X



Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/12(金) 00:40:26.89ID:ZZ80Dlcc
前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1574763786/
2021/04/29(木) 16:10:26.83ID:q6B4mDkk
Windows 10 Xtreme LiteOS 10 (2104) 21H1 SuperLite (x64) Multilingual Pre-Activated_ ZcTeam.id
https://appsfullversion.com/windows-10-xtreme-liteos-10-2104-21h1-superlite-x64-multilingual-pre-activated_-zcteam-id/
2021/04/30(金) 17:57:17.36ID:D/YyCSOP
Microsoft Activation Scripts (MAS) Office & Windows Activator 1.4
https://appsfullversion.com/microsoft-activation-scripts-mas-office-windows-activator-1-4/
2021/05/01(土) 06:57:28.78ID:9gdqQ12M
Windows 10 Superlite Pro Plus Insider Edition (FBConan TeamOS) Pre-Activated
https://www.zuketcreation.net/windows-10-superlite-pro-plus-insider-edition-fbconan-teamos-pre-activated
2021/05/02(日) 03:15:14.45ID:eGfdVg5O
毎日毎日飽きずにどこの国のサイトかしらんが貼り続けやがって。
荒らしでしかないわ。消えろ。
2021/05/02(日) 03:43:19.03ID:EKtd93Vu
ぶっちゃけ違いがわからん
2021/05/02(日) 09:43:45.13ID:lbbGmD9+
なんなんだろう?って思っていたけど
誰も何も言わないしい
2021/05/03(月) 19:32:50.76ID:4x6Vt0Bb
windows10の軽量版ディストリを流してるコミュニティだろ?
ガラパゴス日本語では情報が集まらないからと言って、無価値と決め付けるのは
どうなのかなぁ
2021/05/03(月) 19:44:46.87ID:wzb1I//d
そもそもスレチだろ
しかもサイトにアクセスしたら勝手にDLが始まったから危険なサイトとも言える
2021/05/03(月) 19:52:57.63ID:JGQPXr4w
嘘乙
2021/05/04(火) 03:41:02.68ID:bfWCDLuy
Windows10のファイル構成を勝手に変更して配ってるあかんやつだよ。
同一性を侵害しているので著作憲法違反だし、ライセンス認証も手を加えているのでライセンス違反。
その気になれば悪意あるプログラムを仕込むのも簡単。
どう考えても一般ユーザが手を出すべきものではないし、すれ違いでもある。
2021/05/04(火) 08:19:18.29ID:RzVn0GRm
えっ?
2021/05/04(火) 09:04:43.70ID:nZVHdmcY
HWIDを使って認証してる時点でライセンス云々はどうでもよいが勝手に手を加えられてる時点でトラブルの原因になりそうだから
まあ物好きな人だけが使えばいい。ここで紹介すんなボケ
2021/05/04(火) 11:28:58.70ID:I+VAHNNO
実際なんか仕込んでそうなのは分かる
HWIDでいいよ
750名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 12:00:28.80ID:eLj8ye3Q0
これだけあるなかでお宝見つけた
2021/05/04(火) 12:05:56.89ID:YPN6kcPh
>>750
お宝?
2021/05/04(火) 18:28:09.11ID:R57JSSy0
>>750
たしかにあの機能はお宝だろうな。
よく見ないと気づかねぇわ。
2021/05/05(水) 00:39:26.81ID:l40JSa4y
マルチアンタッチプリアクティベートってなんだろう
2021/05/05(水) 14:12:01.71ID:twiuV3wR
ここってヤバイスレなの?
2021/05/05(水) 14:23:33.11ID:l40JSa4y
この板がやばい板なのであってやばいスレなの?とは謎質問
2021/05/05(水) 15:13:18.08ID:w6aUU9AY
KMS/2038 & Digital & Online Activation Suite 8.9 [Latest]
https://s0ft4pc.com/kms-2038-digital-online-activation-suite/
2021/05/17(月) 17:11:59.67ID:LIqBUH1t
チャイナのリンク貼り続けてた人が呪い死にますように
2021/05/17(月) 23:05:21.58ID:osQKUfWP
Windows 10 20H2 15in1 MUL38 x64 ? Integral Edition 2021.5.15 Pre-Activated_ ZcTeam.id
https://freesoft.id/windows-10-20h2-15in1-mul38-x64-integral-edition-2021-5-15-pre-activated_-zcteam-id/
2021/05/17(月) 23:16:08.12ID:tf2+6b4O
このスレは、京都府警のサイバー捜査班のマーク対象スレだからな
ロリ動画スレ並みにヤバイ
MSをなめたらアカン
2021/05/18(火) 14:46:48.60ID:MmXwrq5B
GitHub - TheMCHK/HWIDGEN: HWIDGEN
https://github.com/TheMCHK/HWIDGEN
2021/05/19(水) 04:06:28.07ID:baVWricD
>>760
ファイルは2019年てことは新しく更新されてるわけじゃないのな
2021/05/19(水) 11:56:24.69ID:ZVO9RF4X
アクティベーションの仕組み自体変わってないからだろうな
2021/05/20(木) 01:49:16.62ID:IC7lmjBC
>>760
ウイルス
2021/05/20(木) 04:14:28.24ID:IdyrMrPW
>>763
ブルース
2021/05/20(木) 11:02:17.57ID:quMmgKMB
黒い傷あとの
2021/05/20(木) 18:48:25.39ID:rsjtNEsA
>>764
ウイリス
2021/05/20(木) 18:50:05.60ID:4QiYtp0s
Windows 10 May 2021 Update
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2021 Update

Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。
開始するには、 [今すぐアップデート] をクリックします。
2021/05/20(木) 18:53:43.58ID:PiohKkeW
consumer editionsのISOイメージは下記からどうぞ
ただしブラウザーのUAはWindows以外にすること
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

business editionsはSoft2からどうぞ
2021/05/20(木) 20:47:47.10ID:rsjtNEsA
ありがとうございます
2021/05/20(木) 22:53:57.68ID:ywBb0/en
どういたしまして
2021/05/20(木) 23:02:41.30ID:93wl4IZ1
どうぞどうぞ
772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/21(金) 15:08:25.22ID:jcYiwWlJ
>>768
なんかbusiness editionsの方、SVF extractorだと上手く復元できなくね?
仕方ないからSmartVersionで復元したけど
773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 10:28:51.71ID:jXDYyeqd
>>756

primoCacheのVer 4.1.0の合法苦楽版ダウンロード出来るとこあれば挙げてみせよ
2021/05/27(木) 14:42:52.25ID:cIDRDBhW
PrimoCache 4.1.0 Final | Desktop Edition | Server Edition / Optimization / SCloud.WS
https://scloud.ws/blog/optimization/1490.html
775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 18:07:33.80ID:Ra3U0kcu
>>774

なんかよくわかんねえ
2021/06/03(木) 12:26:43.89ID:M8HdLhcs
windowsは10が最後じゃなかったんか…
11でもHWIDで割れるようにしとけよな

Microsoftが「次世代のWindows」を2021年6月24日のイベントで発表
https://gigazine.net/news/20210603-microsoft-windows-event/
2021/06/03(木) 12:36:27.91ID:ODvuR7IU
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/26/news055.html
> 次世代Windowsとは、年内配布予定の大幅アップデート「Windows 10 21H2」のことを指す。
> このアップデートは「Sun Valley」と呼ばれており、Windows 10 の大幅リフレッシュとなるとされている。
2021/06/03(木) 13:24:27.52ID:g53i4vMp
Windows95から続いていたアイコンデザインを一新するそうだから
主に見た目かな?それで次世代と呼ぶつもりなのかはわからんが
2021/06/03(木) 18:11:47.52ID:HbZdYLXW
>>776
新製品だなんて誰も言ってないよ
2021/06/03(木) 23:33:44.40ID:+2dYA32s
どっちにしろもうOSでカネ獲れんじゃろ
2021/06/09(水) 02:45:02.59ID:FNRUiHem
Windows11が濃厚
ここの役目も終わったな
2021/06/09(水) 04:44:45.17ID:XCuYsT5w
そんなものはない
2021/06/09(水) 08:45:52.33ID:c9zGn1Av
>>781
どこのデマだよw
2021/06/09(水) 16:47:48.03ID:ZUEO2Nxw
Windowsは10が最終のはずでは?
2021/06/09(水) 18:44:42.43ID:/BL/oiv3
NeWindowsの可能性も
2021/06/09(水) 18:46:25.04ID:ZC1kTzBA
Lindowsだろ
2021/06/09(水) 19:19:08.30ID:Ur8JEYVu
windowsfxじゃないのかw
2021/06/09(水) 19:20:14.59ID:m7XoJkd8
10xなら開発中止になった
先月に記事が出てたが
2021/06/11(金) 17:14:34.52ID:2ivCNnUE
10が最終とか言いながら10xとかずるいよね
2021/06/11(金) 19:33:48.06ID:RWvFIU7H
cd c:\:$i30:$bitmapのバグも直さずに次に行くのか
あんまりにも酷いの出したら 自宅PCは Android OS に移行するだけ
2021/06/12(土) 00:19:59.55ID:wGZKTwWk
>>790
あまりにも論外な欠陥なので、正常性バイアスが働いてしまって、にわかには信じられないのだが

このPATHが入ってる.lnkファイルが同梱されている アプリをインストール or 圧縮ファイルを展開 して、
defender or アンチウィルスソフトがスルーしたら終わりやん
2021/06/12(土) 00:30:02.59ID:vuNvmvL3
>>790
今すぐAndroid OSに移行し使いごこちをこのスレで発表すべきである
2021/06/12(土) 02:22:43.15ID:vQpaDaSK
>>789
後継OSじゃないぞ
2021/06/12(土) 02:59:20.30ID:gyW4ViKI
10xは開発中止だろ
本当に10のままずっとやっていくつもりらしい
2021/06/12(土) 09:39:25.42ID:F3tVEBH1
10xは元々Chromebookの対抗として開発されてたが中止にして方針を大きく変えたらしい
MSが言っている次期windowsというのは数年前から開発を続けてきたものらしいが
発表されてみないと何とも言えないね
2021/06/12(土) 11:53:57.64ID:oCPFKQ04
windows7みたいな半透明窓が復活するのね
窓7おじさん大喜び。これで窓7を卒業できるであろう。窓7しか使えないアプリ等は諦めていただきたい
2021/06/12(土) 12:43:54.99ID:VYcrUXqR
Windows 11 が出そうだけど?
798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 12:53:38.25ID:M0TclY+e
アップルがmacOSのバージョンを毎年1つずつ上げていく方針に変更したのが影響してそう
2021/06/12(土) 13:12:04.13ID:ZeLXzxYq
>>798
アップルは中国依存が増してmacOSの中身がハーモニーOSになる
2021/06/12(土) 13:55:53.45ID:gyW4ViKI
ハーモニーOSって中身AOSPだろ
なわけないじゃん
2021/06/12(土) 15:30:06.07ID:4I9CdNSZ
>>797
Windows7+4が欲しい

>>800
ハーモニーMACは現実味ありそうだけど
中国が国産OSしか認めなかったらリンゴにハーモニ乗る
802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 15:39:11.45ID:4O/NZizD
>>799
OSが作れないマイクロソフトが買収する方が現実的
Appleは無いよ。
m1路線はハイエンドタブレット路線
他社はスペック的に入れないでしょ
パソコンのソフトは簡単に移植出来るが
逆はスペック的に不可能
2021/06/12(土) 17:40:07.36ID:ZeLXzxYq
iPhoneの中身は寒村
2021/06/13(日) 03:06:23.06ID:slha5H1N
>>797
全く予定ないが、どこかのアクセス数稼ぎたいガセネタでも信じちゃったの?
2021/06/13(日) 07:29:03.68ID:QAgN4kxf
>>804

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2106/11/news060.html
2021/06/13(日) 10:15:57.15ID:FxEkcV0z
Windows10をさらに進化させる、その先へというメッセージではあるかもね。
だが、新製品にするのはWaaSなどの方針と根本的に合わないよ。
2021/06/14(月) 11:53:09.46ID:RVbJnIlX
は?
win10で終わりじゃなかったのかよ
2021/06/14(月) 11:54:09.89ID:2OTYH2Eg
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/

Gigazineソースだけど本当に11出すつもりらしい
嘘だったのかよ
2021/06/14(月) 12:17:28.31ID:SAgL4NWH
まあ10年も経てば状況は変わるからなぁ
2021/06/14(月) 15:18:32.67ID:xJQsz1QZ
Google に windows と入力すると、変換予想で 11 と出てきますね。
たぶん皆 windows 11 というキーワードで検索してるんでしょう。
2021/06/14(月) 22:28:21.94ID:wcBeVQ9k
21H2=Windows11なのか?
2021/06/14(月) 22:28:58.34ID:wcBeVQ9k
>>810
それならそう言う記事が出てくるな
813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/14(月) 23:10:22.51ID:a229qjDJ
>>811
>>777
2021/06/15(火) 00:41:33.53ID:QTPzQyNh
【IT】Windows10のサポートを2025年10月14日に終了予定 Microsoftが正式発表 ★3 [ニライカナイφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623674952/
2021/06/15(火) 02:33:41.41ID:f/NtdS6F
MSの発表は来週だな
MacはM1チップの登場でバージョンをわかりやすく明確にする必要があるからだと思う
816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 06:08:12.16ID:cnL4s6I/
>>814
Windows11のサポート期間は2030年10月14日終了予定
Windows12のサポート期間は2035年10月14日終了予定
Windows13のサポート期間は2040年10月14日終了予定
途中でパソコン買い替えが必要だろうけどw
2021/06/15(火) 17:22:28.84ID:MrzWPQqV
>>816
適当なこと書くなよ
終了日は火曜日がお約束だからな
2021/06/15(火) 18:25:45.57ID:r/+1JDWR
>>816
面白いと思って書いたら規則性を分かってなくて駄々スベリの巻
2021/06/16(水) 14:09:29.09ID:HRAmg4hv
https://www.theverge.com/2021/6/15/22535123/microsoft-windows-11-leak-screenshots-start-menu
2021/06/17(木) 02:44:22.07ID:MgA1530r
MSはOS開発の本命ラインがパッとしないときに投機的に別1ラインを自由に作って
そっちが良さそうなものを作れそうなら躊躇なく容赦なく本命ラインを切り捨てる

Windows95になる本命プロジェクトは カイロ だったが
後からプロジェクトが立ち上げられた シカゴ がWindows95になったのは有名だろう

Windows10は何年たってもパッとしない。だから別ラインが作られ、
そっちのほうが良さそうだったのでWindows10を切捨てたとしても何も不思議ではない
2021/06/17(木) 03:27:42.58ID:wsWuWf4O
有名?シカゴだのカイロは知らんが・・・

別スレでこんな書き込みがあった
>7で認証されてれば10でアカウントログインするだけで認証済になるよ
>10での認証なんて必要ない

これ間違ってるよな??
2021/06/17(木) 10:02:39.93ID:u2XXgs1W
7で認証されてて7を起動した状態からアップグレードを実施すれば勝手に認証済みになる。
OS上でなくUSBなどからブートしてインストールしたら認証されない。
2021/06/17(木) 10:41:52.73ID:h6YxOQy9
それかなり前に潰されてなかったか?
2021/06/17(木) 10:44:37.04ID:dxsZS7Dk
潰されてない
少し前にこのスレで検証した人がいたはず
2021/06/17(木) 13:39:26.32ID:WA68/J5W
この書き方だと別PCでインすれば認証できるように受け取ってしまう
2021/06/17(木) 14:42:15.78ID:LtCKpmDu
正解は必ずできるとは限らない
2021/06/17(木) 16:02:32.77ID:4cNR1gKg
21996.1.210529-1541.co_release_CLIENT_CONSUMER_x64FRE_en-us.iso
普通に落ちてる。ハッシュ値もあるんで
2021/06/17(木) 17:25:49.39ID:hWH38jJ5
普通にGDに上がっててワロタ
中国から漏れたのか
2021/06/17(木) 17:40:11.68ID:MAQA1qKL
>>353
これ、認証失敗したらもうhomeに戻せない?
Win7proメーカーPCのマザボが壊れたから、普段使いのWinHomeノートのプロダクトキーにCOAキー入力しようと思って
2021/06/17(木) 18:03:08.51ID:P7W521k1
https://ufile.io/t29n5gcz
2021/06/17(木) 18:06:23.81ID:hWH38jJ5
>>830
ファイル直リンは不味いんじゃないか?
832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 19:22:53.07ID:Wb3khA3Q
仮想環境に>>827をクリーンインストールして、HWID GEN 0.62.01実行してみたけど
一応アクチ出来たわ
https://i.imgur.com/CRMbris.png

まあ、製品版が出る頃にはどうなっているかは分からんが
833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 19:40:15.53ID:QBGgAdin0
企業のボリュームライセンスがあれば成り立つんで
広報兼サポートのボランティアには無償で提供してるんだろ
834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 19:41:16.46ID:QBGgAdin0
○(ある程度のスキルのある)ボランティアには
2021/06/17(木) 19:48:35.42ID:hWH38jJ5
なんかMacのパチもん感出しまくりでやだな
WindowsはWindowsでカクカク路線で行ってほしかった
2021/06/17(木) 19:50:39.00ID:iBxWqYCj
>>832
そう言えば、まだHWIDが無くてKMSpicoが主流だったころの話だけど、
βやRCでは問題なかったのにRTMになった途端、KMSpicoがダメになったので、
KMSpicoがバージョンアップして対応してきたことがあったな。
7か8か8.1か、どのOSの話だったか忘れたけど。
2021/06/17(木) 21:47:22.44ID:ucd82q5+
>>832
プロダクトキーは Win10の汎用のキーでOKだったの?
VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
試してみたけど、Win10のHome Pro共に過去一度もインストールしたことのない未アクティベーション
マシンで実行してみたがアクティベーションサーバーが働いてないってエラー出てしまった。
21H1ではどうなのかな?と上記のキーでHWID GEN 0.62.01動かし見たが同じエラー。
もしかして古いビルドでないともうダメなのかな?
MAS1.4のスプリクトでは時間なかったので試してない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況