探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1あぼーん
2018/10/05(金) 09:07:48.71ID:YB0TZw31 あぼーん
641名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:10:01.35ID:Jh6u6I7u >>638
自分もAcronisTrueImageで旧ビルドをバックアップしていたのですが、
不安になってきたのでこれから戻そうと思います。
やはり大型アップデートは数ヶ月様子見しないとダメですね・・・
自分もAcronisTrueImageで旧ビルドをバックアップしていたのですが、
不安になってきたのでこれから戻そうと思います。
やはり大型アップデートは数ヶ月様子見しないとダメですね・・・
642名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:11:11.28ID:4v1d2/2p >>637
現状で問題がなければそのままでいいよ
今回の問題は「更新時に」ファイルが消える問題なので、戻すとそのドキドキをもう一度体験できることになる
どうしても不安なら何があっても良いように頻繁にバックアップをとることをおすすめする
現状で問題がなければそのままでいいよ
今回の問題は「更新時に」ファイルが消える問題なので、戻すとそのドキドキをもう一度体験できることになる
どうしても不安なら何があっても良いように頻繁にバックアップをとることをおすすめする
643名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:11:11.37ID:bPUPxCgm644名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:13:12.61ID:Jh6u6I7u645名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:19:53.23ID:SnPELRU8 データの消失は、世界的な問題だったのですね。
646名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:21:00.48ID:zbz5scos Homeでグループポリシーいじれなければ今回の不具合関係なしっぽいの?
Pro以上限定の話?
Pro以上限定の話?
647名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:26:28.59ID:2QBUrYzw 発動条件がひとつとは限らない
648名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:28:58.69ID:XPb6O7aT どうせ直したとしてもファイル消失の部分だけで、他のバグなんてそのままでリリースだろ。
あとは半年かけてバグ取りだ。
あとは半年かけてバグ取りだ。
649名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:33:18.72ID:4v1d2/2p グループポリシーなんて見たことも触ったこともない私の自作PC(Pro)で削除バグ発生したから、安全とは言えない
不具合報告には、ファイルだけ削除されるものと、メールやパス等の設定も含めて削除されるものがあるので、関係するとしたら後者の現象にだと思う
不具合報告には、ファイルだけ削除されるものと、メールやパス等の設定も含めて削除されるものがあるので、関係するとしたら後者の現象にだと思う
650名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:33:52.93ID:bPUPxCgm バグは取り切れないだろうとWindowsXPが出たころから言われている
さらに肥大化してるからマイクロソフト社員でもOS全体で個々の関連性を把握できているはずもない
さらに肥大化してるからマイクロソフト社員でもOS全体で個々の関連性を把握できているはずもない
651名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:41:17.88ID:nSj7DJ0J カトラー氏に戻ってきてもらえよ
今Azure部門らしいけど
今Azure部門らしいけど
652名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:44:19.08ID:0rpObHI/ で、バグを取り終わった半年後に又バグまみれの大型アップデートが来ると
653名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 14:44:22.29ID:oypqoSnR 今朝になってImpressのPC Watchで
1809の提供中断とデータ消失を知って、このスレに来た情弱ですが
10/3に早速アプデして何かファイルが消えたような感じがない
ただCドライブはSSDでデータ用HDDと分けてるが、
なぜHDDの回転音するのか不思議ではあった
ぐぐった限り、消失の場合はフォルダの中の数ファイルでなく全ファイルまるごと、
という理解でいいのだろうか
今更1803に復元も自分のPCではできなくなってるようだが、
ファイル消えてなかったのなら戻す必要もないのだろうか
1809の提供中断とデータ消失を知って、このスレに来た情弱ですが
10/3に早速アプデして何かファイルが消えたような感じがない
ただCドライブはSSDでデータ用HDDと分けてるが、
なぜHDDの回転音するのか不思議ではあった
ぐぐった限り、消失の場合はフォルダの中の数ファイルでなく全ファイルまるごと、
という理解でいいのだろうか
今更1803に復元も自分のPCではできなくなってるようだが、
ファイル消えてなかったのなら戻す必要もないのだろうか
655名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:03:28.75ID:4v1d2/2p >> 653
消失報告のあったフォルダは以下の通り
フォルダの中身がまるっと消える
不具合発現率はとても低いので大多数の人には問題は発生していない
C:\Users\ユーザー名\Documents
C:\Users\ユーザー名\Pictures
C:\Users\ユーザー名\Videos
C:\Users\ユーザー名\Music
C:\Users\Public\Documents
消失報告のあったフォルダは以下の通り
フォルダの中身がまるっと消える
不具合発現率はとても低いので大多数の人には問題は発生していない
C:\Users\ユーザー名\Documents
C:\Users\ユーザー名\Pictures
C:\Users\ユーザー名\Videos
C:\Users\ユーザー名\Music
C:\Users\Public\Documents
656名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:08:45.64ID:pyXeoSLj >>653
殆どの人は消えることはないよ
家のPCもセカンド、メインPC共にまったく問題ない
一部の人で、消えるのは C/ユーザー名/ の直下フォルダ(マイフォトやビデオ)
C以外のドライブは関係ない
なので安心して使ってくだされ
殆どの人は消えることはないよ
家のPCもセカンド、メインPC共にまったく問題ない
一部の人で、消えるのは C/ユーザー名/ の直下フォルダ(マイフォトやビデオ)
C以外のドライブは関係ない
なので安心して使ってくだされ
657名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:20:38.07ID:1B5caEcq アプデしてからweb閲覧中に1日2回~3回落ちるようになりました。
皆さんのはどうですか?
皆さんのはどうですか?
658名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:27:29.48ID:PA3h6S5I ■Windows10からの攻撃を防御する方法 その1 体育の日版
Windows10の初回セットアップ時に推奨設定で進めるとデータの保存先が
なんとビックリOneDriveとして指定されます。
ドキュメント、ピクチャフォルダとOneDriveの紐付けを解除する方法
ドキュメントやピクチャへデータを保存すると、OneDrive上にもデータが保存されます。これを解除するにはどうしたらいいですか。
https://windowsfaq.net/onedrive/to-release/
Windows10の初回セットアップ時に推奨設定で進めるとデータの保存先が
なんとビックリOneDriveとして指定されます。
ドキュメント、ピクチャフォルダとOneDriveの紐付けを解除する方法
ドキュメントやピクチャへデータを保存すると、OneDrive上にもデータが保存されます。これを解除するにはどうしたらいいですか。
https://windowsfaq.net/onedrive/to-release/
659名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:28:04.75ID:PA3h6S5I ■Windows10からの攻撃を防御する方法 その2 体育の日版
不幸にもWindows 10で既定ドキュメントフォルダがOneDriveのドキュメントにリンクされてしまったときの修正方法
今のところ提供されている通常の操作の範囲の中では、
一度OneDirveにリンクされてしまったドキュメントなどのフォルダを別の場所に移動することができないようです。
このためレジストリエディタを利用して現象の修正を行ないます。
レジストリエディタが起動したら次のキーまで順番にたどっていきます。
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
名前が「{f42ee2d3-909f-4907-8871-4c22fc0bf756}」のものの「修正」を行ないます。
「文字列の編集」というサブウィンドウが開きますので、この中の「値のデータ」に『C:\Users\ユーザー名\Documents』と入力してOKボタンをクリックします。
https://www.ask-mswin.com/win10-documentfolder-onedrive-correction/
不幸にもWindows 10で既定ドキュメントフォルダがOneDriveのドキュメントにリンクされてしまったときの修正方法
今のところ提供されている通常の操作の範囲の中では、
一度OneDirveにリンクされてしまったドキュメントなどのフォルダを別の場所に移動することができないようです。
このためレジストリエディタを利用して現象の修正を行ないます。
レジストリエディタが起動したら次のキーまで順番にたどっていきます。
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
名前が「{f42ee2d3-909f-4907-8871-4c22fc0bf756}」のものの「修正」を行ないます。
「文字列の編集」というサブウィンドウが開きますので、この中の「値のデータ」に『C:\Users\ユーザー名\Documents』と入力してOKボタンをクリックします。
https://www.ask-mswin.com/win10-documentfolder-onedrive-correction/
661名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:35:35.75ID:PA3h6S5I ■Windows10からの攻撃を防御する方法 その3 体育の日版
・ネットワークアダプター用のドライバー構造の仕様改悪?について
内部的な変更点として、ネットワークアダプター用のドライバー構造が変更となっている。
これまで、ネットワークハードウェアのデバイスドライバーには、「NDIS」(Network Driver Interface Specification)という仕様が使われてきた。
RS4でプレビューが行われ、RS5で正式採用となる。 ←★ここ注意!
ネットワークハードウェアに関して、Windows 10のパッケージに含まれているボックスドライバーを利用しているのであれば特に問題はないが、
古いドライバーを入手して手動でインストールしているような場合にはRS5へのアップデートには注意した方がいいだろう。
↑
LAN, WiFi, Bluetooth他のネットワークドライバーは一度チェックをしましょう
未だに解決されていない共有化の不具合に関連性があるのかもしれません
・ネットワークアダプター用のドライバー構造の仕様改悪?について
内部的な変更点として、ネットワークアダプター用のドライバー構造が変更となっている。
これまで、ネットワークハードウェアのデバイスドライバーには、「NDIS」(Network Driver Interface Specification)という仕様が使われてきた。
RS4でプレビューが行われ、RS5で正式採用となる。 ←★ここ注意!
ネットワークハードウェアに関して、Windows 10のパッケージに含まれているボックスドライバーを利用しているのであれば特に問題はないが、
古いドライバーを入手して手動でインストールしているような場合にはRS5へのアップデートには注意した方がいいだろう。
↑
LAN, WiFi, Bluetooth他のネットワークドライバーは一度チェックをしましょう
未だに解決されていない共有化の不具合に関連性があるのかもしれません
662名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:37:42.87ID:4v1d2/2p >>657
アプデとは関係なく、以前似たような症状(web閲覧中にブルースクリーン、日に1〜2回)になったことがある
その時はBIOSで仮想PC機能をOFFにしたら発生しなくなった
関係ないかもしれないがご参考まで
アプデとは関係なく、以前似たような症状(web閲覧中にブルースクリーン、日に1〜2回)になったことがある
その時はBIOSで仮想PC機能をOFFにしたら発生しなくなった
関係ないかもしれないがご参考まで
663名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:46:17.76ID:fAZP9K+p 要はOneDriveをスタートアップから起動すらさせてない俺は勝ち組ということか
664名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:51:21.73ID:qbUtjkdZ NG推奨
ID:PA3h6S5I
ID:PA3h6S5I
665653
2018/10/08(月) 15:51:54.12ID:oypqoSnR >>656
親切にご教示くださり本当にありがとうございます
うちの場合(自作機)は問題になっているドキュメント、ピクチャー等のフォルダについて
プロパティの「場所」タブから
D:\(任意のフォルダ名)\_Documentsのような自作フォルダに移動してありました
ぐぐったらCドライブ以外でもこのような設定で消えた事例はあったようなので、
下手すると消失の憂き目に遭ってたかもしれず・・・という状況でした
親切にご教示くださり本当にありがとうございます
うちの場合(自作機)は問題になっているドキュメント、ピクチャー等のフォルダについて
プロパティの「場所」タブから
D:\(任意のフォルダ名)\_Documentsのような自作フォルダに移動してありました
ぐぐったらCドライブ以外でもこのような設定で消えた事例はあったようなので、
下手すると消失の憂き目に遭ってたかもしれず・・・という状況でした
666名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:55:08.88ID:H353P4pp 私老人です。
自分でやってみようと思いUSBの10を購入して
自宅のパソコンに取り入れましたが
7をまだパソコンに入ったままにしたままなので10が使えない状態です。
この場合、10は元のUSBに戻せるのでしょうか?
それとも別の媒体に取り込ませればいいのでしょうか?
はてはて、
自分でやってみようと思いUSBの10を購入して
自宅のパソコンに取り入れましたが
7をまだパソコンに入ったままにしたままなので10が使えない状態です。
この場合、10は元のUSBに戻せるのでしょうか?
それとも別の媒体に取り込ませればいいのでしょうか?
はてはて、
668名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:55:51.24ID:HvEGCq3p USBメモリとか刺した時の
自動再生が出来なくなった
自動再生が出来なくなった
669名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 15:55:59.72ID:PA3h6S5I システムイメージのバックアップについて
仮1809((笑))でバックアップを実験してみた
64bit これといって問題なく完了(以前からの状況です)
32bit メニュー下部の【進む】,【実行】ボタンがポイントできなかったので、エンターキーで外部HDDを選択し実行させた
すると問題は起きずに完了した。 成功に完了したかはリストアを実験しないとわからない。
以前1803では途中エラーコード出力され毎回失敗の状況でした
リストアの動作確認については、後日、というか?
起動失敗など大問題が起きた時に、試します。
駄目ならクリーンインストール。
復元ポイントからの復元は信用できないので使わない方針
リストアを試した方から、情報お待ちしています。
MSが機能削除を正式アナウンスするまで なんだかなあ?
仮1809((笑))でバックアップを実験してみた
64bit これといって問題なく完了(以前からの状況です)
32bit メニュー下部の【進む】,【実行】ボタンがポイントできなかったので、エンターキーで外部HDDを選択し実行させた
すると問題は起きずに完了した。 成功に完了したかはリストアを実験しないとわからない。
以前1803では途中エラーコード出力され毎回失敗の状況でした
リストアの動作確認については、後日、というか?
起動失敗など大問題が起きた時に、試します。
駄目ならクリーンインストール。
復元ポイントからの復元は信用できないので使わない方針
リストアを試した方から、情報お待ちしています。
MSが機能削除を正式アナウンスするまで なんだかなあ?
670名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 16:14:30.63ID:bPUPxCgm671名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 16:38:34.54ID:KLoUD5jh 米Microsoftは、先日提供開始したWindows 10 October 2018 Updateを適用することで、ファイルが消失するとの報告があったことを受け、すべてのユーザーに対して、同アップデートの提供を一時中断した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146713.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146713.html
673名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 16:47:51.09ID:ScKP0LXl 大型アップデートって話題性のため大々的にやりたいはずなのに
リリース一発目で不具合で引っ込めたり
マシンごとに順次日数開けてリリースしたりで
ダラダラ、グダグダ感がぱないな
製品信用堕とし続けるだけだろうこんな状況
リリース一発目で不具合で引っ込めたり
マシンごとに順次日数開けてリリースしたりで
ダラダラ、グダグダ感がぱないな
製品信用堕とし続けるだけだろうこんな状況
675名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 16:59:58.78ID:VjACh5rq Windows10Pro使用しているんだけど
どっかのスレでUpdateを7の様に任意に選ぶことのできるツールがあるのを見た気がしたんだが
検索しても自動更新をストップする方法しか出てこないんだけど
誰か知らない?
この更新プログラムはインストール、これは非表示とか選べるやつ
どっかのスレでUpdateを7の様に任意に選ぶことのできるツールがあるのを見た気がしたんだが
検索しても自動更新をストップする方法しか出てこないんだけど
誰か知らない?
この更新プログラムはインストール、これは非表示とか選べるやつ
676名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:06:52.89ID:RT3i2dSA677名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:12:22.26ID:Jn7nRSKU 1809にしてマイミュージックが空になっていたのでデータが消えたかと思ったらデスクトップ上にデータを置いていたことを忘れてたw
678名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:14:43.37ID:Wr6MtZUY 朗報、Windows 10 バージョン1803インストールメディアの配布が限定的に再開
https://solomon-review.net/windows10-v1803-media-delivery-restart/
https://solomon-review.net/windows10-v1803-media-delivery-restart/
679名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:14:44.23ID:oqXPNrzO こんな何も生まれない読んで損したレスないわ
681名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:20:07.65ID:3nz839CK 1809から1803に戻した人いる?
回復から前のバージョンのWindows10に戻すを実行すればいいのかな?
回復から前のバージョンのWindows10に戻すを実行すればいいのかな?
682名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:24:15.29ID:/G9iuURt インド人と中国人が作っているのかな
683名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:25:15.70ID:AlF4m7Gp684名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:26:14.02ID:C7fcBC0q 自作環境だとそもそも機能アップデートが降ってくるのが割と遅れるような気がする
686名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:32:18.73ID:SXzhevrl 1809にしたら動画読み込み重くなったし乱れる
たぶんインテルのHDグラフィックのドライバーとの問題?
たぶんインテルのHDグラフィックのドライバーとの問題?
687名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:40:50.05ID:0J1lVDa7 ■1809動向 10月7日 進展無し
Windows 10 update history
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
Last Updated: Oct 7, 2018
Did this solve your problem?
インド人の手下ども だらしねえな 取って置きの手口使えよ
Windows 10 update history
https://support.microsoft.com/en-us/help/4464619/windows-10-update-history
Last Updated: Oct 7, 2018
Did this solve your problem?
インド人の手下ども だらしねえな 取って置きの手口使えよ
688名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:44:23.31ID:pyXeoSLj689名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:46:57.29ID:4woCsc2A トラブった一部が喚き散らしてるだけだしな
690名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:49:34.92ID:4woCsc2A 後は便乗して騒ぎ立てたいだけの屑か
691名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 17:51:10.68ID:Ldc3mChS693名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:01:18.22ID:7/Y9RL75 まあ分かってる奴はMSアカウント使うにしても
ローカルアカウントでセットアップしてその垢をMS垢に紐付けでしょ前から
そもそもユーザー名がアレになるし、以前のOSの共有フォルダアクセスも圧倒的に楽になるし
こうする
ローカルアカウントでセットアップしてその垢をMS垢に紐付けでしょ前から
そもそもユーザー名がアレになるし、以前のOSの共有フォルダアクセスも圧倒的に楽になるし
こうする
694名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:36:01.56ID:5mUJbutI695名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:37:55.04ID:7s5P9FX/ 皆インテルの脆弱性を知らんのだな
696名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:39:21.94ID:r2wDF0Gx 起動に倍くらいの時間がかかるようになったわ
697名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:50:37.98ID:Ug0imf22698名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:52:34.63ID:6iWyQnER セーフモードに入る時にマイクロソフトアカウントのパスワードが通らない。
起動の時は通る。
起動の時は通る。
699名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 18:55:12.87ID:SiNc7HE1701名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:01:52.25ID:8IEefttA Windows 10バージョン1809(2018年10月更新)以降、プリンタドライバとスキャナドライバは
OSイメージの一部として追加されなくなりました。
インターネット接続が存在しない場合のように、Windows Updateへのアクセスが利用できない場合
Microsoftは、Windows 10はMopria互換プリンタドライバーを標準でインストールすると言います。
すべてのプリンタがMopriaと互換性があるわけではありませんので、ドライバの問題につながる可能性があります。
同社は、Windowsイメージからプリンタドライバを削除することでどれくらいのスペースを得たか明らかにしていない。
OSイメージの一部として追加されなくなりました。
インターネット接続が存在しない場合のように、Windows Updateへのアクセスが利用できない場合
Microsoftは、Windows 10はMopria互換プリンタドライバーを標準でインストールすると言います。
すべてのプリンタがMopriaと互換性があるわけではありませんので、ドライバの問題につながる可能性があります。
同社は、Windowsイメージからプリンタドライバを削除することでどれくらいのスペースを得たか明らかにしていない。
703名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:17:21.03ID:bgH32wb7 わろたいちゃもんじゃねえかこんなん
704名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:25:13.94ID:0Odv+8vp ファイル消失バグ
インサイダーで以前から報告上がってたのを無視してたってマジ?
やばすぎない?
インサイダーで以前から報告上がってたのを無視してたってマジ?
やばすぎない?
705名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:30:36.16ID:EPYbN7th 報告しても再現性がなくよく意味がわからないのは
おま環でスルーなんだろ
当然スルーされた奴は喚くわなw
おま環でスルーなんだろ
当然スルーされた奴は喚くわなw
706名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:33:45.73ID:8IEefttA 1809のイメージからプリンタやスキャナは標準ドライバ以外容量削減のため削った
707名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:35:46.08ID:4woCsc2A 只のいちゃもんだな、やっぱw
実害がどれだけあるんだ?それで
実害がどれだけあるんだ?それで
708名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:38:07.90ID:Wr6MtZUY Windows10 v1809 October 2018 Updateの不具合情報/各メーカーリンク
https://pcrepair.w-pickup.com/post-7356/
https://pcrepair.w-pickup.com/post-7356/
710名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:51:05.24ID:haoeEkql Envy24ドライバも削られた。SE-90PCIが。。。。
いいサウンドカードあったら教えてください。
最近のASUS ROGはオンボードでもそこそこなんだがちょっと古いマザーのサウンドはつらい。
USBはいやだよ。
いいサウンドカードあったら教えてください。
最近のASUS ROGはオンボードでもそこそこなんだがちょっと古いマザーのサウンドはつらい。
USBはいやだよ。
712名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:53:01.03ID:WkBpUWAA こんな仕打ちを受けてまだ使うって、ドザってドМなのか?
713名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 19:59:37.50ID:KV+QWeYH 1809の修正版は明後日来るのか
月例の累積パッチ、悪意削除ツールと一緒に
月例の累積パッチ、悪意削除ツールと一緒に
714名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:00:03.74ID:a5jAIOJP ドライバはisoに含まれてないってだけで、
ネットからダウンロードされるだろ。
ネットからダウンロードされるだろ。
715名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:03:51.95ID:NOOSy4+C ×ドザ
○ウィナー
○ウィナー
716名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:05:17.79ID:haoeEkql >>714
DirectXが変わって打ち切り。
DirectXが変わって打ち切り。
717名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:13:30.70ID:OI6DbxFM >>710
↓のは使えないの?
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=envy24
あとは 1803 から回収した
C:\Windows\System32\drivers
C:\Windows\System32\DriverStore
を指定してみるとか
↓のは使えないの?
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=envy24
あとは 1803 から回収した
C:\Windows\System32\drivers
C:\Windows\System32\DriverStore
を指定してみるとか
718名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:16:34.65ID:a5jAIOJP719名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:18:21.34ID:4qlhr0rk σ < ま、マイクロソフトが言い訳が上手なことが
(V) 製品の低品質化を助長してるな
|| 要するに、アホだわ
(V) 製品の低品質化を助長してるな
|| 要するに、アホだわ
720名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:20:39.59ID:Ib1nLOa4 休みなのに出勤して火消しさせられてる社員がチラホラいるな。
同情するよ。
同情するよ。
721名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:21:07.15ID:OI6DbxFM 1803の黒画面にマウスカーソルくるくるはIObitのなんちゃらとかが原因だったよね
今回はどこにあるのでしょうね?
今回はどこにあるのでしょうね?
722名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:22:25.12ID:4qlhr0rk σ < ま、韓国のように言い訳がアホレベルでも
(V) 製品の低品質は避けられないけど、わわわわわ
||
(V) 製品の低品質は避けられないけど、わわわわわ
||
723名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:24:55.97ID:OI6DbxFM 金銭的事情から半島製SSDにとびついたニワカ国士様ってみっともないよね
724名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:27:56.96ID:0J1lVDa7 701
1809でCanonプリンタ ドライバ設定そのままでUSB接続で印刷できてますが・・・
■再確認および再設定要---毎度お手数お掛けしております
高速スタートアップ オフ(デフォでオン?)
デフラグ オフ・・・慌てずに
システムの保護 オフ(デフォでオフ)
電源オプション 明るさ(?), スリープ設定含む
ストア自動アップデート オフ(デフォでオン?)・・・MS謹製は自動か不明?
自動再生、ファイル関連付け・・・設定→アプリ→既定のアプリ→の最下行
アクティビティ履歴 ・・・プライバシー設定、必須ユーザー以外は使わない設定を推奨
explorer項目詳細表示 最近は引き継がれる模様
WindowsMediaplayer 窓枠、項目詳細表示
index再設定
○設定をすべて一通り再設定
○コントロールパネルをすべて一通り再設定
○ドライバー詳細設定を再設定(ネットワークLAN, WiFi, Bluetoothは要注意)
1809でCanonプリンタ ドライバ設定そのままでUSB接続で印刷できてますが・・・
■再確認および再設定要---毎度お手数お掛けしております
高速スタートアップ オフ(デフォでオン?)
デフラグ オフ・・・慌てずに
システムの保護 オフ(デフォでオフ)
電源オプション 明るさ(?), スリープ設定含む
ストア自動アップデート オフ(デフォでオン?)・・・MS謹製は自動か不明?
自動再生、ファイル関連付け・・・設定→アプリ→既定のアプリ→の最下行
アクティビティ履歴 ・・・プライバシー設定、必須ユーザー以外は使わない設定を推奨
explorer項目詳細表示 最近は引き継がれる模様
WindowsMediaplayer 窓枠、項目詳細表示
index再設定
○設定をすべて一通り再設定
○コントロールパネルをすべて一通り再設定
○ドライバー詳細設定を再設定(ネットワークLAN, WiFi, Bluetoothは要注意)
725名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:27:57.15ID:yUPs20ue 休みなのに出勤してwindows叩きさせられてる社員がチラホラいるな。
同情するよ。
同情するよ。
726名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:30:15.70ID:haoeEkql >>718
Win7機に移すよ
Win7機に移すよ
727名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:31:27.16ID:haoeEkql728名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:32:07.83ID:4qlhr0rk σ < ワロタ
(V) この度は、Made in Japan 東芝様のFlashAir 64GBを買わせていただきました
|| 国産のコンデジに差し込んで使っています、幸せ
(V) この度は、Made in Japan 東芝様のFlashAir 64GBを買わせていただきました
|| 国産のコンデジに差し込んで使っています、幸せ
729名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:34:19.50ID:haoeEkql >>717
Win10で動いてるVMware上のWin7かdebianで使えたら使おうかな
Win10で動いてるVMware上のWin7かdebianで使えたら使おうかな
730名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:36:43.60ID:haoeEkql >>729
って、使えるわけないか。親がうごいてないもんな。
って、使えるわけないか。親がうごいてないもんな。
731名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:38:38.54ID:OI6DbxFM732名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:42:47.66ID:4qlhr0rk σ < ワロタッタ
レVレ
/\
レVレ
/\
733名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:44:23.34ID:dPiCLGJz 次の大型アップデートで 8.1 にならねえかな
735名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:44:57.06ID:44DClkaz 別にWIN8のドライバーで10動くんだが
736名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:44:57.11ID:oBWMIcPq 今時USBのサウンドデバイスを毛嫌いする理由なんかあるのかね?
昔はUSBだと音声が出力されないクソソフトウェアとかあったけど
昔はUSBだと音声が出力されないクソソフトウェアとかあったけど
737名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:48:07.08ID:haoeEkql >>731
ダメでした。
とろこで基盤製作が中国でエンクロージャーに詰めただけでも日本製?
中身のパーツ(ICとか)は中国製ではんだ付けは日本、これは日本製だと思うけど。
海外産のエサで育てた国産豚肉みたいでけど。
ダメでした。
とろこで基盤製作が中国でエンクロージャーに詰めただけでも日本製?
中身のパーツ(ICとか)は中国製ではんだ付けは日本、これは日本製だと思うけど。
海外産のエサで育てた国産豚肉みたいでけど。
738名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:53:23.79ID:haoeEkql739名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:54:04.68ID:OI6DbxFM740名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 20:56:28.39ID:haoeEkql >>738
あっ、毛とモザがあるのは嫌いです
あっ、毛とモザがあるのは嫌いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 格安賃貸物件に入居したら地縛霊化した安倍晋三が居付いてた「アベつき物件」とかいう漫画 [624493405]
- 【 大減税!】トランプ、600兆円規模の減税実施へ! [219241683]
- 【緊急】彼女出来なさすぎて頭割れそうなくらいしんどい
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]