■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/
2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1568253719/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/28(土) 20:14:00.44ID:ooeTmAWG
490名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:05:30.47ID:cLapErXH491名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:10:39.03ID:v1HUpJ86493名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:14:16.35ID:cLapErXH494名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:18:14.92ID:v1HUpJ86495名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:24:46.40ID:iYPtytSc ここは聞くだけ聞いて袖にする無能のたまり場だから聞いても無駄だよ
メーカー製なら初めからメーカーに泣きつくべきだったね
メーカー製なら初めからメーカーに泣きつくべきだったね
496名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:30:41.15ID:EGoCoCSn メーカー専門スレに行けばよかったのに
ハード固有の問題をこたえられる奴らならそっちにあふれてるだろ
ハード固有の問題をこたえられる奴らならそっちにあふれてるだろ
497名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 19:59:07.05ID:7ABL1yiT >>478
どこのメーカー?
どこのメーカー?
498名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:09:47.24ID:2zBk3+6Y499名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:21:38.88ID:sUJpf86t ネットワークトラブルはWindows10特有の問題だからな。
Windows10でwi-fiは接続はやめたほうがい。繋がらない問題は今にはじまたことじゃない。
できるだけ有線接続すること。
メーカーも迷惑だよな。本来売るだけで利益を上げるビジネスモデルでサポートが増えれば破綻は確実。
本体価格を上げるか撤退するかだろうな。
Windows10でwi-fiは接続はやめたほうがい。繋がらない問題は今にはじまたことじゃない。
できるだけ有線接続すること。
メーカーも迷惑だよな。本来売るだけで利益を上げるビジネスモデルでサポートが増えれば破綻は確実。
本体価格を上げるか撤退するかだろうな。
500名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:29:43.04ID:sUJpf86t >>491
Windows10は10に限ったことはないがWindowsはOSが初めから壊れている。
Windows10は特にひどくて、突貫工事で8.1を無理に改造してる最中なので
不具合が異様に多いOSです。正常に動かないのは当たり前なので期待しないでください。
壊れているのがWindows10では普通です。
2〜3年待ては重くなるかもしれませんが少しは動くようなるかもしれません。
Windows10は10に限ったことはないがWindowsはOSが初めから壊れている。
Windows10は特にひどくて、突貫工事で8.1を無理に改造してる最中なので
不具合が異様に多いOSです。正常に動かないのは当たり前なので期待しないでください。
壊れているのがWindows10では普通です。
2〜3年待ては重くなるかもしれませんが少しは動くようなるかもしれません。
501名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:30:15.97ID:qXCXlaEC だからNEC、富士通、東芝は撤退しただろうが
502名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:34:55.49ID:iYPtytSc >WindowsはOSが初めから壊れている。
よくぶっちゃけたw
知ってはいても第三者目で見たらつい笑いが出たw
よくぶっちゃけたw
知ってはいても第三者目で見たらつい笑いが出たw
503名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:45:50.78ID:uAc9PkwA ほんと誰だよこんなクソOS作った奴
504名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:48:13.77ID:0jZgn/vG タブレットを意識してからおかしくなった
505名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:55:17.05ID:n5KcnbMX これからは最小構成とトレードオフだね♪
オールインワンなんて時代じゃない
オールインワンなんて時代じゃない
506名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:05:27.08ID:1rLSFMB7 8.1の方がまだマシだからメーカーはもっと8.1PC出して欲しい
というかオフラインで仕事用に使うから7のマシン出して欲しいw
というかオフラインで仕事用に使うから7のマシン出して欲しいw
507名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:13:07.67ID:sUJpf86t508名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:18:38.58ID:1rLSFMB7 一部のBTOショップだと8.1ではまだ組めるけどな
やっぱ7だな
やっぱ7だな
510名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:19:59.03ID:sUJpf86t >>503
無能なマイクロソフトですよ。
初めからタブレットとデスクトップ、 ノートのフラグを
OSのどこかに持たせてそれに合わせて設定すればトラブルはある程度回避可能なのに
それもせずに開発能力がないせか、全部タブレットとして一様に設定するのでトラブルが多い。
ああの会社バカなんですよ。
バカにつける薬はありません。
デスクトップ機にタブレットの省電力設定をPNPもしてないのに
無理やり当てるのでスリープした後にwi-fiが復帰しない。
メーカーが独自で対応しようとすると、マイクロソフトのアップデートで
勝手にドライバーが上書きされてそれでトラブルが出る。
本体が粗悪品でしかもメーカーの良かれと思ってやっても
勝手に書き換えて邪魔をする。
このOSは制御不能なので、不具合は当たり前で成り行きに任せて使うしかない。
Windows10は真面目使ってはいけません。
OSがよく壊れるのでソフトに再インストールが発生します。
込み入った設定をすると再設定で苦労するのはあなたです。
無能なマイクロソフトですよ。
初めからタブレットとデスクトップ、 ノートのフラグを
OSのどこかに持たせてそれに合わせて設定すればトラブルはある程度回避可能なのに
それもせずに開発能力がないせか、全部タブレットとして一様に設定するのでトラブルが多い。
ああの会社バカなんですよ。
バカにつける薬はありません。
デスクトップ機にタブレットの省電力設定をPNPもしてないのに
無理やり当てるのでスリープした後にwi-fiが復帰しない。
メーカーが独自で対応しようとすると、マイクロソフトのアップデートで
勝手にドライバーが上書きされてそれでトラブルが出る。
本体が粗悪品でしかもメーカーの良かれと思ってやっても
勝手に書き換えて邪魔をする。
このOSは制御不能なので、不具合は当たり前で成り行きに任せて使うしかない。
Windows10は真面目使ってはいけません。
OSがよく壊れるのでソフトに再インストールが発生します。
込み入った設定をすると再設定で苦労するのはあなたです。
511名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:21:14.06ID:tHtRvZ/E512名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:27:49.87ID:sUJpf86t Windows10使っているなら外付けHDDにデータのバックアップは忘れないでください。
おかしくなったので回復を行うとかなりの確率で
そのままOSがお亡くなりになります。
いろいろなところで正常に機能しません。
消えて困るものはバックアップです。
おかしくなったので回復を行うとかなりの確率で
そのままOSがお亡くなりになります。
いろいろなところで正常に機能しません。
消えて困るものはバックアップです。
513名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:37:27.40ID:chcjaVXQ514名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:37:42.49ID:6VysT9bT 水田はシナの南方から日本に渡来した。朝鮮半島は当時、満州原産の陸稲栽培が主流だった。
弥生時代になって、日本の水稲が朝鮮半島に渡り、陸稲と交配されて、朝鮮の水稲になった。
これは、当時の種子のDNA解析で明らかになっているのだが、馬鹿は知らない。
因みに、新羅の脱解王が倭人だったように、朝鮮半島に対する倭国の影響力は尋常では無かった。
実際、新羅も百済も、一時期は倭国に朝貢していた。
馬鹿は知らないがね。
弥生時代になって、日本の水稲が朝鮮半島に渡り、陸稲と交配されて、朝鮮の水稲になった。
これは、当時の種子のDNA解析で明らかになっているのだが、馬鹿は知らない。
因みに、新羅の脱解王が倭人だったように、朝鮮半島に対する倭国の影響力は尋常では無かった。
実際、新羅も百済も、一時期は倭国に朝貢していた。
馬鹿は知らないがね。
517名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 00:11:01.14ID:txrDYZ8s アプデが27%から動かなくなってすでに10分
もうほんと迷惑
もうほんと迷惑
518名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 01:03:24.04ID:/jVZxdcT >>516
これが効いて飛ばないようになっていることを願いたいw
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4495263/windows-10-1809-change-in-default-removal-policy-for-external-media
これが効いて飛ばないようになっていることを願いたいw
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4495263/windows-10-1809-change-in-default-removal-policy-for-external-media
519名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 01:13:08.51ID:+tvRlfOB 遅い!遅い!結局泥スマで仕事をするハメになったぞ!
520名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 01:33:46.97ID:PTta7WZd ゴミみたいなPCしか買えない貧乏人w
521名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 01:50:49.65ID:jAwnI6QL PCはいいのにOSがゴミなパターンでは
522名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 02:06:28.99ID:sRO7QET+ インド人って勉強はできるけど頭は馬鹿な人たちなのかな
523名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 03:09:31.50ID:xhcIYqDP 便所のような国だから
本当に賢いならとうに文化圏になってる
本当に賢いならとうに文化圏になってる
524名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 07:52:36.78ID:7on42f65 >>512
その場青Windows10は何にも使えませんね。
Windowsをやめるきっかけにするには好都合なので
HDDに保存すべきですよ。
普段からOneDriveをアンインストールしてないと保存する際にアプリがフリーズして
保存する前のデータが飛びます。安定性を重視する場合はアンイストールです。
その場青Windows10は何にも使えませんね。
Windowsをやめるきっかけにするには好都合なので
HDDに保存すべきですよ。
普段からOneDriveをアンインストールしてないと保存する際にアプリがフリーズして
保存する前のデータが飛びます。安定性を重視する場合はアンイストールです。
525名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 08:11:01.96ID:GG4OuJO0 1903飛ばして次のアップデート入れることできないの?
526名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 08:13:31.85ID:1erOTmDL 出来るよ。と言うか、次が出たらそっちが当たる。
528名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 12:01:19.08ID:hlomUblE529名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 12:30:08.78ID:hVcwriF6 このOSほんっっと伊藤誠
531名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 13:35:34.97ID:6c4E3Kbv 風の谷のナデラ♪
532名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 13:40:23.19ID:aVi7KQWU 更新後 テスト
533名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 13:49:06.18ID:uhWdrlRm534名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 14:57:48.61ID:3LdmUiED535名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 15:01:43.88ID:4w8pVb+7 1909何時くるのだろ
536名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 15:50:34.78ID:S16ZeNgh PCサポなんか使ったの20年以上前になるな(遠い目
メーカー製を使っていた頃か 先ず大きなトラブルには対応できないがな
結局自己解決スキルを付けるしかない事に気付くようになる 「Q&A」とか
ケツの毛まで当時抜かれたぞw
メーカー製を使っていた頃か 先ず大きなトラブルには対応できないがな
結局自己解決スキルを付けるしかない事に気付くようになる 「Q&A」とか
ケツの毛まで当時抜かれたぞw
537名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 15:56:20.78ID:FewNeX4v はぁ・・・
1903にしてタスクバーが最前面に来るバグが3ヵ月程直ってたが、今日いきなり発症した
今後またエクスプローラー再起動が日課になるのか・・・
なんなんだよこれ死ねクソが
1903にしてタスクバーが最前面に来るバグが3ヵ月程直ってたが、今日いきなり発症した
今後またエクスプローラー再起動が日課になるのか・・・
なんなんだよこれ死ねクソが
538名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 16:54:44.16ID:ilJFJ+Id きょうもwindows10は快調で
おまえら藻屑のような知能しかない奴らの阿鼻叫喚に笑いが止まらない
今夜もメシウマ
おまえら藻屑のような知能しかない奴らの阿鼻叫喚に笑いが止まらない
今夜もメシウマ
539名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 17:00:45.34ID:ilJFJ+Id どうも
うちの1909.1833.388はほぼ19H2のRTMに近い状態であるらしく
非常に快適である
11月の半ばにはみなさんにも快適な日々が訪れるであろう
うちの1909.1833.388はほぼ19H2のRTMに近い状態であるらしく
非常に快適である
11月の半ばにはみなさんにも快適な日々が訪れるであろう
540名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 17:20:40.37ID:1erOTmDL その台詞なら何年も聞き続けている。
541名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 17:27:36.07ID:6EW7bPCs まず大型アプデに一時間以上かかる時点でNG
543名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:16:38.57ID:AV3gkYeK アプデ終わるまで帰れない
544名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:18:53.89ID:vTl574FU 今1803でWindowsUpdateに
「現在実行中の Windows は、サポートの終了が近づいているバージョンです。
今すぐ最新バージョンの Windows 10 に更新して〜」って表示されてるんだけど、
更新プログラムのチェックをしても、「最新の状態です」としかならないんだが、
どうしたらいいんだ?
放っといてもいいの?
「現在実行中の Windows は、サポートの終了が近づいているバージョンです。
今すぐ最新バージョンの Windows 10 に更新して〜」って表示されてるんだけど、
更新プログラムのチェックをしても、「最新の状態です」としかならないんだが、
どうしたらいいんだ?
放っといてもいいの?
545名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:23:05.92ID:nagf1eCH 毎月の定例パッチに400MB以上もダウンロードした上に
更新作業にSSDでもとんでもなく時間が掛かるものも提供するのはどうしたものかと思うわ
マイクロソフトの技術力は既に地に落ちているわ
更新作業にSSDでもとんでもなく時間が掛かるものも提供するのはどうしたものかと思うわ
マイクロソフトの技術力は既に地に落ちているわ
546名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:23:21.02ID:1erOTmDL 1803でちゃんと更新してれば最新の状態って出るよ。もちろん。
最新のバージョンじゃないけど。
最新のバージョンじゃないけど。
547名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:24:18.10ID:h8vPuXrO548名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:34:43.00ID:U0TlHCcu アプデしたら
ロゴ止まりになりますた。。。
起動せん
チックショー
ロゴ止まりになりますた。。。
起動せん
チックショー
549名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:42:19.75ID:GF8Hja8V550名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:42:23.50ID:1erOTmDL 何回かやって修復マンに祈るしかないなw
バックアップないなら。
バックアップないなら。
551名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 19:07:14.33ID:hVcwriF6 クリーンインスコ→月例アプデを毎月頑張って安定させるしかないな
552ふぇのむちゃん
2019/10/07(月) 19:17:02.01ID:BLm7SLwl >>547
それには現在「x64 1909」はありますか?
【1903】May 2019 Updateしたらageるスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560820556/409-410
↑によると「ある」ということになっているんだが
それには現在「x64 1909」はありますか?
【1903】May 2019 Updateしたらageるスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560820556/409-410
↑によると「ある」ということになっているんだが
553名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 19:26:30.78ID:nagf1eCH >>552
https://soma-engineering.com/desktop/windows10/may-2019-update-1903/2019/05/22/
ビルドでググったらわかるよな
1903はMSDN配布のでもまだV1のままだ
バカどもが騒いでないじゃろーがよ
騒ぎ出してから来い
https://soma-engineering.com/desktop/windows10/may-2019-update-1903/2019/05/22/
ビルドでググったらわかるよな
1903はMSDN配布のでもまだV1のままだ
バカどもが騒いでないじゃろーがよ
騒ぎ出してから来い
555名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 19:38:37.06ID:6c4E3Kbv ナデラ
爽やかな美少女のイメージしかない
そうだ!次期OSはWindowsナデラにしよう!絶対売れる!
爽やかな美少女のイメージしかない
そうだ!次期OSはWindowsナデラにしよう!絶対売れる!
556名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 20:04:52.69ID:S16ZeNgh 5ちゃんねる謹製 Windows ナデラ 間もなく発売!
557名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 20:51:00.14ID:PTta7WZd Windows ナ デラべっぴん
558名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 20:56:54.11ID:7on42f65559名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 21:12:47.35ID:jAwnI6QL でもWindows10ってオフラインで使ってると認証切れるんでしょ
561名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 22:21:04.24ID:dNbZ7MBb 久しぶりにアップデートしてみるか
562名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 23:27:54.22ID:7on42f65 >>559
ならんでしょ、それでなるなら電話認証するまででは?
ならんでしょ、それでなるなら電話認証するまででは?
563名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 02:07:42.69ID:X4PE30ZT564名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 02:11:32.51ID:X4PE30ZT565名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 02:13:09.99ID:S6Cfw792 1Q84何時くるのだろ
566名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 02:20:06.05ID:X4PE30ZT >>546
未解決問題の残ってる構成のPCは、1903UPGの対象外
らしいから、それに該当してるのでは?
「Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)」がすべてのユーザーに対して解放
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209679.html
> 一部の環境では未解決の問題が依然残されているが、そうした環境にはセーフガードが適用されており、「May 2019 Update」が自動でインストールされてしまうことはない。
未解決問題の残ってる構成のPCは、1903UPGの対象外
らしいから、それに該当してるのでは?
「Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)」がすべてのユーザーに対して解放
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209679.html
> 一部の環境では未解決の問題が依然残されているが、そうした環境にはセーフガードが適用されており、「May 2019 Update」が自動でインストールされてしまうことはない。
567名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 05:38:22.07ID:qys+7boq だからさ、1909を送って来るなら先ずはEdgeの改良(お気に入りの枠拡大とズームのカスタム調整)と
不具合を直して欲しい
使いもしないらんもんばっかり送って来る
不具合を直して欲しい
使いもしないらんもんばっかり送って来る
568ふぇのむちゃん
2019/10/08(火) 06:05:08.16ID:wV5D+V8u >>553
をっと!
【Windows10】新バージョン1909のリリース時期と新機能まとめ
ttps://workers-strategy.net/1630/
>1909の公開時期は、2019年9月から11月頃
今秋の正式リリースへ向けて「Windows 10 19H2」Build 18362.10022が“Slow”リングに
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209319.html
Windows10 2019年秋の大型アップデート「19H2」1909のリリース時期はいつ?
ttps://find366.com/windows10-windows-update-19h2/
>「19H2(1909)」の公開時期は、2019年10月から11月の間になる
Windows 10 バージョン1903にアップデートすべきか、秋の更新(19H2)にかかわる問題
ttps://solomon-review.net/windows10-v1903-should-we-update/#Windows_10_1903
>19H2はMay 2019 UpdateすなわちWindows 10 バージョン1903に累積更新プログラムとして提供される
>19H2の機能更新プログラムを累積更新プログラムに混ぜて配信するのはWindows 10 バージョン1903が動作しているパソコンのみで、
>以前のバージョンのパソコンは変更が無い
はいはい、で?日付はいつ?
をっと!
【Windows10】新バージョン1909のリリース時期と新機能まとめ
ttps://workers-strategy.net/1630/
>1909の公開時期は、2019年9月から11月頃
今秋の正式リリースへ向けて「Windows 10 19H2」Build 18362.10022が“Slow”リングに
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209319.html
Windows10 2019年秋の大型アップデート「19H2」1909のリリース時期はいつ?
ttps://find366.com/windows10-windows-update-19h2/
>「19H2(1909)」の公開時期は、2019年10月から11月の間になる
Windows 10 バージョン1903にアップデートすべきか、秋の更新(19H2)にかかわる問題
ttps://solomon-review.net/windows10-v1903-should-we-update/#Windows_10_1903
>19H2はMay 2019 UpdateすなわちWindows 10 バージョン1903に累積更新プログラムとして提供される
>19H2の機能更新プログラムを累積更新プログラムに混ぜて配信するのはWindows 10 バージョン1903が動作しているパソコンのみで、
>以前のバージョンのパソコンは変更が無い
はいはい、で?日付はいつ?
569名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 06:50:24.47ID:UiHueRpP 18362.388
生還
生還
570名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 07:43:12.10ID:Out+mMaw 一般公開は11月2週
Insiderは多分その1〜2週間前
Insiderは多分その1〜2週間前
571名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 07:43:25.88ID:Out+mMaw と予想
572名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 07:54:06.97ID:5iHMMjFk574名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 08:06:19.49ID:/qZ4tsn7 >>572
グラボドライバをIntelのやつからMSのVGAドライバ(手動切り替えで互換性のあるドライバに出てくるやつ)に
切り替えてからアプデすると通る、Intelのドライバがアプデ時に無反応になるっぽい。
アプデ中はグラボの動きがガタガタになるけど、終わったところでIntelドライバ上書きすればオK
グラボドライバをIntelのやつからMSのVGAドライバ(手動切り替えで互換性のあるドライバに出てくるやつ)に
切り替えてからアプデすると通る、Intelのドライバがアプデ時に無反応になるっぽい。
アプデ中はグラボの動きがガタガタになるけど、終わったところでIntelドライバ上書きすればオK
576名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 08:34:50.14ID:cTHisB4a とりあえず最新までアプデしといた
577名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 08:52:50.90ID:dSR6IJ1l 更新プログラムを適用しています(35%)から一晩進んでなかった。
578名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 11:19:06.22ID:1ACVNTxi Defenderを使わせようとする行為がどんどんえげつなくなってくな
579名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 11:22:49.80ID:ltj+iGff そりゃスキャンと同時にファイル内容を吸い上げる隠れ蓑だからな
580名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 11:27:55.67ID:zNrNvCL2 違う。それはコルタナさんの仕事。
581名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 11:38:16.25ID:X4PE30ZT583名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 13:01:59.97ID:p5Hvf3Yh Windowsの機能なんて電卓くらいしか使わねぇんだよ
他全部消させろ
他全部消させろ
585名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 14:09:13.92ID:9sOIwMfV 電卓使うためにPCを買うとはすげーや(別な意味で)
586名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 14:24:19.39ID:t38/wB4C587名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 15:00:42.35ID:xu2c7pd9 Windowsの電卓は結果がおかしかったことがあったから使わないな
588名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 15:39:01.21ID:xngKlALG 職場に4147入れると印刷できなくなるPCが一台ある。
印刷問題修正版の4147を入れてもだめ。
とりま4147アンインストールして、windows updateを14日間停止してしのいでるけど、
どうにかならんのかな。
印刷問題修正版の4147を入れてもだめ。
とりま4147アンインストールして、windows updateを14日間停止してしのいでるけど、
どうにかならんのかな。
589名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 15:46:18.97ID:7kFTi0lc 先週臨時便のウィンディ入れたからと思ったら今夜また定期おトク便来るんだな
なんなのよ
なんなのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- さっき凄い若いイケメン見かけた
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
