フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スレイプニール)」の本スレです。
このスレでは主に Sleipnir for Windows の話題を扱っています。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレかサポートページへどうぞ。
※次スレは>>970が立てる事と、無理なら他の方にパスする事。
Sleipnir 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part309 (Win板避難所) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1473742501/
Sleipnir Mobile for Android part.11 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498573724/
FenrirFS Part3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1359514279/
■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog (公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
サポートページ http://www.fenrir-inc.com/jp/support/
ソーシャルアカウント http://info.fenrir-inc.com/jp/social/
■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part318
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543810383/
探検
Sleipnir Part319
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/23(木) 11:14:37.08ID:l0U4qKZj
119名無し~3.EXE
2019/06/18(火) 19:44:21.66ID:CIWIGteo120名無し~3.EXE
2019/06/18(火) 19:56:45.18ID:JciGoc6k >>105の後1日くらい使ったが4.6.7では全くフリーズしない
それから4.6.8test1ではSpeedDial2でも不具合があった
chrome://newtab/をホームページにしてSleipnirを起動した際にSpeedDial上のサムネイルが表示されない
https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2-new-tab/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik
これはF5でちゃんと表示されたから>>105ほど致命的じゃないけど
それから4.6.8test1ではSpeedDial2でも不具合があった
chrome://newtab/をホームページにしてSleipnirを起動した際にSpeedDial上のサムネイルが表示されない
https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2-new-tab/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik
これはF5でちゃんと表示されたから>>105ほど致命的じゃないけど
121名無し~3.EXE
2019/06/18(火) 20:52:41.09ID:1q/9IVhh >>110
乙です。
日本語入力ですがMS-IMEで問題無くなりました・・・がATOKではパレットを表示させるための設定にしているとおかしくなります。
しかしパレットを非表示の設定にすれば直りますし、Chromeでも同様な事が起こるので現在のBlinkのバージョンの問題なのではないかと思ってます。
仕方ないので設定戻して次のバージョンまで待ってみたいと思います。
CPUの使用率は・・・なるほど環境によって、低かったり高かったりするんですね。
うちの環境だとGPUが動いていて使用率は低いです。
使用率高い方も今後解決しそうですね(・∀・)
乙です。
日本語入力ですがMS-IMEで問題無くなりました・・・がATOKではパレットを表示させるための設定にしているとおかしくなります。
しかしパレットを非表示の設定にすれば直りますし、Chromeでも同様な事が起こるので現在のBlinkのバージョンの問題なのではないかと思ってます。
仕方ないので設定戻して次のバージョンまで待ってみたいと思います。
CPUの使用率は・・・なるほど環境によって、低かったり高かったりするんですね。
うちの環境だとGPUが動いていて使用率は低いです。
使用率高い方も今後解決しそうですね(・∀・)
123名無し~3.EXE
2019/06/19(水) 11:48:22.46ID:Rb9HFoEw 4.6.7.4000
Blinkで見るとめっちゃ重い
CPU使用率も95以上になる
Blinkで見るとめっちゃ重い
CPU使用率も95以上になる
124名無し~3.EXE
2019/06/19(水) 19:51:07.06ID:Xc3/W/rI Amazon prime videoが見れないのは仕様ですか?
125名無し~3.EXE
2019/06/19(水) 22:21:25.62ID:qJeMtG/D 仕様です
126名無し~3.EXE
2019/06/20(木) 03:52:53.12ID:oa1aZvq9 FeedReader使用後にページ表示やHistoryAPI使うとクソ重いのそろそろ直してほしい
127名無し~3.EXE
2019/06/20(木) 15:43:39.34ID:/VSJq3a7 4.6.6ぐらいからページ表示に時間かかるようになったね
以前よりページを開いた瞬間のCPU使用率が高い
以前よりページを開いた瞬間のCPU使用率が高い
128名無し~3.EXE
2019/06/20(木) 16:23:20.85ID:NqS8E5L1 楽天のページ開いてすぐ5秒ぐらいフリーズするのはそのせいかのかなぁ
CPUが貧弱だから影響が大きく出てるとかなのかなぁ
CPUが貧弱だから影響が大きく出てるとかなのかなぁ
129名無し~3.EXE
2019/06/21(金) 16:07:55.85ID:RExs068x 表示遅いから
Vivaldiに乗り換えました
長い事お世話になりました
Vivaldiに乗り換えました
長い事お世話になりました
130名無し~3.EXE
2019/06/21(金) 16:47:57.53ID:2vsAsxKy 4.6.4ぐらいの時はサクサクだったのにサイト表示や拡張機能の反応がすべて遅くなってる
どうやらおま環じゃなかったようだ
どうやらおま環じゃなかったようだ
131上田 ◆Ueda/5X7XE
2019/06/21(金) 18:26:37.76ID:weoyuqeJ Sleipnir 6.4.0 test3 と Sleipnir 4.6.8 test3 ができました。
■Sleipnir 6.4.0 test3
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir640_test3.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir640_test3.exe
■Sleipnir 4.6.8 test3
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir468_test3.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir468_test3.exe
Sleipnir 6.4.0 test2 および Sleipnir 4.6.8 test2 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- Blink を更新 (Chrome/75.0.3770.100)
- カスタマイズ|レンダリング|Blink 基本設定 に"GPU プロセスによる動画再生を優先する"を追加
■Sleipnir 6.4.0 test3
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir640_test3.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir640_test3.exe
■Sleipnir 4.6.8 test3
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir468_test3.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir468_test3.exe
Sleipnir 6.4.0 test2 および Sleipnir 4.6.8 test2 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- Blink を更新 (Chrome/75.0.3770.100)
- カスタマイズ|レンダリング|Blink 基本設定 に"GPU プロセスによる動画再生を優先する"を追加
132上田 ◆Ueda/5X7XE
2019/06/21(金) 18:39:48.71ID:weoyuqeJ >>131 では、"GPU プロセスによる動画再生を優先する" の既定値オフにしています。
この設定を利用すると GPU プロセスが利用できるけど、Renderer プロセスでデコードしている場合には
GPU プロセスでデコードするようになり処理分散が行われます。
※GPU プロセスのデコードする/しないの判定をしなくなります。
あと、Blink エンジンの調整として、
Blink エンジンの内部的な UI パーツの描画関連の処理を省略してみました。
この設定を利用すると GPU プロセスが利用できるけど、Renderer プロセスでデコードしている場合には
GPU プロセスでデコードするようになり処理分散が行われます。
※GPU プロセスのデコードする/しないの判定をしなくなります。
あと、Blink エンジンの調整として、
Blink エンジンの内部的な UI パーツの描画関連の処理を省略してみました。
133名無し~3.EXE
2019/06/21(金) 18:47:27.40ID:ABO+MYZp 只の低スペおま環
134名無し~3.EXE
2019/06/21(金) 19:14:39.32ID:G7tgwxNr プニルで重いならVivaldiでも重いだろ
あれ重さで言えばかなり不評だぞ
・・・・低スペだとね
あれ重さで言えばかなり不評だぞ
・・・・低スペだとね
135名無し~3.EXE
2019/06/21(金) 19:35:40.24ID:q42Ltszl >>132
Windows はOSが弱いのでGPUで処理させない方がプチフリを減らせます。
Windowsは昔から構造を改めてないために
CPU、メモリ、ストレージのうちCPU部分が過去のものと比べ処理が上がりましたが
ストレージの方が全体比率として遅く負担がかかります。
よって処理を効率的にするよりCPU処理を増やして全体の処理を遅くした方いいのです。
同じ処理はOfficeのオプションでも同様です。
Windows はOSが弱いのでGPUで処理させない方がプチフリを減らせます。
Windowsは昔から構造を改めてないために
CPU、メモリ、ストレージのうちCPU部分が過去のものと比べ処理が上がりましたが
ストレージの方が全体比率として遅く負担がかかります。
よって処理を効率的にするよりCPU処理を増やして全体の処理を遅くした方いいのです。
同じ処理はOfficeのオプションでも同様です。
136名無し~3.EXE
2019/06/23(日) 08:52:34.75ID:QBV0+ZZH インスタのストーリーが見れなくなった?
138名無し~3.EXE
2019/06/23(日) 19:06:24.23ID:Idwhr0Vu ストリーターw 間違ったわ
140上田 ◆Ueda/5X7XE
2019/06/25(火) 15:22:48.69ID:hW3XJ9XY Sleipnir 6.4.0 test4 と Sleipnir 4.6.8 test4 ができました。
■Sleipnir 6.4.0 test4
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir640_test4.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir640_test4.exe
■Sleipnir 4.6.8 test4
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir468_test4.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir468_test4.exe
Sleipnir 6.4.0 test3 および Sleipnir 4.6.8 test3 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- Blink エンジンの動作を調整
■Sleipnir 6.4.0 test4
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir640_test4.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir640_test4.exe
■Sleipnir 4.6.8 test4
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir468_test4.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir468_test4.exe
Sleipnir 6.4.0 test3 および Sleipnir 4.6.8 test3 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- Blink エンジンの動作を調整
141上田 ◆Ueda/5X7XE
2019/06/25(火) 15:34:04.45ID:hW3XJ9XY >>140 は test3 のときに Blink エンジンに対して描画関連の省略で条件が悪かったため
DevTools ウィンドウのタイトルバーの背景描画されない&タイトル文字が更新されないなどがあったので
再調整となっています。
DevTools ウィンドウのタイトルバーの背景描画されない&タイトル文字が更新されないなどがあったので
再調整となっています。
142名無し~3.EXE
2019/06/25(火) 17:11:44.87ID:HHZTOMnu こわ
公式サイトにないファイルじゃんw
公式サイトにないファイルじゃんw
146名無し~3.EXE
2019/06/26(水) 16:56:54.14ID:0TmyRspP うわっ・・・私の年収、低すぎ・・・?
みたいな?w
みたいな?w
147名無し~3.EXE
2019/06/26(水) 17:25:56.09ID:fcr42eyx Sleipnir 4.6.7 test3までは画像が少し汚いが(上の戻る進むが見やすいかも)
https://i.imgur.com/0Icpier.png
のように右クリックにMactypeが効いていたが
Sleipnir 4.6.8 test1からSleipnir 4.6.8 test4まで
https://i.imgur.com/1ozZLqh.png
のようにMactypeが全く効かなくなっている
https://i.imgur.com/0Icpier.png
のように右クリックにMactypeが効いていたが
Sleipnir 4.6.8 test1からSleipnir 4.6.8 test4まで
https://i.imgur.com/1ozZLqh.png
のようにMactypeが全く効かなくなっている
148名無し~3.EXE
2019/06/26(水) 17:38:07.03ID:/VosJEtG 前者のほうが汚くね?なんか字が欠けてるし
149名無し~3.EXE
2019/06/26(水) 17:42:24.25ID:JNlP9SaJ >>147
なんで白抜き文字になってんだ?ってのは置いといて
chromeスレでも話題になってたけど--disable-directwrite-for-uiが効かなくなってるね
--sleipnir-font-customizeみたいな調整でUIにも効いてくれるとうれしい
なんで白抜き文字になってんだ?ってのは置いといて
chromeスレでも話題になってたけど--disable-directwrite-for-uiが効かなくなってるね
--sleipnir-font-customizeみたいな調整でUIにも効いてくれるとうれしい
150名無し~3.EXE
2019/06/26(水) 17:54:24.86ID:Hgs5bHVf もしかしてグレーアウトのことを「白抜き」と呼んでたりするの?
151名無し~3.EXE
2019/06/26(水) 17:59:15.01ID:JNlP9SaJ すまん白抜き文字ってのはデコーダーの問題かもしれん
chMateで見たら普通だったわ
>>150
違う
xenoで見たらそうなってたんだ
https://i.imgur.com/RFMZnL9.png
chMateで見たら普通だったわ
>>150
違う
xenoで見たらそうなってたんだ
https://i.imgur.com/RFMZnL9.png
153名無し~3.EXE
2019/06/26(水) 18:07:18.72ID:K7dBVsX6154名無し~3.EXE
2019/06/27(木) 11:05:08.89ID:0EzFfnFw Sleipnir 6 for Windows (6.4.0)とSleipnir 4 for Windows (4.6.8)をリリースしました
https://www.fenrir-inc.com/jp/news/2019/06/27/sleipnir-6-for-windows-6-4-0/
本日、Blinkエンジンを更新したSleipnir 6 for Windows(6.4.0)とSleipnir 4 for Windows(4.6.8)をリリースしました。
また、Sleipnir 6 for Windows(6.4.0)ではツールバーを新しい外観に変更しています。
変更点
-Blinkを更新(Chrome/75.0.3770.100)
-ツールバーを新しい外観に変更(Sleipnir 6 for Windows)
-ポップアップウィンドウにアドレス表示を追加
-ポップアップウィンドウでの新しいタブの挙動を変更
-ウィンドウ更新に伴うパフォーマンスの調整
-カスタマイズ|レンダリング|Blink基本設定 に”GPUプロセスによる動画再生を優先する”を追加
-タブポップアップのサムネイルをキャッシュするように変更(Sleipnir 4 for Window)
https://www.fenrir-inc.com/jp/news/2019/06/27/sleipnir-6-for-windows-6-4-0/
本日、Blinkエンジンを更新したSleipnir 6 for Windows(6.4.0)とSleipnir 4 for Windows(4.6.8)をリリースしました。
また、Sleipnir 6 for Windows(6.4.0)ではツールバーを新しい外観に変更しています。
変更点
-Blinkを更新(Chrome/75.0.3770.100)
-ツールバーを新しい外観に変更(Sleipnir 6 for Windows)
-ポップアップウィンドウにアドレス表示を追加
-ポップアップウィンドウでの新しいタブの挙動を変更
-ウィンドウ更新に伴うパフォーマンスの調整
-カスタマイズ|レンダリング|Blink基本設定 に”GPUプロセスによる動画再生を優先する”を追加
-タブポップアップのサムネイルをキャッシュするように変更(Sleipnir 4 for Window)
155名無し~3.EXE
2019/06/27(木) 19:54:11.26ID:8fqau28i 6使用
今、バージョンアップ来た
あげたけど
バッチリよ
最高なブラウザなのです
これからも宜しくです
今、バージョンアップ来た
あげたけど
バッチリよ
最高なブラウザなのです
これからも宜しくです
156名無し~3.EXE
2019/06/27(木) 20:32:45.25ID:NxS7czkL ver Up乙で〜す
157名無し~3.EXE
2019/06/27(木) 20:57:54.85ID:hFnO7hhU Sleipnir 4 zip版をバージョンアップしました。
「タブの保護」をしているタブのリンクをクリックすると、
これまではリンク先が新しいタブで開かれましたが、
今回のバージョンアップで+空白タブが1つ開かれるようになりました。
4.6.8のzip版をダウンロード・解凍して同じように実行すると、そちらでは正常に動きました。
しかしsleipnir(release)\usersにもともとのプロファイルをコピーしたら再発しました。
致命的な問題ではありませんが困っています。
何か解決策はないでしょうか。
「タブの保護」をしているタブのリンクをクリックすると、
これまではリンク先が新しいタブで開かれましたが、
今回のバージョンアップで+空白タブが1つ開かれるようになりました。
4.6.8のzip版をダウンロード・解凍して同じように実行すると、そちらでは正常に動きました。
しかしsleipnir(release)\usersにもともとのプロファイルをコピーしたら再発しました。
致命的な問題ではありませんが困っています。
何か解決策はないでしょうか。
159名無し~3.EXE
2019/06/27(木) 23:00:05.44ID:jjDsTA7e やたらとインストール直後重いのどうにかならんかなあ・・・
何かの異常かと思った
何かの異常かと思った
161名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 09:12:25.27ID:erZI1xn9162名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 09:23:17.65ID:2No4Ma+3 4.6.8でmhtmlでページ一括保存できなくなったな
4.6.7に戻すわ
4.6.7に戻すわ
165名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 11:27:37.47ID:GAgYPVA1 ワロタ
166名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 12:09:57.37ID:W3oBsiCm 4.6.7のchromium74はグラボ相性悪くて画面真っ黒なので4.6.6に戻したけど
4.6.8はchromium75なので入れてみたけど一時的に普通に表示されたことあるけど
やっぱ真っ黒が多いわ。他のchromium系は75にして無問題になったのにプニルはダメだわ
しょうがないので4.6.6にまた戻すか
4.6.8はchromium75なので入れてみたけど一時的に普通に表示されたことあるけど
やっぱ真っ黒が多いわ。他のchromium系は75にして無問題になったのにプニルはダメだわ
しょうがないので4.6.6にまた戻すか
167名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 12:35:37.63ID:dHwe+jT/ どんだけうんこパソコンなんだよ
168名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 12:55:04.79ID:W3oBsiCm 4.6.6に戻してBlink設定見たら「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」がONになっていたわ
4.6.8でBlink設定開いたら真っ黒で見えなかったけど多分これのせいだわ
4.6.8でBlink設定開いたら真っ黒で見えなかったけど多分これのせいだわ
169名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 13:30:53.69ID:bCf430WH170名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 13:32:38.61ID:y2X5ZcOV sleipnirでトップをspeed dial 2
https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2-new-tab/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik?hl=ja
これにすることってできないのかな?
https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2-new-tab/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik?hl=ja
これにすることってできないのかな?
171名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 13:58:00.90ID:bCf430WH173名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 17:06:06.73ID:p2aVfAs/ ATOK2017で漢字変換がgoogle検索文字入力部に表示されず
左下に候補が出てきて、確定するとgoogle文字入力部に表示される。
4.6.7.4000だと正常なので戻しました。
何なんでしょう?
左下に候補が出てきて、確定するとgoogle文字入力部に表示される。
4.6.7.4000だと正常なので戻しました。
何なんでしょう?
174名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 17:13:26.17ID:bCf430WH >>173
Chromeスレでもここのスレでもちょっと出てきましたが、ATOKで「テキストサービスを使用しない」にしているとそうなります。
今は「テキストサービスを使用する」に設定するしか方法はないようです。
他のアプリでは問題無くChromium系ブラウザだけで発生するのでBlink76が悪さをしているものと思われます。
Chromeスレでもここのスレでもちょっと出てきましたが、ATOKで「テキストサービスを使用しない」にしているとそうなります。
今は「テキストサービスを使用する」に設定するしか方法はないようです。
他のアプリでは問題無くChromium系ブラウザだけで発生するのでBlink76が悪さをしているものと思われます。
175名無し~3.EXE
2019/06/28(金) 22:53:07.90ID:p2aVfAs/176名無し~3.EXE
2019/06/29(土) 14:30:22.56ID:/FcrH0+J 4だけど、androidのmobileとブクマ同期がうまくいかん。
ブクマ数は800ちょいなので制限以内なんだけど、どうやっても消えてしまうブクマがあったり、
同じフォルダ構成なのに2重に作成されてしまったり。
前々から同期については難解で使いずらくてクソだな。
ブクマ数は800ちょいなので制限以内なんだけど、どうやっても消えてしまうブクマがあったり、
同じフォルダ構成なのに2重に作成されてしまったり。
前々から同期については難解で使いずらくてクソだな。
177名無し~3.EXE
2019/06/29(土) 15:54:47.89ID:DKDbBGNd 一方向同期(ミラーリングバックアップなど)では問題になることはないが、
双方向同期はかなりデリケートな問題でgoogle driveでもおかしくなるのは
しょっちゅうあるくらいコンピュータには判断できない材料が出てくるからね
バックアップを取った上で両端末全削除してやり直せ
双方向同期はかなりデリケートな問題でgoogle driveでもおかしくなるのは
しょっちゅうあるくらいコンピュータには判断できない材料が出てくるからね
バックアップを取った上で両端末全削除してやり直せ
178名無し~3.EXE
2019/06/30(日) 15:28:04.15ID:kxevKU5+ 俺の環境かと思ってたらやっぱ重くなったのね(´・ω・`)
180名無し~3.EXE
2019/07/01(月) 03:17:25.12ID:i+qesxiW181名無し~3.EXE
2019/07/01(月) 14:19:51.11ID:VH4FXsbm --disable-directwrite-for-uiを外したら>>120が改善した
フリーズの方は元々100%ではなかったからはっきりとはわからないが様子を見てみる
無効になっただけでなく悪影響があるとは
フリーズの方は元々100%ではなかったからはっきりとはわからないが様子を見てみる
無効になっただけでなく悪影響があるとは
182名無し~3.EXE
2019/07/01(月) 17:11:13.41ID:vd4DP50q 4.6.8でブラウザ版Slack使ってるとたまにジェスチャー使えなくなるんだけど俺の環境だけかな
Slackだけじゃないかもしれないけど
Slackだけじゃないかもしれないけど
183名無し~3.EXE
2019/07/01(月) 21:27:26.94ID:ojCL9TaU sleipnir4を最新にしてからエンジンがブリンクだとgran-turismo.comに
ログイン出来なくなってしまったのですが治すのはブリンクの更新を待つしかないですかね?
ログイン出来なくなってしまったのですが治すのはブリンクの更新を待つしかないですかね?
184名無し~3.EXE
2019/07/02(火) 21:06:30.70ID:ppzd8E2M sleipnir4最新にしたらwebページ上で右クリックでしなくなった。これ困るなぁ。
185名無し~3.EXE
2019/07/02(火) 21:16:53.18ID:sDT/CWhV はあ?
186名無し~3.EXE
2019/07/02(火) 21:28:03.60ID:aKW2F7JP ほんと、はぁ?言いたくなる。
183と184って同じ人っぽいんだが。
183と184って同じ人っぽいんだが。
187名無し~3.EXE
2019/07/02(火) 22:19:50.89ID:51f5amLj 右クリックで何がしなくなったのかさえわからんけど、sleipnir6の最新.zip版でテストしてもらうのがいいんじゃね?
188名無し~3.EXE
2019/07/02(火) 23:47:48.76ID:wNMgVy1Z Sleipnir2を使っています
Windows10を1803 April 2018から1903 May 2019にアップデートしたら
右クリックメニューの以下の二つが消えてしまいました
「キーワードをウェブから検索」
「URIとして開く」
復活させる方法を教えてください
おねがいします
Windows10を1803 April 2018から1903 May 2019にアップデートしたら
右クリックメニューの以下の二つが消えてしまいました
「キーワードをウェブから検索」
「URIとして開く」
復活させる方法を教えてください
おねがいします
189名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 00:16:59.17ID:Ql9FYBhV ネタか?プニル2使ってる人はここにはいないと思うよ
191名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 01:16:41.21ID:LofDjkm+ 右クリックできてるじゃねーかw
嘘ばっか書いてんじゃねーよ
嘘ばっか書いてんじゃねーよ
192名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 02:58:10.74ID:/nNNmFPx Windowsの諸アップデートを完了してからプニルをインストすれば良いのにね
193名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 03:05:39.80ID:4pUbTksL さすがに2はもうあきらめろや・・・
そりゃ最初の設定とかはめんどいが、4は十分2の代わりになるし
慣れれば絶対2より使い勝手いい
そりゃ最初の設定とかはめんどいが、4は十分2の代わりになるし
慣れれば絶対2より使い勝手いい
194名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 11:28:58.02ID:A1704dRY 1.66にしようぜ
195名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 11:34:14.28ID:EXnSYR1Z 手元に1.66と1.67testのアーカイブがある
タイムスタンプが2004年かあ
タイムスタンプが2004年かあ
196名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 20:46:33.45ID:ElfkjWp3 右クリックから「新しいタブで開く」を左クリックしようとして
間違えてポップアップウィンドウで開くをクリックして
あっ間違えたとポップアップウィンドウを即閉じするとSleipnirが無反応というのが数度
自分のうっかりミスもあるので何ともかんとも
間違えてポップアップウィンドウで開くをクリックして
あっ間違えたとポップアップウィンドウを即閉じするとSleipnirが無反応というのが数度
自分のうっかりミスもあるので何ともかんとも
197名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 22:14:02.46ID:wktMKMUD 左クリック長押しで良いやん
198名無し~3.EXE
2019/07/03(水) 22:46:12.13ID:LofDjkm+ 右クリックできないと書いてたのに蓋をあけると右クリックしたあとに出てくる選択肢の一部が消えたとアホなことぬかしてるやつなんか相手にしない方がいい
狂ってる
狂ってる
199名無し~3.EXE
2019/07/04(木) 02:12:18.92ID:V7x+N6Ut CPU使用率がずっと100%に張り付く
200名無し~3.EXE
2019/07/04(木) 03:18:45.80ID:O4znYRsl Windowsupdateのせいじゃなく?
201名無し~3.EXE
2019/07/04(木) 12:33:03.29ID:CzLOV5/Y Chrome派生のBrave、独自開発の広告ブロッカーで従来比69倍速の広告除去を実現。MozillaのRust言語使用 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/07/02/chrome-brave-69-mozilla-rust/
>ちなみにBraveと同じChromiumベースのOpera、Vivaldiなども、Manifest V3で提案される広告ブロッカー関連の計画に反対し、Web Request APIを継続使用可能にする方針を打ち出しています。
Sleipnirはどうなるのだろうか
https://japanese.engadget.com/2019/07/02/chrome-brave-69-mozilla-rust/
>ちなみにBraveと同じChromiumベースのOpera、Vivaldiなども、Manifest V3で提案される広告ブロッカー関連の計画に反対し、Web Request APIを継続使用可能にする方針を打ち出しています。
Sleipnirはどうなるのだろうか
202名無し~3.EXE
2019/07/04(木) 13:37:34.29ID:9SxD6uVV braveのmuonを組み込めば解決?
204名無し~3.EXE
2019/07/06(土) 02:36:08.27ID:XRjvjIgY おらサイトによってはプニ2使っとるでよ
メインじゃさすがに使こうとらんがの
いまだに2が便利なとこもあるんじゃよ
メインじゃさすがに使こうとらんがの
いまだに2が便利なとこもあるんじゃよ
205名無し~3.EXE
2019/07/06(土) 10:10:54.97ID:10iCo+iM きも
206181
2019/07/06(土) 12:40:28.23ID:39hgx54U --disable-directwrite-for-uiを外しても>>105はやっぱり起きたわ
今回はStylus
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne
昨日チェックボックスをクリックした時と、今項目を右クリックしてStylusのエディタータブを開こうとしたときにフリーズした
もちろん100%ではない
起動パラメタは--disk-cache-dir="R:\SleipnirCache" --sleipnir-font-customizeの2つ
flagsで規定値から変えてるのはDeveloper Tools experimentsのみ
拡張メニュー上を右クリックで落ちる不具合あったと思うけどあれ関係が残ってる感じ?
今回はStylus
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne
昨日チェックボックスをクリックした時と、今項目を右クリックしてStylusのエディタータブを開こうとしたときにフリーズした
もちろん100%ではない
起動パラメタは--disk-cache-dir="R:\SleipnirCache" --sleipnir-font-customizeの2つ
flagsで規定値から変えてるのはDeveloper Tools experimentsのみ
拡張メニュー上を右クリックで落ちる不具合あったと思うけどあれ関係が残ってる感じ?
207名無し~3.EXE
2019/07/07(日) 04:34:39.53ID:1srT2bY0 4.6.8.4000
やっぱりCPU使用率がずっと100%に張り付く
IE11モードにしてもBlinkにしても変わらない
やっぱりCPU使用率がずっと100%に張り付く
IE11モードにしてもBlinkにしても変わらない
208名無し~3.EXE
2019/07/07(日) 08:03:55.88ID:/CsVRw6E はりつきはしない
209名無し~3.EXE
2019/07/07(日) 08:14:01.04ID:Be2AW6uZ 詳細書かない
環境書かない
切り分けしたのか書かない
同じ事しか書かない
環境書かない
切り分けしたのか書かない
同じ事しか書かない
210名無し~3.EXE
2019/07/07(日) 08:27:42.61ID:pgYRRO5i PC再起動しない
セーフモードで起動しない
初期状態、aboutblankのみで起動しない
知能、ない!
セーフモードで起動しない
初期状態、aboutblankのみで起動しない
知能、ない!
211名無し~3.EXE
2019/07/07(日) 08:33:27.06ID:1HQhDbfW とりあえず、タスクマネージャの詳細から本当にSleipnirのCPU使用率がクソ高いのか
確認してみてもらえないだろうか
確認してみてもらえないだろうか
212名無し~3.EXE
2019/07/07(日) 13:12:41.52ID:LgjehqmK Alt+Spaceで出てくるコンテキストメニューからChromeのタスクマネージャーが開けるからそっちも見るのおすすめ
https://i.imgur.com/vm1NXU2.png
https://i.imgur.com/g34AV4B.png
https://i.imgur.com/vm1NXU2.png
https://i.imgur.com/g34AV4B.png
213849
2019/07/07(日) 13:58:52.45ID:wxIr2JRk 4.6.8で久々にニコ動に行ったら、コメントと音楽は流れるけど、動画がサムネのまま流れない
ようつべなら見れるんだけど、ようつべとニコ動の動画形式が違うとかあるの?
ようつべなら見れるんだけど、ようつべとニコ動の動画形式が違うとかあるの?
214名無し~3.EXE
2019/07/07(日) 15:07:57.64ID:1srT2bY0 CPU使用率がずっと高いままなので
ChromeとFirefoxをメインで使うことにしました
ChromeとFirefoxをメインで使うことにしました
215名無し~3.EXE
2019/07/07(日) 15:51:16.15ID:/CsVRw6E 一生戻ってくんな
216名無し~3.EXE
2019/07/08(月) 13:47:29.17ID:SqkEj3UW なんかSleipnirを再起動するまで右クリックが反応しなくなる時があるな
217名無し~3.EXE
2019/07/08(月) 22:58:21.73ID:0TncFzVn 長時間起動してると起こるね
218名無し~3.EXE
2019/07/08(月) 23:44:16.04ID:LgmHjrd3 なんか急に漢字やらに変換が出来なくなるようになった
プニル再起動すれば治るけど
Win10のIMEだが
プニル再起動すれば治るけど
Win10のIMEだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 「おいクソガキ」「金払え」20代男性2人を殴り現金奪う 少年ら3人逮捕 東京・墨田区 [首都圏の虎★]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- 石破、なにもしない [668970678]
- 【速報】アメリカ、中国製品への関税145⇒30%に、中国、アメリカ製品への関税125⇒10%に引き下げ。90日間 [718678614]
- 日本人男性、タイで13人の子どもを代理出産。「男性は子ども全員を日本に連れ帰る意向で都内の大きな公園に近い土地を購入済み」 [271912485]