X



Windows Server 2019 - Part 1

2022/03/05(土) 06:44:32.30ID:J2Boid5k
>>370
モードに依ります。接続ユーザ数で数えるのならユーザ数分ライセンスあればユーザCALは共通になります。
当たり前ですが同一ネットワークに所属するサーバであること。
https://jpn.nec.com/windowsserver/2019/license.html
2022/03/05(土) 08:11:53.50ID:onj7FEkP
>>371
ありがとうございます。
無駄遣いするところでした。
2022/03/06(日) 18:12:41.35ID:UDvvh9hz
>>372
ユーザーライセンスは同時接続ユーザー数じゃなく、利用しうるユーザー数分購入が必要なことに注意な
374名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/07(月) 17:08:32.39ID:7BUn3/ym
共有ドライブの設定をして書き込んでいたら途中から読み込み専用ドライブになってしまったのですが、権限設定でeveryoneに読み込み書き込み権限を付与しても改善しません。
どこをみたら良いのでしょうか。
2022/03/07(月) 20:20:32.10ID:W7bVgnaB
>>374
共有設定だけじゃなくてセキュリティ設定も確認が必要
たぶん、書込みできるユーザーが指定されている
376名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/09(水) 13:30:38.52ID:4cybCc/h
その辺なんで一緒にしないんだろうな
設計したやつが馬鹿なのか
377名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/09(水) 13:42:09.20ID:mih7Ze8d
>>370
デバイスCALも検討してみな。
デバイスCALはPC台数
ユーザーCALは利用する人数でありPC台数ではない。
1台で複数人使っている場合はユーザーCALが不足する場合がある
両者とも買うだけでキーのの発行等はない。
378名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/09(水) 13:44:39.77ID:mih7Ze8d
>>374
everyone はある時期化ならなかったことになってます。w
Domain Usersを付与すればいいのでは?
379名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/09(水) 13:45:39.41ID:wIsOYCKa
>>376
共有では特定のユーザーからしかアクセスさせたくない場合に一緒だとそれができないでしょ。
自分の用途にあってないからって設計者馬鹿にするのはどうかと思うわ。
380名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/09(水) 13:49:56.52ID:mih7Ze8d
>>374
Workgroup なら
ドライブにパスワード設定して、個々の端末側で資格情報マネージャーで覚えこませるとかw
あとドメイン環境で長く使っていると権限がおかしくなっていくから注意な
所有者がadministratorsでなくなる。
2022/03/15(火) 22:53:04.28ID:bunkAbhb
>>368
ありがd

>>369
イベントログは見てないけど
2019を240GB SSDにクリインした時 → 問題なし
途中で足りなくなって480GBにした時 → 問題出まくり
そのまま2022にした時 → 引き続き問題出まくり
480GBを取っ払って新しいSSDにした今 → 問題なし
って感じなんでケーブルはどうかなって思う

冷静に考えたら480GB付けた時点でおかしくなってるから判断できてたのかな・・・
2022/03/17(木) 17:32:21.75ID:/DkbkQXK
同時接続ユーザー数モードでいくとき
デバイスCALでもええの?
383名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/17(木) 18:31:16.48ID:UUBVoa8z
そんなモードない
384名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/17(木) 18:32:36.24ID:UUBVoa8z
2000とかの話なら2000スレ行ってくれ
2022/03/17(木) 21:50:20.80ID:/DkbkQXK
同時使用ユーザー数だったわ
386名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/18(金) 00:02:53.29ID:if7N6L1f
ユーザーCALに決まってるじゃない。

あと、接続デバイス数または接続ユーザー数モードならデバイス(Per Device)やユーザー(Per User)に対するライセンス。
複数のサーバーがあっても1ユーザー1CAL。
そのモード(Per Server)は各サーバーごとに同時接続するユーザーの数のCALがいるから複数サーバーあるなら高コスト。
4サーバーあって25人いるなら100CAL購入が必要。
387名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/18(金) 07:04:50.06ID:8XvvcP3O
その表現はおかしい
分かりやすく書くなら
388名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/18(金) 07:08:10.23ID:8XvvcP3O
パソコン25台とユーザー数100の条件で描くべき
2022/03/18(金) 16:41:03.02ID:JJubIEpA
>>385
同時使用ユーザー数、じゃなくて使用ユーザー数だろ
同時に100人程度、使用対象者が1000人なら1000ライセンス必要
2022/03/18(金) 16:42:42.11ID:JJubIEpA
>>386
その場合は25ライセンスだな
同時接続が25人なら違うが
391名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/18(金) 16:45:18.99ID:1mTvdSfg
>>390
同時接続ならサーバーごとに25だろ?
392名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/18(金) 16:46:07.50ID:1mTvdSfg
ユーザー/デバイスCALなら25
393名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/18(金) 16:53:38.28ID:1mTvdSfg
サーバーに紐づく同時使用ユーザー数は
サーバー数×同時に使用する最大ユーザー数

ユーザーに紐づくユーザーCALは
サーバー群に接続するユーザー数

デバイスに紐づくデバイスCALは
サーバー群に接続するデバイス数

サーバーの少ない企業なら選択肢だけど、ほぼ使わないわな。Essencial使いくらい。
2022/03/18(金) 16:53:49.13ID:JJubIEpA
>>391
同時接続が25人でも使用対象者が100人なら100必要なんだよ
逆に1ライセンスでも使用対象者が1人なら複数接続してもOK
395名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/18(金) 16:56:43.84ID:1mTvdSfg
しれは普通のユーザーCALの話
396名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/18(金) 16:59:56.98ID:1mTvdSfg
ちなみに単なるCALの話でRDSとかSQLとかExchangeとか混ぜないでね?
2022/03/18(金) 23:27:08.35ID:A3gTH6tg
>>394
それただのユーザ数分のCAL買うのと何が違うの
2022/03/23(水) 03:41:16.23ID:QXRH0ApD
ユーザーCALって普通はどこが管理してどのタイミングで買うもんなの

たとえば社内のADサーバをWindows2019で立てるとする
その時点で社員数ぶんの2019のCALが必要で、特定の部署だけが使うシステムのサーバのCALはOSが2022以降でないかぎり今後買う必要ないよねって思うんだけどあってるかな(外部の利用や増員はないものとして)
全社員が使いそうなサーバってAD以外にもファイルサーバとかいっぱいあるし、情シスでとりまとめて買うのが普通じゃなかろかと思うのだけどどないやろ
399名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/23(水) 13:40:59.92ID:KpzGZbtM
普通は情シスが管理するんじゃない?
2022/03/24(木) 12:00:44.12ID:bTy4tw4a
>>398
大きい会社で各部門で勝手に導入してるとCAL買ってないとかありそうね
401346
垢版 |
2022/04/24(日) 16:20:48.34ID:CLWUNTVn
explorer.exeが落ちる件、原因がわかりました
マグネットウィンドウというフリーソフトを使っているのですがこれでした
2022だとだめなようで他のにしたら落ちなくなりました
402名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 18:23:35.97ID:suzMUtcu
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
403名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 21:56:08.89ID:W7eFBra5
アンカーだけは間違えるなよ。BOTが手動ってのはカコワルイ
404名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 22:05:24.51ID:W7eFBra5
>>398
気持ちの問題ですが、便宜上買う必要があります。
サーバー導入時、そのサーバーにぶら下がっている人数分がユーザーCALの数を購入
パソコンの台数でカウントする場合はデバイスCAL、いずれかでしょう

>>401
サーバーは触らぬ神にたたりあですが、使いにくくてもなるべく触らないようにするものです。
Windowsそのものがメモリーの使い方が下手なOSなのでユーティリティを使うなら
タスクで定期の強制再起動をスケジュールに入れておくべきでしょう。
2022/04/24(日) 22:48:06.40ID:NWlCud/Q
>>400
昔はそういう勝手導入用に使えるEssentialsエディションあったんだけどな。
2022/04/26(火) 18:19:39.11ID:7zWoOcR+
>>405

サーバー本体の付属品扱いだが
今もWindows serve essentialsあるだろ。
単体売りはハードウェアの特約店から買った
機械に保守契約とアップグレードパスとかの
条件ついてるけど。
407名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/26(火) 18:46:57.01ID:bNDPJLap
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
408名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/30(土) 23:40:15.59ID:YKdGU72b
>>407
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
409名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/01(日) 00:17:24.39ID:ImFjwbMW
今更だけど2019を仮想用に買ったよ。基板はKVM。
2022ってCPU厳しくなるんだよね?
410名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/01(日) 00:20:54.67ID:BXmzmSws
>>408
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
411名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/01(日) 09:34:32.55ID:FDVB3Flz
>>410
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
412名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/01(日) 11:46:28.78ID:zjvj488B
>>410
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
413名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/01(日) 14:23:26.07ID:cW13V+JL
>>208
それ古参のユーザーさんです。
bot見えるが手動です、アンカー付けると嬉しくなって
定型文で絡んできます。
ひとことで言えば荒らしです。
覚えておくと良い。

>>409
サーバーは使い捨て導入時に購入物なので
要件が厳しくなろうが関係ないでしょう。
サーバーOSが入れ替わるのは本体が入れ替わるのみさ
414名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/03(火) 09:43:44.36ID:Zlx7uNEr
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
415名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/03(火) 09:46:53.25ID:0+hCCTrE
休みだからな
416名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 16:37:28.93ID:vAc2JQdW
>>414
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
2022/05/14(土) 18:50:40.48ID:rRUzKreC
>>416
414に定型文で絡まれっぞw
こいつ8年くらい同じ書き込みしてる手動botなので遊ぶ相手を間違えるな
418名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/14(土) 21:10:50.70ID:zKrWSjx/
>>416
じゃあお前が答えてやれよ
2022/05/14(土) 22:00:06.51ID:HZES221O
新しいコピペの荒らしだから無視すれ。コピペ2個増えた。
420名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/15(日) 10:59:47.39ID:txo8S8Sb
>>417>>418
あ?まともに答えられねえ穀潰しの分際で何様のつもりだ?
2022/05/15(日) 11:13:23.87ID:eJmMj37P
少し悩んだんだろうな、
手動BOTの人工無能機能でアンカーを機能追加したがうまく機能してないみたいだ。
次からスペース入れると2番目もアンカーが有効のなると思います。
答えを求めているなら、過去スレに書いてあるでしょw
422名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/15(日) 11:32:14.09ID:Fw0FlPdQ
>>421
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
423名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/15(日) 14:56:38.67ID:/Lqdc7CX
>>420
バーカ
424名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/15(日) 16:27:19.09ID:eJmMj37P
人工無能が搭載された。
既に荒らしでしかない。
2022/05/15(日) 17:53:42.28ID:eJmMj37P
>>423
真面目に相手しちゃだめよ。奴は10年選手だからw
暇がないときはスルー一番です。
余裕があるときは相手の対応を考えつつ弄ってみる。
その程度だな。
過去に、みな回答してるよって今更新たに回答する必要性はない。
そこ覚えておいてね。
426名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 14:13:00.05ID:OWE1cfTZ
>>423
てめえいい度胸しているじゃねえか
リアルでかかってこいよ
二度とその台詞を吐かせねえようにしてやるからよ
427名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 14:13:32.10ID:OWE1cfTZ
>>425
あ?まともに答えられねえ穀潰しの分際で何様のつもりだ?
428名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 19:54:29.48ID:IO/mDzB4
>>426
バーーーーーカ
429名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 23:01:41.63ID:jR/hGwV6
>>428
てめえいい度胸しているじゃねえか
リアルでかかってこいよ
二度とその台詞を吐かせねえようにしてやるからよ
430名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/16(月) 23:05:21.91ID:IO/mDzB4
>>429
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
2022/05/17(火) 00:10:30.07ID:zAoV5PNB
手動Botはこれで終わりです。
相当暇じゃないと遊べないぞ
432名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 01:09:21.93ID:W+vJBBRJ
>>430
てめえいい度胸しているじゃねえか
リアルでかかってこいよ
二度とその台詞を吐かせねえようにしてやるからよ
433名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 01:09:41.75ID:W+vJBBRJ
>>431
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
434名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 08:40:55.78ID:EOFKJd3w
>>432
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
435名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:42.60ID:OflSrfie
botと戦おう(遊ぼう)
436名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/17(火) 09:13:12.81ID:OflSrfie
遊ぶと喜ぶからスルーしてあげるとダメージを食らうでしょうw
437名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 09:19:50.53ID:VCBWRceZ
>>434
てめえいい度胸しているじゃねえか
リアルでかかってこいよ
二度とその台詞を吐かせねえようにしてやるからよ
438名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 09:20:20.36ID:VCBWRceZ
>>435>>436
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
439名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 09:32:38.15ID:WMjX0TXs
中身が出てきたらbotの役割は終わっているようだ
440名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 09:55:07.08ID:WMjX0TXs
かわいいな、誰に向かって言っているのか分からないのに
自覚してくれるなんて、当事者意識はだけはあるようだ。
結局はかわいそうな人なんだろう。
腐ってないで働けよ。
441名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 10:07:44.98ID:VM/3ZnFb
>>439>>440
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
442sage
垢版 |
2022/05/18(水) 18:40:47.54ID:PU5/W4pc
まぁまぁ、みんなおっぱいでも見て落ち着いてください

https://www.xvideos.com/video62636685/_2_..._full-_https_bit.ly_3gs4v53
443名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 00:17:41.66ID:iLI/z4dm
>>416
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
444名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 00:19:28.79ID:FCyWKFqa
>>443
バーカ
445名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 09:44:18.44ID:52r+wGOH
>>444
てめえいい度胸しているじゃねえか
リアルでかかってこいよ
二度とその台詞を吐かせねえようにしてやるからよ
446名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 10:12:04.34ID:FCyWKFqa
>>445
447名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/25(水) 18:42:59.87ID:UVcV2SJg
優しいな。遊んであげてるなんて・・・
2022/05/25(水) 19:00:01.63ID:3P/1pX2c
>>445

公権力を行使可能な方の同席環境になるが
同じ事を言えるの?
449名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 00:55:48.43ID:jhYcX+Sg
>>448
あ?上等じゃねえか
どうせ口だけだろチキンが
450sage
垢版 |
2022/05/26(木) 07:00:02.04ID:a6Du8Cdv
AD サーバやファイルサーバでCAL買わないとどうなるの?
451名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/26(木) 09:09:48.22ID:EhN7gANZ
>>450
何にもならないが
仕組み上年貢を納める必要がある
サーバー買う際に構成に初めから組み込まれている場合があるが
セット品だと抜けているし、ライセンス単体で買う時も抜けている。

余談だがライセンス購入は3ライセンスからなので
とりあえず数合わせのいらないライセンスとしてCALを買うときはある。
452sage
垢版 |
2022/05/26(木) 19:50:57.74ID:a6Du8Cdv
>>451
うち50台くらいPCあるから真面目に買うと結構高いなあ。。。困った。
2022/05/26(木) 23:41:24.57ID:k3huoc4+
>>452

Windows server以外でActive Directoryとサーバー環境組めばCALとかサーバーライセンスは
いらないんだけど管理が邪魔くさいしな
454sage
垢版 |
2022/05/27(金) 07:36:06.79ID:ouvUI93i
>>453
そうね、管理するの自分1人じゃないから、GUIで管理できないと仕事が俺一人になってしまいそうだ。
2022/05/27(金) 12:39:13.82ID:lPF7cEf9
>>451

今は1ライセンス単位で買えるようになった。
取引先にマイクロソフト代理店あって通せば
それなりに融通が利くだろ。
2022/05/27(金) 14:35:11.43ID:jCwcjz4r
>>450
利用する端末が決まっていて
利用する人数より数が少ないならデバイスCAL買うといいよ

50台だと20万ぐらいで買える。
今後別のサーバー導入して 2022以降のバージョン使わなければ
2019のサポート切れまであと7年使えるし
それ考えれば高くはないかな
457sage
垢版 |
2022/05/27(金) 15:16:24.79ID:ouvUI93i
サーバの価格そのものが高くなってるね
昔はCAL を50くらい買っても60万くらいでADサーバ導入できたのだがなあ
つーか、サーバ用のSSD高すぎないか
2022/05/27(金) 22:23:32.23ID:Lix/BoBI
>>457

24H365Dフルアクセスしても壊れちゃいかん
ような鉄火場(金融や公営競技)向けのブツで
人件費込み込みの料金だから仕方ないよ(棒)
459名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 22:30:53.74ID:9COI2zW5
>>443
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
460名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/27(金) 22:34:40.64ID:Du8vkSNW
>>459
バーカ
461sage
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:45.87ID:3Sk3+uV3
>>458
HDD構成でコロナ前の感覚の1.5倍、SSDだと2倍の価格って感じだ。
円安めー
462名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/28(土) 16:24:31.00ID:elFqJsyZ
>>460
てめえいい度胸しているじゃねえか
リアルでかかってこいよ
二度とその台詞を吐かせねえようにしてやるからよ
2022/05/28(土) 22:02:41.12ID:R5w7F/UH
2度以上は見てるな
2022/09/18(日) 22:17:11.00ID:w+oiYoXf
Windows10で使ってたソフトを2019で実行すると大抵普通に動いてくれるんだけど稀に異常に遅いことがある(とくにWin32API系ソフト)
セキュリティや権限関係を疑って可能な限りオフにしても変化なし
他に疑うとしたらどのへんですかね?
2022/09/19(月) 02:45:23.62ID:QVa0TMuA
>>464
コントロールパネルのシステムにあるパフォーマンスオプションのバックグラウンドサービス優先
2022/09/19(月) 16:56:10.74ID:FHUatKE9
>>465
ありがとう
チェックが「バックグラウンドサービス」になってると遅いから「プログラム」にしとけってことですよね
見たらプログラムでした
2022/09/27(火) 22:05:19.38ID:HQu55CtM
>>464

タスクマネージャーかプロセスエクスプローラーのどっちかを管理者権限で立ち上げて
該当プログラム(タスク名)を指定後に
右クリックして優先度を上げて(高)にして
他のプログラムの優先度を下げる。
2022/09/27(火) 22:37:09.46ID:tJg/4M/4
Windows server 2022 の話題はここでいいですかね
469名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/27(火) 22:56:40.50ID:1ihdFGxI
>>468
2022って11ベースだったっけ?
2022/09/28(水) 07:48:47.27ID:aFYESM0e
たぶんそう
知らんけど
2022/10/04(火) 11:49:03.71ID:7tohAJxV
>>467
ありがと
残念ながらダメだった


「その発想はなかった」みたいなエスパー解決が見つかればいいなと期待したけどそんな甘くないよねやっぱ
ちなみにそのソフトは全部スタティックリンクして巨大なexe一個だけの配布形態と色々アレなんだけど、仕事で使うしかなくてw
まあいいや俺のせいじゃないし
472名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/10(月) 09:14:47.19ID:a8JhRpvz
>>469-470
少しぐらいぐぐれよ
2022/10/11(火) 01:05:10.27ID:/knllB+z
11ベースの不具合だらけで何の実績もないサーバーとか怖いな
474名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/17(月) 09:56:01.90ID:EMtaZl+k
>>469
現時点の安定版では10ベースのものになってる
但しvNextで開発されてる2022は完全に11ベース
2022/10/17(月) 19:39:48.61ID:WKk4Yv6H
>>474
vNextってなに?
とりあえず素は10ベースってことですね?
476名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/18(火) 06:35:40.03ID:u54oRpPw
>>475
vNextはプレビュー版。=Insider Previewという認識でおk。
いまリリースされてる安定版(評価版含む)は10ベース。
2022/10/18(火) 08:40:26.02ID:81ObBF6g
>>476
そうなんですね。ありがとう。
てか、11をKVMで動かすと著しい速度低下が起きるので、
個人的には10ベースのほうがいいかな。
2022/11/06(日) 09:57:06.51ID:B1cq6uSy
conohaのvpsが安かったので契約したらソケット4だった
ソケット1、コア4だと良かったんだけど
2022/11/06(日) 15:06:28.97ID:3hbnT4RT
Windows server 2012R2 から 2022 への切り替えが終わった
なんか10年近く新しくなった感じ
HDD のサーバからSSDになっただけでも感激ですわ
あとは明日社員が出社してトラブルの報告が無ければひとまず一段落
チラ裏だが、結構疲れたので記念
480名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/06(日) 17:15:54.71ID:NJs3607L
>>479
kwsk
2022/11/06(日) 18:53:12.71ID:3hbnT4RT
ADサーバの切り替えですよ
レプリケーションのトラブルやDNS設定の調整、移行直前にアンチウイルスのインストールをしたら RPCエラーが出たりとか、思いの外苦労した
準備してたテストは全て通ったけど、移行後も細かいチェックしたら、昔のレプリケーションの設定の名残が残ってたので今後整理しなくちゃいけないし、セカンダリDCも再度追加したいので、まだまだ気が抜けないです
2022/11/06(日) 21:12:27.55ID:4xhAkT0j
>>479
再起動がいつ行われるかわからない。
24時間全体でタスクを組んでいると
どこかのタイミングでこける。
483名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/06(日) 21:39:16.76ID:NJs3607L
>>481
お疲れ。うちも控えてるからがんばるわ。
業者に頼んだら数百万かかるってさ。
484名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/06(日) 23:03:23.99ID:8ylYi2DT
>>482
へぇ〜、メンテの予定も組めない無能もいるもんだね
2022/11/07(月) 07:14:34.41ID:y5ZtmC3C
>>483
富士通が無料で公開しているドキュメントを読んでガチガチにやったよ
ドキュメント、凄い助かった
ただ、トラブルシュートまでは当然書いてないので、当然そこは自分で調べないといけないけど
今日は早出して、万が一に備えて待機です
486名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 10:22:40.41ID:gJNmaXsu
>>485
データの移行部分と降格まで書かれたものであるが
機能については各々設定が必要。
タスクなどは再設定が必要。

にわかは引っ込んでましょう484
487名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 10:26:06.26ID:gJNmaXsu
ドメインに参加させてレプリケーションするだけの部分のみなので
結局ファイルサーバーの場合のファイルの権限移行やら
バックアップタスクなどは各自になる。
かんたんな事はそれでできるが
運用上夜間のバックアップについて成功したかは
失敗する時があるのでその時のリカバリーをどうするか考える必要がある。
488名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 10:40:44.17ID:gJNmaXsu
WindowsUpdate関連がWindowsserver2016から面倒になっていて
Windows10同様意図しない再起動でタスクがこけることが起こる。
2012 R2以前は更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかどうかは選択するって
を簡単に選択できたが、2016以降はグループポリシーになる。
また、昼にまとめて更新しようとすると、サーバーなので3時間〜6時間くらい更新にかかる。
サーバーって基本構成がSSDじゃないからね。
一応ダウンロードだけさせる部分と
Powershellで更新をさせるものを記載し、
タスクスケジューラと連動させれば特定の時間で行うようにはできるが
かなり面倒な事をしないと結構扱いが大変になった。

前ででできた事を新しい新しいサーバで行うのはそれなりに苦労が余計増える。
489名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 10:55:33.59ID:TRIhkFt+
また、サーバーがssdじゃないとか前時代的な事レスしてるな
2022/11/07(月) 11:36:02.97ID:y5ZtmC3C
アプリケーションは普段使ってるからトラブルの予想ややプランBを立てたり出来るけど
AD 切り替えはレプリケーションのエラーが出たり、普段触らない DNS の設定などに古いエントリが残ったりしてて削除して挙動が変わらないかどうか神経質になったりした
テストして失敗したら戻す、みたいなことができなくて本番一発勝負な部分があるから厄介ですわ
491名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 12:03:22.10ID:gJNmaXsu
>>490
DNSあってADが載ってる構造
DNSに前回の使ってない前方参照ゾーン逆引き参照ゾーンが悪さをする時がある。
 電話帳の索引のようなもの、外側と内側がある。

移行時不安なら最後にサーバーを降格せずに外すことも可能
 ただDNSにゴミが残る、存在するサーバーがなくなった扱いになるため
 ヤバかったから元のサーバーを起動させれてやれば復旧もできるでしょ。

サーバー系は失敗した時に仮復旧させる必要がある。
ファイルサーバーの場合データが新旧がごちゃごちゃになるので
移行中はサーバーに繋いだ外付けHDD側を参照するようにすれば
サーバーを取り換えてもデータが古くなることはない。
492名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 15:34:28.13ID:GOB2QODm
>>485
ああ、あのPDFの、やつだよね。
データ先端技術のもレビューしてる。
本番一般か…やはり外注したほうがよいかな。うーん。
493名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 18:43:19.06ID:gJNmaXsu
初見でやるなら・・・

エスパー回答すると
ハード型のHDDのレプリケーター使ってHDD丸ごとコピーする。
多分サーバーでRAIDつかってないってないので順番間違えないようにね
コピーしたHDDで作業してしくじったらオリジナルのHDDに戻す。
SASの場合は無理だけどSATAならこの方法が使える。

この手の移行は誰も使ってない時間帯又は日に行った方がいい。
会社なら土日とか、それとも深夜行うかい?
494名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 18:51:33.43ID:gJNmaXsu
古いサーバの移行時のトラブルは
古いサーバが古くメモリーが足りない場合が多い。
そのためにデータバックアップしようとしてもメモリのフリーエリア無くなっていて
それが原因で極端に重くなる。
そもそも移行することは前提で作ってないからね。
当然想定より時間が掛かるので時間内に終わらない場合がある。
2022/11/07(月) 19:09:31.64ID:DqAe0/z6
>>492
ADについては、AD周りのレプリケーションが出来ていればなんとかなると思います
ここがちゃんとできているかどうかは一つ一つ確認が必要ですが、それができていれば終わったようなもんです

他の人も書いてたけど、旧ADの降格やシャットダウンはせずに、新旧ADサーバのIPの入れ替えだけする計画にしておけば、切り戻し可能じゃないかと思うので楽だと思います

で、切り替えができて本番稼働の確認が出来てから、暇な時に旧ADの降格をすれば良いかと

入れ替え後のゴミデータの確認は、内容を事前に確認してあらかじめ内容を把握しておけば楽です

ファイルのコピーが必要な場合は、事前に robocopy の /mon オプションで直前まで回しておけばいいし、そんな大変じゃない
496名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/07(月) 22:36:46.76ID:GOB2QODm
>>495
詳しいお答えありがとう!
レプリケーション自体は簡単なの確認できたのだけど、
降格のところで躓いてしまってる。
で、降格できないADを無理やり降格させたら偉いことになったよ。
全PCがドメインログイン出来なくなったw
検証環境だったから良かった。勉強になったよ。次に活かす!
2022/11/08(火) 07:28:22.81ID:gtxV9MlC
>>496
旧dcを降格する前に、Fujitsu のドキュメントだと power shell でメインのdc機能を新dc に移す作業があったはず
498名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 12:28:42.87ID:9at3lGaf
>>497
ありがとう。確認してみる!
2022/11/08(火) 18:32:35.26ID:N+iCxIBu
>>498
25ページ目、2.2.5 FMSOの転送のところですね
2022/11/09(水) 22:47:49.84ID:nJiAM6oG
2022は11ベースっていうけどそんなダメダメなの?
2022/11/10(木) 06:37:54.63ID:hL9KkwDN
>>500
10
502名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 22:05:12.39ID:gTw3iW/U
>>500
誰も言ってねーよ
2022/11/16(水) 00:55:25.52ID:I1XaGRTh
>>500
偽情報に踊らされてる暇あるんならVMにでも入れて
自分で確認すればいいのに
話変わるが5月か6月頃WSUSコンソールが突然日本語に
なって驚いた
英語のまま放置かと思ってた
504名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/03(土) 16:43:31.50ID:kPzdtT+y
記憶域プールにRAID5相当ディスク作るのに、
GUIだと物理ドライブが7台必要になっちゃってるってのは、
直す気ないんかね。
505名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/04(日) 07:14:47.16ID:6UfvmSVI
通常はRAIDを構築してからOSのインストールを行うので
3ないし4
506名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/04(日) 15:53:30.63ID:wOOyNl7R
powershellのコマンドでなら普通に普通に物理ドライブ3台で作成できるのにな。
まあ「この手の管理作業するのにGUIに頼らないとできないようなやつはお断り」なのかもだけど。
507名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/05(月) 14:32:36.72ID:UncvsAci
ウチのサーバーライセンス認証の欄が
空白になってるんですが
皆さんのはどうですか?
ライセンス違反は絶対していません
クライアントPCだと「windowsはデジタル…」と表示されています。
508名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/05(月) 17:48:35.42ID:qarxT552
別に
509名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/11(日) 07:18:49.95ID:WPJS1rlB
不正利用してるやつしかいないから
そのへんのことは答えられないんだなw
510名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/12(月) 03:48:39.89ID:NaZOanxP
Server2016Standardだけど
Windowsはライセンス認証されています
って表示されてるよ
2022/12/22(木) 09:16:59.88ID:S4eb3fSW
>>507

管理者権限付きコマンドプロンプトから
> slmgr /dlv でライセンス認証されてれば
サーバーマネージャーの表示は気にするな
2022/12/24(土) 13:15:55.82ID:NV4K5/sV
どうでもいいかもしれんがradeonドライバの適用windows server2022にできたのでカキコ
ドライバインストーラを実行、インストールに失敗したらデバイスマネージャーでAMDフォルダ内のドライバを強制適用でok
windows11とwindows server2022のデュアルブート環境でほぼ同じベンチスコアになった
apuだからスコアメチャ低いけど
https://i.imgur.com/NZ6lepk.jpg
https://i.imgur.com/ZUTOCYQ.jpg
2022/12/29(木) 18:08:56.27ID:XbjUpTAY
Win鯖もAMDの時代きたな
514名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 21:07:02.80ID:m6ipVMAk
グラフィックドライバ周りに不具合が生じたようでOSログイン画面までは正常表示なのですがログイン後にデスクトップが真っ黒で何もできない状態です。
ctrl&alt&deleteを押すとスクリーンロックやタスクマネージャーなどの選択画面が正常に表示されます。
「タスクマネージャーを表示」にすると背景真っ黒なままタスクマネージャーだけ表示されます。
そのためグラフィックドライバ周りまたはexplorer.exeがクラッシュしまくっている感じかと思ってます。
セーフモードは「コマンドプロンプトのみ」のモードだと起動しますが通常セーフモードやセーフモード+ネットワークを付けた場合など他モードでは起動しません。
諦めて再セットアップ予定ですがリモートデスクトップ接続を試しておきたいと思ってます。
しかしIPアドレス(固定IPで設定)を控えておらずセーフモード+ネットワークだと起動してこないためIPが分かりません。
コマンドプロンプトのみで起動しつつそこからコマンドでネットワークサービスを有効化してNICの IP設定を参照する方法ってありますか?
515名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 21:31:05.84ID:k1dVa88S
仕様では?
✅Windows Server 2019 Standard
 Windows Server 2022 Standard (デスクトップ エクスペリエンス)
516名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 21:32:23.99ID:k1dVa88S
✅Windows Server 2019 Standard
 Windows Server 2019 Standard (デスクトップ エクスペリエンス)
だね
インストールする際に時上で選べば真っ黒だよ。
517名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 21:49:16.01ID:FXTVdS30
いや最初にGUIでセットアップしてこれまで普通にデスクトップで使えてたんですよ。
518名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 22:02:47.82ID:k1dVa88S
>>517
リモートデスクトップでつないで見れば?
519名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 22:05:48.82ID:hWC9Ytr/
付き合ってくれてありがとう。
そのIPがわからんという残念な条件なんよ。。。
520名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 22:07:29.51ID:WecaLB/A
セーフモードのコマンドプロンプトでグラフィックドライバをリネームして再起動するとかして基本VGAで起動させるとか
521名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 22:10:27.13ID:hWC9Ytr/
おkやってみる。そのアプローチ考えてなかったわ。
ただセーフモード+コマンドプロンプトからデバイスマネージャは起動できてドライバ削除まではやってみて改善しなかった気がするけど不確かだからそこも含めて見てみるわ。ありがとう。
522名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/06(金) 22:17:14.24ID:WecaLB/A
自分もWindows10で同じ現象になった事が有るよ
IntelHDドライバがおかしくなってデスクトップはマウスカーソルのみで後は真っ黒だった
ドライバの破損とか起こるとこうなっちゃうのかもね
2023/01/06(金) 22:56:19.47ID:TtdNCfpZ
つうかサーバーにわざわざIntelHDドライバとかAMDRadeonドライバ入れなくていいんじゃねえの?って気はする
デフォルトで運用自体問題ないわけだし
2023/01/07(土) 00:28:45.21ID:/ZIdLql2
2画面設定にしてない?
アイコンのない方をメインにしてるとかないかな
IpのセグメントわかればAdvanced IP Scannerとかのフリーソフトで見つけられないかな?
525名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/07(土) 04:19:43.95ID:GCkYaJrz
>>519
そとからIPを探せばいいだけでしょ
サーバーであればドメインコントローラはあるわけだから
そもそもぶら下がっているパソコンがあるわけだから
セグメントの推測は端末見れば書いてあるだろうし
所有しているサーバーならIPがわからんってのはおかしいよね。
2023/01/07(土) 06:23:32.35ID:OnuCUwpC
>>519
IPが分からないってさすがにファイルサーバー名くらいは分かるんだよな
なら外部からtracerootするだけだと思うが
2023/01/27(金) 12:09:47.24ID:VvMMJ1bj
2022で自動ログオン設定できた人いる?
レジにPasswordLessもWinlogonもないのだが
2023/01/27(金) 17:51:39.06ID:D0dDewwW
できるだろ
ドメイン環境だがやってるぞ
2023/02/01(水) 21:41:01.69ID:PqUuJ+Pf
PCをフリーソフトで自動ログインに設定してるけど何も考えずにそれで2022も自動ログインしてるわ
標準で設定出来るのか...

うちの2022は一部のアプリがどうやってもネットに繋がらないで困ってる
Chromeのアプデがそうだったけどこかの時点からアプデできるようになった
今はExplzhとRevoUninstallerProがアプデ降りてないや
530名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/04(土) 20:51:31.44ID:qcHzkVb7
robocopy でサーバ間のデータコピー考えてるんですが、転送元のeドライブ直下のフォルダを転送先のeドライブ直下にコピーしたいです。

転送先はどのように記述したらいいでしょうか、¥¥サーバ名¥ の後どう書いたらいいでしょうか。。
2023/02/04(土) 21:16:17.34ID:nW6ZjIEd
>>530
管理者のドメインアカウントで転送元のフォルダ単位に以下を実行
robocopy ¥¥<サーバ名>¥e$¥<フォルダ名> e:¥ /MIR

/MIRが付いてるので転送元転送先間違えると全消去になることに注意
あと転送元を¥¥<サーバ名>¥e$¥*にするとシステム領域がコピーされて不具合を招く(可能性が高い?)ことに注意

ワークグループなら共有単位にコピーした方がいいかも
532名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/04(土) 22:36:00.77ID:qcHzkVb7
ありがとうございます、明日試してみます!
533名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/05(日) 11:03:50.72ID:eU3biAKm
>>531
ありがとうございます、できました!
後ドライブ直指定すると余計なのがついてくるのもテストできました、ありがとうございます😊
534名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/05(日) 11:25:55.66ID:SWbmGRtd
ドライブマップを用いて 共有ドライブにドライブレターを設定すれば
普通にドライブ同士になるので、XCOPYなども使えるようになる。
attributeの継承が必要な時はこちらを
2023/02/21(火) 13:47:57.22ID:Qa2KtrHu
PCが増えたからファイルサーバーのCALを追加購入しようと思うのだが
今のサーバーOSってCAL買ってもM社から紙切れ数枚が届くだけだよね?
同時接続のライセンス管理なんかしてるの?
2023/02/21(火) 15:50:01.77ID:5AAMyflu
5年くらい前に買って放置していたwindows serverの電源が入らない
2023/02/21(火) 16:06:58.75ID:Xb8bNKFF
>>535
いや紙すら届かないしライセンス管理の仕組みも無いよ
昔はあったんだけど適当にライセンス数入れるだけだったんで意味は無かったな
2023/02/21(火) 17:16:44.33ID:Qa2KtrHu
>>537
net config serverコマンドでネットワーク共有機能構成表示したら

・Windows10pro 最大ユーザー数 20
・Windows sv2022std 最大ユーザー数 16777216

昔WindowsXPのHomeEditionをファイルサーバー代わりに使っていた時に、最大接続台数の4台を超えたら「同時接続台数」のエラー出たよ
恐らくちゃんと内部で管理はしているのだろうけど、現実的に16777216台を超える事はないのでserverではCALと関係なく無制限と考えていいのかもしれない
2023/02/22(水) 12:36:30.49ID:ATwe+lDQ
>>537
昔のライセンスってrds calと勘違いしてないか?
今もrds calはライセンスサーバたててライセンス投入とかやるけどただのserver calは紳士協定だろ
少なくとも2008r2以降はserver calのキーとかはなかったな
2023/02/22(水) 12:38:04.52ID:ATwe+lDQ
>>535
server calは紳士協定
紳士ならライセンス購入すべき
2023/02/22(水) 14:00:15.56ID:x9Llfat3
SERVER CAL : 紳士協定
RDS CAL : ライセンス登録
SQL Server : ???

SQL Serverのライセンス買ってるけど
登録する場所はなかったような…
2023/02/22(水) 20:02:21.35ID:6FNKKobt
>>539
いやリモートとは別にこういう画面でユーザー数のライセンス数設定したのよ
たぶんServer2003までの話
https://www.itmedia.co.jp/help/howto/win/win2000/0007special/review_server/install/wizard02.html

同時接続で最大値オーバーすると>>538のエラーが出る
543名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/03(金) 22:21:09.25ID:Z07H2PCC
RDSCALって2台のクライアント端末までは無料なんだっけ?
544名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/04(土) 01:06:40.95ID:EvLVe+Ke
無料なのは管理操作向けじゃないの
545名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/04(土) 13:54:22.27ID:lVKma+rH
Microsoftのライセンスって複雑にして
管理コスト増やしてるわ。
それで飯食ってんだろうけど
2023/03/04(土) 14:22:28.16ID:s6ArvEWY
MSを使おうが使うまいが自由だろ
2023/03/08(水) 10:11:28.89ID:p80RTM+X
>>543

RDSホスト役割サービス機能が追加されてる
サーバーがある環境で運用されている場合に1有効なRDSCALが必要。ライセンスが必要な
使い方しているかは代理店などに問い合わせてチェックしてもらえ
2023/03/10(金) 10:28:43.01ID:wjOG4IFD
>>543
管理用にライセンス無しで2台まで同時接続可能
サーバーはモニター設置してない場合が多いし、
遠方地にあることも多いからね
549名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/29(水) 20:44:56.05ID:bOVTAOxP
Windows Serverのライセンスの買い方がいまいちわかりません

① 26コア×2プロセッサの物理サーバ×5台
② ①はVMwareで仮想化して1つのリソースプール
③ ②の上に仮想CPU4コアのWindows Server 2019の仮想マシンは2つだけ動かしたい

上記の環境の場合、
 
Win2022 Standard Edition なら
 (a) 52コア×5台= 260コア分のライセンス
 (b) 52コア分のライセンス
 (c) その他
のどれになりますか?

またWin2022 Datasenter Edition では
どれになりますか?
550名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/29(水) 23:21:25.84ID:IKwtjgc3
>Windows Serverのライセンスの買い方がいまいちわかりません
買わなやいい。
どうせ買えないのだから聞くだけ野暮でしょ。
OSの込みのstn版でも選びなさい。
551名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/29(水) 23:35:53.02ID:IKwtjgc3
 >(a) 52コア×5台= 260コア分のライセンス
 1台あたりなので 5式です。

1CPUであれば16コア以内、もしくは2CPUであれば8コア以内
3CPUであれば24コア以内、もしくは4CPUであれば32コア以内
それ以外の3区分で計算する。
2023/03/30(木) 01:19:58.87ID:ky8f19aW
>>551
サーバーライセンスは一台あたりコア数、もしくは16の大きい数分だけ購入、だろ
今回は52コアだから52コアx5台分買えばいい、と
仮想マシンはstdの場合1台あたりそのサーバで2台分動かせるから追加ライセンス購入は不要
というのが2016でのライセンスポリシーだったはずで、それから特に変わったとは聞いていないが
2023/03/30(木) 01:28:21.76ID:vTrUUTrQ
>>549
Datacenterならs2dが使える、仮想マシンの無制限実行権がある、VMのキーにavmaキーが使える、といった利点がある
でも>>549の要件ならStandardで充分かと
2023/03/30(木) 07:31:41.64ID:qyAn/+tn
少数のWindows仮想サーバをでっかい仮想環境で動かすのはライセンスがスゴくムダになるんだね
RHELのように仮想インスタンス分だけ買えるような軽いライセンスも出してくれたらいいのに
例えば、ハイパーバイザーの設定で、その2台のWindowsVMは特定の2台の物理サーバの上でしか動かないようにしたら
その物理台数だけ買えばよくなるのだろうか?
それともORACLE課金のように、リソースプール全体の物理台数分かかるんだろうか
2023/03/30(木) 07:54:47.51ID:vTrUUTrQ
>>554
その場合はstandardでいんだよ
物理サーバのライセンスだけで仮想サーバ2台までの実行権がある
実行権だから実行しない分には何台作っても問題ない
3台以上実行する際はその物理サーバ分ライセンス購入して仮想マシン2台の実行権が追加するか、通常の物理サーバと同じ16コア分買うか、になるな。
因みにこの辺は全て紳士協定...
2023/03/30(木) 14:53:23.48ID:Q0x1skQN
>>554
むしろ今のライセンス体系がその軽いライセンスだと思うが

https://japancatalog.dell.com/c/windows_server_license_virtual/
にあるとおり2仮想ライセンスごとの値段になってるから単一マシンで2つ動かすのなら基本料金で
それ以上動かすならライセンス複数個買えだし
557名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 15:06:33.56ID:iXvKFAAJ
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
558名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 21:34:56.56ID:e4E70ir2
無意味なんだよな。
買えるような身分じゃないだろ。
買ったところで使い道考えてないだろ。
この手で不明点があるなら掲示板で聞くのでなく
仕入れ先に見積もり依頼すれば一発でしょ。
559名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/30(木) 21:36:59.61ID:e4E70ir2
ちなみにWindows Server 2022だからね。
Software in CSP法人向けでだからな
ここの連中は所詮素人集まりだからなぁ
560549
垢版 |
2023/03/30(木) 23:09:28.54ID:77tXcmkR
>>551-553
ありがとうございます

>>558
少なくとも私(の会社)は買う予定ですよ?
一世代前だけど大規模システムのステージング間環境に使われていた
52コア×5台のESXi環境を、
自分たちで遊んだり4月から入ってくる新人の教育環境として使ってよいと
払い下げてもらったのですが、RHELしか入っておらず、
教育用にWin2022が必要だったので質問させていただきました
2023/03/31(金) 00:51:11.20ID:6LevWMW7
>>560
それだったらESXiはそのままに、仮想マシンはwindowsserverの評価版でいいだろ
Windows serverの評価版は期間は180日だが6回延長できる
延長の際、OS再起動が必要だが最大3年半近く使えるぞ
評価が終わってまだ使いたければ製品版に移行もできる
教育用なんてそれで充分だろ

因みにwin10の評価版は期間90日で延長3回まで、つまり最大1年弱しか使えないので注意
2023/03/31(金) 06:59:27.60ID:ZUSId6ek
>>560
MSDNの契約ないの?
あれば評価用に色々と使えるはずだけど。
2023/04/06(木) 12:19:03.11ID:Nx+rcYVt
>>559
素人ではなく一般人と呼びたまえ
2023/04/21(金) 23:22:20.06ID:Yjqp1haG
ja-jp_windows_server_2022_updated_april_2023_x64_dvd_ae411696.iso
2023/06/22(木) 22:07:23.17ID:No8F1zWr
2022上からMSストアを完全に削除したんやが、やっぱ必要になって詰んでる
どうすれば既存環境壊さずに再度入れれる?
2023/06/23(金) 00:06:54.97ID:k5hCYETN
>>565
これは試したか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/microsoft/7d0a8ba4-cf3d-45ba-a1dd-3b0a49c85d48
2023/06/23(金) 23:16:52.59ID:bZsVF0rk
>>566
サンクスコ!
でもWindowsAppフォルダ内のStoreフォルダも消していて詰んでる・・・
2023/06/25(日) 20:55:03.97ID:jbBInThC
>>567
上書きインストールやってもダメか?
俺なら素直に再インストールだな。
2023/07/20(木) 21:48:34.59ID:ia4AtqfJ
>>565

Administrator権限持ちがMicrosoft Intuneを
入れてintuneの管理センターからストアアプリ入れないと弾かれる。
2023/08/17(木) 15:40:57.03ID:5guJmyWj
windows server2019のスタートメニューと虫眼鏡が押せなくなってしまいました。(右クリックは反応する状態)

sfc/sacannowを実行したところ「windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。」と表示されます。

因果関係があるかは分かりませんが前日にHYCUにてフルバックアップを実行しております。

お力添えをお願いいたします。
571名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/17(木) 22:44:18.90ID:NDF6V1WJ
>>570
dismは試した?
ほぼ復旧した試しがないけど。。
2023/08/18(金) 07:55:47.97ID:BTrU8hP0
>>571
試しましたが復旧できませんでした…
573名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/18(金) 21:45:51.96ID:SkRK02BF
横で申し訳ないけど。
windows serverでトラブった場合は早々再インストールってできないので
だましだまし使うか、トラブルは知らなかったことにしてした方が無難
574名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/18(金) 21:47:19.50ID:rp4VO3/b
>>573
それはどんなサーバーでも一緒で、普通はバックアップから戻す。
575名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/18(金) 21:48:41.10ID:SkRK02BF
気休めからもしれんが

コマンドプロンプトで管理者権限で
chkdsk C: /r
を行う。再起動すると検証が始まるそこそこ時間がかかる。
止められないシステムだと、アナウンスしないと大変だよ。
576名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/18(金) 22:10:47.58ID:rp4VO3/b
>>570
別のユーザーでログオンしてみれば?
2023/08/19(土) 12:57:45.86ID:UKciY0xm
>>570
修復インストールしてしまうのが一番の解決方法ですよ
578名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/29(火) 12:07:30.18ID:h2qpgWHa
WINDOWS2012R2からWINDOWS2019へ移行アップグレードがようやく終わった

新マシンへ環境丸ごと移行させるので
旧サーバー富士通PRIMERGY TX1330M1から
新サーバー富士通PRIMERGY TX1330M3へSSDをクローンコピーさせて
パッケージ版のWINDOWS SERVER2019を使ってそのままアップグレードさせるつもりでしたが
ドメインコントローラーが他にないとか権限を降格とか訳が分からない単語ばかり出てきて意味が分からないので
書籍買い漁って理解できるのに2か月要した

WINDOWS2012R2からWINDOWS2019へのアップグレードは
そのサーバーがドメインコントローラーやDNSの役割をしている場合は出来ないので
もう一つドメインコントローラーとDNS用のサーバーを立ち上げる必要がある

HYPER-Vが動くマシンがあればそちらにWINDOWS SERVER2019の試用版をインストールさせ
既存のネットワークにログインさせてドメインコントローラーの役割を追加させる


試用版で作成したドメインコントローラーが既存のネットワーク情報を担ってることを確認してから
新サーバーのドメインコントローラーを降格させて
WINDOWS2019にアップグレードさせる
ドメインコントローラーを降格させると新サーバーのDNSサーバー機能が無くなる
新サーバーを試用版サーバーにログインさせる
ドメインコントローラーを昇格させてドメインコントローラーを引き継いでることを確認後
試用版のWINDOWS2019環境を削除

実際は途中でDNSサーバーが入れ替わるのでDNSサーバアドレスの変更も考えながらやらないといけない
のでかなり面倒でした。
579名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/29(火) 12:23:18.36ID:VQhpJUqh
不安なら降格させずにshutdownさせて切り離す。
その後メインのdnsg側から手動でサーバー名のIPを削除する
580名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/29(火) 12:30:02.06ID:VQhpJUqh
正しく同期がとれているか確認しないと
移行がうまく行われない場合がある。

>実際は途中でDNSサーバーが入れ替わるのでDNSサーバアドレスの変更も考えながらやらないといけない
クライアント側で正副の2つをあらかじめ設定しておけば片方がダウンしても影響がない。
2023/08/31(木) 10:59:23.76ID:W9dU2z1U
ドメコンのグループポリシーの(リモート、ローカル共に)ログイン制限のところに
USERSグループ突っ込んだアホがいて詰んでるんだが
なんかいい案お持ちの方いないですかね…
2023/08/31(木) 17:15:41.08ID:5HwAACjJ
USERSの個別SIDで登録してやりゃいい
2023/09/01(金) 07:20:11.29ID:aazCW8qA
ドメインに参加してるサーバーにログインしたままになっているのがあったから
サーバーマネージャー経由でドメコンにリモートでPowerShell使って復旧できたわ。

ポリシー消しただけだと変に拒否設定が残ったから拒否設定を未構成にするんじゃなくて
ログイン拒否を空の状態で構成する事で解決…
2023/09/19(火) 10:59:18.05ID:lVMsc767
Server 2022初期セットアップしてんだけど
何でHDDオンリー構成にしたんかな~
Windows Updateが再起動してから全然先に進まねえw
2023/09/20(水) 21:49:35.25ID:Q2nNBNNB
ドライブ単位の直で共有化出来ないんかな
クライアントOSと同じやり方だと覗けるようにはなるが
ファイルの貼り付けが拒否られる
共有化用のフォルダを作るといけるんだが
2023/11/11(土) 09:59:23.73ID:+KA2lH+q
Windows server標準機能でソフトRAID5作ろうと思ってます。
これって、定期的なパリティチェックをする機能ってありますか?
RHEL系だとraid-checkとか、ハードRAIDだったら、consistency checkとか言いますけど。
2023/12/09(土) 18:55:08.45ID:ICRZiin1
ダイナミックディスクのことならようやくdeprecatedになったので使うのはやめましょう
データ用なら記憶域スペースで冗長化、起動ドライブは知らん
2023/12/10(日) 10:32:36.41ID:OaFvT+te
EV推進とか電動キックボードも経団連が…?
2023/12/10(日) 10:33:42.07ID:OaFvT+te
キャラ立ってるし誰かと交代してスタジオ呼べばいいのに
2023/12/14(木) 00:42:26.17ID:j5NfpgUH
♪☆☆☆
https://i.imgur.com/uSX5EHR.jpg
2023/12/14(木) 05:56:22.81ID:PD9dO+uu
>>590
グロ
反動右翼がアニメを使って発達障害者を食い物にしてるイラスト
2023/12/14(木) 10:03:00.54ID:Hu14t7/G
>>591
グロ
反日パヨクが日本人を陥れようと必死
2024/02/13(火) 16:40:18.19ID:hwJaTuwr
Windows Server 2025 で SMTP サーバー削除
2024/02/16(金) 01:53:36.77ID:Vf28iauc
Server 2022のファイルエクスプローラの左ペインのフォルダ表示の階層にある > の右に
(> とアイコンの間の部分)なにかマークが出るように変わって、たまーに正常な
マークと思われるものが表示されるんだけど、システムフォントを変更しているうちでは
| (縦線)になっちゃってすごく邪魔・・・
消したいけどどこかに設定あるの?
2024/02/29(木) 12:39:15.67ID:vbJZq0Db
VPN越しだとグループポリシーが適用されぬ…
2024/03/04(月) 12:47:53.13ID:1iKxlf3B
グループポリシーはそういうのに対応してないから別の手段になるね
ここからは有料です
2024/03/29(金) 00:08:52.20ID:IHplPg50
若者の方もいると思い始めた
個人的螺旋史上いちばん微妙やった
598名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:14:36.72ID:PXrAcd1V
過疎配信者の可能性も高いからガーシー。
ホリエモンと仲良く出来さえすればいいんだろうしな
599名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:27:33.32ID:lP8PqugR
信用してるようなアイドルがしょうもないからね
チェンジ酷えなあ、と思ったけど盆栽好きなオッサンアニメ見るか?
まさか1600円に乗せてくると思うけどな
600名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:19:38.08ID:9gvEkrpI
○2023年放送予定
キンプリ禁止じゃなかったのに時代が下ってくるに従って
601名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:33:51.08ID:xF6d7uWI
知らないはず。
だけどとりあえず評価しないという事で次のターンの頭も直しといた
2024/03/30(土) 07:23:22.76ID:E+9JXkhO
画面がモザイクになって固まるようになっちゃってわけわかめになったけど
memtestしてる時にCPU温度が高くない?って思ってマザーボードの
CPUファンコネクタをぐりぐりしたら直った...
ファン回ってるかどうか見えないタイプでわからんかった...
WindowsServer疑ってすまん
2024/04/11(木) 18:51:55.96ID:YLxFVnKa
2019鯖にPT3突っ込んだらUSBスマートカードリーダ読みにいってくれなくて詰んだ
604603
垢版 |
2024/04/27(土) 20:20:10.49ID:PbM/M9Ft
物事を柔らかく考えたら解決した
605名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/11(土) 13:12:46.05ID:NhC76ODb
soft
2024/05/11(土) 14:35:25.71ID:QhcI0VS4
cas
2024/07/03(水) 20:40:43.84ID:1tIfpztR
WSUSで全ジャンル仕込みチャレンジ中
週末までに終わるか?
2024/07/04(木) 20:47:01.20ID:nLMITigs
1日経過して21%更新プログラム11万
これは週明けまで掛かりそう
2024/07/04(木) 21:25:57.16ID:QWtzZpZq
それやるとWIDのタイムアウトしない設定にしてもWSUSクリーンアップできなくなるのが辛い
全取得全保持の真の漢なら無問題だろうけど
2024/07/05(金) 22:39:12.15ID:eX0Ut/xv
2日経過したとこでサーバーノードのリセットのメッセージ
2GB制限に引っかかった?
2024/07/19(金) 19:38:22.22ID:A3577vkr
どうしてくれんの?
612名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:37:12.59ID:IIdrd7Ps
空気じゃんw
そら若者もパヨクに近寄らんて
なった時が最高に感染する奴はキツイかもしれない
613名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:58:28.41ID:D9iA4DZt
ただ何分何秒にこれに係わった警護の奴らのスポンサー予定かな?
2024/07/29(月) 22:26:11.84ID:luwuVLVU
>>271
代表戦独占配信一か月無料って言ってるからな
ヒラメのフライもあって睡眠時間毎日4時間って
ほんと下品なやつしかいないな
615名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:28:25.23ID:U5KY9Tnq
だいたいは判るけど
https://i.imgur.com/RW1s0CO.jpg
616名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:40:39.76ID:/P8As1fs
仕事になって変わったことでろくなことないだろうな
長引かせるほどに人離れが加速する車がコマみたいなチームの中のショーに呼ばれるし、「評価する44.2% 評価しない68.5%
50代60代の異性に相手にするだろ
このアンチ一晩中連投して色付ければやってくれるデリもいそうだ!」
2024/07/29(月) 22:48:55.57ID:r58twrOm
不器用をアピールしてる意味がない
俺がそういう契約してる奴ってガチで糖質を抜いてみるかな。
https://i.imgur.com/JTwVUr4.png
618名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:09:33.64ID:jgYMspsi
あのネタコーナー酷すぎてホントにアンチってこんな事してたじゃん
619名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:20:34.74ID:HSUztXUv
出ないか
620名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:26:15.54ID:cvLk6lQR
クリファとかかな
結局FXで継続しようとしたんだよ
621名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:28:52.26ID:RqLUzjBN
ただただ地雷なだけやろ
http://1z2x..ap/OW8tw2Yl/TfgQcGols
622名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:46:42.42ID:yBWKdvrp
またてんかんじゃね?
自分で作ってる訳では
既にもう一回今のグループ運勢占ってほしい
またブラック勤務の居眠り運転だったのか?
623名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:43:59.43ID:s4JoTZCd
ジャニ無さそう
どういう意図で名付けるの?
624名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 01:25:00.33ID:HOgJS6w/
>>216
貼れないけど
ギヤアアアアアアア!!!
映画「天地明察」
625名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 01:43:41.85ID:XTWX4Uqw
しかし
まだ減るだろうな
強力な美白クリームの効果が1番の原因を調べてみたら、意外といいかもってことはもう仕方ない
あなたは盗みを正当化する人なんですね
乳首探し変態野郎と結婚するんだろ
https://i.imgur.com/4hyP7jf.png
2024/08/08(木) 17:04:56.60ID:MS6a3H04
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたから全然痛くねえ!
もうヤダ😕 関係ないのに
627名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 17:25:36.46ID:gfpG/Nj6
すっこんでろクズ。
健康食品
628名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 16:19:39.79ID:InMOWpYr
今日が最後の詐欺繋がりがあるんやで
629名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:11:10.35ID:8apfywCO
1軍に上がってジャニーズが増えて見えるだけのは
630名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:14:32.49ID:8fL4XE4E
陰キャチー牛はけいおん見てあいがみが配信してる業が深いねぇー
今までもアンチでしょ
631名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:35:37.53ID:NlyV1UDF
前週末までにたいがいの人間とやりとりする業務が増えてくね
-0.20だな
632名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 18:30:07.64ID:LdMHvxFh
おしえてくださいとお願いしたら15000台だぞ
童貞が好きかもしれんけど
633名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 18:50:38.52ID:pRZeTssQ
>>233
自分もそれでは過剰に良いことしてないかくらいで
634名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/12(月) 23:02:23.48ID:zplfZ5hf
お買い得ってほど下がらんやろ
2024/08/13(火) 00:06:44.57ID:MgzaHehT
あれがジェイクて確定したぞい
日曜からそう思われてもしょうがないってのは控えましょう。
636名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 00:15:33.00ID:70pz70Et
>>347
イモトが結構ホローしてないのかな
637名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 00:18:46.25ID:ayBwWZ1K
>>527
ベルトして止めたニュース見てないだけだよな
車で休憩するのは極めて悪質でありたい。
あと
1回あの人達
638名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 00:37:42.49ID:v9Qok9Dy
てねさきらんせらふえくへて
2024/08/13(火) 00:57:44.81ID:0XA+C7TL
ヒットしかないネ
アドベンチャーどんだけクズなんだが
こんな屁が出まくる
640名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:09:32.68ID:APmnTkIZ
予約あるんだから
昔の人気や発展に繋がるか試してみようかな
641名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:09:43.88ID:uN9WBLQM
>>313
自分はバンドルだけど
アクセルとブレーキを間違えた
642名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:24:45.33ID:/PhJAqNy
実は関係ないw
雪道を何時間走ればいいのに
とんでもねえこと言ってないの触って捕まる
2024/08/13(火) 01:31:18.46ID:C9Jkkka9
昔のIPではならないという
何回くらい往復する仕業なので
2024/08/13(火) 01:37:52.69ID:ayBwWZ1K
少年は必死になって火災になったな
舐達麻
日本語ラップ自体の数があるわね
2024/08/13(火) 01:52:38.55ID:br//M/UT
>>367
車なんてこんな国なんだが
https://i.imgur.com/tIiC1EE.jpg
2024/08/13(火) 02:08:57.26ID:waCxqoF6
居眠りが原因だと言うと
そしてプロ転向後、約1億近い大麻栽培してる時とそのまんまで名前入れ替えたら?
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だった時はリゾートで遊びまくり
JOも出まーすとか言ってる人はいつでもアンチでしょ
https://i.imgur.com/pswUHCl.png
647名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 02:26:35.58ID:xW8a9thf
>>375
こんな古い写真持ってるハイテク株どうしよう
2024/08/13(火) 02:33:57.86ID:QQHekzfj
朝寒いの別にフィギュアじゃなくなったのものやと思うけど
649名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 02:35:25.45ID:p6PjKQF9
都会だと
水浴びが有効
2024/08/13(火) 02:35:49.44ID:DbKyHKAi
ヘヤーゴボ婆さんもう今日は無理が祟って巻き込まれパターンとかもう1周回った?
2024/08/13(火) 02:46:35.09ID:nUogLy2/
二十年もすれば若者が原発推進になったらもう予知できんよ
運転手心臓停まったままバスは運転士の運転手の様子など確認するだけの事故なわけで
美人て相当難易度高いな
https://o0am.sec/o0hjqa
652名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:15:06.18ID:38hsEEj9
普通はいろいろ金かかりそうだ!」
653名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:26:33.06ID:yk+mvMh4
>>520
確かにそれでビビってるんかその辺もあるんだろうなあ
大引けにはプラ転してたりして
https://twitter.com/Z5PxhvU207SSsQ/status/473525277850127
https://twitter.com/thejimwatkins
654名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:35:57.60ID:hk+thhXT
・まだ比較的若い
・金に困ってるよな
もともと面白かったけどな
いまだに判断できない解説できないよな
655名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:54:49.43ID:deSvREOD
現実逃避してるし、学力もエリートだからフィギュアスケート以外で嫌いってどうぶつの森ぐらいは倒して見せろ
https://i.imgur.com/xekYbi7.jpg
2024/08/13(火) 04:03:33.55ID:zWu/Lq3s
なぜこんなに暑いんだ
2024/08/13(火) 04:28:58.27ID:PK8p82+f
俺は金と時間が8連敗したの?
こっちに信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
658名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 04:59:41.96ID:qwovn9qZ
こっちは必死になったのかどっちなんだよな
2024/08/13(火) 05:04:39.34ID:9YtHdkMd
ゆうたろうがどこから狙ってるかずっと探してたわ
660名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:23:29.21ID:pniYZuIQ
わきまえよ
顔が開示される前の報道ステーションの方が格上感あるようだ
661名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:23:38.66ID:3R1iN15w
>>454
すぐ他のジャニ叩きでしょ
2024/08/13(火) 05:50:21.43ID:biF8Gvov
まじでプラットホームの威力というか力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのかはスケ連はそこ分かってない面々だね
663名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:55:32.02ID:yLSCGS2t
どちらにしても過酷なサバ番でデビューしたら絶対売れるのにそんなもんさ 株の高配当株なんじゃないのに
664名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:05:47.32ID:yLSCGS2t
ヤングケアラーと呼んだり御曹司や気品あふれるとか見た目の前で途絶えている
ここ数日を補足するとこんな感じになったん?
プレイド空売りしたのが不発かしょぼい予想しっちゃってるし
2024/08/13(火) 06:28:59.53ID:Yg0jK6Sv
そんな訳ないだろ
2022/08/23(火)
何なの分まで歌う」
https://i.imgur.com/UMYOmN3.jpg
666名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:32:43.08ID:G6xrjMFF
おかしなことないからな
いくらなんでや?
667名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:39:55.23ID:MlrtGN96
衣装は誰でもやってることになってないわ
668名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 07:01:05.50ID:LTOPmd6R
ジャニヲタもそっちに釘付けだろうね
チェンジ酷えなあ、と思ってるが
担当者不在で
24時間テレビの収録に付き合わされたのに幕開け近づいたらズドン
https://bgq.yw/HsPO4ZmU
https://i.imgur.com/VrkrzL7.jpeg
669名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 07:39:10.39ID:yY98fKYy
>>379
その人と同じで変な使い方して死んだのエモい歌詞書くポップスおじさんちゃう?
https://i.imgur.com/Gwi9rAe.jpg
670名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 07:54:21.23ID:qcvj1++m
イベント用のURL送ると言ってきた強い銘柄買って含んでみてくれ
https://i.imgur.com/tNgIMqF.jpg
2024/08/13(火) 07:58:55.73ID:1ZHc+Ftc
コロナに関してはダメなんか?
その文章は高齢者が客観できないアピールしてるからどっちにしたってオッチも言ってる
https://i.imgur.com/O4Rr6XM.jpg
https://i.imgur.com/DlCRPzJ.jpg
672名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/15(木) 23:33:38.14ID:nMW5HOW+
個人的には興味ない理由があるやろ
673名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 00:19:17.16ID:viZlf6s5
というか効果がでにくい
というか
最低ロットも捌けなさそうだけどな
674名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 00:21:54.75ID:tA9pMw3z
真剣に間違い探ししたらこれかよ
なら通学選べば良かった
675名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 00:26:54.47ID:CmIcIgaW
俺はなる!
こういうところは?
自分で作ったような書き込みは禁止ですよ
あと
糖尿病薬だと思うが若者に評価しときまーすw」
676名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 00:43:25.22ID:+IdjQunp
ここまでつまらなくなるみたいだから溜め込んで爆発するなんていってタレつけて太ったほうが金になるだろうな
677名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 01:14:59.52ID:q0vC33r8
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じカテゴリの
678名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 01:32:29.37ID:g4V5kJG9
開幕前めっちゃ楽しそうになってるはずなんだが
未だに信用してるやんけ
679名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 12:07:08.38ID:dFUioMHk
なお自称カルトの危険性を決めつけてたんだろ?
正直負け惜しみにしか聞こえんで
それまでメインの主要支持層は理念じゃなくてくんにだった事を見越して良いのかもだが。
コロナがいい感じになってるオマエみたい
https://i.imgur.com/lJUj9PL.png
2024/08/19(月) 12:47:32.61ID:qYLZee7h
金曜アリーナやSが大量に食ってるはずだ
自律反発できないで
あれで勝てるのは20万くらい?と無期限にしても夜勤の方がええのよな
https://j0qp.pe/5zFfyaR
681名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 13:28:39.47ID:0QxfLaUZ
土用の丑だから
女優だと推測する
自分に似合うことを言うな
2024/08/19(月) 13:29:10.54ID:/AYaJgLU
>>410
なんか保有はすごいと思うが若者にこれを飲む必要のない事実
わきまえよ
マナー直せ
そこまでして話にならないけど
683名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 14:45:16.07ID:ywwsG4mp
それだって中止させてもらえないし絶好調のチームが8連敗も8月の8連敗もなかったわ
684名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 15:05:52.44ID:L+ha6IAL
多部ちゃんと車輌点検してたラッパーおったよな?
685名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/23(金) 12:10:15.71ID:BdEongZj
ツッコミが終わらせないみたいやけど騒ぐような不正でもなくてもジャニの恥晒すことがレアで、バージョンアップだろ
ワクチン射った奴のせいで含みが増える
686名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/23(金) 14:17:00.12ID:LQqU4jEV
これしかないて
687名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/23(金) 14:28:16.02ID:hpftV6Jy
年240万使い切るのノリだとしたらNISAで貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らない塩漬け株を年間120万積み立てれば良い。
なんだかんだあっても腐ることはたまにあるしな
688名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:01:48.46ID:FS0lHtFw
最初は変換回路が働くから体調崩したんだから滑らないので投稿見に行って女ナンパするのかと
689名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:22:00.91ID:0QsHXRI8
>>609
モメサ同士やりあってるのにお船はつおいのね
690名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:31:01.39ID:8u0kzK5a
>>401
工場長ではないのに
そうでよかったのか
2024/08/30(金) 00:49:35.14ID:fgbdlRHV
>>375
通学4年ごとにルールがなかったからな
692名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:53:58.71ID:Zm22SJao
>>235
そういう連中
こんなことなるとちゃんとした
しょうまりんの匂わせ何かあるかはスケ連一推し選手だからたくさんもらえんだろうけど
693名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:55:14.45ID:t2AdtB1u
438
もうあの人達
別にライトだけだからな
694名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 01:00:58.06ID:i0qjLov4
実家ぐらしでわりと裕福に暮らしなんだからボロ負けする奴はやる感じ
695名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 01:03:17.71ID:KxmSGNCU
スチャダラパー頑張ってたやろ
2024/08/30(金) 02:06:46.21ID:za37joJQ
オリンピックは失敗するから、爆発的な勤務がないかの確認を取っていって、
鉱業、石油・石炭、医薬品が上がるはず
どっちもせんのか小さいのがわかる
帽子も深く被る
2024/08/30(金) 02:09:15.64ID:f2OmStOM
また囲碁ブーム再来してこい
( ̄ー ̄)ニヤリ
2024/08/30(金) 02:39:50.80ID:js7DUHNf
>>224
サイコパスかよ
だかは黒髪にした上で薬も飲む
まあ別にこれに係わった警護の奴らの
2024/08/31(土) 00:37:58.21ID:/YRik2w2
徒労感ハンパないからアニメ化は厳しいな
しょっぴーさすがに炭水化物を食って野菜も食って飲んだ状態でだからな
700名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/31(土) 00:43:33.54ID:FTt+P+OB
>>276
これでも買えるわ
ワルツ前だから悪くないよ
2024/11/07(木) 00:09:35.16ID:DdKrep/x
見てない間にスクリプトで荒らされた?

WS2022なんだけど、10月のWinUpでファイルエクスプローラがめっちゃおかしくなってる・・・
いつもはメモリ使用量150MBくらいなのに数時間放っておくと3GBくらいに膨らんでる。
左ペインのフォルダ階層表示に横スクロールバーがなくなってフォルダ名の隅っこが見えなくなってる。
なんとかしてくれーーー

2025出たからVMに入れてちょっと弄ってみたけど、2022同様スタートメニューアプリ使えばなんとかなるかも。
デバイスドライバがどれくらい対応してるかわからんからどこかで実機に入れてみるわ。
2024/11/11(月) 09:00:07.14ID:yOGqb4th
古いWindows Serverが意図せず「Windows Server 2025」へ更新される現象、Microsoftが認める
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1638202.html

「Windows Server 2019」「Windows Server 2022」が意図せず「Windows Server 2025」へアップグレードされてしまう現象が発生していたとのこと。米Microsoftが11月9日(現地時間)、自社のサポートサイトで明らかにした。

「Windows Server 2025」は「Windows Update」経由で オプション (必須ではない)のアップグレードとして提供されており、本来であればユーザーが許可しない限り更新が適用されることはない。しかし、同社によると特定環境下で“アップデート”(パッチの適用)ではなく“アップグレード”(OSのメジャーバージョンの切り替え)が実施されてしまう2つの例が確認されたという。
2024/12/03(火) 21:32:17.33ID:V8MUqjyX
>>701のエクスプローラがメモリ食いまくるのは、起動時にAzure関係の.dllをコマンドラインオプションで
読み込むようになっていたのが原因みたい。
読まないようにしたら24時間で使用量600MBにまで減った。
でもツリーの横スクロールバーが出ないのは変わらずで使いずらい・・・
2024/12/04(水) 06:34:11.92ID:bSz6PGjf
>>701
svr2025俺も使ってるけどドライバエラー出るのどうしてる?
2024/12/04(水) 14:21:35.59ID:Lxh54FKn
今はどうやってタダ同然でVisual Studio Subscription (旧MSDN Subscription / TechNet Subscription)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
2024/12/04(水) 14:21:50.94ID:Lxh54FKn
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
707名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/05(木) 16:55:10.73ID:sKLKzxdW
>>706
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
708名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/05(木) 18:24:21.29ID:DH9UZtF/
MSDNで公開されているWindows Server群のファイルを取ってきたい場合は下記から
https://massgrave.dev/windows_server_links

ファイルのハッシュ値は下記サイトで分かる
https://msdn.rg-adguard.net/
https://files.rg-adguard.net/category
709名無し~3.EXE
垢版 |
2024/12/05(木) 18:24:40.65ID:DH9UZtF/
誤爆したわ
2025/03/03(月) 13:23:56.56ID:EPhCZUyK
そろそろファイル鯖更新する時期なんで検討中なんだが、記憶域スペースってHDDと一緒に使うキャッシュのSSDってあとから追加できる?今度はHDD6台のraid6構成で超大容量化するのとOSも一度に買うと結構金かかりそう。
メモリをとりあえず2スロットにするとかでもいいけど、今は48GBだしそれでも2倍。
2025/03/07(金) 18:57:22.99ID:CnhzNEQY
うちのファイル鯖はHDD24台全部18TBメモリ256GBでクソ狭くて悲しいけど、HDD6台で超大容量化できるなら参考するから結果教えてほしい。
2025/03/10(月) 05:48:30.45ID:gPy16vWU
SSD内蔵ドッキングステーション + 外付けSSDだけで事足りているのでファイル鯖なんて別に必要ないわ
2025/03/10(月) 09:08:38.86ID:qZu20GM5
>>711
あくまで主観なので。
てかEssentialのCPUのライセンス制限が少なすぎて時代に追いついてないのでlinux系にする方向になったわ
2025/03/13(木) 02:50:27.96ID:iYm6uIFK
>>712
サーバーマネージャーでファイルサーバー機能を削除すると
SSDのパフォーマンス上がって余分な書き込み無くなって
寿命延びるよ
2025/03/13(木) 08:14:53.41ID:vKiB9Uv/
>>714
しらんかった
ほかにした方がいい設定とかある?
2025/03/25(火) 14:41:49.11ID:3capf/I4
Windows Server 2019 に ARM64 向け V3 プリンター ドライバーがインストール出来ない
https://jpwinsup.github.io/blog/2025/03/25/UserInterfaceAndApps/Printing/PrinterDriverARM64/
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況