X

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/05(金) 09:07:48.71ID:YB0TZw31
あぼーん
2018/10/07(日) 01:37:57.35ID:enFihHdp
なんかバックアップが失敗するって出るなって思ったらすでに報告あるしやっぱバグの一つなのな
405名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 01:55:03.12ID:mk0doGGi
バックアップができないのかw
そりゃ配布を停止するわ
2018/10/07(日) 02:16:05.44ID:gJOOralZ
毎度致命的な問題起こすアップデートって何なのだろうな
ユーザーへの嫌がらせなのだろうかと勘ぐってしまう
2018/10/07(日) 02:17:21.38ID:vMXL6KGV
更新チェックしてもセキュリティのみで1809停止されてるw
2018/10/07(日) 02:18:17.51ID:37NJN8oO
>>405
バックアップができないんじゃない
バックアップしてないファイルを選択的に削除する
2018/10/07(日) 02:19:32.27ID:gJOOralZ
Win10 Home使ってると勝手にアップデートされて
ファイル消されるの?
2018/10/07(日) 02:28:21.60ID:c91u5Qi+
今回の重大バクって1803から1809の途中のバージョンにはなかったのかな?
2018/10/07(日) 02:34:51.26ID:UrWUmL97
>>410
ググってみたけど1件もヒットしなかったよ

>"重大バク" Windows 10 1803 に一致する情報は見つかりませんでした。
2018/10/07(日) 02:42:52.20ID:puTl3UGB
お仕着せのフォルダをバカ正直にそのまま使ってる連中が
思いのほか多くて、ちょっと驚いたわ
413名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 02:49:33.53ID:Bbc58aen
酋長様のありがたいお言葉をどうぞ
https://66.media.tumblr.com/tumblr_lsyrcf1WWs1qz6ygbo1_540.jpg
2018/10/07(日) 02:55:00.51ID:o2HUOR54
MSからMSストアでしか使えない詫びの300ポイントが送られてくる
2018/10/07(日) 02:56:09.65ID:54Rv3e+U
>>389
IOBITだけはおすすめしない。かつて常駐させてWin10をupdateさせて
本当にひどい目にあった。色々ぐぐってここにたどり着いてアンインスト
してからupdateしたら、すんなりできた。個人の環境によって違うかもだけど
変に深い所にフックしてるソフトは怖いと思いますた。
2018/10/07(日) 02:57:35.19ID:fjn9Jk0c
>>413
このガイジンは寝言を言ってるのかな?
2018/10/07(日) 03:07:10.25ID:LEHakEdG
>>405
1809配布中止しているんだ
どうりでできなかったはず
2018/10/07(日) 03:14:08.57ID:WNDvBKMh
>>413
むしろ何十年もずっとどなりまくってたなら
こんなデブOSにはならなかったはず
419名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 03:34:25.37ID:l9iQDH0C
インド人CEO謝罪しろや
逃げ隠れして表に全然出て来やがらねーし
バルマーの方がまだマシだったとはな
2018/10/07(日) 03:37:29.09ID:gO2rokva
>>399
インテルなら脆弱緩和のパッチが怪しいかも
2018/10/07(日) 04:34:41.47ID:fjn9Jk0c
だれか軽いOS作ってくれよ。
2018/10/07(日) 04:35:20.66ID:CexL1xQX
新しい公害やな
423名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 04:40:06.10ID:kj++oqbM
AMD使いの俺様は今のところ問題ない
2018/10/07(日) 05:13:59.37ID:7PJ6F1pY
>>423
AMDかインテルか関係ないだろ
425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 05:22:16.39ID:kj++oqbM
>>424 関係あるんじゃないかな?知らんけど
2018/10/07(日) 05:31:00.19ID:7PJ6F1pY
>>425
ああ、ごめん間違えた
早いか遅いかの話か
2018/10/07(日) 05:37:01.37ID:2J90f/MX
おまえらよくこんな欠陥商品使ってんなw
7もWUで不具合起こすけど、ファイルは消さないわ
8.1が一番安定してるのは確定したな
糞機能なんか全くいらないからセキュリティ関連のうpだてだけやれよ無能
2018/10/07(日) 05:37:28.00ID:61BmqfuC
>>400
設定の方法あるの?
2018/10/07(日) 06:17:41.75ID:7PJ6F1pY
>>427
WIN10の大型アプデはクリーンインスコするようだ
おかしいなサービスパックインスコでもそんなことはしなかったぞ?
WIN7までしか常用してないから知らないけど
430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 06:49:45.49ID:gLIS8a9n
おれも問題ない。MSアンチの捏造
2018/10/07(日) 06:52:12.52ID:oCd59PvO
>>427
そのセキュリティ関連アップデートで不具合起こし、週に2回も同じKBでアップデート出し続けているのが9月からの1803やでw
2018/10/07(日) 07:49:45.89ID:37NJN8oO
>>412
お前が自作OS作ってるのはよく知ってる。
ついでにお仕着せの掲示板じゃなくて時分で掲示板作ったらどうだ?
そこで一人でカキコしてろ。
2018/10/07(日) 08:16:13.96ID:fZZ2Ck/J
>>423-426
AMD PhenomUX4 965
DDR3 1600 8GB *2
GA-MA785GT-UD3H
C:\ 7200 rpm 2TB
Radeon HD 5450

の私でも、無事成功でとてもすこぶる快調に動作しています
この差はなんででしょうね?
2018/10/07(日) 08:23:40.46ID:5z9yr7Gm
>>433
ネットで調べた、どういう理屈で動くのか自分では分からない設定をいじくって情強気どりをしているかどうかの違いだな
彼らは表層的なことしかわかってないから、その下で何かが変化しても対応できないんだよ
2018/10/07(日) 08:30:19.83ID:BhGFTvxr
Windows 10 Version 1809、アップデートしたにもかかわらずアップデートが複数回表示されると訴えるユーザー
ほかにも全体のユーザーから報告されている問題があります。
最悪の問題はアップグレード中にユーザーファイルを完全に削除することにつながり、この問題が発生したPCの数は不明ですが
Microsoftは2018年10月のアップデートを完全に終了することに決めました。
この時点で再開は分かっていませんが10月のパッチの火曜日にはもっと多くの不具合ニュースを期待してください

なお「アップデートを確認して問題があると思われる場合は、+ 1-800-MICROSOFTに直接ご連絡いただくか
お住まいの地域の現地番号をご確認ください。https://support.microsoft.com/en-us/help/4051701 /グローバルカスタマーサービス電話番号。
別のPCにアクセスできる場合は、https://support.microsoft.com/en-us/contactus/(リンク先は国によって異なります)までお問い合わせください。
2018/10/07(日) 08:39:45.02ID:puTl3UGB
この人、喜々として連日つまらんネタを書きなぐって行くけど
所々日本語が怪しいんだよな
2018/10/07(日) 08:46:33.63ID:6Mz49Hd5
スタートメニューのピン留めアプリが、勝手に初期化されるから
LayoutModification.xml とかいうヤツ書く羽目になった。
あと、何故かトーストが表示されない、1803だと普通に表示されてたのに。
2018/10/07(日) 08:58:23.86ID:LPObZiS2
MSからDL出来るWin10のISOには、随時今までのUpdateがマージされていますか?
2018/10/07(日) 09:06:21.08ID:eqDd2Vny
うんにゃ
2018/10/07(日) 09:22:14.93ID:1y1TPj+c
「Windows 10 October 2018 Update」提供が一時停止に(ファイル消失報告受け)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000012-zdn_n-sci
2018/10/07(日) 09:22:17.74ID:RMo0hp6K
卵復活
2018/10/07(日) 09:36:16.50ID:kvMC+mg9
折れ環であるが、意図しない再起動が増えた、その再起動もすんなりいってないようだ。
443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:22.06ID:PQw/WeRe
BIZ UDフォントがとてもきれいなんですが
誰もふれないのね?
2018/10/07(日) 10:07:43.64ID:37NJN8oO
>>435
電話してみた。
対応ワロタwww
2018/10/07(日) 10:13:02.76ID:in7nM5tf
>>443
半角数字がいくらなんでもでかすぎる。全角数字と同じぐらいある。
2018/10/07(日) 10:17:02.59ID:IdBKNJc6
>>444
どんな対応でワロタの?
2018/10/07(日) 10:45:44.37ID:3H4I5tIV
>>445
それはBIZ UDP(プロポーショナル)の方だろ
Pが付いてないBIZ UDの方(等角)を使え
2018/10/07(日) 10:53:48.81ID:in7nM5tf
>>447
それだと今度は半角アルファベットが細すぎる気がするが…
2018/10/07(日) 11:11:12.63ID:61BmqfuC
信頼性モニターもおかしいな
記録されないフリーズエラーがある
2018/10/07(日) 11:13:48.74ID:kLcZaXCZ
信頼できないモニターだもの
2018/10/07(日) 11:16:18.83ID:SXTe55MK
>>389
IObitとかアンタ正気かw
2018/10/07(日) 12:12:01.72ID:37NJN8oO
>>446
自動音声案内に従ってボタン押していくと
「ホームページ見ろ。じゃあな」
って台詞吐いて切られた。
2018/10/07(日) 12:16:36.80ID:BhGFTvxr
ユーザーファイルが欠落する不具合の調査のため2018 10 月更新プログラムWindows 10 (バージョン 1809) * のロールアウトを一時停止している
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
公式の英語版
2018/10/07(日) 12:30:32.30ID:bppZ8rDS
>>440
> だが、MicrosoftのWindowsの〜〜〜。だが、このページも本稿執筆現在、最新バージョンはApril 2018 Updateに戻されている。

だが、をこういう風に2つ繋げるものなのか? 違和感すごい
2018/10/07(日) 12:34:36.08ID:1zNZscad
今までエクスプローラーでzipファイルを右クリック、別のプラグラムから選択で
MassiGraを選ぶと右クリック、プラグラムから開くにMassiGraが自動で
登録されてたんだが、登録されなくなってしまった。
同じような人いない?
2018/10/07(日) 12:38:53.24ID:CN1yvGW0
とにかく消えたファイル元に戻せよ
強制アップデートでこれは無いだろ
2018/10/07(日) 12:42:42.03ID:in7nM5tf
>>456
まともに戻す方法はない模様。
ファイル復元ツールを使えば運が良ければある程度サルベージできる程度。
2018/10/07(日) 12:42:42.77ID:ZCrpN3h7
>>453
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464619/windows-10-update-history

URLの一部を 「en-us」 →「ja-jp」 に置き換えれば日本語版になるが
ファイルが消失する不具合については日本語版は非対応w
3連休は仕事しないのねw
2018/10/07(日) 12:48:39.65ID:y1jVZN3z
うちはファイル消えてないけど動作が遅くなったな
steamが壊れるのは毎度なんだが遅いのは困るな
2018/10/07(日) 12:53:37.14ID:S1TcfEhH
>>453
そこで書いてあるところに電話したけど
全然違うこと言ってた
2018/10/07(日) 12:54:40.14ID:Kf7mPG4T
>>458
今回の事態は急遽休日出勤すべき案件だな
2018/10/07(日) 12:57:06.99ID:S1TcfEhH
>>458
うむ、電話サポでなんとか肉の詰まってる奴にたどり着いたけどそんなこと言ってた。
金曜の夕方にファイル消える問題について知らされたけど週末だからそれ以上の情報の連絡は来てないんですよ、って。
さすが大企業マイクロソフト、ホワイト企業だから週末はお休みです。
2018/10/07(日) 12:59:37.72ID:kLcZaXCZ
>>461
こんないい加減な仕事をしている現場担当者が
休日につかまるわけがない
速攻クビにしろ!
2018/10/07(日) 13:02:00.59ID:ui1wafG1
強制アップデートするなら、強制バックアップもするようにすればいいのに
2018/10/07(日) 13:05:16.54ID:1MSuVNRc
>>462
サポートに連絡するのは原因究明用の情報提供には向かないのかな
フィードバックHubに投げといたけど、それ以上できることあるかな
2018/10/07(日) 13:18:10.08ID:kLcZaXCZ
たぶん現場担当者のお家事情もあるでしょう
面倒になりそうだったら、あんた方も会社で見て見ない振りしたりしないかい?
不具合投稿があっても、さぞや名のあるお方からでもない限り
マイナーなものは現場で破棄されてしまう

我が国の大企業でも同じようなことを現場担当者はやっているんだぞ
つまり、こいつらは世の中ためを思って仕事なんてしていないって事だ
企業と言うものは地域貢献をしないと人々にとっては存在価値などないんだぞ
2018/10/07(日) 13:19:35.33ID:Yy82ue8M
>>464
アップデート時 windows.old に退避されますよ
常時バックアップするならば コンパネ → システムとセキュリティ → ファイル履歴
2018/10/07(日) 13:22:45.08ID:S1TcfEhH
>>467
ヒント:マイドキュメントなどのユーザーファイルは.oldのバックアップ対象外
2018/10/07(日) 13:23:45.26ID:afc5svuG
現場担当者が地域貢献とか考えて仕事なんかするか!
自分の生活がよけれゃそれで良いってなるだろ!
2018/10/07(日) 13:27:14.55ID:zzOm0Euu
貢献しなくていいけど勝手にファイル消すなよwww
2018/10/07(日) 13:34:21.88ID:I7T+Pjih
  σ < サイバー空間
 (V)    過失損壊事件
  ||     犯人は自白してます
       損害賠償・慰謝料の支払いとは別、わわわわわ
2018/10/07(日) 13:38:50.45ID:I7T+Pjih
  σ < 国とか政府、地方自治体に
 (V)    Windowsの使用が適切かどうか真剣に考えてもらわねばらなりませんな
  ||
2018/10/07(日) 14:06:06.08ID:LzB0sXXW
クソAAの使用が適当かどうか真剣に考えてもらわなければなりませんな
2018/10/07(日) 14:20:04.27ID:1zNZscad
ハンドだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/10/07(日) 14:20:26.55ID:1zNZscad
スマン(´・ω・`)
476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 14:21:50.97ID:1FTYgeId
OneDriveって使わないから10インストールするたびに削除するもんだろ
違うのか?

こんなに使ってるバカが多いなんてびっくり
2018/10/07(日) 14:31:42.83ID:KjstTDS+
お前らよくアップデートしたなぁ
問題おさまるまで絶対できないわ
478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 14:37:28.76ID:FiDoT90w
>>476
1803まではアンインストール出来たからアップデート後には削除していた
1809だとアンインストールが出来なくなっているね

>こんなに使ってるバカが多いなんてびっくり
表現はあれだけどこんなものを使うのはどうかと思う
2018/10/07(日) 14:37:44.98ID:3LmiOLTH
したなあつーか、大抵の人はWUで来ているから
何の気なしに入れている人も多かろうに
2018/10/07(日) 14:38:47.30ID:zx4vF7ir
>>477
誰もアップデートしなかったらお前は一生アップデートできないだろ。
2018/10/07(日) 14:50:04.41ID:KzYUlart
勘違い多くないか
今回はOnedriveに保存されてなかったデータが消えてるんだろ
Onedrive使ってた人は仮に消えてもゴミ箱から戻せるし問題ないだろう
2018/10/07(日) 14:55:58.10ID:oiAliRF3
マイクロソフトは何を思ってマイドキュメントの中をいじろうとしたんだろうなw
2018/10/07(日) 15:00:36.01ID:3uOW1gHp
Users¥xxx¥の中身が消えるケース

(1) C:¥Users¥myname¥xxx は危ないとして、

次のようなパスはどうなんだろうか?
(2) D:¥Users¥myname¥xxx
(3) D:¥xxx¥
(4) Z:¥documents¥xxx (NAS)
2018/10/07(日) 15:03:36.55ID:SXTe55MK
>>482
MS内にはかなり中華系社員が増えた
2018/10/07(日) 15:05:23.39ID:QQ6ZDISs
俺はISOマウントしてsetup叩いてアップデートしたんだけど問題なかった
ファイル消えた人たちってWUからのアップデート組なんかな?
2018/10/07(日) 15:09:12.04ID:6oYS1RNc
>>485
WU組、onedriveにはログインもした事無し、ローカルアカウントサインイン
で被害無し
2018/10/07(日) 15:18:30.14ID:fkSI8vKa
過去ログ読む限りだとドキュメントの場所をデフォから変えた奴が被害受けてるっぽい感じだったけどどうなんだろう
488名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 15:20:44.26ID:FiDoT90w
タスクマネージャーで
プロセスの左側に「 >」のあるプロセスで「 >」があっちに行ったりこっちに行ったりする
なんだろこれw
2018/10/07(日) 15:21:46.19ID:Ir536i3V
ダウンロード、ピクチャ、ミュージック、ビデオだけ移動させてドキュメントそのままで被害なし
490名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 15:25:08.28ID:jV9xk5xi
メモ帳の「bingで検索」の消し方教えて
2018/10/07(日) 15:25:28.46ID:HEgATJ7Z
ISOからのアップデート組
ユーザーフォルダはD又はEドライブに変更してあった
onedriveは使ってない
Microsoft アカウント

全く問題無し
2018/10/07(日) 15:26:59.85ID:QQ6ZDISs
うちはWin8.1からのアップグレードかっb強なので
ユーザフォルダのドキュメントとOneDriveのdocumentsの2つが存在してるんだけど
こういう環境の違いも関係してるのかな?
493名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 15:27:34.02ID:5af+3hvQ
「最新のwindowsが最低のwindows」ってポルシェも言ってる
「最新のwindowsが最悪のwindows」ってフェラーリも言ってる
いい加減にwin10信者は現実を見るべき
現実逃避なら民主信者でも九条信者でもできる
2018/10/07(日) 15:29:20.29ID:zx4vF7ir
「最新のwindowsが最高のwindows」ってマイクロソフトが言ってる
2018/10/07(日) 15:32:56.03ID:IQ/MmR9d
>>487
デフォから変えてるけど平気だったよ
496名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 15:43:34.31ID:FfLZmdbr
未だ来ない
497名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/07(日) 15:50:20.31ID:588GPg09
windowsUPデートで1809が降りてきた時にアップデートしても問題なかったから
昨日、Media Creation ToolでUSBにイメージ作ってクリーンインストールしたら
1803になってた・・・
2018/10/07(日) 15:51:50.92ID:gsut5POT
>>497
ワロタ
2018/10/07(日) 15:52:42.11ID:HEgATJ7Z
>>497
ネタとしてはちょっと面白いw
2018/10/07(日) 15:55:59.81ID:CFVfR7Nz
もう一回アップデート体験が楽しめるMSの粋な計らい
2018/10/07(日) 15:57:41.15ID:1zNZscad
配信停止になった1809のisoイメージをDVDに焼いた俺はどうすれば・・・
2018/10/07(日) 15:58:40.30ID:oiAliRF3
>>501
鳩よけに使えば?
2018/10/07(日) 16:04:24.25ID:bppZ8rDS
くるっぽー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況