初代スレ:https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)
前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1537358635/
※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
探検
WindowsXPを使い続けるよ Part93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/19(金) 18:53:24.35ID:2gvQWbj6
875名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 18:19:19.19ID:ERCPrnW/ KB4467770は入れておけ
PCの挙動が速くなる
PCの挙動が速くなる
876名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 18:21:58.30ID:UOmEsx7W ローカルエリアネットワークのところの設定はTCP/IPv6でした
当時話題になって設定してたのを思い出した
なんか今さら感で申し訳ないです
下記を参考にPC再起動でもそのサイトではIPv4と表示されますね うちだけかな
使えばわかる!IPv6入門 ― 第1回 2011年05月24日
WindowsでIPv6の基本を試してみよう
Windows XP/Vista/7に実装されたIPv6スタック
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605659/
>>866
記事名の「高速な」「!?」を見たのか
アベマやニコ動あたりの住民が「速くなる」「快適になる!」って書いていました
当時話題になって設定してたのを思い出した
なんか今さら感で申し訳ないです
下記を参考にPC再起動でもそのサイトではIPv4と表示されますね うちだけかな
使えばわかる!IPv6入門 ― 第1回 2011年05月24日
WindowsでIPv6の基本を試してみよう
Windows XP/Vista/7に実装されたIPv6スタック
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605659/
>>866
記事名の「高速な」「!?」を見たのか
アベマやニコ動あたりの住民が「速くなる」「快適になる!」って書いていました
877名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 18:37:38.90ID:7XGNvQAV >>875
winhttp.dllのみが更新される
これを利用するアプリでTLS1.1、TLS1.2をサポートする
KB3161949でもwinhttp.dllを含む形で更新があったけど今回verが上がってる
winhttp.dllのみが更新される
これを利用するアプリでTLS1.1、TLS1.2をサポートする
KB3161949でもwinhttp.dllを含む形で更新があったけど今回verが上がってる
878名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 18:43:31.57ID:ERCPrnW/ >>877
利用していないであろうChrome(Chromium49.0.2623.112)で明らかに速くなる
利用していないであろうChrome(Chromium49.0.2623.112)で明らかに速くなる
881名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 18:49:15.79ID:IXnSEae6 IPv6なんか、今使われてるんか
882名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 18:49:22.35ID:8VE/GigY プロパイダーw
883名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 19:04:25.90ID:UOmEsx7W >>879->>880
そうなのか ありがとう オチましたね↓
光回線IPv6接続サービス切り替えのお手続きはこちらからお申込み 0円
https://ybb.softbank.jp/member/ipv6/
ADSLサービスにおけるIPv6インターネット接続はホワイトステーションでのみ利用可能です。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/
6は対応してないのか
世間的に普及してるのは4で、Abemaが未来の6に対応したよってだけか
そうなのか ありがとう オチましたね↓
光回線IPv6接続サービス切り替えのお手続きはこちらからお申込み 0円
https://ybb.softbank.jp/member/ipv6/
ADSLサービスにおけるIPv6インターネット接続はホワイトステーションでのみ利用可能です。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/
6は対応してないのか
世間的に普及してるのは4で、Abemaが未来の6に対応したよってだけか
885名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 19:34:36.53ID:iEp9YJMA >>875
KB4467770 ←これで検索したのですが何も出てこないです
数字とか間違ってないですか?
KB4467770 ←これで検索したのですが何も出てこないです
数字とか間違ってないですか?
2018/11/28(水) 19:50:50.31ID:49PEe5vu
winhttp.dll
Windows HTTP Services
5.1.2600.7074
(xpsp_sp3_qfe.160510-0608)
Size: 355328 bytes
SHA1: 29283C4C233ACB3643E1451D005E9664A162599C
KB3161949
KB2585542
KB960803
SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かけ る広告の一種 月刊ハゲ
Windows HTTP Services
5.1.2600.7074
(xpsp_sp3_qfe.160510-0608)
Size: 355328 bytes
SHA1: 29283C4C233ACB3643E1451D005E9664A162599C
KB3161949
KB2585542
KB960803
SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かけ る広告の一種 月刊ハゲ
889名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 19:53:50.44ID:iEp9YJMA アドレスの所に入れたら出ました すいません
でも「検索」の方だと、何もひっかからないんだよな〜 不思議だ
でも「検索」の方だと、何もひっかからないんだよな〜 不思議だ
890名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 20:30:17.15ID:ClUkQeba 日本語のページを検索するだと出ないっぽいね
891名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 20:45:45.83ID:UOmEsx7W google検索で2件出てきますよね
1つがMSのサイトで
1つがMSのサイトで
892名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 20:47:42.73ID:dD/WcRAR894名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 20:59:23.96ID:Sype3NYy KB4467770
またXPで困らなくなってしまった
またXPで困らなくなってしまった
895名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 22:15:26.82ID:ERCPrnW/896名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 22:23:37.34ID:ECiq1FiP 以前の更新ですでにTLS1.1、1.2の有効化されてる環境でもレジストリ追加しなきゃならんの?
897名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 22:53:06.18ID:u6lVr6+2 >>868
ブラウザ?IE8でいまのウェブサイトを見れるんですか
僕はOpera、IE8、Jane Styleを使ってます、これでコミットチャージが常時100万、最大150〜170万ぐらい メモリ1.5Gじゃ足りないと思って、2Gに増やしました
同じ中古PC店に、DDR2 1Gのメモリ(samsung)2枚が各¥300(ジャンク品)であったので買ったけど1枚は故障品なのか認識しなかったので結局、先日買ったのと合わせて2Gに
>>870
Donutsの方が使いにくいなら「汎用品だからしょうがない」という理屈も成り立つが、そうじゃないでしょ メモリ384MBのME機で、同時に50コぐらいスレを開いてもサクサクだった
またIE準拠だから、UIがよく出来ててお気に入りの管理がしやすかった
ブラウザ?IE8でいまのウェブサイトを見れるんですか
僕はOpera、IE8、Jane Styleを使ってます、これでコミットチャージが常時100万、最大150〜170万ぐらい メモリ1.5Gじゃ足りないと思って、2Gに増やしました
同じ中古PC店に、DDR2 1Gのメモリ(samsung)2枚が各¥300(ジャンク品)であったので買ったけど1枚は故障品なのか認識しなかったので結局、先日買ったのと合わせて2Gに
>>870
Donutsの方が使いにくいなら「汎用品だからしょうがない」という理屈も成り立つが、そうじゃないでしょ メモリ384MBのME機で、同時に50コぐらいスレを開いてもサクサクだった
またIE準拠だから、UIがよく出来ててお気に入りの管理がしやすかった
899名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 06:55:08.60ID:BzVqReH+ KB4467770いれたら、火狐でのWEB表示が快適になった ありがと
900名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 07:32:37.15ID:LOrVMxe0 Windows7のWindows XP Mode 使えませんよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=8002
注 :使用しているコンピューター上で Windows XP Mode を実行するには、Windows Virtual PC を使用してください。
Windows Virtual PC では、AMD-V™、Intel® VT、または VIA® VT (BIOS で有効に設定) が搭載された、
ハードウェア仮想化に対応したプロセッサが必要です。
Virtual PC ということはdirectXが動かせんませんので
かなりのソフトは動きませんよ。
ツール程度のものしか動かないという以外は無理です。
XPの代わりにはなりません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=8002
注 :使用しているコンピューター上で Windows XP Mode を実行するには、Windows Virtual PC を使用してください。
Windows Virtual PC では、AMD-V™、Intel® VT、または VIA® VT (BIOS で有効に設定) が搭載された、
ハードウェア仮想化に対応したプロセッサが必要です。
Virtual PC ということはdirectXが動かせんませんので
かなりのソフトは動きませんよ。
ツール程度のものしか動かないという以外は無理です。
XPの代わりにはなりません。
901名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 08:53:38.79ID:bufinwdM903名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 09:37:07.34ID:52H8nGS0 何れかの手入れしたアップデートが効いたからなんだろうけど
いつの間にかWindowsUpdateから普通にUpdate出来るのようになってた
いつの間にかWindowsUpdateから普通にUpdate出来るのようになってた
904名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 09:38:53.46ID:52H8nGS0 出来るようになってた
IEの修正ファイルで直ったのかな?
WindowsUpdateのページで適用可能ファイルを延々探して終わらない現象だったし
IEの修正ファイルで直ったのかな?
WindowsUpdateのページで適用可能ファイルを延々探して終わらない現象だったし
905名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 11:42:46.50ID:AuRrbP8F >>896
必要らしい
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\WinHttp
DefaultSecureProtocols = a80 (DWORD)
必要らしい
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\WinHttp
DefaultSecureProtocols = a80 (DWORD)
906名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 12:08:43.28ID:jxJ4sisU xpってもうネット出来ないんじゃなかったけ?
持ってるけどここ何年か使っていないのでよくわからいが・・・
持ってるけどここ何年か使っていないのでよくわからいが・・・
907名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 12:16:01.55ID:+a8rZq6h 使ってない奴が気にしても仕方あるまい
908名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 12:26:12.05ID:w0JUCS/m910名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 13:27:23.25ID:dMlg85bt >>897
IEはブラウザをダウンロードするためのツールと言われています
メインはFirefoxESR使ってます 見れない時はChrome
ニコニコはUA偽装を入れたら見れます 視聴もできます HTML5版が重たいなと感じたらFlash版が使えます
YouTubeはアドオンを入れたら24分頃で止まらず長い動画も視聴できます
AbemaTV、日テレニュース24、のライブ映像や、TwitterやTVerの動画も視聴できます
Gyao!みたいなところにあるデジタル著作権保護の強い動画みたいなのは見れません
ラジオ関係も聴けます
iTunesやクラウド接続しっぱなしで使い放題のフォントサービスやクリエイティブ系制作ソフトなどは同期ソフトがXPで起動しないのでほとんど使えない
ブログ類は見れる
縦書き文字サイトや電子書籍や電子漫画が見れる
オンラインでお絵描き系ができる
3DCGデータ置き場みたいなのもブラウザ内でグリグリ動かせる
ブラウザゲームは動くけどFlash版もHTML5版もCPUパワー不足で重たい
うちはOS起動直後でコミットチャージ300MBだけど、100MBまで下げられるらしい
ブラウザではなくOS側では、MacTypeが動作して見やすくなる
まずXP SP2をSP3へ大幅アップデートすると対応ソフトも増えるようです
他のみんながKBなんちゃらっていうのはそれ以降のサポート用の修正パッチらしいです
IEはブラウザをダウンロードするためのツールと言われています
メインはFirefoxESR使ってます 見れない時はChrome
ニコニコはUA偽装を入れたら見れます 視聴もできます HTML5版が重たいなと感じたらFlash版が使えます
YouTubeはアドオンを入れたら24分頃で止まらず長い動画も視聴できます
AbemaTV、日テレニュース24、のライブ映像や、TwitterやTVerの動画も視聴できます
Gyao!みたいなところにあるデジタル著作権保護の強い動画みたいなのは見れません
ラジオ関係も聴けます
iTunesやクラウド接続しっぱなしで使い放題のフォントサービスやクリエイティブ系制作ソフトなどは同期ソフトがXPで起動しないのでほとんど使えない
ブログ類は見れる
縦書き文字サイトや電子書籍や電子漫画が見れる
オンラインでお絵描き系ができる
3DCGデータ置き場みたいなのもブラウザ内でグリグリ動かせる
ブラウザゲームは動くけどFlash版もHTML5版もCPUパワー不足で重たい
うちはOS起動直後でコミットチャージ300MBだけど、100MBまで下げられるらしい
ブラウザではなくOS側では、MacTypeが動作して見やすくなる
まずXP SP2をSP3へ大幅アップデートすると対応ソフトも増えるようです
他のみんながKBなんちゃらっていうのはそれ以降のサポート用の修正パッチらしいです
911名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 13:41:48.21ID:EYtp1Aq6913名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 14:19:37.32ID:/sc1xAee 脳-
914名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 14:28:55.03ID:dMlg85bt 「WindowsUpdate」メニューを押した。SP3適用して以来
なぜかIEが立ち上がる。URLをFirefoxに貼り付けたら……「IE5以上が必要です!」OS不具合修正プログラムをダウンロードするためのツールだったのかIE
Windows Updateを行うと、「エラー番号 0x8DDD0018」が出て止まったので調べて対処
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008153
コンパネ→「管理ツール」→サービス→「Automatic Updateサービス」と「Background Intelligent Transfer Service」を「自動」に
以前に、SP3の後に手動で自動アップデートをやったきりで、その時はこんなエラー出なかったのに
「自動更新は切っとけよ」と言われていたからですが。通知すらなかった。よくわからん
それでアップデートプログラムが1つ落ちてきた
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
>>Windows Genuine Advantage 確認ツールを使用すると、お使いの Microsoft Windows が正規のものであるかどうかを確認できます。
マイクロソフトの海賊版XP対策で、実体はIE用のActiveXコントロールらしい。
>>4 の後半と >>5 を入れてみた。「後で再起動」を押したのに強制再起動になって作業中のデータが消えた
うちはエンベ化してなかったから KB4467770 単発は入れられなかった
>>899 さんのを見ると、エンベ化してKB4467770入れたくなったのでやってみたい
なぜかIEが立ち上がる。URLをFirefoxに貼り付けたら……「IE5以上が必要です!」OS不具合修正プログラムをダウンロードするためのツールだったのかIE
Windows Updateを行うと、「エラー番号 0x8DDD0018」が出て止まったので調べて対処
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008153
コンパネ→「管理ツール」→サービス→「Automatic Updateサービス」と「Background Intelligent Transfer Service」を「自動」に
以前に、SP3の後に手動で自動アップデートをやったきりで、その時はこんなエラー出なかったのに
「自動更新は切っとけよ」と言われていたからですが。通知すらなかった。よくわからん
それでアップデートプログラムが1つ落ちてきた
Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
>>Windows Genuine Advantage 確認ツールを使用すると、お使いの Microsoft Windows が正規のものであるかどうかを確認できます。
マイクロソフトの海賊版XP対策で、実体はIE用のActiveXコントロールらしい。
>>4 の後半と >>5 を入れてみた。「後で再起動」を押したのに強制再起動になって作業中のデータが消えた
うちはエンベ化してなかったから KB4467770 単発は入れられなかった
>>899 さんのを見ると、エンベ化してKB4467770入れたくなったのでやってみたい
915名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 14:32:10.66ID:fqQODq5E abema見れない番組出てきたっぽい
ジョジョ見れんかった
ジョジョ見れんかった
916名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 14:33:14.58ID:kNqiNbi7 【IT】「LINEが勝手にインストールされた」Windows 10の“おせっかい機能”不評
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543468176/-100
XPでよかった、とあらためて思う。
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543468176/-100
XPでよかった、とあらためて思う。
917名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 14:41:00.68ID:KkpSQkJg 次のテンプレにエンベ化いれてくれ
以下のレジストリ情報をNotepadなどでテキストファイルに書いて拡張子を.regに変更して保存し、出来た.regファイルをダブルクリックする
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]
"Installed"=dword:00000001
以下のレジストリ情報をNotepadなどでテキストファイルに書いて拡張子を.regに変更して保存し、出来た.regファイルをダブルクリックする
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]
"Installed"=dword:00000001
918名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 14:44:04.03ID:aLz6KCov ■■■■■■■■■■■■■
..★★★スレッドリブート★★★
■■■■■■■■■■■■■
※このスレはサブスレッドです
..★★★スレッドリブート★★★
■■■■■■■■■■■■■
※このスレはサブスレッドです
919名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 15:00:04.56ID:bufinwdM >>905
WinHttpでTLS1.2が有効になってるか簡単に確認する方法ってないのかな?
これあまり話題になってない気がするけど、Windows7でも手動でレジストリの修正が必要と言うのは意外だった
ぐぐるとOffice365が使えなくなるって話があるぐらいか
WinHttpでTLS1.2が有効になってるか簡単に確認する方法ってないのかな?
これあまり話題になってない気がするけど、Windows7でも手動でレジストリの修正が必要と言うのは意外だった
ぐぐるとOffice365が使えなくなるって話があるぐらいか
920名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 15:11:25.29ID:3NL0H4I2 >>919
WWWCという古いWebチェックツールが最近バージョンアップしたんだけど
そのスレでWin7の話は出てた
https://www.nakka.com/wwwc/faq.html
Q:
Windows 7でチェックができないサイト(HTTPS)がある。
(ry
ということでWWWCに https://www.nakka.com/ を登録してチェックできないことを確認、
レジストリ設定してチェックできることを確認した
WWWCという古いWebチェックツールが最近バージョンアップしたんだけど
そのスレでWin7の話は出てた
https://www.nakka.com/wwwc/faq.html
Q:
Windows 7でチェックができないサイト(HTTPS)がある。
(ry
ということでWWWCに https://www.nakka.com/ を登録してチェックできないことを確認、
レジストリ設定してチェックできることを確認した
921名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 15:15:09.20ID:KkpSQkJg >>919
コントロールパネル>インターネットオプション>詳細設定
多数画像
https://www.google.co.jp/search?q=teen+porn&source=lnms&tbm=isch
スクロールすれば、体感的速度が解る
コントロールパネル>インターネットオプション>詳細設定
多数画像
https://www.google.co.jp/search?q=teen+porn&source=lnms&tbm=isch
スクロールすれば、体感的速度が解る
922名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 15:19:22.82ID:3NL0H4I2923名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 15:22:25.30ID:KkpSQkJg924名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 15:36:51.93ID:3NL0H4I22018/11/29(木) 17:03:26.28ID:/+AWCWYL
CN = DigiCert SHA2 Extended Validation Server CA
sha256RSA
https://www.so-net.ne.jp/common/tls/
SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かけ る広告の一種 月刊ハゲ
sha256RSA
https://www.so-net.ne.jp/common/tls/
SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かけ る広告の一種 月刊ハゲ
926名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 17:10:11.45ID:6jrQUAIx927名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 17:50:30.25ID:bufinwdM928名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 17:51:12.64ID:bufinwdM929名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 17:55:14.05ID:dMlg85bt エンベ化は >>8 のこれでやりました
サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
https://gigazine.net/news/20140527-get-Windows-xp-update/
1分で簡単にKB入りました
ニコはガチャの画面がFirefoxだと押せなくなってた 無反応
ネット決済系が同じようになると定額支払いを止めたいときに困る
サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
https://gigazine.net/news/20140527-get-Windows-xp-update/
1分で簡単にKB入りました
ニコはガチャの画面がFirefoxだと押せなくなってた 無反応
ネット決済系が同じようになると定額支払いを止めたいときに困る
930名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 22:05:29.04ID:pSQvzRL+ 俺のxp haswell世代で壊れる前にマザボだけは買っておこうと思って
アマ見たら、値段高いな 泣きそうだよ
asrockの新品マザボ、100万円以上とかあって笑える
多分売れた前例があるんだろうな
アマ見たら、値段高いな 泣きそうだよ
asrockの新品マザボ、100万円以上とかあって笑える
多分売れた前例があるんだろうな
931名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 22:16:16.56ID:6PG7sALT >>930
おれHaswellで使っててたまにここにカキコするが、あんまり満足感はない。俺はスリープや
休止状態を多用するが、XPではACPIエラーでどちらも使えない。Vistaまで4G以上のメモリー
があるとスリープ、休止状態にならないとかいうMSの文章があったので、/MAXMEM=4096
スイッチで良くなるかなと思いきや、シャットダウンが遅くなるだけだった。それと、CPU内蔵GPU
のインテルドライバーがすごいクソ。バグがある。7向けの最近更新のやつまでもバグがあり、
XPではFirefoxの設定ファイルが壊れた。
おれHaswellで使っててたまにここにカキコするが、あんまり満足感はない。俺はスリープや
休止状態を多用するが、XPではACPIエラーでどちらも使えない。Vistaまで4G以上のメモリー
があるとスリープ、休止状態にならないとかいうMSの文章があったので、/MAXMEM=4096
スイッチで良くなるかなと思いきや、シャットダウンが遅くなるだけだった。それと、CPU内蔵GPU
のインテルドライバーがすごいクソ。バグがある。7向けの最近更新のやつまでもバグがあり、
XPではFirefoxの設定ファイルが壊れた。
932名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 23:37:17.04ID:pSQvzRL+ >>931
カキコありがとう インテルドライバーでググると色々不具合があるんだね 知らなかった
近いうちhaswell世代のi5を乗っけてHD Graphics 4600使うつもりだったが怖いな
GT710でもつけるか 新品で安いわ ショボイけどいまのG1840内蔵グラよりましだろう
カキコありがとう インテルドライバーでググると色々不具合があるんだね 知らなかった
近いうちhaswell世代のi5を乗っけてHD Graphics 4600使うつもりだったが怖いな
GT710でもつけるか 新品で安いわ ショボイけどいまのG1840内蔵グラよりましだろう
933名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 23:38:55.13ID:n3Uxb7KQ934名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 23:40:52.03ID:ABmVyBFM XP非Embedに改造KB4467770をあててみた。
とりあえず、WinHttpRequest.5.1 に "option(9)=&HA80" または "option(9)=2688" を追加したら
VBScript で TLS 1.2 が使えることを確認できた。
とりあえずどこのサイトでもプロトコルで鯖に拒否されなくなってる。
スクリプトでの判定は、https://howsmyssl.com/a/check でおこなった(ブラウザでは不可)
これで、TLS 1.2関連で諦めていたスクリプトがなんとか復活できそうだ。
とりあえず、WinHttpRequest.5.1 に "option(9)=&HA80" または "option(9)=2688" を追加したら
VBScript で TLS 1.2 が使えることを確認できた。
とりあえずどこのサイトでもプロトコルで鯖に拒否されなくなってる。
スクリプトでの判定は、https://howsmyssl.com/a/check でおこなった(ブラウザでは不可)
これで、TLS 1.2関連で諦めていたスクリプトがなんとか復活できそうだ。
935名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 23:42:50.14ID:KkpSQkJg http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja
「カスタム」をクリック
「優先度の高い更新プログラム」だけをインストール
KB4467770 は「優先度の高い更新プログラム」には入っていないが
「カスタムインストール」の中にある
「カスタム」をクリック
「優先度の高い更新プログラム」だけをインストール
KB4467770 は「優先度の高い更新プログラム」には入っていないが
「カスタムインストール」の中にある
936934
2018/11/29(木) 23:59:20.28ID:ABmVyBFM https://howsmyssl.com/a/check からのレスポンス
{
"given_cipher_suites": [
"TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA256",
"TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA256",
"TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA",
"TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA",
"TLS_DHE_DSS_WITH_AES_256_CBC_SHA256",
"TLS_DHE_DSS_WITH_AES_128_CBC_SHA256"
],
"ephemeral_keys_supported": true,
"session_ticket_supported": false,
"tls_compression_supported": false,
"unknown_cipher_suite_supported": false,
"beast_vuln": false,
"able_to_detect_n_minus_one_splitting": false,
"insecure_cipher_suites": {},
"tls_version": "TLS 1.2",
"rating": "Probably Okay"
}
高度な暗号化スイートが足りないけど、これならとりあえず使えるな。
{
"given_cipher_suites": [
"TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA256",
"TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA256",
"TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA",
"TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA",
"TLS_DHE_DSS_WITH_AES_256_CBC_SHA256",
"TLS_DHE_DSS_WITH_AES_128_CBC_SHA256"
],
"ephemeral_keys_supported": true,
"session_ticket_supported": false,
"tls_compression_supported": false,
"unknown_cipher_suite_supported": false,
"beast_vuln": false,
"able_to_detect_n_minus_one_splitting": false,
"insecure_cipher_suites": {},
"tls_version": "TLS 1.2",
"rating": "Probably Okay"
}
高度な暗号化スイートが足りないけど、これならとりあえず使えるな。
937世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/11/30(金) 11:00:18.96ID:L7rnfaZw 脳
2018/11/30(金) 11:25:22.70ID:4WtImPCN
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
TLS_ECDHE_RSA_WITH_CHACHA20_POLY1305_SHA256
TLS_ECDHE_RSA_WITH_CHACHA20_POLY1305_SHA256
TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256
TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA
TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA
TLS_RSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256
TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA
TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA
TLS_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA
ephemeral_keys_supported":true,"
session_ticket_supported":true,"
tls_compression_supported":false,"
unknown_cipher_suite_supported":false,"
beast_vuln":false,"able_to_detect_n_minus_one_splitting":false,"
insecure_cipher_suites":{},"tls_version":"TLS 1.2",
"rating":"Probably Okay"}
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
TLS_ECDHE_RSA_WITH_CHACHA20_POLY1305_SHA256
TLS_ECDHE_RSA_WITH_CHACHA20_POLY1305_SHA256
TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256
TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA
TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA
TLS_RSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256
TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA
TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA
TLS_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA
ephemeral_keys_supported":true,"
session_ticket_supported":true,"
tls_compression_supported":false,"
unknown_cipher_suite_supported":false,"
beast_vuln":false,"able_to_detect_n_minus_one_splitting":false,"
insecure_cipher_suites":{},"tls_version":"TLS 1.2",
"rating":"Probably Okay"}
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
939名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 12:58:23.88ID:ZV0Rhuhd 219名無し~3.EXE2018/03/03(土) 17:31:19.36ID:eFBQKobH
正直行って、サポートが切れてから、XPは昔より快適になった。Updateがないから。しかも、
ワクチンソフトは全く入れてないのに、ウイルスには一度も感染してない。なぜなら、
BitDifender TrafficLight でWebからの感染源を、プロバイダのチェックでメールからの
感染源を断っているから。これでCPUが、フルに使える。また、同じマシンでWin7を使った
時よりずっと快適。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515673257/219
正直行って、サポートが切れてから、XPは昔より快適になった。Updateがないから。しかも、
ワクチンソフトは全く入れてないのに、ウイルスには一度も感染してない。なぜなら、
BitDifender TrafficLight でWebからの感染源を、プロバイダのチェックでメールからの
感染源を断っているから。これでCPUが、フルに使える。また、同じマシンでWin7を使った
時よりずっと快適。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515673257/219
940名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 14:04:58.88ID:YBQwGt2B BDがよくないとは言わんがセーフブラウジングでよくねFirefoxにも(たぶん)Chromeにもデフォの機能としてあるだろ
俺は使ってないけど
俺は使ってないけど
941名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 14:36:27.53ID:hsb2wH/P942名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 15:07:57.00ID:+0PnIvgT 世界樹久しぶり
脳の調子どう?
脳の調子どう?
943名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 15:37:48.36ID:OxlkHmC+ 冷蔵庫裏を通してたネットケーブルを上に飛ばした
気持ち速度が早くなって快適になったような気がする、プラセボかもしれないけどね(・へ・)
でも、まだまだADSLで戦えるぜ( ー`дー´)キリッ
気持ち速度が早くなって快適になったような気がする、プラセボかもしれないけどね(・へ・)
でも、まだまだADSLで戦えるぜ( ー`дー´)キリッ
946名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 16:23:06.91ID:l8kg/aJA 昨日のMSE更新がまずかったのかブルースクリーンで壊れた。。
動悸がすごいお・・
もうノーガードにしたほうがいいかな?
動悸がすごいお・・
もうノーガードにしたほうがいいかな?
948名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 16:27:02.79ID:xn+ak3Ho ADSLの特性なんて語り尽くされてると思うんだが…
951名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 19:42:58.88ID:NwXF9ia+ 上のHTML6test、IE11だと323でEdge18だと496だったわ。
952名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 20:00:49.77ID:teMvUC3I 俺はADSL 25M契約でリンク速度下り20736kbps,上り1184kbps、
ダウンロードテストサイトでは16Mbps程度は出てる
ダウンロードテストサイトでは16Mbps程度は出てる
953名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 20:18:48.87ID:5+jENfq/ ADSLは交換機のあるところまでの距離や回線状態が大きいんだろ。俺のいる田舎では十年
ぐらい前まではどこに交換局があったかわかっていたが、NTTのリストラで建物が更地になって
からどこにあるかわからない。暇そうな男女が二人いただけだったからリストラは必要だった
とは思うが。
ぐらい前まではどこに交換局があったかわかっていたが、NTTのリストラで建物が更地になって
からどこにあるかわからない。暇そうな男女が二人いただけだったからリストラは必要だった
とは思うが。
954名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 20:19:37.71ID:5+jENfq/ ↑12MbitのADSLで8Mbitぐらい出てるからいい方だとは思う
955名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 20:30:18.66ID:NYvQDe7e2018/11/30(金) 21:11:32.27ID:4WtImPCN
https://howsmyssl.com/a/check
の表示が >>936 >>938 で異なるが >>938 は
Google Chromeバージョン 49.0.2623.112
ブラウザだけで暗号を扱っているのかOS依存なのか?
いらすとやを多用するため問い合わせ殺到
SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見 かける広告の一種 月刊ハゲ
の表示が >>936 >>938 で異なるが >>938 は
Google Chromeバージョン 49.0.2623.112
ブラウザだけで暗号を扱っているのかOS依存なのか?
いらすとやを多用するため問い合わせ殺到
SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見 かける広告の一種 月刊ハゲ
957名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 21:36:14.31ID:ZV0Rhuhd >>944
12M契約で 下り6.4Mbps 上がり750Kbps https://fast.com/ja/
コンパネ内のローカルエリア接続では 受信7.1Mbps 送信3.7Mbps
転居で1km移動して基地局まで1230m 伝送損失23dB
周辺の利用者が光へ移って混雑しなくなったから前より速くなったらしい
12M契約で 下り6.4Mbps 上がり750Kbps https://fast.com/ja/
コンパネ内のローカルエリア接続では 受信7.1Mbps 送信3.7Mbps
転居で1km移動して基地局まで1230m 伝送損失23dB
周辺の利用者が光へ移って混雑しなくなったから前より速くなったらしい
958名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 21:49:41.89ID:ZV0Rhuhd Windows XP以前からあるバックアップツール ntbackup.exe
XP Homeにはインスコされていないのでntbackup.msiを探してインストール
サードパーティー製のボリュームイメージバックアップソフトと比べてわかりにくいというか
16bitソフト感がある
使ってる/使ってた人いますか?
おいやめとけよ か、 知らなかったの遅すぎ なのか どういう感じですか
XP Homeにはインスコされていないのでntbackup.msiを探してインストール
サードパーティー製のボリュームイメージバックアップソフトと比べてわかりにくいというか
16bitソフト感がある
使ってる/使ってた人いますか?
おいやめとけよ か、 知らなかったの遅すぎ なのか どういう感じですか
959934
2018/11/30(金) 22:01:46.15ID:9qt71KOs JScriptで書いたもののTLS 1.2強制で死んでいたスクレイピングを含むスクリプトが無事復活!
>>956
試してみたら同じになった。
暗号化スイートの種類は多いし、session_ticket_supportedがtrueになってるから、
暗号化(cipher)の部分はChromeが自分で持ってるんじゃないか?
自前でブラックリストに入れられるくらいだし。
>>955
https://www.keicode.com/note/winhttp-send-http-request.php
ここにあるVBスクリプトをファイルに起こして
リクエスト先を"https://howsmyssl.com/a/check"に変更し
その直下に"oWinHttpReq.option(9) = 2688"を加えて実行するだけ。
>>936みたいに返してくる
"TLS 1.2"となっていれば成功
>>956
試してみたら同じになった。
暗号化スイートの種類は多いし、session_ticket_supportedがtrueになってるから、
暗号化(cipher)の部分はChromeが自分で持ってるんじゃないか?
自前でブラックリストに入れられるくらいだし。
>>955
https://www.keicode.com/note/winhttp-send-http-request.php
ここにあるVBスクリプトをファイルに起こして
リクエスト先を"https://howsmyssl.com/a/check"に変更し
その直下に"oWinHttpReq.option(9) = 2688"を加えて実行するだけ。
>>936みたいに返してくる
"TLS 1.2"となっていれば成功
960956
2018/11/30(金) 22:13:44.40ID:4WtImPCN Google Chromeバージョン 49.0.2623.112 を使い続けることにする。
schannel.dll
5.1.2600.7567 (xpsp_sp3_qfe.180905-0605)
TLS / SSL Security Provider
schannel.dll
5.1.2600.7567 (xpsp_sp3_qfe.180905-0605)
TLS / SSL Security Provider
961934
2018/11/30(金) 22:14:10.32ID:9qt71KOs >>959 の下、追加するのは直下じゃなくて、それより前のほうが間違いがないかも。
' HTTP リクエストの送信
oWinHttpReq.Option(9) = 2688
oWinHttpReq.Open "GET", "https://www.howsmyssl.com/a/check", false
oWinHttpReq.Send
こんな感じであとはそのまま。
' HTTP リクエストの送信
oWinHttpReq.Option(9) = 2688
oWinHttpReq.Open "GET", "https://www.howsmyssl.com/a/check", false
oWinHttpReq.Send
こんな感じであとはそのまま。
962名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 22:51:02.02ID:5+jENfq/ >>958
え、マジ?俺のはインスコされているし、コンパネのウィンドウズの機能を取捨するやつでも入
れられるのでは?おれはWindowsフォルダーだかにあるntbackup.exeを7に手動に入れ、XPとの
ファイルのやり取りに使っている。7ではappdata\roaming\virtualstore\windowsとかに設定ファ
イルを置くようになってるみたいだ。このやり方でファイルの作成日が保持されるのでね。ただ
フォルダーの作成日は残念ながら保持されない。
え、マジ?俺のはインスコされているし、コンパネのウィンドウズの機能を取捨するやつでも入
れられるのでは?おれはWindowsフォルダーだかにあるntbackup.exeを7に手動に入れ、XPとの
ファイルのやり取りに使っている。7ではappdata\roaming\virtualstore\windowsとかに設定ファ
イルを置くようになってるみたいだ。このやり方でファイルの作成日が保持されるのでね。ただ
フォルダーの作成日は残念ながら保持されない。
963名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 22:55:59.18ID:NwXF9ia+ 全然関係ないけど海外にはWinFAXビューアをexe化して、兄GIFとかを10で見ようという人がいるようだね。
964名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 23:51:27.51ID:1sCLwiPU >>958
ntbackupなんてPCが故障した時に肝心のバックアップが読めなくて困るだけだと思うけど
ntbackupなんてPCが故障した時に肝心のバックアップが読めなくて困るだけだと思うけど
965名無し~3.EXE
2018/11/30(金) 23:55:32.09ID:hsb2wH/P >>960
Chromiium ver. 49.0.2623.112
がオヌヌメ
https://github.com/henrypp/chromium/releases/tag/v49.0.2623.112-r403382-win32
Google Chromeより速い
Chromiium ver. 49.0.2623.112
がオヌヌメ
https://github.com/henrypp/chromium/releases/tag/v49.0.2623.112-r403382-win32
Google Chromeより速い
967名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 02:25:21.15ID:vAOh9/+S968名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 02:32:45.24ID:UNOTmIaj XPでもrobocopy.exe使えるみたい
969名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 05:32:15.35ID:1FYedbAz970名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 05:39:18.89ID:XmvpJ1vq >>968
easy-robocopyを併用すれば010では使えない機能は色付き文字になるから分かりやすいよ
http://www.tribblesoft.com/home-page/easy-robocopy/
easy-robocopyを併用すれば010では使えない機能は色付き文字になるから分かりやすいよ
http://www.tribblesoft.com/home-page/easy-robocopy/
972名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 15:18:16.74ID:gBi8fzNI 低スペックのFirefoxは重いよな。
XPを使い続ける=対応ブラウザ
もう、消えかけている。
XPを使い続ける=対応ブラウザ
もう、消えかけている。
973名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 15:55:46.13ID:QVMi4cm7974名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 16:52:59.11ID:2GyHoUGO 次スレ立ててくる
975名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 16:55:10.76ID:Xq+/7nXh 脳
976名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 17:03:26.09ID:2GyHoUGO977名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 18:08:52.08ID:rVM+CbHf978名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 19:18:55.96ID:FgqGMMi+ core2程度のXPで動くアンドロイドエミュってある?
979名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 19:39:39.94ID:GcwfhGWV >>976
乙
ところで
XPでTLS 1.2に対応させるパッチは
・KB4019276 Schannel
・KB4316682 IE8 WinInet
・KB4467770 WinHTTP
この3つで全部かな?
乙
ところで
XPでTLS 1.2に対応させるパッチは
・KB4019276 Schannel
・KB4316682 IE8 WinInet
・KB4467770 WinHTTP
この3つで全部かな?
980名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 20:00:32.88ID:0+KcivmQ >>972
それは本家のな
あれは開発者が高スペマシンで開発してて
低スペのことを考えないんだろうな
ストレス溜まる
でも本家のをベースに作り直して開発してる軽量化MODもあるし
それをXPに対応させてくれてる人もいるから
新しい技術にも対応してる
軽さだけを求めるならPrestoだな
初期の低スペモバイルのデフォブラウザで使われまくったほど
低スペで軽快に動くナンバー1ブラウザだった
でも開発止まってるから動画サイトとかは見れなくなってるのも多い
それは本家のな
あれは開発者が高スペマシンで開発してて
低スペのことを考えないんだろうな
ストレス溜まる
でも本家のをベースに作り直して開発してる軽量化MODもあるし
それをXPに対応させてくれてる人もいるから
新しい技術にも対応してる
軽さだけを求めるならPrestoだな
初期の低スペモバイルのデフォブラウザで使われまくったほど
低スペで軽快に動くナンバー1ブラウザだった
でも開発止まってるから動画サイトとかは見れなくなってるのも多い
981名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 20:30:33.24ID:trBPPl5A >>979
wininet.dllはIEコンポとも言えるからKB4316682以降の最新のIE8の更新だけでいいんじゃないかな
wininet.dllはIEコンポとも言えるからKB4316682以降の最新のIE8の更新だけでいいんじゃないかな
982名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 20:41:51.81ID:sYCgwWbb >>976
おつ
tls1.2対応パッチを全部入れても見られないとこはまだ多いんだな…
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
SSLチェックのこのサイトはやっぱりだめだ
おつ
tls1.2対応パッチを全部入れても見られないとこはまだ多いんだな…
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
SSLチェックのこのサイトはやっぱりだめだ
983名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 20:54:38.69ID:0+KcivmQ >>982
もう開発してないPrestoだとTLS1.3が無効
TLS1.0がYESになってるところが赤くデンジャラス表記される
SSL3がYESだと無効にしろって怒られる
今も更新してるブラウザだとTLS1.3が有効
TLS1.0やSSL3がYESでも表示が赤くならないし無効にしろとも言われない
どうして違うのかわからんが
もう開発してないPrestoだとTLS1.3が無効
TLS1.0がYESになってるところが赤くデンジャラス表記される
SSL3がYESだと無効にしろって怒られる
今も更新してるブラウザだとTLS1.3が有効
TLS1.0やSSL3がYESでも表示が赤くならないし無効にしろとも言われない
どうして違うのかわからんが
984名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 21:02:38.07ID:hb/SQolD SAT2-MV8のXP用のドライバってどっかにある?
985名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 21:13:57.12ID:GcwfhGWV986名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 21:34:02.26ID:gcWHVSVb >>982
そこは弱い暗号スイートが無効化されてるからOS依存のコンポーネントを使ってるクライアントは無理だと思う
この辺が許可されてないとIEコンポは繋がらない
TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA256
TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA256
そこは弱い暗号スイートが無効化されてるからOS依存のコンポーネントを使ってるクライアントは無理だと思う
この辺が許可されてないとIEコンポは繋がらない
TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA256
TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA256
987名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 21:45:03.41ID:vAOh9/+S988名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 22:04:19.87ID:trBPPl5A >>985
"wininet.dllは"と言ってる、ほかは不要と言ってるつもりは全くない
というかIE8の更新されるとKBは置き換えられるんだからKB4316682とだけ書くのは如何なものかということなんだが
おk?
"wininet.dllは"と言ってる、ほかは不要と言ってるつもりは全くない
というかIE8の更新されるとKBは置き換えられるんだからKB4316682とだけ書くのは如何なものかということなんだが
おk?
991982
2018/12/02(日) 00:13:17.28ID:3cElnlgS992名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 01:09:15.21ID:uUw4KLR+993名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 10:47:31.01ID:tQqxct6o そういう話ではない
994名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 12:00:42.46ID:XccR0LcW >>980,983
俺はメインがChromiumで、アクセス出来ないサイト対策でPresto Operaを入れて
それで万全だったけどやはり近頃はPrestoでも繋がらないサイトが徐々に出てきた。
他の人はニコ生やソシャゲでXP卒業の決断を迫られてるみたいだけど、自分はそっちは全く関係ないが
つべが見られなくなったら完全に終了だなあ。
俺はメインがChromiumで、アクセス出来ないサイト対策でPresto Operaを入れて
それで万全だったけどやはり近頃はPrestoでも繋がらないサイトが徐々に出てきた。
他の人はニコ生やソシャゲでXP卒業の決断を迫られてるみたいだけど、自分はそっちは全く関係ないが
つべが見られなくなったら完全に終了だなあ。
995名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 12:02:37.22ID:XccR0LcW 「見られなくなったら」は、でもツール入れてダウンロードすれば見られるとか
そういうノウハウが残っていたとしても諦めると思う。
で、Adobe CS2がきちんと使える7の熟成しきったあたりを買うのか。CS2が最後の生命線だから10はない。
そういうノウハウが残っていたとしても諦めると思う。
で、Adobe CS2がきちんと使える7の熟成しきったあたりを買うのか。CS2が最後の生命線だから10はない。
996名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 12:47:30.52ID:P8b8q+AZ とうとうP5kがマミった
さようならXP
さようならおまえら
さようならXP
さようならおまえら
997名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 13:49:59.59ID:Thd5xZqK 脳.
998名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 13:53:32.57ID:tQqxct6o XPで使えるFirefox最終の52.9ESRで使えるアドオン、
サイトからごっそり削除されてるんだな。
プロファイル消さないように気をつけないと。
サイトからごっそり削除されてるんだな。
プロファイル消さないように気をつけないと。
999世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/02(日) 14:05:48.98ID:mQeA8KU7 まん
1000世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/02(日) 14:06:04.80ID:mQeA8KU7 こ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 19時間 12分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 19時間 12分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 【京都】カヌー大会で事故 強風により90艇が転覆か「数十人が溺れている」と110番通報 [あずささん★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 【正論】ミヤネ屋「日本人ひき逃げ事件は文化の違いの可能性高い!ガタガタ騒ぐな!」 [271912485]
- どうして日本人は箱型が好きなのか?ミニバンが売れ続ける日本市場の特異性 [663766621]
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★5
- お前らが大分で知ってる事 ・進撃の巨人・豊後水道・大友宗麟・いいちこ しかないwwwwww [937133803]
- 【悲報】今の日本に生まれる赤ちゃんの人生、ガチでハードモードすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]