X

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/01(月) 19:44:39.90ID:rBY4hh8Q
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1610025365/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1607498508/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/

荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」

荒らしや煽りはスルーしましょう
123名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 13:42:18.32ID:ZHiVpdnW
オ ポ シ ョ ン の 興 信 ボ ロ グ ラ ム

オレンジ色の憎いヤシedgeには インド人もビックリ
そろそ辞めてもいいコロナには インド人もビックリ
ゾンビ化した" ス マ フ ォ 同 期 "には インド人もビックリ

どげでもよかばってんたい
124名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 13:47:26.63ID:9kAmjTYQ
.NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64(KB4598299)のWindows 10, version 20H2 用の 4.8
2021-01x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB4598291)

ビルド 19042.789
再起動あり、ダウンロードから再起動後のデスクトップ表示まで9分で終了
125名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 14:38:38.58ID:YRX5tVO6
オプション 入れる必要も無いので定例に見送り(先送り)
126名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 15:02:11.14ID:VoepjEhA
Windows 10 Pro 20H2

・.NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4598299) のWindows 10, version 20H2 用の 4.8
再起動なし、数秒で終わる

オプション
・2021-01x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4598291)
再起動あり、5分弱で終了

OS ビルド  19042.789
2021/02/03(水) 15:04:10.94ID:leHaaGU4
>>122
AcrobatReaderよりEdgeのPDFリーダーのほうが使いやすいからそれは正解でしょ
レンダリングもよい
2021/02/03(水) 15:36:16.78ID:421VyUrc
累積とNETで水曜日なのであれ?昨日月例だっけ?と一瞬間違えそうになりました
今から当てるか
2021/02/03(水) 15:59:15.66ID:rSXkqrsB
2004.だけど更新プログラムのチェックしてもNET来ない
もしかして20H2だけ?
2021/02/03(水) 15:59:40.85ID:w6BGY/Eb
>>127
文書内で検索は?
131名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 16:04:52.73ID:tlE2fj9q
KB4598299
KB4598291
ビルド19042.789
再起動あり、異常なし
2021/02/03(水) 17:02:58.47ID:29eATfDt
21H1を有効にすると何かあるの?
2021/02/03(水) 17:04:47.67ID:Zt4yPnIX
バージョンが21H1になる
2021/02/03(水) 17:27:22.72ID:421VyUrc
>>100
うちも長いっす
参ったな
2021/02/03(水) 17:33:11.40ID:pJXZlIxM
なんかあったんでインスコ中
2021/02/03(水) 17:38:52.58ID:N5eO0w7x
.NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4598299) のWindows 10, version 20H2 用の 4.8
オプションの品質更新プログラムはパス
再起動なし、問題なし
2021/02/03(水) 17:41:33.36ID:pJXZlIxM
俺再起動ありだった
138129
垢版 |
2021/02/03(水) 17:55:41.03ID:rSXkqrsB
PCを再起動したら降ってきた
インストール後に再起動を促されなかったので一応手動で再起動した
2021/02/03(水) 18:38:48.16ID:421VyUrc
再起動したら再起動表示が出た
終わった
オプションの方はそのうち
140名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 18:47:57.60ID:kDzVapGv
スクリーンキーボード早く直してほしい
2021/02/03(水) 19:26:41.94ID:cmxdVnOH
何も知らずにWindows 10 バージョン 2004アップグレードしたらヤバイレベルでおかしくなったわ
元のバージョンに戻そうとしたらフリーズして起動しなくなるし、踏んだり蹴ったりだった
なんとか修復できたから良かったけれど今度はモニターの色調が赤っぽくなって
これを直すのにまた何時間も費やしてしまった
ほんと悪害でしかない
2021/02/03(水) 19:30:59.71ID:D5NfNisg
>>140
俺代わりにタッチキーボード使ってるけど割といい感じよ
2021/02/03(水) 19:40:17.80ID:2pClUO0E
思い想い
2021/02/03(水) 19:57:39.91ID:o0B1BH09
今回のアップデートでメーカードライバーのオプションプログラムも落ちてきた
メーカー作りたての旬のドライバーをいち早くインストールのが俺の信条
ドライバーはやはり最新のものに限る
マシンが喜んでいるのが分かる
2021/02/03(水) 20:00:42.65ID:1I36FJYs
>>141
頭悪そう
2021/02/03(水) 20:02:49.12ID:w6BGY/Eb
>>144
WindowsUpdateで落ちてくるのは周回遅れだよw
いち早くならデバイス提供元から直接取ってこなきゃな
2021/02/03(水) 20:07:16.55ID:ou0H9Fgy
>>144
intel 300系チップセットなのに
200系や古いシステムドライバがゾロゾロ落ちてくる
2021/02/03(水) 20:15:33.04ID:MH+G+OaL
Windows 10 20H2
KB4598299
インストールまで20分 更新10分 再起動あり
KB4598291
更新5分
再起動あり
149名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/03(水) 20:22:09.76ID:08tD7IRS
UP後2回ハングした ><
2021/02/03(水) 20:25:02.75ID:JGIzPBFi
>>144
嫌いじゃないがキモいw
2021/02/03(水) 20:30:22.03ID:Cf+hyNCF
オプションでIntel - Other hardware - Intel(R) Xeon(R) E3-1200 v6/7th Gen Intel(R) Core(TM) Host Bridge/DRAM Registers - 590Fが来てたけどコレ何?
2021/02/03(水) 20:42:45.67ID:MFNKdJH4
100%になっても延々とダウンロードし続けるw
2021/02/03(水) 21:00:33.73ID:ou0H9Fgy
>>151
うちはv8/9th GenなCPUなのに同じのが来てる
CPUが合わないのならヘタに入れない方が良い
2021/02/03(水) 21:10:54.20ID:7o0XpBZR
>>152
そうそう、結局両方で1時間かかった。
2021/02/03(水) 21:17:29.24ID:u8DRngIr
>>152
.NETの方速攻100パーになってずっとその表示のまま
相当待ってこりゃあかんで再起動かけたら再起動表示が出て再起動したら普通に更新でけた
オプション累積は普通だったかなうちは
2021/02/03(水) 21:20:17.20ID:MH+G+OaL
>>148
間違ってるから再度
Windows 10 20H2
KB4598291
インストールまで20分 更新10分 再起動あり
KB4598299
更新5分
再起動あり
2021/02/03(水) 21:20:47.67ID:XnjQ8mCe
20H2 OSビルド 19042.789

今のところ実質被害(? w)なし。
2021/02/03(水) 22:00:04.35ID:9BUn3VWm
>>140
日本語入力の問題ならIMEを旧バージョンに戻す
2021/02/03(水) 22:43:40.66ID:F0D5hOqb
>>108
この適用方法だと復元ポイントがかなりの数作成されるからそのせいだろう
2021/02/03(水) 23:15:26.77ID:A3cjXmnH
寝る前に今日来てたアプデ入れてみたら
全然終わらん
2021/02/03(水) 23:34:08.49ID:A3cjXmnH
インストール終わったら案の定HDDとUSBの電源設定がデフォルトに戻されてたわ
2021/02/03(水) 23:40:38.60ID:MJl9EKFp
19042.789はほぼ問題なく入ったが
クリインの時期が異なる1台だけ
エラーが出て入れられない
PC本体が同じで(接続ポートも)
SSDが違うだけなんだが・・・
2021/02/03(水) 23:51:11.54ID:RglLxc48
システム環境の壊れ方なんて個々で違うわ
レジストリマジックってやつだよなw
2021/02/03(水) 23:53:56.56ID:eBTK97W6
電源関係なのだろうが、電源を入れたまま数時間使わない状態にしていたら
キー入力できなくなった、マウスもポインタは動くがクリックに無反応
マウスのUSBを一度引っこ抜いたりしても変わらず
結局一度電源を落として再起動、なぜか後遺症はなかった
2021/02/03(水) 23:59:41.10ID:a7Tk3jU6
単純にエクスプローラーのフリーズだと思うぞ
2021/02/04(木) 00:03:10.83ID:+zL1HiK0
>>165
知らなかった、調べてみます、サンキューです
2021/02/04(木) 00:05:23.19ID:FC7qCqdc
メモリに残った情報だけが画面に表示されて一切変化しない、ただマウスカーソルは動く
システムドライブがいきかけてる
2021/02/04(木) 00:12:17.43ID:17Nzc6fR
>>167
うー、それもありそうですね。おんぼろPCなので
心配だ
2021/02/04(木) 00:22:14.01ID:VlnXNnh7
>>167
だったらいつもシステムバックアップしてからclean allをしろって言っているだろうよ
結果がどうなるだろうな?
おまえらの判断は速攻でそのストレージを廃棄するんだよな
2021/02/04(木) 00:23:50.69ID:An5bZUD+
そんなことしなくてもCrystalDiskInfo使えば健康状態見れる
2021/02/04(木) 00:27:23.08ID:VlnXNnh7
>>170
おまえらのような腑抜けはファームウェアの不具合で代替しないストレージの存在に気付いていない
S.M.A.R.T.領域にはそもそもファームウェアが記録しているんだよ
2021/02/04(木) 00:47:36.46ID:5HmfNTSS
>>144
わろた
2021/02/04(木) 01:04:03.10ID:x9I6Oevx
>>168
なんでいきなり句点使ってるわけ?
ガイジキャラ貫けよ
2021/02/04(木) 01:07:15.55ID:GJ7ViDjW
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
175名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 02:08:04.08ID:u1/ldaZK
Updateしたらキー入力できなくなった
176名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 04:57:00.18ID:5aV18Ps3
>>175
Windowsは更新するとバグが出ます。
更新しちゃいけない代物です。
Windowsに欠陥がありますからね。
メーカーも欠陥と言えないのでお茶を濁す状態ですが
MS-IMEを以前のバージョンに戻すを探してみましょう。
正常に動かないのがWindowsでは普通です。
決して利用者側の使い方に問題があって起こる問題ではありませんよ。
2021/02/04(木) 09:17:51.05ID:YwChHR9a
更新再起動。もう40分も経ってるのに20%だと。
いつになったら使えるのよ
2021/02/04(木) 09:37:22.03ID:bPljyc/m
それ大型アップデートだろ
普通のアプデと混同してない?
2021/02/04(木) 09:51:03.01ID:sToQn2e/
KB4598291
全然終わらん
100%なのにダウンロードが続いたまま
再起動しても変わらん
19042.746から上げるのも時間かかるのか?
2021/02/04(木) 10:28:35.20ID:uI5UU+/G
>>179
きっと数人の小人らがPC内部に分散して精査して、どういう形でインストするか
はたまたインストは見合わせて終了出すか相談してんだよ

つーか、俺のも100%のままなんだが・・・
2021/02/04(木) 10:31:21.39ID:5HmfNTSS
お待ちかねの100%だ!
2021/02/04(木) 10:33:58.26ID:PmGY+Cc0
>>179
何でわざわざオプションを入れるんだ?
2021/02/04(木) 10:44:20.56ID:9V2FOfAy
2時間かけて26%
ポンコツPCの悲鳴が聞こえる……
2021/02/04(木) 10:46:23.28ID:jEyRjXpT
ひゃっほーぅ、100%だぜ
2021/02/04(木) 10:50:26.65ID:DP17hoGR
100%だぜ
2021/02/04(木) 10:58:34.27ID:01EI9fvk
>>33
古いPCだから効果あった
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2377818.jpg
2021/02/04(木) 10:59:42.16ID:AV0B2PPC
ダウンロード中100%(´・ω・)な〜〜〜〜〜が〜〜〜〜〜い
2021/02/04(木) 11:09:30.98ID:hH+FxDNt
へっへっへー 俺なんか100%表示から30分以内で再起動完了したぜ
2021/02/04(木) 11:10:57.47ID:/z58/eWK
俺だけじゃなかったのかw

いつまで100%のままやねん
2021/02/04(木) 11:11:29.85ID:uI5UU+/G
再起動したらKB4598299が一緒に入ってた
2021/02/04(木) 11:13:32.20ID:AV0B2PPC
>>189
過去一度もこんなに長いのはなかったよなぜか今回だけwakaran!!
2021/02/04(木) 11:34:00.47ID:xYFEvRE/
100%のままの人は10回ぐらいションベンして来い。
終わらないアプデはない ← ウソ鴨
2021/02/04(木) 13:17:55.93ID:Sm70/8WW
100%になってから十数時間経過、延々とDLしてるみたいだがw
MS糞過ぎる
2021/02/04(木) 13:18:02.05ID:Zf6FfGyD
100%肩が重い
2021/02/04(木) 13:20:56.16ID:7zuWuVjt
>>193
糞なのはおま環
2021/02/04(木) 13:22:10.14ID:3bMURhBH
>>194
おめえ、相当なジジイだろ?
2021/02/04(木) 13:25:30.22ID:j4bsPALu
>>193
自分はだけどずっとDL100パーか表示が全く動かないので
もういいや的に手動で再起動したらDLとインストールは終わってたorz
198名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 14:04:51.24ID:Z0uSaT4r
20H2
.NET&累積(オプション)
再起動あり 無事生還
ビルド19042.789確認
2021/02/04(木) 14:29:23.99ID:xYFEvRE/
5963
200名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 14:50:27.34ID:9ADnBYrO
更新したらSMB1.0でしか繋がらないファイルサーバに接続できなくなった。
Pingは通る。例のWindowsの機能の有効化または無効化のチェックも
SMB1.0の箇所はチェック全部ついたままなのに。
201名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 14:51:27.54ID:FzStW6IO
このアップデートでなんか軽くなったような気がする、Windows 10Xいつくるんだろう?
202名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 15:08:02.11ID:OTt+dkR4
>>200うちもそれになったから1909に戻した。
203名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 16:18:32.87ID:9ADnBYrO
>>202

やっぱり他でも起きてますか。こちらも元に戻してみます。
ありがとうございます。
2021/02/04(木) 16:55:04.47ID:Y0njba5h
>>202-203
本質的にはサーバー側をバージョンアップしろよって話なんだけどね
現場は止まるわけには行かないから対症療法するしかないけどさ
2021/02/04(木) 16:59:44.49ID:aiwJc27i
>>200
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-networking/smb-sharing-not-working-after-windows-10-update/298f9988-ddd7-48dd-9924-a21541d98c05?page=21

Eric-ZMan氏の書き込みに解決策が載ってる
206名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 17:33:41.99ID:clk6Rtgy
めんどくせーおぺれーしょんしすてむ
207名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 17:56:46.55ID:/SwfAskE
>>194
おじいちゃんすぎ
2021/02/04(木) 18:20:57.78ID:/JrEzG7i
今まで使えてたアプリに問題出たら前のバージョンに戻してもいいの?
2021/02/04(木) 18:22:24.37ID:Y0njba5h
アプリによる
210名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 18:25:14.39ID:K7xMh46R
昨日の更新メジャー更新?
211名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 18:28:48.76ID:K7xMh46R
verみたらwindows11になつてる?
2021/02/04(木) 18:38:59.71ID:KGFfCPgO
そろそろ20H2入れてもいい?
2021/02/04(木) 18:40:18.55ID:PmGY+Cc0
>>212
どうぞどうぞ
2021/02/04(木) 18:46:52.03ID:yA6bsHNj
オプションはパスしとくが吉
215名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 18:56:39.59ID:jyWyXHYI
「KB4598291」の既知の不具合
Windows 10、バージョン 1809 以降の Windows 10 からそれ以降のバージョンの Windows 10 にデバイスをアップデートすると、システム証明書およびユーザー証明書が失われる可能性があります。
■修正状況:
解決に向けて作業を進めており、近日中に更新されたバンドルとリフレッシュされたメディアを提供する予定です。

ネットワーク組んでるならアプデせず待ったほうが吉だな
2021/02/04(木) 19:12:08.86ID:e3DLq7uy
それ去年の20H2リリース直後の話だろ
というか月例アプデの修正で何故大型アプデの問題が既知の問題に挙がるんだよ
2021/02/04(木) 19:46:52.52ID:yPM39qVq
>>215
WindowsUpdateでアプデしている多くの一般人には関係ないよ
2021/02/04(木) 20:35:45.54ID:6nemxNsn
1909にもWindows 10 Version 20H2 の累積更新プログラムがきた
2021/02/04(木) 20:47:15.14ID:IhDf89r2
なんで再起動でしかアプデできんのや?
シャットダウンと起動時にやってくれてもええんやで
バカの会社の人には分からんのかな?
使ってない時もずっと電源入れっぱなしが普通なのかな
2021/02/04(木) 20:56:02.18ID:6nemxNsn
何言ってるのかよくわからん
2021/02/04(木) 20:59:36.81ID:HCFds4L7
>>219
その通り
シャットダウンにしてると次使う時に起動時間かかるからな
できれば常時電源入れっぱで使って欲しいでしょ
しかも毎日更新チェック走ってくれるから常に最新になる
2021/02/04(木) 21:02:53.64ID:7JfdTG43
既知の脆弱性を利用されてマルウェアに感染したって初心者たちからのクレームが嫌なんだろうよ
本来は、アップデートがあるよってメッセージを表示するだけで問題もないんだが、
こいつらには強制的にアップデートが必要だと判断したんだろうな
本来の目的は企業の一般的なオフィスで利用しているユーザーに速攻で更新を適用させる目的があるんだと思うよ
あんたのようにいつまでも起動させたままで使っているユーザーがおるからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況