X

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/15(月) 16:04:57.74ID:qi9rJxKT
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615078102/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1613326055/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1612176279/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1610025365/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1607498508/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/

荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」

荒らしや煽りはスルーしましょう
245名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 12:32:15.71ID:3aD/Yv7A
アプデしたのに
スリープ死するの直ってねえじゃねえかハゲ
2021/03/17(水) 12:38:11.59ID:P8md4Mp1
>>244
そんな表記処理はいらないよ
リリースファイルは掲示されているのだからそれを見ればいいだけだろう
2021/03/17(水) 13:09:47.74ID:L0yctad5
ウチにある最古参のE2160のPC(20H2)がアプデを始めたようだ
248名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 13:48:07.83ID:ZXfnAHki
>>231
自分もうるさいくらい通知が来る。
でも新バージョンをインストールしようとしてもサイトにたどり着けないし。
2021/03/17(水) 14:09:36.98ID:pI3EVKRP
日本人はとても残虐な民族なんだよ。韓国を植民地にしていた頃は、韓国人をたくさん殺したんだ。
日本人の圧政に反抗した韓国人は女性も子供であっても、みんなひどい殺され方をしたんだよ。

韓国を植民地支配した後、野蛮な日本人がよくやっていた遊びがあったんだ。小さい子ども、まだ歩けない赤ちゃんをたくさん捕まえて、宙に放り上げるんだ。
そして赤ちゃんが落ちてくる時に銃剣で――つまり鋭い刀をつけた銃で、笑いながら突き刺すんだ。
そうやって、誰が一番上手に、一番多くの赤ちゃんを殺すことができるのか、競い合って遊んでいたんだよ。
2021/03/17(水) 14:54:04.94ID:zwngx26H
【祝】朝日の植村隆氏、敗訴確定 慰安婦記事への批判めぐり >>249

https://www.sankei.com/affairs/news/210312/afr2103120016-n1.html

「慰安婦記事を捏造(ねつぞう)した」などと指摘する記事や論文で名誉を傷つけられたとして、元朝日新聞記者の植村隆氏が、文芸春秋と麗澤大学の西岡力客員教授に損害賠償と謝罪記事の掲載などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。11日付。植村氏の請求を棄却した1、2審判決が確定した。
2021/03/17(水) 14:57:52.00ID:lRe3G/5T
>>220
ちょっと変更するだけですぐ終わると思ったら、いつもの月例より時間がかかった
252247
垢版 |
2021/03/17(水) 14:58:23.79ID:KBE/Nbcu
アプデがさっさと終わってたようだ
2021/03/17(水) 15:12:47.10ID:zKbhy5p8
>>224
>>226
ありがとー
2021/03/17(水) 15:42:45.91ID:imtJdmOU
アップデートがエラーコードでてうまくいかないんやけど何かいい方法ありませんか?

普段からシャットダウン時によくエラーコードでます
2021/03/17(水) 15:55:56.22ID:vgsA0YnY
>>254
大事なファイルや設定などを保存してクリーンインストールする時期です。
256名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 15:57:28.20ID:w/udfgw6
うちにもとうとう来た
バージョンアップのダウンロードとインストールをポチっとしてくれメッセージが!
他のせかされ組をツイッターとかでも見つつ休みにやる
ぶっ壊れてザラバできなくなったら面倒だしな
2021/03/17(水) 16:00:01.03ID:zwngx26H
昔に比べたらクリーンインストール楽になったけどな 設定はクラウドで保持できるし
2021/03/17(水) 16:10:30.97ID:ATmB0IL5
うむ
2021/03/17(水) 16:23:37.02ID:o8YbAKnI
>>242
KB5000802が来て、問題があるとの情報を知ってすぐにアンインスコして
更新の一時停止をしたので、印刷の不具合は未確認です

でも、多分こちらの環境は問題は起こらない環境だったのではと思います>>222
2021/03/17(水) 16:43:13.59ID:+C2tRB0Z
1909からどうせなら20H2でなく今年の大型アプデのバージョンにしたいが大型アプデはいつだ?
2021/03/17(水) 16:51:44.02ID:setdbpyF
もう大型アップデートは無いんじゃないか
20H2から月例アップデートの時に新機能も入っているけど無効化状態にしている
2021/03/17(水) 16:51:52.58ID:zwngx26H
そのうち
2021/03/17(水) 16:59:07.74ID:3pYXVIKs
大型アプデは秋に来る21H2だと確定している
そこまで1909で粘るのは難しいよ
2021/03/17(水) 17:13:32.82ID:+fkCOlpH
マジで?
2021/03/17(水) 17:26:16.60ID:mD2DlXBo
仕事ならシス管任せだし何の問題もないねえ
プライベートはその分常に最新適応しとる
今のところトラブルなし
2021/03/17(水) 17:48:17.47ID:pI3EVKRP
ネパールのシェルパ組合が「今後、日本人登山客の道案内は一切しない」と公式に表明したことがある。

その理由は「日本人はささいなことですぐ怒り出し殴るから」である。
またあるシェルパは「彼らは平気で嘘をつきとても差別的だ。あれほどすぐに金銭を要求し謝罪まで求める恥知らずな人たちを見た事が無い」
と悲痛なコメントを残している。
267名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 17:50:22.06ID:tpHN2PeW
>>266
朝鮮人捏造乙

日本人の部分がすべて韓国人なのは登山界で常識
268名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 18:39:26.11ID:ykCiS4Iq
来るもの拒まず 全てアップデしてるけど
今のところ問題はないようです。
269名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 18:46:07.39ID:D4Jc0EZI
今回のWindows Updateで発生
Windows API 何とかしてくれ!!

StretchBlt は描画NG
StretchDIBits は描画OK
2021/03/17(水) 18:49:44.42ID:bPTwvybj
おーい
更新したらデバイスがどうたらいって再起動繰り返して使いもんにならなくなったぞ
2台なったんでアップデートが原因だろ
糞みたいなもん更新させんな
ちゃんと仕事しろよ
どうしてくれんだよ
2021/03/17(水) 19:06:49.25ID:CKxCn0VZ
よく分からないのですが、20H2の機能更新プログラムで状態がダウンロード中ってなってて100%て表示されてるんだけど、まだまだ時間かかるんでしょうか?
2021/03/17(水) 19:09:52.56ID:x4xjAHeQ
グラボ認識しなくなったけど最新のアプデで改善されて安心した( ;∀;)
2021/03/17(水) 19:17:59.99ID:i4OU1ZiV
>>271
まだ半分くらいだよ
おれの環境だと50分くらいで1909→20H2に出来たけどツイッター見てると8時間かかった人もいる
ハードウェアと回線速度に依存すると思う
2021/03/17(水) 19:31:31.44ID:CKxCn0VZ
>>273
ありがとうございます。まだまだ時間かかりそうですね。
2021/03/17(水) 20:10:28.34ID:/MYYNk9E
150001567で印刷トラブルなんだけど インスコし直したら良いの?
276名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 20:12:21.23ID:bQ/j4VKG
>>269
どうにもならん

シャア「>>269。Windows には障害を回避する機能は無い。気の毒だが・・・。 
しかし>>269、無駄死にではないぞ。お前がWindows Updateでトラブったおかげで
皆がWindowsを諦めることができるのだ。」
277名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 20:16:00.02ID:u2ZDu/My
19042.867

生還
2021/03/17(水) 20:29:49.67ID:TLX5QEKK
>>275
もしかしたら、今週中にもう1回直しがあるかもしれないが使っているプリンターメーカーの対応待ちじゃね?
279名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 20:33:29.00ID:PZwyd+IG
最近のWindowsにはユーザー選別機能が付いてるようだね
2021/03/17(水) 20:35:46.54ID:mD2DlXBo
>>275
削除したらOK
2021/03/17(水) 20:36:58.88ID:28EBLg7g
>>269
こんなとこに書いてないでフィードバックツールから再現する短いコードと一緒に報告したらすぐ直るよ
2021/03/17(水) 20:38:14.60ID:/MYYNk9E
>>280
初めてだから怖いけどやってみるわ
283名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 20:54:40.34ID:bQ/j4VKG
>>278
プリンタートラブルじゃないらしい。
Flashの削除にしくじって
誤爆の結果特定のメーカーのプリンターでブルスク出るようになった・・・w
いったい何を消したらブルスクでるのか?と思ったけど
Windowsはそんな危ない作りなのかと思っている次第。
2021/03/17(水) 20:59:15.75ID:C3xm3ILQ
こんなところにも書いてくれるから参考になるってこともある
2021/03/17(水) 21:21:34.45ID:5sGlmnDf
プリンタ不具合ってプリンタの電源切っとけば大丈夫?
まちがってキーボードの印刷機キー連打しちまった…
2021/03/17(水) 21:47:40.16ID:iJAR2baZ
怖くて挿れられないや
287名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 21:52:46.19ID:03ofdAHB
>>286
そんなことないよボク怖くないよ。お姉さんが教えてあるよ。
2021/03/17(水) 22:13:53.02ID:QCgx9vYg
写真印刷が欠ける問題は解決したんかね

エクスプローラーで
画像複数選択→右クリックメニューから印刷
ってやるとマトモに出てこないんだよねー
2021/03/17(水) 22:33:43.05ID:Zqzy/a4x
もうMSのアップデートは、2ヶ月毎にしてほしい
MS側では定例通りに1ヶ月毎にリリースして、社内だけで1ヶ月間運用
今回みたいにすぐに不具合見つかるから、
それを1ヶ月間のうちに解決して、OKならリリース
それくらいはやってほしい

なんで毎回ユーザー側が騒いで、不具合見つかるってパターンなのよ
290名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 22:47:50.67ID:+SwBo2E2
>>286-287
不覚にも吹きだしてしまったw
2021/03/17(水) 22:53:04.81ID:rP5slHZw
ダウンロードに30分
そのうちダウンロード中100%からインストールに切り替わるのに15分ぐらい要した
インストールに30分
60分コースだった
2021/03/17(水) 23:15:30.85ID:9tNFBjul
クリーンインストールしたけど皆さんはadministratorにしてる?
2021/03/17(水) 23:24:34.03ID:r86qQRLp
>>292
アカウントを管理者権限にしてるかってこと?
それとも隠れAdministratorをローカルでわざわざ表示して使ってるってこと?
294名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 23:27:12.22ID:03ofdAHB
>>290
誤字には反応してあげるのが誠意です
2021/03/17(水) 23:30:24.18ID:G4UwVb+2
お騒がせな802がインストール待ちで止まってた。

気にせずシャットダウンしておやすみなさい。
2021/03/17(水) 23:30:29.07ID:KwjEu/cY
>>283
なんでそんな妄想垂れ流せるの?
2021/03/17(水) 23:57:08.54ID:vHoGgR9p
>>293
前者の方
2021/03/18(木) 00:04:49.96ID:iLp3tR7l
>>296
病気なんだろ
2021/03/18(木) 00:58:36.67ID:iYIc/wPb
インストール100%が1回終わって、今またインストール中なんだけど、これまだまだ続くの?
かれこれ7時間位やってるんだけど。
2021/03/18(木) 01:44:26.91ID:mfnfXau7
>>288
1567と802抜いて解決
2021/03/18(木) 02:03:04.03ID:qFaPpigp
>>297
じゃあ答えるが、そんなの当り前だと思うが
もっともAdministratorなんていうアカウント名にしないがな
MSアカウントにもする。
Win10の最初のころは、よくアカウント情報が壊れて起動しなくなったりしたから一応今もMSアカウント以外に1個はローカルアカウントをつくっておくけど、ここ最近は安定してるわ
クラウドサービス使うならMS垢じゃないと使えないしな
2021/03/18(木) 02:39:34.95ID:RwUQVt8m
そもそもクリーンインストールで最初に作られるユーザーはAdmistratorsグループのメンバなのでローカルだろうがMSアカウントだろうがどちらにしても管理者権限ユーザ
303名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 04:07:48.34ID:FissNpYJ
今回の件、2月末のプレビュー(Cリリース)にはなかった先進的なコードを
3月の Patch Tuesday(月例アップデート)に追加して出したら
それは既に一部のプリンターや複合機のドライバーに使われていて
バッティング(コンフリクト)してしまった
ということではないでしょうか?
2021/03/18(木) 04:24:19.68ID:iYIc/wPb
何かアップグレード失敗したわ
0xC1900101エラーだった
よく分からんからもう寝る
2021/03/18(木) 05:42:27.62ID:80r5iBr1
この間ラジオ買った
5000円くらいのラジオ専用機
ラジオなんてラジコで充分やんとか言われそうだけどラジオ番組、特にAMのラジオ番組はラジオで聴かないとその良さが分からないと思ってる
306名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 05:44:36.89ID:kABS1Dgg
Linux板からこんにちは

>>301

この馬鹿が嬉々として、Windows ユーザー特有の無知からくる「訳の分からない供述」をしているわけだがw

質問者はAdministrator Userでパソコンを運用しているか?それともStandard Userでパソコンを運用しているかを聞いているのだろうが。
Administratorは、日本語版Windowsでは「管理者」、Standard Userは「標準ユーザー」と翻訳されている。

ちなみに、おそらく質問者はUNIX系のOSの仕組みを知っているのだろう。
例えばUNIXの子孫たちであるLinux、macOS、iOS、Androidの場合、強制的に「Windowsでいう標準ユーザーを少し強くした管理者」か「まさにWindowsでいうところの標準ユーザー」で運用する。
例えばだが、君たちがスマホでアプリをダウンロードするときは、いちいち認証が必要なはずだ。なぜなら君たちは「標準ユーザー」だからだ。

Windowsのアカウントは、パソコンを買ってきてセットアップ直後の段階では管理者だ。なにをするにもパスワードはいらん。
よくある誤解だが、管理者アカウントはマイクロソフト・アカウントにログインしていなくても良い。つまりローカル・アカウントが管理者であって別に構わない。

WindowsをUNIX系OSのように運用したければ、管理者とは別に標準ユーザーを追加し、普段は標準ユーザーでログインすれば良い。
Windowsにログインするとき、同時にマイクロソフト・アカウントにも自動ログインする設定にしてパソコンを起動している人も多いだろうが(※注)、それとは別に作成した標準ユーザーでも、管理者アカウントとまったく同じマイクロソフト・アカウントでログインして構わない。ただ、標準ユーザーログインの時は標準ユーザーの権限しかない。なにかシステムの変更をしようとすると管理者権限パスワードが要求され、まるでUNIX系OSのようになる。
企業に勤めていればむしろこの運用方法が常識だ。

(※注・・・この仕組みゆえに、Windowsにログインするにはマイクロソフト・アカウントが必要だと誤解している人が多数いる。ローカル・アカウントでログインし、必要に応じてマイクロソフト・アカウントのパスワードを入れて必要なクラウド・サービスだけ使うやり方もある。)
307名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 05:48:40.03ID:kABS1Dgg
>>305
そうだな。
専用機は見直されるべきだ。

汎用OSを肥大化させて複雑にするより、電卓はまさに電卓を買ってくるべきであり、ゲームはゲーミングPCじゃないなら、なるべくゲーム専用機に任せるべきだ。
2021/03/18(木) 05:48:56.37ID:80r5iBr1
再来年から民放AMが停波していく
それまではこのAM昭和ノスタルジーサウンドを心ゆくまで楽しみたい
当然買ったラジオはワイドFMだがFMなんて後からいくらでも聴ける
AM番組はAMで聴く
この当たり前の喜びを噛みしめるのは今だけなんです
2021/03/18(木) 06:00:18.03ID:v5RUj8fg
>>306
macOSはUNIXの子孫ではないぞ
310名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 06:28:32.63ID:nokChxbc
意味のないスレ
311名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 06:40:37.00ID:7MiD6/R/
>>309
むしろ正式なUNIXに認定されてる
2021/03/18(木) 07:03:19.21ID:olQvoOyQ
されてない
313名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 07:11:04.00ID:7MiD6/R/
>>312
macOSは申請が認められ「Open Brand UNIX 03」に登録された。
コマンド体系もLinuxと同じ
標準搭載の仮想端末はBASH


おまえらマジで老害もほどほどにしろ
だから馬鹿にされんだぞ
2021/03/18(木) 07:26:32.50ID:mZgWfVH+
今回そんなアップデートかかるのか
月末に仕事辞めて無職になるからそれまで放置しとくわ
休みの日がアプデで潰れるのホントやだ
2021/03/18(木) 07:35:20.86ID:3MM5THWN
>>303
チョット待った
今 303がいい事を言った

その点、もう少し聞きたい
2021/03/18(木) 08:04:53.66ID:wQEuLcpp
>>314
アプデがある日は平日出勤前にパソコンの電源ポチッと押しとけば帰ってくれば終わってるぞ
俺はこうして毎週木曜日にWindowsInsiderのフルアップデートをこなしている
2021/03/18(木) 09:47:45.81ID:B62tsXxr
KB5000802 未適用(Update 手動)の PC にもオプションで KB5001567 が出るようになった。
2021/03/18(木) 10:05:12.83ID:hyS7UY4f
>>303
その先進的なコードの内容を詳しく聞きたい
京セラやリコーのドライバがダメダメだと思ってたんだけどむしろ進みすぎてたって事?
バッティングするとどうしてBSODまで行ってしまうの?
2021/03/18(木) 10:14:45.30ID:qqNaXPyZ
進んでいるところはもうtype 4対応している
2000年代後半頃からMSはtype 3からtype 4への移行を勧めているのにプリンタメーカの対応が遅い
2021/03/18(木) 10:25:59.67ID:xzVR7DkR
>>319
>プリンタメーカの対応が遅い

これは同意
2021/03/18(木) 11:01:59.96ID:7bLJWj8A
>>241
この後、Dynabook Inc. - System - 1.4.3.0が来たのでインストールしたら
再びパソコンが劇遅になったw
起動が51秒から3分台に
2021/03/18(木) 11:03:28.80ID:/mgP/4Dd
>>316
アクティブ時間の設定どうしてんの?
2021/03/18(木) 11:05:32.51ID:q2M2vySS
>>319
type移行をメジャーアップデートじゃなくて
普通のUpdateでやるから悪いんだよ
最近どこのソフト会社も大事な仕様変更をメジャーアップデートじゃなくて
普通のUpdateでやろうとし過ぎなんだよ

メジャーアップデートがユーザーに敬遠されることを恐れてこんな事やっているんだろ
ユーザーを馬鹿にし過ぎなんだよ
2021/03/18(木) 11:16:11.60ID:njrTzwus
昔みたいにドライバー提供を有償に戻したらいい
2021/03/18(木) 12:02:06.96ID:rBamNyoW
>>306
そうだな。LinuxはUNIXのコピーとしてやってきたから、使えないデスクトップ向けのディストリの乱立開発は辞めさせるべきだな。
OSSリソースが勿体無い。
2021/03/18(木) 12:04:26.47ID:rBamNyoW
おっと >>307へのレスだった
2021/03/18(木) 12:13:32.95ID:qFaPpigp
>>306

これが聞いてもいないことまで勝手に語りたがるうんちくガイジ太郎ってやつか
2021/03/18(木) 12:20:23.05ID:iqc58ig1
>>288
解決してないんじゃね?
相変わらず欠損してるし
他の奴らのPCイジるの面倒だから
しばらくエクスプローラーから印刷すんなって
通達して放置
2021/03/18(木) 12:33:01.82ID:2A83B4in
>>319
「2000年代」?
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/039.html
330名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 12:40:41.86ID:7MiD6/R/
>>325
老害の特徴・・・30年前の聞きかじりで独自理論を展開し、決して検索しようとせず、自分はパソコンに詳しいと思っている馬鹿。

Linuxディストリのシェア
https://news.mynavi.jp/article/20210102-1621224/
331名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 12:47:10.05ID:7MiD6/R/
>>327
よりガイジなのは>>301を書いたお前だろう?
2021/03/18(木) 12:50:28.46ID:I96HejFI
>>322
19:00~03:00
適当だけど
2021/03/18(木) 12:51:20.71ID:qFaPpigp
>>331
わざわざ他スレからマウントとりにきただけのガイジのくせにw
2021/03/18(木) 12:56:03.84ID:rBamNyoW
>>330
用途をわかっていない時点で論外だよ
335名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 12:56:26.84ID:7MiD6/R/
>>333
出鱈目を教えてマウントを取る奴よりはマトモにみえるが?
そもそも、Windowsユーザーのくせに他板のOSのユーザーに注意されるって、おまえ生きてて恥ずかしくないの?wwwwww

大草原で笑ったわw
336名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 12:59:33.79ID:7MiD6/R/
>>334
ほう、じゃ持論を書いてみろよ爺さんw
世界のスパコン向けOSがすべてLinuxで、細かな電子部品の組み込み用OSもLinuxだから乱立だという理屈は通用しないからな?w
2021/03/18(木) 13:00:45.26ID:B4pR81Oq
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2021/03/18(木) 13:01:05.35ID:qFaPpigp
>>336
スレタイもよめないアホが吠えてら
何しに来たんだ?屑が
339名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 13:03:08.03ID:7MiD6/R/
>>338
おまえがスレタイ読めよw
おまえが偉そうに出鱈目>>301(笑)を書いたんだろ?www
2021/03/18(木) 13:03:14.93ID:I96HejFI
でもDebian入れたことあるけどあれiPadライクなUIで、Windows10よりよっぽどタブレット想定のUIだよな
マウスじゃ使いづらい
そういうウィンドウマネージャ?を搭載してるからだろうけどデスクトップ用のGUIのLinuxでもいろいろ特徴あるね
341名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 13:03:47.98ID:XYJho+qm
緊急リリースが月間とほぼ同じ容量で差分調整じゃねーのかよと迷ったんだが
一応、普段印刷を使わない環境で月間をインスト済みなら緊急リリース不要、の解釈でいいんだよね?
印刷不具合も来月の月間更新頃には収まっているっしょ
2021/03/18(木) 13:05:39.56ID:I96HejFI
そうだよ
だからわざわざオプションになってるし
2021/03/18(木) 13:06:20.79ID:rBamNyoW
>>336
用途がわかっていないLinuxユーザーの典型だなw
2021/03/18(木) 13:11:44.96ID:Gm/trTPs
Windows Updateは、人心を掻き乱すほどの破壊力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況