X



MPC-BE 16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/20(金) 12:25:02.01ID:mi+D87/+
ここはMPC-BEについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-BEはMedia Player Classicの派生buildです。
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-HCがあります。

※荒れる原因になるのでMPC-HCの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。

■MPC-BE 公式配布所
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/
■Nightlyビルド(署名なしbeta版)
https://yadi.sk/d/UPpCf3tx3SciJK
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58
beta最新は
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58/!_last
■開発フォーラム(英語)
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
■開発フォーラム(ロシア語)
https://mpc-be.org/forum/index.php
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=48073
■更新履歴
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/HEAD/log/?path=/trunk
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/commit_browser

■前スレ
MPC-BE 15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1561310565/
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/02(土) 21:39:58.70ID:Vj2R3msx
>>806
もう設定変えてるからデフォルトはわからんけど設定の「キー」に「コマ送り」あるよ
好きに変えればいい
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/02(土) 21:41:21.81ID:jRuBSx79
>>807
あったわ見落としてたっぽい
あざーす
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 01:06:37.84ID:0Z36ECpr
プレイリストのタブ表示って消せない?
機能そのものがなくてもええんやけど
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 14:07:56.71ID:c1sLzSMx
表示領域の左上にxマークあってそれ押せば消せるけどないんか?
あとキーの割り当てしてオンオフもできてる
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 18:44:17.35ID:1xd2ICl8
OS再インスコしたらレンダラをEVR-CPにすると再生できない
なんか必要なランタイムとかあったっけ?
VCと.NET系は全部入ってる
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 13:00:37.83ID:mwUP2VfK
マウス設定直したか。文句多かったんだろうなw
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 18:06:12.57ID:KHSRh88w
>>815
それも入ってる90MBのフルパッケージの
MPCビデオレンダラで見れるからいいんだけどなんか気持ち悪い
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 20:10:48.26ID:Pi6ZfZvM
> なんか気持ち悪い

おま環で騒いでるお前のほうが気持ち悪い
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 20:57:44.60ID:MUO/PGxQ
>>818
DirectX9cのdllはいろんなバージョンがあるけど
d3dcompiler_47.dll d3dx9_43.dll (32bit、64bitそれぞれに対応した奴)が必要みたいだから
入ってるか確認してみれば?
mpc-beのインストーラー版だとこのあたりは入れてくれるんだけど
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 03:14:49.18ID:dxFJlXAd
左上に時刻表示が出るようになって音量%が出なくなってしまった
OSDをオフにすると両方消えてしまう
時刻表示だけ消すにはどうしたらいいですか?
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 03:18:40.35ID:LUZdHPs0
キー設定のフィルターに時刻と入れれば謎が解ける
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 03:45:29.19ID:dxFJlXAd
>>823
早速のレスありがとうございます

時刻と入れて色々試しましたが謎が解けません
どうするのでしょうか?
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 06:36:53.24ID:EFAEEL/J
質問する時は基本ageなのも知らんのかw
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 19:19:49.11ID:Qjfdpfj3
なんだろう20年前から来た人かな?
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 19:27:14.01ID:je2j+zAp
令和の時代にsageって…
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:39.51ID:GXbRp+dO
令和だからこそsageるのだと思うが
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 20:23:25.55ID:gemwnQMU
おまえら令和の向こう側になってもsageるんだろ
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 20:35:06.44ID:UoWGqKc3
このスレってなんで変な人ばかりいるの?
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 22:04:22.57ID:dpCFjErI
mushoku
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 03:14:08.42ID:6K8h61QX
>>833
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 12:09:56.23ID:oP1E+6Pg
質問時はsageろって初めて聞いたな
最近できたルール?
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 12:30:20.76ID:6K8h61QX
> 質問時はsageろ

こういう誰も言ってない事を言い出すやつってなんなんだろうなw
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 17:49:19.70ID:TSGIj6Ul
使いやすいしシークサムネもいいんだけど
なんか動画によって音ズレするね
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:37.27ID:33F4xtMe
音ズレは基本的に動画を上げているやつのエンコに問題があるんでないか?
バカばっかしだからな
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 19:40:53.68ID:Ack8K4e+
今のバージョンだけか分からんが、音ズレするぞ。LAV filterをAudioだけ外部にすると起こる。全部一式外部にすればズレ無くなる
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/15(金) 01:58:39.87ID:uODq9G/H
>>646
saruが愚かなしくみに奴隷のように
したがって思考停止してるだけだろ
何も生まれないな

kusoみたいな同調圧力に死ぬまで屈していればいい
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/17(日) 10:34:02.06ID:hMb7em17
あれ?MPC-BEってmmsプロトコル対応してないんだっけ?
前は再生できてたような
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 07:47:32.83ID:5VDuOwo4
フルスクリーンで音量とかのOSD表示→フルスクリーン解除
するとデスクトップにOSD表示してた部分の描画ゴミが残るんだが
再描画されると消えるんだけど
おま環か?
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 16:41:41.16ID:NYVuptpB
>>849
俺のPCでもその現象が発生してる
フルスクリーンじゃない普通のウィンドウ表示だけど
シークバーのプレビューを見た直後に描画ゴミが残る
再描画で消える
MPC-BEは最新バージョン
グラボはNVIDIA
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 07:42:27.83ID:aVeZYhVW
>>850
同じ症状の人いて安心?したわ
グラボと最新版なのも同じ
特殊な環境でもないしこの症状出てる人結構いるかと思ったが
なかなか修正されないのでそうでもないんだろうか
OSDとかプレビュー使わなければいいんだけど不便だし
しょうがないので今はゴミの出ない古いの使ってる
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 06:39:14.34ID:9Xn1P9ZD
最新じゃなくてバージョンを書こうよ!ガキじゃねえんだからさ!
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/23(土) 07:36:15.21ID:KyoPoR3n
最新同士で会話が成立しているのが凄いw
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 10:36:08.03ID:8+0/KgKr
更新あったばかりなんだから通じるだろ
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 11:47:08.15ID:UnP7/RA3
ほぼ毎日更新してるから、それはどうかな
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 14:34:09.78ID:BvChc/UQ
特定のバージョンのみのバグなら通じないし
そうじゃなきゃ通じるだけ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 15:04:17.69ID:bgm5k5a2
ちゃんとバージョンビルド添付で書いてれば通じる
少なくとも最新と書くよりは
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 17:25:48.59ID:qLcJT29C
ヘルプからバージョン情報開いてコピペするだけなんだよな。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/24(日) 22:11:10.95ID:upe9MAjG
いつまで続くんだこの話題w
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/25(月) 10:14:19.23ID:mxuOJuhy
最新問題は後から見返したらまったくバージョンが分からんのだよな

だから(他の奴がそのバージョンを使ってた場合)情報がうまく拾えないから書けっていうようになってったんだよな
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 13:19:51.83ID:9yjN2mPx
「最新」とぼかさずにバージョンを明記すれば少しでも解決に近づくと思うんだがこの手の最新おじさんの目論見がわからん
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 13:54:10.78ID:GoEu3r8d
最近は大抵のスレでスルーされてるようだがな
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 14:20:03.40ID:p/aOtkU0
1.54使ってたけど1.55と1.56にしたら若干重いなこれ
つべの30fpsの4kがまぁまぁ再生できてたのに苦しい
待望の区間リピートきたけど1.56はポータブルにして使い分けるか・・
全機能使える同期ビデオレンダラーは軽くなってるけど
一番軽いシステムの既定が1.54と比べて重い
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/26(火) 17:29:31.04ID:fSJqJzqM
うちは1.54の頃から急に重くなったけど
原因は外部フィルターのffdshowだった
ffdshowを削除したらサックサク動作するようになった
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 03:48:26.01ID:Vo8G5YOs
64ビットやけどプレイヤーは32ビット入れた方が安定する場合があるって記事見て
1.54の64と1.56の32ポータブルと比べたら32の方が全然よかった
32いれようかなー
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:45.09ID:HsLfnVtG
バージョンも変えてる以上なんの比較にもならんし元記事も提示しないとか頭大丈夫か?
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/27(水) 16:25:25.04ID:1RC1bWmC
どうせソースは5chまとめ記事のブログだろーぜ
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/30(土) 19:25:25.79ID:DTW6ym2B
区間リピートの再生区間は記録しておけますか?
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/02(火) 19:46:42.52ID:RFrLABBc
1.5.7.6002
1.57系に突入
といってもいつもの流れなんだが
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 02:36:59.94ID:SbjJNfTa
内蔵フィルタって優秀なんか?
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 03:56:26.72ID:NBbOq5Mi
そのままでも使えるという点では
いじりたい人は他の入れればいいし
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 16:51:32.63ID:r96xqzNg
MPC Video Renderer入れてみたけど
「システムの既定」のレンダラーと大差なかった
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 17:14:29.47ID:KKOGaIMK
実はあれ設定いじれるんだけど、呼び出し方が特殊で
そのままデフォで使われるしかないという悲しいさだめ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 19:52:12.82ID:rasBvu42
ass字幕を120fpsでなめらかに表示する方法ない?
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 23:35:54.80ID:HzzkAZmF
ずっと1.4.6使ってるんだけど
1.5.5にしたらなんか映像が荒れ気味(ビデオデコーダーはDXVAはチェックはずした
もしかして内部フィルターとか何か大きな変更とかあったのか?非ブロック化処理(ループフィルター)の設定とか消えてるような
あと一時停止後再開した後に線的要素が2〜3秒ギャザギャザになるwバグ?
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 23:46:51.15ID:68B/T3Xe
コーデック側のバグだから捨てるか再エンコしろ
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 23:50:52.74ID:HzzkAZmF
コーデック側のバグか
なんか一時停止するとなるんだよね

このスレの人で1.4.6以降でお勧めのバージョンとかあります?
用途としては主にアニメ見てるんだけど
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 00:31:48.62ID:k4OHtl/n
このスレはNightly使いが多いんじゃないかな
つーか1.5.6がリリースしてるのに何で古いものを
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 00:33:55.48ID:cEKDYOjg
更新すると既存の設定がぶっ飛ぶこともあるとか脅されたから
A-Bリピート実装でようやく重い腰上げたけど
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 00:35:28.33ID:DFSGtwY+
キリ番が出た時に適当に切り替えてく
今は1.5.6.6000
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 00:55:15.06ID:k4OHtl/n
>>886
それそういう意味じゃなくて、時々設定の一部が廃止されたり分離されたりで
項目内容が変化することがあるのよ
そうなったときに関連設定が新たなデフォルト値にリセットされるって話
OSとかと同じ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 20:01:35.92ID:Ybk7yVMG
まだズレなおらんか
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 00:00:04.64ID:npilCS3Y
>一時停止後再開した後に線的要素が2〜3秒ギャザギャザになるwバグ?

この現象の発生条件が分かった
レンダラはVMR9ウィンドウで
フレームドラッグして動画を拡大したのちに発生する
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 00:34:26.81ID:9PgSXeCS
VMR9とか何時の時代の話してるんだよ?
OSはノンサポだしBEの選択から外れたのだって結構前だぞ
今はもうD3D11で出力する時代なのに
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 01:49:06.32ID:npilCS3Y
>>892
EVRと比べてVMR9の方がなぜかバンディングが軽減するのよ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 05:50:51.55ID:6Kfy/8D0
バンディングはffdshowで軽減してるなそういや
ASS字幕もffdshowでサイズ調整しないとルビの位置が合わんので
もう開発が止まってるのに使い続けてるffdshow
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 15:50:32.46ID:gFRjW66T
ずっとEVRカスタムだったけど4Kテレビできれいに見たくてmadVR使い始めた
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 01:11:04.12ID:8tCYny73
VMR9はRadeonのときに好んで使ってた
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 01:24:37.12ID:UH5yHliW
なんか使っているOSも10とかじゃなくて古そう
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 11:51:50.35ID:ZTrc3FEH
>>894
新しめのパソコン使ってるならピクセルシェーダーのほうが良いよ
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 22:39:29.78ID:dr9XqdKb
音声のノイズキャンセリングとかって出来ないのかな?
AVとか見てると空調のノイズが煩すぎる
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 22:59:19.23ID:fc83wcIA
>>900
なんというシェーダー?
入ってるやつ?それとも輸入?

なんかMPCBEでバンディング減らす方法ないかなと思っていて
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 00:01:48.71ID:rTBF9mRw
AV1のHWデコーディングはLAV Filters入れないとダメだね。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 00:40:59.33ID:LORAvA6R
対応カードが出たばっかだからミドルまで待つか
誰か開発に寄付しないと駄目だろうな
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/08(月) 01:10:55.23ID:KHqiC41t
>>901
動画から音声取り出してAuditionとかでノイズサンプリング&削除して結合すればよい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況