前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82 (実質84)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581837626/
荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ)
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/18(土) 01:33:12.17ID:iu7hmT0e
487名無し~3.EXE
2020/07/29(水) 22:36:26.00ID:h7c5pSy5 パーティーションw
488名無し~3.EXE
2020/07/29(水) 22:45:26.83ID:Nd3xnFs9 感染症対策でパーテーション使ってるんでしょ
489名無し~3.EXE
2020/07/29(水) 22:48:19.17ID:4zNRup5Q 間仕切りであることにかわりはない
490名無し~3.EXE
2020/07/29(水) 22:48:35.55ID:jH2EeYTs れっつぱーりー
491名無し~3.EXE
2020/07/29(水) 22:53:38.77ID:QC+qtCys どちらも同じpartitionだしね
492名無し~3.EXE
2020/07/29(水) 23:20:55.71ID:7IH5YVpu 次期Windowsではパーテーション間は2GB程度は空けるべきだ
感染症予防対策として
感染症予防対策として
493名無し~3.EXE
2020/07/29(水) 23:26:41.95ID:O+Mzenfd もう5周年なのか、早いな
494名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 02:38:30.25ID:/C0JmiKa495名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 02:54:20.23ID:XwGTanp7 「フォト」の挙動はプチフリどころじゃないんだよな
画像関連はとっとと別アプリに関連付けしたほうが吉
画像関連はとっとと別アプリに関連付けしたほうが吉
496名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 03:18:19.75ID:7r+RFpiu うちの1909フォトはサクサクだけどね
所詮はおまかんなのだからここでいくら吠えても賛同者はわずかだろう
我がWindow's自慢のフォトアプリはスライドショーもサックサク
まるで昔の活動映画見てるようで楽しいぜ
所詮はおまかんなのだからここでいくら吠えても賛同者はわずかだろう
我がWindow's自慢のフォトアプリはスライドショーもサックサク
まるで昔の活動映画見てるようで楽しいぜ
497ふぇのむ
2020/07/30(木) 04:37:01.77ID:9U3/JgIi 質問! スペック変えた俺様 これで正解なのかがわからない
<スペック変更>
AMD PhenomU x4 965
→AMD CPU Ryzen7 1700X AM4 8コア16スレッド
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
→G.SKILL 16GB 2枚組 (32GB) PC4-28800 DDR4-3600 F4-3600C19D-32GSXWB
GA-MA785GT-UD3H
→ASRock FARAL1TY X370 GAMING K4 SocketAM4
RH7750-LE1GHD/1ST(無変更)
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB(無変更)
Windows Feature Experience Pack:120.2202.130.0
Windowsバージョン Windows 10 Pro 2004 19041.388
<スペック変更>
AMD PhenomU x4 965
→AMD CPU Ryzen7 1700X AM4 8コア16スレッド
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
→G.SKILL 16GB 2枚組 (32GB) PC4-28800 DDR4-3600 F4-3600C19D-32GSXWB
GA-MA785GT-UD3H
→ASRock FARAL1TY X370 GAMING K4 SocketAM4
RH7750-LE1GHD/1ST(無変更)
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB(無変更)
Windows Feature Experience Pack:120.2202.130.0
Windowsバージョン Windows 10 Pro 2004 19041.388
498名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 04:45:57.62ID:/C0JmiKa501名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 05:59:30.84ID:Yy0E7TuS >>497
今300系のマザーは微妙かもねぇ
zen3世代のRyzenはBIOSレベルで対応させてこないかもしれない
非対応だけどワンチャン、という事が出来ない、と
マザーそのままでzen3世代のRyzen使う気があるのなら、BIOSの容量が256Mb(32MB)のX470探した方がいいかもしれない
但し、メーカー任せになるので確実にzen3世代のRyzenに対応させてくれるか分からんし、zen3世代に対応させるとBIOS戻せなくなるんだっけか?
あと、X470やB450でzen3世代のRyzen対応BIOSを取得するには、zen3世代のRyzenを買った購入証明が必要だったと思う
zen2世代まででいいのならX370でもいいと思う
zen2世代で256bit幅のAVXやAVX2に対応してるしね
あと、自分直接300系触れた事が無いから分からないんだけど、メモリ周りがシビアらしいよ
って、一行目読んでなかったわ
変えた後か
今300系のマザーは微妙かもねぇ
zen3世代のRyzenはBIOSレベルで対応させてこないかもしれない
非対応だけどワンチャン、という事が出来ない、と
マザーそのままでzen3世代のRyzen使う気があるのなら、BIOSの容量が256Mb(32MB)のX470探した方がいいかもしれない
但し、メーカー任せになるので確実にzen3世代のRyzenに対応させてくれるか分からんし、zen3世代に対応させるとBIOS戻せなくなるんだっけか?
あと、X470やB450でzen3世代のRyzen対応BIOSを取得するには、zen3世代のRyzenを買った購入証明が必要だったと思う
zen2世代まででいいのならX370でもいいと思う
zen2世代で256bit幅のAVXやAVX2に対応してるしね
あと、自分直接300系触れた事が無いから分からないんだけど、メモリ周りがシビアらしいよ
って、一行目読んでなかったわ
変えた後か
502名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 07:40:49.41ID:MvNneZ4+506名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 12:27:47.47ID:AHpB+8Xz いや1万人に1人じゃ多すぎるか
508名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 13:01:04.80ID:Afj0MedW フォト修正されるまでは、とりあえずwindowsフォトビューワーに設定してる
509名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 14:12:53.08ID:7r+RFpiu だからフォトはおまかんだって
510名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 14:14:50.03ID:+yuU/xk4 >>423
結局、Windows Print to PDFは断念した。CubePDFが使えたのでこれで代用。
JUST PDF3はだめなんだが、CubePDFはOKだった。2004にした時に再挑戦する
つもり。
結局、Windows Print to PDFは断念した。CubePDFが使えたのでこれで代用。
JUST PDF3はだめなんだが、CubePDFはOKだった。2004にした時に再挑戦する
つもり。
511名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 14:44:05.31ID:AOGOBeLf ノートPCを開閉しまくると描画システムがクラッシュする不具合が発見される
https://gigazine.net/news/20200730-windows-10-laptop-crash-dwm/
https://gigazine.net/news/20200730-windows-10-laptop-crash-dwm/
512名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 15:01:57.24ID:rIJsIzel そんな何回も開閉するアホにはクラッシュでよくね
513名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 15:10:11.91ID:8zqTd8Xa 簡単かと思ったけど以外とシビアな条件をクリアーしないといけないのか
514名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 15:11:45.27ID:v0MJL4lL 開閉しまくりって、誰が何のためにそんな事を…
515名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 15:27:04.76ID:qUOLXSlb PSPの捻りながらだすと飛ぶっての思い出すな
516名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 16:10:04.43ID:F1f02ai/ Desktop Window Manager(DWM)」をExplorerから分離してから他にも描画の不具合は多数発生しているので大した問題ではない
さっさと直せよな
さっさと直せよな
517名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 16:21:35.95ID:gtFTon/I わいのコウモンも鏡でみたらくぱくぱしてた
クラッシュしたらどうしよう
クラッシュしたらどうしよう
518名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 18:08:46.35ID:HD7V00YW 2004 フォトはアンインストール→インストールで高速になった
519名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 18:36:48.10ID:7r+RFpiu まずはリセットをお試しください
520>>497と>>500のふぇのむ
2020/07/30(木) 19:06:12.30ID:9U3/JgIi >>501-503にも感謝 んで【速報】俺の手元にSSDが届いた
SAMSUNG サムスン SSD 860QVO 4TB SATA ¥45,000 ヤフオク
>Windowsバージョン Windows 10 Pro 2004 19041.421
現在検索チユウも見つからない件 どこにあるんだろうorz
https://dotup.org/uploda/dotup.org2214094.png
SAMSUNG サムスン SSD 860QVO 4TB SATA ¥45,000 ヤフオク
>Windowsバージョン Windows 10 Pro 2004 19041.421
現在検索チユウも見つからない件 どこにあるんだろうorz
https://dotup.org/uploda/dotup.org2214094.png
521名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 19:13:13.04ID:ie9LAgEH 19041.421はInsider
522名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 19:22:40.27ID:MvNneZ4+ >>520
1909をWindows 10のサイトで
Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。開始するには、 [今すぐアップデート] をクリックします。
1909をWindows 10のサイトで
Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。開始するには、 [今すぐアップデート] をクリックします。
523名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 19:28:02.36ID:MM3DZ8pq 間もなく ずーーっとこれ
2020/07/30(木) 19:34:08.31ID:9U3/JgIi
>>521 d
525名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 20:25:50.53ID:AOGOBeLf 860QVO。。。なぜQLC SSD選んだんだろ?
526名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 20:38:52.98ID:qHra5+gE527名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 20:43:15.24ID:WrLSRGGw 去年の更新プログラムのせいでIMEが×になって表示されない不具合がやっと治ったー
1年近くPC再起動の?度にTouch Keyboard Serviceを自力で起動させてて面倒だった
色々やったけど結局レジストリを弄るのが正解だったのか?
1年近くPC再起動の?度にTouch Keyboard Serviceを自力で起動させてて面倒だった
色々やったけど結局レジストリを弄るのが正解だったのか?
529名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 21:44:39.71ID:HD7V00YW >>519
リセットは意味なかった
リセットは意味なかった
530名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 21:47:02.33ID:HD7V00YW531名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 21:50:11.59ID:HD7V00YW 19041.421はKB4568831
532名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 21:58:12.25ID:cubj2SRh 「Windows 10 20H2」には新しい[スタート]画面デザインや「Edge」マルチタスクの強化が導入へ
“Beta”チャネルに配信のBuild 19042.421でテスト中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1267551.html
“Beta”チャネルに配信のBuild 19042.421でテスト中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1267551.html
533名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 22:29:47.20ID:MvnuKhaZ 2004の予告が来て消えた人(自分も同じく)で、その後
「ついに2004本体来た〜っ」
という人はいるのかしら?
そういうレス見かけないけど(もちろん自分にも来ない・そして
自分から行く気はない)
「ついに2004本体来た〜っ」
という人はいるのかしら?
そういうレス見かけないけど(もちろん自分にも来ない・そして
自分から行く気はない)
535名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 23:18:32.97ID:MvnuKhaZ2020/07/31(金) 04:00:03.98ID:u/gbICp5
2020/07/31(金) 04:03:43.03ID:u/gbICp5
容量最大8TB、第2世代QLC NAND採用の2.5インチSSD「Samsung SSD 870 QVO」
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021329/?focus=5
これ見てるけどサムスンすげーわ!
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021329/?focus=5
これ見てるけどサムスンすげーわ!
538名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 05:44:40.74ID:nUKJpixA 一万円なら
539名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 05:57:55.21ID:t/QPrVzD サムスンだからいらない。
540名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 06:25:31.58ID:QlkBMz+i そんなこと言ったらほとんど買えないじゃん
541名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 06:47:13.30ID:gJAazxn7 >>540
ほんとではないでしょw
ほんとではないでしょw
542名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 06:51:49.99ID:gJAazxn7 ほとんど
543名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 07:16:56.93ID:fYxjNMVP これQLCだからだなあ
544名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 07:40:17.75ID:7ynX4txb upしたら壁紙が切り替わらなくなりました なんで??
545名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 09:15:50.71ID:S6h6k/Q7 2020-07 Cumulative Update Preview for Windows 10 Version 2004 for arm64-based Systems (KB4568831)Ver.2
OSBuild 19041.423.vb_release
OSBuild 19041.423.vb_release
546名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 09:16:22.30ID:XitXkKAn Release Preview Channel
KB4568831
19041.421→19041.423
KB4568831
19041.421→19041.423
547名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 09:32:25.34ID:XjOsRPF/ edge 84.0.522.49 、アドレスバーに1文字入力するだけで落ちるんやけど
何なんこれ?クソすぎるやろ
何なんこれ?クソすぎるやろ
548名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 09:57:40.00ID:XitXkKAn549名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 09:59:00.58ID:4kuZMEjF Edgeスレを見よ
550名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 10:15:06.42ID:XjOsRPF/ サンキュー
書かれてたとおりだった
書かれてたとおりだった
551名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 10:40:05.88ID:kwQTUJGC EDGE アドレスバーをgoogleにすると英文字2文字以上書くと死亡
最近なった BINGだと正常です???
最近なった BINGだと正常です???
552名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 10:47:23.03ID:kwQTUJGC EDGEスレで解決しました
ありがとうございます
ありがとうございます
553名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 11:07:04.24ID:EPFcan3b >>551
Microsoft EdgeにはWindow's純正の検索エンジン、Bingをお使いください
Microsoft EdgeにはWindow's純正の検索エンジン、Bingをお使いください
555名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 11:37:08.10ID:3RJW9X6p 2004すげー
556名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 11:41:21.38ID:4kuZMEjF Edgeは解決したらしい
https://twitter.com/MSEdgeDev/status/1289025615442534400?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MSEdgeDev/status/1289025615442534400?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
557名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 12:34:10.23ID:Ux9ub2j2 kb4568831(V2) UUP Dumpよりダウンロード
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.423)
再起動あり
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.423)
再起動あり
558名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 14:52:22.07ID:7ynX4txb 2004ってもう安定してるの? 1909の先日のアップデートでいろいろおかしい
559名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 19:07:50.91ID:pn0n5z+Y いつまで待っても2004落ちてこない 今の状態が1909.18363.997
このまま1909サポート終了の来年5-11までいくしかないんだろうか
ハード的にはBTOの2015年のだいぶ古いほうだし、
(corre i3-4160 3.6GHz )もうサポートしませんよということかな?
2004入れたらコケる可能性もあるんだろうな
買い替えろということなのかなあ
どうしましょ・・・。
このまま1909サポート終了の来年5-11までいくしかないんだろうか
ハード的にはBTOの2015年のだいぶ古いほうだし、
(corre i3-4160 3.6GHz )もうサポートしませんよということかな?
2004入れたらコケる可能性もあるんだろうな
買い替えろということなのかなあ
どうしましょ・・・。
560名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 19:10:46.01ID:yn6FyVul だったら自分で落としてきて入れたらいいっしょ
561名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 19:20:35.76ID:EPFcan3b >>559
僕のマシンはライゼンファイブプロセッサー搭載の給付金購入最新Window'sだけどそれでも2004落ちてこないよ
マシンの新旧は関係ないでしょ
案ずるより産むが易し
案ずるより産むが易しだよ
僕自身は2004でなくても1909で充分満足してる
君は1909の一体どこに不満があるの?
僕のマシンはライゼンファイブプロセッサー搭載の給付金購入最新Window'sだけどそれでも2004落ちてこないよ
マシンの新旧は関係ないでしょ
案ずるより産むが易し
案ずるより産むが易しだよ
僕自身は2004でなくても1909で充分満足してる
君は1909の一体どこに不満があるの?
562名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 19:40:42.08ID:zAyDGc6I >>559
家のCore i3-4130 3.4Ghzでも大丈夫だったから大丈夫だろ
家のCore i3-4130 3.4Ghzでも大丈夫だったから大丈夫だろ
563名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 19:42:21.32ID:YW51dxs5 なんで、構成変えるまでもなく、(゚∠゚)ガイジンがツイートして、あ、ググれるお!ってガイジン歓喜、なんでなんだ?ソフトウェア更新したわけでもなく治ったし…
565名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 19:53:39.52ID:EPFcan3b566名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 19:58:35.59ID:fywWTC6n 初心者の質問ですみません
1909は更新したほうがいいですか?
1909は更新したほうがいいですか?
567名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 20:01:46.90ID:EPFcan3b570名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 20:25:35.60ID:BYFhfGyW お姉さんふっかーーーつ!!
みんな〜お姉さんが帰ってきたよ〜
みんな〜お姉さんが帰ってきたよ〜
571名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 20:35:53.88ID:QKpUtHYU572名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 20:40:30.64ID:YW51dxs5573名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 20:41:25.30ID:4kuZMEjF 2004最新 19041.423
cabインストールしたけどいいやん 問題ナッシング
cabインストールしたけどいいやん 問題ナッシング
574名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 20:57:42.42ID:NLElZCIl 1909からアップグレードしてもクリーンインストールしても途中でエラーになって弾かれるようになっている
早く2004の問題を解決して欲しい
早く2004の問題を解決して欲しい
578名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 21:58:14.75ID:1v6BxSKh 2004と20H2は中身一緒
579名無し~3.EXE
2020/07/31(金) 22:55:25.69ID:S3upsEJ1 期限内に新しい機能追加しないとクビ宣告のグーグル病がどこの企業にも蔓延してバグがエンドユーザーに全部しわ寄せとか馬鹿げてる
受験テクニックだけで入社試験突破したようなのがソフト設計とか笑止千万
CPUのマシンサイクルも理解してなく、高級言語でまともなポーリング処理もできず先人が作ったライブラリ頼りの組み合わせただけのプログラムじゃバグだらけで当たり前
5年も経てばアセンブラオンリーの精通者くらい育てられるだろ
電圧が安定してて当たり前のぬるい開発環境で目の前のバグすら直せないなんて。
いらん機能ばかり提出する天才肌より、電卓で確実に理論値弾き出せる頭の中が16進数のやつに作らせろよ
最低でも裸一貫でROMライター自作できるようなのにプログラム設計担当させるべき
名機プレステ2は一人で設計したんだろ。初期不良はあったものの精通してるからこそ全て見通せてあらゆるバグも瞬時に直せるんだよ
受験テクニックだけで入社試験突破したようなのがソフト設計とか笑止千万
CPUのマシンサイクルも理解してなく、高級言語でまともなポーリング処理もできず先人が作ったライブラリ頼りの組み合わせただけのプログラムじゃバグだらけで当たり前
5年も経てばアセンブラオンリーの精通者くらい育てられるだろ
電圧が安定してて当たり前のぬるい開発環境で目の前のバグすら直せないなんて。
いらん機能ばかり提出する天才肌より、電卓で確実に理論値弾き出せる頭の中が16進数のやつに作らせろよ
最低でも裸一貫でROMライター自作できるようなのにプログラム設計担当させるべき
名機プレステ2は一人で設計したんだろ。初期不良はあったものの精通してるからこそ全て見通せてあらゆるバグも瞬時に直せるんだよ
580名無し~3.EXE
2020/08/01(土) 02:02:06.76ID:GWRIdGaK July 31, 2020-KB4568831 (OS Build 19041.423) Preview
https://support.microsoft.com/help/4568831
https://support.microsoft.com/help/4568831
581名無し~3.EXE
2020/08/01(土) 02:05:43.69ID:GWRIdGaK 2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)
.NET Framework 3.5 用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4562899) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
.NET Framework 3.5 用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4562899) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
582名無し~3.EXE
2020/08/01(土) 03:07:54.20ID:L0akP4qN .NET Framework 3.5 用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4562899) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)
再起動あり
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.423)
2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)
再起動あり
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.423)
583名無し~3.EXE
2020/08/01(土) 03:19:07.60ID:GOpRmVMz .NET Framework 3.5 用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4562899) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)
再起動あり、問題なし
2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)
再起動あり、問題なし
584名無し~3.EXE
2020/08/01(土) 03:30:05.30ID:KxiErERX プレビューとはいえパッチ名めちゃくちゃだな
586名無し~3.EXE
2020/08/01(土) 06:36:02.97ID:bPPfFEBU 更新プログラムはKB4568831であり、ビルド番号は 19041.423
主な修正は次のとおりです。
・画像とテキストの混合コンテンツをMicrosoft WordからInternet Explorerに貼り付け
・特定のシナリオで拡大鏡がMicrosoft Excelで機能しなくなる
・4Kハイダイナミックレンジ(HDR)コンテンツが予想よりも暗い
・[設定]ページが予期せず閉じ正しくセットアップされない
・一部のアプリケーションがネットワークプリンターに印刷できない
・Windows 10バージョン2004にアップグレードした後、一部のセルラーモデムでインターネット接続できない
・ファミリーセーフティ機能がARM64デバイスで機能しない
既知の問題
Microsoft Excelなどで中国語と日本語のMicrosoft入力方式エディター(IME)にエラーが表示されるか
マウスを使用してドラッグしようとするとアプリが応答を停止したり閉じたりする場合があります。
主な修正は次のとおりです。
・画像とテキストの混合コンテンツをMicrosoft WordからInternet Explorerに貼り付け
・特定のシナリオで拡大鏡がMicrosoft Excelで機能しなくなる
・4Kハイダイナミックレンジ(HDR)コンテンツが予想よりも暗い
・[設定]ページが予期せず閉じ正しくセットアップされない
・一部のアプリケーションがネットワークプリンターに印刷できない
・Windows 10バージョン2004にアップグレードした後、一部のセルラーモデムでインターネット接続できない
・ファミリーセーフティ機能がARM64デバイスで機能しない
既知の問題
Microsoft Excelなどで中国語と日本語のMicrosoft入力方式エディター(IME)にエラーが表示されるか
マウスを使用してドラッグしようとするとアプリが応答を停止したり閉じたりする場合があります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】芦田愛菜“好きな納豆の食べ方”語る「週に2〜3回くらいは食べますよ」 [湛然★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★5 [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★1
- 中国「今年の7月、日本が危ないらしいから不動産購入は慎重にな」自国民に注意喚起😫 [583597859]
- 【祝】コメ、16週連続値上がり 自民党とJAが悪い [402859164]
- 敬語を使う敵キャラ、大体つよい [748563222]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ
- ジャップの海外旅行、中国を経由した方が激安で色々な国に行けると判明wwwwwwwww [271912485]