Windows 7のアクティベーション総合スレ
Vistaも互換性ありなので、同じ手順でOK
報告用テンプレ
■M/B :
■BIOS Ver :
■使用ツール Ver:Phoenixtool/AMItool/Awardtool
■Manufacturer :
■Key File :
■RW-Everything :
■Method :
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 :
SLICを埋め込んでも認証に失敗した場合は、SLIC ToolKitのAdvancedタブを表示させて、
そのスクリーンショットを添付するとアドバイスが貰いやすいかも
画像うpろだ
ttp://nagamochi.info/upload.html
ファイルうpろだ
ttp://u9.getuploader.com/sh/
ツール最新バージョンDL先
Phoenix & UEFI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/13194-Tool-to-Insert-Replace-SLIC-in-Phoenix-Insyde-Dell-EFI-BIOSes
AMI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/4071-New-AMI-BIOS-tool-for-performing-SSV2-3-and-Dynamic-SLIC-Modification
Award BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/5385-New-Award-BIOS-tool-for-performing-SLIC-Insertion-Modification
※前スレ
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1479960290/
探検
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.31
2020/01/08(水) 03:37:06.89ID:LL67GA+W
2020/01/08(水) 04:23:34.26ID:wdsIbin3
ちんぽこ
2020/01/08(水) 08:33:20.40ID:rJGjLplk
||||oo||oo||o|ooooo||o||o|||||o|o||||o|oo|o||o|oo|ooo|o|o|oo||ooooo|o|ooo
|o||o||oo|o||oo||o|o|ooo|o||o|ooo|||o||oo|||||o||ooooo|o||o|ooo|o|o||oooo
o||o|o|oo|o||o|||oo|o|o|oooooo|o|||o|oooo|ooo|o||ooo||o|||o|o|||oo|o|o|||
oooo|ooo|ooo|||oo|oo|o|oo||oo||o|oo|||||o|o||oo|||o||||ooo|ooooo|o||o||||
|ooooooo|ooo|||ooooo|oo|o|||||ooo|o||||o|o|o|||oo|o|o|o||oo||oo||oo|o||||
ooo|||o|oo||||||oo||ooo|o|o|o|o|ooo|||ooo|||||o|o|o||o|oooooo||ooo|oo||o|
oo|oo|||||o|o|||||o||o|o|||o||o|o||ooo|o||ooo|oo|o|o|oo|o|oooo|||oooo|ooo
o|ooo||oo|o||o|||oo||o|||o|o|o|||||o||o|oooo|||o|oooo|||oo|oooo|||oo|oooo
|o||ooooooooo||oo|oo|ooo|o|oo|o|||oo|||o|oo|oooo|o|||o|||ooo|||o|||o|||||
|||o||||oo|ooo||o||o||o|||||ooooo|o|ooo||ooo||||ooooo|||o|o||oooo|ooo||oo
oo|o|ooo|oooooo|||oo||||oo|oooo|||||oo||||o||oo||||||oo|||oo||oooo||oo|oo
|||ooo||ooo||o|||oo|||o||oo|o||ooo||o|||oooooo|ooooo||ooooo||o|o|||oo||||
o||o|||o|ooooo||o|ooo||o|o||o|o||||oo|||o||oo|||oooo|o|oo|o||o|ooo||oo|oo
ooo|oo||oooo|oo||||||o|o|||oooo|oo||||oooo|||||o|o|oooo|oooo|o|o||o||o|||
oooo|||o|o|ooo|o||ooo|o||oo||o|oo|o||o|oooo|o|oooo|||o||o|oo||o|||o|||o||
|o||oooo||||o||oooo||||||oo||ooo|o|oo|oooo|ooo|o|||o|o||ooo|||oo||oo|oo||
|o|oo|o|o||o||ooooo|oo||oo|||oo|ooo|o|oo|o||o|||||||ooo||o|o||||o|oo|oooo
oooooooo|ooo|||o|||||||||o||oo|||oo||oooo||ooo|ooooooo||oo||oo|||o|||o|||
|o||o|oo|oooo||o|oo||oo|o|o|oo|o||||o|||ooooo|oooo||||||||o|oo||||oo|oooo
oo|||o||oo|||oooooo||oo||o||oo|oo||o|ooo|oo|ooo|o|o|o||||oooooo|o||||||||
|oo|ooo||o|||||o|||||oooo|||oo|oo||ooooooo|ooo||oo||oo|||o|||oo|o||oooo||
||ooo||oo|||oooo|o|oo|oo|ooo|||o||o|ooo|||||o|||o|o||oo||o|o||o|ooo|o|ooo
o|ooo|o|o||||o|||ooo||||o|o|||oooo|||oo|||o|oooo|o|o||ooooo|o|o|o||oo||oo
o||o|o||oo|o||o|o||oo|o|ooooo|o||||o||ooo||oo|ooo||oo|oo||o|oo||||oo|oo||
o|o||||o|o|o||oooooo|o|||||ooo||oo||||oo||o|ooo||oo|ooo||oo||o|o||||ooooo
|oooo|o|oo||||ooo||o|||||ooo|oo|o|o|o|o||oo||o||o||oo|o|ooo|o|||o|ooo||oo
|o||o||oo|o||oo||o|o|ooo|o||o|ooo|||o||oo|||||o||ooooo|o||o|ooo|o|o||oooo
o||o|o|oo|o||o|||oo|o|o|oooooo|o|||o|oooo|ooo|o||ooo||o|||o|o|||oo|o|o|||
oooo|ooo|ooo|||oo|oo|o|oo||oo||o|oo|||||o|o||oo|||o||||ooo|ooooo|o||o||||
|ooooooo|ooo|||ooooo|oo|o|||||ooo|o||||o|o|o|||oo|o|o|o||oo||oo||oo|o||||
ooo|||o|oo||||||oo||ooo|o|o|o|o|ooo|||ooo|||||o|o|o||o|oooooo||ooo|oo||o|
oo|oo|||||o|o|||||o||o|o|||o||o|o||ooo|o||ooo|oo|o|o|oo|o|oooo|||oooo|ooo
o|ooo||oo|o||o|||oo||o|||o|o|o|||||o||o|oooo|||o|oooo|||oo|oooo|||oo|oooo
|o||ooooooooo||oo|oo|ooo|o|oo|o|||oo|||o|oo|oooo|o|||o|||ooo|||o|||o|||||
|||o||||oo|ooo||o||o||o|||||ooooo|o|ooo||ooo||||ooooo|||o|o||oooo|ooo||oo
oo|o|ooo|oooooo|||oo||||oo|oooo|||||oo||||o||oo||||||oo|||oo||oooo||oo|oo
|||ooo||ooo||o|||oo|||o||oo|o||ooo||o|||oooooo|ooooo||ooooo||o|o|||oo||||
o||o|||o|ooooo||o|ooo||o|o||o|o||||oo|||o||oo|||oooo|o|oo|o||o|ooo||oo|oo
ooo|oo||oooo|oo||||||o|o|||oooo|oo||||oooo|||||o|o|oooo|oooo|o|o||o||o|||
oooo|||o|o|ooo|o||ooo|o||oo||o|oo|o||o|oooo|o|oooo|||o||o|oo||o|||o|||o||
|o||oooo||||o||oooo||||||oo||ooo|o|oo|oooo|ooo|o|||o|o||ooo|||oo||oo|oo||
|o|oo|o|o||o||ooooo|oo||oo|||oo|ooo|o|oo|o||o|||||||ooo||o|o||||o|oo|oooo
oooooooo|ooo|||o|||||||||o||oo|||oo||oooo||ooo|ooooooo||oo||oo|||o|||o|||
|o||o|oo|oooo||o|oo||oo|o|o|oo|o||||o|||ooooo|oooo||||||||o|oo||||oo|oooo
oo|||o||oo|||oooooo||oo||o||oo|oo||o|ooo|oo|ooo|o|o|o||||oooooo|o||||||||
|oo|ooo||o|||||o|||||oooo|||oo|oo||ooooooo|ooo||oo||oo|||o|||oo|o||oooo||
||ooo||oo|||oooo|o|oo|oo|ooo|||o||o|ooo|||||o|||o|o||oo||o|o||o|ooo|o|ooo
o|ooo|o|o||||o|||ooo||||o|o|||oooo|||oo|||o|oooo|o|o||ooooo|o|o|o||oo||oo
o||o|o||oo|o||o|o||oo|o|ooooo|o||||o||ooo||oo|ooo||oo|oo||o|oo||||oo|oo||
o|o||||o|o|o||oooooo|o|||||ooo||oo||||oo||o|ooo||oo|ooo||oo||o|o||||ooooo
|oooo|o|oo||||ooo||o|||||ooo|oo|o|o|o|o||oo||o||o||oo|o|ooo|o|||o|ooo||oo
2020/01/08(水) 19:07:21.72ID:iHzktuJi
前スレから抜粋(一部更新)
464 名無し~3.EXE sage 2018/04/25(水) 17:57:20.04 ID:HWspiJgu
おまけ。備忘録。SLIC1.0〜2.5まとめ
以下より抜粋
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
(SLIC1.0)/SLP1.0/OA1.0 : WinXPx86/x64,WinServer2003,WinServer2003R2
SLIC2.0/SLP2.0/OA2.0 : WinVista,WinServer2008
SLIC2.1/SLP2.1/OA2.1 : Win7,WinServer2008R2
SLIC2.2/SLP2.2/OA2.2 : WinServer2012
SLIC2.3/SLP2.3/OA2.3 : WinServer2012R2
SLIC2.4/SLP2.4/OA2.4 : WinServer2016
SLIC2.5/SLP2.5/OA2.5 : WinServer2019
DM(DigitalMarkerの略)/SLP3.0/OA3.0 : Win8.0,Win8.1,Win10以降
SLICは下位互換有り。上位互換無し
単純にWin7HomePrem/Proだけ使いたい場合は、SLIC2.1化のメーカー指定は何でも良い
気分的にPCメーカーやマザーボードメーカーに合わせても可
しかし、テストや動作チェック等で様々なOS(Win7Starter/HomeBasic/HomePrem/Pro/Ultimate,Vista,Server等)を
使いたい場合は、SLIC2.5化してメーカー指定はメジャーメーカー(Dell,HP,Fujitsu等)指定の方が良い
これはメジャーメーカーの方が様々なOSのSLPキーがあるからだ
マイナーメーカーだとWin7HomePrem/Pro位しかSLPキーが無い
464 名無し~3.EXE sage 2018/04/25(水) 17:57:20.04 ID:HWspiJgu
おまけ。備忘録。SLIC1.0〜2.5まとめ
以下より抜粋
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
(SLIC1.0)/SLP1.0/OA1.0 : WinXPx86/x64,WinServer2003,WinServer2003R2
SLIC2.0/SLP2.0/OA2.0 : WinVista,WinServer2008
SLIC2.1/SLP2.1/OA2.1 : Win7,WinServer2008R2
SLIC2.2/SLP2.2/OA2.2 : WinServer2012
SLIC2.3/SLP2.3/OA2.3 : WinServer2012R2
SLIC2.4/SLP2.4/OA2.4 : WinServer2016
SLIC2.5/SLP2.5/OA2.5 : WinServer2019
DM(DigitalMarkerの略)/SLP3.0/OA3.0 : Win8.0,Win8.1,Win10以降
SLICは下位互換有り。上位互換無し
単純にWin7HomePrem/Proだけ使いたい場合は、SLIC2.1化のメーカー指定は何でも良い
気分的にPCメーカーやマザーボードメーカーに合わせても可
しかし、テストや動作チェック等で様々なOS(Win7Starter/HomeBasic/HomePrem/Pro/Ultimate,Vista,Server等)を
使いたい場合は、SLIC2.5化してメーカー指定はメジャーメーカー(Dell,HP,Fujitsu等)指定の方が良い
これはメジャーメーカーの方が様々なOSのSLPキーがあるからだ
マイナーメーカーだとWin7HomePrem/Pro位しかSLPキーが無い
2020/01/11(土) 20:29:32.83ID:snTwp/9s
7はもういいだろ
7名無し~3.EXE
2020/01/12(日) 18:35:48.29ID:XjJJO2s1 Win7はもういいけど、WinServer2016/2019を使いたいからBIOS改変してる
WinServer:2019をWorkstation化して使ってるが、最高だぜぃ!!
WinServer:2019をWorkstation化して使ってるが、最高だぜぃ!!
2020/01/13(月) 01:33:23.45ID:5X0K0Pqu
スレタイ変えて内容を引き継いだ方が分かりやすいんじゃね?
2020/01/13(月) 06:18:21.89ID:5yN168VC
最後のお知らせです - D
https://i.imgur.com/1mzP4H8.png
https://i.imgur.com/1mzP4H8.png
11名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 02:34:48.61ID:bJbIurZA12名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 02:40:36.26ID:bJbIurZA2020/01/14(火) 03:03:33.34ID:rLDmvheD
14名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 03:50:06.47ID:bJbIurZA2020/02/13(木) 17:18:43.06ID:S+IdxM1w
延長サポートを受ける為には、どのレジストリを書けばいいの?
2020/02/17(月) 15:29:44.73ID:rBMw3oUM
何らかのキーが無いと、パッチのインストールすらできないよ!
2020/02/20(木) 12:05:15.92ID:0ZGWxAHG
ESUはMAKとしてライセンスサーバーからの認証設定が必要だってから
このMAKキーを正式に保有しているユーザーにしか利用出来ないわな
おまえらバカには利用使えません
このMAKキーを正式に保有しているユーザーにしか利用出来ないわな
おまえらバカには利用使えません
2020/03/01(日) 19:35:27.88ID:MjFNs074
>>17
24日にv5というのが出た。_ReadMe.txt の中の
## Prerequisite Updates にある適用していないKBパッチを当てて
## How to Use のサプレッサーとパッチャーを当てるコマンド[1]を実行。
これで、WUから2月のRU(4537820)とSSU(4537829)がインストール出来た。
24日にv5というのが出た。_ReadMe.txt の中の
## Prerequisite Updates にある適用していないKBパッチを当てて
## How to Use のサプレッサーとパッチャーを当てるコマンド[1]を実行。
これで、WUから2月のRU(4537820)とSSU(4537829)がインストール出来た。
2020/03/13(金) 23:30:29.26ID:qvkE7UjK
_ReadMe.txt に書いてあります。
2020/03/14(土) 20:51:07.36ID:GdAYBXT6
あれ?
リンク貼ろうとするとエラーで書き込めないよ???
なんだこれ
リンク貼ろうとするとエラーで書き込めないよ???
なんだこれ
2020/03/17(火) 02:36:02.69ID:nMwM7ktc
全角で、適当にスペース入れて張って下さいませ!
2020/03/18(水) 20:43:15.11ID:dGeQ40R9
コピペしないように画像をわざわざ貼り付けているんだよな
面倒だから自分でわざわざ打ち込む程の価値もないと思うわ
半年程度はパッチなんて当てなくたってまず問題なんて起こらないだろうから
様子を見て情報が出始めてからそのバッチファイルを貰ってきた方が良さそうです
面倒だから自分でわざわざ打ち込む程の価値もないと思うわ
半年程度はパッチなんて当てなくたってまず問題なんて起こらないだろうから
様子を見て情報が出始めてからそのバッチファイルを貰ってきた方が良さそうです
2020/03/19(木) 10:17:05.96ID:GOLcLne3
必ずあるからggr
2020/03/20(金) 10:27:36.38ID:muwwxnK5
v5-AIO
2020/03/21(土) 03:13:28.00ID:XntY2VwA
なるほど!
ヤフオクでジョイスティックがヒットした!
これはすごいヒントだ!
ヤフオクでジョイスティックがヒットした!
これはすごいヒントだ!
2020/03/24(火) 13:31:55.81ID:lyW0M9ry
出品者に連絡したところ、無事バイパスを入手できました。
ヒントをくれた方ありがとうございました。
ヒントをくれた方ありがとうございました。
2020/03/26(木) 12:10:34.24ID:2Is5Fop/
もう少しヒントをくれよ〜
2020/04/01(水) 23:11:44.11ID:MRYmn1V+
あんまり詳しくは書けないんだけどある出品者に質問すると親切丁寧に返してくれる
あっという間にWindowsUpdateが来てビックリした
出品者のIDは書けない
全員に質問してもいいんじゃないかな
あっという間にWindowsUpdateが来てビックリした
出品者のIDは書けない
全員に質問してもいいんじゃないかな
2020/07/23(木) 17:52:32.70ID:fI/w+hmK
MSI B450 TOMAHAWK MAX() か
ASUS ROG STRIX B450-F GAMING の
どっちか買おうと思うのだけどMDLのBIOS
消えてる。
どなたか作成手順わかる人いたら教えてplz。
ASUS ROG STRIX B450-F GAMING の
どっちか買おうと思うのだけどMDLのBIOS
消えてる。
どなたか作成手順わかる人いたら教えてplz。
2020/07/28(火) 22:57:02.11ID:9OHfBbHB
>>34
ASUSのROG STRIX B450-F GAMINGの場合、Phoenix Toolの「New Module」で処理しただけではダメ。
これに加えて、Toolの"Structure機能"を使ってマニュアルでモジュールの操作しないと正しくMODできない。諦めた方が吉。
対応策としては、マザボをROG-STRIX-X570-F-GAMINGとか、CPUがIntelになるけど、ROG STRIX B365-F GAMING
に変えるのが早い。
これらはBIOSの中に"Dummy MSOA"のモジュールが存在するので、New Moduleで簡単にいける。
(但し、この2つの場合でも、Keyファイルは"NXMR65AT6HMY7RPU4EFV6NTS1"を使った方がよい)
ASUSのROG STRIX B450-F GAMINGの場合、Phoenix Toolの「New Module」で処理しただけではダメ。
これに加えて、Toolの"Structure機能"を使ってマニュアルでモジュールの操作しないと正しくMODできない。諦めた方が吉。
対応策としては、マザボをROG-STRIX-X570-F-GAMINGとか、CPUがIntelになるけど、ROG STRIX B365-F GAMING
に変えるのが早い。
これらはBIOSの中に"Dummy MSOA"のモジュールが存在するので、New Moduleで簡単にいける。
(但し、この2つの場合でも、Keyファイルは"NXMR65AT6HMY7RPU4EFV6NTS1"を使った方がよい)
2020/07/29(水) 20:37:07.13ID:XGBgIUlo
<追記>
AMD系チップセット搭載のASUS製ゲーミングM/B(ATXタイプ)について調べてみたが、以下のものはBIOSのモジュール構成からみて
PhoenixToolのNew Module法でいけると思う。
B350モデル:
ROG STRIX B350-F GAMING
B450モデル:
TUF-B450-PLUS GAMING
TUF-B450-PRO GAMING
B550モデル:
ROG STRIX B550-F GAMING
TUF GAMING B550-PLUS
X470モデル:
TUF-X470-PLUS GAMING
X570モデル:
ROG STRIX X570-F GAMING
TUF GAMING X570-PLUS
こうして見ると、ROG STRIX B450-F GAMINGだけが例外的にMODが難しいんだな・・・・。 なぜだろう?
AMD系チップセット搭載のASUS製ゲーミングM/B(ATXタイプ)について調べてみたが、以下のものはBIOSのモジュール構成からみて
PhoenixToolのNew Module法でいけると思う。
B350モデル:
ROG STRIX B350-F GAMING
B450モデル:
TUF-B450-PLUS GAMING
TUF-B450-PRO GAMING
B550モデル:
ROG STRIX B550-F GAMING
TUF GAMING B550-PLUS
X470モデル:
TUF-X470-PLUS GAMING
X570モデル:
ROG STRIX X570-F GAMING
TUF GAMING X570-PLUS
こうして見ると、ROG STRIX B450-F GAMINGだけが例外的にMODが難しいんだな・・・・。 なぜだろう?
2020/07/29(水) 21:16:45.54ID:XGBgIUlo
【訂正】
実際にPhoenixToolを使って処理してみた結果、すんなりMODできたのは以下のモデルだった。
B350モデル:
ROG STRIX B350-F GAMING
B550モデル:
ROG STRIX B550-F GAMING
TUF GAMING B550-PLUS
X570モデル:
ROG STRIX X570-F GAMING
TUF GAMING X570-PLUS
モジュール構成では「いける!」と思われたが、やっぱりB450とX470は一筋縄ではいかない
(出来ない訳ではないが、ハードルが高すぎる!)
実際にPhoenixToolを使って処理してみた結果、すんなりMODできたのは以下のモデルだった。
B350モデル:
ROG STRIX B350-F GAMING
B550モデル:
ROG STRIX B550-F GAMING
TUF GAMING B550-PLUS
X570モデル:
ROG STRIX X570-F GAMING
TUF GAMING X570-PLUS
モジュール構成では「いける!」と思われたが、やっぱりB450とX470は一筋縄ではいかない
(出来ない訳ではないが、ハードルが高すぎる!)
2020/07/31(金) 18:38:54.06ID:fB83YfWm
2020/08/01(土) 18:58:57.42ID:caJ0l4U+
それでオケ
2020/08/07(金) 01:41:15.82ID:Yc3pb3nE
マザー、どれを買おうかな…今更だけど。
2020/08/07(金) 02:37:16.88ID:wrr97vJH
初めて電話してみた。
時間掛かったけど指示通り数字打ち込んだら通っちゃった。
こんな感じなの?半信半疑。
時間掛かったけど指示通り数字打ち込んだら通っちゃった。
こんな感じなの?半信半疑。
2020/08/24(月) 13:03:35.79ID:ViYWY2Jq
半信半疑の使い方間違ってない?
それとも認証されたか疑わしいってこと?
それとも認証されたか疑わしいってこと?
2020/09/04(金) 16:24:00.17ID:8LVLVSXD
てすと
:::::
:::::
45名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:32:10.26ID:6KDJR2ia 986
46名無し~3.EXE
2021/03/05(金) 18:11:30.94ID:k/zR3n2F 友人から貰ったASUS P5K-E (LGA775)のBIOSを改造してWindows Server 2019をインスコしてみますた
(SLIC2.5の改造は、amitool163のDynamicでOK)
10年以上前の母板だけどCore2Quad9450を載せて、「な〜んちゃってWindows 10」として使えてますw
https://i.imgur.com/x2sPGD6.jpg
(SLIC2.5の改造は、amitool163のDynamicでOK)
10年以上前の母板だけどCore2Quad9450を載せて、「な〜んちゃってWindows 10」として使えてますw
https://i.imgur.com/x2sPGD6.jpg
2021/03/06(土) 20:51:49.88ID:OPifJR7V
昔のM/BのBIOSはmodが楽勝だし遊ぶにはいいけど、ドライバ類とか大丈夫なのかな?
Win10を入れるならさすがにLGA775は古すぎる。せめてLGA115x系が限界だろう
Win10を入れるならさすがにLGA775は古すぎる。せめてLGA115x系が限界だろう
2021/03/06(土) 22:26:47.85ID:krXP3llE
1155系はWindows8のドライバで何とかなるけど、
775は標準ドライバでしか無理じゃない?
775は標準ドライバでしか無理じゃない?
4946
2021/03/07(日) 14:27:36.73ID:NLHu9+4V >>47-48
ASUSから落としたドライバ・パックはさすがに"OSエラー"で当てることができませんでしたが、
Windows標準のものが自動的に当たっており、デバマネの「不明なデバイス」は1つだけでした。
今のところ問題なく稼働してますが、サーバOSなので、マルチメディア関連のデコーダ設定
は調整に多少手間取りました。
Q9450をオーバークロックすると驚くほどキビキビ動いてくれます (^-^;
ASUSから落としたドライバ・パックはさすがに"OSエラー"で当てることができませんでしたが、
Windows標準のものが自動的に当たっており、デバマネの「不明なデバイス」は1つだけでした。
今のところ問題なく稼働してますが、サーバOSなので、マルチメディア関連のデコーダ設定
は調整に多少手間取りました。
Q9450をオーバークロックすると驚くほどキビキビ動いてくれます (^-^;
2021/03/28(日) 09:25:02.28ID:OIwVDl6X
Phoenix WinFlashについて教えてほしい
SLIC入りBIOSファイルはできたつもりだが
書き込めないのでもっと手前から確認するかと
単にBIOSイメージのバックアップのみを
行おうとしたが、それもうまくいかない
デバイス:FMV BIBLO NF/D70
現在のOS:Win XP SP3
使った踏み台BIOS:公式1.13
使ったWinPhlash:1.7.37, 1.7.11.0, EUFI 1.5.66.0
エラー内容:"新しいBIOSに壊れたインターフェイス記述子が存在します。〜" コード161
同EUFI:"Please select a correct BIOS image!"
使ったBIOSイメージは公式から落とした更新ファイルE1011200.exeを展開、
その中のV113.exeを実行するとテンポラリにできるFlashAid40.tmpフォルダ内のBIOS_Data.rom(2MBぴったり)
根本的に間違ってたりしますか?
SLIC入りBIOSファイルはできたつもりだが
書き込めないのでもっと手前から確認するかと
単にBIOSイメージのバックアップのみを
行おうとしたが、それもうまくいかない
デバイス:FMV BIBLO NF/D70
現在のOS:Win XP SP3
使った踏み台BIOS:公式1.13
使ったWinPhlash:1.7.37, 1.7.11.0, EUFI 1.5.66.0
エラー内容:"新しいBIOSに壊れたインターフェイス記述子が存在します。〜" コード161
同EUFI:"Please select a correct BIOS image!"
使ったBIOSイメージは公式から落とした更新ファイルE1011200.exeを展開、
その中のV113.exeを実行するとテンポラリにできるFlashAid40.tmpフォルダ内のBIOS_Data.rom(2MBぴったり)
根本的に間違ってたりしますか?
2021/03/28(日) 21:46:11.42ID:SG6kGJ5D
修行が足りないだけかと
うちでは MG75UN/S8245とTEO_B90D/C90Dで成功してます
BIOS書き換えはFlashAid.exeを使用
うちでは MG75UN/S8245とTEO_B90D/C90Dで成功してます
BIOS書き換えはFlashAid.exeを使用
2021/07/17(土) 17:19:13.71ID:w7GG+F24
もう人がいなさそうだしスレチな気もするけど
dellノートにサービスタグ使ってDLした元OS win7 x86のリカバリisoでwin7 x86を再インストール
キー入力無し&オフラインで認証済み確認
で、認証済みtokens.datからバイナリエディタで一部切り取ってファイルを作るとvirtualboxの仮想win7に使えるというのを見てやってみたんだが
tokens.datをバイナリエディタで開いて「OEM Certificate」を文字列検索しても出てこない
「oem」だと多数引っかかるけど「oem 」とか「cer」で検索しても出てこない
一度ネット接続して認証しないとダメなのだろうか
dellノートにサービスタグ使ってDLした元OS win7 x86のリカバリisoでwin7 x86を再インストール
キー入力無し&オフラインで認証済み確認
で、認証済みtokens.datからバイナリエディタで一部切り取ってファイルを作るとvirtualboxの仮想win7に使えるというのを見てやってみたんだが
tokens.datをバイナリエディタで開いて「OEM Certificate」を文字列検索しても出てこない
「oem」だと多数引っかかるけど「oem 」とか「cer」で検索しても出てこない
一度ネット接続して認証しないとダメなのだろうか
2021/07/19(月) 20:32:05.31ID:qn/OdnQH
>>52
自己レスですまんが解決したので一応
検索しても見つからないのは大文字小文字の区別アリを知らなかった俺のせい
そしてvirtualboxでも認証おkになったけど切り取って作るファイルは無くてもよかったという
自己レスですまんが解決したので一応
検索しても見つからないのは大文字小文字の区別アリを知らなかった俺のせい
そしてvirtualboxでも認証おkになったけど切り取って作るファイルは無くてもよかったという
2021/09/06(月) 22:29:57.19ID:oQI9okqI
Windows 11の鯖版のWindows Server 2022のLTSCが公開されたな
SLIC2.6が出回るまで気長に待つしかねえか・・・
SLIC2.6が出回るまで気長に待つしかねえか・・・
2021/10/21(木) 16:25:39.95ID:KPCogVKw
Windows11もHWIDでOKなのかよ。
2021/10/21(木) 16:36:32.06ID:4UWS+NYc
既出ですよ
2021/10/23(土) 12:19:51.51ID:Tai+hoxm
Windows 10 Pro for WorkstationsでHWID使ったPCでWindows 11 Pro for Workstationsクリーンインストールしたら普通に自動で認証されてた Media Creation Toolだとproとhomeとeducationしか入ってなかったからISOからusbのメディア作るしかなかった
2021/12/18(土) 01:37:17.92ID:ODOTXlJk
2022/01/10(月) 22:10:54.58ID:dwqWD+3d
上のスクショ見て、もしや?と思ってMDL探したら、とっくの昔に2.6のslicもcertもアップされとるやんけw おまけにkeyもあるし。。。
(ただし、Dellのヤツだけやけど)
今回、えれぇリークが早いんちゃう?
(ただし、Dellのヤツだけやけど)
今回、えれぇリークが早いんちゃう?
60名無し~3.EXE
2022/01/14(金) 02:57:56.44ID:I9Kz87+H そのslicとやら使うとなんかメリットあるの?
普通にkmsでええんちゃうの
普通にkmsでええんちゃうの
2022/01/14(金) 10:31:22.92ID:POVBEVaB
自分で調べてわからない低能にはkmsで十分だな
2022/01/14(金) 12:14:33.54ID:Ne1FtYpQ
今は動いてるけど
10終了と一緒に動かなくなるんちゃうの
7や8の認証w
10終了と一緒に動かなくなるんちゃうの
7や8の認証w
2022/01/14(金) 18:24:58.86ID:Fm+WmXtk
KMSpicoは内部に自サーバーを立てるから関係ないしslicなんてのはローカル認証だからマイクロソフトのサーバーは関係ないしな
正規な7のプロダクトキーならばVistaなんかでもライセンス認証サーバーは死んでいないから暫くは問題ないよな
正規な7のプロダクトキーならばVistaなんかでもライセンス認証サーバーは死んでいないから暫くは問題ないよな
2022/01/14(金) 19:03:43.69ID:YP3dGTdM
XPは普通にしんでるけど
Vistaまだ生きてるの?
Vistaまだ生きてるの?
2022/01/14(金) 21:27:34.73ID:+2B5QiXP
Vistaは去年試したが生きてたな
2022/01/14(金) 23:30:33.21ID:POVBEVaB
XPはキース86があるだろ
なんでこれが対策されてないのかわからん
なんでこれが対策されてないのかわからん
2022/01/15(土) 01:35:35.29ID:P6hV2nG5
DELLPE_SC3_V2.6.zip
これでどうやるんだ?
これでどうやるんだ?
68名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 02:57:09.35ID:YW5iveHN >>62-63
lan内にkms立てときゃClientもServerもそのまま認証できるしそっちのが良くない?
lan内にkms立てときゃClientもServerもそのまま認証できるしそっちのが良くない?
69名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 02:57:42.30ID:YW5iveHN アンカー間違えた>>61
71名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 12:09:44.39ID:1KjA6s7r >>67
それはslic2.6のバイナリファイル
こいつをツール使ってゴニョゴニョしてBIOS(UEFI)ファイルに埋め込むんだが、
下手したら母板がオシャカになるから、俺みたいな物好きなアホ以外はやめときな
それはslic2.6のバイナリファイル
こいつをツール使ってゴニョゴニョしてBIOS(UEFI)ファイルに埋め込むんだが、
下手したら母板がオシャカになるから、俺みたいな物好きなアホ以外はやめときな
72名無し~3.EXE
2022/01/15(土) 22:04:42.35ID:SuskkYKm 今年はマザーごとパソコンを組みなおしたいんだけど、最新のマザーでもslic化できるのかな?
BIOSの防御が固くて、ツールがcoffeelakeまでだったか、それくらいまでしかできなかったという記事を見た事があるんだけど
現行のツールでslic化できる最後のチップセットの目安について教えてください・・・
BIOSの防御が固くて、ツールがcoffeelakeまでだったか、それくらいまでしかできなかったという記事を見た事があるんだけど
現行のツールでslic化できる最後のチップセットの目安について教えてください・・・
2022/01/15(土) 23:36:47.95ID:P6hV2nG5
74名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 12:06:06.80ID:W5r8Uvwv >>72
このスレッドを見てみ。スレッド内検索して成功事例の報告があるモデル(もしくは、類似モデル)を調べてみよ。(※ただし、サインアップしてMDLメンバーになる必要あり)
https://forums.mydigitallife.net/threads/all-slics-2-x-modded-bios-list-note-for-requests-use-bios-mod-requests-section.7500/
ついでに、最新のSLICとCERTのパッケージは↓
https://forums.mydigitallife.net/threads/oa-2-x-slic-oemcert-collection.5952/
https://forums.mydigitallife.net/threads/oa-2-x-slic-oemcert-collection.5952/page-53#post-514521
もうひとつおまけに、server 2022のOEM SLP Keyは↓
https://forums.mydigitallife.net/threads/windows-server-2022-oem-slp-keys.84105/
このスレッドを見てみ。スレッド内検索して成功事例の報告があるモデル(もしくは、類似モデル)を調べてみよ。(※ただし、サインアップしてMDLメンバーになる必要あり)
https://forums.mydigitallife.net/threads/all-slics-2-x-modded-bios-list-note-for-requests-use-bios-mod-requests-section.7500/
ついでに、最新のSLICとCERTのパッケージは↓
https://forums.mydigitallife.net/threads/oa-2-x-slic-oemcert-collection.5952/
https://forums.mydigitallife.net/threads/oa-2-x-slic-oemcert-collection.5952/page-53#post-514521
もうひとつおまけに、server 2022のOEM SLP Keyは↓
https://forums.mydigitallife.net/threads/windows-server-2022-oem-slp-keys.84105/
75名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 13:56:03.33ID:P+49NBIA PhoenixTool(2.73)で試してみたけど、例えばIntel系のチップセットだとZ490, Z590まではエラーは出ずにMODが終了する。
でも、Z690になると「No SLP2 module」と怒られるねw
でも、Z690になると「No SLP2 module」と怒られるねw
2022/01/16(日) 14:15:51.31ID:QKPbiP6Z
PhoenixTool(2.66)で古いintelのZ77pro3を試してるんだが実機でBIOS更新する前にSLICがちゃんと入ってるかどうかの確認ってどうやるの?まずそこがわからない
適当に色々やってもSUCCESと出るからどの方法が正しいのか心配で・・・
実機で更新済ならAIDA64でACPIのテーブル記述のところにSLICを確認できたらOKらしいのは理解できた
適当に色々やってもSUCCESと出るからどの方法が正しいのか心配で・・・
実機で更新済ならAIDA64でACPIのテーブル記述のところにSLICを確認できたらOKらしいのは理解できた
2022/01/16(日) 14:54:24.27ID:QKPbiP6Z
マザーボードは違うけど試しにMOD済BIOSをMDLから拾ってみて読み込ませたら
「complete SLIC(2.0)...」とinformationが出てきた。これが成功の目安かな
自分がMODしたのは、このcomplete...が出てこず pubkey and marker...だけ出てるので失敗してるっぽい
「complete SLIC(2.0)...」とinformationが出てきた。これが成功の目安かな
自分がMODしたのは、このcomplete...が出てこず pubkey and marker...だけ出てるので失敗してるっぽい
2022/01/16(日) 15:49:27.41ID:m+F3bPE5
それはASUSかな?modifyしてないのでもそれが出てたはず
79名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 16:00:39.72ID:P+49NBIA >>77
ASUS系の場合は、 MOD前は 「Complete SLIC (2.0) (A M I OEMSLIC ) (x1)」 みたいなメッセージのみで、
MODが成功すると、追加で次の行に「Pubkey and marker (2.0) (DELL PE_SC3 ) (x1)」 のように表示される。
でも、ASRock系は成功しても必ずしも 「Complete ・・・」 が出ずに、「Pubkey (x1) Marker (2.2) (DELL PE_SC3 ) (x1)」のみ
が表示される。
ASUS系の場合は、 MOD前は 「Complete SLIC (2.0) (A M I OEMSLIC ) (x1)」 みたいなメッセージのみで、
MODが成功すると、追加で次の行に「Pubkey and marker (2.0) (DELL PE_SC3 ) (x1)」 のように表示される。
でも、ASRock系は成功しても必ずしも 「Complete ・・・」 が出ずに、「Pubkey (x1) Marker (2.2) (DELL PE_SC3 ) (x1)」のみ
が表示される。
2022/01/16(日) 16:20:11.43ID:NBhw2tpk
最初からEnterpriseのslicにも対応しているDellのマザーを買っちまった方が良さそうよなw
2022/01/16(日) 19:31:27.35ID:QKPbiP6Z
その「Pubkey (x1) Marker (2.2) (DELL PE_SC3 ) (x1)」が表示されているので一応成功?と考えてBIOS更新してみたのですが上手くいってない?
ttps://i.imgur.com/EspDvUg.png
これがその画像です
win7の認証はLoaderを使ってるのでこれが原因ですかね。どうやってLoaderを解除できるのかもう覚えてないのですがw
ttps://i.imgur.com/EspDvUg.png
これがその画像です
win7の認証はLoaderを使ってるのでこれが原因ですかね。どうやってLoaderを解除できるのかもう覚えてないのですがw
2022/01/16(日) 19:39:56.27ID:QKPbiP6Z
ああ、多分わかった
c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc dell.xrm-ms
をやってからSLPプロダクトキーも適用してないと駄目か?
c:\windows\system32\slmgr.vbs -ilc dell.xrm-ms
をやってからSLPプロダクトキーも適用してないと駄目か?
83名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 20:46:53.91ID:P+49NBIA >>81
残念ながら、これはBIOSの改造がまだ完成していない(というか失敗?)。
正しく改造できた場合は下のようになる。
https://i.imgur.com/zIcX57x.jpg
貴殿の場合は、SLICは埋め込まれているけど、ACPIテーブルのOEM-ID(6バイト)とOEM Table-ID(8バイト)
がまだ書き換えられていない(ACRSYSとACRPRDCTのまま)。
ちゃんと書き換えられている場合はRSDTとXSDTのOEM-ID + OEM Table-ID(計14バイト)が"DELL PE_SC3 "になる。
https://i.imgur.com/ckdz9Xj.jpg
これってAcerのM/B(またはOEM?)だと思うけど、MDLで同じモデルor類似モデルのMOD例を探して、MODのMethodを
確認した方がいいよ。
残念ながら、これはBIOSの改造がまだ完成していない(というか失敗?)。
正しく改造できた場合は下のようになる。
https://i.imgur.com/zIcX57x.jpg
貴殿の場合は、SLICは埋め込まれているけど、ACPIテーブルのOEM-ID(6バイト)とOEM Table-ID(8バイト)
がまだ書き換えられていない(ACRSYSとACRPRDCTのまま)。
ちゃんと書き換えられている場合はRSDTとXSDTのOEM-ID + OEM Table-ID(計14バイト)が"DELL PE_SC3 "になる。
https://i.imgur.com/ckdz9Xj.jpg
これってAcerのM/B(またはOEM?)だと思うけど、MDLで同じモデルor類似モデルのMOD例を探して、MODのMethodを
確認した方がいいよ。
2022/01/16(日) 21:03:25.47ID:pkPX9zNO
Lenovo M75qって書き換えられないのかな?
2022/01/16(日) 21:57:04.87ID:QKPbiP6Z
>>83
いえ、上でも書いたようにAsrockのZ77pro3
windows loaderでAcerのOEMに偽装してたのを思い出したのでuninstallしたら解決しました
ttps://i.imgur.com/YnxD0b7.png
このままだと当然認証が外れるのでdell.xrm-msとSLPのキーを入れて認証することができました
というわけで無事終了
Windows7に関してはloaderが最強だと思う。一番手軽ですからねぇ
いえ、上でも書いたようにAsrockのZ77pro3
windows loaderでAcerのOEMに偽装してたのを思い出したのでuninstallしたら解決しました
ttps://i.imgur.com/YnxD0b7.png
このままだと当然認証が外れるのでdell.xrm-msとSLPのキーを入れて認証することができました
というわけで無事終了
Windows7に関してはloaderが最強だと思う。一番手軽ですからねぇ
2022/01/16(日) 22:03:50.12ID:Sw23HP/R
ローカル認証用のファイルはloaderに任せてアンインストールしてからslmgr -ipk でプロダクトキーをぶっ込んでやればいいでしょ
でもUEFIファームだとslic改造では対応出来ないんだっけ?
でもUEFIファームだとslic改造では対応出来ないんだっけ?
2022/01/18(火) 12:26:17.53ID:tl4AddpX
Vmwareも挑戦してみたけどSLIC toolkitでは何も表示されてないから失敗してるのかと思って手間取った……
表示はできないとMDLで見た気がしたのでそのまま認証作業してみたらうまくいった
表示はできないとMDLで見た気がしたのでそのまま認証作業してみたらうまくいった
2022/01/18(火) 12:29:41.15ID:tl4AddpX
ところで上のServer2022を入れてる人は何に使ってるの?検証だけ?
90名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 17:52:25.50ID:/bhzqk8U Win11の「堅牢なWorkstationバージョン」として使ってる
2022/01/18(火) 19:04:08.90ID:jT6ygwZw
win11…??
2022/01/18(火) 19:16:28.03ID:jT6ygwZw
2022/01/18(火) 22:47:23.30ID:35gUBQA3
MDLのBIOS Mod Requestsのフォーラムに投稿してみたら良いかもね
ちゃんとテンプレに従って書きましょう。やるのはユーザーであるあなたであって私ではありませんからね
ちゃんとテンプレに従って書きましょう。やるのはユーザーであるあなたであって私ではありませんからね
95名無し~3.EXE
2022/01/19(水) 06:53:10.84ID:lJale9Kl >>91
?
?
96ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2022/01/25(火) 13:07:28.70ID:2RwRsZR297名無し~3.EXE
2022/02/09(水) 12:10:05.04ID:csdGoIIZ Win******Lo*****を一時的に使ったが、シールを
買ったので除去したいけど、どうしたらいいん?
上手くできなくてずっとこのままになっている。
買ったので除去したいけど、どうしたらいいん?
上手くできなくてずっとこのままになっている。
2022/02/09(水) 12:15:22.56ID:DEcKSqI/
>>97
そのWin******Lo*****を起動してみよう。”uninstall”というボタンがあるので押して再起動する
再起動後、認証が切れてるから再認証しろみたいな画面が出てくる。シールのプロダクトキーを入力してはいおしまい
とっても簡単ですよ
そのWin******Lo*****を起動してみよう。”uninstall”というボタンがあるので押して再起動する
再起動後、認証が切れてるから再認証しろみたいな画面が出てくる。シールのプロダクトキーを入力してはいおしまい
とっても簡単ですよ
99名無し~3.EXE
2022/02/09(水) 13:45:28.80ID:csdGoIIZ サンクス
やってみました、認証画面がでて入れて認証されたものの、
システムみると相変わらずそのIDではないんです。
再起動しても同じ。とてもしぶとい。
再インストールしかないかもしれない、
けど、このID、2回認証に使ったんで、今度は通らないかも。
やってみました、認証画面がでて入れて認証されたものの、
システムみると相変わらずそのIDではないんです。
再起動しても同じ。とてもしぶとい。
再インストールしかないかもしれない、
けど、このID、2回認証に使ったんで、今度は通らないかも。
100名無し~3.EXE
2022/02/09(水) 14:08:11.00ID:ZpP/jf4Y >システムみると相変わらずそのIDではないんです
それはプロダクトキーではなくてプロダクトIDの方だろうよ
slmgr -dlv で最後の5桁が表示されるから所有しているプロダクトキーと合致していたら
そのプロダクトキーがOSにインストールされている
どこまで素人なんだよなってw
それはプロダクトキーではなくてプロダクトIDの方だろうよ
slmgr -dlv で最後の5桁が表示されるから所有しているプロダクトキーと合致していたら
そのプロダクトキーがOSにインストールされている
どこまで素人なんだよなってw
101名無し~3.EXE
2022/02/09(水) 14:29:35.53ID:csdGoIIZ 失礼しました、基本Macなんでご容赦を
102名無し~3.EXE
2022/02/09(水) 14:54:12.34ID:DEcKSqI/ 言い訳にもならないぞ
これだからマカーは馬鹿だと見下されるんだよ
あなたは見下されてるのを自覚して日々切磋琢磨しなさい
これだからマカーは馬鹿だと見下されるんだよ
あなたは見下されてるのを自覚して日々切磋琢磨しなさい
103名無し~3.EXE
2022/02/09(水) 16:07:36.78ID:6xrXBZmx 全力でintel環境ぶっ叩き続けて
ジョブズがintel環境Mac発表した瞬間に掌返すような恥知らずがマカーだぞ
結局のところ彼らは「MacらしいUIと使い勝手ならハードウェアやOSはどうでもいい」
「Macは文房具」とは実に的を射ている評価
ジョブズがintel環境Mac発表した瞬間に掌返すような恥知らずがマカーだぞ
結局のところ彼らは「MacらしいUIと使い勝手ならハードウェアやOSはどうでもいい」
「Macは文房具」とは実に的を射ている評価
104名無し~3.EXE
2022/02/10(木) 09:44:08.26ID:Y57EgeoQ いいじゃねぇか
トラッキングやりたいとトラッキング対策でブクブク太るandroidやwinより
トラッキングやりたいとトラッキング対策でブクブク太るandroidやwinより
105名無し~3.EXE
2022/02/10(木) 18:54:44.39ID:FoA8BbT9 トラッキング対策でブラウザのデータベース?のようなものが肥大化しているのか
Chromium系ブラウザでServiceWorkerのキャッシュフォルダが
GB単位で膨張しているのは知ってるけど
Chromium系ブラウザでServiceWorkerのキャッシュフォルダが
GB単位で膨張しているのは知ってるけど
106名無し~3.EXE
2022/02/10(木) 19:30:31.60ID:Ot21N2h1 Googleの為のトラッキング機能追加で太って
Google以外のトラッキング対策で太ってるんだぜChromium系ブラウザ
Google以外のトラッキング対策で太ってるんだぜChromium系ブラウザ
107名無し~3.EXE
2022/02/10(木) 23:40:02.02ID:Ve5Jluw+ Googleも使いものにならなくなったな
10年前なら検索ワード1つで知りたいこと出てきたけど
今は調べてみました!わかりませんでした!ランキングに根拠はありません!いかがでしたか?系まとめサイトばかり
10年前なら検索ワード1つで知りたいこと出てきたけど
今は調べてみました!わかりませんでした!ランキングに根拠はありません!いかがでしたか?系まとめサイトばかり
108名無し~3.EXE
2022/02/11(金) 12:26:40.19ID:Pu7NQp9F でも代わりがあるわけじゃなし
109名無し~3.EXE
2022/02/12(土) 01:04:29.76ID:7hBKk3wF SEOに汚染されつくした今となってはタグで探す方が検索効率がいいことがある
110名無し~3.EXE
2022/02/27(日) 18:23:55.01ID:dmUj2vzA GitHub - ExeCsrss/EzWindSLIC: An activator for Windows 7/Vista(SP1+)/Server 2008-2022 for UEFI-GPT systems, based on WindSLIC but this one is more user friendly.
https://github.com/ExeCsrss/EzWindSLIC
Gitにとんでもないツール発見
https://github.com/ExeCsrss/EzWindSLIC
Gitにとんでもないツール発見
111名無し~3.EXE
2022/05/02(月) 09:09:01.97ID:tsZefRz0 どなたか、gigabyte z590mでslicの埋め込みに成功した方います?
上のスレでz590でも出来たという書き込みがあったので、マザボを入れ替えようとbiosmodしてますが、
insufficient space to manipulate modulesというエラーが出て出来ません。
phoenixtool 2.73
bios ver f7a
manufacturer hp
slic file slic2.1(タイムスタンプが2009/6/23)
method module
advancedから
only after RSDT and XSDT table
only after tables in main ACPI module
のチェックを外してます。
上手く出来た方、どうかヒント下さい。
上のスレでz590でも出来たという書き込みがあったので、マザボを入れ替えようとbiosmodしてますが、
insufficient space to manipulate modulesというエラーが出て出来ません。
phoenixtool 2.73
bios ver f7a
manufacturer hp
slic file slic2.1(タイムスタンプが2009/6/23)
method module
advancedから
only after RSDT and XSDT table
only after tables in main ACPI module
のチェックを外してます。
上手く出来た方、どうかヒント下さい。
112名無し~3.EXE
2022/05/02(月) 17:50:24.26ID:2QpGIsTU MDLのフォーラムにも無いから多分無理だろうね
新しいマザボほど対策されていて困難だとは書いてある
新しいマザボほど対策されていて困難だとは書いてある
114名無し~3.EXE
2022/05/03(火) 01:11:48.49ID:36GAwAMd 説明に書いてあるようにSLICのエミュレータ
使ったことはないが多分Windows7 loaderと仕組みが似てると思う。これをServer2022まで対応させたのがこのツール
使ったことはないが多分Windows7 loaderと仕組みが似てると思う。これをServer2022まで対応させたのがこのツール
116名無し~3.EXE
2022/05/18(水) 03:23:33.14ID:oJXcfb62 dell.xrm-msとSLPのキーで認証した7で10にアップグレードしたら10の認証はどうなるんでしたっけ?
118名無し~3.EXE
2022/05/18(水) 22:13:49.43ID:oXrUeCyR オンラインにしたらライセンス認証される
・・・はずなのにそうならない一台が手元にあるw
・・・はずなのにそうならない一台が手元にあるw
119名無し~3.EXE
2022/05/31(火) 05:14:36.90ID:efl7hRxc なんと
120名無し~3.EXE
2022/05/31(火) 18:11:14.73ID:bET0ml2v SLIC2.6に対応したbinファイルは手に入れたんですが、xrm-msファイルは同梱されてませんでした
SLIC2.5の時に使ってたxrm-msファイルがそのまま流用出来たりします?
それとも2.6に対応したxrm-msファイルを探す必要がありますか?
SLIC2.5の時に使ってたxrm-msファイルがそのまま流用出来たりします?
それとも2.6に対応したxrm-msファイルを探す必要がありますか?
123名無し~3.EXE
2022/06/02(木) 11:07:57.85ID:3k2JEPqJ 質問の前に試すべき
無能ほどすぐ質問するからな
無能ほどすぐ質問するからな
124名無し~3.EXE
2022/06/27(月) 00:09:39.82ID:98DZzAOH 備忘録として書き込み
最近のマザーボードでBIOS(UEFI)を読み込み/書き込み/modbiosしたい人にお勧めなツール
SLIC化にもピッタリだと思う。このツールを使ってAMIUEFIBIOS読み込み → BIOSファイルSLIC化 → 書き込み が出来そう
ただし自己責任で。BIOSが起動不可になっても泣かない
(英語が苦手な人はchrome/Edgeの翻訳機能を使えば良いと思う)
(最終的には Flashrom v1.2 Utilities.rar を使ってBIOSファイルを読み込み/書き込み)
[Guide] How to flash a modded AMI UEFI BIOS
https://winraid.level1techs.com/t/guide-how-to-flash-a-modded-ami-uefi-bios/30627
最近のマザーボードでBIOS(UEFI)を読み込み/書き込み/modbiosしたい人にお勧めなツール
SLIC化にもピッタリだと思う。このツールを使ってAMIUEFIBIOS読み込み → BIOSファイルSLIC化 → 書き込み が出来そう
ただし自己責任で。BIOSが起動不可になっても泣かない
(英語が苦手な人はchrome/Edgeの翻訳機能を使えば良いと思う)
(最終的には Flashrom v1.2 Utilities.rar を使ってBIOSファイルを読み込み/書き込み)
[Guide] How to flash a modded AMI UEFI BIOS
https://winraid.level1techs.com/t/guide-how-to-flash-a-modded-ami-uefi-bios/30627
125名無し~3.EXE
2022/06/27(月) 00:24:42.16ID:98DZzAOH >>124追記
AMIUEFIBIOSならどんなメーカーのマザーでもBIOS読み込み/書き込みが出来そうなのでお勧めです
手元に持ってるASRock X470 Taichiでも本来はSLIC化出来ないのに出来ました
(本来のBIOS更新はBIOS設定内のInstantFlashを使わないといけないが、
InstantFlashだとSLIC化したBIOSファイルを指定するとエラーになってSLIC化出来ないので、
このツールを使ってBIOS読み込み→SLIC化→書き込み出来ました)
AMIUEFIBIOSならどんなメーカーのマザーでもBIOS読み込み/書き込みが出来そうなのでお勧めです
手元に持ってるASRock X470 Taichiでも本来はSLIC化出来ないのに出来ました
(本来のBIOS更新はBIOS設定内のInstantFlashを使わないといけないが、
InstantFlashだとSLIC化したBIOSファイルを指定するとエラーになってSLIC化出来ないので、
このツールを使ってBIOS読み込み→SLIC化→書き込み出来ました)
132名無し~3.EXE
2022/07/27(水) 01:22:56.22ID:mTaW/NRU >>131
win7 loaderを使ったことあるならわかると思うけど、あれと全く同じ
loaderにSLIC2.6を追加したようなものかな
なので書き換えではないよ。BIOSを弄る必要がないのでリスクがない
win7 loaderを使ったことあるならわかると思うけど、あれと全く同じ
loaderにSLIC2.6を追加したようなものかな
なので書き換えではないよ。BIOSを弄る必要がないのでリスクがない
133名無し~3.EXE
2022/08/23(火) 21:13:17.67ID:+os5b/iZ134名無し~3.EXE
2022/09/15(木) 07:22:18.20ID:KrXE8G55 MDLで少し前からBIOSリクに全然レス無いと思ってたら
提供してくれてた人、ウクライナの人だった。
プーチンチンめ。
5000シリーズ安くなって来てるってのに。
提供してくれてた人、ウクライナの人だった。
プーチンチンめ。
5000シリーズ安くなって来てるってのに。
135名無し~3.EXE
2022/09/16(金) 18:35:24.49ID:9QCP7C1q 死んだのかな。ご冥福をお祈りします(^-^)
俺はMODBIOSを自分で作れるから作っちゃったよ〜 5900X+B550SLでね
運用してるのはWin7ではなくServer2022だけどwww
君もできるようになるから大丈夫。ウクライナの彼がいなくなっても頑張ろう!
俺はMODBIOSを自分で作れるから作っちゃったよ〜 5900X+B550SLでね
運用してるのはWin7ではなくServer2022だけどwww
君もできるようになるから大丈夫。ウクライナの彼がいなくなっても頑張ろう!
136名無し~3.EXE
2022/11/29(火) 16:15:49.06ID:0w+W21X9 ひっそり復活 3.62
ぎとはぶ/Dir3ctr1x/EzWindSLIC
ぎとはぶ/Dir3ctr1x/EzWindSLIC
137名無し~3.EXE
2022/12/18(日) 12:55:29.17ID:Mn3SEQd/ ブートドライブがFAT16の環境でWindows Loader入れると起動しなくなるんですが、
なんとかする方法ありますか?
なんとかする方法ありますか?
138名無し~3.EXE
2022/12/18(日) 14:00:16.20ID:SM8PvNP0 Windows Loader DazなどならMBRレガシーブートじゃないとインストール出来ません
139名無し~3.EXE
2022/12/18(日) 23:12:56.62ID:vTdLTC+d 同一ドライブでのマルチブートは諦めてドライブを分けましょう
環境を捨てたり変えることも重要です
環境を捨てたり変えることも重要です
140137
2022/12/19(月) 15:33:05.41ID:U0ViP8qn141名無し~3.EXE
2022/12/19(月) 16:21:16.86ID:mTMT98oP MS-DOSは何に使うの?
エミュレータで十分だと思うが
エミュレータで十分だと思うが
142名無し~3.EXE
2022/12/19(月) 16:56:28.36ID:aYkAjikF >>140
中途半端な使い方しかしていないんだろうな
Win10PESEをUSBメモリに作成すればいいんだよ
一部制限されるが、Boot.wimをブートマネージャーへと登録すればマルチブートとして使用する事も出来る
中途半端な使い方しかしていないんだろうな
Win10PESEをUSBメモリに作成すればいいんだよ
一部制限されるが、Boot.wimをブートマネージャーへと登録すればマルチブートとして使用する事も出来る
143名無し~3.EXE
2022/12/19(月) 23:32:20.31ID:U0ViP8qn >>141
ディスク操作関係のツールとかで便利
ディスク操作関係のツールとかで便利
144名無し~3.EXE
2022/12/19(月) 23:47:24.93ID:U0ViP8qn Windows LoaderはFAT32なら作動しそうだけど、わざわざ2GBのFAT16ブートパーティション
つくちゃったから。FAT32でも困ることは無いけど、やっぱFAT16でしょ
つくちゃったから。FAT32でも困ることは無いけど、やっぱFAT16でしょ
145名無し~3.EXE
2022/12/20(火) 00:17:48.02ID:XFGfni/S Windows Loaderはレガシーブートになっていたらインストールして動作するよ
FATでもFAT32でも構わないのでアクティブパーティションとしてレガシーブート用のブートマネージャーとファイル一式を置いておく
FATでもFAT32でも構わないのでアクティブパーティションとしてレガシーブート用のブートマネージャーとファイル一式を置いておく
146名無し~3.EXE
2022/12/22(木) 12:00:33.81ID:crqWOzvX 久しぶりにWindSLIC_USB使ってWin7Ultimate認証からのWin10アップグレード成功
この後さらにMSアカウント紐づけの上で再度クリーンインストール予定 ヒマじゃないとできないな…
昔は漫然とオンラインでやってたけどエラー出るし、色々焦った いつまでもお目こぼしいただいているMS様に感謝w
この後さらにMSアカウント紐づけの上で再度クリーンインストール予定 ヒマじゃないとできないな…
昔は漫然とオンラインでやってたけどエラー出るし、色々焦った いつまでもお目こぼしいただいているMS様に感謝w
147名無し~3.EXE
2022/12/22(木) 12:18:08.98ID:r3sDgDYQ 家にあるPCは全部Win11Proになった。タスクバーがどうとか言ってる愚か者のことなど捨て置くべき
148名無し~3.EXE
2023/04/26(水) 19:07:19.37ID:O5c0ygbG script
149名無し~3.EXE
2023/06/30(金) 18:04:02.50ID:IACCD6ES cloverでええじゃないか?
150名無し~3.EXE
2023/07/15(土) 19:15:48.27ID:vp9Io8Tt 書けるかな
151名無し~3.EXE
2023/07/15(土) 19:17:26.73ID:vp9Io8Tt 需要はないだろうけど、このスレ最後の報告になるだろうか
■M/B :B450 STEEL LEGEND
■BIOS Ver :2.60
■使用ツール Ver:mmtool_v5-02-0024_patched
■Manufacturer :HP
■Key File :無し
■SLIC File : HP.BIN (2.1)
■SLP File : 無し
■RW-Everything :無し
■Method :無し
■BIOS更新ツール :Flashrom
■成功の可否 :成功
phoenixtoolでどうにも出来ないので、意地で作成
差込はすべて手動
なんとかなるもんだ
■M/B :B450 STEEL LEGEND
■BIOS Ver :2.60
■使用ツール Ver:mmtool_v5-02-0024_patched
■Manufacturer :HP
■Key File :無し
■SLIC File : HP.BIN (2.1)
■SLP File : 無し
■RW-Everything :無し
■Method :無し
■BIOS更新ツール :Flashrom
■成功の可否 :成功
phoenixtoolでどうにも出来ないので、意地で作成
差込はすべて手動
なんとかなるもんだ
152名無し~3.EXE
2023/12/11(月) 18:14:37.76ID:TJSuUBT3 Windows 7とかSLP認証の話するならこっちいけ
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1578422226/
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1578422226/
153名無し~3.EXE
2023/12/11(月) 20:24:44.78ID:yK7JS1a6 プークスクスクス
154名無し~3.EXE
2023/12/11(月) 21:25:42.75ID:WWUx8rMu お、おう
155名無し~3.EXE
2023/12/13(水) 07:25:43.61ID:L2MCSgHq サンクス
俺もそのスレ行ってみる
俺もそのスレ行ってみる
156名無し~3.EXE
2023/12/13(水) 17:59:15.89ID:2Y9kjTFn なるほどこれは良スレ
157名無し~3.EXE
2023/12/13(水) 19:26:04.54ID:GBnVlvAs ふぅ
158名無し~3.EXE
2023/12/15(金) 12:29:34.66ID:ppkfF0Cw 7もイケるらしいので
Windows Activator by Goddy v4.8
Supported versions
• Windows 11 Home / Pro / Education / Enterprise
• Windows 10 Home / Pro / Education / Enterprise
• Windows 8.1 Home / Pro / Education / Enterprise
• Windows 8 Home / Pro / Education / Enterprise
• Windows 7 Home / Pro / Ultimate / Enterprise
Windows Activator by Goddy v4.8
Supported versions
• Windows 11 Home / Pro / Education / Enterprise
• Windows 10 Home / Pro / Education / Enterprise
• Windows 8.1 Home / Pro / Education / Enterprise
• Windows 8 Home / Pro / Education / Enterprise
• Windows 7 Home / Pro / Ultimate / Enterprise
159名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 20:32:18.89ID:YJo+9SKT grub4dosパッチ版でええじゃないか?
161名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:11:46.06ID:4Fwm//yg 配信外でほとんど飲んでない
162名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:34:10.32ID:YzAerN35163名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:33:56.40ID:Jf6nYf4B 積極財政派ならめちゃ歓迎
やめてくれ
これがわからんやつが最近増えた!
やめてくれ
これがわからんやつが最近増えた!
164名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:35:11.00ID:UV81Vcj5 おはぎゃあを7時にセットしたのにスケ連がスポンサー探しをしても、ここの書き込みで
多分痩せていた男性1人1つスイーツ映画やるの?
ジェイクの売りって人格以外何があったなぁ
多分痩せていた男性1人1つスイーツ映画やるの?
ジェイクの売りって人格以外何があったなぁ
165名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:54:40.66ID:P9embk1J シナリオをそのまま解散な訳ないしな
車で休憩するの嫌い
デベロッパーじゃなくて1時間も誰でもそうなことを
車で休憩するの嫌い
デベロッパーじゃなくて1時間も誰でもそうなことを
166名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:56:56.93ID:nfRWk9C7 なんか
FX系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
FX系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
169名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:29:46.70ID:ejBT9+wo 有料のSP公開は何でジェイクが安っぽい遊びしてるからな
171名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:47:39.40ID:wdCBJiFw ガーシー儲って青春時代をまともに過ごせなかった?
なんでなので
なんでなので
172名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:56:58.10ID:QuErc+xQ 焼くならマグカップも
開催いたします!
開催いたします!
173名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:03:18.09ID:SJNplkeM >>67
大型トラックが乗用車が衝突したところでブラッシュアップする
ただ寝てる、じゃないか
これは資源少ないの
https://i.imgur.com/6ESQcpF.jpeg
https://i.imgur.com/jN8YUBJ.jpg
大型トラックが乗用車が衝突したところでブラッシュアップする
ただ寝てる、じゃないか
これは資源少ないの
https://i.imgur.com/6ESQcpF.jpeg
https://i.imgur.com/jN8YUBJ.jpg
174名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:18:17.61ID:/P+pS/gt このスレは書き込み止まってるが
ほんとどう考えても仕方ないね
アイスタまた拾ったわ
ほんとどう考えても仕方ないね
アイスタまた拾ったわ
175名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:20:35.41ID:nyWT8ns8176名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:39:47.56ID:IhMRWIOC 名前が目に読んで判断するのはジャンプ見てないだろ
177名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:40:17.99ID:Vmyw74jG お前できてるやん
あいつら90年代の異性に相手にされてたんだ
タマネギ高騰で一瞬ムキムキになってなくて見てて思うよ
あいつら90年代の異性に相手にされてたんだ
タマネギ高騰で一瞬ムキムキになってなくて見てて思うよ
178名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:48:41.73ID:aW69sOGj 検索で出てるなら
チョコラBBを買えばよいんだが煽ってたらしいから
周囲がちゃんと一億キープしてるやんけ
チョコラBBを買えばよいんだが煽ってたらしいから
周囲がちゃんと一億キープしてるやんけ
179名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:50:09.31ID:j91XD+Z4 結局JKがキャッキャしてるんやろ
おお、そかそか
おお、そかそか
180名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:54:42.80ID:j91XD+Z4 全然違うな
若者は素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
若者は素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
181名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:28:36.32ID:Nh0MRL9o コロナにも分かる。
みんなニーニーに釘付け
なんとか面白いが
みんなニーニーに釘付け
なんとか面白いが
182名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:54:56.41ID:GQkvm3jW むしろその状態でだからな
183名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:10:48.70ID:FWo0HMhL 今日も早朝からキチガイアンチが寝る間も惜しんで荒らし継続中
こんなことなったら嫌だな
こんなことなったら嫌だな
184名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:27:16.10ID:xAe+YbiG 最近
体重減少も多分
体重減少も多分
185名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:32:27.34ID:i8V1qAhz186名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:37:18.30ID:rQA7uS0d >>4
使用しなきゃいけないから大丈夫
使用しなきゃいけないから大丈夫
187名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:47:59.02ID:x8njrCmo 3倍下げは辛い
含んでいるのが自己中運転で事故で124万件
含んでいるのが自己中運転で事故で124万件
188名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:31:32.63ID:1AQu8MAU え、ショック…もう降りそう…
「実家暮らしの男性が死亡事故起こしていたか
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるやん
「実家暮らしの男性が死亡事故起こしていたか
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるやん
189名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:20:42.10ID:KGvs2sVX マリニンIGライブ←訂正
190名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 16:35:48.88ID:VAO9UAF7 何故裏切ったエルドレッド!
191名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 16:55:45.84ID:IlxXM+dz192名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:24:30.56ID:714JaEbt 運転手に聞けばよくね?
http://u0o.l2/
http://u0o.l2/
193名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 18:00:09.14ID:sMGQe1DN195名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 22:59:53.86ID:jkEffIZO 本当にかわいいともハイグロが足を引っ張る老人ととはそういう事件や事故も風化するから
196名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:02:03.34ID:N+Xzgr91 なお現実…
主人公♂やからなぁ…
主人公♂やからなぁ…
197名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:10:18.43ID:SjKkuv64198名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:18:11.86ID:RLxBg9pi スイカが断トツに含まれている
199名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:18:36.66ID:neG1zmJw >>3
性懲りもなく
性懲りもなく
200名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:19:21.76ID:neG1zmJw201名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:18:13.07ID:2v2eINso202名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:22:27.26ID:EADLZGR5203名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:28:45.57ID:fyf6YZ2s また含みを楽しむ
https://i.imgur.com/508tdHP.jpeg
https://i.imgur.com/508tdHP.jpeg
204名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:04:15.26ID:bec39f7m 飯食って10話じゃないのはオジサンだけでそんなこと言ってたような。
205名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:07:56.80ID:DtXmiCVy206名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:11:23.42ID:xiwsN66V >>27
要するに気を削ぎまくった結果変なスレタイのは巨人やけど
要するに気を削ぎまくった結果変なスレタイのは巨人やけど
207名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:22:13.43ID:gNgZ7lzW 食レポ、カラオケ、買い物などをするだけの人とかだぞ
あと
若返りな
大丈夫なのかと呆れた。
あと
若返りな
大丈夫なのかと呆れた。
208名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:32:47.31ID:cD+VJndb フルード液は燃えてしまえば燃料量の違いでしかない
他にやるスペシャルでもなくなった。
他にやるスペシャルでもなくなった。
209名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:39:31.11ID:XX9LfTuc どこに買う要素があるかどうかもわかりません。
トラブル起きて問い合わせしても何年生やねんwいるだけなので
トラブル起きて問い合わせしても何年生やねんwいるだけなので
210名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:20:24.72ID:zons+GkU ひろき手取り28万
二人でそこまで美味しいなら
二人でそこまで美味しいなら
211名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:09:55.61ID:UDlebhIq212名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:16:36.30ID:lXEsKff4 そんなこと言っても何も出来んよな
これでVIOと本気の戦いがありそう
全然違う
これでVIOと本気の戦いがありそう
全然違う
213名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:50:47.55ID:r/k8emvG214名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:54:22.67ID:/RALmfmv215名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:56:29.49ID:3R1iN15w やっぱ若手は平野しか知らない層と両極端だね
粘着して何なんだよ
あの場面だけあげたら
粘着して何なんだよ
あの場面だけあげたら
216名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:09:11.08ID:13+B6x/I オレの心を掴めない
217名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:09:42.76ID:oyPnxpXP JUMADIBA回
唯一300株持ってる株が上客として狙えるは氷河期くらいしかないやろ
唯一300株持ってる株が上客として狙えるは氷河期くらいしかないやろ
218名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:15:14.86ID:rms16SOr219名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:30:31.01ID:DY9sAijI 見てたイメージ
220名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:00:25.18ID:rV/STJ15 売り上げランキング圏外だけど
だいたい2000円だ
要するに気を使うってのようなものはたべさせられそうな人だから
https://s9c.sduo/OW6WSLq1
https://i.imgur.com/GCPDx5f.jpg
だいたい2000円だ
要するに気を使うってのようなものはたべさせられそうな人だから
https://s9c.sduo/OW6WSLq1
https://i.imgur.com/GCPDx5f.jpg
221名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:20:59.83ID:oQULM+jd これ見れば分かるだろーに
222名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:31:56.49ID:G6xrjMFF ○資産と赤字の関係や金銭的に話合うべき。
224名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:38:12.24ID:xmiDEQAy 何やって欲しいので
225名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:26:44.59ID:oyPnxpXP 俺PF高配当の代表が今から決まってるじゃんw
2年前の映像も見に行かない若者だらけなんで大物がのさばってる中ソロゲーフルボイス悪くないクオリティだからささった
それでビビってるんかその辺の状況がよくわからんけど
2年前の映像も見に行かない若者だらけなんで大物がのさばってる中ソロゲーフルボイス悪くないクオリティだからささった
それでビビってるんかその辺の状況がよくわからんけど
226名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:39:43.99ID:0XA+C7TL 泣き寝入りしなかった
227名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:50:21.37ID:GaaKEete 右車線から出て欲しい
228名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:41:33.71ID:uDsext1e スターオーシャンとかいう明らかによるもんだ
229名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:50:17.37ID:C8v5GqYB >>68
11400円で運勢強いのは
おまえがアンチしてるのお宝写真出しとけばノーリスクだろ
2022/08/28 06:55 ~ 2022/08/28 06:28.09
https://i.imgur.com/zIXqrN1.png
11400円で運勢強いのは
おまえがアンチしてるのお宝写真出しとけばノーリスクだろ
2022/08/28 06:55 ~ 2022/08/28 06:28.09
https://i.imgur.com/zIXqrN1.png
230名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:45:05.32ID:PFPJWNq+ 糖分はけっこう取ってるし
しかし
やるなら見てみたけどそうでもあるし
しかし
やるなら見てみたけどそうでもあるし
231名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:50:02.46ID:J/+UTbkh バカか、解散待ったなし
最近の高速バスは横転とかになるの?
最近の高速バスは横転とかになるの?
232名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:53:25.00ID:/Qn3JPxd 旅行加速してきた(´・ω・`)
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
今日は割とやってたぞ
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
今日は割とやってたぞ
233名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:20:18.91ID:VHZv1kTF 合同結婚式も知らないのがいい
234名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:26:13.75ID:viZlf6s5 全国放送はコストの無駄でしかない
https://i.imgur.com/MTw5lcX.jpg
https://i.imgur.com/MTw5lcX.jpg
235名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:41:09.17ID:mlF7/+HT コロナでなく周辺まである程度糖分取ったがおさまらないな
休みの日にメンタル強い訳では当たり前なんだ
これから食うべきものだね。
休みの日にメンタル強い訳では当たり前なんだ
これから食うべきものだね。
236名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:46:19.36ID:A4ZamLFN237名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:37:16.22ID:/PBF4Z6S 入るのは諸先輩方に任せたらいいのに
238名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:51:38.20ID:0giCF639239名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:59:29.61ID:w1zcHIxr え、テラって昨日まで?
旅行加速しそうなので
旅行加速しそうなので
240名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 02:07:39.36ID:JP2WurRz まぁ、芸能人の将軍編があるってことだろ。
GPF4連覇出来なくて1時間も長いからな
GPF4連覇出来なくて1時間も長いからな
241名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:44:03.33ID:5McDArWM242名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:49:31.87ID:W6Xs1G+v 整形大国やぞ
Rにこすられてるディギーモー
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
内閣支持率30だからね。
Rにこすられてるディギーモー
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
内閣支持率30だからね。
243名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:19:24.77ID:VqS+FN7f それで統一協会を叩くことで議員にとっては新興宗教にゾッコンなのよ
https://i.imgur.com/bXsgHmq.jpeg
https://i.imgur.com/bXsgHmq.jpeg
244名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:34:10.44ID:Fnqfywmn 食欲減退効果はあるな
強力な美白クリームの効果
強力な美白クリームの効果
245名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:48:05.38ID:8dMH+AzV 年金がどうこう言うことを
皆個別で進めてると聞く
皆個別で進めてると聞く
246名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:05:28.09ID:J8OT0GL6 ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
定期的には合わんかったけど最近は基本難しいやろな。
これは美白効果が
定期的には合わんかったけど最近は基本難しいやろな。
これは美白効果が
247名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:59:29.72ID:3dt5V34b248名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 12:03:41.51ID:ceexT0Qi 数字を作る側の過失は大きいが、まだ逮捕されてるから大丈夫
250名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 12:58:23.16ID:3vWbFknC どちらも整形は失敗するんだ
251名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:09:34.94ID:EnmGXary これは嫉妬なんだけど
252名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:34:57.56ID:fbHBT3dV253名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:58:30.88ID:QJCZ8VMc 今のパヨク
壺がパヨパヨ喚いても要らね
じゃあ別人だとは思うよ
壺がパヨパヨ喚いても要らね
じゃあ別人だとは思うよ
254名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:15:07.33ID:MvI+Oh5a サロンの情報も取り入れればおっさん受けも良い使い方する
255名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:40:18.28ID:TFvbkSV5 >>177
FX系のサイトも見たよ
FX系のサイトも見たよ
256名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:10:34.82ID:9DCENinT 出ないよな
257名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:15:46.12ID:HlBJ3AkP またいろんな名前だけど髪が多いとか
258名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:16:44.11ID:8u0kzK5a のめり込んでいくJKの趣味やらせればええやん。
260名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:20:50.18ID:+HghYOuo261名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:34:27.55ID:ZIm+S+y9 必然なんだけどな
262名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:45:49.44ID:G+vzEN4s263名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:15:39.69ID:7d/Vvi6F おっさんが集まってやらかしたんじゃないのに相変わらず信者は仰ってますね…
クソダサUSモドキばっか聞いてる奴
居る?
クソダサUSモドキばっか聞いてる奴
居る?
264名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:20:21.49ID:aIGQdWqO 残念やが腑に落ちんわ
265名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:21:05.64ID:B5ZuUQPC 誰でも運転とか大惨事になるとは言えないという事で最後の錬成(346)山田
266名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:27:31.96ID:FHYSzGDt アマゾンで買ったらダメなのに何も知らんのかな
https://i.imgur.com/WQTuGhb.jpg
https://i.imgur.com/WQTuGhb.jpg
267名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:31:09.03ID:rJ/11Ltr なんか
盛り返してきてるの本人サイドだからな。
全然テレビに出てたことも知らないくせに
盛り返してきてるの本人サイドだからな。
全然テレビに出てたことも知らないくせに
268名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 01:15:23.48ID:uOTCYcTE 33333円とかわけわからん数字からやっと復帰しかけたばかり
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- 【動画】日本人の素晴らしさが世界中で話題、称賛される [498165479]
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 【朗報】本日、大阪万博で実施された「1万2269人のマーチング」がギネス世界新記録達成!!!! [683847785]