>433
違うと感じる。根拠はないけどな
「ユーザープロファイルのハイブ」を破損させる可能性からいけば、すべてのアプリケーションが該当する。
フラッシュ、リーダー、クロム、マイクロソフト製品。
これかローカルコンピュータのハイブになると、ログイン画面にすらたどり着かず、セーフモードですらなく、回復環境にまで落っこちる。
違うと感じる。根拠はないけどな
「ユーザープロファイルのハイブ」を破損させる可能性からいけば、すべてのアプリケーションが該当する。
フラッシュ、リーダー、クロム、マイクロソフト製品。
これかローカルコンピュータのハイブになると、ログイン画面にすらたどり着かず、セーフモードですらなく、回復環境にまで落っこちる。
440名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:12:45.73ID:uiL5bGD7 ところで、これって一時プロファイルでログインできているの?
それともログインすら不能になって、ログイン画面に戻されとるの?
それともログインすら不能になって、ログイン画面に戻されとるの?
441名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:13:18.76ID:hPVZCq4S もういっかいログイン画面(ちっちゃいw)になる
442名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:14:27.93ID:muBoPSIj ここ2ヶ月くらいアップデートで強制リセットかかってないような気がする
443名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:19:41.43ID:hPVZCq4S 社内SEはたいへんw
444名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:21:39.23ID:+S+zPWl2 OSのアップデートとMSE・DefenderのEngineどちらか片方でも両方でもなるんじゃね
それか一部のサードのアンチウイルスソフトと新しいMSE・DefenderのEngineが最近のwindowsアップデートのどれかと相性悪いとか
それか一部のサードのアンチウイルスソフトと新しいMSE・DefenderのEngineが最近のwindowsアップデートのどれかと相性悪いとか
445名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:22:25.11ID:uiL5bGD7 >>441
なら壊れているのは、ローカルマシンのレジストリの方かもね
いつも使うユーザーに管理者権限をつけているんじゃないん?
だとすれば、MSSEとは限らなくなる。
同時期に更新が無言で入ったアプリケーションの可能性も出て来る。
これに該当するのが、フラッシュ、リーダー、クロム。
なら壊れているのは、ローカルマシンのレジストリの方かもね
いつも使うユーザーに管理者権限をつけているんじゃないん?
だとすれば、MSSEとは限らなくなる。
同時期に更新が無言で入ったアプリケーションの可能性も出て来る。
これに該当するのが、フラッシュ、リーダー、クロム。
446名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:23:35.30ID:uiL5bGD7 たぶん、発症していない人間は、管理者なんかつけてないだろ
447名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:24:18.85ID:VNo+AAr2 10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物
以下略
以下略
448名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:25:33.85ID:uiL5bGD7 とうぜん、おれはつけてない。
だまで動き始めるアプリケーションがあるから、アプリケーショんを信用してないからな
だまで動き始めるアプリケーションがあるから、アプリケーショんを信用してないからな
449名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:26:01.00ID:HwNxYbvT 各PCに設定したアカウント2つとも管理者権限。問題起きてない
450名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:29:00.04ID:VNo+AAr2 MSのアンチマルウェアエンジンだよ
脆弱性対策で緊急入って定義が競合したんじゃねw
プロセスつかんでたのを管理者権限で放すのが放せなくなって終了
脆弱性対策で緊急入って定義が競合したんじゃねw
プロセスつかんでたのを管理者権限で放すのが放せなくなって終了
451名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:34:16.41ID:SIBPFNue MssEに断定するのは早いということ。
スレのレスもステマ、ネガキャンの可能性を排除できないしね
スレのレスもステマ、ネガキャンの可能性を排除できないしね
452名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:36:59.95ID:+S+zPWl2 問題が起きててMSE、Defender消して直ったんだったら消しとけば良いよ
453名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 23:43:23.94ID:VNo+AAr2 MSのAI来てる?w
455名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 00:03:34.41ID:PlZ4zmYJ Windows UPDead
この世界に落とされた最終計画
もうあなたは逃れることが出来ない
この世界に落とされた最終計画
もうあなたは逃れることが出来ない
456名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 00:07:58.47ID:vBtUCQa7 マカフィーだけどまだなんともない
457名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 00:09:15.79ID:wanjf3HL 壮大なバグかよ
458名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 00:18:34.44ID:hILGR2G5 ちゃんとしてよMSさん
459名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 00:28:45.87ID:MAeKNu3z460名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 00:31:03.97ID:T8U1ZYS6 Chromeが原因ならもっと大騒ぎになってる気がするなぁ
今年に入ってWUは全てスルーしてるのに症状出てるから少なくともWUが原因ってのはない
自分の環境だとMSE以外に考えられないんだがなぁ
今年に入ってWUは全てスルーしてるのに症状出てるから少なくともWUが原因ってのはない
自分の環境だとMSE以外に考えられないんだがなぁ
461名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 00:41:08.04ID:IbvNwCxr https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/4%e6%9c%88%e3%81%ae-windows-update/5fdab291-d44d-4816-896b-42d0d1a6408d
>NeiFirst
>#私の環境でもサードパーティ製ウィルス対策ソフトの入れ替えで、アンインストールして一時的にWindows標準セキュリティになった途端発生しました(Win10 64bit Ver.1709)
>#再ログインで直りましたけど…
>NeiFirst
>#私の環境でもサードパーティ製ウィルス対策ソフトの入れ替えで、アンインストールして一時的にWindows標準セキュリティになった途端発生しました(Win10 64bit Ver.1709)
>#再ログインで直りましたけど…
462名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 01:45:39.94ID:B42+CQiS 7はノーガードでもDefenderのリアルタイムスキャンはデフォで有効なはずだから、起きても不思議じゃない
463名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 02:13:53.99ID:2yK+SKUf KB2952664が重要になって登場してる
464名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 02:54:03.90ID:jG0+BLOU 《 Windows7後継開発環境のご案内 》
LinuxMintのダウンロードはこちらから。
Main Page - Linux Mint
https://linuxmint.com/
https://linuxmint.com/download.php
---------
AGK無料試用版の配布開始(リンク先にWindows、Mac、Linux版のファイルが直接置いてある)
AppGameKit - Free Trial Version
https://www.appgamekit.com/trial
無料試用版
AppGameKit無料トライアル版は、AppGameKitの主要な領域すべてにアクセスできるため、
完全に評価することができます。完全版の有料版には、次の主要機能が含まれています。
・ Android、iOS、HTML5にプロジェクトをエクスポートする
・ アプリをデバイスに直接ブロードキャストする
・ コンパイルされたプロジェクトからウォーターマークを削除する
LinuxMintのダウンロードはこちらから。
Main Page - Linux Mint
https://linuxmint.com/
https://linuxmint.com/download.php
---------
AGK無料試用版の配布開始(リンク先にWindows、Mac、Linux版のファイルが直接置いてある)
AppGameKit - Free Trial Version
https://www.appgamekit.com/trial
無料試用版
AppGameKit無料トライアル版は、AppGameKitの主要な領域すべてにアクセスできるため、
完全に評価することができます。完全版の有料版には、次の主要機能が含まれています。
・ Android、iOS、HTML5にプロジェクトをエクスポートする
・ アプリをデバイスに直接ブロードキャストする
・ コンパイルされたプロジェクトからウォーターマークを削除する
465名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 03:11:27.58ID:iwvnoqPL アップデート通知出したまま更新せず保留してたけど、今さっきアップデートの通知が消えた
466名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 03:18:12.00ID:e7jRiKxw たぶん更新を確認すると、悪意と664は出てくると思うからやってみて欲しい
俺んとこも、更新を放置しとくと通知から消えるけど、確認すると現れるって症状が先月から出てるんだよね
俺んとこも、更新を放置しとくと通知から消えるけど、確認すると現れるって症状が先月から出てるんだよね
467名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 03:18:18.01ID:ywpKb58/ インド人がインドに外注してるんじゃないの
468名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 03:53:10.11ID:Cqtc2o/j デスクトップのショートカットが全部消えておかしいと思ったらやっぱりアプデのせいか
システムの復元で戻ってきたがショートカットどころかプログラムの設定も消えてるからプロファイルが壊れたかと思ったが無事壊れたようだな
システムの復元で戻ってきたがショートカットどころかプログラムの設定も消えてるからプロファイルが壊れたかと思ったが無事壊れたようだな
469名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 03:55:08.69ID:Y+Nx5FBA470名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 04:01:51.43ID:e7jRiKxw >>469
まじか
悪意まで取り下げたってことなんだろうか
放置しとくと更新通知が消えるのって、
即アップデートしない人に対しての新手の嫌がらせなのかなとか思ってて、
他の人はどうなんだろうとか思ってたんやが、
みんなに発生しているわけじゃないのか
ともかく確認してみてくれてありがとう
まじか
悪意まで取り下げたってことなんだろうか
放置しとくと更新通知が消えるのって、
即アップデートしない人に対しての新手の嫌がらせなのかなとか思ってて、
他の人はどうなんだろうとか思ってたんやが、
みんなに発生しているわけじゃないのか
ともかく確認してみてくれてありがとう
471名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 04:11:26.62ID:6dVm7kzK えっ・・悪意だけ入れちゃったよ・・・悪意だけは安牌だったはずなのに
472名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 04:11:40.45ID:Y+Nx5FBA473名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 04:18:44.93ID:Y+Nx5FBA てか、悪意の〜ってのホントに必要なのかね?
月一程度で走査するだけで、あれで何か引っかかったことなんてないぞ
サードパーティのソフトがちゃんとしてれば要らんのじゃないか?
月一程度で走査するだけで、あれで何か引っかかったことなんてないぞ
サードパーティのソフトがちゃんとしてれば要らんのじゃないか?
474名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 04:24:37.16ID:i6Lw4OIW さあね ネットワークトラフィックを少しでも軽減したいって意向なのかも知れないけど
実際にどの程度の駆除がされているのか?公式発表などもないしね
実際にどの程度の駆除がされているのか?公式発表などもないしね
475名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 04:40:47.85ID:sQAc3pA0 悪意ってただのスキャンってだけで別に毎月入れなければセキュリティ面で穴が空いたままってものじゃないんじゃないの
476名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 04:57:22.84ID:N46zvl76 KB2952664しつこすぎ
477名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 05:02:21.57ID:L9miuQp2 システムトレイ(画面左下の隅辺り)に「更新のがあります」が出たら
そいつを消すためにWin10へのUpdate阻止に活躍した「GWX Control Panel」の
"Click to Clear Windows Update Cache" を使って表示を消している
一応更新のお知らせは欲しいが余計なパッチ入れてしまわないためにこういうふうにしている。
そいつを消すためにWin10へのUpdate阻止に活躍した「GWX Control Panel」の
"Click to Clear Windows Update Cache" を使って表示を消している
一応更新のお知らせは欲しいが余計なパッチ入れてしまわないためにこういうふうにしている。
478名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 06:14:59.27ID:Dt+BokNA 今からwin10入ったPC買うならアプデを手動にするツール使って悪意さんだけ許してあとは素のままの方がいいのかな…
480名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 06:38:57.02ID:NGXJ9ayL つか3月も消えたままだったからなぁ今月も放置しないだろうな
481名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 06:50:05.03ID:SWXTzVaE 一度通知きたけど忙しかったから放置した
手があいたからアップしようかと確認したら消えてた
おかしいなと思ってたら半日後に再び通知がきた
まだ忙しいからアップできないが今度は消えてない
手があいたからアップしようかと確認したら消えてた
おかしいなと思ってたら半日後に再び通知がきた
まだ忙しいからアップできないが今度は消えてない
482名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 07:05:51.35ID:L9miuQp2483名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 07:18:47.45ID:eif/P/bY 今からwin7Home64bitなりProなりのパッケって買えるの?
484名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 07:24:52.29ID:C05ja/r4 >>482
と、いうことは1年半後のWIN7サポート終了後はどうする?
自分はPCでネットやらないでスマホかタブレットだけにしようと思ってる
しかも戸建て光が5千〜6千円の高いままでPCで使わなきゃ、ホントお金の無駄
ADSLが安くて十分なのにNTTの愚策で
もう勤め先だけかね、PC使うのは
と、いうことは1年半後のWIN7サポート終了後はどうする?
自分はPCでネットやらないでスマホかタブレットだけにしようと思ってる
しかも戸建て光が5千〜6千円の高いままでPCで使わなきゃ、ホントお金の無駄
ADSLが安くて十分なのにNTTの愚策で
もう勤め先だけかね、PC使うのは
485名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 07:31:21.51ID:Dqtu4iTT エロゲーマーの自分はOSのサポート対応を考えると
遅かれ早かれWin10のPCを買わざるを得ないのがつらいです(´・ω・`)
遅かれ早かれWin10のPCを買わざるを得ないのがつらいです(´・ω・`)
488名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 08:15:05.14ID:wTvq2cLR >>468
起動の時に「デスクトップの準備をしています・・・」って表示が出て失敗したよ><
起動の時に「デスクトップの準備をしています・・・」って表示が出て失敗したよ><
489名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 08:23:36.52ID:cTtGBL4v >>485
買う必要性はないでしょう
Windowsは2025年で終わります。
2020年のメインストリームサポートが終わると同時に別なやつがでるでしょう
それはWindowsではないでしょうから、Windows用のエロゲーと考えるなら
買う必要性が全くないことが理解できるでしょう。
買う必要性はないでしょう
Windowsは2025年で終わります。
2020年のメインストリームサポートが終わると同時に別なやつがでるでしょう
それはWindowsではないでしょうから、Windows用のエロゲーと考えるなら
買う必要性が全くないことが理解できるでしょう。
490名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 08:42:14.27ID:AP0f7Ic+ 管理が大変なので、今後(しばらくの間)はすべてWindows10にするという意味だと思ってたけど違うのかな?
すべて10になれば、最新のUpdateを受けたければ10の最新ver.にしてくれ で済むから従来よりは楽。
だからこそ、自動で最新ver.にUpdateされる仕組みが強行されたんだと思う。
今は10の中にもいろいろメジャーver.があって従来と変わらない複雑さになってるけど、
いずれサポートOSは10の最新ver.だけになると思う。
で、10の購入時期(その時のver.)で登録をして、5年から10年くらいの使用権で管理するようになれば
いつ買っても一定のサポート期間が得られるから購入者は安心できる。
PC販売業者も搭載OSの違いという縛りから抜けられるので売りやすい。
MSも10を作り続け、10だけサポートしてればいいので楽。
まあ、想像だけど
すべて10になれば、最新のUpdateを受けたければ10の最新ver.にしてくれ で済むから従来よりは楽。
だからこそ、自動で最新ver.にUpdateされる仕組みが強行されたんだと思う。
今は10の中にもいろいろメジャーver.があって従来と変わらない複雑さになってるけど、
いずれサポートOSは10の最新ver.だけになると思う。
で、10の購入時期(その時のver.)で登録をして、5年から10年くらいの使用権で管理するようになれば
いつ買っても一定のサポート期間が得られるから購入者は安心できる。
PC販売業者も搭載OSの違いという縛りから抜けられるので売りやすい。
MSも10を作り続け、10だけサポートしてればいいので楽。
まあ、想像だけど
491名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 08:44:41.65ID:Xe+2Eint この状況が続くならぶっちゃけhomeに関してはサポート切れる7の方が
強制でアップデータされ続ける10より未だ安全なのでは?
強制でアップデータされ続ける10より未だ安全なのでは?
492名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 08:45:07.81ID:D0sjLd2L 今使ってるwin7PCと全く同じモデルのPCをもう1台買い、2台ともHDDをSSDに換装して元のHDDをいざという時用にそのまま保管。
アップデートはまずは2台目のPCでやって問題なければ普段使いの1台目も実施。
大きなアップデートをやって無事に生還出来た後にはHDDを引っ張り出してきてHDDにクローンコピーもする様にした。
普段使いの1台目には外付けHDD常設して毎週システムイメージ含むフルバックアップもとってる。
最近は早くアップデート来ないかな…とまで思う様になって来た
アップデートはまずは2台目のPCでやって問題なければ普段使いの1台目も実施。
大きなアップデートをやって無事に生還出来た後にはHDDを引っ張り出してきてHDDにクローンコピーもする様にした。
普段使いの1台目には外付けHDD常設して毎週システムイメージ含むフルバックアップもとってる。
最近は早くアップデート来ないかな…とまで思う様になって来た
493名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 08:50:44.18ID:YfxWEqOJ どうせ7のサポート切れて間もなく7だけを物故割すウイルスが発見されましたーとかいうニュースが世界を駆け巡るんだろ
知ってる
知ってる
495名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 09:03:35.91ID:6mvs0Qu3 Windowsそのものを終わらせる作業に移行しはじめた
としか考えられんな。
5年くらいかけた遠大な計画のはじまりじゃねーの?
もはやこの会社にとって重荷でしかないという判断なのでせう。
逆に考えれば「次の何か」に目途が立ったのかもしれんが・・
いずれにしても迷惑な話やねぇw
としか考えられんな。
5年くらいかけた遠大な計画のはじまりじゃねーの?
もはやこの会社にとって重荷でしかないという判断なのでせう。
逆に考えれば「次の何か」に目途が立ったのかもしれんが・・
いずれにしても迷惑な話やねぇw
496名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 09:24:23.23ID:y1aJlnkk MSEアンインスコしたら正常に起動するようになった
しばらくこれでいってみよう
しばらくこれでいってみよう
497名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 09:53:29.02ID:slCfuQqh 悪意は入れるというか実行するものだよね
498名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 10:12:18.77ID:X6Vm0z9R でも一般社会のPCはWindows独占だよ
社会が混乱する
マイクロソフトは企業官公庁にWin7から10を使うように促してるけど動き鈍いみたい
当たり前だよね
社会が混乱する
マイクロソフトは企業官公庁にWin7から10を使うように促してるけど動き鈍いみたい
当たり前だよね
499名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 10:16:39.55ID:X6Vm0z9R ネットにつながないで使用目的がOfficeだけでPCが動けば使える
ファイル添付できないな
XP終了の時みたいに混乱するかな
ファイル添付できないな
XP終了の時みたいに混乱するかな
500名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 10:48:15.05ID:6mvs0Qu3 セキュリティを錦の御旗にして「自動」「強制」したのが、
顧客(とも思ってないだろけどw)をロボット化・奴隷化・従属化させる
第一歩でしょうな。
やはりユーザーサイドに選択の余地・自由があるかどうかは
かなり重要なことよ。この件に限らずw
顧客(とも思ってないだろけどw)をロボット化・奴隷化・従属化させる
第一歩でしょうな。
やはりユーザーサイドに選択の余地・自由があるかどうかは
かなり重要なことよ。この件に限らずw
501名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 10:49:22.25ID:3nb/joJ1 生産性が低いWindowsを使う企業なんてもうダメでしょう
502名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 10:54:12.47ID:n3drJuBR マイクロソフトの言いなりになってWin10に入れ替えたウチの会社
いつの間にか情シスのPC担当人数が2倍になっててワロタ
余りにもトラブルが多過ぎてサポート人員を増やして更にWSUSも導入するんだとか
いつの間にか情シスのPC担当人数が2倍になっててワロタ
余りにもトラブルが多過ぎてサポート人員を増やして更にWSUSも導入するんだとか
503名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:07:14.57ID:/BzNSo3/ 容量約半分のKB4093118が下りてきてるがこれ入れて大丈夫なんか
504名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:15:44.02ID:MGisOxdr 修正分でた?
505名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:23:36.61ID:Xe+2Eint ここで入れたら典型的な詐欺に引っかかる人間ですぜ
とにかく見が正解
とにかく見が正解
506名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:26:13.64ID:7ooo4maE こんだけ問題になってるんやからマイクロソフトはさっさと修正パッチ出せよ
XML脆弱性パッチとかどうでもいい
XML脆弱性パッチとかどうでもいい
507名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:30:43.89ID:t4yxiy0x 3月のロールアップは放っておいたら重要から推奨に格下げになっていつの間にか消えてなくなってたからなぁ
だいたい地雷かそうじゃないかマイクロソフトでちゃんと確かめないでリリースするってのも何だかなぁ
食中毒おこしましたって問題になってから毒の部分を抜いて出すようなもんじゃないか
消費者庁や消費生活センターが動くべき案件
だいたい地雷かそうじゃないかマイクロソフトでちゃんと確かめないでリリースするってのも何だかなぁ
食中毒おこしましたって問題になってから毒の部分を抜いて出すようなもんじゃないか
消費者庁や消費生活センターが動くべき案件
508名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:35:05.44ID:MGisOxdr 4092946をアンインストして
ユーザープロファ失敗はなくなったが、さてどうしたらいいんだ
もう一度入れて、レジストリをやらなあかんのか
ユーザープロファ失敗はなくなったが、さてどうしたらいいんだ
もう一度入れて、レジストリをやらなあかんのか
509名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:43:04.25ID:zdqa1vL9 昨日消えたKB4093118が戻ってきてチェックついてたけど
修正されたのか分からんから様子見
修正されたのか分からんから様子見
510名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:44:58.82ID:LeF8u31f >>484
ぶっちゃけファイル管理と確定申告作成だけできればいいからMac miniの新しいの出ないかと待ってるんだけどね。
それか確定申告のデータ保存をタブレットで出来るようになれば。
iPadにファイラーが実装されたから後一歩だと思うのだが。
ぶっちゃけファイル管理と確定申告作成だけできればいいからMac miniの新しいの出ないかと待ってるんだけどね。
それか確定申告のデータ保存をタブレットで出来るようになれば。
iPadにファイラーが実装されたから後一歩だと思うのだが。
511名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:49:46.24ID:QaagoXeF どっちにしろロールアップ系は問答無用で非表示だけどな
512名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:50:47.82ID:MGisOxdr 同じ機種のWin10ノートも時々プロファでなるわw
513名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 11:59:31.89ID:MGisOxdr 10のデフェンダ入れで失敗でたw
514名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:00:47.98ID:MGisOxdr さて7に戻るか
515名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:09:06.00ID:72UsKQ7V516名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:17:34.74ID:feeZMEJB 俺がアップデートで一度も問題が出てないのはノーガードとテレメトリを
受け入れてるのが大きいのかな。
基本的にアップグレード以外は全部入れてる。
受け入れてるのが大きいのかな。
基本的にアップグレード以外は全部入れてる。
517名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:29:39.95ID:cTcUErhn 今週も不具合なし
518名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:34:06.65ID:24OuvlRS 安倍が国民を守るためにWUを禁止するってよ
519名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:34:07.08ID:Uun6lAuG ニッチなとこで
「MSフォーラムでWin7に関してはKB4099950が怪しいとのスレッドが立っています。
MSフォーラムでの報告によると、システムの復元をしてKB4099950を非表示入りにしたら
4月7日 〜 4月8日の間は発生しなかったようです。」
って書いてあるけど自分はそもそもこのパッチはインスコしてないけどなったし
MSEアンスコしたら直ったけどw
「MSフォーラムでWin7に関してはKB4099950が怪しいとのスレッドが立っています。
MSフォーラムでの報告によると、システムの復元をしてKB4099950を非表示入りにしたら
4月7日 〜 4月8日の間は発生しなかったようです。」
って書いてあるけど自分はそもそもこのパッチはインスコしてないけどなったし
MSEアンスコしたら直ったけどw
520名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:38:46.62ID:qfeHFNuv 別にあなどってるわけじゃないけど、ロールアップ入れなくてもセキュリティ的には無問題なんだよね
8以上が出てきてから余計なお世話なのが混じってるし
アップデートも昔と変わった
8以上が出てきてから余計なお世話なのが混じってるし
アップデートも昔と変わった
521名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:41:18.62ID:24OuvlRS 生肉食えなくなったのは痛かった
簡単に禁止しやがって
簡単に禁止しやがって
522名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:44:57.55ID:mmoRJBNY >I cannot find any news article which mentions this problem.
https://superuser.com/questions/1313291/
これが不思議。なぜPC系大手ニュースメディアは沈黙?
https://superuser.com/questions/1313291/
これが不思議。なぜPC系大手ニュースメディアは沈黙?
524名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:45:46.89ID:E6uPwSdm >>502
MS自体はリストラで人員減らし、
パッチのテストはユーザーに委ねようという戦略なんだよな。
MSの人員が減った代わりに、君の会社の情報システム部の人数が増えたってのは
MSの戦略の結果が目に見えるかたちになったということで
ある意味、美しいな。
MS自体はリストラで人員減らし、
パッチのテストはユーザーに委ねようという戦略なんだよな。
MSの人員が減った代わりに、君の会社の情報システム部の人数が増えたってのは
MSの戦略の結果が目に見えるかたちになったということで
ある意味、美しいな。
525名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 12:58:02.93ID:HIl7w9AE RefCountまたもどるな
526名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:03:08.15ID:A5+Gti2C 消えてたKB4093118が復活してた
配信日が昨日になってる
どういうことだ
配信日が昨日になってる
どういうことだ
527名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:04:12.11ID:Q64fd9UF ついにユーザープロファイル復元不可能なの来たわ
セーフモードも立ち上がるが標準プロファイルになってて、アカウント追加もできない
F8でシステムの修復叩くと起動エラー
でもCドライブから見ていくとアカウントのデータはあるワロタ
セーフモードも立ち上がるが標準プロファイルになってて、アカウント追加もできない
F8でシステムの修復叩くと起動エラー
でもCドライブから見ていくとアカウントのデータはあるワロタ
528名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:06:56.84ID:24OuvlRS529名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:12:16.84ID:c+N/WmCA 再起動無限ループとかクソ過ぎるなMS
530名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:17:59.63ID:70i7abJ3 昨日、重要からオプションに移動の4088881が消滅
本日、4093118が重要で生まれた
日替わりでころころ変わるから怖くて更新出来ん
本日、4093118が重要で生まれた
日替わりでころころ変わるから怖くて更新出来ん
531名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:26:03.52ID:zxvFdSph 【Win】 Windows7 / 10でユーザープロファイルが突然死する現象が発生中? [Update 9]
2018年04月12日
MSフォーラムでの報告によると、システムの復元をしてKB4099950を非表示入りにしたら
4月7日 〜 4月8日の間は発生しなかったようです。 (その後は不明)
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
2018年04月12日
MSフォーラムでの報告によると、システムの復元をしてKB4099950を非表示入りにしたら
4月7日 〜 4月8日の間は発生しなかったようです。 (その後は不明)
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
532名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:30:55.51ID:LXFNRocs https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/04/11/201804-security-updates/
※ 2018/4/12 現在、Windows Update または WSUS 経由で本セキュリティ更新プログラムを適用した場合に同問題が解決されていないことが確認されています。
最新の情報はサポート技術情報 4093118 の既知の問題を参照してください。
↓
2018/4/13 更新: 本問題を修正したセキュリティ更新プログラムが再リリースされました。
WSUS をご利用の方は最新版のセキュリティ更新プログラムを入手するために再同期を行ってください。
※ 2018/4/12 現在、Windows Update または WSUS 経由で本セキュリティ更新プログラムを適用した場合に同問題が解決されていないことが確認されています。
最新の情報はサポート技術情報 4093118 の既知の問題を参照してください。
↓
2018/4/13 更新: 本問題を修正したセキュリティ更新プログラムが再リリースされました。
WSUS をご利用の方は最新版のセキュリティ更新プログラムを入手するために再同期を行ってください。
533名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:35:43.54ID:zxvFdSph534名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:39:39.26ID:vVRnYYt2 昨日チェックが外れていた4093118が今日はチェックがついてる
あと配信日が元々は10日だったのが昨日に変わってた
あと配信日が元々は10日だったのが昨日に変わってた
535名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:40:24.53ID:RqK2bWnD536名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:50:38.01ID:8IqgeFhr538名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:54:54.24ID:SD59AeRz KB4092946 は何か不具合起きてるの?
540名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 14:15:59.61ID:znj9eN2a 4/10のKB4093118と4/12のKB4093118は違うのか
ややこしい、バージョンくらいつけてくれ
ややこしい、バージョンくらいつけてくれ
541名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 14:33:44.24ID:NvUEeN60 というか、番号そのものを変えれば良いだけなのにな
542名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 14:39:00.61ID:AP0f7Ic+ ま、いずれにしろ4月分もスルーだな
5月になったらまた会おう
アディダス!
5月になったらまた会おう
アディダス!
543名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 14:43:00.32ID:srkGV8vd 4月11日にセキュリティ品質ロールアップ(KB4093118)をインストール
今日配信の修正版とやら更新確認しても降ってこないぞ
今日配信の修正版とやら更新確認しても降ってこないぞ
544名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 15:10:44.16ID:chEAyjoB KB4099950消しで様子見
545名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 15:12:31.44ID:+VPsc9Yy 4/12付けの4093118には4099950が含まれてるんかな?
PCIClearStateCache.exeとやらが追加されてるようだが
パッチ本体のサイズは既存と変わらない(WSUSの履歴から)
PCIClearStateCache.exeとやらが追加されてるようだが
パッチ本体のサイズは既存と変わらない(WSUSの履歴から)
546名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 15:15:51.94ID:mhpynJYO 起動するだけでめっちゃ緊張した
つらい
つらい
547名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 15:17:56.66ID:chEAyjoB 通電起動しっぱなしの人には
なにがおきているかわからないw
なにがおきているかわからないw
548名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 15:33:50.94ID:Z9VhoShO だいたいやねー ユーザープロファイル読み込みの不具合で
ログオン失敗させるものをOSとは呼べない → インド人
ログオン失敗させるものをOSとは呼べない → インド人
549名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 15:45:09.46ID:egO64/M+ MSEアンインスコしてかろ一度も起動に不具合起きてない
幸せ
しかしAVAST
てめー重すぎるんだよボケ
MSEが問題解消したらさっさと戻りたいがまたいつかなりそうでな…
本当手動更新選択できるようにして欲しい
幸せ
しかしAVAST
てめー重すぎるんだよボケ
MSEが問題解消したらさっさと戻りたいがまたいつかなりそうでな…
本当手動更新選択できるようにして欲しい
550名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 15:48:49.70ID:5T9y2zP/ 政治だか国会だかの話題はスレチのイタチ
ほざいている奴らは出てけ
ほざいている奴らは出てけ
553名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 16:05:52.76ID:cL5OHQVq ユーザープロファイルも壊れていないし不具合も特になし
現在の設定
WSUS:サービス無効。去年の8月まではアップデートしていた
Defender:サービス無効
MSE:インストールしていない
Windows Updateは去年ぐらいから1つパッチを当てるだけで何回も再起動させられたり再起動自体にかなり時間がかかっていた
現在の設定
WSUS:サービス無効。去年の8月まではアップデートしていた
Defender:サービス無効
MSE:インストールしていない
Windows Updateは去年ぐらいから1つパッチを当てるだけで何回も再起動させられたり再起動自体にかなり時間がかかっていた
554名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 16:30:50.28ID:SD59AeRz KB4093108、KB4092946入れて再起動から生還
参考にならないだろうけど一応
Windows7 HP SP1 32bit
MSE入り、再起動ループやプロファイルの不具合等未経験
趣味程度でこじんまりと使ってる分には影響ないみたいだね…
参考にならないだろうけど一応
Windows7 HP SP1 32bit
MSE入り、再起動ループやプロファイルの不具合等未経験
趣味程度でこじんまりと使ってる分には影響ないみたいだね…
555名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 16:34:16.89ID:effGnPfr 64bitでMSEも入れてないから、修正版も来たことだし……セキュリティのみくらいは入れてやるか
556名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 16:42:48.64ID:tF5Q53TG KB4099950消すのがいちばんw
557名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 16:43:35.06ID:QEusUWqz KB4093118のせいで再起動ループじゃなくて、OS停止ループだ!
ドライバーのインストールで再起動したら、このざまだ!
ドライバーのインストールで再起動したら、このざまだ!
558名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 16:47:06.19ID:DnwT4/B/ 運だな
559名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 16:54:38.17ID:/llPXIQG なんかチェック復活してるからここきてみたけど修正verなのか
まぁ本当に修正されてるかわからないし暫くは見が正解だね
まぁ本当に修正されてるかわからないし暫くは見が正解だね
560名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:09:31.81ID:VIi9NDMG MSEのEngine更新が原因かも知らん諸問題は日付から言って↓から始まってるのか?
>Microsoft Malware Protection Engineにモートでコードが実行される脆弱性
マイクロソフトは4月3日、「Microsoft Malware Protection Engine」に脆弱性があると発表した。
影響を受けるのは、Microsoft Exchange Server 2013 / 2016、Microsoft Forefront Endpoint
Protection 2010、Microsoft Security Essentials、Windows Defender、Windows Intune Endpoint
Protectionなど。
脆弱性は、「Microsoft Malware Protection Engine」が細工されたファイルを適切にスキャンせず、
メモリの破損が発生した場合に発生する。悪用されると任意のコードを実行され、
システムを乗っ取られる可能性があるという。深刻度は「緊急」と高く、すでに対策は実施済み。
更新プログラムの自動検出などが行われていれば、更新プログラムのリリース後48時間以内に
適用される。
>Microsoft Malware Protection Engineにモートでコードが実行される脆弱性
マイクロソフトは4月3日、「Microsoft Malware Protection Engine」に脆弱性があると発表した。
影響を受けるのは、Microsoft Exchange Server 2013 / 2016、Microsoft Forefront Endpoint
Protection 2010、Microsoft Security Essentials、Windows Defender、Windows Intune Endpoint
Protectionなど。
脆弱性は、「Microsoft Malware Protection Engine」が細工されたファイルを適切にスキャンせず、
メモリの破損が発生した場合に発生する。悪用されると任意のコードを実行され、
システムを乗っ取られる可能性があるという。深刻度は「緊急」と高く、すでに対策は実施済み。
更新プログラムの自動検出などが行われていれば、更新プログラムのリリース後48時間以内に
適用される。
561名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:14:09.62ID:Y+Nx5FBA >>560
PCが壊れるリスクのあるうぷでよりも小まめにMemチェックしといたほうがいいってことか?
PCが壊れるリスクのあるうぷでよりも小まめにMemチェックしといたほうがいいってことか?
562名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:38:05.05ID:yDbYXDge >>502
MS「計画通り」
MS「計画通り」
563名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:40:12.58ID:eava1q6t >>562
ほんそれ
ほんそれ
564名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:41:22.42ID:Dqtu4iTT565名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:42:14.43ID:L9miuQp2 未だに原因特定できないMSの無能さ全開
566名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:46:18.90ID:dnMv3b3T アプデ自体がマルウェアですし
567名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:49:24.93ID:YJi2Vm2D スレ血だが、最近のフェースぷっく
アメリカ議会の公聴会でのやりとり
ダービン議員「昨晩、あなたが泊まったホテルの名前を、私たちに教えても平気ですか?」
ザッカーバーグ「……あー(ニヤニヤ)…えーと(グヌヌ)……いいえ^^^」
ダービン議員「あなたが今週、誰かにメッセージを送っていたとして、その相手の名前を私たちに教えますか?」
ザッカーバーグ「…」
これが今のクラウドとソーシャルの不条理と悪意の本質を突いているやりとりだと思いました。
アメリカ議会の公聴会でのやりとり
ダービン議員「昨晩、あなたが泊まったホテルの名前を、私たちに教えても平気ですか?」
ザッカーバーグ「……あー(ニヤニヤ)…えーと(グヌヌ)……いいえ^^^」
ダービン議員「あなたが今週、誰かにメッセージを送っていたとして、その相手の名前を私たちに教えますか?」
ザッカーバーグ「…」
これが今のクラウドとソーシャルの不条理と悪意の本質を突いているやりとりだと思いました。
568名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 17:50:19.91ID:24OuvlRS 中国の会社に委託してるんだから
MSは原因わかんねえわな
MSは原因わかんねえわな
569名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 18:19:21.32ID:zxvFdSph 2018年4月13日 11:30
mimicocorocomさん
本当に酷いOSです・・・。
Windows10のデメリット
結局、Windows10を導入して、たったの2日目で
Windows10自体が壊れた為に、またWindows7に戻りました。
http://review.kakaku.com/review/K0000800909/#tab
mimicocorocomさん
本当に酷いOSです・・・。
Windows10のデメリット
結局、Windows10を導入して、たったの2日目で
Windows10自体が壊れた為に、またWindows7に戻りました。
http://review.kakaku.com/review/K0000800909/#tab
570名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 18:29:33.34ID:YfxWEqOJ571名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 18:40:05.08ID:4+dNY9k4 絶好調、ウィナップデイトで最高のパフォーマンスを手に入れました
マイクロソフト社に対する好感度も急上昇であります
マイクロソフト社に対する好感度も急上昇であります
572名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 18:44:53.55ID:Dmn0QqyO Windows7は不具合やセキュリティに重大な欠陥があってもサポートしない方針だらインストールは自己責任
573名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 19:05:24.74ID:i5+/ZpQv ソフトウェア会社の本音としては、
人と接するサポートはやりたくない。
だが更新プログラムはあげるから、勝手にやれ
そのノウハウは頂きます
これが理想
人と接するサポートはやりたくない。
だが更新プログラムはあげるから、勝手にやれ
そのノウハウは頂きます
これが理想
574名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 19:07:21.03ID:XB8BMjDM Win7の問題の3118のパックを解凍して中身を見てみたが、USB認識はHAL.dllかな?が関係してそうで、Defenderネタはその3118の中にDefenderファイルが入ってるw。
中の出るが何かを見ただけでそれが原因なnかは知らんがw。
中の出るが何かを見ただけでそれが原因なnかは知らんがw。
575名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 19:22:19.25ID:/Lih2LfD576名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 19:43:06.42ID:KvTEdaPz >>524
それか
ヤル気なくなったのかと思ってたけどそうじゃないんだね
ある意味マイクロソフトはブラック企業
モバイル事業もやったけどアップルかアンドロイドで埋没しちゃったからね
だからこそ
主力のPCのOSぐらいちゃんとやれよ、と思う
それか
ヤル気なくなったのかと思ってたけどそうじゃないんだね
ある意味マイクロソフトはブラック企業
モバイル事業もやったけどアップルかアンドロイドで埋没しちゃったからね
だからこそ
主力のPCのOSぐらいちゃんとやれよ、と思う
577名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 20:24:58.80ID:vXbBKwKA KB4099950をアンインストールして、今のところマシ
578名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 20:33:13.64ID:zxvFdSph >>577
【Win】 Windows7 / 10でユーザープロファイルが突然死する現象が発生中? [Update 10]
2018年04月13日
KB4099950未インスト環境でも発生していることや、Win10での発生も考慮するとどうにも考えづらいものがあります。
KB4099950のアンインストールだけで解決しないことや、KB4099950のインストール前にシステムの復元をした時点で、
MSE等で使われているMicrosoft Malware Protection Engineのバージョンも戻っているから発生しなくなったのではと予想。
やはり第一容疑者はMicrosoft Malware Protection Engineだと思います。
【Win】 Windows7 / 10でユーザープロファイルが突然死する現象が発生中? [Update 10]
2018年04月13日
KB4099950未インスト環境でも発生していることや、Win10での発生も考慮するとどうにも考えづらいものがあります。
KB4099950のアンインストールだけで解決しないことや、KB4099950のインストール前にシステムの復元をした時点で、
MSE等で使われているMicrosoft Malware Protection Engineのバージョンも戻っているから発生しなくなったのではと予想。
やはり第一容疑者はMicrosoft Malware Protection Engineだと思います。
579名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 20:44:19.01ID:vXbBKwKA そうなんだよね
もう一台の10機はなんでもかんでも全部自動入れwww
一瞬起動が
4月分を全部、どの機も消すかなw
もう一台の10機はなんでもかんでも全部自動入れwww
一瞬起動が
4月分を全部、どの機も消すかなw
580名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 20:52:54.57ID:gw2hqwS+ ---ウィンテル、入ってるぅ---?
581名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 20:59:57.74ID:feeZMEJB 様子見だのスルーだのの報告は何の参考にもならないな。
報告は問題があったのと無かったのだけでいいんじゃね?
報告は問題があったのと無かったのだけでいいんじゃね?
582名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 21:02:28.89ID:vXbBKwKA いろいろやってみろよ
傍観していないでw
傍観していないでw
583名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 21:20:51.04ID:lAmCFqPs 1回だけなって再起動で復旧してから何もいじってないけど再現してません
いろいろやって再現しないって言ってる人いるけどなにもしなくても再現してない可能性もあると思うよ
いろいろやって再現しないって言ってる人いるけどなにもしなくても再現してない可能性もあると思うよ
584名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 21:21:50.33ID:D7bMi1yM 穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます。
法窓夜話私家版 (初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます。
法窓夜話私家版 (初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
585名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 21:30:41.96ID:HdTGlbxm なんか今月のロールアップが復活してやがった…
ニッチさんのところによると修正されているらしいけどKB4099950をアンインスコしてから入れた方が良いのかな?
ほんとMSのやること成すことよくわからない
ニッチさんのところによると修正されているらしいけどKB4099950をアンインスコしてから入れた方が良いのかな?
ほんとMSのやること成すことよくわからない
586名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 21:33:01.93ID:QaagoXeF セキュリティのみの入れてないなら入れたらいいんじゃね
587名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 22:03:26.76ID:5F2UuMtw >>583
シャットダウン、起動しても再発してないってことですか?
MSEは入れてますか?
自分も1回なって、再起動で直ったけど、
それから怖くて電源を落としていない。
MSEが原因だとはっきりわかれば
アンインストールしようと思ってはいるけど。
シャットダウン、起動しても再発してないってことですか?
MSEは入れてますか?
自分も1回なって、再起動で直ったけど、
それから怖くて電源を落としていない。
MSEが原因だとはっきりわかれば
アンインストールしようと思ってはいるけど。
588名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 22:16:49.24ID:4UYxkVbl 電源切って一日置いたり
いろいろやってみそ
症状でるかも
いろいろやってみそ
症状でるかも
589名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 22:36:41.64ID:v3ml9Drs ちょっと嫌味かもしれませんが、5年5ヶ月前に購入以来、今が最好調な
私のPCのスペックです。もしご参考になればと思い。。
インストールしたパッチ (2月以前省略)
3123479 3/03
2676562 3/03
3118401 3/03
3160005 3/03
3185319 3/03
4099950 3/31
4099467 4/01
4093118 4/11
2952664 唯一非表示。 Windows向 パッチ数 計71
Win 7 Home SP1 64bit
Intel Core i5-2450M メモリ 8GB
MSE Engine version 1.1.14700.5
wuapi.dll 7.6.7601.23806
pci.sys 6.1.7601.24056
私のPCのスペックです。もしご参考になればと思い。。
インストールしたパッチ (2月以前省略)
3123479 3/03
2676562 3/03
3118401 3/03
3160005 3/03
3185319 3/03
4099950 3/31
4099467 4/01
4093118 4/11
2952664 唯一非表示。 Windows向 パッチ数 計71
Win 7 Home SP1 64bit
Intel Core i5-2450M メモリ 8GB
MSE Engine version 1.1.14700.5
wuapi.dll 7.6.7601.23806
pci.sys 6.1.7601.24056
590名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 22:47:03.02ID:4UYxkVbl もう1台の64 7proはなにもおきていない
591名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 23:23:33.52ID:cTcUErhn 今回はさすがにヒトバシラー拒否するわ
MSEは入れてないが、プロファイルが壊れるとかありえない話を見たら無理
ただ、今回の月例に於いての不具合は、まだニュースにあがってきてないんだよな
本当に一部の問題なのだろうか
MSEは入れてないが、プロファイルが壊れるとかありえない話を見たら無理
ただ、今回の月例に於いての不具合は、まだニュースにあがってきてないんだよな
本当に一部の問題なのだろうか
592名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 23:24:09.38ID:cTcUErhn ここIDがかぶりまくるな 一昨日もかぶった
593名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 23:25:49.36ID:0azGXEbC 悪意すら危険ってもうどうなってんだ…
594名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 23:27:58.89ID:4UYxkVbl 数年前、Vistaでもあったことを思い出した
プロファイル壊れwww
プロファイル壊れwww
596名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 23:49:05.46ID:Nk8DWlvM 入れるも入れないも自己責任かよ
599名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 00:37:46.15ID:UKV1MGQs MSEもEXEも速くなったな
小田急ロマンスカーね
小田急ロマンスカーね
600名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 00:56:50.79ID:iD5tUKVF 全部入れろ
命令だ
入れないという選択肢はない
命令だ
入れないという選択肢はない
601名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 00:59:44.71ID:Aj4773Qf ユーザープロファイルまたかよ
初回、4月5日、タスクバーの位置がいつもと違う、壁紙もない、プログラムに火狐しかない。
再起動でいける
それから今日まで毎日起動で問題なし
今日、一時プロファイルでログオンしていますとでる
ログオフからいけた
例のCPUの二つの問題以降WUは3月の悪意のしかやってないのに
なんやねん
初回、4月5日、タスクバーの位置がいつもと違う、壁紙もない、プログラムに火狐しかない。
再起動でいける
それから今日まで毎日起動で問題なし
今日、一時プロファイルでログオンしていますとでる
ログオフからいけた
例のCPUの二つの問題以降WUは3月の悪意のしかやってないのに
なんやねん
603名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 01:01:46.47ID:nD/oMIj8604名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 01:08:50.49ID:mYOhfO0o 非表示にしたのに何でまた表示されてんの>KB4093118
>この更新プログラムをインストールすると、
>お使いのシステムが保護されます
逆に誤動作おこさないか心配
>この更新プログラムをインストールすると、
>お使いのシステムが保護されます
逆に誤動作おこさないか心配
605名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 01:16:29.39ID:a6VxMAsM606名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 02:01:42.33ID:3kbvLl0l 10での発症はアリバイ作りか
607名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 02:15:26.46ID:OAxxE5RZ どういうことだよ
608名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 02:26:48.49ID:3kbvLl0l IとIでS
早口で言うとフランス語っぽいよな
そういうことだよ
早口で言うとフランス語っぽいよな
そういうことだよ
609名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 02:32:25.94ID:uWn7woSx サポート2年残ってんのに切れてんのと変わらんな
610名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 03:17:27.07ID:v7Au2/9U 急に2014.15年代のセキュリティ更新プログラムが来たんだけどおま環?
windows7 64bit
windows7 64bit
611名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 05:37:54.56ID:+cj7W4Vx ソースを理解してて修正できる人材が居なくなってるんじゃないの
Win7開発当時の技術者はもう他社に移ってそうだしなあ
Win7開発当時の技術者はもう他社に移ってそうだしなあ
612名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 06:12:48.38ID:VBt61cYf614名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 06:58:25.81ID:VYSpWjkW >>605
雑な作りなので想定外の誤作動が原因でしょ。
そこが特定できないので野放しになっている。
USBが使えなくなるKB4074588はインストールにしくじった時の挙動で問題でたやつだ
値が不安定な状態だと誤作動するパッチやらプログラムが多すぎるのが不安定な原因だよ
この辺りはWindowsの仕様ですから諦めるしかないです。
雑な作りなので想定外の誤作動が原因でしょ。
そこが特定できないので野放しになっている。
USBが使えなくなるKB4074588はインストールにしくじった時の挙動で問題でたやつだ
値が不安定な状態だと誤作動するパッチやらプログラムが多すぎるのが不安定な原因だよ
この辺りはWindowsの仕様ですから諦めるしかないです。
615名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 07:33:07.31ID:7bOtwB+5 マッキチまだいたのかw
616名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 07:34:21.07ID:LX88uGPz プロファイルの問題はオートログインの有無は関係ないんだろうか
617名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 07:52:59.11ID:dAiTWTmE 今朝も懲りずにKB2952664キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
618名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 08:08:51.76ID:kWvkhRCK| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
619名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 08:18:05.40ID:/Q0PdCl3 >>618
| ∧ ∧
|/ ヽ__/ ヽ三=―
|____/ ̄ ̄\三__
|_六虫_人_/ ̄
|-=・=- ミ)_/ ノ
|: 、)_Lノ)\ ____
|:: ノヽ__ソ_/=
| ∧ ∧
|/ ヽ__/ ヽ三=―
|____/ ̄ ̄\三__
|_六虫_人_/ ̄
|-=・=- ミ)_/ ノ
|: 、)_Lノ)\ ____
|:: ノヽ__ソ_/=
620名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 08:56:31.64ID:wYSQ/6Tl 今日も壊れるユーザープロファイル
昨日のうちにMSEアンインストールしとけば良かったよ…
昨日のうちにMSEアンインストールしとけば良かったよ…
622名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 09:34:36.27ID:pAA7aNSM みんなテレメ取りを気にしないで素直にロールアップいれてるのか?
Win7 32 + カスペで、無料Win10騒動以来ロール巻きを避けて
セキュリティのみ入れてるけど、まぁ無事に過ごしてる。
先月はCドライブのchkdskからBSODモードになってので、updateをアンストして
入れ直したけど
Win7 32 + カスペで、無料Win10騒動以来ロール巻きを避けて
セキュリティのみ入れてるけど、まぁ無事に過ごしてる。
先月はCドライブのchkdskからBSODモードになってので、updateをアンストして
入れ直したけど
623名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 09:43:08.67ID:FWDnT+Wt 不具合でるからKB4093118非表示にしとったのにインスコされとる…
まじウィルスだなほんと
まじウィルスだなほんと
624名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 09:43:49.53ID:aAJguINl テレメントリが入れて問題が起こることあった?
625名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 09:45:11.57ID:Z5Tc/WS9 土曜だというのに電話が次々かかってきて困る
626名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 09:45:55.78ID:eAkC8yhZ また壊れた!
もうもうゆるさない!
もうもうゆるさない!
628名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 09:48:33.66ID:iX9YHOj7 この>>120の症状だけど、一度目はこれで無事起動できたけど
二度目起きた時には何度やっても「プロファイルを読み込めません」で
復帰できなかったよ
システムの復元してMSEアンインスコしたら起きなくなったが
二度目起きた時には何度やっても「プロファイルを読み込めません」で
復帰できなかったよ
システムの復元してMSEアンインスコしたら起きなくなったが
629名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 09:50:11.70ID:iX9YHOj7 今ツイッター調べてみたけど、症状が発生して約2週間
未だに収まってない模様
未だに収まってない模様
630名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 09:53:18.40ID:TrYXr5R1631名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 10:51:39.07ID:AAQao8sK 32bit用に対応していないのかもw
632名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 11:05:18.57ID:2rjQyqgf >>627
処女が怖がる姿に似てる、
先っちょだけ。な?優しくするから(更新プログラム)
暖かい。綺麗だよ。いいかな?(強制適用)
あはは、入った。奥まで届いたよ!(テレメトリ入りました)
さあ、いくぞ!だすそ!(クラウド吸い上げ、個人のファイル売却)
処女が怖がる姿に似てる、
先っちょだけ。な?優しくするから(更新プログラム)
暖かい。綺麗だよ。いいかな?(強制適用)
あはは、入った。奥まで届いたよ!(テレメトリ入りました)
さあ、いくぞ!だすそ!(クラウド吸い上げ、個人のファイル売却)
633名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 11:14:18.14ID:AAQao8sK 7の99950またきたw
さて、10は勝手に治ったかw
さて、10は勝手に治ったかw
634名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 11:52:53.57ID:RXOTHTLi https://www.askvg.com/tip-disable-telemetry-and-data-collection-on-windows-7-and-8/
この辺やっとけば通信は止まる
ただ、ここに載ってるパッチをアンインストールするのはお勧めしない
レジストリの修正とタスクスケジューラ無効に留めておいたほうがいい
この辺やっとけば通信は止まる
ただ、ここに載ってるパッチをアンインストールするのはお勧めしない
レジストリの修正とタスクスケジューラ無効に留めておいたほうがいい
635名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 12:24:36.29ID:ASRqnplr 収拾がつかない状態
MSお手上げ
MSお手上げ
636名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 12:26:19.09ID:TCyYcQ6F お前らまだWindows7使ってるの? いい加減古いからWindows10使った方が良いよ [966646924]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523675869/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523675869/
637名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 12:27:12.33ID:ASRqnplr >>636
,... --──-- 、._
,.-‐''"´ `\
彡'´ ヽ、
彡 ミ
l \ ミ
.| ≧ lllll / |
l , , , (◎) l
` 、 (_人__丿 `、::::ノ ノ
`ー 、__ (_ノ /⌒ヽ /
/`'''ー‐‐──‐│ |''´ ̄
,... --──-- 、._
,.-‐''"´ `\
彡'´ ヽ、
彡 ミ
l \ ミ
.| ≧ lllll / |
l , , , (◎) l
` 、 (_人__丿 `、::::ノ ノ
`ー 、__ (_ノ /⌒ヽ /
/`'''ー‐‐──‐│ |''´ ̄
639名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 12:50:23.97ID:0icg0qd4 638がProcess Monitor起動したら気絶するんじゃないかな
マジで
マジで
640名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 12:59:49.84ID:noEylpxd 4093118で再起動ループ来たわ
CDから起動しないとキーボードも反応しなくなる例のあれ
1〜2ヶ月に1度は必ずこうなる。あーイライラする
更新吟味する時間がなくて自動更新にしてるせいだけどさ
CDから起動しないとキーボードも反応しなくなる例のあれ
1〜2ヶ月に1度は必ずこうなる。あーイライラする
更新吟味する時間がなくて自動更新にしてるせいだけどさ
642名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:06:21.37ID:n9H45iZ7 テレメトリ入ってる状態でシステムモニター系のソフト使うとめっちゃリソース食ってるのが分かるぞ
スーパーハイスペックなら気にならんのかも知れんが
スーパーハイスペックなら気にならんのかも知れんが
643名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:09:31.10ID:vOuHAFme もしかしてテレメトリー使ってPC重くして
PC買い替えさせようとする作戦も兼ねてるのだろうか
PC買い替えさせようとする作戦も兼ねてるのだろうか
644名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:10:03.75ID:TrYXr5R1 テレメトリだけのためにi7-7700クラスの2スレッド、メモリ1GB程度使っているのがわかる
645名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:11:14.66ID:EvdmAIwW こう被害報告が続くと普通に動いてる方が不安になるな、一応バックアップ取ってるけど
最後にセキュリティパッチ当てたのは1月であとはIE11の累積パッチしか当ててない
i5-750でメモリ12ギガ、OSは7SP1の64ビット
今朝も8時過ぎにMSEが自動更新してるし再起動かけても何事も無し
最後にセキュリティパッチ当てたのは1月であとはIE11の累積パッチしか当ててない
i5-750でメモリ12ギガ、OSは7SP1の64ビット
今朝も8時過ぎにMSEが自動更新してるし再起動かけても何事も無し
646名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:22:28.02ID:SXHKkrpe MSはユーザープロファイルが突然壊れる原因を早く発表してよ
原因がはっきりしないからモヤモヤするわ
原因がはっきりしないからモヤモヤするわ
648名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:29:41.18ID:3qanBDPd 同一LAN上にある機器に無線が繋がらなくなる現象起きてKB4099950をアンインストしてみた
消してから全く症状が起きてないからコイツだったんだろうな
特に不具合も無かったのにKB4099950を入れたのが失敗だった
ちゃんと手順踏んで入れたのにがっかりだよw
消してから全く症状が起きてないからコイツだったんだろうな
特に不具合も無かったのにKB4099950を入れたのが失敗だった
ちゃんと手順踏んで入れたのにがっかりだよw
649名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:31:21.61ID:/Q0PdCl3 MSEが原因と思われる不具合、「再起動で直った」という言葉には違和感あるんだよな
4月頭から起動時にMSEがスキャンかけるようになって
それとプロファイル絡みの動きがバッティングするのが不具合の原因とされてるわけだが、
再起動でうまく立ち上がる場合はたまたまバッティングしないだけだろ
一度バッティングしたことがあるPCは、再びバッティングする可能性がある
再発ゼロはMSEのスキャンを走らせないことで実現するのだから
「直る」というのはMSEをアンインスコすること以外にないと思うのだが
4月頭から起動時にMSEがスキャンかけるようになって
それとプロファイル絡みの動きがバッティングするのが不具合の原因とされてるわけだが、
再起動でうまく立ち上がる場合はたまたまバッティングしないだけだろ
一度バッティングしたことがあるPCは、再びバッティングする可能性がある
再発ゼロはMSEのスキャンを走らせないことで実現するのだから
「直る」というのはMSEをアンインスコすること以外にないと思うのだが
650名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:36:30.33ID:TD1p25hS Avast 又は Avira の利用者急増中
651名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:40:28.73ID:AAQao8sK 最近のソフトウェア業界は製品のテストをじゅぶんせず、お客様にご迷惑をかけてもいいんだね
ならそういうのを真似するから
ならそういうのを真似するから
652名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:44:15.58ID:/Q0PdCl3653名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:45:51.46ID:RXOTHTLi ESETでもトラブル起きてるな
Windows 7 に「KB4093118」を適用後、OSが起動しなくなる
https://eset-support.canon-its.jp/category/show/200?site_domain=private
Windows 7 に「KB4093118」を適用後、OSが起動しなくなる
https://eset-support.canon-its.jp/category/show/200?site_domain=private
654名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:52:37.20ID:i9CoaSzp >>653
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/9856
本現象は、ESET製品のインストールに関わらず、Windows 7 更新プログラム「KB4093118」によって発生することを確認しています。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/9856
本現象は、ESET製品のインストールに関わらず、Windows 7 更新プログラム「KB4093118」によって発生することを確認しています。
655名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:55:09.01ID:yRG0Tikx| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB4093118 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ / 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
657名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 13:59:54.54ID:n9H45iZ7 ESET関係ないし明らかに別件
659名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 14:07:34.68ID:AAQao8sK 4月9日に4099950を入れるか躊躇した
ネットワークアダプターは問題ないのに入れてしまった
その後、あららのらw
他は全部入れたが、今のところ
なにもなし
ネットワークアダプターは問題ないのに入れてしまった
その後、あららのらw
他は全部入れたが、今のところ
なにもなし
660名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 14:32:19.19ID:V8+f+28I アプデしたら負け
661名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 14:36:36.12ID:UN0tEiYM 手がかかる子ほどかわいいと言うが、Windowsは全然かわいくない
662名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 14:42:16.10ID:nVKo0M92 3月31日にKB4099950、KB4088878、KB4100480入れているが全く問題なし
アンチウィルスソフトはESET
MSEは使用せず
これまで毎月のロールアップは全く入れず、すべてセキュリティのみを入れている
今月のKB4093108、KB4092946は今のところ様子見
アンチウィルスソフトはESET
MSEは使用せず
これまで毎月のロールアップは全く入れず、すべてセキュリティのみを入れている
今月のKB4093108、KB4092946は今のところ様子見
663名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 14:56:04.60ID:x9dOWK2l ユーザープロファイル破壊の件
MSEが真犯人なのか濡れ衣なのかは知らんが
未だにM$から何ら情報が出てこないと言う事は
この件に関してテレメトリは全くの役立たずなのかww
MSEが真犯人なのか濡れ衣なのかは知らんが
未だにM$から何ら情報が出てこないと言う事は
この件に関してテレメトリは全くの役立たずなのかww
664名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 14:57:26.85ID:x63GuW82 KB4099950はアンインストールしたが、KB4100480だけは残したまま。
665名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 15:12:07.84ID:3kbvLl0l Chromeが最近実装したアンチウイルスはpowerd by ESETだっけ?
666名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 15:21:16.38ID:n9H45iZ7 えっ、chrome今そんな事になってんだ
他のアンチウイルスと競合しないのかな
他のアンチウイルスと競合しないのかな
667名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 15:27:25.37ID:EATy4Tie668名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 15:33:20.23ID:N56G5/kU KB4093118修正はされたんだよな
669名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 15:36:52.74ID:bEsL2hwB トラブルなんてごく限られた数人の話だろwってほざいてた奴いたな・・
671名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 15:57:28.55ID:VSdaPFBc どのOSも毎日電源切らない
通電、起動したまんま
ネットワーク機器ルーター等も
電源入れっぱなしの人には
どのようになっていてもわからないねw
通電、起動したまんま
ネットワーク機器ルーター等も
電源入れっぱなしの人には
どのようになっていてもわからないねw
672名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:00:53.41ID:kEG8mhcY テレメトリはテレメトリ無しにすり替え、セキュリティーのみインストール
問題なさ過ぎて、お前らの苦悩が何処の並行世界のOSかと思う
Win7x64Ult 4770T 16GB
そんだけあったらWin10でFirewallでブロックしてた方がまだいいんじゃね?w
問題なさ過ぎて、お前らの苦悩が何処の並行世界のOSかと思う
Win7x64Ult 4770T 16GB
そんだけあったらWin10でFirewallでブロックしてた方がまだいいんじゃね?w
673名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:06:45.51ID:UgW+V8kZ \ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< 膿 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!! い >
/∨∨∨∨\
/ ∧_∧ \
/ ( ´_ゝ`) \
/ / \ \
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
/ __(__ニつ/ FMV /_ \
\/____/
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< 膿 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!! い >
/∨∨∨∨\
/ ∧_∧ \
/ ( ´_ゝ`) \
/ / \ \
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
/ __(__ニつ/ FMV /_ \
\/____/
675名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:12:27.68ID:3ez09WBU test
676名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:12:31.53ID:/Q0PdCl3 >>667
5chでこの件について一番話題になってるのがこのスレだというのが象徴的だよな。
MSEが原因だということが広く知られていたら、
MSEスレで一番話題になるんだろうけど、ここのほうが断然話題になってる。
5chでこの件について一番話題になってるのがこのスレだというのが象徴的だよな。
MSEが原因だということが広く知られていたら、
MSEスレで一番話題になるんだろうけど、ここのほうが断然話題になってる。
678名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:16:33.33ID:UrL2XH+C ここの情報は頼りになるわ(*^_^*)
679名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:18:05.36ID:Q9T565kg クリーンインストールからアップデートしてmseインストールして定義の更新したらユーザープロファイル死亡
どうなってるんだ?
どうなってるんだ?
681名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:29:51.17ID:fvIbhCry683名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:33:43.08ID:b8pSZGTQ684名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:36:33.04ID:VSdaPFBc MSE?なんともない
685名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 16:37:29.22ID:oQ0IKaqN >>679
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
MSE等で使われているMicrosoft Malware Protection Engineのバージョンも
戻っているから発生しなくなったのではと予想。
やはり第一容疑者はMicrosoft Malware Protection Engineだと思います。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
MSE等で使われているMicrosoft Malware Protection Engineのバージョンも
戻っているから発生しなくなったのではと予想。
やはり第一容疑者はMicrosoft Malware Protection Engineだと思います。
686名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 17:12:44.07ID:4Fa4jKH/688名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 17:21:05.63ID:w4/2fWf4 システムの復元は今まで一度もやったことない
どんなときでも
Xpあったかな?あったな
でもやったことない
どんなときでも
Xpあったかな?あったな
でもやったことない
689名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 17:25:39.09ID:tvn4B5Qz 何かがトリガーになっているようだけど10ではあまり話題になっていなくて
MSEのスレでも話題になっていなくて7のスレだけが突出している
KP41でもありがちなオカルト的な匂いがするんだよね
KP41でハマったネットの情報しか信用しないという人間のPCを正常にしてあげたことがあったけど
その時の状態はほんとに酷すぎて笑えた
MSEのスレでも話題になっていなくて7のスレだけが突出している
KP41でもありがちなオカルト的な匂いがするんだよね
KP41でハマったネットの情報しか信用しないという人間のPCを正常にしてあげたことがあったけど
その時の状態はほんとに酷すぎて笑えた
692名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 17:32:40.35ID:KcvPWtWY 一度も起こった事ないけど対策されるまで C:\Users\〜\ntuser.dat を除外設定してればいいんじゃね
695名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 18:13:27.41ID:vOuHAFme こんなスレにもM$の工作員が湧いてたら笑えねえ
696絶好調なんですけど?
2018/04/14(土) 18:18:03.34ID:iD5tUKVF 以前から全てのアップデートを瞬時にインストールしている
ここで報告されている不具合とやらにあってみたいものだな
ここで報告されている不具合とやらにあってみたいものだな
697名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 18:20:45.04ID:0XWopyL2 なーんか毎日17〜19時あたりにMS擁護が湧くなぁ
大抵いつも無理筋なアクロバティック理論で
大抵いつも無理筋なアクロバティック理論で
698名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 18:23:50.41ID:MSmS/UJc アメリカはシリア攻撃するより先にMS工作員共を全頭殺処分しろ
699名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 18:40:58.94ID:EBY/16qd 4093118怖すぎ
非表示にしたわ
非表示にしたわ
700名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 18:43:42.42ID:md5E9wit MSEのアップデートだけして再起動していなかったのをさっきしたらユーザープロファイル死亡した
でここ来てみたら私だけではないんですね
諸先輩方どのように復旧したらいいのか一番いい方法を教えて下さい
でここ来てみたら私だけではないんですね
諸先輩方どのように復旧したらいいのか一番いい方法を教えて下さい
701名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 18:56:54.83ID:NQm0FU0e ■ユーザープロファイルの破壊 フェイクニュース
“ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました” エラー メッセージが表示される
更新プログラムの適用後のcleanupintlcache.exe プロセス処理にて排他的に
NTUSER.DAT レジストリ ハイブ ファイルにアクセスしている状態で、
ユーザープロファイルサービス起動処理が実行されると、
NTUSER.DAT レジストリ ハイブ ファイルにアクセスできず、
ユーザープロファイルのロード処理が失敗して一時ユーザープロファイルでログオンする事象が発生します。
一時ユーザープロファイルでログオンしているアカウントが実行アカウントとなっているサービスの停止、
および、対話的にログオンしている場合にはログオフします。
停止したサービスを再度起動後、 Application イベント ログにエラーが記録されず、
<SID>.bak レジストリ キーが削除されていることを確認します。
イベント ログにソース:Microsoft-Windows-User Profiles Serviceのエラーが記録され、
事象が解消していない場合にはシステムを再起動して再度確認します。
事象が解消していない場合には以下の手順を実施頂きますようお願い致します。
公開情報にございます手順にてレジストリを操作いただき、
Application イベント ログおよびレジストリをご確認いただきますようお願い致します。
“ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました” エラー メッセージが表示される
更新プログラムの適用後のcleanupintlcache.exe プロセス処理にて排他的に
NTUSER.DAT レジストリ ハイブ ファイルにアクセスしている状態で、
ユーザープロファイルサービス起動処理が実行されると、
NTUSER.DAT レジストリ ハイブ ファイルにアクセスできず、
ユーザープロファイルのロード処理が失敗して一時ユーザープロファイルでログオンする事象が発生します。
一時ユーザープロファイルでログオンしているアカウントが実行アカウントとなっているサービスの停止、
および、対話的にログオンしている場合にはログオフします。
停止したサービスを再度起動後、 Application イベント ログにエラーが記録されず、
<SID>.bak レジストリ キーが削除されていることを確認します。
イベント ログにソース:Microsoft-Windows-User Profiles Serviceのエラーが記録され、
事象が解消していない場合にはシステムを再起動して再度確認します。
事象が解消していない場合には以下の手順を実施頂きますようお願い致します。
公開情報にございます手順にてレジストリを操作いただき、
Application イベント ログおよびレジストリをご確認いただきますようお願い致します。
702名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 19:05:07.33ID:7FKuOlQF >>700
俺が試したやり方 1から順に試すの推奨
1.再起動(最初はこれで治った)
2.再起動+F8でセーフモード起動、システムの復元で
4月より前のポイントに戻る←これ大事 4月中だとまた同じ現象起きる
正常起動したらすぐにLANケーブルを抜いてMSEをアンインストールし、
LANケーブルをさしなおして別のソフト入れる
3.もしこれでも戻らない場合はレジストリいじって自動修正
MS
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/947215/you-receive-a-the-user-profile-service-failed-the-logon-error-message
俺が試したやり方 1から順に試すの推奨
1.再起動(最初はこれで治った)
2.再起動+F8でセーフモード起動、システムの復元で
4月より前のポイントに戻る←これ大事 4月中だとまた同じ現象起きる
正常起動したらすぐにLANケーブルを抜いてMSEをアンインストールし、
LANケーブルをさしなおして別のソフト入れる
3.もしこれでも戻らない場合はレジストリいじって自動修正
MS
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/947215/you-receive-a-the-user-profile-service-failed-the-logon-error-message
703名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 19:09:44.24ID:j1QHKMjX >>699
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB4093118 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB4093118 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
705名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 19:18:09.90ID:XDZS/gyC706名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 19:22:18.88ID:5gM7utm8 お 7に対するMSの派手な嫌がらせが始まったのか
708名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 19:26:54.94ID:WpyaIolM Windows8.1以下なら
ダウンロードだけの設定にすればいい。
10ならネットを諦めればいい。
ダウンロードだけの設定にすればいい。
10ならネットを諦めればいい。
709名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 19:31:05.63ID:e4A96Iv8 今MSにいるプログラマーって無能ばかりなの?
710名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 19:39:49.36ID:VtIPIaDX エース社員はAzure部門で働いています
Windows on ARMの開発にも高レベルの開発者が関わっているでしょう
Windowsのアップデートなんて下っ端の仕事です
Windows on ARMの開発にも高レベルの開発者が関わっているでしょう
Windowsのアップデートなんて下っ端の仕事です
711名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 19:41:59.32ID:WpyaIolM >>709
仕事になって思想がなくなっているためかと
Windowsの改修等はインドとアメリカで分散して作られていると思うが
全体見てよく作っていくというロードマップがない。
単に機能を作ってそれをスケジュール通りに進めてるに過ぎない。
仕様もなければm裁量権もなければ全体を俯瞰してるものもいない。
過去のアップデートトラブルは何度も繰り返す。
先は長くないですよ。
仕事になって思想がなくなっているためかと
Windowsの改修等はインドとアメリカで分散して作られていると思うが
全体見てよく作っていくというロードマップがない。
単に機能を作ってそれをスケジュール通りに進めてるに過ぎない。
仕様もなければm裁量権もなければ全体を俯瞰してるものもいない。
過去のアップデートトラブルは何度も繰り返す。
先は長くないですよ。
712名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 20:04:47.04ID:/Q0PdCl3 MSの技術者も含む社員の多くはwin使ってるんだろ?
まあ7使いは少ないだろうけど、10にしても不具合続出だ
彼らはwinの1ユーザーとしてタマランと思わないのだろうか?
彼らは自分のPCに不具合が発生したり、PCを不具合から守る作業をしているとき
どんな気持ちなのだろうか?
まあ7使いは少ないだろうけど、10にしても不具合続出だ
彼らはwinの1ユーザーとしてタマランと思わないのだろうか?
彼らは自分のPCに不具合が発生したり、PCを不具合から守る作業をしているとき
どんな気持ちなのだろうか?
713名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 20:18:55.65ID:pMfcRv07 win7home64bit Norton 3月4月WUせずKB4099950とKB4100480のインスコ
ユーザープロファイルは1個で電源は1日1回点け消しして今のところ消える不具合はない
ユーザープロファイルは1個で電源は1日1回点け消しして今のところ消える不具合はない
715名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 20:35:46.31ID:a6VxMAsM717名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 20:57:06.73ID:ppPgMMsA 無能なワケないじゃん
経営方針が変わったとは言えMSにとってOS開発部門が心臓部なのは変わらないし
世界の上位何パーセントの能力者がそんな巨大企業の重要ポストに就けるのか、考えたらすぐわかることでしょ
みんな一生懸命勉強していい大学に入って優秀な経歴を持ってるよ
よく評論家気取りの無能オタクが大企業や有名人を無能呼ばわりしてるのを見るが、少なくともお前よりは有能だよ
経営方針が変わったとは言えMSにとってOS開発部門が心臓部なのは変わらないし
世界の上位何パーセントの能力者がそんな巨大企業の重要ポストに就けるのか、考えたらすぐわかることでしょ
みんな一生懸命勉強していい大学に入って優秀な経歴を持ってるよ
よく評論家気取りの無能オタクが大企業や有名人を無能呼ばわりしてるのを見るが、少なくともお前よりは有能だよ
718名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 20:57:39.89ID:Qu3eONip エンタープライズ部門>Azure、Office365>>>>>Windows開発、Update
719名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 20:58:26.79ID:N56G5/kU めっちゃ早口でいってそう
720名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 21:00:26.28ID:pMfcRv07 4月は今のところセキュリティのみのKB4093108なら問題ないのか
そしてレジストリのEnableEcpとやらがみつからない
SMBサーバーとやらの通信してなかったらないのか
そしてレジストリのEnableEcpとやらがみつからない
SMBサーバーとやらの通信してなかったらないのか
722名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 21:42:57.97ID:uHzkgRD1 アプデの日付を事前に固定しちゃってるから
不完全な状態でリリースしちゃうんじゃないの?
見切り発車的な感じで。
まあ狩猟民族は万事こういう感じだけどね。
とりあえずやってみてダメだったら修正なり撤退すると。
やられる方はいい迷惑だけど。いいじゃなくて多大な迷惑かw
不完全な状態でリリースしちゃうんじゃないの?
見切り発車的な感じで。
まあ狩猟民族は万事こういう感じだけどね。
とりあえずやってみてダメだったら修正なり撤退すると。
やられる方はいい迷惑だけど。いいじゃなくて多大な迷惑かw
723名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 21:55:37.63ID:4Fa4jKH/ 去年米国で正規雇用を減らして、その分非正規雇用を増やしてるだけなのに
FRBが完全雇用だとかいって景気が良いことにしてるとかいうのがあったから
MSもバイトみたいのが増えてるはずですよ
FRBが完全雇用だとかいって景気が良いことにしてるとかいうのがあったから
MSもバイトみたいのが増えてるはずですよ
724名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 22:15:27.74ID:a6nZlrBU アメさんも日本と同じような事やってんだな
どこでもウヨは無能だわ
自分と自分の身内の利益しか考えてねえ
どこでもウヨは無能だわ
自分と自分の身内の利益しか考えてねえ
725名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 22:21:10.23ID:tvn4B5Qz 一番の問題は7がユーザーがいろいろ手を入れる事ができてしまう
Windowsだからなんじゃないかな?
バラツキが多いからトラブルはでるしそのバラついているところには
偏屈でキモくてネット番長なのがたくさん居るっていう
Windowsだからなんじゃないかな?
バラツキが多いからトラブルはでるしそのバラついているところには
偏屈でキモくてネット番長なのがたくさん居るっていう
726名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 22:45:13.59ID:1O+yiMfE プロクラマーレベルが無能なんじゃなくて
もうシステム設計が無茶苦茶で少し直すとリンケージに整合性がないんじゃないのか
監督出来るレベルのやつもいないってかな・・・
もうシステム設計が無茶苦茶で少し直すとリンケージに整合性がないんじゃないのか
監督出来るレベルのやつもいないってかな・・・
727名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 22:46:22.90ID:MIgveF8N リンケージに整合性www
729名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 23:22:01.75ID:Z0NedS1U 車を毎月毎月何年も改造したらどんな形になるか想像してみてください
730名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 23:28:05.47ID:wE1sBV1v731名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 23:29:59.99ID:NDzT4UWE まだプロファイル読み込めなくなる事故についてだんまり決め込んでるの?
いい加減この事故を認めて修正しろよのろま!
いい加減この事故を認めて修正しろよのろま!
732名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 23:36:17.34ID:tvn4B5Qz >>728
Windows10環境でも特にトラブっていないんだよね
大型アップデートはある程度落ち着いてからにしているし
一番大変だったのは1607の時に古いintelの無線Lanアダブタが原因でスリープでBSODになる事だったけれど
海外フォーラムを参考に古いWin7用ドライバをいくつか試してみることで解決できてからは大きなは問題はなし
Windows10環境でも特にトラブっていないんだよね
大型アップデートはある程度落ち着いてからにしているし
一番大変だったのは1607の時に古いintelの無線Lanアダブタが原因でスリープでBSODになる事だったけれど
海外フォーラムを参考に古いWin7用ドライバをいくつか試してみることで解決できてからは大きなは問題はなし
735名無し~3.EXE
2018/04/14(土) 23:51:37.91ID:T0q66tls もっと社会問題になってもいいと思うんだけどな
社会インフラの一部だろうに
社会インフラの一部だろうに
737名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:09:28.96ID:mRjRPV68 50消して、喜んで
NHK有田P松任屋見ていたら
またプロファ異常w
電源切っていた
やっぱなるな
NHK有田P松任屋見ていたら
またプロファ異常w
電源切っていた
やっぱなるな
738名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:10:37.43ID:mRjRPV68 完璧に起動できなくなり
正規DVDもってきて復元
初体験
DVDってこの正規品は32,64
2枚あった
正規DVDもってきて復元
初体験
DVDってこの正規品は32,64
2枚あった
739名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:16:02.64ID:cQaNb5kM さまざまな要因があるんだろうが
一言で表すと今のマイクロソフト社員は無能
一言で表すと今のマイクロソフト社員は無能
740名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:20:36.54ID:mRjRPV68 もう起動時に読み込めません
て出るからおKおして、ログイン画面でクリックで正常起動しか方法がないwwwww
わがPC
て出るからおKおして、ログイン画面でクリックで正常起動しか方法がないwwwww
わがPC
741名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:22:54.31ID:4zXUxtdO742名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:22:55.36ID:mRjRPV68 日本人の社員を募集して直させたほうがいいと思うよ。MSさん
しかも倫理道徳のしっかりした
中高年
しかも倫理道徳のしっかりした
中高年
743名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:37:35.25ID:jeMZDkm4 来週出る第二世代Ryzenならテレメトリにcpu食われても気にならないんだろな
744名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:38:41.16ID:mRjRPV68 らいぜんと読むのか
そろそろ自作またやるかなw
そろそろ自作またやるかなw
745名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:40:01.90ID:IKxk+KAn 無線だとエラーで
直だと問題なくアップデート出来るんだけど
どんな原因が考えられるんだろう…色々試してるけど一向に改善しない
直だと問題なくアップデート出来るんだけど
どんな原因が考えられるんだろう…色々試してるけど一向に改善しない
746名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:42:53.54ID:14pM+9OJ 会社の顧客なんですが100件くらいユーザープロファイルが消える症状が出てます
MSからはなんの発表もないのでしょうか
MSからはなんの発表もないのでしょうか
747名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:42:55.08ID:mRjRPV68 今回のは3月31日のから以降
いれたらかんでw
2末までで安定かも
リスク中だが
いれたらかんでw
2末までで安定かも
リスク中だが
749名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:43:58.08ID:mRjRPV68 あかんでに訂正w
751名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:45:37.58ID:mRjRPV68 1118まだほったらかしてあるw
752名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:47:31.89ID:uuEUulzy753名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:49:01.45ID:14pM+9OJ ログオフ→ログオンで大体治るけど結構再発してる
客にはWindowsupdateしろと言ってるけど収拾つかん
客にはWindowsupdateしろと言ってるけど収拾つかん
755名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:53:23.93ID:mRjRPV68 追記ロールアップは絶対に
入れないw
入れないw
756名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:55:54.94ID:mRjRPV68757名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:57:59.82ID:HYJKPleO さっきKB4093118が落ちてきたので入れたらブルスクでちゃった
修復出来たけどびびった
修復出来たけどびびった
758名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 00:59:02.18ID:bZtHm2Oe KB4093118を非表示にして起動うまくいくようにんったけど
ログ確認するとエラーログID3036が記録されてしまう
ログ確認するとエラーログID3036が記録されてしまう
759名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 01:00:34.63ID:mRjRPV68 あのですね海外のプログラマにやらせている限り絶対に問題がおきますのでw
760名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 01:09:08.85ID:SfHU2gUE 問題の改修が更に問題を起こし続ける魔のWindows Update
762名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 01:42:13.66ID:vFgrnN4U 裸の方が安全とかウィザードリィじゃあるめえしよお
764名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 01:57:11.49ID:2R75k5Y7 今月のトレンドワード
非表示
非表示
765名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 05:56:08.65ID:cX7BYK0q 修正のでも不具合でるのか
766名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 06:40:43.44ID:NCp39Adb パッチで不具合出たら、そのパッチでさらに悪化するのはいつものMSの仕様
767名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 07:48:37.03ID:JhpVNaW4 担当間のリンケージに整合性が無い要因は
リファレンシャルなトランスペアレンシーが欠如しているためである
パッチワーク集合体が予期せぬ不具合を引き起こす
バグの発散を抑止する能力は個別的であり
トータルマネジメントのコンプライアンス統制に失敗している実例である
リファレンシャルなトランスペアレンシーが欠如しているためである
パッチワーク集合体が予期せぬ不具合を引き起こす
バグの発散を抑止する能力は個別的であり
トータルマネジメントのコンプライアンス統制に失敗している実例である
768名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 08:31:07.82ID:SkChZjUB 今朝は通常起動したw
良かったorz
良かったorz
769名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 08:53:10.18ID:/1aUTwEC 相変わらず弄るのが悪い論の奴が張り付いていてw。MSの中の人かよw。
771名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 09:10:02.54ID:cTgUuinZ774名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 09:43:51.83ID:sO3vgAtj 東芝、シャープ、東電、神戸製鋼、川崎重工、日産、電通、MS
↑何かやらかした大企業()
↑何かやらかした大企業()
775名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 09:56:30.98ID:961cJzJk マック(ハンバーガー屋)も過去にやらかしたことあるぞw
776名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 10:13:06.36ID:q6nhXbZk 未だに原因不明なのかよ
777名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 10:18:45.32ID:VQrpVp1W XP起動w
778名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 10:30:05.08ID:A8UmEko4 Vistaでもユーザープロファイル読み込み出来なくて使えない状態になったよ
何度再起動しても無理
復元ポイントも無い
何度再起動しても無理
復元ポイントも無い
779名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 10:40:02.51ID:cCs0wGbX あ、Vistaの報告はいらないです
780名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 10:46:21.78ID:Z72XQs0u https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
前スレにあったこのページを改めて開いてみたけどKB4099950に問題があるのは確定してたんだな
4月14日午前中を目途にKB4099950の修正版を公開予定とも記してある
前スレにあったこのページを改めて開いてみたけどKB4099950に問題があるのは確定してたんだな
4月14日午前中を目途にKB4099950の修正版を公開予定とも記してある
781名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 10:52:06.63ID:a6mZcrcb マイクロソフトに自社のソフトを評価するところも
テストするところもないのだから
使いにくいとか不具合が多いと言ったところで改善されるわけがない。
粗悪品として受け入れろ。
自衛策として電源入れないことだよ。
スマホで2週間後に問題がなければ電源を入れればいい。
それの繰り返しを行えば大半は回避できる。
テストするところもないのだから
使いにくいとか不具合が多いと言ったところで改善されるわけがない。
粗悪品として受け入れろ。
自衛策として電源入れないことだよ。
スマホで2週間後に問題がなければ電源を入れればいい。
それの繰り返しを行えば大半は回避できる。
782名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:00:34.15ID:mVabWvfC ユーザープロファイルの不具合、7〜14日まで正常だったのに今日再発しやがったw
再起動で治った
(7 home x64、MSE使用、今月の更新プログラム未インストール)
やはりMSEが悪いのか? いい加減にしてくれ
再起動で治った
(7 home x64、MSE使用、今月の更新プログラム未インストール)
やはりMSEが悪いのか? いい加減にしてくれ
783名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:00:39.98ID:cCs0wGbX >>780
非表示から取り出したKB4099950は2018/04/05から変わってなかったので再び非表示へ
非表示から取り出したKB4099950は2018/04/05から変わってなかったので再び非表示へ
784名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:11:24.06ID:kbkbp54D 無事に起動できたら赤飯炊いて親族集めて祝え。
787名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:25:00.91ID:Z72XQs0u >>783
※ Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950) からダウンロード
した .msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、本問題の対策として有効です。
とも記してあるからカタログから落とせばいいんじゃね?と思うが信用していいのか怖いよな
※ Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950) からダウンロード
した .msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、本問題の対策として有効です。
とも記してあるからカタログから落とせばいいんじゃね?と思うが信用していいのか怖いよな
788名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:40:57.03ID:mVabWvfC789名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:48:07.55ID:A8UmEko4 セーフモードからC:\Usersを除外してもダメでした
790名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:50:17.53ID:A8UmEko4 色々試したけどダメ
MSE削除でしか解決できないみたいだね
MSE削除でしか解決できないみたいだね
792名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:54:54.37ID:VQrpVp1W この人たちは、その問題のあるPCで
書き込めているのか?
書き込めているのか?
793名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:59:58.80ID:Ag2pDkWu 3月にアップデートして以来シャットダウンしていない俺のPCは問題なし。
794名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 12:03:53.09ID:A8UmEko4 >>792
自分のwin7PCは一部の機能が使えないけど再起動で治る状態が二日間続いた後たぶん正常化w
自分のwin7PCは一部の機能が使えないけど再起動で治る状態が二日間続いた後たぶん正常化w
797名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 12:28:29.37ID:8lgskQMe MSEが悪いとは限らないけど念のためアンインストールしようとしたら
エラーでアンインストールできないってなんなん?
エラーでアンインストールできないってなんなん?
798名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 13:04:49.82ID:AdHjbX7o799名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 13:15:48.95ID:Z4dW1S5Y WUのクリーンアップしたら1時間以上かかって壊れたかと思った
800名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 13:18:11.00ID:pGpb6r1y801名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 13:31:33.21ID:VQrpVp1W 7pro64bit 2月までしかやってなかったw
802名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 13:44:28.31ID:BH3XPlXZ KB4093118差し替えられたってあったからさっきupdateした
再起動のボタンが出てきてもTrustedInstallerがCPU食いまくっていた
しばらくして1コアだけ100%になった、もうしばらく待っていたが下がる気配がしないので再起動
問題なく更新終了した
再起動のボタンが出てきてもTrustedInstallerがCPU食いまくっていた
しばらくして1コアだけ100%になった、もうしばらく待っていたが下がる気配がしないので再起動
問題なく更新終了した
803名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 14:20:02.83ID:A8UmEko4 一応
【アプデ】 WindowsUpdate 2018年4月度 注意事項と各KBメモと直リンク [Update 4: KB4093118の第2版がリリース]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
更新履歴
@ KB2952664(Win7用テレメトリパッチ) / KB2976978(Win8.1用テレメトリパッチ)を加筆。
A KB4093108とKB4093118に、SMBサーバーでメモリリークが発生する不具合の詳細を追記。KB4093118にネットワーク関連の不具合を加筆。
B KB4093118に再起動ループの不具合を加筆。
C KB4093118第2版について加筆。
色々重なったら何も出来ないね
【アプデ】 WindowsUpdate 2018年4月度 注意事項と各KBメモと直リンク [Update 4: KB4093118の第2版がリリース]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
更新履歴
@ KB2952664(Win7用テレメトリパッチ) / KB2976978(Win8.1用テレメトリパッチ)を加筆。
A KB4093108とKB4093118に、SMBサーバーでメモリリークが発生する不具合の詳細を追記。KB4093118にネットワーク関連の不具合を加筆。
B KB4093118に再起動ループの不具合を加筆。
C KB4093118第2版について加筆。
色々重なったら何も出来ないね
805名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 14:37:43.93ID:/fSe2+65 MSE削除したら二度と問題起きなくなったからな
ただし代わりに入れたAVASTがうざい
ただし代わりに入れたAVASTがうざい
807名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 14:50:28.99ID:ENZm03eB811名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 15:25:42.69ID:/fSe2+65814名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 15:43:41.53ID:VQrpVp1W 7Proの64bitはすこしおいておいて実験
さて、8.1 64 Proは4月分できた
VistaBusinessに2008をほうり込むのも12月分からたまってきたw
さて、8.1 64 Proは4月分できた
VistaBusinessに2008をほうり込むのも12月分からたまってきたw
815名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:00:20.55ID:pgehv5bP Microsoft、Win7でネットワーク関連の不具合発生を予防するKB4099950を公開
2018年04月15日
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070662500.html
2018年04月15日
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070662500.html
816名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:03:51.58ID:pgehv5bP KB4099950について、MSが4月13日付けで追加情報を発表しました。
予防パッチのKB4099950、実は効果がなかったとのことです。
なんですかこれ。いい加減にもほどがあるでしょう。
効果のある新たなKB4099950は4月14日公開予定とのことですが、
4月15日現在、MSカタログの更新日付は4月5日のままでまだ公開されていません
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070662500.html#more
予防パッチのKB4099950、実は効果がなかったとのことです。
なんですかこれ。いい加減にもほどがあるでしょう。
効果のある新たなKB4099950は4月14日公開予定とのことですが、
4月15日現在、MSカタログの更新日付は4月5日のままでまだ公開されていません
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070662500.html#more
819名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:17:02.37ID:73ud36qY MSがいい加減に作ったパッチをあてちゃう方のリスクがハンパねぇ
820名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:21:57.00ID:SfHU2gUE どうせインドの外注に丸投げしたものをまともなチェックもせず出してるパッチだから
毎度毎度問題起きるんだろうと推測
毎度毎度問題起きるんだろうと推測
821名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:25:17.25ID:1OqasBIv 自分の環境ではKB4099950関連で不具合とエンカウントしてないけど、どんだけボロボロなんだ
822名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:26:27.32ID:bZtHm2Oe ノートパソコン使用ですけど今までKB2952664以外の「重要」パッチは
殆どインストールしてて変な挙動もなく普通に使えたのに
今回のアップデートKB4093118入れたら初めて不具合(再起動ループ)出た
これが解消されないかぎり5月からのロールアップは入れない方針
殆どインストールしてて変な挙動もなく普通に使えたのに
今回のアップデートKB4093118入れたら初めて不具合(再起動ループ)出た
これが解消されないかぎり5月からのロールアップは入れない方針
823名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:33:02.71ID:iTaG9Sc1 ロールアップ失敗するんだが
824名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:39:36.12ID:jbTkdMWp 酷いな、色々と
825名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:41:15.15ID:pgehv5bP >>822
KB4093118適用後、主に32bit環境で再起動ループが発生。
セーフモード(PC起動時にF8キー連打)で起動して、
KB4093118をアンインストールすれば起動できるようになります。
32bit勢はお気をつけくださいませ。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
KB4093118適用後、主に32bit環境で再起動ループが発生。
セーフモード(PC起動時にF8キー連打)で起動して、
KB4093118をアンインストールすれば起動できるようになります。
32bit勢はお気をつけくださいませ。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070050759.html
826名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:42:02.16ID:ctXO6OBf 個人ユーザーはともかく企業ユーザーは週明けの業務ができなくて大混乱に陥るぞ
特に日本はXPとか7使っているところ多いしな
働き方改革とか言わずに24時間体制で復旧できるようにMSも早く仕事しろよな
特に日本はXPとか7使っているところ多いしな
働き方改革とか言わずに24時間体制で復旧できるようにMSも早く仕事しろよな
827名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:44:51.25ID:BH3XPlXZ KB4093118を入れてしまえばKB4099950は必要ない
うちの環境だと12月のロールアップからKB4093118をインストールしてる
うちの環境だと12月のロールアップからKB4093118をインストールしてる
828名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 16:46:44.57ID:n2mWJaC8829名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:08:42.48ID:NCp39Adb MS「Windowsはノークレームノーリターンです。仕様です。」
830名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:42:47.43ID:rpjori/F 7の32bit版を持ってるが、今年になってからUpdateをインストールしてないw。それが正解とかw。ヤバい感じw。
831名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:46:06.35ID:ZiCEHKz1 結局、クリーンインストしたらアップデートを一切やらず
市販のセキュリティーソフトに一任して
問題あったらサポートに噛み付く
が正しいのかもしれん
MSと違って話くらいは聞いてくれるだろ
市販のセキュリティーソフトに一任して
問題あったらサポートに噛み付く
が正しいのかもしれん
MSと違って話くらいは聞いてくれるだろ
832名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:49:23.53ID:/mbf/0t4 3 月の更新プログラムを適用すると無線 LAN,有線 LAN 利用時に問題が発生する
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
※ Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950) からダウンロードした
.msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、本問題の対策として有効です。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
※ Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950) からダウンロードした
.msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、本問題の対策として有効です。
833名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:49:57.99ID:ctXO6OBf 金曜に電源切って帰って月曜日の朝電源入れたらパソコン使えず日本経済大混乱
特に医療系の病院とか大変なことになるぞ
信頼性重視の医療関係って古いOS使ってるところ多いからな
特に医療系の病院とか大変なことになるぞ
信頼性重視の医療関係って古いOS使ってるところ多いからな
834名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:50:05.05ID:xDQE4vek デスクトップ表示されないの一回あったけど再起動で直った
この騒ぎってよくわからんかったけどこれのことやったんか
また再発することあんの?
この騒ぎってよくわからんかったけどこれのことやったんか
また再発することあんの?
835名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:51:09.30ID:axdYfNnW836名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:54:13.38ID:OCeS5sjO >816
カタログからDLしたものはパッチ適用されるからそのままなんだろう。
>本問題の対策として公開している KB4099950 にパッケージの問題が存在し、
>本問題に必要な対策が適用されないことが判明しました。
>現在の KB4099950 を Windows Update、WSUS、SCCM で配信してインストールした場合、
>3 月の更新プログラム (KB4088875/KB4088878) 適用時に本問題が発生する恐れがあります。
>この問題について、現時点で 4 月 14 日午前中を目途に KB4099950 の修正版を公開する予定です。
↓↓↓↓↓↓
>※Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950)
>からダウンロードした .msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、
>本問題の対策として有効です。
ttps://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
カタログからDLしたものはパッチ適用されるからそのままなんだろう。
>本問題の対策として公開している KB4099950 にパッケージの問題が存在し、
>本問題に必要な対策が適用されないことが判明しました。
>現在の KB4099950 を Windows Update、WSUS、SCCM で配信してインストールした場合、
>3 月の更新プログラム (KB4088875/KB4088878) 適用時に本問題が発生する恐れがあります。
>この問題について、現時点で 4 月 14 日午前中を目途に KB4099950 の修正版を公開する予定です。
↓↓↓↓↓↓
>※Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950)
>からダウンロードした .msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、
>本問題の対策として有効です。
ttps://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
837名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:54:22.22ID:vQZXo3VO MSは働き方改革やってるから期待しちゃイカン
839名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 18:11:09.34ID:VlUNsMbL よーしパパWindowsアップデートやめちゃうぞ
840名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 18:13:07.94ID:2K7WlsdC >>816
私はMS信用していないので
3月の月例もKB4100480もKB4099950も入れてません。
もちろん4月の月例も入れていません。
なので、今回の差し替えの件、私は関係ないので「あっそ」で
済ませいてもいいことなのですが、なぜかMSへの怒りが湧き上がってきます。
いい加減な仕事をして人様に迷惑をかけまくってるMSに対する純粋な義憤ですね。
私はMS信用していないので
3月の月例もKB4100480もKB4099950も入れてません。
もちろん4月の月例も入れていません。
なので、今回の差し替えの件、私は関係ないので「あっそ」で
済ませいてもいいことなのですが、なぜかMSへの怒りが湧き上がってきます。
いい加減な仕事をして人様に迷惑をかけまくってるMSに対する純粋な義憤ですね。
841名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 18:14:12.43ID:ZhbmJje4 KB4099950、まだ修正版は出てないだろ
日付が4/5のままだ
ったく、仕事おせえな 無 能 が!
日付が4/5のままだ
ったく、仕事おせえな 無 能 が!
845名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 18:56:03.26ID:W1iVSJ/f MSE定義単体が問題みたいに言ってるけど…参考までに
2017/12ロールアップ以後全部スルーのウチは32/64bit共に問題無いな
4月分も暫く見送る事にする…MSは信用出来ないがアフィ野郎の憶測だけの情報も然りだ
2017/12ロールアップ以後全部スルーのウチは32/64bit共に問題無いな
4月分も暫く見送る事にする…MSは信用出来ないがアフィ野郎の憶測だけの情報も然りだ
847名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 19:13:26.73ID:hFCOL59u 次から次へと不具合連発
どうすりゃええっちゃ
どうすりゃええっちゃ
848名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 19:29:20.70ID:2K7WlsdC 私のwin7(64bit)についても、参考までに。
1月&2月→セキュリテイのみとIEをインスコ
3月以降→3月の悪意のみをインスコ
セキュリティソフトはMSEで、
先週ユーザープロファイルの不具合発生。
何回再起動してもエラーが出たが、1回だけ普通に立ち上がり
その際にMSEをアンインスコしてDefenderを無効化。
その後何度もシャットダウンしているが、再発はしていない。
1月&2月→セキュリテイのみとIEをインスコ
3月以降→3月の悪意のみをインスコ
セキュリティソフトはMSEで、
先週ユーザープロファイルの不具合発生。
何回再起動してもエラーが出たが、1回だけ普通に立ち上がり
その際にMSEをアンインスコしてDefenderを無効化。
その後何度もシャットダウンしているが、再発はしていない。
849名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 19:35:27.33ID:NCp39Adb851名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 19:52:32.15ID:uOdrfEVK852名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 19:58:17.61ID:g6leFAeU MSEのクイックスキャンのスケジュールはどうしてんの?
俺は毎日やることもないかと週一の夜だけ
俺は毎日やることもないかと週一の夜だけ
853名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 20:08:29.95ID:3sDhSgLy もうMSの存在が意味なくなってきた
854名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 20:09:13.08ID:Zwfau1zx855名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 20:19:34.04ID:vI8TShEU もうめちゃくちゃだな
856名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 20:25:16.29ID:3sDhSgLy857名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 20:29:42.46ID:C0VebW4F >>845
定義単体じゃなくてエンジンな。
4月の4−5日くらいに定義更新したら
同時にエンジンも1.1.14700.5にアプデートされたんよ。
ヘルプからヴァージョン情報でわかる。
日付から言って、プロファイルの破壊はこの悪さかも?って話な。
定義単体じゃなくてエンジンな。
4月の4−5日くらいに定義更新したら
同時にエンジンも1.1.14700.5にアプデートされたんよ。
ヘルプからヴァージョン情報でわかる。
日付から言って、プロファイルの破壊はこの悪さかも?って話な。
859名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 20:43:45.34ID:YApAA/5k 問題出てない奴は何の役にも立たないから黙ってた方がいい
自分は大丈夫連呼するだけじゃ何が悪いのかの切り分けにも使えない
自分は大丈夫連呼するだけじゃ何が悪いのかの切り分けにも使えない
862名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 20:54:34.10ID:p23y1XfC WindowsUpdateによる不具合?
そんなデマ流すとやばいよ?
そんなデマ流すとやばいよ?
863名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 20:55:00.78ID:pgehv5bP864名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 21:05:04.37ID:z465ecI9 既に、3 月の更新プログラム (KB4088875/KB4088878) と
対策プログラム KB4099950 を適用済みでネットワークの問題が発生していない環境では、追加の対応は特に必要ありません。
問題ない人は無視でいいみたいだけどわざわざ入れる順番まで指定して効果なしとかアホにも程があるよ
新しいKB4099950もどうせ最初に入れろとか言うんだろ
対策プログラム KB4099950 を適用済みでネットワークの問題が発生していない環境では、追加の対応は特に必要ありません。
問題ない人は無視でいいみたいだけどわざわざ入れる順番まで指定して効果なしとかアホにも程があるよ
新しいKB4099950もどうせ最初に入れろとか言うんだろ
865名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 21:13:46.80ID:cQaNb5kM MSの部署責任者に管理する能力無いなら
早くクビにして違う奴にやらせればいいのに
Windows Updateなんかに取られる時間がアホらしい
早くクビにして違う奴にやらせればいいのに
Windows Updateなんかに取られる時間がアホらしい
866名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 21:16:39.51ID:AWWWwTVj 全体を把握できる人は誰もいない
867名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 21:24:25.06ID:ctXO6OBf 明日の診察パソコン立ち上がらなくてカルテが見れないので何もできない
透析患者にはMSが対応策考えるまで耐えろというしかないな
いまどきはみんな電子カルテで紙ベースでは記録してないからお手上げだぜ
昔なら紙からパソコンにデータ入力してたのでいざという時は大丈夫だったけどさ
透析患者にはMSが対応策考えるまで耐えろというしかないな
いまどきはみんな電子カルテで紙ベースでは記録してないからお手上げだぜ
昔なら紙からパソコンにデータ入力してたのでいざという時は大丈夫だったけどさ
868名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 21:27:12.33ID:5Pyd/Cp3869名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 21:40:48.05ID:BH3XPlXZ 最新がKB4088875かKB4088878の時はKB4099950が必要
KB4093118(4/12)であればKB4099950は不要ということ
KB4093118(4/12)であればKB4099950は不要ということ
870名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 21:45:33.07ID:2K7WlsdC プロファイルの件にしても、WUの不具合連発の件にしても、
実害を受けてる人が世界中に多数いるんだよね?
当然訴訟になったりしてるんだよね?
実害を受けてる人が世界中に多数いるんだよね?
当然訴訟になったりしてるんだよね?
872名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 21:54:16.84ID:lxmfkoZz >>867
この前尊厳死関係の論文読んで初めて知ったんだけど透析を中止したら
何日で亡くなるのかってデータがあって自分の意志で透析を中止したら
亡くなったのは49日後だったよ
もっと早く亡くなるもんだと思っていたので驚いたな
この前尊厳死関係の論文読んで初めて知ったんだけど透析を中止したら
何日で亡くなるのかってデータがあって自分の意志で透析を中止したら
亡くなったのは49日後だったよ
もっと早く亡くなるもんだと思っていたので驚いたな
874名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:03:47.48ID:ctXO6OBf875名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:06:07.64ID:jeMZDkm4 もうネットに繋ぐのはスマートフォンやタブレットでいいな
WindowsPCはネットにつながらないようにしたほうがええわ
2020年にはモバイル回線の5Gが出てくるからね
WindowsPCはネットにつながらないようにしたほうがええわ
2020年にはモバイル回線の5Gが出てくるからね
876名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:09:06.31ID:ctXO6OBf >>873
大病院や入院病棟があって24時間体制じなくて個人の病院だと1台の所がほとんどだよ
でその1台でエロサイトとか見てウイルスにかかった時には手書きでレセプト500枚書くの
手伝わされたりとか大変なんだから
小さな個人院だと土曜の午前の診察終えたら月曜の朝まで電源落としてるから明日の朝
ユーザープロファイルがないとわれてPC立ち上がらなくて休診せざるをえない
大病院や入院病棟があって24時間体制じなくて個人の病院だと1台の所がほとんどだよ
でその1台でエロサイトとか見てウイルスにかかった時には手書きでレセプト500枚書くの
手伝わされたりとか大変なんだから
小さな個人院だと土曜の午前の診察終えたら月曜の朝まで電源落としてるから明日の朝
ユーザープロファイルがないとわれてPC立ち上がらなくて休診せざるをえない
877名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:11:38.16ID:kqJi9mCu 起動できないといってたまたま立ち上がってレジストリをいじくって
おだぶつになったw
リカバリDVDで復元をはじめてやった
あせっがた楽しかった
経験経験
おだぶつになったw
リカバリDVDで復元をはじめてやった
あせっがた楽しかった
経験経験
878名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:15:17.44ID:ctXO6OBf MSが対応策と対応パッチ用意するまでいじくらないで電源落としておいた方がいいの?
それともなんとかして立ち上げてシステムの復元してからアップデート止める方法で大丈夫?
それともなんとかして立ち上げてシステムの復元してからアップデート止める方法で大丈夫?
879名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:21:25.93ID:kJMebOSx 夜勤病棟をおながいします
880名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:34:36.24ID:jeMZDkm4 これだけ不具合出してやらかしてたら
ますますwindowsやPC離れが進んでスマートフォンやタブレットに流れる人これから増えそうだ
ますますwindowsやPC離れが進んでスマートフォンやタブレットに流れる人これから増えそうだ
881名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:35:48.89ID:K6bjzOPe882名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:35:57.16ID:a6mZcrcb >>870
どこに問題があるかわからないのが原因でしょ。
Windowsが欠陥OSであることは事実。
現象として
Windows updateする際に推定で1/500〜1000の確率で起こってるトラブル。
毎回そういうロシアンルーレットを行なっている。
確実に発生するもんじゃないから訴えられないのかと
官公庁だと500〜1000台、同一仕様、同一設定ってのはあるので
そこである程度はっきりするのかと
どこに問題があるかわからないのが原因でしょ。
Windowsが欠陥OSであることは事実。
現象として
Windows updateする際に推定で1/500〜1000の確率で起こってるトラブル。
毎回そういうロシアンルーレットを行なっている。
確実に発生するもんじゃないから訴えられないのかと
官公庁だと500〜1000台、同一仕様、同一設定ってのはあるので
そこである程度はっきりするのかと
883名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:38:50.49ID:TEcpJHUx グーグルのfuchsiaだっけ?
いつごろ出てくんだろね
いつごろ出てくんだろね
884名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:40:28.72ID:JOmfQEtY KB4099950 はセキュリティのみインストールとか途中からロールアップに変えてきて
Lan周りのドライバが古いままになっていて新しいドライバが前提のKBとの整合性がとれなくなってしまった
ユーザー向けの対策バッチだから大規模導入先には関係ない話
Lan周りのドライバが古いままになっていて新しいドライバが前提のKBとの整合性がとれなくなってしまった
ユーザー向けの対策バッチだから大規模導入先には関係ない話
885名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:41:56.98ID:bZkY1GOO 結局ズボラでWUなんて面倒だから放置してた人が得をする
886名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:52:58.75ID:4zXUxtdO アフィブロガーとMSのマッチポンプ。
まぁ、経済が回るとしても人に迷惑かけちゃいかんよ。
まぁ、経済が回るとしても人に迷惑かけちゃいかんよ。
887名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:03:31.92ID:kqJi9mCu 明日どうなるのか
わからんw
わからんw
888名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:04:11.56ID:FzQlaDuO 7Pro32bitでMSE入りのPCが手元に3台ある
ハードのスペックは異なる3台
1台目(MSE,Winとも自動更新)
問題になる症状は全く出ていない
2台目(MSE,Winとも自動更新)
プロファイル破損の症状が数回
再起動する毎に症状が消えたりまた出たり
ここ数日は再起動しても症状が出ていない
3台目(MSEは自動更新,Winは2年ほど更新していない)
プロファイル破損の症状が1回
再起動したら症状が消えてその後出ていない
ハードのスペックは異なる3台
1台目(MSE,Winとも自動更新)
問題になる症状は全く出ていない
2台目(MSE,Winとも自動更新)
プロファイル破損の症状が数回
再起動する毎に症状が消えたりまた出たり
ここ数日は再起動しても症状が出ていない
3台目(MSEは自動更新,Winは2年ほど更新していない)
プロファイル破損の症状が1回
再起動したら症状が消えてその後出ていない
889名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:09:43.28ID:XcsFVW3B890名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:16:05.43ID:N1F3QDis KB4088875/KB4088878が来てなくてKB4099950だけ入れた俺みたいなのはどうすればいい?
891名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:21:38.76ID:SfHU2gUE 工作員の常套手段が徹底したレッテル貼り
アフィブロガーというのがキーワード
アフィブロガーというのがキーワード
892名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:28:01.72ID:f0LBQ1Ij なんで総務省は動かないんだ?
いいかげんマイクロソフト日本支社に業務改善命令ぐらい出せよ
ひど過ぎだろ
いいかげんマイクロソフト日本支社に業務改善命令ぐらい出せよ
ひど過ぎだろ
894名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:35:02.61ID:NG/PpQLx 馬鹿には無理
895名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:43:17.62ID:JOmfQEtY 3台あるなら環境をそれぞれ書けばいいのに
書かないんだよね・・・
なぜなのか?
書かないんだよね・・・
なぜなのか?
896名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:43:49.36ID:BH3XPlXZ898名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:55:50.26ID:LOE1MzRL >>892
御用省庁だからだよ
御用省庁だからだよ
899名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 00:21:22.08ID:sqfkFIBB >>896
そうなります
そうなります
900名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 01:00:39.42ID:M9xYRP6I| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB4099950 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
902名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 01:39:20.47ID:c0x5U7Lx903名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 01:43:28.98ID:dUwCJi8l https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
この問題について、現時点で 4 月 17 日を目途に KB4099950 の修正版を公開する予定です。
※ Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950) からダウンロードした
.msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、本問題の対策として有効です。
この問題について、現時点で 4 月 17 日を目途に KB4099950 の修正版を公開する予定です。
※ Microsoft Update カタログサイト (http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4099950) からダウンロードした
.msu ファイルを直接インストールする場合は、必要な対策が適用されますので、本問題の対策として有効です。
904名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 01:46:45.84ID:sMEKC2Xg なんか急にOutlook2010のアドレス帳が消えてしまったんだが、最近のアプデと関連あるのかな?
ググって色々やってみたんだが、アドレス帳のファイルそのものが消えてしまっていて、どうにもならない・・
ググって色々やってみたんだが、アドレス帳のファイルそのものが消えてしまっていて、どうにもならない・・
905名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 01:53:33.40ID:PLnd8r1s ユーザープロファイルの一部破壊が行われたのかもしれませんね^^;
906名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 02:42:13.51ID:BLCIqSfQ あまりに後回しにするといろいろ忘れそうだし、一気にやった
KB4099950(3/31版)&KB4088878(3月セキュのみ)、アンインスコ→再起動
KB4099950(さっきカタログから落とした4/5版)→KB4088878、再インスコ→再起動
KB4093108(4月セキュのみ)&KB4092946(IE11累積)、インスコ→再起動
通常どおりの再起動完了
MSE・Defenderは未使用
イベントビューアにも何もエラー記載無し
KB4099950(3/31版)&KB4088878(3月セキュのみ)、アンインスコ→再起動
KB4099950(さっきカタログから落とした4/5版)→KB4088878、再インスコ→再起動
KB4093108(4月セキュのみ)&KB4092946(IE11累積)、インスコ→再起動
通常どおりの再起動完了
MSE・Defenderは未使用
イベントビューアにも何もエラー記載無し
907名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 03:06:27.43ID:9urX6pBy UPDATEで何もトラブルなし
セキュリティーアップデートのみバイナリをインストールするとき、テレメトリは全部排除しつつ、必要に感じたものは全当て
スレは阿鼻叫喚だけどw
敗北を知りたい
セキュリティーアップデートのみバイナリをインストールするとき、テレメトリは全部排除しつつ、必要に感じたものは全当て
スレは阿鼻叫喚だけどw
敗北を知りたい
908名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 04:01:24.68ID:wAFDqkyS 修正版KB4099950、4月14日午前中メドだったのが
4月17日メドに延期したのか
リリース予定日当日になって延期とか
カツカツでやってるのが丸見えだな
そんなもん、配信されたところで信用できるかって話だよな
4月17日メドに延期したのか
リリース予定日当日になって延期とか
カツカツでやってるのが丸見えだな
そんなもん、配信されたところで信用できるかって話だよな
909名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 04:16:20.18ID:dBjwKaxn ここで教えてもらったんだが
人柱用にSSD1台買い込んでうpデの前に正常な状態のクローン作っておく
それから何〜んも考えずに全部入れ
これで何が起きても平気だぜって構えてたら何も起きない
なんか\15,000が無駄になったみたいだ(´・ω・`)
人柱用にSSD1台買い込んでうpデの前に正常な状態のクローン作っておく
それから何〜んも考えずに全部入れ
これで何が起きても平気だぜって構えてたら何も起きない
なんか\15,000が無駄になったみたいだ(´・ω・`)
910名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 05:02:49.96ID:CrHdDIfp 3月分、4月分をスルー
5月分に期待 するわけないよな orz
5月分に期待 するわけないよな orz
911名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 05:26:26.59ID:3yoH0lmy912名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 06:35:32.31ID:TODpX6PA KB4099950 はセキュリティのみインストールとか途中からロールアップに変えてきて
Lan周りのドライバが古いままになっていて新しいドライバが前提のKBとの整合性がとれなくなってしまった
ユーザー向けの対策バッチだから日本K済には関係のない話
Lan周りのドライバが古いままになっていて新しいドライバが前提のKBとの整合性がとれなくなってしまった
ユーザー向けの対策バッチだから日本K済には関係のない話
913名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 06:58:58.63ID:zTsQtokI >>912
と云ふことは、このスレや、一部ブログの愛読者のPCのみに起こる現象で、
世界中の大半の自動アップデートをしてゐる大人しい羊たちのPCには
起こるべくもない (ex.古〜〜いPC) と云ふことですか。
と云ふことは、このスレや、一部ブログの愛読者のPCのみに起こる現象で、
世界中の大半の自動アップデートをしてゐる大人しい羊たちのPCには
起こるべくもない (ex.古〜〜いPC) と云ふことですか。
914名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 07:08:43.63ID:TODpX6PA セキュリティのみの人達は Spectre Meltdown への対応の煽りを受けてしまった感じ
でもセキュリティパッチのみの提供をしていたのもMSだからMSは面倒を見ざるを得ないという処
でもセキュリティパッチのみの提供をしていたのもMSだからMSは面倒を見ざるを得ないという処
915名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:00:51.59ID:lAMbxfoN 10の勝手に再起動はマジでうぜぇ。
大事なファイルが有る時に起きるからマジで最悪
大事なファイルが有る時に起きるからマジで最悪
916名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:15:43.06ID:Ptlmv0YR 7と8.1は勝手に再起動や強制自動Windowsアップデートがないから安心だよ(´・ω・`)b
917名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:22:14.70ID:aSRq8RHv これはアフィとMSのマッチポンブキリッ
何をどうしたらこんな頭悪い発言出てくるんだ?
何をどうしたらこんな頭悪い発言出てくるんだ?
919名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:24:31.88ID:Dk1IbYqD ユーザープロファイルが破壊される問題とネットが繋がらなくなる問題と
再起動ループになる問題とブルスクになる問題はそれぞれ別個のものなのに混同してる人もいるようだね
再起動ループになる問題とブルスクになる問題はそれぞれ別個のものなのに混同してる人もいるようだね
920名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:36:20.75ID:y8OQmzEj でも原因は全てWindowsUpdateなんでしょ〜?
921名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:45:37.72ID:dBjwKaxn >>919
全部M$が悪いってことだろ
全部M$が悪いってことだろ
922名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:51:30.47ID:nyQ8zSMf 全部のPCで問題が起こるわけではないけど
問題が起きるのはほぼMSのせいです
問題が起きるのはほぼMSのせいです
923名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:52:39.05ID:TODpX6PA >>921
自動アップデートの大口に合わせてMSが対応したから一部のユーザーで問題が発生してしまったという感じ
テレメトリなしのセキュリティのみインストールしてロールアップを非常時にしてスルーできるという
手段を提供したのはMSだからMSが悪いのは確かなのだけど少数なので放って置かれてしまってるのが現状
振り回されるユーザーの方はたまったものではないのはわかるけれど
世の中の縮図のようで切ないね
自動アップデートの大口に合わせてMSが対応したから一部のユーザーで問題が発生してしまったという感じ
テレメトリなしのセキュリティのみインストールしてロールアップを非常時にしてスルーできるという
手段を提供したのはMSだからMSが悪いのは確かなのだけど少数なので放って置かれてしまってるのが現状
振り回されるユーザーの方はたまったものではないのはわかるけれど
世の中の縮図のようで切ないね
924名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 09:24:21.10ID:69VdLS3A925名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 09:25:05.26ID:7+lVBtKy Win7 無線LAN突然死の原因
・KB4088875?
・KB4088878?
Win7&10 ユーザープロファイル突然死の原因
・Microsoft Security Essentials?
・Windows Defender?
・KB890830?
・KB4099950?
Win10 Photoshop+Wacomでブラシ突然死の原因
・KB409311?
Win7 ブルスク&再起動ループの原因
・KB4093118?
・KB4088875?
・KB4088878?
Win7&10 ユーザープロファイル突然死の原因
・Microsoft Security Essentials?
・Windows Defender?
・KB890830?
・KB4099950?
Win10 Photoshop+Wacomでブラシ突然死の原因
・KB409311?
Win7 ブルスク&再起動ループの原因
・KB4093118?
927名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 09:27:14.59ID:eInQypJX 10の様なOSの開発に係わらせられたら真面な人間は嫌気が差すだろう
928名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 10:38:34.36ID:+FWkNb5z 今週はF8画面ループ問題か(´・ω・`)
929名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 10:59:24.19ID:OJu0fSVO 今電源入れたノート
起動したw
このあいだ酔っ払って修復
したからなにやったかなw
忘れた、まぁいいか様子見
起動したw
このあいだ酔っ払って修復
したからなにやったかなw
忘れた、まぁいいか様子見
930名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 11:07:20.11ID:u0ESY1z2 Windows自体をもうダメだ、グダグダだと思わせたいのだろう。
で 次のまったく別のOS売るんだよ。
ある意味 予定通りのなんじゃないの? 今みたいな状態は。
愛想尽かされた方がさっさと見切りつけてもらいやすいしw
そうなってくると、ここで時々火消しに出没する糞の寄生虫たちも
いつまでWindowsなんて使ってるの〜って煽りだすよ。
で 次のまったく別のOS売るんだよ。
ある意味 予定通りのなんじゃないの? 今みたいな状態は。
愛想尽かされた方がさっさと見切りつけてもらいやすいしw
そうなってくると、ここで時々火消しに出没する糞の寄生虫たちも
いつまでWindowsなんて使ってるの〜って煽りだすよ。
931名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 11:10:35.87ID:OJu0fSVO 憶測、想像なw
932名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 11:32:42.64ID:SFuQSFsk 自分のは新しいのは来ていないからと安心していたけど
ふと思って手動で確認したら、ここで話題の3118やOffice含めて重要が一気に10個も来てた
おまけに間違わないようチェック外しても、WU再起動したらチェックが復活しやがる
MSは完全に開き直っているな
ふと思って手動で確認したら、ここで話題の3118やOffice含めて重要が一気に10個も来てた
おまけに間違わないようチェック外しても、WU再起動したらチェックが復活しやがる
MSは完全に開き直っているな
933名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 11:42:15.03ID:BI+cVvQ3 企業団体、事業所のは問題が起こっていないはず
まれにへんなところはおきるが
それは情報システム部署管理
さばによるかもw
まれにへんなところはおきるが
それは情報システム部署管理
さばによるかもw
934名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 12:01:28.41ID:xoq/gwbZ 4月ロールアップ KB4093118 成功
Win7Home64bit
Etron USB3.0で外付HDD OK
Serial Number非対応NICなので KB4099950 非表示続行
つか4月ロールアップ後に残ってても何の意味もない
Win7Home64bit
Etron USB3.0で外付HDD OK
Serial Number非対応NICなので KB4099950 非表示続行
つか4月ロールアップ後に残ってても何の意味もない
935名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 12:09:20.40ID:AEj87TQA936名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 12:31:56.85ID:hDKwlL5S 前回、カタログから入れたなら入れ直す必要ないんだぞ
937名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 12:47:09.86ID:fxsq/vjV938名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 12:55:41.22ID:1uz5sbd4 Win7Pro 32bit
デスクトップ表示後 落ちるのでセーフモードで 3118 をアンインストール
解消後、念のため WindowsUpddateで更新の確認
チェックの付いた 3118 が更新対象に。これが噂の第2版か?
更新かけるとやっぱりデスクトップ表示後落ちる orz
再度アンインストールしてチェック外して非表示に <--- いまここ
デスクトップ表示後 落ちるのでセーフモードで 3118 をアンインストール
解消後、念のため WindowsUpddateで更新の確認
チェックの付いた 3118 が更新対象に。これが噂の第2版か?
更新かけるとやっぱりデスクトップ表示後落ちる orz
再度アンインストールしてチェック外して非表示に <--- いまここ
939名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 13:12:28.94ID:L/DWRAWa940名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 16:53:56.89ID:7SP1ecdb プロファイル破損怖すぎワロタ
MSE入れてない環境で一時ユーザープロファイルで起動したんだけど同じ人いますか?
ログアウト→ログインで正規ユーザー復活
とりあえずKB4093118削除して様子見
Windows7Pro 32bit
ウイルスバスターコーポレートエディション
MSE入れてない環境で一時ユーザープロファイルで起動したんだけど同じ人いますか?
ログアウト→ログインで正規ユーザー復活
とりあえずKB4093118削除して様子見
Windows7Pro 32bit
ウイルスバスターコーポレートエディション
941名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 16:55:05.98ID:R13Hv+Tr 5時間たってまだ電源入れた
7Homeプレ
88878のまえに99950を9日
入れたんだった
あおのあとなにをいれたのか
3108と2946を11日に入れて
またプロファがでて、レジスト
のあれをw0にしてしまって
完全に起動不能w
で、リカバリDVDで13日に
復元で今のところ問題なし
またでるのかな
7Homeプレ
88878のまえに99950を9日
入れたんだった
あおのあとなにをいれたのか
3108と2946を11日に入れて
またプロファがでて、レジスト
のあれをw0にしてしまって
完全に起動不能w
で、リカバリDVDで13日に
復元で今のところ問題なし
またでるのかな
942名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 16:56:05.88ID:R13Hv+Tr あおのあとw
訂正あれの後に
訂正あれの後に
943名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 16:58:22.17ID:dBjwKaxn Avira先生一筋の俺はKB4093118怖くないぜ
946名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 17:07:36.01ID:R13Hv+Tr いま全履歴を観ているところ
ログかじゃまくさ
もうなるようになれ
もう一台の10も確認しなくては
10はなんでも自動更新www
ログかじゃまくさ
もうなるようになれ
もう一台の10も確認しなくては
10はなんでも自動更新www
947名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 17:47:20.64ID:crG2YLaP KB4093112ってーのがずっと失敗し続けるうえ
すぐ再起動促してきて繰り返してチョーうざいんだけどおま環?
すぐ再起動促してきて繰り返してチョーうざいんだけどおま環?
948名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 18:18:06.89ID:wHgrMhjr 旧KB4099950(WindowsUpdate産)とKB4088878を4月1日にインストールしましたけど今のところ特に問題はありません。
問題がない場合は対処の必要は無いとのことですが、自分と同じ状況の人、どうしますか?そのまま?入れなおしますか?
問題がない場合は対処の必要は無いとのことですが、自分と同じ状況の人、どうしますか?そのまま?入れなおしますか?
949名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 18:25:02.54ID:9urX6pBy950名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 18:27:11.68ID:7SP1ecdb うちもKB4099950がインストールされてるPC何台かあるけど特に問題起きてないな
なのでそのまま放置の予定
基本的に今のところKB4093118削除で安定してる
なのでそのまま放置の予定
基本的に今のところKB4093118削除で安定してる
951名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 18:28:48.33ID:9urX6pBy952名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 18:31:51.57ID:+r/E1XQQ Windows Updeta「更新プログラムの確認」しようとしたら
エラーが出てできない…
「Windowsは最新の状態です」ですになるけど
オプションの方は入れてないからオプションは見られるはずだよね?
先月は大丈夫だった
何が原因なんだろ…
エラーが出てできない…
「Windowsは最新の状態です」ですになるけど
オプションの方は入れてないからオプションは見られるはずだよね?
先月は大丈夫だった
何が原因なんだろ…
953名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 18:33:03.34ID:9urX6pBy >>950
俺はそれはインストールしてないけど、セキュリティのみの同時期のKB4093108は入れた
っていうか、くらいナント版のマンスリーは絶対入れずに個別にDLしたのを入れて
問題ない順番とバイナリを記録、バックアップしている
俺はそれはインストールしてないけど、セキュリティのみの同時期のKB4093108は入れた
っていうか、くらいナント版のマンスリーは絶対入れずに個別にDLしたのを入れて
問題ない順番とバイナリを記録、バックアップしている
955名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:05:08.89ID:fcjt0HfG 6年前のSandy機に必要があってクリーンインストールしたんだが
Updateだけで6時間以上掛かる、疲れた…
Updateだけで6時間以上掛かる、疲れた…
956名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:09:19.30ID:wAFDqkyS 我がPCのタスクバーの右下には
先週から下品な赤い傘のマークが表示されていて、落ち着かない
目立つしインパクトはあるけど、とにかくダサいデザインだ
これは一番派手な赤だな
毒を持つ植物や生物を髣髴とさせる派手さ
なんでこんなダサいデザインにしたんだろう?
テンション下がるわ
先週から下品な赤い傘のマークが表示されていて、落ち着かない
目立つしインパクトはあるけど、とにかくダサいデザインだ
これは一番派手な赤だな
毒を持つ植物や生物を髣髴とさせる派手さ
なんでこんなダサいデザインにしたんだろう?
テンション下がるわ
957名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:28:44.27ID:xtcr6S7U958名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:38:12.36ID:D8VKdP6M もはやこのスレ、壊れることが前提で、起動さえすれば大勝利の流れになっててワロタ
凄いOSやな
凄いOSやな
959名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:49:55.24ID:qAaNl0NJ 来週第二世代Ryzen出るのにこれじゃ行くの躊躇するわ
960名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:52:47.00ID:TBf7P53r このスレの進行の速さが事態を物語っている
961名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:53:38.31ID:Xh9Ag/DD 不具合ばかりでもうだめだ
10搭載パソコン買うしかない
10搭載パソコン買うしかない
962名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:55:34.66ID:4bvVUYnW 10スレ覗いてみろ、それ以上の地獄だぞ
963名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 19:56:48.59ID:823NxqRf 10はアプデ切れないもんね基本…
964名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 20:09:33.47ID:jEL7ogVv Windows 10 Home 日本語版 > レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000800909/#tab
2018年4月14日 17:46
Windows10はウイルスよりも酷いです・・・
http://review.kakaku.com/review/K0000800909/#tab
2018年4月14日 17:46
Windows10はウイルスよりも酷いです・・・
965名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 20:14:16.19ID:XSRst6E/966名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 20:28:14.31ID:MSsFKLKe Windows はアップデートせずに使うOSです。
967名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 20:44:19.62ID:PLnd8r1s Windows10問題は解決されないんですかね・・・
968名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 20:57:39.14ID:zYd7X30X まさか8.1が一番安定しているとは
安売りしているときに買えばよかった。。。
安売りしているときに買えばよかった。。。
969名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 20:58:28.46ID:sqfkFIBB >>956
金払え
金払え
970名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 21:00:54.55ID:zYd7X30X それとも使っている人が少なすぎて不具合が
発覚していないだけだったりして
去年の年末に冷やかしで行ったPCデポで
8.1の32bitが売ってた
64bitだったら即買っていたんだがな
発覚していないだけだったりして
去年の年末に冷やかしで行ったPCデポで
8.1の32bitが売ってた
64bitだったら即買っていたんだがな
971名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 21:01:55.18ID:TBf7P53r972名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 21:05:58.30ID:xoq/gwbZ 乙
973名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 21:30:29.88ID:MSsFKLKe 8.1は使う人少ないから7が延サ終了したら便乗切りされるぞ
GoogleやAdobeが期限前に速攻Vista切ったのと同じことが起こる
GoogleやAdobeが期限前に速攻Vista切ったのと同じことが起こる
975名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 21:45:39.02ID:9XvAdHT4 4月2日に
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 3 月 (KB890830)
2018-03 x64 ベース システム用 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4100480)
2018-03 x64 ベース システム用 Windows 7 更新プログラム (KB4099950)
をWUでうぷだてしたんだけど
今入れてるKB4099950をアンインストールせずにそのまま今月のロールアップKB4093118入れても大丈夫かな?
ロールアップ勢なんだけど先月のKB4088875は消えてたから入れられませんでした
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 3 月 (KB890830)
2018-03 x64 ベース システム用 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4100480)
2018-03 x64 ベース システム用 Windows 7 更新プログラム (KB4099950)
をWUでうぷだてしたんだけど
今入れてるKB4099950をアンインストールせずにそのまま今月のロールアップKB4093118入れても大丈夫かな?
ロールアップ勢なんだけど先月のKB4088875は消えてたから入れられませんでした
977名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 21:57:22.99ID:9XvAdHT4 >>976
ニッチのところだと3月のロールアップとWU産のKB4099950をスキップして4月のロールアップをって書いてあったので
入れてしまったKB4099950をアンインストールした方が良いのかなあって思ったので
ニッチのところだと3月のロールアップとWU産のKB4099950をスキップして4月のロールアップをって書いてあったので
入れてしまったKB4099950をアンインストールした方が良いのかなあって思ったので
978名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 21:59:06.12ID:Vhq4rPh5 KB4099950ってここ数日中に修正版が出るんじゃない?
979名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 22:08:23.09ID:4bvVUYnW Win7のサポートが切れるまでの2年間にWin10がまともなOSに
改訂されることを祈るしかない 望み薄そうだが
改訂されることを祈るしかない 望み薄そうだが
981名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 22:17:38.48ID:p5mGhf5K ホント割とマジでアプデしたら負け
982名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 22:22:40.94ID:epxTrgio 約1年うpだてしてない俺そろそろ勝利宣言していいかな
983名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 22:29:41.98ID:qml4r5KX 93118まだ放置
ゆっくりかんがえる
ゆっくりかんがえる
984名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 22:57:56.42ID:xJRnxdsm Win7て標準ではUSBに回復ドライブ作れないのなー
起動ディスクだけならCD1枚で足りるぽいけどなんかなー
起動ディスクだけならCD1枚で足りるぽいけどなんかなー
985BRAVO!Windows
2018/04/16(月) 23:09:43.27ID:4xTKBzLN どんどん、updateされていくオレの7
最高だ。10PROはもっといいけどね
最高だ。10PROはもっといいけどね
986名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 23:11:42.94ID:3yoH0lmy このままだと怖くて電源落とすというか再起動できないんでMS早く対策してくれ
987名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 23:13:35.39ID:qml4r5KX 93018を入れたのだったw
酔いながら
酔いながら
988名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 23:22:37.00ID:bkgSHerG カタログから落としたKB4099950ならセーフってどういうことよ
意味わかんないんですけど・・・
意味わかんないんですけど・・・
989名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 23:41:23.14ID:4izNHzFX オカルトパワーなのかもしれない
990名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 00:29:33.03ID:NQVAX/DO オフィスの怒濤のアップデート何なの
991名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 01:21:49.66ID:iQXf7rnw Windows+firefoxの組み合わせ、10だとメモリそれほどをバカ食いしないけど
7はとめどもなくバカ食いするな。
7はとめどもなくバカ食いするな。
992名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 02:00:47.62ID:9HojRcSk プロセスはやたら増えるけど
メモリはそーでもない
メモリはそーでもない
993名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 02:45:04.50ID:nbHYP83F 開いているタブの分のチョロメが増えていくクロム最強
994名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 03:03:10.50ID:U4cggD+M 今年に入ってから何も入れていないぞw
カタログからセキュのみのクチだが
カタログからセキュのみのクチだが
995名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 04:09:30.19ID:3aEDY3hC >>987
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB4093118 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB4093118 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
996名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 04:21:35.23ID:Fy9GrldR 説明も謝罪もないのか
997名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 04:24:01.21ID:KULbBCDW うめ
998名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 04:24:42.09ID:KULbBCDW999名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 04:27:04.99ID:x0/Mt+D+ 昔は、アプリやドライバーを入れたらブルーで困っていたが、
今は、基本ソフトその物でブルーに。
今は、基本ソフトその物でブルーに。
1000名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 04:45:00.45ID:PnsN6DxP 謝ったらそこで試合終了ですよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 13時間 15分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 13時間 15分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
