探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1あぼーん
2018/10/05(金) 09:07:48.71ID:YB0TZw31 あぼーん
2018/10/05(金) 10:21:25.23ID:N/Krl6TR
タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ
死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死死
タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死
死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死死タヒ死
死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死
死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死
タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死
タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死
死死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死
タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒ死タヒ死
タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死
タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死
死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死
タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死
死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死
タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死死
タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ
タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死
死死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ
死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死死
タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死
死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死死タヒ死
死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死
死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死
タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死
タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死
死死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死
タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒ死タヒ死
タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死
タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死
死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死
タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死
死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死
タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死死
タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ
タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死
2018/10/05(金) 10:59:42.42ID:xz0Hzq8R
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538147209/
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538147209/
2018/10/05(金) 10:59:59.64ID:h7OEVQGI
Windows10 RS5 1809に上げて何かトロいなと思ったら
spectreとmeltdownの緩和策がデフォルトで有効だった
試しに切ってみたらブラウザがサクサクで笑った
低スペは体感できるくらいだから辛い
>これで無効にする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073119/protect-against-speculative-execution-side-channel-vulnerabilities-in
後これもね
RS5 1809 : Intel Display Audio device driverが原因でCPU使用率が異常に高くなる不具合が発生
https://support.microsoft.com/en-us/help/4465877/what-needs-your-attention-intel-audio-display-notification
>新ドライバで修正済
https://downloadcenter.intel.com/download/28180/
最近のインテル何やってんだw
spectreとmeltdownの緩和策がデフォルトで有効だった
試しに切ってみたらブラウザがサクサクで笑った
低スペは体感できるくらいだから辛い
>これで無効にする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073119/protect-against-speculative-execution-side-channel-vulnerabilities-in
後これもね
RS5 1809 : Intel Display Audio device driverが原因でCPU使用率が異常に高くなる不具合が発生
https://support.microsoft.com/en-us/help/4465877/what-needs-your-attention-intel-audio-display-notification
>新ドライバで修正済
https://downloadcenter.intel.com/download/28180/
最近のインテル何やってんだw
6あぼーん
2018/10/05(金) 11:00:31.12ID:X9ifXkyt あぼーん
2018/10/05(金) 11:10:52.67ID:aGmDrNjY
1803 1809と上げていくたびにタスクマネージャーのプロセス数が上がってくんだけど普通なのかな
不要なサービス切るほうがいいかな
いいサイトあったら教えて下さい
不要なサービス切るほうがいいかな
いいサイトあったら教えて下さい
2018/10/05(金) 11:21:24.37ID:IHMSoZei
1809クリリンしてみて現在おかしなところ
・ タスクマネージャのプロセスタブの各プロセスのCPU負荷率の表示がおかしい
(負荷かかっててもやたら低い)
・標準メールアプリでアカウントにgoogleを追加しようとすると
0x8000000b エラーが出てアカウント登録が終わらない
※ブラウザでgoogleアカウントにログインして
安全性の低いアプリからのアカウントへのアクセスを許可する
https://support.google.com/accounts/answer/6010255?hl=ja
をやってもダメ
・ タスクマネージャのプロセスタブの各プロセスのCPU負荷率の表示がおかしい
(負荷かかっててもやたら低い)
・標準メールアプリでアカウントにgoogleを追加しようとすると
0x8000000b エラーが出てアカウント登録が終わらない
※ブラウザでgoogleアカウントにログインして
安全性の低いアプリからのアカウントへのアクセスを許可する
https://support.google.com/accounts/answer/6010255?hl=ja
をやってもダメ
9名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 11:26:06.79ID:TTPjrKLH >>1おつです。
2018/10/05(金) 12:09:00.98ID:IKAj6aRF
2018/10/05(金) 12:10:21.43ID:IKAj6aRF
ちなみにうちはhaswellセロリンね
2018/10/05(金) 12:17:49.88ID:bR+OZI7N
いくら低スぺだっていっても脆弱性対策を無効にすんなよw
2018/10/05(金) 12:22:31.26ID:IKAj6aRF
2018/10/05(金) 12:25:07.59ID:Y2Jz6tsE
最新の状態です・・・
1809コネー
1809コネー
2018/10/05(金) 12:30:14.12ID:bDhRJUar
マイドキュメントのファイル消されたやつおるけ?
ノシ
ノシ
2018/10/05(金) 12:31:27.31ID:bDhRJUar
22名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 12:43:45.24ID:PjSzSdbZ 手動メンテナンス終わらないわw
不具合かな?
不具合かな?
2018/10/05(金) 12:51:10.00ID:QEut5MMy
フォントサイズからの、明るさ、、まさかなw
2018/10/05(金) 13:15:46.77ID:vAF4Emo9
1809にアップデートされないわ
履歴みたら再起動待ちみたいになってるけど、再起動ボタンがない
2回ほど再起動したけど状態は変わらない
履歴みたら再起動待ちみたいになってるけど、再起動ボタンがない
2回ほど再起動したけど状態は変わらない
27名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 13:22:16.80ID:BTzTTR9G2018/10/05(金) 13:24:33.71ID:vAF4Emo9
ひょっとして、不具合多くて途中から、
インストール自体が中止か、おれみたいにインストールされても、
再起動して適用されるの中止になってる?
インストール自体が中止か、おれみたいにインストールされても、
再起動して適用されるの中止になってる?
2018/10/05(金) 13:24:54.74ID:1FQYGOE0
インストールの保留中
2018/10/05(金) 13:28:32.44ID:KOnzVBw/
まーた、わんこそばか
2018/10/05(金) 13:29:20.26ID:IJn8jYMn
>>5
トンクス
ちゃんとマイクロコードまで当たってるね
この問題の為にFF14のベンチの記録をずーと取ってるけど
ほとんどスコアが変わらないなぁ。
ゲームへの影響は少ないというのは本当なのかな?
でもOSの起動が遅くなった気がする
トンクス
ちゃんとマイクロコードまで当たってるね
この問題の為にFF14のベンチの記録をずーと取ってるけど
ほとんどスコアが変わらないなぁ。
ゲームへの影響は少ないというのは本当なのかな?
でもOSの起動が遅くなった気がする
32名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 13:29:22.76ID:zbMTcCu0 やったぜ!
2018/10/05(金) 13:30:09.35ID:H/I1/HRM
Windows Update経由はこれの影響で停止中らしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146510.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146510.html
3431
2018/10/05(金) 13:32:33.80ID:IJn8jYMn2018/10/05(金) 13:33:48.45ID:3/KaXXIT
こねー!
2018/10/05(金) 13:36:06.08ID:OILbLu2l
電源オプションがおかしいな
2018/10/05(金) 13:58:18.24ID:rZ9N47Vm
来ないと思ったらバグのせいで停止中なのか
先行でバグまみれのアプデ食らった人かわいそう
先行でバグまみれのアプデ食らった人かわいそう
2018/10/05(金) 14:09:15.36ID:+g+rQf+T
skylake以降でもゲフォやラデのdGPU使ってたり
蟹チップオーディオだったりすると24.20.100.6286未満でも大丈夫なんかな
てかもうその3日に更新ポチって1809にアプデしちまってるけど
デスクトップでintel内蔵使ってないんで問題なさげ
蟹チップオーディオだったりすると24.20.100.6286未満でも大丈夫なんかな
てかもうその3日に更新ポチって1809にアプデしちまってるけど
デスクトップでintel内蔵使ってないんで問題なさげ
2018/10/05(金) 14:12:21.23ID:Sn/TJd/t
1809
install_wim_tweak.exe /o /c Microsoft-Windows-Cortana /r
でコルタナ消せなくなった 名前変わった?
install_wim_tweak.exe /o /c Microsoft-Windows-Cortana /r
でコルタナ消せなくなった 名前変わった?
40名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 14:20:18.96ID:8FpkkUyr 様子見安定
2018/10/05(金) 14:28:24.08ID:jWxe0p2D
CoreDuoノートパソコンは1803が最終バージョンとなったので
グループポリシー設定でwindowsupdate禁止にした
180932BitのインストールUSBからも起動さえできないってどんな意図なんだろうか?
グループポリシー設定でwindowsupdate禁止にした
180932BitのインストールUSBからも起動さえできないってどんな意図なんだろうか?
2018/10/05(金) 14:31:48.89ID:XtsPz9Bv
Edgeが爆速になったが稀に固まる
2018/10/05(金) 14:38:06.16ID:h7OEVQGI
1809 iso落としたい人は MediaCreationTool1809.exe 使えばOK
2018/10/05(金) 14:45:01.26ID:bc3bpc8+
まーたまともにデバッグしてないのか
2018/10/05(金) 14:53:20.07ID:bDhRJUar
>>47
確かに変な同期はしてる。
デフォでインスコしたら勝手に同期たじめて、そのうち、容量が足らんから同期できないとかいってきた。
けど小さいファイルは隙間に収まるのか、勝手に同期してた。
まだら同期状態だった。
確かに変な同期はしてる。
デフォでインスコしたら勝手に同期たじめて、そのうち、容量が足らんから同期できないとかいってきた。
けど小さいファイルは隙間に収まるのか、勝手に同期してた。
まだら同期状態だった。
2018/10/05(金) 15:13:45.87ID:XRHH8E4A
五年以上前のノートパソコンから1809にアップデート出来た人いる?
2018/10/05(金) 15:18:52.24ID:X9ifXkyt
もしアップデート出来なくなって二年後にサポートが切れたら
大々的に無償アップグレードやってメーカー困窮させたのに
メーカーが耐えた理由が分かる。大需要がやって来るのだw
大々的に無償アップグレードやってメーカー困窮させたのに
メーカーが耐えた理由が分かる。大需要がやって来るのだw
2018/10/05(金) 15:20:40.45ID:vNjktSHC
>>50
DELL Studio1558(i5-M540)で何の問題もなく1809,build17763.1に上がってる
DELL Studio1558(i5-M540)で何の問題もなく1809,build17763.1に上がってる
2018/10/05(金) 15:46:32.06ID:JhaV186C
大型アプデ後、何かの作業の終了後に今まで音が鳴っていたタイミングの場所で
音が出なくなって、びみょーに不便(´・ω・`)
あと、「通知」のところに通知数2とか3と出ていても通知を開くと何も表示がない
そして、通知の数字表示が消えるだけ
キモチ悪い
自分のPCだけの症状なのだろうか・・・
音が出なくなって、びみょーに不便(´・ω・`)
あと、「通知」のところに通知数2とか3と出ていても通知を開くと何も表示がない
そして、通知の数字表示が消えるだけ
キモチ悪い
自分のPCだけの症状なのだろうか・・・
2018/10/05(金) 15:47:30.27ID:1ZW+YBl8
どうでも使って良いHDD一台あればアップデート検証できるし
問題起きた時の切り分けにも使える
問題起きた時の切り分けにも使える
2018/10/05(金) 15:51:20.55ID:1ZW+YBl8
2018/10/05(金) 16:41:35.06ID:2AMhH4zo
Windows10 v1809 October 2018 Update適用後、液晶の明るさが下がる
Win10 v1809 October 2018 Updateを適用すると、勝手にファイルが削除される場合がある
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
Win10 v1809 October 2018 Updateを適用すると、勝手にファイルが削除される場合がある
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
2018/10/05(金) 16:43:38.36ID:IWxXewUD
2018/10/05(金) 16:45:40.16ID:IWxXewUD
2018/10/05(金) 16:53:38.55ID:G4fGk8qi
2018/10/05(金) 17:21:41.32ID:JhaV186C
2018/10/05(金) 17:42:33.61ID:TlT6lMn+
まだの人は ここからアップデートすればいいんでないの
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
64名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 18:14:20.63ID:PjSzSdbZ コントロールパネルの上部分だけブラックなんですが全体的にブラックにはできないんですか?
2018/10/05(金) 18:20:51.78ID:SEa73bO8
ディスプレイオーディオドライバのバージョン10.25.0.3から10.25.0.8.までを使用しているPC。
OSアップデートを行なうと、プロセッサが過度にバッテリを消耗してしまう不具合が発覚したため、Windows Updateからのインストールが行なえないようにした。
この不具合はディスプレイオーディオドライバのバージョン10.25.0.10では修正済みとのことで、
Intelのグラフィックスドライバのバージョン24.20.100.6286にバンドルされているものか、それ以降の最新のドライバでは問題ない。
つーかこの程度の不具合事前のテストでわかるだろ
最新のドライバ入ってるやつでしかテストしないのか
OSアップデートを行なうと、プロセッサが過度にバッテリを消耗してしまう不具合が発覚したため、Windows Updateからのインストールが行なえないようにした。
この不具合はディスプレイオーディオドライバのバージョン10.25.0.10では修正済みとのことで、
Intelのグラフィックスドライバのバージョン24.20.100.6286にバンドルされているものか、それ以降の最新のドライバでは問題ない。
つーかこの程度の不具合事前のテストでわかるだろ
最新のドライバ入ってるやつでしかテストしないのか
67名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 18:26:33.63ID:hf0PwXo82018/10/05(金) 18:28:25.19ID:d2JCh7Qo
ttps://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-october-2018-update-bug-delete-user-files/
現在削除されたファイルを復旧する方法は存在しない
おいおい…
現在削除されたファイルを復旧する方法は存在しない
おいおい…
2018/10/05(金) 18:29:00.88ID:O1vYa10T
1809を入れたらChromeでかな入力するとデスクトップの画面に戻って入力ができない?
2018/10/05(金) 18:35:28.39ID:8PSGG34u
家族がインターネットつながらないって言ってる
どうも無線LANアダプタにインボックス(MS謹製)ドライバーあてられたっぽい
本人でロールバックできそうな気がしないしどうしたもんか?
どうも無線LANアダプタにインボックス(MS謹製)ドライバーあてられたっぽい
本人でロールバックできそうな気がしないしどうしたもんか?
2018/10/05(金) 18:43:53.54ID:X9ifXkyt
スタートボタン右クリからデバイスマネージャーすぐ出るから
丁寧にドライバを元に戻すボタン説明すれば戻せるよ。
丁寧にドライバを元に戻すボタン説明すれば戻せるよ。
2018/10/05(金) 18:44:44.97ID:LLtpTMhx
1809にupdateしたら、スタート左クリからのMS天気に繋がらなくなったでござる
2018/10/05(金) 18:46:57.17ID:5uDy1aCm
>>66
しないでしょうね
無数のハードウェアとそれに伴うソフトウェアが存在するWinエコシステムで
過去バージョンまで全て検証しろと言うのはいささか過大な要求かと思います
OS5つ(7、8.1、1709、1803、1809)でハードウェア毎の最新・最終バージョンでの検証
これでも十分半端ない手間ですから
しないでしょうね
無数のハードウェアとそれに伴うソフトウェアが存在するWinエコシステムで
過去バージョンまで全て検証しろと言うのはいささか過大な要求かと思います
OS5つ(7、8.1、1709、1803、1809)でハードウェア毎の最新・最終バージョンでの検証
これでも十分半端ない手間ですから
2018/10/05(金) 18:48:23.32ID:5HeD1AgR
毎度毎度糞みたいなアプデ配信しやがってほんと頭来るわ
過去バージョンをメンテナンスしてずっと使わせろや
ほんとふざけんな
過去バージョンをメンテナンスしてずっと使わせろや
ほんとふざけんな
2018/10/05(金) 19:05:54.03ID:INvnU1pi
ディスプレイオーディオドライバ最新にしてるけど手動で降ってこない最新ですって
2018/10/05(金) 19:09:01.74ID:rAoXdI1O
2018/10/05(金) 19:28:41.99ID:e1R58fYm
2018/10/05(金) 19:29:43.97ID:fph0xkBj
Windows 10 バージョン1809アプリのインターネット接続を中断します
マイクロソフトでは、既知のバグと修正に取り組んでいるという
Windows 10バージョン1809でCCleaner 機能は正しく動作しなくなる
Piriformは、それが問題を認識しており近いうちに修正するという
マイクロソフトでは、既知のバグと修正に取り組んでいるという
Windows 10バージョン1809でCCleaner 機能は正しく動作しなくなる
Piriformは、それが問題を認識しており近いうちに修正するという
2018/10/05(金) 19:37:35.47ID:Sn/TJd/t
1809で
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\FlightedFeatures]
"ImmersiveContextMenu"=dword:00000000
これ効かなくなって、コンテキストメニュー汚いんだけど
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\FlightedFeatures]
"ImmersiveContextMenu"=dword:00000000
これ効かなくなって、コンテキストメニュー汚いんだけど
2018/10/05(金) 19:38:57.04ID:dOHmuHAe
まぁた純正ウイルスが出たのか、うんざりする
2018/10/05(金) 19:45:49.42ID:dOHmuHAe
Windows10 v1809 October 2018 Updateを適用後、勝手に以下のフォルダ内のファイルが削除されたという被害報告が何件か出ています。
C:\Users\ユーザー名\Documents
C:\Users\ユーザー名\Pictures
C:\Users\ユーザー名\Videos
C:\Users\ユーザー名\Music
C:\Users\Public\Documents
ヤバスギ、まだ様子見だな
C:\Users\ユーザー名\Documents
C:\Users\ユーザー名\Pictures
C:\Users\ユーザー名\Videos
C:\Users\ユーザー名\Music
C:\Users\Public\Documents
ヤバスギ、まだ様子見だな
2018/10/05(金) 19:53:15.27ID:nl/cxJ78
2018/10/05(金) 19:54:47.83ID:k8mzHwVG
勝手に削除されたのはOneDrive使ってる奴だけだろ
2018/10/05(金) 19:55:41.77ID:mhQ5MsOS
EdgeのURL欄に日本語入力するにはどうするの?
2018/10/05(金) 19:57:02.05ID:+YNNC1Ki
アップデートしたらエクスプローラーの立ち上がりが糞遅くなった
オレだけか?
オレだけか?
2018/10/05(金) 19:58:42.16ID:PLKjsI7O
OneDrive他、クラウドストレージには未だに抵抗が有るね
必要に迫られて仕事で使っても、置いときっ放しにはせず消してるわ
必要に迫られて仕事で使っても、置いときっ放しにはせず消してるわ
2018/10/05(金) 20:03:55.52ID:hLCF4UG2
半年ごとにクリーンインストールもどきをさせて軽い状態を保つ技だから
2018/10/05(金) 20:10:34.69ID:4Evwbkg3
Windows 10 ver.1809に更新後
FortiClientを利用するとトンネルは張れるけどインターネットにアクセスできなくなった。
以下が原因みたいだけど、同じ事象で何かをして改善された方はいますか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-other_settings/windows-10-october-2018-update/927b992f-5ffc-4fc2-ba01-3282606d5800
FortiClientを利用するとトンネルは張れるけどインターネットにアクセスできなくなった。
以下が原因みたいだけど、同じ事象で何かをして改善された方はいますか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-other_settings/windows-10-october-2018-update/927b992f-5ffc-4fc2-ba01-3282606d5800
2018/10/05(金) 20:14:07.61ID:nY6TgAUh
9月中の連続累積、トドメに10月頭に1809、アフォかと
アップデートするのが目的でWin10使っとる状態になっとるがな
アップデートするのが目的でWin10使っとる状態になっとるがな
2018/10/05(金) 20:16:30.41ID:CZgpHSDB
ファイル削除なんて取り返しのつかないバグ平気でぶっこんで来るのな
2018/10/05(金) 20:19:04.32ID:nl/cxJ78
マイクロソフトは、どんだけ無能アピールしたいんだろうな?
2018/10/05(金) 20:19:42.82ID:gmet9Ug5
2018/10/05(金) 20:21:43.41ID:u+v02WTg
onedriveは現在のPCと同期するんだよ
バックアップと勘違いしてないかい?
バックアップと勘違いしてないかい?
2018/10/05(金) 20:22:26.19ID:+UJpP7SR
10年かけて溜め込んだエロ画像が全部消えちまった・・・
2018/10/05(金) 20:25:44.09ID:IWxXewUD
謹製ウイルス
100名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 20:29:27.74ID:u44CIp9P マイ糞ソフトはこれからも変わらないクオリティを維持してまいります
皆さまの豊かなITライフを支援いたします
皆さまの豊かなITライフを支援いたします
102名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 20:32:13.78ID:2AMhH4zo ファイルが削除されてしまっている場合は
、Redditユーザーによるとファイル復元ソフトのRecuvaで
復元できる場合があるとのことです。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072772257.html#more
、Redditユーザーによるとファイル復元ソフトのRecuvaで
復元できる場合があるとのことです。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072772257.html#more
103名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 20:35:33.73ID:u+v02WTg 消えてすぐならワンドライブのごみ箱から復元できるわけで
104名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 20:36:52.81ID:oxz/E5YR 隠密同心 心得之條 ミッション・インポッシブル
我が命我が物と思わず、武門の儀、あくまで陰にて、己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし
なお死して屍拾う者なし! 死して屍拾う者なし
隠密支配 内藤勘解由
隠密同心 十文字小弥太、同じく、井坂十蔵、同じく、小波
我が命我が物と思わず、武門の儀、あくまで陰にて、己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし
なお死して屍拾う者なし! 死して屍拾う者なし
隠密支配 内藤勘解由
隠密同心 十文字小弥太、同じく、井坂十蔵、同じく、小波
105名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 20:46:03.61ID:PLKjsI7O ローカルバックアップを時代遅れ呼ばわりして来たヤツが
これで痛い目を見てたら面白いがw まぁ普通は別のクラウドや
クラウド以外にも保存してるんだろうけど…
これで痛い目を見てたら面白いがw まぁ普通は別のクラウドや
クラウド以外にも保存してるんだろうけど…
107名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 20:51:09.89ID:u+v02WTg 当日から入力できましたよ
108名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 20:58:19.32ID:Dx/XcinD 前スレでローカルドキュメント空になった報告した者だが、今回のファイル消えるやつはOneDriveでないからそこからは復元できないよ
OneDriveに入り切らないからローカルドキュメント使ってたわけで
私の場合は約10GBが消えた。PC全体を検索しても見つからず。バックアップしていてほんとよかった
OneDriveに入り切らないからローカルドキュメント使ってたわけで
私の場合は約10GBが消えた。PC全体を検索しても見つからず。バックアップしていてほんとよかった
110名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:00:26.61ID:5uDy1aCm >>90
誠に遺憾ながら
今のMSにはそんなまともな判断出来る健常者は残っとらんのですわ
半期に一度のアップグレードは明確な目的をもって行われていないので
更新するための変更を半期毎に無理矢理ひりだしているのが現状
もはや更新する事そのものが目的化してしまっているため処置なしです
これからも半期に一度の不具合祭りは続くでしょう
誠に遺憾ながら
今のMSにはそんなまともな判断出来る健常者は残っとらんのですわ
半期に一度のアップグレードは明確な目的をもって行われていないので
更新するための変更を半期毎に無理矢理ひりだしているのが現状
もはや更新する事そのものが目的化してしまっているため処置なしです
これからも半期に一度の不具合祭りは続くでしょう
111名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:00:56.49ID:ile1MdPj OneDriveのファイル消えたら立ち直れんわ
113名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:03:15.08ID:mhQ5MsOS OneDriveはクラウドにあるんでしょ。
それでも消えるの?
それでも消えるの?
114名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:03:24.27ID:PjSzSdbZ115名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:03:41.63ID:FUeJgv7N >>96
片方が消されるともう片方も消される仕組み
onedriveに復元機能はあるが金払わないと使わせてくれない
標準搭載のonedriveアプリはオバケフォルダ作るとか糞
直ぐに同期切っておいて無事生存してる。
片方が消されるともう片方も消される仕組み
onedriveに復元機能はあるが金払わないと使わせてくれない
標準搭載のonedriveアプリはオバケフォルダ作るとか糞
直ぐに同期切っておいて無事生存してる。
116名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:06:54.47ID:dTVEuG/z >>41
>CoreDuoノートパソコンは1803が最終
確か1703の32Bitもブートからの新規インストールがそのブルーから進まない症状で
無理な筈です。
1607からの引継は何故か可能。WDDM関連かと思われる。
>CoreDuoノートパソコンは1803が最終
確か1703の32Bitもブートからの新規インストールがそのブルーから進まない症状で
無理な筈です。
1607からの引継は何故か可能。WDDM関連かと思われる。
117名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:07:25.73ID:KOnzVBw/ 電卓の改造に忙しかったんですぅ
118名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:09:40.93ID:u+v02WTg onedriveがバックアップと思ってる池沼が多くて笑える
119名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:12:33.94ID:M3mjJ4F8 試しに入れてみました
更新は一時間程で完了
黒モード状態でエクスプローラ画面で右クリックすると、出てくるメニューが白くなって項目見えない為使いづらいですね
白モードに戻して様子見中
更新は一時間程で完了
黒モード状態でエクスプローラ画面で右クリックすると、出てくるメニューが白くなって項目見えない為使いづらいですね
白モードに戻して様子見中
120名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:13:09.34ID:gmet9Ug5 どの書き込みがOneDriveをバックアップと思ってる書き込みだと
ID:u+v02WTg は思い込んでいるんだろうか
ID:u+v02WTg は思い込んでいるんだろうか
121名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:13:16.67ID:dTVEuG/z >>92
ルーティングバクなのか意図的なのか判らないけど。当方も無理です。
1709とかで可能だった有線LANとWi-Fiネットワークそれぞれ別のネット環境で
ポリシー分けてアプリ毎にルーティングで宛先を強制に道筋立てて通信別けたりも
出来なくなった。笑
エンプラで残してた機能とかもPro埋めて来てるね。
ルーティングバクなのか意図的なのか判らないけど。当方も無理です。
1709とかで可能だった有線LANとWi-Fiネットワークそれぞれ別のネット環境で
ポリシー分けてアプリ毎にルーティングで宛先を強制に道筋立てて通信別けたりも
出来なくなった。笑
エンプラで残してた機能とかもPro埋めて来てるね。
124名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:28:32.86ID:zhbwzpFe MSももうやばいからアップデート配信止めればいいのにな
125スライム ◆SLIMEraATM
2018/10/05(金) 21:35:38.66ID:Lgua6z5g ノートパソコンの富士通FMVにFUJITSU LIMITED -Systemというものが来てたよ。
バージョン1809 October 2018 Updateもインストールして無事生還。
ただ、なぜかWindows Updateしてからなんかちょっとだけマウスの挙動がおかしい
バージョン1809 October 2018 Updateもインストールして無事生還。
ただ、なぜかWindows Updateしてからなんかちょっとだけマウスの挙動がおかしい
126名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:37:55.49ID:F4RFkK6H Homeでもネットで調べて自力対策すればバージョンアップを延期したり
バージョンアップの開始をユーザー操作で指示したりできるんだよね?
そんな手間かけたくない人はPro使いましょうってことなんだろうけど
バージョンアップの開始をユーザー操作で指示したりできるんだよね?
そんな手間かけたくない人はPro使いましょうってことなんだろうけど
127名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:46:14.52ID:4Evwbkg3 >>121
これまで利用していたFortiClient SSL-VPN トンネルモードツール(SSL Network Driver)から
FortiClient 6.0 for Windowsを以下からDLして更新したら事象が改善されました。
https://forticlient.com/downloads
FortiClient SSL-VPN トンネルモードツール(SSL Network Driver)の場合は、
route printを見ると、トンネルを張った時にアサインされるGWがデフォルトゲートウェイになっており
LANのデフォルトゲートウェイよりメトリックが低いので、こちらのルートが利用されることにより
インターネットに接続できなくなったようです。
FortiClient 6.0 for Windowsに更新後は、トンネルを張った時にアサインされるGWがデフォルトゲートウェイになっていませんでした。
お試しくださいね。
これまで利用していたFortiClient SSL-VPN トンネルモードツール(SSL Network Driver)から
FortiClient 6.0 for Windowsを以下からDLして更新したら事象が改善されました。
https://forticlient.com/downloads
FortiClient SSL-VPN トンネルモードツール(SSL Network Driver)の場合は、
route printを見ると、トンネルを張った時にアサインされるGWがデフォルトゲートウェイになっており
LANのデフォルトゲートウェイよりメトリックが低いので、こちらのルートが利用されることにより
インターネットに接続できなくなったようです。
FortiClient 6.0 for Windowsに更新後は、トンネルを張った時にアサインされるGWがデフォルトゲートウェイになっていませんでした。
お試しくださいね。
128名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:50:02.60ID:2AMhH4zo 【WinUp個別】第一報・・Win10 October 2018 Update(1809/RS5) 不具合情報【2018/10/5】
https://www.run-tomorrow.com/
https://www.run-tomorrow.com/
129名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 21:50:53.50ID:6kN9dP4Q 俺んとこに来ねえ
お前らのように騒ぎたいのに平常運転の1803
どうしてこうなった
お前らのように騒ぎたいのに平常運転の1803
どうしてこうなった
130名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:12:35.44ID:83xcHLp6 自分とこも大きいのはいつも2か月程度後から降って来る
131名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:22:19.03ID:aBG1W9bC やっとオワタ
1809にしてBluetooth関連が降ってきてメーカーからLANなどのドライバー更新をして
回復ドライブイメージなどのバックアップを取って終了さすがに疲れた
1809にしてBluetooth関連が降ってきてメーカーからLANなどのドライバー更新をして
回復ドライブイメージなどのバックアップを取って終了さすがに疲れた
132名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:22:44.96ID:QEut5MMy133名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:34:42.15ID:K5eRUDJ8134名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:40:39.53ID:L8/yXJff 人柱の愚痴スレに素人が迷い込む
俺みたいなニワカは気になるけど
原住民は華麗にスルーなのな
かっこいいよ
俺みたいなニワカは気になるけど
原住民は華麗にスルーなのな
かっこいいよ
135名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:46:07.92ID:e82sUY3Q >>5
無効化ってこれだけでいいんかな
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management" /v FeatureSettingsOverride /t REG_DWORD /d 3 /f
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management" /v FeatureSettingsOverrideMask /t REG_DWORD /d 3 /f
無効化ってこれだけでいいんかな
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management" /v FeatureSettingsOverride /t REG_DWORD /d 3 /f
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management" /v FeatureSettingsOverrideMask /t REG_DWORD /d 3 /f
136名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:48:00.06ID:Rs/emAW/ ファイル削除とか損害賠償訴訟案件なんでは
137名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:54:44.54ID:u+v02WTg このステマのために一生懸命書きこんでたのか
あほだなほんと
あほだなほんと
138名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:54:53.59ID:2AMhH4zo Windows10 October 2018 Update(1809)へアップデートを行ったら、EDGE、ストアアプリ、フィードバックHUBがネットにアクセスできないようです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10-october-2018/542f0449-223d-46bc-b81b-7d8895b92f21
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10-october-2018/542f0449-223d-46bc-b81b-7d8895b92f21
139名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:55:48.35ID:i+6/XqeK 今まさに1803アップデート中・・
何か月も失敗して腹立ったので初期化してやっても一度目失敗とか・・もうありえへん
何か月も失敗して腹立ったので初期化してやっても一度目失敗とか・・もうありえへん
140名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:55:59.60ID:dOHmuHAe >>124
現状ではWindowsから乗り換えるOSがないから、やりたい放題なんだろ
ユーザーの利便性も無視、データー消えようがユーザーが困ろうが、自分たちがマンマ食えるなら関係ねぇよ〜って感じなんだろうね
現状ではWindowsから乗り換えるOSがないから、やりたい放題なんだろ
ユーザーの利便性も無視、データー消えようがユーザーが困ろうが、自分たちがマンマ食えるなら関係ねぇよ〜って感じなんだろうね
141名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:03:21.79ID:tEX1tUmE142名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:06:01.75ID:PLKjsI7O ・何か月も失敗
・初期化しても失敗
別の原因じゃないの?
・初期化しても失敗
別の原因じゃないの?
143名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:08:09.51ID:bcATBvCe 前バージョンに戻すことにした
10分くらいで終わった
10分くらいで終わった
144名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:08:48.76ID:ttQnDDc4 4台とも終了。更新自体は35-70分で終わったのでいいのだけれど、
毎回のことながら大型のたびにサムネイルキャッシュを初期化するのだけはホントやめてほしい
いくらバックアップとってあっても、基本的に上書きできないファイルでこれは酷い。
巡回してサムネイルを記憶させるのに2時間とかかかるんだから、すごい無駄
どこかにPC内のファイルすべて自動巡回してサムネイル保存し直すソフト無いのかな
毎回のことながら大型のたびにサムネイルキャッシュを初期化するのだけはホントやめてほしい
いくらバックアップとってあっても、基本的に上書きできないファイルでこれは酷い。
巡回してサムネイルを記憶させるのに2時間とかかかるんだから、すごい無駄
どこかにPC内のファイルすべて自動巡回してサムネイル保存し直すソフト無いのかな
145名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:10:40.27ID:rrwflxqV Microsoftは半年だの四半期だのにこだわってアップデートするのをやめるべき
つかいものになるのができたときでいい
つかいものになるのができたときでいい
146名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:13:06.76ID:tEX1tUmE 問題の切り分けの第一歩にはなるんじゃないか。
WUは所詮一時ファイル、メディクリはハッシュが変動するから、問題切り分けには向かない。
成功してれば、問題にもならないんだけど。
失敗してるなら、一つ一つあやしいところを潰していくしかないような。
ダウンロード先のHDD or SSDが寿命とかSMARTエラー出てるとかでも、成功しないしね。
WUは所詮一時ファイル、メディクリはハッシュが変動するから、問題切り分けには向かない。
成功してれば、問題にもならないんだけど。
失敗してるなら、一つ一つあやしいところを潰していくしかないような。
ダウンロード先のHDD or SSDが寿命とかSMARTエラー出てるとかでも、成功しないしね。
148名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:21:52.95ID:SEa73bO8 前のバージョン速攻でディスククリーンアップで消したからもう前に進むしかないぜ
149名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:23:01.96ID:i+6/XqeK150名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:30:23.35ID:u+v02WTg もう二年だと個人的には思います
151名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:53:54.63ID:1TQZBUCN 文鎮化した
ゲイツ賠償しろや
ゲイツ賠償しろや
152名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:55:02.51ID:KOnzVBw/ IPも役に立たねえなあ
153名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 00:00:15.09ID:cqOEWTC1 IPのユーザーはそれ相応の人たちの集まりだから環境が偏ってるんじゃないのか
154名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 00:11:21.90ID:oTNNxELZ それ相応の人たちでもユーザードキュメントが消えたら騒ぐんじゃね?
笑うかもしれんが。
笑うかもしれんが。
155名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 00:12:52.72ID:RReygO/G Atom環境だけど激遅過ぎて使い物にならない。一見普通に動いているがCPUの食い方が
まず尋常じゃない。
インデックスファイルとかサービス片っ端から切っても遅過ぎる。
単なるファイルコピーにCPU負荷100%って見た事ねーわww
ネットブックなのにネット閲覧ですらガクガク。何せ遅過ぎる。
サポート無くなってるがプリインストールされた1607に戻ります。
皆、早いマシンなんだろうなぁ。
まず尋常じゃない。
インデックスファイルとかサービス片っ端から切っても遅過ぎる。
単なるファイルコピーにCPU負荷100%って見た事ねーわww
ネットブックなのにネット閲覧ですらガクガク。何せ遅過ぎる。
サポート無くなってるがプリインストールされた1607に戻ります。
皆、早いマシンなんだろうなぁ。
156名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 00:35:32.93ID:7P/CLJKO アップグレード前にuserフォルダを別HDDにバックアップして更に別のHDDに待避
システムドライブをイメージバックアップしてからLANケーブルを抜いて任意のタイミングでアップグレードして余裕
システムドライブをイメージバックアップしてからLANケーブルを抜いて任意のタイミングでアップグレードして余裕
157名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 00:45:56.44ID:93T9WysF158名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 00:46:05.34ID:PqQ9yX7I onedriveアンインストールしました^^
159名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 00:50:47.27ID:ifHAQFSM160名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 00:59:00.62ID:dwCG7Pdm >>やっぱ新しいOSはクリーンインストールするに限る
連日しつこい 分かったからもう黙れ
連日しつこい 分かったからもう黙れ
162名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 01:03:30.97ID:dwCG7Pdm 最後の一行書きたいだけだからなソイツ
163名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 01:04:16.46ID:PqQ9yX7I アップグレードだとドライバの相性でトラブル出まくるね
俺もクリーンインストール派
俺もクリーンインストール派
164名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 01:07:00.04ID:ifHAQFSM165名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 01:12:49.21ID:PlB2c+pf 更新確認しても未だに来ないけど配信停止してんのかな
166名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 01:13:59.91ID:obyPaqYT クリーンインスコしてもIPv6切れば同じになるってことは仕様が変わったってだけで不具合でもなんでもないわな
168名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 01:50:11.32ID:K56hEl0i へえー
アトムで10が最初から入ってたのか。
4コアのアトム?
それともなんちゃってセレロン?
ワシもインサイダープレビューで
アトムN270に10入れてたけど7に比べて完全に重いな10は。
アトムで10が最初から入ってたのか。
4コアのアトム?
それともなんちゃってセレロン?
ワシもインサイダープレビューで
アトムN270に10入れてたけど7に比べて完全に重いな10は。
169名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 01:51:58.14ID:yvmzYtj3 マイ糞がパソコンのデファクトスタンダードになってしまったことで
今までもこれからも
人類のどれだけの時間と労力をムダにすることになったんだと思うと気が遠くなる…
今までもこれからも
人類のどれだけの時間と労力をムダにすることになったんだと思うと気が遠くなる…
170名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 02:04:26.49ID:PqQ9yX7I プリンターのドライバー入れただけで画面の輝度下がったぞ
どうなってるんだ今回の1809
どうなってるんだ今回の1809
171名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 02:44:47.83ID:4xqUtZdq XP時代からユーザーフォルダーなんてアホみたいなディレクトリ使ったことないんですけどw
もしかしてシステムドライブオンリーで運用してたりすんの?こういう人らってw
もしかしてシステムドライブオンリーで運用してたりすんの?こういう人らってw
172名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 02:47:01.84ID:ifHAQFSM で?
173名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 02:47:28.91ID:cqOEWTC1 ドキュメントフォルダーだけはデフォルトの場所のを使ってるぞ
ダウンロード、その他メディアフォルダーは使ったことがないが
理由は特にないw
ダウンロード、その他メディアフォルダーは使ったことがないが
理由は特にないw
175名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 02:52:39.23ID:CZS3XRxA 一々XPを枕詞のように付けるやつって俺様臭がプンプンするよね
176名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 02:56:43.93ID:ifHAQFSM 情強を気取りたいんだろ
それくらいしか自己のアイデンティティーを示す場所がないので格好の餌場
それくらいしか自己のアイデンティティーを示す場所がないので格好の餌場
17710
2018/10/06(土) 03:36:12.90ID:GpLBd3Vh いやちがった
コマンドプロンプト(管理者)は直ったが、通常のが遅い。
なんか、もういいや・・・w
コマンドプロンプト(管理者)は直ったが、通常のが遅い。
なんか、もういいや・・・w
179名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 04:08:16.92ID:cNs6sKUv 1809まだ来ないな
181名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 06:22:21.22ID:EfpT8sgV 1809不具合出まくりでMSも対策を講じてるぽい、何度手動アプデしても落ちてこんのはこのせいか?
182名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 07:06:54.83ID:tZst7CWK183名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 07:08:01.33ID:17BCy+Eq updateを待つより暇な時に自ら取りに行った方がいいんじゃないの
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今すぐ更新でWindows10UpgraderAppから起動できるしさ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今すぐ更新でWindows10UpgraderAppから起動できるしさ
184名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 07:09:24.81ID:+JYh98Nm スパイウェアで窃盗OSと言われ続けてきたが
今度からは嫌がらせ消去も追加されたんだな
今度からは嫌がらせ消去も追加されたんだな
185名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 07:38:01.09ID:78tin3qv アプデする前にバックアップすべきフォルダを教えてくれなさい
186名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 07:47:38.40ID:0yFZ7JR8 データは普段からフロッピーディスクに入れて保存しておきなさい
187名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 08:00:58.04ID:AgYlA9rc ディスプレイオーディオドライバーって何処で確認できるの?
デバイスマネージャー見てもないんだけど
デバイスマネージャー見てもないんだけど
188名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 08:03:18.29ID:Okx4WR9t 自分はあるよ
189名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 08:12:42.58ID:h32dHHTB191名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 08:29:55.13ID:JFDTWRky じゃあ何があるの!?
194名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 08:42:26.66ID:eEDB4Cnu モンゴル力士は引退したらみんなマフィアになるな
196名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:20:02.14ID:kbOPtnbR https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 10 April 2018 Update が利用可能になりました
メディア作成ツールは1809の配布停止中
1803でしか作成できないw
Windows 10 April 2018 Update が利用可能になりました
メディア作成ツールは1809の配布停止中
1803でしか作成できないw
198名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:27:45.66ID:ar0xIplW 1809起動時にIEが6ウィンドウ立ち上がるから1803に戻した
199名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:29:50.53ID:GygUkcWw 勝手にファイル消える可能性があるなら
配信続ける方がおかしい
配信続ける方がおかしい
202名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:33:18.28ID:dGQJ52Vp hyper-vが第一世代でしかisoからインストールできなくなったんだけど解決法知ってる人いる?
CFGのチェック外すのは試した
CFGのチェック外すのは試した
203名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:36:07.31ID:8QAjZViC アプデしたらネット接続ブチブチきれる
油断したわ…すこーしは信じてたのに…MSさん。。
「おま環」なのかな、、
油断したわ…すこーしは信じてたのに…MSさん。。
「おま環」なのかな、、
204名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:36:56.31ID:ESJBrtm2 このクソ共がスケジュール守るとロクなことねえな
もう大型とかやめろっつーの
定例すらバグパッチばら撒いてるのが現状なのに。
もう大型とかやめろっつーの
定例すらバグパッチばら撒いてるのが現状なのに。
205名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:55:54.07ID:z0d2sTtT サポート期間を売り物にしたから正常に起動したら金にならない
安定したらMSの都合が悪い
安定したらMSの都合が悪い
206名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:57:03.21ID:XZYrHQZE MSの金のなる木はもはやWindowsじゃねーから
207名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 09:57:26.93ID:FwKbzQo8 WU後にネットおかしくなってる人向け
ttps://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-october-2018-update-internet-connection-bug/
ttps://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-october-2018-update-internet-connection-bug/
208名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 10:11:32.74ID:8QAjZViC210名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 10:40:08.69ID:jbz9uoJb 1809配布停止なのか
MSはテストしてないんか
MSはテストしてないんか
211名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 10:41:41.50ID:XZYrHQZE 公開テストしてたんだろうw
212名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 10:44:51.51ID:vXyXIbyq オープンベータかよ
213名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 10:45:48.75ID:twFOcikH 100歩譲って自動アップデートがなければ様子見すればいいだけなんだが、homeだとそもそも選択肢が与えられないからどうしようもないのがホントクソすぎる……
214名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 10:51:30.75ID:vLVq9CkF MSもインテルの脆弱パッチでしわ寄せなんだろ
自分とこの鯖をEPYCにしたくらいだw
自分とこの鯖をEPYCにしたくらいだw
215名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 10:55:50.97ID:X4veuIdN 何か気が付いたら「更新して再起動する」が無くなってるなw
217名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 10:57:52.36ID:kbOPtnbR IPで先にばらまいてるけどそういう人たちは不具合あってもある程度自力解決できるスキルのある人たちだから
その人たちからバグ報告が上がってこないからって一般向けに正式配布すると思いもしないバグが上がってくるんだろ
その人たちからバグ報告が上がってこないからって一般向けに正式配布すると思いもしないバグが上がってくるんだろ
218名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:03:55.30ID:GM3gmmHq 不具合報告しても数か月そのままやで
219名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:04:17.69ID:MIXT9n/m MicrosoftがAnniversaryUpdateするたびに設定をデフォルトにする理由
よくわかったわ。
設定を引き継ぐとその設定通りに動作しないことがあるんだよ。
極力デフォルトにしてから設定し直すのが無難。
よくわかったわ。
設定を引き継ぐとその設定通りに動作しないことがあるんだよ。
極力デフォルトにしてから設定し直すのが無難。
220名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:09:35.39ID:htbdPVlE 恒例化
221名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:22:07.89ID:G8WLRJVt そりゃ、あれだけ大量にファイルデリートしたんだから引っ込めるだろ。
ダマでやるのを批判すべき
ダマでやるのを批判すべき
222名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:23:17.48ID:mxe7j9gM 再起動あり成功
223名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:31:11.86ID:aBI25+OO homeだけどそこは抜かりないぞ
https://i.imgur.com/aaPMoKJ.png
https://i.imgur.com/aaPMoKJ.png
224名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:35:31.91ID:G8WLRJVt MSに報告したら、やつら、やたらとWindows updateて自動的に上がったのか、手動で上げたのか、
手動ならどうやって上げたのか詳しく教えろって聞いてきた。
更新方法によってなにか違うのか?
ちな、自動更新でファイル消えた。
手動ならどうやって上げたのか詳しく教えろって聞いてきた。
更新方法によってなにか違うのか?
ちな、自動更新でファイル消えた。
225名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:40:22.68ID:kDBUpEDA 土、日はとうぜん休むだろう(休むのは我々の正当な権利だ by OS team)
てことは早くても火曜日か
で、すぐに定例が来て、また騒ぎが起きると
てことは早くても火曜日か
で、すぐに定例が来て、また騒ぎが起きると
226名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:40:49.74ID:Z/dnp6ey ウィンドウズ10 アップデート中にユーザーのファイルを削除し始める [331464139]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538790398/
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ
( (_人_) )
ヘ\ \ | _ 丿
/ \ヽ _ \_| |
/⌒ヽ. \___/\i/\_
| ヽ \o
| | \o
. ─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538790398/
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ
( (_人_) )
ヘ\ \ | _ 丿
/ \ヽ _ \_| |
/⌒ヽ. \___/\i/\_
| ヽ \o
| | \o
. ─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
227名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:48:04.76ID:wfpvFbvm やっぱり1ヶ月は様子見しないとね
228名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 11:58:46.03ID:IgRuIBIi 半年の不具合祭りを楽しめる者だけがwindowsを使いなさい
229名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 12:01:36.12ID:8nQsntBT ああああ アドレス帳消えてる
230名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 12:04:17.39ID:D4FYF75l ネットブックに更新かけて成功したけど遅いねこれ。
231名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 12:22:35.31ID:y4KYd92+ 昨日(金曜)Media Creation Toolで2台(1台目自作Skylake、2台目Lenovo Noe Ivy Bridge)
アップデートしましたがあっけなくアップデートOK。
ただし、私はOne driveフォルダ含めデータは全てDドライブに移動しているので
問題ないのでしょう。(Cドラには基本的にデータは何も置いてない)
ちょっと気になったのがWindows設定が全てリセットを覚悟してたのですが
電源設定の「高速スタートアップ」がoffのままでOnにリセットされてない事でしょうか。
(Aprilアップデートの時はonにリセットされました)
もちろん、再設定の必要が無いのでそれはそれで良いのですが。
アップデートしましたがあっけなくアップデートOK。
ただし、私はOne driveフォルダ含めデータは全てDドライブに移動しているので
問題ないのでしょう。(Cドラには基本的にデータは何も置いてない)
ちょっと気になったのがWindows設定が全てリセットを覚悟してたのですが
電源設定の「高速スタートアップ」がoffのままでOnにリセットされてない事でしょうか。
(Aprilアップデートの時はonにリセットされました)
もちろん、再設定の必要が無いのでそれはそれで良いのですが。
233名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 12:26:30.55ID:kLujMLjb 世界初 断捨離機能搭載OS
234名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 12:33:39.04ID:y5Rx8pIf 止まってるのか
更新来なくてよかった
確認してから配信してほしいな
毎回怖いわ
更新来なくてよかった
確認してから配信してほしいな
毎回怖いわ
235名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 12:35:34.57ID:6aqBa/6V 設定から [Windows の以前のバージョン](約20GB)を削除したんだが
なぜか約11GBしか増えなかった
テキトーすぎるw
なぜか約11GBしか増えなかった
テキトーすぎるw
236名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 12:36:12.22ID:jGlLHmTt 画像が消えたけどDドライブに移動してたわ。
237名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:13:15.14ID:jICGAkG+ Homeなオレの場合はWUで1809になってしまって壁紙だけ解除されて黒の単色になってた
デスクトップにあったファイルもショートカットも、もちろんドキュメントフォルダも無事
ローカルアカウントだったから軽症で済んだの?
たまたま運が良かっただけかな
デスクトップにあったファイルもショートカットも、もちろんドキュメントフォルダも無事
ローカルアカウントだったから軽症で済んだの?
たまたま運が良かっただけかな
238名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:21:52.88ID:WCPiQAym 一部第6世代以降のIntel CPU搭載機でOctober 2018 Updateのインストールがブロック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146510.html
対象となるのはIntel第6世代(Skylake)以降のCPUを搭載し、
ディスプレイオーディオドライバのバージョン10.25.0.3から10.25.0.8.までを使用しているPC。
OSアップデートを行なうと、プロセッサが過度にバッテリを消耗してしまう不具合が発覚したため、
Windows Updateからのインストールが行なえないようにした。
不具合に気づいてない人もいそう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146510.html
対象となるのはIntel第6世代(Skylake)以降のCPUを搭載し、
ディスプレイオーディオドライバのバージョン10.25.0.3から10.25.0.8.までを使用しているPC。
OSアップデートを行なうと、プロセッサが過度にバッテリを消耗してしまう不具合が発覚したため、
Windows Updateからのインストールが行なえないようにした。
不具合に気づいてない人もいそう
239名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:37:16.19ID:TDojmabc MS 「1809なんて「無かった」。」
240名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:42:19.11ID:tcOowEfP ファイルが消えるって犯罪じゃねえか
241名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:45:39.92ID:/DhoViy8 >>224
私も消えたが、自分は手動でWindowsUpdate経由だったな
別PCではアシスタントツール使って更新した(こちらは問題なし)が、確かに更新挙動が違うように思える
アシスタントツールだと更新直後のログインで「こんちは」とか、新規インソトール直後の画面いっぱいのアナウンスがあったが、WindowsUpdate経由のときはそれがなかったような気がする。どう?
私も消えたが、自分は手動でWindowsUpdate経由だったな
別PCではアシスタントツール使って更新した(こちらは問題なし)が、確かに更新挙動が違うように思える
アシスタントツールだと更新直後のログインで「こんちは」とか、新規インソトール直後の画面いっぱいのアナウンスがあったが、WindowsUpdate経由のときはそれがなかったような気がする。どう?
242名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:49:45.14ID:jICGAkG+ そういえば1809になったんだぜっ的な新機能紹介とかようこそはなかったね
243名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:50:12.13ID:KgtsNigZ 3日に更新チェック押して1809DLインスコされたけど
ドキュメント以下や壁紙フォルダ作ってるピクチャも大丈夫だった
ローカル垢でワンドラ使ってないおかげかもしれないけど
ドキュメント以下や壁紙フォルダ作ってるピクチャも大丈夫だった
ローカル垢でワンドラ使ってないおかげかもしれないけど
244名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:55:30.78ID:zHz+bTR5 >>196
俺だけじゃなかったのか
ひとまずこんなサイト見つけた
ここからDLは出来そう
ttps://techjourney.net/download-windows-10-v-1809-build-17763-1-october-2018-update-rtm-via-media-creation-tool/
俺だけじゃなかったのか
ひとまずこんなサイト見つけた
ここからDLは出来そう
ttps://techjourney.net/download-windows-10-v-1809-build-17763-1-october-2018-update-rtm-via-media-creation-tool/
245名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:57:40.07ID:1+2gWZcV なんかマイピクチャに入れてた壁紙画像が全部消えてるんだが何で?
246名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 13:57:46.51ID:yvmzYtj3 配信停止でも欲しいってんなら、Windows ISO Downloaderを使えばいいだろ…
公式から落とせるツールだってあるんだから
公式から落とせるツールだってあるんだから
247名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:01:26.22ID:MaMz/d5f うちだけ来ないかと思ったら審議中なんかw
248名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:01:44.81ID:gruAZntE249名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:07:47.53ID:K8vlabeh いくらフリーソフトだからって言っても
超えちゃいけないラインあるだろ…
超えちゃいけないラインあるだろ…
250名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:12:37.53ID:1+2gWZcV ねぇこれもとに戻す方法無いの?
1000枚近くあったんだが
1000枚近くあったんだが
252名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:15:21.77ID:USMtOya2 自分に降りかかってない、他人の災難は…
…見ていて正直面白いなw
…見ていて正直面白いなw
253名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:16:13.97ID:OZWHF1cG アップデート前と後でほぼ同じ作業してるけど明らかに遅くなったな
ファイルの右クリックでコンテキストメニュー出てくるのすら若干ラグがある
俺のPCばっかり何なんだよもう…
ファイルの右クリックでコンテキストメニュー出てくるのすら若干ラグがある
俺のPCばっかり何なんだよもう…
256名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:24:24.35ID:G9XYaqsX257名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:29:24.38ID:Ishr+nn1 ワイ「コ、コルタナちゃん! 勝手にファイル削除しないで!」 コルタナ「うるさいですね……」ケシケシケシ
ワイ「あ、あぁ〜ッ!」
コルタナ「はい、今季のアップデートは終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……あ、ありがとうございました……」
数週間前、念願のウィンドウズをインストールしたのだが、『初期バージョンのまま使用しているとデータが皆ウイルスにレイプされるのでは』
という懸念の声があり、結果、コルタナちゃんが定期的にワイのウィンドウズをアップデートしてくれるようになった。しかしコルタナちゃんはなんだか
ワイのことがキライみたいで、いつもいつも勝手にファイルケシケシして、データイナイイナイなのだった。
ワイ「あ、あぁ〜ッ!」
コルタナ「はい、今季のアップデートは終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……あ、ありがとうございました……」
数週間前、念願のウィンドウズをインストールしたのだが、『初期バージョンのまま使用しているとデータが皆ウイルスにレイプされるのでは』
という懸念の声があり、結果、コルタナちゃんが定期的にワイのウィンドウズをアップデートしてくれるようになった。しかしコルタナちゃんはなんだか
ワイのことがキライみたいで、いつもいつも勝手にファイルケシケシして、データイナイイナイなのだった。
258名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:30:04.67ID:USMtOya2 ツマンネ
259名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:31:09.96ID:vLVq9CkF さっきクリーンで1803 RS4にして9月の修正パッチを当てた
しばらくこれで過ごすw
しばらくこれで過ごすw
262名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:42:02.06ID:ELMi9uDf Windows.old フォルダにも にゃいの?
263名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:46:21.24ID:RReygO/G マルウェア判定されて消された可能性も。
セルフスキャンするからなぁアップデート時に
セルフスキャンするからなぁアップデート時に
266名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:55:26.05ID:h32dHHTB onedrive使ってないから無事だったのかな?
最新更新済み。
最新更新済み。
267名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 14:59:22.27ID:BayZh+lv ウイルスバスターのWindows大型更新防止機能に不具合、有効でも更新の可能性
また、ウイルスバスターが大量にメモリやリソースを消費しているという報告もTwitterに投稿されている(Togetterまとめ)。
ウイルスバスターについては、昨年のFall Creators Update時もトラブルが発生していた
また、ウイルスバスターが大量にメモリやリソースを消費しているという報告もTwitterに投稿されている(Togetterまとめ)。
ウイルスバスターについては、昨年のFall Creators Update時もトラブルが発生していた
268名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:00:33.58ID:kEPp3x/j 呂比須、ブラジルに帰ってすっかり悪役ヅラになったな(´・ω・`)
269名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:00:47.36ID:2Fm/asHp270名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:05:11.97ID:h32dHHTB Windows 10 10月10日アップデート(バージョン1809)のバグにより、
新しいOSリリースのインストール中に特定のユーザーファイルが完全に削除されます。
新しいOSリリースのインストール中に特定のユーザーファイルが完全に削除されます。
271名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:06:39.36ID:/DhoViy8 いや、1803からです
1803へ更新したときも同じ構成だったが、そのときは問題なかった
あと容量勘違い。消えたデータサイズは30GB近かった
1803へ更新したときも同じ構成だったが、そのときは問題なかった
あと容量勘違い。消えたデータサイズは30GB近かった
272名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:09:50.35ID:kEPp3x/j そもそもCドライブに消えたら困るファイル入れとくなよ。
普通マイドキュメントやマイピクチャはDドライブに移すだろ??
普通マイドキュメントやマイピクチャはDドライブに移すだろ??
273名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:13:29.17ID:shsLj7nl OnedriveとかMSアカウントみたいな怪しげなものは誰も使ってないのかと思ってたが結構いるんだなw
274名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:18:07.47ID:kDBUpEDA ハッカー「困った。こんなに安定しないOSじゃ、狙いようがない」
275名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:18:50.47ID:HqWTbpqE 1809にアップデート失敗した人はいるの?
276名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:19:57.27ID:nj3jOJHG ネットに繋がってるデータは分析されてるからね。
Apple・Googleでも同じこと。
スノーデン氏も警告してるぐらいだし。
Apple・Googleでも同じこと。
スノーデン氏も警告してるぐらいだし。
277名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:20:25.46ID:CHOXaH2D OnedriveとかMSアカウントすごく便利だからねえ
278名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:22:06.17ID:tJ9SevcN Google Driveで十分だわ
279名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:23:00.50ID:kEPp3x/j OnedriveもGoogleDriveも使うけど
大事なファイルはローカルだよ
大事なファイルはローカルだよ
281名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:39:28.03ID:G8WLRJVt283名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:41:51.36ID:cqOEWTC1 消されて困るようなファイルはバックアップを取っとけよ
基本だろ。そういう人はPCが壊れるたびに泣き続けてるんだろうな
基本だろ。そういう人はPCが壊れるたびに泣き続けてるんだろうな
284名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:43:36.93ID:CHOXaH2D バックアップは基本中の基本だからね
それをしないってのはそういうこと
それをしないってのはそういうこと
285名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:52:10.27ID:eotceMg4 消えて困るものはバックアップが基本だが消されて困るものはバックアップはおかしいだろ……
似て非なるものだぞ
似て非なるものだぞ
287名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 15:57:41.31ID:2Fm/asHp 誰が悪いかという話かなん?
290あ
2018/10/06(土) 16:02:43.05ID:31FKaVwM まあ世の中バックアップ取らない人も多いだろうし
293名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:09:52.29ID:c3ral1sV ナイスなデータはナスとドロップボックスと外付けハードディスクにセーブしてるぜ!
あとはBlu-rayに保存して高温多湿を避けて保存しておけば大丈夫
あとはBlu-rayに保存して高温多湿を避けて保存しておけば大丈夫
294名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:10:59.82ID:7QCZdGr8 来週月例あるの?
295名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:11:14.53ID:420l/5Eu 大型アプデがあること自体を知らない者も結構いるからなあ
297名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:18:33.79ID:gO3b0suw ・大切なデータはバックアップを取る
・アップデートは人柱の阿鼻叫喚がなくなってから
このふたつは常識だろう
・アップデートは人柱の阿鼻叫喚がなくなってから
このふたつは常識だろう
298名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:19:53.52ID:B1lqj1BJ オフラインアカウントにしておけば消えないと思うの
299名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:25:04.27ID:DFzEf3uU300名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:27:18.56ID:yuE5SF0p バックアップソフトはこれがあればOK
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/
301名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:29:57.91ID:iTPNlyfe 干Eンモウからきますた(ヽ´ん`)
302名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:35:13.70ID:tJ9SevcN303名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:41:59.31ID:tiNYNgWU ほんとに1809の配信を止めたんかー
いきなりWUで配信したから混乱もすごいだろ
ほんとinsider previewとか役にも立ってない
いきなりWUで配信したから混乱もすごいだろ
ほんとinsider previewとか役にも立ってない
305名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:48:46.13ID:FwKbzQo8 ただでさえ多数のハードウェアの寄せ集めと無数のソフトウェアの無限の組み合わせの
Windowsエコシステムで、メジャーアップグレードを周知せず「ずっとWindows10です。
ちょっと大きな更新がたまに来ます。いつリリースするかはヒミツ」なんて情報提供で
マイナーアップデートと大して変わらないUIでアップデート強制するMSは頭がおかしい
トラブルが起こらないはずがない、環境が破壊されるユーザーが必ずいるのに
すべてはAppleのリリースサイクルを真似ようとしてただのモノマネに終わってる事
安定版が出るまで、本来メジャーアップグレードはユーザに選択させるべきなのに
単なるアップデート扱いでやってしまったらユーザが「勝手に」と言うのは当たり前
Windowsエコシステムで、メジャーアップグレードを周知せず「ずっとWindows10です。
ちょっと大きな更新がたまに来ます。いつリリースするかはヒミツ」なんて情報提供で
マイナーアップデートと大して変わらないUIでアップデート強制するMSは頭がおかしい
トラブルが起こらないはずがない、環境が破壊されるユーザーが必ずいるのに
すべてはAppleのリリースサイクルを真似ようとしてただのモノマネに終わってる事
安定版が出るまで、本来メジャーアップグレードはユーザに選択させるべきなのに
単なるアップデート扱いでやってしまったらユーザが「勝手に」と言うのは当たり前
306名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 16:49:44.09ID:DFzEf3uU307名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:14:00.05ID:zNJwJGfe マイクソにも少しの良心はあったのか・・・
308名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:18:15.24ID:svQ9oBD5 1809更新の後調べたらIE11がダウングレードしてた
11.0.47( kb4040685)っていつのやと思ってググったらちょうど1年前に戻ってた
次の月例で修正パッチ頼む それまではのび太さんのエッジを使用する
11.0.47( kb4040685)っていつのやと思ってググったらちょうど1年前に戻ってた
次の月例で修正パッチ頼む それまではのび太さんのエッジを使用する
310名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:33:54.68ID:v3Suxv0T 1809消えてるってマジ?
新規インストールしちゃったよ
新規インストールしちゃったよ
311名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:43:47.03ID:+q4bJgoe 1809はよせーや!!
312名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:46:56.70ID:K8vlabeh 1810まだあ〜?
315名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:54:28.85ID:zJoi5GZn We have paused the rollout of the Windows 10 October 2018 Update (version 1809) for all users as we investigate isolated reports of users missing some files after updating.
If you have manually downloaded the Windows 10 October 2018 Update installation media, please don’t install it and wait until new media is available.
We will provide an update when we resume rolling out the Windows 10 October 2018 Update to customers.
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
勝手に削除問題で1809は公開一時停止
新しいISO出す模様
If you have manually downloaded the Windows 10 October 2018 Update installation media, please don’t install it and wait until new media is available.
We will provide an update when we resume rolling out the Windows 10 October 2018 Update to customers.
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
勝手に削除問題で1809は公開一時停止
新しいISO出す模様
316名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:56:54.68ID:5FPidoE/ 予期せぬWindows10の強制アップデートを防いでくれるソフトウェア「StopUpdates10」レビュー
https://gigazine.net/news/20180501-stopuptdates10-review/
https://gigazine.net/news/20180501-stopuptdates10-review/
317名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:57:14.69ID:iRif/2d/ ア・ホ
318名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 17:58:34.36ID:e7S7K6vq えぇ――――っ!!
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒|
|/ (・) (・)|
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V||
/_/ |||
⊂ニu\__/Lu⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒|
|/ (・) (・)|
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V||
/_/ |||
⊂ニu\__/Lu⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
319名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:00:52.47ID:CHOXaH2D また5台インストールセにゃならんのか
321名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:06:35.93ID:zX7l15tB なんかwindows10今になって自動更新降ってきたんだけどどういう事?
不具合発覚して止めたんじゃなかったの?
俺に不具合取り付けろ言うの?
不具合発覚して止めたんじゃなかったの?
俺に不具合取り付けろ言うの?
322名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:07:45.53ID:ZQgO/CUR >>266
俺も付属のonedriveを使用不可にしてたからマイドキュメントは無事だった。
1803から空のドキュメントフォルダが作られたりフォルダの場所が勝手に変えられたりでonedrive同期は酷かったからね。
俺も付属のonedriveを使用不可にしてたからマイドキュメントは無事だった。
1803から空のドキュメントフォルダが作られたりフォルダの場所が勝手に変えられたりでonedrive同期は酷かったからね。
323名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:09:00.31ID:1+2gWZcV oneドライブのせいかよ
こんなもんいれんなや糞が
こんなもんいれんなや糞が
324名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:10:10.71ID:5FPidoE/ 【アプデ】 Microsoft、v1809 October 2018 Updateの公開・配信を停止。勝手にファイル削除バグが原因 [Update 1]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
325名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:12:25.54ID:yBatNgHm インド人 ばんじゃーい(お手上げ)
326名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:15:17.36ID:DFzEf3uU >>322
結局、onedrive使ってない、ローカルアカウントサインイン、マイ何とかフォルダさえ使ってなければ無関係?
結局、onedrive使ってない、ローカルアカウントサインイン、マイ何とかフォルダさえ使ってなければ無関係?
327名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:20:12.09ID:zJoi5GZn Microsoft、「OneDrive」にユーザーデータを守る新機能“Known Folder Move”を導入へ
デスクトップ・ドキュメント・ピクチャーの各フォルダーを“OneDrive”へリダイレクト
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1130616.html
OneDriveのこの機能が原因らしい
デスクトップ・ドキュメント・ピクチャーの各フォルダーを“OneDrive”へリダイレクト
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1130616.html
OneDriveのこの機能が原因らしい
328名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:27:09.47ID:uHHx7rJo クラウドに退避しとけば安全という話は何処へ
329名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:29:49.85ID:whdTvrLB ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ .|
. |ヽi | , r.' |
lV r | Windows10はとんでもないものを盗んでいきました
`、 ! ‐‐''''''''"""' !
ヽト "" / あなたのユーザーフォルダです
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
, -‐' ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
< ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
 ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- ' |i‐‐‐' }|
|λ|{ ヽ .|
. |ヽi | , r.' |
lV r | Windows10はとんでもないものを盗んでいきました
`、 ! ‐‐''''''''"""' !
ヽト "" / あなたのユーザーフォルダです
|\ ,.!
,,、rl '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
// __`-‐''""~ / 丶-、__
331名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:35:42.96ID:/DhoViy8 >>327
推測だが、OneDrive側へ統合を試みたがOneDrive容量オーバーするから処理できずに中止したけど、成功したものとして既定の場所のファイルは消しちゃった、とかか?
推測だが、OneDrive側へ統合を試みたがOneDrive容量オーバーするから処理できずに中止したけど、成功したものとして既定の場所のファイルは消しちゃった、とかか?
332名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:39:36.20ID:qe+vwojX またクソリティーが発動したのかw
マイクロソフトには馬鹿しかいないのか?
マイクロソフトには馬鹿しかいないのか?
333名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:41:29.06ID:ZYKM6ao9 もう大型アプデやめてくれ
334名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:46:12.36ID:kLujMLjb そもそもユーザの同意なしに勝手にクラウドにデータ移すとか論外だと思うんですが
335名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:47:17.46ID:5FPidoE/336名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:48:16.11ID:kjwHYP56 インスコだとよw
337名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 18:51:44.90ID:31VBR0We サービスパック方式復活させろよ…
339名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:01:41.57ID:YceiDU6O340名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:06:25.08ID:1CR7hm4C うちは1台だけど大丈夫だった
なんだか毎回何かあるね
なんだか毎回何かあるね
341名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:08:56.54ID:8jv7wqI1 うんこ糞低品質
342名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:08:59.04ID:6aqBa/6V OneDrive使ってるけど今のところデータ消失等の被害はなし
>>327の新機能(?)とやらは利用してない
>>327の新機能(?)とやらは利用してない
343名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:09:35.63ID:8jv7wqI1 OSアップデートするだけで無駄に時間消費する
344名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:14:26.42ID:zQ1byS6W アプデしてから
何か電源落としたら
ディスプレイの明るさが50になる
何か電源落としたら
ディスプレイの明るさが50になる
345名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:22:07.30ID:o+R32v0q ポリシーでOneDrive使わないにしてあるし
アプデ後即消すから平気だったかな
アプデ後即消すから平気だったかな
346名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:36:11.26ID:aNNkR4no せやからいうたやろ
MSアカウントは危ないって
せやからいうたやろ
MSアカウントは危ないって
せやからいうたやろ
347名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:36:43.96ID:QGPIWnhK MSは自分たちで作り出したカオスをコントロールできてないなぁ・・・
348名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:39:23.62ID:LC9+UvMq まぁバックアップなしのマイドキュメント喪失とかPC使用者なら誰しも通る道だろ
勉強になったと思って立ち上がれ
勉強になったと思って立ち上がれ
349名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:45:11.94ID:DFzEf3uU350名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 19:49:37.98ID:PxdVC/xE やっぱり毎回一ヶ月様子見するのが正解だな
年明けもAMDのCPU搭載してると起動できないバグあったし
人柱の皆さんに敬礼!(´・ω・)>
年明けもAMDのCPU搭載してると起動できないバグあったし
人柱の皆さんに敬礼!(´・ω・)>
352名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 20:33:01.49ID:EADwY7Z7 あのさあ
早くしねよマイクソ
早くしねよマイクソ
353名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 20:39:33.79ID:GGTi9V3W one driveは以前全部消されたので信用していない
同期もイマイチだし
同期もイマイチだし
355名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:02:40.94ID:FL8Cgntq サブや家族のPCは1809にして不具合は無かったけど
俺のメインPCは1803のまましばらく様子見したほうが良さそうだな
俺のメインPCは1803のまましばらく様子見したほうが良さそうだな
356名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:05:58.52ID:uLviRXRt 初めてwindows10がプリインストールされた新品のPCを買って初めてアップデート来たんだが6%で止まって延々終わらないから来てみたんだが何かまた酷い不具合があったみたいだね
更新が進まないのは今度のメジャーアップデートの不具合と関係あるのかな
更新が進まないのは今度のメジャーアップデートの不具合と関係あるのかな
357名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:07:08.80ID:jfIIYpRJ このスレをみて「更新プログラムのチェック」ボタンをポチるのは
当面控えることにしました
当面控えることにしました
358名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:07:51.34ID:dr+vmElJ うるせーカス
359名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:10:15.44ID:1+2gWZcV 糞すぎるだろ
いい加減にしろよ
いい加減にしろよ
360名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:10:54.35ID:1+2gWZcV せめてアップデートを遅らせられないのか?
homeだとほぼ強制なんだが
homeだとほぼ強制なんだが
361名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:12:11.54ID:LDF97uzQ ニュー速+にスレ立ってたワロス
362名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:13:36.16ID:yvmzYtj3 MS垢なんて仕方なく都合つけるときしか使わないだろ
家のパソコンは全部スキップしてローカルでインストールしてるな
スキップがわかりにくくてPC初心者は作らなきゃいけないと思ってるらしいけど
ましてonedriveなんて使うわけがない、よく平気で使えるよな
仕方なくデファクトスタンダードのOSを使ってやってるだけ
個人情報も糞もマイ糞にダダ洩れ、自ら服脱いで犯してくれなんていうバカじゃあるまいし
家のパソコンは全部スキップしてローカルでインストールしてるな
スキップがわかりにくくてPC初心者は作らなきゃいけないと思ってるらしいけど
ましてonedriveなんて使うわけがない、よく平気で使えるよな
仕方なくデファクトスタンダードのOSを使ってやってるだけ
個人情報も糞もマイ糞にダダ洩れ、自ら服脱いで犯してくれなんていうバカじゃあるまいし
363名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:17:04.79ID:aNNkR4no364名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:34:04.21ID:PqQ9yX7I クリーンインストールしたけど、なんの問題もない
ISOもこのままとっておく
ISOもこのままとっておく
365名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:37:07.27ID:wXL9oFoB 昨日の夕方アプデしたが、もう4回も落ちてる。
信頼性モニターではハードウェアエラーw
ハードウェアのせいにすんなボケw
未完成OSエラーにしろよ。
信頼性モニターではハードウェアエラーw
ハードウェアのせいにすんなボケw
未完成OSエラーにしろよ。
366名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:49:32.21ID:kZQmLqIZ 今回の Updateでは、サウンド関係、動画再生なんかで不具合あるのかね
367名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:04:50.08ID:wXL9oFoB368名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:11:48.75ID:c3ral1sV 忌まわしい OneDrive を削除しよう。
田クリック→歯車クリック→アプリ→アプリと機能からOneDriveクリック→アンインストール クリック。
断捨離も簡単。
そう、Windowsならね。
田クリック→歯車クリック→アプリ→アプリと機能からOneDriveクリック→アンインストール クリック。
断捨離も簡単。
そう、Windowsならね。
369名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:15:25.61ID:7/Mevlwz その後やっぱりOneDriveインストールしようとMSストアからインストールして
同期するローカルフォルダをしてする設定ができねえぞ!って騒ぐところまで予想できる
同期するローカルフォルダをしてする設定ができねえぞ!って騒ぐところまで予想できる
370名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:15:34.77ID:DalOtU4d 様子見でそれから忘れてたら凄い事に
しかし今回はかなり重症で
しかし今回はかなり重症で
371名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:17:26.01ID:rYDwRwdo 同期してたのが原因だとしてもローカルにあるユーザープロファイルの中のものってそのまま引き継がれてないとおかしいけどな
372名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:27:47.83ID:1+2gWZcV まじでもう基本のアップデートだけしてくれよ
373名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:28:13.74ID:1+2gWZcV いらねぇ―機能はいらねぇーんだよ
エッジも消せるようにしてくれ
ストアも不要なんだ
ほんま壁紙返して
エッジも消せるようにしてくれ
ストアも不要なんだ
ほんま壁紙返して
374名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:36:14.44ID:D7zKGgAF オレの馬場ふみかの壁紙ならやるぞ
375名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:36:24.71ID:l+KABvXz Systemがユーザーフォルダ内のアクセス権を獲りに行った際に
エラー発生でファイルがなくなっちまったってパターンだったりして・・・
アクセス権の変更を結構していると、このような事態に遭遇したりします
エラー発生でファイルがなくなっちまったってパターンだったりして・・・
アクセス権の変更を結構していると、このような事態に遭遇したりします
376名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:37:40.01ID:h3hH2Aod どういう使い方したら
アプデごときでトラブルを起こすんだろうか
アプデごときでトラブルを起こすんだろうか
377名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:42:28.35ID:ZOwd6B3l 裏で動いてる風だから多分何かアプデあるかな〜と思っていたが、
確認ポチらなくて良かった
まあバックアップはいつも取るけど…
改善版がアップされてから確認すれば大丈夫だよね
確認ポチらなくて良かった
まあバックアップはいつも取るけど…
改善版がアップされてから確認すれば大丈夫だよね
378名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 22:55:18.30ID:LhyU1o6K >>8
1つ目の状況でここに来たけどあんまり報告ないのかな
今まで15%ぐらいの使用率だったアプリが1809になったら1%ぐらいの表示になってる
でもトータルの使用率は前とほぼ同じで個別の表示がおかしい感じ
1つ目の状況でここに来たけどあんまり報告ないのかな
今まで15%ぐらいの使用率だったアプリが1809になったら1%ぐらいの表示になってる
でもトータルの使用率は前とほぼ同じで個別の表示がおかしい感じ
381名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 23:09:53.72ID:FQ78l5ps win10は酷いOSだなぁ
こりゃギリギリまで7機捨てられないわ
こりゃギリギリまで7機捨てられないわ
382名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 23:10:57.44ID:USMtOya2 XPの時も似た様な事を言い続けていた子が居たなw
383名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 23:26:36.32ID:GjfbOOSl 従量制課金接続で更新止めていてセフセフ
毎度の事ながら恐ろしいことをやってくれる
以前NECのwinタブで更新したらバッテリー駆動時にタッチパネルが無反応になる不具合もらったけど
ファイル消失に比べれば可愛いものだと思えてきた
毎度の事ながら恐ろしいことをやってくれる
以前NECのwinタブで更新したらバッテリー駆動時にタッチパネルが無反応になる不具合もらったけど
ファイル消失に比べれば可愛いものだと思えてきた
384名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 23:43:08.40ID:1UvS4v0F cpu使用率やノートでの輝度調整
ピクチャファイルやワンドライブ関係
うpご対処したが以後不具合は出てない
ピクチャファイルやワンドライブ関係
うpご対処したが以後不具合は出てない
385名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 23:49:25.55ID:zQ1byS6W クリーンインストールしたから何の問題もないw
386名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 23:51:21.53ID:kjVclGfO ドキョメントに入れといたアプリのSerialKEYファイルが見つからないから消されたんだろな多分・・
387名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 23:52:48.64ID:USMtOya2 それはドキョドキョするな
389名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 00:12:33.36ID:1FTYgeId windowsアプリで要らないの消してスッキリしたくて
コマンドもメンドくさいからiobit uninstallerで消してるんだが
mixed realitiyとか接続とか消せないんだよな
それなのにまた削除できないのを増やしやがってよ
イラネっつーの
コマンドもメンドくさいからiobit uninstallerで消してるんだが
mixed realitiyとか接続とか消せないんだよな
それなのにまた削除できないのを増やしやがってよ
イラネっつーの
390名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 00:12:46.33ID:kj++oqbM 実はみんなお化けが出るのを楽しんでるんでしょうに?
392名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 00:19:08.22ID:bppZ8rDS393名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 00:22:45.79ID:bppZ8rDS >>344
順不同にレスだけどこれもなった デスクトップ(pro 64bit)とノート(home 64bit)の二台をアップデートしたけど
ノートPCは明るさが50に戻って壁紙設定も単色の緑に変更された デスクトップはたぶん変わってない
順不同にレスだけどこれもなった デスクトップ(pro 64bit)とノート(home 64bit)の二台をアップデートしたけど
ノートPCは明るさが50に戻って壁紙設定も単色の緑に変更された デスクトップはたぶん変わってない
394名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 00:24:20.02ID:QxaUTHTi 今バージョンアップできないの?
395名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 00:24:53.32ID:vZ2QvlPX ピクチョフォルダとかミョージックフォルダとか何であるのか分からん
396名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 00:25:01.88ID:xvHwkP8a タスクマネージャのCPU使用率がおかしいのは既知の問題
3日後に出る累積パッチで修正される
3日後に出る累積パッチで修正される
397名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 00:27:16.12ID:SMk0PY8v398名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 01:07:45.69ID:eyPyexYx 1809起動がめちゃ速くなった 1709は速かったのが1803で劇遅になってたから
もう当たりはずれの世界だな
もう当たりはずれの世界だな
399名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 01:13:02.77ID:gsut5POT400名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 01:24:34.41ID:Vgl9Gm80 >>398
回復からのスタートアップの修正でどうにでもなるよ
回復からのスタートアップの修正でどうにでもなるよ
401名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 01:24:37.69ID:sUVBCGOC データ消された人達は集団訴訟起こすべき
人様の生活めちゃくちゃにして何も賠償しない事を許していると、バグを装ってわざとサイバーテロやりたい放題になる
人様の生活めちゃくちゃにして何も賠償しない事を許していると、バグを装ってわざとサイバーテロやりたい放題になる
402名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 01:26:44.98ID:K4EP9UJy >>399
クリイン直後なら速い
使ってると遅くなってくる
使わないアプリや常駐ソフトはファイルごと消してレジストリを常にクリーンに保てればいいのだが、共有DLLとかはアンインストーラが消していいかどうか判断できずに残して行くから、いつの間にかゴミ屋敷
クリイン直後なら速い
使ってると遅くなってくる
使わないアプリや常駐ソフトはファイルごと消してレジストリを常にクリーンに保てればいいのだが、共有DLLとかはアンインストーラが消していいかどうか判断できずに残して行くから、いつの間にかゴミ屋敷
403名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 01:32:37.49ID:h++KEkr0 暗号化して身代金を取るランサムウェアを超えた強制的に消し去る公式ウイルス1809
消えるか消えないかのチキンレース・・
これぞWindowsの醍醐味だぜっ
消えるか消えないかのチキンレース・・
これぞWindowsの醍醐味だぜっ
404名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 01:37:57.35ID:enFihHdp なんかバックアップが失敗するって出るなって思ったらすでに報告あるしやっぱバグの一つなのな
405名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 01:55:03.12ID:mk0doGGi バックアップができないのかw
そりゃ配布を停止するわ
そりゃ配布を停止するわ
406名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:16:05.44ID:gJOOralZ 毎度致命的な問題起こすアップデートって何なのだろうな
ユーザーへの嫌がらせなのだろうかと勘ぐってしまう
ユーザーへの嫌がらせなのだろうかと勘ぐってしまう
407名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:17:21.38ID:vMXL6KGV 更新チェックしてもセキュリティのみで1809停止されてるw
409名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:19:32.27ID:gJOOralZ Win10 Home使ってると勝手にアップデートされて
ファイル消されるの?
ファイル消されるの?
410名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:28:21.60ID:c91u5Qi+ 今回の重大バクって1803から1809の途中のバージョンにはなかったのかな?
411名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:34:51.26ID:UrWUmL97412名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:42:52.20ID:puTl3UGB お仕着せのフォルダをバカ正直にそのまま使ってる連中が
思いのほか多くて、ちょっと驚いたわ
思いのほか多くて、ちょっと驚いたわ
413名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:49:33.53ID:Bbc58aen 酋長様のありがたいお言葉をどうぞ
https://66.media.tumblr.com/tumblr_lsyrcf1WWs1qz6ygbo1_540.jpg
https://66.media.tumblr.com/tumblr_lsyrcf1WWs1qz6ygbo1_540.jpg
414名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:55:00.51ID:o2HUOR54 MSからMSストアでしか使えない詫びの300ポイントが送られてくる
415名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 02:56:09.65ID:54Rv3e+U >>389
IOBITだけはおすすめしない。かつて常駐させてWin10をupdateさせて
本当にひどい目にあった。色々ぐぐってここにたどり着いてアンインスト
してからupdateしたら、すんなりできた。個人の環境によって違うかもだけど
変に深い所にフックしてるソフトは怖いと思いますた。
IOBITだけはおすすめしない。かつて常駐させてWin10をupdateさせて
本当にひどい目にあった。色々ぐぐってここにたどり着いてアンインスト
してからupdateしたら、すんなりできた。個人の環境によって違うかもだけど
変に深い所にフックしてるソフトは怖いと思いますた。
419名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 03:34:25.37ID:l9iQDH0C インド人CEO謝罪しろや
逃げ隠れして表に全然出て来やがらねーし
バルマーの方がまだマシだったとはな
逃げ隠れして表に全然出て来やがらねーし
バルマーの方がまだマシだったとはな
421名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 04:34:41.47ID:fjn9Jk0c だれか軽いOS作ってくれよ。
422名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 04:35:20.66ID:CexL1xQX 新しい公害やな
423名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 04:40:06.10ID:kj++oqbM AMD使いの俺様は今のところ問題ない
425名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 05:22:16.39ID:kj++oqbM >>424 関係あるんじゃないかな?知らんけど
427名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 05:37:01.37ID:2J90f/MX おまえらよくこんな欠陥商品使ってんなw
7もWUで不具合起こすけど、ファイルは消さないわ
8.1が一番安定してるのは確定したな
糞機能なんか全くいらないからセキュリティ関連のうpだてだけやれよ無能
7もWUで不具合起こすけど、ファイルは消さないわ
8.1が一番安定してるのは確定したな
糞機能なんか全くいらないからセキュリティ関連のうpだてだけやれよ無能
429名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 06:17:41.75ID:7PJ6F1pY430名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 06:49:45.49ID:gLIS8a9n おれも問題ない。MSアンチの捏造
431名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 06:52:12.52ID:oCd59PvO >>427
そのセキュリティ関連アップデートで不具合起こし、週に2回も同じKBでアップデート出し続けているのが9月からの1803やでw
そのセキュリティ関連アップデートで不具合起こし、週に2回も同じKBでアップデート出し続けているのが9月からの1803やでw
432名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 07:49:45.89ID:37NJN8oO433名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 08:16:13.96ID:fZZ2Ck/J >>423-426
AMD PhenomUX4 965
DDR3 1600 8GB *2
GA-MA785GT-UD3H
C:\ 7200 rpm 2TB
Radeon HD 5450
の私でも、無事成功でとてもすこぶる快調に動作しています
この差はなんででしょうね?
AMD PhenomUX4 965
DDR3 1600 8GB *2
GA-MA785GT-UD3H
C:\ 7200 rpm 2TB
Radeon HD 5450
の私でも、無事成功でとてもすこぶる快調に動作しています
この差はなんででしょうね?
434名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 08:23:40.46ID:5z9yr7Gm >>433
ネットで調べた、どういう理屈で動くのか自分では分からない設定をいじくって情強気どりをしているかどうかの違いだな
彼らは表層的なことしかわかってないから、その下で何かが変化しても対応できないんだよ
ネットで調べた、どういう理屈で動くのか自分では分からない設定をいじくって情強気どりをしているかどうかの違いだな
彼らは表層的なことしかわかってないから、その下で何かが変化しても対応できないんだよ
435名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 08:30:19.83ID:BhGFTvxr Windows 10 Version 1809、アップデートしたにもかかわらずアップデートが複数回表示されると訴えるユーザー
ほかにも全体のユーザーから報告されている問題があります。
最悪の問題はアップグレード中にユーザーファイルを完全に削除することにつながり、この問題が発生したPCの数は不明ですが
Microsoftは2018年10月のアップデートを完全に終了することに決めました。
この時点で再開は分かっていませんが10月のパッチの火曜日にはもっと多くの不具合ニュースを期待してください
なお「アップデートを確認して問題があると思われる場合は、+ 1-800-MICROSOFTに直接ご連絡いただくか
お住まいの地域の現地番号をご確認ください。https://support.microsoft.com/en-us/help/4051701 /グローバルカスタマーサービス電話番号。
別のPCにアクセスできる場合は、https://support.microsoft.com/en-us/contactus/(リンク先は国によって異なります)までお問い合わせください。
ほかにも全体のユーザーから報告されている問題があります。
最悪の問題はアップグレード中にユーザーファイルを完全に削除することにつながり、この問題が発生したPCの数は不明ですが
Microsoftは2018年10月のアップデートを完全に終了することに決めました。
この時点で再開は分かっていませんが10月のパッチの火曜日にはもっと多くの不具合ニュースを期待してください
なお「アップデートを確認して問題があると思われる場合は、+ 1-800-MICROSOFTに直接ご連絡いただくか
お住まいの地域の現地番号をご確認ください。https://support.microsoft.com/en-us/help/4051701 /グローバルカスタマーサービス電話番号。
別のPCにアクセスできる場合は、https://support.microsoft.com/en-us/contactus/(リンク先は国によって異なります)までお問い合わせください。
436名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 08:39:45.02ID:puTl3UGB この人、喜々として連日つまらんネタを書きなぐって行くけど
所々日本語が怪しいんだよな
所々日本語が怪しいんだよな
437名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 08:46:33.63ID:6Mz49Hd5 スタートメニューのピン留めアプリが、勝手に初期化されるから
LayoutModification.xml とかいうヤツ書く羽目になった。
あと、何故かトーストが表示されない、1803だと普通に表示されてたのに。
LayoutModification.xml とかいうヤツ書く羽目になった。
あと、何故かトーストが表示されない、1803だと普通に表示されてたのに。
438名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 08:58:23.86ID:LPObZiS2 MSからDL出来るWin10のISOには、随時今までのUpdateがマージされていますか?
439名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 09:06:21.08ID:eqDd2Vny うんにゃ
440名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 09:22:14.93ID:1y1TPj+c 「Windows 10 October 2018 Update」提供が一時停止に(ファイル消失報告受け)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000012-zdn_n-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000012-zdn_n-sci
441名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 09:22:17.74ID:RMo0hp6K 卵復活
442名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 09:36:16.50ID:kvMC+mg9 折れ環であるが、意図しない再起動が増えた、その再起動もすんなりいってないようだ。
443名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 10:03:22.06ID:PQw/WeRe BIZ UDフォントがとてもきれいなんですが
誰もふれないのね?
誰もふれないのね?
447名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 10:45:44.37ID:3H4I5tIV449名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 11:11:12.63ID:61BmqfuC 信頼性モニターもおかしいな
記録されないフリーズエラーがある
記録されないフリーズエラーがある
450名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 11:13:48.74ID:kLcZaXCZ 信頼できないモニターだもの
452名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:12:01.72ID:37NJN8oO453名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:16:36.80ID:BhGFTvxr ユーザーファイルが欠落する不具合の調査のため2018 10 月更新プログラムWindows 10 (バージョン 1809) * のロールアウトを一時停止している
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
公式の英語版
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
公式の英語版
454名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:30:32.30ID:bppZ8rDS >>440
> だが、MicrosoftのWindowsの〜〜〜。だが、このページも本稿執筆現在、最新バージョンはApril 2018 Updateに戻されている。
だが、をこういう風に2つ繋げるものなのか? 違和感すごい
> だが、MicrosoftのWindowsの〜〜〜。だが、このページも本稿執筆現在、最新バージョンはApril 2018 Updateに戻されている。
だが、をこういう風に2つ繋げるものなのか? 違和感すごい
455名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:34:36.08ID:1zNZscad 今までエクスプローラーでzipファイルを右クリック、別のプラグラムから選択で
MassiGraを選ぶと右クリック、プラグラムから開くにMassiGraが自動で
登録されてたんだが、登録されなくなってしまった。
同じような人いない?
MassiGraを選ぶと右クリック、プラグラムから開くにMassiGraが自動で
登録されてたんだが、登録されなくなってしまった。
同じような人いない?
456名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:38:53.24ID:CN1yvGW0 とにかく消えたファイル元に戻せよ
強制アップデートでこれは無いだろ
強制アップデートでこれは無いだろ
457名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:42:42.03ID:in7nM5tf458名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:42:42.77ID:ZCrpN3h7 >>453
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464619/windows-10-update-history
URLの一部を 「en-us」 →「ja-jp」 に置き換えれば日本語版になるが
ファイルが消失する不具合については日本語版は非対応w
3連休は仕事しないのねw
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464619/windows-10-update-history
URLの一部を 「en-us」 →「ja-jp」 に置き換えれば日本語版になるが
ファイルが消失する不具合については日本語版は非対応w
3連休は仕事しないのねw
459名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:48:39.65ID:y1jVZN3z うちはファイル消えてないけど動作が遅くなったな
steamが壊れるのは毎度なんだが遅いのは困るな
steamが壊れるのは毎度なんだが遅いのは困るな
462名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:57:06.99ID:S1TcfEhH >>458
うむ、電話サポでなんとか肉の詰まってる奴にたどり着いたけどそんなこと言ってた。
金曜の夕方にファイル消える問題について知らされたけど週末だからそれ以上の情報の連絡は来てないんですよ、って。
さすが大企業マイクロソフト、ホワイト企業だから週末はお休みです。
うむ、電話サポでなんとか肉の詰まってる奴にたどり着いたけどそんなこと言ってた。
金曜の夕方にファイル消える問題について知らされたけど週末だからそれ以上の情報の連絡は来てないんですよ、って。
さすが大企業マイクロソフト、ホワイト企業だから週末はお休みです。
464名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 13:02:00.59ID:ui1wafG1 強制アップデートするなら、強制バックアップもするようにすればいいのに
465名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 13:05:16.54ID:1MSuVNRc466名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 13:18:10.08ID:kLcZaXCZ たぶん現場担当者のお家事情もあるでしょう
面倒になりそうだったら、あんた方も会社で見て見ない振りしたりしないかい?
不具合投稿があっても、さぞや名のあるお方からでもない限り
マイナーなものは現場で破棄されてしまう
我が国の大企業でも同じようなことを現場担当者はやっているんだぞ
つまり、こいつらは世の中ためを思って仕事なんてしていないって事だ
企業と言うものは地域貢献をしないと人々にとっては存在価値などないんだぞ
面倒になりそうだったら、あんた方も会社で見て見ない振りしたりしないかい?
不具合投稿があっても、さぞや名のあるお方からでもない限り
マイナーなものは現場で破棄されてしまう
我が国の大企業でも同じようなことを現場担当者はやっているんだぞ
つまり、こいつらは世の中ためを思って仕事なんてしていないって事だ
企業と言うものは地域貢献をしないと人々にとっては存在価値などないんだぞ
467名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 13:19:35.33ID:Yy82ue8M469名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 13:23:45.26ID:afc5svuG 現場担当者が地域貢献とか考えて仕事なんかするか!
自分の生活がよけれゃそれで良いってなるだろ!
自分の生活がよけれゃそれで良いってなるだろ!
470名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 13:27:14.55ID:zzOm0Euu 貢献しなくていいけど勝手にファイル消すなよwww
471名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 13:34:21.88ID:I7T+Pjih σ < サイバー空間
(V) 過失損壊事件
|| 犯人は自白してます
損害賠償・慰謝料の支払いとは別、わわわわわ
(V) 過失損壊事件
|| 犯人は自白してます
損害賠償・慰謝料の支払いとは別、わわわわわ
472名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 13:38:50.45ID:I7T+Pjih σ < 国とか政府、地方自治体に
(V) Windowsの使用が適切かどうか真剣に考えてもらわねばらなりませんな
||
(V) Windowsの使用が適切かどうか真剣に考えてもらわねばらなりませんな
||
473名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:06:06.08ID:LzB0sXXW クソAAの使用が適当かどうか真剣に考えてもらわなければなりませんな
474名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:20:04.27ID:1zNZscad ハンドだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:20:26.55ID:1zNZscad スマン(´・ω・`)
476名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:21:50.97ID:1FTYgeId OneDriveって使わないから10インストールするたびに削除するもんだろ
違うのか?
こんなに使ってるバカが多いなんてびっくり
違うのか?
こんなに使ってるバカが多いなんてびっくり
477名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:31:42.83ID:KjstTDS+ お前らよくアップデートしたなぁ
問題おさまるまで絶対できないわ
問題おさまるまで絶対できないわ
478名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:37:28.76ID:FiDoT90w >>476
1803まではアンインストール出来たからアップデート後には削除していた
1809だとアンインストールが出来なくなっているね
>こんなに使ってるバカが多いなんてびっくり
表現はあれだけどこんなものを使うのはどうかと思う
1803まではアンインストール出来たからアップデート後には削除していた
1809だとアンインストールが出来なくなっているね
>こんなに使ってるバカが多いなんてびっくり
表現はあれだけどこんなものを使うのはどうかと思う
479名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:37:44.98ID:3LmiOLTH したなあつーか、大抵の人はWUで来ているから
何の気なしに入れている人も多かろうに
何の気なしに入れている人も多かろうに
481名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:50:04.41ID:KzYUlart 勘違い多くないか
今回はOnedriveに保存されてなかったデータが消えてるんだろ
Onedrive使ってた人は仮に消えてもゴミ箱から戻せるし問題ないだろう
今回はOnedriveに保存されてなかったデータが消えてるんだろ
Onedrive使ってた人は仮に消えてもゴミ箱から戻せるし問題ないだろう
482名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 14:55:58.10ID:oiAliRF3 マイクロソフトは何を思ってマイドキュメントの中をいじろうとしたんだろうなw
483名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:00:36.01ID:3uOW1gHp Users¥xxx¥の中身が消えるケース
(1) C:¥Users¥myname¥xxx は危ないとして、
次のようなパスはどうなんだろうか?
(2) D:¥Users¥myname¥xxx
(3) D:¥xxx¥
(4) Z:¥documents¥xxx (NAS)
(1) C:¥Users¥myname¥xxx は危ないとして、
次のようなパスはどうなんだろうか?
(2) D:¥Users¥myname¥xxx
(3) D:¥xxx¥
(4) Z:¥documents¥xxx (NAS)
485名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:05:23.39ID:QQ6ZDISs 俺はISOマウントしてsetup叩いてアップデートしたんだけど問題なかった
ファイル消えた人たちってWUからのアップデート組なんかな?
ファイル消えた人たちってWUからのアップデート組なんかな?
486名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:09:12.04ID:6oYS1RNc487名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:18:30.14ID:fkSI8vKa 過去ログ読む限りだとドキュメントの場所をデフォから変えた奴が被害受けてるっぽい感じだったけどどうなんだろう
488名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:20:44.26ID:FiDoT90w タスクマネージャーで
プロセスの左側に「 >」のあるプロセスで「 >」があっちに行ったりこっちに行ったりする
なんだろこれw
プロセスの左側に「 >」のあるプロセスで「 >」があっちに行ったりこっちに行ったりする
なんだろこれw
489名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:21:46.19ID:Ir536i3V ダウンロード、ピクチャ、ミュージック、ビデオだけ移動させてドキュメントそのままで被害なし
490名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:25:08.28ID:jV9xk5xi メモ帳の「bingで検索」の消し方教えて
491名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:25:28.46ID:HEgATJ7Z ISOからのアップデート組
ユーザーフォルダはD又はEドライブに変更してあった
onedriveは使ってない
Microsoft アカウント
全く問題無し
ユーザーフォルダはD又はEドライブに変更してあった
onedriveは使ってない
Microsoft アカウント
全く問題無し
492名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:26:59.85ID:QQ6ZDISs うちはWin8.1からのアップグレードかっb強なので
ユーザフォルダのドキュメントとOneDriveのdocumentsの2つが存在してるんだけど
こういう環境の違いも関係してるのかな?
ユーザフォルダのドキュメントとOneDriveのdocumentsの2つが存在してるんだけど
こういう環境の違いも関係してるのかな?
493名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:27:34.02ID:5af+3hvQ 「最新のwindowsが最低のwindows」ってポルシェも言ってる
「最新のwindowsが最悪のwindows」ってフェラーリも言ってる
いい加減にwin10信者は現実を見るべき
現実逃避なら民主信者でも九条信者でもできる
「最新のwindowsが最悪のwindows」ってフェラーリも言ってる
いい加減にwin10信者は現実を見るべき
現実逃避なら民主信者でも九条信者でもできる
494名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:29:20.29ID:zx4vF7ir 「最新のwindowsが最高のwindows」ってマイクロソフトが言ってる
496名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:43:34.31ID:FfLZmdbr 未だ来ない
497名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:50:20.31ID:588GPg09 windowsUPデートで1809が降りてきた時にアップデートしても問題なかったから
昨日、Media Creation ToolでUSBにイメージ作ってクリーンインストールしたら
1803になってた・・・
昨日、Media Creation ToolでUSBにイメージ作ってクリーンインストールしたら
1803になってた・・・
500名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:55:59.81ID:CFVfR7Nz もう一回アップデート体験が楽しめるMSの粋な計らい
501名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 15:57:41.15ID:1zNZscad 配信停止になった1809のisoイメージをDVDに焼いた俺はどうすれば・・・
503名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:04:24.25ID:bppZ8rDS くるっぽー
504名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:19:44.44ID:CN1yvGW0 ゴミ機能は別途ダウンロードにすればいい
OSは基礎ソフトなんだから下らねぇ機能は不要
OSは基礎ソフトなんだから下らねぇ機能は不要
506名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:22:22.22ID:588GPg09 >>499
後でMedia Creation Toolを確認したら最後に1803って付いてた
いつもはちゃんと確認するんだけど
旭日旗問題でムカついて5chにバンバンレスしてたら
今回は見逃してしまったんだよ・・・
後でMedia Creation Toolを確認したら最後に1803って付いてた
いつもはちゃんと確認するんだけど
旭日旗問題でムカついて5chにバンバンレスしてたら
今回は見逃してしまったんだよ・・・
508名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:30:44.02ID:zx4vF7ir 「次で直ってもまた次の不具合が出る」ってマイクロソフトが言ってる
509名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:30:59.24ID:CN1yvGW0 onedriveをデフォルトで入れてくるってあたりがもうキチガイすぎてやばい
510名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:31:42.64ID:CN1yvGW0 ファイルを勝手に消すとかもうウイルスと何ら変わらんだろ
512名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:34:11.87ID:DJ0BL+BI つーかお前らって
ドキュメントフォルダのバックアップもしてないのか?
ドキュメントフォルダのバックアップもしてないのか?
513名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:34:51.31ID:zx4vF7ir >旭日旗問題でムカついて
戦犯旗掲げて韓国に来るなんてけしからん。
戦犯旗掲げて韓国に来るなんてけしからん。
514名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:36:19.59ID:vBk27Sci 1809に当日即効したけど何だか今起こってる問題が自分にはよく分からないけど
明後日の月例で対応sれるんかいな
明後日の月例で対応sれるんかいな
515名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:40:21.28ID:UrWUmL97 全数発生じゃなく、こういう環境や構成起因で問題の発現有無がはっきりしてるバグは
統計情報パパッと解析して、こういう環境や構成で発生しますって、すぐ計算して情報出せよ
統計情報パパッと解析して、こういう環境や構成で発生しますって、すぐ計算して情報出せよ
518名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 16:51:10.10ID:xqXCvZ8R MediaCreationTool1809.exe実行したら新しいバージョンがありますって蹴られた
520名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 17:07:36.07ID:ohBB9wp0 Windows 10 Home 日本語版 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800909/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800909/#tab
521名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 17:09:23.22ID:xqXCvZ8R 1809に六日午前六時にアップしたけどドキュメントは全部残ってる
ドキュメントはEドライブとFドライブとGドライブ
Cドライブのドキュメントフォルダにはなにも入れない
OneDriveのローカルもそれぞれEドライブFドライブGドライブ
まってく消されなくてよかったなぁ
ドキュメントはEドライブとFドライブとGドライブ
Cドライブのドキュメントフォルダにはなにも入れない
OneDriveのローカルもそれぞれEドライブFドライブGドライブ
まってく消されなくてよかったなぁ
522名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 17:19:52.96ID:zx4vF7ir523名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 17:55:58.01ID:ohBB9wp0524名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 18:00:37.66ID:Rksy5LP5525名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 18:30:08.07ID:qTpne+p3 拒否ってたのに なんか急に更新のインストールはじまった
途中で止める事できないから 恐怖におののきながら終わるのを待つ
途中で止める事できないから 恐怖におののきながら終わるのを待つ
527名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 18:30:49.41ID:q4H/GJCW 1809入れた人ってページングファイルおかしくなってないですか?
移動するたび前のが消えないまま次のドライブを消費していってるんだけど
移動するたび前のが消えないまま次のドライブを消費していってるんだけど
528名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 18:40:14.26ID:X+kSxOyW530名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 18:47:59.76ID:c8//vOUr OSの計画的陳腐化は要らんですよ
だって百害あって一利なしですもの
だって百害あって一利なしですもの
532名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 19:06:33.03ID:vKi08lsw ファイル破壊ウィルスマジ?w
533名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 19:07:24.66ID:g0/LVzMy ダウソフォルダから落としてすぐのが消えたんだが、これもバグ?
535名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 19:19:56.71ID:q4H/GJCW537名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 19:25:30.75ID:FA48N2dA 全然問題ないがいついかなるときどうなるか分からないので注視はしとる
538名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 19:42:32.39ID:ohBB9wp0 Windows10 RS5 1809
ダウンロード強制は、11月3日ごろ??
ダウンロード強制は、11月3日ごろ??
539名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 19:43:43.53ID:7uxAScIj 1809まだ降ってこないぞ!!はよせーや!!
541名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:03:31.47ID:WpvoDx79 新機能実装なんて2年に1回でいいから
高速化、安定化、バグ潰しといった最適化に専念してほしい
ユーザの希望はそっちだと思うんだ
高速化、安定化、バグ潰しといった最適化に専念してほしい
ユーザの希望はそっちだと思うんだ
542名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:07:00.67ID:ohBB9wp0 Windows10が自動更新しないようにする方法
https://toolmania.info/post-6919/
https://toolmania.info/post-6919/
544名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:27:07.25ID:99dRYMBD サイバーテロ
545名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:31:50.45ID:KbDLT1VN マイドキュメントに保存してる
データなんて過去のものでしょう?
過去は振り返らずに
未来だけを見つめていこうじゃないか?
by 前向きなWindows10
データなんて過去のものでしょう?
過去は振り返らずに
未来だけを見つめていこうじゃないか?
by 前向きなWindows10
547名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:42:52.58ID:xBiMZszA 1809のMediaCreationTool氏が更新があるというのでダウンロードしたら
1803のMediaCreationToolだったでござる
1803のMediaCreationToolだったでござる
548名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:48:33.20ID:Thd1alH0 もうwindows11を出して10はそっとしといて欲しいわ
549名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:51:45.34ID:HldKuEP8 いや10が最後のWindowsで次期は名称が変わる
550名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:52:35.16ID:/bc//l/D メディアツールでインスコメディア作ってて
3連休で入れようとしていた人
入れてしまった人が
かなりいるんだろう(´-`).。oO
3連休で入れようとしていた人
入れてしまった人が
かなりいるんだろう(´-`).。oO
551名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:58:15.11ID:98vqGGzC Edgeの.edbファイルは削除出来なくなったね
一つ一つお気に入りを削除するのは面倒だ
一つ一つお気に入りを削除するのは面倒だ
552名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:58:17.48ID:ohBB9wp0553名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 20:59:30.47ID:04PLNWv6 インスコメディアだとよw
554名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 21:56:38.46ID:g9J0lnug 陰気なバカ
555名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 22:58:47.41ID:+l0cS4pB HDMI接続のディスプレイが再生デバイスから消えて音が出なくなった
最後に当てたKB4343885を消したらデバイスが復活してまた音が出るようになった
関係ないかも知れんが
最後に当てたKB4343885を消したらデバイスが復活してまた音が出るようになった
関係ないかも知れんが
556名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 23:14:37.08ID:oZMZD9pg 無料なのは有難い
557名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 23:22:07.30ID:I7T+Pjih σ < やっちゃいます田
(V)
||
(V)
||
558名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 23:47:49.04ID:4aHLH2QN ガイシュツだと思うけどPCを起動すると時計がアメリカ時間になる
手動で直さないとならなくて早う何とかして
手動で直さないとならなくて早う何とかして
560名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 00:53:13.33ID:Ldc3mChS 1809まだインストールしなくてよかったわ
OneDrive使ってないしディスプレイドライバもすでに更新済みだったがw
OneDrive使ってないしディスプレイドライバもすでに更新済みだったがw
561名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 01:06:34.84ID:78IEfmX3562名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 02:24:03.35ID:G9GgraVV セカンドのラップトップの方を先週手動で1809にアプデしちゃったけどドキュメントフォルダに特に問題なし
メインの方に落ちてこないなと思ったら問題発生で引っ込めてたのね
通常の更新確認で落ちてくるまで静観しようっと
メインの方に落ちてこないなと思ったら問題発生で引っ込めてたのね
通常の更新確認で落ちてくるまで静観しようっと
563名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 02:24:10.26ID:4woCsc2A 実害無い環境だと快適そのものだけどな、1809
564名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 03:16:23.54ID:+J9DrCXQ 上でだれかAMDは大丈夫って言ってたけど、関係あるの?
565名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 03:59:23.48ID:V1SC5Zvxhttps://www.amd.com/ja/corporate/security-updates
2018年8月14日
AMDの脆弱性について
http://www.hitachi.co.jp/hirt/publications/hirt-pub18001/index.html
2018年09月10日
CPUの脆弱性について
567名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 05:03:34.23ID:EpazNVTV 直に操作しないとなぁw
569名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 05:06:32.44ID:A5jt7jS5 何かアレな事になってんな、、、
1809引っ込めたのか?
俺の環境だとメインもサブ機x2も1809は問題なく突っ込めた。
サブの片側はAMDのRYZEN。
ドキュメント含むフォルダ群も何の問題もない。
因みに突っ込んだのは10/4。
ただ、かつて1703→1709の時が色々あった。
そりゃあもう棄てようかと思う程どうしょうもなかった。
OS入ったCドライブのSSDを引っこ抜いて別PCにて完全初期化。
あんだけコケてた1709もすんなり。
そしてそれからは何の問題も起きてない。
OSはWindows10proな。
1809引っ込めたのか?
俺の環境だとメインもサブ機x2も1809は問題なく突っ込めた。
サブの片側はAMDのRYZEN。
ドキュメント含むフォルダ群も何の問題もない。
因みに突っ込んだのは10/4。
ただ、かつて1703→1709の時が色々あった。
そりゃあもう棄てようかと思う程どうしょうもなかった。
OS入ったCドライブのSSDを引っこ抜いて別PCにて完全初期化。
あんだけコケてた1709もすんなり。
そしてそれからは何の問題も起きてない。
OSはWindows10proな。
570名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 06:17:28.40ID:+YlFW3TD 1809良いわ1803糞だったから
571名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 06:21:33.74ID:MhegYCuI タスクマネージャー馬鹿なのは深そう
フォルダ内容消えるのはすぐ修正くるだろ
フォルダ内容消えるのはすぐ修正くるだろ
572名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 06:30:09.28ID:44DClkaz intelCPUの消費電力が+60%の160%とかになるのだめだろ、そりゃ引っ込める
573名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 06:44:26.78ID:nNIk4SwF 1803に戻した
574名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 06:51:48.90ID:EKiL1MrL 1809にしてファイルは消えなかったがやたらCPUが回るようになってんだが
あとファン制御も不安定になってる
あとファン制御も不安定になってる
575名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 06:56:13.14ID:ABQoKgEi 1803に戻してみたけど何時間掛かるんだろうと思ったら5分だった
あっけない
あっけない
576名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 07:04:27.52ID:f5Bx48Wd バックアップしてない奴ってSSD/HDD故障したらどうすんの?
577名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 07:08:17.57ID:t8f6r+0r 酒飲んで泣き明かす
578名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 07:10:59.25ID:bT3wZ7iO580名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:09:33.77ID:3I26sfSH 前へ前へ進むんだ!
立ち止まったらガラパゴスになるぞ。
永遠に追いつけなくなるかも知れん。
立ち止まったらガラパゴスになるぞ。
永遠に追いつけなくなるかも知れん。
581名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:09:53.95ID:cRCyAI4O 勝手にファイル消すMSの方がゴミ屑だけどな
583名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:13:53.86ID:haoeEkql 1803>1809>OneDriveが有効になっていたので全初期化で1803>1809(WUpdate)
としたらやたら調子悪くなった。
1809ISOでクリーンインストールしなおしたが今のところ調子がいい。
更新時にドキュメントが消えるかも、てだけで全部消してクリーンインストールでいいなら特に問題なさそうだが。
OneDrive未設定、Store更新OFF、ローカルアカウント
ドキュメントとか使っていないので特に問題なし。
ゲームのセーブデータも保存先を設定できればいいのだが、エロゲはできるんだが。
Witcher3のセーブデータが、と思ったらゲーム側のアップデートでセーブデータが使えなくなっていた。
リモートデスクトップが使えない!!と思ったら接続先ののWin7がリモート不許可になっていた。いつの間に???
ネットワークドライブが再起動しても接続されているからこれだけはよかった。
BF5やMetroの発売まだ先なんだからもう少し検証して出せばよかったのに。
担当者がデスマーチでおかしくなってたのか?睡眠はしっかりとるように指導してくれ。
としたらやたら調子悪くなった。
1809ISOでクリーンインストールしなおしたが今のところ調子がいい。
更新時にドキュメントが消えるかも、てだけで全部消してクリーンインストールでいいなら特に問題なさそうだが。
OneDrive未設定、Store更新OFF、ローカルアカウント
ドキュメントとか使っていないので特に問題なし。
ゲームのセーブデータも保存先を設定できればいいのだが、エロゲはできるんだが。
Witcher3のセーブデータが、と思ったらゲーム側のアップデートでセーブデータが使えなくなっていた。
リモートデスクトップが使えない!!と思ったら接続先ののWin7がリモート不許可になっていた。いつの間に???
ネットワークドライブが再起動しても接続されているからこれだけはよかった。
BF5やMetroの発売まだ先なんだからもう少し検証して出せばよかったのに。
担当者がデスマーチでおかしくなってたのか?睡眠はしっかりとるように指導してくれ。
584名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:16:02.31ID:EHRnOJmO 1803の9月以降の更新プログラムでファイルの関連付けにプロテクトかけやがったな くっそ
意地でもGrooveなんか使わねえよ!
1809アプデ成功したら即行でMSクソアプリ消してやる!
意地でもGrooveなんか使わねえよ!
1809アプデ成功したら即行でMSクソアプリ消してやる!
585名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:28:18.78ID:NnjBxIvC あぷででファイルが消える人と消えない人の違いって結局よく分からんままなのか
587名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:31:22.16ID:0rpObHI/ それを今検証してるんだろ?
588名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:31:33.37ID:haoeEkql589名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:40:20.11ID:XCTeVqVj590名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 08:46:02.47ID:haoeEkql591名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 09:05:25.79ID:haoeEkql592名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 09:06:26.29ID:7s5P9FX/ >>584
コマンドで簡単に削除できるよ
https://windowsfaq.net/settings/delete-application/
不要な Grooveミュージック、Peopleを消した。
コマンドで簡単に削除できるよ
https://windowsfaq.net/settings/delete-application/
不要な Grooveミュージック、Peopleを消した。
594名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 09:53:39.35ID:sjq6t9TL WindowsAppsの方からも消せば減るんじゃねえの
595名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 10:07:48.08ID:bX/MU1E/ 1809にしちゃった人はどうすれば良いの?MSノーコメント?
知りたい人多いと思うんだけど!
知りたい人多いと思うんだけど!
596名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 10:15:50.13ID:A9NJJ8/H MSの人にだってわからないんだよw
黙って待ってなさい!
黙って待ってなさい!
597名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 10:17:19.57ID:4C5o2VCQ せっかくの人柱スレなのに自分から進んで人柱になるからだろ
598名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 10:36:22.81ID:sklwgKm8 人柱はIPのはずなのになあ
IPの連中はあてにならないってことか
IPの連中はあてにならないってことか
599名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 10:38:42.20ID:KLoUD5jh 画面の明るさ設定しても、再起動したらまた元にもどるようになった
俺だけかな
俺だけかな
600名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 10:41:55.60ID:bSE+L+X6 Windowsセキュリティシステムが破損”というメッセージ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800909/SortID=22080179/#tab
http://archive.is/azX69
>Windows10 Home 64Bit版を使用しています。
>
>使用中に”Windowsセキュリティシステムが破損している”というメッセージがでました(添付画像)。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/064/3064596_m.jpg
>
>このメッセージはタスクマネージャーでも消せません。
>シャットダウン、再起動を2回行ったら消えました。
>これはWindows10からのメッセージでしょうか?
>悪意あるそソフトまたはウイルスかと疑っています。
>
>ご存知のかた宜しくお願いします。
情弱はほんまにアホやなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800909/SortID=22080179/#tab
http://archive.is/azX69
>Windows10 Home 64Bit版を使用しています。
>
>使用中に”Windowsセキュリティシステムが破損している”というメッセージがでました(添付画像)。
>http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/064/3064596_m.jpg
>
>このメッセージはタスクマネージャーでも消せません。
>シャットダウン、再起動を2回行ったら消えました。
>これはWindows10からのメッセージでしょうか?
>悪意あるそソフトまたはウイルスかと疑っています。
>
>ご存知のかた宜しくお願いします。
情弱はほんまにアホやなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
601名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 10:59:20.23ID:+090Z3nx Onedriveをアンインストール、完全削除する方法
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows10-onedrive-uninstall/
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows10-onedrive-uninstall/
603名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:02:32.08ID:1pjMzQ1Y まあこれに懲りて今後は慎重になってくれるだろ
604名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:11:26.79ID:6Wxci3Gy605名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:18:52.91ID:/fQoaGjN606名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:21:23.02ID:HSi7THjb __
/ _`ヽ、
/ト、 ,-__, ー_ i、
lイミF fr'三テ fヨ!
ハ マl} 丶 .ィー;_チ_!
jリヘ._ト、 //゙,ニ、`i}
jノLイムjト、 {!_,rヌミヽi!
/ / ヾiヽlリ `「|i |! li |\
/ 、 ヾiヽ`、 ヾ!i |リ! .ヽ
/ ヽ :i! ヾiヽ\/ノ!ii| i. ヽ
,′/ ', ! lii lヽ./ |lii| 、! , '、
! i: ヾiiヽ |lii| V ヽ
i ー ' / l iil、|lii| ! i
! , 、-、-く ヾヾ洲 , ヽ
. l \\\\ ___ヾ:ぐ,ィーi′ _ ヽ
| 、 \\\\─┴==イヱ-'´ ゙i-ー=ー-、
| ヽ 丶-\\\\-f、^ヽ、``丶、 ゙、__ )_ヾ \
面独斎(メン・ドクサイ) [Men-dokusai]
(1555〜没年不明)
/ _`ヽ、
/ト、 ,-__, ー_ i、
lイミF fr'三テ fヨ!
ハ マl} 丶 .ィー;_チ_!
jリヘ._ト、 //゙,ニ、`i}
jノLイムjト、 {!_,rヌミヽi!
/ / ヾiヽlリ `「|i |! li |\
/ 、 ヾiヽ`、 ヾ!i |リ! .ヽ
/ ヽ :i! ヾiヽ\/ノ!ii| i. ヽ
,′/ ', ! lii lヽ./ |lii| 、! , '、
! i: ヾiiヽ |lii| V ヽ
i ー ' / l iil、|lii| ! i
! , 、-、-く ヾヾ洲 , ヽ
. l \\\\ ___ヾ:ぐ,ィーi′ _ ヽ
| 、 \\\\─┴==イヱ-'´ ゙i-ー=ー-、
| ヽ 丶-\\\\-f、^ヽ、``丶、 ゙、__ )_ヾ \
面独斎(メン・ドクサイ) [Men-dokusai]
(1555〜没年不明)
608名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:31:09.89ID:Celu46d3 >599
俺もそうなるよ
とにかくもう色々いやになったから1803に戻したよ
MSには完璧のものを出して欲しい
俺もそうなるよ
とにかくもう色々いやになったから1803に戻したよ
MSには完璧のものを出して欲しい
610名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:37:14.67ID:KLoUD5jh611名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:38:08.81ID:RT3i2dSA 結局、MSはデフォルトの状態でしかテストしてないってことだ
コルタナを削除してるとか、ドキュメントを移動しているとか他のセキュリティソフトを使っているとか
そういったことを一切考慮してない
不具合が起きるのは大抵弄りまくっている人だからな
テストケースが狭いんだよ、こっちがMSの想定に合わせるしかない
コルタナを削除してるとか、ドキュメントを移動しているとか他のセキュリティソフトを使っているとか
そういったことを一切考慮してない
不具合が起きるのは大抵弄りまくっている人だからな
テストケースが狭いんだよ、こっちがMSの想定に合わせるしかない
612名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:45:05.28ID:iQqUTqKQ 飼い慣らされやがって
613名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:46:45.94ID:iGKWc9r4 IPを仮想PC上でインストールしてるが、トラブルの種になるので他社製のセキュリティソフト入れてないし、OneDriveもホストの共有させてるから設定してないしね
614名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:47:09.57ID:Celu46d3 >610
でもバグはこれだけにとどまらず他にも隠れたバグもあるかもしれない
ので戻した方が無難じゃないかな
でもバグはこれだけにとどまらず他にも隠れたバグもあるかもしれない
ので戻した方が無難じゃないかな
615名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:48:00.51ID:TBcFagJw ただでさえ満足なテストすら出来ない癖に、新しい機能とかソフトを勝手に盛り込んで強制的に押し付けてくる
当然、不具合は増える
インド人だかなんだか知らんが頭おかしいわな
今回はタスクマネージャーがおかしくなるとか何弄ってんだか
当然、不具合は増える
インド人だかなんだか知らんが頭おかしいわな
今回はタスクマネージャーがおかしくなるとか何弄ってんだか
616名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:48:12.21ID:AlF4m7Gp PCの新旧にかかわらず何となくトロかったり、軽微なバグがいろいろある感じ>1809
617名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:48:42.67ID:OceTE4Ud 実際にファイルが消えた奴なんていないんだろ?
618名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:48:53.80ID:QzPM0MDl MS「こねくり回さないで欲しいの」
619名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:50:58.38ID:nSj7DJ0J PC使うなら常にバックアップできる環境整えておくのが常識だろ。
バックアップ無しで使っておいて喚くんじゃねーようざってーな
バックアップ無しで使っておいて喚くんじゃねーようざってーな
620名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 11:54:28.44ID:c9zCwQ3X621名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 12:12:04.98ID:W1qrbOKx >>598
今回はちょっとワンステップ飛ばしたみたいだけど
『Windows 10 October 2018 Updateがリリースプレビューを飛ばして本日より配信開始』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146020.html
>これまでMicrosoftはInsider Programにて、事前に製品版相当のRelease Preview ringを配信していたが
>今回はいきなりのRTM(Release to Manufacturing)の提供となった。
今回はちょっとワンステップ飛ばしたみたいだけど
『Windows 10 October 2018 Updateがリリースプレビューを飛ばして本日より配信開始』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146020.html
>これまでMicrosoftはInsider Programにて、事前に製品版相当のRelease Preview ringを配信していたが
>今回はいきなりのRTM(Release to Manufacturing)の提供となった。
622名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 12:12:38.43ID:8IEefttA Redditなどでは、グループポリシーの不具合ではないかと推測されています。
グループポリシーの
「コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > システム > ユーザープロファイル
> システム再起動時に指定した日数を経過しているユーザー プロファイルを削除する」 が有効になっている場合
指定した日数に関わりなく削除されてしまうとのこと。
これが無効あるいは未構成の場合には問題が発生していないようです。
グループポリシーの
「コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > システム > ユーザープロファイル
> システム再起動時に指定した日数を経過しているユーザー プロファイルを削除する」 が有効になっている場合
指定した日数に関わりなく削除されてしまうとのこと。
これが無効あるいは未構成の場合には問題が発生していないようです。
623名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 12:30:33.71ID:+u4lgVqO624名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 12:41:24.49ID:4woCsc2A >>619
これ
「大多数のイッパンジンは詳しく無いからそんな事しねーよ」ってんなら、
詳しくなる…とは言わないまでも道具を使いこなす程度の努力はしろと
痛い目を見たなら尚更良い機会だろうがw
リテラシー低いままで構わないのであれば、お手軽な範囲で
スマホでも弄って満足してろよホント
これ
「大多数のイッパンジンは詳しく無いからそんな事しねーよ」ってんなら、
詳しくなる…とは言わないまでも道具を使いこなす程度の努力はしろと
痛い目を見たなら尚更良い機会だろうがw
リテラシー低いままで構わないのであれば、お手軽な範囲で
スマホでも弄って満足してろよホント
625名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 12:41:35.65ID:3nz839CK 再起動したときにちょくちょく設定が初期化される。
いかにもベータ版て感じがする。
いかにもベータ版て感じがする。
626名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 12:49:51.61ID:gcdfz8Yp バックアップなんか当然のようにやってるがたかだかその程度で
情強気取りしてる奴は恥ずかしいなw
情強気取りしてる奴は恥ずかしいなw
629名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 13:14:52.46ID:gBIIKY8I 逆にhomeでも有効にできるんかな?
630名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 13:15:24.32ID:R1mApRKc 23年間分をバックアップしてなかったRobert Ziko氏がそんな設定いじってたとは考えられないw
631名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 13:16:18.65ID:UGOsc+cv 1809にしたんですがChrome立ち上げていると何かの拍子に固まります。
以前からソノ気は有ったのですが頻度が高まりました。
以前からソノ気は有ったのですが頻度が高まりました。
632名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 13:24:12.99ID:9b+8oo8o 初心者はいじくらないしアップデートもされるがままだから不具合ないか
Windows10は初心者にやさしいOS
Windows10は初心者にやさしいOS
633名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 13:35:09.34ID:j7tDnThq634名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 13:38:29.58ID:rlHA2X3R635名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 13:38:55.96ID:Y56ioxs7 ほんまや
その意味不明なポリシーを有効にすると個人ドキュメント消されるw
仮想マシンで確認した
その意味不明なポリシーを有効にすると個人ドキュメント消されるw
仮想マシンで確認した
636名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 13:55:04.70ID:78IEfmX3 年度毎に使用者変わるような職場以外でこんなところ設定してるところってあるのかね?
個人でここ変えてる(構成してる)のなんているとは思えないけど
個人でここ変えてる(構成してる)のなんているとは思えないけど
637名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:01:53.54ID:Jh6u6I7u 1809で特に不具合もファイル消失も無いんですが、このままで良いのでしょうか?
それともアップデート前にバックアップしておいた旧ビルドに戻すべきでしょうか?
それともアップデート前にバックアップしておいた旧ビルドに戻すべきでしょうか?
638名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:05:53.75ID:GzGEuxyR639名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:08:34.15ID:bPUPxCgm ファイル消失の次の不具合はBIOS後の起動で青窓だけ出てなんの変化もない状態になる
32Bit版で体験済み
32Bit版で体験済み
640名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:09:06.61ID:UGOsc+cv 1809止まってる
641名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:10:01.35ID:Jh6u6I7u >>638
自分もAcronisTrueImageで旧ビルドをバックアップしていたのですが、
不安になってきたのでこれから戻そうと思います。
やはり大型アップデートは数ヶ月様子見しないとダメですね・・・
自分もAcronisTrueImageで旧ビルドをバックアップしていたのですが、
不安になってきたのでこれから戻そうと思います。
やはり大型アップデートは数ヶ月様子見しないとダメですね・・・
642名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:11:11.28ID:4v1d2/2p >>637
現状で問題がなければそのままでいいよ
今回の問題は「更新時に」ファイルが消える問題なので、戻すとそのドキドキをもう一度体験できることになる
どうしても不安なら何があっても良いように頻繁にバックアップをとることをおすすめする
現状で問題がなければそのままでいいよ
今回の問題は「更新時に」ファイルが消える問題なので、戻すとそのドキドキをもう一度体験できることになる
どうしても不安なら何があっても良いように頻繁にバックアップをとることをおすすめする
643名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:11:11.37ID:bPUPxCgm644名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:13:12.61ID:Jh6u6I7u645名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:19:53.23ID:SnPELRU8 データの消失は、世界的な問題だったのですね。
646名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:21:00.48ID:zbz5scos Homeでグループポリシーいじれなければ今回の不具合関係なしっぽいの?
Pro以上限定の話?
Pro以上限定の話?
647名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:26:28.59ID:2QBUrYzw 発動条件がひとつとは限らない
648名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:28:58.69ID:XPb6O7aT どうせ直したとしてもファイル消失の部分だけで、他のバグなんてそのままでリリースだろ。
あとは半年かけてバグ取りだ。
あとは半年かけてバグ取りだ。
649名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:33:18.72ID:4v1d2/2p グループポリシーなんて見たことも触ったこともない私の自作PC(Pro)で削除バグ発生したから、安全とは言えない
不具合報告には、ファイルだけ削除されるものと、メールやパス等の設定も含めて削除されるものがあるので、関係するとしたら後者の現象にだと思う
不具合報告には、ファイルだけ削除されるものと、メールやパス等の設定も含めて削除されるものがあるので、関係するとしたら後者の現象にだと思う
650名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:33:52.93ID:bPUPxCgm バグは取り切れないだろうとWindowsXPが出たころから言われている
さらに肥大化してるからマイクロソフト社員でもOS全体で個々の関連性を把握できているはずもない
さらに肥大化してるからマイクロソフト社員でもOS全体で個々の関連性を把握できているはずもない
651名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:41:17.88ID:nSj7DJ0J カトラー氏に戻ってきてもらえよ
今Azure部門らしいけど
今Azure部門らしいけど
652名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:44:19.08ID:0rpObHI/ で、バグを取り終わった半年後に又バグまみれの大型アップデートが来ると
653名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:44:22.29ID:oypqoSnR 今朝になってImpressのPC Watchで
1809の提供中断とデータ消失を知って、このスレに来た情弱ですが
10/3に早速アプデして何かファイルが消えたような感じがない
ただCドライブはSSDでデータ用HDDと分けてるが、
なぜHDDの回転音するのか不思議ではあった
ぐぐった限り、消失の場合はフォルダの中の数ファイルでなく全ファイルまるごと、
という理解でいいのだろうか
今更1803に復元も自分のPCではできなくなってるようだが、
ファイル消えてなかったのなら戻す必要もないのだろうか
1809の提供中断とデータ消失を知って、このスレに来た情弱ですが
10/3に早速アプデして何かファイルが消えたような感じがない
ただCドライブはSSDでデータ用HDDと分けてるが、
なぜHDDの回転音するのか不思議ではあった
ぐぐった限り、消失の場合はフォルダの中の数ファイルでなく全ファイルまるごと、
という理解でいいのだろうか
今更1803に復元も自分のPCではできなくなってるようだが、
ファイル消えてなかったのなら戻す必要もないのだろうか
655名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:03:28.75ID:4v1d2/2p >> 653
消失報告のあったフォルダは以下の通り
フォルダの中身がまるっと消える
不具合発現率はとても低いので大多数の人には問題は発生していない
C:\Users\ユーザー名\Documents
C:\Users\ユーザー名\Pictures
C:\Users\ユーザー名\Videos
C:\Users\ユーザー名\Music
C:\Users\Public\Documents
消失報告のあったフォルダは以下の通り
フォルダの中身がまるっと消える
不具合発現率はとても低いので大多数の人には問題は発生していない
C:\Users\ユーザー名\Documents
C:\Users\ユーザー名\Pictures
C:\Users\ユーザー名\Videos
C:\Users\ユーザー名\Music
C:\Users\Public\Documents
656名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:08:45.64ID:pyXeoSLj >>653
殆どの人は消えることはないよ
家のPCもセカンド、メインPC共にまったく問題ない
一部の人で、消えるのは C/ユーザー名/ の直下フォルダ(マイフォトやビデオ)
C以外のドライブは関係ない
なので安心して使ってくだされ
殆どの人は消えることはないよ
家のPCもセカンド、メインPC共にまったく問題ない
一部の人で、消えるのは C/ユーザー名/ の直下フォルダ(マイフォトやビデオ)
C以外のドライブは関係ない
なので安心して使ってくだされ
657名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:20:38.07ID:1B5caEcq アプデしてからweb閲覧中に1日2回~3回落ちるようになりました。
皆さんのはどうですか?
皆さんのはどうですか?
658名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:27:29.48ID:PA3h6S5I ■Windows10からの攻撃を防御する方法 その1 体育の日版
Windows10の初回セットアップ時に推奨設定で進めるとデータの保存先が
なんとビックリOneDriveとして指定されます。
ドキュメント、ピクチャフォルダとOneDriveの紐付けを解除する方法
ドキュメントやピクチャへデータを保存すると、OneDrive上にもデータが保存されます。これを解除するにはどうしたらいいですか。
https://windowsfaq.net/onedrive/to-release/
Windows10の初回セットアップ時に推奨設定で進めるとデータの保存先が
なんとビックリOneDriveとして指定されます。
ドキュメント、ピクチャフォルダとOneDriveの紐付けを解除する方法
ドキュメントやピクチャへデータを保存すると、OneDrive上にもデータが保存されます。これを解除するにはどうしたらいいですか。
https://windowsfaq.net/onedrive/to-release/
659名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:28:04.75ID:PA3h6S5I ■Windows10からの攻撃を防御する方法 その2 体育の日版
不幸にもWindows 10で既定ドキュメントフォルダがOneDriveのドキュメントにリンクされてしまったときの修正方法
今のところ提供されている通常の操作の範囲の中では、
一度OneDirveにリンクされてしまったドキュメントなどのフォルダを別の場所に移動することができないようです。
このためレジストリエディタを利用して現象の修正を行ないます。
レジストリエディタが起動したら次のキーまで順番にたどっていきます。
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
名前が「{f42ee2d3-909f-4907-8871-4c22fc0bf756}」のものの「修正」を行ないます。
「文字列の編集」というサブウィンドウが開きますので、この中の「値のデータ」に『C:\Users\ユーザー名\Documents』と入力してOKボタンをクリックします。
https://www.ask-mswin.com/win10-documentfolder-onedrive-correction/
不幸にもWindows 10で既定ドキュメントフォルダがOneDriveのドキュメントにリンクされてしまったときの修正方法
今のところ提供されている通常の操作の範囲の中では、
一度OneDirveにリンクされてしまったドキュメントなどのフォルダを別の場所に移動することができないようです。
このためレジストリエディタを利用して現象の修正を行ないます。
レジストリエディタが起動したら次のキーまで順番にたどっていきます。
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
名前が「{f42ee2d3-909f-4907-8871-4c22fc0bf756}」のものの「修正」を行ないます。
「文字列の編集」というサブウィンドウが開きますので、この中の「値のデータ」に『C:\Users\ユーザー名\Documents』と入力してOKボタンをクリックします。
https://www.ask-mswin.com/win10-documentfolder-onedrive-correction/
661名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:35:35.75ID:PA3h6S5I ■Windows10からの攻撃を防御する方法 その3 体育の日版
・ネットワークアダプター用のドライバー構造の仕様改悪?について
内部的な変更点として、ネットワークアダプター用のドライバー構造が変更となっている。
これまで、ネットワークハードウェアのデバイスドライバーには、「NDIS」(Network Driver Interface Specification)という仕様が使われてきた。
RS4でプレビューが行われ、RS5で正式採用となる。 ←★ここ注意!
ネットワークハードウェアに関して、Windows 10のパッケージに含まれているボックスドライバーを利用しているのであれば特に問題はないが、
古いドライバーを入手して手動でインストールしているような場合にはRS5へのアップデートには注意した方がいいだろう。
↑
LAN, WiFi, Bluetooth他のネットワークドライバーは一度チェックをしましょう
未だに解決されていない共有化の不具合に関連性があるのかもしれません
・ネットワークアダプター用のドライバー構造の仕様改悪?について
内部的な変更点として、ネットワークアダプター用のドライバー構造が変更となっている。
これまで、ネットワークハードウェアのデバイスドライバーには、「NDIS」(Network Driver Interface Specification)という仕様が使われてきた。
RS4でプレビューが行われ、RS5で正式採用となる。 ←★ここ注意!
ネットワークハードウェアに関して、Windows 10のパッケージに含まれているボックスドライバーを利用しているのであれば特に問題はないが、
古いドライバーを入手して手動でインストールしているような場合にはRS5へのアップデートには注意した方がいいだろう。
↑
LAN, WiFi, Bluetooth他のネットワークドライバーは一度チェックをしましょう
未だに解決されていない共有化の不具合に関連性があるのかもしれません
662名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:37:42.87ID:4v1d2/2p >>657
アプデとは関係なく、以前似たような症状(web閲覧中にブルースクリーン、日に1〜2回)になったことがある
その時はBIOSで仮想PC機能をOFFにしたら発生しなくなった
関係ないかもしれないがご参考まで
アプデとは関係なく、以前似たような症状(web閲覧中にブルースクリーン、日に1〜2回)になったことがある
その時はBIOSで仮想PC機能をOFFにしたら発生しなくなった
関係ないかもしれないがご参考まで
663名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:46:17.76ID:fAZP9K+p 要はOneDriveをスタートアップから起動すらさせてない俺は勝ち組ということか
664名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:51:21.73ID:qbUtjkdZ NG推奨
ID:PA3h6S5I
ID:PA3h6S5I
665653
2018/10/08(月) 15:51:54.12ID:oypqoSnR >>656
親切にご教示くださり本当にありがとうございます
うちの場合(自作機)は問題になっているドキュメント、ピクチャー等のフォルダについて
プロパティの「場所」タブから
D:\(任意のフォルダ名)\_Documentsのような自作フォルダに移動してありました
ぐぐったらCドライブ以外でもこのような設定で消えた事例はあったようなので、
下手すると消失の憂き目に遭ってたかもしれず・・・という状況でした
親切にご教示くださり本当にありがとうございます
うちの場合(自作機)は問題になっているドキュメント、ピクチャー等のフォルダについて
プロパティの「場所」タブから
D:\(任意のフォルダ名)\_Documentsのような自作フォルダに移動してありました
ぐぐったらCドライブ以外でもこのような設定で消えた事例はあったようなので、
下手すると消失の憂き目に遭ってたかもしれず・・・という状況でした
666名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:55:08.88ID:H353P4pp 私老人です。
自分でやってみようと思いUSBの10を購入して
自宅のパソコンに取り入れましたが
7をまだパソコンに入ったままにしたままなので10が使えない状態です。
この場合、10は元のUSBに戻せるのでしょうか?
それとも別の媒体に取り込ませればいいのでしょうか?
はてはて、
自分でやってみようと思いUSBの10を購入して
自宅のパソコンに取り入れましたが
7をまだパソコンに入ったままにしたままなので10が使えない状態です。
この場合、10は元のUSBに戻せるのでしょうか?
それとも別の媒体に取り込ませればいいのでしょうか?
はてはて、
668名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:55:51.24ID:HvEGCq3p USBメモリとか刺した時の
自動再生が出来なくなった
自動再生が出来なくなった
669名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:55:59.72ID:PA3h6S5I システムイメージのバックアップについて
仮1809((笑))でバックアップを実験してみた
64bit これといって問題なく完了(以前からの状況です)
32bit メニュー下部の【進む】,【実行】ボタンがポイントできなかったので、エンターキーで外部HDDを選択し実行させた
すると問題は起きずに完了した。 成功に完了したかはリストアを実験しないとわからない。
以前1803では途中エラーコード出力され毎回失敗の状況でした
リストアの動作確認については、後日、というか?
起動失敗など大問題が起きた時に、試します。
駄目ならクリーンインストール。
復元ポイントからの復元は信用できないので使わない方針
リストアを試した方から、情報お待ちしています。
MSが機能削除を正式アナウンスするまで なんだかなあ?
仮1809((笑))でバックアップを実験してみた
64bit これといって問題なく完了(以前からの状況です)
32bit メニュー下部の【進む】,【実行】ボタンがポイントできなかったので、エンターキーで外部HDDを選択し実行させた
すると問題は起きずに完了した。 成功に完了したかはリストアを実験しないとわからない。
以前1803では途中エラーコード出力され毎回失敗の状況でした
リストアの動作確認については、後日、というか?
起動失敗など大問題が起きた時に、試します。
駄目ならクリーンインストール。
復元ポイントからの復元は信用できないので使わない方針
リストアを試した方から、情報お待ちしています。
MSが機能削除を正式アナウンスするまで なんだかなあ?
670名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 16:14:30.63ID:bPUPxCgm671名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 16:38:34.54ID:KLoUD5jh 米Microsoftは、先日提供開始したWindows 10 October 2018 Updateを適用することで、ファイルが消失するとの報告があったことを受け、すべてのユーザーに対して、同アップデートの提供を一時中断した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146713.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146713.html
673名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 16:47:51.09ID:ScKP0LXl 大型アップデートって話題性のため大々的にやりたいはずなのに
リリース一発目で不具合で引っ込めたり
マシンごとに順次日数開けてリリースしたりで
ダラダラ、グダグダ感がぱないな
製品信用堕とし続けるだけだろうこんな状況
リリース一発目で不具合で引っ込めたり
マシンごとに順次日数開けてリリースしたりで
ダラダラ、グダグダ感がぱないな
製品信用堕とし続けるだけだろうこんな状況
675名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 16:59:58.78ID:VjACh5rq Windows10Pro使用しているんだけど
どっかのスレでUpdateを7の様に任意に選ぶことのできるツールがあるのを見た気がしたんだが
検索しても自動更新をストップする方法しか出てこないんだけど
誰か知らない?
この更新プログラムはインストール、これは非表示とか選べるやつ
どっかのスレでUpdateを7の様に任意に選ぶことのできるツールがあるのを見た気がしたんだが
検索しても自動更新をストップする方法しか出てこないんだけど
誰か知らない?
この更新プログラムはインストール、これは非表示とか選べるやつ
676名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:06:52.89ID:RT3i2dSA677名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:12:22.26ID:Jn7nRSKU 1809にしてマイミュージックが空になっていたのでデータが消えたかと思ったらデスクトップ上にデータを置いていたことを忘れてたw
678名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:14:43.37ID:Wr6MtZUY 朗報、Windows 10 バージョン1803インストールメディアの配布が限定的に再開
https://solomon-review.net/windows10-v1803-media-delivery-restart/
https://solomon-review.net/windows10-v1803-media-delivery-restart/
679名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:14:44.23ID:oqXPNrzO こんな何も生まれない読んで損したレスないわ
681名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:20:07.65ID:3nz839CK 1809から1803に戻した人いる?
回復から前のバージョンのWindows10に戻すを実行すればいいのかな?
回復から前のバージョンのWindows10に戻すを実行すればいいのかな?
682名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:24:15.29ID:/G9iuURt インド人と中国人が作っているのかな
683名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:25:15.70ID:AlF4m7Gp684名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:26:14.02ID:C7fcBC0q 自作環境だとそもそも機能アップデートが降ってくるのが割と遅れるような気がする
686名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:32:18.73ID:SXzhevrl 1809にしたら動画読み込み重くなったし乱れる
たぶんインテルのHDグラフィックのドライバーとの問題?
たぶんインテルのHDグラフィックのドライバーとの問題?
687名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:40:50.05ID:0J1lVDa7 ■1809動向 10月7日 進展無し
Windows 10 update history
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
Last Updated: Oct 7, 2018
Did this solve your problem?
インド人の手下ども だらしねえな 取って置きの手口使えよ
Windows 10 update history
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
Last Updated: Oct 7, 2018
Did this solve your problem?
インド人の手下ども だらしねえな 取って置きの手口使えよ
688名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:44:23.31ID:pyXeoSLj689名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:46:57.29ID:4woCsc2A トラブった一部が喚き散らしてるだけだしな
690名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:49:34.92ID:4woCsc2A 後は便乗して騒ぎ立てたいだけの屑か
691名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:51:10.68ID:Ldc3mChS693名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:01:18.22ID:7/Y9RL75 まあ分かってる奴はMSアカウント使うにしても
ローカルアカウントでセットアップしてその垢をMS垢に紐付けでしょ前から
そもそもユーザー名がアレになるし、以前のOSの共有フォルダアクセスも圧倒的に楽になるし
こうする
ローカルアカウントでセットアップしてその垢をMS垢に紐付けでしょ前から
そもそもユーザー名がアレになるし、以前のOSの共有フォルダアクセスも圧倒的に楽になるし
こうする
694名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:36:01.56ID:5mUJbutI695名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:37:55.04ID:7s5P9FX/ 皆インテルの脆弱性を知らんのだな
696名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:39:21.94ID:r2wDF0Gx 起動に倍くらいの時間がかかるようになったわ
697名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:50:37.98ID:Ug0imf22698名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:52:34.63ID:6iWyQnER セーフモードに入る時にマイクロソフトアカウントのパスワードが通らない。
起動の時は通る。
起動の時は通る。
699名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:55:12.87ID:SiNc7HE1701名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:01:52.25ID:8IEefttA Windows 10バージョン1809(2018年10月更新)以降、プリンタドライバとスキャナドライバは
OSイメージの一部として追加されなくなりました。
インターネット接続が存在しない場合のように、Windows Updateへのアクセスが利用できない場合
Microsoftは、Windows 10はMopria互換プリンタドライバーを標準でインストールすると言います。
すべてのプリンタがMopriaと互換性があるわけではありませんので、ドライバの問題につながる可能性があります。
同社は、Windowsイメージからプリンタドライバを削除することでどれくらいのスペースを得たか明らかにしていない。
OSイメージの一部として追加されなくなりました。
インターネット接続が存在しない場合のように、Windows Updateへのアクセスが利用できない場合
Microsoftは、Windows 10はMopria互換プリンタドライバーを標準でインストールすると言います。
すべてのプリンタがMopriaと互換性があるわけではありませんので、ドライバの問題につながる可能性があります。
同社は、Windowsイメージからプリンタドライバを削除することでどれくらいのスペースを得たか明らかにしていない。
703名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:17:21.03ID:bgH32wb7 わろたいちゃもんじゃねえかこんなん
704名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:25:13.94ID:0Odv+8vp ファイル消失バグ
インサイダーで以前から報告上がってたのを無視してたってマジ?
やばすぎない?
インサイダーで以前から報告上がってたのを無視してたってマジ?
やばすぎない?
705名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:30:36.16ID:EPYbN7th 報告しても再現性がなくよく意味がわからないのは
おま環でスルーなんだろ
当然スルーされた奴は喚くわなw
おま環でスルーなんだろ
当然スルーされた奴は喚くわなw
706名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:33:45.73ID:8IEefttA 1809のイメージからプリンタやスキャナは標準ドライバ以外容量削減のため削った
707名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:35:46.08ID:4woCsc2A 只のいちゃもんだな、やっぱw
実害がどれだけあるんだ?それで
実害がどれだけあるんだ?それで
708名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:38:07.90ID:Wr6MtZUY Windows10 v1809 October 2018 Updateの不具合情報/各メーカーリンク
https://pcrepair.w-pickup.com/post-7356/
https://pcrepair.w-pickup.com/post-7356/
710名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:51:05.24ID:haoeEkql Envy24ドライバも削られた。SE-90PCIが。。。。
いいサウンドカードあったら教えてください。
最近のASUS ROGはオンボードでもそこそこなんだがちょっと古いマザーのサウンドはつらい。
USBはいやだよ。
いいサウンドカードあったら教えてください。
最近のASUS ROGはオンボードでもそこそこなんだがちょっと古いマザーのサウンドはつらい。
USBはいやだよ。
712名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:53:01.03ID:WkBpUWAA こんな仕打ちを受けてまだ使うって、ドザってドМなのか?
713名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:59:37.50ID:KV+QWeYH 1809の修正版は明後日来るのか
月例の累積パッチ、悪意削除ツールと一緒に
月例の累積パッチ、悪意削除ツールと一緒に
714名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:00:03.74ID:a5jAIOJP ドライバはisoに含まれてないってだけで、
ネットからダウンロードされるだろ。
ネットからダウンロードされるだろ。
715名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:03:51.95ID:NOOSy4+C ×ドザ
○ウィナー
○ウィナー
716名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:05:17.79ID:haoeEkql >>714
DirectXが変わって打ち切り。
DirectXが変わって打ち切り。
717名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:13:30.70ID:OI6DbxFM >>710
↓のは使えないの?
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=envy24
あとは 1803 から回収した
C:\Windows\System32\drivers
C:\Windows\System32\DriverStore
を指定してみるとか
↓のは使えないの?
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=envy24
あとは 1803 から回収した
C:\Windows\System32\drivers
C:\Windows\System32\DriverStore
を指定してみるとか
718名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:16:34.65ID:a5jAIOJP719名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:18:21.34ID:4qlhr0rk σ < ま、マイクロソフトが言い訳が上手なことが
(V) 製品の低品質化を助長してるな
|| 要するに、アホだわ
(V) 製品の低品質化を助長してるな
|| 要するに、アホだわ
720名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:20:39.59ID:Ib1nLOa4 休みなのに出勤して火消しさせられてる社員がチラホラいるな。
同情するよ。
同情するよ。
721名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:21:07.15ID:OI6DbxFM 1803の黒画面にマウスカーソルくるくるはIObitのなんちゃらとかが原因だったよね
今回はどこにあるのでしょうね?
今回はどこにあるのでしょうね?
722名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:22:25.12ID:4qlhr0rk σ < ま、韓国のように言い訳がアホレベルでも
(V) 製品の低品質は避けられないけど、わわわわわ
||
(V) 製品の低品質は避けられないけど、わわわわわ
||
723名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:24:55.97ID:OI6DbxFM 金銭的事情から半島製SSDにとびついたニワカ国士様ってみっともないよね
724名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:27:56.96ID:0J1lVDa7 701
1809でCanonプリンタ ドライバ設定そのままでUSB接続で印刷できてますが・・・
■再確認および再設定要---毎度お手数お掛けしております
高速スタートアップ オフ(デフォでオン?)
デフラグ オフ・・・慌てずに
システムの保護 オフ(デフォでオフ)
電源オプション 明るさ(?), スリープ設定含む
ストア自動アップデート オフ(デフォでオン?)・・・MS謹製は自動か不明?
自動再生、ファイル関連付け・・・設定→アプリ→既定のアプリ→の最下行
アクティビティ履歴 ・・・プライバシー設定、必須ユーザー以外は使わない設定を推奨
explorer項目詳細表示 最近は引き継がれる模様
WindowsMediaplayer 窓枠、項目詳細表示
index再設定
○設定をすべて一通り再設定
○コントロールパネルをすべて一通り再設定
○ドライバー詳細設定を再設定(ネットワークLAN, WiFi, Bluetoothは要注意)
1809でCanonプリンタ ドライバ設定そのままでUSB接続で印刷できてますが・・・
■再確認および再設定要---毎度お手数お掛けしております
高速スタートアップ オフ(デフォでオン?)
デフラグ オフ・・・慌てずに
システムの保護 オフ(デフォでオフ)
電源オプション 明るさ(?), スリープ設定含む
ストア自動アップデート オフ(デフォでオン?)・・・MS謹製は自動か不明?
自動再生、ファイル関連付け・・・設定→アプリ→既定のアプリ→の最下行
アクティビティ履歴 ・・・プライバシー設定、必須ユーザー以外は使わない設定を推奨
explorer項目詳細表示 最近は引き継がれる模様
WindowsMediaplayer 窓枠、項目詳細表示
index再設定
○設定をすべて一通り再設定
○コントロールパネルをすべて一通り再設定
○ドライバー詳細設定を再設定(ネットワークLAN, WiFi, Bluetoothは要注意)
725名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:27:57.15ID:yUPs20ue 休みなのに出勤してwindows叩きさせられてる社員がチラホラいるな。
同情するよ。
同情するよ。
726名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:30:15.70ID:haoeEkql >>718
Win7機に移すよ
Win7機に移すよ
727名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:31:27.16ID:haoeEkql728名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:32:07.83ID:4qlhr0rk σ < ワロタ
(V) この度は、Made in Japan 東芝様のFlashAir 64GBを買わせていただきました
|| 国産のコンデジに差し込んで使っています、幸せ
(V) この度は、Made in Japan 東芝様のFlashAir 64GBを買わせていただきました
|| 国産のコンデジに差し込んで使っています、幸せ
729名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:34:19.50ID:haoeEkql >>717
Win10で動いてるVMware上のWin7かdebianで使えたら使おうかな
Win10で動いてるVMware上のWin7かdebianで使えたら使おうかな
730名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:36:43.60ID:haoeEkql >>729
って、使えるわけないか。親がうごいてないもんな。
って、使えるわけないか。親がうごいてないもんな。
731名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:38:38.54ID:OI6DbxFM732名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:42:47.66ID:4qlhr0rk σ < ワロタッタ
レVレ
/\
レVレ
/\
733名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:44:23.34ID:dPiCLGJz 次の大型アップデートで 8.1 にならねえかな
735名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:44:57.06ID:44DClkaz 別にWIN8のドライバーで10動くんだが
736名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:44:57.11ID:oBWMIcPq 今時USBのサウンドデバイスを毛嫌いする理由なんかあるのかね?
昔はUSBだと音声が出力されないクソソフトウェアとかあったけど
昔はUSBだと音声が出力されないクソソフトウェアとかあったけど
737名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:48:07.08ID:haoeEkql >>731
ダメでした。
とろこで基盤製作が中国でエンクロージャーに詰めただけでも日本製?
中身のパーツ(ICとか)は中国製ではんだ付けは日本、これは日本製だと思うけど。
海外産のエサで育てた国産豚肉みたいでけど。
ダメでした。
とろこで基盤製作が中国でエンクロージャーに詰めただけでも日本製?
中身のパーツ(ICとか)は中国製ではんだ付けは日本、これは日本製だと思うけど。
海外産のエサで育てた国産豚肉みたいでけど。
738名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:53:23.79ID:haoeEkql739名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:54:04.68ID:OI6DbxFM740名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:56:28.39ID:haoeEkql >>738
あっ、毛とモザがあるのは嫌いです
あっ、毛とモザがあるのは嫌いです
741名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:57:39.21ID:fYEbPFx1 俺もスロット埋めたいからサウンドカード派だわ
742名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:57:40.77ID:0J1lVDa7 WindowsMediaplayer 窓枠、項目詳細表示 ・・・ 自分が書いて あとで見て 自分で笑えた
ご禁制 ご高級 ご高機能 映画&テレビアプリがあるじゃないかと h.265も再生できない
ご禁制 ご高級 ご高機能 映画&テレビアプリがあるじゃないかと h.265も再生できない
743名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 21:03:52.98ID:RgvEqEOa 【IT】Windows10のアップデート、ユーザーのファイルを勝手に削除してしまうため配信停止に ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538960524/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538960524/
744名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 21:04:09.85ID:0J1lVDa7 映画&テレビアプリに無理やり突っ込んだ子供だましのスライドショー作成機能
おれのムービーメーカーを返してくれよ フォトフォト困ったフォトの方だったか?
使えないからどうでもいいんだけんど
おれのムービーメーカーを返してくれよ フォトフォト困ったフォトの方だったか?
使えないからどうでもいいんだけんど
745名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 21:42:17.12ID:bPUPxCgm >>712
windows以上に拡張性が高くあらゆるハードウエアに対応して4万円くらいのパソコンから数十万のパソコンまで使えるOSは無い
windows以上に拡張性が高くあらゆるハードウエアに対応して4万円くらいのパソコンから数十万のパソコンまで使えるOSは無い
746名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 22:02:42.31ID:UjIkYjWx linuxは30ドルくらいのワンボードでも動くよね
747名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 22:10:36.18ID:1B5caEcq748名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 22:13:14.89ID:cRCyAI4O750名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 22:23:40.60ID:haoeEkql Envy24(SE-90) AUDIOTRAKのドライバが使えた。とりあえず音は出た。
1809も対応とある。
このまま使ってみる。
1809も対応とある。
このまま使ってみる。
752名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 22:28:42.35ID:3nz839CK 1809にしてあったけど回復使って5分で1803に戻せた
753名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 22:29:33.38ID:haoeEkql754名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 22:43:01.78ID:Wr6MtZUY755名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 23:03:32.35ID:Ib1nLOa4756名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 23:26:37.49ID:+K+JJsAj 今更気づいたの?
758名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 23:36:02.23ID:haoeEkql もう純正でWindowsLoader出しちゃいなよ。
無料なら文句も少なく、ならないだろうな。
「悪意のある…」でWindowsUpdateが消されないかといつも期待しているが。
無料なら文句も少なく、ならないだろうな。
「悪意のある…」でWindowsUpdateが消されないかといつも期待しているが。
759名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 00:03:04.51ID:ZPGVVwbc 該当バージョンアップ済で特に問題ないんだけど
バージョン戻したほうがいいの?
バージョン戻したほうがいいの?
760名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 00:10:13.47ID:1jFIsZRH 悪意のあるMSを削除するツールがいるな
763名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 00:46:06.04ID:8q1ZXsQv 間抜け過ぎる
764名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 01:04:19.85ID:zrde55L5766名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 01:26:26.73ID:vFusxwh7767名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 01:35:36.89ID:uceXiTu3 未だ降って来ない
更新の確認押さないと来ないのか
更新の確認押さないと来ないのか
768名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 01:41:07.61ID:6EI14Nn5 Homeでローカルグループポリシーを強制設定して
365日機能アップデートしないようにしてみた
今のところ1809は降ってこない
365日機能アップデートしないようにしてみた
今のところ1809は降ってこない
770名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 02:40:14.44ID:FpdgLB1B >>766
Windows全体が捨て駒ですよ。
強制アップデートの理由がそれですから
Windowsを潰してタブを作ってみるが鳴かず飛ばずで滅亡の路線でしょう。
2020年に何が起こるのかお楽しみでしょう
Windowsがなくなると不具合はかなり減るでしょうな
ユーザーにとってみればWindowsがなくなることはプラス。
Windows全体が捨て駒ですよ。
強制アップデートの理由がそれですから
Windowsを潰してタブを作ってみるが鳴かず飛ばずで滅亡の路線でしょう。
2020年に何が起こるのかお楽しみでしょう
Windowsがなくなると不具合はかなり減るでしょうな
ユーザーにとってみればWindowsがなくなることはプラス。
771名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 02:48:42.63ID:8q1ZXsQv ※個人の妄想です
772名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 02:52:04.20ID:zoBGySlp proユーザーは1803までアプデしたあとレジストリでアプデ永久に止めればいいんですね?
カスペやノートン使えば問題ないし
カスペやノートン使えば問題ないし
773名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 02:52:14.75ID:xiML/oyk windowsがなくなるとかw
代替になるOSが実質ないのに何言ってんのよw
windows8.1のUIにさえ文句だらけで旧式のPCを延々と使い続ける
IT情弱だらけの日本で
ほかに移るなんてあり得ると思うこと自体能天気だとしか思えんわw
代替になるOSが実質ないのに何言ってんのよw
windows8.1のUIにさえ文句だらけで旧式のPCを延々と使い続ける
IT情弱だらけの日本で
ほかに移るなんてあり得ると思うこと自体能天気だとしか思えんわw
774名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 02:55:48.37ID:zoBGySlp ソフトウェアベンダーがwindowsかMACしかないからどうしようもない
フリーソフトかオープンソースになってくれるとありがたい
フリーソフトかオープンソースになってくれるとありがたい
775名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 03:02:42.54ID:kjS6ox1o winは10で終わり永遠にバージョンアップで延命し続ける訳もなく
時期OSがでれば当然無くなる訳で・・・
そんな当然の事すら考えれないのは情弱どころかただの阿呆な訳で・・・
時期OSがでれば当然無くなる訳で・・・
そんな当然の事すら考えれないのは情弱どころかただの阿呆な訳で・・・
776名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 03:06:46.42ID:VlgOcs80 Surfaceを16日に販売するんだから、その頃までには何とかするんじゃないか
細かい不具合は駄目だろうけど
細かい不具合は駄目だろうけど
777名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 03:24:53.27ID:xiML/oyk779名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 03:55:47.97ID:8q1ZXsQv 時期OS…
阿呆どころか詰めの甘い間抜けな訳で…
阿呆どころか詰めの甘い間抜けな訳で…
780名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 04:16:38.27ID:fJyn8Lhv 磁気OS?
781名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 04:18:55.62ID:zoBGySlp 安定版できたらWIN7のようにセキュリティロールアップと定義更新のみでいいんじゃないの?
アプデする必要がない
アプデする必要がない
782名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 04:21:01.43ID:zoBGySlp 最新安定版でアプデ止めるつもり、PROならできるようだ
HOMEはできないようだけど
HOMEはできないようだけど
783名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 04:34:51.85ID:740fV5IN 古い記事ですが、アップデートし続けていく予定みたいですね。
ttps://www.bbc.com/news/technology-32658340
ttps://www.bbc.com/news/technology-32658340
784名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 04:45:17.26ID:clCHO1hZ ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536933725/717
785名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 05:47:46.77ID:LIbefbiA 降ってきたのupdate すると消えるの?俺はサイトから直で落としたがデータ消えてないな
787名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 06:03:01.34ID:h5fXAOvs >>782
従量課金接続にすればダウンロードされないから
WUMTなりShowHideなりでいれたくない更新Hideすればいい
それすら出来ないしたくない人はMSに13k払うしかないけど
やらかし直後にMSがHomeの値上げするってニュース出てて笑た
有料ベータテスト参加権値上げってお前www
こんなんやらかしたんだから逆に値下げしろよw
従量課金接続にすればダウンロードされないから
WUMTなりShowHideなりでいれたくない更新Hideすればいい
それすら出来ないしたくない人はMSに13k払うしかないけど
やらかし直後にMSがHomeの値上げするってニュース出てて笑た
有料ベータテスト参加権値上げってお前www
こんなんやらかしたんだから逆に値下げしろよw
788名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 06:46:29.75ID:CMYRwO2L もうウィンドウズ使うのやめよう
linux使えば良いんだよ
linux使えば良いんだよ
789名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 07:03:16.76ID:FEPw7f6G Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、
マイクロソフトが復旧を約束。サポート窓口への連絡を呼びかけ
https://japanese.engadget.com/2018/10/08/windows-10/
マイクロソフトが復旧を約束。サポート窓口への連絡を呼びかけ
https://japanese.engadget.com/2018/10/08/windows-10/
790名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 07:20:59.15ID:CMYRwO2L791名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 07:34:36.88ID:kubTWQ3x792名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 07:42:36.28ID:LIbefbiA どうせ抜く用のキャプでしょ
793名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 07:46:44.22ID:ynChWevH 1809にアップデート後は平気だったが、その後IE11の「ツール」「インターネットオプション」「詳細設定」で設定をリセットしたら、デスクトップ画面右下の電源アイコンを左クリックして表示される電源モード画面で、明るさ何%調整項目が消えた
794名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 08:05:40.92ID:nbX++heR https://www.reneelab.jp/win10-safe-mode-password.html
これがなおらない。
Win10起動時にはパスワード通るがWin10起動後セーフモード移行画面で
パスワードが通らない。
これがなおらない。
Win10起動時にはパスワード通るがWin10起動後セーフモード移行画面で
パスワードが通らない。
796名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 08:20:19.90ID:acrfRsmV WinGrooveみたいに不正シリアル入れてる奴だけ発生する不具合だったりしないよな?
798名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 09:38:43.28ID:BHlxtkuN 1803 で "ツールバー移動時の 軌跡残像"現象
が直ったと思ったら 1809で 現象復活
何なんだ、このグタグタ感
が直ったと思ったら 1809で 現象復活
何なんだ、このグタグタ感
799名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 09:50:51.23ID:kwE5uByI 日本のフリーソフト作者はソースの公開に消極的なんだよなあ
801名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 10:34:08.88ID:U8vKOg/5 1809などなど紆余曲折あって結局1709クリーンインストールしたわ
8.1ほどじゃないけどだいぶ快適
サポート切れてもこれでしばらく行くつもり
8.1ほどじゃないけどだいぶ快適
サポート切れてもこれでしばらく行くつもり
802名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 10:35:55.77ID:kwE5uByI そのバージョン1709も来年にはサポートが終わっちゃうんだけどね
803名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 10:37:39.34ID:acrfRsmV >>799
ソース公開しないと何かあるの?
ソース公開しないと何かあるの?
804名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 10:37:50.58ID:ZXSMP0ax805名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 10:40:59.00ID:BHlxtkuN まったく半年ごとにユーザーに不満と不自由を課してるこのOSってなんなんだ!
806名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 10:46:05.12ID:Q7+k7Z6C 小日本はもうダメだ
808名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 11:01:06.49ID:6EI14Nn5 >>794
リンク先の記事より引用
>Windows10セーフモードに入るには、Microsoftアカウントのパスワードを入力するはずです。
「はずです。」ってなんでそこで自信がないんだろう
大部分のユーザーはMSアカウントでログインしてるはずだと仮定してるんだろうか
MSアカウントでサインインしたときにPINを作るから、以降のログインはPWがPINになると思うのだが
とりあえずセーフモードで起動してみて、入力するPWがローカルアカウントのものなのか
MSアカウントのものなのか、PINなのか自分で確認してみるわ
リンク先の記事より引用
>Windows10セーフモードに入るには、Microsoftアカウントのパスワードを入力するはずです。
「はずです。」ってなんでそこで自信がないんだろう
大部分のユーザーはMSアカウントでログインしてるはずだと仮定してるんだろうか
MSアカウントでサインインしたときにPINを作るから、以降のログインはPWがPINになると思うのだが
とりあえずセーフモードで起動してみて、入力するPWがローカルアカウントのものなのか
MSアカウントのものなのか、PINなのか自分で確認してみるわ
809名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 11:22:57.39ID:94ah80Rc 何もできない無能なやつほど行為者をただただ批判するだけ
日本の野党連とマスコミの偏執者みたいなもんだ
日本の野党連とマスコミの偏執者みたいなもんだ
811名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 11:54:29.40ID:8q1ZXsQv ローカルにしか無かった筈の物をシレっと復旧して戻して来たら、
最早恐怖でしかないなw
最早恐怖でしかないなw
813名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 12:01:09.28ID:itUKn6nd 振り込め詐欺みたいで笑う
814名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 12:09:42.12ID:fZXuAIps CANONプリンターで印刷出来なくなってたんだが・・
815名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 12:15:51.94ID:3mlX+PYE817名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 12:39:01.62ID:NkWaBffi818名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 13:09:29.28ID:6EI14Nn5 >>769
>Homeだとポリシー関係はレジストリ設定も効かないらしいぞ
機能アップデートでローカルグループポリシーの設定項目は代わり続けているのよ
だから最新の情報を追ってないとHomeで機能アップデートの延期を維持し続けるのは難しい
結論はPro使うのが安上がりということになるだろうね
>Homeだとポリシー関係はレジストリ設定も効かないらしいぞ
機能アップデートでローカルグループポリシーの設定項目は代わり続けているのよ
だから最新の情報を追ってないとHomeで機能アップデートの延期を維持し続けるのは難しい
結論はPro使うのが安上がりということになるだろうね
819名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 13:10:35.87ID:A/BwZbcZ 1809で、Canon PIXUS ip8730で出来ているよ
通常使用するプリンタの項目を設定してみるといいと思うが
通常使用するプリンタの項目を設定してみるといいと思うが
820名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 13:28:47.60ID:T3eakTuL 俺のノート1809、デスクトップは1803、背景はそれぞれ違う色でウィンドウの色は同じ。
今日、デスクトップを立ち上げたら背景がノートの設定色(オリジナル)に変わった。RGBの値がおなじだった。
ところがウィンドウの色はサンプルにある変な青になった。
これ何?慌てて同期をオフにしたけど。(今まで同期なんて気にしたこともなかった)
ノートを1809にしてからも何度もデスクトップを立ち上げてたんだけどこんなことはなかったのに。
それともビデオカードのドライバーがプチ・トラブって偶然、同じ色になったの?
今日、デスクトップを立ち上げたら背景がノートの設定色(オリジナル)に変わった。RGBの値がおなじだった。
ところがウィンドウの色はサンプルにある変な青になった。
これ何?慌てて同期をオフにしたけど。(今まで同期なんて気にしたこともなかった)
ノートを1809にしてからも何度もデスクトップを立ち上げてたんだけどこんなことはなかったのに。
それともビデオカードのドライバーがプチ・トラブって偶然、同じ色になったの?
821名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 13:29:21.42ID:S5TNvkYs 74 メリーバッドエンド (スフッ Sd94-G4/W) sage 2018/10/09(火) 08:34:39.38 ID:cIqr8klyd
奴隷に自殺をする権利などない。
奴隷階級に生まれてきたからには醜い中年になっても囚人のように働かせろ。
奴隷に自殺をする権利などない。
奴隷階級に生まれてきたからには醜い中年になっても囚人のように働かせろ。
822名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 13:47:14.27ID:w9XrbQpE 今日の深夜は月例日か
823名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 13:50:43.92ID:XDCwFsEs >>789と同じヤツが昨日投稿した記事
これもいい加減な情報
https://japanese.engadget.com/2018/10/07/windows-10/
>なお、今のところ問題のアップデートは、Windows Update経由で自動配信されていません。
>アップデートしたユーザーは、マイクロソフト公式サイトから手動でダウンロードおよび
>インストールした人に限られています。
これもいい加減な情報
https://japanese.engadget.com/2018/10/07/windows-10/
>なお、今のところ問題のアップデートは、Windows Update経由で自動配信されていません。
>アップデートしたユーザーは、マイクロソフト公式サイトから手動でダウンロードおよび
>インストールした人に限られています。
824名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 14:51:45.31ID:exM148q6 >>334
しかも、空きが増やせますとかいうしな
しかも、空きが増やせますとかいうしな
825名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 14:52:57.61ID:exM148q6 自動配信って、更新ボタンを押さなくても配信されることでよいか?
それならされてない気がする
それならされてない気がする
826名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 15:21:31.17ID:ZXSMP0ax827名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 16:01:10.85ID:dSZxjo+A WindowsDefenderのアンチウイルスの定義ファイル更新を更新確認で日課にしてる人は
2日の午前5時以降だと定義ファイルのほかに1809がセットで落ちてきたよw
これを自動配信ではないと言い張るのはかなり無理があると思う
2日の午前5時以降だと定義ファイルのほかに1809がセットで落ちてきたよw
これを自動配信ではないと言い張るのはかなり無理があると思う
828名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 16:04:27.97ID:AneLeEut WINDOWS10の長時間かかる半年に一度の半強制的などうでもいい。
アップデートはもういい加減これを期に止めてくれ。迷惑やわ。
アップデートと言って、大企業によるウイルスプログラムを
ばら撒いてるだけやん。
アメリカで裁判沙汰になってもおかしくないわ。
アップデートはもういい加減これを期に止めてくれ。迷惑やわ。
アップデートと言って、大企業によるウイルスプログラムを
ばら撒いてるだけやん。
アメリカで裁判沙汰になってもおかしくないわ。
829名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 16:05:59.59ID:eCrDCmTJ いよいよ今日の夜か
830名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 16:06:26.53ID:OEXeVQbg 1809で良くなった所は定義ファイルが更新される度にいちいち通知領域に表示されなくなった事。
832名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 16:10:24.05ID:Zfi2yvKz ソフトに車のような製造物責任やリコール制度がないのはおかしい
833名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 16:25:28.61ID:ZRd8KpG/ σ < IEは米国が競争力を維持している分野だから
(V) 屋台骨にひびが入ったり足がすくわれる様な危うい立場から保護しているのかな
|| ひと頃は連邦政府と独禁法で緊張関係にあったが
遠い昔になってしまった
(V) 屋台骨にひびが入ったり足がすくわれる様な危うい立場から保護しているのかな
|| ひと頃は連邦政府と独禁法で緊張関係にあったが
遠い昔になってしまった
834名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 16:28:01.05ID:acrfRsmV >>832
人が怪我するような時には対象になるよ
人が怪我するような時には対象になるよ
835名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 16:36:43.39ID:WKUt0kZq エクスプローラが超見やすい
今頃遅いよ
今頃遅いよ
836名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:00:24.31ID:Rz6xeyRd ここ奴らはきちんとMSに問い合わせたのか?
アメリカのサイトには消えた場合、連絡してくれと電話番号あるぞと
日本のMSコールセンター伝えたら態度がガラッと変わって笑えるぞw
チャットでもいいからやってみw
俺は十日前後ぐらいかかるが、技術者から連絡させますと約束させた
アメリカのサイトには消えた場合、連絡してくれと電話番号あるぞと
日本のMSコールセンター伝えたら態度がガラッと変わって笑えるぞw
チャットでもいいからやってみw
俺は十日前後ぐらいかかるが、技術者から連絡させますと約束させた
837名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:17:21.29ID:eCrDCmTJ 予期せぬWindows10の強制アップデートを防いでくれるソフトウェア「StopUpdates10」
https://gigazine.net/news/20180501-stopuptdates10-review/
https://gigazine.net/news/20180501-stopuptdates10-review/
838名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:23:21.14ID:ZRd8KpG/ σ < ワロタ
(V) 下手すると企業が死ぬ案件だからねぇ、わわわわわ
||
(V) 下手すると企業が死ぬ案件だからねぇ、わわわわわ
||
839名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:26:11.41ID:mxZm7mLl MSも公聴会に呼び出されろ(´・ω・`)
840名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:31:20.21ID:ZRd8KpG/ σ < ワロタ
(V) Windows 7を10にアップグレードさせようと
|| 姑息な手を打ってきたからなぁ
道を歩くとき故意に行く手を邪魔したら軽犯罪法に引っかかる
それ以上の迷惑を受けたのがアップグレードに関するマイクロソフトの手口
インテリヤクザでしたわ
(V) Windows 7を10にアップグレードさせようと
|| 姑息な手を打ってきたからなぁ
道を歩くとき故意に行く手を邪魔したら軽犯罪法に引っかかる
それ以上の迷惑を受けたのがアップグレードに関するマイクロソフトの手口
インテリヤクザでしたわ
841名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:34:37.83ID:Rk130zLy842名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:36:42.14ID:WKUt0kZq winタブが滅茶苦茶熱くなった
カバーしてたらぶっ壊れるレベル
いい加減にしろよ
カバーしてたらぶっ壊れるレベル
いい加減にしろよ
843名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:38:45.98ID:clCHO1hZ こんなことで賠償責任負わされたらOS作る企業なくなるわ
当然お前らは絶対にデータ破損しない不具合のない完璧なOSを作って
無償提供もしくは庶民が手に入る価格で販売できるから責任取れって
言ってるんだよな
当然お前らは絶対にデータ破損しない不具合のない完璧なOSを作って
無償提供もしくは庶民が手に入る価格で販売できるから責任取れって
言ってるんだよな
844名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:39:31.38ID:8lbVJtow 俺は今までの更新で一番良いな1809
846名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:42:39.80ID:ZXSMP0ax 電話した。
復旧ツールは公開できないけどRemote Desktopかなにかで直してくれるそうだ。
おまいらも電話汁。
渡せないってことは多分、復旧ツールには、バックドアとかセキュリティキーとかが入ってるんだろな。
復旧ツールは公開できないけどRemote Desktopかなにかで直してくれるそうだ。
おまいらも電話汁。
渡せないってことは多分、復旧ツールには、バックドアとかセキュリティキーとかが入ってるんだろな。
847名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:44:25.55ID:gZMZSiV3 再起動するたびに画面の輝度が下がるのは治ってないんですか?
849名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 17:52:44.21ID:1Kq1EDJu 明日の朝は 1809 用の更新プログラム出るかな。
852名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 18:04:27.81ID:ZRd8KpG/ σ < 10 IPで見る限り
(V) 長いこと続いていたアプリ実行機能に関するぐちゃぐちゃの部分が
|| 解消されていたから
ピシッとしたアップグレード体勢だったらユーザーにもそれなりのメリットをもたらしたはずだ
好事魔だったね
政治家がうまく行っているのに高揚して失言するのに似ている
逆転の機会だったのに味噌つけてしまった、わわわわわ
(V) 長いこと続いていたアプリ実行機能に関するぐちゃぐちゃの部分が
|| 解消されていたから
ピシッとしたアップグレード体勢だったらユーザーにもそれなりのメリットをもたらしたはずだ
好事魔だったね
政治家がうまく行っているのに高揚して失言するのに似ている
逆転の機会だったのに味噌つけてしまった、わわわわわ
854名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 18:15:03.03ID:lrYVPf9e855名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 18:20:57.33ID:XWPh6105 あれ・・・・今夜12時過ぎたらアップデートなんだっけ
こわっ
こわっ
856名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 18:23:47.08ID:4mBWlpK9 午前2時だよ
夏時間が終わるから、来月から午前3時
夏時間が終わるから、来月から午前3時
857名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 18:54:10.47ID:V7MP6yAB 10以外でもファイル削除の被害が広がって……。
858名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 19:07:52.51ID:UrxN4b5c 1809にしてOLD消しちゃった俺は次回の更新どうなるんだ?
859名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 19:11:00.54ID:mW5A9jHy こんにゃくりゅの?
862名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 19:31:55.85ID:gZMZSiV3 >>850
インテルのドライバ更新で治りました
ありがとうございます
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html
インテルのドライバ更新で治りました
ありがとうございます
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html
863名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 19:48:04.60ID:h5fXAOvs ユーザーの許可なく勝手に再起動して作業内容吹き飛ばすのが「仕様」なんだから
ユーザーの許可なく勝手にファイル削除するのを「こんなこと」程度に捉えてても不思議はない
というか「こんなこと」程度に捉えてるからインサイダーでファイル消失の報告あったのにスルーしたんでしょ
こんな挙動普通のOSなりアプリならバグ・やべぇ不具合扱いだけど
Win10は「仕様」「こんなこと」だからね、作ってる人がまともじゃない
そりゃまともなOSなんか出来ねぇわな
セキュリティアップデートの制御権までにしとけば言い訳きいたのに
再起動とアップグレードの制御権まで取り上げたせいでヘイトが止まらん
おまけに今回のバグ報告されてたのにスルーしたせいでインサイダー参加してた
熱心なファンにまで嫌われる始末
ユーザーの許可なく勝手にファイル削除するのを「こんなこと」程度に捉えてても不思議はない
というか「こんなこと」程度に捉えてるからインサイダーでファイル消失の報告あったのにスルーしたんでしょ
こんな挙動普通のOSなりアプリならバグ・やべぇ不具合扱いだけど
Win10は「仕様」「こんなこと」だからね、作ってる人がまともじゃない
そりゃまともなOSなんか出来ねぇわな
セキュリティアップデートの制御権までにしとけば言い訳きいたのに
再起動とアップグレードの制御権まで取り上げたせいでヘイトが止まらん
おまけに今回のバグ報告されてたのにスルーしたせいでインサイダー参加してた
熱心なファンにまで嫌われる始末
864名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 19:51:01.35ID:uTPm9pap 1809まだあ?
865名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 19:52:43.99ID:h8kHMRBg まあだだよ
866名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 19:52:45.31ID:/E9w/ksH Windows 10 Version 1809がアクティベーションをリセットし、プロダクトキーが動作しないという新しいバグが発見された
既に顧客はあらゆる種類のバグに遭遇しそのいくつかは動作方法に大きな影響を及ぼしています
今回の場合、ウォーターマークがデスクトップに表示されそれに伴う2つの異なる問題があります。
まず、システムのプロダクトキーがなくなり、Windows 10から抽出しようとしても
システムがアクティブ化されないため不可能
唯一の回避策は、OSのロールバック機能を使用して以前のWindows 10バージョンに戻り
製品キーを抽出し、2018年10月の更新プログラムを再インストールして手動でアクティブ化することです。
ただし、10月のアップデートは現在ご利用いただけません
また、一部のデバイスでは、プロダクトキーがもう使用できなくなっており
Windows 10は2018年10月のアップデートをインストールした後に再起動できないことも判明しました
当面はOSのフルバックアップを作成し常に安全な場所にプロダクトキーを保存することをお勧めします
マイクロソフト社の既知のバグだと述べており修正を進めているという
既に顧客はあらゆる種類のバグに遭遇しそのいくつかは動作方法に大きな影響を及ぼしています
今回の場合、ウォーターマークがデスクトップに表示されそれに伴う2つの異なる問題があります。
まず、システムのプロダクトキーがなくなり、Windows 10から抽出しようとしても
システムがアクティブ化されないため不可能
唯一の回避策は、OSのロールバック機能を使用して以前のWindows 10バージョンに戻り
製品キーを抽出し、2018年10月の更新プログラムを再インストールして手動でアクティブ化することです。
ただし、10月のアップデートは現在ご利用いただけません
また、一部のデバイスでは、プロダクトキーがもう使用できなくなっており
Windows 10は2018年10月のアップデートをインストールした後に再起動できないことも判明しました
当面はOSのフルバックアップを作成し常に安全な場所にプロダクトキーを保存することをお勧めします
マイクロソフト社の既知のバグだと述べており修正を進めているという
867名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 19:53:29.25ID:Rk130zLy windowsの強制アップデートを止めて手動にする簡単な方法
https://it-media2.net/windows_update_stop/
https://it-media2.net/windows_update_stop/
868名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 20:12:58.20ID:Rk130zLy StopUpdates10使用するとWindows Defenderのウイルス定義ファイル
更新ブロックされる
更新ブロックされる
869名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 20:16:15.58ID:Rk130zLy 【Win】 Adobe Flash Player 31.0.0.122配信開始
870名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 20:34:32.91ID:Rk130zLy 【WinUp個別】フォルダの異常発生???1809にアップしてしまった方への注意喚起【2018/10/8】
https://www.run-tomorrow.com/
https://www.run-tomorrow.com/
871名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 20:40:09.64ID:RiDDUbB+ >>1 >>2 >>3
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
1972年の春、高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、膵臓癌と診断されたが、西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、ハリ治療、ハーブ療法、光療法
などを用いて完治を図ろうとしていた。9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。
【企業】トランプ氏、「アマゾンは税金を払っていない!」 名指しで批判ツイート
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522346779/
トランプ 「Amazonは税金も払わず 郵政公社を下請けのように使っている、ふざけんな!」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1522713339/
スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1458177212/
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%A6%81
有賀さつきさん 52歳で急死 がんと闘った(癌)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1517866951/
小林麻央 乳がん 検索
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%BA%BB%E5%A4%AE%E3%80%80%E4%B9%B3%E3%81%8C%E3%82%93
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
1972年の春、高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、膵臓癌と診断されたが、西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、ハリ治療、ハーブ療法、光療法
などを用いて完治を図ろうとしていた。9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。
【企業】トランプ氏、「アマゾンは税金を払っていない!」 名指しで批判ツイート
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522346779/
トランプ 「Amazonは税金も払わず 郵政公社を下請けのように使っている、ふざけんな!」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1522713339/
スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1458177212/
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%A6%81
有賀さつきさん 52歳で急死 がんと闘った(癌)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1517866951/
小林麻央 乳がん 検索
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%BA%BB%E5%A4%AE%E3%80%80%E4%B9%B3%E3%81%8C%E3%82%93
873名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 20:54:48.55ID:zrde55L5 使ってるスマホのアップデートも一時中止になった
875名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 21:09:20.96ID:gqMhyd30 モニター2枚で1枚の壁紙表示してたのに急にできなくなった
876名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 21:09:42.41ID:znMUIBp6 1809関連付けおかしいの我慢できなくて1804入れ直した
877名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 21:21:53.55ID:UfEI9ShD 1804なんて無いが?
879名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 21:48:51.66ID:zKrBus5d >>845
1803 はplayからの日本語なんちゃら失敗しました。window update 最新ではありませんで嫌になったわ
1803 はplayからの日本語なんちゃら失敗しました。window update 最新ではありませんで嫌になったわ
880名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 22:24:19.10ID:xiML/oyk 1809入れて現在起こってる事
ノートPC
電源を落とすと
画面の明るさを変えているのに
画面の明るさが50に戻る
フォルダの表示を変更してても
フォルダの表示が詳細に戻る
ノートPC
電源を落とすと
画面の明るさを変えているのに
画面の明るさが50に戻る
フォルダの表示を変更してても
フォルダの表示が詳細に戻る
881880
2018/10/09(火) 22:25:06.75ID:xiML/oyk あれ?ID被りが居るな
883名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 22:59:42.28ID:8j5ACz60 あと1時間で修正くるのか
885名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 23:17:20.09ID:k4ZbWMC/886名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 23:22:45.01ID:5DfBvBD1 月例は午前2:00くらいからだよね。1809の修正来るのかな?1809だけスルーされそう
887名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 23:22:52.57ID:accDmQZr タスクマネージャーのCPU使用率表示の改善まだかなー
タスクマネージャーの表示なだけだから難しいわけでもないでしょ
タスクマネージャーの表示なだけだから難しいわけでもないでしょ
888名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 23:27:52.19ID:Vuuzqvk4889名無し~3.EXE
2018/10/09(火) 23:31:56.71ID:G1dJNc7c 海外サイトみても今回ばかりはヤンキーも激おこだね
890名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 00:14:27.81ID:jDmliJwa 冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _______
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < 俺が悪意だ!
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _______
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < 俺が悪意だ!
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
891名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 00:15:01.30ID:/LhEW3fB >>887
それってたまに何でもないのにCPU100%はり付くやつ?
それってたまに何でもないのにCPU100%はり付くやつ?
892名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 00:15:39.18ID:6b2t9Wqg さて、今晩はどのファイルが消えるか?乞うご期待!
893名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 00:19:59.36ID:OKZLJEIM 1803をインストールしたらタイルが減ってる
1803まで影響してるん?
1803まで影響してるん?
894名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 00:59:52.32ID:gkN+5inu 月例日だよね最近ファイルが消えたなんたらで騒がしいのでドキドキしてきた
895名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 01:12:35.81ID:k+DtaVY8 まだ1809の原因が判明してないのに月例が来るわけないだろ
896名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 01:31:26.58ID:84ktVpYg PCはまず第一に安定しててなんぼってWin10使ってて実感したわ
897名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 01:44:33.27ID:gCHxZRD9 良かった〜
Cドライブの容量が増えたよ
Cドライブの容量が増えたよ
898名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 01:46:17.34ID:Vdceaz6R 1803ってIMEオプションで入力モード切替表示通知オフにしても
アプリ何か起動したら画面中央にAとか出るのは仕様?
すっげぇうっとしいんだがw
アプリ何か起動したら画面中央にAとか出るのは仕様?
すっげぇうっとしいんだがw
899名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 01:48:03.82ID:tVewkIs3 さて、無事生還しました。
900名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 01:48:32.59ID:gCHxZRD9901名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:01:02.67ID:xzkkJS4J 2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4464330)
Windows 10 Version 1809 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
きたぞ
Windows 10 Version 1809 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
きたぞ
902名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:01:13.01ID:VNcMm7Yh ou なんかきたぞ
903名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:01:35.34ID:cblV59W7 きたあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
904スライム ◆SLIMEraATM
2018/10/10(水) 02:02:43.66ID:YD80PZVF905名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:02:56.82ID:/lulnUIa 2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4462919)
906名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:04:07.33ID:Lmm/LP91 1809累積来ましたわ
いつもの悪意とflash関係
いつもの悪意とflash関係
907名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:04:20.48ID:It9LOVIX 3つ更新きました
908名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:04:53.94ID:cUMiNepH isoはよ
909名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:06:46.75ID:xzkkJS4J October 9, 2018-KB4464330 (OS Build 17763.55)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464330
October 9, 2018-KB4462919 (OS Build 17134.345)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462919
October 9, 2018-KB4462918 (OS Build 16299.726)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462918
October 9, 2018-KB4462937 (OS Build 15063.1387)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462937
October 9, 2018-KB4462917 (OS Build 14393.2551)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462917
October 9, 2018-KB4462922 (OS Build 10240.18005)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462922
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464330
October 9, 2018-KB4462919 (OS Build 17134.345)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462919
October 9, 2018-KB4462918 (OS Build 16299.726)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462918
October 9, 2018-KB4462937 (OS Build 15063.1387)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462937
October 9, 2018-KB4462917 (OS Build 14393.2551)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462917
October 9, 2018-KB4462922 (OS Build 10240.18005)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4462922
910名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:09:00.29ID:UtwxA6t+ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
911名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:11:03.24ID:It9LOVIX あっけなく生還
912名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:16:51.61ID:6b2t9Wqg 結局期限切れのユーザープロファイルのバグ修正だけか
913名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:17:21.12ID:gOCR0NsX また消えたら困るので一週間は様子見
914名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:17:22.26ID:FPKR3H3B 1809こないな
1803累積と悪意とFlashだけだ
1803累積と悪意とFlashだけだ
915名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:21:05.55ID:DHIX5Wne なんかキタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!
でもタスクマネージャーの表示問題は直ってないよ
でもタスクマネージャーの表示問題は直ってないよ
916名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:22:33.29ID:mT3asP2e 来たねー。更新してええ?
917名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:25:45.01ID:mUev4uDG 治ったみたいだな
ISO早く作りたい・・・
ISO早く作りたい・・・
918名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:26:52.26ID:mT3asP2e あ、ワイ既に1809
累計更新プログラム、悪意のあるソフトウェアの削除ツール、Flash Playerなんちゃらが来ますた
勝手にインストール始めやがってボケ
累計更新プログラム、悪意のあるソフトウェアの削除ツール、Flash Playerなんちゃらが来ますた
勝手にインストール始めやがってボケ
919名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:27:54.25ID:DdS6ckdr 1809の累積更新、悪意、flash
再起動あり
特に問題はなかったが、直ってほしい問題も直ってない
再起動あり
特に問題はなかったが、直ってほしい問題も直ってない
921名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:34:43.32ID:EC7ZUZ02 バックアップしてないので様子見
922名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:40:07.06ID:N5WMnRsp 通知の不具合直ってない
923名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:40:21.69ID:mT3asP2e 再起動age ファイルは無事 あとは知らね
924名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:43:44.84ID:vgK7HAtB 再起動・・・まじで最悪な事が起こったわ
糞が4ねっっ!
糞が4ねっっ!
925名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:43:47.75ID:NIqtxEuW これあてればで消えたファイルが復活するんだよね
良かった良かった
良かった良かった
926名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:49:10.82ID:mUev4uDG 9月の悪意が今来てた
MS終わってるな
MS終わってるな
927名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:50:43.09ID:It9LOVIX ファイルとプリンターの共有が無効になってた
928名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:51:57.92ID:bt8GN+7C 1803 KB4462919
これしか降ってこない…
みんな3個降ってきてるのかな?
これしか降ってこない…
みんな3個降ってきてるのかな?
929名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:56:56.94ID:FPKR3H3B それ以外に悪意とFlashは毎月来るはずだが
930名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 02:58:02.26ID:YKDkitKA 1803だけど3個来たよ
932名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 03:03:24.30ID:G26M1GXN Home x64 HDD ノート
1809更新
windows10.0-kb4462930-x64
windows10.0-kb4464330-x64
再起動あり、問題なし
1809更新
windows10.0-kb4462930-x64
windows10.0-kb4464330-x64
再起動あり、問題なし
933名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 03:04:34.83ID:bt8GN+7C しかもKB4462919ダウンロード終わったと思ったら、インストールしないで更新失敗とか…
取り敢えず再起動しよ…
取り敢えず再起動しよ…
934名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 03:06:36.06ID:gLQEHhSX 3点セットにディフェンダーの定義で4個更新
累積のインストールの仕方がなんか変わったね
累積のインストールの仕方がなんか変わったね
935名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 03:31:50.14ID:uanFml5l BayTrailタブレットに1803のKB4458469を入れたあと、
Bluetoothマウスが数秒で切れるようになった。
デバイスマネージャでBluetoothの電源オフできないようにすると、
接続は切れなくはなるんだけど、バッテリーの減りが異常に速くなる。
スリープ状態放置だと今までは一日で10%程度だったのに、30%以上も減ってしまう。
KB4458469アンインストールしたら正常に戻ったけど、
1809にするのがさらに躊躇われるなあ。
Bluetoothマウスが数秒で切れるようになった。
デバイスマネージャでBluetoothの電源オフできないようにすると、
接続は切れなくはなるんだけど、バッテリーの減りが異常に速くなる。
スリープ状態放置だと今までは一日で10%程度だったのに、30%以上も減ってしまう。
KB4458469アンインストールしたら正常に戻ったけど、
1809にするのがさらに躊躇われるなあ。
936名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 03:33:15.28ID:2JDGk+6I win10x64 HDD
月例三点セット(累積Flash悪意)
再起動あり生還
Flash 31.0.0.122
ビルド17763.55
確認
月例三点セット(累積Flash悪意)
再起動あり生還
Flash 31.0.0.122
ビルド17763.55
確認
937名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 03:36:45.98ID:2JDGk+6I つ1809
938名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 03:58:40.17ID:9MyHaEQs 更新失敗したけどなんか成功してた謎だな
939名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 04:10:12.80ID:anZxtunF グループポリシーの設定がバグってた問題だったのね
KB4464330
リリース日:2018年10月9日
バージョン:OSビルド17763.55
改善と修正
このアップデートには品質改善が含まれています。このアップデートでは、新しいオペレーティングシステムの機能は導入されていません。
主な変更点は次のとおりです。
・「指定された日数より古いユーザープロファイルを削除する」対象デバイスのプロファイルが間違っていると、グループポリシーの有効期限に影響する問題が解決
・Windowsカーネル、Microsoftグラフィックスコンポーネント、Microsoft Scripting Engine、Internet Explorer、Windowsストレージおよびファイルシステム、Windows Linux、
Windowsワイヤレスネットワーク、Windows MSXML、Microsoft JETデータベースエンジン、Windowsペリフェラル、Microsoft Edge、Windows Media Player、およびインターネットへのセキュリティ更新プログラム冒険者
KB4464330
リリース日:2018年10月9日
バージョン:OSビルド17763.55
改善と修正
このアップデートには品質改善が含まれています。このアップデートでは、新しいオペレーティングシステムの機能は導入されていません。
主な変更点は次のとおりです。
・「指定された日数より古いユーザープロファイルを削除する」対象デバイスのプロファイルが間違っていると、グループポリシーの有効期限に影響する問題が解決
・Windowsカーネル、Microsoftグラフィックスコンポーネント、Microsoft Scripting Engine、Internet Explorer、Windowsストレージおよびファイルシステム、Windows Linux、
Windowsワイヤレスネットワーク、Windows MSXML、Microsoft JETデータベースエンジン、Windowsペリフェラル、Microsoft Edge、Windows Media Player、およびインターネットへのセキュリティ更新プログラム冒険者
940名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 04:18:41.79ID:NsWPLS/F おはようございます
更新してるが何が修正されてるかさっぱりわかんないw
更新してるが何が修正されてるかさっぱりわかんないw
942名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 04:24:24.07ID:83nhRAZw943名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 04:24:25.50ID:3/tMV3o/ アイコンの表示が元に戻らなくなったな。
「よくアクセスするサイト、最近使ったファイル」の表示が正常になったよ。
「よくアクセスするサイト、最近使ったファイル」の表示が正常になったよ。
944名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 04:48:42.02ID:y8bgBVxF 2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4464330)
Windows 10 Version 1809 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
再起動あり、問題無し
Windows 10 Version 1809 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
再起動あり、問題無し
945名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 04:56:33.02ID:3/tMV3o/ 「よくアクセスするサイト、最近使ったファイル」の表示は直ってないや!
946名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 04:56:54.75ID:Bvob8WiN 1809、1803共にさくっと終了したけど1809降ってこねーな
947名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 05:15:37.33ID:jf/CpHSU 更新したら失敗した
インストールの失敗: エラー 0x8024200D で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: 2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4464330)。
インストールの失敗: エラー 0x8024200D で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: 2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4464330)。
948名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 05:17:35.08ID:OedKd+bH マルチですまぬ
Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束。サポート窓口への連絡を呼びかけ - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/10/08/windows-10/
消しっぱなしではないようです?
Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束。サポート窓口への連絡を呼びかけ - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/10/08/windows-10/
消しっぱなしではないようです?
949名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 05:26:13.64ID:+ekQOwPP 既出
951名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 05:42:52.36ID:jf/CpHSU とりあえずWindowsUpdateトラブルシューティングツール起動実行後に、KB4464330をアンインストール。
再起動後に、もう一度WindowsUpdateを行ったら正常にインストールされました。
再起動後に、もう一度WindowsUpdateを行ったら正常にインストールされました。
952名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 05:51:21.21ID:2Ckz6K5T アップデートしてからというもの、画面がオフになると画面が復帰しなくてリセットボタン押すしかねーんだが。
ゲフォのドライバもアップデート前に新しいの入れといたからどっちが悪いんだ状態
ゲフォのドライバもアップデート前に新しいの入れといたからどっちが悪いんだ状態
954名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 05:55:26.64ID:yI+ll6G9 1809で使ってた。
んで恒例の3個パック来たんで突っ込んだ。
再起動ありで2分もかからず。
問題なし。
んで恒例の3個パック来たんで突っ込んだ。
再起動ありで2分もかからず。
問題なし。
955名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:22:53.37ID:QSs1R0qq まだアクションセンターバグは治ってないけどな
前とは違うものの、同じような挙動に戻す方法は既出
前とは違うものの、同じような挙動に戻す方法は既出
956名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:27:41.58ID:kmluCjgb 手動メンテナンスが終わらない件が直ったようだ。
957名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:33:26.13ID:hBtG2gBN 2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4462919)
Windows 10 Version 1809 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
がインストールされたけど、このスレで話題になっている
2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4464330)
は手動で更新してもインストール来ないよ
これでいいの?
Windows 10 Version 1809 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
がインストールされたけど、このスレで話題になっている
2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4464330)
は手動で更新してもインストール来ないよ
これでいいの?
958名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:44:23.26ID:B6UkMZ49 Adobe Flash Player 最新Version 31.0.0.122
959名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:44:41.06ID:I2/8PrQQ CPU使用率バグ直ってねえ
本来30%使う筈のゲームが2%くらいで尋常じゃない熱さになる
本来30%使う筈のゲームが2%くらいで尋常じゃない熱さになる
960名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:45:03.46ID:xzkkJS4J Updated version of Windows 10 October 2018 Update released to Windows Insiders
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2018/10/09/updated-version-of-windows-10-october-2018-update-released-to-windows-insiders/
勝手に削除される問題の詳細が公開
>>327が原因だった
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2018/10/09/updated-version-of-windows-10-october-2018-update-released-to-windows-insiders/
勝手に削除される問題の詳細が公開
>>327が原因だった
961名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:50:21.97ID:2Ckz6K5T ドライバ戻してもだめだったわ
ディスプレイ切らない設定で使うしかないのか。
ネットワーク上のデバイス認識できない問題もなおってないし古いver入れ直すかなぁ
ディスプレイ切らない設定で使うしかないのか。
ネットワーク上のデバイス認識できない問題もなおってないし古いver入れ直すかなぁ
963名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:56:02.19ID:QSs1R0qq いろんなバグがまだ治ってない
964名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 06:57:28.09ID:2Ckz6K5T966名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:07:53.47ID:xzkkJS4J 1809は問題なければ17763.17で再リリースする模様
17763.1はなかったことに
17763.1はなかったことに
967名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:12:40.33ID:xEMyDLow Windows 10のバージョン1809の更新KB4464330が表示され、ビルド番号は17763.55になります
修正
・「指定された日数より古いユーザープロファイルを削除する」対象デバイスのプロファイルが間違っていると
グループポリシーの有効期限に影響する問題
セキュリティ更新
・Windowsカーネル、Microsoftグラフィックスコンポーネント、Microsoft Scripting Engine、Internet Explorer
Windowsストレージおよびファイルシステム、Windows Linux、Windowsワイヤレスネットワーク
Windows MSXML、Microsoft JETデータベースエンジン、Windowsペリフェラル
Microsoft Edge、Windows Media Player、およびインターネット
既知の問題
更新プログラムのインストール後、最初にMicrosoft Edgeを起動すると、「Hosted by ...」という
単語で始まらないメッセージが表示されるダイアログボックスが表示されることがあります
Microsoft Edgeで「サードパーティのCookieのみをブロックする」を有効にし
この更新プログラムをインストールする前に特定の言語パックを適用した場合に1回表示されます
回避策
・ダイアログボックスを閉じます。
マイクロソフトは今後のリリースで更新プログラムを提供する予定です。
修正
・「指定された日数より古いユーザープロファイルを削除する」対象デバイスのプロファイルが間違っていると
グループポリシーの有効期限に影響する問題
セキュリティ更新
・Windowsカーネル、Microsoftグラフィックスコンポーネント、Microsoft Scripting Engine、Internet Explorer
Windowsストレージおよびファイルシステム、Windows Linux、Windowsワイヤレスネットワーク
Windows MSXML、Microsoft JETデータベースエンジン、Windowsペリフェラル
Microsoft Edge、Windows Media Player、およびインターネット
既知の問題
更新プログラムのインストール後、最初にMicrosoft Edgeを起動すると、「Hosted by ...」という
単語で始まらないメッセージが表示されるダイアログボックスが表示されることがあります
Microsoft Edgeで「サードパーティのCookieのみをブロックする」を有効にし
この更新プログラムをインストールする前に特定の言語パックを適用した場合に1回表示されます
回避策
・ダイアログボックスを閉じます。
マイクロソフトは今後のリリースで更新プログラムを提供する予定です。
968名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:16:36.89ID:X70fOWZ+ >>966
17763.55 の立場は?
17763.55 の立場は?
969名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:19:33.75ID:A+VVEgds 1809キャリアだけど1809更新パッチ3つ新たにインストール
エラーでて一発で終わらなかったけど
無事インスト完了。不具合なし。
エラーでて一発で終わらなかったけど
無事インスト完了。不具合なし。
970名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:19:40.26ID:FO27l4+/ ワシの立場がないやん
971名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:26:16.15ID:xEMyDLow Windows のサービススタックの更新 10, バージョン 1809:10 月 9, 2018
https://support.microsoft.com/en-us/help/4465477/servicing-stack-update-for-windows-10-version-1809-october-9-2018
概要
この更新プログラムにより、Windows 10 のバージョン1809サービススタックの安定性が向上します。
前提 条件
この更新プログラムをインストールするための前提条件はありません。
再起動情報
この更新プログラムを適用した後、コンピューターを再起動する必要はありません。
交換情報の更新
この更新プログラムは以前にリリースされた更新プログラムを置き換えません。
https://support.microsoft.com/en-us/help/4465477/servicing-stack-update-for-windows-10-version-1809-october-9-2018
概要
この更新プログラムにより、Windows 10 のバージョン1809サービススタックの安定性が向上します。
前提 条件
この更新プログラムをインストールするための前提条件はありません。
再起動情報
この更新プログラムを適用した後、コンピューターを再起動する必要はありません。
交換情報の更新
この更新プログラムは以前にリリースされた更新プログラムを置き換えません。
972名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:36:01.22ID:NsWPLS/F www
973名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:36:55.28ID:qI1VfyM9 2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4462919)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
この3つきた
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
この3つきた
974名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:40:37.32ID:QSs1R0qq 入れてもなんにも変わらないがな、説明文だとIPV6のあれは治りそう
976名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:44:12.12ID:hBtG2gBN >>973
Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
だけ来なかった。
手動で何度更新ボタンを押してもダメだった
人によって来る人と来ない人があるのかな?
Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
だけ来なかった。
手動で何度更新ボタンを押してもダメだった
人によって来る人と来ない人があるのかな?
977名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 07:55:34.49ID:kjVyRWEt 悪意のあるWindowsの削除ツールはよ
978973
2018/10/10(水) 07:59:42.36ID:qI1VfyM9 3つとも「ダウンロード待ち」状態のまま止まっている
979名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:01:25.94ID:LcPXuUrT きたーーーーーーーーー
980名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:13:49.60ID:LcPXuUrT 再起動したら個人用設定が左上にでた
981名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:15:23.44ID:1Bzh/Gs/982名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:21:41.28ID:/zsyGRSM また悪魔が降ってきた
983名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:24:35.44ID:QR+0IvAA ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1663497.png
こうなってるんだけどどうしたらいいの・・
アンインストール、インストール、再起動はやってる
こうなってるんだけどどうしたらいいの・・
アンインストール、インストール、再起動はやってる
984名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:26:05.56ID:6b2t9Wqg アンインストール♪アンインストール♪
最高のリアルが向こうから♪
最高のリアルが向こうから♪
985名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:36:13.09ID:1PRaBdt6 めっちゃキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
986名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:36:30.22ID:1PRaBdt6 σ < ワロタ
(V) 順序が逆だったら、変すぎるけど
|| 僕ちゃんが失敗した後、僕ちゃん成功したよ
と言っているのだから
僕ちゃんの行動としてはよくあること
出来の悪い僕ちゃんはお騒がせだにゃ
(V) 順序が逆だったら、変すぎるけど
|| 僕ちゃんが失敗した後、僕ちゃん成功したよ
と言っているのだから
僕ちゃんの行動としてはよくあること
出来の悪い僕ちゃんはお騒がせだにゃ
987名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:42:11.41ID:ZZmXkCD9 2018-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4462919)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
3つ降ってきた
なんか毎月じゃなくてしょっちゅうアップデートしてる感覚(´・ω・`)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 10 月 (KB890830)
Windows 10 Version 1803 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player の更新プログラム (KB4462930)
3つ降ってきた
なんか毎月じゃなくてしょっちゅうアップデートしてる感覚(´・ω・`)
988名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:43:48.13ID:a+6oTRI0 win10 pro x64 1809 自動で降ってきてた
kb4464330 kb4462930 kb890830
なんか勝手にkb4464330が0x802400dで一回失敗してるけど
そのあとはパッチ当たってるみたいだし気にしない
ビルド 17763.55 再起動有りたぶん問題なし
kb4464330 kb4462930 kb890830
なんか勝手にkb4464330が0x802400dで一回失敗してるけど
そのあとはパッチ当たってるみたいだし気にしない
ビルド 17763.55 再起動有りたぶん問題なし
989名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:44:49.53ID:1Bzh/Gs/990名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 08:47:22.26ID:xEMyDLow Windows のサービススタックの更新 10, バージョン 1809もこっそり来てるからそのせいで順番的に1回失敗してる
991名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:01:01.73ID:FO27l4+/ うちの子も1回失敗してから成功してるわ
992名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:03:00.10ID:PpGSaRXs 5年前のPCだと累積だけでRS5は降ってこないな
もう少し先になるか…
もう少し先になるか…
993名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:03:08.41ID:UUnvAc7Z 「(2)付き」とか割とよくある
みんな気にしすぎ
みんな気にしすぎ
995名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:06:04.79ID:+ocheQ9r 1709もパスしたが1809もパスだな
KB4462919をカタログから落としてきてUpdate中
KB4462919をカタログから落としてきてUpdate中
996名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:06:20.12ID:ZZmXkCD9 もう終わった無事生還
997名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:06:22.73ID:Lmm/LP91 October 9, 2018-KB4464330 (OS Build 17763.55)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464330/windows-10-update-kb4464330
翻訳待ちだけど解説文の中でKB4465477のインストールの話が出てくる
Windows 10、1809 のバージョン用の更新プログラムのスタック処理: 2018 年 10 月 9日
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4465477/servicing-stack-update-for-windows-10-version-1809-october-9-2018
こっちは機械翻訳済
コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能→インストールされたプログラムを表示
このルートでないとKB4465477のインストールを確認・発見ができないパターンって
たまにあるよなあ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464330/windows-10-update-kb4464330
翻訳待ちだけど解説文の中でKB4465477のインストールの話が出てくる
Windows 10、1809 のバージョン用の更新プログラムのスタック処理: 2018 年 10 月 9日
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4465477/servicing-stack-update-for-windows-10-version-1809-october-9-2018
こっちは機械翻訳済
コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能→インストールされたプログラムを表示
このルートでないとKB4465477のインストールを確認・発見ができないパターンって
たまにあるよなあ
998名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:08:22.09ID:DECziHFj OSビルド 17763.55 になった。
999名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:13:03.53ID:MLulU01V Windows1000
1000名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 09:13:32.32ID:G26M1GXN 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 0時間 5分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 0時間 5分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か ★2 [蚤の市★]
- 嵐、ファンクラブ会費の支払いを忘れて失効した人が多数… ラストツアー会員優先で複雑な胸中「再度払い込みたい」「一般販売は?」 [冬月記者★]
- 【悲報】トランプ「英国との歴史的貿易協定、10%の関税で60億ドルの外貨収入と50億ドルの輸出でアメリカの農家と安全保障を強化!」 [733893279]
- ビルゲイツ財団閉鎖。全財産寄付へ。「金持ちのまま死んだ人と記憶されたくない」 ジャップとの違いを見せつける [271912485]
- ビル・ゲイツ、全財産30兆円を寄付! [219241683]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- 赤旗「いやあああああ万博でメッコールが売ってるううううう!!!」 [834922174]
- 妹可愛いけど