評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ
Win7評価版 ※現在直リンダウンロードのみ可
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33
Win10評価版
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise
ISO直リン ※スレ立て後に新バージョンが出ている可能性もあるので要確認/旧バージョンISO直リンは>>2以降
1803 x64 4,452,118,528 bytes (4.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: aa25b725a6188f665cd02406a62193048dc4eaca
1803 x86 3,281,014,784 bytes (3.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 372b31d9167a9650998e1239bbcf1cd32212666e
LTSB 2016 x64 3,696,224,256 bytes (3.4G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 045f644501895e2d4f879304d76a7e28e1f55816
LTSB 2016 x86 2,724,800,512 bytes (2.5G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 36c09bc3477d63719d1692f2c32a6b4db6752f4b
前スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1470542000/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/
探検
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/18(金) 23:53:29.75ID:OJP5EIoT
590名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 04:59:12.58ID:l5uLJFvS591名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 06:55:00.95ID:2mSFvdxU Win10製品版のISOはMS公式サイトから個人情報等を入力する必要もなく誰でもダウンロードできるようになってる
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
ただしWin7とかから上のリンクにアクセスすると
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
にリダイレクトされてMediaCreationToolを使ってインストール作業をすることになる
特にこだわりがなければMSが用意したISOを使う必要はないけど
リダイレクトされてしまう環境からでもMSが用意したISOをダウンロードして使いたい場合は
アクセスに使うブラウザのユーザーエージェントの文字列を他のOSに偽装してからアクセスすればおk
この件に関する質問は以下の関連スレでどうぞ
【田】Windows10 Part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1611891802/
Windows 10 質問スレッド Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1613418494/
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
ただしWin7とかから上のリンクにアクセスすると
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
にリダイレクトされてMediaCreationToolを使ってインストール作業をすることになる
特にこだわりがなければMSが用意したISOを使う必要はないけど
リダイレクトされてしまう環境からでもMSが用意したISOをダウンロードして使いたい場合は
アクセスに使うブラウザのユーザーエージェントの文字列を他のOSに偽装してからアクセスすればおk
この件に関する質問は以下の関連スレでどうぞ
【田】Windows10 Part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1611891802/
Windows 10 質問スレッド Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1613418494/
592名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 12:19:51.33ID:pTSkfjPj593名無し~3.EXE
2021/03/04(木) 12:22:39.89ID:ntbqh8vi596名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 11:51:38.84ID:ziWCSqph 大型アップデートが無いLTSCを使い放題にはできないの?
597名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 00:55:37.29ID:IBLd94Pt599名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 01:33:48.43ID:RoHL0Mcv エラーになるのはライセンス認証が通らないからだよ
評価キーでも同じところでエラーになって猶予が10日になる
評価キーでも同じところでエラーになって猶予が10日になる
600名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 01:39:23.63ID:IBLd94Pt >>598
> エラーが出て猶予30日になってなかった?
あ、ほんとだ
猶予30日になってた
エラーは出ても良かったのね
ありがとう
リセット回数もなにげに5回に増えてるから
これ30日 x 5回の150日使えるはず(`・ω・´)
> エラーが出て猶予30日になってなかった?
あ、ほんとだ
猶予30日になってた
エラーは出ても良かったのね
ありがとう
リセット回数もなにげに5回に増えてるから
これ30日 x 5回の150日使えるはず(`・ω・´)
602名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 09:58:00.99ID:6jRgWdei603名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 19:23:09.13ID:A9b6E08m win10て結構メモリ喰うね
俺環でOS起動時 win7が960MB → win10が1360MB
2.5GBな低スぺックPCだときつい
俺環でOS起動時 win7が960MB → win10が1360MB
2.5GBな低スぺックPCだときつい
604名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 20:18:07.96ID:Gr3xpe7l まだまだコアツーヂュオで戦うんで
605名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 20:37:48.47ID:oFvXcdLL DDR3以下ならもはや捨て値で買えるんじゃ
606名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 21:49:37.89ID:6jRgWdei 9年前に2万円以下で作った自作機
HDDだけは中古。タイの水害
買い変えようとも思うが、まだ動くのです
CPU G530
HDDだけは中古。タイの水害
買い変えようとも思うが、まだ動くのです
CPU G530
607名無し~3.EXE
2021/03/09(火) 22:31:10.59ID:RW1wWZiG 俺の16800円の鼻毛鯖も10年の付き合いか・・・
7enterpriseとの付き合いも結構長いな
7enterpriseとの付き合いも結構長いな
608名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 02:40:20.73ID:cOM60Ret >>575
7の認証通らなくなってしょうがないから10入れてほぼ環境もできたんだけど
7のパーテーション消す前にもしやと思って覗いてみたら
流石お前らだなw
鼻毛9年目まだまだ元気です
流石腐っても鯖だな
7の認証通らなくなってしょうがないから10入れてほぼ環境もできたんだけど
7のパーテーション消す前にもしやと思って覗いてみたら
流石お前らだなw
鼻毛9年目まだまだ元気です
流石腐っても鯖だな
609名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 21:22:40.31ID:MRnlXiG2 5GBぐらいの正規の10をダウンロードしたけど
そこからインストールディスク作る必要あるのかな
DVDならあるけどUSBはないよ・・
そこからインストールディスク作る必要あるのかな
DVDならあるけどUSBはないよ・・
610名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 02:44:17.17ID:zUvhhg0v611名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 03:21:31.77ID:7sOKo8ZG コンビニにあるだろ
612名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 03:50:57.97ID:k50w1gFr 8GBのSD使ってるわ
数年前のでもエキプロとかなら書き込みも速いし良いよ
数年前のでもエキプロとかなら書き込みも速いし良いよ
613名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 06:05:32.66ID:HzJnYcmS614名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 10:58:00.72ID:d0MqVIsC615名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 11:42:30.72ID:R+TpjVVc616名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 20:30:20.67ID:KvUpltny K6-3で頑張るし
618名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 21:13:11.68ID:KvUpltny なんか腹立ってきた
リセットしまくるわ
リセットしまくるわ
619名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 03:33:41.73ID:MJNKxpRp >>575
神!!
一応、自分用にメモっとく。
30日毎に、slmgr -rearmでリセット
しかしそのリセット回数には制限があるので、
slmgr -dlvでチェック可能。
5回までできる。
初回30日 += 5 * 30
180日slmgr -rearmだけで使用可能
0回になったら、次を実行
神!!
一応、自分用にメモっとく。
30日毎に、slmgr -rearmでリセット
しかしそのリセット回数には制限があるので、
slmgr -dlvでチェック可能。
5回までできる。
初回30日 += 5 * 30
180日slmgr -rearmだけで使用可能
0回になったら、次を実行
620名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 03:35:07.16ID:MJNKxpRp メモ帳(管理者モード)で以下の内容のテキストファイルを作り名前を付けて保存→C:\delwpa.bat
reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~dp0Windows\System32\config\system"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM
再起動。F8を押しまくってメニューを出したら修復を選択、次のメニューを出したらコマンドラインを選択
又はインストールDVDで起動して最初の言語とか選択する画面でSHIFT+F10
X:\windows\system32>
とか表示されたら X:\windows\system32>C:
と入力して
C:\>delwpa.bat を実行。
エラーなら D: E: と試していくと
成功×3が出る。確認したらexitして再起動
↓
再起動後、コマンドプロンプトを管理者モードで起動。
slmgr /ipk *****-*****-*****-*****-***** ←ここにKMSキーを入れる
成功確認したら再起動
reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~dp0Windows\System32\config\system"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM
再起動。F8を押しまくってメニューを出したら修復を選択、次のメニューを出したらコマンドラインを選択
又はインストールDVDで起動して最初の言語とか選択する画面でSHIFT+F10
X:\windows\system32>
とか表示されたら X:\windows\system32>C:
と入力して
C:\>delwpa.bat を実行。
エラーなら D: E: と試していくと
成功×3が出る。確認したらexitして再起動
↓
再起動後、コマンドプロンプトを管理者モードで起動。
slmgr /ipk *****-*****-*****-*****-***** ←ここにKMSキーを入れる
成功確認したら再起動
621名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 03:36:10.49ID:MJNKxpRp KMSキー一覧
WINDOWS 7
オペレーティング システムのエディション KMS クライアント セットアップ キー
Windows 7 Professional FJ82H-XT6CR-J8D7P-XQJJ2-GPDD4
Windows 7 Professional N MRPKT-YTG23-K7D7T-X2JMM-QY7MG
Windows 7 Professional E W82YF-2Q76Y-63HXB-FGJG9-GF7QX
Windows 7 Enterprise 33PXH-7Y6KF-2VJC9-XBBR8-HVTHH
Windows 7 Enterprise N YDRBP-3D83W-TY26F-D46B2-XCKRJ
Windows 7 Enterprise E C29WB-22CC8-VJ326-GHFJW-H9DH4
WINDOWS 7
オペレーティング システムのエディション KMS クライアント セットアップ キー
Windows 7 Professional FJ82H-XT6CR-J8D7P-XQJJ2-GPDD4
Windows 7 Professional N MRPKT-YTG23-K7D7T-X2JMM-QY7MG
Windows 7 Professional E W82YF-2Q76Y-63HXB-FGJG9-GF7QX
Windows 7 Enterprise 33PXH-7Y6KF-2VJC9-XBBR8-HVTHH
Windows 7 Enterprise N YDRBP-3D83W-TY26F-D46B2-XCKRJ
Windows 7 Enterprise E C29WB-22CC8-VJ326-GHFJW-H9DH4
622名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 03:37:23.24ID:MJNKxpRp 要は>>575が神
623名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 05:25:01.60ID:YOe1bdKf Windows 7 is dead.
624名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 06:43:04.76ID:Kd7qfwFL 7評価版が大勝利すぎて他OSユーザーが息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 06:54:04.06ID:qvS8t2zd >>623
マイクロソフトがアホだから使えるんだよ。
延長サポート用にパッチを公開しているので
対象外のユーザーであっても落ちてくるというのが現実
マイクロソフトでいうCAL みたいなもん。
あるだけでプロダクトキーとか一切ない。
マイクロソフトがアホだから使えるんだよ。
延長サポート用にパッチを公開しているので
対象外のユーザーであっても落ちてくるというのが現実
マイクロソフトでいうCAL みたいなもん。
あるだけでプロダクトキーとか一切ない。
626名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 07:36:59.34ID:/6sPjv6R 7に残る人と、10に移る人の別れだな
628名無し~3.EXE
2021/03/12(金) 19:24:22.34ID:zEa+mUe2 NANIWA
ENOSHIMA
ENOSHIMA
630名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 03:37:35.63ID:IBKvIJfw この日が来るのが予想されたので
1年前からシステムとデータを分離しておきました
Win7システムをクローンでバックアップするより
Win10をクリーンインストールをする方が早いかも
1年前からシステムとデータを分離しておきました
Win7システムをクローンでバックアップするより
Win10をクリーンインストールをする方が早いかも
631名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 10:14:49.23ID:OcVG1E+T ノーパソの32Bitがあと1日になったので、リセットKMS法試してみた
見事に30日の猶予をいただくことができました!評価民バンザイ!
しかし、認証通らなくなるとか10数年で初めてだし、そろそろかなと思い始めてきたわ
見事に30日の猶予をいただくことができました!評価民バンザイ!
しかし、認証通らなくなるとか10数年で初めてだし、そろそろかなと思い始めてきたわ
632名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 10:18:18.35ID:zDv+EP5H ノーパンの32bitに見えた
635名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 11:24:07.20ID:OPJzVqbc 期限切れてからだと駄目なの?
忘れてたら入れ直しとか面倒だな
忘れてたら入れ直しとか面倒だな
636名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 12:03:22.69ID:LxwtuIZU 切れてからまったり対応でも大丈夫よ
壁紙が黒一色に変更されるけどrearm後に手動で戻せる
期限切れで使い続けると一時間で強制電源オフされる
壁紙が黒一色に変更されるけどrearm後に手動で戻せる
期限切れで使い続けると一時間で強制電源オフされる
637名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 21:48:17.81ID:iYaeAGiP server2008r2にも評価版あるけど
それのライセンス認証はどうなってるんだろうな
それのライセンス認証はどうなってるんだろうな
639名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 10:31:08.31ID:TgkjssGX http://imgur.com/oOhFWQa.jpg
OCN バッテリー
OCN バッテリー
640名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 18:03:13.72ID:jQlPHS4q せめて、win10のLTSB/LTSCが使い放題にできればな。
x86環境でもメモリ使用量が少ないver.1507辺りで延命できるのに
x86環境でもメモリ使用量が少ないver.1507辺りで延命できるのに
641名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 03:00:39.34ID:SUq5Dbko KMS ありがと 評価します
643名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 13:36:59.06ID:BvPKqQOm 評価する
これは2000年頃に日本が開発資金援助したときの中華の首相だかなんかの発言
これは2000年頃に日本が開発資金援助したときの中華の首相だかなんかの発言
644名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 13:14:26.95ID:KYDZFxZ7 win7評価版の90日更新が出来ずここにきたら既に新しい方法が記載出てた・・・
ありがとうございます これで鼻毛サーバのPT2運用がまだできます。
ありがとうございます これで鼻毛サーバのPT2運用がまだできます。
645名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 14:57:23.69ID:ghnt0fus Windows10 Enterpriseに移った
ブラウザはBraveを追加した
ブラウザはBraveを追加した
646名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 15:06:43.30ID:ghnt0fus647名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 18:37:25.79ID:jA9iiIXV リセットしましたん
半年は安心ですのん
半年は安心ですのん
649名無し~3.EXE
2021/03/28(日) 13:48:36.82ID:UjX1fEpM 正規品が3280円
並行輸入物だと3180円まで下がってたな
並行輸入物だと3180円まで下がってたな
650名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 12:34:29.92ID:YJYSnHCK 1万円セット
G530
メモリ
マザーボード
G530
メモリ
マザーボード
651名無し~3.EXE
2021/03/31(水) 06:26:13.49ID:v2Pq7i2y パソコンハードはSSDを除いて進化してない
OSに至っては退化しているし
大企業病です
OSに至っては退化しているし
大企業病です
652名無し~3.EXE
2021/03/31(水) 10:26:52.74ID:oOUu6JQa 新しい評価の方法が確立されたので、SSDを買って評価マシンを増やそうと思ってるんだけど
なんかSSDすっげー高くなってるね
なんかSSDすっげー高くなってるね
653名無し~3.EXE
2021/04/01(木) 06:27:02.36ID:Bv5xFugV654名無し~3.EXE
2021/04/02(金) 11:59:22.62ID:8Q/1SZlZ キングストン噴いた
SSDでそこ選ぶとか無いわw
SSDでそこ選ぶとか無いわw
655名無し~3.EXE
2021/04/04(日) 09:19:00.24ID:i/0jVlgL OS入れ替えたら
MS個人情報ください、google個人情報ください、yahoo個人情報ください
と煩い。個人情報は勝手に集めているだろが
Windowsの劣化は、個人情報収集、販売で先行したapple、googleに
追いつけ、追い越せが前面に出すぎから来てるのだろう
5chと日本の左翼は、ネガティブキャンペーンばかりだから
負けるわな
MS個人情報ください、google個人情報ください、yahoo個人情報ください
と煩い。個人情報は勝手に集めているだろが
Windowsの劣化は、個人情報収集、販売で先行したapple、googleに
追いつけ、追い越せが前面に出すぎから来てるのだろう
5chと日本の左翼は、ネガティブキャンペーンばかりだから
負けるわな
656名無し~3.EXE
2021/04/04(日) 14:57:13.28ID:lTcqKnM6 バカウヨ「Windowsが劣勢なのは日本の左翼と5ちゃんのせい」
657名無し~3.EXE
2021/04/04(日) 15:21:45.67ID:8Et6/NMd チョンくんww
658名無し~3.EXE
2021/04/05(月) 07:40:39.85ID:J6t5nypE yahoo掲示板と5ch左翼の巣窟
マンセー
マンセー
659名無し~3.EXE
2021/04/10(土) 22:37:29.43ID:t8kmFo9n やってるやってる
660名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 16:18:51.59ID:4fOqv+M+ >>654
君はどこ選ぶの?
ちなキングストンはSSD、メモリモジュール共に世界シェア1ですよ
大手PCメーカーにも卸してる
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010828/
https://japan.zdnet.com/release/30480210/
君はどこ選ぶの?
ちなキングストンはSSD、メモリモジュール共に世界シェア1ですよ
大手PCメーカーにも卸してる
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010828/
https://japan.zdnet.com/release/30480210/
662名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 20:13:28.03ID:dqTto/JR いや、売れてから中身ゴミに変えるモアイだけはないわ
663名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 20:29:42.58ID:HfsF4m+l >>660
高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる
https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/
高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる
https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/
664名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 23:12:24.49ID:4fOqv+M+ そんな昔の話されても
666名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 23:34:26.53ID:4fOqv+M+ >>663
よく読んでみると、悪意のある記事だな
ほとんどが憶測でしかない
事実だけ書けばいいのに、かえって信ぴょう性が下がる
こういう記事を目ざとくみつけて炎上させようとするのも、GIGAZINEの手口
チップがロットによって変わるのは、モジュールメーカーなら当たり前
これはどこでも同じ なぜなら複数のメーカーからチップの供給を受けているから
性能の高さに比較して破格の安さで提供されるのが当たり前だと思うのが、そもそも間違い
MLC→TLC TLC→QLCにもケチつけてそう
よく読んでみると、悪意のある記事だな
ほとんどが憶測でしかない
事実だけ書けばいいのに、かえって信ぴょう性が下がる
こういう記事を目ざとくみつけて炎上させようとするのも、GIGAZINEの手口
チップがロットによって変わるのは、モジュールメーカーなら当たり前
これはどこでも同じ なぜなら複数のメーカーからチップの供給を受けているから
性能の高さに比較して破格の安さで提供されるのが当たり前だと思うのが、そもそも間違い
MLC→TLC TLC→QLCにもケチつけてそう
667名無し~3.EXE
2021/04/16(金) 23:38:49.86ID:8clfatwZ 事実しか書いてないように見えるけど
憶測ってどのあたりのこと言ってる?
憶測ってどのあたりのこと言ってる?
668名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:02:49.16ID:XhNB3t+1 >高評価レビューを得て売れ行きに勢いが付いた後、ひそかに
一番重要なこの部分の証拠が書かれてない
NANDメーカーがチップそのものの製造をやめたとか、卸価格の変動、NANDメーカーの変更など、
さまざまな理由がありうるのに、なんの証拠もなく、だます目的でチップを変えたといいがかりをつけている点
一番重要なこの部分の証拠が書かれてない
NANDメーカーがチップそのものの製造をやめたとか、卸価格の変動、NANDメーカーの変更など、
さまざまな理由がありうるのに、なんの証拠もなく、だます目的でチップを変えたといいがかりをつけている点
669名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:08:06.67ID:PIjhM5ck kingston必死過ぎw
社員かよ
社員かよ
670名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:13:20.56ID:XhNB3t+1 >このNANDメモリの変更はプロセスルールの微細化された新しいパーツへの変更
なんだ、やっぱNANDメーカーがチップの仕様変えただけじゃん
それを故意にだますために変えたと受け取れる記事とか、このサイトやべーな
訴えられればいいのに
なんだ、やっぱNANDメーカーがチップの仕様変えただけじゃん
それを故意にだますために変えたと受け取れる記事とか、このサイトやべーな
訴えられればいいのに
671名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:14:51.14ID:XhNB3t+1 >>669
君のおすすめのSSD教えてくれよ
君のおすすめのSSD教えてくれよ
672名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:34:16.39ID:R+/M9DS8 君たちは評価に燃えたアツい人たちだなぁ
僕なんか最近はUSB3の32Gメモリにインストールしてちょこちょこ遊ぶだけになっちゃったよ
僕なんか最近はUSB3の32Gメモリにインストールしてちょこちょこ遊ぶだけになっちゃったよ
673名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:36:44.07ID:XhNB3t+1 >Kingstonがパーツ変更によって得たコストカットの代償は、削減できたコスト以上に高くつくかもしれません。
キングストンに親でも殺されたのかね?
この願望も叶わず、シェアナンバーワンにまで上り詰めましたけど
影響力がまるでないことを自ら実証してしまったねw
キングストンに親でも殺されたのかね?
この願望も叶わず、シェアナンバーワンにまで上り詰めましたけど
影響力がまるでないことを自ら実証してしまったねw
674名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:39:46.49ID:XhNB3t+1 アメリカのメーカーの評判を落として得するのはシンチョンだけ
そういやまたTSMCで火災が発生したらしいな
バレバレなんだよテロリストども
そういやまたTSMCで火災が発生したらしいな
バレバレなんだよテロリストども
675名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 00:46:14.30ID:XhNB3t+1 >台湾南部の台南市にあるTSMCのFab14B P7で4月14日午前11時ころに停電が発生したと、台湾の経済メディアである「經濟日報」をはじめとする複数の台湾メディアが報じている。
火災じゃなくて停電だな
某国のテロリストの犯行だと俺は思ってるよ
いくらなんでも時期的におかしいし、発生件数がおかしいでしょ
・日本米国豪州で大規模な山火事
・日本台湾の半導体工場が火災
・日本所有台湾運航の船がスエズ運河で事故
・日本製車両が台湾で脱線
・台湾半導体工場で大規模停電
火災じゃなくて停電だな
某国のテロリストの犯行だと俺は思ってるよ
いくらなんでも時期的におかしいし、発生件数がおかしいでしょ
・日本米国豪州で大規模な山火事
・日本台湾の半導体工場が火災
・日本所有台湾運航の船がスエズ運河で事故
・日本製車両が台湾で脱線
・台湾半導体工場で大規模停電
676名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 06:42:50.96ID:PIjhM5ck スゲェ・・・idも顔も真っ赤かで草枯れる
677名無し~3.EXE
2021/04/17(土) 10:13:08.92ID:CpOaqZ7V おれは岡村じゃないけどKingstonは性能悪い印象しかないな
偽物掴まされたのかってくらい遅かった
ただ、それでもまだ使えてるからマシ
ADATAとAGIは早々にお亡くなりになったからな
偽物掴まされたのかってくらい遅かった
ただ、それでもまだ使えてるからマシ
ADATAとAGIは早々にお亡くなりになったからな
678名無し~3.EXE
2021/04/18(日) 05:46:58.17ID:9xuo53gD SSDはファームウェアに問題があるのがあって、SLCキャッシュを正常と思われる量だけ再確保しなくなるものがあります
Secure Eraseで正常に戻ればいいんだが、ダメな様ならばマイナーなメーカーのだと改訂ファームウェアが提供もされないのでゴミと化します
最悪だと4.5GBのSLCキャッシュしか再確保しなくなくなるので、継続書き込みをするとこれ以降は20GB/s程度にずっと落ち込んだままになります
購入時には空き領域の10%程度をSLCキャッシュの量として割り当ててあったとしても、何度か書き込み続けているとTrimコマンドを発行してやっても
このサイズを確保しなくなります
値段の安いのに釣られてマイナーなメーカーのを購入するのは止めておいた方が結果的には賢いと思いますよ
容量ばかりでっかいUSBメモリとしてしか利用価値がなくなってしまいます
Secure Eraseで正常に戻ればいいんだが、ダメな様ならばマイナーなメーカーのだと改訂ファームウェアが提供もされないのでゴミと化します
最悪だと4.5GBのSLCキャッシュしか再確保しなくなくなるので、継続書き込みをするとこれ以降は20GB/s程度にずっと落ち込んだままになります
購入時には空き領域の10%程度をSLCキャッシュの量として割り当ててあったとしても、何度か書き込み続けているとTrimコマンドを発行してやっても
このサイズを確保しなくなります
値段の安いのに釣られてマイナーなメーカーのを購入するのは止めておいた方が結果的には賢いと思いますよ
容量ばかりでっかいUSBメモリとしてしか利用価値がなくなってしまいます
679名無し~3.EXE
2021/04/18(日) 05:49:19.38ID:9xuo53gD >継続書き込みをするとこれ以降は20MB/s程度にずっと落ち込んだままになります
680名無し~3.EXE
2021/04/19(月) 19:38:51.71ID:4zRXEfom SSDはUSBメモリとして使う為に購入する
http://2ch-dc.net/v8/src/1618828578015.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1618828578015.jpg
681名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 02:50:52.66ID:caa62Eej しばらく使用しているSSDのSLCキャッシュサイズを調べるのには、cipher /w:c: を利用してファイルを書き込み続けているとわかります
タスクマネージャーからドライブ内への書き込み速度をずっと眺めていると、突然速度が極端に落ち込んだままになります
性能がいいSSDだと直ぐに復帰して250MB/s程度で再び書き込み始めるのですが、
最近の廉価なSSDだと40秒程度はずっと20MB/sへと落ち込みます
その後に再確保するSLCキャッシュサイズは1.5GB程度なのでまた直ぐに書き込み速度は低下します
この際に書き込んだファイルサイズは、C:\EFSTMPWPフォルダの中にあるファイルをプロパティから確認するとわかります
タスクマネージャーからドライブ内への書き込み速度をずっと眺めていると、突然速度が極端に落ち込んだままになります
性能がいいSSDだと直ぐに復帰して250MB/s程度で再び書き込み始めるのですが、
最近の廉価なSSDだと40秒程度はずっと20MB/sへと落ち込みます
その後に再確保するSLCキャッシュサイズは1.5GB程度なのでまた直ぐに書き込み速度は低下します
この際に書き込んだファイルサイズは、C:\EFSTMPWPフォルダの中にあるファイルをプロパティから確認するとわかります
682名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 15:09:49.04ID:HuuKs6kl SSDに大量書き込みする事は
あんまり無いからどうでもいい
あんまり無いからどうでもいい
683名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 16:55:04.64ID:+MOARuxu >>681
最近では値段に釣られて安いSSDを購入すると暫くしてからその性能に気付く
メジャーな所のを買っておかないとファームウェアのアップデートも提供されないので希望もなくなる
俺のだと1TBのを買った当時は160GBまでSLCキャッシュがあって書き込み速度が落ち込まなかったけれど、
バックアップファイルなどを書き込み続けていたら、突然4.5GBのSLCキャッシュしか確保されなくなってしまった
Secure Eraseをしても性能がもう戻らないのでこんなのはゴミだな
最近では値段に釣られて安いSSDを購入すると暫くしてからその性能に気付く
メジャーな所のを買っておかないとファームウェアのアップデートも提供されないので希望もなくなる
俺のだと1TBのを買った当時は160GBまでSLCキャッシュがあって書き込み速度が落ち込まなかったけれど、
バックアップファイルなどを書き込み続けていたら、突然4.5GBのSLCキャッシュしか確保されなくなってしまった
Secure Eraseをしても性能がもう戻らないのでこんなのはゴミだな
684名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:07:19.36ID:eGny62SP >>620
win7なんだが
C:\>delwpa.bat
’delwpa.bat’は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されてません
って出て先に進めない…
誰がエスパー至急助言頼む
ちなみに回数のリセットは1度もやったことがない
win7なんだが
C:\>delwpa.bat
’delwpa.bat’は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されてません
って出て先に進めない…
誰がエスパー至急助言頼む
ちなみに回数のリセットは1度もやったことがない
686名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:28:41.33ID:7gAcy8/z >>684
Win7だから多分MBRディスクになっているんだろ?
システムドライブは、D: として認識していないか?
diskpart
list vol
これで、D: として認識していたら、D: と打ってから、delwpa.bat を実行させる
ちゃんとdelwpa.batと言う名前でファイルを作成しておけよ
Win7だから多分MBRディスクになっているんだろ?
システムドライブは、D: として認識していないか?
diskpart
list vol
これで、D: として認識していたら、D: と打ってから、delwpa.bat を実行させる
ちゃんとdelwpa.batと言う名前でファイルを作成しておけよ
687名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:37:01.61ID:7gAcy8/z688名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 11:51:10.04ID:QYBhGdB1 .batにしたつもりが.txtのままだったり編集したメモ帳が腐っててエンコードくるってるんじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★3 [樽悶★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める ★2 [樽悶★]
- 【芸能】キム・ムジュン「嘘をつかないで」 27歳誕生日に永野芽郁「二股不倫」疑惑報道後初のインスタ更新 [9999★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww ★2 [197015205]
- 【朗報】「安倍晋三研究センター」、誕生 [519511584]
- ワイの作ったオリジナル曲、誰も聴いてくれない
- 小学生の人身事故未遂動画がYouTubeで大バズリ 運転手の説教に全コメント欄が感動wwwwwwwwwwww [487365797]
- 【画像】バニーガールって原点にして頂点なコスチュームだよな
- 【動画】女性ドライバーさん「あ、信号青だけど前詰まってるから止まっとこ」→後ろのおっさんガチ切れ