X

RAMディスク友の会31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/25(日) 17:25:01.62ID:wE1ao/Ow
余ったメモリを有効活用!RAMディスクを作るソフト全般を扱うスレです

■過去スレ
RAMディスク友の会30 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503666398/
RAMディスク友の会28 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1454653294/
RAMディスク友の会28 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1416550239/
RAMディスク友の会27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1412175988/
RAMディスク友の会26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1385266178/
155
垢版 |
2018/12/11(火) 21:49:50.45ID:9tqDo1IZ
それはツーチャンの管理人ではなく
集団ストーカーがお前の脳波にサイバー攻撃を仕掛けているのだ
156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/11(火) 21:58:53.30ID:zI5nX2jH
>>155
少なくともIPアドレス見れないと特定できないだろ。
長々と書いてるわけでもなく、一発で特定してくる。
しかも、俺の書き込みを削除しやがる。
俺の書き込みだけでなく、俺に不正アクセスさせるためのURL投稿も
俺がアクセスしたとたんに2ちゃんねるからレスが削除される。
このタイミングでの削除は不正アクセス誘因サイトと2ちゃんねる削除人が同一人物または同一グループでなければ不可能。
157名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/11(火) 21:59:36.61ID:zI5nX2jH
不正アクセスの自作自演だと分かる理由は
直ちに警察が来たから。
2018/12/11(火) 23:17:24.83ID:A2N27JxQ
>>156
それならばこれもあぼーんになるはずだから後で確認してみてみようと・・・
159名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 13:39:05.03ID:8K04NSXq
コピペ


716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 11:03:15.28 ID:XazRsmar0 (PC)
ImDisk Toolkit凄くね?
例えばSoftPerfect RAM Diskで8GBのRAMディスクを作るとその瞬間から8GB分のメモリを消費するが
ImDisk Toolkitで8GBのRAMディスクを作ると8GB分のメモリを消費せず使った分だけしかメモリが減らない

つまりRAMディスクに書き込まない限り全くメモリは減らず、RAMディスクに2GB書き込めば2GBのメモリを消費する
2018/12/12(水) 16:28:05.14ID:e7Dv1PFw
>>159
スレチ。
161
垢版 |
2018/12/12(水) 20:35:30.59ID:9SoZTei8
ラムディスクってプリモラムディスクとプリモキャッシュだけあれば
ほかはいらない。イムディスク進めてる奴、絶対朝鮮人
2018/12/12(水) 20:45:30.59ID:OlYSBhvJ
息を吐くようにコロコロ言う事変えやがるなこの基地外ホラ吹きチョン
1631
垢版 |
2018/12/12(水) 21:50:19.13ID:9SoZTei8
プリモキャッシュには怪しい挙動があって
キャッシュタスクの中に複数ターゲットディスクを登録しておくと
全然アクセスしてないディスクに対してもキャッシュヒットが貯まって行く。
164
垢版 |
2018/12/13(木) 11:47:12.06ID:1g7CkfZQ
RAMDISK使ってる奴ってOS管理内からわざわざディスクにしてるのか?
もったいないだろそれはw
OSが使うもん取るなよこの泥棒根性丸出しのIO隠蔽乞食がw
RAMDISK使うんならせめてビオス認識内でOS管理外の対してにやるのが普通なのに
そこまでRAM無いのに、なんでOS管理内から取るんだw
165
垢版 |
2018/12/13(木) 11:54:29.16ID:1g7CkfZQ
OS管理内のメモリをラムディスク化してる奴は完全に阿呆。
鉛筆の貧乏削りと同じだがらねそれ。

32ビッドでOS管理外をRAMDISK←32ビッド自体終わってる。64ビッドOSぐらい買えよ貧乏人が
64ビッドでOS管理内をRAMDISK←メモリ量足りてないのにいちいちディスク化するな。メモリ増設することのが先だろ貧乏人がw
64ビッドで管理外←そんな容量必要ならDC P4800Xぐらい買えよ貧乏人がw
ここまで俺が見たラムディスカーで64ビッドOS使ってOS管理外の容量をラムディスクにしている奴を見たことがない。
具体的にはウィンドーズ7で192g以上積んでて192g超過分をラムディスクしてる奴。
なぜいないのか。答えは簡単。ラムディスカーはメモリー買えないSSD買えない雑魚スペだからだw
2018/12/13(木) 12:42:49.22ID:8JlJiLkR
古いソフトを使うしかない場合にはあえて 32bit って選択肢も有ると思うから、
ケースバイケースでない?
2018/12/13(木) 13:34:47.05ID:LupRNuNl
必要な時だけRAMディスクにして、
不要になったらメモリに戻せるっていいよね
2018/12/13(木) 13:53:05.11ID:zEINb6J/
>>167
そうそう、Linuxでtmpfs使って便利やな〜と思ってたんで、いっぺんImDisk試してみよう
しかしどうやって実現してるんだろ
SSDのふりをしてOSにtrimを発行させてる? それともドライバなのにファイルシステムを理解してる?
2018/12/13(木) 14:04:50.82ID:V16RnUi/
>>163
プリモは危ないから俺も止めた
OSのハード制御関係に割り込みすぎ

動的メモリ確保は非常に助かるんだけどOS調子悪くされたら元も子もない
170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/13(木) 15:24:26.27ID:mhXU5XDv
>>166
たいていは仮想マシンで十分だろう。
ケースバイケースだけど。

>>165
今は 32bit も 64bit も共通プロダクトキーでどっちでも使えるぞ。

>>158
一時期は俺が書き込むたびにさっさと死ね早く死ねゾンビ野郎って書き込まれまくった。
毎日だ。
佐賀ゾンビが放送開始されたら俺にゾンビの件で文句言ってた一家が惨殺された。
2ちゃんねるに書き込んでた奴と直接面と向かって俺に文句を言ったやつが同一人物なのかどうかは知らない。
171
垢版 |
2018/12/13(木) 15:33:46.12ID:1g7CkfZQ
インテルキャッシュアクセラレーションソフトウェアもかなりのバグディスクだった

CPU2個マザーでHBA2枚構成、HBAはそれぞれ別のCPUのPCIeへ接続されている。
って構成で組んでCPU1側にキャッシュディスク
CPU2側にターゲットディスクで、ターゲット側に内部キャッシュを参照するソフト(サムネ見るような画像ビューアとかのIP的なソフトだ)
を入れて、サムネソフトが持つキャッシュデータをターゲット側ディスクで使用すると
CPU2側でターゲットが持つソフトのキャッシュをCPU1のディスクが参照する。
その結果、ガチフリが起きる。
172
垢版 |
2018/12/13(木) 15:37:37.95ID:1g7CkfZQ
HBA1枚でSSDを接続するポートがなくなってHBA増設する場合も、
PCIexは同一CPUの接続にまとめたほうがいい。
ただ、そうするとスロットルの配置的に他のカード入らなくなったりするから難しいところだな。
173
垢版 |
2018/12/13(木) 15:42:30.42ID:1g7CkfZQ
インテルCASは、なんでもかんでもプチフリしすぎやねん。帰れ!
消去法で逝くとsuper cacheが効果無し感では無難なほうかな。
当然ながらマッハドライブはOS破壊するのでアウトある。
174
垢版 |
2018/12/13(木) 16:02:46.61ID:1g7CkfZQ
俺はもう買ったから晒すw
www.ebay.com/itm/292860612456
これなんかこのスペックでこの値段はかなり安いね
175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/13(木) 18:50:50.69ID:mhXU5XDv
>>174
iRAM にでも使うのか
1761
垢版 |
2018/12/13(木) 19:54:15.10ID:1g7CkfZQ
iramはreg ecc無理だろw
マザーはこれ買えばいい。
/itm/143049645637
俺とお揃いのシリーズだ。これはバックパネルないから牛乳パックで自作するしかないがな。
177
垢版 |
2018/12/13(木) 19:58:06.18ID:1g7CkfZQ
エルピーダとマイクロンのシールが同時に貼ってるってちょっと怪しいねこのメモリw
エルピーダはもうマイクロンに合併症してエルピーダ自体の名前は無くなったはずだったが
潰れる前のメモリーだったとしてもシール二社貼ってるのは怪しいねw
1781
垢版 |
2018/12/13(木) 23:28:23.10ID:1g7CkfZQ
>>176のマザーボードで229円って書いてあるのは
値下げ交渉で出品者の脳内価格=199円って意味なんだが
俺の脳内では119円が上限だな。ボードだけ100円+ソケットカバー単価9.9円ぐらいが適正相場だろう。
タヤンはバックパネル無いのは手に入らないからな。
こうやって値段で脳内摩擦が起きるので取引が成立せずに冷戦が起きるわけだな。
179
垢版 |
2018/12/15(土) 19:20:59.18ID:p5mFJFIW
ANS-9010の後継はでなかったが
相当するものを無理やり上げるとすればstecのゼウスラムなんだろうな
https://www.starline.de/en/news/details/article/enormous-data-transfer-rates-with-stec-ssds-zeusram/
こうやって見ると4KQ1の最低速度だけがSSDを引き離しているものの
それ以外の最高速度はSSDのほうがよっぽど速い。DBキャッシュ専用かよw
180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/15(土) 21:17:45.06ID:i+2My/CX
>>179
no news_id given
181
垢版 |
2018/12/15(土) 21:35:53.44ID:p5mFJFIW
ttps://www.starline.de/uploads/pics/ZeusRAM_ASSSD_MBsec_01.jpg
デンかったら直リンして実力行使や。’
2018/12/16(日) 11:13:54.09ID:5Ttjb7aF
>>168
ImDisk使って居るけど、Win7以降でNTFSの場合はtrimを使って開放すると書いてある。それ以外の時は独自制御だがtrimを使う方が効率が良いとのこと。速度的には静的確保した方が速いけどtmpfs的に使えるのが心地良いです。
2018/12/16(日) 17:26:18.13ID:WokZCTr4
仮想ディスクのimdiskはスレチな
184
垢版 |
2018/12/16(日) 18:27:26.83ID:hJD9IyDe
おっそうだな
P320Hこそコスパ最強のSSD
それ以外使ってる奴は帰れ。
2018/12/16(日) 20:48:21.27ID:gKGcUjGa
>>184
スレチなコメントしてるお前が帰れば?
2018/12/17(月) 01:24:08.69ID:khKyQqho
>>183
RAMディスクも仮想ディスクだけど?
仮想ディスクってのはスレチの理由にならんでしょ
2018/12/17(月) 04:39:59.85ID:o+7buwwu
小学生以下の論理力だな。RAMディスクは仮想ディスクの一種だが、仮想ディスクはRAMディスクじゃない。

ここはRAMディスクスレ。
2018/12/17(月) 08:09:06.27ID:N5JC2ARe
ここまでの結論:
imdisk はRAMDISK なのでレスOK
1891
垢版 |
2018/12/17(月) 08:58:45.88ID:MAiuU+Ys
結論。
ラムディスク使ってる奴は阿呆
P320Hが最強
2018/12/17(月) 18:45:16.37ID:eVsDp5hf
ラムディスク使ってないのにラムディスクスレに書き込んでる一番のアホ
191
垢版 |
2018/12/17(月) 18:59:09.19ID:MAiuU+Ys
いや、ラムディスク使う奴のほうがよっぽど阿呆だよ。
たとえばタバコに例えるとわかりやすい。
喫煙奴>禁煙した奴>はじめから吸わない奴
喫煙が一番阿呆だろうがw
それと同じ。SSDが十分にあればラムディスクなんか必要ないから。
2018/12/17(月) 20:08:56.04ID:o+7buwwu
>>188
十分条件、必要条件すら知らないのか。
説明して理解できないならキミはウンコだ。

imdiskはRAMDISKではない。
2018/12/17(月) 20:56:28.32ID:N5JC2ARe
imdisk には、RAMDISK として必要な機能は全て実装されているように見えるけど。
十分条件として、あと何が不足してるの?
2018/12/17(月) 21:41:00.80ID:o+7buwwu
さてどうしたものか。
こういう非論理が思考の基本である低脳馬鹿文系にいくら説明しても無駄なことは十分わかっている。
そもそも教えるプロの教師が中学のときに既に教えてるのに彼は理解できなかったのだ。彼にとっては永遠にPがQならQはPなのだ。

ここで再三説明しても理解できなかった。理解できないだけならまだいい。
だが彼は理解する努力を一切せず、結論である「仮想ディスクはスレチだ」ということを全否定するのだ。
かつて天動説を信じた狂信的信者が地動説を唱えた科学者を葬ったように、彼もまた自分の信念と違う人たちを殺めるだろう。
これはとても悲しいことだ。どうすれば彼は馬鹿の壁を乗り越えられるのか!!! なぜ先人たちはこんな言葉を残したのか!!

馬鹿は死ななきゃ治らない
195
垢版 |
2018/12/17(月) 22:18:33.16ID:MAiuU+Ys
ってゆうかイムディスクがここまで押されてるのか意味不明だよな
無料ならERAM改で十分なのに。
2018/12/18(火) 01:34:22.21ID:3+7u/ATr
>>189
また日本語理解できないアホが沸いたか…
2018/12/18(火) 01:51:02.32ID:wjOBsDUx
>>194
なんだよ、説明できないじゃん。小学生かよ
2018/12/18(火) 03:12:28.88ID:BK6S0ovA
>>197
何度も説明してますがもう一度言いますね。

仮想ディスクはRAMディスクではありません。よってここはRAMディスクのスレですのでスレが違います。

あなたはいつも反論としてRAMディスクは仮想ディスクと言いますが、
それはそのとおりですが仮想ディスクはRAMディスクではありません。P→Qが真だと定義されてもそれはQ→Pにはなりません。

もしここが仮想ディスクスレならRAMディスクの話題はOKです。RAMディスクは仮想ディスクだからです。

あなたは仮想ディスク友の会スレを立てればいいのです。喜んで>>1が遊びに行くでしょう。
2018/12/18(火) 03:50:11.85ID:vy55zW24
仮想ディスクはRAMディスクではありません 誤
仮想ディスクはRAMディスクとは限りませんとは限りませんがRAMディスクである場合もあります 正
2018/12/18(火) 03:53:21.72ID:vy55zW24
あ、何かミスってたw
仮想ディスクはRAMディスクではありません 誤
仮想ディスクはRAMディスクとは限りませんがRAMディスクである場合もあります 正
2018/12/18(火) 07:39:26.82ID:wjOBsDUx
まあ、落ち着けよ(笑)。

君の敗因は「スレチ」という結論から出発し、それを何とか正当化しようとするあまり、
都合の悪い事実を無視して、論理を組み立てている点だ。だから

> imdisk には、RAMDISK として必要な機能は全て実装されているように見えるけど。
> 十分条件として、あと何が不足してるの?

という、極めてシンプルな質問にすら、答えられないんだよ。
答えてしまうと、君の主張の矛盾を露呈することになるからね。
矛盾がある主張が、どうして正しいと言えるだろうか。

君が回答できない以上、「imdisk は RAMDISK としての十分条件を満たしている」
ということになるだろう、君はそこに気付くべきだ。
私はともかく、このスレの住民はおろか、世の中の誰も納得しないだろう。

その確定した事実の前では、君の「スレチ」の証明(十分条件とか必要条件とか
君なりに一生懸命考えたんだろうが)破綻してるんだよ。

>>1 にあるだろう、ここは「RAMDISK を作るソフト」全般を扱うスレだ。

「imdisk は RAMDISK としての十分条件を満たしている」

のであれば、スレチではないんだよ。
2018/12/18(火) 07:54:03.90ID:vy55zW24
もしかしたら勘違いされてるかもしれないので一応言っておくけど俺はスレチではないと思ってる側だよw
「仮想ディスクはRAMディスクではありません」は必ず成り立つ話では無いですよと言っただけ
2018/12/18(火) 07:57:57.87ID:wjOBsDUx
あら、そうなんだ。スレチ君じゃないのね、了解
2042
垢版 |
2018/12/18(火) 11:26:10.34ID:js5ku/pH
www.ebay.com/itm/292860612456
値下げされて更にお買い得感アップ
もうこれは売れるの時間の問題だろうな
2051
垢版 |
2018/12/18(火) 23:25:11.88ID:9iJETBSM
俺の勧めた物を落札しないとは、なんと愚かな奴らだw
2018/12/19(水) 01:12:36.42ID:EtTFg+tn
>>198
>P→Qが真だと定義されてもそれはQ→Pにはなりません。
面白そうな話しているな
P:ImDisk
Q :仮想ディスク
R:RAMディスク
とすると、あなたの主張は
P→Q≠R 依って P≠R
但し、これが成り立つのはQ→Pが成り立つ時だけ。
墓穴掘ってねぇか?
207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 02:48:15.97ID:ngYCL52L
>>206 ←リアル馬鹿発見www
208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 02:50:16.88ID:ngYCL52L
>>199 ←こいつも相当な馬鹿だなw
2018/12/19(水) 03:51:40.69ID:kPUEn/fU
softperfect以外で起動した時点でデータがロードされた状態でディスクがマウントされるアプリってある?
210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 15:50:39.65ID:H9Y3zBlZ
SSDが安い!今は時期が悪いを信じてまた買い逃して後悔したおじさん「今は時期が悪いを信じてまた買い逃して後悔した」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545192593/
2111
垢版 |
2018/12/19(水) 21:17:24.99ID:0dXCV3Yr
今は買い時だと思うがな。ガチで安いから。
>>204が更に値下げされて
16g 16枚De400弗だよ。エルピーダジャパンのPC3-12800Rの16g 16枚でだ。
1枚あたりの単価25弗は相場より圧倒的に安い。これ買った奴は間違いなくドヤれるだろうなw
212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 03:39:54.91ID:TeaRREV5
例えれば、自転車スレ、自転車は車だと言って自動車の話ばかりする奴みたいなものか。

ふつうに荒らしだよな。
213名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 08:53:01.25ID:9SuBdB4f
いや、3輪はトライクだからバイクスレから出て行けと言ってるだけ。
2018/12/20(木) 08:56:47.52ID:xUfL4C1S
ほんとめんどくせえやつらだなw
こだわるポイントが全く理解できんw
215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 12:20:36.66ID:9SuBdB4f
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。

他の板でこんなメッセージが出て書き込めない。
216名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 12:31:11.01ID:9SuBdB4f
最後の書き込みが >>213 だったから試したけど
板別規制食らってんのか。
2018/12/20(木) 22:52:33.58ID:ZZ+uZecZ
ImDisk Toolkitなんですが起動時にフォルダを作成させることってできますか?
お分かりになる方、教えてください
218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/21(金) 00:38:26.04ID:SJWH0S/M
>>217
仮想ディスクスレに詳しい人がいるのでそちらで聞いたほうがいいですよ。
2018/12/21(金) 02:00:15.33ID:Idh71UvP
な、age厨だろ
2018/12/21(金) 03:09:15.58ID:u89H5OXk
最新のWindows 10 64ビットで使える無料のソフトってどれが安定してる?
2018/12/21(金) 05:22:00.16ID:If0Uhw1h
有料版のRADEON ramdiisk使ってるけど一度もエラー吐いたことはないから安定してると思うぜ
他のramdiskとベンチマークの比較したのを見ると性能は凡庸だし、無料バージョンだと最大4GBまでだけど
2018/12/21(金) 10:48:46.33ID:q8pydyLL
>>217
\Temoはチェックを入れれば自動的に作られる
それ以外のディレクトリは、そのチェックのあたりにマウスカーソルをホバーさせると出てくる英文に書いてあるように
HDDのどこかにひな形になるディレクトリ構造を作っておいて起動時にそれをコピーさせるってのが、Toolkit作者の推奨するやり方
正直、起動時にバッチファイルでmdするほうが分かりやすい気はする
2018/12/21(金) 10:50:30.67ID:q8pydyLL
× \Temo
○ \Temp
ぐぬぬ、どうして誤字って投稿前の確認では発見できないのに投稿した瞬間に目に入るんだろう
2018/12/21(金) 11:11:08.23ID:u89H5OXk
>>221
1GBくらいで十分なんだけど以下環境でRADEON使ったら起動時五回に一回くらいブルースクリーンが出てしまったOrz
・Windows 10 pro 64bit
・CPUの種類 AMD Ryzen 7 2700
・メモリー 合計32GB Crucial Ballistix W4U2666BMS-16G 16GBx2枚組 DDR4-2666
・マザーボード ASRock X370 Taichi
・ビデオ ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Edition ZT-P10810D-10P
2018/12/21(金) 13:18:13.91ID:If0Uhw1h
>>224
ご愁傷様
俺ならwindowsクリーンインストールする
226
垢版 |
2018/12/21(金) 14:06:51.13ID:1sKrRNiR
>>224
まずはその雑魚スペックをやめること。
話はそれからだ。
せめてもうちょっとまともなPCを組めw
2018/12/21(金) 14:35:29.48ID:u89H5OXk
>>225
新規で買ったPCでクリーンインストール直後なんだわ

>>226
エンコードとディープラーニングが基本でたまにゲームもしたい
でもメンテナンスはしたくないから水冷はしないお手軽という感じで考えたらこれになった
どこかマズい?
2018/12/21(金) 15:46:33.93ID:TioXPHu+
>>222
お答えどうもありがとうございました
それだとバッチファイルで対応するならToolkitを入れなくても良さそうですね
2291
垢版 |
2018/12/21(金) 16:44:22.15ID:3VqjncWR
>>227
それならクリーンインストールだけで済むからよかったなw
環境作った後にバグることよりかはましだろう。

>>227
空冷は正しいよ。水冷やる奴は阿呆だからな。
PCスペックは、そうね・・・↓これぐらいからが人権許されるレヴェルじゃない?
・ウィンドーズサーバ2008R2エンプラ。@DC選ぶ奴は阿呆。
・CPUの種類Xeon E5−2667v2か2690v2
・メモリー 合計512g Elpida EBJ34LH4B6PP-JS-F 32gx16枚組 DDR3−1866
・マザーボード SUPERMICR● X9DRH−7TF
・ビデオ PNY QUADRO GP100 VCQGP100-PB @GVはコスパ悪い選ぶ奴阿呆。
230
垢版 |
2018/12/21(金) 16:50:20.20ID:U22sAP9V
ディーブラーニングするのんにコスパいいグラボは
K6000だろうな。5万ぐらいで買えるし。
2018/12/21(金) 17:32:02.66ID:9cxp5kCC
水冷はまともなユニットも無くなったしね
高速電脳が生きていたら、割とまともな水冷システムでPCケースとか作ってくれたのだが
2018/12/21(金) 19:09:46.23ID:u89H5OXk
>>229
そんなPC組むとネットに資料が無さすぎてトラブったら自分で解決できない
当初95Wを信じて9900Kにするつもりだったけどそれですらチューニングが面倒で諦めたのにw
そこまで必要になったらクラウド勉強して使うかも
あと、RAMDISKの方はそこそこ良性のバグでアンインストールはできなかったけど、
無理やりインストールして再度アンインストールしたらその後一切エラーが出ない
失敗してもクリーンインストールまでは不要だった

>>231
5年くらい使い倒して家用のPCにするつもり
そうなってくると水冷は万が一を考えると水漏れが怖い
あと24時間付けっぱなしにしておくつもりだし旅行中とか不安になりそう
2018/12/21(金) 23:17:38.22ID:If0Uhw1h
>>227
買ったばっかりなのか
マザーボードのBIOSを最新のものにアップデートして
メモリーテストでもしてみたらどうでしょう?
負荷がかかった時にエラーが顕在化するとかなのかもしれないし
2018/12/22(土) 06:07:04.32ID:mtx4AFg6
>>233
BIOSは最新
メモリーテストはWin10標準のものでやってけど特に問題なかった

今は削除して再試験できないけど使い方としては立ち上上がったらすぐにWinShotを使ってた
仮想ドライブが作成されないこともあった
今から考えてみると起動直後にアクセスしてたのが悪かったのかもしれない
ただこの程度でブルースクリーンでるのでは困る
とりあえずWinShotライクなソフトを自作してメモリ上で保持するようにしたから仮想ディスクは不要になった
仮想ソフト使うつもりでメモリ代金奮発したからちょっと残念、使い道考えあぐねてる
2351
垢版 |
2018/12/22(土) 14:53:23.00ID:jYTmB+jy
メモリの掃除屋さんにゃおって効果あるのか?
キャッシュ→破棄のサイクル増えてもCPU負荷上がるだけだし、
それならメモリー増設したほうがよくない?
2361
垢版 |
2018/12/22(土) 21:16:06.58ID:88KkWm7z
効果無いに決まってるだろw
メモリー買う金のない貧乏人の考えたその場シノギの浅知恵だって見ただけでわかる。
こんなソフト信じて使ってる奴は、メモリーにレゾナンスシールでも貼っとけよ。
そのほうがよっぽど高速化するんじゃない?
237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 00:19:34.95ID:jlxi4dkP
IEEE 802.11ax とか言う無線は4Gbps も出るらしいな。
混線しても過去の規格の4倍高速だとか。

新規格の「11axルーター」めった速いらしい 離れていても実測800Mbps超 これで豪邸モメンも快適ネットライフ [511393199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545472424/

2千円の SSD をページファイルと ReadyBoost に設定したけど、効果が感じられん。
300MB RAMディスク+HDD2台目のページファイルですらわずかしか使ってないけど。
音が静かになって消費電力が下がったからよしとするか。
300MB のために高速ブートを Off にして起動、終了が遅いのはいいと思ったけど
やっぱりスリープが使えないのは不便かな。
せっかく入れた SSD を有効活用するために RAM ディスクを Off にしてみるか。
2381
垢版 |
2018/12/23(日) 05:46:54.39ID:xRbVNne2
はぁ?4gbpsぐらい、とうの昔にFCで出せるだろうがw
今は100gbpsの時代だ。出直して来い( ´,_ゝ`)
http://www.mellanox.com/page/products_dyn?product_family=192&;mtag=sb7700_sb7790
239
垢版 |
2018/12/23(日) 06:02:45.37ID:xRbVNne2
さっMAXXMEMMで真性RAMベンチメークでRAMディスクをボコして朝飯でも食ってくるかな
240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/23(日) 10:18:11.29ID:jlxi4dkP
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイバーチャネル
> ファイバーチャネル(英: Fibre Channel、略称:FC)は
> ギガビット級ネットワーク技術の一種であり、
> 主にストレージエリアネットワーク (SAN) の構成要素

RAM ディスク消すのはもったいないからやめた。380MB あったから Chrome キャッシュにする。
Sleep しても消えてなかったけどさすがにページファイルを置くのは不安。

パフォーマンスモニタ見ると、一応、ReadyBoost から 30MB/s ほどアプリ起動時に読み込みはあった。
ほんの2,3秒だけど。
241
垢版 |
2018/12/25(火) 13:20:04.81ID:xoXqeYTF
http://img.2chan.tv/s/yccp181225131907.png
せめてラムディスクやるなら、これぐらいのOS管理外メモリー使ってからじゃない?
OS管理内でラムディスクやってる奴って阿呆だろw
242240
垢版 |
2018/12/25(火) 17:13:35.47ID:n0wSvp2L
古い Core i ノートだけど、Excel 2013 が初回5秒で起動するから問題ない。
64bit、HDD1台 のときは30秒近くかかってた気がする。

>>241
32bit での管理外って PAE 使うからアクセス遅いんだよね。
PAE 使うからっていうか、アクセスするためにいちいちコピーするから遅い。
だから少なくていい。
いや、多ければいろいろ使いではあるよ。
めったに使わないけど、でかいファイルを圧縮するときはメインメモリ多いと速いらしいね。
その場合は 64bit じゃないと駄目だけど。
243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/26(水) 15:11:52.23ID:BmjwJOCN
>>241
世界同時株安だけど
そういう世界中の株や金を運用するならそれくらいのRAMディスクは必要になるかもね。
通信回線が重要になるけどもちろん Nuro 2Gbps かそれ以上だよね?
2018/12/26(水) 21:04:24.28ID:vMJchKzd
imdiskの2.0.10が先月出てたのに今頃気づいたんで何年振りかで来てみたんだが
RAMディスクじゃないとか言ってる人がいて驚いた
imdiskは仮想メモリでも物理メモリでも好きな方から領域確保できるのを知らんのかな
物理メモリから確保させれば間違いなくRAMディスクだと思うんだが……
GUIは使わんから知らんがCUIでできるのは間違いないぞ
2451
垢版 |
2018/12/26(水) 21:39:19.02ID:6G/jT2kS
64ビットOSでOS管理外から使えるなら意味あるよ
それ以外は意味ないからな。

前も書いたが
32ビットでOS管理外 ←64ビットOS使えよw
64ビットOSで管理内←OSで使えるメモリ減らしてどうするんだよw
2461
垢版 |
2018/12/26(水) 21:51:27.54ID:6G/jT2kS
せっかく256gにしたのに
 なんで64ビットでOS管理外使えるラムディスクないねん
  そんなんできんかったら意味ないやろw
プリモのキャッシュのほうもOS管理外使えるって書いてたからやってみたのに使えないし。
プリモのL1で管理外、L2でstecのzeusRAMを8gx8台、RAID0したやつ使って
最強爆速をやるのが俺の夢だったんだがな。
32ビットなんか使わないし64ビットで管理内使うぐらいなら192gまで増やせばすむだけ。
せっかく俺もラムディスクデビューしようかなって思ってたのにどれもできなかった。

結論
ウィンドーズサーバ2008R2エンタープライズで十分。
ラムディスクやる奴はやっぱり阿呆。
2471
垢版 |
2018/12/26(水) 22:02:18.41ID:6G/jT2kS
俺の考える最強のRAMDISKってのは、これ↓
http://www.ebay.com/itm/283154541591
これを8台でRAID0する。2ポート対応品なので
3.5インチで2ポート対応のバックプレーン搭載のリムーバブルケースまたはケースがあれば
名実ともにストレージ界を覇王となることは間違いない。
このラムディスクの速度を超えられるSSDは、ないだろうな。
P320Hはおろか、3DXポイントのNVMEでさえ勝つことはできない。絶対にだ。
従来のソフトウェア系ラムディスクはSSDに絶対に勝てないことは明白だったが
ANS9010を更に最強化した物が(結構昔っからあったんだけど)出たからには
次組むのはこれしかない。

ケースはこれ↓
https://www.supermicro.com/products/chassis/4U/743/SC743AC-1200B-SQ
これに組み込まれているバックプレーンはSAS12GBpsまで対応のワイドポート対応品だから
サスの2ポートをフルに使うことができる。
2018/12/26(水) 23:25:32.68ID:vMJchKzd
RAMディスクに速度は特に求めてないなあ
どちらかというとディスクに痕跡を残したくないから使ってる
HDDでもSSDでも痕が気になるしSSDだと書き換え回数も消費する
確かWin10Proでも物理メモリ2TBまでサポートだしOS管理外とか考えたこともない
欲しいときだけimdiskでRAMディスク作っていらなくなったら消してる
2018/12/26(水) 23:58:13.28ID:+WLX8TM2
photoshopやauditionはワークをRAMに置くと露骨に早くなるから辞められない・・
2018/12/27(木) 00:13:40.28ID:fPCDTVPM
揮発性なのが最大の利点なのに
何故基地外はSSDと比べだすのか
2018/12/27(木) 01:11:55.18ID:4o4u13ED
基地外の行動原理を理解するのは不可能
考えないで無視したほうが良い
2018/12/27(木) 07:11:58.03ID:+FOhD5LK
>>242 ←PAEが何か知らない馬鹿w
253
垢版 |
2018/12/27(木) 07:51:09.57ID:IhPcyYLF
パエリアぐらい食ったことあるよ阿呆がw
2541
垢版 |
2018/12/27(木) 08:38:12.12ID:IhPcyYLF
250〜251
↑↑
SSDはラムディスクの完全上位互換だから
勝てるのは速度ぐらいしかないだろ?

ラムディスクはぐんぱつ性(←なぜか変換できない)が利点ってのは完全に間違い。
んなもんストレージなのにぐん発してどうするんだよw
例えば、障害者と一般人を比べるとわかりやすい。
混雑時でも全部の駐車場に停めれて、路駐も見逃してもらえるから障害者のほうが便利
ってのがラムディスカーの詭弁なわけよ。
パーキングメーターに300円払って停めるほうがよっぽどスマートだからな。
ラムはラム、ディスクはディスク。でできてるんだから、ラムディスクなんか不要。
まあウィンドーズ7で192g以上使えるやつあれば俺もラムディスク使ってみて最高ーってなる可能性はある。
32ビットで4g超えるやつと64ビットで管理内ばっかり使っても意味ないんじゃ。
特に管理内から取るのは意味不明。ラムはラムだろw
それならはじめからウィンドーズサーバ2008R2使ってるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況