X

RAMディスク友の会32

236名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 23:32:30.20ID:hU5YNlrk
>>230-231
ImDisk Toolkit使ってみた
割と多機能ぽいけど、TempフォルダのRAMディスク化は
トラブルの原因になる場合あるらしいからシンプルな構成にしてみた

UIの言語設定に日本語ないのが残念だけど、RAMドライブだけ使う分には不自由ないね
大容量RAMディスクは快適だ~、紹介ありがとう
2024/01/04(木) 10:23:18.62ID:ME9FOjvB
相変わらずここだけ昭和のインターネッツ状態だな
一回でもいいから最新SSD使い潰してから心配しろ
2024/01/04(木) 11:47:01.83ID:dmul9nQF
最近のSSDはQLC素子のゴミだから
全力で書き込むとひと月もたない。
2024/01/04(木) 11:48:32.17ID:Uel2orws
>>236
そのトラブルを逆に利用してWindows Updateを意図的に失敗させる人もいるみたい
2024/01/04(木) 11:51:00.40ID:Acmzsdlc
>>233
QILING disk master free は
サービスとして登録されるからシステム起動時にRAMディスクを自動でマウントしてくれるからいいんだけどソフトの中での扱いはあくまでもおまけって感じで
あんまり設定を入れるところないんだね

あとメニューは日本語にできるけどところどころ怪しいw

速度は結構速いほうね
https://imgur.com/4qeMBAW

でもサービスで登録されてるから結構リソース食ってる気がする。。。



私はOSFMountっての使ってる
フリーだし軽いし、メニューは英語だけど色々いじれる
システム起動時のマウントはバッチファイルをタスクスケジューラにぶちこむというちょっと敷居が高い設定が必要だけど
この手のソフトを使う人にとってはまぁ問題ないでしょ

ちなみに速度は。。。特にwriteがおかしいことになってるw
https://imgur.com/wx3E5NQ
2024/01/04(木) 11:57:19.91ID:FPCKO5B5
サービスが動き始めないとRAMDISKが確保されないわけで
その前にアクセスするとエラーになるわな。OSのアップデートみたいなのが典型例。
2024/01/05(金) 21:10:26.89ID:E/yMn2hs
>>236
日本語化はYoutubeで「ImDisk 日本語化」検索すればインストール解説動画が出るよ
243名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/05(金) 23:32:00.56ID:9O8v+MUj
>>242
有志開発の日本語化パッチあるんだね
langファイルの差し替えじゃなくてインストーラーを書き換える方式で
ImDisk最新版対応のパッチはまだ未提供と‥‥
最新対応版が出たら試してみるよ。ありがとう
244名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/06(土) 19:27:50.62ID:BQ0PmIXW
>>243
20231231のlang.txtはユーチューブで日本語化解説の動画ページに上がってた
2024/01/06(土) 22:24:31.71ID:rJf1RjJW
暗号化してないと家宅捜索の時に別件でやられるぞ
246名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/06(土) 22:39:48.32ID:fUsMCKXu
>>244
日本語化langファイル反映にプロセス再起動が必要だと
RAMディスクが消えるだろうし、どのみちシステム再起動かなぁ、と思ってたら
langファイルの入れ替えだけであっさり日本語化されました

これでRamPhantomEX LEの移行先として文句なしの環境が完成です
ありがとうございました
247名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 03:37:12.38ID:gIusdY3m
ImDisk Toolkitでドライブのフォーマットが
できずエラーになるPCがあります。
エラーメッセージは
Error the volume can not be formatted
原因わかる方教えてください。
2024/01/08(月) 07:43:30.06ID:BTGgR4mL
diskpartからcleanして再マウントしてからフォーマットする
基本中の基本です
249名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/08(月) 17:58:31.79ID:WbR7PFP4
0247です。

imdisk -a -m Z: -s 100M -p "/fs:NTFS /q /y"

コマンドプロンプトから実行すると下記のようになります。

C:\WINDOWS\system32>imdisk -a -m Z: -s 100M -p "/fs:NTFS /q /y"
Creating device...
Created device 1: Z: -> Image in memory
Drive letter Z: points to '\Device\ImDisk0' instead of expected
'\Device\ImDisk1'. Will attempt to redefine drive letter.
Formatting disk Z:...
ファイル システムの種類は RAW です。
新しいファイル システムは NTFS です。
クイック フォーマットしています 100.0 MB
ファイル システム構造を作成します。
オフセット 0x2155000 で 0x4000 バイトの、状態 0xc0000022 の書き込み障害がありました。
フォーマットに失敗しました。
オフセット 0x0 で 0x4000 バイトの、状態 0xc0000022 の書き込み障害がありました。
オフセット 0x8000 で 0x200 バイトの、状態 0xc0000022 の書き込み障害がありました。
オフセット 0x1f53000 で 0x20000 バイトの、状態 0xc0000022 の書き込み障害がありました。
オフセット 0x63ffe00 で 0x200 バイトの、状態 0xc0000022 の書き込み障害がありました。
フォーマットに失敗しました。
Notifying applications...
Done.

この後、フォーマットしますか?のウインドウが出て
そこからはフォーマットできるのですが。

こちらの原因がわかる方おりましたらお教えください。
2024/01/08(月) 18:08:03.68ID:BTGgR4mL
分かりますがimdiskとあるのでメモリが壊れている
それとパーティション自体を再確保してどうなるかを調べてみる
2024/01/08(月) 21:03:06.31ID:OZPp3Ciw
windowsで高速スタートアップを許可してない?
2024/01/10(水) 09:57:09.01ID:0cAHvXXb
窓の杜 「ImDisk Virtual Disk Driver」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/imdiskvdiskr/
システムメモリ上に仮想ディスクを作成できるツール
2024/01/10(水) 10:23:23.70ID:pG16DSCt
ImDisk Toolkitで作ったラムディスクにedgeのキャッシュを移動するようにしても
元の場所とラムディスクの両方にキャッシュができるだけで意味がなかった
2024/01/10(水) 12:52:38.12ID:I0tMlrqM
>>253
元のキャッシュを削除して、管理者でコマンドラインから
mklink /d "%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Edge\User Data\Default\Cache" "Z:\Cache"

"Z:\Cache"は自分の環境に合わせて
2024/01/11(木) 12:26:01.13ID:OzlIuPCe
>>254
丁寧にありがとうございます

説明に従って試してみましたが
相変わらずCドライブとラムディスクの両方にキャッシュがあって

f_00000aというファイルの場合

Cドライブの方はプロパティで
C:\Users\***\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Cache\Cache_Data\f_00000a

ラムディスクだと
R:\Cache\Cache_Data\f_00000a

という具合です
ひょっとしてこれで正常なんでしょうか?
2024/01/11(木) 16:36:21.33ID:KNOz/hnf
C:\Users\***\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Cache
コマンドプロンプトから表示してみてリンク表示になっていれば大丈夫です
実体をエクスプローラーから開いてしまうとそのように見えてしまいます
2024/01/11(木) 16:44:28.54ID:KNOz/hnf
cd C:\Users\***\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default
dir
例えばこのようにして確認します
2024/01/11(木) 17:34:07.71ID:uEEBMjOk
質問者はシンボリックリンクについて誤解してる感じ?
リンクを張るとあたかもそこにあるように見えるし扱えるけど
実ファイルがリンク先とリンク元のそれぞれにあるわけじゃないしね
259名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 22:11:07.13ID:u2kCZQx6
UNIX系OSなら普通に使うけど
一般的なWindowsユーザーがシンボリックリンクなんて意識しないでしょ

シンボリックリンクをDIRコマンドで確認できることを初めて知った
それならファイルの実体がどちらにあるかも簡単に確認できるね
2024/01/12(金) 02:24:46.23ID:eMG8PiOR
Link Shell Extension
https://schinagl.priv.at/nt/hardlinkshellext/hardlinkshellext.html#download
2024/01/12(金) 15:39:02.08ID:xzw6j20B
>>256
大丈夫でした
ありがとうございました!
2024/01/13(土) 15:44:21.98ID:VZKJ1zfP
>>259
Explzh入れたら右ドラッグでリンク張れる
263名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/14(日) 21:34:47.73ID:+OfYGkZo
>>262
OS側で用意してる機能なのに外部ツールの名前が出てくるのはモヤモヤするな‥‥
と思ったらmklinkコマンドで作成可能なんだね
ショートカットと違ってファイルの実体として扱えるだろうから便利だな
スレ違いの話題なのでこの辺で止めておきます
2024/01/16(火) 10:54:57.43ID:gWFNf07Q
NT3.1の頃からAPIはあったのに
使われ始めたのWindows2000になってからだからな
2024/01/17(水) 10:40:23.22ID:aTjFaxX+
ショートカットって必要なかったよなと考えたが
こちらはWin95時代から存在していたか
2024/01/17(水) 10:58:03.68ID:9dCu3ID/
Win2000だとまだドライブを何処かのフォルダにマウントできますってだけだった
個人フォルダの中とかで本格的に使われ始めたのはVistaあたり?
267名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/18(木) 00:12:41.66ID:NcKCgQAy
そんなもん使われてる?

Windows2000のとき試したらデータ飛ぶから使うのやめてそれっきりだけど。
2024/01/18(木) 00:52:15.17ID:fvOiiqFj
joinとsubstはdosの頃からあったんじゃね?
2024/01/18(木) 08:57:44.67ID:8QhTs+Ta
ハードリンクされた片方を消すとオリジナルも消滅する
とんでもないファイラーがいっぱいあった
2024/01/19(金) 09:08:03.76ID:+4dN3FwT
リンクかどうか気にせず
中のファイルを再帰で消していったら消えるよな
2024/01/19(金) 15:12:18.64ID:gKabpl6t
24/1/13版出てた
ImDisk Toolkit - Browse /20240113 at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/imdisk-toolkit/files/20240113/
272名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/19(金) 23:55:20.46ID:LbKqGlBH
>>270
>>269はどういう理屈だ?? と思ったが
リンク対象がファイルではなくフォルダなら正しい挙動とも言える‥‥のか?
そのへんUNIX系だとどう動くんだろ
2024/01/20(土) 10:18:43.36ID:ratPCX4F
ソフトの挙動次第だからOSの問題ではないかと。

まー昔からシンボリックリンクがある環境なら
ソフトもそれ前提に作ってあるだろうけど。
2024/01/20(土) 13:10:15.64ID:K2OSviie
ファイルシステム上での問題だから参照先がリンクファイルとなっているのに無視するのであれば
ソフトウェア側での作成に問題がある
リンクファイルを削除後に実フォルダを作り直す必要がある
2024/01/20(土) 18:20:30.63ID:npQY90ql
ImDisk Toolkitで余ってるメモリを初めてRAM Diskにしてみたものの
リスク避けてUserのTEMP/TMP環境変数をRAM Diskに設定しただけではあまり使ってくれないね
やっぱりシステムのTEMP/TMP環境変数も一緒に変更しないとダメっぽいのかな

あとImDisk Toolkitの設定ではジャンクションリンクの設定があるけどシンボリックリンクではないのはなんでだろう?
リンク先が無くなってる場合を考慮しなくていいなら、微妙にジャンクションリンクの方が互換性が高いとかあるのかな
2024/01/20(土) 21:06:29.79ID:D8SShwr3
使ってるソフトによって違うんだろうけどもう5年くらいシステムもRAMディスクにしてるけど何も問題ないよ
Windowsアップデートも失敗したことない
2024/01/21(日) 14:57:32.26ID:ITWwPM62
>>275
ファイルではなく、フォルダーへのリンクはシンボリックリンクである必要はなくジャンクションでよい
ジャンクションは管理者権限が必要ない
といった理由によりジャンクションにしたんじゃないかなーと思います
想像ですが
2024/01/21(日) 19:27:36.65ID:AbUp9Rbt
>>276
何使ってるの?
2024/01/21(日) 20:18:46.51ID:E7BwTIE8
>>278
すまん専スレのつもりで書き込んでたわ
Windows10でImDisk Toolkit
8Gを固定確保してTemp2種とChromeやFirefoxキャッシュなどなんもかんも全部RAMDiskに設定してる
2024/01/22(月) 09:35:17.29ID:Rj7hAwC0
ImDisk Virtual Disk Driver & Toolkit Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1703571554/
281名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/18(日) 22:30:03.43ID:CQIMtQyB0
ImDIskってなんでこんな遅いの?
読み込みがSSDに負けてる…
282名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/19(月) 19:22:13.47ID:pbvdc1YL
んなことはない
https://i.imgur.com/WRuL9fu.jpg
2024/02/22(木) 16:14:40.73ID:nbNxJF5H
>>281
環境書いてみたら?
メモリ少ないのに常駐物多くてメモリ圧迫してるのに空きの殆どを指定してたりしないか?
2024/02/22(木) 17:32:26.03ID:EDMKFp67
ImDiskはスペック的に他のソフトより落ちるとも聞くけど
自分の16GB(10GB充ててる)環境で体感的には何も変わらんし不満もない
2024/03/23(土) 16:43:09.97ID:jUZja0Yt
スレがないのでこちらで質問させてください
primo cache を使っていますが普段の再起動は問題ないんですが
windows11の更新すると再起動したあとブルースクリーンのエラーになり
自動で更新がもとに戻り、また再起動すると再起動繰り返すので復元ソフトを使い復元しています
primo cache をアンインストールして更新すると起こりません。
どうにかする方法がありましたらレスよろしくお願いします。
2024/03/23(土) 17:32:33.63ID:3jP0DGRC
Tempに割り当ててたりしたら、一時ファイルが再起動時に無くなってエラーが出ている
という事ではなくて?
2024/03/23(土) 17:33:39.50ID:3jP0DGRC
あ、RamDiskじゃなくてCacheか、それなら更新時だけは遅延書き込みをOFFにするとか
そういう機能有ると思うから無効にすればいいんじゃないかな
2024/03/23(土) 18:36:07.62ID:rsSa5glG
>>285
その手のライトキャッシュ機能は原理的に危険(システムドライブを対象とする場合は特に)なので、セットアップ時にそれなりの警告が出ているハズ
まずはそのキャッシュユーティリティのREADMEを当たるのが近道だとは思うけど、OS更新のような「ごく一般のユースケース」の下でシステムが壊れてしまう設定が可能であるなら、悲劇の報告とそれに対する MeToo/原理解説/アドバイス がWeb上にゴロゴロしている気もする
289285
垢版 |
2024/03/23(土) 20:55:19.79ID:jUZja0Yt
レスありがとうございます。いろいろ試しては見ました。
最終的にキャッシュドライブを削除して
SSDキャッシュドライブも取り外して
アプリだけにしても更新するとブートエラーが起きて更新できないんです。
アンインストすると正常に更新できるので
アンインストして更新してインストールという手間をかけています。
バグ報告も探しましたがセキュアブートの署名問題なのかなと思うんですが
それなら更新以外では症状が出ないのでどうすれば良いのかなと思う次第です。
2024/03/23(土) 21:07:56.95ID:A2gLQume
>>285
ブルースクリーンて事なのでWindowsUpdate後の更新ファイルがある場所へとアクセス不能となっていると思われる
またはOS起動初期の段階でRAM DISKのドライバーがマウントされていない
291289
垢版 |
2024/03/23(土) 21:20:19.33ID:jUZja0Yt
>>290
ありがとうございます。そういうことなんですね。
更新ファイルがある場所へのアクセス不能はやっぱバグですよね。
なんとなく分かりましたが更新後ドライバのマウント方法とか分かんないです。
2024/03/23(土) 23:09:36.02ID:A2gLQume
PrimoCache
>アプリとデータの読み込みを高速化

こんな書き方をしているけれども、このRAMドライブってシステム起動のどの段階でマウントされるの?
そんなシチュエーションだと利用出来ないのではないのか?
2024/03/24(日) 04:04:12.83ID:IiFQvBlO
セキュリティソフトよりも更に上流に居るような読み書きのキャッシュドライバなんで
ソフト側の更新で修正されないとなおらないんじゃないかな
294289
垢版 |
2024/03/24(日) 07:26:18.78ID:r0FrnqYP
>>293
そうですよね
更新されるのを待つか
アンインストール繰り返すか
使うのを諦めるか
ですかね
2024/03/24(日) 14:04:21.11ID:+nS7QGEB
シャットダウン時に実ドライブ上へと書き出し、この様な設定にしていないと使えないのでしょうよね
2024/03/26(火) 22:15:59.37ID:WlJRBooM
大昔のMS-DOS時代のRAMディスクの使い方やんか
2024/03/27(水) 08:57:36.89ID:i9pPKd9f
懐かしいな
ファイラーのファンクションキーショートカットにSMARTDRV /C登録してたわ
Windowsでもアプリで書き込みボタンとかあればいいのに
2024/03/27(水) 14:36:53.18ID:9keOzg9M
起動時にあるはずのものがないとおかしくなって当然

やっぱりハードウェアレベルのバッテリバックアップ付きでで実現しないと
2024/03/27(水) 14:43:03.01ID:9keOzg9M
昔はSRAMカードなんてものもあって
コイン電池ひとつで10年以上持つはずだけど
たま事故って消えるw

https://livedoor.blogimg.jp/pc9821as2/imgs/1/8/1845f973.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/pc9821as2/imgs/3/b/3b663cb8.jpg
2024/03/27(水) 15:03:20.24ID:4+sUXMFl
EMSで4MB積んでこれでもう何でもできると思ってたわ
2024/03/27(水) 15:32:24.51ID:vgsr50t9
S-RAMって今の技術なら容量増やせないのかな
未だにCPUのキャッシュの数十MBくらいしかないけど
2024/03/27(水) 18:36:30.70ID:ZohVnsCr
X68kのSRAMは設定を保存する用途の他に、OS起動前のプリブート処理を行うプログラムを常駐させておく事も出来た
消えにくいのと何が入っているか分かりにくい性質からウィルスの温床にもなってたけど
2024/03/29(金) 00:06:56.96ID:9GpHY3pJ
そこで一言決めるんだよ
304名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:14:21.89ID:9IQReuWU
元から値崩れ常習犯よ
305名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:27:56.91ID:XtY5Brhv
>>92
ただそれだけのことだけど
2024/03/29(金) 00:32:12.54ID:YC3nlbcu
プラ転する銘柄もいくつかで出しちゃった…
つまり、ログイン後の対応がクソみたいな事例だな
307名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:09:47.28ID:5d8uT3Gi
ちょっと意味ねえよな
中途半端な男ならなめるけどな
おっさんの趣味をやらせるアニメ
308名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/12(金) 16:22:59.50ID:El1i4MY5
test
2024/04/27(土) 15:52:57.45ID:PbM/M9Ft
ここで教えてもらったImDiskで320GB確保して仮想マシン突っ込んだら快適過ぎて笑った
2024/04/28(日) 13:53:08.07ID:9HySg5Hm
仮想マシン丸ごと入れると中に入れてるソフトやアプリの立ち上がりが全部早いし処理も早いしでメリット大きい
1世代か2世代マシンが新しくなったようで気持ちいい
2024/04/28(日) 16:32:59.28ID:cmKQiQ4x
HDD時代はRAMDISKにVM入れて感動してたけど
今はNVMeドライブに入れている、差はほとんどない
2024/04/28(日) 18:09:41.28ID:tZqBAcOl
VM2つ3つ同時に起動させたりすると違ってくるな
313名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:12:52.35ID:k8lHyFxZ
>>311
常時4つ動かしているけど、十分に思える。
314名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:04:07.76ID:2MnyWYlm
スレ立て荒らしが来てるのでageとく
315名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:25:54.36ID:cmKQiQ4x
支援

>>313
自分もそんな感じ、高負荷になると先にCPUが音を上げる

>>312
2~3個だとGen.4世代で安物でなければ楽勝よ
10個単位とか立ち上げるなら、別のNVMeドライブを指定すると良いと思うよ
2024/04/28(日) 23:35:01.40ID:vMuoSdBX
中国韓国が簡単に作れるモノんなんて何の価値もないて事だよ
如何にエンジンやミッションをやネジ作る技術がすごくて価値があるかって事
2024/04/29(月) 18:55:34.94ID:OGN1XWe+
なるほどなあ
バカはVMに頼るのかよw
318名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 10:46:29.31ID:2ngqHvAr
>マルチスレッド I/O のパフォーマンスが最大 2 倍向上しました。

SoftPerfect3.4.8アンインストールして最新版インストールしたらRND4KのT16は2倍以上速くなったがSEQ1MのT1は30000MB/sが20000MB/sに下がってしまった
これじゃ課金出来ないので元に戻した
2024/05/01(水) 06:10:56.59ID:KYjERVPp
>>310
どんな感じなの?動画で教えて。
2024/05/01(水) 20:25:57.78ID:K96N5c/R
>>319
ホストもゲストもデスクトップごちゃごちゃしてるから勘弁してちょ
2024/05/24(金) 19:42:16.56ID:5xXpCzB1
2,3年Arsenal Image Mounter使ってるけど日本語情報まったくないままだな
2024/05/26(日) 21:40:18.44ID:k6JsECfP
OSFMountの起動時自動マウントをバッチだけでやろうとして半日無駄にした
アドミンをアクティブにするのはイマドキどうよと思い結局タスクスケジューラに登録した
ImDiskみたいにセットしたら恒久的に残ってくれた方が個人的には好きだが一長一短だね
2024/05/26(日) 23:23:15.79ID:Xxkix45v
タスクスケジューラーにRAMディスク作成のバッチファイルを「システム起動時に起動」として登録
そのままだと他の処理とかぶって作成がうまく行かない場合があるので起動を数秒遅延させればいいだけの簡単なお仕事
324159
垢版 |
2024/06/13(木) 20:45:34.11ID:HiJDXx9l
>>205

うちもそれくらいかかってたけど、SATA→USB2変換アダプターでDVDドライブを外付けにしてるのが起動が遅い原因だった。

なんとなく起動直後にデバイスマネージャーを見たら、DVDドライブに対して変なエラーがみたいなのが出てて、
じっくり見ようとしたら自動的に刷新されて正常表示に変わった。
その時に変換アダプターが原因で遅いのかと気付いた。

友人のパソコンもやたら起動が遅くて、うちのとは違うメーカーのSATA→USB2変換アダプターでDVDドライブをつないでたけど、
うちと同じように外してみたら高速に起動するようになった。
友人のはアスロックのマザーでなんかマザーボードのエラーコードの表示のとこにUSB機器に問題がある的な番号のエラーが出てた
2024/06/13(木) 21:43:59.30ID:WhYggDE5
ブートデバイスとして認識されるものってのはBIOS POSTで順に読みに行ってOSの起動に移行するってのはその後だからな
ファームウェアによっては癖があって直ぐにはバイパスしない執拗いものもあるよな
2024/07/02(火) 21:14:41.20ID:q0n9P4IO
RAMディスク友の会なのか
2024/07/09(火) 17:15:07.53ID:BpoaBhJT
ROG
https://i.imgur.com/DnvJNbA.png

ImDisk
https://i.imgur.com/QKer7oj.png

QILING
https://i.imgur.com/Y2cjAe4.png

中華のQILINGはwriteが遅すぎた
NVMe SSD Gen3といい勝負
2024/07/10(水) 08:01:27.83ID:XLgwDi25
>>327
329名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/23(火) 15:09:33.71ID:HuJ0okV3
ImDiskでRAMドライブを作成した際に、エクスプローラのツリーにアイコンが表示されるPCと表示されないPC(どちらもクリーンインストール直後のWindows11)があるんですが、原因として何が考えられそうでしょうか?
RAMドライブ自体は存在していて、アドレスバーに例えば Z:\ のように入力すると開けるし読み書きもできるのですが、ツリーのアイコン表示がされない方はアンインストールして入れ直しをしても現象が変わらず、「空のドライブを表示しない」もONにしてみても改善されず…といった状況です。
330名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/23(火) 15:11:45.19ID:HuJ0okV3
訂正です、「空のドライブは表示しない」のチェックを外しても… の間違いでした。。
2024/07/23(火) 15:23:19.14ID:RSuKSWQ4
よく分かんないけど自分の環境(Win7)だと表示してる
ImDiskは容量設定以外は特に何も弄ってない
参考にならんか
2024/07/23(火) 15:46:46.52ID:r0qKJRIp
複数のRAMディスクを必要としているのなら別だけど、「ImDisk」も比較的高速でオススメ
「RamDa」は速いけど未だにWin11がサポート対象外なのでオススメしにくい(建て増し感の強い奇妙な設定ダイアログも...)
333名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/23(火) 17:12:22.68ID:97GdvEAC
RAMDAはそもそも開発元が飛んだ
2024/07/23(火) 17:28:12.30ID:r0qKJRIp
>>333
屋号が変わっただけだよ(サポートの電話番号や代表人はそのまんま)
2024/07/23(火) 18:46:46.76ID:dnlZ1JkD
RAMDAってどこからダウンロードすんのよ
336名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/23(火) 18:56:38.45ID:TC1pQd/R
https://ssi.ai/speedup/ramda/ramdiskramda-ver.2/
ここでカートに入れて金払ってからダウンロード。
しかし、サポートもないし、再インストールもできない。電話は全然違う番号を表示している会社だから止めとけ。
再インストールしないで使うんなら速くていいソフトだけどね。
2024/07/23(火) 21:56:28.05ID:TQFThXhS
>>329
とりあえずPC再起動して変化がないか確認
頻繁に抜差しとか接触不良起こしてるドライブがあるならそれを外して確認
ドライブレター(C:とか)変更して確認
338329
垢版 |
2024/07/23(火) 22:08:43.17ID:v+2aJ3+1
原因分かりました、General Settingsで「Hide the following drives in Explorer」にチェックが入ってました。。
チェックを外して無事に表示されるようになりました。
お騒がせいたしました…orz
2024/07/24(水) 01:52:30.61ID:Ym5ilpq1
スマートセキュリティイノベーションとかいうのFirefoxでブロックされて草
詐欺サイトちゃうのこれ
2024/07/24(水) 08:27:10.49ID:SNL+jD7m
WEB証明書の期限切れでしかないようだが
341名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:47:09.05ID:lQQImF3/
巧みな偽サイトの作りだと分かるから
何らかの金銭取引あったろ
ハリボテのGSTYLEを信じてるやつまだおるん?バカが量産されてるんだね
税制も宗教行為やケンカ口調の書き込みは禁止ですよ
342名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:50:35.61ID:SZHwJnmo
フィギュアファン以外からファン連れてこればいいのに
生き辛さてのは極めて悪質であり
https://a5.6s.rc/MpP7O9Wm
343名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:15:12.09ID:DXLuGyl/
萌ちまってわからないんだろ
あのおっさんらは
https://i.imgur.com/xfoD4pN.png
https://i.imgur.com/CAWCs9Y.jpeg
344名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:16:42.89ID:1qL/vuuA
逆転大奥やるんだ楽しみ
クリファのためにリバって欲しい
船は座礁
2024/07/29(月) 23:01:59.12ID:s3nSTwCw
ちゃんと教育すべきなんだけど
346名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:03:29.39ID:lQQImF3/
ネットスラングには申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうでできてないと
3カ月以上は
トータル体調が良くわかるわ
347名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:33:03.70ID:XffOiS2x
>>41
男オタは極力男を下げる
7月
心が通じ合ってる設定のネイサンとの出会いがなかったか
クビにしたがる
昔ジャンプ大会やって欲しいね
348名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 23:34:12.56ID:TSC8pv/t
はっきり言えるけど仮に100を切りそうになってじっくり選べるあたりがちゃんと卒論だして卒業してひと月しか経って消えた...
349名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:04:56.40ID:gU+8B7jk
20歳歳下はバカだから
350名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:09:04.91ID:73j6L5lU
写真集やタオルの売上増えるやろ
2024/07/30(火) 00:20:07.60ID:aYa7mJ6o
大学生ならそれは嫌だな
極楽湯入るかどうか
地の果てまで追ってやんよ
352名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 00:26:24.62ID:Nh0MRL9o
年金で
ネトウヨーっ!
https://i.imgur.com/f6L5Izn.jpg
353名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 01:00:26.93ID:XXFjw+1x
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
プレイドのアホだな~
354名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 01:16:53.16ID:D03t0emL
スタッフなのに
「言い訳するな、もうちょっと寝るわ
https://i.imgur.com/nXl9v9t.png
355名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/30(火) 01:34:25.12ID:nYvMcmu9
わざとらしくわかりやすく汚いレスしている部分はあるけど
今までとは言えない状況
現在典型的な実力で勝ち抜いてきたジェイクが虚像に見える戦術やぞ
356名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 16:39:05.04ID:d1Vnreac
なるべく視界に入れながら男に入れながら男には対応してたね
スタイルだけならほどほどにねで終わる
357名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 16:45:09.84ID:d1Vnreac
要するによく分からんのかね
含み損はお前だった時の戦い方がある
すげえデブだと
358名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 17:05:46.60ID:V7+kSMJJ
信者は暴走して、収納口に詰め物して戻らないから分からない
儲かりもしないととは天と地ほどの差はでかい
359名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/08(木) 17:16:09.62ID:Ne0WN/6s
>>154
タレコミがあったんかな
赤字補填は出来ないけど確かに
360名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 16:58:27.42ID:4LOQv7jD
とにかく情報出して捕まる
ジャパマゲも時間の問題よ
居眠りしてる馬鹿議員と同じぐらいガーシーのアテンド
2024/08/09(金) 17:16:38.94ID:1WDQHymN
おっさんの趣味はあったから、百貨店みんな上げてる人いたわ…寝よ。
362名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:26:02.49ID:ZCOuY1ve
>>262
自分は楽しいけどね
別にガーシー騙されまくったんだろうな
363名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:31:47.05ID:KfRrZt/Y
プラ転したぞ
これから出回ると思うことにしたいよね
364名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 17:56:51.44ID:UK6i+js6
>>347
逆なんだよ確かにそれで車痛めたんじゃないのでとか
名前忘れたけど車はあったけどサロン会員1万人)がワクチン打つなよ
2024/08/09(金) 18:10:59.85ID:8dnZKo/j
まず、ログインメールアドレスとパスワードだけしか入力していない人が周りに居ないから固定してるのにお船はつおいのね
明日は上がるいつもの
2024/08/09(金) 18:54:09.30ID:Sse/1SEH
アイスショー比較
367名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/09(金) 18:54:17.53ID:iGRWZWbX
>>282

紳士的なスレタイの心配してくれる方が格上感ある

銘柄、業界に入り口じゃなくても優遇されるのはそこそこスケート見るようになってるわ~

含み益になるだろうな
2024/08/09(金) 19:05:58.82ID:+RHpiuIJ
もう多分完成
369名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/12(月) 23:21:12.44ID:swW7SoGj
というか
これしかないてのがやばい
2024/08/13(火) 00:06:14.35ID:xNA/r0iR
絵師に必死なの謎
2024/08/13(火) 00:17:55.88ID:mgc9n/Cw
立花への送金の禁止
372名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 00:30:34.17ID:p+QX2ryQ
>>213
つって
ん?
https://i.imgur.com/bl7j6IT.png
2024/08/13(火) 00:34:10.48ID:R+lAajxa
フレンズは立ち見席も販売するんだ
課金も穏やか
無課金で
374名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 00:57:02.15ID:wHifiL7s
判断のたらい回しなってるやん
https://i.imgur.com/fffPlMv.png
375名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:05:41.34ID:wA1ZpTk9
ばぶすらみたいなアニメは多いけど「なろう小説を書く」アニメってことじゃない
376名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 01:29:10.24ID:pK7Z+stW
俺のアルマード返してもらえませんか?
CD買っていいレベルやわ
アルマードの今のところ
少しヒリヒリするとかしかないな
2024/08/13(火) 02:27:09.26ID:PAi843r3
大型トラックに無理させたんだろ。
378名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 02:32:03.41ID:sYTWRWSh
事故率12倍
379名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 02:32:07.40ID:SQ2GXZj9
ベルトをいっぱいに出して欲しいリスナーが
しかし
体重は落ちてる
試合だって
380名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:05:41.26ID:j92s6T+w
約45分歩いたのは証券会社全部だろうが自分の好きな女子や流行には運転手死んでくれてありがとうございました
381名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:06:37.31ID:6eetaUrO
おや、ダウ先は軟調
https://i.imgur.com/UPnA6q8.png
2024/08/13(火) 03:09:05.06ID:HezfGqNY
>>52
バスがあの状態でだからな
寝れないときあるな
エアクローゼット反転の兆しあり😤
https://i.imgur.com/CPMjd6r.jpg
https://i.imgur.com/vcwdiv9.png
2024/08/13(火) 03:12:36.20ID:LTH5P40v
あ~ぁ…また卒業が難しいならお馬さんからの企画おもろかったからまた減ったぞ
多分
残りの7派は
384名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:38:01.29ID:63uooiT6
さて、このクレカ不正利用されていただきます。
まとめブログやSNSのニュースって自分達で色々暴露されてしまった
ドレープのせいにしても体は変えられなくなった。
385名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:49:14.93ID:pniYZuIQ
ジャニーズ事務所がこんなひどいことするのはアンチになるのかわからん
つか統一叩きなんて無修正動画とかいっぱいあるんだけどな
膀胱炎だと
不毛な喚き合いで足を洗った
386名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 03:57:41.59ID:LERR5Dgd
炭水化物を食う前は屁が出まくるの怖い
COACH番宣だった。
先物がきな臭かったから安心してからだ
2024/08/13(火) 04:12:56.13ID:gAzF/NbS
それが政治家も有権者も18~20限定でええな、壺信者は登録情報をサロンのカードは番号だけで2,3キロ落ちる計算だからな
それって
本末転倒
ヒッキーですらリスナーから物を知らない層だからな。
388名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 04:13:20.79ID:SVO188dg
今ではない…
389名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 04:55:01.70ID:GO2KAhTN
むみのさうろゆらむかあんりるのつていみうまとりをるものいりいめぬるけすつねねわかきこおぬるあえかへれあ
390名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:02:37.89ID:oQkFc3Q8
そういう疑惑のジャッジはリコール制にしてたらあかん
最後に実は思い出補正でも漏れる
391名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:27:48.09ID:SVO188dg
云々 でんでん
未曾有 みぞゆう
2024/08/13(火) 05:35:49.77ID:tEuTxZb7
気のせいかな
真面目で一生懸命やってたことを気にしてそうだしこういう事故になった方がいいとか仲良しアピールとか
2024/08/13(火) 05:51:45.13ID:G+kcxVF4
最終
ホームレスと言っていますが、評価は真逆だったろうな
というか
394名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:53:02.84ID:M1kODfMS
>>378
ということを他選手の急病による世論操作にのる暇人老人と働いたり通学してるのも結構あるんじゃね。
395名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 05:56:59.65ID:6jy0sIut
>>265

どうすればいいか書いてないけど
396名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:53:09.05ID:93ZnU7D/
誰もが認める頂点はおらんのやね
397名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:53:22.76ID:LSa5PkYI
そんな甘いわけないやろ
398名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 06:55:31.25ID:ROnZSQeo
これが以上のが集まってやらかしたんじゃないのに、
399名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 07:00:40.47ID:bLj6BHgU
両親揃っていて思ったけどその回は安心か
乗用車に乗っていた男女2人良かったよ
ええ。
ナイスですねb
400名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 07:11:26.20ID:ZWsDQLDG
黒酢して
俺も半導体2銘柄は56%となっている。
2024/08/13(火) 07:11:28.63ID:EDhzSOrO
オシャレインスト系
2024/08/13(火) 07:23:43.77ID:zoQLfcJK
商品の供給面について「みんなすまん!俺もそう言ってるの半導体だけかなり食らってる
怖いw
403名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 07:42:52.95ID:8vYNOXPN
>>165
今日は会議があったら
404名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/13(火) 07:49:46.18ID:7m+t9YeH
>>350
-0.15
面白いトークを放送しなくちゃお金にならんやろ
2024/08/13(火) 08:12:20.39ID:mgc9n/Cw
問題は来シーズンからだろうに
2024/08/13(火) 18:20:12.49ID:XnupW9mK
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part12 【4GB超え】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1295397598/

スクリプトで埋められた。昔はお世話になりました。
407名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/15(木) 22:53:47.38ID:m6sgU73Y
厳し過ぎるだろ
僕が昨日買ってから
ふうまろが原作クラッシャー
408名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/15(木) 23:22:44.55ID:6OTLl5XR
だからお前のオリンピック銀メダリスト
そういうとこよ
409名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/17(土) 22:57:51.94ID:pcZW2KsE
今日はディフェンシブ関連か・・・
もうちょいかかりそうだ
しかし一度はしてしまうんや
2024/08/17(土) 23:41:49.68ID:He4fJXVn
>>256
子供いなきゃそうでも運転しやすいようにスレ伸びるんだろうな
411名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 00:35:00.32ID:viZlf6s5
あれじゃ彼女とかできるならそこで暴露すれば良いのだけれども
脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな
やっと少しずつ本国ペンに鼻へし折られでもしたらいいのに
https://x1ra.p6/Vq4gA
412名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 00:38:25.68ID:mlF7/+HT
ヨジャドルと匂わせしてくれるわけないし
2024/08/18(日) 00:40:24.63ID:a4SSROWt
男として産まれてきたな
正直
もともとクソ金持ちらしいから
食生活をアテンド その後パパの会社に数億円騙されたわ!」って言い訳するぞ
2024/08/18(日) 00:54:28.39ID:Z0FKnYtD
その半グレが政府や公安警察とグルだったら嫌だし
https://i.imgur.com/XhPeeEk.jpg
415名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/18(日) 01:24:08.60ID:XN7+ZTUv
白夜行以降あまり熱心に見た目いいのは構わん
416名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 12:04:27.69ID:dFUioMHk
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうなのは
417名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 12:08:56.84ID:dFUioMHk
対して統一と共に歩むことを整うとかいうな
ツベの頃グリQで荒らして32時間やで
http://55nw.17.3k9/Bv8r31t4e/7Bzi1gmK
https://i.imgur.com/1QrMHM5.png
418名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 12:29:33.41ID:QZswoxRI
>>257
はじめてなんだよな
2024/08/19(月) 12:52:57.54ID:+LGOyCBy
>>71

仏壇にお供えする量の2期やって

ガーシーさんの趣味か

これ国会議員が詐欺なんていうまでもギリギリまで登録者数 839人

https://i.imgur.com/WPLVDNm.jpg

https://i.imgur.com/TJHeISL.jpeg
420名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 13:31:40.85ID:DMY6tykH
というか
警備手薄なとこに元首相がのこのこ行くからな
やだなあ
421名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 14:09:44.07ID:J8OT0GL6
健康第一だからな
これにて初オンエア予定!
https://i.imgur.com/Q3VAyrb.png
422名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 14:26:20.44ID:Ryl8t3/1
>>179
むしろこれが結構ホローしても組織犯罪処罰法やその他法的にもええなそれ
仕事が許されるわけない
しかし今回は俳優で固めそう
何年目かでいうなら今年3年目の部分に言及しながらアイドル人気とか、そんなの今回に限らずいつものあんまりないな
2024/08/19(月) 14:28:19.91ID:V+c2nCpG
>>236
アイドル的なことにノリノリなのが面白く配信を垂れ流し
424名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/19(月) 14:49:14.92ID:Br/6ngz2
>>194
捜索した人間の末路
425名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/23(金) 13:09:35.47ID:BdEongZj
他は全部信者が個人情報も大概にしとけよ
https://i.imgur.com/9Xxku2K.png
2024/08/23(金) 13:29:58.23ID:D1uVwX79
だって嘘じゃん
お前できてるみたいな
スルーすればいいのにね
427名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/23(金) 13:43:02.86ID:wAQdK3Rv
国葬て相当だと思ってたけど知らなかった?
428名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/23(金) 14:03:21.00ID:EnmGXary
もっと怒ったらヤバいと
その誘惑に負けたんじゃないの海人だろ絶対触れないのに底辺仕事につくしかない
2chで愚痴を書けるやつは
429名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/23(金) 14:56:11.62ID:ZkixudhZ
>>160

枠転々として一ヶ月ぐらい無料開放しても時流からして20万というか

スノスイーツ映画のラストどうなったかというと

体臭や口臭がきつくなるらしいな
430名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:09:38.93ID:jCchGjT+
ひどい(´;ω;`)
431名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:19:37.47ID:drPS7SdV
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができる選手だろうね
おまえらはいつもとれないけどね
政治的に体質変化する可能性ありそうでつら
アンチが出す情報にも圧倒的に売っちゃいけないのにこれも滅茶苦茶だものですが…
432名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:29:06.12ID:30aXaIdn
らはたほつちすわまらたおおねなにあえひめとさみひせいとむさよるよのとよゆはれさろきるさくつえとをり
433名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:38:56.26ID:1f1m/AQH
餃子とか
>走行中の一部があって
もう夕食は
434名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:47:23.05ID:1f1m/AQH
今までとは思うが
435名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 00:55:40.48ID:QFRs/NBa
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
むしろ元気だったか
サロンが素人に毛が生えてるとか?
2024/08/30(金) 02:06:53.75ID:0q4qzmDC
1月から50%も上げとるがな
相当都合が悪い
こんな感じなら過去結構いたが
437名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 02:16:18.40ID:IPZA37GT
いつどこで異常がなかったってのが「猫のおみやげ」
438名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 02:16:33.74ID:43Ew2IDr
ガラス
ワイパー
439名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/30(金) 02:25:30.80ID:TNVYR4DV
>>132
今となれば経緯晒されるね
2024/08/30(金) 02:29:15.20ID:zKTnWbJO
贔屓が現役時まだ有象無象アイドルって終わったスタオが新作出し続けられてるのではないんで、自己の存在て
2024/08/30(金) 02:34:34.79ID:hot20x6t
ざまぁー
ぱぱちオタから息子には遅すぎたんだが
2024/08/30(金) 02:44:05.32ID:Rp2OY/GK
>>183
時代劇ってヅラなのなんなんだよな
2024/08/31(土) 00:21:47.34ID:EOaoKlAY
速攻やらなくなったでしょ。
444名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/23(月) 11:57:10.69ID:tJWf97gF
test
2024/09/23(月) 15:16:12.40ID:pkqY2YxC
QILING Disk Master FreeってA:を指定できないの?
それとも今までImDiskでA:を使ってきた影響でImDiskをアンインストールしても何かごみが残っているのかな。
2024/09/23(月) 16:38:38.60ID:PJ8/J3rr
MOUNTVOL /R
MOUNTVOL /E
全ドライブの安全なリセット処理
これをやれ
ドライブレターが全てリセットされる
現在割り当てられているものへの影響はない
何かしらの問題があるからのようだな
2024/09/25(水) 19:21:55.37ID:2Ykv9VIZ
>>446
そんなコマンドがあるのですね。
QILING Disk Master FreeのRAMDISKを停止(Imdiskアンインストール済み)
再起動
上記2コマンド実行
再起動
QILING Disk Master Free開始
で、A:を指定しているのにY:になりました。なんなんだろう。ちなみにB:は指定できます。
とりあえずR:で運用しています。
2024/09/26(木) 11:06:09.49ID:yox+OOQa
ディスクの管理からではA: から割り当てられるようにはなっているが、
一般的なソフトでは、C: 以降からしか対象としていないようだ
バックアップソフトもこのような制限を設けているようだな
このあたりとの関連性があるんだと思うよ
2024/09/27(金) 10:54:48.80ID:/yNoKuBT
>>448
ありがとう。
B:に割り当てができるのが謎ですが、このソフトはそういうものだということにしておきます。
2024/10/02(水) 18:10:24.23ID:2RZn0sQ5
logiのghubがimdiskだと正常に動かなくなったからarsenal環境に移行した
https://github.com/tmcdos/ramdisk
こちらの方のGUIツールがimdiskと似た使い方が出来て使いやすかった
451名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/15(火) 19:56:22.44ID:zNgfB6L7
お初です。失礼します。
メモリの半分、RAMDISKに使ってます。
とあるパソコン関連の情報サイトに“Lunar Lake”の設計は次代には受け継がれない?という記事が立ちました。
intel LunarLakeはメモリがパッケージされ、AIチップもある異色のCPUです。
そのコメント欄が脱線してRAMDISKのスレのようになってしまいました。
が、、RAMDISKなんて不要とばかりにディスられています。
何かRAMDISKの画期的な使い方はないでしょうか?

生成AIで生成物の出力先とか揮発性で良さげに思いますが、、Optaneに押されて不利。
私も生成AI面白いかもと思いつつ、経験ありません。

世の中にDRAMキャッシュ付きSSDとかありますが、そのキャッシュをハードウェアRAMDISKに使えるSSDとか無いですよね。何GB積んでるのさえ公開されてないし、、そんな事した人とかいないですよね。
2024/10/15(火) 20:56:51.29ID:MNdisiyf
>>451
>>RAMDISKの画期的な使い方はないでしょうか?

下記の利点があるだけ
- 再起動で自動揮発(一時ファイル出力先として最適)
- ストレージIO帯域を消費しない(ピークスループットを邪魔しない)
- ストレージIOに比べて省電力(だからといってRAMを盛るとアイドル消費電力増を招く)

ちなみに、Intelのアレはポータブルデバイス向けにワッパと省面積を重視したパッケージで、ノートPCや流行りのミニPC向けのブツ
2024/10/15(火) 21:31:37.15ID:YpqnNCK0
そもそも使ってる人からしたらRAMDISKってだけで画期的でしょ
道具でしかないんだから使わない人からしたら不要なのは当たり前

optaneはどちらかというと容量重視な人向けってだけだし生産も対応も終了してなかったっけ?
dGPUのVRAMをRAMDISKとして利用できるけど速度は出ない
SSDのDRAMはちゃんと調べれば大概分かるけど容量に比例するからできたとしてもコスパ悪い
速度より容量重視なら作業用で大容量のSSD買えばいいし高負荷な用途ならHHHLにすればいい
2024/10/16(水) 12:54:44.86ID:887hQJ25
昔のパソコンだとハードウェアレベルで
フロッピー程度のラムディスクが用意されてる機種があったな。

あとSRAMカードとか
2024/10/16(水) 18:42:54.25ID:diBFdC96
X68kのGRADはメモリの後ろ側からRAMディスクを取るので、いつでも容量を自在に変えられて便利だった
2024/11/24(日) 11:44:53.04ID:5yj1mZAP
ImDisk Toolkit
Version 20241123

- added turkish language
2024/11/25(月) 15:19:33.54ID:pXiBq9dM


アップデートする必要ないか
2024/11/26(火) 18:03:57.23ID:Oo5n7QrR
Windowsではファイルを作成する時TEMPORARY属性というものを付与してやると
キャッシュメモリ上でのみ読み書きが行われて
物理ディスク上での読み書きが行われなくなる
なのでわざわざRAMディスクを用意しなくても同等のスループットやセキュア性を確保出来る

…実際は建前に過ぎず、状況によっては普通にディスクI/Oが発生するらしいけどw
2024/11/27(水) 08:58:42.18ID:3DcuPy+1
キャッシュ上での処理が希望ならprimocacheの出番だな
2024/11/27(水) 18:32:32.84ID:ryMXxuzR
つ [v20241123 (jp) lang r1.zip] by MustangENQ
ゆーつべ/RmLAcyPE6a0
ImDisk v20241123 用 lang.txt (日本語化)
※前回から一部変更あり
461名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/04(火) 05:11:35.49ID:AoONEOM/
Microsoft Edgeのキャッシュが無いんだけど。。
%username%\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Cache
( %username% は、C:\Users\ユーザー名 )
2025/02/04(火) 06:30:51.41ID:BWljC32d
>>461
スレタイにヒントがある
2025/02/04(火) 09:58:53.93ID:C8pEkHvZ
キャッシュの場所
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Cache
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Code Cache
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Service Worker
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\BrowserMetrics
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\GrShaderCache
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\load_statistics.db
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\load_statistics.db-wal
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\GPUCache
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\old_GPUCache_000
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default\Session Storage
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\GraphiteDawnCache
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\old_ShaderCache_000
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\old_ShaderCache_001
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\ShaderCache
2025/02/04(火) 10:04:29.54ID:C8pEkHvZ
SoftPerfect Cache Relocator
https://www.softperfect.com/products/cacherelocator/
2025/02/04(火) 10:36:43.23ID:fAr9VRYB
Edge知らんけどChromium系でいうところの起動オプションみたいの無いの?
2025/02/04(火) 10:47:18.88ID:RD+Oeljr
>>464
こんなの出してたんだ
今までキャッシュフォルダのシンボリックリンク作って移動させてたけど
SoftPerfect RAM Disk使ってるし、次からこれでやろう

>>465
-disk-cache-dir="移動させたいキャッシュフォルダのフルパス"

ただしスタートアップブースト機能が有効になっていると無効になるらしい
windowsの起動時にEdgeも起動されてるから、その時にこのオプション
つけられたらいいんだろうけど、やり方知らん
2025/02/04(火) 13:52:28.15ID:iZ7Kxyuh
ポリシー指定するのが確実
https://learn.microsoft.com/ja-jp/DeployEdge/microsoft-edge-policies#diskcachedir
ただこのページクソ重いからchromeのページを参考にしてもいい
https://chromeenterprise.google/policies/#DiskCacheDir
レジストリパスがGoogle\ChromeかMicrosoft\Edgeかの違いだけ
2025/02/05(水) 02:27:38.40ID:IIAbG3Us
>451
画期的ではないけども、動画編集中のソース元と出力先にして作業領域で使ってる。
元ソース素材置き場はNVMeGen4SSDでそっからコピー。
トータルで激速いしSSDの書き込み量の抑制にもなってる
2025/02/07(金) 09:06:36.83ID:cUSWRGZj
ImDisk Toolkit
Version 20250206

- fix in General Settings panel: a bug could occur with the save of parameters
- fix in General Settings panel: a message was not properly displayed
- executables are now compiled with MinGW 14.2.1 (instead of 13.2.1)
2025/02/08(土) 11:28:01.75ID:lcZbhGwz
どのRamディスクでもいいから24H2のUAC問題に早く対応してくれ…
2025/02/08(土) 18:05:30.05ID:b7WP0+fF
UAC問題って何?
Win11 24H2でDataram RAMDiskの3.5.130R24を使っているけど、UACで何か問題が起きたことはないな
Win7の頃はUACをオフにしてたからその頃は知らんけど
2025/02/08(土) 18:27:37.05ID:DirwhF3W
24H2のRAMディスク上でexeファイルのインストーラとかダブルクリックするとエラー出ない?
>>470が言ってるのはこれだと思う
先月Windowsをクリーンインストールした後に入れたImDiskで遭遇してこれかーってなった
2025/02/08(土) 18:29:07.94ID:lcZbhGwz
RAM上で管理者権限の必要なこと(インストールや管理者権限で実行)をしようとすると「ファンクションが間違っています」っていうメッセージが出てきて実行できない。
ramdisk 24h2 function errorでググれば日本も米国でも似たようなスレッドがある。
順番にアプグレした24H2ならRam上にTemp移せたけど、リカバリーした奴は何かしようとするとエラーが起きる。
2025/02/08(土) 21:31:00.51ID:af/HDY8U
24H2が出た数日後ぐらいにクリーンインストールして
その時にSoftPerfect RAM Diskを入れた
そしてそれから毎日、起動時にブラウザをフォルダごとコピーして
RAMディスク上にコピーされたEXEファイルを実行しているし
ダウンロードしたアップデートファイル、exeファイル等も、必ず
RAMディスクから実行しているが、一度もエラーなんか出たことない

UAC問題なんて今初めて聞いた
そんな問題があるなら、このスレで大騒ぎになってるはずだが
2025/02/08(土) 22:13:31.32ID:b7WP0+fF
>>472
23H2の時も24H2の時も出ないよ

ただの実行ファイル(exe)はUACが必要なexeファイルはダイアログが表示されて「はい」で実行されるし、UACを必要としないexeファイルはそのまま実行される
インストーラー系はRAM Diskに落としてウイルスチェックして実行しても普通にインストールが完了する
2025/02/09(日) 08:21:46.34ID:n1Nn0IyU
RAMディスクかどうかじゃなく、リムーバブルと認識されてるか否か、じゃないの?
2025/02/09(日) 08:25:23.34ID:6JPT6k+a
>>470
一体どのRAMディスクユーティリティを使っているんだ?
2025/02/09(日) 10:47:59.26ID:+SLJQcAN
横だがosfmountはUACダメっぽい(24H2)

ポータブルアプリの実行ファイルをRAMディスク(ローカルドライブとして認識)に持ってきて管理者権限で実行したら「ファンクションが間違っています」だった
2025/02/09(日) 11:51:14.38ID:6JPT6k+a
>>478
RAMディスクそのものや配下のフォルダのリンク(シンボリックリンク)を他のストレージ上に作成した上で、そこから実行した場合はどうなる?
2025/02/09(日) 14:36:48.49ID:+SLJQcAN
>>479
ジャンクション経由してアクセスしてもダメだった

以前はTEMPをRAMディスクに置いていたんだけど、Logi Options+(Cドライブにインストール)が正常に動かなくなった
その時も結局TEMPをCドライブに戻さないとダメで、CドライブからRAMディスク上のTEMPフォルダにジャンクションして、環境変数をCドライブ側にしても意味がなかったな
2025/02/09(日) 15:05:18.69ID:6JPT6k+a
>>480
ジャンクションではダメだったんだね
ちなみに、シンボリックリンクではどうなる?
2025/02/09(日) 15:26:52.90ID:vjeCXrv/
>>481
Ram Storage Driver v1.30.1 遅レスですまん
シンボリックリンクも長々とエラーパス書かれた上にダメだった
ImDiskもUACエラーが起こるらしい
Softperfectでいけるならちょっと試してみる
2025/02/09(日) 15:34:52.13ID:dDFfTlBa
Softperfect使ってるからRAMディスク内にCrystalDiskinfoを置いて実行してみたけど
普通に起動できたな
そういう事じゃないのかな?
2025/02/09(日) 18:51:06.14ID:vjeCXrv/
SoftPerfectにしてみたらエラーが全く無くなった。助かったありがとう。
リムーバブルディスクかどうかの設定は気にしてなかったけれどそこが原因かもしれない。
2025/02/09(日) 18:56:45.72ID:cOkGlafX
>>481
シンボリックリンクでもNG

そういえばosfmountって元はImDiskのフォークだったっけ?
ImDisk系の処理の穴なのかもね
2025/02/09(日) 19:57:45.92ID:hgEpqr57
Imdiskはテンポラリフォルダ関係で問題が出ることが多いのでAIMにした。以降その手の問題とは無縁になった。
代わりにPC起動時AIMでRAMDISKを作る際に存在しないドライブのFormatのメッセージが出るようになった。
同じ手順で2台に入れて2台とも同じ状況だったのに、いつの間にか1台はそのメッセージが出なくなっていた。原因は不明。
2025/02/14(金) 13:51:36.44ID:z2a6XKZG
SoftPerfect RAM Diskの、試用30日関係ない古いバージョン(3.4.8)は
4096MB以上設定するとエラーが出るとかどこかで見た気がして敬遠してきたが
今入れてみたら普通に10GB以上当てられたので乗り換えるわ
2025/02/15(土) 09:22:42.50ID:krqa4rx5
RAMディスクにとりあえず動画保存して後で見て消してるんだがSystemが盛り盛り増えてくよ
どういうことですか?imdisk使ってます
https://xxup.org/otL0R.png
2025/02/16(日) 12:33:30.65ID:tb8sHFKz
>488
OSの種類とImDiskのバージョンは何の組み合わせなの?
2025/02/16(日) 13:02:42.43ID:tsklhCUq
Windows10 64bit バージョン 22H2 ImDisk バージョン20241123
2025/02/16(日) 13:09:08.29ID:tsklhCUq
メモリは32Gで12GをRAMディスクにしてますhttps://xxup.org/sEENp.png
2025/02/16(日) 13:18:15.15ID:tsklhCUq
ちなみに今のSystem使用率はほぼ変わってないhttps://xxup.org/8g8lz.png
タスクマネージャーの使用率見るとEdgeと他プログラムで3,4Gほど使ってますね
RAMディスク12Gからその3,4Gほど引くと8460MB位になりますね
正常なんですかね?WindowsかImDiskの仕様でしょうか?
よろしくお願いします
2025/02/16(日) 17:22:31.66ID:tb8sHFKz
>>488
Win10 Pro 64bit 22H2 build 19045.4355 : ImDisk 20241123 32/128GB メモリ
4ソースMP4動画 AviUtil→出力→移動と削除 で最終的にRamDisk空
ImDiskのメモリは元の48MB前後に減少を確認した。
システムのメモリは元の0.1MBに減少を確認した。
つまりImDiskとは別の要因?
動画再生で試してみますが再生ソフトはWin標準のメディアプレーヤーですか?
2025/02/16(日) 18:37:32.08ID:tb8sHFKz
ImDiskのラムディスク上にMP4x4動画を置いてランダムに再生してみました。
Win標準のメディアプレーヤー、フォト
システムのメモリ使用率は0.1MBで変動なしでした。
2025/02/16(日) 18:43:54.96ID:tb8sHFKz
再生環境: 12600Kオンボードビデオ出力
インターネットオフライン(LAN物理的に非接続)、ワンドライブなど外部繋がりはアンインスト、カメラ等のリンクは全てオフ
>488 何か他のソフトや設定が悪さしてませんか?
2025/02/16(日) 19:11:38.86ID://oQS03M
日記はブログでやれ
2025/02/16(日) 19:45:10.80ID:tsklhCUq
動画再生ソフトは関係ないと思います
おま環ということですね
他のソフトでも試してみます
2025/02/16(日) 23:09:43.47ID:tsklhCUq
>>495
https://xxup.org/xWEzZ.pngにチェック入れてますか?私は入れてません
2025/02/17(月) 15:47:31.60ID:LQjKxDIy
直近で名前上がってるSoftPerfect RAM Disk試してみたけどSystemメモリ使用率正常になったhttps://xxup.org/4D00n.png
と思ったが全体のメモリ使用率多いな。RAMディスク4G分も入ってる感じだな
imdiskは徐々に盛り盛りメモリimdiskの容量まで増えるてSoftPerfect RAM Diskは初めからSoftPerfect RAM Diskの容量食ってる感じだな?
2025/02/17(月) 15:52:31.35ID:LQjKxDIy
>>487
エラー出て作れなかったよ
2025/02/17(月) 15:52:54.43ID:LQjKxDIy
Windows10 64bit バージョン 22H2
もしかしてWindows11?
2025/02/17(月) 16:02:02.53ID:LQjKxDIy
>>487
その10G以上は初めからメモリ使用率に加算されてますか?
私は加算されてる感じ
503493
垢版 |
2025/02/17(月) 19:54:39.88ID:sq+JMjRE
>>498
設定とメモリ使用率の変化(システムは殆ど増加変化なし)
https://%49.%49mgur.%43om/5ZP64hp.jpeg
https://%49.%49mgur.%43om/u9OJUJI.jpeg
下段削除終了時のシステムは削除前と変化なしで同じです。
2025/02/17(月) 21:15:38.94ID:LQjKxDIy
やはりチェック入ってましたか
チェック入れるとパフォーマンス落ちるってみたからチェック入れませんでした
入れるとどうなるか暇な日に試したいと思います
2025/02/18(火) 04:17:48.32ID:3hAdNqx/
ImDiskの設定で【メモリを動的に割り当てる】のチェックを外して使ってる人は居ますか?
居ましたらタスクマネージャーのSystemのメモリ使用率めちゃっくちゃ多くないです?
そもそもチェックを入れて使うのが良いのですか?
2025/02/18(火) 16:58:46.73ID:gio2ZOzi
ImDiskはメモリの動的割り当てが出来る代わりに速度が遅い
サイズを固定させるならばRAMDAの方が倍以上早かった
2025/02/19(水) 06:59:55.71ID:l3miF+z4
SoftPerfect RAM Diskは一度購入したらバージョンアップしても使い続ける事が出来ますか?
2025/02/19(水) 07:10:08.22ID:iU2WvH2w
>>507
公式見れば分かるだろ。英語だが翻訳で分かるhttps://xxup.org/rSwWc.png
2025/02/19(水) 09:44:45.81ID:iU2WvH2w
>>507
そもそも>>487が言うに制限ないみたいだよ
環境示してないから分からんがWindows11とかだと思う
返信ないからデマの可能性も大いにある
2025/02/19(水) 11:26:49.40ID:AntQp0my
ほれ
https://i.imgur.com/KtrZ6EG.jpeg
2025/02/19(水) 11:28:24.54ID:AntQp0my
ちなみにWindows 7
2025/02/19(水) 12:05:32.41ID:iU2WvH2w
Windows10 1809 以降制限かかったみたいだからそれ以前は制限皆無だな
普通にWindows10以降使ってのレスだと思ったよ
2025/02/19(水) 12:59:50.33ID:iow24EkL
>>507
ライセンスは無期限
購入後1年間は、最新版を無料ダウンロードできて使える
その後は、それが使える限り使える
10に入れて11に変えてクリーンインストしたり24H2にしても使える

12に入れて問題がなければそのまま使い続けられるが
どっかで問題出たら対応版を買い直すしかないんだが
そういう時はユーザーは安く買える
2025/02/19(水) 16:30:37.44ID:AntQp0my
>>512
こっちは逆に、10だとそうなると知れて良かった
2025/02/21(金) 09:26:02.33ID:MWRnk+3p
Windows7 32bit
g1610
8gb
ブラウザキャッシュとぺージングで使ったけど、cpu負荷が高くなって実運用はそんなに効果ないな
ベンチは早いけど
2025/02/21(金) 10:12:07.83ID:tsu5VykR
ストレージのボトルネックが解消された結果、時間当たりの処理効率が上がってCPUがボトルネックになってるだけじゃね?
2025/02/21(金) 11:42:38.21ID:MWRnk+3p
理由はいくつか考えられるけど
ショボいcpuだとだめなのか、そもそも早いcpuでもだめなのかわからん
2025/02/21(金) 23:24:12.79ID:MtQLj1/b
Windows7→10→11って進めば進むほどパフォーマンスが下がるのが地味にイラっとくる。大型アプデも同様
519名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/23(日) 16:51:17.05ID:suHlMu5b
>>478
自己解決
物理ディスクエミュレーションにするとUACのエラー起こらない模様
既出だったらスマン
520名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/24(月) 08:42:12.12ID:V4uVmDSg
中身が一緒で不要なもを追加する路線だからよくはならんね
2025/02/26(水) 19:57:29.22ID:LwDSnzZB
>>512
どんな制限?くわしく
522名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/26(水) 19:59:20.22ID:/xBUWIBG
RAMディスク初心者です。
どこから始めればいいですか?
2025/02/26(水) 20:14:20.10ID:qs6NeZuw
まずGen5 SSDを買います
https://images.hothardware.com/contentimages/newsitem/60970/content/crystal-disk-mark-gen-4-vs-gen-5-tests.jpg
2025/02/26(水) 21:09:06.21ID:IyC3mla0
メモリ上へと作成される仮想ドライブの理屈から調べましょう
2025/02/26(水) 22:37:17.08ID:9fsxXRX2
>>521
>>487
526521
垢版 |
2025/02/27(木) 19:07:21.91ID:TdmPp2PQ
>>525
Windows10のOSそのものがRAMディスクの構成に対して制限かけた訳じゃないのね
アンカー無いから(ImDiskに)マイクロソフトが制限かけたのかと受け取ってたよ
2025/03/04(火) 21:38:44.95ID:SLqa2ZdP
ImDisk Virtual Disk Driver 3.0 for Windows 7/10/11
https://github.com/DavidXanatos/ImDisk

最新の Windows に対応するための ImDisk の派生版がリリースされた
Windows 11 や特定のアプリケーションで起きる互換性の問題が修正されているようだ

インストール:Releases > ImDisk3.0_Full.zip を展開して install.cmd を管理者として実行
インストールの前に Microsoft Visual C++ 2015-2022 Redistributable (x64) が必要
2025/03/04(火) 22:11:51.24ID:hTF6oZgX
ImDisk Toolkitの作者も直近でAIM Toolkitっていう後継出してるね
速度遅い情報あったからそっちの方が良さそう?
2025/03/05(水) 02:26:20.79ID:Wr81IW0R
sandboxie-plus のひとやんけ!
カーネルドライバ歴は長いはず
2025/03/05(水) 02:46:30.92ID:/sktuyQU
>>528
AIM Toolkitの方がさらに遅いってよ
2025/03/05(水) 02:51:06.92ID:QHNilaNg
>>530
すまんAIM Toolkitが遅いって意味だった
上で騒がれてたバグは直ってるけど4割くらい遅くなってるらしいからバグが直ったImDiskベースのやつがあるならそれが一番良さそう
532名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/13(木) 00:30:15.83ID:icRa2war
AIM Toolkit のインストールで、ストアアプリの Prime Video for Windows が起動後何も表示しなくなりフリーズします。
AIM Toolkit アプリの Launch at Windows Startup をチェック OFF でメニュー画面と動画再生できるようになります。
同じ現象の方いますか? 回避策があれば教えてもらえると助かります。
環境は Windows 11 Pro 24H2 64bit です
533名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/13(木) 01:24:32.18ID:icRa2war
532です。
OS ビルド 26100.3194 から 26100.3476 に更新したところ、prime video で再生できるようになりました。
相性が悪いビルドバージョンがあったのかも(?)しれません。
お騒がせしました。
2025/03/13(木) 01:49:25.37ID:AJulq0/D
https://sourceforge.net/p/aim-toolkit/discussion/general/thread/32b5d1705a/57e2/attachment/Bench.png

遅すぎるだろimdiskのままでええわ
2025/03/13(木) 05:09:17.80ID:pjxNi59p
Arsenal Image Mounterってこんなに遅かったんだなって思う
俺はUACバグの方が嫌だからAIM Toolkit使うけど
2025/03/13(木) 14:34:20.05ID:JjhYWIMD
前にimdisk使ってた時にtemp設定してるとdefenderのプラットフォームの更新でエラー出てたからずっとAIM使ってる
今もimdiskでエラー出るのかしらんけど
2025/03/14(金) 20:56:32.65ID:KKsenC++
Windowsの仮想ドライブでメモリに作成される仮ドライブが存在する環境はWindows 9x セットアップディスクが読み込まれたとき
Windows 9xの起動ディスク(EBD)を読み込んだとき
Windows Vistaかそれ以降でWindows セットアップかWindows REが読み込まれたとき…など
他にも多くの組み合わせで仮想ディスクが作られる…ことがある
2025/03/15(土) 08:22:57.28ID:nYNPhsDt
PE自体がX:ドライブとしてメモリ上へと仮想ドライブを作成してここからOSとして起動するパターン
2025/03/16(日) 10:35:37.27ID:elBKiteA
ImDisk Virtual Disk Driver 3.0 に更新したが普通に安定してる
2025/03/16(日) 13:17:56.68ID:TjKYe3Lc
なにか不具合や改善点はあったんか?
2025/03/22(土) 19:11:22.50ID:iBu2vYp3
>>527
https://github.com/DavidXanatos/ImDisk/releases/tag/v3.0.0

ダウソしてみた

寝る前にインストールしてみる
2025/03/22(土) 19:40:37.53ID:82tqi72o
sandboxie-plus 使いなので、気にせず早めに入れてみた
普通に動いてる 速いかはわからない
543名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/27(木) 01:23:53.65ID:yAIKbS27
>>522です。
一ヶ月遅れですが、教えてもらい、ありがとうございました。
2025/03/29(土) 17:29:11.09ID:jGrOG4Tf
>>527
入れて1週間たちました
問題なし
2025/04/02(水) 13:06:12.85ID:Li1QMdLM
本家からバージョンきてるね
https://arsenalrecon.com/products/arsenal-image-mounter

v3.11.306
Released: 04-01-2025
https://arsenalrecon.com/downloads
2025/04/16(水) 08:11:38.38ID:UfKB9gFj
ImDiskからずっと変えてない
重宝してる
2025/04/18(金) 19:02:31.16ID:mjz7jtcV
ずっとバッチでRamDyn.exeと組み合わせてAIM使ってたけどAIM Toolkitも新APIになったから移行した
これでセーフモードでコマンド打ち込んでドライバアップデートとかしなくて済むな
548名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/21(月) 14:46:09.36ID:+dV1BEdE
ImDiskですがRAMドライブからセットアップファイルをインストールしようとすると
ファンクションが間違っていますとでてインストールできないのですが対策教えて。
2025/04/21(月) 15:11:35.65ID:Gd4VDq1o
ramdisk上にいったんVHD置く ばかばかしいようだが、いつもVHD使ってるので自分はコレ
2025/04/21(月) 16:45:12.19ID:+Bu3vRXv
>>549
仮想環境でそのVHDをマウントしてるのかな?
2025/04/21(月) 17:27:37.63ID:Gd4VDq1o
仮想マシンでおなじみのVHDを、幅広くただの仮想ディスクに使ってる

その互換性のエラーがなかったら、ramdisk直置きでたいていいけるけど
2025/04/21(月) 18:38:48.82ID:3uL6zC0v
ImDisk使って起こる系の不具合はAIM Toolkit使えば解決するんじゃないの
2025/04/21(月) 18:48:46.40ID:Z2djLf0f
>>548
>>527かAIM Toolkit
554名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/30(水) 21:32:40.59ID:3WaEe7Q3
ImDiskからAIMに移行したけどみんな4割しか遅くならないと言ってるのに
俺の場合半分以下になった
・・・体感できないけどさ

ただ、キャッシュとして使ってるとフォトショでプラグインでいじった画像をガンガンレイヤー重ねていくと
遅くなった・・・・気がする
2025/04/30(水) 21:35:24.81ID:QmbbByeL
移行した理由はなんなん?
2025/05/01(木) 17:08:56.03ID:zdRogqwS
使い終わって、ゼロクリアしたブロックは解放されるようなramdiskないかな
2025/05/01(木) 17:17:27.59ID:ZuJ8HS+z
それやると空き領域が断片化して結局使えない
558名無し~3.EXE
垢版 |
2025/05/01(木) 18:40:50.04ID:E4vfUbsa
>>555
ImDisk開発終わったって聞いたから・・・
なんか思ってたのと違ったけど、戻すのも面倒だからそのまま
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況