ここは、あなたのお客様サポートセンターではありません ← これ重要!!!
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
関連サイト
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
___
|\ \
| | ̄ ̄|
| | 土 |
| | 挫 |
| | 之 |
_| | 墓 |
|\\|__亅\
\匚二二二二]
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582285371/
探検
Windows 10 質問スレッド Part67
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 19:25:18.66879876
2020/05/08(金) 03:16:48.11ID:TtJZB0GB >>878
いいえ。どうも致しまして
いいえ。どうも致しまして
880名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 09:19:33.37ID:3GaO8ir7 Windows10のHyper-VでWindowsServerの仮想環境の作り方を教えて欲しいんだけど流石にスレ違いかな?
881名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 09:44:43.68ID:Pn6DRcW/882名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 09:52:47.79ID:yIO0cS4A さすがにググれば参考サイトがたくさんあるやろ
883名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 10:31:15.69ID:myQC+XDF884名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 10:31:55.26ID:myQC+XDF あとは割り当てるCPUコア数やメモリぐらい
885名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 10:57:10.54ID:jWhekEok >>873
でも同期が上手くいっていなかったってことは、それも残ってない可能性があるよ
ローカル→クラウドへの同期ができていなくて、その状態でOneDriveを再インストールしたため、C:/Users/ユーザー名/OneDrive の中身を消されてアウト
まあ見てみなきゃわからないけど
でも同期が上手くいっていなかったってことは、それも残ってない可能性があるよ
ローカル→クラウドへの同期ができていなくて、その状態でOneDriveを再インストールしたため、C:/Users/ユーザー名/OneDrive の中身を消されてアウト
まあ見てみなきゃわからないけど
2020/05/08(金) 16:06:15.27ID:JREGfh4d
DRIVER VERIFIER IOMANAGER VIOLATION
と言うStopコードが出てブート画面から起動が出来ません
WindowsREも起動出来ないのでCMD出せとかセーフモードとか言われてもなにも出来ません
雄一出来るのがBoot設定とブートローダとブートオプションの編集だけです。
と言うStopコードが出てブート画面から起動が出来ません
WindowsREも起動出来ないのでCMD出せとかセーフモードとか言われてもなにも出来ません
雄一出来るのがBoot設定とブートローダとブートオプションの編集だけです。
887名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 16:25:25.77ID:TtJZB0GB889名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 16:28:09.15ID:TyBnYKcl あと唯一は「ゆいいつ」って読むんやで
ゆういちくんかな
ゆういちくんかな
890名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 18:46:26.64ID:JREGfh4d891名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 19:10:20.82ID:TtJZB0GB しょぼw
892名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 19:37:57.39ID:C+8YTZHs 自分ならOS入れなおしてだめならサポート行き
893名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 20:02:25.25ID:wA6cHPa+ サポートってPC送ったら初期化してくれるサービスですよね?
誰が使うの?
誰が使うの?
895名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 21:49:52.43ID:6MzTodVY 2004が一般にリリースされてから
1903(現状環境)を
2004まであげずに1909止まりにすることはできますか?
ちなみにhomeではなくproです。
1903(現状環境)を
2004まであげずに1909止まりにすることはできますか?
ちなみにhomeではなくproです。
896名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 22:36:31.31ID:6MzTodVY 補足しますと、自動更新を一定期間停止する、
の設定をして、うまく日付を合わせれば
1909で止まるものでしょうか
の設定をして、うまく日付を合わせれば
1909で止まるものでしょうか
897名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 22:45:25.61ID:/C8oZpow 1903を1909にするのはKB4517245を入れればいいだけだから
上書きはしない
あとは分かるよな
上書きはしない
あとは分かるよな
898名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 22:46:47.04ID:1xq11M1b 2月に7から10のHomeにアップグレードした者だけど、普段は「更新の一時停止」で止めてる。
で、ネットで情報を仕入れてからUpdateしてるのだが、今度初めての大型アップデートが来る。
で、質問ですが、大型アップデートも「更新の一時停止」で止められるのでしょうか?
その場合、「更新の再開」ボタンをクリックすれば、勝手にアップデートが始まるの?
で、ネットで情報を仕入れてからUpdateしてるのだが、今度初めての大型アップデートが来る。
で、質問ですが、大型アップデートも「更新の一時停止」で止められるのでしょうか?
その場合、「更新の再開」ボタンをクリックすれば、勝手にアップデートが始まるの?
899名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 22:46:48.96ID:6MzTodVY900名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 23:11:30.95ID:ptcnXlXc >>896
Windowsは制御不能ですw
そういうもんです。
猶予設定程度です。
タスクでアクティブ時間設定を延々変え続けることでアップデートは先送りできます。
めんどくさいのがWindowsですから
Windowsは制御不能ですw
そういうもんです。
猶予設定程度です。
タスクでアクティブ時間設定を延々変え続けることでアップデートは先送りできます。
めんどくさいのがWindowsですから
901名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 23:46:48.49ID:1xq11M1b ググって自己解決しました。
大型アップデートも「更新の一時停止」で最長35日間止められるが、
「更新の再開」ボタンをクリックすれば、内容を確認することなく勝手にアップデートが始まるようですね。
数時間かかることもあるようなので気をつけなければ。
大型アップデートも「更新の一時停止」で最長35日間止められるが、
「更新の再開」ボタンをクリックすれば、内容を確認することなく勝手にアップデートが始まるようですね。
数時間かかることもあるようなので気をつけなければ。
902名無し~3.EXE
2020/05/08(金) 23:57:45.06ID:hDq+0g2K903名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 00:01:18.31ID:QHUScBVQ 全てを受け入れなさい さすれば道は開かれる
904名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 03:59:53.62ID:y4XrUXUu >>903
同意
同意
905名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 06:48:32.99ID:/wEnGvqu906名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 07:48:21.87ID:TjHbPcUV クリーンインストールしてから保存しておいたブックマーク HTMLをインポートしようとしたけど
なぜか表示に出てこなくて空白になってる、これは何故でしょうか?
なぜか表示に出てこなくて空白になってる、これは何故でしょうか?
907名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 08:19:24.73ID:hPwfOh1X タスクマネージャー開いたら
開始
っていう項目がいつのまにかあるんですが
これは何なんでしょうか?
開始
っていう項目がいつのまにかあるんですが
これは何なんでしょうか?
909名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 08:20:45.00ID:y4XrUXUu910名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 08:28:06.09ID:b4fLOVvT ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 本日のサポセン荒らし ID:y4XrUXUu ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ 本日のサポセン荒らし ID:y4XrUXUu ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
911名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 08:41:39.13ID:y4XrUXUu913名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 09:11:27.54ID:h/PwNw2l914名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 09:40:21.48ID:K4teePlZ916名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 12:20:09.46ID:y4XrUXUu 彡)ノハミ < えっ?
917名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 13:42:39.25ID:cyC8zyuY 急にパソコンの画面の右下にウインドウズライセンス認証してください
みたいな画面が出てきて困ってる(ウインドウズ10)
認証コード入れても認証不可くらうし、なにこれ?
みたいな画面が出てきて困ってる(ウインドウズ10)
認証コード入れても認証不可くらうし、なにこれ?
918名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 13:56:13.46ID:y4XrUXUu >>917
そんな💩PCは窓から放り投げて、Macにしましょう!
そんな💩PCは窓から放り投げて、Macにしましょう!
921名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 15:14:08.67ID:y4XrUXUu >>920
彡⌒ ミ < えっ?
彡⌒ ミ < えっ?
922名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 16:33:28.74ID:FBL37RSw 馬鹿ばい
923名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 17:50:04.38ID:jgpCeQOC 職場のWindows10を操作していて疑問に感じたのですが、
スタートメニューの左(電源や設定のボタンが縦に並んでいる)に
マウスを置くと右に広がって「電源」などの文字が出てしまいます。
自宅にあるWindows10ではそのようになりません。
これはどこかに設定があるのでしょうか。
スタートメニューの左(電源や設定のボタンが縦に並んでいる)に
マウスを置くと右に広がって「電源」などの文字が出てしまいます。
自宅にあるWindows10ではそのようになりません。
これはどこかに設定があるのでしょうか。
924名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 17:59:22.40ID:y4XrUXUu926名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 18:17:44.66ID:jgpCeQOC >>925
なるほどバージョンの違いでしたか。
バージョン1909から追加されてしまうようで、
自宅はまだ1903のままだから起きなかったようです。
ってことはいずれ同じようになってしまうのですね。
ありがとうございます。
なるほどバージョンの違いでしたか。
バージョン1909から追加されてしまうようで、
自宅はまだ1903のままだから起きなかったようです。
ってことはいずれ同じようになってしまうのですね。
ありがとうございます。
927名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 18:29:58.94ID:FBL37RSw 馬鹿ばい
928名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 19:48:51.15ID:Z8RV7brv 出ないとマークじゃ分からんてばかがクレーム出すからな
文句はばかに言え
文句はばかに言え
929名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 20:10:53.53ID:2r2CACGp ここにも自粛ポリスきてんね
930名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 20:21:09.59ID:xjQQ+2XB Excel MSI版のバージョンを別の端末のそれと合わせるには、一つ一つ更新ソフトをアンインストールして試さないとだめですかね
バージョンの数値 excel
でググってもどのKB-をアンインストールすればいいかよくわからない。
バージョンの数値 excel
でググってもどのKB-をアンインストールすればいいかよくわからない。
932名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 20:39:24.01ID:xjQQ+2XB934名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 20:46:51.40ID:xjQQ+2XB ありがとうございます。
936名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 21:23:02.30ID:hKEfE+y7 >>935
それブラウザ版の5ch使ってるんだろ
ブラウザ版の5chは自動AA判定があってAAは自動でMS Pゴシックになるようになってるんだが、この自動判定が結構甘々なんだよね
この機会に専ブラにするといいよ
それブラウザ版の5ch使ってるんだろ
ブラウザ版の5chは自動AA判定があってAAは自動でMS Pゴシックになるようになってるんだが、この自動判定が結構甘々なんだよね
この機会に専ブラにするといいよ
937名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 21:46:07.20ID:Ns1fyZ8m フォンドボーをV4に変えるといい
938名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 23:01:59.76ID:K4teePlZ 高めの高級なフォンドボーを買って来て鍋にぶち込むといいよ
939名無し~3.EXE
2020/05/09(土) 23:57:37.79ID:bmmgqoF00 質問です
1台のPCで2つブラウザから2つの動画を流して
1つはスピーカーから、別の動画をイヤホンから音声流すという方法は可能でしょうか?
もし方法があれば教えて下さい
1台のPCで2つブラウザから2つの動画を流して
1つはスピーカーから、別の動画をイヤホンから音声流すという方法は可能でしょうか?
もし方法があれば教えて下さい
940名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 00:14:48.79ID:NIMZ+itx941名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 00:19:01.48ID:+sbPeeq1 テレワークでゲームでもするつもりか
942名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 01:09:16.05ID:Ch2JN4Vy ここまで、有効な質問無し
943名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 01:39:33.38ID:d1V6GbEg 2004はいつ?5/12?予告ないんですか
944名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 03:09:33.77ID:WTToatr3 >>940
マザボやサウボ次第じゃね?win10ならどれもできるか?それ
マザボやサウボ次第じゃね?win10ならどれもできるか?それ
945名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 06:12:17.76ID:h0YiEq5m >>940をを知りたかった
というのは、ラジコをタイマーで自動録音していて
そこにシステム音が混ざるのが不満だった
でも設定見たら「アプリ」の項目としてシステム音とメーラーの2つしか無かった
メーラーがあるならブラウザ(クローム)もあってもよさそうだけど
この機能に対応しているアプリが少ないってことでしょうか
でもメーラー(モジラ)の着信音が分けられると分かって良かった
というのは、ラジコをタイマーで自動録音していて
そこにシステム音が混ざるのが不満だった
でも設定見たら「アプリ」の項目としてシステム音とメーラーの2つしか無かった
メーラーがあるならブラウザ(クローム)もあってもよさそうだけど
この機能に対応しているアプリが少ないってことでしょうか
でもメーラー(モジラ)の着信音が分けられると分かって良かった
946名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 06:22:48.60ID:h0YiEq5m メーラーのサウンド出力はモニタのスピーカーに替えられるけど
システム音の選択肢は「規定」しかないね
システム音の選択肢は「規定」しかないね
947名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 06:26:37.74ID:h0YiEq5m >>945訂正
クロームもあった、モニタ外にはみ出て見えてなかった
クロームもあった、モニタ外にはみ出て見えてなかった
948名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 07:13:21.14ID:Ch2JN4Vy もう、Macにしましょうwwww
949名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 07:41:53.97ID:KbP+hu1T >>926
あれ、鬱陶しいよね
メニューにかぶって邪魔くさい上に
押したつもりが押されてなくて伸びてただけってことがしょっちゅうある
俺は画面右に置いてるけど伸びるなら空いている左に伸びろと
本当に改悪が好きなんだな
あれ、鬱陶しいよね
メニューにかぶって邪魔くさい上に
押したつもりが押されてなくて伸びてただけってことがしょっちゅうある
俺は画面右に置いてるけど伸びるなら空いている左に伸びろと
本当に改悪が好きなんだな
950名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 08:02:16.75ID:Ty+NYG2J >>949
自社開発してないからだよ。
自社開発オンリーなら作り直しを命ずれば可能だが
他社開発が混ざっていると仕様的にもスケジュール的にも変更できない。
十分期間をかけてメンテナンス性をよくしたコードなら変えられるけど
ごちゃごちゃしたWindowsで行えば更新時に別なところで変なトラブルが出るだけ
本来は潰す路線でおこなようなレベル。
Windowsを潰して
ストアだけ残したWindowsようなものでiPad勝負するつもりなら
既にストアが壊滅してる状況からすると既存のWindowsを続けるしかない。
当然トラブルは毎回出るのは覚悟しないとダメでしょうけど
自社開発してないからだよ。
自社開発オンリーなら作り直しを命ずれば可能だが
他社開発が混ざっていると仕様的にもスケジュール的にも変更できない。
十分期間をかけてメンテナンス性をよくしたコードなら変えられるけど
ごちゃごちゃしたWindowsで行えば更新時に別なところで変なトラブルが出るだけ
本来は潰す路線でおこなようなレベル。
Windowsを潰して
ストアだけ残したWindowsようなものでiPad勝負するつもりなら
既にストアが壊滅してる状況からすると既存のWindowsを続けるしかない。
当然トラブルは毎回出るのは覚悟しないとダメでしょうけど
951名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 08:03:05.39ID:kcIgDCeN >>944
Win10ならどれでもできるぞ
1803とか1809くらいで追加された新機能
サウンドドライバが汎用ドライバでもできる
ただこれは一度切り替えたデバイスが記憶されるし、画面が1発で開けなくて面倒だから、頻繁に使うならAudioRouterみたいなフリーソフトの方がいいかも
Win10ならどれでもできるぞ
1803とか1809くらいで追加された新機能
サウンドドライバが汎用ドライバでもできる
ただこれは一度切り替えたデバイスが記憶されるし、画面が1発で開けなくて面倒だから、頻繁に使うならAudioRouterみたいなフリーソフトの方がいいかも
952名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 09:06:16.16ID:cXaRRXtd 次スレ立ったよ
Windows 10 質問スレッド Part69※サポセンではありません荒らしは出入禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589069105/
Windows 10 質問スレッド Part69※サポセンではありません荒らしは出入禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589069105/
953名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 09:15:10.58ID:MqKnzUdp955名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 09:58:12.80ID:qMHIIhD2 自然界は人類の暴走を許さないのさ
南海トラフ地震でも富士山の噴火にしろ、相当数の犠牲者は地球上の歴史の下で生活しているんだから
仕方がないと思って開き直って生きていけ
古くはヴェスヴィオ火山の噴火だって人類の滅亡に近い危機に遭遇している
我々は地球上の薄っぺらい地層の上で生活しているんだから何かがあればもう終わり
惑星に衝突されてもその時にはもう終わりなんです
何も出来ませんよ
南海トラフ地震でも富士山の噴火にしろ、相当数の犠牲者は地球上の歴史の下で生活しているんだから
仕方がないと思って開き直って生きていけ
古くはヴェスヴィオ火山の噴火だって人類の滅亡に近い危機に遭遇している
我々は地球上の薄っぺらい地層の上で生活しているんだから何かがあればもう終わり
惑星に衝突されてもその時にはもう終わりなんです
何も出来ませんよ
956名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 10:09:56.79ID:M/sIvaU0 エクスプローラでのPCの表示画面で、何故か急にHDDやSSDの空き領域を表す青いバーが表示されなくなってしまいました。
画像は大アイコンですが、中アイコンや小アイコンに変えても表示されません。
どうやったら以前のように表示されるのでしょうか。
https://i.imgur.com/aKiY5ac.png
画像は大アイコンですが、中アイコンや小アイコンに変えても表示されません。
どうやったら以前のように表示されるのでしょうか。
https://i.imgur.com/aKiY5ac.png
959名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 10:57:30.03ID:E44HTDjR 馬 鹿 ばい
961名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 11:51:29.47ID:ncPYMdgJ0 >>940
ありがとうございます
設定してみましたが無理でした
スピーカーがついてないモニターでUSB接続のスピーカーをつけてます
そのスピーカーにイヤホンを差してA動画の音、スピーカーからは直接B動画の音という
感じにしたかったのですがこれは無理ですか?
ありがとうございます
設定してみましたが無理でした
スピーカーがついてないモニターでUSB接続のスピーカーをつけてます
そのスピーカーにイヤホンを差してA動画の音、スピーカーからは直接B動画の音という
感じにしたかったのですがこれは無理ですか?
962名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 11:55:35.42ID:f5N3be4w 同じサウンドデバイスでそれは無理ぽw
オンボードのサウンドないの?そっちにイヤホン刺せば
やりたいことはできる
オンボードのサウンドないの?そっちにイヤホン刺せば
やりたいことはできる
963名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 12:13:35.65ID:De7L4uS5 >>949
押したつもりが押されてないという件、何度も遭遇します。
以前だってマウス乗せればツールチップが出てたのに、
それと同じ情報をなぜ伸ばしてまで見せる必要があるのか。
本当、よくわからん変更です。
押したつもりが押されてないという件、何度も遭遇します。
以前だってマウス乗せればツールチップが出てたのに、
それと同じ情報をなぜ伸ばしてまで見せる必要があるのか。
本当、よくわからん変更です。
964名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 12:15:33.00ID:ncPYMdgJ0 >>962
ありがとうございます
オンボードのっていうのが分からなくてごめんなさい・・・
この商品なんですけど無理でしょうか
ttps://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8604&sn=0
ありがとうございます
オンボードのっていうのが分からなくてごめんなさい・・・
この商品なんですけど無理でしょうか
ttps://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8604&sn=0
965名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 12:25:31.61ID:HxChin6e967名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 13:04:37.87ID:XvJfMFI6968名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 13:23:20.90ID:XvJfMFI6 firefoxはシステムのサウンドから「サウンドの詳細オプション」
「アプリの音量とデバイスの設定」を開いて出力を任意のサウンドデバイスに設定できるけど
クロームはなぜか表示されないかな
firefoxにPC既存のデバイス以外(USBスピーカー)を選択してA動画再生、クロームはPC標準のデバイス(フロントイヤホンジャックなど)を使ってB動画再生
このように使う
「アプリの音量とデバイスの設定」を開いて出力を任意のサウンドデバイスに設定できるけど
クロームはなぜか表示されないかな
firefoxにPC既存のデバイス以外(USBスピーカー)を選択してA動画再生、クロームはPC標準のデバイス(フロントイヤホンジャックなど)を使ってB動画再生
このように使う
969名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 13:26:35.78ID:XvJfMFI6 訂正
クロームも「アプリの音量とデバイスの設定」に表示された
なんか反応が遅いけど
クロームも「アプリの音量とデバイスの設定」に表示された
なんか反応が遅いけど
970名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 13:31:53.92ID:xT6vnfCG デバイスというより普通のスピーカーのイヤフォンジャックはプラグが挿入されると機械的なスイッチ動作で
回路が内部(スピーカー)から外部(イヤフォン)に切り替えられるので両方同時に出力されることはない
サウンドボードの出力端子の様に電気的な切り替え機能は無い
回路が内部(スピーカー)から外部(イヤフォン)に切り替えられるので両方同時に出力されることはない
サウンドボードの出力端子の様に電気的な切り替え機能は無い
971名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 13:35:13.77ID:GLeEzvvg デバイスの問題じゃないだろ
スピーカーに付いてるイヤホン端子は、スピーカーに入ってきた音声をそのまま流してるだけなんだから物理的に不可能
スピーカーに付いてるイヤホン端子は、スピーカーに入ってきた音声をそのまま流してるだけなんだから物理的に不可能
972名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 13:38:25.95ID:XIgrZAlp デバイスの問題だろう
一つの音声デバイスで2つの音声を別々には再生できません
物理的な切り替え以前の問題です
一つの音声デバイスで2つの音声を別々には再生できません
物理的な切り替え以前の問題です
973名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 14:00:24.61ID:dwqvDrIb ボリュームバーが出るのがマジうざい
何でこんな余計な機能付けて非表示すら設定できないのか
何でこんな余計な機能付けて非表示すら設定できないのか
974名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 14:15:45.50ID:+AA9N4/3 ボリュームバーの意味がやや不明だがおそらくメーカー製ノートPCのプリインストールアプリか?
975名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 14:21:57.54ID:dwqvDrIb976名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 14:29:19.86ID:Ly//Ms4T 専用のキーで操作すると出るって言われても専用のキーって何だよ
そんなもん無いぞ
そんなもん無いぞ
977名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 14:33:18.22ID:XIgrZAlp 事務汎用キーボードにはないが、ゲーミングキーボードやノートにはボリュームキーがあるものも多い
978名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 14:35:15.16ID:Ch2JN4Vy 蟹さんマークの奴かな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【悲報】トランプ関税交渉に進次郎参戦! [193847579]
- 【日テレ】君たちはどう生きるか実況2&大反省会 [289416686]
- 【NTV】ワイらはなぜ死なないのか★2【金曜ロードショー】
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶みこたちはどう活きるか
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]