前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615791897/
過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615078102/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1613326055/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1612176279/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1610025365/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1607498508/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」
荒らしや煽りはスルーしましょう
探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/27(土) 16:38:45.24ID:808FV9Ak
2021/03/29(月) 19:49:01.87ID:UIa9Y/rs
UEFIファームのみしかマザーに搭載していないマシンが最近は増えてきたけれど、
BIOSとはレガシーファームとUEFIファームに区別して呼んでいるのが最近ではメーカー側としても常識ですよ
UEFIファームが登場した当時は、どう呼んだらいいのか困惑していたようですw
UEFIのCSMもレガシーサポートと表記しているメーカーパソコンもあります
BIOSとはレガシーファームとUEFIファームに区別して呼んでいるのが最近ではメーカー側としても常識ですよ
UEFIファームが登場した当時は、どう呼んだらいいのか困惑していたようですw
UEFIのCSMもレガシーサポートと表記しているメーカーパソコンもあります
2021/03/29(月) 19:57:18.39ID:evZzbv0k
Mr.PCと日経PC21って毎回どちらも同じような特集組んでて笑うわ
「Windows 10は初期設定で使うな!」
この文字何回見たか
「Windows 10は初期設定で使うな!」
この文字何回見たか
2021/03/29(月) 20:11:32.88ID:yLO+5OjC
今後もずっとBIOS ROMと呼び続ける事でしょうよw
2021/03/29(月) 20:18:56.65ID:6zHrHy3B
おれのZ390マザーのBIOSいじり過ぎてデフォルトに戻すとパソコンが起動しないんじゃないかと思うわ
レガシーじゃなくUEFIモードな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2430330.jpg
レガシーじゃなくUEFIモードな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2430330.jpg
2021/03/29(月) 20:23:16.45ID:GIi/+zrU
変えすぎると元に戻すのが一苦労だよ極力ノーマル
2021/03/29(月) 20:25:10.82ID:oCsR/MwC
車の改造みたいだな
2021/03/29(月) 20:39:03.71ID:a5qVfSjz
95名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 20:58:58.16ID:rZ+J/0BJ2021/03/29(月) 21:07:29.30ID:kxyr9ka5
初期のUEFIファームは、マウスでの操作はサポートされていない
USB接続じゃなくてもな
キーボードのみでしか操作出来ないよ
USB接続じゃなくてもな
キーボードのみでしか操作出来ないよ
2021/03/29(月) 21:18:52.37ID:QJIx1Wf4
IntelがUEFIの前身、EFIっての用意してなかったっけ?
2021/03/29(月) 21:23:33.70ID:hcLklQAm
windows板なんだから話すならBoot Managerだろ
ド素人どもはこれだから困る
ド素人どもはこれだから困る
99名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 21:47:07.91ID:8ZSIzc+j ど素人どもは余計
100名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 21:47:58.97ID:rZ+J/0BJ >>96
初期のとかそういう問題じゃない。
基準があればいいのだが結構適当に変えてくる。
パソコンの名称は同じでも
突然変わるタイプだと困惑する。
UEFIと言えどもメニュそのものが互換性がないので
起動させ方も変わってくる。
タイミング(CPUが早すぎる)が厳しくて起動が難しいのがある。
初期のとかそういう問題じゃない。
基準があればいいのだが結構適当に変えてくる。
パソコンの名称は同じでも
突然変わるタイプだと困惑する。
UEFIと言えどもメニュそのものが互換性がないので
起動させ方も変わってくる。
タイミング(CPUが早すぎる)が厳しくて起動が難しいのがある。
101名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 21:52:19.31ID:wY/Pz5i0 windows板なんだから話すならBoot Managerだろ
これだから困る
これだから困る
102名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 21:52:51.30ID:DniDHLtG CPUなんて関係ないよ
電源投入後にUEFIファームがデバイスを拾って来るんだけど、デバイス側のファームウェアの立ち上がりが遅くて相性が悪いとブートしないんだよ
電源投入後にUEFIファームがデバイスを拾って来るんだけど、デバイス側のファームウェアの立ち上がりが遅くて相性が悪いとブートしないんだよ
103名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 21:54:31.69ID:rZ+J/0BJ104名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 21:55:54.74ID:rZ+J/0BJ 定期的に何百台も扱えばわかるさ
105名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 22:03:28.95ID:DniDHLtG 単純にブートデバイスとしても様々な種類がありますよね
メーカー側でプリセットしている内蔵ストレージにはそんなものを使わないでしょうけど、
SSDやバードディスクでもファームウェアの立ち上がり速度が遅いのを買ってしまった場合には、
ブート不能になって買い替える羽目になる場合もありえます
メーカー側でプリセットしている内蔵ストレージにはそんなものを使わないでしょうけど、
SSDやバードディスクでもファームウェアの立ち上がり速度が遅いのを買ってしまった場合には、
ブート不能になって買い替える羽目になる場合もありえます
106名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 22:07:12.29ID:hcLklQAm ドヤ顔で鳥disc www
107名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 22:14:43.36ID:DniDHLtG Ctrl + Alt + delキーで再起動した時に、BIOS POST時にブートデバイスを認識する場合はこのパターンだよw
108名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 22:38:42.63ID:KvDWd7zz 俺の2013年制NECノートはUEFIだけど設定画面は昔ながらのBIOSの設定画面と同じだよ
マウスも使えない
というか初期設定だとなぜかブートモードがレガシーになってるので、設定をリセットするとUEFIにするまで立ち上がらなくなる……
マウスも使えない
というか初期設定だとなぜかブートモードがレガシーになってるので、設定をリセットするとUEFIにするまで立ち上がらなくなる……
109名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 22:39:10.17ID:KvDWd7zz 2013年製な
110名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 22:44:09.82ID:3yGvT6S2 それ程古いノートパソコンでもないんだけど、BIOSの設定に「USB3.0 Configuration in Pre-OS」って項目があるんだけど、
どうやっても最近購入した高目のUSBメモリでもブートデバイスとして認識しないので諦めていたんだけど、
EnabledからAutoに設定を変更したらBIOS POST時に認識するようになったんだよね
昔買った高いUSBメモリならば以前からもブートデバイスとして認識していました
このパソコンなんかは顕著な例だよね
刺し直してからCtrl + Alt + Delキーで再起動しても新しく買ったUSBメモリだと無意味だったんだからさ
どうやっても最近購入した高目のUSBメモリでもブートデバイスとして認識しないので諦めていたんだけど、
EnabledからAutoに設定を変更したらBIOS POST時に認識するようになったんだよね
昔買った高いUSBメモリならば以前からもブートデバイスとして認識していました
このパソコンなんかは顕著な例だよね
刺し直してからCtrl + Alt + Delキーで再起動しても新しく買ったUSBメモリだと無意味だったんだからさ
111名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:04:19.18ID:W88ii6rB >>110
バカなのか?
その3つのキーの同時押しは、システム不安定時にカーネルがなんとか生き残っているときに使う最終手段であって、一部システムやデータの未保存や破損をも辞さない覚悟での再起動方法だが、わざわざ毎日、ロシアン・ルーレットを楽しんでパソコンを再起動してんのか?
バカなのか?
その3つのキーの同時押しは、システム不安定時にカーネルがなんとか生き残っているときに使う最終手段であって、一部システムやデータの未保存や破損をも辞さない覚悟での再起動方法だが、わざわざ毎日、ロシアン・ルーレットを楽しんでパソコンを再起動してんのか?
112名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:08:50.26ID:W88ii6rB >>110みたいな奴の経験談は一切参考にならないことが分かるだろう?
せっせとデバイスを買っては自分で壊してマイクロソフトやメーカーのせいにしてるアホなわけだが、でも、本人は自分がパソコンに詳しいと思ってんだよww
どうしてこういうの多いの?
せっせとデバイスを買っては自分で壊してマイクロソフトやメーカーのせいにしてるアホなわけだが、でも、本人は自分がパソコンに詳しいと思ってんだよww
どうしてこういうの多いの?
113名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:12:08.29ID:N0ipPoJ9114名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:13:19.02ID:UYTc+fV/ б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
115名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:15:39.49ID:W88ii6rB117名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:20:26.79ID:W88ii6rB118名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:21:28.11ID:f6/IGOiF б < あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
119名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:23:00.43ID:sOZQnaGH \ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
120名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:24:53.70ID:N0ipPoJ9 >>117
バーカ BIOS POST時にコールドブートだとUSBメモリを認識していないから、
そのまま刺し直してから再起動させて認識させているんだろうよw
俺がBIOS POSTでやっているのはブートデバイス一覧の表示だよ
バーカ BIOS POST時にコールドブートだとUSBメモリを認識していないから、
そのまま刺し直してから再起動させて認識させているんだろうよw
俺がBIOS POSTでやっているのはブートデバイス一覧の表示だよ
121名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:26:07.23ID:qZMYU8Lj >>120
木炭パソコンの話はもういいから
木炭パソコンの話はもういいから
122名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:28:03.51ID:N0ipPoJ9123名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:28:51.65ID:rJrhf1QG б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
124名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:30:09.49ID:W88ii6rB125名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:33:51.97ID:N0ipPoJ9126名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:35:34.47ID:xozM489Z б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
127名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:42:01.98ID:W88ii6rB128名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:45:52.82ID:eF+6EAlg >>127
まだ理解していない
BIOS POSTで止めておいてからUSBメモリを刺し直してBIOSに認識させてからじゃないと、
こんなのは再起動時させても認識しないんだよな
多数のパソコンを扱っていないから知らないんだよなw
まだ理解していない
BIOS POSTで止めておいてからUSBメモリを刺し直してBIOSに認識させてからじゃないと、
こんなのは再起動時させても認識しないんだよな
多数のパソコンを扱っていないから知らないんだよなw
129名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:52:22.91ID:W88ii6rB >>128
理解出来てねえーのはお前だってのw
つまるところ、お前のパソコンのBIOSのフラッシュメモリが逝かれてるだけだろw
給電停止でもハードウェア構成を記録保持出来ないROMで構成されたBIOSがまともなわけねえだろw
とっとと修理に出せww
理解出来てねえーのはお前だってのw
つまるところ、お前のパソコンのBIOSのフラッシュメモリが逝かれてるだけだろw
給電停止でもハードウェア構成を記録保持出来ないROMで構成されたBIOSがまともなわけねえだろw
とっとと修理に出せww
130名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:56:00.98ID:eF+6EAlg131名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 01:58:03.51ID:qsfZvfkR 高度な喧嘩してんな
俺にはチンプンカンプンだ
俺にはチンプンカンプンだ
132名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 02:02:31.87ID:W88ii6rB >>130
おいおい、パソコンたくさん扱ってるんだから、そのUSBメモリがまともなのか、他機で実験ぐらいはしたんだろ?w
それでダメなら本体側だ。
ファームウェアのアップデートがあるのかも当然に調べて無いから言ってんだよな?w
お前のバカさ加減もあまりに限度を超えると、楽しい落語が可哀想な物語になってくるなw
おいおい、パソコンたくさん扱ってるんだから、そのUSBメモリがまともなのか、他機で実験ぐらいはしたんだろ?w
それでダメなら本体側だ。
ファームウェアのアップデートがあるのかも当然に調べて無いから言ってんだよな?w
お前のバカさ加減もあまりに限度を超えると、楽しい落語が可哀想な物語になってくるなw
134名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 02:08:25.06ID:W88ii6rB135名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 02:14:52.00ID:WsVgZjGY >>134
>俺も木炭からパソコンを起動できるように頑張るよww
じゃなくて、USBメモリからのブートですよww
経験上もUSB2.0ポートからは間違いなくどんなUSBメモリでもBIOSはブートデバイスとして認識するけども、
コールドブート時にUSB3.0ポートからだと希にブートデバイスとして認識しないUSBメモリってのがあるんだよな
>俺も木炭からパソコンを起動できるように頑張るよww
じゃなくて、USBメモリからのブートですよww
経験上もUSB2.0ポートからは間違いなくどんなUSBメモリでもBIOSはブートデバイスとして認識するけども、
コールドブート時にUSB3.0ポートからだと希にブートデバイスとして認識しないUSBメモリってのがあるんだよな
136名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 02:21:09.53ID:W88ii6rB137名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 02:25:13.56ID:yGIpQGtV win10 1909 x64 今見たら更新確認ボタンが消えてた
https://i.imgur.com/bPwOJQr.png
https://i.imgur.com/bPwOJQr.png
140名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 05:07:11.70ID:W88ii6rB >>139
Grubに着目したのは誉めてやろうw
だが毎日、Grubで起動OSを選択している俺よりも、この板とこのスレの流れから、むしろWindows固有のブートの仕組みで攻めて来たらどうかね?
もっとも、「Grubの名前は知ってます、すごいだろ?」ごときのレスしか書けないお前が真のLinuxユーザーに勝てると思うならなw
いいか?
試合は大事だ。
俺だってコンピュータのすべてを知り尽くしてるわけじゃない。
また、そんな奴は世界にひとりとして存在しない。
とはいえ、お前がGrubを知っていてGrubを日常的に使っているLinuxユーザーに親善試合を申し込むなら、喜んで受けて立とう。
だが、ここまでの話をにGrubは関係無いな?
つまりお前は知ってる単語を並べてみただけなわけだが、今回の話の流れとどう関係するのか、「しっかりと説明してから」俺に挑戦しろ。
その説明が無いならお前の負けだし、俺はバカは相手にしない。バカの得意技で勝手に勝ち誇れwww
Grubに着目したのは誉めてやろうw
だが毎日、Grubで起動OSを選択している俺よりも、この板とこのスレの流れから、むしろWindows固有のブートの仕組みで攻めて来たらどうかね?
もっとも、「Grubの名前は知ってます、すごいだろ?」ごときのレスしか書けないお前が真のLinuxユーザーに勝てると思うならなw
いいか?
試合は大事だ。
俺だってコンピュータのすべてを知り尽くしてるわけじゃない。
また、そんな奴は世界にひとりとして存在しない。
とはいえ、お前がGrubを知っていてGrubを日常的に使っているLinuxユーザーに親善試合を申し込むなら、喜んで受けて立とう。
だが、ここまでの話をにGrubは関係無いな?
つまりお前は知ってる単語を並べてみただけなわけだが、今回の話の流れとどう関係するのか、「しっかりと説明してから」俺に挑戦しろ。
その説明が無いならお前の負けだし、俺はバカは相手にしない。バカの得意技で勝手に勝ち誇れwww
141名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 05:14:46.62ID:/RLZVsYr ネタ臭がキツすぎ
143名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 06:03:51.89ID:1AuYudbw kb5000842
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
144名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 06:21:40.17ID:Vh7PRN1G またまたインストールが糞遅い累積パッチはどれだけボケなんだよな
145名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 06:23:58.60ID:9YJGQbxV kb5000842更新終了
5分かからずサクッと終了
再起動あり
問題なし
5分かからずサクッと終了
再起動あり
問題なし
146名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 07:06:02.12ID:LrTsUMor またパッチ? まだ直ってなかったのか?
147名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 07:38:33.18ID:V7F/CEjM 来月の月例更新のプレビューだろ
緊急パッチではなくて普通の更新のDリリースだと思う
緊急パッチではなくて普通の更新のDリリースだと思う
148名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 07:41:04.09ID:Ak0fF+6X KB5000842の改善と修正(ビルド19043.899、19042.899、19041.899):
この更新には、品質の更新が含まれます。新しいシステム機能は提示されていません。
この更新には、品質の更新が含まれます。新しいシステム機能は提示されていません。
149名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 07:46:04.19ID:R2/sXWSE KB5000842完了age
150名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 07:56:25.50ID:77k3myLk @WindowsUpdate
The March 2021 monthly “C” release preview update for
Windows 10, version 20H2 and Windows 10, version 2004 is
now available.
The March 2021 monthly “C” release preview update for
Windows 10, version 20H2 and Windows 10, version 2004 is
now available.
151名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:02:12.29ID:3JNTNtCM 19042.906になった
152名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:07:02.64ID:iP/kAMKC Windows 10、バージョン20H2、2004のC/Dのアップデートをオプションリリース
KB5000842で19042.906と19041.906になります。
主な修正改善
・複数の高 DPI モニターで Microsoft エッジ IE モードのズーム
・ハイ ダイナミック レンジ (HDR) 画面が予想よりも暗く表示
・複数のモニタを使用する場合に、重複モードでビデオの再生が同期しない
・エクスプローラーの検索結果をフィルター処理するときに、何も表示しないか"コンピューティング フィルター" が無期限に表示される
・デバイスを縦モードに回転したときにタッチ キーボードで分割レイアウトが使用できなくなる
・ファミリー セーフティ プランの子アカウントに管理者権限がある場合に、ユーザーに通知
・タッチスクリーン デバイスの [閉じる] ボタンを使用してトースト通知を閉じないようにする
・7.1 チャンネルオーディオ
・OneDrive が同期するファイルまたはフォルダーを削除すると、デバイスが動作を停止
KB5000842で19042.906と19041.906になります。
主な修正改善
・複数の高 DPI モニターで Microsoft エッジ IE モードのズーム
・ハイ ダイナミック レンジ (HDR) 画面が予想よりも暗く表示
・複数のモニタを使用する場合に、重複モードでビデオの再生が同期しない
・エクスプローラーの検索結果をフィルター処理するときに、何も表示しないか"コンピューティング フィルター" が無期限に表示される
・デバイスを縦モードに回転したときにタッチ キーボードで分割レイアウトが使用できなくなる
・ファミリー セーフティ プランの子アカウントに管理者権限がある場合に、ユーザーに通知
・タッチスクリーン デバイスの [閉じる] ボタンを使用してトースト通知を閉じないようにする
・7.1 チャンネルオーディオ
・OneDrive が同期するファイルまたはフォルダーを削除すると、デバイスが動作を停止
153名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:08:07.80ID:6Yqwv2zh きてっぞ
154名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:08:54.30ID:TgH+VvRk 魔の月末タレ流し
KB5000842 ごおー親死に?
おスマフォ動悸のダオンロードが進まない
インド人もびっくり
KB5000842 ごおー親死に?
おスマフォ動悸のダオンロードが進まない
インド人もびっくり
155名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:13:22.77ID:yZRLCeiJ 累積更新きた
156名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:14:21.50ID:TgH+VvRk オネドダイブが同期するファイルまたはフォルダーを削除すると、デバイスが動作を停止
いい加減にしろよ
欠陥ソフトウェア "オネドダイブ"
いい加減にしろよ
欠陥ソフトウェア "オネドダイブ"
157名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:30:20.19ID:iP/kAMKC これはオプションの更新プログラムで急ぐ必要がない場合は
来月の累積のアップデートで適用されます。
来月の累積のアップデートで適用されます。
158名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:32:28.87ID:ikDkPs5m デバイスが動作を停止って何???
論理上のデバイス???
いや仮想関係???
論理上のデバイス???
いや仮想関係???
159名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 08:43:30.84ID:A8cq2T6i ↑スレタイすら読まないバカ
160名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 10:46:18.91ID:iEKSXctC BIOSで一番手間取ったのはASUSマザーのシャットダウンしてるのにマザーがピカピカ光りっぱなしを消すの
なんでデフォルトで光るんだよ初めての事で訳わからなくて日本語表示に初めてしたわ違和感しかない
サイドパネルガラスだから気づいたけど普通のケースじゃ気づかなかったくそ電気代の無駄やんこんな機能
なんでデフォルトで光るんだよ初めての事で訳わからなくて日本語表示に初めてしたわ違和感しかない
サイドパネルガラスだから気づいたけど普通のケースじゃ気づかなかったくそ電気代の無駄やんこんな機能
161名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 11:09:11.22ID:ggxEVdfC KB5000842
ベータチャンネルで21H1(19043.899)として配布したものが
今回オプションとして2004(19041.906)・20H2(19042.906)が登場
21H1向けは0x800f081f errorに対応していなかったので
改めて21H1(19043.906)として修正版を配布
ベータチャンネルで21H1(19043.899)として配布したものが
今回オプションとして2004(19041.906)・20H2(19042.906)が登場
21H1向けは0x800f081f errorに対応していなかったので
改めて21H1(19043.906)として修正版を配布
162名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 11:21:59.93ID:TPuiqdwz 何でバグ潰しをしても次から次へと不具合が発覚するのかね?もういい加減にしてくれねぇ
164名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 11:34:31.12ID:mp3lAn8c Windows 10 Pro 20H2
オプション
・2021-03x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5000842)
再起動あり 5分以内 問題無し
OS ビルド 19042.906
オプション
・2021-03x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5000842)
再起動あり 5分以内 問題無し
OS ビルド 19042.906
165名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 11:38:51.72ID:iEKSXctC 20H2
KB5000842 6分で終了
ビルド 19042.906 再起動あり 問題無し
KB5000842 6分で終了
ビルド 19042.906 再起動あり 問題無し
166名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 11:41:10.11ID:Xn/Nzi+d168名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 11:45:15.43ID:Xn/Nzi+d ビルド 19042.906 再起動あり 大いに問題があり
171名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 11:55:17.85ID:iEKSXctC172名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 12:07:08.49ID:4VPnxJwR 今回のはDLに時間がかかったな
173名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 14:38:54.87ID:Vq+fhuCI nvmeとSATAはシーケンシャルリードライトが大きく違うだけ
それが活かされるのはデカい動画ファイルをnvme同士でコピーするとかで
普段使いでは体感差は気持ち程度しかないよ
それが活かされるのはデカい動画ファイルをnvme同士でコピーするとかで
普段使いでは体感差は気持ち程度しかないよ
174名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 15:02:09.73ID:9YJGQbxV それは使用したことのない人が言うことですな
175名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 15:10:37.39ID:ggfeO2Cf >>142
>前に貼った云々
知らねえなぁ。
人違いだろ。
しっかりしろよ、爺さんw
お前の論客が全部俺なわけねえだろw
何か勝手に講釈垂れたいなら、過去に貼ったというものをもう一回書け。
正しいかどうか添削してやるからw
期限は3日以内だ。
>前に貼った云々
知らねえなぁ。
人違いだろ。
しっかりしろよ、爺さんw
お前の論客が全部俺なわけねえだろw
何か勝手に講釈垂れたいなら、過去に貼ったというものをもう一回書け。
正しいかどうか添削してやるからw
期限は3日以内だ。
177名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 15:27:19.59ID:ew/YEXPX KB5000842
ダウンロードしてインストール
ダウンロードしてインストール
178名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 15:33:49.72ID:E/PO9c5T あいう
179名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 15:36:20.53ID:E/PO9c5T オプション KB5000842 定例まで見送り
180名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 16:57:19.93ID:ew/YEXPX 出かけて帰ってきて再起動待ち
181名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 17:02:21.00ID:ew/YEXPX 再起動したけどモニターがつかない
182名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 17:04:31.60ID:ew/YEXPX 強制再起動
183名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 17:06:35.84ID:ew/YEXPX 更新プログラムを構成しています
になった
になった
184名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 17:07:20.01ID:ew/YEXPX コンピューターの電源を切らないでください
185名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 17:10:02.23ID:tkCl3YKo KB5000842 来てたんでUP
ダウンロード〜インストール 〜再起動
うちの自称スパコンでも全所要時間10分もかかりました。
ダウンロード〜インストール 〜再起動
うちの自称スパコンでも全所要時間10分もかかりました。
186名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 17:11:42.77ID:ew/YEXPX ログインして何事もなく終了
187名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 17:26:48.73ID:7Ewgxdpz なんか再起動して2時間くらいかかって
更新の履歴になにも増えてない
オレ環?
更新の履歴になにも増えてない
オレ環?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 名前、住所、以外何でも質問答える
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 【速報!!!】トランプ大統領、近く「地球を揺るがす」重大発表を予告 [483862913]
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]
- 中学生くらいのクソガキ女が通りすがりに馬鹿にしてきたから何度も顔面ぶん殴って分からせたわ