Anime4K
1080pアニメを4Kに拡大するMPC-BE用アドオン、Waifu2xの300倍動作するので、リアルタイム動画OKだそうで。
https://github.com/bloc97/Anime4K/blob/master/HLSL_Instructions.md
にダウンロードリンクと設定・使い方が画像付きで解説されてる。
自分はUWXGAなので効果はわからないけど、4Kモニタ持ってる人、よろしく。
探検
MPC-BE 15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
241名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 11:21:57.75ID:n8eVqHNT243名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 15:53:32.65ID:+zk7vs9m 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294e-W+45) :2019/08/16(金) 20:30:27.71 ID:FCJedYhz0
https://github.com/bloc97/Anime4K
https://raw.githubusercontent.com/bloc97/Anime4K/master/results/Main.png
125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-huez) :2019/08/16(金) 23:05:08.25 ID:70RtXHcR0
>>121
試してみたけどmadVRとは組み合わせない方がいいかな
この説明の設定でやるとエッジのジャギ―が目立つし、色がのっぺりする
当たり前だけどフィルムソースのアニメだと全く適さない
比較的最近の1080pのbdとか向けのチューニング
シェーダーだけにすると比較的ナチュラルに鮮明化されるので汎用性は高まるが効果は薄い
https://github.com/bloc97/Anime4K
https://raw.githubusercontent.com/bloc97/Anime4K/master/results/Main.png
125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-huez) :2019/08/16(金) 23:05:08.25 ID:70RtXHcR0
>>121
試してみたけどmadVRとは組み合わせない方がいいかな
この説明の設定でやるとエッジのジャギ―が目立つし、色がのっぺりする
当たり前だけどフィルムソースのアニメだと全く適さない
比較的最近の1080pのbdとか向けのチューニング
シェーダーだけにすると比較的ナチュラルに鮮明化されるので汎用性は高まるが効果は薄い
244名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 17:30:14.98ID:eyQi41Cf 機能の少ないmadVRみたいなもんっしょ?
245名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 18:48:12.26ID:RdTP8A8m246名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 18:58:35.39ID:RdTP8A8m いやごめんそうでもなかった・・w
247名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 19:17:04.34ID:mzunEaTT 線がくっきりするけど、ギザギザするのね。
248名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 22:09:53.44ID:kAOTzt/9 ニアレストレイバー法なんじゃないの?
一番単純で負荷が少なくて効果が薄いやつ
一番単純で負荷が少なくて効果が薄いやつ
249名無し~3.EXE
2019/08/20(火) 13:17:58.55ID:Ki9sYQKI 知らんがな
250名無し~3.EXE
2019/08/20(火) 15:04:04.78ID:bwfuS0lI Anime4K 更新されてるから書いとくわ
プレイヤーは mpv 限定っぽいけど
https://github.com/bloc97/Anime4K/releases
Assets 3 → Anime4K_GLSL_v1.0RC.zip
%AppData%\mpv\shaders\ に
Anime4K_Adaptive.glsl をコピー
%AppData%\mpv\ に
mpv.conf を テキストファイルで追加
glsl-shaders="~~/shaders/Anime4K_Adaptive.glsl"
上の1行を追加して保存
後は普通に再生するだけ
GPUの負荷が高まってたから効果は出てるはず
変化わからんががが
ソムリエのスレ民の感想を知りたいぉ
プレイヤーは mpv 限定っぽいけど
https://github.com/bloc97/Anime4K/releases
Assets 3 → Anime4K_GLSL_v1.0RC.zip
%AppData%\mpv\shaders\ に
Anime4K_Adaptive.glsl をコピー
%AppData%\mpv\ に
mpv.conf を テキストファイルで追加
glsl-shaders="~~/shaders/Anime4K_Adaptive.glsl"
上の1行を追加して保存
後は普通に再生するだけ
GPUの負荷が高まってたから効果は出てるはず
変化わからんががが
ソムリエのスレ民の感想を知りたいぉ
251名無し~3.EXE
2019/08/20(火) 16:36:19.49ID:fKBOX+Qm うーん、古い動画でmpv見ると輪郭くっきりするけど色が濁るような感じあるような
新しめの動画だと輪郭くっきりしても色が濁る感じないしジャギジャギ感もないしいい感じ
自分のmadvrの設定間違ってるかもしれないけど
新しめの動画だと輪郭くっきりしても色が濁る感じないしジャギジャギ感もないしいい感じ
自分のmadvrの設定間違ってるかもしれないけど
252名無し~3.EXE
2019/08/20(火) 18:32:00.37ID:ETKZVy3y 翻訳が最新Nightlyで更新されました。
関係する箇所で「バー」を削除し短くしました。
無駄にメニューが広がることはないと思います。
新規のウィンドウサイズ設定がありますが、
確認不足で、Vista上では尻切れが発生しています。
関係する箇所で「バー」を削除し短くしました。
無駄にメニューが広がることはないと思います。
新規のウィンドウサイズ設定がありますが、
確認不足で、Vista上では尻切れが発生しています。
253名無し~3.EXE
2019/08/20(火) 18:38:24.62ID:lTdqpdfd オッツオッツ
254名無し~3.EXE
2019/08/20(火) 18:57:35.54ID:YvK2dXp8 カッレカッレ
255名無し~3.EXE
2019/08/21(水) 07:28:12.99ID:DhpgzQht Vistaで「終了時のウィンドウサイズを記憶する」で尻切れ発生。
Win7以降ではきちんと表示されているといいです。
他の言語翻訳でも尻切れが発生し報告があれば、修正されると思うが、
現状では放置です。MediaInfo関係は、私では無理です。
Win7以降ではきちんと表示されているといいです。
他の言語翻訳でも尻切れが発生し報告があれば、修正されると思うが、
現状では放置です。MediaInfo関係は、私では無理です。
256名無し~3.EXE
2019/08/21(水) 11:51:24.05ID:lRb5VX69 もうサポート切れてるし気にしなくていいっしょ
257名無し~3.EXE
2019/08/22(木) 03:38:04.76ID:MIXWlBMv Blu-rayみるときは24Hzにしています
DVDをみるときは30Hzにしたらしょうか?
DVDだけ60Hz以外だとやたらとコマ落ちのようにガクガクになります
DVDをみるときは30Hzにしたらしょうか?
DVDだけ60Hz以外だとやたらとコマ落ちのようにガクガクになります
258名無し~3.EXE
2019/08/22(木) 09:39:11.24ID:hlfddvBa したらしょうか?
259名無し~3.EXE
2019/08/22(木) 18:27:15.25ID:36Ac7Djr したらしょうよ!
261名無し~3.EXE
2019/08/22(木) 21:35:35.37ID:eu483z3s GOMのほうがいいっぽい?
262名無し~3.EXE
2019/08/22(木) 23:19:27.82ID:MlwDyxKj 国に帰んな朝鮮人
263名無し~3.EXE
2019/08/23(金) 00:21:47.48ID:kkKeoobh madvrで60コマで固定しちゃえばいいんじゃね。
265名無し~3.EXE
2019/08/23(金) 07:02:04.79ID:UYHnifoV 最近TSファイルを再生すると再生がスローモーションみたいになり音飛び、音ズレしてまともに見られません
どこか確認するところはあるでしょうか?
どこか確認するところはあるでしょうか?
266名無し~3.EXE
2019/08/24(土) 11:48:59.43ID:yYgRBpLg GOMのほうがいいの?
267名無し~3.EXE
2019/08/24(土) 12:03:38.54ID:kq3sgdD4 ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
268名無し~3.EXE
2019/08/24(土) 12:19:24.30ID:Slgyzb7c 尋常じゃなく黒い
269名無し~3.EXE
2019/08/24(土) 12:31:35.04ID:+N3yYJVn GOMはGSOMICの略だかんな
270名無し~3.EXE
2019/08/24(土) 12:54:01.01ID:btw4k/9q 使うならちゃんと覚えてからな。
271名無し~3.EXE
2019/08/24(土) 20:25:19.67ID:sA8PEq8r チョンがバカ露呈しててワロウタ
272名無し~3.EXE
2019/08/25(日) 10:00:26.49ID:axZ9Qxxj gsomiaと書きたかったんだろ
273名無し~3.EXE
2019/08/25(日) 12:23:28.87ID:cbDDZGPm G-SONICと混同してる悪寒
274名無し~3.EXE
2019/08/25(日) 14:04:24.95ID:Y9QTLtK+ それだとgomにならないし
275名無し~3.EXE
2019/08/25(日) 14:10:35.08ID:Zbuy1eh7 おまえらw優しいのか酷いのかwww
276名無し~3.EXE
2019/08/25(日) 20:57:20.35ID:xhmps2G/ G-SHOCK
277名無し~3.EXE
2019/08/25(日) 21:08:48.31ID:2eAZ+1Sn 秘密結社などというベタなボケだけは間違ってもしないでくれたまえよ
278名無し~3.EXE
2019/08/26(月) 18:34:09.41ID:LL74mHbu G-SPOT
279名無し~3.EXE
2019/08/26(月) 18:35:42.33ID:prHSd7gb 卑猥
280名無し~3.EXE
2019/08/26(月) 19:28:21.42ID:HJwP06uH GOMのほうがいいの?
281名無し~3.EXE
2019/08/26(月) 20:42:16.98ID:SsjdG3+Y ビートゥギャーザ ♪ ビートゥギャーザ ♪
パンチョッパ〜リ ♪ パンチョッパ〜リ ♪
パンチョッパ〜リ ♪ パンチョッパ〜リ ♪
282名無し~3.EXE
2019/08/27(火) 12:31:37.02ID:NJ+Vjzg/ 黒い?
283名無し~3.EXE
2019/08/27(火) 13:02:06.28ID:AT8Y6b5g GOMはいいっぽいな
284名無し~3.EXE
2019/08/27(火) 20:19:11.28ID:Sx+xUuMU 本国同様発狂中
285名無し~3.EXE
2019/08/28(水) 13:11:38.54ID:ChD8Ipz1 GOMります
286名無し~3.EXE
2019/08/28(水) 15:16:11.67ID:Y0qWElfP GOM使いも不安よな、MPC動きます。
288名無し~3.EXE
2019/08/28(水) 19:47:35.72ID:GSm04or6 きかんしゃトーマスを日本語で観るときどうやるの?
289名無し~3.EXE
2019/08/29(木) 20:37:30.02ID:NscZA2hk スクリーンショットを動画の元サイズで撮る方法ってある?
表示されている領域で撮られちゃうから上下に黒枠入ったりサイズが少し小さくなったりして面倒
表示されている領域で撮られちゃうから上下に黒枠入ったりサイズが少し小さくなったりして面倒
290名無し~3.EXE
2019/08/29(木) 20:52:45.33ID:6sng0mvg うちはソースの解像度で出力されるけどね
291名無し~3.EXE
2019/08/30(金) 00:23:04.36ID:sozejDzc うちもそのまま出力される
292名無し~3.EXE
2019/08/30(金) 00:57:38.29ID:m6S9vBK2 そういえばうちもプレーヤーのサイズで出力されるな
1080ならフルスクリーンにしてSSしないとだめだな
1080ならフルスクリーンにしてSSしないとだめだな
293名無し~3.EXE
2019/08/30(金) 00:58:25.58ID:wlLeUaYK レンダラ次第なんじゃね?
madVR 使うとその辺自由に弄れるよ
madVR 使うとその辺自由に弄れるよ
294名無し~3.EXE
2019/08/30(金) 01:01:28.87ID:h8zw+cYc うちは表示解像度で出力されるからSS撮る時だけVLC使ってるわ
295名無し~3.EXE
2019/08/30(金) 06:59:00.20ID:ZhOlQrms つーかOSとバージョン書かない時点で
296名無し~3.EXE
2019/08/30(金) 08:08:25.26ID:2lHk+nVx OSとバージョンは関係ない
293の言う通りレンダラ
293の言う通りレンダラ
297名無し~3.EXE
2019/08/31(土) 12:17:54.65ID:neSYag0Y こっだら
298名無し~3.EXE
2019/08/31(土) 15:23:10.14ID:SLzEulPQ 重いコンダラ
299名無し~3.EXE
2019/08/31(土) 15:33:38.55ID:c4p4hKFi 止まらない
301名無し~3.EXE
2019/08/31(土) 20:57:55.38ID:mzAb9zup 今日からこのソフトを使い始めたのですがいくつか質問させてください
たくさんありますがお願いします
・再生や停止などのコントロールバーをカスタマイズすることはできますか?
再生速度の調整ボタンを配置したいです
ショートカットキーを使えば良いのはわかりますがマウスで操作したいです
・2倍速で動画を見ることが多いので再生速度を記憶して、別のファイルを開いた時に前回と同様の速度で再生して欲しいので方法を教えていただきたいです
2倍速をデフォルトの速度にするような方法があればそれでも良いです
・停止ボタンを押しても完全にファイルを離してくれなくて、「閉じる」ctrl+cを押さないとファイルの削除や編集ができないことの解決法ってありますか?
停止ボタンに「閉じる」と同じ機能を持たせるか、1つ目の質問と重複しますがコントロールバーに「閉じる」を表示したいです
たくさんありますがお願いします
・再生や停止などのコントロールバーをカスタマイズすることはできますか?
再生速度の調整ボタンを配置したいです
ショートカットキーを使えば良いのはわかりますがマウスで操作したいです
・2倍速で動画を見ることが多いので再生速度を記憶して、別のファイルを開いた時に前回と同様の速度で再生して欲しいので方法を教えていただきたいです
2倍速をデフォルトの速度にするような方法があればそれでも良いです
・停止ボタンを押しても完全にファイルを離してくれなくて、「閉じる」ctrl+cを押さないとファイルの削除や編集ができないことの解決法ってありますか?
停止ボタンに「閉じる」と同じ機能を持たせるか、1つ目の質問と重複しますがコントロールバーに「閉じる」を表示したいです
302名無し~3.EXE
2019/08/31(土) 22:13:46.54ID:hyCVTr8p ・再生や停止などのコントロールバーをカスタマイズすることはできますか?
―>無理です。
・2倍速で動画を見ることが多いので再生速度を記憶して、別のファイルを開いた時に前回と同様の速度で再生して欲しいので方法を教えていただきたいです
2倍速をデフォルトの速度にするような方法があればそれでも良いです
―>無理ですが、マウスでの操作を少なくできる。
オプション>再生>コントロールの速度調節の刻み幅を1.0にする。自動よりも早く2倍速にできる。
・停止ボタンを押しても完全にファイルを離してくれなくて、「閉じる」ctrl+cを押さないとファイルの削除や編集ができないことの解決法ってありますか?
停止ボタンに「閉じる」と同じ機能を持たせるか、1つ目の質問と重複しますがコントロールバーに「閉じる」を表示したいです
―>停止ボタンは右クリックで「閉じる」の機能
―>無理です。
・2倍速で動画を見ることが多いので再生速度を記憶して、別のファイルを開いた時に前回と同様の速度で再生して欲しいので方法を教えていただきたいです
2倍速をデフォルトの速度にするような方法があればそれでも良いです
―>無理ですが、マウスでの操作を少なくできる。
オプション>再生>コントロールの速度調節の刻み幅を1.0にする。自動よりも早く2倍速にできる。
・停止ボタンを押しても完全にファイルを離してくれなくて、「閉じる」ctrl+cを押さないとファイルの削除や編集ができないことの解決法ってありますか?
停止ボタンに「閉じる」と同じ機能を持たせるか、1つ目の質問と重複しますがコントロールバーに「閉じる」を表示したいです
―>停止ボタンは右クリックで「閉じる」の機能
303名無し~3.EXE
2019/08/31(土) 22:36:43.33ID:mzAb9zup304名無し~3.EXE
2019/08/31(土) 22:49:12.15ID:ewXn7ZKo マウスで操作したいだけならオプションのキー設定のところを右にスライドさせればマウス操作を設定できるでしょ
305名無し~3.EXE
2019/09/01(日) 03:29:06.53ID:yAKtCQM3 shift等で修飾できないところがMPCのマウス操作の残念なトコロ
306名無し~3.EXE
2019/09/01(日) 05:36:42.44ID:/BRxgWTk mpc-beをコマンドラインで使っている方へ
コマンドラインヘルプの訳で修正が必要な箇所はありませんか。
Nightlyでとても修正しやすくなり、いじりやすいので。
コマンドラインヘルプの訳で修正が必要な箇所はありませんか。
Nightlyでとても修正しやすくなり、いじりやすいので。
307名無し~3.EXE
2019/09/02(月) 18:19:44.30ID:JCaBQfW3 「クイック再生」をもう少し分り易くしたい。
何か良い案はありませんか。
何か良い案はありませんか。
308名無し~3.EXE
2019/09/02(月) 19:36:40.70ID:bIL1/61v 別に「前回の選択フォルダを開く」とかでいいと思うけど
309名無し~3.EXE
2019/09/02(月) 19:42:28.02ID:+Enrec94 文字数を考えろ!
310名無し~3.EXE
2019/09/02(月) 20:12:05.45ID:6ugXmJEM 単純に「開く...」でいいと思うけど
一般的なアプリの開く動作以外の何物でもないし
例えば他にクイック ファイル オープン とか クイック オープンにしても余計意味が把握しづらい
まあ「クイック再生」が本来の意味から外れた翻訳だから変えたいのは分かるけどね
一般的なアプリの開く動作以外の何物でもないし
例えば他にクイック ファイル オープン とか クイック オープンにしても余計意味が把握しづらい
まあ「クイック再生」が本来の意味から外れた翻訳だから変えたいのは分かるけどね
311名無し~3.EXE
2019/09/03(火) 07:46:32.52ID:7BX0C748 今更そんな固有名詞みたいになってるメニューはいじらんでいい。
紛らわしくなるだけ。
変えたいなら自分が個人的に使う物だけにしとけ。
紛らわしくなるだけ。
変えたいなら自分が個人的に使う物だけにしとけ。
312名無し~3.EXE
2019/09/03(火) 14:06:55.41ID:JoqBJ3Wi クイック再生とかマジで意味わからん
「開く」でいいだろ
メインが「ファイル」ならそのサブメニューは普通に「開く」のみで通じる
「開く」でいいだろ
メインが「ファイル」ならそのサブメニューは普通に「開く」のみで通じる
313名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 00:31:03.37ID:vLjk2tsU クイック再生って本当に意味わからんよな
初めて見たときスピードダイヤル的な履歴か何かと思ったわ
初めて見たときスピードダイヤル的な履歴か何かと思ったわ
314名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 09:08:41.75ID:1Uoh+0Ib おかしな人ネ
315名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 11:02:43.80ID:5GifQdJS もちろんそーヨ
316名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 17:37:21.97ID:mzzVZQjw PCでこういうことはできませんか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1158124.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1158124.html
317名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 17:42:08.66ID:DabZfBPZ そのうちオープンソースで作られるんじゃない
今みたいな取ってつけただけのゴミみたいな嫌なイメージが広がってなければ
今みたいな取ってつけただけのゴミみたいな嫌なイメージが広がってなければ
319名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 19:06:58.76ID:os/+rg2O 過疎スレで自治すんなハゲ
320名無し~3.EXE
2019/09/05(木) 17:14:44.30ID:4bIPNT5/ きかんしゃトーマスは?
321名無し~3.EXE
2019/09/05(木) 20:41:35.71ID:APniQEsD トムだよ
322名無し~3.EXE
2019/09/08(日) 03:38:40.44ID:+uZW3DJH @ファイルを開く
Aファイルを即開く
Bファイルをすぐ開く
訳として書き込んでみる。
Aファイルを即開く
Bファイルをすぐ開く
訳として書き込んでみる。
323名無し~3.EXE
2019/09/08(日) 09:44:12.07ID:SGQJlrLH クイック再生でいいです。
324名無し~3.EXE
2019/09/08(日) 17:41:14.44ID:+uZW3DJH それより新規部分を翻訳してくれ。
325名無し~3.EXE
2019/09/08(日) 19:31:43.05ID:RNCxiA1X ファイルメニューの中に、"ファイル"を開くって普通ないわな
326名無し~3.EXE
2019/09/08(日) 19:45:26.85ID:8blLgSk/ GO!GO!地球まるごとアドベンチャー
327名無し~3.EXE
2019/09/08(日) 20:31:51.73ID:3EjvKq43 ファイルメニューは使ったことないな...
328名無し~3.EXE
2019/09/08(日) 20:38:56.96ID:EnnVNju1 それな
普通の開くと何が違うの?
普通の開くと何が違うの?
329名無し~3.EXE
2019/09/09(月) 11:00:22.86ID:4HsXHWp1 ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
330名無し~3.EXE
2019/09/09(月) 11:01:21.21ID:encEjKVr 滑ったな
331名無し~3.EXE
2019/09/09(月) 23:40:24.01ID:Yke22b5v MPEG2-TS再生時のシークですぐに異常が出るのがきつい
332名無し~3.EXE
2019/09/10(火) 04:51:26.29ID:2loYkYvE 1.5.4 (build 4664) beta 以降、”終了時のウインドウサイズ”を記憶できなくなり、小さな画面サイズで立ち上がり
いちいち拡大するのが面倒で、1.5.4 (build 4656) betaで アップデートを止めている。
いちいち拡大するのが面倒で、1.5.4 (build 4656) betaで アップデートを止めている。
333名無し~3.EXE
2019/09/10(火) 05:58:39.80ID:KVQB4jZz 1.5.4-4722で試したけど終了時のサイズ記憶されてるよ
オプション>プレーヤー>ウィンドウサイズで起動時のサイズ設定した?
オプション>プレーヤー>ウィンドウサイズで起動時のサイズ設定した?
334名無し~3.EXE
2019/09/10(火) 09:58:30.54ID:2loYkYvE335名無し~3.EXE
2019/09/10(火) 20:00:48.84ID:T0v5UJMJ ウィンドウサイズの項目の翻訳分り易いですか。
ウィンドウサイズを指定する や ビデオサイズに合わせる は意訳したところであり、
こんな訳が分り易いというのがあったら書き込んでください。
ウィンドウサイズを指定する や ビデオサイズに合わせる は意訳したところであり、
こんな訳が分り易いというのがあったら書き込んでください。
336名無し~3.EXE
2019/09/10(火) 20:34:44.25ID:q2HqwI2P 1.5.3 (build 4488)のMPC-BEなんだけど、動画再生すると音声がフランジャーがかかったような音になることが多いんだけど、
みんなのところは何も問題ありませんでしょうか。
サウンドカードはRME UCXというのを使っています。
みんなのところは何も問題ありませんでしょうか。
サウンドカードはRME UCXというのを使っています。
337名無し~3.EXE
2019/09/12(木) 01:00:57.48ID:/DgINd98 Youtubeが再生できないな
338名無し~3.EXE
2019/09/12(木) 02:20:21.47ID:PdQes37+ Youtube-dlでダウンロードできなくなったっぽい
339名無し~3.EXE
2019/09/12(木) 05:04:46.04ID:LQfoWPNC つべ見れねー 不便やー
340名無し~3.EXE
2019/09/12(木) 06:09:59.33ID:JEQkBd+Q youtube-dl 2019.09.12.1
[youtube] Remove quality and tbr for itag 43
youtube-dl 2019.09.12
[youtube] Quick extraction tempfix
[youtube] Remove quality and tbr for itag 43
youtube-dl 2019.09.12
[youtube] Quick extraction tempfix
341名無し~3.EXE
2019/09/12(木) 18:19:35.21ID:pD3A/ee9 Youtubeが再生出来ないのおま環じゃなかったんだ
ただ再生可能なのと不可能なのとがあるけど何がちがうんだろう
ただ再生可能なのと不可能なのとがあるけど何がちがうんだろう
342名無し~3.EXE
2019/09/12(木) 18:32:15.91ID:yTG/AxqR AV1とかの規格は関係ないのかな?
グーグルがごり押ししてなかったっけ?
グーグルがごり押ししてなかったっけ?
343名無し~3.EXE
2019/09/12(木) 19:06:16.37ID:AMv4aXSc たしかにYoutubeの一部の動画は既にAV1に切り替わってたはず
344名無し~3.EXE
2019/09/12(木) 20:47:08.79ID:GqLJibSH >332
私は逆に、ファイルを閉じたときにウインドウサイズが小さくならないのが嫌で・・・
私は逆に、ファイルを閉じたときにウインドウサイズが小さくならないのが嫌で・・・
345名無し~3.EXE
2019/09/13(金) 08:31:13.83ID:Vcrvvfo3 アスペクト比が違う動画を再生するとウィンドウサイズも変わっちゃうな
オプションのウィンドウサイズで、再生開始後を「変更しない」にしても駄目だ
何か扱いにくくなったなぁ
オプションのウィンドウサイズで、再生開始後を「変更しない」にしても駄目だ
何か扱いにくくなったなぁ
346名無し~3.EXE
2019/09/13(金) 09:45:04.57ID:jEXd+bSW じゃあアスペクト比が違う動画を再生してもウィンドウサイズも変わらなかったバージョンを使えばいい
オプションのウィンドウサイズで、再生開始後を「変更しない」にしたらOKだったバージョンを使えばいい
扱いにくくなったバージョンアップならしなければいい
オプションのウィンドウサイズで、再生開始後を「変更しない」にしたらOKだったバージョンを使えばいい
扱いにくくなったバージョンアップならしなければいい
347名無し~3.EXE
2019/09/13(金) 09:52:06.87ID:aDhmH10F ^^;
348名無し~3.EXE
2019/09/13(金) 23:53:37.38ID:8B+fgHie しょっちゅう更新されてるけど、何が変わったか感じる事はほぼない
たまにウザい排他フルスクリーンを勝手に有効にされることくらい
たまにウザい排他フルスクリーンを勝手に有効にされることくらい
349名無し~3.EXE
2019/09/13(金) 23:54:26.76ID:8BOvif94 いや更新履歴読めよ
350名無し~3.EXE
2019/09/14(土) 08:44:10.13ID:TMZps05z 新規部分があるよ。翻訳よろしく。
"Return initial window position after closing file"
"Remember selected tracks in playlist"
"Select max fps or bitrate"
"/clipboard\t\tOpen paths/links from the clipboard"
"Go to the next on error"
"Return initial window position after closing file"
"Remember selected tracks in playlist"
"Select max fps or bitrate"
"/clipboard\t\tOpen paths/links from the clipboard"
"Go to the next on error"
351名無し~3.EXE
2019/09/14(土) 14:48:13.36ID:+dgAwnve "Remember selected tracks in playlist"
これはずっと待ってた!
これはずっと待ってた!
352名無し~3.EXE
2019/09/14(土) 19:41:56.02ID:TMZps05z この翻訳でどうだろうか。
"プレイリストで選択したトラックを記憶する"
"ファイルを閉じた後に元のウィンドウ位置に戻す" または
"ファイルを閉じた後にウィンドウ位置を元に戻す" どちらが分り易い?
"最大 fps またはビットレートを選択する"
"/clipboard\t\tクリップボードからパス/リンクを開く"
"エラー時に次へ移動"
"プレイリストで選択したトラックを記憶する"
"ファイルを閉じた後に元のウィンドウ位置に戻す" または
"ファイルを閉じた後にウィンドウ位置を元に戻す" どちらが分り易い?
"最大 fps またはビットレートを選択する"
"/clipboard\t\tクリップボードからパス/リンクを開く"
"エラー時に次へ移動"
353名無し~3.EXE
2019/09/15(日) 13:36:57.93ID:wtvm5R6w クイック再生がいやなら、クイック開くでどうだ?
354名無し~3.EXE
2019/09/15(日) 21:45:15.20ID:/vIle0zg ますます意味わからんわw
355名無し~3.EXE
2019/09/15(日) 23:48:09.37ID:93fidr/L 即開く
即再生
クイックオープン
即再生
クイックオープン
356名無し~3.EXE
2019/09/16(月) 23:45:32.42ID:npq7Cs5Z フルスクリーンでモニターモードの設定変更が、フルスクリーンの状態でファイル開いたら正常に適用されるけど
手動でフルスクリーンにしたら適用されなくなっちゃったんだけどどこ見直せばいいかな?
フルスク設定でオフってる項目
・フルスクリーンでファイルを開く
・フォーカスを失ったときにフルスク解除
・再生を解する前にディスプレイモード変更
・フルスク解除時に規定のモニターモード適用
それ以外はオン
排他スクリーンはオフ
ファイルはウィンドウモードで開かれて、Alt+Enterでフルスクにしたらモニターモード変更されるようにしたい
前はそうなってたはずなんだけどmadVR試した後からの症状な気がする
あ、もちろんレンダラーはEVR(カスタムプレゼンター)に戻してある
MPC-BEの設定の初期化は試した
手動でフルスクリーンにしたら適用されなくなっちゃったんだけどどこ見直せばいいかな?
フルスク設定でオフってる項目
・フルスクリーンでファイルを開く
・フォーカスを失ったときにフルスク解除
・再生を解する前にディスプレイモード変更
・フルスク解除時に規定のモニターモード適用
それ以外はオン
排他スクリーンはオフ
ファイルはウィンドウモードで開かれて、Alt+Enterでフルスクにしたらモニターモード変更されるようにしたい
前はそうなってたはずなんだけどmadVR試した後からの症状な気がする
あ、もちろんレンダラーはEVR(カスタムプレゼンター)に戻してある
MPC-BEの設定の初期化は試した
357名無し~3.EXE
2019/09/20(金) 09:32:32.18ID:IFkdfc/9 BEのほうが良くないかもしれないの?
358名無し~3.EXE
2019/09/20(金) 11:41:08.93ID:bPF4EGPN359名無し~3.EXE
2019/09/20(金) 23:28:00.96ID:gk9G+1sn mpcビデオレンダラーってどうやったら使えるの?
360名無し~3.EXE
2019/09/21(土) 04:02:55.35ID:szYEIvjW >359
どんなファイルをどんな環境で、そしてなぜそれを使いたい?
ほかで不具合があった?
どんなファイルをどんな環境で、そしてなぜそれを使いたい?
ほかで不具合があった?
361名無し~3.EXE
2019/09/21(土) 10:18:19.75ID:DtWlbkW8 TSファイル再生に使っているんですが最近は再生が進んだり止まったりして困ってます
発見したのは表示→レンダラー設定→統計情報表示でいろいろな情報を表示しているとスムーズに再生されるということです。
なにか原因・改善方法わかるでしょうか?
発見したのは表示→レンダラー設定→統計情報表示でいろいろな情報を表示しているとスムーズに再生されるということです。
なにか原因・改善方法わかるでしょうか?
362名無し~3.EXE
2019/09/21(土) 10:21:31.88ID:DtWlbkW8 再生が止まったりというのを詳しくいうと
映像はスローモーションになり音声は消えます
右下の再生位置(秒数)も動きません
映像はスローモーションになり音声は消えます
右下の再生位置(秒数)も動きません
363名無し~3.EXE
2019/09/21(土) 19:26:14.17ID:c10GHt+c MpcVideoRendererって今んところMPC-BE以外では使えんみたいだな。
Qonoha、PotPlayer、LightAlloy全てだめだった。
Qonoha、PotPlayer、LightAlloy全てだめだった。
364名無し~3.EXE
2019/09/22(日) 10:49:15.18ID:vtgTwIGD スタンドアローン版ダウンロードして登録すれば使えたような
366名無し~3.EXE
2019/09/23(月) 16:29:36.96ID:7IGMVtH9 MPC VR 外部シェーダ使えないんだな
367名無し~3.EXE
2019/09/23(月) 17:25:52.52ID:f/PYyVF6 wasapi排他にすると映像がカックンカックンするの
残念だけど共有モードにするわね
残念だけど共有モードにするわね
368名無し~3.EXE
2019/09/23(月) 20:26:00.83ID:VPymX3w5 なんか最近のバージョン挙動がおかしいな。
ディレクトリから開こうとするとフォルダの読出しに失敗したり、初期ウインドウからのサイズ変更に失敗して再生できずにフリーズする。
GPUのドライバもMPCで問題ないバージョンに更新してあるし、仕様変更してるみたいだから構成設定も初期化して設定しなおしたんだが。
結局以前のバージョンに戻たけど、俺だけかねぇ。
ディレクトリから開こうとするとフォルダの読出しに失敗したり、初期ウインドウからのサイズ変更に失敗して再生できずにフリーズする。
GPUのドライバもMPCで問題ないバージョンに更新してあるし、仕様変更してるみたいだから構成設定も初期化して設定しなおしたんだが。
結局以前のバージョンに戻たけど、俺だけかねぇ。
369名無し~3.EXE
2019/09/23(月) 22:10:48.21ID:UfnKuShA もちのろんです
370名無し~3.EXE
2019/09/24(火) 20:15:02.58ID:cbgmqDuA 2k4k話題になってたけど、4k動画を2kモニタにダウンスケールで見る場合ってmadVR活躍する?
371名無し~3.EXE
2019/09/24(火) 20:15:20.33ID:cbgmqDuA すまん誤爆
372名無し~3.EXE
2019/09/24(火) 20:25:10.32ID:lZUrax67 そこそこですね
373名無し~3.EXE
2019/09/26(木) 04:57:03.32ID:XTUUFwtS インストーラの翻訳をしてくれ。
375名無し~3.EXE
2019/09/27(金) 18:42:04.33ID:kxSx+yeJ mpcのビギナーです。mad VRて画像の保存出来ないんですかね。
376名無し~3.EXE
2019/09/27(金) 22:13:38.31ID:v56w7Xwm それは全くの機能不全なのか、自分の思ったとおりの挙動じゃないのか分からない言い方だな。
おま環というぴったりの言葉があるけど。
おま環というぴったりの言葉があるけど。
377名無し~3.EXE
2019/09/27(金) 23:45:36.59ID:SaMwKKGE BEのスクショ機能で撮れるでしょ
378名無し~3.EXE
2019/09/28(土) 10:35:13.07ID:b5wu6PoQ アスペクト比が違う動画を再生するとウィンドウサイズが変化しちゃうのどうにかならないか
と思ってたけど、何気なくCTRLキー押しながら再生したらサイズ変わらなかった
最初からこんな仕様だったっけ?
と思ってたけど、何気なくCTRLキー押しながら再生したらサイズ変わらなかった
最初からこんな仕様だったっけ?
379名無し~3.EXE
2019/09/28(土) 16:08:25.04ID:dTGIeuZu380名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:54:30.01ID:WtK0Zxtn MPCVideoRendererの特徴と利点をおしえてください
381名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 16:44:31.04ID:UlLC+TwX 外部シェーダ、BlueSkyFRCが使えない
インタレ解除が使い物にならない
インタレ解除が使い物にならない
384名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 22:39:01.34ID:7iDPeQdy madVRはchromaだけ設定可でlumaは設定不可なんだっけ?>拡大アルゴリズム
386名無し~3.EXE
2019/10/03(木) 15:39:15.88ID:csHyaVV6 uhgfd
387名無し~3.EXE
2019/10/04(金) 16:51:06.69ID:OD+lTuJP なかなか1.5.4正式版にならないね
388名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 07:10:19.04ID:NXLS1QTt 設定もイジってないのに急に再生される動画が白っぽくなったんだけどなんだろう?
389名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 07:26:04.48ID:NXLS1QTt 再インスコで直った
390名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 11:27:17.24ID:mrccm6u8 ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
391名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 23:46:29.42ID:QCnHgDgw 尋常じゃなく 黒い
392名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 16:23:08.78ID:dZzs2eKU YoutubeがMPC-BEで再生出来ないがたまにあるけど、
これらを再生させる方法って今のところないよね?
再生できないのってAV1とかの規格が関係してるのかしら
これらを再生させる方法って今のところないよね?
再生できないのってAV1とかの規格が関係してるのかしら
394名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:52:15.11ID:dZzs2eKU >>393
同じ投稿者だと、
https://www.youtube.com/watch?v=XX3byPj_N7k
は再生できないけど、
https://www.youtube.com/watch?v=R65a8bFeQlE
は再生できる
同じ投稿者だと、
https://www.youtube.com/watch?v=XX3byPj_N7k
は再生できないけど、
https://www.youtube.com/watch?v=R65a8bFeQlE
は再生できる
395名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:55:33.56ID:Go7RlXVZ 両方再生できるぞ
一番新しいMPC-BEのBeta使って
youtube-dlを同じフォルダにぶっ込んでみな
一番新しいMPC-BEのBeta使って
youtube-dlを同じフォルダにぶっ込んでみな
397名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:55:46.20ID:dZzs2eKU >>395
ありがとう
MPC-BEを最新ベータ版にしてyoutube-dl.exeを同じフォルダに入れて
オプション>再生>動画共有サービス>Youtubeにある
内蔵のウェブページサーバーを使用する のチェックを外したら
再生できるようになりました
ありがとう
MPC-BEを最新ベータ版にしてyoutube-dl.exeを同じフォルダに入れて
オプション>再生>動画共有サービス>Youtubeにある
内蔵のウェブページサーバーを使用する のチェックを外したら
再生できるようになりました
399名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:50:30.13ID:Ijrhr0/w DBDの動画最後まで見ている間に解決してたかw
400名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 21:24:17.62ID:cKAb2UhP windows10でMPC-BEx64v1.5.3を使って動画を再生するとブルースクリーンが出たので
PAGE FAULT IN NON PAGED AREA
windowsセキュリティ>デバイスセキュリティ>コア分離の詳細>メモリ整合性をオフにして再起動すると
再生できるようになりました。
PAGE FAULT IN NON PAGED AREA
windowsセキュリティ>デバイスセキュリティ>コア分離の詳細>メモリ整合性をオフにして再起動すると
再生できるようになりました。
401名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 09:45:23.64ID:YFPHzkqQ これってyoutubeライブの再生は非対応なのかな
402名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 10:09:39.50ID:ZoHsqBtl403名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 23:15:21.00ID:Vlk8HzFR 再生できるのか。おま環なのか
404名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 14:24:01.67ID:dg7X3k9Y 新規の
"Do not show 000xx.mpls shorter than N min"
はどういうものなのか教えてほしい。
訳は"次の時間より短い 000xx.mpls を表示しない:"
で大丈夫かな?
"Do not show 000xx.mpls shorter than N min"
はどういうものなのか教えてほしい。
訳は"次の時間より短い 000xx.mpls を表示しない:"
で大丈夫かな?
405名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 20:27:42.63ID:y1Xk1QaB 大丈夫
普通に使ってる分には関係ない
普通に使ってる分には関係ない
406名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 21:57:30.69ID:dm8LvGog mplsはBDのプレイリストだな。BDに入ってる
使いたいと思う人は結構グレーな感じ
それはさておき「分」の情報が無くなってるから
「指定した時間(分)より短い 000xx.mpls を表示しない」
とか
使いたいと思う人は結構グレーな感じ
それはさておき「分」の情報が無くなってるから
「指定した時間(分)より短い 000xx.mpls を表示しない」
とか
407361
2019/10/14(月) 22:16:59.92ID:iQVzTHv7 直りました
408名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 00:11:21.69ID:9YtpI3eO ○○より短い 000xx.mpls を表示しない: □分 みたいになる。
○○をどうするか。
○○をどうするか。
409名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 08:16:21.13ID:C/cE+ppF 直訳で「N分より短い〜」じゃダメなん?
411名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 22:35:37.56ID:Q9Gv9TqC > 使いたいと思う人は結構グレーな感じ
ほぼ真っ黒です
ほぼ真っ黒です
412名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 23:47:08.11ID:5L+63y76413名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 23:56:10.48ID:Q9Gv9TqC そういう問題じゃねー
414名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 14:52:43.24ID:Ojt/Y5VT ちょいと聞きたいんだが
フルスクリーン時だけキーバインド設定が変わってしまう
ウィンドウ時は設定どおりに動く
どういうこと?
フルスクリーン時だけキーバインド設定が変わってしまう
ウィンドウ時は設定どおりに動く
どういうこと?
416名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 18:58:02.54ID:Azr99O6a MPC-BEでCDを再生する方法は?
右クリックメニューに「MPC-BEで再生」を出したいのだが・・・
右クリックメニューに「MPC-BEで再生」を出したいのだが・・・
417名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 18:58:48.01ID:2xvETG4H 何で未だにグローバルホットキーに対応してないんだ?
418名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 19:20:01.78ID:m4cZke2Q 必要性を感じない
420名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 20:31:06.49ID:2xvETG4H ホットキーじゃなくてメディアキー限定
よく安物キーボードの端っことかにある再生ボタン的なやつ
よく安物キーボードの端っことかにある再生ボタン的なやつ
421名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 21:08:31.54ID:gw6nuwGM 安物言うなよ。それオレ好きで使ってるんだからw まあ安かったけどな
422名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 23:09:34.91ID:A+bIcoAb A-Bリピートついたら起こしてスヤァ
423名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 01:47:06.08ID:fBV33lU1424名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 02:05:40.16ID:10IdtoYC426名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 14:59:17.98ID:10IdtoYC427名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 18:10:05.94ID:26xSCd87 インド人を右へ
428名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 23:45:40.71ID:t5TRxcpB まああのスライダーわかりにくいからしゃーない
429名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 02:44:42.57ID:G+0raMmL MPC-BE.1.5.4.4850
430名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 03:18:50.63ID:xVi6uQFk > MPC-BE.1.5.4.4850
再生時のウインドウサイズ自動がなくなってね?
再生時のウインドウサイズ自動がなくなってね?
431名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 03:37:24.77ID:R+6n5a+R まだリリースビルドじゃないね
432名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 05:13:20.49ID:GU4zyfYw ウィンドウサイズが指定できるようになったのはありがてぇ
433名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 23:10:38.02ID:EabjsE4t あと残り適ってほしい要望は
現在何倍速表示なのかの表示維持
再生中ファイルをゴミ箱い気にする方法
再生速度のデフォルト固定
別ファイル開きなおすとまた等倍とか
ファイル開いたらいちいち偏向とか手間なんですよね
まぁHDDとかおそいアクセスだとそれも問題になるんだろうな
16倍足までできるようになったはいいが
処理が追い付かないw
どなたか要望をだしてくださいませんか
出し方がいまいちわからない
現在何倍速表示なのかの表示維持
再生中ファイルをゴミ箱い気にする方法
再生速度のデフォルト固定
別ファイル開きなおすとまた等倍とか
ファイル開いたらいちいち偏向とか手間なんですよね
まぁHDDとかおそいアクセスだとそれも問題になるんだろうな
16倍足までできるようになったはいいが
処理が追い付かないw
どなたか要望をだしてくださいませんか
出し方がいまいちわからない
434名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 23:14:55.66ID:sJZ1rbIn 少なくともこんなとこに書いてもまず開発者のとこには届かない
435名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 00:42:41.88ID:JH+p8CJg フォーラムなりsf.netにアカウント作って書き込め
436名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 00:55:49.19ID:QzuHsMjx 処理が追い付かないとかは自分の環境が低スぺのせいだし
437名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 12:01:07.13ID:MLQm2uzO どう見てもやばい奴なんだから放っておけ
438名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 12:17:59.29ID:sj+oce61 AB間リピートって無いんだね。
あと逆再生。
あと逆再生。
439名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 16:33:34.59ID:yHNT3sUn 既出だったらすいません
ver.1.5.3、build4488、x64(インストーラー無し)を使っていますが
win10(64bit)を新規インストールしたPCでDVDが再生出来ません。
mp4やtsを再生しようとするとピンの一部のレンダリングが出来ない旨の警告ダイアログが出ますが
その後は再生出来るので普段はオプションのピン報告のチェックボックスを外して使用しています。
DVDを再生する際はこの警告ダイアログに加えてステータスバーに
「DVDナビゲーターフィルターのピンの一部のレンダリングに失敗しました」
と表示されてその後全く何も再生されない状態になります。
自分で作ったDVD等のVOBファイルのみは再生できます(警告は出ます)
コーデックも色々試してみたのですが状況は変わりません。
何か対策方法が判る方教えて頂けますか?
ver.1.5.3、build4488、x64(インストーラー無し)を使っていますが
win10(64bit)を新規インストールしたPCでDVDが再生出来ません。
mp4やtsを再生しようとするとピンの一部のレンダリングが出来ない旨の警告ダイアログが出ますが
その後は再生出来るので普段はオプションのピン報告のチェックボックスを外して使用しています。
DVDを再生する際はこの警告ダイアログに加えてステータスバーに
「DVDナビゲーターフィルターのピンの一部のレンダリングに失敗しました」
と表示されてその後全く何も再生されない状態になります。
自分で作ったDVD等のVOBファイルのみは再生できます(警告は出ます)
コーデックも色々試してみたのですが状況は変わりません。
何か対策方法が判る方教えて頂けますか?
440名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 16:37:27.21ID:0JkpzkBf DVDそのものってこと?
それはできない
それはできない
441名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 16:42:58.07ID:yHNT3sUn 自分で撮影した動画をメニュー付きのDVDにしたのですが
ディスクに焼き付ける前のVOBファイルのみ再生が出来ます。
ディスクに焼き付ける前のVOBファイルのみ再生が出来ます。
442名無し~3.EXE
2019/10/21(月) 06:42:57.95ID:/dXnWFZ0 HDRコンテンツを再生するときにmadVRを使わずにSDRにトーンマッピングする方法ないかな?
Shaderにあれば良いんだけど。
Shaderにあれば良いんだけど。
444名無し~3.EXE
2019/10/22(火) 00:53:18.02ID:cwRW6vEO445名無し~3.EXE
2019/10/22(火) 03:51:09.09ID:g7JDVkTi じゃあCD再生もできるのかな?
でも、変なのは入れたくないんだが・・・
でも、変なのは入れたくないんだが・・・
446名無し~3.EXE
2019/10/22(火) 10:20:49.52ID:kbUPsdqE LAV Filterの何が変なのか理解できん
コーデックパックみたいなゴミじゃないんだし
コーデックパックみたいなゴミじゃないんだし
447名無し~3.EXE
2019/10/22(火) 10:50:05.73ID:pWTqOhi6 初心者の頃はコーデックパックを入れて痛い目を見る。
そしてフィルタだけで良い事に気づくのだ。
そしてフィルタだけで良い事に気づくのだ。
448名無し~3.EXE
2019/10/22(火) 17:17:11.67ID:3Og9D11z 先週から使い始めたのですがバージョンアップでの
変更箇所の確認はどこで見れますでしょうか?
変更箇所の確認はどこで見れますでしょうか?
450名無し~3.EXE
2019/10/25(金) 05:52:59.35ID:9UToxxCi451名無し~3.EXE
2019/10/25(金) 09:37:24.55ID:hjEMCnED ちょいちょいフルスクリーン時に右上に表示されるアイコン(フライバー?)が「最大化」と「閉じる」しか表示されず画面下側には簡素なシークバーのみの表示になります
直し方がわからないのでそのたびに再インストールしてるのですが設定で直せますか?
直し方がわからないのでそのたびに再インストールしてるのですが設定で直せますか?
453名無し~3.EXE
2019/10/25(金) 18:48:10.84ID:fbT9OT24 字幕が黒くなるバグまだあるな
454名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 07:21:03.93ID:3Wq/XW4D >>452
そっちにかきこみたかったけど
やりかたがわからなくて断念したんですよ
ロシア語にもていこうあって
だからソフォゲにアカウント作って
レビュー欄に書くしかなかった・・
あそこでいいのかわからんw
そっちにかきこみたかったけど
やりかたがわからなくて断念したんですよ
ロシア語にもていこうあって
だからソフォゲにアカウント作って
レビュー欄に書くしかなかった・・
あそこでいいのかわからんw
455名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 12:35:32.84ID:BhVS+lNb そふぉげ
456名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 12:50:10.95ID:WZJ3mUyR なぜチケットを取らないのか
457名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 14:13:32.18ID:3Wq/XW4D458名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 14:28:49.62ID:xvjmo7iv な、age厨だろ
459名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 14:55:02.94ID:WWqKeE8H どうだって事なん?
460名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 22:51:02.48ID:MXooTjwt 返事が返ってきたけど残念
Playback speed is displayed in the status bar.
あんな小さい所に表示されてる事すらしらんかった
そもそも小さいしみないw
日付 再生中の時間 何倍速かを
一行にまとめてOSDで表示したら便利なのに・・
一瞬表示して消してるんだから残す設定もできると思うんだけど
Files can be deleted using the playlist menu.
確かにこれでもできるけどフルスクリーンでひらいて
見える範囲がカットされるプレイリスト呼び出して
カーソル宛ててミギクリックしてコミ箱クリックしないといけない・・
何度でまかな
Not planned.
再生速度固定も予定にないのか
なんかソフトデザインのセンスがないなと思った
ファイル削除についてはスクリプトとかバッチファイルで
なんとかなるかなぁ詳しい方いませんか?
それらしいスレできいてみようかな
Playback speed is displayed in the status bar.
あんな小さい所に表示されてる事すらしらんかった
そもそも小さいしみないw
日付 再生中の時間 何倍速かを
一行にまとめてOSDで表示したら便利なのに・・
一瞬表示して消してるんだから残す設定もできると思うんだけど
Files can be deleted using the playlist menu.
確かにこれでもできるけどフルスクリーンでひらいて
見える範囲がカットされるプレイリスト呼び出して
カーソル宛ててミギクリックしてコミ箱クリックしないといけない・・
何度でまかな
Not planned.
再生速度固定も予定にないのか
なんかソフトデザインのセンスがないなと思った
ファイル削除についてはスクリプトとかバッチファイルで
なんとかなるかなぁ詳しい方いませんか?
それらしいスレできいてみようかな
461名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 23:50:13.66ID:TbLyQN7F とあるソフトがファイルをつかんでいる時、そのファイルを削除なんて出来ん罠
これはMPC-BEだからとか関係なく殆どのOSで共通する動作
スクリプトで削除するならMPC-BEをタスクキルしてから削除するコマンドを組めばいいじゃないか
普通にMPC-BE終了してから削除するのと変わらんがな
これはMPC-BEだからとか関係なく殆どのOSで共通する動作
スクリプトで削除するならMPC-BEをタスクキルしてから削除するコマンドを組めばいいじゃないか
普通にMPC-BE終了してから削除するのと変わらんがな
462名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 05:11:36.88ID:Uvs8jc9p463名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 11:52:29.46ID:ANp52lDV むしろMBC-BEで再生してる動画を移動や削除できるのなんでだろっていつも思ってたんだけど俺だけ?
465名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 15:27:47.06ID:HmATZlbl >>461
自分も前まではそう思ってたけどいつのまにか再生中のファイルでも削除ゴミ箱移動に強制削除ともどもできるようになってた
プレイリストからその機能があることからもそうでしょう
再生中だと強制削除でも
ゴミ箱にいってしまうようだ タスクキルしても容量はあかない
ゴミ箱からにしないといけない
スクリプトの内容はMPCをフォアグランドにして
プレイリスト表示してSHIFT削除とエンターで消すことはできる けど現状次のファイルに自動で読み込んでくれないから結局ファイラーで開きなおす必要があるんだよなぁ・・ 削除まではスクリプトで方向性は見えた
削除したら次読み込むはずだったファイルに移行っていうリクエストをもう一度だしてみます
スクリプトの方法としてフルパスをバッチファイルに送ってゴミ箱に捨てたうえからにすることもできるんだろうけどなぁ・・
自分も前まではそう思ってたけどいつのまにか再生中のファイルでも削除ゴミ箱移動に強制削除ともどもできるようになってた
プレイリストからその機能があることからもそうでしょう
再生中だと強制削除でも
ゴミ箱にいってしまうようだ タスクキルしても容量はあかない
ゴミ箱からにしないといけない
スクリプトの内容はMPCをフォアグランドにして
プレイリスト表示してSHIFT削除とエンターで消すことはできる けど現状次のファイルに自動で読み込んでくれないから結局ファイラーで開きなおす必要があるんだよなぁ・・ 削除まではスクリプトで方向性は見えた
削除したら次読み込むはずだったファイルに移行っていうリクエストをもう一度だしてみます
スクリプトの方法としてフルパスをバッチファイルに送ってゴミ箱に捨てたうえからにすることもできるんだろうけどなぁ・・
466名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 15:28:27.09ID:HmATZlbl 削除まではスクリプトで方向性は見えた
削除したら次読み込むはずだったファイルに移行っていうリクエストをもう一度だしてみます
削除したら次読み込むはずだったファイルに移行っていうリクエストをもう一度だしてみます
467名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 15:38:41.31ID:HmATZlbl 動画ファイル整理するのに動画再生してファイラーで削除してというのは効率が悪い
右クリックメニューからゴミ箱に送って
フォルダ内順次再生できれば最も効率がいい
私はこのソフトからゴミ箱に送るスクリプトを書くつもりです。
だから再生中のファイルをゴミ箱に送ったら次のファイルを順次読み込んで再生するように仕様変更して下さい
考慮願います
と要望出してみました
右クリックメニューからゴミ箱に送って
フォルダ内順次再生できれば最も効率がいい
私はこのソフトからゴミ箱に送るスクリプトを書くつもりです。
だから再生中のファイルをゴミ箱に送ったら次のファイルを順次読み込んで再生するように仕様変更して下さい
考慮願います
と要望出してみました
468名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 15:45:01.84ID:b/elVzrj あっそ
470名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 16:32:07.40ID:AN6lIYhd 再生ソフトで削除とかガクブルなんだけども
471名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 16:52:28.99ID:2i1iabX9 連携可能とかならまだしもなぁ…
472名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 18:00:55.20ID:HCYFu6Y+ というか今のMPC-BEでもプレイリストの右クリックからファイルの削除できるぞ
473名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 19:57:06.92ID:Uvs8jc9p ま、単純に次のファイルに移ってから削除すればいいんじゃね?
474名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 00:50:45.22ID:sUM/Mb/T DTSやTRUEHDはぱすするなのにステレオだけPCMになるのはなぜですか?
なぜか統一化なくて気になります
なぜか統一化なくて気になります
475名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 00:55:37.37ID:Gqjs4EYe プレイヤーをライブラリ整理に使うのか...
QuickLookでプレビューとかじゃダメなのかな?
QuickLookでプレビューとかじゃダメなのかな?
476名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 06:20:05.41ID:bX4xraNe このソフト リストバーだしたまま
ゴミ箱に送ってもバーはのこるし
新しいファイルをファイラーから開いても
リストバー維持されたまま・・
使いづらい コントロールバーやシークバー
サーチプレビューって使えなくなりますよね?
リストバーもカーソルを右横においてたら
ポップアップしてくるはなしたらキエルくらい
やってもらわないと共存できないと思う
毎回キーボードやマウスで非表示や表示って
きりかえてるんでしょうか・・
特殊な操作方法 USB変換で初代プレステコントローラを
joytokeyで使ってます
設定ファイル切り替えてボタンにキー割り当てが
一番確実な気がする
それでも順次再生ができないと不便なんだけど
ゴミ箱に送ってもバーはのこるし
新しいファイルをファイラーから開いても
リストバー維持されたまま・・
使いづらい コントロールバーやシークバー
サーチプレビューって使えなくなりますよね?
リストバーもカーソルを右横においてたら
ポップアップしてくるはなしたらキエルくらい
やってもらわないと共存できないと思う
毎回キーボードやマウスで非表示や表示って
きりかえてるんでしょうか・・
特殊な操作方法 USB変換で初代プレステコントローラを
joytokeyで使ってます
設定ファイル切り替えてボタンにキー割り当てが
一番確実な気がする
それでも順次再生ができないと不便なんだけど
477名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 09:35:15.91ID:tXvONbzs な、age厨だろ
478名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 10:04:50.98ID:qDT2kV2C うん、すごいね
479名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 18:18:28.66ID:Dx8e5C0H もうMPC-BEやめてPotPlayerに変えればいいんじゃないか?
あっちは再生後の自動削除やファイル削除後のの次リストの自動再生もできたはずだろ。
あっちは再生後の自動削除やファイル削除後のの次リストの自動再生もできたはずだろ。
480名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 18:57:49.40ID:qDT2kV2C じゃあ変えるね
481名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 22:23:41.00ID:PnJaZMpN 最新で日本語訳の更新がされたので、インストーラーの翻訳もしてみた。
追加で更新されたが、うまく把握できていない所がある。
インストーラー版を使用されている方、確認してください。
修正が必要な箇所をお願いします。
追加で更新されたが、うまく把握できていない所がある。
インストーラー版を使用されている方、確認してください。
修正が必要な箇所をお願いします。
482名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 00:04:53.83ID:MperPCfV 特におかしくはなかった
483名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 05:09:32.19ID:V2TAdxSq test
484名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 05:09:57.37ID:V2TAdxSq blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51838548.html
こういうことがあるからなぁ・・ロシアなら安全かというとだけど
UWSCで適当につくってみた・・
基本的に動くと思う マウスジェスチャーなどにいれればいいかな
ただリストバーがひらいたままになるから
複数回実行しないといけないし
再生中のパス取得してBATで削除とか可能なら
そっちがスマート・・ なかなかむずかしい
こういうことがあるからなぁ・・ロシアなら安全かというとだけど
UWSCで適当につくってみた・・
基本的に動くと思う マウスジェスチャーなどにいれればいいかな
ただリストバーがひらいたままになるから
複数回実行しないといけないし
再生中のパス取得してBATで削除とか可能なら
そっちがスマート・・ なかなかむずかしい
485名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 09:52:29.01ID:V2TAdxSq なんとかスクリプトでリストバーだして
パスコピペして削除予定フォルダに移動して
まとめて削除する自動化ができたよ
ほんとミギクリックからゴミ箱できたららくなのにw
パスコピペして削除予定フォルダに移動して
まとめて削除する自動化ができたよ
ほんとミギクリックからゴミ箱できたららくなのにw
486名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 15:01:44.28ID:gc8z7bK0 こういうヤツってアホだと思う
487名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 15:14:27.59ID:9kp/XNy3 つか、再生する時は
まずmovieフォルダを開くんじゃないの?
開いたままにしといて、それを使って削除すれば良いんじゃないのけ?
まずmovieフォルダを開くんじゃないの?
開いたままにしといて、それを使って削除すれば良いんじゃないのけ?
488名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 10:39:10.19ID:rA11lS+T 左上のosd表示?が今までは音量を変えた時だけ表示されてたけど新しいバージョンにしたからかずっとファイル名が表示されてて邪魔なんだけどosd非表示にするしか解決しない仕様?
音量が見えなくて不便なんだけど知ってる人いるかな
音量が見えなくて不便なんだけど知ってる人いるかな
489名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 10:40:37.12ID:rA11lS+T ただのコマンド押し間違えだったわ
すまん自己解決
すまん自己解決
490名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 06:52:47.17ID:RHCzUVjn 4850って終了時のウインドウサイズと位置を記憶するのオプション無くなってね?
491名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 07:13:32.29ID:bze8/eGO 4890にはあるぞ
493名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 12:04:01.01ID:JmUpwb1d あったわ
全然気づかなかった
全然気づかなかった
494名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 01:01:51.07ID:y963Zpmx 4850にしたら起動時のウィンドウサイズが動画の解像度によらず固定されちゃったんだけどどこいじればいい?
495名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 01:03:21.93ID:y963Zpmx すんません自己解決しました
「再生開始後」の「ビデオサイズに合わせる」で更新前の挙動にできました
「再生開始後」の「ビデオサイズに合わせる」で更新前の挙動にできました
496名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 08:10:42.98ID:lcNrgsTz 死ね池沼
497名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 16:26:07.87ID:SI2+bWvr uwscが面白かったので作ってみました
クラスも書けないベタ書きから少しずつ修正して動くようになりました
誰か試してもらえるとうれしいです
http://back-of-backyard.blog.jp/archives/%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%84%E3%83%BC%E3%81%A9%EF%BC%9F
クラスも書けないベタ書きから少しずつ修正して動くようになりました
誰か試してもらえるとうれしいです
http://back-of-backyard.blog.jp/archives/%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%84%E3%83%BC%E3%81%A9%EF%BC%9F
498名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 06:24:11.05ID:KS1gItcL ---------------------------
Error creating EVR Custom renderer
---------------------------
Failed to RegisterClass
DX9AllocatorPresenter failed
0x80004005
---------------------------
OK
---------------------------
4850で動画ファイル開いた時にこう表示されることが多い
まあ前のバージョンに戻せばいいんだが
Error creating EVR Custom renderer
---------------------------
Failed to RegisterClass
DX9AllocatorPresenter failed
0x80004005
---------------------------
OK
---------------------------
4850で動画ファイル開いた時にこう表示されることが多い
まあ前のバージョンに戻せばいいんだが
499名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 09:16:38.51ID:cYyTm495 翻訳の方へ
・英語表現が少し変更されているから、修正してください。
"ファイルを閉じた後に元のウィンドウ位置に戻す"
"ファイルを閉じた後に元のウィンドウ位置とサイズに戻す"
・変更の必要があったのか疑問のところ
"アルバム アート/カバー画像を表示する"
"アルバムの アート/カバー 画像を表示する"
・英語表現が少し変更されているから、修正してください。
"ファイルを閉じた後に元のウィンドウ位置に戻す"
"ファイルを閉じた後に元のウィンドウ位置とサイズに戻す"
・変更の必要があったのか疑問のところ
"アルバム アート/カバー画像を表示する"
"アルバムの アート/カバー 画像を表示する"
500名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 11:27:08.26ID:0DGg49+Q ここにそんな要望書いて無意味だとなぜ分からないのか
502名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 12:29:51.44ID:UMOOnkNM えっ
503名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 13:42:15.37ID:+48TQX7N むしろ翻訳の人はここでしかやり取りしていないような
504名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 13:47:17.58ID:5Z8oey6D まったく恥ずかしいやつだな
505名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 21:47:46.82ID:qIMDCBTa 現在の翻訳で当分の間は、お願いします。
新規部分があると、更新が少し反映されやすいが、
修正は中々更新されない現実がある。
新規部分があると、更新が少し反映されやすいが、
修正は中々更新されない現実がある。
506名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 13:29:27.09ID:kJr4Np3+ フォルダ内に複数の動画ファイルがある状態で
次のファイルに送る戻すがきかないのは
私だけですか?
次へと 次のファイルへ どちらとも
キー設定してみたけどファイルが切り替わらない・・
どうすればいいのか新しく最新DLして
いちから設定作ってもうまくいかない・・
次のファイルに送る戻すがきかないのは
私だけですか?
次へと 次のファイルへ どちらとも
キー設定してみたけどファイルが切り替わらない・・
どうすればいいのか新しく最新DLして
いちから設定作ってもうまくいかない・・
507名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 13:34:53.67ID:kJr4Np3+ マウス右クリックメニューもでない
ノートPCのタチパッドでも同じ
キーボードのメニューキーだけはきく
バグなのか・・?
ノートPCのタチパッドでも同じ
キーボードのメニューキーだけはきく
バグなのか・・?
508名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 14:13:10.75ID:kJr4Np3+ 拡張子に関連付けてたフォルダのファイルがこわれてたのか
うまく動作しないだけだった
別の場所に最新DLして設定作って
まんま元のパスにコピーしたら動きました
おさわがせしました
うまく動作しないだけだった
別の場所に最新DLして設定作って
まんま元のパスにコピーしたら動きました
おさわがせしました
509名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 14:37:35.36ID:kJr4Np3+ 同じようなトラブルのひとがいるかもしれないから
念のため PCクラッシュや不良セクタなど
悪影響のためかわからないがいつのまにか
ファイル送るが使えない 右クリメニューがでないという
症状が出た 最新バージョンで設定を作ってもなぜかダメ
1.53で設定ファイルを作りそれを最新フォルダに入れて
設定をエクスポート それを元の関連付けたパスへ
コピーで復活
なんだかよくわからん・・
エクスポートのファイル名ってセッティングとか
いらない・・どうせINIとして使うのに
あとオプション画面が小さいな
念のため PCクラッシュや不良セクタなど
悪影響のためかわからないがいつのまにか
ファイル送るが使えない 右クリメニューがでないという
症状が出た 最新バージョンで設定を作ってもなぜかダメ
1.53で設定ファイルを作りそれを最新フォルダに入れて
設定をエクスポート それを元の関連付けたパスへ
コピーで復活
なんだかよくわからん・・
エクスポートのファイル名ってセッティングとか
いらない・・どうせINIとして使うのに
あとオプション画面が小さいな
510名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 16:06:13.07ID:7G6LnMTA な、age厨だろ
511名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 18:56:09.17ID:qgGIufUP うんッ!
512名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 22:36:42.48ID:tnvNZebS はい
513名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 10:07:09.53ID:fFi8khw4 ここ2,3バージョンくらいからヤンデックスで普通には落とせなくなったな
どうすりゃいいんだ
どうすりゃいいんだ
514名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 10:44:50.37ID:mFfVR+cD もう一段個別ファイルページ開けりゃ右上にアイコン出るけど
515名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 11:00:10.54ID:WXhzTOVr ダブルクリック→目的のファイルダブルクリック→↓クリック
516名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 11:14:53.59ID:fFi8khw4 まじか
帰ったら試してみる
帰ったら試してみる
517516
2019/11/21(木) 19:35:35.70ID:w/yeqsf3 落とせたあざっす
518名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 14:14:54.23ID:VPpLYaf9 MPCVideoRenderer v0.3.4.956
Used the surface of the DXVA2 decoder directly (without copying) if the DXVA2 video processor does not require additional frames.
"Double the frame rate when deinterlace" setting is now enabled by default.
Added the ability to get the filter version using the IExFilterConfig interface.
Fixed deinterlacing in DX11 mode. Used past frames. Fixed output when doubling frames.
Added information about the D3D11 video processor in the "Information" window.
Added support for frame rotation.
Optimized Discard swap effect in DX9 mode.
Improved compatibility with some players.
Fixed freezing when navigating the timeline in some situations.
Recommended version of MPC-BE v1.5.4.4876 or later.
Optimized some operations.
Added more debugging information.
Used the surface of the DXVA2 decoder directly (without copying) if the DXVA2 video processor does not require additional frames.
"Double the frame rate when deinterlace" setting is now enabled by default.
Added the ability to get the filter version using the IExFilterConfig interface.
Fixed deinterlacing in DX11 mode. Used past frames. Fixed output when doubling frames.
Added information about the D3D11 video processor in the "Information" window.
Added support for frame rotation.
Optimized Discard swap effect in DX9 mode.
Improved compatibility with some players.
Fixed freezing when navigating the timeline in some situations.
Recommended version of MPC-BE v1.5.4.4876 or later.
Optimized some operations.
Added more debugging information.
519名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 18:47:11.00ID:rcdM/xot520名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 20:57:47.12ID:sBfHcCr5 ヤンデックス セントブラウザから
容量制限をこえたってなってDLできない
ほとぼりさめるまで我慢するしかないのかな
容量制限をこえたってなってDLできない
ほとぼりさめるまで我慢するしかないのかな
521名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 21:09:25.40ID:sBfHcCr5 フォルダアイコンをドラッグしたら
個別のページがでてきた・・
こんなのできたんだしらなかった
個別のページがでてきた・・
こんなのできたんだしらなかった
522名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 12:40:09.84ID:D/IJGrbI 時間帯によって出たり出なかったりするみたい
523名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 20:06:10.04ID:nqeJnMGX 4931
defenderがブロックするんだけど
defenderがブロックするんだけど
524名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 21:18:25.92ID:qB4eIWnE うちはブロックしなかったけどな
定義が古いんじゃないの?
定義が古いんじゃないの?
525名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 23:59:12.15ID:NjCsSQB4 VirusTotalではどこも検出しなかったな
526名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 00:19:26.61ID:zLiEPTKF はやくDOLBY VISION再生できるようにしてくれ
527名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 00:35:03.37ID:+5rIJTsM またお前か
529名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 03:15:56.89ID:Zf8Omb7+ いや、何度目だよっていう
530名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 07:20:42.74ID:2XBSUPAd 何度も言われたろうに
ここに書いても無駄、と
ここに書いても無駄、と
531名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 15:47:56.18ID:58jPtQEg ASS/SRTで使えるオーバーライド・コード
http://web.archive.org/web/20190327005025/http://www.geocities.co.jp/bancodesrt/index.html#override_code_reference
↑これ前使えたのに最新にしたらSRTで使えなくなってるんだけど
バグ?サポート中止?
1.5.4 (build 4850) beta
http://web.archive.org/web/20190327005025/http://www.geocities.co.jp/bancodesrt/index.html#override_code_reference
↑これ前使えたのに最新にしたらSRTで使えなくなってるんだけど
バグ?サポート中止?
1.5.4 (build 4850) beta
532名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 18:48:24.60ID:Zf8Omb7+ き
え
ま
し
た
。
え
ま
し
た
。
533名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 21:21:40.59ID:Of81mbnE 昔録画したコロンボを見ようとしたら、右と左から英語と日本語が出てきたんで、
音声を1つにしようと、内部フィルタを見たら昔あったハズの音声切替ってのがなくなってる。
これ、どうやったらいいんでしょう、、、
音声を1つにしようと、内部フィルタを見たら昔あったハズの音声切替ってのがなくなってる。
これ、どうやったらいいんでしょう、、、
534名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 21:36:45.63ID:o/h3y1xP 音声トラックでの切り替えじゃなくて?
536名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 22:42:50.95ID:Khk7TDP7 昔の二カ国語放送は今となっては邪魔以外の何物でもないな
ステレオ放送が少なかったから都合がよかったんだろうが
ステレオ放送が少なかったから都合がよかったんだろうが
537名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:01:50.26ID:Of81mbnE マジすか。
ヘッドフォン刺して片側だけで聞くというハード的な方法でとりあえず乗り切ったけど。
VLCなら片側の音声出せるの?
ちなみに、コレを見て、昔のコロンボみたくなったんよね。
https://www.youtube.com/watch?v=gHGF8GcgcdY
ヘッドフォン刺して片側だけで聞くというハード的な方法でとりあえず乗り切ったけど。
VLCなら片側の音声出せるの?
ちなみに、コレを見て、昔のコロンボみたくなったんよね。
https://www.youtube.com/watch?v=gHGF8GcgcdY
539名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:33:12.12ID:ZPczAg0j 今のでも音声のバランスを左右のどっちかへ
極振りすれば一応何とかなる。
昔のチャンネルマッピングがあった頃のように
左右どちらからもってのはダメだけど。
極振りすれば一応何とかなる。
昔のチャンネルマッピングがあった頃のように
左右どちらからもってのはダメだけど。
540名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 14:44:34.14ID:AQT9QEiL エンコするときにモノラル2つに分けてる
541名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 16:36:08.42ID:QFZzU6Bb 援交するときにモノで釣ってる
542名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 19:50:45.11ID:cH9yct/T 俺はそういったソースは主音声モノラルだけにしてエンコだな
DVD等レンタルで見るのが手っ取り早いがw
DVD等レンタルで見るのが手っ取り早いがw
543名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:02:20.52ID:Fjfvj3UQ なんでチャンネルマッピング無くなったん?
544名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:31:29.93ID:GL2S7krs HCをアシストするため
545名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 05:22:33.92ID:ne9il+zD シークバーをクリックした時に再生させたいところよりも少しずれて再生が始まるんですがずれないようにできませんか?
VLCだとシークバーのどこをクリックしてもそこから再生が始まります
VLCだとシークバーのどこをクリックしてもそこから再生が始まります
548名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 09:18:35.37ID:tY9QI+RX 初歩的な質問だと思いますが
32bit版と64bit版と、どう違うのでしょうか?
32bit版と64bit版と、どう違うのでしょうか?
549名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 17:43:51.71ID:kQuBV/Z0 >>461
カメレスだけど自分も前書いたが
そう思ってた
今はMP4なら削除できる
wmvファイルは拡張子をmp4に偽装しても
ファイル構造を内部で見てるらしく
使用中のファイルは削除できないとなる
これはOSとも関係してるのかな
カメレスだけど自分も前書いたが
そう思ってた
今はMP4なら削除できる
wmvファイルは拡張子をmp4に偽装しても
ファイル構造を内部で見てるらしく
使用中のファイルは削除できないとなる
これはOSとも関係してるのかな
550名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 19:30:18.56ID:aI3mrRTX >>549
マイクロソフトがクソなんですよ。
アウトルックに添付ファイルも一度開くと削除できない。
同じ作りです。
アプリを終了してもタスクが残っている。
タスクマネージャーを起動し
「リソースモニターを開く(パフォーマンスタブ内にある)
リソースモニターの「関連付けられたハンドル」の部分
ロックしてるプログラムが出るので強制的に落としてやるといよ。
クソな作りなのでタスクしか落とすしかない。
マイクロソフトがクソなんですよ。
アウトルックに添付ファイルも一度開くと削除できない。
同じ作りです。
アプリを終了してもタスクが残っている。
タスクマネージャーを起動し
「リソースモニターを開く(パフォーマンスタブ内にある)
リソースモニターの「関連付けられたハンドル」の部分
ロックしてるプログラムが出るので強制的に落としてやるといよ。
クソな作りなのでタスクしか落とすしかない。
551名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 19:31:33.57ID:aI3mrRTX 「関連付けられたハンドル」の部分 [にファイル名を入れると]
552名無し~3.EXE
2019/12/10(火) 10:07:48.25ID:IFL/uHp+ GOMのほうがええっぽいな
554名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 08:16:46.36ID:Ui4JWgTW Potのほうが可愛いよ
555名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 22:33:24.08ID:sGVqoxxC OSを再インストールしたら、Blueskyがフィルターに追加されない
参照からBlueskyFRC64、32、両方のdllを選択しても追加されない
古井戸はONだし、DirectShowも登録しているんだが
だれか助けて
参照からBlueskyFRC64、32、両方のdllを選択しても追加されない
古井戸はONだし、DirectShowも登録しているんだが
だれか助けて
556名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 03:08:08.10ID:CtmCuYE9557名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 07:26:15.54ID:riaqSIQN558名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 07:30:33.29ID:CtmCuYE9559名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 23:01:44.71ID:riaqSIQN561名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 16:29:33.62ID:kbbbmJkI >>560
x64使ってても映像か音声かはわからないけどデコードの関係でx86のランタイム必要なのあるよ
x64使ってても映像か音声かはわからないけどデコードの関係でx86のランタイム必要なのあるよ
562名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 12:42:01.71ID:OLk1vEYz MPC-BE+madvr+spv 4で使ってるんだけど動画再生するとD3Dフルスクリーンで再生されて
Nvidiaのゲーム用のFPSカウンターまで出てきて困ってるんだけど原因わかる人いない?
MPC-BEとmadvrで排他フルスクリーンオフにしてるし全部再インスコしても直らない
MPC-HCでは仮想フルスクリーンで再生できんだけどなぁ
Nvidiaのゲーム用のFPSカウンターまで出てきて困ってるんだけど原因わかる人いない?
MPC-BEとmadvrで排他フルスクリーンオフにしてるし全部再インスコしても直らない
MPC-HCでは仮想フルスクリーンで再生できんだけどなぁ
564名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 14:19:37.57ID:OLk1vEYz >>563
付いてるけど外してもフルスクリーンにしたらD3Dモードになるね。
付いてるけど外してもフルスクリーンにしたらD3Dモードになるね。
565名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 14:27:17.90ID:KMVYxUTQ 少なくともOSとBEのバージョン晒さないと
良い答えは返ってきそうにないと思うが
良い答えは返ってきそうにないと思うが
566名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 14:29:28.92ID:fkQigeC4567名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 22:13:25.29ID:OLk1vEYz >>566
もちろんオフにしてる。。
もちろんオフにしてる。。
568名無し~3.EXE
2019/12/23(月) 13:59:20.97ID:CN8nZ6QM またちょこちょこYoutubeで再生できないのが増えてきたな〜
569名無し~3.EXE
2019/12/23(月) 16:30:10.40ID:WtUH1feE キッショ
570名無し~3.EXE
2019/12/24(火) 07:58:00.24ID:zzwtgXQp ほぼYouTube再生専用で使ってたのに使えねー
571名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 11:42:27.62ID:G+Da8yc+ アップデートまだかよ
572名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 13:54:58.88ID:PDh3Jvn/ 再生ウインドウが小さい状態で起動するのどうにもならんのかねえ
573名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 15:25:01.84ID:Jct18Aof574名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 16:07:19.34ID:PHoYg7dl バカ相手にマジになると早くボケるよ
575名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 19:22:13.27ID:PDh3Jvn/576名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 21:56:01.19ID:znRGOWQg 今までフォルダ内を順次再生ってできてたのに、アップデートしたタイミングで設定弄ってないのに同じところリピートするようになって戻すの大変だった
577名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 22:09:38.38ID:I9mzFoiY BEは設定項目自体に仕様変更があると
そこがリセットされる
残念ながら昔からそういうポリシー
そこがリセットされる
残念ながら昔からそういうポリシー
578名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 22:30:24.57ID:sHUeI5Di 現状に不満ないなら更新しないのが無難っすかね
更新があるのが利点なのにもったいない気もするけど
更新があるのが利点なのにもったいない気もするけど
579名無し~3.EXE
2019/12/28(土) 03:17:27.85ID:j/orTGQ0 1.5.4
580名無し~3.EXE
2019/12/28(土) 08:34:40.07ID:NZDNM00Q アップデートするとき基本上書きで大丈夫ですか?
581名無し~3.EXE
2019/12/28(土) 09:15:52.87ID:2F8ELtCi 上書きでダメだったときはアンインスコして入れ直せばいいだろ
てか今時上書きがダメなのはそうそうないしもしも上書きダメなら目立つとこに注記がある
てか今時上書きがダメなのはそうそうないしもしも上書きダメなら目立つとこに注記がある
582名無し~3.EXE
2019/12/28(土) 09:36:09.88ID:w8kJ4ZiH Verごとにそのままフォルダ解凍して、iniファイルだけ移動させてるわ
583名無し~3.EXE
2019/12/28(土) 10:51:47.48ID:r1DEBCPd 設定のスライダーバーの縦表示幅が少し足りないんだよな。
つまみの下が少し欠けてる。まぁ表示だけの問題だが…
設定は上にウインドウサイズの話もあったけど、新しくできた・変更になった項目は
デフォルトに戻ってるから見直した方がいい。
つまみの下が少し欠けてる。まぁ表示だけの問題だが…
設定は上にウインドウサイズの話もあったけど、新しくできた・変更になった項目は
デフォルトに戻ってるから見直した方がいい。
584名無し~3.EXE
2019/12/29(日) 20:28:23.44ID:ew1SvUy0 新規追加があるので、修正可能です。
必要箇所がありましたら、お願いします。
必要箇所がありましたら、お願いします。
585名無し~3.EXE
2019/12/30(月) 14:37:21.85ID:q73NckM+ MPCVideoRenderer v0.3.8.1060
Improved compatibility with third-party players.
Fixed switching supported formats for DXVA2 and D3D11 video processors during playback.
Faster statistics rendering. A pre-prepared texture with symbols is used.
Improved compatibility with third-party players.
Fixed switching supported formats for DXVA2 and D3D11 video processors during playback.
Faster statistics rendering. A pre-prepared texture with symbols is used.
586名無し~3.EXE
2019/12/31(火) 07:43:16.80ID:MvYfXEd+ tsファイルを再生すると画面が波打つのはどうにもならないの?
最大画面にすると普通に見れるけどウインドウサイズを小さくすると波打つ
mp4なんかはウインドウサイズ小さくしても普通に見れる
最大画面にすると普通に見れるけどウインドウサイズを小さくすると波打つ
mp4なんかはウインドウサイズ小さくしても普通に見れる
587名無し~3.EXE
2019/12/31(火) 09:31:23.93ID:io4DpWsT オマ・カーン
589名無し~3.EXE
2019/12/31(火) 11:03:05.29ID:yoTwmCCd 来年こそA-Bリピートが実装されますように
ん?既にAもBも使われちゃってるな…どうしよう
ん?既にAもBも使われちゃってるな…どうしよう
590名無し~3.EXE
2019/12/31(火) 11:33:38.36ID:gGLxA6jX テメー何言ってだコラ?
592名無し~3.EXE
2019/12/31(火) 13:35:54.70ID:nNp7c8np 区間リピートで良いのでは。
593名無し~3.EXE
2019/12/31(火) 13:42:10.38ID:QDBSypXR 区間リピートできるようになったの?!
595名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 05:03:03.23ID:D7DrttVe >>578
まずこのソフトをなんの目的で使ってるの?
更新して安定したり不安定になるのを楽しみたいの?
それなら常に更新すりゃいい
希望する動画が納得できる画質で見られて
操作性も納得できて、OS上で問題なく動いてるなら
本来は更新する必要なんてないんだぞ?
まずこのソフトをなんの目的で使ってるの?
更新して安定したり不安定になるのを楽しみたいの?
それなら常に更新すりゃいい
希望する動画が納得できる画質で見られて
操作性も納得できて、OS上で問題なく動いてるなら
本来は更新する必要なんてないんだぞ?
596名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 05:06:03.28ID:xQNkrq9J 何説教垂れてんだ
MPC-HCじゃなくてわざわざこっち使ってる理由なんて更新が続いてるから以外に無いだろ
MPC-HCじゃなくてわざわざこっち使ってる理由なんて更新が続いてるから以外に無いだろ
597名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 07:53:50.38ID:T7gkRJoS ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
598名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 08:36:25.77ID:ynYoZblH プレビュー画面のサイズを変えるのはどこでやる?
599名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 09:32:03.72ID:Kl0/Swlu ポータブル版でYouTube再生できるバージョンある?
600名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 09:39:11.75ID:EgqnSVj/ 50歳の俺は今年童貞卒業できる?
601名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 10:14:49.84ID:Qv1mkCOR >>600
卒業する気があるなら、お金を使いなさい。あなたはもう魔法使いの域を出かかってます。自分が意識せずともドラクエで言うトヘロス(加齢臭)の魔法がデフォになってますので恋愛から童貞卒業は無理でしょう。
また、トヘロス(加齢臭)の効果は女王様には逆効果なのでM気があるなら女王様にシバイてもらうほうがいいでしょう。
卒業する気があるなら、お金を使いなさい。あなたはもう魔法使いの域を出かかってます。自分が意識せずともドラクエで言うトヘロス(加齢臭)の魔法がデフォになってますので恋愛から童貞卒業は無理でしょう。
また、トヘロス(加齢臭)の効果は女王様には逆効果なのでM気があるなら女王様にシバイてもらうほうがいいでしょう。
602名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 17:28:55.81ID:gYgDXiNQ 骨董的価値があるんだからそのまま蔵に寝かせておきましょう
603名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 20:40:21.48ID:Nk7AF8dc 弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
604名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 20:44:46.71ID:h15nntwX 礼子先生の教えに悌子さんは納得したんですか
607名無し~3.EXE
2020/01/03(金) 19:48:53.21ID:svWKjPc9608名無し~3.EXE
2020/01/03(金) 19:59:55.05ID:EvO6U8ru madvrしかつこたことないからわからへんわ
610名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 03:33:10.65ID:q18YwJkh611名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 06:19:21.50ID:4gTAvo2r ダブルクリックして右上の↓
613名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 17:53:12.31ID:Mtqi+ZrT オプション>プレーヤー>ウィンドウサイズで再生開始後に「ウィンドウを画面に合わせる」の中で、
HCのまねをして「過大のみ」にしているのだが、過大のみは分り難いだろうか。
機能はチェックすろと、ビデオサイズが画面より大きい場合のみ、調整しますというもの。
どんな表現が分り易い? これだ!という表現をお願いしたい。
HCのまねをして「過大のみ」にしているのだが、過大のみは分り難いだろうか。
機能はチェックすろと、ビデオサイズが画面より大きい場合のみ、調整しますというもの。
どんな表現が分り易い? これだ!という表現をお願いしたい。
614名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 18:55:29.66ID:1ciGQXeb 「拡大しない」とかでいいんじゃね?
実際、BEの動作ってHCの画面全体のサイズ基準じゃなく、
そこで指定した画面パーセントより大きい場合だし…
でも、今って縮小も拡大にまとめてるから「拡大しない」だと微妙か…
実際、BEの動作ってHCの画面全体のサイズ基準じゃなく、
そこで指定した画面パーセントより大きい場合だし…
でも、今って縮小も拡大にまとめてるから「拡大しない」だと微妙か…
615名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 20:47:58.67ID:rcO8ilux 拡大しないって意味が逆じゃんw
616名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 22:16:45.40ID:d+g3V0Ly 自動調整でいいのでは
617名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 22:36:55.72ID:Mtqi+ZrT618名無し~3.EXE
2020/01/09(木) 23:42:03.20ID:HUICRbUF not =を使う人は社会じゃ使い物にならない人
619名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 12:12:49.83ID:pV8uHYCa ノットトレジャーハンター
620名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 22:59:42.47ID:I+w9bs6X MPCの話かというとちょっと違うんだが、Audio Delayってみんなどうやって設定してるんだろう
TVのモード別の映像遅れとUSB-DAC(+Hesuvi)の音声遅れがあって計算で出すのはわけわからんような
自分の感覚で実映像と合わせるのも、やってるとだんだん分からなくなっていくし
うまい方法ってのは無いのかな
TVのモード別の映像遅れとUSB-DAC(+Hesuvi)の音声遅れがあって計算で出すのはわけわからんような
自分の感覚で実映像と合わせるのも、やってるとだんだん分からなくなっていくし
うまい方法ってのは無いのかな
621名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 23:11:55.07ID:bndcciXG 音はスピーカーから1m離れた耳に届くのにおよそ3msかかる
622名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 04:47:40.25ID:ht4kEeyX 長い間TvtAudioStretchFilter_test5で1.4倍速固定で動画見てきたが
win7からwin10にしてからフイルタ追加が一切できなくなって使えなくなってしまった
現行のはMPC Audio Rendererで音程維持再生できるが希望の速度にするのにキーやマウスを再生するたびに数回操作しなければならなかったので
古い1.4.3.5182.x64を使ってきたが互換モードやらでも駄目だったので現行のでMPC Audio Rendererを使うわざるをえない状況になった
数年前は音程速度設定が維持出来なかったがあれから数年・・・ 速度保持設定できるようになってればいいのだが・・・
win7からwin10にしてからフイルタ追加が一切できなくなって使えなくなってしまった
現行のはMPC Audio Rendererで音程維持再生できるが希望の速度にするのにキーやマウスを再生するたびに数回操作しなければならなかったので
古い1.4.3.5182.x64を使ってきたが互換モードやらでも駄目だったので現行のでMPC Audio Rendererを使うわざるをえない状況になった
数年前は音程速度設定が維持出来なかったがあれから数年・・・ 速度保持設定できるようになってればいいのだが・・・
623名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 18:48:55.14ID:CUhegkgD キリ番きたー!!
624名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 20:31:52.76ID:a7Jxy0MC ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
625名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 21:33:48.28ID:MYYhHBwc 尋常じゃなく黒い
626名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 22:08:53.09ID:w6rEMxK1627622
2020/01/14(火) 23:45:31.37ID:/KDwcgCT >>626
残念ながらMPC-BE.1.5.1.x64.7z(build 2985)にて TvtAudioStretchFilterテスト5のTvtAudioStretchFilter(x64).ax
フイルターの追加からの参照ファイルが不可なので使えませんでした
MPC-BE.1.5.1.2985.x86.7z(build 2985)も同様
ちなみに32bitのTvtAudioStretchFilter.axの方は削除してるので再ダウンロード先もなく検証は不可です
残念ながらMPC-BE.1.5.1.x64.7z(build 2985)にて TvtAudioStretchFilterテスト5のTvtAudioStretchFilter(x64).ax
フイルターの追加からの参照ファイルが不可なので使えませんでした
MPC-BE.1.5.1.2985.x86.7z(build 2985)も同様
ちなみに32bitのTvtAudioStretchFilter.axの方は削除してるので再ダウンロード先もなく検証は不可です
628名無し~3.EXE
2020/01/15(水) 00:10:23.53ID:KMKU7ilY 結局は最近のでは使えなかった気がするが、登録すらできないのは
ランタイムが入っていないだけ。
ランタイムが入っていないだけ。
629622
2020/01/16(木) 15:57:40.19ID:0FrE5j0Q >>628
確かにランタイムが入ってないことが原因でしたありがとうございます
win10にしたばかりなので
動作環境 x64版: Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x64)を入れたら外部フィルタ登録はできたけど
再生したりフィルタの速度変更した時点でMPC-BEが必ず落ちるようになってしまいました
他バージョン 内部フィルタ ビデオレンダラー等 Win7DSFilterTweakerによるデコーダー設定の変更もしたけど変化なし
あとやるとしたらLAVFilters入れるくらいかな
確かにランタイムが入ってないことが原因でしたありがとうございます
win10にしたばかりなので
動作環境 x64版: Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x64)を入れたら外部フィルタ登録はできたけど
再生したりフィルタの速度変更した時点でMPC-BEが必ず落ちるようになってしまいました
他バージョン 内部フィルタ ビデオレンダラー等 Win7DSFilterTweakerによるデコーダー設定の変更もしたけど変化なし
あとやるとしたらLAVFilters入れるくらいかな
630名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 16:53:32.03ID:PHKyqh05 WMVどうやって見てる?
632名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 17:55:12.72ID:JoBrBx8F MOVどうやって見てる?
633名無し~3.EXE
2020/01/16(木) 19:51:21.50ID:5Vd+fIm/ チンコ片手に見てる
634名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 23:18:58.13ID:Vzr3bYXz Youtube対策しっかりしてくれ〜
635名無し~3.EXE
2020/01/17(金) 23:38:54.21ID:1aBgmpRK YouTubeは3DYD Youtube Sourceに任せてる。
636名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 00:37:02.39ID:8zUS2FLw 動画流しながらモニター間移動させるとフリーズするんだけど何か解決策ないかな
前同じ症状で自己解決したんだけど忘れてしまった
前同じ症状で自己解決したんだけど忘れてしまった
637名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 00:42:00.24ID:wWzPyVyG うちも同じだけど結局一時停止して動かせば問題ない環境だから慣れてしまった
638名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 03:52:46.30ID:EK6nFbTh641名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 14:24:17.14ID:IY1p/ex5 キーボードの右キーで早送りしてる時に無音になるような方法ってないのでしょうか、
ブチブチとノイズになるのが気になってしょうがないです
通常でも高速シークでも何方でも発生します
ブチブチとノイズになるのが気になってしょうがないです
通常でも高速シークでも何方でも発生します
642名無し~3.EXE
2020/01/19(日) 17:50:32.23ID:w6QoTenC 早送りじゃないからね
643名無し~3.EXE
2020/01/20(月) 00:12:10.43ID:/mfnEw2U youtubeのライブ配信も見れるのか!
チャット欄のコメも出せたらいいのに!
チャット欄のコメも出せたらいいのに!
644名無し~3.EXE
2020/01/20(月) 11:21:37.81ID:XgCF2+s0 h.264の10bitって再生支援効かないの?
645名無し~3.EXE
2020/01/20(月) 12:55:06.09ID:hejYkurA ハードウェアとデコーダーによるけどHi10P以上は対応してなくてもしゃーない
647名無し~3.EXE
2020/01/20(月) 22:50:48.33ID:Nr2LMJRa マジでYou Tubeの動画が再生できなくなってきている
個人的にかなり不便だ
個人的にかなり不便だ
648名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 04:09:07.83ID:zGldnMkR 小一時間調べてたんですが解決しないので質問させてください。
MPC-BE 32bit+madvr環境でいつからか左上に常時
現在の時刻が表示されるようになってしまったんですが、
これを消すにはどこの設定項目を触ればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/74HLtCZ.jpg
MPC-BE 32bit+madvr環境でいつからか左上に常時
現在の時刻が表示されるようになってしまったんですが、
これを消すにはどこの設定項目を触ればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/74HLtCZ.jpg
649名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 04:14:02.04ID:k+MkY9ot 10bitのHWデコードに対応してるのははKaby Lake以降でSky Lake以前は非対応
652名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 07:01:39.73ID:R3y4oDws ショートカットキーは文字入力してると暴発するときあるから全部はずしてるわ
653名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 10:09:03.76ID:NViv8pNP なんじゃそりゃ
656名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 20:43:17.33ID:Ytq9x2+p >>653
たまーにタスク切り替えしてないの気づかずに2ちゃんとかに書き込みとかして録画してたり停止してたりとあるのよw
たまーにタスク切り替えしてないの気づかずに2ちゃんとかに書き込みとかして録画してたり停止してたりとあるのよw
657名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 21:57:27.24ID:4K2gLp/v 今更だけど、一日のダウンロード数に限度みたいなものがあるの?
YandexってウェブサイトからのDLには
YandexってウェブサイトからのDLには
658名無し~3.EXE
2020/01/21(火) 22:51:08.88ID:PMfvuY8T あるます
659名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 10:24:17.20ID:Vwc1hQuH BEってめちゃくちゃプレイリスト使いにくい
661名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 11:28:47.14ID:FiYC3ZBO いつもラジオ聞くために起動してんだけど
動画を見るために複数起動させて閉じたあと
もともと起動してた物がメディアキーから操作出来なくなって面倒くさい
動画を見るために複数起動させて閉じたあと
もともと起動してた物がメディアキーから操作出来なくなって面倒くさい
662名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 12:07:29.21ID:6/xIugNr youtube再生できない動画が増えまくってツラい
663名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 12:09:05.42ID:TdAFIZpO 再生できないっていう動画張ってみて
664名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 16:57:39.68ID:PAo5XH8v 現時点ようつべ実用に耐えるのは SMPLAYER ポータブル + SM TUBE が一番軽いぞよ
665名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 20:16:25.32ID:UzLc7/W/ 逆にYoutube再生できるURLってあります?
バージョンNightly 1.5.5使ってるけどどれも無理だった
バージョンNightly 1.5.5使ってるけどどれも無理だった
666名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 20:21:15.37ID:cJaUxI5W youtube再生できないって奴が多すぎるけど黙ってyoutube-dl入れろ
ダウンロードして同じフォルダに置くだけなんだからアホでも出来るだろ
それで全部再生できてるわい
ダウンロードして同じフォルダに置くだけなんだからアホでも出来るだろ
それで全部再生できてるわい
667名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 20:22:10.13ID:eIexQdRh みんな何を求めてYouTube再生してるの?
俺は縦向き動画を回転させたくて使ってたけど、Chromeのユーザースクリプトに乗り換えて使わなくなった
俺は縦向き動画を回転させたくて使ってたけど、Chromeのユーザースクリプトに乗り換えて使わなくなった
670名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 21:19:59.08ID:tWDF5vEz 好みのシェーダを使いたい、とかかな?
自分はchromeで普通に再生してるけど
自分はchromeで普通に再生してるけど
671名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 22:01:39.96ID:x3xG1G3r WEBブラウザと拡張でサクッと見てます
BEだと逆にめんどい
BEだと逆にめんどい
672名無し~3.EXE
2020/01/22(水) 22:47:09.80ID:cZwKoZI3673名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 09:36:19.71ID:Psz6Yon8 WASAPIでみたいときとかは便利
674名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 11:44:20.64ID:/Q8lbUVt ブラウザだとがんがんシステムドライブにキャッシュ書き込まれるのが嫌でMPC-BEで見てる
675名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 11:50:05.51ID:VjLhm3RW WASAPI対応のブラウザで見ればいいじゃん
676名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 12:41:06.50ID:PL7yzgZk >>663
【再生可】
DOOM Eternal - オフィシャル ゲームプレイ トレイラー 2 - YouTube
https://youtu.be/UcdSHy7h8qc
2020/01/14
【再生不可】
『デジモンサヴァイブ』ティザートレーラー - YouTube
https://youtu.be/8vGzyU3tR8s
2018/07/29
MPC-Be 1.5.5 (build 5032) beta
自分はこんな感じかな
【再生可】
DOOM Eternal - オフィシャル ゲームプレイ トレイラー 2 - YouTube
https://youtu.be/UcdSHy7h8qc
2020/01/14
【再生不可】
『デジモンサヴァイブ』ティザートレーラー - YouTube
https://youtu.be/8vGzyU3tR8s
2018/07/29
MPC-Be 1.5.5 (build 5032) beta
自分はこんな感じかな
677名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 12:54:41.36ID:ehpMam0N まさか内部パーサー使ってない?
あれもうyoutube側の更新に対応が追い付かなくて半分放棄されてるから
駄目で当たり前というか
あれもうyoutube側の更新に対応が追い付かなくて半分放棄されてるから
駄目で当たり前というか
678名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 13:13:33.82ID:qMhyN2SU 有機ELテレビ入手してBEでは見なくなった
画質に拘らない動画ならPCのブラウザが早いし
画質に拘らない動画ならPCのブラウザが早いし
681名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 13:40:37.86ID:LJt4OZn3 ちょっと上のレスも見れないやつばっかだな
682名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 13:46:25.83ID:6BJ6o2x/683名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 13:47:33.22ID:3hRFLh3r MPC-BE単品では再生できない。
上記のようにyoutube-dl.exeを同じフォルダーに置いてあるとか、
パスが通っていれば再生できる。
上記のようにyoutube-dl.exeを同じフォルダーに置いてあるとか、
パスが通っていれば再生できる。
684名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 14:14:10.37ID:r00VW23n685名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 14:28:39.50ID:6BJ6o2x/ youtube-dlに対応している動画サイトは再生できる
686名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 17:00:07.74ID:NeFdn41s687名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 17:02:34.77ID:NeFdn41s689名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 20:12:29.30ID:ehpMam0N chromeもfirefoxもwasapi経由だぞ
690名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 21:07:10.17ID:8rs8jpo5 テンプレに入れようか
692名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 21:19:44.68ID:sxIYrw+E 蒲なの
693名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 21:27:13.07ID:fUFF4Gka WASAPI排他モードのことをWASAPIっていうからおかしくなるのでは
694名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 21:39:27.86ID:ehpMam0N 排他のことを言ってるんなら、少なくともchromeはできるだろ
695名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 21:42:48.63ID:r3TrCFVo なるほど、音質目当ての人もいるのか
696名無し~3.EXE
2020/01/23(木) 22:44:11.65ID:F7J55A7s ワビ、サビ、WASAPI
698名無し~3.EXE
2020/01/24(金) 05:18:11.35ID:2yE2gr6H701名無し~3.EXE
2020/01/25(土) 21:24:04.14ID:saAFUGza おまいらBEとyoutube-dlどれくらいの頻度で更新してる?ほぼ毎日出てるし更新めんどくさい
702名無し~3.EXE
2020/01/25(土) 21:45:04.91ID:ji3RoUEb 公式配布のやつしか入れなくなった
703名無し~3.EXE
2020/01/25(土) 22:06:35.43ID:IQiBTGVf 設定ぶっとぶらしいしもうずっと更新してない
dlはSVPが更新してくれる
dlはSVPが更新してくれる
705名無し~3.EXE
2020/01/26(日) 00:16:33.97ID:9LR8H2RB 目立った不具合系報告の無いバージョンを独自マイルストーンにしてたまに更新
それで問題なければ当面はそのまま使って問題あれば戻すって感じかな
それで問題なければ当面はそのまま使って問題あれば戻すって感じかな
706名無し~3.EXE
2020/01/26(日) 00:33:06.61ID:/unLoT7k 流石に毎日更新してる人はいなさそうだな 気まぐれに評判の良いver.にすればよさそうだね
707名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 08:27:59.78ID:/E29E6et 見たいものが見れないとか、動きがおかしいとかいう事が無ければアップデートしない
708名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 15:38:54.90ID://uECi1G709名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 16:23:45.06ID:xnwYVWzt ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
710名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 16:49:22.03ID:k7a1hG8B そもそも不具合らしい不具合に遭遇したことがないから
気が向いた時に更新する程度だな
気が向いた時に更新する程度だな
712名無し~3.EXE
2020/01/27(月) 20:15:32.25ID:r5lI255Y 俺がこれを使うのは自分にとって快適に動画を見ることが目的なので
更新なんてめったにしない、更新してめんどくさいことになることはよくあるけど
更新なんてめったにしない、更新してめんどくさいことになることはよくあるけど
713名無し~3.EXE
2020/01/28(火) 11:20:16.47ID:7LNiP3aW 隙あらば
714名無し~3.EXE
2020/01/28(火) 11:21:15.73ID:k+s67nSE やめとけ・・・
716名無し~3.EXE
2020/01/28(火) 16:02:21.77ID:oriqpw1i そもそもなんで頻繁に更新してるのか分からんほど変化がない
717名無し~3.EXE
2020/01/28(火) 17:30:42.18ID:9mv4Uqld デコーダの細かいライブラリ更新がほとんどだからなあ。
FHD画質の再生くらいだったら、v1.5.0でもほとんど不都合ない。
ほとんど同じ内蔵デコーダらしいLight Alloyも別に普通に使えてるしな。
FHD画質の再生くらいだったら、v1.5.0でもほとんど不都合ない。
ほとんど同じ内蔵デコーダらしいLight Alloyも別に普通に使えてるしな。
719名無し~3.EXE
2020/01/30(木) 04:35:10.81ID:sxAzzsT1 yandexのダウンロード制限って24時間経てば解除されるのかな?
725名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 04:52:00.99ID:w2fbphQy おすすめの色設定があれば教えて下さい
https://i.imgur.com/Vf42yRn.jpg
https://i.imgur.com/Vf42yRn.jpg
726名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 05:45:03.40ID:ZCkE8Akl そこは環境や好みによる所では
728名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 12:44:08.24ID:va8n5S9z don't think, get used it.
729名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 13:09:08.54ID:TwJ/vDSO 設定はいじらなくてもアソコはいじりたくなる
そう、ブラックエディションならね
そう、ブラックエディションならね
730名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 16:25:20.07ID:Gz2QnV63 ナディアの黒い肌に白いパンツ、よろしおまんな
731名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 17:14:37.70ID:RipGnAT1 少し教えてほしいのですが、みんな32bit版と64bit版どっちを使ってる?
どっちでも一緒なら64bit版でいいやと思ってるけどDVD再生でなぜか64bit版だけ
カクつく事があるので違いがあるのかなぁと
どっちでも一緒なら64bit版でいいやと思ってるけどDVD再生でなぜか64bit版だけ
カクつく事があるので違いがあるのかなぁと
732名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 17:38:35.65ID:fQWjIyln アニメとかキモいわ
733名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 17:45:11.08ID:ZCkE8Akl ぱそこんで動画とかきもw
734名無し~3.EXE
2020/02/02(日) 19:42:26.19ID:0Oa3yuYv 5chのスレでそういう流れ…嫌いじゃない。
736名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 00:07:50.25ID:3N5ChZLY >>735
設定なの?
とりあえず内部フィルターでDVDを見るとカクつくことがある
逆にLAV入れたりして内部フィルターを使わないとトップメニュー開こうとしたら固まる
レンダラーはmadVRってことぐらいしか変わった設定入れてないはずなんだけど・・・
設定なの?
とりあえず内部フィルターでDVDを見るとカクつくことがある
逆にLAV入れたりして内部フィルターを使わないとトップメニュー開こうとしたら固まる
レンダラーはmadVRってことぐらいしか変わった設定入れてないはずなんだけど・・・
737名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 00:13:56.42ID:3N5ChZLY いろいろ試してみたら32bit版でもカクつくわ
設定なのか何なのか・・・とりあえず1.5.1では発生してない
1.5.4だと発生する”時”がある
64bit版でも同様っぽい
発生したりしなかったり・・・
設定なのか何なのか・・・とりあえず1.5.1では発生してない
1.5.4だと発生する”時”がある
64bit版でも同様っぽい
発生したりしなかったり・・・
738名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 04:13:48.85ID:rF35TM/7 自分の環境だとmadVR入れてるとカクつくな
たまにスムーズに再生出来ることもあるけど
EVRにすればカクつくことはない
たまにスムーズに再生出来ることもあるけど
EVRにすればカクつくことはない
739名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 04:20:08.19ID:vgEQjvQN なんちゃってカクカク
740名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 04:20:14.39ID:khRBmxr0 うちは
madVR + WASAPI排他でカクつく
madVR + WASAPI共有でカクつかない
EVR + WASAPI排他でカクつかない
madVR + WASAPI排他でカクつく
madVR + WASAPI共有でカクつかない
EVR + WASAPI排他でカクつかない
741名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 06:02:49.45ID:nBhrsgGg 結論は「madVRの使用をやめる」ですね。
742名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 09:58:07.76ID:ZcVi8Oms madVRのsettingsのrendering>windowed mode及びexdusive modeのhow many video frames shall be presented in advance
の値をデフォルトの8から2に変更したら、劇的に動作が軽くなる。
2〜3年前はデフォルト値が2だったし、画質への影響は全く無い。
の値をデフォルトの8から2に変更したら、劇的に動作が軽くなる。
2〜3年前はデフォルト値が2だったし、画質への影響は全く無い。
743名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 12:19:18.47ID:3N5ChZLY744名無し~3.EXE
2020/02/03(月) 13:33:04.65ID:3N5ChZLY745名無し~3.EXE
2020/02/04(火) 20:56:41.88ID:wuKKvLJr これ画面回転できないからAVによっちゃPotPlayerの方が有利だな
乗り換えようかな
乗り換えようかな
746名無し~3.EXE
2020/02/04(火) 21:12:44.41ID:aOcceACt 是非乗り換えた方がいいですよ!
748名無し~3.EXE
2020/02/04(火) 23:38:18.16ID:wuKKvLJr あーショートカットキーでできるのか
ちゃんとメニューにも出しとけよ
わかりにきーんだよ
ちゃんとメニューにも出しとけよ
わかりにきーんだよ
750名無し~3.EXE
2020/02/04(火) 23:42:51.86ID:wuKKvLJr だからそこ見ていってんだよ
映像メニューにだしとけつってんだよボケっが
映像メニューにだしとけつってんだよボケっが
751名無し~3.EXE
2020/02/04(火) 23:59:40.81ID:87fDFgst うわぁ…
753名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 01:37:52.49ID:57AbQsoi ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
754名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 03:08:50.22ID:7uLau0E8 くっさ〜
755名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 06:49:57.22ID:Wy/xijC7 PotPlayerいいよね
756名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 09:08:41.59ID:rNck0ECH VRはPotPlayer一択だからな
MPC開発陣はVR対応させる技術がないのかな
MPC開発陣はVR対応させる技術がないのかな
757名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 09:14:54.12ID:4+iA7M3B あーなるほどこれからはGOMじゃなくそれがステマされてくのね
758名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 10:02:44.49ID:Xp7g8cpN 両方使ってるけど画面回転はMPCのほうがやりやすいよ
759名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 14:23:54.61ID:vkytkt8l 内蔵フィルタ使ってると連続再生時は2回目以降インターレース解除してくれないんだな
今日気づいた
今日気づいた
760名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 14:32:50.97ID:4+iA7M3B 君のような勘のいいガキは嫌いだよ
761名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 16:08:10.18ID:PcNQ0EWy ほんとだ
2巡目効いてないな
2巡目効いてないな
762名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 18:29:38.70ID:P4p14etF VR見れなくていいからVR動画を通常画面で見れるようにしてくれないかな
763名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 19:01:24.41ID:lNgoH2oY そっちのほうが技術的に面倒くさい
764名無し~3.EXE
2020/02/05(水) 19:37:12.12ID:Z4MB68Ng > そっちのほうが技術的に面倒くさい
うむ
うむ
765名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 08:18:41.44ID:U/bVlXEs ツールバーのボタンだけじゃなく、VLCみたいにスキン変えたりできたらいいのになぁ
766名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 10:41:37.28ID:9oWFwbHa スキン変えられたのが不満でMPCが出来たんや
767名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 10:59:21.87ID:U/bVlXEs あの時代のは酷かったね
でも今のMPC-BEもWin7時代のデザインなので古臭さが・・・
でも今のMPC-BEもWin7時代のデザインなので古臭さが・・・
768名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 11:03:40.36ID:9oWFwbHa MPCのCはClassicなんや
769名無し~3.EXE
2020/02/06(木) 11:08:53.53ID:U/bVlXEs ところでmadVR入れてから左上のOSDのフォントやサイズがMPCBE側から変更できなくなったんだけど
どこで変えれるかわかる方いたら教えてほしい
https://i.imgur.com/XTUUYvW.jpg
どこで変えれるかわかる方いたら教えてほしい
https://i.imgur.com/XTUUYvW.jpg
771名無し~3.EXE
2020/02/07(金) 15:24:06.69ID:weDgVI/x772名無し~3.EXE
2020/02/08(土) 00:52:07.17ID:NcUlxtyd どのフィルタ使ってもWMVのフルHD動画がくっそシークが遅い
WMPで再生するとサクサク動くのに
これってMPCのせいなの?フィルタのせいなの?
WMPで再生するとサクサク動くのに
これってMPCのせいなの?フィルタのせいなの?
773名無し~3.EXE
2020/02/08(土) 01:50:28.47ID:+QI67vVd 内蔵フィルタのせいやで^^
774名無し~3.EXE
2020/02/08(土) 09:04:44.32ID:vKqr2quz SVPとか入れてないよな
775名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 16:49:29.81ID:cYk3FmBt MPC Video Renderer v0.4.1.1130
776名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 17:24:05.18ID:TqiGPi+Y ちょっと前まで多重起動だとファイルの再生位置は
最後に閉じたものしか記憶しなかったけど、
今は全部覚えててくれるんだね
最後に閉じたものしか記憶しなかったけど、
今は全部覚えててくれるんだね
777名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 22:29:56.54ID:JynKkii7 MPC-BeでYou Tube再生したら、再生回数にカウントされるんですか?
778名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 22:34:16.19ID:QK1jc9Y7 気にする必要あんの?w
779名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 23:05:22.24ID:JynKkii7780名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 23:05:50.84ID:JynKkii7 あ、エガちゃんねるっていう番組(?)です
781名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 23:12:23.06ID:K/nhlwQ/ 動画のURLをどうやって特定してるの?
782名無し~3.EXE
2020/02/10(月) 23:12:59.68ID:QK1jc9Y7 貢献したいなら直接見て広告踏んでやれよ…
783名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 00:56:30.92ID:p/uM8yoB なんかいつのまにか内蔵字幕レンダラーが利用不能になってやがる
素の状態だと使えるから上書きアプデしてるうちにおかしくなったのか?
素の状態だと使えるから上書きアプデしてるうちにおかしくなったのか?
784名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 01:22:59.60ID:qOOi6ohZ おかしくなったら設定をリセットが基本だぞ
785名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 01:40:11.17ID:44TzjtOD キーバインドの設定だけ、レジストリエディタで
いつもバックアップしてる
いつもバックアップしてる
786名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 02:30:32.01ID:QW/tkqKM youtubeのライブ動画見れなくなったの?
15秒で停止してしまうけど…
15秒で停止してしまうけど…
787名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 05:59:17.13ID:PbEb4bWA >>785
これオレもやってるわ
これオレもやってるわ
788名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 19:25:48.61ID:3gf+Exe1 uwscが面白かったので作ってみました
クラスも書けないベタ書きから少しずつ修正して動くようになりました
インストール不要なので誰か試してもらえると嬉しいです
ばっくやーど
http://back-of-backyard.blog.jp/
クラスも書けないベタ書きから少しずつ修正して動くようになりました
インストール不要なので誰か試してもらえると嬉しいです
ばっくやーど
http://back-of-backyard.blog.jp/
789名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 19:51:05.80ID:xn6iLhoH がんばれです
俺のモニターちっさいからむりぽ
俺のモニターちっさいからむりぽ
790名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 20:43:50.52ID:TP7rPJpV トロイの木馬検出
注意されたし
注意されたし
791名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 20:49:30.06ID:rqswkGWG793名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 21:28:51.95ID:FiEtWYex そもそもウイルスをアップするメリットは無い罠
794名無し~3.EXE
2020/02/13(木) 22:53:19.37ID:rqswkGWG797名無し~3.EXE
2020/02/14(金) 19:07:43.47ID:0LGHiNQ3 フル稼働なんかするか? 1080Ti@WQXGA
設定が軽いのかな、画質上がるんなら負荷かけてやりたいが
設定が軽いのかな、画質上がるんなら負荷かけてやりたいが
798名無し~3.EXE
2020/02/14(金) 19:54:13.17ID:gYGlLdlc >>796-797
私の環境だとLive映像を再生できないです
何が足りないのでしょうか?
環境
MPC-BE x86 1.5.5.5078
youtube-dl.exe v2020.01.24
(オプションのyoutube-dlのみチェック)
内蔵フィルター、ffdshow、LAVSplitterなどを試しましたがダメでした
アドバイスをお願いいたします
私の環境だとLive映像を再生できないです
何が足りないのでしょうか?
環境
MPC-BE x86 1.5.5.5078
youtube-dl.exe v2020.01.24
(オプションのyoutube-dlのみチェック)
内蔵フィルター、ffdshow、LAVSplitterなどを試しましたがダメでした
アドバイスをお願いいたします
799名無し~3.EXE
2020/02/14(金) 21:16:01.35ID:0LGHiNQ3 CTRL+O → 開くのボックスの中に
URLぶち込んでOK押すと再生するけどなぁ
俺なんて今回初めてストリーミング再生やってみたわけで
アドバイスなんて出来ないが
URLぶち込んでOK押すと再生するけどなぁ
俺なんて今回初めてストリーミング再生やってみたわけで
アドバイスなんて出来ないが
800名無し~3.EXE
2020/02/14(金) 22:21:35.75ID:lUebHA6Y801名無し~3.EXE
2020/02/14(金) 22:37:10.68ID:3odns9c3 >>794
・MPC-BE x64 v1.5.5 (build 5065)
・youtube-dl.exe 2020.1.24.0
だけど再生できなくて悲しい
「ファイルを開けない」みたいなエラーが出る
・MPC-BE x64 v1.5.5 (build 5065)
・youtube-dl.exe 2020.1.24.0
だけど再生できなくて悲しい
「ファイルを開けない」みたいなエラーが出る
802名無し~3.EXE
2020/02/14(金) 22:38:49.55ID:2mMGSg+b エラーでるな
[error] relay: Broken pipe
[error] [curl@05F878F4] server error (403) from manifest.googlevideo.com:
[error] relay: Broken pipe
[error] [curl@05F878F4] server error (403) from manifest.googlevideo.com:
803名無し~3.EXE
2020/02/15(土) 12:19:18.34ID:5VWI19PN MPC-BE x64 1.5.4 (build 4969)
804名無し~3.EXE
2020/02/15(土) 12:25:24.36ID:5VWI19PN https://i.imgur.com/1c96Qun.jpg
MPC-BE x64 1.5.4 (build 4969)
youtube-dl 2020.1.24.0
SVP 4.3.0.183
何も問題なく、ぬるぬる再生できた。
・・・と思ったがSVP切ると観れなくなるわ。
MPC-BE x64 1.5.4 (build 4969)
youtube-dl 2020.1.24.0
SVP 4.3.0.183
何も問題なく、ぬるぬる再生できた。
・・・と思ったがSVP切ると観れなくなるわ。
805名無し~3.EXE
2020/02/15(土) 13:16:09.01ID:bT86sKxE madVRのせいで1070半分くらい使ってるけど特に問題はないね
SVP切っても変化なかった
1.5.4(build 4850)
youtube-dl 2020.01.01
内臓のは全部切ってLAV Splitter,Video Decoder,Audio Decoder強制にしてる
https://i.imgur.com/P0TWsv5.jpg
SVP切っても変化なかった
1.5.4(build 4850)
youtube-dl 2020.01.01
内臓のは全部切ってLAV Splitter,Video Decoder,Audio Decoder強制にしてる
https://i.imgur.com/P0TWsv5.jpg
806名無し~3.EXE
2020/02/15(土) 20:26:35.28ID:BycR3VxB 内蔵であって内臓じゃないぞう
807名無し~3.EXE
2020/02/15(土) 20:49:48.05ID:mzGNY7/K 内臓全部切っちゃ駄目です!
808名無し~3.EXE
2020/02/15(土) 22:49:20.63ID:y/zRiZVf ピノコ、ペアン鉗子。
809名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 00:58:19.29ID:1JYVZTba きみは人間をロボットに改造するつもりかね?
810名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 01:17:06.60ID:qHHJczQZ 正直、この手の流れはサッパリ分からん
811名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 01:45:14.46ID:SR0G9wIF 今の子はブラックジャックをグロいというのに、ホラゲ実況は平気という矛盾。
812名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 01:58:21.97ID:y4W1mDwl は?
813名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 02:16:29.16ID:qHHJczQZ アニメ見てる奴らは気持ち悪い
814名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 02:17:03.82ID:5H0gfTh7 サウンド処理のチャンネルミキサーの項目に「デコーダーからステレオを要求する」ってチェック項目があるけどこれはどう作用するの?
オンオフしてみたけど違いがよくわからん
オンオフしてみたけど違いがよくわからん
815名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 02:26:33.91ID:v0PjPJBT まるで自分は気持ち悪い存在ではないとでも思っているようなw
816名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 02:29:51.90ID:sHND+cCX ムービーがオーディオトラックを複数持っている場合、
優先順位にかかわらず明示的にステレオのトラックを再生する設定だな
つまりスピーカーがステレオの場合に、5.1chなんかで再生されて
メインの音声が小さくなったりするのを防ぐ設定
優先順位にかかわらず明示的にステレオのトラックを再生する設定だな
つまりスピーカーがステレオの場合に、5.1chなんかで再生されて
メインの音声が小さくなったりするのを防ぐ設定
817名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 02:49:46.95ID:tASWlKiD >>815
さすがにアニヲタを擁護はできない
さすがにアニヲタを擁護はできない
818名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 03:04:29.74ID:gQ1sZosj な、age厨だろ
819名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 03:24:09.50ID:y9SAoVUz アニメ・・・ねぇ・・・
820名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 03:30:30.36ID:v0PjPJBT 擁護はしてないんですけどw
821名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 03:53:56.03ID:5H0gfTh7 >>816
2chスピーカーの環境で5.1chがデフォルトの複数音声トラックファイルを再生してみたけど2chのトラックは選択されなかったよ
そもそもチャンネルミックスでステレオにしてるときしかチェック出来ないのがよくわからん
なんか俺の認識間違ってる?
2chスピーカーの環境で5.1chがデフォルトの複数音声トラックファイルを再生してみたけど2chのトラックは選択されなかったよ
そもそもチャンネルミックスでステレオにしてるときしかチェック出来ないのがよくわからん
なんか俺の認識間違ってる?
822名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 07:09:39.68ID:1JYVZTba 何でアニメ見てるって話になってるんだ?
823名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 14:07:01.36ID:y4W1mDwl クソどうでもいいからヨソでやってくれ
824名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 20:20:27.28ID:BuHRLJkn MADVRって使ってる?比較動画見たけど違いがよく分からないw
https://www.youtube.com/watch?v=wUpsosAt568
https://www.youtube.com/watch?v=wUpsosAt568
825名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 20:53:40.45ID:G1DarIXb >>824
アニメーションの縁取りの線をハッキリさせて色が塗られてる部分のノイズを減らしたりするには効果的だが実写はあんまり効果的ではないので今は使ってない
アニメーションの縁取りの線をハッキリさせて色が塗られてる部分のノイズを減らしたりするには効果的だが実写はあんまり効果的ではないので今は使ってない
826名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 20:54:53.09ID:VChF93QG 静止画を撮って何倍にも拡大して比較するんですよ。
828名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 21:46:17.98ID:BuHRLJkn そういう人向けってやつか 今のわたくしには特に要らないものに思える
829名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 22:54:09.42ID:H+2ziah2830名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 23:05:29.10ID:noCjzfVg831名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 23:19:29.17ID:O3ALIFm2 スクランブル交差点が再生できる人に聞きたいんだけど、ここからURLを入れて再生していますか?
https://i.imgur.com/eY8w6Vp.png
https://i.imgur.com/eY8w6Vp.png
833名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 00:03:30.95ID:+gB/baE2 プラグイン??
835名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 00:15:16.76ID:bYF+mHZv chromeってローカルにパス渡せるの?
837名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 00:23:33.77ID:TYjpUquh 「Open With」など開いているページのアドレスを何かに渡すアドオンはいくつかある。
交差点はうちも特に問題ないな。
ちゃんとファイル/URLを開くからやってる。
交差点はうちも特に問題ないな。
ちゃんとファイル/URLを開くからやってる。
838名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 00:46:30.44ID:9b62NTil 「Chrome MPC-HC 拡張」でググったら一番上に出たわ
Send to Media Player Classic というやつじゃね?
Send to Media Player Classic というやつじゃね?
839名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 00:56:34.61ID:JVkJYWse MPC-BE 1.5.5.5032
youtube-dl 2020.01.24
LAV Filters 0.74.1
LAV Splitterをregsvr32 /uすると再生できなくなるので対応外部スプリッタが必要っぽい
youtube-dl 2020.01.24
LAV Filters 0.74.1
LAV Splitterをregsvr32 /uすると再生できなくなるので対応外部スプリッタが必要っぽい
841名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 06:08:21.11ID:cVsbPfeG842名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 12:44:51.63ID:JKcHjgzn Youtubeは今3種類の動画形式があるらしいので、見ない人はその辺の再生環境も関係あるんじゃないの?
https://i.imgur.com/nULAEu5.png
https://i.imgur.com/nULAEu5.png
844名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 20:30:39.52ID:NZmU+xue 拡大時だけシェーダー効かせるオプションとかある?
845名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 20:32:00.67ID:aXc7SHI1 ない
846名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 20:44:18.76ID:NZmU+xue そっか
そういうオプションあればanime4k使おうと思ったけど
そういうオプションあればanime4k使おうと思ったけど
847名無し~3.EXE
2020/02/17(月) 22:16:39.35ID:KqX+bcIR >>838
>>843
これか
こんなんあるんか
Send to Media Player Classic? (MPC-HC) - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/send-to-media-player-clas/jdemocppkpiaocccmmdjnpclehbajogd?hl=ja
>>843
これか
こんなんあるんか
Send to Media Player Classic? (MPC-HC) - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/send-to-media-player-clas/jdemocppkpiaocccmmdjnpclehbajogd?hl=ja
848名無し~3.EXE
2020/02/18(火) 12:41:58.31ID:HKYbyK7u vlc みたいにアスペクト比を変えるショートカットキーはありますか?
849名無し~3.EXE
2020/02/18(火) 12:47:51.66ID:oAiXHx0D キーバインド見てから質問しようぜ
852名無し~3.EXE
2020/02/18(火) 20:44:54.45ID:2n/MmewY チャプターリピートはまだかね?
853名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 11:47:11.61ID:ZLBoty2P すみません
質問があります
下記のような動画はブラウザで再生すると日本語字幕が
出てきますが、MPC-Beで再生したらそれが出てきません
これはどうにもならない問題なのでしょうか?
What Are You? - YouTube
https://youtu.be/JQVmkDUkZT4
質問があります
下記のような動画はブラウザで再生すると日本語字幕が
出てきますが、MPC-Beで再生したらそれが出てきません
これはどうにもならない問題なのでしょうか?
What Are You? - YouTube
https://youtu.be/JQVmkDUkZT4
855名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 12:41:12.47ID:Tz9vYqEH ブルーレイ3Dだけどフレームシーケンシャル3D表示できる?
パワーDVDでフレームシーケンシャル3D表示できる環境だけど
1.5.2 (build 3530) betaでサイドバイサド3D表示しかできないんだが。
パワーDVDでフレームシーケンシャル3D表示できる環境だけど
1.5.2 (build 3530) betaでサイドバイサド3D表示しかできないんだが。
856名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 12:58:51.70ID:i5TIo+kb まずは更新しろ。
それで出来なきゃあきらめろ。
それで出来なきゃあきらめろ。
857名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 13:07:26.62ID:sT5W+b1m この手の質問する奴って、なんか釣りかと思うくらい古いの使ってるよな
858名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 13:32:23.98ID:Tz9vYqEH 最新版でもダメ、しかもブルレイ日本語音声を選択できん。
日本語だけ無い。古いverに戻したらおk。
結構ポンコツアプリだな
日本語だけ無い。古いverに戻したらおk。
結構ポンコツアプリだな
859名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 17:11:43.64ID:xRb+oLDs > 結構ポンコツアプリだな
最初からこれが書きたかった
最初からこれが書きたかった
860名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 17:18:26.23ID:Xicm16Jj バカ相手にマジになると早くボケるよ
861名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 18:58:14.99ID:9xEbKzEA862名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 20:20:08.70ID:vYBMqu9O863名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 20:28:35.00ID:Ht/+uN1/ メニューバー出してるスクショは珍しいな
865名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 20:49:36.61ID:I6bCDORB ウインドウモードならメニューバーは表示させておくだろ
866名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 21:10:52.06ID:16WouEqa お前の中ではそうなんだろう
868名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 22:34:33.61ID:9DVLuVq2 死ねゴミ
869名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 00:10:27.53ID:ZRxVofnJ メニュー残してタイトルだけ消して、閉じるボタンなどはフライバーでコントロール
という使い方がしたい。
という使い方がしたい。
870名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 02:09:22.50ID:4n2Luvsf MPCVideoRendererというものはどんな効果をもたらすものですか?
実写の低画質動画に効果はありますか?
実写の低画質動画に効果はありますか?
871名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 02:11:59.70ID:kriH+RPr >>847の入れたらYoutubeだけじゃなくてニコニコも自動でMPCBE再生してくれるようになった
さんくす
さんくす
872名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 06:52:15.42ID:RzjpI+dQ873872
2020/02/20(木) 08:54:23.43ID:RzjpI+dQ パス通ったは良いが、そもそもMPC-BE開いてURL貼り付けても
youtubeで再生できないんだった…
誰か再生できそうな動画教えてください。
試してダメだったものの一部
ぼんじょび(4kを1080に設定し直しもした)
ttps://www.youtube.com/watch?v=lDK9QqIzhwk
ProdigyのFirestarter
ttps://www.youtube.com/watch?v=wmin5WkOuPw
サザナミインコがピタゴラスイッチ
ttps://www.youtube.com/watch?v=mcJNRuMV9TI
マイケル・ジャクソンに合わせて踊るオオバタン
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xx2V7dBJX9A
youtubeで再生できないんだった…
誰か再生できそうな動画教えてください。
試してダメだったものの一部
ぼんじょび(4kを1080に設定し直しもした)
ttps://www.youtube.com/watch?v=lDK9QqIzhwk
ProdigyのFirestarter
ttps://www.youtube.com/watch?v=wmin5WkOuPw
サザナミインコがピタゴラスイッチ
ttps://www.youtube.com/watch?v=mcJNRuMV9TI
マイケル・ジャクソンに合わせて踊るオオバタン
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xx2V7dBJX9A
874名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 12:52:30.26ID:ZRxVofnJ 3DYD Youtube Sourceを入れたら?
875名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 13:38:45.59ID:9FssCUFp876名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 15:24:09.18ID:MsY4lNTm877名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 15:26:02.50ID:MsY4lNTm878名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 19:24:09.97ID:kriH+RPr Youtube dll更新きてたのね
今のところ見れない動画はないな
今のところ見れない動画はないな
879名無し~3.EXE
2020/02/20(木) 22:47:33.85ID:3apDjabj881872
2020/02/21(金) 02:24:16.79ID:iYkg0j9S884名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 22:10:52.32ID:ysPLRewF youtube-dlと3DYD Youtube Sourceをそれぞれ使ってみたけど、私の環境だと3DYDの方が動作が軽いですね
んで、3DYDを入れて分かったんだけど、スクランブル交差点が再生できないのは何かコーデック足りないみたい
再生できる人で入れているコーデックパックなどがあったら教えてほしいです
https://i.imgur.com/eT0hBss.png
んで、3DYDを入れて分かったんだけど、スクランブル交差点が再生できないのは何かコーデック足りないみたい
再生できる人で入れているコーデックパックなどがあったら教えてほしいです
https://i.imgur.com/eT0hBss.png
885名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 22:18:26.43ID:APBNpxI7 LAV Filters入れてるけどつべ見るとLAV Splitterが食ってる
mkvのスプリッタが要るんじゃない
mkvのスプリッタが要るんじゃない
886名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 22:25:02.88ID:APBNpxI7 失敬、LAV Splitter外してみたけど内蔵のMPC Matroska Splitterで見れるな
フィルタ類全部内蔵ので見れてるよ(1.5.5.5086)
フィルタ類全部内蔵ので見れてるよ(1.5.5.5086)
887名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 22:31:06.31ID:ysPLRewF >>885-886
LAVSplitterを入れたら再生できました
MPC-BEで指定しなくても入れただけで再生できるようなりました
ありがとうございました
入れたのはコレです
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases
LAVSplitterを入れたら再生できました
MPC-BEで指定しなくても入れただけで再生できるようなりました
ありがとうございました
入れたのはコレです
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases
888名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 22:36:02.99ID:ysPLRewF 念の為訂正です
LAVSplitter → LAV Filters
LAVSplitter → LAV Filters
889名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 22:38:49.75ID:hvoTaWh3 LAVSplitter入れてないから再生できないのか
なるほど
なるほど
890名無し~3.EXE
2020/02/21(金) 22:52:43.51ID:UsT3ESr2 youtube-dl
3DYD Youtube Source
もテンプレに追加しとくべきかな?
3DYD Youtube Source
もテンプレに追加しとくべきかな?
891名無し~3.EXE
2020/02/22(土) 01:30:52.39ID:NbycgSsl いるわけねえだろ
892名無し~3.EXE
2020/02/22(土) 03:45:06.58ID:dfX4h9EM SVP4入れたら必要コンポーネント一式入れてくれるのでMPCBEで再生できるようになるよ
893名無し~3.EXE
2020/02/22(土) 03:58:24.01ID:9efJCEow 初心者の質問避けにはなる
894名無し~3.EXE
2020/02/22(土) 04:00:07.04ID:AApVbaup んなことしたら今度はスレチのSVP関連の質問で埋まるだろ
895名無し~3.EXE
2020/02/22(土) 22:27:22.21ID:1Luhy2M/ 難しいもんだね
896名無し~3.EXE
2020/02/23(日) 11:41:38.02ID:eJG9lEkJ すっごいしょうもない質問なんだけどダークモードじゃなくてもGPUレンダリングは有効だよね?
ダークモードでなくするとマーク出る場所なくなるけど
ダークモードでなくするとマーク出る場所なくなるけど
897名無し~3.EXE
2020/02/23(日) 13:14:14.96ID:fBUTDqc2899名無し~3.EXE
2020/02/23(日) 13:26:27.37ID:UXCkIAhJ Ctrl+Jで統計情報を出せばいいだけだろ
900名無し~3.EXE
2020/02/23(日) 17:33:36.62ID:2hRKksh3 >>861
操作パネルの SUBの部分クリックしたら字幕の言語がいっぱい出てこないか?
操作パネルの SUBの部分クリックしたら字幕の言語がいっぱい出てこないか?
902名無し~3.EXE
2020/02/24(月) 10:16:13.99ID:0aVTU7RP 入れるならベータ版ね。
正式版はもう仕様変更に置いて行かれた。
正式版はもう仕様変更に置いて行かれた。
903名無し~3.EXE
2020/02/24(月) 13:08:24.09ID:c8zjzbT3 スロー再生で、ファイルがAvisynth(avs)とかy4mなら 0.2x(5分の1倍速) や 0.125x(8分の1倍速) まで遅くできるんだけど
MP4、MKVとかの一般的な動画だと 0.25x(4分の1倍速)までしか遅くできない。
これって仕様上、どうしようもないのかな?
一般的な動画でも 0.125x とかにする方法ってないんだろうか?
avs書けばいくらでもスローにはできるんだけど、MPC-BE側でなんとかできるとうれしい。
MPC-BE 1.5.4 build 4969
LAV Filters 0.74.1
MP4、MKVとかの一般的な動画だと 0.25x(4分の1倍速)までしか遅くできない。
これって仕様上、どうしようもないのかな?
一般的な動画でも 0.125x とかにする方法ってないんだろうか?
avs書けばいくらでもスローにはできるんだけど、MPC-BE側でなんとかできるとうれしい。
MPC-BE 1.5.4 build 4969
LAV Filters 0.74.1
905名無し~3.EXE
2020/02/24(月) 14:11:12.98ID:c8zjzbT3 >>904
マジで!?って思って色々試してみたら、原因は音声レンダラーをMPC Audio Rendererにしてることだった。
DirectSoundに変えたら 0.125x もいけるようになった。
試したavsは音声入れてなかったし、y4mには音声がないから影響を受けなかったんだな・・・。
できればMPC Audio Rendererのまま0.125xとか0.1xくらいまでいけてほしかったが
0.25xまでしかいけないのはMPC Audio Rendererの仕様なのかな。
調査が甘くてすまんかった。ありがとう。
マジで!?って思って色々試してみたら、原因は音声レンダラーをMPC Audio Rendererにしてることだった。
DirectSoundに変えたら 0.125x もいけるようになった。
試したavsは音声入れてなかったし、y4mには音声がないから影響を受けなかったんだな・・・。
できればMPC Audio Rendererのまま0.125xとか0.1xくらいまでいけてほしかったが
0.25xまでしかいけないのはMPC Audio Rendererの仕様なのかな。
調査が甘くてすまんかった。ありがとう。
906名無し~3.EXE
2020/02/24(月) 16:14:39.49ID:sIwG64Ke プレイリストの
"Determine duration when adding"
はどういう機能ですか。
誰か助けてください。
"Determine duration when adding"
はどういう機能ですか。
誰か助けてください。
907名無し~3.EXE
2020/02/24(月) 17:24:57.44ID:9CpPF+Z/ 助けるも何も
「追加時に 長さ を調べる」
要するに追加時にヘッダを調査してコンテンツの長さを表示する
ネットワーク越しとか低スペック対策にオンオフできるようにしたと思われる
「追加時に 長さ を調べる」
要するに追加時にヘッダを調査してコンテンツの長さを表示する
ネットワーク越しとか低スペック対策にオンオフできるようにしたと思われる
908名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 01:11:00.80ID:zW/4PEUr MPC-BE最新版でブルレイ日本語音声を選択できん。
日本語だけ無い。古いverに戻したらおk。
結構ポンコツアプリだな
日本語だけ無い。古いverに戻したらおk。
結構ポンコツアプリだな
909名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 01:16:32.76ID:rYUdwdQa つまんね
911名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 12:56:57.41ID:cDZY8Cl2912名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 20:38:55.78ID:naRHElKI 翻訳の好みなのだが、どの組合せ?
"Determine duration when adding"
追加時に
長さ/再生時間
を調べる/を割り出す/を特定
"Determine duration when adding"
追加時に
長さ/再生時間
を調べる/を割り出す/を特定
913名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 21:56:02.77ID:yerCpVL0 メタタグの「長さ」と一致している必要があるので
ダサいのは分かるが「長さ」以外は駄目だろう
不特定多数から選別しているわけではないので「特定」は明らかにおかしい
「割り出す」…分かりにくい
ダサいのは分かるが「長さ」以外は駄目だろう
不特定多数から選別しているわけではないので「特定」は明らかにおかしい
「割り出す」…分かりにくい
914名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 21:59:52.75ID:7Iu76zhF 語尾とか他のメニューと合わせろよ。
915名無し~3.EXE
2020/02/26(水) 06:03:24.46ID:Ty2qU2Gs 「追加時に長さを確認」でどう?
最近、更新してなかったら、新規箇所があり、
書き込んでいる状況。
最近、更新してなかったら、新規箇所があり、
書き込んでいる状況。
916名無し~3.EXE
2020/02/26(水) 21:17:15.84ID:PdaU8yvN 体言止めにしたいようだから、それでも良いのかもしれんけど
今更ながら、調べるにしろ確認にしろ、そこで止めてしまうと
それをしてどういう意味が?とユーザーが戸惑う可能性があって
メニューとしてまずい気がする
だから「追加時に長さを確認して表示」とかがベストかな
元が"Show"になっていないのは長すぎてオミットされているせいだろうし
今更ながら、調べるにしろ確認にしろ、そこで止めてしまうと
それをしてどういう意味が?とユーザーが戸惑う可能性があって
メニューとしてまずい気がする
だから「追加時に長さを確認して表示」とかがベストかな
元が"Show"になっていないのは長すぎてオミットされているせいだろうし
918名無し~3.EXE
2020/02/27(木) 18:29:37.89ID:KeerxoQs 「最近使ったファイル」のショートカットキーって
ないんですかね?
キーバインドの欄を見ても、それらしいのが見つからなくて・・・
ないんですかね?
キーバインドの欄を見ても、それらしいのが見つからなくて・・・
919名無し~3.EXE
2020/02/27(木) 18:31:20.09ID:BM6eYM3y そんなモノはない
920名無し~3.EXE
2020/02/27(木) 23:25:07.28ID:LPW2Fbaw LAV Filtersとか入れたのに相変わらずyoutubeのライブカメラ映像は15秒で一時停止してしまう…
921名無し~3.EXE
2020/02/29(土) 01:36:03.83ID:hlv46ftv ブラックエディションはポンコツ感も一味違う
922名無し~3.EXE
2020/02/29(土) 01:37:45.36ID:0i3hdPqA JKを付けろポンコツ野郎
923名無し~3.EXE
2020/02/29(土) 02:07:35.78ID:HLlYe/NB 尋常じゃなく黒い
924名無し~3.EXE
2020/03/01(日) 19:19:23.21ID:WnpCJ8GR レンダラ―設定の統計情報を表示で黄色の文字情報が、ver1.5.4からつぶれた文字で
表示られるのだが、皆さんもですか。(同期レンダラの時など)
表示られるのだが、皆さんもですか。(同期レンダラの時など)
925名無し~3.EXE
2020/03/01(日) 19:27:36.31ID:oP6y5ox5 どうでも良すぎワロタw
926名無し~3.EXE
2020/03/01(日) 23:22:36.92ID:FmHisbUM いいや、とても大事なことだよ
927名無し~3.EXE
2020/03/01(日) 23:26:43.41ID:ZnNHdlwB システムフォントがおかしいだけじゃね?
929名無し~3.EXE
2020/03/02(月) 16:07:50.45ID:Pi2Gknt+ 何という亀レス
930名無し~3.EXE
2020/03/04(水) 19:28:33.01ID:hspVtoHy 「追加時に長さを確認」より「追加時に長さを表示」
にしたらどうですか。短くて済むよ。
にしたらどうですか。短くて済むよ。
932名無し~3.EXE
2020/03/04(水) 21:19:01.19ID:FWGjN5sv >>930
determineという単語が選ばれているのは巧妙で、
ファイルそのものにアクセスして中を見て(ユーザーに)示す
というのをこれだけで、分からせることができる
何かいい二字熟語があるのなら、それに越したことはないけど
省略はまずいと思う
determineという単語が選ばれているのは巧妙で、
ファイルそのものにアクセスして中を見て(ユーザーに)示す
というのをこれだけで、分からせることができる
何かいい二字熟語があるのなら、それに越したことはないけど
省略はまずいと思う
933名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 05:26:41.99ID:hQQ9M0lu 自分的には「確認」より「取得」のほうがしっくりする
934名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 08:35:15.41ID:Bt9aOkJm 「算出」とかはどうよ
935名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 11:35:03.95ID:VPp1N78j936名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 19:24:05.30ID:FFyvTO4N 古いOSで同期レンダラ使用時にレンダラ―設定の統計情報を表示で
黄色の文字情報が、ver1.5.4からつぶれた文字で表示られる。
黄色の文字情報が、ver1.5.4からつぶれた文字で表示られる。
937名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 19:38:05.92ID:yBFPVi2r XPで無理矢理使ってんのか?
938名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 21:07:01.35ID:FFyvTO4N vista上です。
939名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 21:20:57.09ID:RHmLuKvT 古いOSへの対応なんて求めるほうがおかしいんだから、書いても無駄っつうか、笑われて悲しい思いをするだけだぞ。
940名無し~3.EXE
2020/03/05(木) 21:25:42.35ID:eM8lEvBB それにここで報告しても直りようがない
公式のフォーラムに投げるかsourcforgeでチケット取らないと
公式のフォーラムに投げるかsourcforgeでチケット取らないと
941名無し~3.EXE
2020/03/06(金) 17:01:03.66ID:ghB3CDMZ 字幕の輪郭の設定値が1でも太すぎる
仕方がないので直接iniファイルいじって0.4くらいにしてる
設定から反映される数値が1桁間違ってるんじゃないだろうか?
仕方がないので直接iniファイルいじって0.4くらいにしてる
設定から反映される数値が1桁間違ってるんじゃないだろうか?
943名無し~3.EXE
2020/03/06(金) 20:41:05.90ID:zIGIpmYF 動画は再生できるのにLIVEは無理と思ってここに辿り着いたけど
LAV Filters入れたら見れたわサンキュ!
LAV Filters入れたら見れたわサンキュ!
944名無し~3.EXE
2020/03/07(土) 19:14:33.44ID:Ai2u5vhC いつのまにか字幕が表示されなくなりました。。
オプション→映像→madvrを選択すると字幕ボタンを押せるようになります。
デフォルト?のエンハンスドビデオレンダラーを選ぶと字幕ボタンが押せなくなります。
madvrは負荷が高いのでそれ以外で字幕する設定を教えてください。
オプション→映像→madvrを選択すると字幕ボタンを押せるようになります。
デフォルト?のエンハンスドビデオレンダラーを選ぶと字幕ボタンが押せなくなります。
madvrは負荷が高いのでそれ以外で字幕する設定を教えてください。
945名無し~3.EXE
2020/03/07(土) 19:28:04.31ID:6j4M9sVb 知らんがな
946名無し~3.EXE
2020/03/07(土) 19:57:03.31ID:Ai2u5vhC あ?誰か助けてよ
947名無し~3.EXE
2020/03/07(土) 21:10:03.68ID:Iz5nBLUC 知らんがな
948名無し~3.EXE
2020/03/07(土) 21:16:08.91ID:quK6iA5r 出来てた頃のバージョンへ下げようぜ。
951名無し~3.EXE
2020/03/08(日) 00:22:09.19ID:A9yfr+2z エンハンスドビデオレンダラー(カスタム)にしたら字幕ボタン押せるようになりました!
953名無し~3.EXE
2020/03/08(日) 10:07:08.42ID:sSUJ7xMW 久しぶりにアプデしたらファイルが変わっても再生速度が維持できるようになってたんだな
もうなんの不満もないな
もうなんの不満もないな
954名無し~3.EXE
2020/03/09(月) 14:56:40.76ID:huzyPM56 既出ならすみません
どうしても探しきれなくて・・・
「カラーの独自設定」と「カラー設定のリセット」をキーで簡単に切り替える方法を教えてください
カラー設定のリセットの項目は見つけました
カラーの独自設定の保存と呼び出し方を知りたいです
どうしても探しきれなくて・・・
「カラーの独自設定」と「カラー設定のリセット」をキーで簡単に切り替える方法を教えてください
カラー設定のリセットの項目は見つけました
カラーの独自設定の保存と呼び出し方を知りたいです
955名無し~3.EXE
2020/03/09(月) 15:04:20.07ID:n44oPuIU 無いです
956名無し~3.EXE
2020/03/09(月) 16:19:29.91ID:huzyPM56957名無し~3.EXE
2020/03/12(木) 03:41:47.81ID:QSMdM0Dm 633名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 10:04:08.87ID:KNkKcmWb0 follower(1)
同じブルーレイ映画の円盤にて、以下の症状を確認。
どんな仕組みなんじゃろか。
MPC-BE x64では多数の外国語の音声、字幕を有効にできるが、
日本語の字幕を有効を出来ない。
パワーDVD19は日本語の音声、字幕全部を有効を出来るが、
一部の外国語の音声、字幕しか有効できない。
635名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 18:34:47.41ID:N1NcHc//0 follower(1)
>>633
ブルーレイはメーカーやタイトルによるがそれで普通
英語+スペイン語など海外仕様の区画(Title)と
英語+日本語の日本仕様の区画(Title)が一緒に入ってるものがある
フリーのプレイヤーは海外仕様を読み込もうとするので外国字幕が出る
PowerDVDは設定でUI言語がシステムデフォルト(日本語)か日本語になってるので
ブルーレイを読み込むと日本語仕様の部分が読み込まれるので日本語字幕がデフォになる
ブルーレイを起動したときに不正コピーなどのアナウンスで「FBI〜」が出てきたら海外仕様で読み込まれてる
昔セルブルーレイでPowerDVD17ぐらいの設定でUI設定がシステムデフォなのに読み込むと英語表記で海外仕様
設定で日本語に変更することで解決したことがあった
同じブルーレイ映画の円盤にて、以下の症状を確認。
どんな仕組みなんじゃろか。
MPC-BE x64では多数の外国語の音声、字幕を有効にできるが、
日本語の字幕を有効を出来ない。
パワーDVD19は日本語の音声、字幕全部を有効を出来るが、
一部の外国語の音声、字幕しか有効できない。
635名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 18:34:47.41ID:N1NcHc//0 follower(1)
>>633
ブルーレイはメーカーやタイトルによるがそれで普通
英語+スペイン語など海外仕様の区画(Title)と
英語+日本語の日本仕様の区画(Title)が一緒に入ってるものがある
フリーのプレイヤーは海外仕様を読み込もうとするので外国字幕が出る
PowerDVDは設定でUI言語がシステムデフォルト(日本語)か日本語になってるので
ブルーレイを読み込むと日本語仕様の部分が読み込まれるので日本語字幕がデフォになる
ブルーレイを起動したときに不正コピーなどのアナウンスで「FBI〜」が出てきたら海外仕様で読み込まれてる
昔セルブルーレイでPowerDVD17ぐらいの設定でUI設定がシステムデフォなのに読み込むと英語表記で海外仕様
設定で日本語に変更することで解決したことがあった
958名無し~3.EXE
2020/03/12(木) 03:42:43.15ID:xrUvUYX/ ここのゴミとは違って有能な人もおるとこにはおるんやなあ
959名無し~3.EXE
2020/03/12(木) 04:47:02.48ID:QSMdM0Dm >>957
MPC-BE x64は日本モードに変更する項目が無いんだが仕様?
パワーDVD19は外国版ブルーレイ映画の円盤で
FBI警告が出るが、マイナー外国語は出現せず、
日本語の音声、字幕全部を有効にできる。
MPC-BE x64は日本モードに変更する項目が無いんだが仕様?
パワーDVD19は外国版ブルーレイ映画の円盤で
FBI警告が出るが、マイナー外国語は出現せず、
日本語の音声、字幕全部を有効にできる。
960名無し~3.EXE
2020/03/13(金) 18:09:55.45ID:crbSAjKJ 最上部のメニューバーがいつの間にか表示されなくなりました
どうやって表示させるの?
どうやって表示させるの?
961名無し~3.EXE
2020/03/13(金) 18:19:05.30ID:+AIdprB4963名無し~3.EXE
2020/03/13(金) 22:06:50.19ID:5iD9kHxL オプションどころか右クリックのメニューすら見ないって
もう末期症状だろ
もう末期症状だろ
964名無し~3.EXE
2020/03/13(金) 22:21:41.83ID:9VTO1O/H ショートカットキーで「U」の「次の字幕へ」が動作しないけど他の人はどうですか?
おま環なのかよくわからないので
64bitでの1.5.4と1.5.5 Build 5115では動作しなかった
おま環なのかよくわからないので
64bitでの1.5.4と1.5.5 Build 5115では動作しなかった
965名無し~3.EXE
2020/03/13(金) 22:24:18.66ID:CbDAxVWR バグのデパート64bitで不具合語られても
966名無し~3.EXE
2020/03/13(金) 23:11:17.83ID:++e02E1l 動画ファイルの音声のみを再生する事は可能ですか?
設定を探してもそれらしい項目が見当たらないので困ってます
設定を探してもそれらしい項目が見当たらないので困ってます
967名無し~3.EXE
2020/03/14(土) 03:32:44.75ID:w/5BdhbY 音声だけを聞きたいならfoobar2000で動画を開いてろ
968名無し~3.EXE
2020/03/14(土) 08:58:43.50ID:GmeD5BWd 目をつぶれ
969名無し~3.EXE
2020/03/14(土) 09:03:01.82ID:avtPLmFO "null"に出力すればいいだけのような
970名無し~3.EXE
2020/03/14(土) 10:10:17.53ID:IYEp4S+9 最小化すればいいいよ
971名無し~3.EXE
2020/03/14(土) 13:55:20.05ID:fWTbUWu9972名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 18:02:00.55ID:zRohLeTC isoを開こうとするとmpcbeが動作しなくなっちゃうんだが、どうしたらいい?
直接再生できなくなったって言えばいいのかな。。
みんなはisoファイルの映画とかを見る時どうしてるの?
(現在使用中のバージョンはMPC-BE.1.5.5.5130.x64)
直接再生できなくなったって言えばいいのかな。。
みんなはisoファイルの映画とかを見る時どうしてるの?
(現在使用中のバージョンはMPC-BE.1.5.5.5130.x64)
973名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 18:20:01.88ID:sYQ6RKVo マウントすればいいだけの話
974名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 18:28:43.84ID:zNg3PAcM ドラッグアンドドロップでふつうに再生できた
975名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 20:29:11.96ID:IpWbexub 【俺用メモ】
EVRカスタムプレゼンタ&BlueskyFRCUtilityの環境でウィンドウ最小化すると音声が飛び飛びになるようになったので原因を探ったところフレーム同期欄の垂直同期がオンになっていた
キーバインドで「V」が垂直同期に割り当てられているので何かの拍子で押してしまったのだろう
これを機に使わない機能のキー割り当てを解除した
EVRカスタムプレゼンタ&BlueskyFRCUtilityの環境でウィンドウ最小化すると音声が飛び飛びになるようになったので原因を探ったところフレーム同期欄の垂直同期がオンになっていた
キーバインドで「V」が垂直同期に割り当てられているので何かの拍子で押してしまったのだろう
これを機に使わない機能のキー割り当てを解除した
976名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 21:13:12.22ID:zRohLeTC977名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 21:29:08.25ID:9Xnx0glY DAEMONだけは使いたくないな
978名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 22:19:57.36ID:BA66o5QI どっちかっつーとあるこほーるかね
979名無し~3.EXE
2020/03/18(水) 22:45:41.27ID:etvfn2cz SPTDさえ入れなければ駄右衛門も悪くない
980名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 00:58:16.15ID:MSgmCHqj 垂直同期とフラッシュ待機はオンにしてる
ass字幕がスムーズに動く
ass字幕がスムーズに動く
981名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 11:21:11.28ID:to2II+Sb イメージのマウントはWinCDEmuてのを使ってる
多機能じゃないけどポータブル版もあるからインストールする必要もないので便利
多機能じゃないけどポータブル版もあるからインストールする必要もないので便利
982名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 19:14:18.91ID:4EfELa17 イメージ作りとマウントはCD革命バーチャルっすわ
983972
2020/03/19(木) 20:43:57.83ID:YdXhwHPC MPCBEでISO再生あきらめたわ。。。もう原因わからん
泣く泣く、、泣きながらVLC落とした。問題無く再生出来た
泣く泣く、、泣きながらVLC落とした。問題無く再生出来た
984名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 20:45:33.95ID:YOzin5qs 普通にダブルクリックで再生できてますけどねw
985名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 23:07:22.82ID:4EfELa17 ルートメニュー使わないタイトルならドラッグするだけで再生するし
ISO指定したら普通に再生出来るけどなあwww
ISO指定したら普通に再生出来るけどなあwww
988名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 23:23:54.31ID:ddUR3drP ISOファイルをどのファイルシステムで作成したかだよな
ISO9660とかならばまず再生されるけどUDFだと微妙かもな
問題なく作成させるのならば焼きソフト経由でBlu-rayとかにして焼く
ISO9660とかならばまず再生されるけどUDFだと微妙かもな
問題なく作成させるのならば焼きソフト経由でBlu-rayとかにして焼く
989名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 23:25:08.88ID:H2JTqB9E MPC-BEならなんでも再生できてるな
GOMだとタイトルしか出ないやつとかたまにあるけど
GOMだとタイトルしか出ないやつとかたまにあるけど
990名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 23:25:33.14ID:ddUR3drP 焼くんくじゃなくてISOを作成するだな
991名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 23:27:32.40ID:YOzin5qs 最後に再生できてた時から再生できなくなった時の間に何をやったかを思い出すとか
もう一度入れ直すとか
ダエモンでマウントしなくても普通に再生できるはずだもんね
もう一度入れ直すとか
ダエモンでマウントしなくても普通に再生できるはずだもんね
992名無し~3.EXE
2020/03/19(木) 23:31:35.29ID:9DP+/eQO DVDISO見てたら画質がゴミすぎて泣けてきた\(^o^)/
993名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 00:39:24.46ID:4lFjQal3 DVDの解像度は荒過ぎだもんな
いまとなっては
いまとなっては
994986
2020/03/20(金) 01:10:15.83ID:MBn12Vkj 結局問題の特定が出来なかったので、ffdshowもMPCBEもMPCHCも全部消し去って、MPCBE64bit最新版のみINSTALLした。。。ISO再生できるようになった!!!
AACSが影響して、Blu-rayのISO再生は不可能かな?と思ったが、Blu-rayのISOも問題無く再生できてるぜ
お騒がせしました・・・とりあえずもうこれでいいわ
何にもわからずに弄ったのが原因としか言えん
ドライブレターって言うのかな。ドライブの英文字。MPCBEがFドライブにISOをマウントして再生するのかなーーと思って、ディスクの管理から、HDDに割り当てていたFを他の文字に変えたのも良かったのかも
今問題無く再生できてるMPCBE画面を見ると、フルパスがF:\xxxxxxになってるわ(ISOファイル自体はQドライブにある)
AACSが影響して、Blu-rayのISO再生は不可能かな?と思ったが、Blu-rayのISOも問題無く再生できてるぜ
お騒がせしました・・・とりあえずもうこれでいいわ
何にもわからずに弄ったのが原因としか言えん
ドライブレターって言うのかな。ドライブの英文字。MPCBEがFドライブにISOをマウントして再生するのかなーーと思って、ディスクの管理から、HDDに割り当てていたFを他の文字に変えたのも良かったのかも
今問題無く再生できてるMPCBE画面を見ると、フルパスがF:\xxxxxxになってるわ(ISOファイル自体はQドライブにある)
995名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 01:40:53.03ID:sX/4wdIq996名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 02:06:06.11ID:MBn12Vkj >>995
64bit版を選んじゃいけないのは知らなかった
マウントするソフトは全てアンインストールしたので、マウントしていないと思う
いや、しているのかもしれない
仮想ドライブは使っていない
いや、しているのかもしれない
MPCBEがどういう動作をしているのかは俺には全くわからない
ただISOファイルをダブルクリックするだけで再生されるようになった
もちろんなぜこんなにシンプルに再生できるようになったのかも全く理解していない
でも解決したよ!みんないろいろ教えてくれてありがとうございました!
64bit版を選んじゃいけないのは知らなかった
マウントするソフトは全てアンインストールしたので、マウントしていないと思う
いや、しているのかもしれない
仮想ドライブは使っていない
いや、しているのかもしれない
MPCBEがどういう動作をしているのかは俺には全くわからない
ただISOファイルをダブルクリックするだけで再生されるようになった
もちろんなぜこんなにシンプルに再生できるようになったのかも全く理解していない
でも解決したよ!みんないろいろ教えてくれてありがとうございました!
997名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 02:23:24.25ID:KlXo5FUD 関連付けも知らんのか
998名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 09:37:01.83ID:TCycq8Uq 色々酷すぎる
999名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 11:14:26.48ID:zIhKiRo8 ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
1000名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 11:14:51.10ID:zIhKiRo8 尋常じゃなく黒い
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 8時間 52分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 8時間 52分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【石破昼食】 藤井.聡太、昼食に五目焼きそばだけでは足らずに、チャーハンまで付けてしまう [732912476]
- ▶マリンの新MV
- 万博擁護派「空飛ぶクルマは誰かが何かを投げつけ破壊した、壊れたんやない壊されたんや!」 [817260143]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]